彼女が妊娠してしまいました。

このエントリーをはてなブックマークに追加
596 ◆Dr.JrOOI
医者版から来ましたまじれすした者です。

育てる決意をしたんですね。頑張ってください。
最後に金銭的に困っているようなのでアドバイスしておきます。
産科は基本的に自由診療ですので「言い値」で全てきまります。
高い病院がいい診療をやっているとはかぎらないので
病院選びは納得がいくまでしっかりやってください。
実際には受診して自分にあった病院かどうか判断するのが一番です。
妊婦検診 4000-6000円/1回
分娩費用 40万〜100万
くらいのひらきがあります。
597 ◆Dr.JrOOI :01/10/20 13:29 ID:???
費用はとりあえずは妊娠10週+αあたりで初期検査に2万ほどかかります。
(妊娠週数は最終生理の開始日から数えます/修正することあり)
そのあとは病院によって中期、後期に検査がありますが、
初期検査ほどはお金がかからないのが一般的です。(妊婦検診費用とは別に)
分娩費用は出産後に育児手当て金が市とか村から30万くらいもらえますが
これをあてにしてはいけません。普通はその前に病院へ支払いがあります。
最近では育児手当て金の先借り制度も存在すると聞いています。
詳しくは母子手帳をもらう時に聞いてみて下さい。
598 ◆Dr.JrOOI :01/10/20 13:31 ID:???
あと余談ですが、きっとどちらかの両親が反対するんじゃないかなぁ〜。
でも、おなかの中の子は2人の子ですから負けないでね。
自分の親戚でもあったけど、生まれてしまえば勝ちです。
じいちゃん、ばあちゃんは実際に子供を見てしまえばメロメロになりますよ。
ホントに反対していたのかい?ってくらいに、、、。

あとホントのホントに余談なんですがこのキャップ名やっと見つけました。
ちょっとかっこいいでしょ?だめ?(^^;;;