1 :
名無しさん脚:
E−6や、C−41を自家現像してる人のスレッド!!情報・インプレ募集中!!
2 :
名無しさん脚:2001/06/27(水) 23:21
家で全部してます。
商売が現像屋なもんで
失礼こきましたかな?
3 :
1じゃないんだが:2001/06/28(木) 02:44
全然レスつかねぇな・・
誰かやってねぇのかよ?
やってるヤツ聞かせろゴルァ!
って、人にもの尋ねる態度じゃないよな。
やってる人レスつけて下さい。お願いモ〜ニング☆
某大手カメラショップで聞いたときは、
「カラーは自分ではムリです。薬品?置いてませんよ」って
全然相手にされなかったんだけど、やっぱりかなり難しいものなの??
4 :
名無しさん脚:2001/06/28(木) 02:45
ばか。
ここは去年から廃れてるスレなんだよ
5 :
名無しさん脚:2001/06/28(木) 02:47
E6は手順・手間を考えると自家現像は大変
高くつく、面倒らしい。
もっと現像代安くしろ、フジ、ゴラァ
6 :
名無しさん脚:2001/06/28(木) 07:06
>>1 プリントの間違いじゃなくて、ホントにフィルムの方?
本気か???
7 :
名無しさん脚:2001/06/28(木) 08:39
カラープリントなら自分でやってるけど・・・
同じくプリントのみだな
9 :
名無しさん脚:2001/06/28(木) 22:10
ポジからのダイレクトプリントやってる?
10 :
名無しさん脚:2001/06/29(金) 01:31
一通りやったけど面倒なんで最近やってないな。
それに、大量に処理せんと安くならんからな。
8だけど、ネガのみだな
自家現像のメリット教えてください
カラーネガを自家現像するメリットは、うまくすれば、
補正もし切れないような原板ができることではないか、
とおもわれ。それが目的ならば、だが。
13 :
名無しさん脚:2001/06/30(土) 18:49
1なのですが。
>>12 まあ、技術をつけたいのがこのスレをたてた理由、ということで。
>>2 同じ理由により、プリントについては別にしてください。
現像にしろプリントにしろ、廃液の処理をどうするかという問題がありそう。
そのまま下水に流すのは禁じられてると思ったけど。
15 :
名無しさん脚:2001/07/12(木) 01:16
age
16 :
名無しさん脚:2001/07/12(木) 01:23
カラーネガフィルムの自家処理ははっきり言って「やってみたい」という
以外のメリットは何一つないよ。
コストは高いし、手間はかかる割には結果は悪い。
あんなタンクで0.1℃の温度管理なんて不可能だよ。
やっぱり仰々しいシステムで大量処理しないとコストも品質も割が合わない。
俺もカラーネガフィルムは2度やった事あるけど、そんなこんなで今はやっ
ていない。
17 :
名無しさん脚:2001/07/12(木) 01:25
110のクロス現像してみたいです。
だってどこもやってくれないんだもん。
18 :
名無しさん脚:2001/07/12(木) 01:27
1ですが
クロス現像って何ですか?
19 :
17:2001/07/12(木) 01:39
>>18 ネガフィルムをポジフィルムとしての現像処理をしたり
逆に、ポジフィルムをネガフィルムの現像処理をすることです。
本来の処理ではないので、コントラストが高くなったり
粒状性が悪くなったり、カラーがおかしくなったりします。
被写体を忠実に再現するという意味ではダメダメなのですが
それを表現効果として利用する技法です。
20 :
名無しさん脚:2001/07/12(木) 01:42
1ですが
あ、それのことですか。店に出すと、35ミリで1800円くらいするんですよね。
むかし、写真部内で、はやってました。
21 :
名無しさん脚:2001/07/12(木) 01:50
白黒に回帰せよ
22 :
名無しさん脚:2001/07/12(木) 01:51
23 :
名無しさん脚:2001/07/12(木) 01:52
24 :
名無しさん脚:2001/07/12(木) 01:54
1ですが、
>>23いや、カラーはへたっぴなので、人様の情報まだまだ欲しいっす。
25 :
名無しさん脚:2001/07/12(木) 01:55
26 :
名無しさん脚:2001/07/12(木) 01:57
>>25たまにやってます。そういえば、最近サボり気味・・・。
液温高いしね・・・。
27 :
名無しさん脚 :2001/07/12(木) 05:38
秋まで待とう
28 :
名無しさん脚:2001/07/29(日) 15:39
10数年前に東ベルリンで購入したスライドフィルムがあるのですが、
プロラボでも現像を断られました。自家現像その他、現像してもら
えるラボなどお知りでしたら教えてください。
29 :
名無しさん脚:2001/07/29(日) 20:17
28
フイルムの名前を書けばわかると思う
自家処理になるが
30 :
名無しさん脚:2001/07/29(日) 20:24
CD4 CD3で調合してるよ
白黒の延長だから簡単
31 :
名無しさん脚:2001/07/29(日) 20:39
東ドイツのフィルムはオルボだったっけ?
てst
33 :
1:2001/07/31(火) 17:57
>>28 パトローネに「E6処理」と紙切れ貼りつけて書いて、キタムラにでも出せば?
少なくとも、現像各液を汚染させるフイルムじゃないと思われる。
34 :
名無しさん脚:2001/07/31(火) 18:13
ギネスに出てる世界最長のカラープリント50mは
どうやってプリントしたのかね?
35 :
1:2001/07/31(火) 18:21
36 :
名無しさん脚:2001/07/31(火) 18:29
ミノックスのフィルム用の現像タンク購入したんですが、誰か使ったことある人いますか?
カラーも出来るとかいてあったんですが。
37 :
名無しさん脚:2001/07/31(火) 18:32
1ですが
ミノタンク、どこに売ってました?まだあります?
38 :
36:2001/07/31(火) 18:52
>1
通販でかいました。(外国の)
39 :
名無しさん脚:2001/07/31(火) 18:54
1から36様へ
レスどうもです。さっそく私も調べてみます。
40 :
36:2001/07/31(火) 19:11
41 :
名無しさん脚:2001/07/31(火) 19:36
1から36様へ
どうもありがとうございます。
108ドルですか、高いですね、やっぱり。
42 :
36:2001/07/31(火) 19:47
>1
売ってる場所は知りませんが、ミノックスのフィルムサイズのリールがあるらしいです。
ミノックスのフィルム自体そんなに長くないので、うまくやれば光を通さなく両端を密封できる
水道管で出来ると聞いたことがあります。
43 :
名無しさん脚:2001/07/31(火) 21:05
カラー自家調合だとコストも安くなるから良いよ。
ネガは、暗室百貨の処方が簡単で便利、結果もよい!コントラスト現像がお奨め
ポジは、コスト以上に手間がかかるからたまにしかしないが結果は、良いよ
44 :
名無しさん脚:2001/08/01(水) 06:02
カラー自家現像した後、現像に使ったリール&タンクは、どうしてる?
いつも現像後は、水洗い&乾拭きだけだけど、何本も現像する時は、注意してるつもりでもタンク内に
少しのこってる場合があるけど、水洗い以外に洗浄液とか使ってる人いる?
45 :
名無しさん脚:2001/08/02(木) 01:35
>>44 現像時間が短いのでカラーは、暗室処理で蓋をしないナイコールタンクを分けて使う
だから水洗いは、ほとんど気にしない
46 :
名無しさん脚:2001/08/02(木) 11:02
28から29,33へ
情報ありがとうございました。
33のいうとおり「E6処理」と紙を貼り付けて出してみます。
31へ
フィルムは確かにORWOでした。黒プラスチックのパトローネ
に安っぽい印刷した紙が貼ってあります。
みなさまありがとうございました。
47 :
名無しさん脚:2001/08/03(金) 18:26
ネガカラーのフイルム現像は、有効だよ
コントラスト化してポジプリントに近くなるし
焼きこみもできる。
48 :
名無しさん脚:2001/08/04(土) 05:19
age
49 :
名無しさん脚:2001/08/04(土) 06:52
ahe
age test
51 :
:2001/08/10(金) 06:24
同じタンク内でカラーネガとスライドフィルムをC41処理したら、カラーネガに影響出たりします?
52 :
:2001/08/10(金) 09:33
age
53 :
:2001/08/10(金) 12:35
age
54 :
名無しさん脚:2001/08/11(土) 01:48
age
55 :
名無しさん脚:2001/08/11(土) 12:30
age
56 :
名無しさん脚:2001/08/11(土) 12:43
51
でないよ。
57 :
名無しさん脚:2001/08/11(土) 12:52
>>51 スライドフィルムってE-6?K-14?
E-6だったら影響出ないが
K-14だったら影響出まくり!!
58 :
51:2001/08/11(土) 13:19
>>57 どういう事ですか?
私がやりたいのは時間節約をかね、同じタンク内で
カラーネガ→C41(普通に処理)と
スライドフィルム→C41(クロスプロセス)をしたいのですが。
K-14ってなんですか?
スライドフィルムってE-6処理以外にもk−14というのがあるのですか?
k−14処理を必要とする(E-6では出来ない)フィルムとは?
59 :
名無しさん脚:2001/08/11(土) 15:56
age
60 :
ギコ先生、写真の基礎:2001/08/11(土) 16:01
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) <
>>58 E-6は内式リバーサル エクタクロームやフジクローム。
|| ̄|U |つ \ K-14は外式リバーサル コダクロームじゃ。
||_| | \ クロス処理は問題無いが現像時間が同じではまずいのではないか?
|| | | \_______________
U U
61 :
58:2001/08/11(土) 16:24
>>60 ギコ先生、写真の基礎 様どうか
K-14とE-6について教えてください。
もしE-6処理を必要とするフィルムにK-12またはその逆で処理してしまったら
そうなるのですか?
C-41処理のフィルムはどれも基本的には、処理時間はISOや銘柄などが違っても同じと聞いていたのですが
それは本当ですか?
もし良ければC−41処理での増感方法も教えてください。
ちなみに白黒は現像時間±現像時間の30%増し=±1段では無かったでしょうか?
62 :
ギコ先生、写真の基礎:2001/08/11(土) 17:00
|. E-6は現像によりフィルムに含まれているカラーカプラーを発色させる。
|. K-14は現像によりフィルムにカラーカプラーを与える。
|. つまりK-14(コダクローム)のフィルム自体にカラーカプラーは存在しないので
| 。 E-6で現像しても色が出ないモノクロのような上がりになる
. Λ Λ / 実際は処理過程が違うので画が出ても使い物にはならん。
(,,゚Д゚)⊃ 処理過程については極めて長くなるので割合するがよいな。
〜/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
63 :
ギコ先生、写真の基礎:2001/08/11(土) 17:07
|. C-41は現在販売されている全てのネガカラーの処理が出来る。
|. メーカーにより呼称が違うが皆同じ処理じゃ。
|. C-41の増感方法じゃが感度、メーカー共にまちまちじゃ。
| 。 どのフィルムを増感したいのか教えて欲しい。
. Λ Λ / ちなみに、増感するぐらいなら3200のフィルムを最初から使うのが良いぞ。
(,,゚Д゚)⊃ 実際の感度が上がるのではなくコントラストが上がるのじゃ、粒状も犠牲になる。
〜/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
64 :
名無しさん脚:2001/08/11(土) 17:08
ギコ先生…ステキ☆
65 :
58:2001/08/11(土) 17:08
ギコ先生、写真の基礎 様 どうもありがとうございます。
66 :
名無しさん脚:2001/08/11(土) 17:10
「割合」を使いこなしているね。
67 :
58:2001/08/11(土) 17:24
>>63 コダックスープラ100などを使わせていただいています。
もしやギコ先生、写真の基礎 様 はプロの方では?
NYに写真を勉強しに留学してる友達に自慢ながらに白黒のネガ(T−Max)を
アグファのスカラーのような白黒のポジにする現像方法習ったと言っていたのですが、
そう言う方法はご存知でしょうか?なんでも、スキャンネガからスキャンする場合スカラーより何かがいいとか(?)
自慢されただけで処理方法は教えてもらえませんでした。
68 :
名無しさん脚:2001/08/11(土) 17:40
58自作自演くさいな
くそ猫の回答は、役に立たない。
コダクロームをネガ処理する馬鹿は、誌ね
内式ポジでも外式ポジでもネガカラーをネガ処理するのに一緒に入れても
ネガに影響はない。(これが質問の答えだよな)
コダクロームをE6処理するとス抜けになるはず。
増感は、コントラストもあがるが3層のガンマが変わるのが一番の問題点
白黒ネガをポジにする方法は、いくつもあるが・・いんちきするほうか?
劇薬使うほうか?
69 :
名無しさん脚:2001/08/11(土) 17:44
70 :
名無しさん脚:2001/08/11(土) 17:50
>>C−41処理での増感方法も教えてください
普通のネガカラー処理液を購入して1000ml当たり4グラムの
CD4(ネガカラーの現像主薬)を溶かす。
同じ現像時間で2倍の感度を得ることが出来る。コントラストも
ほぼ同じ。時間延長3分で4倍の増感が可能。これ以上は、カラー
バランスが問題だ。
71 :
名無しさん脚:2001/08/11(土) 18:05
硫化調色キットを購入し液を作る
1)漂白液
2)硫化カリウム液
白黒現像のみ終わったフイルムに硫化カリウム液をいれる
未現像部分のハロゲン銀が硫化銀になる。
漂白剤で銀を漂白したあとに定着し終了。
72 :
58:2001/08/11(土) 18:10
>ちなみに、増感するぐらいなら3200のフィルムを最初から使うのが良いぞ。
実際の感度が上がるのではなくコントラストが上がるのじゃ、粒状も犠牲になる。
3200を減感するのですか?どのくらいまで下げても平気でしょうか?
>>69 自作自演じゃねーよ。
ってか68くんなここ
どうせどっかっからのコピペだろ
>白黒ネガをポジにする方法は、いくつもあるが・・いんちきするほうか?
劇薬使うほうか?
シラネーくせに
73 :
名無しさん脚:2001/08/11(土) 18:21
72
きみね、無知をさらけ出さなくていいんだよ。
一足違いでインチキのほう上げたけどどうよ。
感度を得てノーマルな調子なら3200が良いと思うよ。
質問の流れから考えてごらんポジをネガカラー現像してバランス崩す
のだろう増感処方を教えるほうが適当だろ。
コピペと非難する前に少しお勉強してからが良いよ。
君のコダクローム処理だって程度の低いコピペで間違っているしな。
74 :
名無しさん脚:2001/08/11(土) 18:26
75 :
名無しさん脚:2001/08/11(土) 18:37
ギコ先生ってギコ猫なのか?
76 :
名無しさん脚:2001/08/11(土) 18:37
カラーがちがうね。
77 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/11(土) 18:39
>>75 ギコ先生は別人みたい。
なんか説明は丁寧だから好印象だけど。
78 :
名無しさん脚:2001/08/11(土) 18:49
72でてこい
79 :
名無しさん脚:2001/08/11(土) 18:53
>>71 別人だけど、いい事教えてもらいました。
しばらく考えたのですが・・・・
目から鱗です。
80 :
ギコ先生、写真の基礎:2001/08/11(土) 19:25
81 :
ギコ先生、写真の基礎:2001/08/11(土) 19:26
|. うむ、低感度のフィルムはコントラストが高くなる傾向があるので余り向かんな。
|. それを狙うならCD-4もいいがベンジルアルコール(現像補剤)を添加するのも良いぞ
|. CD-4は高いからな。量は50m/Lぐらいから調整してみよう。
| 。 余り効果が無いようならCD-4(CD-3でも可)を添加すべし、何事もカットアンドトライじゃ。
. Λ Λ / ちなみに、増感するぐらいなら3200のフィルムを最初から使うのが良いぞ。
(,,゚Д゚)⊃
〜/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
82 :
ギコ先生、写真の基礎:2001/08/11(土) 19:28
|.
>>70 |. さんくす、だが4g/Lでは主現像液と同じ濃度になってしまうぞ。C41原液でよい。
|. 現像時間を1.5倍すると1絞り分(あくまで目安)となる。温度は38Cじゃ。
| 。 ただしこの方法だと2絞り分までじゃ。液量は豊富につかえ、再利用は不可じゃ。
. Λ Λ /
>>71 (,,゚Д゚)⊃ それはセピア調色じゃ!
〜/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
83 :
名無しさん脚:2001/08/11(土) 19:28
∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)/ < 先生!説明してください!
__ / / / \____________
\ ⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
84 :
ギコ先生、写真の基礎:2001/08/11(土) 19:29
|.
>>72 |. 減感はいかんな、カラーバランスが崩れるぞ。
|. コントラストが無くなり眠いネガになる、焼付けで苦労するので
| 。 どうしてもという以外には使えんぞ、酔狂でウケ狙いならやってみるが良い。
. Λ Λ / 何事も勉強やったもんが勝ちじゃ己のデーターとなるぞ。
(,,゚Д゚)⊃
〜/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
85 :
ギコ先生、写真の基礎:2001/08/11(土) 19:31
|. 最後に、モノクロを反転現像する方法じゃな。
|. コダックにD-94という現像液があるそれを使うのじゃ。
|. 処理方法については複雑なので(反転露光をする)割合するが。
| 。 コツとしてはネオパンFパナトミックX(もう無いな)などの低感度で好調のフィルムが良い。
. Λ Λ / ただしグレーベースなのでなるべく色の薄いフィルムを選んでくれ。
(,,゚Д゚)⊃ ちなみに、B/Wペーパーのポジ現像D-88処方というのもある参考までじゃが。
〜/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
86 :
ギコ先生、写真の基礎:2001/08/11(土) 19:33
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < コダックのサイトにデーターシートがある。それを読むのじゃ。
|| ̄|U |つ \ ワシはその辺を彷徨っている
||_| | \ 用があったらageてくれ、サラバじゃ!
|| | | \_______________
U U
いいね!ギコ先生
88 :
名無しさん脚:2001/08/11(土) 21:59
>>82 化け猫さん
よく読んでくだされ、1000mlのカラー現像液に4gのCD4を入れるのですぜ
つまりだな1000mlに8グラムになる。これで1絞り感度が上がる。
ベンジルアルコールをいれても感度は、上がらない。
硫化セピア調色を使い反転させるのだよ。書いていること理解できないのか?
硫化セピア調色は、白黒ネガフイルムの銀を塩化銀へ漂白して硫化銀にする。
俺の書いたのは、フイルム現像処理のみを行い(銀とハロゲン化銀が存在している)
硫化剤にフィルムを浸す。未現像部のハロゲン化銀が硫化し硫化銀になる。
その後、漂白剤で銀を漂白し定着する。残るのは、硫化銀であり(ネガの反対)ポジになる。
これだとインチキ処理だがポジになるんだよ。
すこし、頭やわらかく考えてくれよ。
89 :
名無しさん脚:2001/08/11(土) 23:26
age
90 :
名無しさん脚:2001/08/12(日) 01:28
>>88 本当にポジができるのか?
読んだ限り矛盾していないと思うが
手元に薬品があるから明日、早速現像してみるぞ。
そんなやり方、聞いたことがないけどなー
嘘だったら怒るぞ、本当なら感謝する。
91 :
名無しさん脚:2001/08/12(日) 01:37
92 :
ギコ先生、写真の基礎 :2001/08/12(日) 01:48
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) <
>>88 || ̄|U |つ \ うむ、自己のデータが有るのならそれで処理するのが良い。
||_| | \ ワシのデーターとしては発色現像液1LにCD-4、1gコレで1絞りぶんじゃ。
|| | | \ CD-4を多く添加するとpHが下がるので水酸化カリウムで補正する
U U \ これにより黄色被りの発生を抑えることが出来る。
\_______________
93 :
ギコ先生、写真の基礎:2001/08/12(日) 01:58
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) <
>>88 || ̄|U |つ \ その反転方法はアルバート方の応用じゃな。
||_| | \ 硫化物を使うと反応が早くないか?ムラになる確立が高いぞ。
|| | | \ 重クロム酸カリウムを使い漂白し均一露光した後に
U U \ D72などのペーパー現像液で再現像する、丁度いいところで現像を打ち切るとよい。
\_______________
94 :
ギコ先生、写真の基礎:2001/08/12(日) 02:02
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < 人にはそれぞれ処方があるので、一概にコレがいいとはいえない。
|| ̄|U |つ \ 自分の撮影方法にあった処理方法を見つけるのが良い。
||_| | \ 何事も経験じゃ!
>>88 さんくす。 では、さらばじゃ。
|| | | \_______________
U U
95 :
名無しさん脚:2001/08/12(日) 02:50
ギコ先生…素敵だ。
96 :
名無しさん脚:2001/08/12(日) 02:53
ここにいたのか
97 :
58:2001/08/12(日) 03:34
しかし、ギコ先生、写真の基礎 様といい73=68(?)は凄いよ。。。。
ここ(カメ板)は、単なるカメラヲタだけでここまでいろんな薬品使ってる
住人はいないとっていたが。。
しかし、処理薬品までの知識があるなんて凄いよ。
プロ?それともレベルの高いヲタ?
>>73悪かったよ。俺は無知さ、、、
98 :
名無しさん脚:2001/08/12(日) 14:05
age
99 :
ギコ先生、写真の基礎:2001/08/12(日) 15:39
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < すまぬ、補足じゃ、眠くてボウっとしていた。
|| ̄|U |つ \ BA(ベンジルアルコール)は補剤として発色現像液に添加する。
||_| | \ BA自体では感度は上がらんが色彩コントラストは上がるので
|| | | \ 見かけの増感効果がもたらされる。pHも大して動かないので
U U \ カラーバランスもさほど動かない。この液を使い時間延長で現像する訳だったのじゃ。
\_______________
100 :
ギコ先生、写真の基礎:2001/08/12(日) 15:42
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < >4g/Lでは主現像液と同じ濃度に、、
|| ̄|U |つ \ すまぬ、コレは同じ濃度分追加しては倍になると言いたかったのじゃ
||_| | \ 倍濃度では物理的に同感度が1/2の時間で得られるというわけじゃな。
|| | | \______________
U U
101 :
ギコ先生、写真の基礎:2001/08/12(日) 15:45
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < 一つ聞きたいのじゃが、硫化銀が出来た後に漂白剤はなにを使えばよいのじゃ?
|| ̄|U |つ \ EDTA-NaFe漂白液では硫化銀も多少持っていかれそうじゃが。
||_| | \ 特殊な処方があるのなら頼む。
|| | | \ 安定処理が出来るようなら温調、冷調といった仕上げも出来そうじゃな。
U U \とにかく硫化処理は不純物が少しでも入ると汚染を起こすので注意じゃ
\______________ ワシもそれで失敗をしたことが有るがな。。
102 :
ギコ先生、写真の基礎:2001/08/12(日) 15:48
|.
>>97 |. ワシは実践派なのでオタでは無いぞ(笑
|. カメラ、レンズの選択も良いが1番大事なところを人任せにすると
| 。 失敗したときに「ラボが悪い」となってしまうじゃろ、ワシもそうだった。
. Λ Λ / 満足のいく写真とは己の価値観じゃ、街のラボの自現処理を利用している物は
(,,゚Д゚)⊃ 自己現像のプリントで、自慢のレンズの実力を見直すことになるじゃろう。
?/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
103 :
ギコ先生、写真の基礎:2001/08/12(日) 15:50
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < 高価なカメラよりも、「俺は自分で処理が出来る」といった自信の方が
|| ̄|U |つ \ 写真は上達するぞ。ワシを含め皆最初は無知じゃ。がむばれ!
||_| | \ では、出かけるとするか、サラバじゃ。
|| | | \______________
U U
104 :
名無しさん脚:2001/08/12(日) 18:44
ギコ先生は何者なんだろー?
すごすぎる…。
105 :
名無しさん脚:2001/08/12(日) 19:05
ただの現像オタクです
106 :
名無しさん脚:2001/08/12(日) 20:54
たしかに現像オタであることは
まちがいないね
俺はプリントのみだけど、きっかけは
ラボの処理にクレームつけるのがめんどくさく
なったから
たしかに自分で処理すると、写真に対する気合いが
かわるね
でも、やっぱ現像はつまらなそう 笑
107 :
名無しさん脚:2001/08/12(日) 21:28
>>106 うむ、モノクロしかやったこと無いけど、現像の作業自体は
どうしようもなく「作業」でしかないからなぁ。
希釈とか液温とか時間とか工夫する要素はいっぱいあるけど、
それらを決定した後は単調な「作業」だけ…
108 :
名無しさん脚:2001/08/12(日) 21:34
>>88さん、感謝しますわ。見事、ポジになりました。
疑い半分で腐ったネオパンSSと10年間眠っていたセピア調色キット
で88さんの書いた処理をしたところ本当にポジになってしまいました。
軟調なんだけど十分使えそうです。
いや、驚きました。
109 :
名無しさん脚:2001/08/12(日) 22:21
>>101 結局、理屈理解できたのあんただけかいな。
何人居るのか知らんけど耳年魔ばかりで悲しいな。
最初に書いているとおりインチキポジ処理は、
市販の硫化セピア調色を使う。
だから、赤血塩なんだよ。俺は、カラー処理でも
鉄キレートが無くなったとき良く使う。
環境問題については、言うなよ。
ベンジルは、確かにカップリング成功率を上げ
るが実際の増感からは、程遠い効果だろう。
CD3を入れた場合、色素の生成が半分に落ちるはず
逆効果と思う。
逆に減感で亜硫酸塩を入れれば減感になるが人には、薦めない。
>>同感度が1/2の時間
対数表で1/2だね。
>>108 あんた、えらいね!現像したの(藁
ポジの処理は、比較的硬調の現像液を使う事!
たとえば、SSならミクロファインで感度250-320
程度で撮影して現像時間を20分とかにすればいい。
実際は、個人でデーターとってくれ。
110 :
57:2001/08/13(月) 16:06
いろんな意見が出ていますが・・私が言いたいのは、
自家現像でクロス現像を行ったりする場合、C-41フィルムとE-6フィルム
を同じ現像タンクで行うのは構いませんが、K-14フィルムを同時に行って
はいけません。同時に行ったフィルムに影響が出ます。つう事です。
ちなみにK-14フィルムはC-41処理やE-6処理では画像は出ません。
盛り上がってよかったね。
112 :
ギコ先生、写真の基礎:2001/08/13(月) 23:59
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < 帰ってきたぞ。
>>109 教えてくれてサンクス!
|| ̄|U |つ \ うむ、赤血塩を使うとなると一旦臭化銀になるな、一緒に臭化カリウムを添加すると
||_| | \ 思うがそれにより温調、冷調の調整が出来るぞ。少ないと温調になる。
|| | | \______________
U U
113 :
ギコ先生、写真の基礎:2001/08/14(火) 00:00
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < CD-3は昔の処方(C-22など)で使っていたCD-4が簡単に入手できるので
|| ̄|U |つ \ わざわざ新規に入手する必要は無いな。量は多くなるが代用は出来る。
||_| | \ 亜硫酸塩は酸化剤となるな、液の劣化が激しくなる。
|| | | \______________
114 :
ギコ先生、写真の基礎:2001/08/14(火) 00:02
|. とりあえず今までの話を纏める。
|. 1、ネガと内式ポジを同一タンク内でのクロス現像(E-6、C-41)は問題ない。
|. ただしクロスされる方の実効感度はテストすべし。
| 。 2、C-41増感はウケ狙い以外は止めた方が無難、感度3200のフィルムが有る今となっては。
. Λ Λ / 3、モノクロのポジ(反転現像)は処理が複雑となり薬品も自家調法となるので気合の入った兵向き。
(,,゚Д゚)⊃ アグファのスカラを試し、不満ならチャレンジしてみるが良い。
〜/U / そういえば、学生時代にTry-xからミニコピーにラッシュ掛けてポタ現像した奴がいたな。
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < 高感度フィルムを増感すれば効率がよさそうだがそれは間違いじゃな、
|| ̄|U |つ \ 高感度フィルムほど乳剤層が厚い、つまり使用されている銀量が多いということじゃ
||_| | \ これが弊害となりガンマラインの脚部が切れる。つまりカブリが多くなるという事じゃ
|| | | \ パーフォレーション部の未露光部分とシャドウを見比べると良く解る。
U U \_____________
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < 100-400のフィルムが増感特性は良いのじゃが今となっては高感度フィルムがあるので
|| ̄|U |つ \ 最初からそれを使うのが良い、ワシは増感というよりもコントラスト調整をメインと考えておる。
||_| | \ カラープリントのコントラスト調整が出来ると前述のようなネガをプリントするのに好都合じゃ。
|| | | \ 忘れておったが、CD-4を抜いた発色現像液を先に作っておき使用する直前に添加すること。
U..U \_____________
117 :
名無しさん脚:2001/08/14(火) 00:07
ぎこ先生今日は燃えてるね!
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < おまけじゃ、
>>28 オルボは旧東ドイツ時代のアグファのことじゃ。
|| ̄|U |つ \ オルボ49処方(B/W)という処方が有名なプロ・マイクロールの原型じゃ。
||_| | \ わしもいろいろ勉強になったわ、フィーレンダンケ!
|| | | \______________
U U
うーん、ぎこ先生って、なんでこんなにいろいろ知ってるのじゃ!
漏れ、ほとんどわからん。記念にロムってるけど。
120 :
名無しさん脚:2001/08/14(火) 00:13
ぎこ先生にとっては基礎なんだろう
先生、頭痛くなってきました。
122 :
名無しさん脚:2001/08/14(火) 01:42
>>110 俺は、判るよ。
コダクロームをE6で処理しても画像は出ないよな。
>化け猫さんへ
再度書く、CD3で発色はするが4当量カプラ-用であり
現在の2当量カプラ-用CD4を代用できない。
亜硫酸ナトリウムは、カラーでカップリング反応を阻害する。
つまり、ベンジルアルコールの逆の作用がある。
酸化剤には、ならないよ。
カップリング率が下がるので・・・つまり減感ができる。
>>112 名前:ギコ先生、写真の基礎
関係ないはなしだ。
白黒現像で残ったハロゲン化銀部分を硫化銀にして
銀画像を漂白し臭化銀になるネガ部分を定着する。硫化銀は、漂白
されないし定着されないからポジになる。
理解できてなかったのか?
いいかげんな事は、書かないほうがましだよ。
本に書いていること鵜呑みも良いけど後、少し掘り下げないと
本以上の事言えないからすぐぼろが出る。
大筋であってるかも知れないけど細かい部分デタラメだから役にたたない。
基礎学力を上げなくちゃね、人の言う事理解できないよ。
>>122 あんた知ってんだったら最初からそう書きなよ
棒書きするだけじゃなくてちゃんと説明しな。
意地の悪い奴だな。
124 :
名無しさん脚:2001/08/14(火) 02:36
↑はは。逃げてる逃げてる。ミットモナイネ。
>>124 粘着なやつの言うことは誰も聞かないよ。
人間的にギコ先生に貼るかに及ばないヲタは
漏れ的にはでーっきれーじゃ。
126 :
名無しさん脚:2001/08/14(火) 06:45
ギコ先生の
>>62のカキコ
引用:。 E-6で現像しても色が出ないモノクロのような上がりになる
は間違いです。実際にやってみればわかるんだな。
使い物にならないってのはその通りだが、ちゃんとE-6(or)C-41処理してしまうと
像は出ない。更に、同時に他のフィルム(E-6orC-41)も現像したとしたらその
フィルムにもダメージ(影響)が出るんだな。
何でだか分る?
とりあえず宿題だな。
127 :
名無しさん脚:2001/08/14(火) 09:30
ギコ先生は受け売りと判明しました。
咄嗟の質問には返答できません
アシカらず
128 :
名無しさん脚:2001/08/14(火) 09:41
わかんないよう
129 :
名無しさん脚:2001/08/14(火) 21:10
2001/08/14(火) 02:12 悔しくて眠れずネタを考え始める。
2001/08/14(火) 04:12 悔しくて眠れずネタをまだ考えてる。
2001/08/14(火) 06:12 悔しくて眠れずようやくネタを書き上げる。しかしミンナが寝静まるのを待つ
2001/08/14(火) 06:17 待つ
2001/08/14(火) 06:22 待つ
2001/08/14(火) 06:27 待つ
2001/08/14(火) 06:32 待つ
2001/08/14(火) 06:35 待つ
2001/08/14(火) 06:40 待つ
2001/08/14(火) 06:45 書く。
以下2分間隔でリロードする。
2001/08/14(火) 09:30 もう限界だぁ!待ちきれず罵倒レスを書く。
以下2分間隔でリロード&満足。
130 :
名無しさん脚:2001/08/14(火) 21:33
↑はは。逝ってる逝ってる。ミットモナイネ。
まあ、コー牛ヒー乳でも逝ってくれよ。
132 :
126:2001/08/15(水) 05:29
>>129 おれは126=110=57。
123とは別人。良く読んでよ122と意見が一致してるだろ?
127とも別人。なぜならばギコ先生からの書きこみを楽しみにしてるから。
ギコ先生、あなた程の知識が有れば良く考えればわかるよ。がんばって。
133 :
sage:2001/08/15(水) 14:58
考え中・・考え中・・
134 :
名無しさん脚:2001/08/15(水) 21:58
>>118 オルボA49は、アトマールの原型だろう。
135 :
名無しさん脚:2001/08/16(木) 19:30
以前東ドイツのフィルム現像の件を聞いたものです。
おかげさまで現像はうまくいきました。カメラのきむらでやったのですが
10数年前のものとは思えないくらいきれいに仕上がりました。カブリもほ
とんどありませんでした。
みなさまありがとうございました。
136 :
名無しさん脚:2001/08/17(金) 19:12
黄血塩使うとどお?
137 :
名無しさん脚:2001/08/17(金) 19:20
黄疸と血尿でます
138 :
名無しさん脚:2001/08/17(金) 19:22
スコシワラタ
139 :
1:2001/08/18(土) 12:13
1なのですが
しばらく忘れてたら、ものすごく上がってるー。びっくり。以前は一生懸命ageてたのに。みなさん、ありがとうございます。
ぎこ先生、ひとつもついていけません(笑)これじゃ、ごく一部でもマスターするのに1年以上(いや、もっと)かかりますー。(笑)
では、私が今直面している質問を。
森本のE6現キットでエクタの現像をするとき、反転処理、という工程がありますね。
これは、「レフレクター500Wで表裏30秒」とありますが、レフレクターランプの色は問題にならないのでしょうか?
たとえば、レフランプでもカラー用(青いもの)と、タングステンの色そのもののモノクロ用がありますよね?
仕上がりには影響しないのですか?
あるいは今の夏の太陽光をあてるとまずいのでしょうか?
というのも、塩化スズが劇物扱いで、入手がかなり煩わしいらしいんですよ。
あと、塩化スズは、還元剤として使われてるんですよね?
1ですが
続いて。
塩化スズは、Sncl2 でいいんですよね?
長々と失礼しました。
141 :
名無しさん脚:2001/08/18(土) 16:15
>>139 最近ギコ先生がいないのでオレが代わりに答えるよ。
E-6の反転は飽和反転。多少は光源の色が違っても問題ない。
第一現像で現像されなかったハロゲン化銀(撮影時に露光しなかったハロゲン化銀は
第一現像で現像されない)を全て感光させればOK。
E-6は薬品反転(RA3かな?)だが、E-4は蛍光灯での反転露光だった。
実際の作業はその人のやり易い方法で構わないと思う、太陽光での反転でも「反転」
という事に対しては問題無し。ただ、太陽光に当てるために表に持って出たり、移動
距離が長くなるのであれば、ゴミの付着や風に煽られたりする危険性が有ると思う。
いくら飽和反転とはいえ、なるべくならば常に同じ条件で処理した方が良いと思う。
142 :
名無しさん脚:2001/08/19(日) 12:49
EDTA
143 :
名無しさん脚:2001/08/21(火) 09:44
1なのですが
レスどうもありがとうございます。
工事用の、ホームセンターで売ってる様な、赤いクランプの付いた電球じゃ、駄目ですかね?
いや、家の中の物を、いつでも誰にでも使える物で統一したいものですから。
まあ、大丈夫だと思いますけど。
144 :
名無しさん脚:2001/08/22(水) 02:20
あ
145 :
141:2001/08/23(木) 22:27
>>143 工事用の電球って良く分りませんが、光の成分に極端な偏りが無ければOKだと思
います。
E-6の反転露光は「反転露光のしすぎ」という事は有りません。もちろんいくら
でも露光しても構わないとは言っても、余り長時間になると乳剤が乾いたりゴミ
がついたりと、また別の問題が出てきます。
逆に反転の不足は出来あがりの状態に良くない影響を与えます。具体的には
最大濃度部(最も黒い部分)の濃度が低下します。俗に「黒が締まっていない」とか
「黒浮きしている」と言われている状態です。
146 :
名無しさん脚:2001/08/24(金) 01:11
ギコ先生何処行った?。みんな待ってるぞ!!。
147 :
名無しさん脚:2001/08/24(金) 15:33
1ですが
>>145ものすごくすっきりわかりました。ありがとうございます!!
148 :
名無しさん脚:2001/08/24(金) 16:28
カラーの現像液って一般的に何回くらいまで来る返し使えますか?
149 :
名無しさん脚:2001/08/25(土) 03:27
age
150 :
名無しさん脚:2001/08/25(土) 15:23
>>148 普通は市販の現像キットを使うと思うけど、その説明書に書いてあるんじゃ
ないかなぁ。メーカーによっても多少は現像可能な本数も違うと思うよ。
ラボ屋の現像液は補充とかの管理をしっかりやってればいつまでで使える
らしいけどな。
151 :
名無しさん脚:2001/08/25(土) 15:30
>>150 レス有難うございます。
現像キット使ってます。その現像キットの説明書によると、2回目以後は、現像時間(一回目の)x1.08
8%増やすらしいのですが、何回でも使いまわしが出来るわけではないですよね?
現像液以外の薬品については特に使用回数について書いてなかったのですが、、、
152 :
名無しさん脚:01/08/27 11:33 ID:OQMV4zhs
一回使ったカラーの現像液に目に見える不純物があるんですけど、もう一度使う前に現像液こした方がいいですか?
1ですが。
>>152 私はモノクロの時に濾してます。
154 :
名無しさん脚:01/08/28 03:29 ID:qeJBbPTw
>>150 EDTA Fe Naは、確かエアーレーションでよみがえったはず
155 :
名無しさん脚:
カラー現像は、一度に使い切ったほうが良いよ。
保存なんて考えないほうが安定するよ