来年からフリーターになる人集合!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
結構いるはず。
フリーターになる理由と人生プランについて語ってください。

ちなみに俺は、資格試験の受験勉強のために2〜3年フリーターやります。
2あげ坊主:01/11/17 02:32 ID:???
司法書士目指します。なんとか食いつないで頑張るぞ!
3学生さんは名前がない:01/11/17 02:34 ID:azZIyKe1
>>2根性あんな〜司法書士は儲かるっていうし頑張れ!
4学生さんは名前がない:01/11/17 02:36 ID:???
資格浪人する奴は実家に帰ったり、親の援助受けたりする奴多いけど
俺はそれができないからなあ。
5あげ坊主:01/11/17 02:37 ID:???
2ch以外は勉強してます
6学生さんは名前がない:01/11/17 02:42 ID:Jof32JF/
俺は社会保険労務士になるー
7学生さんは名前がない:01/11/17 02:43 ID:DtqmXuU+
  ∧_∧
 ( ・∀・)
 (    )
 | | |
 (__)_)
8まー:01/11/17 02:44 ID:???
弁理士なりたい。フリーターはしないけど。
9中濱:01/11/19 19:39 ID:UKngNhLE
京都帝國大学医学部再受験のためフリーターになりまふ
10学生さんは名前がない:01/11/19 20:26 ID:???
京大でなくても医者になれますよ
11学生さんは名前がない:01/11/23 01:34 ID:NGjhwNFn
彼氏がもっかい大学行くからついていく!!
そこでフリーターしながら通関士の勉強するぜい
12学生さんは名前がない:01/11/27 16:42 ID:???
実家ならフリーターでも金貯まるよな。
13学生さんは名前がない:01/11/27 16:54 ID:???
>>1 ハァ?無職だろが、ボケ!
14番長 ◆Hwwwva1A :01/11/28 16:44 ID:IeTnkgXK
たぶんそうなる予感。いや、実感か。
15宮沢章夫 ◆V0artcmM :01/11/28 21:26 ID:???
え、就活とかしてないのか番長さん。
16学生さんは名前がない:01/11/28 21:30 ID:???
医学部受けなおすんで、来年は無職です
フリーターですらない、親のすねかじり(多分
17学生さんは名前がない:01/11/28 21:32 ID:???
大学4年の就職決まってる者です。
僕は既に就職決まってるんですが、その時は就職しながらでも続けられる
って舐めてた部分があって最近になって安易に就職を決めた事に凄く後悔
してます。
続けてたものってのはバンドなんですけど、中学の頃から音楽の方はやって
るんですけど、やっぱり例えどんなにがんばってがんばって無理だったとしても
やっぱりプロを目指したいって最近になって思うようになりました。
ついこないだまでは甘えや適当にやってる部分が大きくてダラダラやってたんですけど
最近になって本気でやりたいって思うようになりました。
本当は就職なんてあんまり興味はなかったんですが、学費を親に払ってもらった
という分際ですので、いかんせんとりあえず就職だけはこの先やめる事になろうとも
どこでもいいので決めて親を安心させるかって気持ちが大きかったです。
だから適当な就職先にもなったしもちろん長く続けるつもりもありませんでした。
とりあえず夏前頃から月一回の就職先での研修会が行われてるんで今の状態から
やめるのは相当きついし僕が行ってる大学はパイプを切られると思います。

親の方も今から就職を蹴ったりして音楽を本気にやると俺が言ったら多分勘当
される可能性高いです。
もちろんがんばりまくりますが例え無理だとしても夢を追うのって聞こえだけはカッコよく
聞こえるかもしれませんが、そんな甘いものじゃないってのも重々分かってる
つもりですし、周りをも巻き込む自己厨な奴だとも分かってます。

考えれば考えるほど苦しい日々になってます。
みなさんのアドバイスが聞きたいです。
よろしくお願いします。
18宮沢章夫 ◆V0artcmM :01/11/28 21:34 ID:???
>>16
やめとけ。そんなにいい所ではない。替わって欲しいくらいだ。

・・といっても無駄だろうけどな。オレも入るまでは医学部に幻想持ってたからわかる藁
19学び舎 ◆q/Q1qddI :01/11/28 21:34 ID:???
>>17
何をアドバイスして欲しいのかわからないんだけど…
俺の読解力が足りないせいかな…
20宮沢章夫 ◆V0artcmM :01/11/28 21:41 ID:???
よく考えるとコテハン連中はフリーター予備軍多いな。
でもでもね、ななしたん、ア法と枚挙に暇がない藁
21学生さんは名前がない:01/11/28 21:43 ID:???
>>20
無職のおまえがフリーターのこと馬鹿にできんだろ?w
22学生さんは名前がない:01/11/28 21:44 ID:???
>>19
マルチスレッドコピペだよ。
23学生さんは名前がない:01/11/28 21:44 ID:???
院に落ちたらフリータする。
けどネコアレルギーなのに実家にネコが居て帰れないから
一人暮らし若しくは同棲でバイトしながら暮らすのか。。ツラヒ…。
24学生さんは名前がない:01/11/28 21:46 ID:???
>>23
猫アレルギーのいる家で、猫飼う時点で
お前は家族にとって猫以下の存在。
25学び舎 ◆q/Q1qddI :01/11/28 21:47 ID:???
>>22
そうだよね。親切にどうも。
逝ってきます。
26学生さんは名前がない:01/11/28 21:52 ID:???
>>24
うん。
後から母にアレルギー大丈夫かと思ったけどダメだったね〜って言われた。
もうあたしゃ捨てられたものと思ってますw
慰謝料として卒業後小額でも月々の仕送り請求は出来るでしょうか?w
27宮沢章夫 ◆V0artcmM :01/11/28 23:33 ID:???
>>21
オレは(略

ま、卒後は食えない研究の片手間に臨床のバイトをするんだろうなぁ。
プーって辛いかねぇ・・。
28学生さんは名前がない:01/12/02 17:49 ID:???
フリーター予備軍が多いな…
29学生さんは名前がない:01/12/02 17:50 ID:???
院を修了してフリーターの予定です。
もう25です。
30学生さんは名前がない:01/12/05 13:32
バイトしながら専門学校行きます
31学生さんは名前がない:01/12/05 13:45
フリーターになりたいけど卒業できませんが何か?
32学生さんは名前がない:01/12/05 13:46
就職活動めんどくさくなって、特にやりたいことも
ないので卒業後は実家帰ってフリーター…って子がいる。
四年間の学費・生活費を出してくれた親はどう思っているのだろう。
33学生さんは名前がない:01/12/06 00:20
就職したくないよー
フリーターになりたいよー
でも親に怒られるよー
34学生さんは名前がない:01/12/07 19:17
自分はどうでもいいんだけど、やっぱ親のことが気にかかる・・・
でも就職決まらないまま卒論忙しくなってしまった。
35miso ◆0/qxHMdM :01/12/07 19:19
フリーターにさえなりたくない。働きたくない
36 :01/12/07 19:21

ただ、日本女性が海外旅行大好き、になってしまったのは、
日本女性の責任ではない。

日本人男性が、全く駄目だからなんだね。
その日本人男性によって作られた、
日本社会が、絶望的に間違った方向に、
奇形に進化を遂げてしまって、それは、もう、
取り返せないからなんだ。

だから、日本社会は、崩壊の途中だ。
つまり、日本民族は、消滅しかけている。

そこで、日本民族の遺伝子は、女性を海外に送り出し、
海外で性行動を取らせ、海外の男性との間で子孫を作り、
そこで生き延びようと画策しているのだ
(これは、近年、日本国内でも、
どんなに貧乏でも外国人男性というだけで、
日本女性が群がってセックスしている状況を見れば、
誰でも納得できるだろう)。

僕はこれを知っているので、
日本女性が日本国内外で外国人男性とセックスすることについては、
否定しないし、それどころか共感もしている。
      
よく考えるとコテハン連中はフリーター予備軍多いな。
でもでもね、朔、ア法、tsolと枚挙に暇がない藁
38学生さんは名前がない:01/12/09 13:57
それは2ちゃんねらーだから
働きたくない・・・。
フリーターでさえ尊敬するよ。マジで。
40名無しさん:01/12/09 14:30
>>39
寝たきり老人か?
41学生さんは名前がない:01/12/09 14:44
国一落ちたらフリーターになろうと思ってたんすけど
すべり止めでうけた地方上級に受かっちまってそっちに逃げます

お仲間になれず申し訳ない
>>41
氏ね
43toshi:01/12/09 21:09
今年限りで大学中退して・・・できれば正社員として就職できればいいんだけど
まぁ・・フリーターから人生やり直そう  21歳 ♂
ふりーたー
45学生さんは名前がない:01/12/13 22:13
プーさんあげ
46僕ちゃん:01/12/13 22:26
現在大学4年の僕ちゃんです。
来年、俺はどうなるんだろう・・・(汗)
就活しなかったし。親には早く働けと言われる毎日。
はたらきたくねぇーーーーーーーーー!!
楽な仕事ないっすかぁああ
47学生さんは名前がない:01/12/14 23:32
院落ちたらフリータです
どうすっかなー浪人はしたくないし公務員受験しかないかな・・・。
48デブ4回生:01/12/14 23:53
まさにくまのプーさん状態になろうとしている・・・・・・
49学生さんは名前がない:01/12/14 23:55
大学卒業して、ぷーじゃ意味ないじゃん!
50学生さんは名前がない:01/12/16 01:54
派遣社員は?
51バiタ:01/12/16 02:39
大卒で新卒採用ロリーターになるのが俺の夢。
フリーザになれば不況など一瞬で吹き飛ばせる。物理的に
53学生さんは名前がない:01/12/17 18:17
54学生さんは名前がない:01/12/18 11:50
フリーターというかひきこもりになりたい。なる。
55学生さんは名前がない:01/12/18 18:18
実家帰ってのんびり・・・鬱
56学生さんは名前がない:01/12/18 18:38
就職活動もばかばかしい、と思いつつもみんなと同じように流されてしまった・
・・。就職は出来ればしたくないけど、就活をした理由は
@親に4年間高い学費を払って貰いながら、いつまでも親のすねかじりをできないA一度は社会に出て自分を鍛えてみる
Bフリーターだと保険が効かないので、病院代が高い。
だけど、就職活動は思うようにいきません。面接に強い人っていいな〜
57学生さんは名前がない:01/12/18 18:50
就職活動もばかばかしい、と思いつつもみんなと同じように流されてしまった・
・・。就職は出来ればしたくないけど、就活をした理由は
@親に4年間高い学費を払って貰いながら、いつまでも親のすねかじりをできないA一度は社会に出て自分を鍛えてみる
Bフリーターだと保険が効かないので、病院代が高い。
だけど、就職活動は思うようにいきません。面接に強い人っていいな〜
58学生さんは名前がない:01/12/18 18:51
2重カキコすいません。
59学生さんは名前がない:01/12/19 17:09
親のすねかじりはいやだよねぇ
60学生さんは名前がない:01/12/19 23:59
暇つぶしに立てたスレが残っててうれしいぞ。
61学生さんは名前がない:01/12/20 21:40
みんな、やりたいことがあって就職するのか、目的あって就職
するの?自分は一体何をしたいのか本当にわからないです。
好きで就活してる人なんていないよね?
ここ最近、リクルートスーツの人をみかけましたが、もう、三回生が動きだして
いるのでしょうか
62今日振られた男:01/12/20 22:10
>>61
スーツは、ただ単に4回生の卒アルの撮影だったり
63学生さんは名前がない:01/12/20 23:26
62>そうかもしれない。でも、早い人って12月ぐらいから動いてるよ。
だって、早い人で2月末に内定出た人いてさ、びっくりデスよ。
64学生さんは名前がない:01/12/21 12:05
時代だねぇ〜
65学生さんは名前がない:01/12/21 23:50
もう就職説明会やってるだろ
66学生さんは名前がない:01/12/22 00:13
就職浪人は大學浪人より痛い?
卒業後の予定住所や、就職先とかを大学に提出するときに
空欄で出さねばならないのがきつい。現実に引き戻される。
68某固定@炬燵:01/12/22 04:43
俺モ多分、就職しないだろうな。
一発当てたい気分だよ。
69学生さんは名前がない:01/12/22 04:51
>>67
俺は、そう言う欄に東京大学理IIってかきましたよ。
安直に(しかも逃げで)選んだ法学部卒、というのが自分自身許せなかったんですね。
その後、三年間バイトして一生懸命お金をため、絶対にもう一回大学へ行って、
生物の勉強するんだ、って思ってたんですけどね。
お金たまんなくて挫折しちゃいました。

まぁ、アルバイトでも割と食べては行けますね。
ヤバいときあったけど。
周りがみんな就職するっぽい(友達おらんから
よくわからんが)から、そうゆう話題が出たときに
非常に厳しいものがある。卒業式に行くのも
正直嫌でたまらない。
71学生さんは名前がない:01/12/22 05:34
>>56
国民健康保険に入れば平気だよ。
72学生さんは名前がない:01/12/22 12:16
71>国民健康保険もあるんだけど・・・、それってつまりは
親の扶養家族でありながら・・・ってことでしょ?なんか、親から
いつまでも自立できないみたいでツライ。
73学生さんは名前がない:01/12/22 12:58
フリーターは廃人だろう?
74学生さんは名前がない:01/12/22 15:10
>>72
ちがうよ。
親の扶養からは外れます。
会社だと勝手にやってくれるけど、これは自分で申請とかしなきゃいけない。
でもまー、それほど面倒でもないですよ。
>>73
廃人かどうかで言えば、いわゆるちゃんと就職した人たちの方が
廃人率たけーんだよな…
75学生さんは名前がない:01/12/22 15:17
フリーター?
え?
結局クズになるってこと?
76学生さんは名前がない:01/12/22 17:57
74>そうなんだ?知らなかった。ありがとう!
今の世の中って厳しいよ、自分の選んだ会社に就職できる時代じゃないし、
辞めたとしても、次見つけるの大変でしょ?労働時間も、違法っちゃ違法だからね〜、
フリータ−のほうが、稼げるし、残業代出るから、合法な気がする・・・
77学生さんは名前がない:01/12/26 21:53
フリーターの増加は労働の流動化を促進し、企業にとっては都合がよい。
一部の高学歴者が正社員としマネジメントを行い、残りが単純作業、と
いう分化は当然と言えば当然。
78学生さんは名前がない
フリーターは、なんらかの競争でおちこぼれた者がなる職業といえないこともない。
競争で勝った者は正社員になれるのだ。
しかし、だからフリーター=ダメというのはまさに政治の責任逃れ。
20%以上が仕事につくことすらできないのは異常。
政治家にそういう認識あるのかな?