社会科学系の優秀な学生が討論・雑談するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
社会を論じよう。
2学生さんは名前がない:02/04/24 01:02
うんこってくさいよね
3学生さんは名前がない:02/04/24 01:04
2の提起した問題を当面の議題とすることで、
異議はありませんね?
4 ◆s/tc5NRA :02/04/24 01:04
テーマ決めろー
5学生さんは名前がない:02/04/24 01:05
これからの日本の産業構造について語ろうぜ
6学生さんは名前がない:02/04/24 01:05
自分のウンコは、あまり臭くないよ
7学生さんは名前がない:02/04/24 01:05
ウンコが臭いというのは、思いこみに過ぎない
のではないか?
8天狗 ◆8MryUWK6 :02/04/24 01:05
原爆投下の意義について語ろうや。
9学生さんは名前がない:02/04/24 01:06
とりあえずキントレしる。
10学生さんは名前がない:02/04/24 01:06
やっぱ無難に現在話題になっている問題からいろんなところに飛んで行こうぜ
11学生さんは名前がない:02/04/24 01:07
優秀な学生様方、国際社会における言語によるアイデンティティーの獲得について語ってはくれまいか?
12天狗 ◆8MryUWK6 :02/04/24 01:07
>>10
そすっか。酒入ってるから冴えてるぞ、今の俺。
13学生さんは名前がない:02/04/24 01:07
うんこはみんな臭いよ
臭くないと思ってる奴は鼻が悪い
14悲痛 ◆n.Z.YYK6 :02/04/24 01:07
>>8
戦争を早く終わらせ、犠牲者を少なくする為だったという、
アメリカの言い分はおかしいよね。
15 :02/04/24 01:07
あの女医は殺意があったかなかったか。
16天狗 ◆8MryUWK6 :02/04/24 01:08
>>11
しらねーよ。
17学生さんは名前がない:02/04/24 01:08
俺は合理的思考と倫理観のバランスが取れてないような気がする。
伝統にも価値を見出せない。頭にバイアスがかかってる
18学生さんは名前がない:02/04/24 01:08
>>13
いや、ウンコは実は臭くない。
同様に、注射も実は大して痛くない。
>>16
失せろヨッパライ
20学生さんは名前がない:02/04/24 01:08
ウンコ味のカレーとカレー味のウンコをどちらを食べる?
明確な理由とともに、答えてください
21学生さんは名前がない:02/04/24 01:08
>>11
あーそれね。それぐらいの事なら














自分で考えりょ、タコが!
22学生さんは名前がない:02/04/24 01:09
>>18
うんこは臭くないに同意
でも注射は痛い
23学生さんは名前がない:02/04/24 01:09
ジョスパンの敗因を語ってくれ。
24山水信者 ◆fuKRTULU :02/04/24 01:10
何故雨の降る日は天気が悪いのか。
25悲痛 ◆n.Z.YYK6 :02/04/24 01:10
>>11
国際社会になればなるほど、言語はアイデンティティ形成に大きく関わらな
くなるでしょう。
26学生さんは名前がない:02/04/24 01:10
>>22
い〜や、オレがつねった方が痛い。
2711:02/04/24 01:10
結局誰もわかんねーのかよ!
モロ社会言語学の分野じゃねーか。
28学生さんは名前がない:02/04/24 01:11
>>11
フェアにいこうぜ。もっと具体的に。
情報がある程度、表面的でもいいからお互い対称になるような
説明をすべきだ
29天狗 ◆8MryUWK6 :02/04/24 01:11
>>14
そそ。建前には戦後極東地域におけるソビエトに対する優位性を獲得するためだが、実のところ、人体実験がその主な目的だった。
ホワイト(ドイツ)よりイエロー(日本)をそのモルモットに選定した。
30学生さんは名前がない:02/04/24 01:11
どうして糞スレは誰もまとめようとしないのか・・・・その理由を議論しようよ
31学生さんは名前がない:02/04/24 01:11
運子は痛い。
32miso:02/04/24 01:12
うんこの定義
33学生さんは名前がない:02/04/24 01:12
うんこは臭いに決まってんだろ
注射はいたくねーよ
34学生さんは名前がない:02/04/24 01:12
>>30
1の実力がないからまとまらないのです。
35学生さんは名前がない:02/04/24 01:13
>>30
糞スレは文化
36山水信者 ◆fuKRTULU :02/04/24 01:13
>>30
議論するまでもない。まとめる奴がいないから糞スレになるのさ。
37学生さんは名前がない:02/04/24 01:14
誰かお題をだせよ。隣国との協調について語ろうぜ
38山水信者 ◆fuKRTULU :02/04/24 01:15
>>37隣国って、どこの隣国さ?
39学生さんは名前がない:02/04/24 01:16
ベッキャムがW杯間に合うカドウかニついて語ろうぜ
4030:02/04/24 01:16
>>36
逆だろ…糞スレだから、まとまらないのだろ
書く事が、無限にあるから??
41学生さんは名前がない:02/04/24 01:16
>>38
お前はそんなボロ株買ってるからゴミなんだよ!
42学生さんは名前がない:02/04/24 01:17
取りあえず、1が何故このようなスレをたてるに
至ったかを議論しようぜ。
43学生さんは名前がない:02/04/24 01:17
この前ウンコを解体していたら、中から消化されなかった
スパゲティが出てきた
これはスパゲティが消化されにくいということなのだろうか?
ちなみにミートソースはウンコと区別がつかず、
消化されていたのか、されていなかったのかはわからない
44学生さんは名前がない:02/04/24 01:18
44
45学生さんは名前がない:02/04/24 01:18
>>43
匂いはどうだった?スパゲティーのにおいはしたのか?
46学生さんは名前がない:02/04/24 01:18
>>43
そういうことだ。素麺なども消化されずに出てくることがある。
47山水信者 ◆fuKRTULU :02/04/24 01:18
>>40
いやそれで良い。たかだか百そこらのレスで良スレか糞スレかは決まらないよ。
48学生さんは名前がない:02/04/24 01:19
>>45
スパゲティは無臭だったと思う
記憶があいまいでスマン
49天狗 ◆8MryUWK6 :02/04/24 01:20
なんだ、こりゃ。マックスパワーの100分の1で十分だわw
50山水信者 ◆fuKRTULU :02/04/24 01:20
>>38俺は株はやらんよ。俺が買ったのはリサイクルショップにあった・・・
51学生さんは名前がない:02/04/24 01:21
2げっとカラ始まって…3時間で1000げっととなった場合
これは良スレなのか?数字の羅列しかないレス
だけど…皆は成し遂げた気分で居る
52学生さんは名前がない:02/04/24 01:21
>>49
お前がホストになって意見の誘導をおこなってみろよ。お前という人間を俺が
見ててやる
53学生さんは名前がない:02/04/24 01:22
ラウンジで3分で1000の記録がある
54天狗 ◆8MryUWK6 :02/04/24 01:23
議論系天狗たん→女名無し「カコイイ!!」→ウハウハ?ww
55山水信者 ◆fuKRTULU :02/04/24 01:23
>>54早く誘導しる。
56学生さんは名前がない:02/04/24 01:23
>>54
もうだめぽ
57学生さんは名前がない:02/04/24 01:24
>>54
氏ね
58学生さんは名前がない:02/04/24 01:24
ここまでで出た結論は、この板には優秀な社会科学系の
学生はいないということだな。
59学生さんは名前がない:02/04/24 01:25
天狗とか言う人のせいで、雰囲気ぶち壊しだよ
もうこのスレも
もうだめぽ
60学生さんは名前がない:02/04/24 01:25
俺は確かに優秀ではない
しかし、愛情なら誰にも負けない
61学生さんは名前がない:02/04/24 01:26
そもそも学生がいるかどうかも妖しげな
62学生さんは名前がない:02/04/24 01:26
温泉様がホストになって議論するべきだな。
温泉降臨期待!
63学生さんは名前がない:02/04/24 01:26
天狗は空気が読めないからな
64山水信者 ◆fuKRTULU :02/04/24 01:26
>>58
そもそも、優秀な社会科学系の学生数が少ないんだからしょうがない。自然科学とは違うよ・・・・
65miso:02/04/24 01:27
2ちゃんねら〜だということを友達に隠す奴の心理
66学生さんは名前がない:02/04/24 01:28
別にかくさねーよ
67天狗 ◆8MryUWK6 :02/04/24 01:31
温泉?はぁ?って感じだよ。
68山水信者 ◆fuKRTULU :02/04/24 01:33
>>67早く誘導してちょ。
69天狗 ◆8MryUWK6 :02/04/24 01:34
山水、お前副議長になれ。そしたら誘導するが。
70学生さんは名前がない:02/04/24 01:34
GDなら全員不採用だな
71学生さんは名前がない:02/04/24 01:36
もうだめぽ
コテハンは来るな。馴れ合うか煽り合うだけだ
特に大学板の奴らは(w
72学生さんは名前がない:02/04/24 01:37
99 名前:明日月 ◆x.Aejsro 02/04/24 01:35 ID:???
>>91
お姉さま その美しいお顔を見せて下さい ハァハァ


100 名前:(・∀・)ウヒ ! ◆AHO/NLAg 02/04/24 01:35 ID:???
>>81
隣に彼氏が映ってるのを切り取ったのさね。うpしたくないんだって。
>>85
今ブラとパンツのみじゃ。
>>88
…?何を?


101 名前:名無しさん? 02/04/24 01:35 ID:rbr8Ha1k
とりあえずバンプ聴けって感じだよな


102 名前:天狗 ◆8MryUWK6 02/04/24 01:35 ID:VjspuGFI
十分可愛いよ、あーやタン*

ラウンジで馬鹿固定ハケーン
みんな乗り込め!
73学生さんは名前がない:02/04/24 01:37
天狗とmisoはコテハン引退しろ
74学生さんは名前がない:02/04/24 01:37
                Λ_Λ∫∫
             ∬(;´Д`)∬
              ├─U─U─┤
              | 天狗     |
              |::::::::::::グツグツ
  ∧_∧      \___/      ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)     ┏从从从从┓    (´∀` )  <そろそろ天狗が煮えるよ
 (    )     ┃从从从从┃    (    )   \__________
  | | |    ┏┻┛    ┗┻┓   | | |
 (__)_)                  (_(_)
75山水信者 ◆fuKRTULU :02/04/24 01:38
>>69
俺は無責任なオーディエンスとしての責務を果たす為に、
引き受けることはできない。
76miso:02/04/24 01:39
>>73の心理状態
77山水信者 ◆fuKRTULU :02/04/24 01:39
誰か捨てハンで議長やってくんないかなあ。
78Lupin:02/04/24 01:40
やっぱ文系は馬鹿だな。
79学生さんは名前がない:02/04/24 01:40
コテハンはトリップを公開しろ!
意味がなくなるが(w
80学生さんは名前がない:02/04/24 01:40
つーか1が仕切れよ
81学生さんは名前がない:02/04/24 01:41

             マ タ ー リ ・・・
                 l⌒)===|二二二二フ 
                ∧_∧/⌒) 
               (・∀・ / /
               (    .l’  
               /  ,、 \  
           __ ,,(_∧∧(_)
        〜⊂ ((⊂ (=゚ω゚)  ̄ ̄/l
          /  ̄  ̄  ̄ ̄    //
         l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

               しようよ!!!!
             |  
             ||l  ∧_∧ 
              l|ll (・∀・ )
              .l|l ヽ ∨ ノ ∧∧
         ザシュッ  l|l (./`'( ) (=。ω゚)
           ___,,_l|./ ./ ,:,'::,.;'"^^´
        〜⊂ ((⊂(::;ム'.':‥,': ̄/l
          /  ̄  ̄ ∴‥.,.':  .//
         l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/
         


82Lupin:02/04/24 01:41
はい、議長やるから静まれ。
83山水信者 ◆fuKRTULU :02/04/24 01:42
>>80結局>>1は建て逃げなのか?
84Lupin:02/04/24 01:42
お前らな、社会科学系なら、日本の将来くらい考えてるよな?

お前ら。これから日本が重点置くべき分野はどこだ。
どの分野なら世界を席巻できるんだ?言ってみろ。
85学生さんは名前がない:02/04/24 01:42
山水、法学部なら仕切れよ。
86miso:02/04/24 01:42
美容整形否定派の心理
87山水信者 ◆fuKRTULU :02/04/24 01:42
>>82頼んだよ。
88Lupin:02/04/24 01:43
はい。山水信者とmiso。お前ら答えろ。
89学生さんは名前がない:02/04/24 01:44
アニメじゃない?
90Lupin:02/04/24 01:44
誰でもいい。答えてみろ。
91あは ◆AHA11AHA :02/04/24 01:44
農作物に特化した遺伝子工学なんかどうでしょう
92学生さんは名前がない:02/04/24 01:45
もうだめぽ
93Lupin:02/04/24 01:45
>>89
アニメか。
具体的にどうやるんだ。
アニメで日本経済を救えるのか?
アニメを具体的にどうやって巨大産業にし、
次世代の日本を支える基盤にしていくんだ?
94天狗 ◆8MryUWK6 :02/04/24 01:45
IT技術者養成。これに尽きる。
インド人に負けちゃいかん。日本の雇用問題にも関わるからな。
95Lupin:02/04/24 01:46
>>91
農作物に特化した遺伝子工学か。
日本の遺伝子工学のレベルは今どのあたりだ。
アメリカやフランスと比べてどうだ?

主な投資元は銀行だな。
銀行を納得させるだけの説明ができるか?
銀行以外からは、どこから資金調達をする?
96学生さんは名前がない:02/04/24 01:46
とりあえず国債どうにかしようか。
ったく、これから人も少なくなるというのに。
97山水信者 ◆fuKRTULU :02/04/24 01:47
世界を席巻できるかどうかは置いておいて、
重点を置くべきは製造業。
98学生さんは名前がない:02/04/24 01:47
質問は出来るが、答えられない、反論は出来るが、答えられない
もうだめぽ
天狗タンは、受身でおねがいします
99 ◆s/tc5NRA :02/04/24 01:47
製造業
そのために教育を立て直すことが肝要
100Lupin:02/04/24 01:47
>>94
IT技術者か。
しかしインド人に比べて日本人は単価が高くてな。
それ以上の付加価値をつけなければならないが。

しかし日本の教育レベルはインドと同水準だぞ。今の小学生あたりは。
しかもこれからはゆとり教育の時代だ。
どうやって優秀な若者を育てる?
101学生さんは名前がない:02/04/24 01:47
100げと
102miso:02/04/24 01:48
まず日本が…という考え方がまずいな。
少なくとも自国の事だけを考えているようでは、世界を引っ張れない。
資源はないが、金や人材はあるんだから、
国際関係の仲介をアメリカだけに任せず、外交をもっと積極的にやるべきである。
今の日本はアメリカに従って金出してるだけ。これでは国際社会において、
いつまで経っても独自性を持てない。
103miso:02/04/24 01:48
農業。
104 ◆s/tc5NRA :02/04/24 01:50
サービス業は基本的に内需依存
105Lupin:02/04/24 01:50
>>96
たしかにな。
国債の問題も重要だ。
国債を減らすためのいい提案はあるか?
キミはどう思う?

>>97
>>99
製造業。大切だな。製造業はやはり基本産業だからな。
しかし製造業といっても、今は技術の高い中小企業にお金がまわってないのではないか?
そういうところに資金をやらないと、無理だろう。
大企業まかせにすると、中国や東南アジアとの差別化ができないのでは?

どうする?具体的に。
106学生さんは名前がない:02/04/24 01:52
日本はアメリカに従って金出してるだけ
これが、既に独自性になるのでは、
アメリカに従ってお金を出すような国は日本ぐらいしかないのでは
自国の事だけを考えているようでは
アメリカに従っているからといってもお金を他の国に提供しているのだから
自国のことだけを考えているわけじゃないだろ

107あは ◆AHA11AHA :02/04/24 01:52
>>95
遅れてるからといって研究しないと大変
宇宙事業のように
資金は国から
108Lupin:02/04/24 01:52
>>102
なるほど。外交に重点を置くことによって、世界に顔を見せるということか。
それも大事だ。高度経済成長期は日本のことだけ考えていたからな。

しかし、今の日本はあまりにも政治力が弱すぎる。
どうすれば国際的に政治力が強くなると思う?
109 ◆s/tc5NRA :02/04/24 01:52
差別化
少なくとも多くの分野において技術レベルは日本が上だと思う。
これを維持するには「人」が基本。まず教育。
110miso:02/04/24 01:52
教育は今リーダー育成に力を入れている。
ゆとり教育・教育の自由化の方向は、各分野でのリーダーを
つくるにはもってこいだ。
このシステムにより各分野のスペシャリストが誕生するようなら、
教育は最も重点を置くべき分野と言える。
ただしこれはできない生徒を順従させ、今まで以上に差を広げる危険な
やり方でもあることを忘れてはならない。
111あは ◆AHA11AHA :02/04/24 01:52
疑問
国債は果たして多すぎるのか
112天狗 ◆8MryUWK6 :02/04/24 01:53
>>100
しかし、雇用の創出を考えると日本人技術者を養成する必要性があるのでは?
企業の論理と日本経済の雇用の空洞化の矛盾をどう天秤にかけるかが問題となるがな。
確かにインドの数学教育は世界でもトップクラス。
そこら辺から変えていかなければならないと思う。時代と逆行してるが、お上の政策がそもそも天網恢恢なのだからやむを得まい。
113あは ◆AHA11AHA :02/04/24 01:53
国債が多すぎて企業なら破綻しているといわれるが
そもそも国を企業に例えるのが不適切なのではないか
114Lupin:02/04/24 01:54
>>103
農業。自給率が低いからな、日本は。
しかし外国からの輸入に頼りきってる現状だし、
外国からの輸入をストップすることも外国からの圧力で難しい。

外国に輸出できるくらい、良質で安い農産物のあてでも、あるのか?どうだ?

>>107
資金は国か。しかし今の政府にそんな予算が組めるかな。
これから研究しても、なかなか追いつくのは難しいだろうし。
やはり従来の追随、改良の日本式方式じゃ、いけないのかい?
特許の問題が大きいのかな?
115あは ◆AHA11AHA :02/04/24 01:56
>>114
イネゲノム→大量生産→農業発展
が理想
116miso:02/04/24 01:56
>>108
森がボケて、真紀子が豪遊して、小泉が子供騙しショーをして
いるようでは話にならない。
まずは優秀な人材を育成し、独自の意見を主張していくべきだろう。
117 ◆s/tc5NRA :02/04/24 01:56
>今は技術の高い中小企業にお金がまわってないのではないか
銀行がダメだから。
例えば潤沢な資金を持つ大企業(製造業)が自分の製品の品質を維持する為に
下請けを選別し、資金を融資することもいいかも。
118Lupin:02/04/24 01:58
>>109
教育、大事だな。
ゆとり教育についてはどう思う?

>>110
ほう。ゆとり教育はリーダー養成を目的にしているのか。
しかし平均的なレベルは低下すると言われているが。
日本は一部のエリートと多くの愚民で構成される国にはならないか?
どうだ?

>>112
たしかに日本人技術者の育成は必要。
しかし人件費が高ければ、雇ってもらえないのも事実。
日本の空洞化を阻止するためには、日本人の質の向上が絶対必要。
しかし今のゆとり教育はそれに逆行している。
やはり一番の問題は「ゆとり教育」の是非だろうか。
119 ◆s/tc5NRA :02/04/24 01:58
比較優位から農産物を海外から輸入するのは理にかなっていると思う。
ただし、食料安全保障上の観点から食料自給率を下げすぎるのは危険。
何を残し、何を海外に依存するか。
120miso:02/04/24 01:59
農業に発展の可能性は薄い。
狭い領土の関係上、大規模農業をやることは現実的に難しい。
今もただでさえ、政府の援助がなければやっていけないところが多い。
これは外国に頼るほかないのだろう。
121miso:02/04/24 02:00
>>119
残すべきは当然米か
122miso:02/04/24 02:01
>>120
アメ公が作った農作物など信用できん(笑)

輸入品は安全性に問題あり
123Lupin:02/04/24 02:01
>>113
国も企業も法人としては同じ。
そういえば国債の半分以上は国内の人が持っているそうだな。
外国の日本国債保有率が低いのが、まだ救いの種だ。
しかし徳政令を出すわけにもいかないしな。
難しい。キミは国債は問題じゃない、と思うのかい?

>>115
世界の主食はむしろ小麦だろう。
稲ゲノムから小麦への応用ができるようになれば、強いだろうね。
しかし、日本には土地がない。小麦を栽培する土地が。
この問題はどうする?

>>116
人材育成。やはり教育問題だね。
124山水信者 ◆fuKRTULU :02/04/24 02:01
>>109
>少なくとも多くの分野において技術レベルは日本が上だと思う
もしそうだとしたら、多くの分野でアジア諸国と競合しているはずがないから、
仮にあったとしてもほとんど無い物として考えるべきだと思う。
125 ◆s/tc5NRA :02/04/24 02:02
>教育
ゆとり教育が問題かどうかは時が経ってみないとわからない。
理科教育を重視すべき。製造業を基本にするならば優秀な技術者の育成が必要。
126学生さんは名前がない:02/04/24 02:03
農作物に競争力をつけて欲しい。
国際的な競争力でなくともいいから、
せめてセーフガードを除けるくらいの力は・・・

セーフガードなどが頻繁にかけられるようになると、
益々日本の農家は企業努力しなくなってしまう。
でもこれは政府が何とかできる問題ではなさそうだな。
127Lupin:02/04/24 02:03
>>117
しかし、今は外国でも、優秀な人材がそろっており、質の高い生産も可能になっている。
20年前は中国製品は質が悪かったが、現在では日本製とあまり質が変わらないそうだ。
とするならば、日本は別の特色を探さなくてはいけないのではないか?
新しい方面に日本の進路はないものだろうか。
128あは ◆AHA11AHA :02/04/24 02:04
>>123
騒がれるほどは問題じゃないと思う

#あんまり話題が分散するとアレなのでちょっと
絞ったほうがいいかと
129山水信者 ◆fuKRTULU :02/04/24 02:06
>>126
国内における競争力にしても頼れるのは質しかないことを考えると、
狂牛病の件はでかいダメージだったな。
130miso:02/04/24 02:06
>>118
恐らく平均的なレベルは低下し、差が広まるというのは
その通りだろう。
実際に生徒は学業レベルのゆとりはそんなに望んでいない、
必要なのは心のゆとりである。
学業のレベルを下げる必要はない、大切なのは差を差として認め、
個性を重視し、その人にあった教育を心がけること。
そして成績が悪いからと言って、落ちこぼれ=劣っているという意識を
芽生えさせばいことにある。
131Lupin:02/04/24 02:06
>>125
そうか。時が経った頃には、とりかえしのつかないことになっていなければよいが。
理科教育重視は同意だな。しかし今の日本の子供の理科系離れは凄い。
ゆとり教育になって、果たして子供が理科を好きになるだろうか。

高度成長期の日本の子供の学力は、世界一のレベルだったそうだ。
それを見ると、やはり詰め込み教育のほうがよい気がするが、どうだ?
詰め込み教育というか、レベルの高い者にスピードを合わせる教育、だな。

トイレ。
132天狗 ◆8MryUWK6 :02/04/24 02:07
>>119
そこが問題だ。雇用コスト削減を推進する企業はこれからも単価の低い外国人技術者を受け入れていくであろう。
企業が廉価な雇用賃金と物価を求め、アジア各地へ生産ラインを移転していったように。
ゆとり教育とは何ぞや?知識を詰め込むことを否定するも、知識無くして想像性は育まれるのか?
過激な受験戦争はゆとり教育施行後も滅却はしないであろう。
やはり二極分化が加速するしかないのでろうか?
でも、考えてみたら、俺らの時代でも二極分化してたような気が。
だったら、知識量が減少するゆとり教育後の日本人たちの学力は(以下略
(まぁ、俺らも相当勉強量減らされた世代だけど;親の世代は高校時代、物理・化学・生物・地学全部必修だった)
133 ◆s/tc5NRA :02/04/24 02:07
>>124
>少なくとも多くの分野において技術レベルは日本が上だと思う
適当な文になっていました。すみません。撤回します。

競合すること=技術力が同じ
この図式は成り立つのか?大きな視点で見た場合はそう見えるかもしれないけど、
例えば、テレビを取ってみてもPDPや液晶TVは日本が優位。
これより低レベルの技術を用いるテレビは、人件費等により日本は競争力を持ってない。
134あは ◆AHA11AHA :02/04/24 02:08
>親の世代は高校時代、物理・化学・生物・地学全部必修だった

果たしてその効果があったのだろうか?
135Lupin:02/04/24 02:10
>>128
いやいや。好きなことしゃべってもらったほうがいいよ。
多分問題は自然と収束していくだろうし。

>>130
今はレベルの高い生徒だけが塾に通っているという印象があるが、
むしろ落ちこぼれ生徒のほうが、塾に通う必要があるんだろうな。
なにかしら、落ちこぼれを救済する手段が必要。
それを国が画一的にレベルを下げているのが現状のゆとり教育。
底を上げる努力をしていない。

+個性の重視だね。
伝統工芸文化へ進出する若者が増えると、なかなか面白いことになるとは思う。
個人的に。
136miso:02/04/24 02:10
セーフガードは徐々に解いていかなければならない。
経済自由化といっても、そこに倫理が必要なのは言うまでもなく、
いきなり完全自由化をするわけにはいかないが、
農業就業者年齢の推移を見る限り、そうなるのも時間の問題と言えるかも
しれない。
国内の牛は意図的に高級ブランド化されている感が強く、
実際に質は疑わしいものがある。
137天狗 ◆8MryUWK6 :02/04/24 02:11
>>134
少なくとも、全く勉強しなかった科目がある俺らより効果あったんじゃない?
勉強意識も親世代も高かっただろうから。
138 ◆s/tc5NRA :02/04/24 02:12
>>127
品質と商品に用いる技術は別物です。
品質も向上されることは必要ですが、それだけでは優位をえられる条件ではないと思う。
新しい技術を開発していくこと、今までに蓄積してきたものをより高度に発展させる事が必要。

139Lupin:02/04/24 02:14
>>133
プラズマテレビや液晶テレビは、いまだに日本が優位にたってるね。
しかし、これはブラウン管テレビのシェアがアジアに奪われた結果、
そちらに力を入れなければならなくなった結果とも言える。

しかもプラズマテレビや液晶テレビは単価が高い。
おそらく日本の一般家庭に普及するのは、アジア製品が大量輸入されるようになってからだろう。
結局、今の日本はアジア無しではやっていけない状態になっていると思う。
アジアとの共存を考えつつ、新たな分野を模索するのは大変だ。
しかも今の子供の世代は、アジア諸国でもワースト3に入る学力。
これは将来においてもアジアに優位を続けるのは難しいのではないだろうか。
140 ◆s/tc5NRA :02/04/24 02:15
>>134
何らかの効果?(影響?)はあったと思います。
広範な知識は創造性を向上させると、個人的には信じてます。
141miso:02/04/24 02:15
高度な工業製品に関しては、まだまだ日本は伸びる余地がある。
単純なものに比べ差別化がしやすい為、技術力の違いが色濃く出る。
単純な工業製品については、発展途上国と差がもはやない為、
輸出先を変える等の対策が必要かと思われる。
142あは ◆AHA11AHA :02/04/24 02:16
>>139
>しかも今の子供の世代は、アジア諸国でもワースト3に入る学力。

ん?そうなの?逆のニュースを見た気がするが
143Lupin:02/04/24 02:17
農業についてだが、これからの日本は農業立国として生きていくべきだろうか。
農業ではGNPを維持することは難しい。
一次産業に重点を置くのは発展途上国未満の国だというのが常識だが。
第三次産業、その次の第四次、第五次産業を模索すべきではないだろうか。

第四次産業、第五次産業について、提案がある人はいないか?
144 ◆s/tc5NRA :02/04/24 02:17
>>139
そう。彼らと同じ技術レベルの商品では勝てない。だからこそより高度な商品を作る必要がある。
145Lupin:02/04/24 02:18
>>141
確かに高度な工業製品に関しては、日本の優位はまだ保たれている。
しかし、その優位さは今後も続くだろうか。
どう思う?
146miso:02/04/24 02:19
広範な知識は創造性を向上させる、これは間違いないでしょう。
ただ今までの教育、少なくとも入試制度では覚えることに重点を置いていて、
考えさせることをしません。社会に限らず、数学などでも同様でしょう。
これでは知識が無駄骨で、すぐに忘れてしまうことにもなります。
問題性を見抜く教育、小論文や国語の重要性を個人的は訴えたいですね。

147 ◆s/tc5NRA :02/04/24 02:20
>>143
第4、第5次産業って何?
第何次というのは何かのレベルを指してるものではないと思うんだけど。
148あは ◆AHA11AHA :02/04/24 02:21
>>146
ほぼ同意 特にココ
>これでは知識が無駄骨で、すぐに忘れてしまうことにもなります。

国語と数学で論理的な能力をつけることが最優先だと思う
149ラウール ◆RAUllwuw :02/04/24 02:22
150Lupin:02/04/24 02:22
http://www.hkd.meti.go.jp/hokpp/humanenergy/1118/
http://www.yomiuri.co.jp/education21/news/120602.htm
なるほど、1999年における日本の中学生の学力は
数学で世界5位、理科で世界4位だな。

いまだに高水準を維持しているようだ。
ただし、理数系科目の嫌いな子供が、極端に多いという結果も出ているみたいだな。
何故だろう。
151あは ◆AHA11AHA :02/04/24 02:22
第四次産業、第五次産業以前にこのままでは
高齢化により1〜3次産業の維持も危くなるのでは
152 ◆s/tc5NRA :02/04/24 02:22
>>145
>確かに高度な工業製品に関しては、日本の優位はまだ保たれている。
>しかし、その優位さは今後も続くだろうか。
優位が続くかどうかは問題ではなく、優位差を保つ努力をしなくてはいけない。
今現在他国に比べて劣っている分野を伸ばすより、優れている分野を伸ばす努力を
するほうが簡単なのは自明。
153山水信者 ◆fuKRTULU :02/04/24 02:22
>>147つまり、現在のやり方では分類できない産業のことかと。
154miso:02/04/24 02:23
>>145
これからの努力次第でしょうか。
ただ精密化は限界が見えている気がするので、全く新しい発想を
生み出さないとなりませんね。
155ラウール ◆RAUllwuw :02/04/24 02:24
http://contest.thinkquest.jp/tqj1999/20289/S_2/2_5.html

第一次産業から三次産業まで載ってる。
156Lupin:02/04/24 02:24
>>147
第一次=農業
第二次=工業
第三次=サービス業

という風に、産業は発展を遂げてきた。
そろそろ第四次産業が生まれてもいいころだと思うが。
この3つ以外の産業は、考えられないかな?
157ラウール ◆RAUllwuw :02/04/24 02:24
第四はさしずめ、ネット系かね。でも三次にできないこともないね。
158ラウール ◆RAUllwuw :02/04/24 02:25
>>157
IT系に訂正
159山水信者 ◆fuKRTULU :02/04/24 02:25
>>151
高齢化はそれほど問題ではないと思ってる。
現在高齢者が労働者人口として計算されていないのは、
高齢であるという理由しかなく、高齢者も労働力となりうるから。
160 ◆s/tc5NRA :02/04/24 02:26
>>157
サービス業だと思う。
161ラウール ◆RAUllwuw :02/04/24 02:26
マルチメディア系統も巨大化してるから第四次とか第五次とかにもできるわな。
っていうか、情報をやり取りする分野が第四に入ってくることはもう
間違いないといえるんじゃない?
162Lupin:02/04/24 02:27
http://www.sala.or.jp/~seikyoru/news-2.html#学力低下初の大規模データ「ゆと
ここに、数学の学力の著しい低下を示すデータがある。
このデータは文部省のデータとは違うが、どうだろう。


すまぬ。眠いので寝る。おやすみ。
あと、誰かお願い。
163あは ◆AHA11AHA :02/04/24 02:29
ITは流通業のようにあくまで主産業を支える副次的なものに
すぎないのでは
164悲痛 ◆n.Z.YYK6 :02/04/24 02:29
私も眠いうえ、明日早いんでもう寝ます。
お分かりとは思いますが、misoの名を使って参加してました。
165 ◆s/tc5NRA :02/04/24 02:31
>>163
そう思う。農業や製造業の効率化を推し進める為のもの。
166ラウール ◆RAUllwuw :02/04/24 02:31
無理やり作ろうと思えば、ITやマルチメディア産業を四次、五次に
持ってこれるかなということなので。
167天狗 ◆8MryUWK6 :02/04/24 02:33
マジかよ?本物だと思ってたぞ。>悲痛
168ラウール ◆RAUllwuw :02/04/24 02:34
というか、社会を論じようって一概に逝っても
なにをどう論じてとかの具体性がないと雑談スレにちょっとスパイスが
効いただけで終わってしまいそうで、面白くもないので
誰か、議題を提出しる。社会科学って書いてあるけど、社会学だと思われるので
社会学ということで。
169山水信者 ◆fuKRTULU :02/04/24 02:36
日本だけじゃなくて、世界全体で見ても、食糧の増産は急務じゃないのかなあ。
そもそも、地球で生産できる食料ってどれくらいなんだろう。
170 ◆s/tc5NRA :02/04/24 02:37
>>168
社会学はいつも何を論じてんの?
社会科学は経済学とか含むよね。
171学生さんは名前がない:02/04/24 02:37
俺。20歳。大学3年生。彼女有り。

知り合った可愛い女の子(今の彼女とは面識無し)に彼女いる?って聞かれたら、
社会学的にはどのように答えるべきですか?
172悲痛 ◆n.Z.YYK6 :02/04/24 02:38
86.103.122は本物でしょう、当然84以前も私ではない。
173あは ◆AHA11AHA :02/04/24 02:39
社会学って宮台とか?
174 ◆s/tc5NRA :02/04/24 02:39
>>169
それは時々刻々と変化してて正確には測れないように思う。
科学技術のの発展とかいろいろな要素があるし。
175学生さんは名前がない:02/04/24 02:40
宮台シンジ最高だよね。
80年代後半、90年代初頭の論文はよかったよ。
176悲痛 ◆n.Z.YYK6 :02/04/24 02:40
>>171
社会学的には、あなたの意志が最重要と結論づけるでしょう。
177ラウール ◆RAUllwuw :02/04/24 02:41
>>170
ぶっちゃけていうと何を論じてるわけでもなく、何かを論じてるわけでもないけど
何かを論じてるのが社会学。対象は社会なので、言い方悪いがなんでもありの世界。
ウェーバーとかデュルケムとかそういう学者の言っていることを勉強するのは
初歩的なところだけど、基本は彼らの主張に大体入ってるって感じかな。
社会学っていっても都市社会学とかスポーツ社会学とか社会心理学とか
色々あるんだけどね。
178山水信者 ◆fuKRTULU :02/04/24 02:42
>>174そうだけどさ、考えとかないと、全世界規模で飢餓が起こるよ。
179悲痛 ◆n.Z.YYK6 :02/04/24 02:43
社会学は幅広い、人間に関することならその全てが対象になる。
その問題を今ある視点とは別の視点で見ることにより、
問題の本質に迫り、社会をより明らかなものにしていく。
180ラウール ◆RAUllwuw :02/04/24 02:44
センズを発明しよう。
181あは ◆AHA11AHA :02/04/24 02:44
まあいざとなったら人間を食べることになるのかな
できれば避けたいね
あは
182天狗 ◆8MryUWK6 :02/04/24 02:44
おまえら、頭いいのな。
183ラウール ◆RAUllwuw :02/04/24 02:45
なんだろうね〜。たとえば、今の阪神の強さを分析して類型化して
あれこれやっていくとそれでもうスポーツ社会学の分野に入ってくる
阪神が強くなったことで得られる経済効果とかにまで足を運んでいくと
もう経済学も使っていかないといけないことになる。
184悲痛 ◆n.Z.YYK6 :02/04/24 02:45
社会をどう捉えるかの基礎になるのがウェーバーとかデュルケム。
社会を人間がおりなすものと見るか、社会が人間をつくっていくとみるか。
185あは ◆AHA11AHA :02/04/24 02:46
ちょっと気になってるんだが
フランスのルペンの台頭についてどう思われます?
186山水信者 ◆fuKRTULU :02/04/24 02:48
こうして考えると、火星に移住というのは現実に考え得る選択肢なのかも、
でも火星に移住が成功したとき、どういう社会になるのか、
また、地球とその諸国との関係はどうなるのか。どうなんでしょ。
187悲痛 ◆n.Z.YYK6 :02/04/24 02:48
取りあえず、ルペンを知らない俺は逝ってよしだな。
188天狗 ◆8MryUWK6 :02/04/24 02:49
>>185
まぁフランスの国内情勢の悪化で極右が台頭するのも自然の成り行き。
そもそも、EUのおかげでフランス自体が独自の政策を打ち出せないからな。
右対左とはいかないんだろな。
189 ◆s/tc5NRA :02/04/24 02:49
>>185
国家という人間が頼ってきた枠がEUの成立でなくなってきたこと
に対する不安の表れ。などと言ってみる。
190ラウール ◆RAUllwuw :02/04/24 02:52
阪神の強さを社会学的に論じようとしてみるね。

今年の阪神の強さの根底におけるのは、昨年までの監督で野村克也の
イデオロギーである、ID野球および基礎練習が阪神の選手内に浸透し、
野球をやるという地盤を築きあげてきたことが第一に挙げられる。
そして、第二に、今年から指揮を執ることになった星野仙一のカリスマ性や
精神力により、選手一同に「喝」とも言えるモチベーションの変容が起こったからと
推測できる。
つまり、第一の野村イズムに第二の星野イズムが融合した結果、今年の阪神の爆発的な
力の表出ということになったと推察できる。・・・・云々。

簡単にやるとこんな感じ。
191ラウール ◆RAUllwuw :02/04/24 02:54
EUって結局、どこまで広がろうとしてるのかね。
最終的にはアジアも参入するんだろうかね。
192miso:02/04/24 02:54
ルンペンなら知ってるが
193学生さんは名前がない:02/04/24 02:55
ウルトラは今夜もアルトラ
なんだ、天狗って普通のインテリじゃん。面白くない。
195 ◆s/tc5NRA :02/04/24 02:55
>>190
実際の論文・エッセイを書くときは、その主張を裏付ける為のもっと詳細な根拠を付すんでしょう?
196 ◆s/tc5NRA :02/04/24 02:57
>>191
距離的な制限はあると思う。
197ラウール ◆RAUllwuw :02/04/24 02:58
>>195
うんむ。主張を裏付けるデータを引用したり、自分で調査したり、
統計を取ったりしたりする。フィールドワーク(生活を共有した調査)
阪神の強さでいうと、一年間くらい阪神ファンの格好をして甲子園に通うとか。
198学生さんは名前がない:02/04/24 02:58
>>194
低学歴の僻みだろ。
199miso:02/04/24 02:59
>>164
尊敬
200尋問科学:02/04/24 02:59
いかに気持ちよく射精するか、それだけが私の唯一の関心事である。
201あは ◆AHA11AHA :02/04/24 02:59
フランスはむしろEC、EUを引っ張ってきた感もあるが
国民には快く思わないものも多かったってことかな
やはり情勢不安の時にはナショナリズムが活気つくのか
>>191
アメリカに対抗できる力がつくまで広げたいんじゃないかな
アジアは文化的に入らないと思う
202miso:02/04/24 03:00
ちんこもげた時の対策法
203学生さんは名前がない:02/04/24 03:00
天狗って引退したんじゃなかったの?
204学生さんは名前がない:02/04/24 03:01
味噌って頭いいの?
205ラウール ◆RAUllwuw :02/04/24 03:01
>>191
EUというものが最終的にアメリカや中国のような超大国と同じような
パワーを持ちえるにはアジアとの融合は必要不可欠だと思うんだけども
その融合をしていく鍵を握っているのは日本や韓国などの極東の国々や
インドネシア・マレーシア・シンガポールなどの東南アジア諸国ななんだろうけど
今は、まだアメリカ寄りだよね。
206学生さんは名前がない:02/04/24 03:02
>>203
開き直ってるよ。ワラ
ガンらしいけどな。
207miso:02/04/24 03:03
>>204
正直社会科学系は全然ダメ
208学生さんは名前がない:02/04/24 03:03
結局、misoも天狗も高学歴ってこと。頭いいのは当たり前の話だろ。
209 ◆s/tc5NRA :02/04/24 03:04
>>201
うむ。文化的な視点は重要だと思う。
企業合併の時にも、企業文化の違いによって合併しても思うような効果が得られなかったり、
合併がご破算になったりする。
210尋問科学:02/04/24 03:04
>>207
同志。でも、「地味に逝こうぜ!国文学」(研究する人生)ではないよな?
211ラウール ◆RAUllwuw :02/04/24 03:05
異文化コミュニケーションの時代なんですよ。ほんと。
212学生さんは名前がない:02/04/24 03:05
>>206
ガンかよ・・・
ワラタ
213あは ◆AHA11AHA :02/04/24 03:06
むしろアジア版のEC、EUが力をつければいいと思うが
すでに何かあったような気もするが名前忘れた
214ラウール ◆RAUllwuw :02/04/24 03:07
文化的な側面をみても、昔は色々と融合したりもしてるから別にOKだとは
思うんだよね。実際、日本がこれからパートナーシップを結ぶのは
アメリカよりもEU諸国とやったほうがうまくいくんじゃないかとか。
215学生さんは名前がない:02/04/24 03:07
経済学、経営学、会計学の有用性について議論したいです。
有用性の高い順に列挙すると共に、その根拠を述べて下さい。
216学生さんは名前がない:02/04/24 03:08
misoって早稲田一文じゃなかった?高学歴じゃないと思うんだけど・・
天狗はどこなの?
217ラウール ◆RAUllwuw :02/04/24 03:08
ASEAN APECなどがそうであるがEUほどにまとまってない。
218学生さんは名前がない:02/04/24 03:08
>>216
芋法たしか。
219miso:02/04/24 03:09
>>210
心理学と語学
>>216
慶応法
220 ◆s/tc5NRA :02/04/24 03:11
>>214
だとしても、EUの飛び地となることによって得られるメリットは何だろう?
実際問題として他国と結びつきを強める重要な要因は
経済的なメリットや軍事的なメリットだと思う。
あるかな?
221学生さんは名前がない:02/04/24 03:11
心理学って…社会科学じゃなかったっけ?
222ラウール ◆RAUllwuw :02/04/24 03:12
>>220
たとえば、軍事的側面でみるとスイスのEU加盟とかを考えてみるといいかもしれない。
経済的なメリットっていうのはやっぱり、関税とかだよね。
223ラウール ◆RAUllwuw :02/04/24 03:13
>>221
文学部の中に含まれていることが多いね。だからといって人文系かどうか
ハ微妙だけど。
224 ◆s/tc5NRA :02/04/24 03:17
>>221
理系という人もいる。
225あは ◆AHA11AHA :02/04/24 03:19
欧米では心理学は理系のようだね
脳科学と切り離せないからだろう
226ラウール ◆RAUllwuw :02/04/24 03:20
心理学って言っても分野的にいろいろあるから
社会心理学とかなると社会科学系だし
カウンセラーとかなの臨床分野になると医学系統だろうし
227 ◆s/tc5NRA :02/04/24 03:20
統計学をばしばし使うはず
228学生さんは名前がない:02/04/24 03:22
おお
229学生さんは名前がない:02/04/24 03:22
言語学も…とくに生成文法は。
230ラウール ◆RAUllwuw :02/04/24 03:24
朝のテレビでやっているような今日の貴方〜〜みたいなことを調べたい人は
心理学科に入るよりは社会科学系の学科に入って研究したほうがいいのかもしれない。
231学生さんは名前がない:02/04/24 03:28
日本は天然資源に乏しいため、技術力を輸出して生活を営んでいる。
ゲーム・アニメは日本の基幹産業であり、GDPに大きく寄与している。
232学生さんは名前がない:02/04/24 03:30
経済学は理系です
233学生さんは名前がない:02/04/24 03:30
>>231
大きく寄与しているかどうかは疑問。
234あは ◆AHA11AHA :02/04/24 03:31
思うに
理系・文系という分け方が不適切だと思う
人文・自然・社会でわけたほうがよっぽどしっくりくる
235ラウール ◆RAUllwuw :02/04/24 03:32
>>234
だんだんとぐちゃぐちゃになっていくんじゃない?
236 ◆s/tc5NRA :02/04/24 03:33
>>235
分類という行為に付きまとう問題。
237学生さんは名前がない:02/04/24 03:33
法律学は、解釈学は単なる技術ですが、
基礎法学は社会科学です。
238あは ◆AHA11AHA :02/04/24 03:36
>>235
まあそうだね でも
自分の内面をみるのが人文
自分と他人との関係をみるのが社会
自分と自然との関係をみるのが自然
とすると全てのことがすっきり把握できる気がするので
僕はこの分類が好きなのさ
あは
239Drum☆Maniac:02/04/24 03:36
 従来の方法で日本の製造業が生き残っていくのは難しいだろうね。他国の商品
との差別化を可能としてきた職人の技能は、コンピュータ技術に置き換えられつつ
あるし。いったん技能に置き換えることに成功してしまえば、あとはだれでも真似することができ
てしまう。それならば、安価で大量の労働力を供給できる経済の方が断然有利になる。このような
状態で日本の製造業が生き残る道は2つあると思う。

1つはアメリカ政府が推し進めてきたように「特許戦略」を採ること。開発技術・手法の特許をおさえておけば、コスト面
で不利になってもロイヤルティで稼げる。

もう1つは、ビジネスプロセスを徹底的に効率化し(つまり無駄をできる限りなくし)、変化の激しい市場の需要を的確に
つかみ、それにスピーディに対応できるシステムを構築すること。これにより、他社が市場の動きを読み遅れて大量の不
良在庫を抱える一方で、正しいタイミングで市場に商品を供給できる。
240ラウール ◆RAUllwuw :02/04/24 03:39
>>238
自分はあんまり分類ってしないようにしてる。全部ねっこは同じな気がするから。
241 ◆s/tc5NRA :02/04/24 03:42
>職人の技能は、コンピュータ技術に置き換えられつつあるし。
一般的にこのような言説があるけど、そんなに簡単には置き換えられないよ。
職人のカンとも呼ばれるべきものは機械に真似できません。
もし機械に真似をさせたいのなら、まず人間についての理解を深めるべき。
242経済研修士1年@JA:02/04/24 03:47
そろそろ寝ようぜ( ^ー゜)♭
243学生さんは名前がない:02/04/24 03:50
>>242
日本の製造業が生存して行く為の手法を
貴方の見地から御聞かせ願えませんか
244Drum☆Maniac:02/04/24 04:02
>>241
確かに機械には真似出来ない職人技は残ると思う。でも、以前には
機械ができるとは想像できなかったような技術が現に次々と興ってきている。
例えば、日本が世界一の技能をもっていた金型造りは、従来職人の高度な技能に
支えられてきた。が、今では3DCadの普及で20代の若者がワークステーション
上でデザインし、さらに入力されたデータに従って模型を出力する
機械も開発されている。(参考にしてちょ→http://www.incs.co.jp)
全体としてみれば、やはり技能の技術化は進んでいくものと思われる。




245Drum☆Maniac:02/04/24 04:03
寝る
246学生さんは名前がない:02/04/24 04:06
JAとはジャマイカのことか?
247学生さんは名前がない:02/04/24 04:09
優秀な大学生ならルペン支持だろ?
248 ◆u0uQWNVQ :02/04/24 04:11
>>243
ミニモ二と手を組む
249ラウール ◆RAUllwuw :02/04/24 04:18
>>246
本気で知りたい?
250学生さんは名前がない:02/04/24 04:20
ラウールさん・・・

さっきアノミー論聞いたものですけどどのスレッドで聞いたんでしたっけ??アセ
251ラウール ◆RAUllwuw :02/04/24 04:26
>>250
工房スレじゃなかった?っていうか覚えておこうよ。
252学生さんは名前がない:02/04/24 07:58
>>243
むり。情報・金融に特化しないと生き残れません
253学生さんは名前がない:02/04/24 08:02
まあしゃぶれよ
254学生さんは名前がない:02/04/24 17:26
おい!今日の午後10時からやるぞ。
朝まで生2chだ。途中オナニー休憩は20分だ。いいか?手を洗うまでが
オナニーだからな!ちゃんと計算にいれておくれんなよ
255学生さんは名前がない:02/04/24 23:29
始まれよ
256学生さんは名前がない:02/04/25 01:07
始まってないじゃん
257学生さんは名前がない:02/04/25 02:09
この板は大学名に誇りをもつだけの馬鹿だから。
自分は大学名で包んでいるんだよ
俺のマジレスみてもそう思うか?前の方の俺の発言。>>257
25915:02/04/25 02:12
炉利画像があったぞ!!

http://kodomo.moviefever.com

260学生さんは名前がない:02/04/25 02:20
>>258
誰だよ、おまえ。
261学生さんは名前がない:02/04/25 02:21
>>260 はあ?
262学生さんは名前がない:02/04/25 02:21
よーし今夜も討論しちゃうぞー
263あは ◆AHA11AHA :02/04/25 02:28
誰もいないね
264 ◆s/tc5NRA :02/04/25 02:32
>>263
いますよ
わいもいるで。
266あは ◆AHA11AHA :02/04/25 02:32
いましたか
267あは ◆AHA11AHA :02/04/25 02:38
ゆとり教育が問題視されてますが
小学生に対する教育はどうあるべきなのでしょうかと
問題提起してみるテスト
268学生さんは名前がない:02/04/25 02:40
要点は?
269 ◆s/tc5NRA :02/04/25 02:40
>>267
教師の数を増やして一クラスあたりの人数を少なくする。
英語を中途半端に導入するより、国語に力を入れる。
数学は宿題を課して反復練習させる。
とかとか
270あは ◆AHA11AHA :02/04/25 02:44
僕も数学は無理させてでもやらせるべきだと思います。
国語に力を入れる必要性も同意です。

英語に関しては、小さいころにやったほうが身に付きやすい
という可能性もあるのでは?
機械的に記憶する作業は低年齢であるほうが向いているらしいですし。
271学生さんは名前がない:02/04/25 02:44
中途半端でも英語はやっていいと思うが
272学生さんは名前がない:02/04/25 02:45
数学というより算数ね
273学生さんは名前がない:02/04/25 02:45
「体験」は重視した方がいいと思う
274学生さんは名前がない:02/04/25 02:46
小学校の算数はみんな楽勝だろ
275学生さんは名前がない:02/04/25 02:47
日本マンセー教育を推進
276273:02/04/25 02:48
特に小学校では、国語とか算数と同じレベルで
いろんなことやった方がいいと思う
農作業とか、釣りとか、サイクリングとか、社会見学とか
277あは ◆AHA11AHA :02/04/25 02:48
選民思想につながるとまずいですが、
小学校でも飛び級なんかは導入していいと思うのです。

成長と学力の伸びには個人差があるわけですから。
278あは ◆AHA11AHA :02/04/25 02:50
>>276
社会が分業であり、ゆくゆくは自分がそのどこかで働く、
ということを覚えさせておくという意味でも効果的かも知れませんね。
279ラウール ◆RAUllwuw :02/04/25 02:51
>>276
総合的な時間とか言うのでやってるらしいよ、最近。
280教育学修士:02/04/25 02:51
>>277
公立でやるのは難しいけどね。
あくまでも「(機会)平等」なので。
でも、これが私立との差を広げる原因でもあるんだよなー。
281 ◆s/tc5NRA :02/04/25 02:51
>>274
人それぞれだから。
出来ない人はほんとに出来ない。
282学生さんは名前がない:02/04/25 02:52
田植えとか芋掘りとか学校でやったよ。
遊んだだけって記憶があるけど。
283ラウール ◆RAUllwuw :02/04/25 02:53
理科の授業で田植えをしたんだけど。
田んぼを遊ばしておく時期に田んぼに落ちて、靴が行方不明になったよ。
284教育学修士:02/04/25 02:54
>>279
総合学習も、あと数年で消えるっていう人もいるよ。。。
門下省がころころ方針をかえるてるからなー。
285 ◆s/tc5NRA :02/04/25 02:54
ある程度の均質さを維持する為に公教育は全ての人に
最低限度の教育を施こせるようでなければならないと思うけどな
286273:02/04/25 02:55
>>282
うんうん、どう感じるかは人によると思うけど
肌で感じる体験は記憶とか思い出のレベルに残って、
いわゆる豊かさにつながると思うんだよね 難しく言えばw
287学生さんは名前がない:02/04/25 02:56
とにかくガンガン勉強させろ。
今の2倍くらいバリバリ勉強させろ。
288ラウール ◆RAUllwuw :02/04/25 02:56
>>284
道徳の時間とたいして変わらん使い方してるみたいだしね。
289273:02/04/25 02:57
いっぱい遊べみたいな感じっすね
減ってるのか・・・
290教育学修士:02/04/25 02:57
>>285
その最低限度というのがどこなのかってのも研究する分にはおもしろいかもな。
291ラウール ◆RAUllwuw :02/04/25 02:57
ゆとり教育よりも絶対評価にすべきだよな。あれで相当損した気がする。小学校時代。
292学生さんは名前がない:02/04/25 02:59
>>291
何を損したんだ?
293教育学修士:02/04/25 02:59
その遊びがはたして学びに、もっといえば「生きる力」になるのかって
いうのも難しいよ。そもそも「生きる力」って学校で学ぶ(身に付ける)
ことができるのかなぁ。
294ラウール ◆RAUllwuw :02/04/25 02:59
>>292
成績さね。学年のレベルが高かったよ。うちらの代
295あは ◆AHA11AHA :02/04/25 02:59
なぜ相対評価なんでしょうね?
296ラウール ◆RAUllwuw :02/04/25 03:00
バトルロワイヤルでもやらしたら「生きる力」は格段に向上するだろうが、
できないしな。
297273:02/04/25 03:01
経済活動(会社のこととか)をほとんど教えないのは?
298学生さんは名前がない:02/04/25 03:01
お前等相対評価だったのか?おれは絶対評価だったぞ?
299学生さんは名前がない:02/04/25 03:01
>>297
社会の時間でやらないか?
300あは ◆AHA11AHA :02/04/25 03:01
学校は「生きる力」より「食う力」というか
社会に対する協調性・適合性を身につけさせる場であるべきではないか
と思ったりします。
301 ◆s/tc5NRA :02/04/25 03:02
知識が全てとは言わないけれど、教科書の内容が削減されて
(知識量の)最低限度が以前と比べて相対的に下がってきているのは事実。
でも絶対的なラインを引くのはむずかしい・…
302ラウール ◆RAUllwuw :02/04/25 03:02
ゆとり教育には関係ないかもしれないけど、
運動会の徒競走で順位をつけないことにしたのは間違いなく失敗だと
思うんだけど、どうだろうか?
ある程度の競争意識みたいなものは芽生えさせないとまずくないだろうかね。
社会はいつだって競争社会なわけだし。

とまな板に載せてみた。
303273:02/04/25 03:02
>>293
素人目にはその生きる力の助けになると思うんだけど、
駄目かな?
304ラウール ◆RAUllwuw :02/04/25 03:03
>>298
いくつ?
305あは ◆AHA11AHA :02/04/25 03:04
知識の最低限度に関連してですが
法律(特に刑法)を義務教育でしっかり教えるべきだと思います。
ルールを知らない人にはルールを守らせようが無い。
306273:02/04/25 03:04
>>299
社会でやるけど、なんというか、生の現場の雰囲気というか
株の取引の話とかしないでしょう
307学生さんは名前がない:02/04/25 03:04
>>304
年?19
308273:02/04/25 03:05
>>306
大学生までほとんど無知で、会社に入ってから
一から教育される面があるみたいだし。
309ラウール ◆RAUllwuw :02/04/25 03:05
>>307
19の世代だと、絶対評価になってるのか・・・・。
そうか・・・。

>>305
少年法はやけに熟知してるけどね。
310 ◆s/tc5NRA :02/04/25 03:05
「生きる力」「経済活動」いろいろあるけど
教える内容に優先順位をつけるのは難しい。
しかも授業の時間が減ってるし、ますますもって何を教えるかが重要。
311273:02/04/25 03:06
>>305
同意。本来は家庭で教えるものでもあると思うけど
312学生さんは名前がない:02/04/25 03:06
>>306
株か・・・小中学生には早くない?
313学生さんは名前がない:02/04/25 03:06
あはってどこ大?
314ラウール ◆RAUllwuw :02/04/25 03:06
アメリカの学校だとトレーディングとか教えてみたイだね。
日本の学校でも私立では取り上げているところもあるみたい。
ネット株式倶楽部で上位に入った高校生を前にテレビで取り上げていた。
315273:02/04/25 03:08
>>312
その辺のさじ加減は検討しなきゃいけないと思う
現状よりは増加してもいいと思う
316学生さんは名前がない:02/04/25 03:08
>>233
大きく寄与してるだろうが。
何も知らないんだな。
317教育学修士:02/04/25 03:09
>>296
ptaとかが黙っていないでしょうな(藁

>>297
いや、社会科(もしくは生活科)では教え始めてるよ。

>>300
それも学校の重要な役割だよ。勉強だけなら家庭教育や、小規模な
塾でもできるだろうね。学校という場所に違う価値観、生き方を
もった子どもが集まって生活しながらルールを身に付けてる。

>>302
幼稚園とかでもやるね(w

>>303
素人目なんて言わないでいいと思うよ。もっと学校教育や子どものことに
みんなが協力すべきだと思うし。
318273:02/04/25 03:09
社会人になって、「いつまでも学生気分じゃ駄目だぞ」
ってのが疑問なんだよね。
学生と社会人を必要以上に分ける意味はないと思う
319あは ◆AHA11AHA :02/04/25 03:09
>>313
秘密。いいとこじゃないですよ。
あは
320ラウール ◆RAUllwuw :02/04/25 03:11
>>318
リーマン板みてもこことたいして変わらんしな。
321あは ◆AHA11AHA :02/04/25 03:11
まあ授業の時間が限られてる中で
何を切り捨てるか、残すか、あるいは増やすか
ですね。
322273:02/04/25 03:12
>>317
>>297
ならいいんだ。自分の時代の話をしてしまった

>>303
将来の父兄としてね 参加するよw
323 ◆s/tc5NRA :02/04/25 03:12
株とか法律に関する知識は義務教育で教える内容の主軸にはならないよ。
基本である国数英理社をきちっとしてからその応用としての知識だと思う。
324教育学修士:02/04/25 03:12
何を教えるかは、かなり重要だな。
小学校中学年ぐらいは暗記中心でもいいと思うよ。
発想力なんかは、詰め込んだ知識の上にこそできると思うし。
325ラウール ◆RAUllwuw :02/04/25 03:13
ものつくり大学の発想はよかったが、出航で頓挫した感がある。
326教育学修士:02/04/25 03:14
ものつくり大学、、いまだに胡散臭いイメージがあるなー。
327あは ◆AHA11AHA :02/04/25 03:15
国語が必要というのに異論はないでしょうが、
問.このときの作者の心情を答えなさい
などの愚問が横行する現状は改善するべきかと。

それと、古文・漢文の必要性はあるのか?もどうでしょう。
328学生さんは名前がない:02/04/25 03:16
>>327

>問.このときの作者の心情を答えなさい
>などの愚問が横行する現状は改善するべきかと。
どこが愚問なの?
329ラウール ◆RAUllwuw :02/04/25 03:17
今の東大とかそういうレベルの大学に逝ってる連中は日脳研とか
四谷大塚とかに通っていたのが大半だろうから、公立の学校だけの
教育で東大に入る連中を育てるのには、もう限界に達していると思われ
センター試験レベルの問題をきっちりと答えられる人材育成にシフトしたほうが
いいと思う。
330あは ◆AHA11AHA :02/04/25 03:17
模範解答の作りようがないからです。
331ラウール ◆RAUllwuw :02/04/25 03:18
>>328
出題者が作者じゃないからじゃない?結構ずれている場合もあるみたいだし。
作者がこんなこと考えてないってクレームつけたこともあるみたいだし。
332273:02/04/25 03:18
>>327
>古文・漢文の必要性はあるのか

多様なものを知るという意味ではあっていいかも。
いい思い出はないけどw
重要度は低いと思う(古文の先生が泣いてるな)
333 ◆s/tc5NRA :02/04/25 03:19
>>327
>問.このときの作者の心情を答えなさい
>などの愚問が横行する現状は改善するべきかと。
同意。意味無し。
説得力ある文章を書く訓練をすべきで、試験ではそれを問うべき。

古文・漢文の必要性はある。
文化に手っ取り早く接する方法は古典文学に接することだと思う。
334学生さんは名前がない:02/04/25 03:19
>>329
そのための塾でしょ?
産業としても成り立っている。
335教育学修士:02/04/25 03:19
>>327
センターの国語で悩まされた問題だ(w
読み取るっていう奴だな。文章中から根拠となるところを探す。
ホントにこんな風に思ってんのかよー、と何度思ったことか。
336ラウール ◆RAUllwuw :02/04/25 03:20
>>334
そういう塾にまる投げという体質になっちゃっているところに問題があるんじゃないかな
もう文科省も認めた感じだけど。
337学生さんは名前がない:02/04/25 03:20
>>333
そうかな・・。
意味はあると思うが。
行間を読み取ることは重要でしょ?
338学生さんは名前がない:02/04/25 03:20
ああ、そう言えばズームインでやってた。
東北大の国語の入試問題に出た小説の作者がその問題やったら全然出来なかったってやつ。
339ラウール ◆RAUllwuw :02/04/25 03:21
古典読めないと人文系学問なんてなにしていいんだかって話になる。
340ラウール ◆RAUllwuw :02/04/25 03:22
行間を読み取るという技術は試験で問わない方がいいと思う。
341教育学修士:02/04/25 03:22
>>329
東大だけに限って言うと、公立出身の奴よりは私立出身のほうが多い。
前も話題になったけど、東大生の保護者の年収は他の大学の保護者よりも
高いよ。つまりそれだけのお金をつぎ込まないと入れないという、、。
チョトアヤスィ話だけどね。
342学生さんは名前がない:02/04/25 03:22
トルコで処女テスト実施
トルコの看護婦学校で「処女テスト」が実施されることになった。これはトルコ各誌が16日、一斉に報じたもので、デュルムス保険相が命じたものだという。
テストは、セックスをした疑いのある生徒に対し、両親の同意のもとに行われ、もし非処女であると判明したら退校処分にし、あらゆる公立学校から締め出すという厳格なもの。処女テストは看護婦や助産婦を養成する学校に限定される。
それにしても、何で処女テストを?
未成年を売春と不純異性交遊から守るため、なんだそうだ
343 ◆s/tc5NRA :02/04/25 03:23
>>337
確かに行間を読み取る能力は重要。
しかしここで問題にしてるのはセンター試験問題のような形式で問うことの妥当性
(だと理解したんだけど…間違ってる?)。
344学生さんは名前がない:02/04/25 03:24
>>336
公教育だけで見識の高い人材を輩出するのは、ある程度限界があると思う。
345学生さんは名前がない:02/04/25 03:24
体育の時間を何とかしろ。ただ遊んでるだけの授業のような気がする。
346ラウール ◆RAUllwuw :02/04/25 03:24
>>341
裏をかえせば、金をつぎこめば東大に入れるって話だよね。
これじゃなんかおかしいけど、しょうがないという面もある。
生徒の底上げを考えていったらやっぱり、オチこぼれを出させない教育を
しなければいけないわけで、10%にも満たない成績上位者は公立校では
面倒みきれないっていう方向に話がいってる気がする。
347あは ◆AHA11AHA :02/04/25 03:25
>>337
論文とかならいいんですが
問題は文学作品に関してです。

国語の問題で引用される小説なんて
一部を切り取って出題されるじゃないですか。
作者は前後の文脈も含めて文章を書いているのに
それは無視されてしまいますよね。
当然作者の意図を無視した問題になってしまう、と。

それに文学はいろいろな受け止め方ができるものでしょう。
模範解答がないというのはそのこと。
この文を読んでどう感じたか?の問に
ノスタルジーを感じました。じゃ
多分不正解だろうし。
348273:02/04/25 03:25
うーん広くなってきました
349教育学修士:02/04/25 03:25
精神科医(つーか受験評論家?)の和田秀樹とかは、センターでは
大量の情報をすばやく処理する能力をみているなんていってるけどね。
ホントかなー。
350 ◆s/tc5NRA :02/04/25 03:25
>>341
東大生の親の年収平均は日本一らしいですね。

>つまりそれだけのお金をつぎ込まないと入れないという、、。
両親の年収や社会的地位と子供の学力には相関があると聞いたのですが。
351273:02/04/25 03:26
>>347
てことはベストは作文を書いてもらって評価するとか?
352あは ◆AHA11AHA :02/04/25 03:27
>>349
それならセンターでクレペリンテストでもやればいいのにと思いますね。
353 ◆s/tc5NRA :02/04/25 03:27
>>345
遊びの時間が減っている今、結構大切な時間かも
354学生さんは名前がない:02/04/25 03:27
親が優秀なら子も優秀な遺伝子を受け継いでるだろ。
355ラウール ◆RAUllwuw :02/04/25 03:27
センター試験はおおむね、良問だと思う。得点修正があるのは
愛嬌ってことで。
356学生さんは名前がない:02/04/25 03:28
>>343
試験問題として問わなければ、
表面的な意味しか考えないようにならない?
357273:02/04/25 03:28
>>350
社会的地位の高い人、年収の高い人は
それだけ要領を得ていて、教育の仕方も
うまいという面もあるのでは
358あは ◆AHA11AHA :02/04/25 03:29
>>351
いや、国語は論理的な文章の
読み書きに特化した教化にするべきではないかと。

文学は美術や音楽と同じ位置付けだと思います。

359教育学修士:02/04/25 03:29
>>350
多分あるでしょうなー。
年収が高いとそれだけ教育費に多くつぎ込めるし、高学歴の親は
やっぱり子どもにもそういう教育を受けさせようとするでしょう。
あとは地域の問題とかかな。都市部と地方では、やっぱり違うような
気がする。
360 ◆s/tc5NRA :02/04/25 03:29
>>354
かもしれませんが、環境の与える影響と生物学的な影響のどちらが
大きいのかを判断するのはとても難しい。

361ラウール ◆RAUllwuw :02/04/25 03:30
簡単に見ても、そりゃ教育熱心な親の子供のほうが
元ヤンキーとかで勉強を全くしてこなかった人の子供よりも
学力が高いっていうのは自明のことで、そういう家庭環境に
影響されない教育というものを公教育はめざしていくべきなんだろうけど
難しい問題だよね。ホントに。
362あは ◆AHA11AHA :02/04/25 03:31
>>361
極端な話、子供に勉強させることを
望まない親だっているわけですしね。
363273:02/04/25 03:31
>>358
ライティング、リスニングみたいに
国語も 文学鑑賞、文章作成と鑑賞系と技術系にわけてみるとか
364ラウール ◆RAUllwuw :02/04/25 03:32
>>362
そうそう、そこなんだよね。
問題は、子供は社会のものであるはずなのに、親のエゴがいきすぎている
とか。
365あは ◆AHA11AHA :02/04/25 03:32
>>363
まさにそうです。
366教育学修士:02/04/25 03:32
よく言われてるのは、日本人が二極化しているってぃうか、「できる人」「できない人」の
差が開いているってことかな。
367 ◆s/tc5NRA :02/04/25 03:33
>>356
試験問題として問うことについては否定しません。
問題はどのように問うかということです。
368学生さんは名前がない:02/04/25 03:33
>>360
生物学的な影響はほとんどないでしょう。
環境が全て。
369ラウール ◆RAUllwuw :02/04/25 03:34
 議論系スレだと、この掲示板の形がすごく不便に思える。ツリー状態には
出来ないのかな・・・。
370あは ◆AHA11AHA :02/04/25 03:34
二極化が進むと政情不安や治安悪化を引き起こしそうなので
怖いですねえ
371教育学修士:02/04/25 03:34
>>368
環境説ってのが強いね。確かに。
372273:02/04/25 03:35
今年有名企業に入った知人Aは、親がすごい熱心だった。
素質というより、環境もすごく大切だと思う。
音楽家の子供は、多くの楽器に幼少のころから触れる機会があって
そのことが才能の開花につながるというし。
373学生さんは名前がない:02/04/25 03:35
>>366
日本国民の性質的な問題だな。
374学生さんは名前がない:02/04/25 03:35
>>369
ツリーのほうが不便だと思うが・・・
375ラウール ◆RAUllwuw :02/04/25 03:36
音楽なんてほんとに親がやらせないと駄目だね、あれは。
絶対音感は三歳までに覚えさせないといけないらしいし。
376273:02/04/25 03:36
>>363
文が変だった(全部だけど汗)
377 ◆s/tc5NRA :02/04/25 03:36
>>368
「全て」と言い切ることには躊躇します…。
ただ子供を取り巻く環境の与える影響が大きいとは思います。
378学生さんは名前がない:02/04/25 03:36
子供は大人を選べない
379学生さんは名前がない:02/04/25 03:36
能力のある人はとことん伸ばした方がいいでしょう
差はあって当然
380273:02/04/25 03:37
>>372
そいつは夏休みとか勉強してたなあ・・・あほみたいに
381ラウール ◆RAUllwuw :02/04/25 03:37
うちの大学の先生の言葉、
品性は三代
美貌は二代
知性は一代でなんとかなる。
382学生さんは名前がない:02/04/25 03:37
学校あるからもう寝ようぜ
383教育学修士:02/04/25 03:38
音楽関係は全然駄目だ(涙
やっぱり環境かー。
384学生さんは名前がない:02/04/25 03:39
>>367
一口に国語の問題と言っても、多様な形式があるじゃない。
その中の一問題として作者の心情を考える問題があっても良いと思うが、どうだろう?
385ラウール ◆RAUllwuw :02/04/25 03:39
その点、美術はあんまり関係ないみたいね。
386273:02/04/25 03:39
持論
勉強ができるかできないかは、
勉強に取り組む姿勢でほぼ決まる。
それは小学校まででほぼ固まる。
387学生さんは名前がない:02/04/25 03:40
品性は金では買えません
388ラウール ◆RAUllwuw :02/04/25 03:40
心情描写問題は得意だったな〜。
向田邦子の文が問題のときはほぼパーフェクトに取れてたね。
あれは、向き不向きがあるらしい。ってあったら困ると思うが・・・
389教育学修士:02/04/25 03:41
>>384
それこそ評価の問題だよ。
授業としてはいいかもしれないけど、問題となると答えが必要になって
しまう。結局はその答えの範囲内で答えを出すことになってしまう。
390ラウール ◆RAUllwuw :02/04/25 03:41
>>386
たしかにそうかも。でもそのわりに今、勉強できてないのは
なぜなんだろう・・・。
391273:02/04/25 03:41
>>384
その心情を、ひとつの「答え」として決め付けていいかという
問題だと思う
392学生さんは名前がない:02/04/25 03:41
>>386
概ね同意。
小学校時代の勉強家は総じて高学歴が多い。
393学生さんは名前がない:02/04/25 03:41
>>386
中学校からでも間に合うと思う
小学校からってのはよっぽど目標が高いんでしょ
394273:02/04/25 03:42
>>390
行動に価値、答えを求めだすと失敗する(自分の例)
395ラウール ◆RAUllwuw :02/04/25 03:42
でも中学時代から勉強しだした奴はよくてソウケイだな。
396教育学修士:02/04/25 03:43
>>388
向田邦子(・∀・)イイ!
397273:02/04/25 03:43
>>394
理由も追加
398273:02/04/25 03:44
あの、明日パチンコいかなきゃいけないんだけどw
399学生さんは名前がない:02/04/25 03:45
>>398
いかなきゃならんのか
400学生さんは名前がない:02/04/25 03:45
4100おっぱい
401ラウール ◆RAUllwuw :02/04/25 03:45
小学校時代すごい奴でも今、改めてみると普通の奴になってたりするから
その辺は結構むずかしい。
でも小学校時代、ぱっぱらパーなのは、今でもぱっぱらぱーなのが
多い気がする。
402 ◆s/tc5NRA :02/04/25 03:45
>>384
>作者の心情を考える問題があっても良いと思うが、
あってもいいと思います。ただしどのように評価するのか?
作者の心情をどのように捉えるかは読んだ人それそれです。

例えば、説得力のある文章を書けるかどうかを問う問題で、
そのテーマとして「作者の心情を説明せよ」という形式なら
評価できると思います。
なぜならその文章が説得力があるか否かが評価基準になるからです。
403ラウール ◆RAUllwuw :02/04/25 03:45
>>398
生活かかってるのか?
404学生さんは名前がない:02/04/25 03:45
>>389,>>391
評価は評価として割り切るしかないでしょう。
結果が重要ではないだろう。
思考過程が重要なんだと思う。
しかし、社会では往々にして結果が求められる。
難しいですね。
405273:02/04/25 03:47
>>399
イベントなのさw

>>401
言いたかったのは、習慣のこと。もちろん出来たやつが出来なくなることも
あるだろうし、中学高校からやつもいる。だけど習慣はなかなかかわらない
と思っているから。
406273:02/04/25 03:48
>>405
中学高校から変われるやつもいる に訂正
407学生さんは名前がない:02/04/25 03:48
DQNを何とか出来ないの?
勉強しよう!って気にさせるようなアイデアはないの?
408教育学修士:02/04/25 03:48
>>404
国語の問題って作りにくいなぁ。そう言われると。
409ラウール ◆RAUllwuw :02/04/25 03:49
現代文は全部選択式にするのが手っ取り早いんだろうな・・・。
あとはキーワード見つける奴。
ただ、現代文の勉強法はないっていう人が多いけど、
どっかに缶詰にして一ヶ月、現代文の問題だけやってると
パターンが頭にインストールされて、70くらい平気で偏差値出るんだよね・・・。
それが理解力・読解力の向上となると疑問符がつくけど。
410学生さんは名前がない:02/04/25 03:50
>>407
家庭教師やってるの?
411ラウール ◆RAUllwuw :02/04/25 03:50
>>409
机に向かわせる習慣はつけさせたほうがいいんだろうな。
たとえ、机で漫画かいてたりしててもいいから一日一回は机に向いてなにかをさせるとか。
412 ◆s/tc5NRA :02/04/25 03:51
>>404
「脳内での」思考過程はそのまま文章に書くことはできない。
しかし、思考過程を文章に書き表さなくては説得力のある文章を書けない。
結果につながる過程をどのように書くか、その方法論を教えるべきだ。
413ラウール ◆RAUllwuw :02/04/25 03:51
>>405
パチろうっていう新患イベントかなんかか??
面白いのか、金がかかるのか分からんイベントだが。
414教育学修士:02/04/25 03:52
>>405
そうか、パチンコ頑張れ(w

>>407
底辺校での指導ってのも難しいな。勉強に対する意欲が弱い。
結局卒業させることが第一になってしまってるだろうね。
415学生さんは名前がない:02/04/25 03:52
>>410
そういうわけじゃないけどさw
416273:02/04/25 03:54
>>413
ん?パチンコ店の出玉のお祭りだよ
417学生さんは名前がない:02/04/25 03:54
DQN校は卒業条件を厳しくする?
留年退学率上がるか
418273:02/04/25 03:55
あえて出来ない子って書いちゃうけど、そういう子って
「私、バカだから」って言うんだよね。変われるのに
419273:02/04/25 03:56
>>414
ありがとw
420ラウール ◆RAUllwuw :02/04/25 03:56
>>416
おいおい・・・。それイベントっていうのかよ・・。
421学生さんは名前がない:02/04/25 03:56
>>412
国語の本質的な部分ですよね。
思考力と表現力。
この2つは切り離して考えるべきだけど、
最終的には統合されるのが理想的ですね。
422273:02/04/25 03:57
>>420
パチンコする?
423教育学修士:02/04/25 03:57
>>409
現代文の学習法か。
古典的な読書と409のいうように問題を解いて慣れるってのが
効果的かもね。

>>412
相手を説得させる文って難しいよぉ。
いい文を読むか、なんでもいいから書かせるだな。
書いて身に付ける。
424ラウール ◆RAUllwuw :02/04/25 03:57
>>422
たまーにする。競馬は結構する。
425273:02/04/25 03:57
あ、学校のイベントではないw
426学生さんは名前がない:02/04/25 03:58
勉強してるとかっこ悪いってイメージがあるんだろうね。
DQNがたまに勉強したりすると
「えー!?何で勉強してんの?」とか言われる
427ラウール ◆RAUllwuw :02/04/25 03:59
>>425
うんうん、イベントっていうからそっちなのかと。
変な学校・もしくはサークルだなと。
428教育学修士:02/04/25 03:59
>>418
開き直りで自分を保っているってのもあるけど^^:

429ラウール ◆RAUllwuw :02/04/25 04:00
勉強が出来ないって言うのは根本的にやり方が遠回りか
担任の先生が嫌いかとかそういうことに起因すると思う。
知能障害で頭悪いって事はほとんどないと思う。
430学生さんは名前がない:02/04/25 04:02
ようは、やる気の問題ですよ。
マジで。
431273:02/04/25 04:02
教育は大事なのに穴があるなあ
432学生さんは名前がない:02/04/25 04:03
やらなくても何とかなるって感じ
433273:02/04/25 04:04
>>428
それもある・・・
434ラウール ◆RAUllwuw :02/04/25 04:06
教育論ってたたき台としては格好の獲物なんだけど、
いまいち結論が出ないんだよね。
435学生さんは名前がない:02/04/25 04:12
>>434
教育というのは人間の本質的な部分ですからね。
そりゃあ難しいですよ。
436273:02/04/25 04:14
ちょいと抜けます 
また〜
437学生さんは名前がない:02/04/25 04:31
科学技術の発達に伴う功罪の"罪"の部分について、
以下の語句を用いて説明せよ。
環境問題、貧困問題、南北問題。
438ラウール ◆RAUllwuw :02/04/25 04:32
>>437
レポートかなんかだされた?
439学生さんは名前がない:02/04/25 04:33
>>438
いや、皆の意見を聞きたかっただけ。
440ラウール ◆RAUllwuw :02/04/25 04:35
>>439
そっか。あまりに問題チックだったもので。
441the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/04/25 04:58
>>437
マルチポストじゃないか?
前に、ドラえもんを使って答えたような・・・
442学生さんは名前がない:02/04/25 12:47
>>426
出来ないともっとかっこわるいだろ
443学生さんは名前がない:02/04/25 12:47
>>441
日本のこれからの産業構造について教えてください。
何が主軸になるのか
444学生さんは名前がない:02/04/25 12:48
勉強がカッコ悪いって高校いや中学生並の頭だな
445学生さんは名前がない:02/04/25 12:57
>>443
サービス業です。
もうこの国は終わりだよ。科学技術に掛けてる予算は少ないし、待遇も悪い。
446名無しさん:02/04/25 13:08
>>443
もうそろそろ、東京大都市圏は地震と富士山噴火でアボーンするため、
第一次産業の農業が主流となるでしょう。
447Drum☆Maniac:02/04/25 13:56
>>445
同意。現在の日本の賃金水準で存続していくには高付加価値な産業、すなわち
サービス業を育てていかなくてはだめ。製造業については、特許戦略、BPR(業務効率化)
はもちろんのこと、研究開発(R&D)をどれだけ強化できるかが課題だね。価格が高く
ても消費者を納得させられるような魅力のある製品を供給しなくてはならない。

448学生さんは名前がない:02/04/25 17:05
>>447
少子高齢化のメリットを教えてください
449学生さんは名前がない:02/04/25 17:09
>>447
でもそれだけで日本国民の賃金水準が保てるんですか?
一部の高度に教育を受けた日本人だけじゃない。
450Drum☆Maniac:02/04/25 19:40
>>448
経営をメインに勉強してるので一般論しかいえませんが。。。
結論から言えば、メリットはないと思う。若い知的労働者が減ればそれだけ
国としての競争力が落ちると予想されるし、働けなくなった老人を支えるための
社会的な負担も増えるし。ただし、肉体労働者と違い知的労働者は年をとって
も努力すれば70位までは働けると思うので、そのような元気な老人を支援するよ
うな社会システム作りが重要になる。

>>449
現在の賃金水準を保ったまま、従来の横並びの平等(Equal)な賃金システムを
維持することは難しいと思う。今後は成果に応じて賃金を決める公平(Fair)
な賃金システムに移行していくだろう。
ただ単に企業に言われるとおり仕事をするというだけでは駄目で、常に自分の
知的労働者としての市場価値を高めようと努力しなければならない時代が来ると
思う。
451学生さんは名前がない:02/04/26 02:11
サービス業は基本的に内需依存型だから今は厳しいよね
452the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/04/26 06:59
>>445 >>447
当為と事実を混同すんなよ。
日本は知的所有権などの保護に甘く、理系の待遇もまだ悪いと
言われているから、確かに>>447の言うように改善しなくちゃいけないけど、
それが>>445の言うように「この国は終わり」って分けになるわけじゃない。

日本は応用技術に優れているのは今のところも変わりないし、
そのファンダメンタルズは今でも世界最高水準。
ただ、キャッチアップが終了ということで、基礎技術への
知的資源のシフトが必要になるとは思うが。

やることやればいいんであって、>>445のような発展性のない
悲観論は無意味だし、それに同意する>>447もどうかと思う。

453meadow ◆q.KNBJEU :02/04/26 07:20
>>448
>>450の言うとおり、あんま、ていうか全然メリットは無いよ。
社会経済的に「労働人口」の定義を変えて (15歳〜60歳→25歳〜70歳)
人口老化のショックを和らげるって方法もあるけど、抜本的な
対策にはならない。
てか、おじいちゃんおばあちゃん達が大変やがな。
俺らは子供は最低2人つくろうな。

>>447>>450>>452
必要以上に悲観的になる必要が無いことを含め同意。
で、現況判断するとドウ思う?
「シフト」とか「creative destruction」は順調に進んでるわけ?

>>407
時間以外にありません。「人の考え」のような社会におけるミクロ要素は
「地理」、「時間」などのマクロ要素がはじめてそろって変更がきくようになります。
ケインズが言っていた「長い目で見れば我々は皆死んでいる」というのは
社会学においてあまりにも応用の利く理論ではないでしょうか?
454あは ◆AHA11AHA :02/04/26 08:24
>俺らは子供は最低2人つくろうな。

エンジェル係数がなあ・・・
455the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/04/26 17:12
子どもはいくらでも欲しいのですが、僕の子どもを産んでくれる
相手がいません。
456ラウール ◆RAUllwuw :02/04/26 17:15
>>454
それはわざとか?アハ氏
457学生さんは名前がない:02/04/26 17:15
>>455
日本がこれから移民受け入れ政策をとることはありえますか?
458ラウール ◆RAUllwuw :02/04/26 17:16
>>457
十分ありえるとおもう。高齢化社会になっているわけだし。
459学生さんは名前がない:02/04/26 17:22
>>458
首相公選になると間違い無く。石原さんがトップになると思いますが、
小泉はそのお膳立てをする気があるんでしょうか?
あの人OBだけど嫌いだ。
461the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/04/26 17:27
>>457
無い。日本人の共同体意識から考えると、
愛国も無く、宗教も無く、地縁ですから。

隣の部屋に外国人がいるならともかく、
一緒にすむことには抵抗がある。それが日本ですよ。

もし移民政策をする気なら、ドイツにおける
ネオナチのような集団が登場するのは避けられないでしょうね。

462学生さんは名前がない:02/04/26 17:28
>>461
実質的には白人のみの受け入れになるかもよ
463学生さんは名前がない:02/04/26 17:31
白人のような低い民族性の人種は受け入れない。絶対に。
464学生さんは名前がない:02/04/26 17:39
2chを基にした強力な帰属集団がこれから社会にたいしアクションを
起こせるようになるでしょうか?
例えば「〜を今度の選挙で落選させる運動」「決起オフ」やったり
465the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/04/26 17:43
>>464
フェイストゥフェイスコミュニケーションはITの時代でも
強力だからなぁ。
ネチズンは表に出て何かやるのが苦手かも。
466学生さんは名前がない:02/04/26 17:48
>>465
でも、音声チャットが普及したら
ネチズンの弁論能力が向上するし、音声によるアジティトもできるんじゃない?
467the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/04/26 17:52
>>466
今のところは音声チャットはエロ専用だな。
まぁ、トリクルダウンを期待しますか・・・
468学生さんは名前がない:02/04/26 18:04
現国の教科書はダメな部分が多い!殊に文章の解釈におかしい部分が多い!
なにも研究者でなくともわかるわい。即刻改定すべし!
469あは ◆AHA11AHA :02/04/26 19:11
>>456
470 ◆s/tc5NRA :02/04/27 00:59
>>469
456はエンジェル係数をエンゲル係数とかけてるのではないかと言いたいらしい。
471学生さんは名前がない:02/04/27 01:01
アホスレ
472あは ◆AHA11AHA :02/04/27 01:06
エンジェル係数という言葉は認知度が低いのかな?
473 ◆s/tc5NRA :02/04/27 01:09
>>472
子供養育費等が家計に占める割合のことでしょ
474あは ◆AHA11AHA :02/04/27 01:13
はい
475meadow ◆q.KNBJEU :02/04/27 04:31
>>454
日本の養育保護は産みゃあ産むほど増えるというのを
記憶しとりますが、あれは、そっか、割合の話か。

絶対額で言えば子供がたくさんいれば子供のための出費が
増えるのは当たり前か…

ていうか子供は天使だろ? 俺ら年寄りどもの。
あと子供への出費は自分への「投資」のひとつである、
ってのもあったな。
476meadow ◆q.KNBJEU :02/04/27 04:35
>>457>>458>>461
外国人受け入れが労働人口減少に対して有効な手段として
真面目な検討をされてるのはご存知だろう。
実際、国境内に人がいないのであれば国境外から
人を連れてくるしかないのは物理的に当然の話。

ただ、>>461の言うとおり、それが今の日本の「国是」
やナショナリズムと相成れるものかどうかは別の話になってくる。
んでもって、やはり日本の現況から考えると「無理!」と
判断するも当然。

しっかし、静岡県や神奈川県南部ではもうすでにポルトガル語を
第二公用言語にする話が何回か浮上してるのは知ってますかな?
横浜や大阪での韓国語第二公用言語化は半世紀経ってもまだ何の
進展がありませんが、実際に外国人が増えていることで
日本にとって転機が訪れているのかもしれないのも確か。

アメリカはカトリック系、ラテン系を受け入れ、
ドイツはトルコ人、ギリシャ人を受け入れて、自身を転換することで、
その時代ごとの苦難を乗り越えていった。
日本はそれをできないと判断することは…できるんだろうか?
477ラウール ◆RAUllwuw :02/04/27 06:38
>>474
私が無知でした。すんまそん。
478the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/04/27 07:40
>>476
アメリカもドイツも、”苦難を乗り越えた”どころでは
ないと思いますが。
日本はもう少し、移民政策導入国家を見守って、後発の利益を
得るべきでしょう。ドイツは一時期の労働力不足から、
これから先、長期の民族問題を抱えたことになります。
アメリカの”奴隷”だって、似たようなもんです。

地方における活動は知りませんでした。
そういえば中国人留学生で持たせようとする学校もありましたな。
479学生さんは名前がない:02/04/27 12:05
>>>478
移民政策導入が技術のように後発の利益が得られるんかい
480meadow ◆q.KNBJEU :02/04/27 16:56
>>478
いやはやthe hot spring氏はこの手の話ができるとお見受けする。
カキコの中で詳しく説明しなかったところを
的確に突っ込んでいただけるのでこちらも返しがし易い。

全くそのとおりです、外国人受け入れで各国が
永劫の問題を抱えるようになったことも確かだと思います。

「移民は様子見計画」みたいな考えがあるのは
私もちょっと聞いたこと無かったです。
速受け入れによるガタを防ぐためにはを「後発性の有利」
を利用するというのも、なるほどー、ですね。

ただその場合日本の高コスト社会で、後発であることを
フルに活かしきれるかどうか、ということに
なるんでしょうね、多分。

>>479
478氏の言いたいのは「移民の変わりに後発技術開発」
ということでは?
481学生さんは名前がない:02/04/27 23:37
台湾はこのさきどうなるんでしょうか?
482Drum☆Maniac:02/04/28 01:02
>>452遅レスですが447は

443 :学生さんは名前がない :02/04/25 12:47
>>441
日本のこれからの産業構造について教えてください。
何が主軸になるのか

445 :学生さんは名前がない :02/04/25 12:57
>>443
サービス業です。

この部分への同意であり、

>もうこの国は終わりだよ。
には同意しません。たしかに、そう読まれてもしょうがない書き込みだったね。スマソ

483学生さんは名前がない:02/04/28 02:14
>>482
日本が先進国といわれるのはいつまででしょうか?
484Drum☆Maniac:02/04/28 04:31
眠れない。。。

>>483
う〜ん どのような基準で「先進国」とするかを決めてもらわないとなんとも
言えないです。経済面で一般的な指標はフローでみればGDP、ストックでみ
れば国内総資産じゃないかな。他にもいろいろ指標はあると思う。(経済はあまり
よく分かりません)


485the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/04/28 06:31
後発の利益というのは、問題が後からぶちあった国が、
先にぶちあたった国の動向・様子を見て、それを参考に
有効な政策を練ることと定義します。

>>478において特に。

例えば、日本の高齢化は先進国1のスピードで進んでますので、
日本がどうやって高齢化社会に対応するかを、他の国々は
見守って対応することができるわけです。
翻って日本は、なんの先例もないままに試行錯誤しなければなりません。

移民については、各国で先例があるのに、その負の部分についての
有効な解決策が無いままに断行するのは、戦略としては賢くありません。
さらに日本ではロボット技術などが急発展してますし、この部分も
見逃せないところです。

欧米ではロボット=強制労働という負のイメージがありえますが、
日本ではドラえもん・鉄腕アトムたちのおかげで、夢の機械です。
486ラウール ◆RAUllwuw :02/04/28 10:31
いまさら、発展途上国になるってことはないでしょう。
国が滅ぶということならありえるでしょうが。
487Drum☆Maniac:02/04/28 15:24
>>485
>日本ではドラえもん・鉄腕アトムたちのおかげで、夢の機械です。
興味のある分野なので一言。

その夢の機械が人間の職を奪い始めたら、一転悪夢の機械となる罠。
具体的に言えば、コンピュータ+インターネットのことなんだけどね。

前にも言ったように、将来的には職人の技能はかなりの程度コンピュ
ータに技術として移植されてしまうだろうし、まして単純肉体労働な
んかは簡単にコンピュータに取って代わられてしまうだろう。(人間の
ほうがコスト的に安くつく部分は残るだろうがどんどん減っていくと思う)
さらに、最近は調達業務や生産管理等の従来知的労働者の仕事もこなすよう
なシステムが開発されてきている。インターネットという安価で情報を
交換できるシステムが登場したことで、普及する環境はすでに用意されている。

例えば、以前の企業間でのデジタルデータの交換には高い運用費がかかる専用線を用いた
EDIが使われていたが、最近ではWeb-EDIと呼ばれるインターネットを利用した
システムが普及しつつある。

このようなシステムが実装され、さらに進化していけば、必要とされる知的労働者の数は次第に減っ
ていってしまうのではないだろうか?それは、社会にどのような影響を与えていくのだろうか?

意見・反論求む。
488学生さんは名前がない:02/04/28 15:33
ぶっちゃけ、どうすれば景気が上向くか教えてよ。

特に学生の就職状況の緩和や転職などの雇用状態が、どうすればよくなるかを。
489the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/04/28 16:56
>>487
まず先進技術の導入によるサプライサイドの改善は、
潜在GDPを引き上げると同時にデフレギャップが生じるから、
短期的には不景気になる。

かつて産業革命期のイギリスではラッダイド運動と呼ばれる
機械破壊運動が起こった。蒸気機関などを搭載した先進的機械が、
労働者の職を奪うとされたからだ。

そういう発想は、IT革命と呼ばれる現在の産業でも、同型に
生じるものだろう。

だが、基本的にはサプライサイドの成長は長期的には望ましいもので、
余った経済資源が別の産業にシフトする(産業構造調整)ことで、
経済はより活発化するものと思われる。

農業→工業→商業→情報・・・というような流れを歴史から見出したまえ。

尤も、性急な構造調整は無理がある。就業者にはキャリアがあり、そのキャリアを
無駄にする転職には応じたがらないからだ。建設・農業従事者に、
ITソリューションを習得させるのはほとんど無理か、極めて非効率だ。

そのあたりの調整は、経済学よりも、政治に期待される分野です。

>>488
有効需要=消費+投資が足りないから不況になる。
公共事業でも戦争でもピラミッドでもなんでもよいが、外生変数が生じて
有効需要が増えれば、景気は改善する。
ヒトラーを見よ。WW2のアメリカを見よ。
490学生さんは名前がない:02/04/28 16:58
どうすれば俺が天下取れるの?
難しい話はするなよ
491ラウール ◆RAUllwuw :02/04/28 16:58
>>490
1000ゲットするか、2ゲットすること。
492学生さんは名前がない:02/04/28 16:59
>>491
死ね。
そんな話でなくどうすれば日本をのっとれるか聞いてるんだ
493ラウール ◆RAUllwuw :02/04/28 17:00
>>492
そんなの知ってればおれがやってる。
494学生さんは名前がない:02/04/28 17:02
>>493
あんたみたいな馬鹿には聞いてねーよ
495Drum☆Maniac:02/04/28 21:59
>>489
>蒸気機関などを搭載した先進的機械が、
>労働者の職を奪うとされたからだ。
産業革命において機械が奪ったのは、単純な肉体労働だった。現在のIT革命は、
比較的自動化可能な知的労働者の仕事を奪おうとしている。(資材調達・生産管理・会計処理等。
もちろん人間による監視は必要だが)


>余った経済資源が別の産業にシフトする(産業構造調整)
IT革命は、産業のシフト(情報産業へ)をもたらすと同時に、既存のビジネスのやり方そ
のものを変えるという点で、従来の産業シフトとは性格が異なると思う。やはり、これは
産業革命以来の「革命」なのだと思う。

今まで、定型的な仕事をやってきた知的労働者の必要とされる数は減っていくだろう。
新興産業がそのような知的労働者を吸収していけるのだろうか?新興産業においても上
記のような自動化は採用されるのではないか?例を挙げると、Cisco Systems(ルータメーカー
として有名)では米国の社員1万6千人の経理をたった二人で管理しているという。


悲観的なことばかり書くのは精神衛生上よくないので、今後より重要になるで
あろう人間の仕事を以下に挙げる。
1,営業
人間同士のコミュニケーションが重要な分野だと思う。eMP、WebサービスのUDDI等と
社内調達システムの統合でコンピュータにより最適な取引相手を選別するシステム
は将来的に実装されていくだろうが、依然として販路拡大の有力な手段の一つとして
残っていくだろう。

余談だが、最近、SFA(Sales Force Automation)と呼ばれる営業支援システ
ムが注目を浴びている。これは、コンピュータと知的労働者との協調
の好例であろう。

2,創造的知的労働者
プログラマ、製品開発者等の理系エンジニアが重要になる。
革新的で高付加価値な製品を市場に供給し、企業が存続するため
には、彼らがキーを握る。

3,サービス業における肉体労働者
人間にしかできない、もしくは人間にやってもらわないと危険な肉体労働。
今後、成長していくであろう介護産業では、どれだけ良質なサービスを提供
できるかが重要になる。それは、個々の労働者がどれだけの介護全般にまつ
わるスキル(医療知識だけじゃなく、話上手、人格等も重要になる)をもつか
による。

これら3つに共通するのは「人間的な仕事」であり、機械で置き換える
のが不可能もしくは難しいという点である。

結論としては、「人間的な仕事」は今後も残っていくが、定型的な仕事は
今後機械に奪われていくのではないだろうか、ということである。(もちろん
ある程度は残るだろうが) そうして余剰となった知的労働者は本当に新産業に
吸収されるのだろうか?

長文ゴメソ
 
496the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/04/28 22:15
>>495
長文ゆえ明日以降にちゃんとしたレスをつけたいが・・・

農業→工業→商業→情報・・・と来たら、
次は”癒し”ですな。”癒し”。
あと、”軍隊”とか”海岸警備隊”とかもいいですな。

人の精神がどういうときに”癒されるか”?ブランド物のバッグが
売れるのは一つの答えだでしょう。
497Drum☆Maniac:02/04/28 22:36
一服してきた

>>489
>公共事業でも戦争でもピラミッドでもなんでもよいが、外生変数が生じて
>有効需要が増えれば、景気は改善する。
戦後の財政政策はまさにこの考えに基づいて行われてきたよね。確かに、政府支出を
増やせば有効需要が増え、景気は回復する。

でも、これはほんの一時しのぎであり、景気回復はできるかもしれ
ないが長期的な経済成長にとって本質的な解決にはならないと思う。シュンペター
が不況においてこそ従来の非効率性のイノベーション(革新)が生まれる
と主張しているように、不況期には、公共投資というカンフル剤と同時に、
既存産業の見直し、新たな主要産業の模索が重要になる。

と、理屈は分かるんだけど具体的になにをすればいいかという質問に答えるのは
むずかしいんだよね。(笑)優秀で挑戦的なベンチャーの支援とかかな。

498Drum☆Maniac:02/04/28 22:39
>>496
OKです。マターリ議論していきましょう。
499学生さんは名前がない:02/04/29 03:09
mnk.h;uy.iui
500学生さんは名前がない:02/04/29 07:09
あげ!
501the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/04/29 09:03
>>497
イエス、ベリグー。いや、エクセラント。
ケインズも、公共投資は長期間に渡って持続してはならないと言っている。

公共投資はあくまで「有効需要の創造」であって、失業者を減らしたり、
物価をあげることはできるが、サプライサイドの改善を直に意味するわけ
ではない。もちろん、結果的に市場経済に外部性を与えることはある。

ピラミッドを作ったら建築技術が蓄積されるだろうし、
アウトバーンを作ったら流通・交通が発達して産業に+αされるし
戦争をやったら、最新技術がどんどん開発されてやがて民間に
移されるだろう(NASA)

が、やっぱり最も効率的なのは”市場経済”である。長期的には
市場経済の供給能力を改善しなければ、経済成長は滞る。

さて、今の日本では公共事業が利権となって、持続的になってしまった。
非効率なこともあり、また民業を圧迫する部分もある。
とにかく規制がありすぎる。そういう、規制をどんどんとっぱらって、
市場経済をやりやすくする。一方で、市場経済に任せられない・
環境・防衛・治安・自然独占などの分野は、積極的に拡大すればいい。

教育は、本当は抜本的に見直すべきなのだが・・・
計画経済的な教育が現状で、その矛盾を縫っているのが塾産業
なのだから・・・。教育にも市場経済の競争原理をいれて、
そしてまた家計の負担を減らすような補助制度を設けるべきかと。

502学生さんは名前がない:02/04/29 14:33
「計画経済的な教育」・・…なるほど、いい言葉だ
503学生さんは名前がない:02/04/29 14:34
>>499
お前なー、その時間帯スレッドアゲまくっただろ?なんで?
504the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/04/30 07:31
あげます。
505the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/04/30 19:42
松浦亜弥
506学生 ◆.AaaaaA. :02/04/30 21:20
資本主義のせいでアノミー的犯罪がうまれたんですか?
507Drum☆Maniac:02/05/01 00:45
>>501
サンキューベリーマッチ。

>一方で、市場経済に任せられない・
>環境・防衛・治安・自然独占などの分野は、積極的に拡大すればいい。
この4つ中で、環境は次第に民間主体になっていくと俺は予想している。

1,環境問題への取り組みは今後、企業イメージ戦略として非常に重要なるか
らである。消費者が環境問題を意識するにつれ、環境保全へのコミッ
トメントはその企業の売り上げに直結するようになる。現に、自動車業界でも環境に
負荷をかけない車の開発を推し進めているし、コマーシャル等でも環境保全への取り組
みをアピールしている。(だいぶ前、TOYOTAのCMであったよね?) 企業は規制されず
とも、経営戦略として環境保全に取り組む必要がでてくるだろう。

2,政府の規制で大気汚染物質の排出を規制・割当する代わりに、
環境を汚染することを「権利」(汚染権)として取引することで環境問題の
市場経済化という動きがでてきている。実際、アメリカではすでに大気浄
化法に基づいて大気汚染物質の排出権売買が行われている。
ただし、この市場経済化には多くの問題が伴うと考えられる。例えば、環境
対策に金をかけられないような中小企業や発足間もない企業は生産を行うこと
が難しくなってしまう。

上記のように、環境問題が民間主導になった場合、政府が果たすべき役割は

1,最低限のルール設定
最低限の環境保全基準を設け、それに抵触する企業に改善を求める。
それでも、従わなければ、営業停止処分等で厳しく取り締まる。

2,環境保全取り組みへのサポート
上で述べたように、財務的に余裕のない中小企業・新規企業には、税制や
補助金等で支援する。ただし、それは環境保全への取り組みに伴うコスト
に制限されなければならない。

環境は一度汚染してしまうと、元に戻すのは非常に困難。真剣に取り組んでい
かなければならない。



ちょっと話題がずれてしまったけどこの辺しか語れる分野ないので。(笑)
ってか、このスレいろいろ勉強になるのでthe hot springさん以外の方にも
参加してほしいッス
508 ◆s/tc5NRA :02/05/01 00:48
そのうち治安も民間に委託されて…ロボコップ?
509Drum☆Maniac:02/05/01 01:01
>>508
面白いけど、企業というものの特徴を考えると難しそう。現場の仕事
(交番の駐在員)だけ委託するとして、ちょっと考えただけでも

1,守秘義務違反の恐れが増す(公務員でも漏洩している可能性はあるが...)
2,委託先の労使間に対立がおきると厄介
3,拳銃を民間人に所持させることの是非
4,現場における恣意的な判断(公務員でも十分ありえる、っていうかある)

といった問題が起こるだろう。
510 ◆s/tc5NRA :02/05/01 01:03
ゴミ問題もゴミ処理にかかるコストを
ゴミの排出者に課すことができるならば現状よりは減って行くだろうし、
資源を適正に分配する市場によって、許容される(市場によって合意
される)排出量に至るのではないか?

問題は、ゴミ処理にかかる費用をどうやって算出するのか?
例えばゴミは後世にまで影響を及ぼすがいつまでを費用に組み入れるのか?
511 ◆s/tc5NRA :02/05/01 01:08
>>509
適当なこと書いてみたんだけど、丁寧な分析ありがとう。

でも1,2も法律で規制してるだけで、3も公務員かどうかの違い。
4はしょうがない。できそうな気もするけど。
PFI(だっけ?)の治安維持版。

512Drum☆Maniac:02/05/01 01:29
>>510
ここでのゴミ処理とは家計からのゴミ?それとも企業からのゴミ?

後者は元来従量課金制で、市場経済の形をとっている。ただし、それは
「ゴミの処理」という視点からみれば最適な状態であったとしても、環境汚染
という外部性を勘案したときには、最適とならない可能性がある。この外部性
を考慮した上で最適な状態に持っていくには、廃棄量に応じて環境税を掛けるとい
う対策が考えられる。

家計からにせよ企業からにせよ、一番重要なのはできるだけゴミを排出しない社会
システムにしていくことです。2000年(まちがってるかも)に、家電リサイクル法が
施行されたのは、記憶に新しいと思います。


513 ◆s/tc5NRA :02/05/01 01:44
>>512
家計からのゴミということで。

ゴミ問題と言うとNIMBYのことが思い浮かぶんだけど
処理場の問題はどうすればいいのだろう?
経済学でゴミ問題を解決できる(折り合いをつける)のだろうか。
514Drum☆Maniac:02/05/01 01:45
>>511
>1,2も法律で規制してるだけで、
1,委託が現実に行われるならば、法整備が絶対不可欠。
2,委託先企業は、公務員同様、労働組合を禁止しなくちゃだめ。
 スト起こされたらとんでもないことになる。(笑)
  
>3も公務員かどうかの違い。
言われてみれば、たしかにそうだね(笑)
でも、民間人を用いる場合(公務員でも同様だが)、事前に詳細な人
物調査が必須になる。実はキチガイでした、なんてことになったら大
変だし。

さらに、509では書かなかったけど、その委託先の会社がだれから出資を
受けるかという問題がある。株式会社だと、株主の影響はさけられないだ
ろうし、安全保障の観点からみて、非常に危険。

上のような要件を考えると、委託しても結局は警視庁の管理下になると思われ。
515Drum☆Maniac:02/05/01 01:55
>>513
Not In My BackYardですね。これは至極当然な意見だと思います。
経済的に解決する方法としては、政府が該当住民に環境汚染負担金を払う
という方法が最も現実的でしょう。原資は512で述べた環境税で。

ただし、根本的な解決は「ゴミを出さない」システム作りでしょう。
516学生さんは名前がない:02/05/01 01:57
マルクス主義について教えて下さい
517Drum☆Maniac:02/05/01 02:00
明日早いので寝ます。

>>516
おれも興味あります。
518学生さんは名前がない:02/05/01 11:34
リサイクルの国際販売網を広げるべきだ
519the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/05/01 20:12
リサイクルを市場内部化すれば強いよな〜
520the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/05/01 21:48
なぜ今、日本で松浦亜弥が売れるのか?
経営学的に分析できないものか。
521学生さんは名前がない:02/05/01 21:57
>>520
日本がおまえのようなロリコンばかりになったんだろう。
522the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/05/02 05:23
>>521
ロリコン?15歳だからなぁ。加護辻はロリでもいいと思うが。
523学生さんは名前がない:02/05/02 12:41
スレ立てようかと思いましたが、やめました。
社会科学系の優秀な学生がたくさんいらっしゃるようなので、
ここに書きこみます。

ひたすら勉強したい分野の本を読みこみ、中心となる本には
思いついた反論や例示の書きこみを加えるという勉強を続けていますが、
なにか不安があります。
自分の考えが一貫性をもっているのか、いまいち自信がもてません。
論文を書いたり、アウトプットをする機会を増やせば、
それも解決されるのかもしれませんが、インプットの絶対量が
激減して、発想が浅くなるような気がします。
目標は、自分の知的好奇心を満足させながらも、ディスカッション
に耐えられるような広く深く、かつやはり一貫性がある学識を
身につけることです。
みなさんは、どのように勉強しているのでしょうか?
教えてください。
524the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/05/02 16:39
>>523
読書(能動的受信)
講義(受動的受信)
議論(能動的意見交換)
作文(能動的発信)

なんかをバランスよく・・・

525学生 ◆.AaaaaA. :02/05/02 16:55
俺は最近勉強し始めた者です。

自分も乱読しようかと思ってます。 ヤッパリ本なんて読んだことなかったし社科学の知識
が全然ないので本を読むしかないかなって。

作文も議論も全然出来ないんで不安ではあるけども・・・
526Drum☆Maniac:02/05/02 18:35
興味のある分野によるけど、経済学の基礎をおさえておくべき。
社会問題に対して現実的な解をだせるようになると思う。
俺は今経営学を勉強してるけど、経済学的な思考方法がしばしば役に立つ。
527学生さんは名前がない:02/05/02 19:29
>>523
あながち立花隆にでも啓蒙されたんだろ。
528学生さんは名前がない:02/05/02 19:31
知識無いのにどんな議論ができるってんだ。
まずは読め、嫁嫁嫁!
ノートつくれ。まとめるだけじゃない
日記のようにかくんだよ!それがお前の財産だ。
教科書はなかなか読み替えすのが面倒だが、よく出来たノートは
それが楽だ。嫁嫁よめ!書け書け書け!
529学生さんは名前がない:02/05/02 19:34
>>525
まずは
マンキュー経済学(ミクロ編)
有斐閣アルマ「はじめてならう政治学」「社会学」「心理学」「哲学」
読みなさい。
530学生さんは名前がない:02/05/02 19:34
>>527
その「あながち」の使い方は変だ。
人に絡んでる場合じゃないぞ。
531学生さんは名前がない:02/05/02 19:37
walata
532the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/05/02 21:12
立花ねぇ・・・田中角栄の一連で名をあげたが、僕は小室に影響されて、
そのことを評価できないのよ。

533学生 ◆.AaaaaA. :02/05/02 21:59
>>528 >>529 >>526
さんくす!  俺は産業社会学に興味があります。   社会学だけでなく経済
についても勉強してみようと思います
534学生さんは名前がない:02/05/02 22:10
難解な言葉は定義をはっきりさせるために使うべきもので
文章に権威をもたせるためじゃないということをわかってほしい。
535産社たん ◆de4pRqrU :02/05/02 22:12
産業社会ならおれはその学部だから答えるぞ。
ちなみに俺は本の乱読は無意味だと思う。
経済学の勉強もあくまで産業社会学が目的なら使わない所もたくさんあるよ。
536学生 ◆.AaaaaA. :02/05/02 22:18
>産社たん

なるほどー   乱読が無意味と思うのはなんで?
それと経済学のどの分野を勉強したほうがいいですか?
537学生さんは名前がない:02/05/02 22:19
>>535
基盤となる学問の円をまずしっかりと描き、その周りに一回り大きな
他分野の領域を確保していけというわけですか?
538学生さんは名前がない:02/05/02 22:19
>>536
だからまずはミクロだって。
539産社たん ◆de4pRqrU :02/05/02 22:31
>学生
乱読はあくまで乱読にすぎないから。
産業社会学はあくまで社会学側なので供給曲線は〜〜といっても意味無いよ。
まず社会学の入門編を読んで、方向づけが大切です。
経済学とか社会学理論とかは後回しでいいです。
>537
まず、登るべき山を見つけてから登るベきということです。
全ての道はローマに通じますが、全ての学問を目的の学問に使うのは人生が短すぎます。
540黒 ◆USGwssv. :02/05/02 23:53
大学に入ったばっかりの人って各学問領域を自分の勝手な思いこみで誤解している事って多いと思う。
それらの誤解を解いて逝くためにも、ある程度の「乱読」みたいなことは必要かもしれないと逝ってみるテスト。

自分の大学の書店に入っている、「○○学原論」みたいな入門講義のテキスト指定されている本の中から
面白そうな物を色々読んでみるのはいいと思うよ。

俺っちが経済学専攻だから「経済学」かじってみたい人にお勧めするのは
上で誰かも逝ってるけど

『マンキュー経済学Tミクロ編』 N・グレゴリ・マンキュー著 東洋経済新報社 3800円
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492312749/ref=sr_aps_d_1_2/250-4930669-3905802

これな。著者も前書きで書いているとおり薄い。たった21章。一日一章でも1ヶ月で余裕に終わる。
微分とかも出てこないので安心。これさえ読めば、
「たった20円安い玉子や牛乳を買いに、いつもより遠くのスーパーに行くお母さんが、いかに非経済的か」
わかる。変な例えだが、自分たちの生活がどのように経済によって影響を受けるかなどを考えるきっかけになる。

経済学を専攻しなくても、読んで損は無いと思うよ。長文スマソ。
541学生さんは名前がない:02/05/02 23:57
>>540
ワラタ。1日一章って、その本は630ページほどあるんだぜ?
平均30ページなわけだよ。消えろよ
542学生さんは名前がない:02/05/02 23:58
マンキュー流行ってるな。スティグリッツ買え。
なぜ?俺が買ったから。お前らも買え!買って、金使え!!!
543山水信者 ◆fuKRTULU :02/05/02 23:59
>>541一日平均30ページなら、どうと言うこと無いでしょ。
544 ◆s/tc5NRA :02/05/02 23:59
乱読に賛成。
知識が無くちゃ議論できないしオリジナルな主張も作り出せない。
ミーム論によるとオリジナルな説など無いという話だけど。。。
545学生さんは名前がない:02/05/03 00:00
>>543
身に入らない。練習や応用もやって1日10ページが無難だな
546学生さんは名前がない:02/05/03 00:02
>>542
それってシステマチックで淡泊。万球と比較してだけどな。
まぁ万級をスティグリッツ経済入門のかわりにつかって
ミクロ編にいくといいかもな
547学生さんは名前がない:02/05/03 00:03
>>546
だからお前らに買わせたいんだよコノヤロウ!

548学生さんは名前がない:02/05/03 00:05
乱読ってどう言う事をするの?
549黒 ◆USGwssv. :02/05/03 00:07
>>541
1章読んで理解するのに、1時間はかからない。マジで。
30ページって逝ってもグラフが多いし、章末にはその章の要約や理解を助ける復習問題とかついてるから
読む量はそんなに多くないよー。岩波新書の1ページより、こっちの1ページの方が、字数は断然少ないって。

>>542
マンキュー最近人気なのは、「テキスト」としての完成度がものすごい高いからだと思うよ。
章立てや説明もさることながら、章末の要約や練習問題、各ページ余白の用語解説もいい感じ。
至れり尽くせりだね。
550 ◆s/tc5NRA :02/05/03 00:08
濫読(乱読)
目的も立てず、また選択することもせず、手当たり次第に本を読むこと
←→精読
551学生さんは名前がない:02/05/03 00:10
ケーススタディ多いよな、マンQ
552学生さんは名前がない:02/05/03 00:11
>>550
精読の対置にあるのか。精読には目的があるのか?
553学生さんは名前がない:02/05/03 00:12
>>550
今時はやんねーよ。
評論家にでもなるなら良いんだろうけどさ。
554黒 ◆USGwssv. :02/05/03 00:13
>>551
そうそう、ケーススタディ多いな。実例は理解しやすいし、記憶にも残る。
おまけにレポートや論述式テストの小ネタにももってこいだ(藁
555 ◆s/tc5NRA :02/05/03 00:17
>精読の対置にあるのか。精読には目的があるのか?
辞書書いた人に聞いて
556学生さんは名前がない:02/05/03 00:18
>>555
新村さん?
557 ◆s/tc5NRA :02/05/03 00:21
>>556
誰?
558産社たん ◆de4pRqrU :02/05/03 00:21
>黒
540は基本的に賛成だが、学生は初心者だから誤解すらしてないんじゃ?

乱読の定義でも考えるか?

ところでJ・ロールズ(?)の法哲学の勉強したいんだけど読んだ人いない?
559学生さんは名前がない:02/05/03 00:22
>>558
正義論読みなされ。そこからです
560産社たん ◆de4pRqrU :02/05/03 00:23
そうだ、正義論だ。名前がうかばなかった。
面白かった?
561学生さんは名前がない:02/05/03 00:25
>>560
イェーリングしか読んでないです。レポの題材にしたんだけど、
少々とっつきにくかった。お前がバカだから、ってのは無しでおながいします。
562 ◆s/tc5NRA :02/05/03 00:27
「本能」の定義も知りたい。
学問分野によって定義も違うのだろうか?
本能は存在するのか。
563産社たん ◆de4pRqrU :02/05/03 00:29
でも、ああいうのが出てくるってことは世の中も色々動いてるよね。
政治学者が正義だぞ?
564Drum☆Maniac:02/05/03 00:30
俺は大学入学してからしばらくは乱読することを薦めるな。
様々な分野の基礎を知ることは思考の幅を広げるのに役立つと思う。
ただし、それを活かせるような専門領域をもたないと結局は無意味だ
ろうが...
つまり、俺の薦めるのは乱読→精読というコースかな。


スティグリッツはなかなか良かったよ。



565Stoa ◆8BMaiAQM :02/05/03 00:33
>>560
現代思想の冒険者シリーズでまず解説を読んでみたら?
ちなみにロールズは、俺が1年の時読もうとして挫折しております。
566b:02/05/03 00:34
>>558
法哲学なら有斐閣アルマからそのものずばりのタイトルで新刊がでて
たよん。もちろんロールズも取り扱ってます。正義論自体はあまりにも
浩瀚な書物なので、そういった入門書的なものから入った方がいいのか
もしれません。
567学生さんは名前がない:02/05/03 00:34
>>564
それはコースと言う程の大袈裟なもんでもなくて教養付けだと思う。
教養は視点を変えるのには大切だよね。色々な学問を有機的に
繋げられる事は一つの能力じゃないか?
568学生さんは名前がない:02/05/03 00:36
でもマンキューって練習問題の解答ついてないよな
569学生さんは名前がない:02/05/03 00:37
というか、経済学かじるならマンキューマクロの方が良いんじゃない?
ミクロはもっと簡単なので良いと思う。
570産社たん ◆de4pRqrU :02/05/03 00:38
>565、566
ありがとう。やってみるわ。
ウォルツァーは読んでみたんだが翻訳が良く無くて(俺の読解力がなくて)
市民社会のことがちゅうぶらりんになってた。

ところでしつこいようだけど俺は乱読するより自分の立場を定めた方がいいと思う。
571b:02/05/03 00:41
572Stoa ◆8BMaiAQM :02/05/03 00:44
俺はあまり社会科学は得意でないんですが
最初は乱読のほうがいいと思います。
っていうのは、近視になっちゃう人が多いから。
知識が断片的になる、っていう人も多いのでしょうけれど、
それらが接合する事も、何らかの肥やしになる事も、色々あると思うので。
573産社たん ◆de4pRqrU :02/05/03 00:47
>571
ありがとう。有斐閣アルマっていいよね。
574学生さんは名前がない:02/05/03 00:47
社会科学って括りが既に広すぎ。
575Stoa ◆8BMaiAQM :02/05/03 00:53
>>574
ですね。
576産社たん ◆de4pRqrU :02/05/03 01:01
でもその中でカテコライズしてるからいいんじゃないの?
経済学・法律学・会計学etc
社会を定点で観察するのか、総合的に分析するのか、によるけど
いずれにしろ社会科学系の学問は密接していて楽しいね。
578学生さんは名前がない:02/05/03 01:07
だからスレのテーマの広さと集客率はトレードオフの関係ってことだろう
579学生さんは名前がない:02/05/03 01:14
いきなり専門分野ですまんが限界変形率の意味がわからん。
580学生さんは名前がない:02/05/03 01:18
>>579
ある資源からA,Bの財が生産されるとき、
Aの生産を1単位増やすにあたりBの生産が何単位減少するかというもん
581学生さんは名前がない:02/05/03 01:21
>>580
あー、なるほど。導出方法しかわからずじまいだった。
582黒 ◆USGwssv. :02/05/03 02:10
>>579
MRT of A for B
AのBに対する限界変形率

てな感じで、MRTの話が出てくるときには必ず比較されている2財があるはず。
上記の場合はAを一単位増産したときにBをどれだけ減産する必要があるか、を表すのよ。
あ、パレート最適の状況下においてだよ。もちろん。
つまり「A一単位はBで計るとどれくらいよ?」ってことさ。

どっちが基準で、どっちを計るのか、一瞬混乱するよね。

同じようなのに、MRSとかMRTSとかあったね。
583痴漢強姦亜細平女干@別府温泉 ◆arRits6. :02/05/03 02:54
経済学部に3年ほどいたがマターク理解できない・・・
584ラウール ◆RAUllwuw :02/05/03 05:20
社会学やるんならなるべく具体的な事象に限定したほうがいいぞ〜。・)
585学生さんは名前がない:02/05/03 05:22
>>584
アイドル研究はありですか?
586ラウール ◆RAUllwuw :02/05/03 05:22
>>585
やっている研究者がいるのでありです。
587▽・ェ・▽ ◆GoP0V9Oo :02/05/03 05:22
>>585
なしの方向で
588学生さんは名前がない:02/05/03 05:23
>>586
稲増とかですか?
589学生さんは名前がない:02/05/03 05:23
宮台
590ラウール ◆RAUllwuw :02/05/03 05:24
>>588
そうそう。
591学生さんは名前がない:02/05/03 05:26
アイドル関係の論文って実際どんなのがあるんですか?
学会発表とかあります?
592ラウール ◆RAUllwuw :02/05/03 05:28
593学生さんは名前がない:02/05/03 05:30
モー娘。卒論にしてる人とか回りにいます?
594ラウール ◆RAUllwuw :02/05/03 05:32
>>593
やっちゃいけないとはいわないが、相当の覚悟が必要なんだろうな・・・。
595(*゚Д゚)花子 ◆sVIg2yUM :02/05/03 05:33
2CHを研究発表した人はいるってさ(友人談)。
596学生さんは名前がない:02/05/03 05:33
>>594
ですよね。
597(´・ω・`)うにょ!! ◆QZGk2Y2Q :02/05/03 05:34
>>595
まじで?そいつはやっぱ2ちゃんねらーだったのかな?
598学生さんは名前がない:02/05/03 05:35
サブカル系の方法論って確立されてるんですか?
599学生さんは名前がない:02/05/03 05:36
“2ちゃんねる”をテーマに論文を書いてみた。
http://www5.airnet.ne.jp/umakoya/2chtext.html
600学生さんは名前がない:02/05/03 05:39
>>579
限界代替率じゃないのか?
601ラウール ◆RAUllwuw :02/05/03 05:39
一般的には、調査屋と理論屋に分かれます。
602学生さんは名前がない:02/05/03 05:40
>>540

>「たった20円安い玉子や牛乳を買いに、いつもより遠くのスーパーに行くお母さんが、いかに非経済的か」
この意味を説明してくれ。
経済学は多少かじっているのだが・・・。
スマソ。
603学生さんは名前がない:02/05/03 05:42
社会学って文学部でしょ?
604(*゚Д゚)花子 ◆sVIg2yUM :02/05/03 05:43
>>599
これさ、この前の午前中に大学のプリンター(共同の)で
出力しようと思って、印刷ボタン押しといたの。
でもそれを忘れてて昼休みを挟んで取りに行ったらもう
影も形も無くなってた・・・
605ラウール ◆RAUllwuw :02/05/03 05:44
>>604
そんなもん、大学のプリンターつかって、出力すな。
606学生さんは名前がない:02/05/03 05:44
誰か、>>600の質問に答えろや
607(*゚Д゚)花子 ◆sVIg2yUM :02/05/03 05:45
>>605
だってさー、マゼンタが足りひんかったから…
608学生さんは名前がない:02/05/03 05:46
>>607
マゼンタって何?
609学生さんは名前がない:02/05/03 05:46
>>607
マジェンタ
610学生さんは名前がない:02/05/03 05:46
>>605
社会学専攻ですか?
611学生さんは名前がない:02/05/03 05:47
経済学に関する疑問

現在の日本における経済情勢を見てもわかるように、
現実社会と経済理論の乖離は大きい。
日々刻々と変化する経済に即応した応用経済理論の研究は行われているのか?
時代の変遷と共に、新しい経済学の境地を開拓する必要はないのか?
いつまでも古臭い因習やツールに束縛されずに、脱却の道を模索せよ。
612(*゚Д゚)花子 ◆sVIg2yUM :02/05/03 05:48
>>608>>609
ごめん、マゼンダと言いたかったの。
613学生さんは名前がない:02/05/03 05:48
経済人類学しかないな
614ラウール ◆RAUllwuw :02/05/03 05:48
>>610
社会学の中の一分野を専攻してますね。
615学生さんは名前がない:02/05/03 05:49
>614
産業社会学と見た
616ラウール ◆RAUllwuw :02/05/03 05:50
>>615
あんまり言っちゃうとあれなんで。
617学生さんは名前がない:02/05/03 05:50
>>614
音楽社会学
618学生さんは名前がない:02/05/03 05:51
>>616
あれって何?
619ラウール ◆RAUllwuw :02/05/03 05:52
>>618
正体が特定されやすくなるので。
620学生さんは名前がない:02/05/03 05:52
>>616
プライバシーの問題ですか?
621学生さんは名前がない:02/05/03 05:52
宗教社会学
622ラウール ◆RAUllwuw :02/05/03 05:53
>>620
そういうことです。
623学生さんは名前が無い:02/05/03 05:55
社会調査法、社会心理学、産業心理学。
624学生さんは名前がない:02/05/03 05:56
宝島別冊とアエラムックの「社会学がわかる」しか読んだ事無いな。
625学生さんは名前がない:02/05/03 05:56
TAC出版
「社会学」
626ラウール ◆RAUllwuw :02/05/03 05:57
マー、本は色々でてますよね。
627学生さんは名前がない:02/05/03 05:58
アドルノってどうですか?
音楽社会学序説はちっとだけ読んだけど。
628(*゚Д゚)花子 ◆sVIg2yUM :02/05/03 05:58
>>624
宝島別冊よんだよ。が、『心理学・入門』のほうが面白かった。
629学生さんは名前がない:02/05/03 05:59
>>626
社会学って何ですか?
と質問されたとき、答えにくくないですか?
630学生さんは名前がない:02/05/03 05:59
宝島の「現代思想入門」さっぱりだった(苦笑
631ラウール ◆RAUllwuw :02/05/03 06:02
>>629
説明しにくいことはたしか。なんでもやりますよとしか答えないことにしてる。
632ラウール ◆RAUllwuw :02/05/03 06:03
別冊宝島は色々だしてますな。概論を理解するのならあれで十分かと。
633ラウール ◆RAUllwuw :02/05/03 06:09
>>627
基本的に各個人に関して詳しい考察をいれることはないので、
表面的なことしか知らないですね。それこそ、ユートピアってなんだろうな〜
って漠然的なことしか。
634学生さんは名前がない:02/05/03 06:13
糞スレを社会学してみよう
635みこ:02/05/03 06:16
http://www.tkcity.net/~kokugaku/cgi-bin/bbs/へとべ!おもろい!てか
おもろくして・・・・・
636学生さんは名前がない:02/05/03 06:42
AVって売春にならないの?
前から疑問でした。
637ラウール ◆RAUllwuw :02/05/03 06:44
>>636
一応、18歳以上な訳だから、問題はないかと。
ただ、裏物っていうのは法に触れるようだ。
詳しいことは法学部の方におまかせする。
638(*゚Д゚)花子 ◆sVIg2yUM :02/05/03 06:45
>>636
税金が掛からないから売春とは違うらしい。
639(*゚Д゚)花子 ◆sVIg2yUM :02/05/03 06:46
>>638
言い間違えた。税金が掛かる、掛からないで合法かそうでないかの
違いが出るらしい。
640Drum☆Maniac:02/05/03 06:52
>>600
一応突っ込んどくけど限界代替率と限界変形率は別物です。

限界代替率=A,Bという財があったとして、Aを1単位余分に消費したとき、効用水
      準を一定に維持するために減らさなくてはならないB財の消費量との
      比率の絶対値。直感的にわかるように説明するの難しいから、教科書
      読んで理解してくれい。
641ラウール ◆RAUllwuw :02/05/03 06:54
つまりは、昨日寿司くっちゃったから、今日は牛丼ってこと。
642the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/05/03 07:48
乱読反対。絶対反対。
”本”というのは、著者の主観までもがさも事実かのように
かかれている為、それを分析する力が必要だし、
その為には論理学や科学の知識が必要。

考えても見たまえ、かつて「資本論」を読んでいない学生は
モグリといわれていた時代に、十分条件と必要条件の違いを
理解していて、「資本主義を無くしても失業がなくなる分けじゃない」
と喝破した人間はほとんどいなかった。

基礎を身に付けてからの乱読は、知識教養の向上に大いに役立つと
思うが、それ以前の乱読は、知識だけが多くて断片的で、
物知りだが体系的でないがために将来の問題解決能力に乏しい
悲観的な人間になりかねない。
いわゆる評論家・学者にこの手の人間が多いのは、畢竟
なんの問題解決能力もないからだ。

まず数学か、それが苦手なら経済学をやりたまえ。
社会学ならウェーバーなどの古典か、小室直樹をやりたまえ。
それと、討論も大いにやりたまえ。負けるまで。ただし
勝敗に固執してはならぬ。知らぬ点があったらそこで受け入れよ。
643学生さんは名前がない:02/05/03 08:42
社会学や経済学ってそもそも問題解決能力が無いような・・
644学生さんは名前がない:02/05/03 09:32
>>643
お前、高校生か?もしくはアホだろ?
645学生さんは名前がない:02/05/03 09:37
ここは社会科学系の馬鹿な学生が討論・雑談するスレですか?
646学生さんは名前がない:02/05/03 09:50
いや、社会科学系と言う時点で馬鹿しかいないにきまってるだろ
647学生さんは名前がない:02/05/03 09:54
文Tは社会科学系ですか?
648学生さんは名前がない:02/05/03 12:27
>>602

普段は片道5分・往復10分の店でで買い物してるのに
広告に入ってた30円安いだけの玉子を買いに
片道15分・往復30分の店に行くとする。

その際お母さんは自分の「20分間」をたった「30円」で遠い方の店に売ったわけだ。
時給は90円かよ!!ってことさ。

労働要素市場とかの初期保有についての話を
面白く書いただけなんだろうけど。
649学生さんは名前がない:02/05/03 13:05
【ピンチ】このスレは、経済学に乗っ取られました【危険】

彼らがスルツキー方程式とか言い始める前に、盛り返しましょう。
このスレが微分積分で溢れる前に、早急な対策が必要です。
法学、社会学、経営学、政治学、国際関係学、などなど。
みなさん頑張りましょう。
650 :02/05/03 14:04
国際何とかって付く学部とかって胡散臭くねぇ
651ラウール ◆RAUllwuw :02/05/03 20:10
>>650
胡散臭い。
652学生 ◆.AaaaaA. :02/05/03 20:58
名無しに言われたんでノート買ってきた。
んで産業社会の大事そうなとこを書き写してる。
653学生さんは名前がない:02/05/03 21:04
>>652
思考も書いておけよ。疑問もな。悩んだところもな。
日記のように行間を埋めまくるんだ
654学生さんは名前がない:02/05/03 21:19
>>648
一応、意見させてもらうよ。
20円の価値をどうみるかという各人の価値基準によって、答えは違ってくるだろう。
まぁ、経済学というのはある仮定に基づいた方法論なので仕方ないけど。
655学生さんは名前がない:02/05/03 21:24
>>654
小学生並のくだらん駄々をこねんなよ(w
いいか?ここは「優秀な」学生が集まるんだよ。
656学生さんは名前がない:02/05/03 21:30
>>655
は?
657学生さんは名前がない:02/05/03 21:31
>>655
悔しいのか?(w
658学生さんは名前がない:02/05/03 21:31
>>656
みんなわかりきってる当たり前のことを言って
場を冷ますなってんだよ。おまえ本当にバカだろ?
超高校級のバカチンだな
659学生さんは名前がない:02/05/03 21:32
>>656=657
おまえのレスは見苦しい。もういいって。
660学生さんは名前がない:02/05/03 21:33
>>658
そんなに興奮するなよ
661学生さんは名前がない:02/05/03 21:34
>>659
童貞は立ち入り禁止のはずだが
662学生さんは名前がない:02/05/03 21:34
ここは「優秀な」学生が集まるんだよ。
ここは「優秀な」学生が集まるんだよ。
ここは「優秀な」学生が集まるんだよ。
ここは「優秀な」学生が集まるんだよ。
ここは「優秀な」学生が集まるんだよ。
ここは「優秀な」学生が集まるんだよ。
ここは「優秀な」学生が集まるんだよ。

クククククク
663学生さんは名前がない:02/05/03 21:34
プ
664学生さんは名前がない:02/05/03 21:35
死ね
665学生さんは名前がない:02/05/03 21:36
欠点を指摘された横暴人が暴れ出しました
666学生さんは名前がない:02/05/03 21:36
童貞


667学生さんは名前がない:02/05/03 21:36
「優秀な」学生ねぇ。。。。。。。(w
668学生さんは名前がない:02/05/03 21:36
童貞最高
669:02/05/03 21:37
どどどど童貞ちゃうわ。
670学生 ◆.AaaaaA. :02/05/03 21:37
>思考も書いておけよ。疑問もな。悩んだところもな

おー!  やる気でてきたぞ。
671学生さんは名前がない:02/05/03 21:38
童貞
672学生さんは名前がない:02/05/03 21:38










673学生さんは名前がない:02/05/03 21:39
童貞



674学生さんは名前がない:02/05/03 21:41
童貞最高
675学生さんは名前がない:02/05/03 21:42
俺はなぜ童貞なのですか?
676学生さんは名前がない:02/05/03 21:43
童貞はいいことだよ。
自信もちなって
677学生さんは名前がない:02/05/03 21:43
童貞はもういいって。
議題を戻そうや。
678学生さんは名前がない:02/05/03 21:44
ここは「優秀な」学生が集まるんだよ。
ここは「優秀な」学生が集まるんだよ。
ここは「優秀な」学生が集まるんだよ。
ここは「優秀な」学生が集まるんだよ。
ここは「優秀な」学生が集まるんだよ。
ここは「優秀な」学生が集まるんだよ。
ここは「優秀な」学生が集まるんだよ。
679学生さんは名前がない:02/05/03 21:44
>>677
馬鹿は繰るな。
680:02/05/03 21:45
そうさなぁ、外国人の選挙権について語ろうや。
おまえら、どう思うよ?奴らに選挙権を与えるべきか?
681学生さんは名前がない:02/05/03 21:45
プ
682学生さんは名前がない:02/05/03 21:53
>>679
もういいって(w
683:02/05/03 21:53
おまえら、議論できねーのかよ。
684学生さんは名前がない:02/05/03 21:57
童貞
685学生さんは名前がない:02/05/03 21:57
>>680
国家レベルでの選挙は国家政治の意思決定に影響する可能性があるので、否認すべきである。
地方選挙の場合は選挙権は当然存在するというのが通説。
しかし、裁判所の判例は「法律では定められていないが選挙権を与えても問題はない」
と消極的な回答を示している。

686学生さんは名前がない:02/05/03 22:03
"手"
出て来い
687:02/05/03 22:08
>>686
別スレで女のこと話してたから遅れてごめん。
マクリーン事件だね、それ。確かに、国家レベルでの選挙は国家政治の意思決定に影響する可能性があるって文言は認められるけど、その基準は制限が広汎にすぎ、相当広範囲に渡って活動が制約される恐れもあって、萎縮効果を与えかねないんじゃないかな?
そのへん、どうよ??
688学生さんは名前がない:02/05/03 22:12
>>687
政治活動の自由は認められているけど、
これも「国家政治の意思決定に影響する可能性がある」場合を除きとなっているんだよね。
689:02/05/03 22:16
>>688
そうだね。その辺、曖昧だよね。はー、択一まであと少しかよ。
690学生さんは名前がない:02/05/03 22:19
>>689
司法?
691:02/05/03 22:20
>>690
初トライだよ。うぜーよ。マコツちゃん通ってるけど、宗教だね、ありゃ。
692学生さんは名前がない:02/05/03 22:25
>>691
伊藤義塾の最期
693学生さんは名前がない:02/05/04 00:06
モウコネェヨ
694学生さんは名前がない:02/05/04 05:02
祭を社会学してみて下さい
>>694
すでにたくさん、著作があるから、テーマ自体に飽きた。
2ちゃんにおける「祭り」を社会学するのは楽しそうだ。
696学生さんは名前がない:02/05/04 14:40
保守
697学生さんは名前がない:02/05/04 15:12
>>695
そういう意味で書いたんですが…
698学生 ◆.AaaaaA. :02/05/04 20:30
Just in time方式 

このせいで下請企業は有給とれんっちゅーねん!! これ合ってる? てへへ
699学生さんは名前がない:02/05/04 23:38
保守
700:02/05/04 23:43
やぁ!
はい、ここで「優秀な大学生」の登場・・
702学生さんは名前がない:02/05/04 23:49
優秀な学生は予備校生のように講義内容を録音してますか?
703学生さんは名前がない:02/05/05 00:02
木の高いところになっている葡萄を見た時
「あの葡萄は酸っぱいに違いない」
という考え方を思い付くことが
社会学ですか?
704学生さんは名前がない:02/05/05 00:05
>>703
そうです。何でも疑って懐疑的に考えるヒネクレ者達
の学問です。だから持てないんだよ!」
705学生さんは名前がない:02/05/05 00:08
>>703
哲学じゃない?人文系に恋よ。

人文科学系の優秀な学生が討論・雑談するスレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/campus/1020255306/l50
706学生さんは名前がない:02/05/05 00:08
>>703
心理学だろ。
707学生さんは名前がない:02/05/05 00:09
どっちにしろ人文だな
708学生さんは名前がない:02/05/05 20:49
>>703
ルサンチマンだな
709学生さんは名前がない:02/05/05 21:00
社会学なんて意味無いだろ(w
710学生さんは名前がない:02/05/05 21:03
法学部だがなにか?
711学生 ◆.AaaaaA. :02/05/05 22:03
ルサンチマンってなに?
712学生さんは名前がない:02/05/05 22:13
>>711
弱者の強者に対する怨念

人文系に恋
http://school.2ch.net/test/read.cgi/campus/1020255306/l50
713Stoa ◆8BMaiAQM :02/05/05 22:17
>>703
それが社会学なのかどうか分からないが多分心理学ではない。
哲学の因果説、認識論、言語論で扱うと思う。
714学生 ◆.AaaaaA. :02/05/05 22:37
ルサンチマンは弱者の強者に対する怨念ですか。 どうも


715学生さんは名前がない:02/05/05 22:39
>>713
もろ心理学じゃないの?
716Stoa ◆8BMaiAQM :02/05/05 22:41
>>715
心理学のどの分野でしょうかね?
>酸っぱいに違いない
ってのが引っ掛かるので。

この命題だけなら、哲学の知覚の因果説ってのと、言語分析でやるのが妥当だと思う。
717学生さんは名前がない:02/05/05 22:43
心理学って胡散臭い。
718学生 ◆.AaaaaA. :02/05/05 22:45
社会心理学はなんかつまらない。
719Stoa ◆8BMaiAQM :02/05/05 22:46
>>717
胡散臭いに決まってるがな。
心の機制、傾向だの調べるのはともかく、
実験などで客観的なものを取り出すってのが胡散臭い。
心の定義とか、何処から来るのか、答えてくれない。
720学生さんは名前がない:02/05/05 22:46
>>716
深読みし過ぎではないだろうか。
ようするに一種の心のバランスを保つための方略なわけだから。
もちろん認識論でもいけるだろうけど。
721矢部:02/05/05 22:47
>>718
ヴァカにはつまらない学問
722Stoa ◆8BMaiAQM :02/05/05 22:49
>木の高いところになっている葡萄を見た時
>「あの葡萄は酸っぱいに違いない」
>という考え方を思い付く

>>720
これは、主観に帰着してしまう命題だと思う。
723学生さんは名前がない:02/05/05 22:51
感性論?
724720:02/05/05 22:53
>>722
つーか、このすれ違いって散種だと思いますが・・・
703のテクストにおける。
725Stoa ◆8BMaiAQM :02/05/05 22:55
感情、情緒、態度論に入るかな?
「酸っぱいに違いない」って言うものに主眼を置くなら哲学
考え方を思い付く に主眼を置くなら感覚(感情)心理学、その他。

俺は前者が妥当かなと思う。
726Stoa ◆8BMaiAQM :02/05/05 22:56
>>724
ですねw
727720:02/05/05 22:59
>>725
まあ、そんなとこかな。
心理学のパラダイムから見ると心象形成の一種だからね。
んーとたとえば、認知的不協和理論なんかでモデル化としてはいちおうされてるんじゃないかな?
728Stoa ◆8BMaiAQM :02/05/05 23:02
>>727
そっちの後半の用語はよく飲み込めてないけれど…

「高いところにある葡萄」が「すっぱい」、
これって学習経験の知覚・錯覚で説明したほうがいいのかもしれないし、
結局ヒュームの知覚の因果説にあてはまるのかもしれないし。

結構、命題として色々分析する価値はあるのかもしれない。
729学生さんは名前がない:02/05/05 23:12
>>728
まあすごく簡単にいうとに、人間ってのは常に心のバランスを取るように、
感情をコントロールしている、というモデルです。
例えば有名な実験としては、
被験者Aに非常につまらない課題を強制的にやらせたあと、
他の被験者に対して1ドルの報酬で「すっげー面白かった」と言わせる。
そうすると不思議なことにAさんの中では、つまらなかったはずの実験が、
意外と面白かったように思えてくる、というのがある。

つまり、Aさんは1ドルの報酬と引き換えに「ウソをついた」という「後ろめたさ」
を自覚するよりも、「実験は、そもそもそれほどつまらないものでもなかった」
と自分を騙し言い聞かせることを選ぼうとする、というわけ。
730Stoa ◆8BMaiAQM :02/05/05 23:16
信念体系の問題ね。
まあ、無理ではないのか。
731学生さんは名前がない:02/05/05 23:18
まあ、切り口の問題でしょうなぁ。
ぶどうは常識的には甘いものだから、あえてすっぱいと思おうとするには
屈折が必要だと思うけどね(^^;
732Drum☆Maniac:02/05/05 23:24
心理学って社会科学に属するのだろうか。。。?
733学生さんは名前がない:02/05/05 23:25
>>732
人文だろ。
734学生さんは名前がない:02/05/05 23:27
>>732
社会心理学みたいな学際的な分野もあるけどね。
735Stoa ◆8BMaiAQM :02/05/05 23:29
あまり学際だの何だの言うのもどうかと思ってる、といってみるテスト。
736the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/05/05 23:30
心理学と経済学はお友達。

モデル化すればするほど、現実的でなくなる。
737学生さんは名前がない:02/05/05 23:31
んーモデル化ってことはある程度実証的アプローチを取るわけだから、
どんな学問でもそうなるわね。
文学ですら実証的にアプローチできる。作品の「外」やらなんやら。
738学生さんは名前がない:02/05/06 00:03
>>736
モデルってあまりに単純化するからねぇ。
経済学なら小麦畑→小麦工場→パン屋だし
法律学なら不動産における二重譲渡やら犯罪論体系のモデルとか。
でも現象を分析するのに単純化する手法は便利だからいいんじゃない?
739学生さんは名前がない:02/05/06 00:11
心理学も色々あるけど、文学部なのか理学部なのか工学部なのかわからん。
740学生さんは名前がない:02/05/06 00:14
>>739
精神分析なんかはもう「文学」に近いかなぁ。少なくとも実証的じゃない。
統計なんか使う領域なら、殆ど理系のノリだと思う。
まだ成立して100年足らずの学問だから、てんでバラバラ。
741学生さんは名前がない:02/05/06 00:16
社会学っていう括りが怪しいじゃん。
マックスウェーバーだって事実上政治学者だし。
だから社会科学に心理学が含まれるのは確かだろうけど、プロパーの問題では
ないんじゃない?
742era:02/05/06 00:23
心理学も情報の不確実性と言う面から分析すると面白い。
ゲーム理論もその一種だろう。勿論、数学に合わせたモデル作りに
偏重してしまうきらいもある。
743学生さんは名前がない:02/05/06 00:26
>>742
流動的なものを扱う上では心理学的な仮定は必要なのね。
法律やると判例などの確定した事実の積み重ねを重んずるから、
全く逆なんだなぁとしみじみ思ってしまう。
744学生さんは名前がない:02/05/06 00:29
法律も裁判官の心象形成をモデル化するとか、いろいろやってるけどね。
745学生さんは名前がない:02/05/06 00:40
>>744
憲法76条がらみのこととか話題になるんだろうか……
「良心」の意義とか大論点じゃない?
746学生さんは名前がない:02/05/06 00:52
>>745
いえ、ちょっと視点が違います。(広い意味では繋がっていきますが)
要するに、裁判官が公判の過程でさまざまな証拠をもとに、どのように
心証形成をしているのか、という過程の合理的なモデル化ができないと、
現在の司法というものは、社会的意志決定機関としての妥当性・蓋然性を
持たない、単に裁判官個人ののきまぐれに左右されてしまう、
不安定で正当性を持たない制度だ、ということになってしまうので、
こういう数学的なモデル化が必要になってくるんです。





気休めだと思うんですけどね(^^;
747Drum☆Maniac:02/05/06 01:02
>>733,734
なるほど。

>>698
その見返りに、長期間にわたる契約、安定した注文を受けている。
注文取れなければ、有給どころか職なくすからね...

748 ◆s/tc5NRA :02/05/06 01:05
心証形成モデルができたら心証を良くする方法も導けるのかな?
749産社たん ◆de4pRqrU :02/05/06 05:00
>741
社会学は政治学とか経済学、哲学からの独立を目指してるから違うと思う。
ウェーバーはともかくデュルケムはそこにこだわってたし。

>748
出来たら可能だろうけどできないんじゃないか?
変動が多すぎるし。

ところで社会化学と人文科学は統合してもいいんじゃないかな?
明確な区別って出来るの?
750学生さんは名前がない:02/05/06 05:20
■■■■■< 祭り!!祭り!!祭り!! >■■■■■

【驚愕!】ヤフー社員による入札価格吊り上げ、発覚!【詐欺?】


【 <祭会場> ヤフー社員関与疑惑! (゚Д゚)モルァ!!】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1020613504/

*社員とおぼしきIDのスレを立てた途端に次々削除で隠蔽工作!?
↓こいつが証拠だっ!! (ID:auction_test1がヤフー社員のIDです。)
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=e8269612&typ=log

*証拠保存upローダー (044.txt、045.zip、047.txt、048.jpg)
http://www.haruya.info/upbox/

---
今回のヤフー社員による入札価格吊り上げ事件は、アメリカのebayを舞台にした
吊り上げ行為に対しては詐欺罪が適用されています。(最近の話)
ただ、日本のネット取り引きに関する法整備などは遅れているし
法曹界でも十分に実状を把握している方は少ないと思いますので
もし、事件になればこれからの先例になることは間違いない筈です。




このヤフーの失態について、みんなはどうおもうんだ?
751学生さんは名前がない:02/05/06 22:46
ヤフーのことより騒いでる2ちゃんねらーのほうが面白い。
752741:02/05/07 02:30
>>749
レスつけてくれてありがと。
確かに社会学のそのような側面はうかがえるけど、
政治学とか経済学とか法律学云々を各論と捉えるなら
社会学や哲学はどうしても総論的立場にならざるをえないんじゃない?

人文科学と社会科学はある一面で享有するものは同じかも知れないけど、
果たして統一できるかは疑問。
人文科学は形而上、それに対し社会科学って何となく形而下的な感があると思う。
753黒 ◆USGwssv. :02/05/07 09:29
>>729さんの話を読んで思い出したのが

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4121013247/qid=1020730659/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-4930669-3905802

サブリミナル・マインド―潜在的人間観のゆくえ
下条 信輔 (著) 中公新書

この本、おすすめだよん。心理学の概要を「無意識の意志決定」を軸に、楽しい例を交えてサクッと解説。
心理学とかにあまりなじみが無かった人には、新たな人間観を発見できるいい機会だと思うのです。

ちょっと遅レスなのでsage。
754学生さんは名前がない:02/05/07 11:36
社会科学っていうのは
社会現象を帰納的に捉えて、それを昇華させる学問じゃないか?
一般法則を導くというか。
755学生さんは名前がない:02/05/07 12:27
>>754
社会を科学するってことだよ。
つまり、仮定、理論構築、その適応、修正を
行いながら社会を分析し、また最適な社会を導くんだよ
756学生さんは名前がない:02/05/07 17:40
どっちもどっちだね。
優秀な奴はいないな。
757経済研修士1年@JA:02/05/07 17:45
社会学って、ナンパなイメージだな。
758学生さんは名前がない:02/05/07 17:48
ナイフエッジ効果について説明してください。 
759経済研修士1年@JA:02/05/07 17:52
>>758
そういう知識を試すレスって好きじゃないなぁ。
ハロッド・ドーマーモデルのページを丸写しすれば済む話じゃん。
要するに、「ヲマエは、こういうことが書いて有る本を持ってるのか?」
って言ってるのと変わらん。
760学生さんは名前がない:02/05/07 17:53
違うよ!!プップクプー!!
761学生さんは名前がない:02/05/07 17:54
google使えよ
762学生さんは名前がない:02/05/07 18:01
日本の将来を語ってください。
763学生さんは名前がない:02/05/07 18:05
>>759
俺が2chの質問スレで時々感じることをよく言葉にしてくださった。
知識を試すレス、重箱のスミをほじくるだけの知識問題か。
764学生さんは名前がない:02/05/07 18:06
そんなに細かい話じゃないが?? プクス 
765学生さんは名前がない:02/05/07 18:12
例えば日本の某企業が中国に現地子会社を設立したとします。
そこから得られる利潤は日本国内に流れますよね?それはGDPではどのような
種類のもんなんでしょうか?付加価値の合計で計算したら中国のGDPとダブルカウントされてしまうのでは
ないでしょうか?
766ラウール ◆RAUllwuw :02/05/07 18:16
>>765
???
GDPの用語的解説からはじめるべきなのか?これは。
767学生さんは名前がない:02/05/07 18:17
>>766
ごめんなさい。GDPがよくわかってません
768学生さんは名前がない:02/05/07 18:18
日本のものだよ〜ん。
769ラウール ◆RAUllwuw :02/05/07 18:23
>>766
ここで聞くよりも経済学の教科書を熟読して基本構造を覚えた方がいいと思う。
770学生さんは名前がない:02/05/07 18:26
日本のものですよ、ほんとに。
日本人の給料はそのまんま日本のものとしてカウントされる。
771学生さんは名前がない:02/05/07 18:30
よくわかりませんが分配の面から考えたらなんとなくなっとく行きます
でも生産の面からいうとなんか三面等価を保つために
帳尻あわせしてるような気になるんですが。
772学生さんは名前がない:02/05/07 18:36
GDPには換算されず。中国のGDPにはなる。
あくまでも、中国国内で生産された価値だけが中国のGDPになるわけだけど。
773ラウール ◆RAUllwuw :02/05/07 18:37
GDPとかそういう類はさ、ちゃんと教科書を読んで勉強したほうがいいって。
774学生さんは名前がない:02/05/07 18:38
>>770>>772の言ってる事は反対ってこと?
775Drum☆Maniac:02/05/07 18:41
GNPには入るけどね
確かにこの辺は混乱しやすい、てかおれも完全には理解できてない
気がする 
776Drum☆Maniac:02/05/07 18:42
>>774
772が正しいです
777 :02/05/07 18:47
777
778学生さんは名前がない:02/05/07 19:27
>>772
そしたら一国の豊さの目安としてGDPは適していないんじゃないですか?
例えば他国に現地子会社を立てて稼ぐことを主要産業にしている
国のGDPは実際よりもかなり低い水準になってしまうのでわ?
779学生さんは名前がない:02/05/07 19:47
>>778
それは経済の変化と共に変わる。
教科書が適していると書いてあったとしてもそれが確実に合っていると言う保障は無い。
教科書に書いてある文章は永遠に更新されないからだ。
780産社たん ◆de4pRqrU :02/05/07 20:43
>752
ごめん、俺の読会不足だな。
社会学は政治学と変わらないってレスかと思ってた。そういう意見なら同意だ。
社会科学と人文科学の違いなんだけど統一は必要無いと思う。
そもそも社会科学自体も統一されてはいない。
なのに現状では分けられているんだがそれが学問的に有害だと思う。
だから〜科学という枠組み自体をなくすか、社会科学と人文科学を統一するべきだと思う。
>757
宮台のイメージか?
>778
代わりの単位は何があると思う?
781学生さんは名前がない:02/05/07 21:41




782学生さんは名前がない:02/05/08 03:24
age
783 ◆szU/xz4E :02/05/08 05:35
>>757
>>778
同意。
何でもかんでも社会学ってつければいいってものではないと思う。
社会科学・各論的分野の基礎学問として、程度の存在じゃないかなぁ。
784産社たん ◆de4pRqrU :02/05/08 20:34
>783
俺に対するレス?
785学生さんは名前がない:02/05/08 23:06
初学者としてマンキューとステイグリッツどっちから入るべきですか?
786あは ◆AHA./PAM :02/05/08 23:08
今、WBSをみています
787学生さんは名前がない:02/05/08 23:14
>>785
マンキューのマクロの本を読むべし。
マクロの基礎が学べる。
788785:02/05/08 23:19
マンキュー、ステイグリッツ両方買うと高いんで、、、
当方、証券に興味を持つ、豚です
789名大経済2年:02/05/08 23:23
近頃の、中東情勢の激化にともなう日本経済の影響をどのように思われます?
私の見解では+だと思っております。
みなさんどうですか?
790学生さんは名前がない:02/05/08 23:42
あげ
791学生さんは名前がない:02/05/08 23:43
>>788
自分で見比べればいいと思うが
俺はマンキューを強く勧める
792学生さんは名前がない:02/05/08 23:44
>>789
訳も書いたほうがいいんじゃない?
793名大経済2年 :02/05/08 23:55
>>792
そうですね、留学生も見てるかも知れませんしね。訳しときます。

I consider the influence of the Japanese economy accompanying
the recent intensified situation of the Middle East what?
In my view, I think that it is +
How that is not regarded is it?
794あは ◆AHA./PAM :02/05/08 23:56
>>793
わざとやってますね?
795名大経済2年:02/05/08 23:57
つうか俺じゃないしw
796学生さんは名前がない:02/05/09 00:02
>>793
>私は、中東の最近の強められた状況に伴う日本の経済の影響を考慮します、何?
>私の視界では、私が、それが+であると思います。
>それがどのように尊重されないかはそれです?

尊重してますが何か?
797学生さんは名前がない:02/05/09 00:14
ラウールさん質問です。車と米だけを生産する
2国の貿易を最適化するためにはどんな情報が必要ですか?
798ラウール ◆RAUllwuw :02/05/09 00:15
>>797
おれ、経済は詳しくないぞ。
799名大経済2年:02/05/09 00:16
土地に対する労働量と価格と賃金。
800学生さんは名前がない:02/05/09 00:16
800
801名大経済2年:02/05/09 00:16
と生産量
802名大経済2年:02/05/09 00:18
つうか日本は土地が狭くて土地に対する労働量が集約的になるので工業国へ
アメリカ カナダなど土地が広い場合、農業国へ、、、
中国が怖いのは最近工業国目指そうとしているが、食料難になるのではないのだろうか、、
803学生さんは名前がない:02/05/09 00:23
>>802
どうして?
農家に周る人材が減れば減るほど一人あたりの儲けは増えるんだぜ?
また街の労働者が増えれば増えるほど労働賃金は上がって行くんだぜ?
804学生さんは名前がない:02/05/09 00:23
えっちねた板のあるスレに感動した
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1016376741/l50
805学生さんは名前がない:02/05/09 00:25
>>799
じゃあいま言った条件の値を適当に定めて
貿易を最適化してみなさい
806名大経済2年:02/05/09 00:25
いや貿易ですよ。貿易。2国間貿易の場合でしょ?
車作ってその車売ったお金で、米を買った方が安上がりな国と
その逆の国が存在すれば、貿易は成立しますよ。
807学生さんは名前がない:02/05/09 00:28
>>806
つぅか同じ生産性・コストじゃない限り貿易で利益はえられるけどな
808804:02/05/09 00:29
米の値段急騰したらたいへんだな
809名大経済2年:02/05/09 00:29
ええ、、両方にメリットがあるので、、
実際アメリカの鉄鋼産業は日本に負けちゃったし
810ラウール ◆RAUllwuw :02/05/09 00:30
前、米不足になって食べたタイ米は長粒種だったので
自分には合わなかった。
811学生さんは名前がない:02/05/09 00:31
>>810
ラウールは学部どこ?
812804:02/05/09 00:39
俺の挙げたスレにみんな逝ってしまったのか
813ラウール ◆RAUllwuw :02/05/09 00:39
>>811
政経
814学生さんは名前がない:02/05/09 00:55
いないのかよ!
815 :02/05/09 00:55
とりあえずロリネタ

http://lolikon.sail.to

816黒 ◆USGwssv. :02/05/09 19:04
リカードモデルage!

↑貿易の話
↓開発の話

貧しい国(東南アジア諸国とかね)では、一般に
農業の場合は就業者が増えれば増えるほど、限界生産力逓減の法則が働くけど、
工業は「規模の経済」ってやつが出てくるんだっけ?
817Drum☆Maniac:02/05/09 20:46
農業でも工業でも規模の経済は働くし、労働者が過剰になるにつれて生産性は逓減していきます。
818学生さんは名前がない:02/05/09 22:58
キボの経済ってなんですか?ボッキとの連関はあるんですか?
819Drum☆Maniac:02/05/09 23:01
自分で調べればすぐ理解できます。
820Drum☆Maniac:02/05/09 23:47
>>793
おそらくネタなのだろうが、暇なので添削してみるか。

How do you think the worsening political situations in the Middle East
will affect the Japanese economy?
In my view, it'll be advantageous.
How about you?
821学生さんは名前がない:02/05/09 23:47
>>817

>>816では「貧しい国」って書いてあんじゃん。インドやパキスタンで工場労働者が増えたらそれは限界生産力逓減よりも規模の経済の方が色濃くでるでしょうが。
822みんな!:02/05/09 23:49
高学歴のバイブル、朝日新聞を読んでますか?
823学生さんは名前がない:02/05/09 23:57
貧しい国はあまりにも農業従事者が過剰なんでいくらでも
安上がりな労働者が雇えるってこった
824Drum☆Maniac:02/05/09 23:59
>>821
いやいや。

>限界生産力逓減よりも規模の経済の方が色濃くでるでしょうが。
限界生産力逓減や規模の経済の程度の問題に触れたっけ?
あくまで、どの国の農業でも工業でも限界生産力逓減と規模の経済は存在すると
いう一般論を書いただけなんだけど。

>>816の説明だと、農業の場合は限界生産力逓減の法則のみが存在し、工業では規模の
経済のみが存在すると捉えられちゃうでしょ?

825the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/05/10 00:04
>>817
その通り。土地1haとか機械一つとか、労働以外の生産資源を固定すれば、
労働の限界生産力は逓減していく。
ただ、工業は新しい機械を入れやすいが、農業で土地を増やすのは難しい、
などの産業ごとの特徴はあるとおもう。その意味で、>>816
間違ってはいない。
826the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/05/10 00:07
>>822
珊瑚新聞は要りません。
827学生さんは名前がない:02/05/10 00:08
参詣新聞は、低脳紙です。週刊誌以下
828学生さんは名前がない:02/05/10 00:09
>>825
温泉さん質問です。車と米だけを生産する
2国の貿易を最適化するためにはどんな情報が必要ですか?
829the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/05/10 07:55
>>827
珊瑚楽園新聞よりはマシ。

>>828
とりあえず比較優位の情報がいるでしょ。生産性の。
830学生さんは名前がない:02/05/10 08:29
>>788
何学部よ?
831学生さんは名前がない:02/05/10 08:50
>>829
アメリカは一年に一人あたり車5台もしくは米5トン
日本は一年に一人あたり車10台、米3トン
生産できるとします。国民は同じ数だとします。
さぁ最適化しなさい
832黒 ◆USGwssv. :02/05/10 17:24
ちわーっす。

どんなことでも、前提条件やモデルをしっかりたてずに
断片情報だけを語ると意味不明!

…の実例を示してしまった私ですが
みなさん如何お過ごしでしょうか?
同じ蹉跌を踏まないようにみなさん気をつけましょうね〜。
833学生さんは名前がない:02/05/10 17:25
>どんなことでも、前提条件やモデルをしっかりたてずに
>断片情報だけを語ると意味不明!

どんなことでも具体例がともなわないと他人には意味不明なことがおおい。
具体的に説明してよ!
834黒 ◆USGwssv. :02/05/10 17:31
>>831

産業への投入要素は労働だけかな?
労働は国を越えて移動するのかな?
産業間の賃金格差はあるのかな?
比較優位の体制は変化するのかな?
失業者は発生するのかな?
完全競争的なのかな?
外部効果は発生するのかな?
国際収支は均衡しているのかな?
運送費はどれくらいかかるのかな?
規模の経済や限界生産力逓減の法則は働くのかな?


…とまあ、これくらいの条件を明確にしてくれないと
リカードモデルで遊べないぞ?
835学生さんは名前がない:02/05/10 17:38
>>834
それらの条件を適当に定めて最適化しなさい
836黒 ◆USGwssv. :02/05/10 17:51
>>833

規模の経済と限界生産力逓減の法則の具体的説明ッスか?

【規模の経済】
小さな町工場よりも、大きな工場の方が効率が(・∀・)イイ!
・大量に仕入れるので原材料を安くできる!
・製造機械だって、高くてスゴイのバンバン買ってやる!
・分業できるので、各工員は自分のタスクのスペシャリスト化!

【限界生産力逓減の法則】
限られた広さの田んぼで、農機具も限られている状況で人をどんどん雇っていく。
追加的に1人雇うことにより得られるだろう「生産力」はどんどん減っていきますよー、ってこと。

1.クワが10本もあるのに、5人しかいなかったら、5本のクワがムダー
2.で、5人雇うと(・∀・)イイ!感じ。この5人は役に立った!
3.調子に乗ってさらに5人も雇ってみる。
4.クワが10本しかないのに、15人いたら、5人はヒマー&ムダー。この5人はゴミだった。
5.土地狭いよ〜。ここは俺の作業場だ、お前邪魔、あっち逝け。
837学生さんは名前がない:02/05/10 18:01
>>836
前提条件やモデルをたてずに断片知識を語ることっていったいどういうことなのか?
また、その弊害はなにかについて具体的に説明してください
838黒 ◆USGwssv. :02/05/10 18:12
>>816
一応自己レスしておくと、

1.一般に貧しい国では、国民のニーズがまず「食料品」であるために国は工業を制約してでも農業重視。
2.中国インドの人口過剰国や大戦前から耕地拡大してきた東南アジア諸国では、新しい耕地はもうない。
3.その上人口増えてるし。パキスタンとかバングラディシュ、マレーシア、フィリピンなんて、年間3%近いアップ。
4.よって1人あたり可耕地面積、激スクネー&収入なんて無いに等しい。
5.貧しいわ、お腹減った。→1へ戻る。

とまあ、収穫逓減するほど1人あたり収穫も無いような農業やってる所へ来て
上手いこと工業化した日には、一国全体の生産性は爆発的に上昇するわけで。

だらだら農業の原因が『限界生産力逓減の法則』で
爆発工業の理由は『規模の経済』だって言いたかったのさ。
今となってはどうでもいいからsage。
839学生さんは名前がない:02/05/10 18:19
>>838
貧しい国
農業は過剰生産してしまっていると考えたほうが現実的じゃないですか?
840黒 ◆USGwssv. :02/05/10 18:28
>>837

例えば
「砂糖は体に良くない!」
という「断片的な情報」をいきなり提示しても

「馬鹿野郎、俺達ワンゲル部の登山のお供には氷砂糖だ!肉体疲労時の栄養補給に…(以下略)」
とか
「ふざけんな、俺の母ちゃんはインスリン非依存型糖尿病を発症して…(以下略)」

みたいな事になってしまうのです。

即ち、
ある情報の正当性や信憑性を1フレーズ内(この場合は「砂糖は体に良くない!」)に詰め込むことは甚だ困難であるため、
それをサポートするための背景となる知識や考え方を同時に別手段で提示するべきであるということです。

そうゆう文脈に規定されてやっと、伝えたかった情報はその総体を現すわけでして。

これを怠った場合に、そのフレーズは「断片的情報」となってしまい、送信者の意図が読み手に伝わらないどころか、
予期せぬ誤解や曲解を招くことになります。ま、これが2chの醍醐味だという人もいますが。
841学生さんは名前がない:02/05/10 18:31
>>839
農業の効率性の問題があるんじゃね?十分に機械化されておらず、低い生産性のところにさらに収穫逓減。みたいな。
842Drum☆Maniac:02/05/10 19:34
>>831
横レスだけど、その情報だけでは最適化なんて考えられません。
各々の国におけるその二財に対する需要が分からない。
需要が分からなければ、最適な分配方法なんて分かるはずありません。

843the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/05/10 23:26
一般的には、
貧しい国→外貨欲しい→工業製品輸出したい→工業重視→
賃金抑えたい→労働者の生活必需品である農産物物価を抑えたい
→農産物価格の規制→供給量増えず→食糧不足。
となりがち。逆に
豊かな国→自国の農業を保護したい→農産物物価を高く維持(日本など)
→過剰生産→食料過剰
になります。
844学生さんは名前がない:02/05/11 00:05
銀行を子会社に持つことのメリットをおしえてください。
例:ソフトバンクのあおぞら銀行
845猫れもんナイルズ:02/05/11 00:15
誰か話そ〜
846猫れもん:02/05/11 00:20
いないのか?
847学生さんは名前がない:02/05/11 00:30
>>844
収益性の確保
848学生さんは名前がない:02/05/11 00:34
>>847
銀行だけの特色を教えてください。
あと収益性といっても他と比較してどうなのか教えてください
849学生さんは名前がない:02/05/11 00:35
大学生に関するアンケートに協力してくだしゃい。
ブラクラじゃないです。

http://www.supreme.co.jp/cfm/ask3/preview.cfm?nID=149932949&P=510103317


850学生さんは名前がない:02/05/11 00:37
>>848
そりゃあ、銀行を子会社にする一番の利点は財務力だと思うが。
851学生さんは名前がない:02/05/11 00:39
>>850
やっぱり預金を献上させることによって
財務を強化することですか。
852産社たん ◆de4pRqrU :02/05/11 00:45
あんまり一般化された例題じゃないからその企業がどう考えてるかってだけの
問題なんじゃないの?
銀行を子会社に持ってる企業って他にどんなのある?
853産社たん ◆de4pRqrU :02/05/11 00:49
ところで今回の北朝鮮の亡命騒ぎが意味する所はなんだろう?
北朝鮮の国家としての掌握力の低下か?
854学生さんは名前がない:02/05/11 02:54
>>853
表面化したと考えるのが妥当。
855学生さんは名前がない:02/05/11 03:07
中国の日本への高慢な姿勢と大国に対する日本外交官の弱腰な姿勢の
あらわれではないでしょうか
856学生さんは名前がない:02/05/11 04:31
このスレの連中は金融問題に弱いのか(w
857学生さんは名前がない:02/05/11 04:39
小泉さん、売国省改革を早く進めて下さい。
858学生さんは名前がない:02/05/11 16:08
害務省
859the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/05/11 22:57
農業の話は>>843で納得してくれたかい?
860学生さんは名前がない:02/05/11 23:02
大学生に関する簡単なアンケートに協力してください。
ブラクラじゃないです。
150人以上の解答が必要です。どうかよろしくお願いします。

http://www.supreme.co.jp/cfm/ask3/preview.cfm?nID=149932949&P=510103317
861学生さんは名前がない:02/05/11 23:45
経済学は一通り勉強して、エッセンスだけ吸収すれば良い。
それ以上の勉強は趣味の領域。
862Drum☆Maniac:02/05/12 00:59
ソフトバンクについてはよく知らないが、おそらくAriba等のWeb系のソリューション
サービスに連携させようとしてるんじゃないかな?>>あおぞら銀行
日本Aribaにはソフトバンクも出資してるからね。

会社名: 日本アリバ株式会社
所在地: 東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー 36階
事業内容: コンピューターソフトウェアプログラムの開発、販売、保守、管理
設 立: 1999年12月28日
資本金: 4,432百万円
出資構成: Ariba, Inc. 57.90%
  ソフトバンク株式会社 21.05%
  ソフトバンク・イーコマース株式会社 21.05%
URL: http://www.ariba.co.jp/
863学生さんは名前がない:02/05/12 01:00
宮崎駿は経済学部卒
864Drum☆Maniac:02/05/12 01:02
まぁ、それだけじゃないだろうけど(自信なし)
865学生さんは名前がない:02/05/12 03:27
>>864
誰に対するレス?
866産社たん ◆de4pRqrU :02/05/12 04:46
>855
強気とか弱腰とかで判断するべきではないと思う。
外交は外交に過ぎなくて自国の利益を守ろうとする動きでしかないよ。
外務省が批難されているのはそれを損なっているからであって
弱気でも利益がでれば賞賛される。
>856
856さんがどんなレスを求めているかわからんが社会科学という大きな括りの中では
共通の意見交換はしにくいだろ?
>Drum☆Maniac
同意。企業戦略の1つだと思う。
867学生さんは名前がない:02/05/12 04:49
>>866
社会科学と言われると、先ず経済学を連想する。
868学生さんは名前がない:02/05/12 04:52
>>866
共通の意見が交換し難いのなら、このスレの存在自体無意味だぞ。
869産社たん ◆de4pRqrU :02/05/12 04:58
>867
俺も経済を連想するけど経済学ではないな。
>868
だからこそ、そこに整合性を見い出すべきであって、経済学からだけ見た金融の話なら
専門の学問板でしたほうがいいと思う。
共通の意見とは「経済学からみた〜〜」で、このスレでは「社会科学からみた〜〜」が可能では?
870the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/05/12 10:29
社会科学とは経済学(理論)・心理学(実験)だけで、
法学とかその他は、まぁ科学の一歩手前の存在か、あるいは
テクニックの範疇であって、アカデミズムではないだろう。

というのが経済学ヲタ
871学生さんは名前がない:02/05/12 11:25
>>870
一応言っておくが、社会学も社会科学である。
872以下略 ◆0blBv4M2 :02/05/12 11:26
どうでもいいけど、スレタイの『優秀な』ははずして欲しい。
参加できないw
873the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/05/12 22:43
>>871
社会学って、あまり評判よくないよね。好きなんだけど、アノミーとか。
874学生さんは名前がない:02/05/12 22:51
>>873
現代の思想や精神にまつわる話はどの学問分野ですか?
875the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/05/12 23:11
>>874
ふむ、なんじゃろね?
876Stoa:02/05/12 23:12
曖昧ー
877学生さんは名前がない:02/05/12 23:13
>>875
いま+を縦横にきった記号が頭に浮き出ましたよ。
よく現代思想なんかで話してるないようですよ。
胡散臭い外人の名前だしてプラグマティズムだの何だのって。
こういうの勉強したいんですけど。
878Stoa:02/05/12 23:15
>>877
曖昧すぎんだよ小僧
879学生さんは名前がない:02/05/12 23:16
学術用語はあくまで専門知識。
人文の方に聞きなされ。
880学生さんは名前がない:02/05/12 23:17
>>878
じゃあどうやって説明したらいいんですか!!
考えられる領域全部いって説明してみてくださいよ!!
881Stoa:02/05/12 23:19
ネオプラグマティズム
プラグマティズム
オートポイエーシス
アフォーダンス(これはタブンチガウ
ブリーフ・セラピー
分析哲学

プラグマティズムだけでこんくらいの思想の伝染がありますが
882学生さんは名前がない:02/05/12 23:20
>>881
それってなんですか?
883Stoa:02/05/12 23:21
>>882
調べろ、小僧
884学生さんは名前がない:02/05/12 23:21
わかりました。哲学勉強しろってことね。Ё
885学生さんは名前がない:02/05/12 23:22
スレチガイハカエレ!!
886Stoa:02/05/12 23:22
哲学だけじゃねえし。
887学生さんは名前がない:02/05/12 23:22
宮台ってすごいの?
888the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/05/12 23:22
htp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020512-00000020-kyt-kin

激しく鬱になった。社会科学で漏れを癒してくれ。
889学生さんは名前がない:02/05/12 23:22
まあ簿記3級でもやれや、頭の悪い奴は。 
890学生さんは名前がない:02/05/12 23:22
あーこれだからインテリは。開いた口がふさがらなくて
ウンコ漏れそうだわい。
891学生さんは名前がない:02/05/12 23:23
アフォーダンスとかオートポイエーシスってのは
哲学用語なのか?
892the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/05/12 23:23
>>889は簿記をやってみて、意外と難しいことに気付いた
大学1年生に3500アノミー
893学生さんは名前がない:02/05/12 23:24
うんこ喰えば皆インテリ
894学生さんは名前がない:02/05/12 23:24
>>892
プクス、発生主義の問題点は? 
895the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/05/12 23:24
>>888
誰か。
896Stoa:02/05/12 23:25
>>891
哲学と深い連関はあるけど、これらは社会科学系で論じられていい内容ですよん
897the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/05/12 23:26
>>894
忘れた。
昔理解した。
898学生さんは名前がない:02/05/12 23:26
>>895
俺は院いくから関係無い。
899学生さんは名前がない:02/05/12 23:26
科学的思考のできないバカのくせに学者ぶる奴のいるスレはここですね
900the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/05/12 23:27
>>898
それじゃ慰めにならない。
901学生さんは名前がない:02/05/12 23:27
>>897
忘れちゃ意味ね‐ゾ。
そのころの勉強ノートみなおしておけよ。
もしかして持ってないとかいうなよ
ノートは財産だぞ。教科書はあとから読まないけどノートは簡単に
見なおせるもんだ
902学生さんは名前がない:02/05/12 23:28
数学も物理もできないくせに世界を論じるバカの隔離スレはここですか?
903学生さんは名前がない:02/05/12 23:28
ゼミが空虚って、そもそも就職予備校化させたのは
大学じゃん
904学生さんは名前がない:02/05/12 23:29
簿記を理解してるか否かで優秀かどうかを判定しよう!
これからの世の中、会計知識は必須なのであ〜る
905学生さんは名前がない:02/05/12 23:29
なんちゃって科学の信望者のいるスレはここですか?
906学生さんは名前がない:02/05/12 23:29
>>899
科学的思考は自然科学勉強しないと学べないと思っている馬鹿が書いたのは
このレスですね。
907学生さんは名前がない:02/05/12 23:29
>>902
数学が世界を制している?物理学が世界を制している?
バカげた話だ。
908学生さんは名前がない:02/05/12 23:30
就職予備校化したのは勉強してなくて自分に自信がないから
909the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/05/12 23:30
>>901
あっそう。
910学生さんは名前がない:02/05/12 23:31
科学的研究をするほど頭よくないくせに、学者ぶって研究ごっこしてる文系のいるスレはここですか?
911学生さんは名前がない:02/05/12 23:31
ゼミでまともに経済学を学んだ覚えがないんですけど・・・
912学生さんは名前がない:02/05/12 23:31
ま、財務諸表を見ても又ーク意味が分からないと悲しいよね。 
913学生さんは名前がない:02/05/12 23:32
科学の意味も知らない人が一名います
914the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/05/12 23:33
>>904
それじゃ簿記と資本主義の関係を15字でまとめよ。

答えなくてもいいぞ。こういう質問のふっかけ方はよくないと、
言いたいだけだから。
915学生さんは名前がない:02/05/12 23:33
経済学自体が無意味だと気づかないバカがいるスレはここですか?
『序数の関数は無意味ですよw』
916学生さんは名前がない:02/05/12 23:33
>>911
あ、俺経済学部なんだけど
なんか経済に関してのレポートの発表
って感じで「だから?」って感じなんすけど
917学生さんは名前がない:02/05/12 23:34
>>909
215 名前: the_hot_spring_Z 投稿日: 2001/04/11(水) 21:33

>>210
俺の目標、結婚するまで童貞。
その後は奥さん一筋。

玄人さんも一切ダメ。

どうだ、君には理解できんじゃろう。
918the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/05/12 23:34
>>910
自然科学だって、要請された前提からは不自由であり、
万能ではない。

むしろ、前提すらない科学がどうにかしているわけだが。
919学生さんは名前がない:02/05/12 23:35
限界効用なんて無意味ですよ
http://homepage2.nifty.com/inachan/relativity.htm
920学生さんは名前がない:02/05/12 23:35
それは会計公準に関係あることか?
921学生さんは名前がない:02/05/12 23:36
実際に役に立つのは当然のことながら
実務>理論

いずれにせよ、机上の空論は虚しいね
922学生さんは名前がない:02/05/12 23:36
序数的関数って
案外自己分析に使えないか?
ゲイリーベッカーの「結婚の経済学」みたいな感じで
923学生さんは名前がない:02/05/12 23:38
序数を基数的に用いても無意味ですよ。
微分係数なんて何の意味もありませんよw
924学生さんは名前がない:02/05/12 23:38
限界効用なんてまた古い話をw
925the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/05/12 23:38
このスレには

会計万能厨と
自然科学万能厨が

いるんじゃないだろうか?
926いまこれを読んでどう思う?:02/05/12 23:39
107 名前: the_hot_spring 投稿日: 2001/02/23(金) 17:50

2チャンネラーである全ての学習院関係者の皆様へ。

あなたがこれを読んでいる頃には、私、the_hot_springは
この世から消えているでしょう。
私は寂しい人間でした。
他人から見れば、”鬱”。しかし、私にはそれが単に、
突発的な精神病であるとは思えず、ある種の人間が
通過する、”青春の桎梏”であると考えましたが、
とにかく、私は夢も希望も無いままに学習院大学へ
進学したのであります。
国立や葬刑への進学準備が頭によぎりもしましたが、
浪人と言うことには、財力ではなく、精神力が耐えられないであろうと、
結論したのです。
夢も希望も無い、とは言いながら、ささやかな望みはありました。
桎梏からの解放。自分のための行動。同志。梁山泊とはいかないまでも、
好漢と論ずることを。
しかしながら、このような殊勝は願いは、宗教・政治思想系のセクト
によって、惨めにも粉砕されました。
今では、本だけが、唯一の友達であるといっても、過言ではありません。

時として、私は上品でない文言を用いましたが、それは
私が電子掲示板に対する安心感を持っていたからです。
私は、平素、どんなに親しくなっても、警戒心を解くことは
ありません。
言葉遣いも、若者語を用いず、てにをはから敬語、ら入り言葉まで
完璧に操ります。
というのも、私は、怖いのです。
誰かに見られている、自分の、無様な、滑稽な、惨めな姿が。

私が、掲示板に於いて、自慰的行動にでたこと、その罪悪、
それに苦しめられた皆さんに、私はわびねばなりません。
ごめんなさい。

どうして、私のような人間が出来てしまったのか、
答えは明白なのであります。ここでは結論だけを示唆し、
未来ある若者に、ささやかながら有益と思われる点を、
説教しておきたいと思います。

いいですか、特に新入生諸君には、異性との交際と、相互理解、
それによる自己の成長を憧憬する者も、少なからずいるかとおもいます。
恋は楽しいものです。不合理で、矛盾に満ちながらも、それでいて
それらがどうでも良くなるような、楽しさを持っています。
絶対的感覚、無尽蔵の愛情、その人が、その人であるというだけで、
美しいと思える。そういうことは、教科書からは修得できない、
愛情の根本であります。
恋愛は、”愛する”ことの皆本であるかもしれません。
敬愛・友愛・家族愛・博愛、それらを真摯に発揮できる人間は、
大抵、真摯な恋愛を経験しているように、私には思えます。
性欲と言う面からみても、またそれを完全に遮断しても、
恋愛は楽しいものです。

927Drum☆Maniac:02/05/12 23:39
>>919

リンク先の冒頭>以下の小文は辻村江太郎教授の「習慣形成仮説」なるものが論理的整合性を欠き、それ故仮説たりえないということを論証したものである。
彼は限界効用そのものを否定しているのか?経済学はよくわからないので俺にもわかるように説明してくれ。
928the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/05/12 23:40
>>923
君は僕が殴ったのより2倍痛く殴った!

929いまこれを読んでどう思う?:02/05/12 23:40
しかし、しかしですね。恋は罪悪ですよ。
そこがわからなくっちゃ。

自己を見つめる、ということの恐ろしさ。
殆ど完全化(イデア化と逝っても、差し支えないでしょうが)
された相手と、そうはならない自分の相対化。
恋が失われたとき、自分が、死ななければならないような、
”衝動”。わかりますか?思考でも、感覚とも、微妙に異なるのです。
”衝動”。
自殺衝動、それは、自殺に至らなくても、
自己の能力の否定・自己の関係の否定・自己の経験の否定・
自己の愛情の否定
を伴うものです。
それが、どんなに寂しいもので、恐ろしいものであるか。

恋愛はトラジェディであるか、コメディであるか、性急な判断は不可能です。

しかし、これだけは忘れないで下さい。
真摯な初恋を乗り越えてきた人間は、愛情の源泉を湛えながら、
その実、その愛情を何処にも流すことができない、流す場所を知らない、
だから、寂しい人間であると言うこと。

私は、大人にならなければいけません。
更なる進化をしなければなりません。
ですから、私は、この寂しい自分を殺します。

今までありがとう。さようなら。
930学生さんは名前がない:02/05/12 23:40
>>925
確かに。自然科学も会計も経済学も皆人間が作り出した物なのに。
そしてそれらの体系すら完璧に習得しているわけでもないのに。
931学生さんは名前がない:02/05/12 23:40
>>925
お前は何の万能なんだよ? 
932Stoa:02/05/12 23:40
限界効用って近代経済学の話では。。
933学生さんは名前がない:02/05/12 23:42
法律の話もしよーぜ
934学生さんは名前がない:02/05/12 23:42
>>927
そのリンク先の奴はデンパ
935学生さんは名前がない:02/05/12 23:43
さて1000ゲットは何時からかな
936the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/05/12 23:43
>>926
君は僕のファンか?
今までの鬱長文の中で、それが一番のお気に入りだ。
言いたいことをリズムよくまとめられていて、
今もなおその残滓は自分の人格に強く影響していると思う。
937学生さんは名前がない:02/05/12 23:43
温泉は「若きウェルテルの悩み」の主人公にでもなっているのでしょうか?
ぷ。
938学生さんは名前がない:02/05/12 23:43
司法受けた奴どうだった? 
939学生さんは名前がない:02/05/12 23:44
経済学って数学を使って科学的に見せかけてるだけのエセ科学でしょ?
昔の黒魔術の本だって数学を使ってたらしいじゃん
940学生さんは名前がない:02/05/12 23:45
数学を使うと科学、って言う発想が思考停止
941the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/05/12 23:45
>>931
万能なんてあるのかね。
942学生さんは名前がない:02/05/12 23:45
>>941
お前が使った言葉だけど? 
943学生さんは名前がない:02/05/12 23:46
さてそろそろ1000
944学生さんは名前がない:02/05/12 23:46
>>940
まさに経済学のそれだな( ´,_ゝ`)
945the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/05/12 23:46
>>937
近いけど違うよん。元ネタがあるのはご明察
946学生さんは名前がない:02/05/12 23:46
あ、厨房ねすまんすまん、俺が見間違えたんだよ。 
947学生さんは名前がない:02/05/12 23:46
頑迷な理論派どもよ、経済理論など所詮後付けでしかないのさ
948the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/05/12 23:47
>>942
云々は万能でない。とは言ったが、
ある云々は万能である。万能である存在がある。
とは一言も言っていない。

949学生さんは名前がない:02/05/12 23:47
ま、社会で使えないもんやっても意味無いぜ?
学者になるんなら良いけどな。 
950学生さんは名前がない:02/05/12 23:47
しかし、かわいそうだね。経済学部の人たちって( ´,_ゝ`)
意味がないものを学ばされて、意味がないって気づいた端から落ちこぼれにされるんだから。
951学生さんは名前がない:02/05/12 23:48
>>950
私は経済学部やめましたが?
952学生さんは名前がない:02/05/12 23:48
>>948
>>946
見てね、俺が間違えただけだよ。 
953the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/05/12 23:49
>>947
あれは宗教です。
自由放任教徒(旧約の民)と
政府万能教徒と(新約の民)との
宗教戦争が行われています。
954学生さんは名前がない:02/05/12 23:49
>>951
賢明(・∀・)
955学生さんは名前がない:02/05/12 23:50
で、社会科学の話しろよ。 
956学生さんは名前がない:02/05/12 23:50
経済学は数学を使って世の中を表す高尚な遊びなんです。
あんなものにヒーヒー言っているような程度の低い学生は染んで下さい(わらい
957学生さんは名前がない:02/05/12 23:50
理論の追求に喜びを感じる偏狭な者が
学者となり学徒に説く。
「実務より理論の方が高尚なものだ」とね
958the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/05/12 23:50
>>950
意味がないと気付くまでが勉強で、
それを言えるのはちゃんと勉強した人だけだよ。
959学生さんは名前がない:02/05/12 23:51
まぁ、国のトップにいる人と中央銀行の総裁くらいは必要なんじゃないの
帝王学ってことで
960学生さんは名前がない:02/05/12 23:51
社会科学って何?社会科学は意味あるの?
961学生さんは名前がない:02/05/12 23:51
理論の方が高尚だろ。現実に役に立つのは実践だが。
意味の無い事をあれだけ必死にやれるのは尊敬できる。
962学生さんは名前がない:02/05/12 23:52
使えないのはやりたくない、俺はそういう考え方だよ、
だから大学なんて殆ど逝ってないな。 
963学生さんは名前がない:02/05/12 23:52
意味のない理論は犯罪ものだろ( ´∀`)
 
964学生さんは名前がない:02/05/12 23:53
>>962
だったら配管工にでもなれば?w
965the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/05/12 23:53
>>959
いやいや、経済を語るフレームワークとして、万人に必要な知識。

財政学や税理論が分からなければ、
「消費税→反対!」
という扇情論しか理解できなくなる。

966学生さんは名前がない:02/05/12 23:53
ふ〜ん、ずいぶんと合理的な人が多いのね
967学生さんは名前がない:02/05/12 23:53
法律とかは良いんじゃないの? 色んな資格ともつながるし。 
968学生さんは名前がない:02/05/12 23:53
経済学自体が無意味なら勉強する気もうせるわな。
969学生さんは名前がない:02/05/12 23:53
大学はエリートが遊びにくる所なんですYO!
下々の者は社会の為に頑張りなさいな。
970the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/05/12 23:54
>>962
まず何が”使えるの”という性質なのかという前提を明らかにしなければな。
971学生さんは名前がない:02/05/12 23:54
>>964
お前馬鹿だろ?  
972学生さんは名前がない:02/05/12 23:54
>>965
税理論、って話が既にマヤカシだけどなw
973the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/05/12 23:55
>>969
むかしのギリシアでは、哲学は暇人の遊びであった。

>>967
法科万能という時代もあったなぁ。
974学生さんは名前がない:02/05/12 23:55
>>970
金に成るか・就職に役立つか。 
975学生さんは名前がない:02/05/12 23:55
http://homepage2.nifty.com/inachan/relativity.htm
だれかこれに論理的に反論してください。
976学生さんは名前がない:02/05/12 23:55
「遊び」は高尚な概念だと思うが?
977学生さんは名前がない:02/05/12 23:56
いつまでも大学がオナーニの場所だと思ってたら食って逝けなくなるぜ?
978the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/05/12 23:57
>>974
経済力としてまとめれば、自己修練の慣習を身に付けておくことは、
人的資本の蓄積ひいては将来の所得向上に繋がるよ。
979学生さんは名前がない:02/05/12 23:57
980学生さんは名前がない:02/05/12 23:57
遊びは遊びであって、それ以上でもそれ以下でもない。
981学生さんは名前がない:02/05/12 23:58
>>977
君らが食わせてくれるから安心(・∀・)
海外の大学にでも遊びに行くかな、と思ってる。
982the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/05/12 23:58
>>972
最適課税理論はな。でも、使えない→無意味ということではなくて、
重要な示唆・視点を与えてくれるものだよ。

983学生さんは名前がない:02/05/12 23:59
体力すり減らして努力して、その果てに何があると思う?
984学生さんは名前がない:02/05/12 23:59
>>965
俺は将来世代を考慮に入れる人間なんていないって思ってる
マクロ・ラショナリストなんてナンセンスだと思ってる
だからたとえ経済のフレームワークが庶民レベルの方々が知っていようとも
「今」を考えて行動すると思うよ
痛みに耐えられない日本人を見てると
985the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/05/12 23:59
1000とった奴がこのスレの勝者ってことにしない?
ヒヒヒヒヒ・・・
986Stoa:02/05/12 23:59
遊びは、深いですよ。
誰か人類学者・社会学者出てこい。
987学生さんは名前がない:02/05/12 23:59
1000
988学生さんは名前がない:02/05/13 00:00
>>980
プクス
989the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/05/13 00:00
>>984
考慮に入れるときと入れないときがあるだろう。
痛みに耐えられる日本人と、耐えられない日本人がいるだろう。

990学生さんは名前がない:02/05/13 00:00
>>981
俺もアメリカに行こうと思ってるが?
>>978
使える事やってるほうを採用するだろ企業は? 
文学部の就職見てみろよ。 
991学生さんは名前がない:02/05/13 00:00
余裕が無いヤツ多いよな、大学はいって社会のためとか
資格をとるとか言ってるのw
992学生さんは名前がない:02/05/13 00:01
白馬が馬じゃないと言い張る人がいるスレはここですか?
993学生さんは名前がない:02/05/13 00:01
温泉、おまえヘッセすきだろ
994学生さんは名前がない:02/05/13 00:01
1000000
995学生さんは名前がない:02/05/13 00:01
>>990
企業で働く人達はね。
君は頑張ってくれ。うちらの為に働いてくれ。
996学生さんは名前がない:02/05/13 00:01
1000000!!!
997the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/05/13 00:01
1000!
998Stoa:02/05/13 00:01
1000
999学生さんは名前がない:02/05/13 00:01
1000
1000一年生:02/05/13 00:02
1000げっと?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。