ちょっとそこのキミ、T3について語らないか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
T3いいよね。
35mmのゾナーはよく写るよ。
サイズはちょっとコンパクトすぎるかな?デザインはいいのにね。
モードの切り替えはちょっと萎えるかも。。。

そんなT3について、語ってみないか?
2名無しさん脚:2001/07/03(火) 17:03
こういう写真はツァイス向きですか?

http://www.worldzone.net/sports/300z/crash.html
3名無しさん脚 :2001/07/03(火) 17:06
飛び散る血肉を鮮やかな赤で表現できるだろうね。
4名無しさん脚:2001/07/03(火) 17:08
>>2
そうだな、チト絵が眠いようだから、この場合T3よりむしろTプルーフなんかで撮るともっとよくなるな。
5名無しさん脚:2001/07/03(火) 17:08
ではツァイスヲタの皆さんにはお奨めですね♪
6名無しさん脚:2001/07/03(火) 17:13
T2と比べてどうなんだろうね。
自分はT3からツァイスに入門したんでよーワカラン
7名無しさん脚:2001/07/03(火) 17:31
>>6
そのまま卒業だ、馬鹿
8名無しさん脚:2001/07/03(火) 17:35
>>7
ワラタ
9名無しさん脚:2001/07/03(火) 17:41
T3を卒業してRTSIIIを買いました。なかなかよかとです。
10名無しさん脚:2001/07/03(火) 18:01
おいおい、T3ってまだ出たばっかりだぞ。
11名無しさん脚:2001/07/03(火) 19:00
コニカオートリフレックスT3
12名無しさん脚:2001/07/04(水) 09:17
結局>>1は何が言いたいんだ?
13名無しさん脚:2001/07/04(水) 11:59
こんたっくすT3はイイ(・∀∀・)
14名無しさん脚:2001/07/04(水) 15:37
(・∀∀・) ←これ分裂中のゾウリムシみたいね。
15名無しさん脚:2001/07/04(水) 15:42
(・∀(・∀∀・) ∀・)
16名無しさん脚:2001/07/04(水) 15:43
っていうかシャム双生児みたいだね。
17名無しさん脚:2001/07/04(水) 15:51
(・∀(・∀(・∀・∀・)∀・)∀・)
18名無しさん脚:2001/07/04(水) 15:56
(・∀(・∀(・∀・∀・)∀・)∀・)
イイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ!!!!!!!!!!
19名無しさん脚:2001/07/04(水) 16:08
コニカT3萌え
ただ,なぜかわしのは露出計がイットル…
まだなおルンかな?
20名無しさん脚:2001/07/04(水) 16:09
>>17-18
なんかキモイ。
2118:2001/07/04(水) 16:10
スマソ
(・∀(・∀(・∀・∀・)∀・)∀・)
こんたっくすT3のモードダイアルは萎えるね。
レンズはわりといいのにね。
23名無しさん脚:2001/07/04(水) 19:14
(・∀・)

(・∀∀・)

(・∀・∀・)

(・∀‥∀・)

(・∀・・∀・) ケケケ ケケケ

(・∀・∫・∀・)

(・∀・∬・∀・)

(・∀・)(・∀・)

(・∀・)(・∀・) ヤッタ! ヤッタ!
24名無しさん脚:2001/07/05(木) 18:03
(・∀・)(・∀・)フフフ フフフ
25名無しさん脚:2001/07/05(木) 20:43
(・∀・)(・∀・)ボクガ フエテルノニ ミンナキヅイテナイネ ボクガ フエテルノニ ミンナキヅイテナイネ
26名無しさん脚:2001/07/05(木) 23:45
(・∀∀・)   (・∀∀・) イマノウチニ モット フエヨウ。 ソウシヨウ。
27名無しさん脚:2001/07/06(金) 03:19
(・∀・∀・)   (・∀・∀・)
28名無しさん脚:2001/07/06(金) 10:50
(・∀‥∀・)  (・∀‥∀・)
29名無しさん脚:2001/07/06(金) 19:00
(・∀・・∀・)  (・∀・・∀・) ケケケ ケケケ ケケケ ケケケ
30名無しさん脚:2001/07/06(金) 23:06
(・∀・∫・∀・) (・∀・∫・∀・)
31名無しさん脚:2001/07/07(土) 00:38
(・∀・§・∀・) (・∀・§・∀・)
32名無しさん脚:2001/07/07(土) 10:08
(・∀・)(・∀・) (・∀・)(・∀・)
33名無しさん脚:2001/07/07(土) 10:09
(・∀・)(・∀・) (・∀・)(・∀・)ヤッタ! ヤッタ!
34名無しさん脚:2001/07/07(土) 10:30
AAツマラン..
35名無しさん脚:2001/07/07(土) 15:21
む、2日もかけて分裂してたのか。
気がつかなんだ。
36名無しさん脚:2001/07/09(月) 15:26
(・∀・)

(・∀∀・)

(・∀・∀・)

(・∀‥∀・)

(・∀・・∀・) ケケケ ケケケ

(・∀・∫・∀・)

(・∀・∬・∀・)

(・∀・)(・∀・)

(・∀∀・)(・∀∀・)

(・∀・∀・)(・∀・∀・)

(・∀‥∀・)(・∀‥∀・)

(・∀・∫・∀・)(・∀・∫・∀・)

(・∀・§・∀・)(・∀・§・∀・)

(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)

(・∀・)(・∀・) (・∀・)(・∀・)ヤッタ! ヤッタ!
37名無しさん脚:2001/07/09(月) 15:28
つまらんからやめとけやゴルァ!
だれかT3の話は?
38名無しさん脚:2001/07/09(月) 15:51
35mmF2.8のゾナーだが
F5.6ぐらいだとまだ周辺光量低下があるな。
写りは、まあ悪くない。
39名無しさん脚:2001/07/09(月) 15:55
朝亀のテストではあまり良くないが。
40名無しさん脚:2001/07/09(月) 15:59
日本カメラのテストでは異様に良いが。
41名無しさん脚:2001/07/09(月) 16:00
マムコ
42名無しさん脚:2001/07/09(月) 16:00
チムコ
43名無しさん脚:2001/07/09(月) 16:19
T3のカタログの作例ってすっごい評判いいから
見てみたいんだが、どこのカメラ屋に行ってもない。なぜだ?
44名無しさん脚:2001/07/09(月) 16:28
人気があるから
45名無しさん脚:2001/07/09(月) 16:28
ヨドバシ逝け(ワラ
46名無しさん脚:2001/07/09(月) 17:35
>>44
それほど売れてないでしょ?
47名無しさん脚:2001/07/09(月) 17:38
けっこう売れてる。
48名無しさん脚:2001/07/09(月) 18:04
T3の黒をカメラ屋で見たよ。
ちっちゃくて、か〜わいいぃぃぃ〜〜〜!!!!!!!!!!!
これで、きれいに写るの????????
馬路、間時、真時、魔時、マジかよっっっ????????
49名無しさん脚:2001/07/09(月) 18:27
ティアラもちっちゃくてかわいいし綺麗に写るんだが・・・
50名無しさん脚:2001/07/09(月) 20:03
ちっちゃくてよく写るけど、けっこう重く感じます。
密度があるってかんじ
51名無しさん脚:2001/07/09(月) 20:04
↑T3のことで巣
52名無しさん脚:2001/07/09(月) 20:08
T3のAFのスピドってどすか?
53名無しさん脚:2001/07/09(月) 20:40
コムパクトにしては早いでショー
GRなんぞよりは随分早くて確実かと思われ
まあ新しいかた当たり前だが...

カスタムファンクションで半押しフォーカスにしておきましょう。
さすれば速さを体感できます
54名無しさん脚:2001/07/09(月) 22:30
>>47
不景気でも持ってるやつは持ってるのだなぁ・・
55名無しさん脚:2001/07/09(月) 22:50
>>53
ヲヤ!!半押しフォーカスなんてあるのかえ?いいでないのいいでないの!
いずれ買おうぞ。
56名無しさん脚:2001/07/09(月) 23:08
T3、ピンは結構いいですね T2で痛い目に遭いつつ慣れたんで
T3ではほとんど外しませんな。 ついガラス越しとか、鏡とかを
撮っても今度は大丈夫だし。(ちなみにT2もちゃんとフォーカ巣
ロックすればピントは悪くないdeathが。)

描写性能は、カナーリ良いかと。ノーマルで安定した写りだと思われ
シャドーは残るし、灰ライトも飛ばないのは、やっぱツァイス故か。
派手さは無いが、素晴らしく安定しているので、サブ機には
持ってこいかと
ただ、小さすぎて手ぶれしやすいのは漏れだけか?
57名無しさん脚:2001/07/09(月) 23:10
T3で撮ると
腐った魚でも生きかえります
ブスも其れなりに綺麗に撮れます
良いカメラです。
58名無しさん脚:2001/07/09(月) 23:12
魚屋はみな使ってるらしいぞT3
59名無しさん脚:2001/07/10(火) 01:39
T2とはresの付き方が違うね
やぱーし持ってる人が少ないのか?
60名無しさん脚:2001/07/10(火) 01:46
この板ってツアイスいじめが結構ひどかったから、
コンタックスファン自体がいないのではないかな。
もちろんまだ新しいからユーザーも少ないのは当然だけどね。
61名無しさん脚:2001/07/10(火) 01:52
>>60
居るけど、書きこみを控えているとおもわれ
62名無しさん脚:2001/07/10(火) 02:03
いままでIXYや写るんですを使っていたが、愛用のIXYが壊れたため
カメラに詳しい後輩に聞いてT3のブラックを購入。
いや、葉っぱの緑がきれいにとれて今感動している。
63名無しさん脚:2001/07/10(火) 02:14
T3のフィルム傷問題はクリアされたのか?
今売ってるやつがOKならかってもいいが
64名無しさん脚:2001/07/10(火) 02:16
漏れのT3では全然問題ない。
 まだ5本しか撮ってないけど
65名無しさん脚:2001/07/10(火) 02:18
36枚撮りで試した? 巻き太りの影響で傷つくらしいから24枚では
出ないらしい。
66名無しさん脚:2001/07/10(火) 11:00
現在のロットは問題なし。
毎回36枚撮だけどいまのとこ傷は出てない。
67名無しさん脚:2001/07/11(水) 12:36
漏れの黒も問題なし
68名無しさん脚:2001/07/11(水) 12:38
黒はキズがつきにくくなっているそうだね。
69名無しさん脚:2001/07/12(木) 01:04
>>62
俺も葉っぱの緑色に感動した
70名無しさん脚:2001/07/12(木) 01:18
とにかく、久々に話題になるほどインパクトの強いレンズだねえ。
71名無しさん脚:2001/07/12(木) 01:20
緑の再現が突出しているねえ。
色かぶりかね。
72名無しさん脚:2001/07/12(木) 01:51
>>69
マトモな精神の持ち主なら不自然なキモイ色に見えます。
眼科にいくか、もっと緑の多いところに引っ越して、
人間本来の自然さを取り戻しましょう
73名無しさん脚 :2001/07/12(木) 03:54
そんなにひどいのか?
74名無しさん脚 :2001/07/12(木) 10:38
ヤシコンツァイスらしい発色ではある。
俺は好き。
75名無しさん脚:2001/07/12(木) 10:41
今日はT4が走るらしい
76名無しさん脚:2001/07/12(木) 13:10
T3ではないけど、僕もツァイスを初めて使ったとき緑がきれいで感動したよ。(P85)
T3もほしくなったよ。
77名無しさん脚:2001/07/12(木) 13:13
ベルビアの発色がキモイと感じる人向けではないかもね。
派手好きでミーハーな自分はT3&ベルビアで大満足!
78名無しさん脚:2001/07/12(木) 20:05
何でも派手に写る刺激的なレンズだ
79Tプルーフ:2001/07/12(木) 20:06
Tプルーフ
80名無しさん脚:2001/07/12(木) 21:44
発色が厨房だとかいわれてるが、モノクロはカナーリいいかと<T3
ツァイス全般に言えることではないか?
AFギッコールとかキャノソとか、カラーでは逝けるレンズでも
モノクロだと「ハァ?」てことがとても多い
81名無しさん脚:2001/07/13(金) 12:38
モノクロでの写りはバランスがとれてる。

カラーでの写りはド派手。

どっちで使うもお好みで。
82名無しさん脚:2001/07/13(金) 20:00
age
83名無しさん脚:2001/07/13(金) 21:10
ものくろがイイのはツァイス全体にいえます
84名無しさん脚:2001/07/13(金) 21:17
T3のレンズを設計した奴はドイツに移民すべし。
そうすれば、さすがはツァイスと思うヲタが増える(ワラ
85名無しさん脚:2001/07/13(金) 21:21
残念ながらツァイス設計だから安心せーや(ワラ
86名無しさん脚:2001/07/13(金) 21:22
京セラ社員=ツァイス設計
ウマー
87名無しさん脚:2001/07/13(金) 21:38
京セラ社員=ツァイス設計  って、意味不明の一文だな(藁
バカ?(ワラ
88名無しさん脚:2001/07/13(金) 21:40
★アンデパンダン写真館★
http://210.164.122.212/pix/bbs/rightbbs.cgi

★カメ板写真板★
http://www27.freeweb.ne.jp/photo/photo2ch/


「リンク先の注意書きをよく読モナー」
  ∧_∧ ∧ ∧
 ( ´∀` ) (,,゚Д゚)っ【◎】
「ヤバイ写真は貼るな! ゴルァ!」
89名無しさん脚:2001/07/13(金) 21:41
凶世良でも津愛すでも、良いレンズなんだからいーじゃん
なかなか逝けるスよ
90名無しさん脚:2001/07/13(金) 21:42
京セラオプティックスにあの玉の設計はチト無理かと.....
91名無しさん脚:2001/07/13(金) 21:44
■カメ板住人運営写真板のリンク■
92名無しさん脚:2001/07/13(金) 21:49
つーか、
残念ながらツァイス設計だからご愁傷様(藁
93名無しさん脚:2001/07/13(金) 21:54
どっちでもえーぞ
94名無しさん脚:2001/07/13(金) 22:26
とにかく色が派手
95名無しさん脚:2001/07/13(金) 22:33
とにかく生活が派手
96名無しさん脚:2001/07/16(月) 21:10
97名無しさん脚:2001/07/17(火) 01:11
・)
98名無しさん脚:2001/07/17(火) 17:36
∀・) フフ
99名無しさん脚:2001/07/17(火) 20:35
(・∀・) モウダレモコナイノカナ
100名無しさん脚:2001/07/18(水) 00:31
(・∀・)100ゲット
101名無しさん脚:2001/07/18(水) 08:51
(・∀∀・) ナニカカキコマナイト マタフエルヨ
102名無しさん脚:2001/07/18(水) 12:18
(・∀・∀・)
103名無しさん脚:2001/07/18(水) 18:36
(・∀‥∀・)
104名無しさん脚:2001/07/18(水) 20:54
(・∀・・∀・) ケケケ ケケケ
105名無しさん脚:2001/07/18(水) 22:43
(・∀・∫・∀・) キノウ、コノスレ281バンメダッタヨネ。 ソウダネ、ナンデキョウハ97マデアガッテタノカナ?
106名無しさん脚:2001/07/19(木) 02:26
(・∀・§・∀・)
107名無しさん脚:2001/07/19(木) 08:27
(・∀・∬・∀・)
108名無しさん脚:2001/07/19(木) 13:37
(・∀・)(・∀・)
109名無しさん脚:2001/07/19(木) 19:53
(・∀・)(・∀・) ヤッタ! ヤッタ!
110名無しさん脚:2001/07/20(金) 15:13
やっぱりあまり売れてないの?
使い心地は悪くないんだけどな・・
111名無しさん脚:2001/07/20(金) 15:27
雑誌 フォトコンテストでカメ板のアイドル織作峰子先生が使っていました。使ったT3は読者にプレゼントだそうです。皆葉書をだそう。
112名無しさん脚:2001/07/20(金) 15:34
なんかコンタックスクラブの香りが...
ひょっとして貴方は......(ワラ
113名無しさん脚:2001/07/20(金) 15:40
age
114名無しさん脚:2001/07/20(金) 16:07
>>111
雅巳さんお久しぶりです。
115名無しさん脚:2001/07/20(金) 16:27
やっぱり来てたんですねー。そういう114は誰?(藁
19番部屋同窓会開始か?
116world_end:2001/07/20(金) 19:52
111書いたのは俺だよ。
117名無しさん脚:2001/07/20(金) 19:54
俺じゃわからんって(藁 Mさんじゃねえの?
118114:2001/07/20(金) 22:02
通りすがりの者だ。
119名無しさん脚:2001/07/20(金) 22:25
みんな海に行っていないのね(藁
120名無しさん脚:2001/07/20(金) 22:30
残念、雅巳たん御降臨かと思ったのに。
121名無しさん脚:2001/07/20(金) 22:31
え? ご光臨でしょどう見ても(藁 
122名無しさん脚:2001/07/21(土) 17:42
age
123名無しさん脚:2001/07/22(日) 11:19
T3も彼も不人気のようです・・(泣)
124名無しさん脚:2001/07/22(日) 14:22
ニフきもい。
125名無しさん脚:2001/07/23(月) 00:59
2週間ほど前に買って(黒)、いろいろ使ってみた。
性能、使い勝手はかなり満足だけど、
ときどき電池切れマークが出るんだよな(まだ電池があるのに)。
電池をいったん取り出して、再び同じ電池を入れて
再起動するとOKなんだけど・・・。
これって俺のだけ?
126名無しさん脚:2001/07/23(月) 16:07
俺のは特に問題ないなあ。

なんのかんのでTC−1やGR−1Sをよく研究してる。
操作性も慣れるとファインダーの覗きながら一通りの事はできるし、
写りも満足だよ。
127名無しさん脚:2001/07/23(月) 16:28
わたしの黒も問題ありません。....満足してます(^_^)
128名無しさん脚:2001/07/23(月) 16:30
なにげにじわじわと人気上昇中だな。
129名無しさん脚:2001/07/23(月) 17:06
写りと操作性ももちろん満足だけど、
いちばん気に入ってるのはデザインだな。
シンプルで嫌みがなくて上品。

あと、小さすぎるという人もいるみたいだけど、
年取ってくると小さくて軽いに越したことはない。
130名無しさん脚:2001/07/23(月) 22:16
んーーーーーーデザインはT2の方がいいと思うけどなー・・
もちろんメカの性能はT3の方が上。ピントはT2に比べたら感動的に合う!
ストロボ調光もT2より全然いいような気がする。

ただ、露出補正はやはりT2のがやりやすい.絞り優先もね。

肝心のレンズは・・ T2って色々がハマって決まった時の描写は、
圧倒的に凄ですよね。あの凄さは、今の所T3にもかなわないように思う。
T3は平均点以上をキッチリ出してくる感じ。ハズレが少ないような。
もちろん寄れるし、ボケの良さはT2以上なんだけども、あのT2の
会心の一撃は・・ T3には無理なんでしょうか。
大雑把なはなしでごめんね。でも好きです、持ち歩いてなにげに使ったり、
押さえとして使うならT3にするでしょう。
131名無しさん脚:2001/07/24(火) 11:00
会心の一撃はTプルーフもなかなか。要するに、ツァイスの癖ダマは
それを使いこなせたときはじめて素晴らしい描写が得られるちゅうこって。
T3は秀才肌の優等生。ムラっ気のある天才ではない。

やっぱTC−1&GR1を相当意識してるみたいだね。
132Tプルーフ♥:2001/07/24(火) 11:11
>>131
Tプルーフ♥
133名無しさん脚:2001/07/25(水) 21:13
>>131
胴囲します・・・ といいつつ日々使ってます、T3。
持ち歩いてもストレスにならなくて、描写もかなりイイし、
使い倒すにゃ、サイコーッス
134名無しさん脚:2001/07/26(木) 11:05
普段から使っていけるし、サブにも最適。
135名無しさん脚:2001/07/26(木) 20:42
T3について消防士が何ていうか聞きたいのは漏れだけか?
136名無しさん脚 :2001/07/26(木) 23:29
T3とTixで悩んでます。
最近のAPSフィルムは性能も格段に良くなった。
筐体はほとんど同じなんだよね。
137名無しさん脚:2001/07/26(木) 23:33
ついでに・・・個人的にはTixに傾いてます。
値段安くなったしデザインも好き。
PCに取り込む前提だったらやっぱり35mmの方が良いのでしょうか?
今はデジカメがメインなのですが、スキャナーで取り込んだ方が断然きれいなので買い換えを検討しているんです。
138名無しさん脚:2001/07/26(木) 23:33
をいをい?迷わずT3だろ??
モノクロが出来ないAPSなんて糞...っていう理由も変かね(藁
あらゆる点でいいとこナシのAPSなんか選択肢にすら入らぬ
139名無しさん脚:2001/07/26(木) 23:35
Tixの黒には萌えるけど、デザイン以外イイとこナシ
デザインもコンタックスの中ではいいってだけで、カメラとして大したデザインではないでしょ?
140名無しさん脚:2001/07/26(木) 23:38
>>138
禿しく同意。
まあスキャナーで取り込むとなると・・。
デジカメより圧倒的に綺麗というとフィルムスキャナだろ。
フィルムスキャナで使うならリバーサルフィルムだろ。
と考えるとリバーサルフィルムがほとんど選べないAPSは致命的。
141名無しさん脚:2001/07/26(木) 23:50
Tixなー、ハーフ版で使えたら欲しいんだけどねー(藁
APSだと問題外だな。
たまに間違って使い捨てのAPSカメラを買ったりすると、
現像後のネガがかさばりまくってイライラだぞゴルァ!
142名無しさん脚:2001/07/27(金) 00:07
漏れも・・Tix買ったのはいいがやはりAPSが不便でT3に
買い換えちまった。
それでTixは親戚のおじさん(カメラはほとんど触ったこともない)
に5万で売りつけたよ。
フィルムの入れ方も分からない厨房にはAPSはいいらしいが。(藁
143名無しさん脚:2001/07/27(金) 00:18
一眼レフ、例えばRXとか使わないの?
一眼があれば必要ないけど、使わないならT3が良いなぁ。
T3かっこいいけど、海外に行く時は、盗難が心配だぁね。
でも金が無くなった時、高く売れるだろうね。
遠くを撮りたいときどうするの?
多分、近づくんだろうな。
でも近づけないような場所は、どうやって撮るんだろう。
そんな時、レンズの先端に望遠鏡を当てれば撮れるのかな?
でも望遠鏡持ってないから、先に買っておかなきゃね。
今年は猛暑だけど、炎天下で使って変質しないのかな。
耐久温度は何度までか知ってる。
あまりの暑さで陽炎がもやもやだけど、
写真の画質に影響しないのかな?
T3みたいにいいカメラだと
きっと陽炎もくっきり描写されるんだろうね。
陽炎の露出はオートでいいのかね?
144名無しさん脚:2001/07/27(金) 01:42
>>138以降の皆様。
ご親切にありがとうございました!
心おきなくT3を買ってきます!
もうデジカメはやめた。
145名無しさん脚:2001/07/27(金) 01:50
やっぱりお礼ってキモチいいね
>>144 T3使ったら報告してくれや!
146名無しさん脚:2001/07/27(金) 02:20
>>136=137=144です。
買ったら必ず報告します。
といっても撮るのは彼女や風景ばかり・・・。
ところで皆様がお使いのフィルムは何ですか?
ネガはあまり使わないので、ポジ&モノクロでお願いします。
147名無しさん脚:2001/07/27(金) 02:26
TMYが一番すきです
148名無しさん脚:2001/07/27(金) 03:17
ポジで迷ったらRDP3。
彼女撮るならRAPも選択肢としては有力か。
149名無しさん脚:2001/07/27(金) 03:34
すみません、製品名でお願いします。
最近のフィルムはよく分からないので・・・。
150名無しさん脚:2001/07/27(金) 03:53
プロビア100F=RDPIII
151名無しさん脚:2001/07/27(金) 03:54
TMY=kodak T-max400(モノクロ)
152名無しさん脚:2001/07/27(金) 04:02
コダックの黄色いのがいやでなければE100VS。派手でいい。
153名無しさん脚:2001/07/27(金) 11:54
TMX最高!
154名無しさん脚:2001/07/27(金) 16:17
>>144です。
本日T3ブラック&フィルターを購入しました!!
さんざんカメラ屋でいじくり回していたけど、やっぱり質感が良いですね。
Tixの上塗りブラックとは大違い。
初めてT2を見たときの驚きが再び蘇った感じです。
とりあえずこれからマニュアル見ながら色々設定しようと思います。
フィルムはポジがプロビア、ネガがリアラでテストしてみます。

ちなみに皆さんお勧めのフィルムスキャナーはどれですか?
今日T3を買ったついでにスキャナーも見たのですが、あまりの高値にびっくり。
ヤフオクで買おうかなぁ・・・。
155名無しさん脚:2001/07/27(金) 16:37
確かに高いね。<フィルムスキャナー。
個人的にはお奨めはニコンクールスキャン4000ED。
これが予算オーバーならクールスキャン4がいいと思いますが。
スレ違いなのでこの辺のスレで。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=camera&key=992941885&ls=50
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=camera&key=994607348&ls=50
156名無しさん脚:2001/07/27(金) 16:45
>>155さん
キャノンの新製品(型番忘れた)とニコンクールスキャン4000EDだと値段はほぼ一緒なんですよね。
実際に売れているのはニコンクールスキャン4000EDだそうです。
カタログスペックではキャノンの方が上なのにね。
157名無しさん脚:2001/07/27(金) 17:40
>>156
キヤノソの新製品(FS4000とかいったっけ?)は
ニコソ4000EDぢゃなくてクールスキャンIVと同価格ぢゃろう?

FS4000:10万円弱
ク−ルスキャンIV:10万円弱
4000ED:20万円弱
158名無しさん脚:2001/07/27(金) 17:52
スマソ。
間違いました。
159名無しさん脚:2001/07/27(金) 18:03
関連スレを見ればわかることだが結局スペックヲタな
ところが観音と・・。
FS4000は知らないけれど旧型のは知り合いが持ってるのを
聞く限り噂は今ひとつだね。
160名無しさん脚:2001/07/27(金) 18:09
新型はいいって噂だが・・
161名無しさん脚:2001/07/27(金) 19:37
旧型のデキが悪すぎたので、
みなさん新型に疑心暗鬼になっているようでんな。
値段もスペック比較でいくとニコソの半額なので、
ますます疑心暗鬼。(ワラ
162名無しさん脚:2001/07/27(金) 19:52
ただのガラス玉
163名無しさん脚:2001/07/27(金) 20:04
4000ED10万前後だったら買い?
164名無しさん脚:2001/07/27(金) 20:15
そんな値段では売ってないよ(;´Д`)
165名無しさん脚:2001/07/27(金) 20:23
まあいいものはそれなりに高いと思っていただく
しかないのではないでしょうか。(,,゚Д゚)
166名無しさん脚:2001/07/27(金) 20:32
>>144
仲間入りオメデトウ 同志よT3の世界を堪能しようぜゴルァ!
たまには馴れ合いもいーかな
167名無しさん脚:2001/07/27(金) 22:00
>>164
ヤフオクで中古だったらあるぞ
168名無しさん脚:2001/07/27(金) 22:49
とりあえずリアラ入れてます。
夜に彼女に会ったので、フラッシュテストも兼ねて撮ってみました。
でも出来れば青空の下で撮りたいなー。
169名無しさん脚:2001/07/28(土) 08:52
age
170名無しさん脚:2001/07/30(月) 09:58
最近スカ〜ッと晴れない日が多いので撮影に行けないよー。
やっぱポジを入れてバシバシ撮りたいと思わせるカメラだよね。
171名無しさん脚:2001/07/31(火) 17:46
夏場は光線状態が良くないよね。
172名無しさん脚:2001/07/31(火) 21:16
一ヶ月持ち歩いたらはやくもソフトケースがボロくなってきた
カメラはキズ一つなく、外装は強いと思われ

某ムックにあったようにケースはTix用を注文するか...
173名無しさん脚:2001/07/31(火) 23:30
>>172
それって何?
T3にも使えるの?
174名無しさん脚:2001/07/31(火) 23:34
T3欲しいなぁ。
でも今のところ中古で買ったT2が元気だし、迷ってしまう。
正直なところ、T3の写りって、どんな感じ?
使っている人、ざっくばらんなインプレ語ってください。
ちなみにT2はピントを合わすポイントさえわかっていれば、
一応外しなく写せます。
フィルムはコダックのネガが好みです。
175名無しさん脚:2001/07/31(火) 23:39
AFの性能はかなり向上しています。
個人的には富士フィルムの色調が好きだけどね。
小型ボディと操作性がちょっと面倒なのが許せれば買いでしょ。
176名無しさん脚:2001/07/31(火) 23:46
>>175つうことは、持ってらっしゃるんですね。いいなぁ。
質感がプラスチッキーになったというのは許せるのですが、
一番気になるのはやはり写真のインパクトです。
これは凄い!というようなまぐれ的なイイ写りをすること
既に経験しているでしょうか??
それとも上のほうで言われているように、
平均点が高いという感じの写りなのでしょうか?
思い入れを持てるようなレンズなら、買うつもりになってます。
177名無しさん脚:2001/07/31(火) 23:52
黙って黒を買いなさい!
全然プラスチッキーじゃないよ!
178名無しさん脚:2001/08/01(水) 00:24
よし、買うぞ!黒を買うぞ!
179名無しさん脚:2001/08/01(水) 10:03
買ったら報告してね
180名無しさん脚:2001/08/01(水) 10:08
こっちはE100S入れて使ってみたけどなかなか写りはいい。

>これは凄い!というようなまぐれ的なイイ写りをすること
あるよ。なんか発色が非常にクリアな気がする。
と、これはフィルムの特性なのか?E100S使ったの初めてなんで。

ストロボ撮影もよくあたるね。なかなかナイス
181名無しさん脚:2001/08/01(水) 12:14
レンズ性能のおかげで写りは一眼にも負けない。
あとはお気に入りのフィルム詰めて撮りましょう。
182名無しさん脚:2001/08/01(水) 14:43
写りについてはここのログを遡って読んだらある程度書いてあると思う. 
レンズについて、手短にいうと、
T2=当たれば無敵の描写 T3=平均点以上を量産する
共にモノクロは最高
ボケはT3か?絞りや条件によるが情報量はT2か
183名無しさん脚:2001/08/01(水) 15:07
お勧めのモノクロフィルムは?
ISO400でも微粒子で良いのありますか?
184178です:2001/08/01(水) 18:14
いろいろレスしていただいて、どうも有り難うございます。
速攻で買いたいところですが、手元不如意のため、
もう少し経ってから買うことにします。
とにかくこれを買うことに決めました。
恐らく手に入れたら、便利なので、T2の出番が減ることでしょう。
それがちょっと可哀想な気もしますが、
とにかく決めました!買ったら私もインプレします。
185名無しさん脚:2001/08/01(水) 18:20
>>183
個人的にはいるほーどXP2スーパーが好き。
カラネガ現像できるし。
186名無しさん脚:2001/08/01(水) 18:21
>>184
楽しみにしてるゾナー
187名無しさん脚:2001/08/01(水) 18:24
>>184
T2はサブ機になるのかな?
>>185
カラネガ現像って・・・セピアみたいな色調になるの?
188名無しさん脚:2001/08/01(水) 18:30
>>187
「カラーネガ現像」をはしよって書いているものと思われ。
C41処理とかね。
XP2は発色しません。
189名無しさん脚:2001/08/01(水) 18:36
現像に詳しくないので、普通のモノクロ現像と違う点を教えて下さい。
処理方法の違いでどのような変化があるのでしょうか?
190名無しさん脚:2001/08/01(水) 18:44
すみません、現像に詳しくない人にC41処理を説明するのは難しいので
パスさせていただきます。
別に知らなくってもいいんじゃない?
191名無しさん脚:2001/08/01(水) 19:13
興味有り。
本来の処理とC41処理で現像すると何が変わるのかを説明希望。
処理内容は別に良いです。
違いのみを知りたい。
192名無しさん脚:2001/08/01(水) 19:22
C41処理しかしてない厨房の自分にそんなことを言われても…。

自家現像だといろいろ手を加えられるってなところかねぇ。
C41処理だと機械にお任せ。
193名無しさん脚:2001/08/01(水) 19:22
薬剤とか処理時間ね。
194名無しさん脚:2001/08/01(水) 19:43
黒モデルが出てから評価が上がった気がするけど
性能面で何か変更されたんでしょうか?
195名無しさん脚:2001/08/01(水) 21:41
>>194
窒化させた外装になったので、傷には滅法強くなった模様。
俺も黒だけど、傷が付く環境では怖くて使ってません。
光学性能云々は一緒。
196名無しさん脚:2001/08/02(木) 12:36
誰か別売りのセミハードケース使ってる人いる?
197名無しさん脚:2001/08/02(木) 14:48
そういえば付属のソフトケースって、
ちょっとカメラが取り出しづらいような気がする。
198名無しさん脚:2001/08/02(木) 14:54
フィルター着けたら完全にアウト
199名無しさん脚:2001/08/02(木) 16:18
T3黒を買った直後にニューヨークへ行く機会があったんだけど、
マンハッタンってほら、ビルばっかりじゃん。
で、何気なく撮った風景に写っているビルがさ、きれいなのよ。
下の階から上の階まで、窓枠とかがシャープでくっきり。
青空のヌケもGOOD(天気が良かったせいもあるけど)。
しかも、ちょっと古いビルの壁のくすんだ雰囲気なんかも
しっかりとらえて、かつ味わい深く描写されてる。
いい意味で絵葉書みたいなんだよね。
あと、「夜景も人物も撮れるモード」はけっこう使えた。
200名無しさん脚:2001/08/02(木) 16:31
G用のプラナー35/2と比べた場合の描写の違いはどうなん?
201名無しさん脚:2001/08/02(木) 16:34
プラナー35/2はG用でもダメな玉だといわれてるし。
試したこともないよ。
つーか45/2しかシラナイ

しかし面白みがないほどよく写るな>T3
202名無しさん脚:2001/08/02(木) 17:20
>>199
羨ましい・・・東京は晴れても空が汚い。
よってモノクロで撮ることにした。
203178です:2001/08/02(木) 21:04
ああ、ますます買うことを固く決意。
T3てフルオートが十分に使えそうなところも良さげだし
いざというときは細かいこと出来るし、
ポケットに入れて持ち運びできるし
うーん、デザインはT2ほど高級じゃないけれど
実用品としては完成度高そうだよなぁ。
204名無しさん脚:2001/08/02(木) 21:19
>>203
178、だったらとっとと買え。
205名無しさん脚:2001/08/02(木) 21:32
T3欲しいけど、チタンはブリブリざえもんに似てるからなあ。

ブラックがいいなあ。
206178です:2001/08/02(木) 21:46
現在のところ、少々余裕に欠いていますので、もうちょっとためます。
今は、買う前の妄想を楽しんでいます。
207名無しさん脚:2001/08/02(木) 22:02
妄想は良いけどデムパは勘弁してくれよ(w
208178です:2001/08/02(木) 22:09
>>207ええっ、デムパ出てましたか??一応まともなつもりなのに…
209名無しさん脚:2001/08/02(木) 22:13
デムパ>>>>178>>妄想
210名無しさん脚:2001/08/02(木) 23:30
T3は良いと思うけどけっこう愛着のあるT2を捨てられん。
211名無しさん脚:2001/08/03(金) 03:32
T3の鬱りは派手だよ
黒じゃなくても頑丈で傷なんかつかない
212名無しさん脚:2001/08/03(金) 10:29
チタン使いだが角のプラの部分はそれなりに傷つくよ。

まあ俺の使い方が荒いといわれればそれまでだが…。
213名無しさん脚:2001/08/03(金) 11:04
207 名前:名無しさん脚 投稿日:2001/08/02(木) 22:02
妄想は良いけどデムパは勘弁してくれよ(w


208 名前:178です 投稿日:2001/08/02(木) 22:09
>>207ええっ、デムパ出てましたか??一応まともなつもりなのに…
214名無しさん脚:2001/08/03(金) 16:47
T3は慣れたら人物もソコソコ撮れるのが嬉しい ボケも綺麗だ
T2だと寄れなくて困るんだよなー
215Tプルーフ:2001/08/03(金) 16:51
>>214
Tプルーフ
216Tプルーフ!:2001/08/03(金) 16:55
>>215
Tプルーフ!
217Tプルーフ:2001/08/03(金) 16:57
Tプルーフ?
218名無しさん脚:2001/08/03(金) 16:59
こらTプルーフ、呼ばれたからって調子に乗ってんじゃネーヨゴルァ!
219Tプルーフ:2001/08/03(金) 17:02
Tプルーフ・・(鬱)
220名無しさん脚:2001/08/03(金) 17:04
可愛いヤツよ・・・・・(ワラ
ホモ遊びなら消防スレにせーよ
221名無しさん脚:2001/08/04(土) 06:04
Tプルーフって35センチまで寄れる?
222名無しさん脚:2001/08/04(土) 06:26
>>221寄れるけど、歪みも目立ってくる。
その辺はT3に負けるはず。
223名無しさん脚:2001/08/04(土) 09:48
寄るとピントが不安になるな..Tプルは
224名無しさん脚:2001/08/04(土) 14:24
Tプルーフマンセー
でも漏れはT3買った(w
225名無しさん脚:2001/08/04(土) 15:34
T3はよく出来てるが、化粧箱にクラシックカメラって書いてないか?
226名無しさん脚:2001/08/04(土) 17:55
書いてあるね、ドイツ語で

Eine klassische Camera だそうだ

**klas・sisch

[klsクラッスィッシュ](形容詞)
【1】古典時代の,古代ギリシア・ローマの((英)classical)
die klassischen Sprachen古典語(古代ギリシア語とラテン語)
【2】(芸術作品・作家が)古典派の,古典主義の
klassische Dichter古典派の詩人たち
klassische Musikクラシック音楽
【3】古典的な,伝統的な
ein klassisches Kost?m伝統的な衣装
【4】模範的な;典型的な
Er spricht ein klassisches Franz?sisch.彼は模範的なフランス語を話す
ein klassischer Fall von Malariaerkrankungマラリア発病の典型的症例
227名無しさん脚:2001/08/04(土) 18:12
>>196
遅レスだが・・・
セミハードケース使ってます。
フィルター付けると付属のケースは出し入れが困難。

ケースについてだが、これといって不都合はないです。
ただ、フィルム交換の際にはいったんケースから出す必要あり
(底がねじ止め)。ちょっとめんどくさい。

デザインは・・・まあ、可もなく不可もなく、でしょう。
肩ひもは長いとはいえないので、この板でたたかれている
「たすきがけ」はちょっとしにくいです。
228名無しさん脚:2001/08/04(土) 19:03
Thanks!
229名無しさん脚:2001/08/06(月) 02:03
あげ
230名無しさん脚:2001/08/06(月) 11:57
T3 黒欲しいけど、実売価格はいくらぐらいですか?
ビックカメラでは83000円でした。
231名無しさん脚:2001/08/06(月) 15:59
そんなモン。サンポーはもちっと安いと思う。
232名無しさん脚:2001/08/06(月) 20:51
>>230
ビックでそれは安くないか?
漏れは黒出た当時フ死ヤで買ったが、税込みで85Kだったぞ
233230:2001/08/07(火) 19:50
GR21も同じ値段でした。
234名無しさん脚:2001/08/07(火) 22:47
とりあえずモノクロフィルムで職場や彼女を撮ってみました。
明日現像に出してみます。
。。。フィルムスキャナ買わなきゃ。
そういえばフラッシュを使った撮影ってどうなんでしょ?
235名無しさん脚:2001/08/07(火) 23:03
>>230
http://www.kakaku.com/
って、カメラは無いのネ
236>>233:2001/08/10(金) 03:03
ほんとかよ
237名無しさん脚:2001/08/10(金) 16:36
ミスコン写真家のT3記事ってどうだったの?
238名無しさん脚:2001/08/10(金) 18:48
Tプルの後継機は決まらないのだろうか・・・
239名無しさん脚:2001/08/10(金) 18:49
今日世良の製品駄目ってこと
まだわかんないの?
240名無しさん脚:2001/08/10(金) 18:58
>>239
ほら始まったよ(藁
241名無しさん脚:2001/08/10(金) 23:16
age
242名無しさん脚:2001/08/10(金) 23:34
俺としては、何故京セラのTシリーズのレンズが
しつこく左側にオフセットしているのかが、疑問だ。
右手で持ちにくいだろーが。
その辺どーして?フラッシュと離したいから?
誰か、その辺のところ答えてちょ〜だいな。
243名無しさん脚:2001/08/11(土) 02:30
答え待ちage
244名無しさん脚:2001/08/11(土) 02:49
多分その通り
245名無しさん脚:2001/08/11(土) 02:49
椰子課
246名無しさん脚:2001/08/11(土) 03:23
T3買うかも
247名無しさん脚:2001/08/11(土) 08:49
買いな!(・∀・)イイ!YO!
248名無しさん脚:2001/08/11(土) 21:49
上がれっ!
249名無しさん脚:2001/08/12(日) 15:10
T3って、使いだしたらあまり不満もなく、期待以上にズバ抜けてよい
わけでもないから、ここに書こうってネタも少ないすね。

まあ安定していて信頼できるって点ではとても満足だけども。
250名無しさん脚:2001/08/12(日) 18:08
失敗が少ないのはいいことだ
251名無しさん脚:2001/08/12(日) 18:44
でもやっぱりT3デジタルきぼんぬ。。。
252名無しさん脚:2001/08/12(日) 20:05
↑そんなの要らない
253名無しさん脚:2001/08/13(月) 00:50
T3 Black 買っちまいました。いいねぇーとりあえずボディは気に入りました。
あとは写りを早く確認したいです。
254名無しさん脚:2001/08/13(月) 00:53
>>253
いいなぁ。ボキもぽちい・・・
255名無しさん脚:2001/08/13(月) 00:59
マジでさりげなく、いいですよ(W
実用機です
256名無しさん脚:2001/08/13(月) 01:01
とうとうTシリーズも、堂々と実用機といえるレベルになったんですね。
とりあえず、購入おめでとうございます。大事にしてください。
257名無しさん脚:2001/08/13(月) 01:03
T2なんかよりは遙かに実用機ですね。
T以来の...って感じでしょうか
258名無しさん脚:2001/08/13(月) 01:11
金が無ぇ〜ので、T3が買えねぇ〜っス!
畜生っ!
防湿庫で眠ってるT2復活させてピント外しまくってやる!
(代わりにミニルックスを封印)
259名無しさん脚:2001/08/13(月) 01:12
でもT3使ってると、T2のあの「かいしんのいちげき」が
懐かしくなったりもするよ(T2は売っちゃいました...)
260名無しさん脚:2001/08/13(月) 01:18
>>259
T3持ってないけど、わかるなぁ、その感じ。
T2は気合入れないと軟弱写真を量産するのが鬱だよ。
スナップみたいな即興撮りについて行けないこと多いしねぇ。
261名無しさん脚:2001/08/13(月) 01:20
気合い入れても入れなくても、スゲエのが撮れるのって
希なんだよなー。 ただ、その希な一枚がなにしろ凄くてね
262名無しさん脚:2001/08/13(月) 01:21
T3の絞り優先の操作ダイヤルにロックボタンが付いてさえいなければ
すでに買っていたかもしれないが
263名無しさん脚:2001/08/13(月) 01:23
あのロックって、SSとかで外してくれねーかな
たしかに使いにくいぞ・・ まあ、漏れには我慢できる範囲だが
264名無しさん脚:2001/08/13(月) 01:24
ああ、あのロックは漏れも気になる。
でもどこかしら引っかかる仕様があるのが
キョーセラのキョーセラ足るところ。
何か抜けてるんだよな〜。
265名無しさん脚:2001/08/13(月) 02:32
T2の会心の一撃ってどんなのですか?ネット上に作品あったら見てみたいです。
(JPGでは画質の判断はつかないとは思いますが一応見てみたいかも・・)
266名無しさん脚:2001/08/13(月) 02:46
>>265
漏れの知ってるページのリンクを貼ろうと思ったら
何故か繋がらなかった。
一応ここのなかの、新婚旅行の巻きの中に載ってるはず
http://www.cameraguild.co.jp/~123/index.html
漏れ自身の経験では、発色、シャープネス、安定感
そういったものが渾然一体となってマジカルな雰囲気が出る。
本に載ってる作例は、なんか気の抜けた物が多いぞ。
267266:2001/08/13(月) 02:48
やっぱリンク切れなのかも知れんなぁ、このページ。
つい1、2週間前には繋がったような気がするのだが・・・
268T2会心希望:2001/08/13(月) 03:01
うちからもつながりませんでした。残念。
もしかしたらお盆休みかもしれませんね。
お盆明けに再チャレンジしようかな。
269266:2001/08/13(月) 03:20
>>268
とりあえず、今日はここ見とけば・・。
http://syama.cside.ne.jp/room014/room014.htm
もう見たことあるかもしれないけれど。
270266:2001/08/13(月) 03:21
コンタックスTなら、ここも面白かった
http://homepage2.nifty.com/pon-f/contax-T/index-T.html
271名無しさん脚:2001/08/13(月) 03:42
>>269
面白かったです。多謝!
しかし、出来れば1.4との比較が見たかったなー
というか、自分で撮り比べてる感じでは、やはり
1.4の方が数段上って感じはしますね。
レンズだけでもT3全体より重くて大きいのには
参りますが(和良
T2の38mmは、その1.4よりも凄い!って感じる
一枚が出る事も希にある...不思議な玉ですね。
T3ではそういう事は、今の所ないです。
272271:2001/08/13(月) 03:49
追記ですが.. でも他の方の言われる通り、T3の方が
T2よりも「使えるコマ」を生む率は圧倒的に高いです。
特にポートレートでT3はT2と比較にならないくらい
使えますし。
273名無しさん脚:2001/08/13(月) 03:57
>>270
今1985年〜のスナップ見てますがなんかいいですね。
タイムスリップ気分です。
274266:2001/08/13(月) 04:04
漏れはまだT3逝ってないから羨ましいっす。
やっぱT2とT3は、使うときの気分からして
別物なのかもしれないですね。
>>273あのTのページ、ホントに力作ですよね。
漏れもあんな風にカメラと上手く付き合いたいです。
275名無しさん脚:2001/08/13(月) 14:49
良スレage
276名無しさん脚:2001/08/13(月) 21:24
T2・・・面白そうに思えてきた・・・買うかも。
277名無しさん脚:2001/08/13(月) 21:28
>>276
買ってみれば、そのデザインのよさとか存在感に気付けるよね。
店頭で見ているだけでは、その辺いまいちわからないカメラだよ。
フォーカスのくせは有名だけれど、丸の左端で合わせればOKだよ。
まあ、でも今はちょっと高めの値段かも知れん。
278名無しさん脚:2001/08/13(月) 23:47
T2の方がモノとしての満足感はずっと高いとおもわれ
定価も高いから当たり前か。 高級感だけでなく、ちゃんと丈夫に出来てるな
ちゃんとレンズの周りに絞りリングがあるのも萌える・・便利だ
今ならT3目当てで売った奴らが多いから、買い時じゃないのか?
279名無しさん脚:2001/08/13(月) 23:52
T2なら最後にでたペイントブラックがイイYo!
少々高くても、あれだけカコイイと負ける
280名無しさん脚:2001/08/13(月) 23:52
>>278
物の満足感は人それぞれだと思うな。
絞りリングの位置はT2の方が全然使いやすい。
T3持ってるけど満足出来るよ。
281278:2001/08/13(月) 23:58
>>280
私見だスマソ
漏れもT3も持っているが、トータルでの満足度はあんた同様、T3の方が高いに一票。
T2の不完全ながら病みつきになる魅力も捨てがたいが
282名無しさん脚:2001/08/14(火) 01:11
T2あんどT3あげさげ
283名無しさん脚:2001/08/14(火) 01:33
T3買ったらT3サイコーというかもしれないがとりあえずT2しか持ってないので
T2は良いよということにしておく。

でもT2って今となってはちょっとサイズが大きいってこと以外は気に入ってるよ!
284名無しさん脚:2001/08/14(火) 07:40
T3とIXYデジタル比べると・・・宇津だ。
フィルムスキャナー欲しいけど高いからなぁ。
285名無しさん脚:2001/08/15(水) 00:50
T3、いいね!!下手な一眼よりずっときれいだぞ。
安物コンパクトと全く違う。素人が見ても「抜けの良さ」が
わかるじゃん。、、って、かみさんがシルバ、私はブラック、
2台もあるぞ(藁
286名無しさん脚:2001/08/15(水) 02:58
>>285素晴らしき人生にカムパイ
287>>284:2001/08/15(水) 11:00
イクシーデジタルってダメなの?
288名無しさん脚:2001/08/15(水) 17:24
イクシ・デジデジだって別にいいじゃん。
T3といい組合せじゃん。
289266です:2001/08/15(水) 18:56
T2会心希望さんへ、
例のT2のページ復活していたから、直リン貼っとくね。
http://www.cameraguild.co.jp/~123/hm/t2.html
290T2会心希望:2001/08/16(木) 02:42
ありがとぉ!今から見マス。
291T2会心希望:2001/08/16(木) 02:59
例のT2ページ見ました。
引用:
>無限遠の作例2点の拡大図をご覧頂けただろうか?
>スキャナー、フィルムの能力を完全に凌駕する解像力を
>T2のレンズが保持していることがお分かり頂けたかと思う。
>しかも開放での画角周辺からである。
作品は精密な絵画の様な雰囲気の仕上がりですね。ぐっと来ます。
きっとすばらしい新婚旅行だったことでしょう。
ただ、コメントは開放での「画角」ではなく「絞り」だと思うのですが・・・
292266です:2001/08/16(木) 03:34
>>291
見えましたか、良かった。
開放絞りでの、画面周辺という意味なんだろうね。
293T2会心希望:2001/08/16(木) 03:49
なるほど、画面周辺という意味ですね。
作例2点の上の例を見ていて中心部じゃないか?
と早とちりしてしまいました。
(よく見たら上のはf11の作例だし・・・)
294名無しさん脚:2001/08/16(木) 10:14
age
295 :2001/08/16(木) 14:04
ズームがほしくてTVS3買ったが、T3も気になる
やっぱり、単焦点もほしいよね
296253です:2001/08/16(木) 22:48
T3の初テスト撮影あがってきました。
噂どおりリバーサルだとちょいオーバー目になりやすいけど、
ネガだとちょうどいい露出かも。ネガつめて旅のお供用に決定です。
T3で35mmの画角を初体験したけどなかなか使いやすく、
自分には今までで一番自然な画角に感じました。
さぁてカメラはこいつでバッチグだけど、次は旅の資金を貯めなくては〜
297名無しさん脚:2001/08/16(木) 23:03
おめでとう〜253さん。
35ミリ初体験がT3とは、羨ましいな。
頑張って資金調達してね。
298名無しさん脚:2001/08/17(金) 10:57
じわじわと評価上昇中。

しっかしヌケいいね、このレンズ。
299名無しさん脚:2001/08/17(金) 11:46
レンズに関しては感動ものだよ。ホント。
最近これだけ驚いたものってないもの。
300名無しさん脚:2001/08/17(金) 15:00
「コンタックス Tシリーズのすべて」という本を読んだところ。
T3のレンズは明るめでヌケがいい、T2のレンズは暗めで味がある、
って考えていいのかな。T3のほうがやっぱり現代的な印象だよね。
比較写真を見る限り、T2のほうが好みの雰囲気なんだけど
・・・ボディデザインに魅かれてT3買っちゃったんだよなあ、俺。
もちろん気に入ってるけど、T2を使ったことなかったんで、
ちょっと気になった。
301名無しさん脚:2001/08/17(金) 21:43
ズームだからと馬鹿にしないでTVSIII使ってみな
T2、T3より写りはいいよ 多少暗いけど
302名無しさん脚:2001/08/17(金) 23:01
>>301
TVS3がT2やT3より写りが良いってのは初耳だな
というかTVS3って使ってる人が全然居なくて、描写の話も聞いたことが無い
ホンマカイナと思いつつ、もうちょっと詳しく聞きたいです
303名無しさん脚:2001/08/17(金) 23:10
TVS3とT2を比較した個人的感想(T3は知らない)
 色の乗りは小差でTVS3の勝ち
 周辺光量は中差でTVS3の勝ち
 抜けの良さは大差でTVS3の勝ち
 シャープさは中差でTVS3の勝ち
 解像度は圧倒的大差でTVS3の勝ち
304名無しさん脚:2001/08/17(金) 23:20
T2よりTVS3が高解像度??
うーむ・・・
そんな事実があったらもっと世間で騒がれても良いように思うが
T2って、絞りにもよるが相当に高解像度だし・・・・
305301:2001/08/17(金) 23:21
TVSIIIのズームレンズは、T2やT3の単焦点以上に気合いを入れて作ってるんじゃないかなと思う。
描写の雰囲気やレンズの味といったもの関しては、好みの問題もあるので何ともいえないけど、
クリアで抜けの良い描写と立体感は単焦点を上回っている。
それと、303の人が書いていたとおり、解像度は非常に高いね。
306名無しさん脚:2001/08/17(金) 23:23
>>304
持ってる人が少ないんでしょう TVS3・・・・
まあ、俺自身も高級コンパクトにズームは邪道だと思ってる口だが。
307名無しさん脚:2001/08/17(金) 23:24
どうしてあれがゾナーぞな?>T3
308301 追加:2001/08/17(金) 23:24
解像度が高い(ように見える)のは、AF性能の高さにもよると思う。
309名無しさん脚:2001/08/17(金) 23:24
明日T3届きますねん。
せっかくチタン外装なんだから
灰色に光るT3を堪能したくて白にした。
ニコソ爺でニコソ以外のカメラ所有するのはキヤノソA-1以来ですなぁ。
ゾナーを伝承するレンズが何処まで写るか楽しみ。
でも、余談だけどニコソって初めはコンタックスコピーだよね。
なんか、笑っています。
310>>303:2001/08/17(金) 23:25
ほんとかよ
311名無しさん脚:2001/08/17(金) 23:28
あの悪評高い前蓋開閉は萎えるが。
.......どっかにTvs3の試写画像ってないのかな
T2とかT3よりいいなんて、にわかには信じがたい話だ
38mmや35mmですら他メーカー一眼レフ用の単焦点玉を充分
凌ぐと言われているのに、あのズームさらに大差ある描写をするなんてねえ.....
312名無しさん脚:2001/08/17(金) 23:32
合掌精度ならT3も相当高いと思われ。

T3って、勿論その辺の一眼レフ用レンズなんかには負けないような
解像力を持っていると思うが、T2との差は微妙で、距離や絞りで
勝ったり負けたりする感じだし。
ズームがそれ以上に高解像度ねェ。
少なくともTVS2まではそういうことはなかったが。
313名無しさん脚:2001/08/17(金) 23:41
俺もTVS3使ったことはないが、「T3よりいいわけないだろう・・・バカか」
というような書き込みがなされるであろう。と、思っていた。
いまのところ、そういう書き込みはなく、TVS3の描写を否定する(疑う)
書き込みも恐る恐るといった感じで、2chらしくない。俺も詳しい話が聞きたいぞ。
314名無しさん脚:2001/08/17(金) 23:44
やはり使ってる人が少ないのでは。
漏れも旅行用に一台逝こうかと思ったが・・。
値段にめげてT3買ってしまった。
315T3ユーザー:2001/08/17(金) 23:46
T3はAF正確だよ
解像度も高いよ
TVS3がイイなんて聞いたことないぞ
316名無しさん脚:2001/08/17(金) 23:46
いや、本音を言えば

「んなわけねーだろゴルァ!」
「どーせ在庫を処分したい糞亀屋だろ、逝って良し」
「煽るならもっとマシな事かけやヴォケ!」

そういう話じゃないかと思ったんだが(藁
漏れの場合、何となく今日は気分がいいので丁寧に話してみたのだ(藁
どういう話が出るか(いろんな意味で)興味もあるしネ
317名無しさん脚:2001/08/17(金) 23:49
まあ、いくら褒めてもあんな謎ギミックなカメラには手は出さないが...
真偽はともかく、メカ部分は初代Tvsから比べたら見るべくもなく
改悪されているよな...
今日世良の扇子には泣けてくる
T3はなんとかコケなかったようで心底ホっとしたよ
318名無しさん脚:2001/08/17(金) 23:50
アサヒカメラのニューフェース診断室でGR1の解像度の高さにおったまげた。
T3は(TC−1も)GR1ほどではなかった。
319名無しさん脚:2001/08/17(金) 23:50
いろいろ比較して盛り上がってるますな・・・
ところで、ローライ35Sとかにもゾナーが付いてるのだが、
Tシリーズと比較してどんなもんだろうか?
320名無しさん脚:2001/08/17(金) 23:54
G2(B28、P35、P45、S90)とTVS3併用してるけど、正直いって写りの違いは分かりません。
素人でゴメンナサイ!!
321名無しさん脚:2001/08/17(金) 23:54
>>318
でも、実写でT3とGR1sを比べると、漏れはT3の方がイイ感じがする。
確かにGRはシャープで高解像度。
でもトーンが少ないあたりは国産レンズっぽいな。
322名無しさん脚:2001/08/17(金) 23:58
>>318
数値性能が全てだと思っている奴がいまだにいるとはね。あの
田沼ジジイは手ブレが多いし、高感度のリバーサルフィルム使った
りするから作例はアテにならんしな。結局、参考程度にしかならんのよ。
323T3ユーザー:2001/08/17(金) 23:58
>>317
T3は性能の高さもさることながら
あまり高級感がないので
気軽に人に撮ってもらえる
だから売れたのだ
324名無しさん脚:2001/08/17(金) 23:59
マジでT2の会心の一撃、あれは他の追従を許さないように思うのだが。
TVS3がどうかは知らんが、GRだろうとGだろうと、真似できない
独特に凄い描写をすることがある。
ある条件が揃わないと駄目だがね。
325名無しさん脚:2001/08/18(土) 00:31
いずれにせよ、京セラのデザインは、
一度よ〜く考え直してもらうしかないな。
あまりにも、過去の銘コンパクトカメラたちに劣りすぎている。
T2、G2まではなんとかマシだったが、今はぺけだ。
326名無しさん脚:2001/08/18(土) 00:33
本当のところをいうと、
コンタックスブランドはドイツ人にデザインして欲しいよ。
京セラにデザインさせるのは、もう勘弁して欲しい。
327名無しさん脚:2001/08/18(土) 00:47
>>326
悔しいが漏れもそう思う
RTSとかTみたいに一回させとけば、あとはアレンジで何とかなるから。
ポルシェとかフロッグデザイン(おっとこんな事書くと消防先生と間違われるな)
にやらせて欲しい・・
328名無しさん脚:2001/08/18(土) 00:59
デザインでいうと、  Tix黒はカナーリ萌えたな
でもAPSなんか貰っても使わんぞ(藁
329名無しさん脚:2001/08/18(土) 17:18
もっと語ろうage
330名無しさん脚:2001/08/19(日) 02:36
うそ? T2よりT3の方が
どう見たって素敵なデザインじゃん!?
というオレはT3チタンブラック・ユーザー。
T2ボディのタテヨコ比はいかがなものかと思う。
別に嫌いじゃないが。
331名無しさん脚:2001/08/19(日) 02:38
大きさはともかく
T3はデザイン的にはあきらかにT2に劣っている。
332名無しさん脚:2001/08/19(日) 02:39
フロッグデザインはすでに絶頂期をすぎ衰退してます
333名無しさん脚:2001/08/19(日) 02:40
>>330
T2持ってていってるんだよね?失礼な聞き方かもしれないけれど・・・
T2のデザインて、写真と実物じゃ、雰囲気違うからさぁ。
T2はあの横に長いところが、ベンツみたいな雰囲気を感じさせると思う。
334名無しさん脚:2001/08/19(日) 04:36
別スレのギコ先生のアドバイスを参考にマンフロットの345の
テーブルトライポットキット(センターポール付)をT3 Black用に
精進してみました。(アドバイスは342だったけど345を見つけたので)
あうっ、これは・・・やばいです。T3Blackに似合いすぎです〜。
そうそう皆さんはT3にはどんなアクセサリ組み合わせて使ってます?
335名無しさん脚:2001/08/19(日) 04:58
>>334
セミハードケースは良さそうだ。
ちなみに私はT2にセミハードケースをつけてとても便利。
ただ、上カバーの接着剤が弱くて…
336名無しさん脚:2001/08/19(日) 05:01
T2の革ケースって、無用に分厚くないかい?
上手くいえないけど、手にフィットでしない感じで。
T3のは改善されてるのかな。
337335:2001/08/19(日) 05:21
>>336
10年も気づかなかったが、無用に厚い。
338名無しさん脚:2001/08/19(日) 05:22
>>337
335=337 消防士ご本人の書きこみでござりまするぞ!殿!
339名無しさん脚:2001/08/19(日) 05:23
ありがたや〜 ありがたや〜

著名本の著者自らのT3宣伝でござりまする!!!

>>335 >>337
340名無しさん脚:2001/08/19(日) 05:46
こんな時間になんだが、やはりデザインはT2までだったよ。
ポルシェでもどこでもいいから、
とにかくコンタックスを心底愛せるはずのドイツ人に
デザインして欲しいよ。
きっと、素晴らしいデザインをしてくれるはずだ。
日本人でいいデザインの出来る人は限られているし、
それが今の京セラにいる可能性は、かなり少ないでしょう。
341名無しさん脚:2001/08/19(日) 05:51
お〜い、ドイツ人でここ読んでる人いないのか〜
いたらポルシェに連絡しておいてくれよ〜
342名無しさん脚:2001/08/19(日) 06:04
T3と安い一眼レフだったらどっちがいい?
343Woruffganng:2001/08/19(日) 06:28
Danke shoen!
Ich wirde nach Deutschland wwiedergehen.
344名無しさん脚:2001/08/19(日) 06:33
スペルミスだらけだね(ワラ
345名無しさん脚:2001/08/19(日) 06:36
Hoffentlich...
346名無しさん脚:2001/08/19(日) 06:44
Ich humbaruto deru unchi !
347名無しさん脚:2001/08/19(日) 06:46
>>342
安い一眼よりT3の方が高いって!!
って、ズーム付き一眼を買うくらいならT3の方が
はるかにまし。
348T3ユーザー:2001/08/19(日) 07:29
安物の一眼なんてづー夢レンズつきで
5万もありゃ買えるが
T3は5万じゃ火炎

ぞなー>>>>>安いズーム
349330:2001/08/19(日) 13:04
>>333
いや、実際のところT2持ってない。
当時、欲しくて欲しくて
ヨドバシでベタベタ触りまくってはいたけれど……。
みんなT2のカタチが好きなんだねえ。
オレはT3(←チタンブラック限定)のカタチが
心底好きなんだけど、
もしかして自分の美的センスがヘンなのかな。
350名無しさん脚:2001/08/19(日) 13:28
形はT2のほうが好きだなー。
おれも発売当初は買えなくて、社会人になってから中古で買ったよ。
T3は機能に惹かれるが形はともかく操作性が悪そうなんで買ってない。
351名無しさん脚:2001/08/19(日) 14:49
T3の繰り出した鏡筒(円筒形の表面部分)に
うすーく液体(油、水分?)がらせん状に
つくのですが、そんな症状ある人いませんか?
鏡筒に雨粒でもついたまま沈胴させたかなぁ。
352名無しさん脚:2001/08/19(日) 15:07
>>349
自分もT3チタンブラックの見た目大好きです。
>>350
個人的には電源ON直後のモードダイヤルの操作が露出補正で、
ファインダー内に補正量の表示があると良かったかも。
(もしくはCFでそう設定できたら良かったのに・・・)
三脚つかってないときは露出補正のために上部液晶画面を
覗き込みなおしてファインダーから目を離すので
同一フレーミングで撮るのが難しいのです・・・
とはいえ、そんなことをするのもリバーサルで段階露出
するときぐらいなのでネガ使う場合はそんなに不便ではないと
感じます。むしろP&2.8-5.6ぐらいの絞りであとはオート任せ
でほとんど撮れるので気楽です。

でも・・・わがままがいえるならT3チタンブラックのデザインで、
ダイヤルもうひとつ増えて、ファインダー情報も増えていいから
マニュアルできっちり操作できるようなカメラだったらなお
遊びがいがあるとおもうです。
353名無しさん脚:2001/08/19(日) 17:01
チョトクの雑誌で、オザナリに貶していたのがワラタ。
354名無しさん脚:2001/08/19(日) 17:04
T3のデザインは飽きの来ないクリーンなデザインで、現代的ではあるけど、
それほど深いデザインではないと思う。
なんか「生産性向上」「コストダウン」というキーワードが見えるよね。
価格相応の高級感とか存在感がないっていうか・・・。

とはいえ俺はT3チタンブラックを買ってしまったのだ。
高級感がないぶん、気軽に、さりげなく使える気がするよ。
355名無しさん脚:2001/08/19(日) 17:30
>>346
kore,omoroine!
356名無しさん脚:2001/08/19(日) 17:32
>>354
禿堂。でも趣味のものを時代に合わせすぎちゃまずいよね。
357名無しさん脚:2001/08/19(日) 19:04
>>351
俺のも着いてる。なんか不良品のような気がしてならないよ
358名無しさん脚:2001/08/19(日) 19:08
>>351 357
漏れの黒もついとるな
でもあまり気にならネーヨ
359名無しさん脚:2001/08/19(日) 19:12
単に鏡胴の潤滑油なんじゃない?
だとしたら気にしない方がいいと思いますよ。
360名無しさん脚:2001/08/19(日) 19:29
うちの白にもオイルが出てくる。出てくるということは減っている訳で、気持ち悪いです。

少なくともシリコーンオイル系とかでなく、鉱油系みたいだし。。。

それから、うちのやつは、レンズ周りの、そのオイルがついてくるあたりの部分がぐるぐる回るのですが、みんなのはどうですか?
361名無しさん脚:2001/08/19(日) 19:34
わしのもぐるぐるまわるな これは仕様だと何処かで読みましたな
362名無しさん脚:2001/08/19(日) 21:04
T3のAFはG2より高精度だ。
スピードでは負けるけど、これはボディのパワーの差だろう。
363名無しさん脚:2001/08/19(日) 21:10
へぇーG2のAFってT3より早いのか じゃあカナーリはやいね
うちのT3はシャッター半押しでピントが合うモードにしてあって、
最近のAF一眼レフを知らない漏れにはかなり高速に思える。
あのモードにすると、なんかちゃんとピントが会ってるように
感じるから不思議だね。T2とは、やはり時代の差を実感するね。
精度も比較にならないくらい良くなってるし。
364名無しさん脚:2001/08/19(日) 21:19
ところでTvs3がT2,3より遙かに(藁 いい写りをするっていう
厨房話はどうなったの?
365名無しさん脚:2001/08/19(日) 21:39
データパック萎え
366名無しさん脚:2001/08/19(日) 23:01
>>364
無視したまえ。過去の厨話だ。
367名無しさん脚:2001/08/19(日) 23:06
ペンタヲタですが、T3が欲しくなりました。小さくて絞り優先使えて便利そう。
友人の実写サンプルを見たけど色鮮やかで良かった。
368名無しさん脚:2001/08/20(月) 00:24
PENTAX K1000->CONTAX G1->RICOH GR1->CONTAX RX->CONTAX T3
みんな買い換え・・・って変?
369名無しさん脚:2001/08/20(月) 00:29
そりゃ、手元が散らからなくて賢いね。
370名無しさん脚:2001/08/20(月) 00:34
金ないのに新しいのが欲しくなるので、しょうがなく・・・
一眼使ってると軽快なコンパクトが欲しくなり・・・
コンパクト使うときっちり撮りたくて一眼が恋しくなり・・・
でも、T3は長くつかうぞっ
371名無しさん脚:2001/08/20(月) 00:48
そのうち飽きるかもよ・・なんつってみたりする。
372名無しさん脚:2001/08/20(月) 01:02
えー、できるだけ長く自分に言い聞かせるようにします。(笑)
373名無しさん脚:2001/08/20(月) 02:40
幸せ者age
374名無しさん脚:2001/08/20(月) 04:07
Tシリーズのデザインは初代Tvsが気に入って使ってます。
でもT3欲しくてたまらんー
375名無しさん脚:2001/08/21(火) 00:39
今日はじめて夜景を撮ってみたけど、ペンライトでもないと
ちょっちフレーミングが判りずらいかも。
モード表示も同様に確認しづらいなぁ。
376名無しさん脚:2001/08/21(火) 01:51
初代T黒を使ってます。最近少し不安定です。
ので、T3を買おうかなと思い、カメラ屋に見に行きました。
その時、売れ残ってるT2黒をみたら、イマイチだと思っていたT2が、
なんだか結構かっこよく見えてきました。
さて、どうしよう。
377名無しさん脚:2001/08/21(火) 04:11
多分1ヶ月であきると思う
378名無しさん脚:2001/08/21(火) 10:09
T3はコレクターズアイテムではなく撮るための「ツール」。
379名無しさん脚:2001/08/21(火) 11:53
「コンタックス Tシリーズのすべて」に載っていた平井製作所のT3用革ケース買いました!色はワインレッドでチタンと良く合います。。シンプル過ぎるT3が逆に高級感が増してとても良いです!
http://www20.big.or.jp/~hirai-cc/
380名無しさん脚:2001/08/22(水) 00:06
T3用は載ってないねザンネン↑
>>376
T2の塗り黒はサイコウだよなァ 漏れも欲しかったが未入手だ
性能ならT3だが、さて
381335:2001/08/22(水) 09:03
おれは消防士じゃないよ。あの本を2冊とも買ったけど、ひどい目にあったと思ってる。
ブスの肌をきたなく写してるから、消防士は相当のゲテモノ好きだと思います。

T2のセミハードケースは、確かに分厚いけれどとてもよくフィットします。
実は、あるカメラの手作りスナップケースというのを、カメラ雑誌の広告を見て買ったのだけれど
全然カメラにフィットしなくてがっかりでした。
382名無しさん脚:2001/08/22(水) 11:02
>>381逝ってよし
消防の話を他スレに持ち込むなヴォケ!
383名無しさん脚:2001/08/23(木) 20:36
age
384名無しさん脚:01/08/26 10:01
Tプルーフ最近売ってないな
385名無しさん脚:01/08/26 19:04 ID:sn3Qtd1I
T3買った。
繰り出したレンズ鏡胴と、右手薬指とがあたって気になる。
そのうち慣れるだろう。
386名無しさん脚:01/08/26 19:42 ID:0Al/e3xo
ヤシコンはレンズの位置がひねくれてるからなぁ。
なんでこっちで合わせなくちゃ逝けないんだよ。
逆側にオフセットしてくれりゃいいのにさ。
387名無しさん脚:01/08/26 20:32 ID:tybMUTnM
ストロボとレンズを離すために逆側にオフセットしてるんだとさ。
388名無しさん脚:01/08/26 20:52 ID:e/EyNxhc
そりゃそうだけど、もうちょっと持ちやすくしてよ…
389>>384:01/08/27 22:54 ID:m9jV1AAM
海外旅行で海とか行く時用にTプルーフ欲しい
どこで売ってんだ?
390名無しさん脚:01/08/27 23:50 ID:wvaFHrRo
>>389
もう諦めた方がいいかもよ。
海外で直接買ったらどうだ?
391名無しさん脚:01/08/28 00:40 ID:XCiJ.xd.
最短撮影距離ってフィルム面からの距離ですか?
392>>391:01/08/28 20:58 ID:1mWFLi9E
多分そうじゃない
393名無しさん脚:01/08/29 09:55 ID:jjCV/wWc
多分ではなくそうだ。
394age:01/08/29 15:26 ID:im25QFgI
age
395■□速報!2chは本日午後9時半に停止□■ :01/08/29 15:58 ID:jjCV/wWc
一時停止らしい
データの完全サーチ
するらしいよ(;´∀`;)

http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=999066557

スレが立たないのでユルシテ
396名無しさん脚:01/09/04 00:50 ID:LY80yV3.
夜景やまだ日が出ないかなり暗めの早朝ぐらいの明るさのときは暗いときは
マイナス露出補正をしても変わらないときがあるのだけど
これはきっと-1EVより暗いのでAEが測りきれていないのですよね?
397名無しさん脚:01/09/05 00:53 ID:HNXt7BMc
>>396
夜景とか日が出てないときは露出計はほとんど役に立たないぞ。
経験つんでカンがものを言う。

400Get!
398名無しさん脚:01/09/06 05:30 ID:cuILpMaw
T3とT2の中古で迷ってます。
画角の違いは大きな差は感じられますか?
T2の方がAFの精度が悪いのとT3はフィルターなどのオプションがあるとの事ですが、
それ以外に大きな差があるでしょうか?

デザインとレンズはT2
機能はT3
399名無しさん脚:01/09/06 10:33 ID:ALuf.FfQ
デザインとレンズはT2?
いやT2もいいのだがT3もカナーリすごいよ。あのヌケのよさは秀逸。

一眼で35mm単焦点使う理由がなくなった。
400名無しさん脚:01/09/06 20:49
お金があったらT3にしておきなされ。色んな意味でT2より現代的で満足できるかと。
401age:01/09/07 00:26
とりあえずあげとく
402名無しさん脚:01/09/07 00:41
レンズはT3の方がいいよ。
でも、Tシリーズはチタン量り売りみたいなところがあるから、
原価が高い方がいいならT2。
403名無しさん脚:01/09/07 16:06
どうやらT3は抜けがいい絵が撮れるってあたりが共通なのかな。
コンタSLR使いの人に質問。
SLRで言えばT45/2.8あたりに似てるの?
404名無しさん脚:01/09/07 16:21
写りがいいのはわかるけど(T45/2.8比はわかりません)
イジルとやっぱりカッタルイです。
それでも欲しいとゆう場合タイムラグとか巻上げとか
高級コンパクトで最速どれですか?
T3?  最遅は?
405名無しさん脚:01/09/07 18:48
>>403
テッサーにはカナーリ似てないと思われます。モノクロで撮った場合は、
D35/2.8とD35/1.4の中間くらい、或いはP50/1.4とP50/1.7の
中間くらいの印象だ。
半押しでレンズ繰り出しの設定にすると、キビキビした動作に萌える。
406名無しさん脚:01/09/07 21:13
テッサーはカラッと抜けるシャープ感のある描写だけど、
ゾナーのほうは、もっとこってり感がある描写。
より光をダイレクトに感じさせるのはテッサーでしょう。
絵としてバランスのとれた美しさを発揮するのがゾナーだと思います。
407名無しさん脚:01/09/07 22:42
ボケの感じなんかが全然ちがうのです。所詮は4枚玉なのか?
こってり感の違いにも胴囲です。コンタのレンズにしては
ハイライトが飛びやすいのもテッサーの悪い癖だね。T3ゾナーは
その辺りは完璧かと。近接性能もテッサーは今一だしね。
45mm/2.8は当たると凄いがカナーリ癖玉、ゾナー35/2.8は万能玉ってところです。
408名無しさん脚:01/09/07 23:30
T3でフィルムにキズが付くって話はどうなったの?
409age:01/09/07 23:32
俺のはつかない
410名無しさん脚:01/09/08 00:07
漏れの黒もつかない。改善されたのでわ?
411名無しさん脚:01/09/08 00:14
んー。T2持ってるけど、使ってない。あまり描写好きでない。
なんてゆーか、いがらっぽい。正直、手荒のほーがいーと思う。

>>289
あれぐらいの描写、気の利いたコンパクトならどれでも出来ないか?
あまつさえ、スキャナー解像度を超えてるなんて、ウソもいいとこ。
フィルムの粒子が見えるのに、あきらかにそれより解像度が低い画面
のどこを見てそんな事いってんだ?
412名無しさん脚:01/09/08 00:25
>>411

・411の撮り方に合っていない
・たまたま411のT2が壊れてる
・411の取り方が悪い
・411の好みに合わないので悪く見える

そんな感じでっしゃろ
413名無しさん脚:01/09/08 00:29
別に煽るつもりは皿皿ないんで、好みじゃないんで悪くみえるって
ゆーのは認める。

高い買い物だったから、本当はずーっと好きで痛かったなー。てところ。
414名無しさん脚:01/09/08 00:32
使い方によっては、はっとするような一枚が撮れるのは
おそらく事実でしょう。漏れもそう思う一人です。
あれだけヒットしたのを鑑みても、気の利いたコンパクトよりは
値段相応によく写るかと
415名無しさん脚:01/09/08 00:59
T3とTixで迷ってます。
Tixの方が安いですが、APSと135って値段ほどの差はありますか?
416名無しさん脚:01/09/08 01:02
値段ほどって?
APSはフィルムが小さいので、幾らレンズがよくても
限界があるよ。
417名無しさん脚:01/09/08 01:17
>>415このスレの前の方を見てみてくれ
T3/Tixの議論あり
418名無しさん脚:01/09/08 01:35
>>415
>>316あたりに全く同じ質問がありましたね。
なんか論外の質問で、当然T3だろっ感じでした。
今の気持ちはT3にグラグラと傾いてきてます。
T3の黒と銀は値段が1万円ほど違いますが、性能の違いはないですか?
419名無しさん脚:01/09/08 09:54 ID:qxhwaXbM
黒の方がティタンがイオンプレーティング加工で擦れに強いってことだけだよ。
420名無しさん脚:01/09/08 19:38 ID:9eZLYaFQ
T3か、おれは厨房の頃持っていた。当時シャッター優先のAEはこれだけだった。
これで飛行機を撮った。縦走りのメタルシャッターでガシャンという音だった。
全金属でごっつくて、でもいかにもカメラだって感じがよかった。
ARヘキサノンも金属感がよかったな。
このまえ人のを触らせてもらったが、今時こんな造りではコストがかかってできないだろうと思う。
なんだか、またほしくなってきたぞ。
421名無しさん脚:01/09/08 19:43 ID:xyFhB3Bk
そういうのも外出 >420
422名無しさん脚:01/09/08 19:50 ID:Ix6re.8Y
〜豆知識〜
ちなみにTixは絞り羽根6枚なので、T3と、ちょっとだけ
背景の光点のボケ方が違ったりします。
423T3:01/09/09 04:43 ID:p7Lngtd.
オートフォーカス超正確
424420:01/09/09 10:52 ID:/40Uxpjw
>>421 そういうのも外出 >420
どこに概出している? 名前だけだろ。良く見ろよ。大体T−3を知ってるのか?

コンタックスが名前をパクッテいることを言いたいんだよおれは。
オリンパスはM−1をOM−1に変えたけど、コンタックスも早く変えろ。
425名無しさん脚:01/09/09 14:13 ID:Ose8ZFQY
CT-3
426名無しさん脚:01/09/09 14:20 ID:HJpF8ujY
>どこに概出している? 名前だけだろ
名前が出てりゃもうネタとしては既出と言えるな。

>大体T−3を知ってるのか?
をいをい、そんなことを自慢したかったのかい?

>コンタックスが名前をパクッテいることを言いたいんだよおれは
レオタックスはどうなるのよ。アホ
427名無しさん脚:01/09/09 17:10 ID:xe19Fl7k
428名無しさん脚:01/09/09 22:50 ID:0PqzWCw2
>>名前が出てりゃもうネタとしては既出と言えるな。
そうなの?
>>をいをい、そんなことを自慢したかったのかい?
ちがうよ。
>>レオタックスはどうなるのよ。アホ
アホよわばりされたくないね。

おまえは番人か?
おれはいちいち人の話に外出だの注釈つけるやつがいやなだけだよ。
それでからかってみたのさ。




>>
429名無しさん脚:01/09/09 23:04 ID:ZulKrBuk
TERMINATOR2、略してもT2です。
どちらがパクったんですか。
430名無しさん脚:01/09/09 23:12 ID:/rDn.XI.
> そうなの?
当然
> ちがうよ。
ということにしたいのね。
> アホよわばりされたくないね。
じゃアホな事は言わないことだね。
> それでからかってみたのさ。
そうは見えない。悔しさがにじみ出ているぞ
431名無しさん脚:01/09/09 23:32 ID:b96gIXtE
T2のTは金属をあらわすチンタを意味しています。
初代Tでポルシェからはチンタでの製造を要望されましたが、
結局実現できずにT2でやっと実現できました。
チンタに対する思いが名前に込められているんです。
432チンタボデーは:01/09/10 05:01 ID:NkNkDWUU
傷つかなくていいねー
433名無しさん脚 :01/09/10 11:41 ID:8rDf3RpY
俺のT3はキズだらけだけどね、もぉ。

キズだらけになるまで使ってやるのがよい。
434名無しさん脚:01/09/10 13:19 ID:LrpT6yMg
>>433
ボディーの色は黒?
傷がついたらどんな状態になるの?
435名無しさん脚:01/09/10 20:06 ID:0tWJdFew
T3ってプラスチック部分が多くてイマイチ
定価10万超えても良いから細部まで
こだわって欲しかった残念!
結局T2から買い替えせずにいる。
436名無しさん脚:01/09/10 22:30 ID:gMfbCLEc
半押しピント合わせモードにしたときのシャッター切った感触はどんなもんですかね?田舎者で実物見れないんです。
437名無しさん脚 :01/09/10 23:59 ID:ZP4W/A6g
>>436
なんかフツーの一眼みたいな感じ。半押しで「ギィッ!」っと
ピントが合ってパシャ、いや、パチィて感じでシャッター切れる。
そのあとまたギィッ!って戻るんだけどね。ちなみに友人は
半押し合わせモードにしないで使ってたがタイムラグのセイで
ボケピン連発だ、と言っていた。俺は無いがね。
ところでチタンブラックの表面は窒化処理がなされていて硬度
が高いのが萌えますな。ヤスリを当てると削れるか滑るかぐらいの
違いがあるからキズになりにくいよね。いや、だからどうだって事
はないんだけど・・・
438名無しさん脚:01/09/11 00:07 ID:YiDBGEcE
ヤ、ヤスリを当てたのか・・・。俺にはそこまでできん・・・
439名無しさん脚:01/09/11 16:40 ID:AvJ4n2ac
>434
いんや、チタン色。
使い潰すつもりだから少しでも安い方がいい。
色は…細かいキズがいっぱいあるなー色(わら
つうかキズそのものに色はねぇべさ。
440名無しさん脚:01/09/11 16:53 ID:NDZochJM
T3には手が届かないから、
安売りしてるTixってのはどうですか。
ボディ・機構のクオリティの高さは一緒ですよね。
441名無しさん脚:01/09/11 17:56 ID:nZK0C7u.
>>440
画質にこだわりが無かったら有りでしょう。
つーか、Tixのほうが高く見える。
442名無しさん脚:01/09/11 18:30 ID:3PWL94x6
>>440 Tixのハズレつかんだ漏れが言うのもアレだが
ハズレると泣ける。贈答用とで計2台買ったが最初のは
まあまあこんなもんかってカンジだったけど次のは
「・・・コレハナンデスカ?」という仕上がりで萎え。
同じような価格ならT2のがいいでしょう。大きさ重さは
ともかく。とはいえプレゼントしてやった叔母は
「すげーねコレ良く写ってるよ」と素人は絶賛するレベル
ではあった。オススメは出来ませんね。
443440:01/09/11 18:37 ID:NDZochJM
>441 >442
そうですか。
おなしTシリーズとはいえ、○○○では、
丁寧に作り込まれたカメラの可能性を試せないみたいですね。
>442さんのお話ですと、
結構当たりはずれ、もしくは個体差があるのでしょうか。
いずれにせよ、シェシェ,カムサハムニダ、ありがとうございました。
444441:01/09/11 18:59 ID:3PWL94x6
>>443 外装・ギミックの精巧さではT3よりいいとは
思うのよ。でも写りに関してはAPSってダメじゃん!と
いう結論に辿り着いちゃいかねない質ではあると思うよ。
アタリの方をあげちゃったのが悔やまれる。うぐぅsage。
T3と同じ日に買ったのも運のつきだったのだけれど。

まあ個体差はあるねTixの場合。間違いなく。
サビースサイズでもテキメンにワカル。そのくらいの差はある。
445440:01/09/11 19:05 ID:NDZochJM
いずれにしても高い買い物ですからね。
それだけに納得して、長く楽しみたい(いじりたい)ですし。

他のスレにA○Sのフィルムサイズが60%ほどと書いてありましたけど、
サービスサイズでも分かるくらい差があるんじゃ、
なにもあえて「最初で最後のA○S高級コンパクト」を買わなくても、
って気がしました。
446441:01/09/11 19:59 ID:nZK0C7u.
>>444
俺が441だけど!
その意見には同意。
447442:01/09/11 20:58 ID:5/YZ08yc
>>446 やべ!スマソ!ひとつ間違えた(ワラ >>444も俺ね。
ただアタリ掴めれば「お!APSもマアマアだね!」という
レベルの写真にはなるよ。とはいってもT3とは比較に
なりませんが。ネガ面積比較で35mm程度の画角なので同レベル
で比較しがちだけど・・・APSはもはやフィルムスキャナ
専用になりさがりましたね俺的に。
448名無しさん脚:01/09/11 21:41 ID:bLDGQ0fE
TVSVの中古とT3の新品が同じ位の価格なので悩んでます。でもこの値段だと中古G1+B28+P45も買えそうなのでこれまた悩みます。悩んでいるうちが花なんでしょうけどね。
だれか背中を押して!
449名無しさん脚:01/09/11 22:01 ID:P4D42OlI
>>448
T2〜TVS〜T3と使ってみたが、やっぱここ一番て時には短小点かな?
450名無しさん脚:01/09/11 23:22 ID:6HF8jWtg
TVSは周辺滅光が凄い。これを味と割り切れる人には良いんじゃないかな。
451名無しさん脚:01/09/12 03:34 ID:flOjt/ms
T3にはどんなフィルムが合いますか?
ネガ?ポジ?
富士フイルム?それともコダック?
452 :01/09/12 09:54 ID:tnba9Hqc
個人的にE100Sがグッド
453名無しさん脚:01/09/12 10:25 ID:kT7.LAaA
>>448
重さが気にならなければG1が良いと思うよ。
ちなみにG2毎日リュックに入れて持ち歩いてるけど特に気にならない。
454名無しさん脚:01/09/12 19:24 ID:iEVfomAM
>>453
同感。TVS3は歪曲もひどいよ。大きささえクリアーできるならば、
Gの方が写りはずっといい。
455名無しさん脚:01/09/12 21:54 ID:Jg0DF122
だから、あんなもんと比べられたら、Gレンズ可哀想だって。
456453:01/09/12 22:03 ID:/YBThdfY
アドバイスありがとうございます。とりあえずTVSは落っこちたかなと言う感じです。
写りのGレンズをとるか、速写性のT3をとるか、眠れぬ夜はつづきそうです。
457453:01/09/12 22:05 ID:/YBThdfY
名前間違えました 448でした
458442:01/09/12 22:21 ID:ix6VVA5A
>>456 漏れと似たようなパターンに落ちそうな人ハケーン!(ワラ
あんたもきっと両方買うことだろう(ワラ 今ぐらいがG1も
Gレンズも底っぽいのでそっちから逝ってはいかが?
G1改+ビオとかG1改+プラとか。ついでにデータバック
も逝っとけ。どの組み合わせでも後悔しないだろうし、
どっち買ってももう片方欲しくなるから。
459名無しさん脚:01/09/12 22:34 ID:GW0wencs
>速写性のT3をとるか、

「携帯性の」の間違いだろ?
T3の速写性は低いよ。
460名無しさん脚:01/09/17 14:33 ID:w7nUDFw.
やっと T3 ブラック購入したけど、裏ブタの開閉ノッチがえらい固いのと
時々オフにするときレンズの沈胴に失敗して、レンズバリアがひっかかった
ようになることがあるけどこれってこんなもん?それも不良?
461名無しさん脚:01/09/17 14:51 ID:BYb0yf02
裏ブタの開閉ノッチはえらい固いネ。

レンズバリアひっかかりは明らかに異常。さっさと京セラにもってけてけてー
462名無しさん脚:01/09/25 14:38 ID:97DuW6NU
やっと買いました。

写りは予想以上。
露出ダイヤルは欲しいけど、サイズといい満足してます。
463名無しさん脚:01/09/25 18:55 ID:eJe3giXs
今までTC−1を使っていた(使いこなせてはいなかった)けど、
35ミリの画角は使いやすいね。
なんとなく28ミリを使っていたけど、28ミリは難しいのね。
464名無しさん脚:01/09/25 19:02 ID:Qmbq7ccE
28ミリで都市風景を撮ってると、
どうしても放射線状のパースが目立ってしまうよね。
むしろ遠距離で風景を撮る方がうまく行ったりもする。
けっこう使いこなすのは難しいなと思います>28ミリ
465名無しさん脚:01/09/25 19:06 ID:uRoIcs8k
>>464
つうか、風景にあった焦点距離使えよ。
焦点距離を先に決めてに風景が合わないといってどうする(藁
466名無しさん脚:01/09/25 19:12 ID:Qmbq7ccE
>465はい、そうしていますが、なにか?
467名無しさん脚:01/09/25 19:16 ID:6qfXfWuA
ヘキサーRFとズミクロン35ミリでスナップです。
T3を買えばよかったです。
468467:01/09/25 19:21 ID:I4.XQyxc
その理由は
T2が巻上がめちゃくちゃ&露出補正ダイヤル壊れ。
RTS3も1万枚の耐久度で自然故障、凶セラにアイソつかしたから。
469463:01/09/25 19:38 ID:eJe3giXs
>>464
そうですね、人物撮影はもちろん都市撮影でも28ミリは難しいです。

風景にあった焦点距離を使いたいところですが、身軽にコンパクトカメラ
一台だけで外出するときは、35ミリのT3に手が伸びますね。
もちろん、行き先や目的の被写体によっては、28ミリのTC−1を携帯します。
いくら軽いと言っても、コンパクトカメラ2台は持ちたくないんで。
(そのくせ、一眼レフの時は、予備ボディにレンズにとたくさん持ちたくなるが)
470名無しさん脚:01/09/26 04:16 ID:os5yBmUs
age。
TVSとニコン35Tiを売り払って T3にしても大丈夫でしょうか?
471名無しさん脚:01/09/26 07:02 ID:mMqz3zF6
>>>467>
ヘキサノン35oにしとけば良かったのに
472age:01/09/26 19:33 ID:4NcqFedQ
T3のシャッター耐久度って何回?
473名無しさん脚:01/09/26 19:53 ID:F.nbnrhM
T2じゃだめ?
474名無しさん脚:01/09/26 23:27 ID:oA328UbE
>>470
ニコン35Ti売ってもたいしたお金にならないから、それは持っていた方がいいよ。
35Tiも結構いい写りするし、そのうち値が上がるかもしれないし。
TVSは売ってもいいと思う。
475名無しさん脚:01/09/26 23:31 ID:HZHdOGII
http://www.matsusaka-u.ac.jp/~a97054/t3.JPG

T3と言えばまずこっちを思い起こしてしまいます。
476名無しさん脚:01/09/27 05:27 ID:rKdz.gDE
画角が違うから比べにくいだろうけど、T3ゾナーは、ローライ35Sゾナーよりも
画質はいいのか。(モノクロフィルムで)T3ゾナーの方がいいなら、T3購入検討してみよう。
両方持っている人の情報希望。
477名無しさん脚:01/09/28 17:45 ID:wtqnVrWE
>>476両方は持ってないが失礼をば。
T3のモナーとローライモナーってあまり似てないかと。
構成図を見る限りではT2とは似てるかな? 何しろ設計された年代がカナーリずれるが・・描写も遠くないような気も。

漏れはローライのゾナーは使ってないが、プリントや雑誌掲載を見る限り、
ローライ35SよりはT/T2のゾナーの方が高画質のような気がする。

で、T2とT3の比較についてはこのスレを読み返せばワカル。
しかし、T3の方が老来よりはずっと寄れるし、単純な画質比較は難しい気も。
478名無しさん脚 ◆tTBCQghw :01/09/28 18:43 ID:4TjXAwl6
ローライ35は目測だから開放からガンガン使うには勇気いるしな。
単純に比較ができない。

ローライ35のテッサーならわかるがゾナーはワカラン
479元T2ユーザー:01/09/28 19:09 ID:sV5yZrX.
T3のAF性能に感動した 
480TVSユーザー:01/09/29 00:00 ID:Xxsd9tnk
T2のAF性能に愕然とした
481名無しさん脚:01/09/29 00:08 ID:PjVf.OsM
測光方式っつーの?
中央重点より狭い部分測光って聞いたけど、そのへんはどうなのかね、使い勝手は。
482名無しさん脚:01/09/29 00:28 ID:vOViV5zc
測光方式は中央重点測光だよ。
スポットAFがあるよ。狭い範囲でピントを合わせられる。
でもほとんど使わないな〜。
どうしてもって言うときはMF使うし。

気になるのはAF時に液晶に距離が出るんだけど、ファインダー内に表示してほしいね。
TC-1ほど立派なものじゃなくてもいいからさ。
483名無しさん脚:01/10/01 00:47 ID:HguKIIZM
プログラムAEってただ絞り解放でシャッター速度変えてるだけ?
484名無しさん脚:01/10/01 00:49 ID:mq92.Dpc
>>483
誰か、この初心者というか馬鹿に教えてやれ。
面倒だから、俺はパス。
485名無しさん脚:01/10/01 01:12 ID:OkbySQjc
馬鹿って言うことないと思うけど、まぁまぁ合ってるじゃん。

日本カメラによると、

プログラムラインはEV10と11の中間でシャッター速度が1/250と1/500秒の中間
あたりまで開放で、そこからラインに乗ってF16のあたりで1/1200秒となる。

って、書いてあるよ。
486age:01/10/03 19:44 ID:pLMCbGLo
487名無しさん脚:01/10/03 19:53 ID:pH.EDwhU
テレビCM良かった。
488名無しさん脚:01/10/04 07:41 ID:OVxyzBEE
もうちょい絞っても、いんで内科医?>プログラムモード
被写界深度が深い方が、失敗が少ない(ピントあわせで)と思うんだけど・・・・。
っていうか、絞りを開けぎみのプログラムの意味するものは、なに?
489名無しさん脚:01/10/04 07:46 ID:8gWw2qzA
ポートレイトに最適なコンパクトカメラ
490名無しさん脚 ◆tTBCQghw :01/10/04 10:55 ID:89miTLGY
>488
あれは確信犯でしょ。ツァイスレンズの魔力を演出してみせるための…。
俺の普段のやり方とあってるんで、最近オートしか使ってない。
491名無しさん脚:01/10/04 11:00 ID:12EwYizs
>>490

>あれは確信犯でしょ。ツァイスレンズの魔力を演出してみせるための…。

最近のコンパクトCのレンズシャッターは小絞りのときのシャッターストロ
ークで高速シャッター誤魔化してるのだから、絞り開けて高速シャッター切
れる奴はやっぱり立派。
492名無しさん脚:01/10/04 12:05 ID:XD4R98WU
プログラムならシャッターだけでなくて絞りもかわるんでないかい?
493名無しさん脚:01/10/04 15:37 ID:Ze7XIiaM
うーむ・・・欲しくなってきた。高級コンパクトって使ったことないんです。ピントの精度だけが不安で・・・・
494名無しさん脚 ◆tTBCQghw :01/10/04 15:40 ID:89miTLGY
ピントは動き物相手でもないかぎりは意外とよく合う。
AFロックを使いこなすべし。
495493:01/10/04 15:50 ID:Ze7XIiaM
了解。
496田中蝶徳:01/10/04 20:10 ID:5pNAc7cI
T3はTC−1のような魅力あるのかい?
497名無しさん脚 ◆tTBCQghw :01/10/05 15:50 ID:zCJXGR2.
TC−1にはないミリキがあるな。

他の高級コンバクと比べると微妙に安いのもミリキ
クラッセは氏欄
498名無しさん脚:01/10/05 17:46 ID:wIz1igVI
T3はT2をより良くしたものと考えていいのかい?
T2は持っているけど。
499 :01/10/06 01:21 ID:NWDezI5A
T2はピント中抜け
T3はAF超正確
でもフィルムに傷はいる
500名無しさん脚:01/10/06 04:42 ID:roIC4PGg
T3買うのやめたー
TC−1購入予定!
501名無しさん脚:01/10/06 04:53 ID:0c/EXQ9o
なぜ?
そう言えば知り合いでTC-1持ってる人は
2人いるが、T3はまだ0人なんだなぁ。。
502名無しさん脚:01/10/06 06:47 ID:roIC4PGg
T2は当時デザイン良しで買いましたが、
T3は没個性!
TC−1は楽しそう。
いじって楽しいこと大切です。
八ッセルやニコンFはバラバラにしたりして楽しいよ。
ライカは楽しくないね。
503名無しさん脚:01/10/06 13:56 ID:OQn2AmUg
>>502
T3が没個性というのはおかしい。
あのフラットデザインと小型化は個性だよ。
ただその個性がT2を支持してきた人達に受けれられていないだけ。
個性があるからこそ、その個性が合わなかった時には拒絶反応が起きる。
まがりなりにもツァイスレンズだし、写り自体には個性がある。
1段露出を下げないとツァイス独特のコッテリ感が足りないが、やっぱりその他の
コンパクトカメラとは一線を画している。
個人的に感じる機能的な欠点はPモードと絞り優先の間にロックがかかってる事くらい。
絞り優先を多用するので、いちいちロック解除して絞りを設定しないといけないのが面倒。
T3のPモードは露出が飽和するまで絞り解放で、シャッター速度のみで対応してる。
シャッター速度のみで対応できない場合になって初めて絞るから、風景よりも人物撮影に
向いていると思う。
恐らくオーバー目の露出も、屋外での晴天時の風景のポジ撮影よりも、屋内でのネガでの
人物撮影に重点が置かれているはず。

TC-1もT3も良いカメラだよ。TC-1にはT3にない魅力があってその逆も。
出来ることなら2台とも手に入れて欲しいね。
504T3は:01/10/07 02:29 ID:uPceA.C2
自分好みに設定を変えられる。
露出がややオーバーめに感じるから常にマイナス0.5にしてる。
電源切ってもずーっとマイナス0.5のままで
いちいち設定しなおさなくていいから楽だよ。
505名無しさん脚:01/10/07 02:51 ID:HOnbJemk
スリムーT
506名無しさん脚:01/10/07 05:01 ID:gpBOdMMs
「ターミネーター3」は監督キャメロンじゃねえぜ…
トホホ
507 :01/10/08 00:37 ID:FqztcZKI
T3にどんなフィルム入れてる?
スペリアだと色が派手すぎるか?
508名無しさん脚:01/10/08 00:47 ID:Z3.KVBiw
GR1のほうがいいでしょ?やっぱ
509名無しさん脚:01/10/08 00:49 ID:PhZAIU1c
GR1はボディがよく手にフィットするからね。
それがなんといっても、素晴らしい。
T3は、そこの所を疎かにしすぎてるように思える。
飽きちゃうんだよね。あのフィットのなさに。
510名無しさん脚:01/10/08 15:17 ID:FvmqGHWg
>>507
PRO400
511 :01/10/10 05:04 ID:o10PhFX6
age
512 :01/10/12 21:31 ID:KaIfJgg.
 
513徳長中田:01/10/13 05:21 ID:xLs2FJIA
T2は使いやすいが、魅力なかったね。
T3いくらレンズ良し、軽さ良しと言われても、大きさ良しとも
ますます買う気が失せてきました。
TC−1に最終決定でーす。
514名無しさん脚:01/10/13 15:57 ID:4lawRq/w
良い選択でした!
515 :01/10/14 01:29 ID:kKIPY5mM
両方買え!
516徳長中田:01/10/19 06:41 ID:Os9voveC
T3買うなら、クラッセどうですかね。
黒も出るということで。
517名無しさん脚:01/10/19 06:48 ID:WHzSDVTH
T2のデザインを踏襲しつつ性能アップすれば
よかったのにな・・・>T3
かっこ悪過ぎだもん・・・>T3
叩き売りしてんじゃん5万円台で、店員必死に売り込むも
全く客は興味無しじゃん、痛々しいよ・・・>T3
よっぽどTiXの失敗を認めたくなかったのかな。

T2のデザインだったら買ってあげたのにな・・・出しても六万円
までだけどね・・・>T3
518買います:01/10/19 10:43 ID:3mDcjQLk
>>517
どこですか?5万円台で叩き売りしてるのは。
ヨドでも79800なので「強気だなあ」と思っていましたので。
明日買いに行くのでマジレス願います。
519名無しさん脚 ◆tTBCQghw :01/10/19 10:44 ID:2ZQW/rJ1
俺も5万ならもう一台買うかな。情報キボンヌ
520名無しさん脚:01/10/21 08:16 ID:rmCCI9xq
三宝でT3→→→58800円
   T3D→→→→→→→→64800円
メールマガジンで通知あり!
521徳長中田:01/10/21 09:02 ID:zqLn7Dse
>>520 T3は62000円でした。ホームページと値段違うの?
522名無しさん脚:01/10/21 09:08 ID:NN/dd6Wb
10/20発行だから今すぐ行けば買えると思う。

※上記変更価格の有効期限は次回価格改定時までとなります。
※本メールは全ての価格変更商品をご案内するものではございません。
 一部ご案内の無い商品もございますので予め御了承下さい。

と言う風に以前と変更となったため在庫があるまでは買えます。
523名無しさん脚:01/10/21 18:47 ID:HsRV0XJH
ここ見てて、マジでT3買うことを決意しました。
が、余りにも店によって価格が違〜〜う!
安すぎて不満って事はないが、不安はある。

何時頃?・・・何処で?・・・幾らで?・・・その後どう?
参考までに。
524ののたん:01/10/21 18:55 ID:M77KWXW9
( ´D`)<くらっせは問題外なのれすか??
525名無しさん脚:01/10/22 16:34 ID:8GM5VFwP
T2って周辺画質に問題ないの?
レンズがもの凄くオフセットされてるじゃん。
S2はオフセットの影響でフイルムを平らに圧着できないって聞いたんで、買うの
ヤメたんだけど...
526名無しさん脚:01/10/22 21:34 ID:2WCbc+Md
>>525
周辺光量がある程度落ちるのは有名だけど、画質は想でもない。
ていうかレンズはT2の方が印象的だな。癖玉だけども、当たると凄いんだホント
でもなかなか当たらないし(藁、寄れないし重くて大きいから総合的にはT3が
イイんだけどね。でもT2も捨てがたいよ。
マジでライカスクリューかGマウントで出し直して欲しい!
527名無しさん脚:01/10/22 22:24 ID:TnmZI7eY
T2の周辺は、しっかりしてるぞ。
歪曲も全然目立たなく、ピシット写るぞ。
いいレンズなのは間違いないぞ。
普及品とは、別物だからね。
なんだこんなに有名なのに知らないんだよう。
528名無しさん脚:01/10/22 22:40 ID:vMafzJ1P
T3欲しいー。
529名無しさん脚:01/10/23 00:33 ID:DkImFneP
T3にフラシュアダプターをつけて、本体ストロボOFF。
汎用のオートストロボでは、スローシンクロしか選択の余地がないのか。
薄暗いところで16秒まではきついなあ。
昔のYASHIKA E35FCでいい加減手ぶれしたな。
530名無しさん脚:01/10/24 07:36 ID:94yMHenZ
クラッセなら手荒で十分かと
531名無しさん脚:01/10/24 23:24 ID:94yMHenZ
T3は「日本カメラ」のテストによると、中心のほとんど全部【2/3】が8−9
周辺部か7。3隅が少し欠けて6
三隅をのぞけばGR−1の性能を上回る。
事実上最高の解像力。
クラッセは、真ん中だけ8−9そして渦状に7その他は6
四隅は5
驚くべきことに、ティアラズームの28mm側と大差ない。
…9の数字が出ていないくらい。
532名無しさん脚:01/10/25 10:46 ID:AIJ/w1Q0
GR-1sに比べると、T3は何となく色にコクがあっていい。
GR-1sは綺麗に写るが何となく地味。
フィルムにもよるし、ネガだと判らないが。
533名無しさん脚:01/10/25 23:11 ID:Rb/LROpt
クラッセは、絞り羽根併用の電子シャッター………開放で高速シャッターが使えず、
絞るとボケが悪くなる。
安物カメラの特長…手抜きの一例。
534名無しさん脚:01/10/25 23:20 ID:JYl8HpU4
使ってないポンコツのM3を処分してT3買った!
ついでにフラッシュアダプタも買った!
と言うわけで、記念age
535名無しさん脚:01/10/25 23:22 ID:Rb/LROpt
T3オーナーに乾杯
536名無しさん脚:01/10/25 23:27 ID:/4tHGrMk
さあ、苦労が始まるか?後悔が始まるか?
それともこれだ!っと言えるのか?
どうです?
537名無しさん脚:01/10/25 23:29 ID:nWI9QiBZ
T3ユーザーとして寛平..じゃない乾杯
漏れは楽しい写真生活が続けられると思うよん。
自分がそうだから
538名無しさん脚:01/10/26 02:53 ID:iaSwPr8E
T3って、どこに金がかかってるのかね?
539名無しさん脚:01/10/26 06:46 ID:UTeccuBs
ガイシュツだたらスマソ。T3のAFって、合う確率高い?
強セラのAFって、合わないってイメージしか無いんだけど。
煽ってる訳じゃ無いんだが、G1、G2、T2、N1、どれもピント来ないから怖くてN1の次が買えない。
と言いつつT*レンズは好きなので、つい騙されてまた買ってしまう、、鬱だ。
540名無しさん脚:01/10/26 06:56 ID:hGe2DOUA
>539
G1は28mmしか使わない。
T2が人物で後ピン。こりごり。
あとはS2と167で
レンズは85・1.4と55のマクロ。パンケーキと。
85・1.4はニコンもあるが、一味違うね。
ニコンも悪くはないが。
マクロはニコンは対象をきちんと写す。
コンタックスは少しボケ重視かな。
タクマ-は最低。いまは使わない。
541534:01/10/26 09:07 ID:g/wQKZkM
M3は物理的にも精神的にも重くて面倒くさかった...
T3はちょっと軽すぎ&小さすぎかも。もう少し大きい方が持ち易かったのにね。
空シャッター切ってみただけだけど、シャッター押す時気を使う感じ
あと、露出補正はもう少し考えて欲しかった。

と、なんだかんだ言っても稼働率一番になることは決定的と思われ
542>>539:01/10/27 01:50 ID:uGhNd1Qc
T2のAFはいい加減だが、T3はよく合う
543名無しさん脚:01/10/27 01:52 ID:t1Tj+k7N
ぼくのAXは、よくピント合うよ(w
544名無しさん脚:01/10/27 02:49 ID:KKdGIVlK
T3は何かいつも露出がオーバーぎみのような気がする。
みなさんどーよ。
545名無しさん脚:01/10/27 05:24 ID:dIbvAavM
>>544
適正露出は絶対的な基準がなくて、本人が適正と感じた露出が適正露出。
といってもT3は相対的に他のカメラと比べてオーバーに出るね。
おそらくネガ向きの設定なんだと思う。
気になるなら常に露出をマイナス補正しておくといいよ。
カスタムファンクションで露出補正の設定を電源切った後も保持できる
ように設定できるよ。
546名無しさん脚:01/10/27 05:33 ID:+9ljImht
T3がT2よりピントがキチンと合うなら
1台買っておこう。
547age:01/10/27 21:05 ID:eu4/iSoJ
age
548名無しさん脚:01/10/27 21:08 ID:YGi0Wk8k
今、テレビでT2やってる。
549名無しさん脚:01/10/27 22:40 ID:WcUc6bXG
↑リアルタイムなネタでワラタ(w
550 :01/10/29 04:22 ID:1k0prDht
ターミネター3ってやらないのかな?
551名無しさん脚:01/10/29 23:53 ID:pTr+KcQL
T3黒欲しいんですが そろそろ限定モデル出そうな気がして、買って後悔しそなんですけど。
限定モデルはどんな改良が予想されますかね?
あと、普通、限定モデルって新発売からどのくらいの期間で発売されますかね?
552名無しさん脚:01/10/30 10:56 ID:5PKM+w6U
>>551
今までのパターンからいくと、限定モデルでは何の改良もなくて、
ショボイ色変更と変なマークが入るだけかと。市価は妙に高いものが
あるが、基本的にカコワルイよ、コンタの限定モデルは。待つ価値などナシ。
マシなのはS2関係位かナァ
553名無しさん脚:01/10/30 22:22 ID:zVqCicL8
T3チタンブラック、衝動買いしてしまった。
けっこうかっこいいじゃないの、これ。
黒のほうが格段にいいね。
ところでレンズが繰り出すときのキュルキュルキュルという音、
うるさくないですか?
554リコー社員:01/10/30 23:04 ID:2pseMPS5
>>553
レトロでよい?
T3チタンブラックは、摩擦やキズに強いそうで…カタログに記載。
555名無しさん脚:01/10/30 23:50 ID:efN9iF+h
RDP3だとちょいオーバー目、RVPやPKRだとほぼ適正に感じる。
なんでだろ。
556551:01/10/30 23:54 ID:03eTkC3n
>>552
お返事ありがとうございます。
ためらいなく黒、逝ってきます。
557553:01/10/31 01:59 ID:zWxSfqIy
>>554
レトロ? 黒の方が引き締まって精悍に見えるから。
特に軍艦部(?)は圧倒的に黒のほうがいいと思う。
558シルバー:01/10/31 11:48 ID:gEeEAk2q
お金がないので「シルバー」
559名無しさん脚:01/10/31 13:51 ID:MU8fBAM7
T3チタンブラックはシルバーとは別のカメラのような趣。
T2のゴージャスな気品ではなく、精巧な武器のような……というのは
言い過ぎか。
とりあえずカラーネガ1本通してみたけど、写りもなかなか。ニコンの
35mmF2より断然(・∀・)イイ!!
560名無しさん脚:01/10/31 21:35 ID:5y4gwnIo
今日のいいとものゲストは東儀秀樹さんでした。
T3をポケットから出してタモ氏にプレゼントしてた。
ウラヤマスィ----
561名無しさん脚 ◆tTBCQghw :01/11/01 18:22 ID:DPl81X+m
T3の話じゃなくて恐縮だが、
フジのクラッセ、ローライの銘で出てないか?
横長ハセールみたいなものか…。

フジも渋い商売をするのぅ。
562名無しさん脚:01/11/01 20:41 ID:QXtkscO4
>561
ぷれご、とかいうやつ? 厨房レスでスマソ。
563仁奈:01/11/01 20:55 ID:mXIpf0cl
今日、地図でT3シルバー買ってきました。新品で54800円でした。
ポケットにもスッと入る大きさ&軽さでソッコー気に入りました。
これからはお散歩&旅行のお友達にします。
564名無しさん脚:01/11/01 23:25 ID:C0hc1EcU
>563
地図って有楽町特価?
565名無しさん脚:01/11/01 23:30 ID:REHm2C+a
>>565
新宿も秋葉原もその値段だった。
俺は新宿の地図でブラックチタンを62800円で買った。
消費税入れると66000円近くなるけど。
566名無しさん脚:01/11/01 23:33 ID:dLbitteV
>>565
最近一気に5千円下がったのね。オレが買ったとき(も最近だけど)は、
銀:\59,800
黒:\67,800
だった
567名無しさん脚:01/11/01 23:34 ID:lF5YTklh
>>563

俺はそのT3になりたいハアハア
568名無しさん脚:01/11/01 23:54 ID:M39WlnO3
よし、女子高生(写真好き)のXマスプレゼントに使お。
569名無しさん脚:01/11/02 11:59 ID:ibJRs1Yf
画角28mmのT3出ないかな〜
570名無しさん脚:01/11/02 21:42 ID:vFl5GYpj
あげ
571名無しさん脚:01/11/02 21:43 ID:vFl5GYpj
あげぱん
572名無しさん脚:01/11/02 21:46 ID:vFl5GYpj
意外とブラックよりシルバーの方がかっこいい。
そう思っているのは俺だけか?
573仁奈:01/11/02 21:54 ID:8UWsI38Z
>>572さん

禿同です。
574T3 オーナー:01/11/02 22:04 ID:klRB3nsr
>>572さん

そう思います。でもキズに弱いかな
575名無しさん脚:01/11/02 22:07 ID:gbN1tpyi
しかもT2よりT3の方が断然かっこいい。
シンプルな感じがグッド。
576572:01/11/02 22:11 ID:gbN1tpyi
ブラックは、キズは付きにくいけど、その代わり指紋が付きやすい。
577名無しさん脚:01/11/02 22:13 ID:gbN1tpyi
ちなみにみなさんはサファイア製のシャッターボタンに関してはどう思われますか?
578名無しさん脚:01/11/03 00:28 ID:FLKWg1oz
>>577
ギミック
ところでIDにN1入ってるね
579名無しさん脚:01/11/03 00:34 ID:L0FMtbOm
フルチタンやめたのはまあ妥協するとしても、もう少し何とかならなかったものか。
中途半端な感じが否めない。でも、おかげで安くはなってる。
京セラ的には成功だったのか。
580名無しさん脚:01/11/03 10:24 ID:CKIObkXw
白黒どちらがいいかは好みですか?
目立たないから黒が撮影にはいいという人もいますね。
黒だと白字をエナメルと極細の筆で塗りつぶして、
一見どういうカメラか分からなくて雰囲気いいですよ。
俺は芸術家だから違うのかな。
581名無しさん脚:01/11/03 11:00 ID:WrqbdPtv
>>577
サファイアと言えばサファイアかもしれないが、
ぶっちゃけていえば、京セラお得意のアルミナセラミック(ICのパッケージ
なんかに良く使われてる)の純度を上げただけだろ?
582581:01/11/03 11:02 ID:WrqbdPtv
最後まで書かずに書き込んでしまった。

単なるアルミナセラミックなんだから、サファイアとかルビーとか言って
ありがたがるようなもんじゃないと思うぞ。
583名無しさん脚:01/11/03 13:25 ID:OiTMlHDh
>577
質感も、そーゆーもんかなと思う程度で、
実際ありがたがって使うもんでもないし。
584名無しさん脚:01/11/03 14:26 ID:MWLTtcp9
外観とか、安っぽさとか、文句もいいたくなるけどさ、
やっぱ使ったら便利で高性能。レンズもピント精度も文句無し。
傷つきにくい黒もヨシ。道具としてシンプルすぎるくらいで
味がないが、漏れにとってはサブカメラだし、必要<充分過ぎる。
満足度の高い製品だと思うがね。

デジカメみたいで使っていて萎える部分が無くはないが・・
老来35のような質感が欲しいと言ったら贅沢か?
585名無しさん脚:01/11/03 14:49 ID:9s++Eews
黒は老来35っぽいところあるぞ。俺は好きだ。白は安っぽいが。
586名無しさん脚:01/11/03 17:00 ID:MWLTtcp9
えー、漏れも黒だけど老来35とはほど遠いけどなぁ・・
レンズの鏡胴メカが悪いかと。やっぱT/T2みたいに絞りはレンズ周りに
持ってきて欲しいなー。願わくばTみたいにヘリコイドでMF出来れば最高なのに....
考え出したらキリが無いが、マジで良いカメらっす、T3
587意味不明?:01/11/04 19:55 ID:OO6B4yLx
T2の、ズン、ズ、キー、カシャって、シャッターを押した後のタイムラグがヤ。
T3はどんな感じ? Tのプチッ、とか老来のバチャ、ほど早くないとは思うが。
588名無しさん脚:01/11/04 20:37 ID:/lhhMOoG
>>587
カスタムファンクションで、レンズの繰り出しのタイミングを変えればカナリ快適。
デフォルトの設定はちょっと遅い。
589587:01/11/04 20:47 ID:eaxl4Csc
>588
おー、素早いレスどうもです。
半押しでレンズ繰り出し? カナリ快適とは良さげですね、フムフム。
T揃えちゃおっかなー。
590588:01/11/04 21:10 ID:1b6fK/tU
>>587
半押しでレンズ繰り出しです。全押ししてパシャ!
カナリって言っても、T2やT3のデフォルトよりもって言う意味だよ。
一眼と比べてとか、他のコンパクトと比べてとかじゃないよ。
もちろん遅くはないから普通に使う分には全然ストレスはないけどね。
店頭に置いてあるのはたぶんデフォルトの設定だと思うけど、あれは
販売促進の為にはマイナスだね。
591名無しさん脚:01/11/05 04:14 ID:Z09CXynH
T3買おうと思うんだけど、安いとこ教えて!!
592名無しさん脚:01/11/05 05:45 ID:aJ1yrQwi
>>591
三宝カメラ
593名無しさん脚:01/11/05 08:12 ID:eS0w69CO
>>591
T3が順調に売れてるせいかT2の中古も心なしか値下がりしてきてるんで
どちらかに行きたい気分だなぁ
T3黒、もう1万下がれば即ゲットだな
いや、すでに買いごろかも…(悩
594名無しさん脚:01/11/05 09:47 ID:LQjEqmMn
>593
新製品は出来るだけ早く買って使い倒すのが正解。技術はこの一瞬も陳腐化していく・・
よってとりあえずT3。でもって満足できない酔狂なお方はT2も。
595名無しさん脚:01/11/05 23:08 ID:lEojYCro
なんか最近、俺のまわりでT3黒、持ってるやつ増えてきた。
値下がりしたからかな。ちょとウラヤマシイ。
596587:01/11/06 09:07 ID:8X/3X/El
半押しでレンズ繰り出しの店頭確認してきました。
シャッターを押しきった時にパシャ、理にかなった動きですね。
いいかもしんない。

後はデジカメとどう使い分けるかが問題・・
597名無しさん脚 ◆tTBCQghw :01/11/06 09:57 ID:NT68W+GA
>>595
安さも長所(w
598名無しさん脚:01/11/06 12:23 ID:B2mZbyhZ
GR−1Vも気になるんですが、どっちがいいでしょう?
(スレ違い?)
599名無しさん脚 ◆tTBCQghw :01/11/06 12:59 ID:NT68W+GA
すれ違いだけどレス。

28mmがいいならGR−1V。
35mmがいいならT3。

サイズをとるならGR−1V。
レンズが新しい設計のがいいならT3(1Vは1Sと一緒のはず)。
600600:01/11/06 15:51 ID:gugOx1S9
祝600。
601T3:01/11/07 01:54 ID:BXffBbE1
出た当初は安っぽいと叩かれてたが
実際使ってみてAFの精度などに感動して最近評価が上がってきたな。
602名無しさん脚:01/11/07 03:20 ID:fpirhYvd
T3、AF精度いいのか。。。
今日セラのAF精度、諦めてたけど、急に欲しくなってきた。
603名無しさん脚:01/11/07 06:06 ID:QmsV6zpC
若者は軽カメラ使わんでよし。
出来るだけ重量級を使うべし。
T3買うべからず。
EOS1v買うべし。
NikonF5買うべし。
死にかけの者はGRを買うこと許す。
604名無しさん脚:01/11/07 06:15 ID:+ZMt/ztH
>>603
あら、おじいちゃん。こんなところで徘徊してちゃーダメじゃないのー。
軽いカメラの話題はここにあるから早く帰ろうね?ね??
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/camera/1003719271/
605名無しさん脚:01/11/07 08:03 ID:tQHD25BQ
>重量級を使うべし。
>EOS1v買うべし。
>NikonF5買うべし。

徳長のダンナ、1vやF5を「重量級」って言うのかい?
606名無しさん脚:01/11/07 08:38 ID:MouC3rzl
T3のAF、ストレスないですよ。写りは抜群だし、これまで買った
カメラの中でもベストのひとつ。
607名無しさん脚:01/11/07 14:08 ID:lnp2vtKa
T3のデート付きを買おうとしたけど、とってつけたような、裏ぶた(データバック付き)の分厚さにびっくり。
結局デートなしを買いました。
TVSIIIも持ってるけど、こっちの方は、データバックが金属製の裏ぶたの中にスマートに組み込まれていて、出っ張りもわずか。
デート機能後付けのT3と、最初からデート機能を組み込んだTVSIIIの違いがこんなところに出ている。
TVSIIIはデート付きモデルしか販売していないから。
608名無しさん脚:01/11/07 23:56 ID:/WFLTL68
>>607
とってつけたようなと言うか、とってつけた以外の何物でも無いよ。
データパック付きって売れてるのかな。
609名無しさん脚:01/11/08 00:56 ID:hAgYcQ97
T3のデザインは、この10年間に発売されたカメラの中でも
特筆すべきだと思う。
610名無しさん脚:01/11/08 01:28 ID:IK+qfcEn
>>609
んなこたあない。
611名無しさん脚:01/11/08 01:52 ID:H0KIijym
>>609
「特筆すべき」が荒しを呼びそうだけど、ちょっと同意。
だって他に何がある?
612名無しサンタマリア:01/11/08 02:52 ID:bZ3aGw/H
>>611
デザインだけならT2の方が好きだな。
実際に手に持ったしっくり感はGR系が一番だと思う。

TC-1は田舎者のふんばり...やっぱりアラシをよんじゃったかな?
613名無しさん脚:01/11/08 07:23 ID:IzY17a/2
TC−1を買ったばかりで、
T2,TVS、ヘキサー、ニコン28Tiを使ってきて
色々「2ちゃん」を見ててTC−1に決めたのに、
GR1vもT3も欲しくなってきました。
こういうスレはカメラ毒ですね。
614R1:01/11/08 07:39 ID:rPT7ZeCW
>>607
T3Dのデートには驚いたね。一時代前のコンパクトカメラ並みだ。
GR1〜なんか気にならないところに仕込んであるしね。
そんなの当たり前だろと
狂世羅の事だから開発費をケチった上儲けようと思ったのかな。
案外、売る方としては儲からないカメラかも。→T3
615名無しさん脚:01/11/08 20:39 ID:PjsY/LMY
T3、T3、T3!!!すばらしい!!!!
616 :01/11/09 00:18 ID:JfKBApXb
TプルーフよりT3の方がAFの精度いいな
写りはTプルーフの方がやわらかい感じがする
R1sもやわらかいと思う
617名無しさん脚:01/11/09 00:29 ID:gAe4mrd9
T3の写りは明晰かつ色乗りよし。
確かにTプルーフの方がやわらかいね。子供の肌など、きれいに撮れる感じ。
618名無しさん脚:01/11/09 00:46 ID:X3/Ejq2Q
多分T2の方がカメラ史には残りそう・・って意味で特筆すべき
だとは思いま酢。T2サイコウ!

でもT3の方が便利で実用的だ。毎日のお供にはT3がサイコウの
パートナーだね。撮影本番ではリリーフ投手的に使える安心感アリ。
619名無しさん脚:01/11/09 01:26 ID:9FwqmMHX
T3のデザインはイマイチ鋭さがない。
きっとT2などにあった横方向のラインが無いからだな。
車のデザインに例えるとドアにモールディングがなく、ツルンとしている感じ。
あまりシャープな印象は受けないし、スッキリしないでモッサリしている。

写りはいいけどね。
620名無しさん脚:01/11/09 02:40 ID:gAe4mrd9
>>619
今、目の前にT3黒を置いて眺めているけど、これを
「モッサリしている」と形容されますか? うーん、人それぞれ
だなあ。私にはシンプルな機能美という印象がある。T2は気品
というか、高級感を狙ったデザインで成功しているけど、T3の
デザインはその方向性ではないので、T2と比べてもあまり意味
がないと思う。
ま、ともあれ、名機であることに間違いなし。
621名無し三太:01/11/09 02:45 ID:ss3Ha5Dq
>>613
そんなのと〜ぜんっしょ!
漏れなんかGR1sを持ってるけど、T3もTプルーフも欲しくなったも
ん...
622:01/11/09 12:36 ID:QKlTPx23
>618
禿同。
623名無しさん脚:01/11/09 14:23 ID:hPkNIW36
>>620
T3の黒はいいと思うよ。
でも白の方はイマイチだなー、デザインにメリハリがない。
プラ部分が多いのもデザイン的にマイナスだな。
黒はこの部分が同色なので救われていると思う。
624名無しさん脚:01/11/09 14:48 ID:Rvcp9RWV
黒もいいと思うんですが、フードとフィルターは白しかなかったですよね。
バランスはどうですか?
持っている方、マジレスきぼーん。
625名無しさん脚:01/11/09 15:55 ID:monOfDTx
>>624
フードとアダプタは黒バージョンがあるはず
フィルターも全種類あるのかな?
626 :01/11/09 17:22 ID:CzC17mqJ
フィルターの値段黒と白同じ?
627624:01/11/09 17:32 ID:jNyYwp8v
>>625
え?ホントですか? 知らんかった...
サンクスです。
628名無しさん脚 ◆tTBCQghw :01/11/09 17:44 ID:Fpa/eEZ4
>>626
定価はたしか一緒。
629名無しさん脚:01/11/09 18:34 ID:L/FIfHSt
>>625
カタログによると、P/1A/UVだけみたいです、
黒バージョンのフィルター。
630名無しさん脚:01/11/10 00:54 ID:IKH5k0Tr
T3は黒が出てから売れはじめたんじゃ?
631名無しさん脚:01/11/10 01:30 ID:XAJuAa6O
黒が出る前から売れてたよ。
黒が出て売れ始めたというより、黒が出て一層売れたという感じ。
今買うならイチオシですね。
おそらく銀塩コンパクト最後の名機になる可能性が高いです。
悲しいけど、これ以降はもうこの分野はデジカメの独壇場になってしまいます。
632名無しさん脚:01/11/10 03:08 ID:LUnptR7H
tプルーフの後継機でないの?
633名無しさん脚:01/11/10 09:51 ID:+fXMWa/E
>銀塩コンパクト最後の名機
異論なし。まさに殺し文句!
634名無しさん脚:01/11/10 11:47 ID:Pmlhotn0
やっぱり、T3にしようかな・・・
635名無しさん脚:01/11/10 12:31 ID:U911MvqK
いや、T3は最初は売れなくて困ってた。今は一息ついているとこで
すな。でもT2のようなヒット商品にはなってないし、このへんはデジ
があるからだが、それでもT3はかなりの健闘をしておるという。
636名無しさん脚:01/11/10 13:39 ID:SjY3SWn2
白黒の好みが問題に成っているのが気になり
遂に両方とも買ってしまいました。
机の上に並べて見ていますが、
甲乙付け難い。
637名無しさん脚:01/11/10 14:38 ID:o70CmM2w
なんてことだ・・・
638名無しさん脚:01/11/10 16:04 ID:o70CmM2w
T3を買おうと思ってこのスレを参考にしていたのだが、
結局T2を買ってしまった・・・(限定BLACKね)
639名無しさん脚:01/11/10 16:11 ID:SjY3SWn2
636の続きー
3時間眺めたり、いじったりしているが、
まだまだ甲乙付け難い。
T2のBlackも出してきていじっているが、
T2も捨てがたいね。
640名無しさん脚:01/11/10 16:16 ID:o70CmM2w
なんてことだ・・・T3ひとつちょうだい!!(チュッ)
641名無しさん脚:01/11/10 17:36 ID:SjY3SWn2
639の続き
白に決定。
黒よりも白が美しい。
誰かがどこかで書いていたが、そうそうマキナ67が
弁当箱の形とかね。
T3の白はアルミの昔あった弁当箱を小さくした美しさ。
黒はお倉入りにします。
642名無しさん脚:01/11/10 17:58 ID:OjapH7vR
ほんとはそれしか持ってなかったりして。(怒っちゃいやよ)
643名無しさん脚 :01/11/10 18:09 ID:UzfHcqLH
うちも2台あるよ。黒は私、白?はかみさん用(藁)
644独り言:01/11/10 19:17 ID:MSuV3zqR
黒も捨てがたいが、
T、T2、と白?で来た以上、T3も同チタンカラーで逝くかないっしょ〜。
645>>641:01/11/10 21:26 ID:VPs/okQA
Tシリーズ全部集めちゃえ
646たかだか15台〜。:01/11/10 22:48 ID:MOFHwfQL
T…白・黒
T2…チタン・チタン黒・ゴールド・プラチナ・黒
T3…チタン・黒
TVS
TVSII
TVSIII…チタン・黒
Tix…チタン・黒
647名無しさん脚:01/11/11 00:01 ID:9f71midZ
T2の中古、T3の新品より高いんだけど、買っていいかな・・・
648名無しさん脚:01/11/11 01:45 ID:qEn+WB6Q
T3の方がいい。
649名無しさん脚:01/11/11 02:28 ID:iIA9yLKT
T3は実用カメラとして非常に優秀。これ使ってると、仕事でき
そうに見える。カッコイイのは黒の方。カッコイイというか、
シンプルで目立たないのがいい。贅肉をそぎ落とした質実な感じが、
T2よりもドイツ的でイイ。
650名無しさん脚:01/11/11 08:41 ID:SGoPovLi
T3でどういう仕事するのでっか?
女子を狩集めるのでっか?
白の方が女はいいいうんとちがいまっか?
ドイツ的とはどこのドイツのことですか?
お前さんのドイツですか?
ドイツには黒のベンツ少ないでっせ。
ベンツの黒は日本。黒のタクシーはロンドンですがな。
単純にドイツ的と言いなさるな!
T3の美は白でーす。
一晩考えましたがな。
651名無しさん脚:01/11/11 10:47 ID:SkMIACmQ
黒モデルの方が値段が高いから、黒モデルの方が良い。
でもちょっと黒を量産しすぎ!
TC-1の黒くらいレアなら良いのに・・・
早いところ黒モデルの販売終了しないかな。
652名無しさん脚:01/11/11 11:49 ID:4IQCglg+
>650
本当に一晩考えたんかいな(藁
さすが徳長。
653名無しさん脚:01/11/11 11:57 ID:XIbulw3Z
>650
一晩考えてこの文章はイタ過ぎ。
考えるのは30分くらいにしとけ。
654名無しさん脚:01/11/11 13:17 ID:s/GG/4j4
露出はT2の方がいいな。
しかし、ヲレのT2の露出補正ダイアル
こわれたYo。
10年以上使ったからな。
凶せらのカメラでは故障しなかった方だ。
655名無しさん脚:01/11/11 13:39 ID:be4Ag7oX
T3って持ちにくくない?
なんか構えた時に指がレンズにあたるし…
持ち方が悪いのかな? そんなの気にするの漏れだけか? 鬱
656名無しさん脚:01/11/11 14:36 ID:FbQLNn7x
>>655
確かにちょっと持ちにくいと思う。小さすぎじゃないかな。

それとシャッター押すときボディが動くような気がするんで、左手で
かなりしっかり持つようにしてる。
657名無しさん脚:01/11/11 14:48 ID:4b1itMDI
かっこいいんだけど、全部すべすべだからねー
持つ所をちょっとグリップ状態に膨らみがあるデザインだったらいいのにな。
658名無し:01/11/12 00:36 ID:CcypsM2l
正直Tシリーズは終わった・・・
誇り高きポルシェデザインは初代Tのみに与えられた、
中途半端なAFコンパクトを厨房に売る方が商売になるのは確かだが、
Contaxブランドを標榜するのなら、拘りは無くして欲しくない、
Tのデザインでディスタゴン28ミリを搭載、
チタン外装に改めた後、完成度を高めて再販売して欲しい!
659名無しさん脚:01/11/12 00:51 ID:wtjEkfFo
658は知り合いなのだが、今度一喝しとくので許してちょうだい。
660Tユーザ:01/11/12 01:52 ID:tpVrMc9X
>659
ヨロシクタノム。
661名無しさん脚:01/11/12 05:49 ID:rZC7Hed4
もう銀塩やめて6800Zのように
ポルシェ・アルミで行けー!
それにしてもデザインはTC−1に比べればT3の白の方が上。
TC−1のださい文字は何だ。
Tも好きでいつか手に入れておこうと思うが、
なかなかいいのに出会わない。
662名無しさん脚:01/11/12 10:01 ID:BqfxtwNo
T、割と状態よくて廉価なヤツなら、時々新宿のきむらで見かける。
663名無しさん脚:01/11/12 13:45 ID:rij7MJ2o
 T3最高! でも、絞りダイヤルのロック機能と裏蓋開閉ノブの異常な
までの固さは何とかならんのか。
 ロックは慣れれば済む話だが、裏蓋開閉のほうはいかんともしがたい。
あまりの固さに爪が剥がれそうだ。
664名無し:01/11/12 18:23 ID:1NefX7b1
>>659
何だとゴルァ!ダメな物をダメと言って何が悪い!!
一回くらいTを見てから言って見ろ!
漏れはCarl Zeissのレンズが付いたコンパクトカメラは
TとRollei35しか認めんぞ!

大体、昨今のプラニコンを持ってNikonは語れないし、
京セラ・ContaxだけでZeissレンズの味がどうとか言わないで貰いたいな。
665フジヤ 天正:01/11/12 18:25 ID:jDdMcur7
>>664
うるせえヴォケが
俺がはT3が嫌いなんだよ
ここから出て行け。

とっととうせろ屋
出て行けこらlこら
666名無しさん脚 ◆tTBCQghw :01/11/12 18:26 ID:ICC2b9+a
666げっと
667仁奈:01/11/12 18:33 ID:0Z8C9kn+
>>663さん

個体差じゃないの?
私のT3は(買ったばかりということもあって)確かに固いけど、「爪が剥がれそう」ってことはないなあ・・・。
668名無しさん脚:01/11/12 23:17 ID:MvfVuhAV
デフォルトの露出がオーバー気味という話が出ていたけど、最近の製品も
そうなの?
669フジヤ 天正:01/11/12 23:20 ID:jDdMcur7
>>668
そんなことも白根絵の課よこの低能が
俺なら知ってても教えてやら値ね是。
670名無しさん脚:01/11/13 00:08 ID:0/IYMjMf
>>667
う〜む、個体差か。
一度、サービスセンターに見てもらおうかな。
671名無しさん脚:01/11/13 00:10 ID:hooOsVnn
>>668

俺のが最近のかどうかわかんないけど(本体番号010139)、
プログラムオートだと確かに少しオーバー気味。
ちょっと飛んでるくらいが好みなので僕はちょうどいいけど、
人によってはいやがるかも。
672名無しさん脚:01/11/13 00:36 ID:MNRvHn4E
オーバー気味だと思ったら露出補正すれば良いジャン!!
T3はネガ向きにオーバーに設定してあるんすよ。
ポジを使う場合は-0.5EVくらい(好みに合わせて)補正すると良いよん。
673フジヤ 天正:01/11/13 01:00 ID:CFOPWZyv
>>672
こらこら、T3みたいな糞カメラなんかつかぬなよ。

殺すぞ、尾雨。
俺は朝鮮人なんだからな。
674名無しさん脚:01/11/13 01:27 ID:8L97zr9A
サービスセンタでアンダーに設定してもらうとよろし(出来たはず
675名無しさん脚:01/11/13 01:30 ID:hooOsVnn
>>674

そんなサービスやってんの?
676 :01/11/13 02:32 ID:UdO6fZ+y
電源を切ってもアンダーにした状態を続かせることが出来る。
カスタムファンクションにあるからやってみよう。
677名無しさん脚:01/11/14 22:21 ID:GKkD2jQA
結局T2とT3、どっちがいいの?
678名無しさん脚:01/11/14 22:26 ID:B+utSiiC

このスレは総合すると「T3、買って損なし。デザインに不満がなければな」
ってところじゃないかな?
679名無しさん脚:01/11/14 22:31 ID:GKkD2jQA
でもT2に惹かれる・・・
680名無しさん脚:01/11/14 22:39 ID:9fGL2/CS
実用本位ならT3。
コレクション用ならT2。
オレは使い倒したいのでT3にした。
たまに惚れ惚れするような写りをするからといって、
近くに寄れないわ、ピンボケ多いはでは困る。
681名無しさん脚:01/11/14 22:43 ID:GKkD2jQA
5年ほど前、知り合いがT2で撮った写真を見せて貰ったんだけど、
そのうちの一枚がいまだに目に焼き付いている。
ただの人物写真だったんだけど、宝石のように輝いてた。
682名無しさん脚:01/11/14 23:52 ID:9fGL2/CS
>>681
Tプルーフでもたまにそういう写真撮れるよ。
683Nデジタル発売!:01/11/15 21:46 ID:S87iKVbt
T3デジタル、でないかな〜。
684名無しさん脚:01/11/15 23:26 ID:cJGYWxA9
>>683
ファインカムみたいなショボイTVコマーシャルやられたら鬱だな・・・
685名無しさん脚:01/11/15 23:57 ID:HFzvRR3p
TじゃなくてNが発表になったね。
ボディだけで80万もするの。
NikonD1を凌ぐ高嶺の花。
686名無しさん脚:01/11/16 00:45 ID:sHroj4u0
CONTAX70周年記念モデルの話は既出?
当時のロゴが付いた本体と専用ケースが
付いてるとか.....
687683:01/11/16 08:56 ID:AXLBddLB
LUMIXの色ノリ良さげ。
ttp://www.alt-r.com/di/ml-5-552.html

ライカに負けんな、コンタ(デジage
688名無しさん脚:01/11/17 20:26 ID:kL7HR2Es
>>687

スタパ齋藤の割には絶賛の仕方がイマイチ。
689名無しさん脚:01/11/18 00:35 ID:fVnLhLb1
>>686
マジ。今日ヨドでチラシ貼ってあった。
旧コンタックスロゴと70周年の刻印と
ケース付きで、シルバー108000円
ブラック118000円。
690名無しさん脚:01/11/18 22:02 ID:WgFD8m8c
当方黒デイト無し使ってますが、最近電池が新品なのに関わらず
突然電池マークが半欠けになったり、点滅しはじめます。
すぐに直るのですが突然発病し始めるので、今日も撮ろうと
思いスイッチを入れようとしたら、電池マークが点滅してて
電源が入らずケキョークシャッターチャンスを逃してしまいました。
皆さんのT3はダイジョウブですか?
691名無しさん脚:01/11/18 22:22 ID:re4XB6nW
>>690
うちの黒デイト無しも最初の一回だけその症状になったよ。
マニュアルには電池の電圧によるものだって書いてあったから
電池変えれば問題なしなんじゃないかな。

そういえば、京セラのHPからもCONTAXのHPからもT3が消えたね。
マイチェンかなぁ?
それとも、もともと無かったんだっけ?
692名無しさん脚:01/11/19 01:37 ID:B7Qe4dhu
>691
あ、ホントだ、兎に角ない(いきなりTixって・・
693仁奈:01/11/19 01:39 ID:Ke+Dw66S
>>690
あ、あたしのT3もそうなります。
これまで2回か3回あったような・・・。
すぐ直るんですけどね。
694りくのおー者:01/11/19 02:51 ID:3RbGqwJt
きのーT3とか言うのかいましーた
なんかいーかめらーとかみたいだねー
ビッグでt3特集のへんな雑誌もらいましーた
オーディオが好きなのでなんかはまりそーだ
695りくのおー者:01/11/19 02:54 ID:3RbGqwJt
カールチャイスとかってー雑誌でみたけど
マークレビンソンてーかんじだとおもったkど
あたってますーか?
696名無しさん脚:01/11/19 10:16 ID:QBjPaYmc
>>691
>それとも、もともと無かったんだっけ?
最近までT3あったよ。
でも何で消えてるんだ?
697691:01/11/19 11:07 ID:zrBhI84h
>>696
京セラに問合せ中なので、今しばらくお待ちを。
698名無しさん脚:01/11/19 20:10 ID:o5RvsCza
ビッグ(新宿)でT3BK買った。85千円もした。他の逆輸入店より弐萬位
高いのか?佐久羅屋でも同じくらいだったけど、ホンマの相場は幾らなのかい?
まぁ、原資はアブク銭だったので気にしてないけど...
699名無しさん脚:01/11/19 20:16 ID:nU/BG/Zp
>>698
T3黒日付なし、地図でロクニッパだたよ。
700春人:01/11/19 20:40 ID:1R7EHDoW
白にいたってはゴーヨンパだよ。
701名無しさん脚:01/11/19 21:48 ID:gOPr/2gp
ボラレタ?698だけど...
>>700

なにこいつ。同じ串?
つーか、えっちしたい。
703名無しさん脚:01/11/20 21:41 ID:vvKRukb8
純正の革ケース使っている人いますか? 使い心地はどう?
704 :01/11/20 22:58 ID:CK+QhUU8
70執念も皮ケースついてるね。
705名無しさん脚:01/11/21 00:28 ID:DBwvtHVU
純正の皮ケースはちょっと固い。
メイドインチャイナ。
706ビギナー:01/11/21 18:18 ID:BwUXWSQw
カメラ初心者です
このスレを見てT3を購入したんですが
思うような映像がとれません。
「コッテリ」した写真がを撮るコツを
ご教授していただければ、幸です。
707 ◆MONA12os :01/11/21 18:21 ID:DHaaojtI
フィルムはコダクローム25
0.3EVアンダーに補正して。

以上
708名無しさん脚:01/11/21 18:22 ID:maUlCgHx
>>706
コッテリした写真の見本を貼ってくれ。
709ビギナー:01/11/21 18:44 ID:BwUXWSQw
「コンタックス Tシリーズのすべて」に掲載されている
ような映像はすばらしいと思います。
初心者には、あんなふうにはとれないんですか?
>>707
それは特別なフィルムなんですか?
あんまり聞いたことがない
710ビギナー:01/11/21 18:53 ID:BwUXWSQw
コッテリという表現がまずかったかもしれません。
色のりが良くて情味があると言うかそんな映像
を望んでいます。
711急げっ!:01/11/21 20:45 ID:OnS0TMH1
>709
買えるうちにどおぞ>コダクローム25
712ビギナー:01/11/21 22:00 ID:znRsqsp8
あれこれ検索して調べました。
製造中止との事。量販店であるか不安ですが
明日行って見てみます。
やはりポジに勝るネガはなしと言うことでしょうか?
713名無しさん脚:01/11/21 22:30 ID:h7zw7jm3
714ビギナー:01/11/21 22:48 ID:rxNC96oV
おお!
正にこんな感じで撮れたら理想です。
やはり撮る人が撮ったらすごいんですね。
秘訣はフィルム選択でしょうか?
715名無しさん脚:01/11/21 22:59 ID:h7zw7jm3
>>714
REALA-ACEはそう特別なフィルムじゃないぞ。
ネガだしな。
あの場所に行って同じ設定でシャッター押せば撮れると思ふ。
T3はそういうカメラだよ。

と、のたまっておきながらオレが撮ったんじゃないぞ。ちなみに。
716名無しさん脚:01/11/21 23:01 ID:+9tv16qb
うーん。コッテリとはちょっと違うかも。

ttp://coke.rotten.com/autrain/
717ビギナー:01/11/21 23:10 ID:rxNC96oV
そうなんだー。ネガでもあんな写真撮れるんだー。
REALA-ACEとE100VSって何処のメーカーですか?
718ビギナー:01/11/21 23:14 ID:rxNC96oV
あとそれから
プログラムAEてPポジションのことですか?
719名無しさん脚:01/11/21 23:16 ID:h7zw7jm3
720名無しさん脚:01/11/21 23:17 ID:h7zw7jm3
>>718
そう。
721ビギナー:01/11/21 23:29 ID:rxNC96oV
微に入り細にいり有難うございます。
いままで全くカメラに興味がなかったのに
T3を購入後いつもバッグに持ち歩いている
毎日です。

多謝
722名無しさん脚:01/11/21 23:44 ID:h7zw7jm3
>>718
そう。
723名無しさん脚:01/11/22 00:01 ID:Sip8W4AG
>>716
こってりとは少し違うようだけど、赤や肌色が独特の色乗りかな〜。
724名無しさん脚:01/11/22 00:27 ID:Ye6vrx12
T3のHPあるみたいだけど、これって復活したって事?
725もう寝る:01/11/22 01:20 ID:5xxk4E1f
>724
えっどこ?ニュースリリース以外で?
726名無しさん脚:01/11/22 17:30 ID:UZbmDMoF
70 執念祈念 T3 発売!
727名無しさん脚:01/11/23 00:52 ID:a3/zA1I5
>>716は見るな。見ないでくれ。
728名無しさん脚:01/11/23 02:30 ID:pb4bzrlK
じゃ見ない。
729名無しさん脚:01/11/23 08:05 ID:T17cHd9z
>>727
アドレス見れば解るよ!(w
730名無しさん脚:01/11/23 23:39 ID:K2eikRJQ
ageてみる。
731名無しさん脚:01/11/24 18:32 ID:hFIFd2K/
もっとageてみる。
732名無しさん脚:01/11/24 20:29 ID:hFIFd2K/
やっぱりageてみる。
733名無しさん脚:01/11/24 23:40 ID:iZ+H0i0t
シャッター半押しでレンズ繰り出す設定、教えてスマソ。
前に設定ボタンとか色々押したら、いつの間にか変わってたけど
その後どーにも。ヨド店員に聞いても埒あかん。
734名無しさん脚:01/11/24 23:49 ID:DSY108Fj
>>733

1)電源オフの状態でストロボボタンとモードボタンを、CFが
  表示されるまで同時に押す。
2)モードダイヤルを回して2を選択。
3)モードボタンを押してbを選択。

以上。
735名無しさん脚:01/11/25 00:05 ID:FOS4doLP
>>733
説明書に載ってるぞ。
店頭で確認したかったらヨドバシ店員に説明書見せてもらおう。
736733:01/11/25 00:07 ID:26+7Lmbm
おー、速攻サンクス。テキトーに押したんじゃ到底変わらん(恥
737733:01/11/25 00:10 ID:26+7Lmbm
>735
うん、忘れたら見せてもらう(厨房スマソ
738名無しさん脚:01/11/25 00:13 ID:FOS4doLP
AFロックのボタンをAFロック&スポット測光のボタンに変更するファンクションもある。
俺としてはAFロックは必要ないから、スポット測光のみのボタンが欲しかったよ。
739名無しさん脚:01/11/25 01:14 ID:aGNkWX81
70執念、旧ロゴって上部だけかいな
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445195/301409/449005/
740名無しさん脚:01/11/25 07:59 ID:PDGrweCL
まぁ、T3のコンセプトがコストダウンだから限定モデルと言っても
金はかけられん。
プレス成形の型の償却前にちょっと型修正した程度じゃないのかな?
ロゴは変わったけど、ボディの成形精度はあまり良くないかも。
と言っても品質許容範囲だろうけどね。
741名無しの歩き方:01/11/25 12:04 ID:cz/IhOHp
T2長いこと使こてます。T3のことは最近知りました。

写真でしか見たこと無いが、かなり小さくなったようだね。
ボディ上部の黒いストライプなど質感は悪くなったように見えるんだけど..
値段もT2より安いし。

マニュアル絞りのリングが無いように見えるが、どうやって変更するのだろう?
WEB上にマトモなレビューが見つからなかった。

違いを教えてください。
742仁奈:01/11/25 12:12 ID:aNanzlT+
マニュアル絞りのリングは、トップカバー上の(手に持ったとき)一番右側にありますよ。
T2より小さくて、ポケットやバッグにもスッと入るので持ち歩くには最適です。
一見、ホールドした時に滑りやすそーですが、そういうことも無いし。
「デザインがT2に比べて・・・」という声もありますが、私はシンプルでいいと思います。
743名無しさん脚:01/11/25 12:13 ID:5DSipLYl
全部、ボタンと液晶。実際のとこ使用感なぞ漏れも知りたひ(既出かな?
744名無しの歩き方:01/11/25 12:36 ID:GgNC9sxB
>>741

アリガトウ、

右側のダイヤルが絞りってことは、モードや距離のマニュアル設定は液晶?
露出補正がボタンだったら使い勝手悪そうだけど慣れれば問題無しかな?

基本性能は高そうなのでT2と共に比べてみたい気もする。
T2は既に傷だらけで下取りにも出せないし、、
745仁奈:01/11/25 12:43 ID:aNanzlT+
>右側のダイヤルが絞りってことは、モードや距離のマニュアル設定は液晶?
>露出補正がボタンだったら使い勝手悪そうだけど慣れれば問題無しかな?

そーです。そのへんはコンパクトにするための妥協点みたいなものでは?
今はGシリーズという選択肢もあるわけですし。
746名無しさん脚:01/11/25 23:34 ID:0fKL1WoC
GR-1s売っぱらって、T3ブラックをGet!
やっぱ合焦が速い。
ついでにファインダーも見やすい。
現像出してないから写りはわからんが、
GR-1sでストレス感じていたところが解消された。
747名無しさん脚:01/11/26 00:19 ID:qEHCK0+p
>>744
T3にはダイヤルが2つあって、上部の右側はOFF→P→2.8、3.5、・・・F16
の電源ONからプログラムモード、絞りの設定のダイヤル。
もう一つのダイヤルは上部手前の真ん中にあって、+と-になってる。
液晶横のボタンでモードを選んで、ダイヤルをくるくる回すと露出補正の値や
MFの距離を変える事ができる。
露出補正やMFの使い勝手は悪くないよ。
使い勝手が悪いと感じる部分はプログラムモードから絞り優先にダイヤルを回す
ところでダイヤルにロックがかかっていて、いちいち解除しないといけない所。

T3のプログラムモードは基本的に絞り開放だから、絞り込んで風景を写す機会の
多い人は煩わしく思うかも。
748名無しさん脚:01/11/26 00:31 ID:7BNNoLMj
>746

現像があがったら感想を書き込んで頂戴な。
749741:01/11/26 02:26 ID:i2nPsjvz
ヨドバシでライバル機?共々触ってきました。

T3愛用している方には悪いけど、
なんつーか.. ファインダーとシャッターボタン以外は殆ど別物と言ったら大袈裟だろうか?
中身は進化しているようだけど
小型軽量なライバル機に合わせてしまって、他との明確な違いがなくなったのは残念。
軽く爪で叩いたときのなどの質感もT2ユーザにはキツイかも。

>>745
うん、 確かに昔は他に迷う余地が無かった。

>>747
ダイヤルが異常に固かったのはデモ機だけかな?
性質上、殆どのユーザが絞り優先で使うような気がするのでダイヤルはあまりきにならなかった。
むしろ他が....
750ビギナー:01/11/26 18:01 ID:CJ+vxUDF
こんにちは
初心者ですが、T3で週末ティアラエースでゴルフ場のスナップ写真
をとったら、どれも白っぽくて(露出オーバーと言うんでしょうか?)
折角の紅葉が色ぬけしたみたいで、台無しでした。
露出補正で−0.3にせっていしたのですが・・

そうならない為の設定や対処法を教えていただければさいわいです。
751 ◆MONA12os :01/11/26 18:04 ID:+fdq94KW
ティ、ティアラエース?

ああ、リアラね。

>そうならない為の設定や対処法を教えていただければさいわいです。
1.京セラSS直行(カメラに問題あり)
2.現像所にクレーム(現像かプリントに問題あり)
3.フジにクレーム(フィルムが不良品)

煽ってるわけじゃないよ。普通は考えられないので。
752名無しさん脚:01/11/26 18:11 ID:ewh3kVE1
G2買ったらサブにT2欲しくなった。
T3はデジザインがどうもねー。
753ビギナー:01/11/26 18:19 ID:CJ+vxUDF
綺麗に取れてる写真もあるのですが・・・
いままで使ってたAPSと比べればピントはバッチリクッキリ、
ですが遠景又は遠景をバックにすると白っぽくなるんです。

そう読むんだぁ〜リアラエース
高いのでいい写真がとれるかなぁと思って使ってみました。

現像によっても影響があるのでしょうか。
754名前::01/11/26 21:42 ID:szRA1gdO
ジョグダイヤル小さ過ぎ。
絞り調整ダイヤルに隣接し過ぎも気になる。
755名無しさん脚:01/11/27 00:37 ID:CQ7M8g7i
露出オーバーになりやすいので気をつけよう
756 ◆MONA12os :01/11/27 10:14 ID:MyLmQqcc
>>753
リアラでT3のプログラムオートなら大丈夫なはずだよ。
フィルムはいいフィルムだし、カメラも必要十分。オーバーにはなりにくい組み合わせ。
ネガなら多少オーバーでもプリントで補正できるし。

おそらくプリントに問題があるんだと思う。
757名無しさん脚:01/11/27 11:54 ID:WEjjnhbW
日中晴天の遠景写真(とくに青空が入った写真)とコントラストの強い写真のサンプルをきぼーん!
(RDPVならなお可)
T3買う決め手にしたいので...
758 ◆MONA12os :01/11/27 12:13 ID:MyLmQqcc
ここでキボンヌして偽物つかまされるより、自分で検索して見つけた方が
ナンボかマシな気はするが。

ウェブじゃ調色もできるんだし、カタログや雑誌の写真で見た方が医院で内科医?
759名無しさん脚:01/11/27 17:55 ID:jTz4H10o
>>753

現像屋によって全然写真のできは違うのでよそで再現像してみたら?
「0円!」とか看板出てるところは、写りを気にするなら問題外だよ。
気にしないんなら十分だけど。
760名無しさん脚:01/11/27 23:27 ID:kU9r/TzO
>>757
どこにアップすればいいの?
761≠757:01/11/27 23:58 ID:n7D4bY0q
762761:01/11/28 01:04 ID:Ag5z4o8K
>760
わいは〜良いかんじ。
RDPIIIだと、下の鹿みたく鮮やかさ強調されそ。
763名無しさん脚:01/11/28 01:32 ID:KUObjX7E
わーもうアップされてるし。
しかも超ノー加工ですな。
764名無しさん脚:01/11/28 01:44 ID:ymbXRo7X
スキャンしたウプ画像とライトボックスで見たポジの色の出具合、
違いを教えてスマソ
765私が757です:01/11/28 17:25 ID:S9CUcTnZ
>>760
サンクスです。
ホントわいは〜いい感じですね。
木のコントラストも好きです。
SWつー違いはあるものの、やっぱ買うしかないか!
766ビギナー:01/11/28 17:49 ID:3RCQOffC
ゴルフ場遠景撮影の初心者です。

自分なりに色々な刊行物を読んで検証しました。
そのとき遠景の撮影なので
F値を絞って撮ったのですが確かのぞき窓?
のシャッタースピードの表示が500の値
だったので、やはり露出オーバーだったのでは
ないでしょうか?それとも紫外線の影響でしょうか?
この仮説はどう判断していただけるでしょうか。

カメラ屋さんに行ってハクバ(だったけなぁ?)のファインダー
カタログでを見てファインダーに興味を持ちました。
T3にもの専用ファインダーがありますが、
製品についてや使用実績のある方の感想も聞きたいです。
767名無しさん脚:01/11/28 22:49 ID:56kWqaas
TC-1持ってるけどココ読んでて、つい飼っちまったよ。
768T3:01/11/28 23:48 ID:SAHcRRic
わんわん。
769丁三黒:01/11/29 00:07 ID:BV10YvmD
みなさん、T3をどういう形で携行してますか?
スナップ用にはやはり専用セミハードケースを買って、
首からかけるしかないかな?
770名無しさん脚:01/11/29 00:08 ID:x1G1lG6z
付属のケースに入れてカバンに入れておく。
付属するならTC-1みたいにもうちょっとソフトな感じのケースが良かったな。
771名無しさん脚:01/11/29 00:23 ID:14vGVT/q
付属のハンドストラップとケースだな。
でもフィルタ付けるとケースがきつきつ。
772名無しさん脚:01/11/29 01:26 ID:RQ3268F0
>>769
純正専用セミハードケースは、写真で見るよりカナーリ作りが粗悪。
安っぽいし、実際チャチいです。T2用と比べると腹が立ってきます。
数千円の違いなので、セミハードが欲しい人はどっかのケース屋が
作ったモノを注文した方が得策だと思われ
あと、付属ケースも安っぽくて、もうカナーリひび割れてます。
Tixのケースを流用するのが流行ったようですが、そっちも品切れ(泣

でもいいカメラだから許す!
773名無しさん脚:01/11/29 01:54 ID:BV10YvmD
>>772
情報サンクス。もう少しで純正のケース、買うところだった。
774名無しさん脚:01/11/29 07:59 ID:blGrjTDL
>>769
porterのチョークバッグ(革)に入れてます。
T3 + アダプタ + フード + メタルキャップを入れても少し余裕があるのが
ポイント。
775名無しさん脚:01/11/29 09:23 ID:2p43fGgY
フィルター付けてフードつけるとやっぱケラれるんでしょうか?
776名無しさん脚:01/11/29 11:05 ID:RQ3268F0
>>775
どうもほとんどケラレないみたいだよ。(ハッキリわかるカットが無い)
しかし、T3の構造だとフードだけで充分安心なので、漏れは保護フィルター
は付けてない。フードオンリーです。
補正フィルターの時に気分的に困るだろうなと思いつつ、今の所使ってないです。
777774:01/11/29 11:36 ID:MPybcDYB
>>775 >>776
774の書き込みには書いてないけど、実は保護フィルター
も着けてます。(邪道って突っ込まれると思ってさ)
「コンタックスTシリーズのすべて」って本にもあった
けど、ボクが撮ってる写真の範囲ではケラレは確認して
ません。(フィルムはネガ)
778775:01/11/29 12:15 ID:sF935ilR
>>777
ネガということはプリント上の確認でしょうか?
それともネガフィルム自身での確認?
779ナルヒト@赤坂御用地:01/11/29 12:30 ID:IScLX33q
これまでT2を愛用してましたが、そろそろ買い替えようかと思います。
T2と比べて使い心地はどうですか?
780名無しさん脚:01/11/29 17:29 ID:pwzUAVk4
>>779
T3を買う前にTC−1を買いな!
俺もT2の次にと考えていたが、TC−1にしてよかったよ。
781名無しさん脚:01/11/29 17:43 ID:vN9tmfII
>>780
俺もT3買おうかと思ってたんだけど、TC−1にもちょっと
惹かれるものがあるんだよな…。
T3じゃなくてTC−1を選んだ規準はどこ?
782名無しさん脚:01/11/29 18:35 ID:ZsXzAfAy
780じゃナイけど
T3の方が質感安っぽいし、レンズはズゥズズゥ〜とちゃちな動きだし、カメラ自体の魅力には欠ける気がする。
TC-1は質感良くて、レンズはカシャッ、ジュジュッと機敏で、さらに円形絞りが見えて独特な精神的気持ちよさがある。あとは、黒が手に入るかどうかが問題。う〜、TC-1黒が欲しい!!
783 ◆MONA12os :01/11/29 18:39 ID:GicPeAdY
T3のが安いのだから、質感が安っぽいのはやむを得ない気も。

ハンパに似てるから比較されるのもやむを得なしか。
784名無しさん脚:01/11/29 18:49 ID:ZsXzAfAy
そういや値段は1.5倍だった(^^;。実勢価格だとさらに差が有るね。

T3買った後でもTC-1気になるような感じなら、最初からTC-1飼っとくだよ。T3なら後からでも買える。
で、TC-1倶露はどうやったら手に入るの?
785名無しさん脚:01/11/29 19:11 ID:tGVLO/YK
ナリや動作の機敏さとかではなく、
写り的にはどうなんでしょうか?TC-1とT3。
786名無しさん脚:01/11/29 20:49 ID:QxDjsYwD
写りと言っても、そもそも画角が違うから。
TC-1とT3、ネット上には山のようにあるんじゃない?
787名無しさん脚:01/11/30 00:29 ID:+4ITOg8M
>>782 >>784
 なるほどね。確かに言われてみれば質感はTC−1のほうが上かもしれ
ない。ただ、TC−1は色がねぇ…黒モデルがあれば即決定なのだが。
788名無しさん脚:01/11/30 05:36 ID:TJ8zPMoE
TC−1の写りはびっくりするほど奇麗でいい写真が
混じってきますね。不思議な魔力があります。
俺はコンタックスGに28mm付けても使うが、
Gの方はそこそこのいい写真で揃う。
そうそうニコン28Tiもそう。
そこへいくとTC−1は別格。詰まらん写真に混じってそれはそれは
素晴らしい写真がある。
自分の腕を疑うね。
これは無理に小さくしたレンズの味かな。
それと誰か試したか聞きたいが
絞りを中間にして写すとどうなるかね。
俺も今度試してみるが、AEは働くかね?
シャッターは切れるかね?
円形絞りが両縁に出るが。
789名無しさん脚:01/11/30 16:21 ID:sCdAZjW2
>>778
何も写らん
790782:01/11/30 20:45 ID:Uql2xbOJ
>787
取説は困ったときに読む派ですか?ボクちゃんはそうだけど。
一応、「撮影します」の項に書いてあるよ。

で、T3で撮ったのを初現像したが...
使い方が悪いのか?TC-1のような楽しさがなかった。
腕が悪いのか?コレといった写真は撮れっていなかった(- -;
787が言ってるように、TC-1だと楽しくて、おおっ!と思う写真が混じっているのだが。
791782:01/11/30 20:47 ID:Uql2xbOJ
失礼。誤>787 正>788

ついでに >787
以上の理由から、TC-1の方が良いと思ワレ。
792フジヤ 天正:01/11/30 21:59 ID:SEhbj07W
>>791
絶対にお前はぶっころす。
絶対にゆるさねえ。
793フジヤ 天正:01/11/30 22:17 ID:SEhbj07W
>>782
おまえは絶対に朝鮮人になれるな。
自信をもっていいぞ。
794782:01/11/30 22:21 ID:Vf+WP6qc
意味分からんが許しT
795名無しさん脚:01/11/30 22:30 ID:HrZxIzAf
今までGR使っていたが、T3のレンズは全然違う。最近のレンズで描写が良いか
どうかは、開放時の出来栄えで決まると思う。GRは開放にしてもピントが合わせ
にくかったけど、T3はフォーカスポイントがハッキリしていてAFロックがかかって
いるかどうかも直ぐに分かる。
絞り込んでの出来はどの高級コンパクトカメラでも同じく良く写る。
高級コンパクトは開放から5.6までの出来が勝負の分かれ目。
796782:01/11/30 22:33 ID:Vf+WP6qc
>793
今更ながら、なんとなく意味分かりました。

今日は、暗くなってからの撮影だったので
明日、お天道さんの下でT3に渡来してみまし。
797名無しさん脚:01/11/30 23:16 ID:FLnzghBE
なんだかな。
798名無しさん脚:01/12/01 01:06 ID:rcvaAsB9
T3が38mmか40mmだったらなぁ。
799ヒロヒト(顔面神経痛):01/12/01 01:12 ID:kJq9PQuN
あっ、そう。
おまえらも
バカ、アホ、マヌケ、トンマ、ボケ、抜け作、キチガイ、精神病、分裂病、鬱病、妄想狂、偏執狂、パラノイア、粘着気質、
ボッコ、人格障害、行動障害、多動障害、虚言癖、ウソツキ、二枚舌、見栄っ張り、ハッタリ、ペテン師、詐欺師、道化師、
鬼畜、鬼、畜生、ケダモノ、悪魔、魔物、妖怪、悪霊、怨霊、死霊、地縛霊、浮遊霊、死神、悪夢、貧乏神、疫病神、部落、
よつ、穢多、非人、不可触民、賎民、熊襲、朝鮮人、チョン、エス、アカ、毛唐、三国人、野蛮人、レッドネック、ニガー、
ジプシー、ロマ、猿人、土人、未開の民族、食人族、首狩り族、原人、原始人、猿、エテ公、下層階級、貧乏人、下等種族、
劣等種族、乞食、ルンペン、浮浪者、不潔、汚物、悪臭、糞尿、犯罪者 サイコパス、サイコマニア、電波系、オオカミ少年、
極悪人、人殺し、殺人鬼、シリアルキラー、凶悪犯、猟奇殺人犯、盗人、盗賊、山賊、追い剥ぎ、雲助、スリ、常習犯、死刑囚、
反乱分子、危険分子、邪教徒、狂信者、産主義者、売国奴、鬼畜、鬼畜生、畜生、害虫、ウジ虫、蠅、ゴキブリ、ドブネズミ、蚊、ボウフラ、ノミ、ダニ、シラミ、ツツガムシ、
毛虫、芋虫、毒虫、ゴミ虫、フンコロガシ、マグソコガネ、便所コオロギ、ガン細胞、ウィルス、ばい菌、エイズ、エボラ、肝炎、梅毒、スピロヘータ、黄熱、マラリア、デング熱、ペスト、赤痢、疫痢、コレラ、O−157、サルモネラ、ビブリオ、
ボツリヌス、カビ、アスペルギルス、コクシジウム、狂犬病、ジステンパー、ポリオ、日本脳炎、脳性麻痺、ジフテリア、麻疹、風疹、流行性耳下腺炎、白血病、水虫、いんきん、たむし、Q熱、リケッチア、チフス、炭疸、ライ病、エロモナス、
クラミジア、インフルエンザ、スペイン風邪、腐敗菌、化膿菌、膿、ハナクソ、目糞、垢、フケ、チンカス、恥垢、短小、包茎、早漏、インポ、粗チン、イカレポンチ、原虫、条虫、寄生虫、回虫、蟯虫、サナダムシ、アニサキス、エキノコックス、
日本住血吸虫、顎口虫、広東条虫、肝臓ジストマ、ナメクジ、下等生物、劣等種族、痴呆、白痴、廃人、脳梗塞、脳軟化症、脳溢血、脳卒中、クズ、ゴミ、カス、最低以下のカス、意気地なし、最悪 だなまったくよー。

おまえらって、
バカ、アホ、マヌケ、トンマ、ボケ、抜け作、キチガイ、精神病、分裂病、鬱病、妄想狂、偏執狂、パラノイア、粘着気質、
ボッコ、人格障害、行動障害、多動障害、虚言癖、ウソツキ、二枚舌、見栄っ張り、ハッタリ、ペテン師、詐欺師、道化師、
鬼畜、鬼、畜生、ケダモノ、悪魔、魔物、妖怪、悪霊、怨霊、死霊、地縛霊、浮遊霊、死神、悪夢、貧乏神、疫病神、部落、
よつ、穢多、非人、不可触民、賎民、熊襲、朝鮮人、チョン、エス、アカ、毛唐、三国人、野蛮人、レッドネック、ニガー、
ジプシー、ロマ、猿人、土人、未開の民族、食人族、首狩り族、原人、原始人、猿、エテ公、下層階級、貧乏人、下等種族、
劣等種族、乞食、ルンペン、浮浪者、不潔、汚物、悪臭、糞尿、犯罪者 サイコパス、サイコマニア、電波系、オオカミ少年、
極悪人、人殺し、殺人鬼、シリアルキラー、凶悪犯、猟奇殺人犯、盗人、盗賊、山賊、追い剥ぎ、雲助、スリ、常習犯、死刑囚、
反乱分子、危険分子、邪教徒、狂信者、産主義者、売国奴、鬼畜、鬼畜生、畜生、害虫、ウジ虫、蠅、ゴキブリ、ドブネズミ、蚊、ボウフラ、ノミ、ダニ、シラミ、ツツガムシ、
毛虫、芋虫、毒虫、ゴミ虫、フンコロガシ、マグソコガネ、便所コオロギ、ガン細胞、ウィルス、ばい菌、エイズ、エボラ、肝炎、梅毒、スピロヘータ、黄熱、マラリア、デング熱、ペスト、赤痢、疫痢、コレラ、O−157、サルモネラ、ビブリオ、
ボツリヌス、カビ、アスペルギルス、コクシジウム、狂犬病、ジステンパー、ポリオ、日本脳炎、脳性麻痺、ジフテリア、麻疹、風疹、流行性耳下腺炎、白血病、水虫、いんきんたむし、Q熱リケッチア、チフス、炭疸、ライ病、エロモナス、
クラミジア、インフルエンザ、スペイン風邪、腐敗菌、化膿菌、膿、ハナクソ、目糞、垢、フケ、チンカス、恥垢、短小、包茎、早漏、インポ、粗チン、イカレポンチ、原虫、条虫、寄生虫、回虫、蟯虫、サナダムシ、アニサキス、エキノコックス、
日本住血吸虫、顎口虫、広東条虫、肝臓ジストマ、ナメクジ、下等生物、劣等種族、痴呆、白痴、廃人、脳梗塞、脳軟化症、脳溢血、脳卒中、クズ、ゴミ、カス、最低以下のカス、意気地なし、最悪だなまったくよー。。。
800ヒロヒト(顔面神経痛).:01/12/01 01:13 ID:kJq9PQuN
おまえらも

バカ、アホ、マヌケ、トンマ、ボケ、抜け作、キチガイ、精神病、分裂病、鬱病、妄想狂、偏執狂、パラノイア、粘着気質、
ボッコ、人格障害、行動障害、多動障害、虚言癖、ウソツキ、二枚舌、見栄っ張り、ハッタリ、ペテン師、詐欺師、道化師、
鬼畜、鬼、畜生、ケダモノ、悪魔、魔物、妖怪、悪霊、怨霊、死霊、地縛霊、浮遊霊、死神、悪夢、貧乏神、疫病神、部落、
よつ、穢多、非人、不可触民、賎民、熊襲、朝鮮人、チョン、エス、アカ、毛唐、三国人、野蛮人、レッドネック、ニガー、
ジプシー、ロマ、猿人、土人、未開の民族、食人族、首狩り族、原人、原始人、猿、エテ公、下層階級、貧乏人、下等種族、
劣等種族、乞食、ルンペン、浮浪者、不潔、汚物、悪臭、糞尿、犯罪者 サイコパス、サイコマニア、電波系、オオカミ少年、
極悪人、人殺し、殺人鬼、シリアルキラー、凶悪犯、猟奇殺人犯、盗人、盗賊、山賊、追い剥ぎ、雲助、スリ、常習犯、死刑囚、
反乱分子、危険分子、邪教徒、狂信者、産主義者、売国奴、鬼畜、鬼畜生、畜生、害虫、ウジ虫、蠅、ゴキブリ、ドブネズミ、蚊、ボウフラ、ノミ、ダニ、シラミ、ツツガムシ、
毛虫、芋虫、毒虫、ゴミ虫、フンコロガシ、マグソコガネ、便所コオロギ、ガン細胞、ウィルス、ばい菌、エイズ、エボラ、肝炎、梅毒、スピロヘータ、黄熱、マラリア、デング熱、ペスト、赤痢、疫痢、コレラ、O−157、サルモネラ、ビブリオ、
ボツリヌス、カビ、アスペルギルス、コクシジウム、狂犬病、ジステンパー、ポリオ、日本脳炎、脳性麻痺、ジフテリア、麻疹、風疹、流行性耳下腺炎、白血病、水虫、いんきん、たむし、Q熱、リケッチア、チフス、炭疸、ライ病、エロモナス、
クラミジア、インフルエンザ、スペイン風邪、腐敗菌、化膿菌、膿、ハナクソ、目糞、垢、フケ、チンカス、恥垢、短小、包茎、早漏、インポ、粗チン、イカレポンチ、原虫、条虫、寄生虫、回虫、蟯虫、サナダムシ、アニサキス、エキノコックス、
日本住血吸虫、顎口虫、広東条虫、肝臓ジストマ、ナメクジ、下等生物、劣等種族、痴呆、白痴、廃人、脳梗塞、脳軟化症、脳溢血、脳卒中、クズ、ゴミ、カス、最低以下のカス、意気地なし、最悪 だなまったくよー。

おまえらって、
バカ、アホ、マヌケ、トンマ、ボケ、抜け作、キチガイ、精神病、分裂病、鬱病、妄想狂、偏執狂、パラノイア、粘着気質、
ボッコ、人格障害、行動障害、多動障害、虚言癖、ウソツキ、二枚舌、見栄っ張り、ハッタリ、ペテン師、詐欺師、道化師、
鬼畜、鬼、畜生、ケダモノ、悪魔、魔物、妖怪、悪霊、怨霊、死霊、地縛霊、浮遊霊、死神、悪夢、貧乏神、疫病神、部落、
よつ、穢多、非人、不可触民、賎民、熊襲、朝鮮人、チョン、エス、アカ、毛唐、三国人、野蛮人、レッドネック、ニガー、
ジプシー、ロマ、猿人、土人、未開の民族、食人族、首狩り族、原人、原始人、猿、エテ公、下層階級、貧乏人、下等種族、
劣等種族、乞食、ルンペン、浮浪者、不潔、汚物、悪臭、糞尿、犯罪者 サイコパス、サイコマニア、電波系、オオカミ少年、
極悪人、人殺し、殺人鬼、シリアルキラー、凶悪犯、猟奇殺人犯、盗人、盗賊、山賊、追い剥ぎ、雲助、スリ、常習犯、死刑囚、
反乱分子、危険分子、邪教徒、狂信者、産主義者、売国奴、鬼畜、鬼畜生、畜生、害虫、ウジ虫、蠅、ゴキブリ、ドブネズミ、蚊、ボウフラ、ノミ、ダニ、シラミ、ツツガムシ、
毛虫、芋虫、毒虫、ゴミ虫、フンコロガシ、マグソコガネ、便所コオロギ、ガン細胞、ウィルス、ばい菌、エイズ、エボラ、肝炎、梅毒、スピロヘータ、黄熱、マラリア、デング熱、ペスト、赤痢、疫痢、コレラ、O−157、サルモネラ、ビブリオ、
ボツリヌス、カビ、アスペルギルス、コクシジウム、狂犬病、ジステンパー、ポリオ、日本脳炎、脳性麻痺、ジフテリア、麻疹、風疹、流行性耳下腺炎、白血病、水虫、いんきん、たむし、Q熱、リケッチア、チフス、炭疸、ライ病、エロモナス、
クラミジア、インフルエンザ、スペイン風邪、腐敗菌、化膿菌、膿、ハナクソ、目糞、垢、フケ、チンカス、恥垢、短小、包茎、早漏、インポ、粗チン、イカレポンチ、原虫、条虫、寄生虫、回虫、蟯虫、サナダムシ、アニサキス、エキノコックス、
日本住血吸虫、顎口虫、広東条虫、肝臓ジストマ、ナメクジ、下等生物、劣等種族、痴呆、白痴、廃人、脳梗塞、脳軟化症、脳溢血、脳卒中、クズ、ゴミ、カス、最低以下のカス、意気地なし、最悪だなまったくよー。。。
801ヒロヒト(顔面神経痛):01/12/01 01:21 ID:kJq9PQuN
800get!!
802名無しさん脚:01/12/01 09:39 ID:5a4wMreI
まさにDQNなID。
803名無しさん脚:01/12/01 18:16 ID:f1Qc45ps
今度新しいカメラがほしくなりました。
一眼レフでT3の次に買うとしたらなにがよいですか?
804名無しさん脚:01/12/01 19:07 ID:rUPle1v/
>>803
オリンパスOM4Tiを勧めます。90mmは是非買うこと。
805名無しさん脚:01/12/01 19:19 ID:sMolnIro
買う
806T3買ったよ:01/12/01 19:49 ID:pu7tKdTG
彼女を写してみた。いいねー。レンズの発色、アグファのVISTAと相性良いんでないの?
807名無しさん脚:01/12/01 22:33 ID:tq31EdQq
アグファの発色、好きよ。
808名無しさん脚:01/12/02 01:41 ID:W4oh3IdA
T3にVISTAどんな感じ?
809名無しさん脚:01/12/02 04:11 ID:Y78OeUxF
う〜む、TC−1が人気なのが理解できねえ。
あのデザイン、さすがミノルタ・・って感じで
そそられん。
ミノルタ好きだけど、デザインは日本のメーカーの
中では一番ダメだろ。コシナ以下。
T3のが断然カッコよく見えるよ。
810名無しさん脚:01/12/02 05:37 ID:4WjOreGE
>>809
一理あり
俺はTC−1の刻みが駄目と思うが
あれがいいという奴もいる
これは好みかな
MON●LTAとTC−1の文字のバランス悪い
TC−1の文字は必要なし
811名無しさん脚:01/12/02 09:52 ID:dMTOuRaX
折れは旧ロゴであれば満足。
「TC-1」は底面にひっそりと描くとさらに良。
812名無しさん脚:01/12/02 18:08 ID:1NjzJS2H
関東は撮影日和。age
813名無しさん脚:01/12/02 21:37 ID:x397oG58
中国も撮影日和。
814名無しさん脚:01/12/03 00:39 ID:PEc5cQtJ
にいはお。
815名無しさん脚:01/12/03 00:41 ID:sizq44NP
そっちかよ(W
816名無しさん脚:01/12/03 19:59 ID:INYOtnnf
T3の笑点距離は使いやすいダニ。
お日様の下ではなかなかにヨイ写りだに。
817名無しさん脚:01/12/03 21:37 ID:uwlRD2Jy
T3 70周年モデル 詳細きぼんぬ
818名無しさん脚:01/12/04 13:36 ID:/z3k8pK2
え?そんなの出るの???
819名無しさん脚:01/12/04 17:58 ID:/z3k8pK2
12/1発売らしいけど詳細はわからない。
どこかに画像ある?
820名無しさん脚:01/12/04 18:09 ID:emN7v/1/
ヨドバシでカタログもらってきた。
60周年の時と同じようなロゴマークがついて牛革特製速写ケース、ストラップ付き。
シルバー\108000 ブラック\118000
2000台限定らしい...
他はこれといって変らず。
821名無しさん脚:01/12/04 19:40 ID:Scz51+nR
\55,000- で買った。日頃から、仕事中でも、単に買い物
に行ったときでも、撮りたいな、と思ったときにカメラが
無かった。F2、F100は持ってるんだけど、常日頃から一眼
なんて持ち歩くわけにもいかないしね。ましてや、俺は三
脚構えて撮るような「きれいな風景写真」などにはまった
く興味が無いことに、写真を始めてから気づいた。

明日からは背広の内ポケットに入れて愛用します。
822746:01/12/04 20:31 ID:YqtosUu6
遅くなりました746です。

2本ほど400NCで撮って現像からあがってきた。
家庭の事情により、室内で子供の写真ばかり撮っていた
のだが、少なくともポートレート撮影にはT3の方が向いて
いるんでしょうね。

あぁ、早く青空の下で写真を撮りたい。
823名無しさん脚:01/12/04 21:00 ID:csJpldrg
>819
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/img1021160053.jpeg
あまり購買意欲がわかない
824名無しさん脚:01/12/04 21:07 ID:Scz51+nR
プレミア狙い以外に意味は無いね。そもそもプレミア
がつくのかどうかも疑問だが(藁みんなも普通のT3買おうよ。いい感じだよ?
あと1年もしたら \49,800- だね。
825名無しさん脚:01/12/04 22:27 ID:ltK9mjTH
>>821
背広の内ポケットに入れるにはちょっと大きいし、重いんだな、これが。
826名無しさん脚:01/12/04 23:18 ID:wMjEuvcB
T3買ったのに、ぜんぜん使ってねぇー(;;
827名無し:01/12/05 01:59 ID:9VYAs8L2
室内で自動フラッシュでポートレイトをとるならT3はいいね。
でも、青空の下なら画角の違いを超えて断然TC-1。
828名無しさん脚:01/12/05 23:44 ID:3x/P1Tg0
つか、屋外なら画角の違いでTC-1。
829名無しさん脚:01/12/07 00:25 ID:75c3oNQ9
T3用の革ケースを作っているメーカーってどこでしたっけ?
830名無しさん脚:01/12/07 09:46 ID:w1NgRjo+
>>829
平井製作所
tel 03−3311−2426
http://www20.big.orjp/~hirai-cc/
831名無しさん脚:01/12/09 00:38 ID:XyFjOsBK
T3良いね!
ジョグダイヤルがもう少し大きければ善いんだけどなぁ
832名無しさん脚:01/12/09 00:42 ID:kVF+D2yQ
買った。満足はしているが、MFの使いにくさと、露出補正
のしにくさは致命的。贅沢言えば絞り調節もしにくい。
Pモード・AFで撮るものと割り切るか。
833佐和写真技術講座:01/12/09 00:43 ID:9eQh8f+Q
だからレンズは数十本持ってるって
おめーみたいに糞ズーム一本しか持ってないわけじゃない
834名無しさん脚:01/12/09 14:57 ID:Qxsb7JMz
>>833

誤爆か?
835T2買ったの:01/12/10 00:57 ID:G9fa6YjI
初カキコですよろしくです。
長年愛用していたT2を紛失してしまったのでこれを機会にT3を買うことに。
新宿のヨドで他機種も交えて大検討会。

TC−1>質感は良。ただ操作系のレイアウトがごちゃごちゃしてるっぽい。慣れなのかな?

GR−1V>こちらは逆に操作系合理的で分かりやすくて好き。露出補正ダイヤルが硬い。ファインダーを覗くとレンズの鏡筒が見えて邪魔。

クラッセ>思ったよりも良かった。ファインダーも覗きやすかったし。でもね〜なんとなく手に持った感じがね〜身が詰まってない感じ。

T3>フォーカシングがサクサク気持ちいい。手にした感触もなかなか。露出補正するのにモード切り替えするのがちとキライ。平均点高し。

「結局T3かな〜やっぱ」とか思ったりしてT3のスイッチをオフにしたんです。
そうしたらレンズカバーがなんか隙間開いてたりしてなんか閉まりきらないの。
他のデモ機もみんなそうだったってことは「仕様」なのね。
激しく萎え。

それで結局T2を中古で買うことにしました。
そうしたら限定のブラックが意外と安かったので3台あった中から程度のよさげなやつを即買いしちゃいました。
ペイントが剥げやすそうなところも逆に萌え。
やっぱりモノとしての質感はT2の方が上だと思います。
ファインダーも気持ちいい。
T2のファインダーを通した世界はなぜだか目で見るよりも鮮やかなのです。

結論>やっぱりT2を買って良かったです。
買ってすぐに36枚撮り3本撮り終わっちゃいました〜。
だって気持ちいいんだもん。
長々と勝手なことを書いてすみませんでした〜。
836名無しさん脚:01/12/10 02:13 ID:F37CM+tL
>>835
オレのT3黒、レンズカバーはちゃんと閉まりきるよ。
837名無しさん脚:01/12/10 02:14 ID:0lJEVR3M
T2っていいよねー。特にペイントブラックは激萌え!
ある意味今が一番買い時な値段なのかもね。

シカーシ、T3ヤパシ寄れたり合焦率高かったり小さかったりで、
正に平均点高いんだよねー。サブカメラには最適だな〜
T2だとメインになっちゃう感じもする。
よってT3萌え!
838α9:01/12/10 11:02 ID:fiWfZ8qZ
この前ストロボアダプターにサンパックauto20をつけて撮ってみた。
結構強力なストロボ効果で、これなら夜でも充分使える。
但し、スローシャッターになるが。
839T2買ったの:01/12/10 23:20 ID:vGXHT9sY
>>836 さん
あらら、ということはデモ機みたいによっぽどムチャされない限りはだいじょぶなのかしら?
そうなるとカバーの形がシャッターみたいなT3とお皿みたいなT2との好みの問題ですね。
私はもちろんT2のまんまるカバーが好き☆

>>837 さん
ホントにこの黒にヤラレ気味です。
シアワセ♪
お買い得ってホントにそうですよね。
近所のカメラ屋さんで限定の黒が新品で¥120.000だったので「ムリだぁ〜」ってあきらめていたのですよ。
それが中古だと税込みでも¥50.000で手に入るのですから、もう夢のようでした〜。
T3のうらやましいのはやっぱり「寄れる」のが大きいですよ〜。
人物撮影とかでちょっとでも近寄ると、左側に赤い三角がピッコンピッコン点灯するので「えーーーーっ!?」っと言いたくなってしまいます。
まあそんなときは一眼で撮るから良いんですけど。
面白いのはそういうときに一眼で撮った上がりよりも、イヤイヤ後ろに下がって撮ったT2の方が味わいのある出来だったりするんです。
まるでカメラが「まあ少し落ち着いて周りも入れて撮ってみろよ」と教えてくれているみたいですよ。
と、西風の漫画ばりにムチャな開き直りでジェラシーを表現してみたりして。
あ〜あT2のボディにT3の光学系とフォーカス機構がついたカメラを出してくれないかな〜KYOCERA。

またしても長文でごめんなさい。
それと昨日の私のカキコ、T3使いの方たちへのデリカシーに欠けてましたね。
再びごめんなさい。
昨日はうれしさでつい、ね?テヘ☆
それから私のカキコってスレ違いなんですよね。
T2関連でageなスレって少なくてつい、ね?テヘ☆
私はここに居ても良いんでしょうか?
なんて書きたいことは吐きつくしてしまったのですが。
840名無しさん脚:01/12/10 23:26 ID:F37CM+tL
T2はピンボケ写真を量産するという話を聞いたけど、
そこらへんはだいじょうぶなの?
841名無しさん脚:01/12/11 00:11 ID:Mv617sIX
量産は誇張(でも・・
842T2買ったの:01/12/11 00:30 ID:GZVeKPX+
>>840 さん
確かに>>841さんの言うとおり量産は大げさだと思いますよ〜。
ここのスレの中で皆さんが書かれているようにフォーカシングポイントが中央からやや左側にずれているのです。
ピンボケするのはその辺も理由の一つかと。
ただ薄暗いところとかは苦手です。
そういうときは私の場合、カメラがピントをつかみやすそうな場所を探してフォーカスロックで撮ります。
それでもダメなときはダメなんですけど。
結局の所フォーカシングに関してはT3に白旗あげるしかないみたいです〜。
843名無しの歩き方:01/12/11 00:56 ID:dXEEMhiq
>>840

遠景など、車窓越しにノーフレームで取りまくったりすることが多いので
AFはあまり使わず、無限遠や7Mくらいに固定したまま撮ることが多い。
844名無しさん脚:01/12/11 19:34 ID:98lK9y8O

ちと遅いけど、俺のT3もレンズカバーはちゃんと閉まるよ。
845T2買ったの:01/12/11 20:13 ID:/PxpFXcp
>>843 さん
もしかしてT2ユーザーさんなのですか?
そうだったらうれしいでっす☆
スレ違いスマソです>ALL

>>844 さん
ふむふむするとアレはヨドでメタメタにいじくり回されたT3のなれの果てだったということですか?
それとも「私も閉まらない」という人も中にはいるのかしら〜?
846名無しさん脚:01/12/11 20:54 ID:U93pJWpa
T3買おうかな。
847名無しさん脚:01/12/11 21:05 ID:hArYty8b
>846
ボクは買っちゃったよ。
TC−1と違ってクロが手に入るのが良。
848名無しさん脚:01/12/11 21:27 ID:/6HskysJ
>>847
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d12009188
って、もう買ったんならいいんだろうけど......
849837:01/12/11 21:51 ID:XNGdXLNt
T2かったのさん、お気持ちよーくわかるっす。
T2だってフォーカシングになれたら結構はずさないものだし。
漏れはとにかくパララクスとか考えずにすべてフォーカスロックしてました。
そーすっとカナーリヒット率上がりますね。ただちょっと暗いところは弱いかな〜
って感じですね。暗所のフォーカスやストロボ調光の巧さはT3の圧勝かと。
あと、解放付近の描写もT3ゾナーの方がいいかな?

でも、適当に絞った上で諸条件が揃えばやっぱ圧倒的にすごいっすね、T2の
38mmは!! その「諸条件」がなかなか法則化できないところが困ったモノ
なのですが、毎日持ち歩いて気ままに撮る、みたいな用途にはT2は最適かと。
T3は押さえ投手って感じで。一眼レフと併用して心配なときに駄目押しとして
使えるくらい安定性が高い。
いろいろあって、現在漏れはT3黒を常用です。
850名無しさん脚:01/12/11 22:25 ID:pRSyxMrm
T3の70周年モデルってどういうの?
HPとかには載ってないよね?
851名無しさん脚:01/12/11 22:30 ID:98lK9y8O
852名無しさん脚:01/12/11 22:46 ID:CGykl4ZL
T3買ったはいいが、結局スーツの内ポケットに入れるには
不都合で。結局ベルトに通して常備してるが。こんなだっ
たらTVSIIあたりでもよかったかな? なんて一瞬考えて
しまった。。。
853847:01/12/11 23:01 ID:ae8gXrfk
>848
やっぱクロはイイね。
の〜まるTC−1持ってるから購買欲はそれ程強くないが。
クロ再発してくれればイイのに。中古売買じゃミノに利益ナイじゃん。
854名無しさん脚:01/12/11 23:02 ID:pRSyxMrm
>>851
サンキュー。

外装が違うだけなのかな?
なんで京セラはHPで紹介しないんだろう。
855851:01/12/11 23:22 ID:98lK9y8O

京セラのHPのCONTAXのところだけ、いきなり安っぽくなるのはナントカならんのかな。
856名無しさん脚:01/12/11 23:32 ID:IqgYB2y/
>>852
携行に困るんだよね。純正のセミハードケースはなんか安っぽいし、
やはり平井製作所に発注するしかないかな。
857851:01/12/11 23:57 ID:98lK9y8O

みんな黒が好きだね。
僕はチタン色の方が好みなのだけど。

純粋に好みの問題だけどね。
858名無しさん脚:01/12/11 23:59 ID:ae8gXrfk
>857
チタ色だと デジカメ?って言われるのがいや。
TC−1クロはCLEみたいで格好イイとおもふ。
859名無しさん脚:01/12/11 23:59 ID:IqgYB2y/
好みもあるけど、スナップの際、黒の方が目立たないから。
860名無しさん脚:01/12/12 00:07 ID:1xKEh/4O
>>856
そうだね。発注ケースもいいけど、俺の場合、撮るときはケースから出して撮りたいから、どちらかといえば極力小
さいケースのほうがいい。Tix純正ケースって、まだ入手
は容易いのかな?

どうせ携帯するのに困るなら、TVSIIもいいなって、半分本
気で考えてる。もちろん、一眼システムを半減させるつもり
で。(ニコF2とF100のうち、F100とAFレンズを排除して)
861名無しさん脚:01/12/12 00:09 ID:0+MdnQ7w
どこまでいっても好みだよね。
こればっかりは。
862名無しさん脚:01/12/12 00:10 ID:iEkPdz7i
TC−1も好みで選べればイイのにな。
863837:01/12/12 20:18 ID:UoK12rat
T3黒にアダプタ+レンズフードで萌え〜!!
付属ケースに入らなくなるけどデジ亀と間違われる確率も落ちて○
高いだけあって作りもしっかりしてるし。
ファインダの端にケラレが生じるのもご愛敬というかかえって萌え。
これ装着してやっとデザイン的に完成したって感じがする。
標準で付けたらいいのに!

しかし性能はともかくフードなど付けなくても少なくともデザイン的に
カナーリまとまっていたT2はヤパーシすごいですね。撮影を考えるとフードが
付かないってのは困りものなんですが.....
864T2かったの:01/12/13 23:16 ID:bqmAY/TQ
>837さん

>T3黒にアダプタ+レンズフードで萌え〜!!
そうでした!そうでした!T3にはその手があったことを忘れてました〜。
その組み合わせって友人の弟君と同じでした。
夏に彼が帰省したときにちょっといじらせてもらったのでした。
その時はあの萌えなレンズキャップが着いていたからカバーに気づかなかったのでしょうね。
チタンブラックの手触りはまるで精巧な小型拳銃のようでした。
で、T2を紛失したときにまっ先に買い換えの候補に浮かんだのがT3だったのでした〜。
それがヨドで「カバー閉まらない」事件ですっかり買う気が失せてしまったの。
でもおかげでペイントブラックのT2に出会えたわけだし、結果的に良かったのかしら?

>T2のデザイン
歴代のTシリーズの中では初代Tこそがベストデザインなのでしょうね。
T2は837さん言葉を借りれば「まとまり」の良さが魅力だと私は思います。
和食器のようなシンプルさがお気に入り☆

>私にとってのT2
皆さんはアフタヌーンで連載されている「ヨコハマ買い出し紀行」という漫画をご存じでしょうか?
この漫画主人公はロボットのアルファさん。
彼女が自分の主人から送られた護身用の拳銃をくつろぎタイムに大事になでているというエピソードがあります。
長年なでているうちに角がとれて丸くなった拳銃。
護身用に持っているくせに弾すら込められていない拳銃。
武器である前に宝物。
私にとってのT2は大体そんな存在なのです。
ただ私のT2には常に弾が入っているのでもう少し実用的ではありますが。
T2に限らずいわゆる高級コンパクトにカテゴライズされるカメラのユーザーさんには多かれ少なかれこんな想いがありませんか?
865 ◆MONA12os :01/12/14 12:53 ID:/8ksQQ14
アルファさんのカメラが欲しい。
866837:01/12/14 15:39 ID:2/2wpG9O
>>864
漏れもT2の黒塗りとT3を目の前に並べられたら、どっちを取るかで
悩み苦しむ(藁 と思います。ナントナークT3を使ってる現在なのですが。
T2は使い込んだ挙げ句知人に嫁にやってしまいました。漏れが買った
ときは黒が激高かったので、標準色だけど。ペイントブラックだったら
きっと手元に置いておいたでしょう。

Tが歴代シリーズの中でベストデザインだという説には漏れも同意です。
ヤパーシポルシェはエライってことなのでしょうか。京セラはここにきて
もう一度ポルシェとかフロッグとかにデザイン依頼をしたらいいのでは?
G3とかNの上位機種はそんな感じをキボーン! あとTix黒もカナーリいいですねェ。

何となくヨコハマ買い出し紀行.....にT2はよく似合う気もします。
あのデザイン世界なら、T2がまんま出てきてもおかしくないかも?
T3だとちょっと合わないかな。
使い込んだ拳銃的な雰囲気は、ヤパーシT2の方が醸し出しやすいでしょうね。
チタンの肉厚さとシンプルなデザインのせいか? ちょっと重すぎる(苦笑
あたりも雰囲気はバッチシですね。
んー、こうやって書いてると漏れももっかいT2欲しくなってきた....(藁

使い込んだ武器っぽい感じは、ニコソFとか来夏、そして老来二眼
なんかに感じます。個人的には老来萌え〜って感じですが。
867名無しさん脚:01/12/15 23:35 ID:4GuCHWRH
>>863
君のおかげでアダプタ+フード買っちゃったよ。
ついでに70周年モデル見てきたけど、これはやだね。
言っちゃ悪いけど、こんなの買うやつの気が知れない。
868T2かったの:01/12/15 23:38 ID:c7qCcE30
>>865 さん
ほしいですねぇ〜。
名玉「medammer」F1.0レンズ搭載にしてあのフォルム!
惜しむらくはロボットさん達でないと鑑賞不可なところですね。
それとも「例の」伝達方法なら人間にも伝わるのかしら?
激しく萌え〜☆

>>837 さん
>ヤパーシポルシェはエライってことなのでしょうか。
私はRTSにしてもTにしてもポルシェ+KYOCERAユニットの作品であると認識してます〜。
実際の現場のことなどこれっぽっちも分かっていないのにこんな発言もなんなんですけど〜。
デザイナーとエンジニアが高いレベルで折り合ったときに良いモノが生まれるのでしょう、きっと☆
だってポルシェも時にはこんなの↓を送り出したりもしてるんです〜。
http://www.samsungcamera.com.cn/product/35mm/ecx_1/
ホントにポルシェ+KYOCERAユニットには萌えなカメラを期待しちゃいますよね。
だけどポルシェはフジに浮気するなんてヒドイの〜。
でもKYOCERAも新しい社長さんは利益優先の人ってホントなんですか〜?
たしかにNのレンズ群は「どうして〜??」っていうのばっかりだし〜。
お互いの方向性が変わってしまったのかしら?
もいちど萌えなカメラを送り出してほしいの〜。
>ヨコハマのデザイン
「つるん」としたデザインのものが多いですからね〜。
T2のカドがなくてすべすべなところとか「それっぽい」ですよね☆
ついでにココネさんのスクーター萌え〜。
>もっかいT2欲しくなってきた....(藁
T2がメインになっちゃいますよ〜(笑)
T3チタンブラックもなでなでするのに良いカメラだと思います、拳銃っぽいし。
浮気はいけません☆
>老来
私はローライ35とか好き〜☆
869名無しさん脚:01/12/17 23:14 ID:asSaddF1
やっぱりT2がいいよね!!
870名無しさん脚:01/12/18 22:33 ID:39zYLDpK
>869
T2スレに逝って下さい
871名無しさん脚:01/12/19 01:32 ID:w4q4pt20
70執念モデルって、軍幹部の文字がCONTAXではなく、Contaxに
なってた...T3の赤い文字も2重線じゃなく、1本線。
かなりイイYO!!〜
そくしゃケースはちゃちいけどd(^-^)ネ!...
872>871:01/12/19 07:57 ID:DcsmcH/0
キミってレアな人。
873名無しさん脚:01/12/19 19:03 ID:KSDMT1Ru
T2もT3もいいよ〜

このスレでT2語るのもヨイと思われ。
874名無しさん脚:01/12/20 15:11 ID:/Kh8uSn4
T3のパンフを見て購入を迷ってる。
あんな、写真とれたらいいなー。
875 ◆MonaEMs2 :01/12/20 15:17 ID:+G2mfi/C
写真は結局はウデだ。と、いうことを、
あのカタログで思い知らされたワ・タ・シ…。

いや、写りはいいよ、マジ。
876 ◆MonaEMs2 :01/12/20 15:18 ID:+G2mfi/C
つうかあのオンナノコの写真は卑怯だ。

これと同じことが、Ai-P45mmF2.8にも言える(w
877名無しさん脚:01/12/21 06:46 ID:Nl6hHTg1
カタログの写真はT3では撮っていません。
大判ではばれるから中版で撮ります。TC−1のカタログもしかり。
878名無しさん脚:01/12/21 07:56 ID:9+hmcRlM
>>877
T3のはわからないけどTC-1のカタログはTC-1で撮っていると思う。

オレはこのカタログ写真を見てTC-1を買ったのだけど、実際この
通りの写りをするので大変気に入っている。

周辺減光の出方もそっくりだけどね。

T3に関係なくてすまん。
879名無しさん脚:01/12/21 09:21 ID:5AEQ2tlT
>>877
いい歳して変な煽りはやめろよ、特長さん。
880名無しさん脚:01/12/21 21:57 ID:Nl6hHTg1
徳長先生はまだ青年です。
881名無しさん脚:01/12/22 00:45 ID:ahj4lWYi
 カメラ屋さんの店頭でさんざん迷ったのだが、結局T3黒、買っちゃったよ。せっ
かくだからということで、70周年記念モデルにしたんだけど、これって速写ケースが
付属する代わりに、通常のウエストポーチ式のケースが付いてこないんだね。手持ち
のGR1sやTC−1用のケースには大きすぎて入らないし…裸で持ち歩くのもアレ
なんで、何か良い手を考えてやらないと。
882羨望:01/12/22 01:16 ID:dU43URuD
おっ、2ch初>70執念
883名無しさん脚:01/12/22 01:46 ID:I6iQYD9/
T3黒は最高だぞヘキサノンの写りもどれも最高だしな。
884名無しさん脚:01/12/22 06:56 ID:gfOfQ7Sv
>>881
綿入りの布を買ってきて
ケースを自作してごらん。
柄も好みのを選んでさ。
勿論手縫いで丁寧に作るんだよ。
最高のケースが出来ます。
885 ◆NINA/MG. :01/12/22 10:45 ID:DnVo/r+v
>>881

自分の場合、ウエストポーチ式のケースって使わないなあ・・・。
だいたい、コートのポケットやハンドバッグに入れて持ち歩くことが多いっす。
886名無しさん脚:01/12/22 21:54 ID:N1oP8CDI
 今日T3で撮ったプリントを見た。ラスト7・8枚の中心に
傷が入っていた。その後安いフィルムを入れて現像に出さずに
引っ張り出してみてもやはり傷がついていた。これはオレの
だけか?どうやら不良品にあたってしまったみたいだ。

 鬱なので逝ってきます。
887名無しさん脚:01/12/22 22:13 ID:T2p9KThI
>886
それって某コンパクトカメラの掲示板で結構前に話題になってて、無料で修理してくれるみたい。
最近のは平気みたいだから、それって初期ロット?
888フィルムに傷:01/12/22 22:41 ID:1fLfULNE
それって初期ロット?>

製造番号は3万番台なんですけど、これって初期ロットなんですかね。

某掲示板で話題>

ってことは結構あるんですかねオレのようにフィルムに傷つくやつは。

でもこういう不良はどうなんすかね。販売店で初期不良交換してもらえるのか
販売店経由とサービスセンター直に持ってくのはどっちがいいんですかね?

しばらくはくたびれたμUで撮らねばならなくなりそう。
ピントがずれるんだよねこっちは。いずれにしても鬱だ。
889名無しさん脚:01/12/23 06:50 ID:yw3nErZO
カメラの不良品はメーカーが恐れるから
新品と直ぐ交換ということもあるよ。
俺はフジの6800Zをサービスへ持ち込んだら
これは大丈夫ですから交換させてくれときた。
890名無しさん脚:01/12/23 10:18 ID:J9jFXTXf
>>889

俺も6800Zもってんだけど、どんな不良?
(板違いでごめんね)
891名無しさん脚:01/12/23 11:02 ID:yw3nErZO
>>890
スマートメヂアが駄目になる不良!
892名無しさん脚:01/12/23 14:24 ID:5+yJmtXV
T3を買うときに店員がやけに動作チェックを念入りにしていたよ。
きっといろいろ初期不良が初期購入者から指摘されたから、客に品物を渡すときに
チェックする項目がメーカーから販売店に配られてるんだろうね。
チェックしている箇所は少なく見ても5カ所くらいはあったと思う。
店員が箱から出してチェックして商品として渡してくれるまで5分くらいかかったよ。
そんなに初期不良が多いのかと、ちょっと心配になった。

フィルムのキズは36枚のフィルムの場合に巻太りが原因で起きるようです。
24枚のフィルムだったらとりあえずは大丈夫みたい。
893名無しさん脚:01/12/23 14:31 ID:apj09GUS
27枚はどう?
894フィルムに傷:01/12/23 22:14 ID:k5vDWZvq
>892
確かに今日上がってきた24枚撮りは傷ついてなかった。
傷つくのは感光面なんで感光面は巻き太りしても特に
接触しそうには思えないのに。どうなってるんでしょ。

いずれにしても36枚撮りは傷つくし、写真撮る上で
精神衛生上よくないので修理してもらいます。
しかししばらくは信頼を置けないなこのカメラには。
895名無しさん脚:01/12/24 23:44 ID:xWNgaiwd
>>893
27枚は試してないからわからない。
とりあえず、T3では24枚だけ使ってます。
黒モデルはノーマルモデルよりも遅れて発売されたから、対策済みって話を
聞くけど、京セラだけにイマイチ信用ならない。

写りは抜群にいいよ。性能については信頼できる。
896名無しさん脚:01/12/25 00:18 ID:CQb9GPOT
友達がT3で撮った写真見せてくれて前から欲しかったんですが、このスレ読んでたら、
マップカメラや三宝カメラで激安で売ってるんですけど、金融なんとかっていうやつ
なんですかねぇ?
行き付けのカメラ屋の親父に聞いたら、そんな価格では通常のルートから仕入れると
売ることはできない。と、言っていたんです。
例えば、金融なんとかのT3だと保証書やそういうあたりでなにか面倒なこととかあるの
ですか?
それとも、マップや三宝で買っても心配はいらないんですかね?
897名無しさん脚:01/12/25 00:22 ID:jB9VWjsJ
地図でT3黒を買ったけど保証書はついていましたよ。メーカーのと店のと。
898名無しさん脚:01/12/26 20:26 ID:icVuslxZ
T3とT2ではメーカーはT3の方がレンズが良くなっているというが、
本当ですか?
誰か両方使っている方いませんか?
T3はフィルムに傷がつくことが問題になっているがので
もうしばらくT2を愛用しつづけようかと思うわけ。
899名無しさん脚:01/12/27 00:47 ID:gn4fSloL
T2を知らないので何とも言えないけど、カタログはT2とレンズの徹底比較をして
こんなに凄くなったぞと言い張っているので、
京セラやZeissも結構自信あるのかなと思ったりする。
900名無しさん脚 :01/12/27 00:58 ID:S6xh7fse
アサカメ2001年4月号より

「T2より写りのいいレンズが欲しいとツァイスに提案しました。
高屈折、低分散ガラスを3枚使っています。」
「この性能なら、本来ならばアポ・ゾナーという名称でも良いのではないかと
ツァイスに申し入れをしたのですが、ゾナーはゾナーだと言われました(笑)」
(京セラ)

だそうだ。
901名無しさん脚:01/12/27 10:07 ID:g0VcG05v
>>899-900
 TC−1のGロッコールレンズとの比較においてはどうよ?
902 ◆MonaEMs2 :01/12/27 16:13 ID:EBI5ANA7
>>901
>TC−1のGロッコールレンズとの比較においてはどうよ?
35mmだからTC−1より画角は狭いよ(←あたりまえだ)
つうか明らかにスペックの違うレンズ同士を比べても仕方ないっしょ。
単純に35mm単焦点レンズとしてデキがいいとしか答えられん。
最短近くで出る風車型の後ボケが我慢できない人にはすすめらんけど(w

さて、お年玉というにはちとナンだけど、
下手糞なりに珍しく巧く撮れたと思うのでスレのみんなにプレゼント。
よかったら壁紙にでもしちくり。
http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/photo2ch/cgi-bin/bbs.cgi?img=1009433321.1.jpg
903 ◆MonaEMs2 :01/12/27 16:14 ID:EBI5ANA7
直接は飛べないようなので、URLをブラウザのアドレス欄にコピペしちくり。スマソ
ttp://isweb27.infoseek.co.jp/photo/photo2ch/cgi-bin/bbs.cgi?img=1009433321.1.jpg
904名無しさん脚:01/12/27 23:33 ID:J6iBfOSt
今まで使ってきたニコソ一眼よりよっぽどよく写るんゾナーもし。
いーいカメラです。
905名無しさん脚:01/12/28 00:07 ID:z1BLgi+v
>>903

ちとハイライトが飛び過ぎかも。
でも雰囲気は好き。
906名無しさん脚:01/12/28 00:09 ID:KfMwAejC
いま、いくら位ですかね?
907名無しさん脚:01/12/28 00:26 ID:z1BLgi+v
>>906

楽天あたりで検索してみそ。
ぱっと見、ただのT3チタンの最安値が60000円だったよ。
値段の傾向はつかめる。

ttp://esearch.rakuten.co.jp/search/e.search?e=0&s=0&p=0&sitem=t3&g=100212&f=A&sv=2
908名無しさん脚:01/12/28 01:14 ID:QP5oGuLJ
>>906
新宿某店
CONTAX T3 54,800円(税別)
CONTAX T3 チタンブラック 62,800円(税別)
909名無しさん脚:01/12/28 01:24 ID:z1BLgi+v
>>908

安っす〜。
も一個買っちゃいそう(藁
910>>903:01/12/28 05:27 ID:d/jeUUHf
これってフードつけてるの?
911名無しさん脚:01/12/28 09:45 ID:W/bDfg3X
>>898
ていうか過去発言を読んでくださいゴルァ!
T2との比較は山のようにカキコされてますよ
912 ◆MonaEMs2 :01/12/28 10:07 ID:ZdNhYejK
>>905
雰囲気だけでも気に入っていただけてよかった〜。
どんな評価受けるか、実はドキドキハラハラでした(汗

>>910
写真のT3につけてあるのはフードじゃなくて、
アダプターとTVS用のUVフィルター。

ないと困るものでもないけど、
レンズガードのトラブルがあると耳にしたので、
ポッケに無造作につっ込んどくときの保険にしてます。
913名無しさん脚:01/12/29 17:56 ID:xXslNu1w
欠陥品T3が改良されたら買おう。
914名無しさん脚:01/12/30 00:09 ID:MJP/ppt8
先月買ったけど、全く問題なしです。
915名無しさん脚:01/12/30 01:38 ID:uH1DBx8l
安くなった!!買ってしまおう!!と何度も思ってるんですがどうしてもピントの精度が心配で踏ん切りつかず。高級コンパクト使ったことねーからなー。
916名無しさん脚:01/12/30 01:54 ID:n3x7VhqF
精度はメチャクチャタだけど、G1メチャクチャ安い
チョイと気になる
917名無しさん脚:01/12/30 05:39 ID:FdmN8UtB
>>915
ピントが心配ならTC−1にしな!
バッチリだよ。
俺はT2をもってるが、ポートレートを全紙に伸ばすと僅か後ピン
このスレで聞いたら左端で合わせろといわれたが?
918 ◆NINA/MG. :01/12/30 09:46 ID:Yy/7X1Mi
T3、マップで5万円台だった時(先々月ごろ)買いましたが、ピントははずさないし、
(年輩の方の横顔を撮ると、皺までクキーリ)欠陥等、全く問題なしですよ。
小型軽量で写り、使用感共に抜群。シルバーで6万以下だったら絶対買いです!
919名無しさん脚:01/12/30 13:41 ID:q6LQMHpM
>>917
机の上に鉛筆を立てて、AFが効かない40cmくらいの距離から鉛筆に対して
AFを効かせてごらん。
ピントの合わない所が、T2のファインダー内のフォーカスポイントです。
920名無しさん脚:01/12/30 15:32 ID:jPhNC+0a
T3に関してはAFはあんまり問題ないと思われ。
921名無しさん脚:01/12/30 20:58 ID:dAAoILho
>>919 T2でどうすればピントが合ったかどうか分かるん?
922名無しさん脚:01/12/30 21:09 ID:8Mqyf9YC
意味がよくわからん。
923名無しさん脚:01/12/30 22:22 ID:w50lN9UW
T3黒使っていますがAF精度まったく問題なし、つーか極めて優秀。
描写もいいし、なんか写真の腕が上がったような気にさせてくれます。
924名無しさん脚:02/01/02 22:27 ID:t5ny3yT3
俺はT3のオートフォーカス精度のよさに感動した
いいカメラだと思う
925名無しさん脚:02/01/02 22:36 ID:fcqyOzg4
暗いところでAF補助光届かないものを撮ろうとすると
ピント位置10mに固定になってしまうことを発見。
って既出でしょうか?
926名無しさん脚:02/01/06 09:24 ID:iwh3yS2n
アゲ。
927名無しさん脚:02/01/06 10:25 ID:KvQomwwR
>>915,917,918
定番?としていわれているのは。
T2のフォーカスポイントは、ファインダーの真ん中にある○と、
その横にずれて書かれている点線の○(近接時のフォーカスポイント)
が重なっている部分だということです。そこが測距点だと思って
きっちりフォーカスロックして撮ると、もちろん場合によりパララクスは
生じますが、狙ったピントをはずすことはまずありません。
実線で書かれている○よりもかなり狭い範囲でピント合わせを
しているので(ホントに○が重なった部分くらいの狭さみたいです。)
中ヌケもしやすいし、フィルム面に対して斜めなものを撮ると
すぐにフォーカスがずれたりしますが。測距点におけるAFは
カナーリ正確にきてますので、なにしろフォーカスロックさえしてれば
ビシビシとピントがくるはずですよん
928名無しさん脚:02/01/06 23:34 ID:phzjY6mP
GR-1sユーザーだけど、T3にはかなり興味がある。
このスレを見てますます欲しくなったよ。

シャッターボタンのフィーリングなんてのはどうなんスか。
メインがメカニカルレリーズの一眼レフなんで、柔らかいフィーリ
ングのGR-1sだと、どうも漏れは強く押しすぎてしまうようで・・・。
929919:02/01/06 23:42 ID:htv/IIBB
>>921
写真を撮って現像。
ピントが合ってるか確認するだけだから、現像のみで十分だよ。
出来ればポジの方がわかりやすいけど、ネガでも構わない。
数百円で確認出来るからT2持ってるなら、フォーカスポイントの確認は
やっておいた方がいいよ。
自分のカメラの癖を知っているのと知らないのじゃ、写真を撮る上で
大きな違いがある。
930名無しさん脚:02/01/07 00:19 ID:qse3qde4
>>928

T3のシャッターは電子スイッチに他ならないので、フィーリングは何と言って良いやら・・・。
ヨドバシみたいな実際に触れるところで押してみるしかないんじゃないかな。
ちなみに僕は嫌いじゃない。
設定で「半押しフォーカス、全押し撮影」にする前はなんて撮りにくいんだって腹が立ったけど。
931928:02/01/07 11:15 ID:Iq5ccyup
>>930
なるほど。確かにおっしゃる通り。今度逝ってみるよ。>触れる店

ところで気になったのが最後の一文。逆にいえば別のボタンで合焦
しておいて、一動作でシャッターボタンが押せる設定もできるって
ことね? 漏れはどうもストロークの浅い電子レリーズ系シャッタ
ーボタンの半押しってやつが苦手で・・・。
932名無しさん脚:02/01/07 11:40 ID:8+4E0sAl
>>931
T3はAFロックボタンが別にあります。
カスタマイズでそのボタンをAF・AEロックボタンにすることも可能。
933名無しさん脚:02/01/07 21:53 ID:uqXK1Pek
>>931
そう意味では、T3はGR1よりさらに半押しわかりにくいと思う。
自分は最初は半押ししたつもりでシャッター切っっちゃったことが
何回もあったよ。
934名無しさん脚:02/01/08 17:04 ID:NfluSW70
マイナス10度くらいで使うと、電池が急速になくなる。
低温対策どうしてます?
カイロはレンズ割りそうで怖いし。
935928:02/01/08 18:24 ID:TA/v0ilt
淀橋でちょっとだけ触ってきましたT3。

ボタンそのもののフィーリングについてはほぼ予想通りだったけど、
AFロックボタンが別にあるということであれば・・・という印象は受け
たし、何よりボディーにある程度厚みがある分、手にしっくり馴染む
感じ。結構、買い気をそそられている次第。
936名無しさん脚:02/01/08 21:46 ID:GDALSpMg
カメラ初心者ですが・・
この前レンズクリーニングセットを購入して綺麗にしようと試みたのですが、
レンズが膜がかかったようになってしまって、かえってひどくなりました。
ほこりも付き易くなってしまったようです。
下手に触らない方が良かったと後悔しています。
なにかよいクリーナーまたは対処法を教えていただけないでしょうか。
937名無しさん脚:02/01/08 21:57 ID:jbuR4QWk
>936
むか〜し、メーカーの人が「はぁ〜〜」と息を吹きかけて
円状に拭き拭きするのが一番と言ってた気がするが
クリーナ使った後の対処法は知らん。すまぬ。
938名無しさん脚:02/01/08 22:00 ID:cQ5INqc8
スレ違いだが、とりあえず無水エタノールで拭いとけ。
939名無しさん脚:02/01/08 22:01 ID:tbHC7jtJ
くろいこなこなのくりーなーつかい
940名無しさん脚:02/01/08 22:05 ID:sDhe2+IU
安物セットのクリーニング液(赤い容器のヤツ、今手元に
ないのでメーカー不明)が悪かったかと・・鬱だ
937レス感謝
941 :02/01/08 22:06 ID:236t6CI8
>936
俺はフジのレンズクリーニングリキッドと同クリーニングペーパー
だな。方法はペーパー裏面に書いてある。ただし、埃を飛ばすのだ
けはブロワーの方がイイ。ただ、頻繁にやるもんでもないよ。でき
ればレンズには触んないほうが・・・。
942名無しさん脚:02/01/08 22:08 ID:sDhe2+IU
明日ビッグに逝ってきますのsage
943名無しさん脚:02/01/09 20:50 ID:Q8LPTz7+
>100歩譲って、レンズに付いたホコリ、もしくはその
影響を写してみなよ。
944名無しさん脚:02/01/09 20:59 ID:an43ED3R
T3,前面が顔に見えてしょうがない。
眉と目と口。結構な間抜け面。
誰かにそのことを指摘されて以来買う気が失せてしまった・・・
945名無しさん脚:02/01/09 21:02 ID:94frC4S9
んなことで買う気が失せるのぉ? >944
946名無しさん脚:02/01/09 21:17 ID:gViPaqpY
まわりをグルリと取り囲む黒いプラスチック部分についてはユーザーの皆様達はいかが思ってますか?
947名無しさん脚:02/01/09 21:49 ID:j9xljJGM
>>946

プラスチックと言ってもチェキ(と比較してもしょうがないけど)みたいに
極端に安っぽい素材ではないから、まあいいかなと。
チタン色との対比もまたヨシかなといふ程の溺愛ぶり(ワラ

あ、チェキはチェキでいいのよ。
誤解なきよう。
948名無しさん脚:02/01/09 22:15 ID:9gKLwG7N
>>946
黒だと全然プラスチックのことが気にならないよ。
949名無しさん脚:02/01/09 22:31 ID:5JkY6OZr
>>944
もしかして測光窓と補助光窓のマルが目?
んで、測距窓とファインダーが眉毛かな?
ワハハハハ凄い!面白すぎ。
でもそれはそれでとってもカワイイ!!!!

被写体の彼女とかに教えてあげれば撮る度に笑顔もらえる事
間違いなし!
950名無しさん脚:02/01/09 23:57 ID:euArkXlN
>>944
このスレか、Yahoo掲示板どちらかで
クレヨンしんちゃんのぶりぶりざえもんに似ているとの指摘が。
951名無しさん脚:02/01/10 00:10 ID:txEPUDYr
>>949
ぶりぶりざえもん(クレヨンしんちゃん)に激似なのは周知の事実と思われ。
http://www.asahi-net.or.jp/~FK7Y-MYZW/saru/denbuta_top.html
952フィルムに傷:02/01/10 20:55 ID:wppYy5UE
 先日フィルムに傷がつくT3を初期不良で交換してもらいにいった。
さすがに2台続けて同じ事はないと思ったが、プリントをしてみて愕然、
前回と同じように写真に傷がついているではないか。すぐさまフィルムを
装てんして、シャッター押しまくって、現像に出さず引っ張り出してみると
やはり傷がついていた。

最悪です。京セラ様。

 2台連続同じ個所の不良品にあたるのは、確立から考えて、明らかに設計ミス
か製造工程のに問題があると思われる。

 まぁこのスレッドの最後らへんすから文句ばかりじゃなんなんでいいところも
あげると、T3のAFはかなり高精度で写りもいいです。T3をこれから購入予定の方は
激安のコニカセンチュリア200/36枚撮りを持ってカメラ屋へ行き、カラ撮りして
フィルムに傷がつかないことを確認してから購入されることをお勧めします。
953名無しさん脚:02/01/10 21:22 ID:l9o4OSkV
まぁ良いじゃん!
メーカーが認める不良として、ちゃんと責任取ってるんだから!
954名無しさん脚:02/01/10 22:35 ID:Ha3Cj0r0
T3@黒をげっとなり〜
ところで、みなさんは専用のフィルターって使っていらっしゃいますか?
スカイライトとか、UVとかつけてレンズをカバーしていたりするのでしょうか。

あと最近気づいたんですが、レンズバリアの所ってなんかシャッター幕みたいな
素材になっていません?あれ、ブロアーで吹くとヒラヒラ動いたりしてちょっと
印象悪い・・・
955名無しさん脚:02/01/10 22:42 ID:d0m2gmaE
俺だったら迷わずつけるなぁ。コダワル方は生で撮るのだろうか?
956名無しさん脚:02/01/11 18:41 ID:Yc/424W2
俺はフィルターは原則として付けない
絶対レンズの最高の性能を出すために
957名無しさん脚:02/01/11 18:53 ID:p1oSZqM2
あげ
958名無しさん脚 :02/01/11 19:15 ID:vkClRoPP
今、T3の購入を考えているんですが
・「おすすめする」
・「おすすめしない」
ですか?
959 ◆MonaEMs2 :02/01/11 19:20 ID:+/TDUyOw
しとく。

あの値段であの写りなら、後悔することはないでしょ。
960名無しさん脚:02/01/11 22:37 ID:OMmZKjHw
>>958
俺もおすすめ。
初めてカールツァイス使ったけど、
これほどとは思わなかった。
マジで参った。
測光に癖あるけどね。
961名無しさん脚:02/01/12 12:05 ID:C7TxRy4W
ま、なんだかんだ言われてますが、あの値段なら「買い」ってことですな。買おう、決定。
962名無しさん脚:02/01/12 12:11 ID:C7TxRy4W
あ、すいません。どなたか新品で三宝より安いところって御存知の方いませんか?
963名無しさん脚:02/01/12 20:53 ID:EctHgvfH
地図カメラ
というか、インターネット繋いでいるなら探せばいいじゃん・・・

それよりも、みんなT3にフィルターつけてるの?つけてないの??
964名無しさん脚:02/01/12 21:09 ID:ryKD+UlZ
このスレみて欲しくなって買ちゃったーよ、T3
算法で新品58k。。。なぜか少しだけキズあったけど安いから赦しちゃうよ

はやーく現像しなきゃ
965名無しさん脚:02/01/13 01:31 ID:lv8Io1d3
フードは付けてるけどフィルタは付けてない。
フィルタ付きの黒、カコイイ!
966名無しさん脚:02/01/13 20:38 ID:WuCglry2
T3のデート機能ってどうですか?
デートなしのT3買ったんですけど、
後から追加で買うようなものではないですか?
あと、文字のかっこよさはどうですか?
買おうか迷ってます。
967名無しさん脚:02/01/13 20:58 ID:7uaUxzpe
やたら出っ張るからやめとき。
968名無しさん脚:02/01/15 02:35 ID:uYI4z+As
でっ、出っ張る?
裏ブタが?
ファインダー、覗きにくくなるとか?
969名無しさん脚:02/01/15 16:05 ID:cRWdca1c
T3の中身に、TVSIIIの外装(カバーはいらねえ)を持ったT4の登場を希望する。
970名無しさん脚:02/01/15 21:40 ID:0TL+NOqJ
T4が出るのはT2→T3の期間から考えて
相当先のことになると思われ
どちらかと言うとT4Digitalの方が可能性が高いような
971名無しさん脚:02/01/15 22:16 ID:2ZJNDcjT
T3のレンズを持ったT-PLOOF2を望む(w
972名無しさん脚:02/01/16 00:49 ID:q+y79txQ
T3のレンズとTC-1のボディを組み合わせたGR1zが欲しい。
973名無しさん脚:02/01/18 11:09 ID:E5qwpYqX
 T3で撮影したポジが現像所から戻ってきた。さすがにカール・ツァイス、ゾナー
35mmの写りは恐ろしいぐらいにいいね…よく言われていることだが、露出傾向が全体
的にオーバー気味なのは鬱だが。レンズの周辺減光があまり目立たないのも嬉しい。
974名無しさん脚:02/01/18 11:22 ID:E5qwpYqX
>>972
あ、自分もそれ欲しいな、ゾナー搭載の35ミリ版TC−1。ブランド名はロッコール
でもいいけど。
975名無しさん脚:02/01/18 14:28 ID:T7Gc+xWB
ポジでシャドウの部分がつぶれ気味なんですがれんずのせいでしょうか?
976976:02/01/18 19:20 ID:H6YnNETu
T3D白を買ったけれど、データバックの出っ張りがメガネに当たって、
ファインダーのぞきにくい!! どうしてもデータバックがほしいという
人以外はメガネかけてる人はDナシにしたほうがいいよ。
977名無しさん脚:02/01/18 20:02 ID:3bUqvM3h
age
978名無しさん脚:02/01/18 20:11 ID:8MBEsmE7
T2とT3は本当にT3の方がいいのかな?
35mmと38mmの違いはあるが
979 ◆MonaEMs2 :02/01/18 21:04 ID:eqnX60EL
次スレ
■T3について語らないか?【2】■
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/camera/1011355405/

差し出がましくも立てさして頂きました。
980名無しさん脚:02/01/18 21:19 ID:UsMS/l8x
T3ホスィ。いっそ買っちゃうか。
981名無しさん脚:02/01/18 21:20 ID:UsMS/l8x
>976
貴重な情報、ドモ。
982名無しさん脚:02/01/18 21:53 ID:mISIBkUH
記念モデルの下ケース(速写ケース?)ホスィ
983名無しさん脚:02/01/19 19:57 ID:tkk4l8vh
京セラはカメラ事業から撤退しないのか?
984名無しさん脚:02/01/20 16:02 ID:Xv+DLMQ5
撤退したらカメラ界の大損失。
985名無しさん脚:02/01/20 16:05 ID:1Sa4qBR4
>>984
別にコンタブランドとツァイスが他とライセンスすりゃイイだけの話だと思うが。
コシナキボンヌ
986名無しさん脚:02/01/20 16:46 ID:d6ggFlGB
T3は質感が高く、マニュアル設定が面倒だけど一応付いてる。
大人のオモチャとしてはサイコー
開放描写もツアイスらしい!
GR1使ってたけど、ピントはT3の圧勝。
GR1は「使うカメラ」T3は「遊ぶカメラ」
987名無しさん脚:02/01/22 11:27 ID:+JZijiAb
T3とM3ではどっちの勝ちですか。
988Tプルーフ:02/01/22 12:16 ID:o2bMYtK+
>>987
Tプルーフ
989名無しさん脚:02/01/22 12:39 ID:cD5YHd3r
>>987
T3がはるかに上でしょう
990名無しさん脚:02/01/22 16:02 ID:L18ALdql
よしよし君達。T3とTプルとM3持ってソルトレイクへ行こう。

誰が素晴らしい写真を撮るか勝負じゃ!???Mの勝ちかな…ボソ
991Tプルーフ :02/01/22 16:16 ID:o2bMYtK+
Tプルーフ!!!
992Tプルーフ:02/01/22 16:26 ID:A243Gy1O
>>990
♪ Tプルーフ Tプルーフ Tプルーフ Tプルーフ ♪
993Tプルーフ:02/01/22 17:11 ID:1QyQlQOB
   , ' ´ ` ` 、
   ;       `、
   :  、::;'  ::;  :;
   :、     `  ;
    :    `'  :'  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    `:  ,、、, ;' < Tプルーフ
     `:  `` :   \_____
       :   ;'
       `、  :
994名無しさん脚:02/01/22 19:56 ID:kuY3qlCE
Slim T!!!
995名無しさん脚:02/01/22 20:38 ID:Om7oojyI
マンセー
996名無しさん脚:02/01/22 20:39 ID:Om7oojyI
ワショーイ!
997名無しさん脚:02/01/22 20:40 ID:Om7oojyI
997!!
998名無しさん脚:02/01/22 20:41 ID:kuY3qlCE
998!!!キャー
999名無しさん脚:02/01/22 20:42 ID:kuY3qlCE
マシン刑事
1000 ◆MonaEMs2 :02/01/22 20:43 ID:o2bMYtK+
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。