大学生のみんなはどんな専門書を読んでる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
まずは私から。

物理・Dirac 量子力学(2回目)
   講談社 量子力学II(猪木・河合)
   東京大学出版会 流体力学(吉澤)

を同時並行で読んでます。
2学生さんは名前がない:01/12/10 13:54
優良スレの予感・・・
3学生さんは名前がない:01/12/10 13:55
ジャンプしか読みませんが何か・・・。
4miso ◆0/qxHMdM :01/12/10 13:55
SHOXX
5学生さんは名前がない:01/12/10 13:57
>>4
場違い。
6学生さんは名前がない:01/12/10 13:58
>>5
藁タ
7 :01/12/10 14:03
奥野・鈴村「ミクロ経済学1・2」
井堀「財政学」
でらベッピン
8高畠 ◆hAAHAhA. :01/12/10 14:06
ArfkenのMathematical Methods for Physicists
を読みたいのだが、1万円を超えるのが痛い。

学部3年で読むには早いのかなあ・・・。
誰か教えてください。
9学生さんは名前がない:01/12/10 17:17
age
スレの趣旨がイマイチ分からん。
11学生さんは名前がない:01/12/10 17:30
>>10
皆が頑張ってるところを見て、
私もガンバローと発奮するためのスレじゃねw
12名無しさん:01/12/10 17:42
>>1
何年生?
13学生さんは名前がない:01/12/10 18:16
東京化学同人 アトキンス物理化学
14れ(0_0)お ◆xx.kki0Q :01/12/10 18:24
痛快!不老学
15学生さんは名前がない:01/12/10 18:31
はじめてのC

・・・も専門書なのかなあ・・・。
16学生さんは名前がない:01/12/10 18:32
れおー、明日あいてるー?
171:01/12/10 18:35
>>12
2年ですが。
18学生さんは名前がない:01/12/10 18:42
内田老鶴圃 X線回折分析
19学生さんは名前がない:01/12/10 18:46
専門書ってどうも
読むってカンジじゃないな俺は…
必要なときに必要なトコ見るっカンジだ。
必要な回数が多そうな専門書は買っておいて
それ以外は借りる。
20RAM ◆r6oheRAM :01/12/10 18:50
少し前までDiracのPrinciples of Quantum Mechanics
読んでたけど、急に忙しくなって中断。
内山って人の相対性理論も同じ。

今は一般気象学読んでます。今学期終わったら始めの2冊再開だな。
211:01/12/10 18:51
>>20
Diracってだらだら長いんだよね。
書いていることはそれほどでもないんだけど。

ランダウの場の古典論も読まねば。
22RAM ◆r6oheRAM :01/12/10 18:55
俺の先生に言わせれば、結構すっきり書いてあるみたいだけど、
確かに長い。300余ページ中まだ100超えたくらいかな。

もっと厄介なのが相対論。とりあえず僕の頭じゃ上の一冊だけで
Riemann幾何学を理解するのは不可能なので、
もう一冊微分幾何学の本を読むことになりそう。
231:01/12/10 18:58
>>22
相対論ね。軽くやっただけなんだけど。
一般がちょっとわけわからん。
24学生さんは名前がない:01/12/10 19:04
ミクロ経済学・・・入門価格理論(倉澤)
マクロ経済学・・・マクロ経済学・入門(福田、照山)
数学・・・入門・経済数学(E・ドウリング)
     やさしい線形代数(石村)
25@高野:01/12/10 19:25
>>8
そんなに難しい本じゃないし、自習にはいいと思う.
(僕も欲しい。。。)
あ、日本語版には答えあるらしいねんけど、英語版は。。。ないんかなぁ?

今読んでるのは
Hartshorne の Algebraic Geometry
J.P.Serre の Local Field
一応読み終わったけど、
岩沢健吉著 の 局所類体論
A.Wile   の Basic Number Theory も見直してる.

。。。でも読みたい本がまだまだあって。。。全然進まん。。。
26高畠 ◆hAAHAhA. :01/12/10 19:34
>>25
おお、某スレで有名な@高野さんだ。
とりあえず明日図書館で探して冬休みの間借りてみます。
それで考えてみよう。
27学生さんは名前がない:01/12/10 19:38
特許法概説 吉藤
パリ条約講和 後藤
商標 網野
意匠 高田
工業所有権法 上 中村
特許の知識 竹田
28学生さんは名前がない:01/12/10 19:41
教養の線形代数(w
29@高野:01/12/10 23:17
>>26
有名だったのか。。。
僕も英語版借りてみよっかなぁ、
英語のんは何か書いてる人によって読みにくかったりするから確かめてから買うわ.
30学生さんは名前がない:01/12/10 23:21
プラトニックセックス
31学生さんは名前がない:01/12/10 23:40
Pine,ORGANIC CHEMISTRY
Atkins,PHYSICAL CHEMISTRY
32学生さんは名前がない:01/12/10 23:48
>>8
日本語訳の物なら普通に2年生ぐらいで
特殊関数の教科書として使われてるよ。
君も物理・数学スレに書き込んでよ。

http://school.2ch.net/test/read.cgi/campus/1005719058/
33学生さんは名前がない:01/12/10 23:49
乞食
日本暑気
技師倭人伝
34学生さんは名前がない:01/12/11 00:10
あげ
35学生さんは名前がない:01/12/11 19:24
複素解析  小平 邦彦
36@高野:01/12/12 01:07
>>35
その次は複素多様体やな。。。
僕は解析入門で撃沈(笑)
37学生さんは名前がない:01/12/12 03:13
>>36
小平邦彦の解析入門って院生でも難しいんですか?
芦部憲法
39学生さんは名前がない:01/12/12 05:12
財務諸表論
40学生さんは名前がない :01/12/12 05:15
近江 民法講義T〜X
佐藤 憲法「第三版」
我妻=有泉 民法T〜U
団藤 刑法綱要
於保 財産管理権論
41@高野:01/12/12 09:54
>>37
いや、難しくはないと思うよ.
単に僕が解析嫌いやから最後まで読む気がしなかっただけ.
僕は高校の時読んだし(半分ぐらいは。。。後は。。。知らんけど)
まぁ、ほとんど辞書扱い(でもあんまり載ってない、厳密やけど)
42つまみ食い系 ◆K29QLaFY :01/12/12 09:56
>>40
佐藤憲法なんか良く読むな… 括弧の中の文字小さすぎやっちゅうねん。
43くじら:01/12/12 11:05
>>27
弁理士受験?
44名無しさん:01/12/12 11:22
おいバカども。
はったりかますなよ。
>>44
キミ大学どこ?
46名無しさん:01/12/12 11:29
>>45
慶応理工学4年だが。
>>46
専攻は?
48名無しさん:01/12/12 11:32
どなんかな〜
49名無しさん:01/12/12 11:33
>>47
理学系。
言ったらばれるだろ。
4,50人しかいないんだから。
50名無しさん:01/12/12 11:51
イロ雑誌
51学生さんは名前がない:01/12/14 22:14
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■□■□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□
□□□□□■■□■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□
□□□□□■□□■■■■□□□□□■■■■■□□□□□□□■■□□□□□
□■■■□■■■■□■□□□■■■■□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■■■■□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□■■□■□□□□□□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■□■□■□□■□□□□□□□■■■■□□□□□□□■■■□□□□
□■■■■■■■■■■■□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□■■■■■□□□□□■■□□□□■■□□□□□□
□□□□□□□□■■□■■□□□■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
52>49:01/12/14 22:17
東洋経済読んだ?
ホンダの事が詳しく書いてあったけど・・・
53学生さんは名前がない:01/12/15 21:28
栄養学の本
54学生さんは名前がない:01/12/15 21:29
>>44
えっ、嘘っぽいところがあったら挙げてみて。
55学部理工:01/12/15 21:31
古谷実『グリーンヒル』
56学生さんは名前がない:01/12/15 21:34
国民の教育(扶桑社)
専門書じゃないか・・・スマン
57学生さんは名前がない:01/12/16 01:14
現代の航空戦
>>57
防衛大学の方ですか?
59学生さんは名前がない:01/12/16 01:30
>>43
Yes
6057:01/12/16 01:32
>>58
違うけど・・・。
61学生さんは名前がない:01/12/16 01:34
>>56 ウヨ氏ね市ね師ね
62学生さんは名前がない:01/12/17 18:25
 
63学生さんは名前がない:01/12/17 19:43
ゲーデルコレクティドワークス
かなり萌える
64学生さんは名前がない:01/12/18 11:58
ナンパの仕方
65悲痛PART3 ◆rukZj1.s :01/12/18 12:09
種牡馬辞典
66学生さんは名前がない:01/12/18 20:30
美術や芸術関係
67ビルマ出身:01/12/18 20:33
SM力学大辞典
内科学〔第7版〕 杉本恒明 小俣政男 総編集 (朝倉書店)
病態生理できった内科学2
   同       6 五幸恵 著 (医学教育出版社)
69学生さんは名前がない:01/12/19 17:44
あげ
70学生さんは名前がない:01/12/19 17:50
オライリーの「TCP/IPネットワーク管理 第2版」
71学生さんは名前がない:01/12/19 18:37
雑誌論文しか読んでません。泣けてきた。
72やおい純一:01/12/19 20:44
◎ペニスの文化史
◎不義密通

一応、ハードカヴァーだが下手なエロ本より萌えたw
732回生 ◆Jg9s3.DU :01/12/19 20:46
ストライヤー生化学
細胞の分子生物学
エッセンシャル細胞の分子生物学
74:01/12/19 21:39
BASIC INORGANIC CHEMISTRY/コットン、ウィルキンソン
BAIOLOGY
75ザクU:01/12/20 00:23
ところで大学へ行ってどのくらい専門知識が身につきましたか?
自分は日東駒専の法だけどほとんど身についていません。
76痴漢強姦立命女干:01/12/20 00:28
Public and Private Finance and Development Methodology, Deal Structuring, Developer Solicitation


むずかしくてなかなか進まない(鬱
77ザクU:01/12/20 00:28
コメントお願いします。
78痴漢強姦立命女干:01/12/20 00:29
>>77
あきらめて自分で勉強することにしました(鬱
79ザクU:01/12/20 00:32
立命館みたいないい大学の人もあんまり勉強しないんですか?
俺らみたいな三流だけかと思ってました。
立命館は二流大学 
812回生 ◆Jg9s3.DU :01/12/20 00:35
>>79
大学って逝くだけ無駄です。
鬱になりに逝くようなもんです。
82痴漢強姦立命女干:01/12/20 00:39
>>80
4流ですが、何か?

>>81
大学にはあきらめの境地。
83▼・ェ・▼ ◆FKl2dobU :01/12/20 00:41
>>82
お前は金融論をやりたいのか?
84痴漢強姦立命女干:01/12/20 00:41
>>83
暇つぶしですYO!
85▼・ェ・▼ ◆FKl2dobU :01/12/20 00:43
>>84
けど金融論のゼミに入るつもりなんだろ?
86ザクU:01/12/20 00:43
経済学入門塾って読んだことありますか?
自分は公務員試験を受けようと思ってるんで、
もし読んだことがあったら感想を聞かせてください。
87痴漢強姦立命女干:01/12/20 00:44
>>85
へ?法学部に逝く予定ですが?
88学生さんは名前がない:01/12/20 00:45
しね
89杉原秀敏(ひさし振りです):01/12/20 00:46
専門書の範疇に入るかは分からないけど、
講談社学術文庫の「十六夜日記・夜の鶴」読んでる。
90▼・ェ・▼ ◆FKl2dobU :01/12/20 00:46
>>87
法学かYO!
金融関係に興味をもってそうだから
金融論のゼミに入るのかとおもったYO!
けどなんで法学なんだYO!
21世紀は商・経営学部の時代だYO!
91@高野 ◆o9OzKqng :01/12/20 00:49
金融面白そう〜.
。。。いつか勉強したいなぁ
92▼・ェ・▼ ◆FKl2dobU :01/12/20 00:50
>>86
少し古いがサムエルソンはどうだ?
まぁ中谷 巌のマクロ経済学入門とか
スティングリッツのミクロ経済学とか読んでみたらどうだYO!
93痴漢強姦立命女干:01/12/20 00:56
法学も経済学もちょっとずつ齧りたい
94ザクU:01/12/20 01:01
なんか難しそうですね。
そんなの読んで理解できますか?
95▼・ェ・▼ ◆FKl2dobU :01/12/20 01:10
>>91
経済学や金融論は数学できる人にお勧めだと思うYO!

>>93
原書読んでるみたいだけど
テクニカルタームどう訳してる?
おせーて お願い☆

>>94
がんばってやるんだYO!
96わせだせー ◆bq5daGx2 :01/12/20 01:12
すてぃぐりっつの「公共経済学」の方はどうですかね?
97痴漢強姦立命女干:01/12/20 01:13
>>95
金融用語集(英和)を使ってますYO!
それでもわからないのは、付箋つけてあとまわし。
98痴漢強姦立命女干:01/12/20 01:15
>>95
Dictionary of Finance and Investment Terms
これで今のところ事足りてますYO!
99▼・ェ・▼ ◆FKl2dobU :01/12/20 02:04
>>97-98
金融専門の辞典があるのか
俺が使ってるのは英和経済ビジネス用語辞典ってやつだYO!
載ってないのとかはかなりこまるYO!
100学生さんは名前がない:01/12/20 21:38
100ゲト
101学生さんは名前がない:01/12/22 13:06
日本の経済構造を知る必要があるな。
102学生さんは名前がない:01/12/24 14:14
102                                 
103学生さんは名前がない:01/12/24 20:12
月間ザテレビジョン
104学生さんは名前がない:01/12/24 20:14
Lewin.B genesZ
105学生さんは名前がない:01/12/26 23:44
山本国際法
106サムライ:01/12/26 23:47
圧縮性流体力学
「國學の本義」

修論すすまねー
つか絶対間に合わねーYO!
108学生さんは名前がない:01/12/29 19:12
中谷巌
:
110学生さんは名前がない:02/01/02 23:26
PCT逐条解説 橋本
111獨協ドイ語中央委:02/01/02 23:30
『イギリスにおける労働者階級の状態』 Friedrich Engels
権田地理B講義の実況中継。
113学生さんは名前がない:02/01/03 02:53
『精神医学ハンドブック』

読んでてマジで鬱になる。
114学生さんは名前がない:02/01/03 03:55
杜光庭・『道徳眞經廣聖義』(道蔵本)
115学生さんは名前がない:02/01/03 03:57
場の量子論
116学生さんは名前がない:02/01/03 03:59
原田信一研究論文集
117梨華たん人形:02/01/03 04:58
近々「佛教語大辞典・縮刷版(中村元)」が安く手に入る予定です。
グフフ
118学生さんは名前がない:02/01/03 05:05
ミスターマックリ著『ハンドパワーを問いなおす』手力評論社1994
119学生さんは名前がない :02/01/03 07:19
お金が無いのでgoogleで
○○○(欲しいトピック)+pdf+site:ac.jp
として他大の講議ノート読んでる.

適応フィルタ理論についての講議ノート募集中.
120 :02/01/03 08:49
読んでるとかいってっけどさ モノになってる人間がどれだけいることやらw
つかさ こんなムズい本読んでる俺ってなんてアカデミックな存在なんだろ とかナルってるだけだろお前らw

キモいので氏んでください
121学生さんは名前がない:02/01/03 08:52
”オマンコの全て”山と渓谷社1996
122さいたまkitty:02/01/03 08:54
よんでる「教科書」のレベルを自慢するのって、

「学生」というよりは、「生徒」の発想なんだけどね。
123学生さんは名前がない:02/01/03 09:03
生理んときもウンコみたいな臭いしない?
124学生さんは名前がない:02/01/03 10:05
厨房だな
125梨華たん人形:02/01/03 12:30
>>120
別にそれでいいと思うけど。
126学生さんは名前がない:02/01/03 12:47
>>120
推測でもって難癖をつけるってのは厨房煽りの代表格だね

現代思想増刊 現象学特集
専門書ってわけでもないが
127学生さんは名前がない:02/01/03 13:45
>>119
それいいね。こんどやってみよう。

>>120
煽りが下手な低学歴君はキモいので市ね
128学生さんは名前がない:02/01/03 13:52
>>122
禿げ同。
俺はこれを読んでるんだ!みたいに専門書を書いちゃってるけど
惨めの一言。
たしかに、ここには今一つ書きこむ気になれない。
わざわざ手の内を明かすようなもんだしw
>>122
コテハン同様あたまの悪いレスだね。
カルトな専門書の羅列を積み上げる。
ただそれだけのスレだろうが。
誰も自慢してはいない。

てことで積み上げますよー。
国立国語研究所報告113
age
内田『民法T〜V』
芦部『憲法』
前田『刑法総論』『刑法各論』
原田『行政法要論』
133芋大生:02/01/09 16:37
第三の道
134でもでもね:02/01/09 16:43
>>126
おまえさんがだいたいダレだかわかる漏れに萎えw
そして手元に
現代思想増刊 総特集=フッサール
がある漏れ。表紙フッセルの顔だよ、、、こわいよぉ。。。w
(ジジェクたんの顔より百倍マシだが、、、藁)
135氏名黙秘:02/01/09 16:47
>126
内民・芦憲・前刑か(ワラ
136学生さんは名前がない:02/01/10 17:35
>>135
何か問題でも?
137学生さんは名前がない:02/01/11 17:32
俺は統語論やってるから、チョムスキーとかかな。
GBなんか。
138学生さんは名前がない:02/01/12 22:20
すぐわかる微分積分学。
139新・2回生 ◆Jg9s3.DU :02/01/12 22:24
フッサール・・・。
140新・2回生 ◆Jg9s3.DU :02/01/12 22:28
細胞の生物学・セル
分子生物学・細胞学の試験のためによんでます。
141学生さんは名前がない:02/01/12 22:38
世界手淫法 童貞宣言
142137:02/01/13 03:02
みんな、チョムスキーかっこいいぞ!
もうおじいちゃんだけどな。
143学生さんは名前がない:02/01/13 03:08
顔ならルソーが一番だと思われ。
あと、いい方の肖像画のキェルケゴール。

ちなみにたった今机の上には『2ちゃんねる宣言』が置いてある情報
メディア環境論を専攻にしたいオレ。
144学生さんは名前がない:02/01/13 03:10
赤旗
聖教新聞
解放

を同時並行で読んでます。
どれかに洗脳されそうだ…。
145学生さんは名前がない:02/01/13 03:15
>>144

前進がないぞ。小僧。スマキにして外堀に放るぞ。泳ぐか?
146学生さんは名前がない:02/01/13 03:15
団藤重光「法学の基礎」
147痴漢強姦立命女干:02/01/13 03:18
>>145
戦旗とか赫旗とかは、どう?
148痴漢強姦立命女干:02/01/13 03:18
ヒトラー時代のデザイン あげ
149獨協ドイ語:02/01/13 03:19
>>145
異議無し。前進こそ境地。
150学生さんは名前がない:02/01/13 03:20
芦部の憲法
151学生さんは名前がない:02/01/13 03:20
>>147

せんきってなーに?
152学生さんは名前がない:02/01/13 03:34
>>151
白旗
専門書も碌に読めない厨が紛れこんだようだな

アントニー・D・スミス『ナショナリズムの生命力』
154学生さんは名前がない:02/01/13 06:11
>>153
誰のことを言ってるんだ?
155学生さんは名前がない:02/01/13 07:19
憲法:芦辺
民法:内田
行政法:塩野
経済学:ミクロ経済学(同、マクロ経済学)有斐閣アルマ
ヤンマガ・マガジン・ヤンジャン・チャンピオン
156学生さんは名前がない:02/01/13 08:12
アニメージュ
157学生さんは名前がない:02/01/13 22:05
すぐわかる線形代数学
158痴漢強姦立命女干:02/01/15 18:04
「運命と立命」
159Jj:02/01/15 18:05
場の古典論
160学生さんは名前がない:02/01/15 18:19
「アントニオ猪木自伝」
161学生さんは名前がない:02/01/15 18:38
磁束ピニングと電磁現象
162氏名黙秘:02/01/16 04:32
平野龍一 「刑法総論1・2」
163学生さんは名前がない:02/01/16 04:34
ルーマン『社会システム理論』
164学生さんは名前がない
稲中卓球部
スゴイヨまさるさん
クロマティー高校