FUJIの645シリーズについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しさん脚:2005/06/11(土) 00:38:29 ID:eyAhEzF8
932さん
930です。
ありがとうございます。やっぱり故障ですか。
メーカーに問い合わせしてみます。
934名無しさん脚:2005/06/25(土) 20:39:33 ID:fn8vZ7YG
よく思い出せないんですけど「9月の青空のように新発売」で合ってます?
935名無しさん脚:2005/06/26(日) 00:00:28 ID:TMfTuKyk
GA645Zi、ゲト!!
今、Velvia100F入れて、テスト中。

この大きさで中判&AF&AEというのは凄いな。
思ったよりレンズが暗く、TVが遅くなるので驚いたけど。
仕上がりが楽しみ。
936名無しさん脚:2005/07/08(金) 23:20:34 ID:mwptoy0Q
ファインダーのガラスがカチャカチャ
937名無しさん脚:2005/07/09(土) 13:02:31 ID:uk1+6l7Y
気づけばGX680IIIx2,S3proと5台もフジのカメラを持っていました。
今日はお休みなので、S2proとGS645Sを首から下げて
お散歩スナップ撮りに出掛けてきます。
938名無しさん脚:2005/07/23(土) 00:33:10 ID:p+Y41t9r
GA645が一番買い得。
新同(ショット数1000以下)相場4.5万〜5万強。
それ以下なら即買。

コンデジで適当な写真撮るよりいい。
描写の違い撮れば解る。
単焦点でいいじゃん。
939名無しさん脚:2005/07/23(土) 01:49:48 ID:IoH/yAIm
GS645 最高のコンパクトカメラだと思って使ってる
あんまり好きなのでOH済みのを衝動買いして現在2台
本当は、GA645かGS645S 買おうかなと考えてたんだけど
940名無しさん脚:2005/07/23(土) 18:19:36 ID:NXOHYOb8
折れGS645改造して使ってるよ。
Wも持ってたんで、同じ様に縦位置(ボディーがね。)用の三脚穴を付けた。
他にはPLフィルターを特注。
これは市販と変わらない値段で作ってもらった。
山岳写真が主なのでブローニー使えてこのコンパクトさはとても気に入っている。

蛇腹は1度オーバーホールした。
今でもフジで受け付けてくれると思うんだけど、業界関係だからやってくれたのかも。
941名無しさん脚:2005/07/26(火) 20:08:50 ID:+yauHSRF
やっぱ、Zi使いは異端なんですかね‥‥‥。
942名無しさん脚:2005/07/26(火) 22:37:56 ID:lgW5/ziC
>>941
うちでは、Ziがもっとも稼働率高いけど。こんないいカメラないよ。
943名無しさん脚:2005/07/27(水) 09:56:38 ID:EE2MHm5I
>941
おれもzi使ってるよ。稼働率は高い。
944名無しさん脚:2005/07/27(水) 22:29:30 ID:p9epFswq
RF645買ったら稼働率が一気に下がったyo
ZiとWi、売りたくないけど全然使わなくなっちまった。
945名無しさん脚:2005/08/02(火) 06:27:33 ID:nDDKEMby
長期に使わないときは電池を抜いているのだが、
そのたびに日付がクリアされるのは…、しょうがないか。
946名無しさん脚:2005/08/08(月) 19:43:30 ID:Uay634MF
GS645S の露出計は結構逝けます。
逆光でも順光でも普通に風景を撮る場合露出をはずしたことは
一度もありません。この点についてはフジは説明書に誇らしげに
書いてある。
ファインダーの二重象の見づらさ意外は非常に満足できるカメラです。

947名無しさん脚:2005/08/10(水) 06:20:46 ID:/jDU8ayS
GSカッコイイよな。安いし。
蛇腹は上野のアメ横で修理してくれるとか。

よく知らないけど大判とか中判の蛇腹ってそんなに修理めんどくさいんですか?
948●hanpen● ◆YXJ5pBfy1I :2005/08/10(水) 23:21:55 ID:X5ZpCDNQ BE:27535272-
アレは配線が入っているから面倒or特殊なんじゃなかったんでしたっけ>645Sの蛇腹
949名無しさん脚:2005/08/12(金) 10:35:42 ID:dSG7nomq
機械物を使い続けるにはある程度の修理調整は仕方が無いと覚悟している。
折れのGSはシャッターと蛇腹各一回交換修理したよ。
買った値段に比べて修理代が高く付いたなぁ、って思ったけど、逆に元が安すぎたんだよね。
小さいから35mmのサブとして持って行くと、流石に集合写真や全身では細部の描写が素晴らしいのに驚く。
950名無しさん脚:2005/08/12(金) 11:16:37 ID:CJueW+87
ハイキングに良く持って行く。適当にパシャパシャ撮ってるけど
ものすごくキレイでビックリ。中古価格も安くなってて
本当にお買い得なカメラ。
951名無しさん脚:2005/08/12(金) 13:28:57 ID:fuqJz3li
GA645とGA645Sはどう違うのでしょうか
60ミリは135換算36ミリぐらいでしょうか
952名無しさん脚:2005/08/12(金) 15:53:21 ID:83GXtDPZ
俺も蛇腹を修理して貰ったことがある。保証期間内で無償だったけど。
さっき、久しぶりに取り出してみたら方々、小さな穴だらけでビックリ
953名無しさん脚:2005/08/12(金) 15:56:34 ID:sMGXzNkL
蛇腹の穴は手先が器用ならバスコーキングで補修出来るよ。
954名無しさん脚:2005/08/15(月) 00:51:26 ID:tVaLlrZi
GS645Sのこと?
955名無しさん脚:2005/08/15(月) 23:59:58 ID:XQ3FZgsu
645を始めてみたいんですが
初心者・スナップ向きの機種ありますか
956名無しさん脚:2005/08/16(火) 00:03:20 ID:Kmqvqs9C
>>955
フジにこだわってるならよけいかも知れないけど
ここで聞いてみれば↓
中判カメラについて語ろう Part5
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1085417347/
957名無しさん脚:2005/08/16(火) 00:14:24 ID:19LVOm74
フジの645がコンパクトでいいなと思っているので
フジ以外は高くて手がでないし
958名無しさん脚:2005/08/17(水) 07:10:24 ID:ik/0y4jv
もしかして、GA645ziは販売終了?
もう中古でしか手に入らないのか。
959名無しさん脚:2005/08/17(水) 20:22:17 ID:3MSxPdJb
>>958
とうの昔に。
960名無しさん脚:2005/08/18(木) 18:24:08 ID:lDGwzpPI
圧板の位置を切り換えるの忘れてて120のフィルムで、220のまま撮ってしまったのですが、ピントはかなりはずれてしまうのでしょうか?
現像に出すか保留中です
961名無しさん脚:2005/08/19(金) 08:23:10 ID:a6qNc3ft
たかが裏紙一枚分だけど、ピントは来ないよ。
保留するくらいどうでも良いものなら諦めれ。
962名無しさん脚:2005/08/19(金) 12:37:06 ID:a6qNc3ft
今、詳しい方に聞いたところ、120でも220でもそんなに変わらないとのこと。
大事な写真ならダメ元で現像してみれば?
963名無しさん脚:2005/08/19(金) 20:47:26 ID:TOeeIFzh
>>960
何を撮影したかでも、差が大きいかな。
ポートレートなんかだと厳しい鴨試練が、
絞った風景写真などならあるいは・・・。
964名無しさん脚:2005/08/21(日) 12:15:40 ID:JrofHvtt
そうですか。現像にはだしましたが、まだ受け取りしていません。
ちなみに絞りは11で、スナップです。
965名無しさん脚:2005/08/21(日) 14:21:36 ID:zYy8uvJq
>>964
結果の報告をヨロ!!
966名無しさん脚:2005/08/21(日) 19:52:40 ID:/G4esTZS
>>964
絞り11なら多分大丈夫かと。
967名無しさん脚:2005/08/22(月) 01:37:27 ID:kf2njedz
被写界深度とフィルム面での焦点は別じゃねーの?
968966:2005/08/22(月) 21:11:51 ID:FowHrtaz
>>967
その通り、別です。
俺が言っているのは被写界深度ではなく焦点深度のこと。
969名無しさん脚:2005/08/23(火) 18:55:52 ID:T8gUTmcG
現像しましたがやはりシャープじゃないように思います。
1番期待していたカットがもともとピントがあってなくてかなりへこみました。
GS645Sのピントの合わせづらさといったら
970蛇腹:2005/08/23(火) 19:45:15 ID:260NAn+1
二重像合致式はこんなもんじゃない?
もっとクリアでキレのあるレンジファインダーもあるけど。
折れは距離計も露出計も楽しくて気に入っている。

フジの645は純粋に写真を撮って楽しむカメラだと思う。
見せびらかしたり、高機能を誇るカメラではないしね。
あと念のために付け加えておくと、はまった時には素晴らしい作品が出来る。
971名無しさん脚:2005/09/01(木) 12:31:24 ID:tjYbQHJk
俺も>>960と同じことやってしまった・・・
良い三重芯だったのに。しょぼーん。
972名無しさん脚:2005/09/06(火) 19:25:43 ID:ARCcF218
高級デジ一眼より画質はずっといい。
973名無しさん脚:2005/09/10(土) 10:44:28 ID:xcTz8044
ピントをなんとかしたい
974名無しさん脚:2005/09/13(火) 07:13:53 ID:QfGZs5vv
夏休みに上高地に行ったら、NikonのF3だとかハッセルだとか、富士のTX-1(2)だとか、
2chでしか知らないカメラをたくさん見たよ。実際に使われているんだなぁ。

そんなおいらが持って行ったのはGA645zi。
975名無しさん脚:2005/09/13(火) 07:54:20 ID:mi4puGd2 BE:60735825-
ヨドバシで展示してあるのをいじってみると悪くないし、
カッチョ良いと思うんだけどつかっている人を知りません。
フルサイズデジタルバックでも出れば、、、

http://plaza.rakuten.co.jp/kougasha/17000
976名無しさん脚:2005/09/13(火) 23:17:40 ID:p4AkhjK0
>>975
これの振るサイズデジぱっく帰るんだぁ

ウラヤマスィ
977名無しさん脚:2005/09/14(水) 01:14:53 ID:cAEf8oAC
>>974
新宿歩いてるとたまに変なカメラ持ってる人居ますね。
数ヶ月前、恐竜博にRF645持っていったら何とGA645持ってる人を見てシンパシーを感じました。
978名無しさん脚:2005/09/14(水) 16:21:43 ID:7l0pgaWo
このカメラに合うフィルムはなんでしょうかね?
トライXかなぁ?
979名無しさん脚:2005/09/15(木) 00:53:30 ID:Yr8H2lK9
をいをい、Fujiはフイルム会社だぜ?
980名無しさん脚:2005/09/15(木) 00:59:02 ID:uO3VoRWp
あ、そうだった。
ではネオパンで。
981名無しさん脚:2005/09/26(月) 01:32:17 ID:3s1qsxEL
Ziって暗くない?
フィルムは400ですか?
982名無しさん脚
>>981
ズームレンズという事もあるでしょうが、暗いっスよね。
漏れは、ISO100フィルムの増感、ネガ800、その他を状況に応じて使い分けてます。