COSINAの野望

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
大メーカーの影でOEMなどで生きてきたコシナですが、
最近は北斗連打等のブランドも取得し、メジャーブランドに
変身しようと攻勢をかけています。

ここでは、キャノン・ニコン等の大メーカーに対抗してがんばる
コシナについてみんなで意見を交わしましょう!!
2名無しさん脚:2001/05/02(水) 12:25
もういいじゃん、コシナは。

2chだってコシナの資金バックアップで運営されてるんだぜ。
知ってた?
3名無しさん脚:2001/05/02(水) 12:27
コシナの暗躍により誕生した小泉純一郎内閣の続くうちは
コシナは安泰。
4名無しさん脚:2001/05/02(水) 12:39
ニコンFM2とか、
コンタックスS2とか、
ヤシカFX3 Super2000とか、
○×とか、
△▼とか、
みぃーんなみんな、コシナ製って本当ですか?
5名無しさん脚:2001/05/02(水) 13:09
復刻ライカ0型もな。
6名無しさん脚:2001/05/02(水) 13:11
本当。
7名無しさん脚:2001/05/02(水) 13:22
ニコンはトキナー製じゃないの?
8名無しさん脚:2001/05/02(水) 13:29
ニコンはトキナーだが、トキナーはコシナなのだ
9名無しさん脚:2001/05/02(水) 13:32
FX3super2000、マ・ウ・キ・ハタ゚キラ、タ、ャタスツ、、マ・茹キ・ォ。ハオ�・サ・鬘ヒ、ホテ貉ホカィホマケゥセ?、タ。」
・ウ・キ・ハタス、ハ、鬢筅ヲセッ、キノハシチ、マ、゙、キ、タ、テ、ソ、ホ、ヒ、ハ。」
10名無しさん脚:2001/05/02(水) 13:36
>>9
中国語か?
11名無しさん脚:2001/05/02(水) 13:38
↑俺は文字化けして読め無いけど、他の人はよめてるの?
12名無しさん脚:2001/05/02(水) 13:39
>>11>>9に対してね。スマソ
13名無しさん脚:2001/05/02(水) 13:40
ただの発作でしょう。
14名無しさん@120分待ち:2001/05/02(水) 13:42
そのうち世界中のカメラがコシナ製になるかも
15名無しさん脚:2001/05/02(水) 13:45
タイコ持ちみたいなモンだ
そこまでは無いだろ
16名無しさん脚:2001/05/02(水) 13:57
>>9
同意。ワラタ
17名無し:2001/05/02(水) 14:05
9は、EUCで読むとこうなるみたい↓

FX3super2000はコシナ設計だが製造はヤシカ(京セラ)の中国の協力工場だ。
コシナ製ならもう少し品質はましだったのにな。
18名無しさん脚:2001/05/02(水) 14:06
??16は同意してるし。何か変換する方法があるのかいな?
1918:2001/05/02(水) 14:07
>>17 おお、さんくす。
20名無しさん脚:2001/05/02(水) 14:30
FXスーパーはつくりは悪くないですよ。
コシナ製並みのつくりはしてます。
ミノルタの370はやっぱりつくりの悪さが出てますが。
だからといって国産とはいってませんが、
つくりは悪くないです。
21名無しさん脚:2001/05/02(水) 14:39
COSINAの野望 8500円
プレステ2/Win対応
22名無しさん脚:2001/05/02(水) 14:43
それはすべてのメーカーにOEMを果たしたらクリアなのか?
最初は信州からスタート。
23フセフオ、キ、オ、モ:2001/05/02(水) 14:56
FX・ケ。シ・ム。シ」?"チ爍ヲ鈞。ヲ。ヲ。ヲヌ爍爍ヲ。ヲ。ヲB
・ウ・キ・ハソ?5ソ爍ヲヒ狠爍ヲ鈞。ヲ。ヲテ珈爍ヲB
・゚・ホ・?・ソ」R」キ」ー」?"矜。ヲ。ヲ鈞チ爍ヲ鈞ヒ譯ヲ。ヲ。ヲo」ロ爍ヲ。ヲB
」?。ヲ。ヲナ爍爍ヲテ?チコ」。ヲ。爍ヲテ珈爍ヲ。ヲ。ヲA
」。ヲ鈞。ヲ。ヲ。ヲヌ爍爍ヲ。ヲB


24名無しさん脚:2001/05/02(水) 14:59
それは、がいしゅつつーか

コピペすんな
25名無しさん脚:2001/05/02(水) 15:01
23はわけわかめということでよろしいですか
2616:2001/05/02(水) 15:16
>>23
同意。
あんたも好きね。
27名無しさん脚:2001/05/02(水) 23:38
>>21
KOEIですか、やっぱし。
28名無しさん脚:2001/05/02(水) 23:45
長野新幹線もコシナのおかげで出来たんでしょ。
29名無しさん脚:2001/05/04(金) 02:59

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´_ゝ`)< ふーん
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
30名無しさん脚:2001/05/04(金) 10:37
中判カメラ作ってよ。
31名無しさん脚:2001/05/04(金) 10:39
>>30
技術のない会社に無茶言うなよ。
32名無しさん脚:2001/05/04(金) 10:47
>>31
技術はあります。
営業的に成功しそうに無いのでまだ出しません。
33名無しさん脚:2001/05/05(土) 20:04
ニコソのFM10もコシナのOEMなのか?
34名無しさん脚:2001/05/05(土) 20:38
当たり前のこと聞くなよ。コシナは日本のカメラメーカー
全社とつき合いがあるんだぜ。
35名無しさん脚:2001/05/05(土) 20:38
ウム。
36名無しさん脚:2001/05/17(木) 02:45
ケンコーのほうがすごいよ!スリックを傘下におさめたんだから
37名無しさん脚:2001/05/17(木) 03:06
あれ?なにを聞かれても「コシナです」のスレはどこに
埋もれてるですか? 面白かったのに(笑
38名無しさん脚:2001/05/17(木) 03:09
コシナですって!
39名無しさん脚:2001/05/17(木) 20:15
>>37
漏れも見つけることが出来なかった。
このスレを利用させてもらおうかな。
40名無しさん脚:2001/05/17(木) 20:25
田中康夫もコシナが送り込んだらしいよ
41名無しさん脚:2001/05/17(木) 20:29
ロモもコシナ..って、これはがいしゅつ、か.
42名無しさん脚:2001/05/17(木) 20:32
OEMで無くコピーだがな。
43こしなんぺんたん:2001/05/17(木) 20:47
KOSINAとOEMブランドの100ミリマクロの出来はスバラシイっすよ。
KOSINAとPENTAXとTOKINAの100/3.5マクロ。
減り小井戸オイルが前群レンズ枠に筋張ってるのはイマイチだけど、
おもちゃっぽくてタヨリなさげだけど、1/2倍だけど、でもね

描写性能最高、最軽量、最安値(ブランドに酔って町々)、無限遠ぴったし、コンパクト。

この値段で、これ以上ナニをお望みでっか?
イチマンエンちょっとのこのレンズ、夏のボーナスの一押し!
って程の値段でもないか、結構パチンコで出た日なんかにソッコ買い?
44名無しさん脚:2001/05/17(木) 21:58
マクロに限らず、コシナレンズは「値段を考えると凄い」には同意。
純正の3/1以下の値段で純正比80%以上の力出してるからな。
45名無しさん脚:2001/05/17(木) 22:09
コシナブランドで全力投球したレンズあるの?
46名無しさん脚:2001/05/17(木) 22:14
よく話に出るPKマウントの50/1.2なんかどうですか?
あの値段で糞レンズと呼ばれてないだけでも凄いような。
47フォクトレンドル:2001/05/18(金) 02:21
しかしね、
往年の銘レンズの名前を
ああも目茶目茶に連発して・・・。
設計なんかまるで違うのにさ、
日本人って恥知らずだと思われちゃうよ。
48名無しさん脚:2001/05/18(金) 03:15
2度と出ないよりゃマシだ。
49名無しさん脚:2001/05/20(日) 01:52
>>47
まぁ、商標の売り買いなんて他の業界見まわすと結構あるからね。
会社丸ごとの吸収合併も含めて見まわすと、名前だけ残ってて中身は
別物なんてのは良くある話で不思議では無いと思う。
50名無しさん脚:2001/05/20(日) 01:59
>>46
いや、糞ですよ。
F5.6までハロが消えませんから。
それが面白いと思う人にとっては面白レンズなんでしょうけど。
51名無しさん脚:2001/05/20(日) 02:14
フォクトレンダーブランドと普通のコシナレンズの性能差が
大きいのは何とかならんのかね。
52名無しさん脚:2001/05/20(日) 08:25
>>50
非球面化される前の35mmズミルックスと同じなのに
コシナのは、ありがたがられないのね。
53腰菜:2001/06/06(水) 10:28
腰菜
54名無しさん脚:2001/06/06(水) 10:31
>>51
値段差も考えとけ
55名無しさん脚   :2001/06/18(月) 14:46
FX3super2000、マ・ウ・キ・ハタ゚キラ、タ、ャタスツ、、マ・茹キ・ォ。ハオ�・サ・鬘ヒ、ホテ貉ホカィホマケゥセ?、タ。」
・ウ・キ・ハタス、ハ、鬢筅ヲセッ、キノハシチ、マ、゙、キ、タ、テ、ソ、ホ、ヒ、ハ。」
56名無しさん脚:2001/06/18(月) 14:52
>>55

FX3super2000はコシナ設計だが製造はヤシカ(京セラ)の中国の協力工場だ。
コシナ製ならもう少し品質はましだったのにな。

…だ、そうな。
57名無しさん脚:2001/06/18(月) 19:19
>>43
漏れのニコンMFマウントの100ミリマクロは
無限が出とらん刈ったぞ。
まあ、いちいち合わせりゃ−、ええnだがね。
過剰賛美は禁物、ってことで。
それとも漏れがはずれをひいたか?
だったら、品質にばらつきがあるってことで
やっぱり油断禁物だわな。
58名無しさん脚:2001/06/18(月) 19:43
誰かもいってるが、35mm SLR 用交換レンズの質も
北斗連打レンズ並に上げないとちょとやばいちゃうか。
59名無しさん脚:2001/06/19(火) 07:54
買っといて損しないレンズは何ですか?
60名無しさん脚:2001/06/19(火) 08:16
一眼レフ用の90mmF3.5(だっけ?)は、どうなったのかね?出ないの?
61名無しさん脚:2001/06/19(火) 09:38
フォクトレンダーのレンズ、入社2年目の人が設計しているって本当ですか?
62名無しさん脚:2001/06/19(火) 09:42
>>61
本当です。
ただ、その人はその前にツアイス・イコンに35年勤めてました。
63名無しさん脚:2001/06/19(火) 09:44
>>61
本当です。
自動設計なので、誰にでも出来ます。
64名無しさん脚:2001/06/19(火) 09:53
そういえば、来年設計すると意気込んでいる新入社員もいたっけ。
65名無しさん脚:2001/06/21(木) 11:04
ニコンの中でコシナ製はどの機種がそうなの?
66名無しさん脚:2001/06/21(木) 11:10
ニコン内製を探した方が早い
67名無しさん脚:2001/06/21(木) 11:16
>>62
ワラタ
68名無しさん脚:2001/06/21(木) 15:46
>>61
本当らしいよ。
某ML読んでる人はしっていると思うけど。
コシナだからありえるんだろうけど。

フォクトレンダーの一部のレンズなんか、たしかにベテランが
設計したとは思えない無茶な設計のレンズがありますね。
69名無しさん脚:2001/06/21(木) 18:01
>>68
具体例を上げて説明求む!
70名無しさん脚:2001/06/22(金) 13:10
どっかにレンズ構成図落ちてませんか?
こしなのさいとには無い様なのですが。
71名無しさん脚:2001/06/23(土) 16:19
1年目だろうが2年だろうが、たいして変わりゃしねえんだよ。レンズ設計なんか
よ。どうせ絶対数値主義なんだからよ。
72名無しさん脚:2001/06/23(土) 16:21
ベッサT買った。すげー使いやすい。スナップ派の漏れには最高。
73名無しさん脚
わしも買った。シルバー。
グリップが黒しかないのには泣けた。