「空気感」ってナニヨー?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
きちんと言葉で説明しなさい!
喰う器官?
2名無しさん脚:2001/07/14(土) 22:35
苦雨季間
3名無しさん脚:2001/07/14(土) 22:35
ナニヨー?
4名無しさん脚:2001/07/14(土) 22:42
肉眼では決して見る事のできない超常現象的な色彩。
特に赤を強調することでその他の中間職とのメリハリができて
あたかも空気が見えているかのように錯覚する感じ。
絵画の手法でも良く見られる。

この手の人工的な色彩はCarl Zeissが最も得意とする。
5名無しさん脚:2001/07/14(土) 22:45
レッドハンサーではだめですか?
6名無しさん脚:2001/07/14(土) 22:49
赤外線にしたら?
7名無しさん脚:2001/07/14(土) 22:50
紫外線にしなさい。本当に空気が写るぞ。
8名無しさん脚:2001/07/14(土) 22:53
>>7
DNAが傷つくからやだ。
9名無しさん脚:2001/07/14(土) 22:58
光線状態
10名無しさん脚:2001/07/14(土) 23:04
ぜったい誰にも説明できない。
11名無しさん脚:2001/07/14(土) 23:08
空気の感じだろ
12名無しさん脚:2001/07/14(土) 23:10
シグマの糞ズームで空気感を表現することは不可能ですか?
13名無しさん脚:2001/07/14(土) 23:13
>>12
どピーカンの青空を撮ればそれなりに空気管出ませんか?
14名無しさん脚:2001/07/14(土) 23:14
空気感はレンズの問題じゃなくて光線状態の問題
15名無しさん脚:2001/07/14(土) 23:15
空気管って、アサリとかハマグリを撮れば写るんじゃないか?
16名無しさん脚:2001/07/14(土) 23:19
うーん。
それで赤を強調されちゃうと...ハァハァ
17名無しさん脚:2001/07/14(土) 23:21
シグマの糞ズームではせっかくの空気感が台無し
18名無しさん脚:2001/07/14(土) 23:23
ポートレートエンハンサーと同じ仕組み?>赤強調
19名無しさん脚:2001/07/14(土) 23:32
赤だけ透過率が高いのか?
20名無しさん脚:2001/07/14(土) 23:34
そうだろ。
21名無しさん脚:2001/07/14(土) 23:42
空気感くらいビッグミニでも写るんですでも撮れるんじ
ゃねーの?
遠くの山が近くの山より青みがかって見える、あれも
空気(とその中に含まれる色々なもの)のせいだし
夕日があんな色になるのも空気のせいだよ。
4の持ってるレンズは何か霊障でもあってヤバイもの
でも写ってるんじゃねーの?
22名無しさん脚:2001/07/14(土) 23:54
Zeissのレンズは人間の目の錯覚を実に良く研究していますよ。
キヤノソとかニコソは現実に忠実にしようとするあまり見栄えの
しないつまらない画像を量産しています。
もっとも、報道用ならその方がいいかも知れませんね。

写真に写る絵なんて所詮人間の目に映るものとは同じになり得ない
のだから思い切って人工的な色彩にしたのは大正解でしょ。
23 Tプルーフ:2001/07/15(日) 02:58
>>1
Tプルーフ
24Tプルーフ :2001/07/15(日) 02:59
Tプルーフ
25sage:2001/07/15(日) 08:28
>22

ほー、一つ勉強になりました。
けど、そんな変な補正をしているレンズはいらん。
補正したけりゃ、フィルムなりフィルタなりをいじれば良い。
26名無しさん脚:2001/07/15(日) 08:49
こらこら、与太話を信じるなよ。
27芸能人脱がせました:2001/07/15(日) 09:24
28名無しさん脚:2001/07/15(日) 09:37
>>25
恥ずかしいヤツだな・・・。
29名無しさん脚:2001/07/15(日) 10:52
だから、ナニヨー?
30名無しさん脚:2001/07/15(日) 11:31
風だ...風を感じるんだ!!
31名無しさん脚:2001/07/15(日) 11:46
風が...止まった...
32名無しさん脚:2001/07/15(日) 11:52
夏風邪が...
33名無し三脚:2001/07/15(日) 12:07
 >>22のつけたし。
レンズの設計と材質の違いが空気感=奥行きを表してます。
と言うよりも解像度重視のニコソ、キャノソとコントラスト
(彩度も入る)重視のZeissでは見た目が全然違うでしょ??
>もっとも、報道用ならその方がいいかも知れませんね。
報道に使うならAFとモードラが早くて丈夫なら解像度は気にしない
でしょう。官僚がイケナイ接待してる時にMFでは手が滑る事も
なきにしもあらずですね(藁)

 >>25
あんたレンズをよくみてみい!
34名無しさん脚:2001/07/15(日) 12:14
でさあ、空気感ってどうゆうものをいってるの?
何をもって空気感って言ってるんじゃあ?
それが判らんと言うか定義されて無いのに
えらそうな事言ってるやつは、
気狂いの仲間だよ。
35名無しさん脚:2001/07/15(日) 12:16
>>1
写真って言葉にならない曖昧に表現って結構あるよ。
そういうりを理解できるかが上手い下手の分かれ目になると思う。
なんでも「言葉で説明しろ」とか言っているうちは駄目だな。
36名無しさん脚:2001/07/15(日) 12:18
空気感≒透明感
37名無しさん脚:2001/07/15(日) 12:20
デジタル画像でも空気感ちゅうのはあるのかね?
38デジカメ板住人:2001/07/15(日) 12:37
>>37
あるかどうかは別にして
空気感を撮影するとかいう触れ込みで売ってた機種はあるな。
Carl Zeissつけてる某機種ね。
39名無しさん脚:2001/07/15(日) 12:46
つうことはぬけのよい、コントラストの高い画像が
空気感があるということでよろしいか?
皆の衆?
40名無しさん脚:2001/07/15(日) 13:02
空気レンズってのもあったな。
古いズミクロンだったっけ?
41名無しさん脚:2001/07/15(日) 15:39
>>39
あんまり良くないんじゃないか?
写真って理屈じゃ片付けられない要素が多いからねぇ。
42名無しさん脚:2001/07/15(日) 16:10
結局の所空気感って空間の存在が誇張された表現って事だな。
それは決してヌケが良いとかコントラストが高いとかという事とは
連動はしない...
だが、そういう写真がそう例えられる事は多いと思う。
43名無しさん脚:2001/07/15(日) 16:17
冬の朝8時くらいかなぁ?首都高速の6号だか9号あたりから東京方面
と撮れば、空気は撮影できるよ。街の真上がスモッグで覆われてるから。
44名無しさん脚:2001/07/15(日) 16:28
>>43
それは空気感じゃなくて空気の影だろ。
空気感っていうのは存在しない物が見えているような錯覚の事。
度を超せばそれは幻覚になる。そうなったらかなりヤバイ。
45名無しさん脚:2001/07/15(日) 16:30
>度を超せばそれは幻覚になる
伝説?
46名無しさん脚:2001/07/15(日) 16:31
いや神話
47名無しさん脚:2001/07/15(日) 16:32
どうしてすぐネタになる!
48名無しさん脚:2001/07/15(日) 17:58
ぎゃああああああっ
じゃあ、インプレとかで空気感とか書いてる連中は何を指してゆうとんじゃあ!?
ひょっとして連中みんな頭がおかしいか、インチキかどっちかだっちゅうんかい!?
え、こら!

ドス!

う...................   ガク
49名無しさん脚:2001/07/15(日) 18:01
空気感・・・考えれば考えるほど難解な言葉だな。
50名無しさん脚:2001/07/15(日) 18:01
空気間=立体感
だと思ってた。
51名無しさん脚:2001/07/15(日) 18:03
クッキーの入ってる金属製の入れ物の事だろ
52名無しさん脚:2001/07/15(日) 18:06
「ハワイの空気」とか言ってるような、空の缶詰のことだろ。
53名無しさん脚:2001/07/15(日) 18:10
51のほうがおもろい
54名無しさん脚:2001/07/15(日) 18:12
宇宙へ行けば何物もくっきりハイコントラストなんだから、
モヤモヤすれば空気感という考え方はどうか。
55名無しさん脚:2001/07/15(日) 18:13
ハイコントラスト萌え〜

どんなぼけぼけ糞レンズも宇宙に持っていけば
たちまちハイコントラストレンズに変身!
56名無しさん脚:2001/07/15(日) 18:14
ここまでのところ、笑えたのは
2の「その他の中間職とのメリハリができて」
15の「アサリとかハマグリ」
52の「クッキー缶」
5752:2001/07/15(日) 18:15
>>53
もう少しセンスを磨いてから出直してくるわ。
58名無しさん脚:2001/07/15(日) 18:16
バックでやってると「ぶ〜」
おならじゃないのよ・・
というやつですな
59名無しさん脚:2001/07/15(日) 18:17
>>56
クッキーの缶は、爆笑してしまった。

って、何のスレなんだよ、ここは(藁
60名無しさん脚:2001/07/15(日) 18:18
ギャグとマジレスがイイ具合に共生してるな
61名無しさん脚:2001/07/15(日) 18:48
ニコンやキヤノンではなく、ライカやツァイスの
写りだと思う気持ちが空虚感じゃない、空気感。
62名無しさん脚:2001/07/15(日) 18:50
ライカはコントラストが低くて逆光に弱いが
そう言うのを空気感というのか?
だれかキカイ順にでもきいてみてくれ。
あ、個展行くの忘れた。
63名無しさん脚:2001/07/15(日) 18:54
悩んだ挙句の誉め言葉である場合もある
64名無しさん脚:2001/07/15(日) 18:57
>>60
こういうスレが案外「ジークニコン」みたいな名スレになったりすんだよな。
いまの段階ではここがそうなるとは到底思えないが...
65名無しさん脚:2001/07/15(日) 18:58
ジークニコンが名スレ・・・・?
66名無しさん脚:2001/07/15(日) 18:58
自分で名スレなんて言うなよ
67名無しさん脚:2001/07/15(日) 19:01
名スレじゃなくて長寿スレだろ。
68名無しさん脚:2001/07/15(日) 19:01
54だが、よく考えたら光源が限られてて反射物も無いからハイコントラストなのか。
でも「青空」なんてものも無いから、嘘でもないな。
69名無しさん脚:2001/07/15(日) 19:02
>>66
ばれましたか。
失礼しました。
70名無しさん脚:2001/07/15(日) 19:06
やはり何も対照物がないと空気感って出ないんじゃないかなぁ。
つう事は視覚外の想像の感覚という意見に胴衣だな。
71名無しさん脚:2001/07/15(日) 19:10
空気のように何も見えないのが空気感か
空気が見えてしまうのが空気感か?
どっちだ?
その言葉使ったやつ、責任もって答えろ。
っていうか、ここでも偉そうに講釈垂れたガキでてこい。
72名無しさん脚:2001/07/15(日) 19:13
>>33
出て来て説明しなさい。
73名無しさん脚:2001/07/15(日) 19:14
空気だけを撮って「空気感」抽出することは出来ないってことかな。
空を撮ればそれに優る空気感も無かろう(ワラ
被写体や構図から、人間の方で勝手に感じるか、経験から再現するのではないか。
視覚からイメージするということでは、温度や触感と同じことではないのかな。
レンズの味とか言ってるのは、そういうのとも違う世界なのかね。
74名無しさん脚:2001/07/15(日) 19:15
難しい定義はわからんけど、
「空気感」という表現は、
厨房・素人にはよい響き。
75名無しさん脚:2001/07/15(日) 19:16
同じ空でも、露出変えるだけで「空気感」って変わらんか?
湿気が多そうだったり乾いてるようだったり、熱そうだったり寒そうだったりさ。
胴衣してもらえるなら、その辺りでヒントにならんかね。
76名無しさん脚:2001/07/15(日) 19:16
で、空気が見えるのが空気感か、見えないのがそうなのか
こたえろぼけ〜
77名無しさん脚:2001/07/15(日) 19:17
>>74
「うまく言えないんだけど、なんかこう、感じるんだよなあ」ってのな(ワラ
78名無しさん脚:2001/07/15(日) 19:17
>>76
見えなくても「気配を感じる」ってことはありそうだ。
79名無しさん脚:2001/07/15(日) 19:19
そこだ!!

ドシュ!
80名無しさん脚:2001/07/15(日) 19:20
>>77
そんなもんでしょ。
81名無しさん脚:2001/07/15(日) 19:23
>>76
どっちも空気感だよ ゴルァ
82名無しさん脚:2001/07/15(日) 19:24
空気といえば、漏れの職場は空気悪いです
83名無しさん脚:2001/07/15(日) 19:25
>>82
君が換気扇になれ!
84名無しさん脚:2001/07/15(日) 19:41
盛上がってるとか
しらけてるとか
気を使ってるとか
気兼ね無いとか
85名無しさん脚:2001/07/15(日) 19:54
はいはい空気ね
86名無しさん脚:2001/07/15(日) 20:28
マジレス。
FA 77mm/F1.8 Limitedを用いて
撮ることの出来る写真。
87名無しさん脚:2001/07/15(日) 20:29
>>86
やめれ、
そういうつまんないレスは。
俺がとっても写らんぞ、空気なんて。
88名無しさん脚:2001/07/15(日) 20:30
その空気は君の心の中にあるのね。>>86
89名無しさん脚:2001/07/15(日) 20:30
空気読めってことで
90名無しさん脚:2001/07/15(日) 20:31
漏れの大腸の中にもある
91名無しさん脚:2001/07/15(日) 20:32
クサー
92名無しさん脚:2001/07/15(日) 20:34
プー
93名無しさん脚:2001/07/15(日) 20:35
ウマー
94名無し三脚:2001/07/15(日) 21:06
空気感ってメーカーのうたい文句じゃねーの??
95名無しさん脚:2001/07/15(日) 21:18
いい感じのノイズを「空気管」といいます。
96名無しさん脚:2001/07/15(日) 21:28
よくわかりません
97名無しさん脚:2001/07/15(日) 21:40
ツァイスヲタやライカヲタの好きな言葉です。
ニコ爺な僕にはわかりません。
98名無しさん脚:2001/07/15(日) 21:48
ニコ爺ですが43-86を逆光で使うとわかります
99名無しさん脚:2001/07/15(日) 21:58
>98
フレアーとかハレーションのこと?
個人的には古いレンズの作例であるようなちょっとコクのある〔濁った〕
感じをそういうのだと思ってました。
100名無しさん脚:2001/07/15(日) 22:30
恨太とか裸以下ヲタの妄言に過ぎません<空気感
101名無しさん脚:2001/07/15(日) 22:33
「空気感」なんて言葉をマジで使っているヤツは基地外です
102Tプルーフ:2001/07/15(日) 22:33
Tプルーフ
103名無しさん脚:2001/07/15(日) 22:35
おいしい空気
104名無しさん脚:2001/07/15(日) 22:36
>>99
同意…かな。自分的には「あたかも空気が間に挟まってないようなシャープさ」
の反対の感じ、辺りを想像してました。
使ってみないとわからないのかなぁ…と思うのはメーカーの術中にはまってる?
105名無しさん脚:2001/07/15(日) 23:09
つまり浅草の煙りのなかでとったような写真と言う事でよろしいか?
皆の衆?
106名無しさん脚:2001/07/15(日) 23:14
あまり深く考えるから、写らないってことはないかな?
なんでもそうだけど、理詰めってのはいけないよ
写真はニュアンスが大事なんだぽーん
107名無しさん脚:2001/07/15(日) 23:15
だからぁ、空気感なんていうのは漫画のデフォルメと同じ発想だってば。
確固たる具体的なイメージはありません。
108名無しさん脚:2001/07/15(日) 23:22
「ニコソのレンズみたいにガチガチにシャープでないところがなんともいえん味なのだ」
ということを言うために創造した言葉。
「低性能なところが高性能なのだ」という意味とおもってもいいが、
写真表現のためには時に低性能なことも必要なのだ。
109名無しさん脚:2001/07/15(日) 23:31
レンズの差云々よりいい光線状態を探して自分で歩き回れ
110ぽっけ:2001/07/15(日) 23:55
デッサンの授業のときに言われたのは
「光を描くことで空気が見えてくる。」でした。
油絵の授業の時に言われたのは
「モチーフと周りをよく影響させる」でした。

コレから考えて
被写体を写す時、光と被写体の周りに気を配る。。。
それだけでも空気感が出てくるのではないでしょうか。。
111名無しさん脚:2001/07/16(月) 00:09
おお、ぼっけ君お久しぶり!
112名無しさん脚:2001/07/16(月) 00:09
絵の場合とはちがうと思うが
説明しておくと、
絵の場合は対象のみを描くにも
それがどこにあって、どういう天候で、どういう光線状態の下に在るか
さらにつっこんで、それの持ち主との関係などを意識して描くと言うことなのだが、

これを空気感と言うのか?
違うと思うよ。
113ぽっけ:2001/07/16(月) 00:22
自分でも空気感とは未だに分かってないクセに
しゃしゃり出たのは後悔です。
スレを見て勉強します。

えっと、110をもっと深く言うと
「モチーフだけを描くだけでは空気感も奥行きも出てこない。
 光(モチーフに当たっている光+見えないが影響している光)を
 描く、光というものを3Dの形として描く」
と言われました。メモってあるので良く覚えてます。
でも絵と写真は違いますね。。
114名無しさん脚:2001/07/16(月) 00:30
大判カメラを遣うとマジで空気が見える気がする
気のせい?
115名無しさん脚:2001/07/16(月) 00:33
ピンの来ているところからアウトフォーカス部にかけて
落差を感じさせない(次第に自然に輪郭が崩れていくような)ボケの素直さと
低コントラストなレンズならではの諧調のなだらかさの合わせ技で
立体感を感じる絵になるんじゃないのかしらん
116名無しさん脚:2001/07/16(月) 00:34
35mm判でも超望遠で撮ると空気が写るぞ。
117名無しさん脚:2001/07/16(月) 00:41
>>114
両目でピントグラスを見ると立体に見えるのでそれを勘違いしてない?
118名無しさん脚:2001/07/16(月) 00:51
おお〜ぽっけじゃん。
多少は写真&絵うまくなったか〜?
119名無しさん脚:2001/07/16(月) 00:54
>>118
昔よりはましになったかと(笑)
120名無しさん脚:2001/07/16(月) 02:15
食う効かん
121名無しさん脚:2001/07/16(月) 03:01
アグハァでハアハアしながら撮るといいのかも〜ぅ。
122名無しさん脚:2001/07/16(月) 06:49
言葉で説明できない・・・なら「空気感」なんて言葉使うな!
123名無しさん脚:2001/07/16(月) 06:53
>>4

これを書いたヤツは基地外か相当なツア椅子ヲタ。

>肉眼では決して見る事のできない超常現象的な色彩。

どうやって確認すんだ!ゴルァ!!
テメーの目はエックス線か?(ワラ9
124123です:2001/07/16(月) 06:54
スイマセン、間違えました。

「基地外=ツア椅子ヲタ」同義語でした。。。
125名無しさん脚:2001/07/16(月) 07:44
ライカで撮った写真を
ライカの引き延ばし機で
丁寧にプリントすると

「空気感」っていうのが判るんじゃない?
これなら、いくら見る目のないやつでも
見た目だけで一発で判るでしょ?

ためしてみな
126名無しさん脚:2001/07/16(月) 09:37
ニコ爺どもニコノスで水中撮影でもしてこい。
どんな鈍い奴でも「水中感」はわかるわな。
「水中感」があるなら「空気感」ももちろんある。
それを感じ取れるだけの感性を持っているかどうかは本人次第だが。
127名無しさん脚:2001/07/16(月) 09:45
なんだバカ野郎。
ニコンだけがなんで、そんな言い方されなきゃならねぇんだ。
128代理で・・・:2001/07/16(月) 09:49
>>127
それじゃぁ、

キャノ坊どもD5で水中撮影でもしてこい。
どんな鈍い奴でも「水中感」はわかるわな。
「水中感」があるなら「空気感」ももちろんある。
それを感じ取れるだけの感性を持っているかどうかは本人次第だが。
129藤原珍也:2001/07/16(月) 10:25
あまり深く考えるから、写らないってことはないかな?
なんでもそうだけど、理詰めってのはいけないよ。
写真はニュアンスが大事なんだよ。

空気を感じるか、感じないかは見る側にも委託されている。
たとえ空気感を表現できる写真家がいたとしても、
ああしてこうすれば「空気感を表現できる」などとは考えず、
「あぁ、いい感じ」とか「なんか綺麗だな」と思って撮影しているはず。
感情を見えない相手にぶつける前に、もっと写真を撮りなさい。
そのほうが自分のためになるよ。
130名無しさん脚:2001/07/16(月) 10:46
で、それはなんなのよ?
シロウトが訳も判らず口走るのはいいけど
それで金とってるやつは絶対的な基準を持たなきゃならんのよ
適当なら俺でも言えるわ
131名無しさん脚:2001/07/16(月) 10:48
「存在感」を醸し出している「場の雰囲気」を描写出来るということ。
132>130:2001/07/16(月) 10:50
君もいつかわかるようになるさ。
その時、今の自分のことを恥ずかしく思うだろうよ。
でも、それはけして恥じではないよ。
厨房な時期は誰にだってあるさ。
133名無しさん脚:2001/07/16(月) 10:56
つまり「空気感」というものは、確かに存在するんだけれど、誰も
具体的に説明できないもの、ということでいいのか?

要するに「ちゃんと言葉で説明しなさい」というお題目には降参する
わけね。
134名無しさん脚:2001/07/16(月) 11:08
説明してても読み飛ばされているようだ。
その証拠に同じ話が繰り返されている(ニガワラ
135名無しさん脚:2001/07/16(月) 11:11
>>133
いや、感性の物だから「ちゃんと言葉で説明しなさい」と言ってるほうが
イタイ奴でしょ。
136名無しさん脚:2001/07/16(月) 11:11
表現力も問われるな
137名無しさん脚:2001/07/16(月) 11:13
表現力の限界
理解力の限界
経験不足の限界
想像力の限界
138名無しさん脚:2001/07/16(月) 11:17
だから、具体的に説明できないならできないでいいのよ。
「ちゃんと言葉で説明できるか?」というのが問題となっている時に、
抽象的な言葉でしか説明できないだけでなく、わからない奴が悪いか
のような書き方するから、頭が悪いの。問題をぜんぜん履き違えている。

「言葉では説明できない概念です」と素直に言えばいいのに。
139名無しさん脚:2001/07/16(月) 11:18
空がフレーミングされていない構図で、
同じ機材で撮影された火星の砂漠と地球の砂漠の
写真を比べれば解るのかな?
俺には判別できるかどうか自身は無いが...
140名無しさん脚:2001/07/16(月) 11:18
>>138
問題なのは、知らなくてもそう言えるってことさ。
言葉にすることを試みることで、己の理解が深まる場合もある。
141名無しさん脚:2001/07/16(月) 11:19
そもそも概念って、言語化出来るものではないのかね。
142名無しさん脚:2001/07/16(月) 11:29
>>140
別に、口だけ達者な厨房の化けの皮を剥すことには興味ないよ。
そこまで悪趣味じゃない。
でも、誰かが言う「空気感」と、別の誰かが口にする「空気感」、
それに、自分が持っている「空気感」の概念が、えてして一致を
見ない場合が多いんだよね。
みんな好き勝手に、得体の知れないものを「空気感」で片づけて、
「わからん奴にはわからんのだ」なんて態度で居るのであれば、
こんな言葉はインチキ以外の何者でもないな。
143名無しさん脚:2001/07/16(月) 11:41
概念を言語化するのが学問
芸術も学問
芸大で何教えてると思っとんの?
技術だけなら弟子になってせっせと働け。
だが、系統だって人のものを教える事はできない。
144名無しさん脚:2001/07/16(月) 11:43
感性の問題なら、レンズの性質を説明するのには不適だな。
自分の目は空気感を感じ取る事ができる
とかいうのが関の山?
145名無しさん脚:2001/07/16(月) 11:44
でもシズル感ははっきり認識出来るんだよな。
でもそれはレンズの問題じゃないよな表現の問題。
146名無しさん脚:2001/07/16(月) 11:44
>>143
君は説明できないんだね。
147名無しさん脚:2001/07/16(月) 11:46
透明感もそうだよなはっきりイメージできる
しかし、結果に対しての表現だよな。
手法にも使える。
でも、この筆を使えば透明感が出るとはいわんな。
しかし、絵の具に関しては在る程度いえる。
芸大のヒト居らんのか?
148名無しさん脚:2001/07/16(月) 11:46
>>146
OMAEGOTOKIMONA-
149名無しさん脚:2001/07/16(月) 11:49
空気感の捕らえ方に差異はあろうとも、
空気感の感じられない写真はあっても、
レンズによって空気感が出たり無くなったりはしないと思うのだが...
150名無しさん脚:2001/07/16(月) 11:50
空気感を写すレンズを作ろう!という設計思想はあるのかしらん。
151名無しさん脚:2001/07/16(月) 11:51
テックスシリーズ

同じ質感はもうつまらない。スタイリング剤を使い分けて
印象度をアップ。

テックスワックス 100g 定価 1,500円



クセ毛のような空気感のある無造作ヘア。
毛先をラフに遊ばせて

●ハンドラで100%乾燥後、手のひらで「テックスワックス」をよくのばし、髪全体に内側からかき上げるようにつけて手ぐしで整えます。そして再度「テックスワックス」を指先にとり、毛先の方からつまむようにして動きと表情をつけます。
○また、手のひらで持ち上げながらにぎったり、指でねじったりしてボリュームや、動きを調整します
152名無しさん脚:2001/07/16(月) 11:53
ところで、以下のことがらのうち「空気感」と呼んでも良いと思われるのはどれ?

(1).明暗比が圧縮され、彩度が誇張されて写ること。
(2).明暗比が誇張され、彩度が圧縮されて写ること。
(3).UVが露光に影響し、遠景が肉眼で見た通りに写らないこと。
(4).境界線がくっきりと出て、マッハバンドが出ること。
(5).境界線が曖昧になり、グラデーションが自然なこと。
(6).陽炎やチンダル現象等が写真に写ること。
(7).風になびいて動いている被写体の様子が動的に写されていること。
(8).フレアの影響でシャドーが持ち上がること。
(9).空が実際より濃い青色に写ること。
153名無しさん脚:2001/07/16(月) 11:56
わかりません。
本当にわかりません。
東京芸術大学のヒトに教えてもらいたいです。
他の芸大のヒトは生憎ですが三流、ド三流のクズなので
答えないでよろしい。
日大写真学科のクズ共もだまって、エリートさまの御高説を拝聴しろい。
154名無しさん脚:2001/07/16(月) 11:56
そうだよな、東京芸大以外の芸大なんて掘越学園大学部みたいなもんだよな。
155名無しさん脚:2001/07/16(月) 11:57
さて、クズの方々ここまで言われて黙ってるんですか?
とっとと空気感を説明して見なさい。
ただし、引用元を明示するように。
156名無しさん脚:2001/07/16(月) 12:04
感じた事の無いヤツがいるのか・・・。
こういうのはある意味、感性のモノだからな。

言葉で説明された物を読んだり、聞いたりしたとしても、
その「言葉」以上のものを感じる事は出来ないだろう。
157名無しさん脚:2001/07/16(月) 12:05
>>152
6と7は空気がある故の現象だな、無ければ不自然。
絵画でデッサンが狂っているような物。

その他は表現のための手法にしか過ぎないが、
作品として考えると1-2,3-4,8,9は使えば誇張したり錯覚させたり
するのに有効だろう。

漏れの考える空気感は、どんな天気でどんなシーズンで時刻は?緯度は?
都会なのか田舎なのかみたいなその場の状態が表現されている事
と思っている。作品としてはさらに書き手や登場人物の心象を加える
必要もあるだろう。その時、快晴でも曇天と思わせる作品を作る必要が
あるだろう。
158名無しさん脚:2001/07/16(月) 12:13
157は厨房で芸大ではない。
159名無しさん脚:2001/07/16(月) 12:16
>>146
たとえば、こう考えてはどうだろう?
味覚の世界では「まったり」とか「脂っこいのにさっぱりしてる」、
「ほどよい**」なんて表現あるよね。
君はこのような、曖昧な表現を使わないのだろうが、
知人に「脂っこいのにさっぱりしてるラーメン」と聞かされたら、
やはり説明を求めるのかな?

味覚も写真も「表現者」と「受け取り側」が存在する。
シンクロすることもあれば、理解されないこともある。
君が持つ「空気感」の呪縛とは
「誰が食べても絶対美味しいラーメンを教えろ」に近い。
もっと気軽に考えた方が、視野が広がりますよ。
160名無しさん脚:2001/07/16(月) 12:31
>>157
お前の勝手な考えなんてだれも聞きたく無いんだよ
ターミノロジーとして空気感とはどう言うものを言うのか聞きたいの。
161名無しさん脚:2001/07/16(月) 12:32
料理人は決してまったりとは言わない。
プロだからな、
味覚に責任があるからな。
162名無しさん脚:2001/07/16(月) 12:34
脂っこい、わかる
さっぱり、わかる。
まったり? 説明せよ。

空気感の在るラーメンとはどう言うものか説明せよ。

俺も判る事なら説明してやるよ。
説明しない、出来ない、感性が無いとか言って逃げるのはわかってないと言う事だ。
163名無しさん脚:2001/07/16(月) 12:37
まあ、シロウト連中に聞いてもしょうがないよ。

たとえば、ここの連中はコントラストが高いと言う言葉を明暗比が高いという意味で使ってる。
悪性の民主主義のはびこる肥溜なんだよ。
164名無しさん脚:2001/07/16(月) 12:40
ていうか、空気感って言葉がインチキじゃないのか?
たとえば顔面神経痛みたいなあり得ない言葉なんじゃないの?
つまり、使ってるやつはシロウト。
165159:2001/07/16(月) 12:40
おっと、書いてる間にずいぶん進んでいるんだ〜。

空気感を含め写真の表現は微妙なニュアンスだから、
数式や絶対の法則は存在しないよ。
もし全ての表現が法則化できるのなら、
主な写真賞は「カメラ系のエンジニア」や
「評論家」「数学者」が総ナメしていることでしょう。
そうでないから、写真の表現は面白い。
プロ、アマ、学生を問わず自分流の表現が可能なんです。
まずは何でも受容できる気持ちを持つことが大切ですよ。
166名無しさん脚:2001/07/16(月) 12:41
みなさん頭がショートして煙りモクモクの様子
167名無しさん脚:2001/07/16(月) 12:49
どうかんです
168名無しさん脚:2001/07/16(月) 12:50
だから説明してよ。
俺の判る言葉なら説明してやるからさあ。
169名無しさん脚:2001/07/16(月) 12:51
>>160
atomospheric=producing feelings of mysterious beauty,strangeness,etc.
(Longman dictionary)
170名無しさん脚:2001/07/16(月) 12:52
>>164
アイタタタ・・・、ここまで馬鹿とは・・・。
171名無しさん脚:2001/07/16(月) 12:53
絶対の法則はなくても定義ぐらいはあるでしょう。
全く正反対の事を同じ言葉で別の人に使われても困るしね。

気のおけない人とか
情けは人の為ならずとか
172名無しさん脚:2001/07/16(月) 12:54
mysterious beauty,strangeness...............
これホント?
ならめっちゃいいかげんな言葉やね
173名無しさん脚:2001/07/16(月) 12:55
広辞苑にはどう載ってる?
174名無しさん脚:2001/07/16(月) 12:55
載ってない<広辞苑
175名無しさん脚:2001/07/16(月) 13:07
空気感は正当な日本語では無いような。
feeling airを直訳したような物じゃないのか?
雰囲気と同義語かもしれないが違うんだよと誰かが勝手に使い出した
とか。国文の奴いたら教えて欲しいな。
176名無しさん脚:2001/07/16(月) 13:08
結局、空気感ってのは形而上的なものでしかないんだね。
フィジカルな定義は不可能、ということで良いかい?
177名無しさん脚:2001/07/16(月) 13:14
空気感」
レンズの描写や写真を評する場合において、書きようが無い若しくは
コトバに詰った時に読者を煙に巻く呪文。何かを暗示するような響き
をもちながら、それの示す意味や状態を明確に特定できないために、
不用意に用いても最終局面まで追い詰められる事の無い比較的安全なコトバ。
178名無しさん脚:2001/07/16(月) 13:16
湿度感
179名無しさん脚:2001/07/16(月) 13:16
温度感
180名無しさん脚:2001/07/16(月) 13:17
郷土感
181名無しさん脚:2001/07/16(月) 13:17
疲労感
182名無しさん脚:2001/07/16(月) 13:17
麦茶感
183名無しさん脚:2001/07/16(月) 13:18
スリムど漢
184名無しさん脚:2001/07/16(月) 13:18
【空気】
・その場の状態や気分。雰囲気。また、社会や人々の間にみられるある傾向。

【感】
・接尾語的に用いて、…の感じの意を表す。

辞書通りに解釈してしまうと「その場の状態や気分の感じ」だね。
簡単に言うと「(写真に)空気感が出ている」は「リアルに写る」と、
ほぼ同義か。
185名無しさん脚:2001/07/16(月) 13:19
これは撮り比べた者じゃなきゃわかんないよ
青い色ってどんな色って言われても説明できないでしょ?
186名無しさん脚:2001/07/16(月) 13:20
リアルって二通りの意味があると思うけれど、どちらの意味?
187名無しさん脚:2001/07/16(月) 13:21
>185
晴れたときの空と同じ色。
188名無しさん脚:2001/07/16(月) 13:25
口篭もるなよ。
189名無しさん脚:2001/07/16(月) 13:26
月面写真集が出てるけど、あれは「真空感」がよく出ているね。
190名無しさん脚:2001/07/16(月) 13:27
1.空気感のある写真
2.空気感のある写り
で使われる「空気感」は同じなのか逆なのかもわからん。
1.はあやふやながらも解る気がする。が2がさっぱりわからん。
191名無しさん脚:2001/07/16(月) 13:43
1.立体感のある写真
2.立体感のある写り
で使われる「立体感」は同じなのか逆なのかもわからん。
1.はあやふやながらも解る気がする。が2がさっぱりわからん。
192名無しさん脚:2001/07/16(月) 13:43
1.疲労感のある写真
2.疲労感のある写り
で使われる「疲労感」は同じなのか逆なのかもわからん。
1.はあやふやながらも解る気がする。が2がさっぱりわからん。
193名無しさん脚:2001/07/16(月) 13:44
1.湿度感のある写真
2.湿度感のある写り
で使われる「湿度感」は同じなのか逆なのかもわからん。
1.はあやふやながらも解る気がする。が2がさっぱりわからん。
194名無しさん脚:2001/07/16(月) 13:45
1.スリムど漢のある写真
2.スリムど漢のある写り
で使われる「スリムど漢」は同じなのか逆なのかもわからん。
1.はあやふやながらも解る気がする。が2がさっぱりわからん。
195名無しさん脚:2001/07/16(月) 13:50
>>191-194
空気の読めない奴。
そうか、これが空気感なのか
196名無しさん脚:2001/07/16(月) 13:52
1.○○感のある写真---プリントを話題にしている。
2.○○感のある写り---撮影機材の性能を話題にしている。
197名無しさん脚:2001/07/16(月) 13:53
>195
おまえこそ。
198名無しさん脚:2001/07/16(月) 14:00
色がわからない方(色盲)に色を直感させることは難しい。
同様に、
言葉がわからない方(文盲)に言葉を直感させることは難しい。
199名無しさん脚:2001/07/16(月) 14:19
そういうオカルトの人みたいな事言う前に
説明してよ。
どんな感じが空気感?
200名無しさん脚:2001/07/16(月) 14:21
また、口篭もる、ヒキコモリ。
篭もるのは家だけにしとけ。
201名無しさん脚:2001/07/16(月) 14:22
質が下がってきたな。
カスしか残っとらん。
わしも引き上げよう。
202名無しさん脚:2001/07/16(月) 14:24
盲の写真家と盲の写真鑑賞者の対話。
203名無しさん脚:2001/07/16(月) 14:27
>>199
じゃあ私に「青い色」を説明してください。
204名無しさん脚:2001/07/16(月) 14:32
海の色、空の色、トルコ石の色
硫酸銅の色
205名無しさん脚:2001/07/16(月) 14:33
>>204
はどう言う形であれ説明しようとしている。
いっぽう空気感の連中はこういう説明(できれば合理的な)
がいっさいない。
なんで?
206名無しさん脚:2001/07/16(月) 14:39
色がわからない方(色盲)に色を直感させることは難しい。
同様に、
言葉がわからない方(文盲)に言葉を直感させることは難しい。
207名無しさん脚:2001/07/16(月) 14:42
別に直感を求めてないのよ
自称わかってると言う人の
説明する努力を求めてんの。
ていうか、わかってないんじゃないの?
208名無しさん脚:2001/07/16(月) 14:44
ばれた?
おれもわかってないけどカッコよかったからつかってた。
で、判らん人には、盲には見えんのだよばーかとかいって誤魔化してた。
209名無しさん脚:2001/07/16(月) 14:44
>>203
なんとかいえ
210名無しさん脚:2001/07/16(月) 14:47
まあ、対象をきめて印象の統計をとって
擬似的に係数化する事はできるよな。
空気感の在る写真を写真板で推薦してみ、
逆でもよし。
211名無しさん脚:2001/07/16(月) 14:50
212名無しさん脚:2001/07/16(月) 14:56
>>211
どちらも、特に「空気感」という言葉を
必要とするようには思えない。
213おまえら!まだ、わからないのか。:2001/07/16(月) 15:01
盲の写真家と盲の写真鑑賞者の対話。

写真家「この前、撮影した写真だけど、どう?」
鑑賞者「プリント、ザラザラしているね・・・なるほど、バライタ紙だね。」
写真家「そうなんだよ。今回初めてバライタ紙にしたんだよ。」
鑑賞者「なるほど。それで高級感が漂っているわけね。」
写真家「違いがわかってくれて嬉しいよ。」
鑑賞者「なんか空気感のある写真だね。」
写真家「わかる?」
鑑賞者「・・・・・・・・。」
写真家「・・・・・・・・。」
鑑賞者「機材は何を使っているの?」
写真家「対した機材は使っていないよ。」
鑑賞者「え〜知りたいなあ。」
写真家「強いて言えば空気感のある写りがだせるものを選んでいる。」
鑑賞者「さすが、プロはいうことが違うね。」
写真家「・・・・・・・・。」
鑑賞者「・・・・・・・・。」
214名無しさん脚:2001/07/16(月) 15:04
>>213
強いて言えばどちらが空気感が強い?>>211
215名無しさん脚:2001/07/16(月) 15:04
http://www.liaisonweb.com/people/instructor/020.html

この写真には空気感があるぞ。間違いなくツァイスだな!!!!!!!!!!!!!!!
216名無しさん脚:2001/07/16(月) 15:05
みれない>>211
217名無しさん脚:2001/07/16(月) 15:06
アリゾナで撮った探索機と地表の写真を、赤く加工し、空を
アンダーにする事で、醸し出す火星の「空気感」
218名無しさん脚:2001/07/16(月) 15:06
>>215
空虚感はただよってるな
219名無しさん脚:2001/07/16(月) 15:06
これも空気感タップリ
http://www.snet.ne.jp/milk32/nenryou.html
220名無しさん脚:2001/07/16(月) 15:09
空気感がどういうものかちゃんと理解しているつもりは全くないけれど、
その場の雰囲気がよく表れる写真を空気感のある写真と言ったりするのでは
ないかなぁ。

だから物理的な特性としての用語ではなく、写りがいいとか悪いとかと同じ
状況によってその内容が変わる用語ではないかと。

個々の例では空気感を表す部分がどこか特定できたとしても、別の写真では
それは当てはまらない、という話ではないのかな。

風景写真を撮った時の空気感と、人物写真を撮った時の空気感って、別物の
ような気がする。
そういういろんな状況に対してそれぞれの空気感があるから、経験が無いと
わからない、という話になっているのではないかと思うのだが・・・。
221名無しさん脚:2001/07/16(月) 15:11
222名無しさん脚:2001/07/16(月) 15:14
>>220
それなら、それで、良いんだけど、
実際に使われているのはレンズの描写力の一つの効果(性能?)として
使われている。
したがってよくわからないのだ。
しかも、ここにいる誰も説明できないのが凄い。
おれだったら自分の理解できる事は少しでも説明しようと努力するけどね。
223名無しさん脚:2001/07/16(月) 15:20
議論しないと理解できないような奴らに
空気感が分かるわけねぇだろう。
224名無しさん脚:2001/07/16(月) 15:30
写真や絵画に表現された空気感ってあっても、
使うだけで空気感の出るレンズなんて存在しない。
空気感のある写りも存在しない。
表現意図として ある空気感 を醸し出す為に、
発色や階調、コントラスト等のレンズの癖を利用して
レンズを選ぶって事はあるだけじゃないのか?
225名無しさん脚:2001/07/16(月) 15:40
FEELING THE AIR
 We have shown that we can "see" air. Now, we want to feel it. Of course, we have all been outside on a windy day. We felt the air then, but we didn't think about it as being "air" because it was "wind."
226名無しさん脚:2001/07/16(月) 15:43
FEELING THE AIR 2
Swing your hands through the air quickly and describe what you feel. Next, hold a stiff sheet of cardboard and swing your hands again. You will feel the cardboard pushing against something. It is pushing against air.
227名無しさん脚:2001/07/16(月) 15:48
言葉がわからない人(文盲)に言葉で直感させることは難しい。
228名無しさん脚:2001/07/16(月) 15:51
英語で書くならもっとおもしろいことにしてよね。
229名無しさん脚:2001/07/16(月) 15:52
Oh! make oh!
230名無しさん脚:2001/07/16(月) 15:55
このへんの↓写真はどうよ?
http://city.hokkai.or.jp/~hibulk/air/0101.html
http://city.hokkai.or.jp/~hibulk/air/0102.html

トップはこちら↓
http://city.hokkai.or.jp/~hibulk/index.html
そこから"「空気感」のバックナンバー"へどうぞ。

あ、堅気のHPなんで、くれぐれも粗相の無い様お願いします。(わ
231闇☆会長:2001/07/16(月) 15:56
ソウデスネ!アッタマイイデスネ!
232名無しさん脚:2001/07/16(月) 15:58
>>227
ぜんぜん本題と関係ないけど
文盲=読み書きできない人
227=言葉がわからない人?
233名無しさん脚:2001/07/16(月) 16:01
>228
jokeがわからない人に、jokeで直感させることは難しい。
234名無しさん脚:2001/07/16(月) 16:02
だからそのjokeのレベルを+補正されたし。
235名無しさん脚:2001/07/16(月) 16:08
American jokeがわからない人に、American jokeで直感させることは難しい。
236名無しさん脚:2001/07/16(月) 16:12
負け惜しみはいいから、次回はがんばってね(はあと
237名無しさん脚:2001/07/16(月) 16:18
負け惜しみがわからない人に、負け惜しみで直感させることは難しい。
238名無しさん脚:2001/07/16(月) 16:22
しつこいね、あんたも(ワラ
オレモナー
239名無しさん脚:2001/07/16(月) 16:35
235とか237のヤツ....イタイなあ....
240名無しさん脚:2001/07/16(月) 17:03
しかし空気感の話題は見事に飛ばされたね。
241名無しさん脚:2001/07/16(月) 17:07
しかし空気感の話題は見事に飛ばされたね。
242名無しさん脚:2001/07/16(月) 17:41
空気感とはライカの高額なレンズと見つけたり
243名無しさん脚:2001/07/16(月) 18:10
珍しい物を見る嫌そうな目線が、ライカヲタのいる
嫌な空気感を描写できるな。
244名無しさん脚:2001/07/16(月) 18:22
空虚感
245名無しさん脚:2001/07/16(月) 18:34
当たらずとも遠からず
246名無しさん脚:2001/07/16(月) 18:54
クッキー缶を越える作品を!
247名無しさん脚:2001/07/16(月) 18:58
最終結論。
これが、空気かんを具体化したものだ。
248名無しさん脚:2001/07/16(月) 18:58
249名無しさん脚:2001/07/16(月) 19:39
くー、効かん!
250名無しさん脚:2001/07/16(月) 22:51
そう言って平板な写真撮ってな!
251名無しさん脚:2001/07/16(月) 22:53
平板とリモセンは別のものです。
252名無しさん脚:2001/07/16(月) 22:56
空気感とは、長谷川等伯の松林水墨画に観られるような空間感ことか。
253名無しさん脚:2001/07/16(月) 23:51
254名無しさん脚:2001/07/17(火) 07:54
で、だれか空気感って奴を説明してよ
255名無しさん脚:2001/07/17(火) 08:08
レンズの描写の表現における空気感とは:
極めて理想的に設計されたレンズでは焦点のあった部分以外は
なめらかにアウトフォーカスして行くものであるが、
ピントのあった部分でも幾らかの光束が結像せず、
芯があるが、ぼやけた像を持つ範囲が広く、
ちょうど肉眼で見渡したような印象に近い描写をするレンズ性能。
初期のライカのレンズによく見られる。
256名無しさん脚:2001/07/17(火) 08:14
それは、非点収差の多いレンズって事ですか?
257名無しさん脚:2001/07/17(火) 08:38
そりゃ非点じゃなくて球面収差だろ?
258名無しさん脚:2001/07/17(火) 08:43
255の文から察するに球面収差だな。
259名無しさん脚:2001/07/17(火) 10:02
このスレなにげにおもしろい
260名無しさん脚:2001/07/17(火) 10:07
SMC PENTAX-M 50mm F2 は空気感がない、というか
レンズと被写体の間が真空かと思うような描写をすることが
あると思うのだが、それは球面収差が少ないってことかな?
261名無しさん脚:2001/07/17(火) 10:19
>>255
115でもほぼ同じことを言っているが、これがいちばんまともな定義だろう。
開放近くで打つほど「空気感のある写真」が撮れる可能性が高い。
また、古いレンズだからこそ空気感があるのだよ。収差をガチガチに取って
設計されたレンズには本来見られない。もちろん条件によっては新しいレン
ズでもこのように写ることもあるだろうが。
262名無しさん脚:2001/07/17(火) 10:33
もう少し補足すれば古いレンズで収差が大きいからただちに空気
感のある写真が撮れるわけではないだろう。
収差が程良く「見るものの目に心地よい」形で残っているものだ
けが「空気感がある」として誉められるレンズなのだ。
255の言う「肉眼で見渡したような印象」というのがキモで、やは
り一種の錯覚をもたらすような描写なのだよ。空気そのものは写
りはしないのだ。
263名無しさん脚:2001/07/17(火) 10:35
ずまーるもずまりっとも
そういう描写ですがだからと言って「空気感」が
あるとは全然思えないのですが。
「空気感」が255の描写の定義であれば問題はないですが、
これの出典はどこですか?
264名無しさん脚:2001/07/17(火) 10:37
言わんとするところは、わからないでもないよ。
でも、それだけが「空気感」ではないと思うな。

たとえば、真冬の夜明け、晴れ渡った空に朝焼け
パーンと張り詰めた高原の空気感、なんてのは、そんなのじゃダメだろ?

だから「空気感」なんてのは、場合によって何とでも化ける表現であり、
間違ってもレンズの性能を評価する基準になんて、なり得ないと思うぞ。
265名無しさん脚:2001/07/17(火) 10:40
ライカのオールドレンズでは
朝霧の立ち込める、田舎の朝の「空気感」は出せても
真夏のスカット快晴の海岸の「空気感」はスポイルするな。
266名無しさん脚:2001/07/17(火) 10:50
レンズの「空気感」云々をメディアに書く連中は
地方都市や都会の懐古的な部分のスナップを主に撮ってる
わけだから。自分の被写体のより古腐そうな印象が
強調できる特性=「空気感」と言ってるだけなのでは?
とメディアでの「空気感」を勝手に解釈している。
267名無しさん脚:2001/07/17(火) 10:58
>>264
嘘をつくと地獄で針の山を登らされるぞ
268名無しさん脚:2001/07/17(火) 11:04
よくわからんが、264のどのあたりが嘘なの?
269267:2001/07/17(火) 11:06
>>267
は少し正しいが

本当のことを言うと空気感というものは
あるぞ
カラーで何年も仕事をすると理解できるようになる
(白黒の写真でも判るはずだが...)

じゃ、君たち世界の都市によって
空気の色が違うのは知っているか?

それを描写できるのが良いレンズなんだ

騙されたと思って
ライカで撮った写真をライカの引き伸ばし機を
使って比べてみな
270名無しさん脚:2001/07/17(火) 11:11
264のたわ言は

空気感=プロの嘘の様に聞こえるぞ
現実に空気感というものがあるのだ

それが判ったときには
失禁しそうになったからな
271名無しさん脚:2001/07/17(火) 11:13
あ、デムパ系の人でしたか。
失礼しました。
あなたに用はありませんので、とっとと逝ってください。
272名無しさん脚:2001/07/17(火) 11:15
summilux-ASPHで撮った写真もコシナ連打で撮った写真も
ほとんど差が無いが...カラーではフィルムの差の方がどう見ても大きい。
モノクロで8枚玉の写真もズイコーの35mmもどっちのプリント
だか解らなくなってる物も多い....
ライカで空気感のレンズを何本か紹介してくれ>269
273名無しさん脚:2001/07/17(火) 11:26
比較的新しめのMレンズなら
どれでも判るはずだ

引き延ばし機はライツCIII
で間違っても他社レンズを使わないように
オートフォーカスだからな

行っておくが俺はライカは嫌いだぞ、だけど
レンズのクオリティーについては嘘がつけないだけだ
274名無しさん脚:2001/07/17(火) 11:31
大気に色が着いている場合はあるだろうが、空気に色は無い。

それはひとまず良しとして、大気に色が着いているなら、それが肉眼で判別できる
色相であれば、よほど特殊な例を除いて、どんなレンズであっても撮影できる。

大気の色の違いを描写できるのが良いレンズだというなら、良くないレンズ
なんてものは、極めて少ないだろう。

空気の色というのがなにかの比喩であるなら、それを具体的に提示してごらん。
275名無しさん脚:2001/07/17(火) 12:04
やっぱり説明しないといけないの??
めんどくさ..

飛行機乗ったことある??
下を見ると屋根とかビルの壁とかあるでしょ
地域が違うとその建物自体の色が違ったり
土地の色が違ったりするんだよね

空気中の水分が光が乱反射するのはわかるでしょ
それだけで空気に色が付くのに
海があったり山があったりして湿度も変わるでしょ

緯度が違うと大気を通り抜ける光のベクトルまで
変わってくるじゃん

本当は太陽光でも土地、土地によって発色が違うんだよ!
今までに会った人で空気の色のこと判ってたのは
映画のDPのKさんだけだったな...

で、最初に戻ると
その土地の空気を描写力しきれるレンズ性能があるのが
僕の知るかぎりライカのレンズと映画用のツアイスレンズ
(多分もっとあるはずだけど)

理由は、エンジニアが馬鹿みたいに
ほとんどの人間には判らないことを極めようとしているから
要するにこの辺のエンジニアは過剰なだけ
(軍事用のレンズがそれだけの性能を要求しているからということもある)

でも、判らないのだったらいいレンズに金だすなよ
276名無しさん脚:2001/07/17(火) 12:15
>>275
その程度のことだったの。
それは「空気の色」じゃないね。
君に問題「鏡の色な何色?」

>今までに会った人で空気の色のこと判ってたのは
>映画のDPのKさんだけだったな...

誰だか知らんが、そういうのが「空気の色」だと誤解している人って
そんなにたくさん居ないから、あんたの知り合いであんたの言う事が
わかるのは、その人ひとりだったというだけでしょ?
「限られた者にしかわからない特別な感覚」とでも思っていたのなら
そりゃオメデタい。

>で、最初に戻ると

戻らなくってもいいよ。
既に「空気感というものが実在するのか否か」という問題ではなくって
その存在が形而下にあるのか否か、普遍的な定義付けが可能なのか、と
いうところに話題は移っている。とっくにね。

今までここでさんざん言われてきているのに、まだこんなレベルの奴が
出てくるとは。過去ログぐらい読めよ。
読んでなお同じ事を繰り返すのなら、よほどの馬鹿だな。
277名無しさん脚:2001/07/17(火) 12:16
最初に戻ると
以降が飛躍だな。

帯域が広くて、光の強弱があっても発色が保たれる高性能レンズ。
もちろん高性能だし愛用しているが。

「空気感」は275の定義(=高性能)ではよしとしても、
一般的にはオールドレンズのヲタ話やヤシコンの広告で使われる
わけで。ライカの新しいレンズなぞは評論家やヲタには
国産と変わらない味の無いレンズと評される。
で、「空気感」というレンズの評価が理解できなく
なってるのが、ここの論点だと思うが。
278名無しさん脚:2001/07/17(火) 12:23
>>275
空調の効いたスタジオで人工灯によるライティングで撮影する場合、空気感は消失
するのかい?
空気感って、自然光による屋外風景限定の概念なの?
279名無しさん脚:2001/07/17(火) 12:25
>>278
いや、>>275はそこまで限定していないと思うぞ。
280名無しさん脚:2001/07/17(火) 12:30
空気感とは「その土地の空気」の差異だという主張なんでしょ?
・空気中の水分によって変わる
・海があったり山があったりして湿度も変わる
・緯度が違うと大気を通り抜ける光のベクトルまで変わってくる
しか読み取れなかったのだが。
281名無しさん脚:2001/07/17(火) 12:34
>>278
おれは275では無いが、今まで見た写真で俺なりの「空気感」を
感じたのは、ほとんど「自然光による屋外風景」だな。

そもそも、スタジオで「空気感」を表現する写真を撮る
シチュエーションが想像できんよ。
282名無しさん脚:2001/07/17(火) 12:37
>>275
空気の色の具体例の1つとして提示しただけ。と捕らえたが。
あぁ、室内スタジオで撮ったのね。って解る写真
ならスタジオという「空気感」は表現できていると思うが。
レンズ何使っても表現可能だよな。
283名無しさん脚:2001/07/17(火) 12:39
ハッキリ言おう。よく耳をかっぽじって聞け。オレの箴言を。

空気感とは「湿気」だ。日本とかイギリスとか、まあ、どこでもいいん
だが、なんとなく、しっとりした感じが出るレンズのことなのだ。

どうだ、わかったか?
284名無しさん脚:2001/07/17(火) 12:39
やはり、人によって「空気感」の捉えかたに、かなり差があるようだね。
それが悪いわけでもないし、誰かの空気感が正しく、誰かのは間違っていると
言うつもりもないよ。

ただ、そういう主観で決定するものの再現性を、レンズの性能を表現する言葉
として使うのは不適当でしょうな。
285名無しさん脚:2001/07/17(火) 12:40
空気感=空間感、だよ。
286名無しさん脚:2001/07/17(火) 12:43
「数字で評点しようとするとすっぽり抜け落ちる重要な何か」だよ。
287名無しさん脚:2001/07/17(火) 12:45
レンズの性能評価と聞いて、定量測定しか思い付かないの?
そんな貧しいイメージしか持てない人が何を言っても説得力がない。>>286
288名無しさん脚:2001/07/17(火) 12:47
>>空気感って、自然光による屋外風景限定の概念なの?

その通りです

だってスタジオで撮影した写真の白が
別のスタジオで撮影した白と違っていたら...
そんな空気感は困ります

先週フォボスで撮った写真の方がが松濤で撮った
写真よりややイエローだったらどうするの??

そんなことがあったら心臓が止まるでしょ??

ネガならいいか...
なんてね
289名無しさん脚:2001/07/17(火) 12:49
>>287
なんだか変なツッコミだな。
受け止め方がひねくれてるぞ。
290名無しさん脚:2001/07/17(火) 12:51
>>286
>>287

開発者側でない
目の良いやつを十人集めれば
数値に出来そう
291名無しさん脚:2001/07/17(火) 12:58
まだわかっていないんだね。

ここに出ているだけでも「空気感」の捉えかたは、人によってさまざま。
甚だしい場合には、まったく正反対の現象を「空気感がある」とする場合
も出てくる。

誰もが一様に、同じ概念を共有しなければ、10人だろうが1000人だろうが
それを定量化することはできない、と言っているんだよ。
292名無しさん脚:2001/07/17(火) 13:10
>誰もが一様に、同じ概念を共有しなければ、10人だろうが1000人だろうが
>それを定量化することはできない、と言っているんだよ。

言っていることがおかしいぞ。
「誰もが一様に、同じ概念を共有すること」=「定量化」 ???
293名無しさん脚:2001/07/17(火) 13:45
覚えたての言葉を使うと失敗するな(ワラ
294255:2001/07/17(火) 14:11
>>255です。
実は、空気感と言うものが何を指してるのかわからないのです。
空気が見えるようなものか、
見通しが良くて空気が見えるようなものかさえわかりません。
で、ここにそんな事も解らないのか?感性が貧弱だなとかえらそうな事を言う割に一言も、
たとえ伝わらなくてもなんらかの形で伝えようとする人が居ないので、
揺さぶりをかける意味で、デタラメを描きました。

あれは、ライカのレンズがなんで凄いのかというエッセイの引き写しです。
空気感とはいっさい関係ありません。
とりあえず、いろんな解釈で空気感を説明しようとして下さる方が出てこられたのは
大変、大きな収穫とうれしくおもいます。
しかし、結論から言わせていただけば、
えらそうに講釈たれてた連中も実はさっぱり解っとらんのじゃないか、
裸の王様でしかないじゃないか。ということです。
とくに、雑誌で空気感のある写りとか言ってレンズを批評しているひょうたくれは
頸括って死ねと言う感じです。
アマチュアはプロの真似をしたがるものですが、
王様は裸だと言う勇気も必要とおもいます。
こんな事を書くと、たぶん、また
お前は空気感を感じる感性が無いんだよ、才能が無いんだよと、
揶揄される方が出てこられると思いますが、
それはそれで、けっこうな事なのですが、
ひとこと、俺の言う空気感とはこれこれこの様なものだと、なるべく分かりやすい説明を
つけていただければ、また後学のためにも、この板の発展のためにも
有意義な事と思いますので、よろしくお願いいたします。
295名無しさん脚:2001/07/17(火) 14:14
まだこんな堂々巡りしてるんだ
296名無しさん脚:2001/07/17(火) 14:29
>>255
馬鹿。
折角、朧げながら収束の兆しが見えてきたというのに・・・。
297名無しさん脚:2001/07/17(火) 14:30
盲の写真家と盲の写真鑑賞者の対話-2-

写真家「これ、この前、撮影した写真だけど、どう?」
鑑賞者「このプリント、ザラザラしているね・・・なるほど、またバライタ紙だね。」
写真家「そうなんだよ。今回またバライタ紙にしたんだよ。」
鑑賞者「なるほど。それで今回も高級感が漂っているわけね。」
写真家「違いがわかってくれて嬉しいよ。」
鑑賞者「なんか、空気感のある写真だね。」
写真家「わかるの?」
鑑賞者「・・・・・・・・。」
写真家「・・・・・・・・。」

鑑賞者「機材は何を使っているの?」
写真家「またその質問?たいした機材は使っていないって。」
鑑賞者「え〜。知りたいなあ。」
写真家「また言うけど、空気感のある写りがだせるものを選んでいる。」
鑑賞者「空気感ってなに?」
写真家「・・・・・・・・。」
鑑賞者「・・・・・・・・。」

>>295
>まだこんな堂々巡りしてるんだ
カメオタ連中は、機材に「目がない」から仕方がない。
298名無しさん脚:2001/07/17(火) 14:39
裸の王様
299名無しさん脚:2001/07/17(火) 14:42
乞食王子
300297:2001/07/17(火) 15:07
長谷川等伯の松林図を見れば、空気感という造形美術上の専門用語が、
何を指し示しているのか直感できるでしょう。
もちろん、盲人には直感できませんし、「眼」の弱い人にはより
多くの実例が必要かもしれません。

そして、
メクラめっぽうに専門用語を乱発することもいかがなものかと思われ。
301名無しさん脚:2001/07/17(火) 15:10
302名無しさん脚:2001/07/17(火) 15:11
>>300
言わんとするところは理解しているつもりだが、
この場にとっては難し過ぎるかもしれない。
303名無しさん脚:2001/07/17(火) 15:17
>>300
で?
説明してみ。

えらそうに言うだけなら

日清製粉のカップヌードルを見れば、空気感という造形美術上の専門用語が、
何を指し示しているのか直感できるでしょう。
もちろん、盲人には直感できませんし、「眼」の弱い人にはより
多くの実例が必要かもしれません。

なんて簡単にいえるの。
実はわかって無いやつだったりして(藁
304名無しさん脚:2001/07/17(火) 15:18
>>303
言わんとするところは理解しているつもりだが、
この場にとっては難し過ぎるかもしれない。
305名無しさん脚:2001/07/17(火) 15:19
>>301
すごいね。
306名無しさん脚:2001/07/17(火) 15:19
まだオカルトの人の方がましだよな。
307名無しさん脚:2001/07/17(火) 15:20
>>303
百聞は一見に如かず

新聞は一軒に一部
308名無しさん脚:2001/07/17(火) 15:21
なんか古臭いな(ワラ
309名無しさん脚:2001/07/17(火) 15:23
>>300
ばかぴょん
しろうとまるだし。
屁が写ってたら臭い屁感か?
君はねえ、凡人以下。
310名無しさん脚:2001/07/17(火) 15:24
300ではないが、余程悔しいのだろうか
311300:2001/07/17(火) 15:26
どうやらそのようだな(ふ。
312名無しさん脚:2001/07/17(火) 15:35
よくあることだが、終始「分かる奴だけ分かる」のまま推移しているように思われ
313名無しさん脚:2001/07/17(火) 15:37
>よくあることだが、終始「分かる奴だけ分かる」のまま推移しているように思われ

否。「わかろうとする奴だけがわかる」ということ。
314名無しさん脚:2001/07/17(火) 15:37
それも仕方が無い事だと思われ
315名無しさん脚:2001/07/17(火) 15:38
>>313
312だが、それはどうかな。
316名無しさん脚:2001/07/17(火) 15:38
>>313
禿胴衣。
317名無しさん脚:2001/07/17(火) 15:40
>>313
ともすれば、裸の王様にならんか?
318名無しさん脚:2001/07/17(火) 15:42
所詮、届かぬものは届かぬ。
319313=300:2001/07/17(火) 15:42
それを言い始めたら、貨幣なんか機能しないよ。キミ!
320名無しさん脚:2001/07/17(火) 15:47
ハァ?
分を弁えろという言葉もある。
321名無しさん脚:2001/07/17(火) 15:50
誰でも東大へ行けるでも無し
誰でも美味いもの食えるでも無し
誰でも広い家に住めるでも無し
誰でも藤原紀香とヤれるでも無し
誰でもライカ買えるでも無し
誰でも空気感を感じるでも無し
322313=300:2001/07/17(火) 15:59
言葉が流通するということは、貨幣の流通とおなじ交換プロセスが、
あるということだ〜よ。

キミが日本銀行券を使えるのは、その紙切れに
その額面分の価値があるものだという「妄想」が共有されているから、
使えるのだ〜よ。

そして、その、妄想の共有=信用というものは、
日本銀行の権威に裏打ちされているものなんだ〜よ。

貨幣が引き起こすさまざまな悲喜劇は、
そういう仕組みを知らなくでも使えてしまうというところにある。
コトバもまた然り。
323名無しさん脚:2001/07/17(火) 16:00
302だが、>>300喋りすぎ
324名無しさん脚:2001/07/17(火) 16:10
おれも実は人が何を指して空気感って言ってるのかわからない人だが、
勝手にわかった事にしていいという風潮なので、
わかってる組に入ります。
え?きみわかんないのお?ばかだにぃ〜
特に322はわかってないのにわかったふりしてるのがみえみえだにゃ〜
あのね、322に言っておくけど、

キミが日本銀行券を使えるのは、その紙切れに
その額面分の価値があるものだという保証が日本銀行によってされているから、
使えるのだ〜よ。

けして妄想じゃないよ。

そのコメントで自分の抱いてるのが妄想と自白してしまった気分はいかがですか?

ま、しろうとが専門用語をかってな解釈で使ってるのは良く見かけるけど、
君は重症だね〜
325名無しさん脚:2001/07/17(火) 16:12
妄想とルールとは違うな。
理解と知識も違うものだ。
認識と実在も同義ではない。
得意になるのは勝手だが。
326名無しさん脚:2001/07/17(火) 16:12
日本銀行による保障〜?
327名無しさん脚:2001/07/17(火) 16:13
まあ、おなごが、〜ってかんじ〜って使ってるのと同次元だなこのままじゃ。
328名無しさん脚:2001/07/17(火) 16:13
325だが、>>322
329名無しさん脚:2001/07/17(火) 16:14
あ、ごめん保証です
330名無しさん脚:2001/07/17(火) 16:16
ええい。出てこい、マルクス主義者。
331名無しさん脚:2001/07/17(火) 16:16
ていうか、わかってると自称してるやつ、なんでもいいから説明してみろよ。
255のでたらめにはあんなに乗った癖して。
332名無しさん脚:2001/07/17(火) 16:17
国家の枠組を持ち出すまでもなく、分かる奴だけ分かってりゃいいだろ、空気感なんてのは。
分からないから馬鹿というわけではなくて、つまり、趣向の問題さ。
裸の王様のように無理することも無い。
333わかってる派:2001/07/17(火) 16:18
え、そんな、きゅうに説明っていわれても、
う、んと、あの、その、

あのね、あーたみたいのはね、くりーまーっちうの!
あーたみたいなひとのはなしはきかないことになってんの。
この盲!
334あの、:2001/07/17(火) 16:20
素朴な疑問なんですけど。
どうして、だれも説明しようと言う努力すらしないのでしょう?
説明出来るかどうかは別として。
335名無しさん脚:2001/07/17(火) 16:21
そりゃ、あれさ

グボッ
336名無しさん脚:2001/07/17(火) 16:23
どっちかっつーと理屈じゃ無くて感性の問題だからじゃ無いの。

信じなさい、さすれば救われます
337名無しさん脚:2001/07/17(火) 16:23
もうほとんど、写真界の”牛の首”状態ですな。
338名無しさん脚:2001/07/17(火) 16:24
感性を
表現するのが
芸術家
339名無しさん脚:2001/07/17(火) 16:25
ではだれか顔面神経痛について説明しなさい。
340名無しさん脚:2001/07/17(火) 16:26
空気感=一部の人が共有している錯覚。
宗教みたいなもんだな、きっと。
341名無しさん脚:2001/07/17(火) 16:27
盛りあがってきたねぇ。ところで「牛の首」ってなに?
342名無しさん脚:2001/07/17(火) 16:27
ええ、ねた?まじ?
ちょっとジャンルが違うような。
343名無しさん脚:2001/07/17(火) 16:28
>>334
努力している奴はいたようだよ。それでこの堂々巡りさ(ワラ
ある分野のヲタが、それにまったく関心の無い人間に共感を持ってもらうのは骨が折れる。
それに似たことではないのかね。理詰めで追い込めるような性質の話でもないと思うが。
344名無しさん脚:2001/07/17(火) 16:31
>>341
わかる人だけわかる、知ってる人だけわかる。
それについて書いた本が手許にあったんだけど、
いま見当たらないなあ。

とかいわれて、
在る日連絡があって、
「例の本が見つかったから、今から持って行くよ。」と電話が来る。
しかし、その道中友人は電車に轢かれて死んでしまう。
そういうはなし。
345名無しさん脚:2001/07/17(火) 16:32
>>343
あほか、255のでたらめの尻馬に乗っただけじゃん。
え、ひょっとして>>255のがあたってたの?
346名無しさん脚:2001/07/17(火) 16:33
素朴な疑問なんですけど。
どうして、だれも理解しようと言う努力すらしないのでしょう?
理解出来るかどうかは別として。
347名無しさん脚:2001/07/17(火) 16:33
>>346
あまり言うと可哀相だよ
348名無しさん脚:2001/07/17(火) 16:34
>345
ネタです。
349名無しさん脚:2001/07/17(火) 16:34
「言葉で説明せよ」に固執しすぎてるきらいがあるな。

どういう写真(写真集とか個展・web上等)に「空気感」を感じたのか
聞いても良さそうなものだが。
感じた事が無いなら、誰かが感じたという写真を見てみたいとは思わないのかね?
350名無しさん脚:2001/07/17(火) 16:36
>>349
そうだね。

そういや、誰かが上のほうで貼ったリンクには何の反応も無かったしね。
351名無しさん脚:2001/07/17(火) 16:37
>>345
343だがちょっとまて、>>255のことは知らんぞ。
255を読んでみたが、よく分からない(ワラ
人違いされたようだが、漏れは>>343で思うところを書いたまでだよ。
352名無しさん脚:2001/07/17(火) 16:38
わかってるって言って、何にも説明しないのは
本当に目の見えない人でも可能だよ。

説明を求めてる人は本当に理解したいと思ってる
真摯な姿勢が見えるのにねえ。

え?おれ?もちろん理解してるよ。
でも君のようなセンスのない人には理解しようが無いから教えてあげない。
353名無しさん脚:2001/07/17(火) 16:40
1.空気感はどのような写真にも存在する。

2.空気感は機材を評価する時に使うコトバではない。

空気感というコトバをレンズ評に使う阿呆が
権威的なポジションにいることが問題の源である。
354名無しさん脚:2001/07/17(火) 16:41
       ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ●Д●  < 先生!見えません!
      /.|   |\  \___________
      / ∩  ∩ l
  __| |//  \ | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
355名無しさん脚:2001/07/17(火) 16:41
>>349
その提案は既にされています。
別に言葉に限定されておりません。
しかし、あなた方はそれにすら満足に答えられませんでした。
350のいうとおり。
356名無しさん脚:2001/07/17(火) 16:41
「お前あの女のどこが良いんだ」と訊かれてるようなものだな。
そんなことを言葉で説明して、理解できるのか?
その理解は漏れの認識と一致するという保証があるのか?
仮に、床上手なのが良いと言ったら、今度は確認させろと来るのか?
357名無しさん脚:2001/07/17(火) 16:43
あーあ、だれか東京芸大からフシアナサンで説明してくれないかなあ。
厨房のたわごとはもうええわ。
358名無しさん脚:2001/07/17(火) 16:43
ツアイスで撮った写真には、ハッキリと
窒素、酸素、水素、二酸化炭素が
写っているじゃないですか!

これが空気感です >>1
359名無しさん脚:2001/07/17(火) 16:45
電子顕微鏡でも良いだろう
360名無しさん脚:2001/07/17(火) 16:45
>>356
せめて床上手ってぐらいの事は言ってみろよ。
理解できなくても、理解できてる様子ぐらいはつたわるぜ。
おまえらにはそれすらない。
361名無しさん脚:2001/07/17(火) 16:47
床上手って言っても、好みもあるしな。
362名無しさん脚:2001/07/17(火) 16:47
おまえらと言われてモナー
363名無しさん脚:2001/07/17(火) 16:48
>>358
せっかくの御説明ですが、
あなたの揚げられた分子、原子は
可視光線、および写真感材に写る光の波長より小さいので
いかにツアイスといえども写っておりません。
364名無しさん脚:2001/07/17(火) 16:48
ムキになってりゃ皆同じ(ププ
365名無しさん脚:2001/07/17(火) 16:49
>>361
その一言で充分じゃないか。
その程度の事いってみ。
366名無しさん脚:2001/07/17(火) 16:50
床上手って言っても、好みもあるしな。言った。
367名無しさん脚:2001/07/17(火) 16:51
まあ、人に物を教える段になって自分が理解できてないことに気付く事は多いよな。
で逃げたりして。
家庭教師の頃よくあったぴょん。
レイプしてしまえ。
368名無しさん脚:2001/07/17(火) 16:51
>>365
床上手とは何だ、どういうことを床上手というのだ、言葉で説明しろ、というのがこのスレの流れ(ワラ
369名無しさん脚:2001/07/17(火) 16:52
空気感って言っても、人それぞれだしな。
これでどうよ。
370名無しさん脚:2001/07/17(火) 16:53
>>367
そうだな、未熟を思い知らされることもあれば、突然閃くこともある。
371名無しさん脚:2001/07/17(火) 16:55
>>360
「おまえらにはそれすらない。」ってか。(ニガワラ

最初の方で何人か、その人なりに表現してるぜ。
「レスを全部読む」押して、も一度しっかり読んでくれ。
372名無しさん脚:2001/07/17(火) 16:55
恐ろしい話だが、
ここでわかってると言ってる人の話を総合すると、
霧や煙り埃のために、大気の厚みが感じられるような描写のことを空気感と言っているのか?
たった、それだけのことをもったいぶってひっぱっているのか?
ワカンナイ派の頭の中ではもっと形而上の凄い概念じゃないかと言う
期待が膨らんでパンパンになっているぞ。

それを、充たしてやるのは、難しいなあ。
373名無しさん脚:2001/07/17(火) 16:57
>>369
クウキヲヨンデクダサイ
メッチャトビツキタイネタナノハリカイデキマスガ
374名無しさん脚:2001/07/17(火) 16:57
形而上概念じゃ説明は難しいなあ。
375名無しさん脚:2001/07/17(火) 16:58
みんなの頭の中に、おぼろげながらもそれぞれ「空気感」というものが出来たと思う。
銘々、それを糧として生きて行きたまえ。これが先生からの祝辞だ。
376名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:00
湿気だ!
377名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:01
372意見をもって、これを空気感の定義とさせていただきます。
まちがった概念をお持ちだった方はすぐさま修正されますように御忠告させていただきます。
それでは、そろそろ閉会といたします。
皆様御協力有り難うございました。
378名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:02
       ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ●Д●  < 先生!見えません!
      /.|   |\  \___________
      / ∩  ∩ l
  __| |//  \ | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||

自分で見ようとしなければ、いつまでたっても見えないよ。
379名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:03
ほて〜るのひ〜か〜あり
ま〜んのひょ〜う〜じ〜
380名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:04
>>372
ああ、初体験の時の「あ、こんなもんか」というのを思い出した。
あれ以来、大きな夢が失われた気がするよ。
ヲタの語る「空気感」なんて、AVのハードなプレイのようなもので、
表面だけで鵜呑みにしちゃいかんな。助平諸君、どうよ?
381名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:05
>>377
はアメリカ公開時にむりやり付け足しされたハッピーエンドバージョンで、
本当は凄惨な結末のバージョンがあると言う噂
382名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:05
■■■■■■■■■■ 愛の2ch劇場 ■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■  おしまい ■■■■■■■■■■
383名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:07
恐ろしい話だが一部のものの言う「空気感」とはただ「写真撮ったときの
その場の雰囲気」を表しているだけだぞ。こういう輩にとっては「空気感
=ボケ味」でしかないのだしょ。しかも撮った本人しか分からぬ自己満足。
384名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:07
       ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ●Д●  < 先生!見えてます!
      /.|   |\  \___________
      / ∩  ∩ l
  __| |//  \ | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||

み、見えて無いじゃん……
385名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:08
補習は終わり
386名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:09
精神的なぼけみは十分につたわります。
387名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:09
わからない派だが
>>353
の結論が正しい。と信ずる
というか、これが繰り返されているわけだが。
空気感のある写りをするレンズが有る。という人間がここに居そうで、
議論が継続されている。
わかる派の人は、これがこれより空気感があると例示してもらいたい。
何かを上手く描くタッチのレンズがあったとして描くべき物が変わると、
それは途端に邪魔な属性に変わらないか?
388名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:10
ええ、どんな?
389名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:10
人の数だけ結論があるのさ。自由万歳。
390名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:11
>>387
「空気が写る」と最初に言った写真家が悪い!
391名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:12
まあ、「魂が写る」といったら「どこ?見えないよ」ということもあるだろうし。
392名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:13
>>389
Webで検索すると200万画素のデジカメを「空気感のある描写」と
誉めている奴もいる。
393名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:15
>>391
「魂が写るツァイスレンズ」があったら是死欲しい!
394名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:15
自由万歳
395名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:15
photoshopで空気感をでっちあげることはできるのかねぇ
396名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:17
でっちあげるというか、演出ではないかな。
397名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:17
>>388
例えば、ぶっさいくな自分の彼女を328でとって月例に応募して
ひとみとか名前をタイトルにするやつ。
398名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:17
ああそりゃぼけてるね、空気感だな.
399名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:19
空気を醸す、というのもありそうだ
400名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:19
>>387
そだね。そこで例題:
テッサー、ゾナー、プラナー
3本の中でもっとも「空気感のある」レンズはどれ?
空気感を実感しているみなさん答えてちょ。
401名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:19
エアーレンズの描写はどうか
402名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:21
>>400
そういうレンズに通じているという前提が、そもそも思い込み。
403名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:22
>>401
空気感まるだし。
404名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:22
1.これから、機材を「空気感のある描写」とか言って
 誉めている奴の言うことは、信用しない。
2.もし、そういう表現を見かけたら、このスレで報告して、腐す。

以上。
405名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:23
>>404
それも人生。自由万歳。
406名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:23
>>395
描き手と見る側の感性が合えばそれは出来るよ。
407名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:23
空気感は写真を評価するコトバであって、機材を評価できるコトバではない。
408名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:24
>>407
それも人生。自由万歳。
409名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:25
ニヒリズムが一番ダサい>405
410名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:25
>>409
それも人生。自由万歳。
411名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:25
人生楽ありゃ苦もあるさー
412名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:26
挫けりゃ誰かが先に逝くぅ
413名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:26
>>400
テッサー、ゾナー、プラナーって、分類が大雑把過ぎて
答えようがないじゃん。 テッサーはともかくゾナーとか
プラナーってどういうレンズか解ってないようね。
津愛すオタを煽りたいんだろうけど、それじゃ厨房丸出しッスよ(藁
414名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:27
涙の後には虹も出る
415名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:28
そ。生れ万歳。人も自由
416名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:28
>>413
漏れはツァイスなど知らんから、>>400の煽りに乗りたくても乗れず(ワラ
417例1:2001/07/17(火) 17:30
私の場合、自分の撮った写真では六甲山から
F3+Noctで撮った夜景に「空気感」を感じました。
418名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:30
はい、次。
419名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:30
そろそろ、ゴハンを作る時間ですので、
お先にご無礼します。
420名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:30
御苦労
421名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:32
「Sニッコール、オートニッコール Aiニッコールで一番
空気感があるのは?」ってのとあましかわらぬ質問かと
422名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:32
どーもヨネスケで〜す
423名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:34
機材評で空気感と言うコトバは使えません。
424名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:35
>機材評で空気感と言うコトバは使えません。
禿同意

プリントで言え。
425名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:36
>>424
儂も胴衣(ジエンに非ず)
426名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:42
漏れは頭が悪いのだが、機材評って撮った写真を見てするのではないのか?
ファインダー覗いただけで判ることも、たかが知れてるし。
427名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:45
○アンセルアダムスの写真には乾いた空気感がある。
×コマーシャルエクターで撮った写真は独特の空気感がある。

写真=プリント画像は、レンズ等機材以外の撮影要因が絡んだ結果なので
「空気感」という言葉を機材評に使うには無理がある。
428名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:46
屁理屈をこねるつもりはないけど、機材の持つ性質を除外するわけでもないのね?
429名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:49
>コマーシャルエクターで撮った写真は独特の空気感がある。

これが、もっともらしく読めてしまうキミは、カメラ雑誌の読みスギ。
提灯記事満載のカメラ雑誌に、洗脳されている。
ネットのやり過ぎよりも深刻。
430名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:51
描写の柔らかさを空気感と結び付ける人もいるだろな。
それについて漏れ自身は肯定も否定もしない。考え方によると思う。
431名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:51
>機材の持つ性質を除外するわけでもないのね?

おっ、鋭いねぇ。
432名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:52
柔らかさというのも言葉で示しにくい言葉だな。
433名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:53
え、このスレまだやってたの?
434名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:54
ライカ以外のレンズに空気感ってあるの?
絞りが五角形の安レンズでも空気感は写るのか?
435名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:55
>>426
どんなレンズでも空気感は出せるし、
逆にどんなレンズでも出せない人もいるというような事でしょうか
436名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:55
>>432
430だが、そうだな。「いわゆる」と付け加えようか。
437名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:56
そうなると空気感の出し方という写真講座があってもいいな。
438名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:56
さては、オマエら、俺にゴハンを作らせない気だな。
439名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:56
絞りの形と空気感・・ 見事な厨房スペック主義だ(爆藁
440名無しさん脚:2001/07/17(火) 18:00
>>435
426だが、違う話だよ。
一眼レフでファインダー覗いて見るのはスクリーン上の結像であって、
実際フィルム上で結ばれるものとは大分違うって意味さ。
酷い収差ならファインダー越しでも判るけどね。
441名無しさん脚:2001/07/17(火) 18:01
>>438
ヨネスケさんがお待ちです
442名無しさん脚:2001/07/17(火) 18:03
>>440
レンズの性能とかクセよりも遙かに被写体の光線状態や
モロモロが空気感なんてな抽象観念には影響するだろうと
言う話ですな。

それこそベス単だってピンホールだって空気感のある
プリントを生む可能性はあるでしょうな
443名無しさん脚:2001/07/17(火) 18:06
>>434
半逆光の時のジュピター35mmの空気感は凄いぞ(ワラ
拡大してみると五角形の塵が飛び回ってるぞ。
444名無しさん脚:2001/07/17(火) 18:10
>>442
そうそう、決して撮影機材だけで決まる物じゃないし、
かといって撮影機材が全く関係無いわけでもないよなと。
どういう割合になるかは別として、それぞれ絡み合って出来た印画を見て、
ああこの写真の写りはどうだ、ということになるんだと思う。
実際には感材の特性や現像や引伸ばしという要素もあるから、
最終的な出力だけで判断するには、事情が複雑過ぎる。
それでも、比較論のようなものはある程度成り立つだろうから、
話のしようもあるのかな。漏れなんかは直感的に感想を言うだけだけど。
445名無しさん脚:2001/07/17(火) 18:11
「空気感」は「単位」です。
自動車に例えば、
「速度のある走行ができる」っていっても評にはならないでしょ。
宣伝のコピーではありうる表現だけどね。
どのような車でも「速度」は出せる。
446名無しさん脚:2001/07/17(火) 18:14
>445
なるほどね。
447名無しさん脚:2001/07/17(火) 18:15
速度は定量的な話に出来るけど、結局つまり、感覚的表現ということなのよね。
448名無しさん脚:2001/07/17(火) 18:17
だから、形而上にあるものは定量化できないって。
449名無しさん脚:2001/07/17(火) 18:20
わたくし442ですが
>>444、447、448
に同意ですな
450名無しさん脚:2001/07/17(火) 18:21
はいっ!
これで4周しましたっ!
451名無しさん脚:2001/07/17(火) 18:21
というわけで空気感とは、文学的表現なのであるな。
452名無しさん脚:2001/07/17(火) 18:22
わからないものをすべて形而上に追いやる態度には感心しないな。
453名無しさん脚:2001/07/17(火) 18:23
捉え方は人それぞれだ。
454名無しさん脚:2001/07/17(火) 18:24
私は「空気感」の理解への旅に生涯をかけたいと思ふ。
455名無しさん脚:2001/07/17(火) 18:24
ちゃんと読んだら全ては追いやってないと取れますが・・
456名無しさん脚:2001/07/17(火) 18:27
モヤモヤしたものの言葉探しの旅は続く
457名無しさん脚:2001/07/17(火) 18:30
そろそろ、晩ゴハンを作り始めてもよろしいですか?
458名無しさん脚:2001/07/17(火) 18:31
空気感のある晩御飯にするのじゃぞ
459名無しさん脚:2001/07/17(火) 18:32
とりあえず結論は、こんなところでいいか?

「空気感」とはメタフィジカルなもので、それをとらえる主体により変化し、
一義的に定義できない。よって「きちんと言葉で説明」することは不可能。

このような一定しない概念ではあるが、その出現はレンズの性能に負う部分が
少なからずあるのは事実。
つまり、レンズの性能・機能によっても、撮影された写真における「空気感」の
存在は左右される。

但し、出来上がった写真における「空気感」をもって、レンズの性能・機能を
類推・評価するのは無理であり、こちらの方向によってなされた推論に有意性
は無い。
460名無しさん脚:2001/07/17(火) 18:32
ヨネスケさんがお待ちです
461名無しさん脚:2001/07/17(火) 18:33
メタフィジカルって美味そうだな
今晩のオカズにしてくれや!
462名無しさん脚:2001/07/17(火) 18:33
空気感のないご飯は餅みたいで不味いぞ
463名無しさん脚:2001/07/17(火) 18:34
空気感とは

霧や煙り埃のために、大気の厚みが感じられるような描写のこと

です。
難しく考えることはありません。
464名無しさん脚:2001/07/17(火) 18:35
>>459
結論というか、ダイジェストな(ワラ
まあ、言葉だけ覚えても仕方が無いので、疑問と好奇心とを持ち続けて
その意味を問い続ける姿勢も大事…とでも加えてくれんかの。
465名無しさん脚:2001/07/17(火) 18:36
こういうのが空気感で、こうすれば撮れる、ってのがないと
「撮ったら写ってた」心霊写真と変わらんぞ。
466名無しさん脚:2001/07/17(火) 18:36
>>463
ピーンと張り詰めた空気感は無いのかね、という声も上がりそうなのでそのへんで。
467名無しさん脚:2001/07/17(火) 18:37
メシつくらせたれや...(藁
468名無しさん脚:2001/07/17(火) 18:37
>>465
探せ、探すのじゃ。道は己で切り開くのじゃ。
469名無しさん脚:2001/07/17(火) 18:39
良い写真って何ですか?というのも、見解は十人十色だろ。
写真なんてな、そういうものじゃないのかね。
470名無しさん脚:2001/07/17(火) 18:40
スモークを炊いて斜光で撮影すれば空気感のある写真がとれます
ライカを使えばなおよし
471名無しさん脚:2001/07/17(火) 18:41
ピーンと張り詰めた空気感は無いのかね、という声も上がりそうなのでそのへんで。
472名無しさん脚:2001/07/17(火) 18:42
>>467
献立聞いてなかったな
473名無しさん脚:2001/07/17(火) 18:43
エルマー35mmならなおよしだ。
474名無しさん脚:2001/07/17(火) 18:43
レンズグルメか
475名無しさん脚:2001/07/17(火) 19:46
「空気感」
カパとか月亀などの厨房雑誌に寄稿している三流亀ライターが
表現に困った時に使う言葉じゃないの?
で、それを読んだ厨房どもが「通」を気取って“空気感がさぁ
〜”などとホザキまくる。そうやって広まった言葉だろう(藁
476名無しさん脚:2001/07/17(火) 19:47
>>475
はいはい、厨房は逝ってよし。
477名無しさん脚:2001/07/17(火) 19:49
空気感って言葉が出ると必ず「ツアイス」が出てくるような気
がしますが、写真見て「これはツアイスだな。空気感が感じら
れる」と判別できるのですか?
(厨房意見でスマソ)
478名無しさん脚:2001/07/17(火) 19:50
>>476

厨房に厨房扱いされるとは・・・鬱だ氏脳
479名無しさん脚:2001/07/17(火) 19:50
5周目突入か?
480名無しさん脚:2001/07/17(火) 19:52
おまえら、今度は皿洗いさせない気だろう。
481名無しさん脚:2001/07/17(火) 19:53
>>475
っつーかおまえ、今、初めてこのスレ読んだのか?
それなら許すが、とりあえず「レスを全部読む」をクリックしろ。
482名無しさん脚:2001/07/17(火) 19:57
シグマの糞ズームとツァイスで撮り比べれば
いやでもツアイスのもつ空気感を実感できる
コントラストの高さと色のよさ→空気感
483名無しさん脚:2001/07/17(火) 20:03
繁盛する店というのは、絶えず新しいお客さんがやってくる店。

ここはずいぶん繁盛しているんだね。
484名無しさん脚:2001/07/17(火) 20:04
>>1
これからは「雰囲気のある写真」と呼ぶことにします。

もう勘弁して下さい。

雰囲気ってなんだ?それが写真に写るのか?とかはいわないで。
485名無しさん脚:2001/07/17(火) 20:07
475と477は救いようのない馬鹿だと思われ
みんなで笑いましょう(藁

つーか、全部読めやゴルァ!
読まないんだったらだれも気にしないからもう来るなよ、な。
486名無しさん脚:2001/07/17(火) 20:09
空気感を否定する人は、もちろん空気感のある写真を見たことが無いんだよね。
あると主張する人と同じ写真を見せて、どう評するのかを聞いてみたいわぁ。
487名無しさん脚:2001/07/17(火) 20:12
何度もオチが付いてるのに...
日本語がわからん奴に何逝っても無駄だよ
488名無しさん脚:2001/07/17(火) 20:17
>>485
486も、その中に入れてやってくれ。
空気感の実在を問う場面は、とっくの昔に終了している。
489名無しさん脚:2001/07/17(火) 20:20
>>488
激しく胴囲!(ジエンじゃないぞ)
思いつきで煽る厨房、逝ってヨシ
490名無しさん脚:2001/07/17(火) 20:24
こうして無限ループはいつまでも続く‥‥
491名無しさん脚:2001/07/17(火) 20:24
部屋に篭っていないで、探求の旅に出るのじゃ。
492名無しさん脚:2001/07/17(火) 20:27
おまえら、今度はオレを風呂に入れさせないつもりだろう!
493名無しさん脚:2001/07/17(火) 20:28
俺もいいかげん辟易しているよ。

でも、「空気感」なんていかにも厨房ごのみの単語がお題にあがっている限り
「ここは、いっちょう俺もビシっと言ってこましたろうか」と考える奴は、
後から後から後から後から後から後から後から後から、、、、、、

いっくらでも出てくるだろう。
こりゃ宿命だ。しょうがないや。
494名無しさん脚:2001/07/17(火) 20:29
コンタックスサロンに旅人が行き倒れておった。
可哀相な無縁仏じゃったが、手厚く葬ってやった。南無南無。
495名無しさん:2001/07/17(火) 20:29
一週間風呂に入らなかった人の周りの空気感はどんなですか?
496名無しさん脚:2001/07/17(火) 20:30
>>492
ヲタが臭いのはそういうことか
497名無しさん脚:2001/07/17(火) 20:31
>>492 今晩は寝かせないわよ(ウフフ
498名無しさん脚:2001/07/17(火) 20:32
空気感の定義って何よ?
話はそれから。
499名無しさん脚:2001/07/17(火) 20:32
おまえら、オレを会社から帰さないつもりだろう!
500名無しさん脚:2001/07/17(火) 20:33
501名無しさん脚:2001/07/17(火) 20:37
>>499
メシ食って皿洗って風呂入ってから退社するの?
いい会社だね。
大メーカーの工場かな?
502名無しさん脚:2001/07/17(火) 20:38
別人だ。帰りてえ…
503名無しさん脚:2001/07/17(火) 20:39
残業お疲れ様。
504名無しさん脚:2001/07/17(火) 20:54
まだやっとる
505名無しさん脚:2001/07/17(火) 20:55
帰りてえ
506名無しさん脚:2001/07/17(火) 21:47
お前が相手をしているのは「空気漢」という妖怪じゃ!
会話が無限に続いて、死ぬまで会社に居残るハメになるのじゃて・・フォフォフォ
507名無しさん脚:2001/07/17(火) 21:49
>>67
思いのほかスレが伸びてるな。
508名無しさん脚:2001/07/17(火) 22:23
>>507

いかに「空気感」という言葉に皆が疑問を持っているかの
表れでは?
509名無しさん脚:2001/07/17(火) 22:27
こっからが駄スレと名スレの分かれ目だ。
さぁもう人糞張りがんばれ!
510名無しさん脚:2001/07/17(火) 22:35
おまえら、今度はセークスさせないつもりだろう!
511名無しさん脚:2001/07/17(火) 22:37
人糞食いのスカトロ野郎が空気感をよろこぶ。
インドール50mmとスカトール35mmの描写が特に良い。
512名無しさん脚:2001/07/17(火) 22:40
  lヽ+
  l 」
  || ∧ ∞∧
 ∩( ≧∇≦)  わぁーい          
  \    つ             
  〜|    |         ∧∞ ∧ 
   ∪⌒∪   *;:*;∴:( ≧∇≦)
               ~~~~~~~
513名無しさん脚:2001/07/17(火) 22:41
>>510
>>511

真面目にやれよ。
茶化すより真面目にやってる方が笑えるんだよ。
514名無しさん脚:2001/07/17(火) 22:42
ハイ、駄スレ決定!(藁
515名無しさん脚:2001/07/17(火) 22:52
まだまだよ!
516名無しさん脚:2001/07/17(火) 22:58
あ、そうなの
517名無しさん脚:2001/07/18(水) 00:21
  lヽ+
  l 」
  || ∧ ∞∧
 ∩( ≧∇≦)  わぁーい なっち氏ね        
  \    つ            
  〜|    |         ∧∞ ∧
   ∪⌒∪   *;:*;∴( ● ゚ ∇ ゚ ● )  アヒャヒャ
               ~~~~~~~~~
518雷電:2001/07/18(水) 09:22
これにてこのスレ、大往生間違いなし

■■■■大往生■■■■
519名無しさん脚:2001/08/03(金) 20:20
 
520名無しさん脚:2001/08/03(金) 20:25
もう終わったスレあげんなや!
521名無しさん脚:2001/08/21(火) 21:34
空気感イイネ
522名無しさん脚:2001/08/21(火) 22:38
水中写真でも空気感はつくれますか?
523名無しさん脚:2001/08/21(火) 22:39
>>522

気泡をぶくぶくと……
524名無しさん脚:2001/08/21(火) 22:40
水気感(みずけかん)といいます
525名無しさん脚:2001/08/21(火) 23:09
すげーな。
このスレまだ生きてたんだ!
526名無しさん脚:2001/08/23(木) 07:13
津ァ椅子を使いなハれ
527名無しさん脚:2001/08/25(土) 00:33
>>526
ハイハイ、
で、ツァイスは変色して変な色が写ってるってか...
528光芸人:2001/08/25(土) 01:16
本当のところをお教えしましょう。(難しいけれど、我慢)
---作品に対する遠近三つの距離が形成するシステムにおける
境界的な瞬間、文字どおりの物質的でもイリュージョンでも
ない「大気」にも似た何かを感じさせる瞬間である。
(田中純著「ミース・ファン・デル・ローエの戦場」彰国社刊、
 120ページ)
分かる?
写真に近景、中景、遠景が写っているよね。手前の物は触れる
ように感じられる。遠景は見えるだけ。中程の物は触れるかな
だめかなってところ、しかし勿論見える。この有り様はまるで
空気(大気)が作っているように人に感じられる。
勿論、これを得る為には、レンズの質と光のあり方、作画技法の
習得が必要なことは言うまでもありません。
529名無しさん脚:2001/08/25(土) 01:19
あーあ、また始まるのかい?
530名無しさん脚:2001/08/25(土) 01:21
>>528
やっぱ漏れみたいな厨房にはさっぱり分かんないや。
531名無しさん脚:2001/08/25(土) 01:23
>>529
さっさと1000レス突破して消し去りたいもんだが
Part2を立てるたわけ者がきっといるんだろうな。
あぁぁ...ウツだ
532名無しさん脚:2001/08/25(土) 01:31
「空汽感」ってナニヨー?
みたいな複製スレまで出来たりしたらどうする?
533名無しさん脚:2001/08/25(土) 01:34
最高だ。
534名無しさん脚:2001/08/25(土) 01:38
>>532
そういうスレではぜひとも「中出し後のマンコ画像ください」を
越えるsage進行でお願いしたいものだな。
535光芸人:2001/08/25(土) 01:52
だからさ〜
1があんな挑戦的なことを書く辛さ〜(^0^)
ところで、1君、分かった?世の中には何でも
言葉で説明する人もいるのですよ!では、さいなら(*i*)
536名無しさん脚:2001/08/25(土) 01:54
>>535

結局アレだ。目の錯覚って事?
537名無しさん脚:2001/08/25(土) 02:02
>>536
そうじゃないよ。思い込みだよ。
538名無しさん脚:2001/08/25(土) 02:06
>>537

なるほど!
539光芸人:2001/08/25(土) 02:10
>>536
もう、止めたいのですが最後に一言。
平面の上に空気感を漂わすのですから、錯覚と言えば、そら
そうですね(^0^)
だが、明日にでも空に浮んだ雲を掴むようにジッと見て下さい。
距離感が狂いますよ!では、ほんとにさいなら(^0^)
540名無しさん脚:2001/08/25(土) 02:13
誰も頼んじゃいないのにしゃしゃりでて、
さも皆が名残を惜しんでいるかのように錯覚している。
これが空気感?
541光芸人:2001/08/25(土) 02:23
?がいけない。
542光原人:2001/08/25(土) 02:28
?が好き。
543光芸人:01/08/26 12:43
以下黙って、考えている人に書く。厨房はこれを無視するように(^0^)

>>528にある考えはあのルネッサンス時期に発見され、以後発展して行く
透視図法、遠近法に関連している。平面にいかにして3次元を現すか?
3次元はこの地上では大気(空気)をその中に含んでいる近、中、遠景
の遠ざかる事物は距離感の掴み難い、雲のような浮遊物にからまれて
見る人の錯視をさそい、そこに見かけの立体を現出させる。
このような見かけの立体をより強く感じさせる写りのレンズはピント
の合っているところはスッキリと解像度も高くなければならず、焦点
からはずれるに従って、なだらかに美しくボケていかなければならない。
ときに、発色は青みをおびたものが良いとされる。なぜなら、空気の
色はうすい青であるからである。
544名無しさん脚:01/08/26 12:54
>>543
よそでやってください。
545光芸人:01/08/26 13:03
カメラの語源はカメラ・オブスキューラ。
カメラは部屋または箱。オブスキューラは暗い。つまり、暗箱。

17世紀にはこのカメラの前身である大きな暗箱(部屋)の中に入って
一つ開けられた小さな穴から入射する光が外の景色を写し出すのを見た。
貴族達は楽しみのため、驚嘆するため。画家はこれを経験して作品作りに
応用した。
以上、皆も知ってはいるだろうが、念のため(^0^)

植田正治写真美術館にはこのカメラ・オブスチューラがあり、暗い部屋の
に外の景色を写し出している。
546名無しさん脚:01/08/26 13:11
>>545
へぇ、そうなんだ。
547光芸人:01/08/26 13:23
>>544
俺を煽ったらもっともっと書く。但し、厨房のようなことは
書かない。皆に喝を入れるぞ!大体お前らは何本レンズを使い倒したか!
特に、町の写真木屋のドキュクソはちょっと客の話を聞いて知ったかぶり
するだけだろうが。あうう、これはあをりか(^0^)ごめんちゃい(^_;
548(^0^):01/08/26 13:25
そういえばアシさんもこれ>(^0^)
好きだったなあ。
549名無しさん脚:01/08/26 13:28
>>547

レンズ4本です。
それで?
550光芸人:01/08/26 13:53
>>549
俺、レンズ買い過ぎたんです。反省しています。200本ぐらい(^0^)
そのなかで一番はあのマクロ・スウィターを作ったケルン社の大判用。
本当に4本はちょうど良い本数だと思います。もうそこで止めておいて
は(^0^)
551名無しさん脚:01/08/26 14:14
>>550

そうですか
552名無しさん脚:01/08/26 14:33
>>光芸人

よく知ってるね
まあ、君ならよく判ると思うけどこれは美術の基礎だね
こんなことも知らないやつが多いけどね

僕は君みたいな人は嫌いじゃないよ
態度を軟化しないでよ
553名無しさん脚:01/08/26 14:36
>>光芸人

ここにも判らんやつが俺を煽ってるけどな

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=camera&key=994755485&ls=50
554名無しさん脚:01/08/26 14:42
はぁ、そうですか。
555空気が疲れてきているんだな
空気が疲れてきているんだな