アルミの鍋って体に悪いのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
結構、愛用してるやつ多いだろ
アルミ鍋、これって体に悪いってホントかぇ?
2学生さんは名前がない:02/04/15 16:56
>>1
通報しました
3学部理工:02/04/15 16:57
アルミは体に悪いけど、なべは酷い傷がなければ大丈夫でないかと思う。
4学生さんは名前がない:02/04/15 16:57
>>2
おいおい…(w
5学生さんは名前がない:02/04/15 16:57
>>3
じゃあ、アルミ鍋は大丈夫なのかぇ?
6ラウール ◆coLoRPl6 :02/04/15 16:58
テフロン加工のなべとかもどうなのかね。
7よんどる ◆m7eHUSew :02/04/15 16:58
鉄の鍋は体にいいって聞きますけども
8ラウール ◆coLoRPl6 :02/04/15 16:59
鉄分とれるからな。って鉄くっちゃだめなのかね。
9学生さんは名前がない:02/04/15 16:59
どうなのかぇ?
10学部理工:02/04/15 17:00
ガラスのコップも少量ですが溶けるらしいしね。
11学生さんは名前がない:02/04/15 17:00
アルツハイマーになりやすくなるんだっけ?>アルミ
12よんどる ◆m7eHUSew :02/04/15 17:00
>>8 鉄食うだけじゃ別に鉄分摂取にならないらしいんですけど
鉄の鍋で料理する分には、鉄分の摂取になるらしいですぜ
13学生さんは名前がない:02/04/15 17:00
金の鍋が安定してて味を損なうことがないと、
美味しんぼにあったぞ。
14学生さんは名前がない:02/04/15 17:00
>>10
ガラスも危ないのかぇ?
15学部理工:02/04/15 17:00
>>11
そう。脳細胞を確実に破壊します。
16ラウール ◆coLoRPl6 :02/04/15 17:01
>>12
なぜなんだろう__???鉄の成分が溶け出す???
17学部理工:02/04/15 17:01
>>13
鉄もアルミもどれくらい溶けてるんだろ?
18よんどる ◆m7eHUSew :02/04/15 17:02
金は化学的に最も安定した金属らしいですからなあ 
金アクセは磨かなくてもいいんですよね でもそうするとシルバーとの
コンビのアクセが磨きにくいんですよね 関係ないけど
19ラウール ◆coLoRPl6 :02/04/15 17:02
カップラーメンも発砲スチロールが溶けて環境ホルモンになるって
言う話だったな。
20学生さんは名前がない:02/04/15 17:02
>>13
アイスの試食家は金のスプーンで食べてるらしいよ。
21よんどる ◆m7eHUSew :02/04/15 17:03
>>16 どうもそんな感じみたいですよ 前に「なるほどがってん」で
やってました。
22学生さんは名前がない:02/04/15 17:03
やはり、アルミ鍋の使用は避けたほうがいいのかぇ?
麻呂は不安でおじゃる
23学部理工:02/04/15 17:03
土は食っても大丈夫だからみんな陶器で
24よんどる ◆m7eHUSew :02/04/15 17:03
金の鍋、食器、いつか欲しい・・・
25学生さんは名前がない:02/04/15 17:03
俺もアルミ鍋使ってるから、不安だ。
26ラウール ◆coLoRPl6 :02/04/15 17:04
>>21
「あるある大辞典」でもやってそうだね。
「特命リサーチ」だと妙に深刻そうなんだろうね。
27よんどる ◆m7eHUSew :02/04/15 17:04
でもタバコ吸ってると、アルツハイマーになりにくいっていいますね
28学生さんは名前がない:02/04/15 17:04
じゃあ、貧血気味の人は鉄のかたまりでも舐めてればいいのか?
それじゃ溶けないのかな?
29学部理工:02/04/15 17:04
>>26
スパスパでも
30ラウール ◆coLoRPl6 :02/04/15 17:05
>>23
 前に土のついている野菜くって集団食中毒おこして倒れるっていう
ドラマを見たことがある。
31よんどる ◆m7eHUSew :02/04/15 17:06
>>28 詳しくは覚えてないんですが鉄の鍋で料理する事が大事らしいですぜ
あと、貧血にも2種類あって、鉄分不足と、葉素不足の2パターンあるらしいですよ
32学生さんは名前がない:02/04/15 17:06
>>25
おぉ、お主もアルミ鍋を使っておるのかぇ
あの鍋は使いやすくていいんじゃがのう
33学生さんは名前がない:02/04/15 17:06
ステンレスはOK?
34『青』 ◆AOlblueI :02/04/15 17:07
今 本で調べたところによると、アルミニウムイオンは、鉄イオンとよく似た性質
をもっているので、鉄の輸送タンパク質であるトランスフェリンと結合しやすいそうです
そのためアルミニウムが過剰に体内に入ると、鉄の代謝経路にのって骨や筋肉にとりこまれ、
そこで沈着して 骨の脆弱化、筋肉の萎縮硬化をもたらしたり、脳に蓄積して
脳細胞を萎縮させアルツハイマー痴呆症をひきおこすのではないかと言われてるそうです。
35ラウール ◆coLoRPl6 :02/04/15 17:07
結局、はじめふーふー中ぱっぱでいけってことだろうな。
36学生さんは名前がない:02/04/15 17:08
俺のアルミ鍋は手で変形できるほどやわい。
37ラウール ◆coLoRPl6 :02/04/15 17:08
>>34
おおー。でもアルツハイマーっていまいちまだなんで起こるんだかわからんみたいね。
38学生さんは名前がない:02/04/15 17:09
>>34
それはアルミ鍋は危険ということなのかぇ?
麻呂は記憶を失いとうないのぅ
39学生さんは名前がない:02/04/15 17:10
>>36
麻呂はステンレスの鍋が使いにくかったから
この前、買うたばかりじゃ
40『青』 ◆AOlblueI :02/04/15 17:11
でも、アルミ鍋つかってて アルミニウムが過剰に体内にとりこまれる
ことなんかなさそうですけど・・長年つかってるとアレかもしれませんが
41学生さんは名前がない:02/04/15 17:11
アルミ缶はどうなの?
42学生さんは名前がない:02/04/15 17:11
>>40
それでは、どうやってアルミが体内に入るのかぇ?
43ラウール ◆coLoRPl6 :02/04/15 17:12
環境ホルモン系の話題はホント、まだよく分からんところが多くて
果たして人体に多大な影響があるのかどうかも分からんが、
もう食べちゃってるしな。
44『青』 ◆AOlblueI :02/04/15 17:13
傷とかできると、そこから少しずつ少しずつ溶け出していって、
それが体内に少しずつ少しずつたまることはあるかもしれませんねー
45よんどる ◆m7eHUSew :02/04/15 17:13
まあとりあえずタバコ吸っとけば大丈夫でしょ
んで抗癌作用のあるしいたけと、ミニッツメイドのピンクグレープジュース
と納豆を食っとけば健康そのものですよ           多分
46ラウール ◆coLoRPl6 :02/04/15 17:14
ワインときなことココアもだな。
47よんどる ◆m7eHUSew :02/04/15 17:17
おおっ ワインとキナコとココアにも抗癌作用あるんでっか メモメモ・・・
48学生さんは名前がない:02/04/15 17:17
チョコはいいのかぇ?
49ラウール ◆coLoRPl6 :02/04/15 17:18
抗癌作用っていうんじゃなくて体にいいとみのもんたが言ってた
50学生さんは名前がない:02/04/15 17:18
気分的なもんじゃね?
51学部理工:02/04/15 17:19
緑茶のカテキンも睾丸
52学生さんは名前がない:02/04/15 17:20
青とやら?主は理系かぇ?
53ラウール ◆coLoRPl6 :02/04/15 17:20
キシリトールはフィンランドでは当たり前です(アルシンドの顔とかを思い浮かべて反芻)
54学生さんは名前がない:02/04/15 17:23
食材は何でも体にいいんじゃない?
55the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/04/15 17:25
鉄分をちゃんととってれば、アルミは脳に吸収されない。


と炒ってみるテスト
56学生さんは名前がない:02/04/15 17:26
>>55
その話はほんとかぇ?
57学生さんは名前がない:02/04/15 17:29
鉄分はレバーかほうれん草?
58学部理工:02/04/15 17:30
血でできたソーセージとか
59よんどる ◆m7eHUSew :02/04/15 17:31
鉄分取りすぎるとこんどはヘモグロビンが大きくなりすぎて、また貧血に
なる事があるらしいですよ 葉素ってのも大事だとか、なんだとか
60学生さんは名前がない:02/04/15 17:54
結局、結論は出ぬままかぇ?
61ラウール ◆coLoRPl6 :02/04/15 17:54
血って鉄のアジだよね。
62学部理工:02/04/15 17:55
>>61
ピンポン?
63学生さんは名前がない:02/04/15 18:10
ヘモグロビン=鉄
64学生さんは名前がない:02/04/15 18:11
バランス良く食べると言うことで。
65the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/04/15 18:17
酸化銅は青
66輪舞 ◆4SuZuKaU :02/04/15 21:28
アルツハイマー痴呆症患者の脳にはアルミニウムの沈着が見られるが、
かといって患者がアルミニウムを過剰に摂取していたかというと、
そうでもないらしい。
また、アルミニウムは吸収されにくく何故脳に蓄積するのか
そのメカニズムも明らかになってない。

ソースは忘れてしまいました。勉強しなおしてきます(;´Д`)
67学生さんは名前がない:02/04/15 21:33
age
68学生さんは名前がない:02/04/15 21:35
アルミはアルツハイマーになるから、アルミ鍋はやめた方がイイよ。
マジレスでスマ素。
69143:02/04/15 21:38
今気付いたんだけどアルツハイマーって医師のハイマー先生ですか?
70学生さんは名前がない:02/04/15 21:39
>>69 YES
71学生さんは名前がない:02/04/15 22:32
>>68
やばいのか
72学生さんは名前がない:02/04/15 22:35
>>71 何年か前もやってたが、最近ちょくちょくテレビでやってるな。
家ではアルミものの食器類は一掃した。
73学生さんは名前がない:02/04/15 22:36
>>72
アルミを使うのは止めたほうがいいってことか?
アルミ缶はどうするんだ?
もう痴呆になってるんとちゃうんか?
75学生さんは名前がない:02/04/15 22:44
理系の連中でてこい!
76学生さんは名前がない:02/04/15 22:45
>>74 牛乳飲め!
77学生さんは名前がない:02/04/16 11:54
age
78学生さんは名前がない:02/04/16 11:56
ホーローはイタイイタイ病だっけ?
79学生さんは名前がない:02/04/16 12:04
ぼける前に師ねば無問題。
80名無しさん:02/04/16 15:41


アルミ缶の上にあるミカンは体に悪いと聞いたことがある。
81『青』 ◆AOlblueI :02/04/16 15:42
>>80 おもしろいです ゲラゲラ
82 :02/04/16 17:23
アルミ缶キロ85円?
83宇宙大統領 ◆MGRLiAK2 :02/04/16 17:28
>>1
中学校のころ、文化交流で学校に来たチョンが
「日本人は刺身を食べるから、鍋やフライパンはないと思った」だそうな。
84医学部スレからコピペ:02/04/17 00:58
285 :ななきん@タダイマ ◆p77KINqY :02/04/16 18:59
>>280
#医者は居ない気がするなあ。医学生はイパーイ居るよ。
アルツハイマーとアルミ鍋の関連性か。
そうねえ。脳にアルミが蓄積することが原因と疑われているけれども、
まだ決定的ではない、と習ったような記憶。<自信なし。ごめん不勉強で
ただ、アルミニウムの摂取ということを言うと、鍋よりも寧ろ一部の
胃薬なんかの方が危険だなあ。
胃薬には、水酸化アルミニウム(aluminium hydroxide)が制酸剤
(胃酸の出過ぎを抑えるお薬です)として含まれている場合があるんだけど、
吸収されると、血中のトランスフェリン(鉄を運搬するタンパク質です)
と結合して血液−脳関門(脳に変な物が入ってこないようにバリアがあるんです)
を越えて神経細胞に沈着してしまうことが考えられるょ。
#ついでに言うと大量長期常用はリン代謝に影響し、骨の石灰質脱落を
#促進する、というのもあったり。だから最近は使われていないかもね。
85のびた ◆VO.emTGM :02/04/17 00:59
アルツハイマーになるよ。
8684:02/04/17 01:02
>>85
なるの?
コピペ元のスレではななきんも3回生も否定的だったよ。
アルツハイマーになるかわかんないって。
87学生さんは名前がない:02/04/18 10:07
age
88山水信者 ◆fuKRTULU :02/04/18 12:36
ガキの頃、1円玉を飴のように舐めたり囓ったりしてたが、大丈夫かなあ。
89学生さんは名前がない
>>88
その行為自体大丈夫じゃないw