ペンタックススレッド・サード

このエントリーをはてなブックマークに追加
624ぺんたくん
623のマクロさん、
そうです。FA100ミリF3.5マクロ は、コシナOEMです。
PENTAX、コシナ、トキナー、3社のブランドで存在します。
それぞれ定価も実売価格も違いますが、ビック実販価格¥10,000ぐらいです。
安いだけに一見すると「おもちゃ」の様な外見ですが、丁寧にしっかりと造ってあります。
一万円でこの性能は、なかなかたいしたモンです。
最大撮影倍率は1:2で等倍撮影は出来ませんが、その軽さと値段で、群を抜いています。

性能的にオススメはなにかと聞かれるとやはり、620さん、622さんのおっしゃる通り、純正FA100ミリF2.8マクロがお勧めです。
ただし、重い事を念頭に置いてください。
(カメラ) + (FA100/2.8マクロ) + (AF140Cマクロリングライト)
おおよそ、こうなると思いますが、レンズ先端部側がかなり重いんです。
Z−1P(ゲタ付)の様に、重くてもグリップ部が握りやすいカメラなら、レンズが重くても扱いやすいのです。
しかし、カメラがMZ−3本体のみだと、人によっては右手の負担がかなりキツく感じ、撮影に影響がある事でしょう。

マクロさんが、絶対的性能重視派で長い間使いまくるなら、純正FA100ミリ/F2.8マクロです。
620さん、622さんのおっしゃる通り、性能もMF操作も映り方も色もボケ方も最高の「コレ」です。
ですが、機動重視派で入門用と考えるならば、コシナOEM・FA100ミリ/F3.5マクロもいいのではないか?と思います。
とにかく軽いしコンパクトだし、コシナ・トキナーブランドなら¥10,000ですからね。
他のレンズも買えてしまいます。

長くてゴメン。