意識向上(1冊目)      

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Hb ◆vYueMMw6 :02/03/19 21:35
貴様等の独断と偏見でかまわない。良書を薦めあおうではないか。
長寿スレにしたい。

・タイトル
・著者

明記でおながいします。できれば

・出版社

も。ジャンルは問わない。他スレでの既出物もOK。
ほないきまっか。
2悪ぺろ@非道:02/03/19 21:38
新スレおめでとうございます。
3 マー坊 ◆DQN6bd6o :02/03/19 21:39
おめでとう。
4Hb ◆vYueMMw6 :02/03/19 21:40
最近面白かったの。

「新聞・テレビはどこまで病んでいるか」
稲垣武
小学館文庫\500

他スレで教えてもらって読んだ。唸らされた。
5Hb ◆vYueMMw6 :02/03/19 21:41
>>2-3
おおきに!
6Hb ◆vYueMMw6 :02/03/19 21:45
「リアル国家論」
教育資料出版会発行

評論家その他12人の論文みたいなの。左より。
でもナカナカ、良かったね。
大学図書館にありました。
7学生さんは名前がない:02/03/19 21:46
「虚構市立不条理中学校」
 清水義範・著
 講談社文庫

教育について考えさせられる内容です。
・・・といっても結構軽く読めますので機会があれば是非。
8マー坊 ◆DQN6bd6o :02/03/19 21:47
だいぶ前に読んだ それ以来読書からは遠(以下略

ジャン=フィリップ・トゥーサン 「浴室」集英社文庫
9Hb ◆vYueMMw6 :02/03/19 21:53
「学生が輝くとき」
清水真砂子
岩波書店(\2100税別)

某短大教授。
ヒキー諸君や、大学がつまらないとボヤく人に読んでもらいたい一冊。
先入観を捨てて、頭を真っ白にして読んだほうが読みやすい。
今の大学の風潮に疑問を持っている人には共感できる部分があるかもしれない。
10♪(^0^)/~~ げんずぶうる ◆0C6wNkWU :02/03/20 17:09
「だからあなたも生きぬいて」
大平光代
講談社

中2でいじめられ自殺未遂し、非行に走り、16歳で極道の妻になり
背中にイレズミをいれ、その後立ち直り、大検をとり、通信制の大学で勉強し
宅建、司法書士をとり、29歳で司法試験に一発合格し、現在少年犯罪を担当
する弁護士の人が書いた本。

元気が出ます!
11学生さんは名前がない:02/03/20 17:34
空想科学読本
柳田理科夫
12学生さんは名前がない:02/03/20 17:35
>>10
見たことあるよ!!
13クロイツフェルト・ヤコブ:02/03/20 18:11
ナショナリズム
岩波書店
思考のフロンティアシリーズ
カンサンジュン

ツーか表現がくどい。おもろいけど,左よりの人って自分をインテリに見せたい
願望みたいのがあんのかなぁって感じがする本
14Hb ◆vYueMMw6 :02/03/21 15:07
「The Goal」
エリヤフ・ゴールドラット(Eliyahu M. Goldratt)


小説ですが、面白かった。
生産効率化のロジックというか・・・。

「The Goal2」
も発売されてるみたいです。
15クロイツフェルト・ヤコブ:02/03/22 00:13
>>14
ああ,なんか平積みされてるよね最近
現在は
「戦争論」
クラウセヴィッツ
をよんどります。
このスレッド好きなんだけどみんな本読まないのかなぁ・・
16学生さんは名前がない:02/03/22 00:17
>>15
読むケド私の場合ちょっと著者が偏っているので、あんまり紹介出来ないんです・・・。
私はこのスレの7ね。
17学生さんは名前がない:02/03/22 00:19
「戦争論」 小林よしのり

かなーり好き(ハート
「cg検定3級受験ガイドブック」
cg検定3級受験ガイド編集委員会
斜め読み
「失敗学のすすめ」
畑村洋太郎
しっぱいなんてしないもん!
19学生さんは名前がない:02/03/23 18:20
「大学紛争を語る」
大崎仁(聞き手)対話式の本
ふーん、ってかんじ
20miso:02/03/23 19:32
「東京ホームレス事情」
著者:森川直樹
出版社:徳間文庫

ホームレスに関する社会問題について。
ホームレスになった顛末やホームレスの生活などが興味深かった。
21学生さんは名前がない:02/03/23 19:36
>>20
将来の為に勉強になったろ。
22♪(^0^)/~~ げんずぶうる ◆0C6wNkWU :02/03/25 17:59
「二十歳の頃」         新潮社   立花隆+東大立花隆ゼミ
「こんなふうに生きている」   花伝社   川人博

社会で活躍している人々(筑紫哲也、山田洋次・・・)に若い頃や
現代の社会について、自分の人生についてをインタビュ−した本

社会で成功した人がどの様に考え、どの様に行動してるかがわかる良書!
23♪(^0^)/~~ げんずぶうる ◆0C6wNkWU :02/03/25 18:05
「CNN Larry King Live Special」
 朝日出版社
 
 各国の首相やマドンナ、刑執行前の死刑囚のインタビュ−等が
 生の英語で聴けるCD付き!面白い!   
  

24悪ぺろ@非道 ◆WTkXoP.g :02/03/25 18:08
>>23
げんずぶうるの「エリザ」が好きです。
>>24 俺も好き!あとJane Birkinに作った哀しみの影とかは大傑作!
26学生さんは名前がない:02/03/25 22:51
>>15
このスレ、タイトルから内容がわかりにくいからでは?
27♪(^0^)/~~ げんずぶうる ◆0C6wNkWU :02/03/26 02:31
良スレage!
28学生さんは名前がない:02/03/26 02:48
「海底2万里」
ジュール・ヴェルヌ
集英社文庫

今読んでるが、面白い。
29学生さんは名前がない:02/03/26 03:45
「異邦人」
カミュ
新潮文庫

完全に世界観が変わる。
政治家、大富豪、貧民、中流階級、
結局どの人間も同じような生き方をして
同じような醜さを持っている。
それを区別するに至るのは人間の狂信的な意識だけ。
30悪ぺろ@非道 ◆WTkXoP.g :02/03/26 03:47
彼は自分の母親の葬式に
女と交わり、、、
そして自分の死刑の日に大笑いし、、、
とかだっけ?
31学生さんは名前がない:02/03/26 03:53
>30
何よりも心掴まれたのは
小説全体に漂う機械的で、無感動な雰囲気。
あれだけは何度も読むなーって初めて思った。
32悪ぺろ@非道 ◆WTkXoP.g :02/03/26 03:56
>31
たしかに、その通りだね。

俺は谷崎潤一郎の「春琴抄」が好きだ。
読んだことある?
33学生さんは名前がない:02/03/26 04:00
>ないなー
でも「刺青」なら読んだことある。
ていうかそれしかない。
34Hb ◆vYueMMw6 :02/03/26 21:19
おひさです。

面接の達人(バイブル版)・・・(ボソ

しかし皆いいもの読んでるねぇ。
俺は俗に言う堅苦しい「文学」ってヤツはほとんど読んだことない。

このスレで紹介されたの全部読んでいくつもりでスレ建てたんだが
急に生活が慌しくなって、どうも無理。
まいったよ・・・。
35クロイツフェルト・ヤコブ:02/03/26 21:32
>>34
だよなぁ。結構みんな固いもん読んでるよな
なんか「人生の勝者になる本」みたいな本とか読んでる奴とかいないの?
ああいうのって自分で金出して読んでみるって気にならないんだよね
だからこういうところで感想とか聞いてみたいんだけど・・

「戦争論」クラウセヴィッツの途中の感想
いわゆる古典って言うものを始めて読むと思うんだけど
昔の人ってすげ〜事考えるなぁ〜って思うのが素直な感想
あとヨーロッパの人っていうのはなんかこう例えがまどろっこしかったり
表現がくどいんだ?
小説とかならまだしも・・・
36マー坊 ◆DQN6bd6o :02/03/26 21:37
>>29-32
>>8の「浴室」って小説は「異邦人」の現代バージョンかなって思う。
扱ってるテーマが同じというか、でもカミュとはまた違う斬新なとらえ方をしているよ。
もし良かったら読んでみてYO!
37Hb ◆vYueMMw6 :02/03/28 20:54
>>35
なんとなーくわかるような・・・w。
俺ね、基本的に翻訳者が嫌いなのね。
ってこう言うと俺は日本語しかできないから結局日本ものになっちまうが・・・。
なんかね、作家が伝えようとしてる微妙なニュアンスってやっぱあるやん?
そういうのが翻訳家のセンスに委ねられて、どうもねぇ・・・。
村上春樹っぽいっつーかw。
38Hb ◆vYueMMw6 :02/03/28 20:55
誤 翻訳者
正 翻訳物
39miso:02/03/28 20:57
ノルウェイの森
40Hb ◆vYueMMw6 :02/03/28 21:09
今ね、3年ぶりにバイト始めたのね。
本屋さん。
活字中毒の俺には地獄ですw。
あれもこれもどいつもこいつも・・・・・読みてぇーー!でも駄目やん。
生殺しですわ。
給料入ったらドカっと買いたい。でも就活で金いるし・・・嗚呼!

>>39
それも一度は読んでおかねば・・・と思ってるw。
以前大学の図書館で探したけどなかったよ。
41Hb ◆vYueMMw6 :02/04/01 21:04
サヨナラ糞板。
それなりに楽しかったよ。

Hb#hope

男たるものハードボイルドであれ!
野間宏全集『暗い絵/崩壊感覚 他』