山岳写真に適したカメラ教えて下さい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
登山に適したカメラを教えて下さい。
ペンタックスLX+28〜70mmくらいのズームか
コニカ現場監督ズームか迷っています。
また値段とコンパクト性は別として他にも丈夫な
カメラありますか?
(フィルム交換の楽な35mmでお願いします)
2名無しさん脚:2001/05/27(日) 20:35
レンズはタムロンの24-135とかが使いやすいと思う
MFの感触も悪くないし。
3名無しさん脚:2001/05/28(月) 17:05
mamiya 7
4名無しさん脚:2001/05/28(月) 17:06
>>3
35mmぢゃねーじゃんか。

フィルム交換は楽だけどな。
5名無しさん脚:2001/05/28(月) 17:06
>>3
Mamiya7IIだろ、、、ダ○○モ君、
6名無しさん脚:2001/05/28(月) 17:09
ここで結論
カメラはMamiya7
レンズはTAMRON24-135
これで完璧ですね
7名無しさん脚:2001/05/28(月) 17:10
1眼レフに頑丈さを求めるなら
F3〜5
1v
α9
LX
電源が不安?
8名無しさん脚:2001/05/28(月) 17:11
>>6
つかねえって(藁
9名無しさん脚:2001/05/28(月) 18:10
>>8
じゃ、タムロンにMamiya7用アダプトールを作らせよう!
10名無しさん脚:2001/05/28(月) 20:39
LX 10年以上使ってたけどよく壊れたよ。
シャッターが・・・
因みに山屋としてはたいしたことない方だけど
冬季に北岳バットレスくらいはLXに50mmつけてやりました。
LX ペンタオタが言うほど頑丈じゃないし・・・。
でも山撮ってると645とかも欲しくなってくるから
ペンタというのは悪くないかもね。

個人的には35mmならNikonFM2が頑丈 サービスセンター逝きが1回だけ。
それも崖から落として巻き戻しノブが吹っ飛んだ時だけ。
Nikonにしといたら。と言いたいんだけど、ちょっと面白みに欠けるかな。
11名無しさん脚:2001/05/28(月) 20:43
中古のF2もいいかも。
でもFM3A出るの待つのも手かも。
LXは生産終了だし。
OMシリーズはこの先ねー
12名無しさん脚:2001/05/28(月) 21:04
登山用ならnFM2の軽さは魅力。
MD-12なんて変なものはつけずまたーり撮ろう。
13初心者(5.9)@登山板:2001/05/28(月) 21:41
こちらもどうぞ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=out&key=977565459
写ルンですでも、まぐれでそれなりの写真が撮れることもあるよ。
14名無しさん脚:2001/05/28(月) 22:02
EOS-1Nを山に持っていったら動かなかったことがあった。
寒かったから多分電池が死にかけてたんだと思う。
でも予備電池さえ持っていけば機械シャッターにこだわる
必要は全くないと思うけどなぁ
15名無しさん脚:2001/05/28(月) 22:08
リコーGRの21mm付きなんて、意外といけるんじゃない?
ちっちゃいし。
1614:2001/05/28(月) 22:18
1Nの電池グリップ部は簡単に外れるから、それ以来寒い所では
グリップだけ外して、ポケットに入れて暖めるようにしてる。
17T-PROOF:2001/05/28(月) 22:28
T-PROOF
18名無しさん脚:2001/05/28(月) 22:43
>10
上まで行って、壊れてたらショックだったろーのー
FM2って安い割にはよかったのね
19名無しさん脚:2001/05/28(月) 23:54
EOS持ってる某作家は
アラスカ行くときは決まって俺からFM2借りてくよ。
20名無しSUN:2001/05/28(月) 23:58
CWニコル↑
21名無しさん脚:2001/05/29(火) 00:08
FM2でもオイルが固まるとかそういうトラブルは起こらないの?
22名無しさん脚:2001/05/29(火) 00:29
21固まるよ。
ただ、電池なしで動くし、AFモーターや液晶などの温度に影響ある
部分が少ないということじゃないだろうか?
FM2は、フイルム逆まきだし、ユニットシャッターのオイルを何処まで
低温用に変えることが出来るかが心配。
あと、ヘリコイドのオイルは、確実に硬化し最悪動かなくなる。
23名無しさん脚:2001/05/29(火) 06:14
1さんはどういう山行をしようとしているのか?
一般登山道なのか?壁、沢、バリなのか?
この時期にスレッド立てたのなら、とりあえず厳寒期のこ
とは考えなくていいのかな?
登り主体か撮影主体か?
無雪期一般登山道ならば、ストロボ内蔵AF一眼が一番いい。記念写真も
大事だよ。
24名無しさん脚:2001/05/29(火) 10:25
軽いカメラなら何でも良いんじゃないか。
中判のお勧めは、中古のマミヤ7が一推し。
欠点は接写が出来ないことぐらいかなあ。
慣れれば手持ちで1/8まで大丈夫。
ー20℃でも動いたよ。
25名無しさん脚:2001/05/29(火) 10:31
風景は絞ってPLフィルターつけて撮ることが多いから、結局三脚が
必要になることが多いのよね。伸長は60cmくらいでいいから、
たたむと25cmくらいになるカーボン三脚が欲しい。
26名無しさん脚:2001/05/29(火) 13:51
1です。皆さんレスありがとうございます。
スレを立てた時は説明不足でほとんど相手にされず今日はてっきり沈んでると
思ってたので嬉しいです。
私は一年中山へよく行きますが登山と言う程ではなくトレッキングというか
山歩きでまず日帰りか一泊で帰って来ます。
壁も沢も登りませんがウェーディングして岩魚を釣る事が多いので現場監督も
良いかなと思いました。しかし、満月の日は写真集「月光浴」を真似て月明かりで
風景も撮影するのでバルブ機能のない現場監督は渓流釣り用で購入しようかと
思ってます。35mmにこだわる理由はタングステンの感度のこともあります。
やはり、一台ですべて補うのは無理があるようなので皆さんの言われるFM2
あたりが良いかなと、2台購入しようか今、考え中です。
現在EOS1vですが防水の標準レンズが発売されてないので意味がありません。
また、冬場は電池が死んでもシャッターがきれるカメラの方が心強いです。

ところで現場監督って写りはどうですか?使ってる方いらっしゃいますか?
写真歴は10年以上なのですが自分の所有したカメラ以外の知識が乏しいので
皆さんよろしくお願い致します。
27名無しさん脚:2001/05/29(火) 16:38
男は黙ってOM−3Ti。

あぁっ!「出たなOMヲタ!」とか言わないで!い、痛いっ!ぶたないで!
ほんとに山にはいいんだからっ!
28名無しさん脚:2001/05/29(火) 17:59
>25
カルマーニュ540の中古を買って、一番下段の脚は外して使うとか?
でもよほど安くないと改造する勇気はないけど。
29名無しさん脚:2001/05/29(火) 18:01
OM3かFM2だな。ロッククライミング級なら現場監督しかないが。
30名無しさん脚:2001/05/29(火) 18:05
MZ-Sでいいでしょう。
31名無しさん脚:2001/05/29(火) 18:14
OM2だな
32名無しさん脚:2001/05/29(火) 18:18
古いのはいつ壊れるか心配だからダメ
33名無しさん脚:2001/05/29(火) 18:21
現場監督はカメラ屋さんで眺めるくらい、ってヒトが多いんでしょうね。

この際買ってワシらに教えてください>1
34名無しさん脚:2001/05/29(火) 18:41
他事業ではどうしているか知りませんが、漏れの場合、正カメラがニコンの
一眼レフで副カメラがコニカ現場監督です。
正副、ほとんど同一のカットを撮りますが、まず正カメラで撮ったフィルム
を現像し、ちゃんと写っていたなら、副カメラで撮影したフィルムは、現像
すら出さずに破棄します。
というわけで、一件名で100本近く撮影しますが、現場監督で撮った写真は、
ほとんど見たことがありません。
35名無しさん脚:2001/05/29(火) 18:44
か・・・かわいそうな現場監督・・・
もう「写るンです」でいいんじゃないですか?
36名無しさん脚:2001/05/29(火) 18:47
>>34
監督にあやまれ!!(泣
37名無しさん脚:2001/05/29(火) 18:48
>>34

一件名 は 一軒家 だよな? 建築現場写真の事だよな?

気になって昼寝も出来んぞ。教えれ!
38名無しさん脚:2001/05/29(火) 18:49
いっけんめい。でいいの。
シビル屋さんらしいね。
39現場監督:2001/05/29(火) 18:50
撮影量が多いので、レンズ付きフィルムではコストがかさみます。
保管場所も馬鹿になりません。
日付の写し込みが必須なのですが、この機能を持った写ルんです
であれば、控えの控えぐらいに携帯できそうですね。
40名無しさん脚:2001/05/29(火) 18:51
やっぱりフィルムもコニカすか?
41現場監督:2001/05/29(火) 18:53
>>37,38
一件名は、一つの件名(けんめい)という意味です。
ゼネコンではありませんが、某公共事業者で現場立会する立場の者です。
42名無しさん脚:2001/05/29(火) 18:55
まあシビル屋さんというこって。
43現場監督:2001/05/29(火) 18:56
>>40
特にこだわりはありません。見積金額の安いものなら何でも使います。
フジフイルム、コニカが多いですが、だいぶ前にはアグファゲバルトも
使いました。感度ISO100のネガカラーばかりです。スライドが必要な
時だけ、別のカメラにリバーサルを入れて撮影します。
44名無しさん脚:2001/05/29(火) 18:56
横レスすまぬが、山へ持ち出すにはデジカメはいよいよダメですね。

銀塩の「勝った!」がここにもあった。
45現場監督:2001/05/29(火) 18:59
>>36
私も、個人的に趣味で写真を撮っているので、カメラが不憫に思った事も
ありますが、このカメラは、バックアップという重要な働きをしているの
ですから、これはこれでカメラも本望だろうと思っています。
461:2001/05/29(火) 19:12
>>27
OMシリーズですか、迷ってしまいますね。
>>28
カルマーニュ540、私も使ってます。
>>30
最近出たやつですか?
>>33
購入した暁にはこの場が残っておれば是非。
お役にたてるかどうかはわかりませんが...
>>34
勿体ないですね〜、大切にしますから私にくれませんか?
>>44
仰るとおりで...
47名無しさん脚:2001/05/30(水) 18:06
ピンホールカメラ
48名無しさん脚:2001/05/30(水) 18:12
現場監督は28WBを使っているがレンズはなかなかよいと思う(Tiara
クラスと比較して)。私も沢にはよく持っていく。
しかし無限遠モードのときにストロボ発光停止にできないのは遠景撮り
用にはちょっとどうかな。
ま、でも安く売っていたら買ってよいカメラだとは思うぞ。

ところでnFM2を買うにしろ機材を過信しないほうがよい。たまに一緒に
山に行く仲間で、そいつはニコソ使いなのだがF3+AF35/2持っていって
絞りが絞られてなくて露出オーバーばかり、とかFM持っていってミラー
の停止位置がずれていてピンぼけばかり、とか注意深く使っていれば
気付きそうなトラブルで大失敗しているやつがいる。
私ははるかに貧弱な機材を使っているが幸いそんな大きな失敗はないな。

あと「修理可能な現行機種」にこだわる人もいるが、どうせ山中には
サービスはないのだからあまり気にしないでいいんじゃないかな。
49:2001/05/30(水) 18:23
君たち、何にもわかっちゃいないね。
山岳写真と言えば白川義淫先生、白川先生と言えば
ペンタ67and/orリンホフ、
それにもちろん三脚は名無し三脚なんかじゃなく
れっきとしたジッチョのおも〜いヤツだ。
50名無しさん脚:2001/05/30(水) 18:37
>>49
山岳写真といえば皇太子殿下。
51:2001/05/30(水) 18:38
>50
こりゃ、オジサン一本取られちゃったよ!
アッハッハ。
52名無しさん脚:2001/05/30(水) 18:42
皇太子殿下の機材はなに?
53名無しさん脚:2001/05/30(水) 18:48
やめれ
54名無しさん脚:2001/05/30(水) 19:03
雅子さまを撮るカメラはオリムパで決まりなんだけどなぁ。
55名無しさん脚:2001/05/30(水) 19:04
やめなさい
56名無しさん脚:2001/05/30(水) 19:12
おさえでコシナべっさLもええよ。2万しないし。軽い。
57名無しさん脚:2001/05/30(水) 19:14
>>56
ザックに1台は忍ばせておきたいよね!
あってよかった〜って場面もありそう。
58名無しさん脚:2001/05/30(水) 19:57
ああ、ふうけいならベッサLいいかも!
ミラーないからフラットなのも携行に○。
59名無しさん脚:2001/05/30(水) 20:19
山岳写真といえば!シラハタシロウ先生だろう。
昔 北岳で、白髪に厚い胸板のゴッツイオヤジが大判を構えていた。
何気に話し掛けるととても気の良いオヤジだった。
高名な写真家と知ったのは下山してからだった。
登山家としても尊敬できる人物だった。
60名無しさん脚:2001/05/30(水) 20:22
因みに厨房は知らないと思うけど
日本を代表するクライマーはみんなOM−1を使っていた。
エベレスト三冠王の加藤保男隊長とか
ヨーロッパ3大北壁単独制覇のハセツネとか・・・。
61名無しさん脚:2001/05/30(水) 20:24
コンパクトだったからね
62名無しさん脚:2001/05/30(水) 20:55
クレイジークライマーもか?
63名無しさん脚:2001/05/30(水) 22:06
>>62
あれぇ〜〜
64名無しさん脚:2001/05/30(水) 23:57
>>26
水に濡れるんなら、ニコノスもありかな、と思った。けど、ピント合わせが
目測で、バルブが使えるかどうかわかんないし、却って使いづらいかも、
と思い直した。
なら書くな、と言われそうだ(ひー)
65名無しさん脚:2001/05/31(木) 00:12
ニコノスはプール遊びみたいな水圧がかからない状態で
水を浴びると結構危険だって聞くけどどなの?
66名無しさん脚:2001/05/31(木) 00:16
>>60
でも、その前のエベレスト遠征隊でフィルムが切れちゃって
山頂の写真が撮れなかったってのもオリンパスなんだよねー
(間違ってたら指摘して)
67名無しさん脚:2001/05/31(木) 00:19
体力があるならペンタ67、丈夫だけどレンズそろえると重いっす。
お金があるなら、4×5、意外と軽くおさまります。
寒いとこならOM−1の油抜き。
68名無しさん脚:2001/05/31(木) 00:30
>お金があるなら、4×5

そんなに高いかよ?
ペンタ67より安いと思うが、
69名無しさん脚:2001/05/31(木) 00:39
4×5が高いというのはランニングコストを含めてのこと
確かに、Tハラに中古レンズでそろえると初期費用はとっても安い
70名無しさん脚:2001/05/31(木) 00:39
>60
単独登攀で一眼レフ持っていったのか
つらそー(T_T
71名無しさん脚:2001/05/31(木) 00:40
写るンですって、何処も凍るところないから最強かも(w
72名無しさん脚:2001/05/31(木) 17:58
もともとLXが候補だった様ですから、LXになさいな。>1

オレはOMにして欲しいけど。
73にせ山男:2001/05/31(木) 21:47
クライマーはオリンパー
クレーマーはキヤノン
クレージーはミノヲタ です。
74名無しさん脚:2001/05/31(木) 21:54
冬山ぢゃOM-3と4の液晶消えるぞ。
75名無しさん脚:2001/05/31(木) 21:57
山に液晶は似合わんよなぁ。
76名無しさん脚:2001/05/31(木) 23:30
植村さんは、F2
77名無しさん脚:2001/06/01(金) 00:16
LXがいい。
645を使うようになっても、アダプターでレンズを使いまわせるから
78名無しさん脚:2001/06/01(金) 00:22
シフトレンズ使えば―
79名無しさん脚:2001/06/01(金) 01:16
C1s
80名無しさん脚:2001/06/01(金) 01:27
植村さんの場合は、オリンパスが壊れまくったんでニコンにかえたんだよね。
オリンパス=山岳のイメージが強いけど、いわれてるほど頑丈じゃなさそう。
81名無しさん脚:2001/06/01(金) 01:27
山に登るとき、軽量なカメラは楽。でも信頼性は欲しい。
そんな要求を満たしてくれるカメラは、ペンタックスLX。
82名無しさん脚:2001/06/01(金) 01:34
最近のLXは信頼性高いのかー、困ったな。
83名無しさん脚:2001/06/01(金) 10:32
他に軽くて丈夫な現行MF機がないから。
84名無しさん脚:2001/06/01(金) 15:00
山にもよるだろうけど、感触を楽しんでいる余裕って
あまりないんじゃないか。指の感覚なくなってたりするし。

山でも使え、地上で愛でても楽しいカメラってことか>LX
85名無しさん脚:2001/06/01(金) 15:19
C1s4台持って毛
86九州の名無しさん:2001/06/10(日) 21:18
コニカの現場監督とフジのワークレコードはどっちがいいの?
87名無しさん脚:2001/06/10(日) 22:09
α507Siと24-85mm
そんなに寒くならなきゃこれで十分じゃないかね
安いのを持っていってガンガン使うのが吉
88名無しさん脚:2001/06/10(日) 22:12
FM3aを忘れてないか
89名無しさん脚:2001/06/10(日) 22:13
>>85
おいおい、欲しいけど売ってないぞ?
どこで売ってるんだ?
90名無しさん脚:2001/06/13(水) 12:59
7月にならないと売らないよ。藁
91名無しさん脚:2001/06/13(水) 13:05
>>89
直販している。COSINAのwebサイトから辿ってごらん。
92名無しさん脚:2001/06/13(水) 16:24
F3を忘れているのでは?
宇宙でも使ってるよ!
93名無しさん脚:2001/06/13(水) 16:26
飯山健二(漢字違った?)さんはEOS−1N使ってたよ
カメラは傷だらけだったけど
94名無しさん脚:2001/06/13(水) 16:37
EOS-1Nは重いよ(;´Д`)
まぁ荷物が全部で20キロとかなら、カメラが300gくらい重くても
たいした違いはないかもしれんが。
あと、APS一眼用に開発した24-85USM、今の基準では歪曲が
大きすぎるから再設計きぼーんね。
95名無しさん脚:2001/06/13(水) 16:55
>>94

> まぁ荷物が全部で20キロとかなら、カメラが300gくらい重くても
> たいした違いはないかもしれんが。

違うんでないの?荷物が全部で2キロとかなら違いはないと思う
けど、20キロ以上とかであればどうやって後1g減らそうかって
考えるよ。特に厳しい山の場合。
96名無しさん脚:2001/06/13(水) 16:59
やっぱM6でしょ!
97名無しさん脚:2001/06/13(水) 17:00
20キロか20.3キロになったところで普通の人には
分からないと思われ。でも荷物を1gでも減らしたい気持ちは分かる。。
98名無しさん脚:2001/06/13(水) 22:04
山野井泰司(漢字間違ってるかも)氏は GR1 でなかった?
99名無しさん脚:2001/06/13(水) 22:08
白旗史朗氏はリンホフね。もっとも人足がついてる
のかな。若い頃はどうしてたんだろう。
100名無しさん脚:2001/06/13(水) 22:25
>>1
レチナ011
エベレスト初登頂を記録したカメラだ。
蛇腹機は意外と寒さに強い。さほど軽くはないが小さいぞ。

101名無しさん@1周年:2001/06/13(水) 22:42
蛇腹で6x7とか6x9が撮れるやつで、軽くて山に持っていくのに
よさそうなカメラありますか?
102名無しさん脚:2001/06/13(水) 22:50
>101
フォクトレンダーのベッサなんかは妙に軽い。
スコパーが付いていると目茶高いが、3枚玉のモデルは
2−3万で買える。でも目立つよ(W
103名無しさん脚:2001/06/13(水) 22:57
4"x5"いっとけ。
>>101
4"x5"と6x9or6x7は、さほど大きさ・重さはかわらん。
後で絶対4"x5"使いたくなるって。
そう言うオレっちは8"x10"だが。
山登りでゼーゼー、汗ダラダラでも8"x10"がいい。
104名無しさん脚:2001/06/14(木) 00:28
4X5のカメラとレンズはまずどんなのを揃えたらいいの?
大判はさっぱりワカランもんで。。
105103:2001/06/14(木) 01:34
>>104
4"x5"のレンズは、だいたい35mm判の3倍の数値になるね。
(35mm判の50mmが大体4"x5"判の150mm)
あと、アオリを使うので、「イメージサークル」の値は大きいほどよい。
(大きいほど高いのだが)

下のは自分のBookMarkから。参考に。

摂津屋の4×5入門
ttp://home9.highway.ne.jp/settuya/oobann.htm

4×5操作入門
ttp://www.os.xaxon.ne.jp/~matsuis/ta/photo/how0_1.htm

山ヤの4×5インチ判カメラのノウハウ
ttp://www.asahi-net.or.jp/~za9k-hnmr/htm/45index.htm

大判写真入門 (本)
ttp://member.nifty.ne.jp/skgs/sk-betu/sk/large.html
106名無しさん脚:2001/06/14(木) 09:44
>>105
山岳写真家になってしまうと1のスレから離れてしまうぞ(藁
107名無しさん脚:2001/06/14(木) 09:55
この前現像代とか調べてみたら、大判って高いね(T-T
108名無しさん脚:2001/06/14(木) 10:00
だいじょうぶ。撮る枚数が激減するから。
135で36EX撮るようにはいかないのよ。
109名無しさん脚:2001/06/14(木) 10:03
おれは0円ネガカラーから、モノクロにしただけで枚数激減。
110名無しさん脚:2001/06/14(木) 10:10
自家現像したまえよ
111名無しさん脚:2001/06/14(木) 10:12
いやいや、コスト意識が撮影枚数を鈍らせるのではなく、1カット撮るのに
すごく時間がかかるようになるってこと。

気分的には、135で36EX撮るのと、6x9で120ロール撮るのと、4x5で2枚撮る
のが、それぞれ同じぐらいの体力を使うかな?
112名無しさん脚:2001/06/14(木) 13:05
45 は知らんが、135 と 120 の比較は俺の体感でもあるな。
段階露出かけると 120 はすぐ終わっちゃうけど、一カット
一コマ入魂でやると、一本撮ったらくったりする。
113:2001/06/14(木) 17:52
なんか山岳写真というより大判談義になっておるな。
おいらも4x5は持ってるけど、やっぱ疲れる。
慣れてないせいもあるけど、ブローニに比べて疲れかた倍くらい?
山の上まで担いで上がってヒイヒイ云ってるのに
それからセットして・・・というのはちょっとかんべんされたし〜って感じ。
ただおいらのばやいめんど〜だから、あまり考えずにサッサと撮ってしまう。
結果失敗多い→大判から遠ざかる→忘れる→撮りたくなる→失敗する・・の繰り返しか。
114名無しさん:2001/06/14(木) 21:31
おいらはやっぱ、大判で撮るよ。
大判というか、蛇腹式のカメラかな。
自分の思った所にピントを持っていけることを経験すると、
なかなか普通のカメラで写す気になれない。

軽いという理由で普通のカメラを持って上がると、
写す時に「ここでこうアオれたら」と必ず後悔をする。
だから、おいらは蛇腹式のカメラを持って上がるよ。
まあ、おいらは山登りが主体ではなく、
写真を撮りたいから、山登りをしている、という面もあるけどね。
115名無しさん脚:2001/06/14(木) 21:53
自分の思った所にピントを持っていけることを経験すると、
なかなか普通のカメラで写す気になれない。

山では∞の風景を撮るのが多いんじゃないのか?
使うあおりもフォールとライズぐらいしかないと思うぞ。

高山植物の高倍率撮影とかなら話は別だが。
116名無しさん脚:2001/06/14(木) 23:07
> 山では∞の風景を撮るのが多いんじゃないのか?
とは限らないでしょう。135 で 28 mm 相当の画角
いうと 45 では 90mm くらいですけど、これで近景から
遠景までパンしようてぇとアオリ効かせないとダメな
場合多いでしょうね。
117名無しさん脚:2001/06/15(金) 02:28
シェルパを付けてくれるなら4×5に機材を買えてもいいぞ。
118名無しさん脚:2001/06/15(金) 17:44
フィールドタイプで、
シノゴじゃなくて69のやつ、
あれがコンパクトでいいな〜。
メーカーど忘れ。木製だったと記憶。
119名無しさん脚:2001/06/15(金) 17:51
>>118
エボニー
フォトックス
ハンザ
よしみカメラ
120名無しさん:2001/06/15(金) 21:33
エボニー
6x9---SV23 150mmx150mmx95mm 2100g
NEW23S 180x145x120 1800g
4x5---SV45 175x175x95 2100g
45SU 240x205x120 2500g

フォトックス
6x9---オールムーブ6789 180x155x70 1100g

ハンザ
6x9---フィールド69-3 137x114x70 900g

ホースマン
6x9---VH 160x157x97 1700g
4x5---45HD 172x157x94 1700g

ウィスタ
4x5---45DX 185x212x96 1750g

タチハラ
4x5---45 270x200x113 2500g

ナガオカ
4x5---ウッディ45D 180x210x82 1250g

トヨ
4x5---45A-2 107x188x209 2800g
121名無しさん脚:2001/06/15(金) 21:49
漏れはやっぱり6x9でいいや。ハンザが軽くてよさげ
122名無しさん脚:2001/06/15(金) 21:57
>>120さん、サンキュ〜
69と45の重さや大きさって、ほとんど同じなんだね。
>>103さんがいってたけれど。

エボニー
6x9---SV23 150mmx150mmx95mm 2100g
4x5---SV45 175x175x95 2100g

ホースマン
6x9---VH 160x157x97 1700g
4x5---45HD 172x157x94 1700g
123ここらで:2001/06/15(金) 22:47
Tプルーフ
124名無しさん脚:2001/06/16(土) 01:35
上から覗けるのね Tプルーフ 山には軽くて良いですね。
ほしいなーーーー
125名無しさん脚:2001/06/16(土) 11:55
ローライ35がコンパクトで写りもそこそこで最高ですよ。
126名無しさん脚:2001/06/16(土) 13:42
>>120
先ず山に登ってみそ。
テント、シェラフ、マット、コンロ、食料、
防寒着、レインウェア、マグライト等々.....で15kgだよ。
それにカメラ一式を担いだら、20kgオーバーしちゃう。
こんな荷物かついで、森林限界の上まで行ったら、ばてばてで死んじゃうよ。
127名無しさん脚:2001/06/16(土) 14:03
>>126
何が言いたいのだ?
>>120は資料を提示しただけだろ。

自分の体力で持って上がれないからって、
他の人も持って上がれないなんて考えるんじゃないよ。
F5やEOS1と、たいして重さはかわらないじゃねぇか。

・・・おれは持って上がれないょ・・・(w
128Be名無しさん:2001/06/16(土) 14:21
>>127
山系の掲示板行くと所持品重量自慢が始まるから行ってみたら?
129名無しさん脚:2001/06/16(土) 16:17
山岳エルマー。
130名無しさん脚:2001/06/16(土) 16:50
ニッコール105/4
131名無しさん脚:2001/06/16(土) 16:54
>>126
20kgオーバー程度ばてばてであれば山に興味は抱かない
と思うが。参考までに冬壁を狙う場合は30kgオーバーは
覚悟しておく必要がある。もっともベースまでだが。
132名無しさん脚:2001/06/16(土) 21:56
昔の人はどんなカメラを使ってたんだろうね。
http://www4.big.or.jp/~naomy/acard/jalps/jalps.htm
133低山歩き名無しさん:2001/06/20(水) 13:37
>>122
>69と45の重さや大きさって、ほとんど同じなんだね。

フイルム系が全然違うよ。69なら、ロールフイルムホルダーが使える。
現像代もかなり違う。

閑話休題、丈夫じゃなくても良ければ、フジのGA645とかは山向きだと思う。
レンズ性能もいいし、なれれば35ミリと操作性が さほど変わらん。
中堅クラスのAF一眼レフより軽いし。
134名無しさん脚:2001/06/20(水) 15:40
GR21
135126:2001/06/20(水) 23:59
>>131
あなたは山を知ってるのですか?
30kgと気軽に言うなら、10kgの米袋を担いで歩いてみそ。
平地でさえ、1kmも進めないだろうよ。
登山では、荒れた急峻な斜面を延々と登り続けるのだよ。
20kgの荷物を軽々運べる人が2chなんかで質問しないさ。
知ったかったったったたぁー。
136名無しさん脚:2001/06/21(木) 00:16
>>126 >>135
確かに、20kgは重い。が、冬山に登るぐらいに
山慣れしたものなら25kgぐらいOK。夏の小屋泊
なら10kgぐらいの機材はなんとかなるだろう。
137名無しさん脚:2001/06/21(木) 00:29
>>135
10kg/平地/1kmはさすがに楽勝じゃないの?(こないだ米10kg買った
ときは200mくらいしか歩かなかったが手提げでも辛くなかったヨ)

と言うおれも20kg山で担ぐとかなりへばるし機材もだいたい軽量MF
135SLR+28/2.8とかのお手軽セット(計600gくらいか?)だが。
138名無しさん脚:2001/06/21(木) 00:40
山って、どこの山なの?
139名無しさん脚:2001/06/21(木) 00:41
天保山
140名無しさん脚:2001/06/21(木) 00:43
こーゆー話になると、歩兵さんは偉いなーと思ってしまう。
30kgの装備背負って行軍&戦闘だもんなあ。
141無名しさん脚:2001/06/21(木) 00:53
EOS-12台にジッツォ三脚 Lレンズ2本に安物広角とマクロ100mm
マクロリングとフィルム20本 あと小物と食料4食、水1.5リッターを
ラムダ4に入れて北岳あたりうろつく2チャンネラーがいるとまずい?
142名無しさん脚:2001/06/21(木) 01:01
まずくないよ。イオス12台だとびびるが。
143無名しさん脚:2001/06/21(木) 01:13
書き込んでからみて
自分でもびびった (稿
144名無しさん脚:2001/06/21(木) 01:18
わらた
145名無しさん脚:2001/06/21(木) 01:33
イオスダースどっかにいないかぁ?(藁
146名無しさん脚:2001/06/21(木) 01:45
マトリックスのスタッフならあり!
147名無しさん脚:2001/06/21(木) 07:18
持ってかないほうがいいよ。山にカメラなんか、、、。
私、コンパクトカメラ2台、一ガンのレンズ2本オシャカにしたよ。
山に集中できなくなるし、、、。

ついでに写真じゃなくて、写真のため山いくんなら、、、、、やっぱ
ブローニーかな。、、、、、、マミヤのユニバーサル69.
中古でビックリするほど安くでてる。壊れるとこないし、、、、、、。
148名無しさん脚:2001/06/21(木) 20:20
重ければ重いほど良い。
良い運動になる。
149無名しさん脚:2001/06/22(金) 13:01
撮影すると軽くなるフィルムが
欲しいけど、誰か作ってくれない?
150名無しさん脚:2001/06/22(金) 13:06
ポラロイド。撮ったら捨てろ
151名無しさん脚:2001/06/22(金) 13:08
チェキ。撮ったらすてれ
152名無しさん脚:2001/06/22(金) 13:09
山で捨ててはいけません。ごみは持ち帰りましょう。
153名無しさん脚:2001/06/22(金) 14:26
撮った写真は山羊に食わせる
154名無しさん脚:2001/06/22(金) 17:07
撮る意味ないぞ。
155名無しさん脚:2001/06/22(金) 17:08
しーかたがないのでもーいちど撮ーった
さっきの写真の構図はなあに?
156無名しさん脚:2001/06/22(金) 20:39
誰も気付かない
ネタだったか

すべり過ぎだが
157名無しさん脚:2001/06/22(金) 23:40
>>155
>>156
黒山羊や白山羊じゃなくて一般的な山羊しか出てないからだ。
158無名しさん脚:2001/06/22(金) 23:48
>>157
156=149なのだが
理解されなかったらしい
159名無しさん脚:2001/06/23(土) 00:57
>>158 すまそ、分からん。
160名無しさん脚:2001/06/23(土) 01:10
155(≠156)だけど、べつにいいよ(ワラ

チェキ持って登って景色を撮った
横で山羊さんたらポラを食べた
しーかたがないのでもーいちど撮ーった
さっきの写真の構図はなあに?
161名無しさん脚:2001/06/23(土) 01:12
おれはニコンF5しかないと思うね。
いっとけ、これで。爺にはとくにオススメ?。
162無名しさん脚:2001/06/23(土) 01:37
>>159
以後マイナーネタは控える
 スマソ
163名無しさん脚:2001/06/23(土) 04:02
F5に大口径ズーム3本で完璧
三脚は重いジッツォでさらに完璧

で、目的地に着く前にへばって引き返す。藁
164名無しさん脚:2001/06/23(土) 09:43
>>141
北岳へ行くのか。
山小屋泊まりにしろ。
テントなんか持って行ったら、
重くて遭難しちゃうぞ。
と言う前に、そのカメラ何とかしな。
北岳は日本で2番目に高い山だし、とても急峻で険しい。
165ペン太:2001/06/23(土) 09:52
>>140
旧大日本帝国陸軍の歩兵さんは、
その装備で体力消耗して一体何人死んだのだろう。
インパールでイギリス軍のインド兵と戦って、
壊滅的打撃を受け、ラングーンまで退却するのに、野を越え山を越え、
数万の兵士が行軍に耐えられず脱落。そして土に帰したのだ。
素人さんは、先ずコンパクト1台で山へ行き、
経験を重ねながら装備を増やして行ったほうが良い。
行程と体力と写真の腕で装備を選べば良い。
166名無しさん脚:2001/06/23(土) 10:22
山にAF機はあまり必要ないよね。自分なら電池切れを心配しなくてよい
機種を選ぶな。ニコンのFM2、3もしくはペンタックスLX。
167名無しさん脚:2001/06/23(土) 10:32
>>1
まみや7II なんてのはどうでしょ。
168名無しさん脚:2001/06/23(土) 10:32
電池切れなんて予備電池1個持ってればすむじゃん
それよりレンズ選択のほうがが重要では?
169名無しさん脚:2001/06/23(土) 10:42
タムロン24-135はどうよ?
170名無しさん脚:2001/06/23(土) 10:54
中版(6x6以上)でメカシャッターで山に持ってけそうな軽いの無い?
マミヤ7IIがメカだったらナ〜
171名無しさん脚:2001/06/23(土) 10:55
>>170
マキナ67は?軽い。
172名無しさん脚:2001/06/23(土) 11:07
あ、マキナがありましたか・・確かレンズ交換できるモデルもありましたっけ?
他にここ10年くらいの内に出たカメラでなんかありませんか?
だってマキナ壊れそうだもん(ワラ
173名無しさん脚:2001/06/23(土) 11:11
>>165
それはどこの国の兵隊さんも同じなんじゃ…敗走はそもそも辛いもんですし。
174名無しさん脚:2001/06/23(土) 11:11
>>170
HOLGAとか。
175名無しさん脚:2001/06/23(土) 11:15
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          || カメ板写真板    Λ_Λ< 四の五のいってないで、
          || 掲載写真募集中 \ (゚ー゚*) | フィルムつめて写真を
          ||__________⊂⊂ | | 撮りましょうね。
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄| \___________
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |     |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧__(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧
    〜(_(  ,,) ( __(  ,,)( _(  ,,)
      〜(___ ノ  〜(___ノ  〜(___ノ

           / はーい! \
176名無しさん脚:2001/06/23(土) 11:16
HOLGAって山に持っていくにはとってもワイコーなんですケド・・
唯一の利点は壊れても惜しくない?!
177無名しさん脚:2001/06/23(土) 13:11
>>164
ご忠告ありがとう
でもこの装備(EOS-1・2台だよ念のため)で
しょっちゅううろついてたのはかなり前の話だ
何回通ったか忘れたが…
両俣と池山から上がってないのが残念だけど
大樺沢のコースは全部登ってるよ
さすがにこの装備で幕までは持たん
てか、ラムダー4じゃ入んないよ
178名無しさん脚:2001/06/23(土) 13:35
>>168
電池の予備を持っていけば良い?
あのさぁ、山の天候って著しく変わるし風も吹くし、スタジオで写真撮るのとは
全然環境が違うよ。重い荷物背負って、汗かくし疲れるし、そんな中で頼りに
なるのはタフな奴だよ。シンプルでメカ作動する一眼がいいと俺だって思う。
レンズだってそんなに重いのは不可。俺は単焦点2本だね、だいたい。

スタジオじゃ、俺だってAF一眼使うが、やっぱり向き・不向きってあるよ。
179無名しさん脚:2001/06/24(日) 10:56
AFカメラの名前を出すと必ず電池電池って
騒ぐ人がいるが、私は星の撮影でバルブ使ったときしか
途中でバッテリー交換したことがないんだが…
電池で騒ぐ人はいったい一日あたりで何枚撮ってるんだろう?
ちなみに私はEOS-1で200〜300枚/日程度の初心者だが…
あ 当然だが入山前に新品にしてるよ
180名無しさん脚:2001/06/24(日) 11:02
月100本撮ってみな。
わかるから。
181名無しさん脚:2001/06/24(日) 11:04
今時のAF一眼はバルブでも30分は大丈夫らしいね。
昔持ってたキャノンA-1なんて10分がいいとこだったなぁ。
結構電池代痛かったな。当時は学生だったし。

でも星を撮るなら、やっぱりバルブはメカニカルで動作するのがいいね。
山はあまり登ったことないけど、選べるなら自分もメカニカルシャッター
のタイプを選ぶかな?特定のシャッター速度だけでもメカ作動するなら
それでもいいけど。
182無名しさん脚:2001/06/24(日) 11:10
>>180
山に住んでるの?
僕ちゃん〜
183名無しさん脚:2001/06/24(日) 15:35
>>177
山小屋は肩の小屋にしなよ。
あそこのオヤジは、小屋代請求しないんだよね。
ウッカリ金払わずに、小屋出そうになったことあったっけ。
184名無しさん脚:2001/06/24(日) 21:34
ヤシカFX3ス−パ−+ディスタゴン28/2.8+テッサ−45/2.8+ゾナ−135/2.8
この程度でいいのでは?
185名無しさん脚:2001/06/24(日) 21:55
ああ、いいね
186名無しさん脚:2001/06/24(日) 22:03
せっかくヤシコンのレンズには開放値伝達機構が付いているのに
FX3は絞り値がでないのが不満。
FE10みたいなの出してくれんかいのう。
コンタのボディーは値段のわりにはあまりにもやわでこまるのじゃ。
187184ですが..:2001/06/24(日) 22:05
FX3って見た目よりかなりタフなカメラだよ。天体写真や山岳写真に使ってるけど故障知らずだよ
188名無しさん脚:2001/06/24(日) 22:07
でしょ、でしょ
コンタのボディーより信頼性高いよね。
かひょ〜んって音がするけど。
189低山歩き名無しさん:2001/06/25(月) 14:47
>>170
中古で、レンズ交換不可&接写が出来なくてもよければ、フジGW670か
GW690はいいぞ。軽いし、レンズ性能いいし。

>>178
おれは山にF601を持っていってる。時々FMだが。
 言いたい事はわかるが、ラムダの緩衝材入りのカメラケースに
入れて、撮影時にだけザックから取り出して使うようにすればいいんだよ。
これだと、冬山でもバッテリーアップしなかった。

>>187-188
? コンタは壊れやすいだろ?
FX−3は ほとんど昔のカメラそのまんまだから丈夫なだけ。
190名無しさん脚:2001/06/25(月) 15:07
FX3かあ。
初代から数えると4〜5代目になったんだよね。
最初は金属製だったような気がするなあ。

>>187さんや>>188さんのはどのモデルかな。
191187ですが:2001/06/25(月) 16:18
>>190 おそらく最終モデルじゃないかと思われ。
192名無しさん脚:2001/06/25(月) 20:03
>>188
なにを根拠にそんなことを、、、。
コンタ使ってるプロカメラマンは、常時3台のボディを用意しなければなりません。
故障がおおすぎるからです。
3台持っててても、必ず1台は病院送りの状態です。
レンズは確かにいいですが、コンタで機材揃えるとなると、それ相応の覚悟が
必要になります。
193名無しさん脚:2001/06/25(月) 23:12
定刻あげ
194名無しさん脚:2001/06/25(月) 23:15
>>188はコンタのボディーがやわだと言っていないかい?
195某量販カメラ店員:2001/06/25(月) 23:35
>>192
しかもメーカーの対応が悪い。
196192:2001/06/25(月) 23:49
>>188>>194
しっつれいしました、、、、、、、、、、、、。
197名無しさん脚:2001/06/25(月) 23:51
電池切れて機械式カメラが役に立った という人いるか?
198名無しさん脚:2001/06/25(月) 23:57
>>197
天体写真派なのでBがメカシャッタ−のカメラ以外は使いたくありません..(^^ゞ
199名無しさん脚:2001/06/25(月) 23:59
ここに居るよ。
当時AE-1がメインだったが、予備でFTb持ってた。
四国の山中で電池切れになった時はFTb持って逝ってて助かったよ。
200名無しさん脚:2001/06/26(火) 00:14
>>199
それはちょっと違うんじゃ…
201名無しさん脚:2001/06/26(火) 11:20
予備の電池持ってたほうが軽いだろ。
202名無しさん脚:2001/06/26(火) 11:26
F4がメインだけど、
鞄にサブでF2入れてると「バックアップがある」という安心感がある。

もちろん予備の電池も入れてるけどね。
バルブで使うときはこっちがメイン。
203名無しさん脚
重そう〜(TT