斜陽のEOSスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
770名無しさん脚:02/01/15 22:46 ID:97b/ITBl
んー……プレビューボタンの位置がこれほどまでに一定しないのはEOSだけじゃなかろうか……。
※MZ-Sもあるけどな(w
1系と3は共通、7は昔のFDマウント時代のキヤノンで馴染みの位置。55や5は視線入力のみ。
Kiss系にはそもそもプレビュー自体存在せず。
むー……どういう意図なんだろう……。プレビューなんて、かなり使う機能だと思うが……。
771名無しさん脚:02/01/17 12:26 ID:ISvCk1Zv
>>766
7の豪華版でいいと思う。
ファインダー良くするだけでも大分違うよね。
772名無しさん脚:02/01/17 12:39 ID:E5UEu08S
>>770
それをいったら、ミラーアップなんてもっとひどい。
1系、7・55系でもカスタムファンクションでないと設定できない。だから
花火のあとで記念写真をとろうと思ってもとっさには切り替えられん。

プレビューボタンって、ストロボつけたときにうっかり押すと、スペシウム光線
発射になって肝をつぶすことがある(w
773名無しさん脚:02/01/17 12:41 ID:SQKprhtd
>プレビューボタンって、ストロボつけたときにうっかり押すと、スペシウム光線
>発射になって肝をつぶすことがある(w

わざとやってるよ(w
774名無しさん脚:02/01/17 12:57 ID:E5UEu08S
モデリング発光が必要なときもあるさ。ただ、マウント近くというのは
うっかりふれやすいのだ。EOS持って祭りとか撮ってる親父たちのなかに必ずスペシウム光線
を暴発させる人がいるのは、なんとも間抜けだ。
775>774:02/01/17 17:32 ID:neHRnn0B
オレの事ですな?
776名無しさん脚:02/01/17 17:43 ID:lfi7E4Qv
>>770
接吻3にはある
777名無しさん脚:02/01/17 20:55 ID:W4q5PMai
今度スキーに行くんですけど、EOS3とEOS5だったらどっちがいいと
思いますか?
自分も滑るんで、あまり荷物は持ちたくないんですけど、5だと、濡れたり
した時平気なのかなぁーって。
でも軽いしストロボ付いてるしラクな気もするんですけど・・・
778名無しさん脚:02/01/17 21:10 ID:nfrN2EAK
eos3
779名無しさん脚:02/01/18 01:14 ID:bISVanGr
なんで?
780名無しさん脚:02/01/18 03:16 ID:AVWG5pW6
>>779
防滴性能の差。3は一応シーリングされているはず。
レンズさえ濡らさなきゃ大丈夫。でも結露には気を付けて。
781777です。:02/01/18 11:33 ID:mHKc4glt
やっぱり3ですかぁ。
そーします。
782名無しさん脚:02/01/18 12:28 ID:OWMiUhiE
一眼レフじゃなけりゃいくらでも防水あるけどね〜。。
IXY D5とか。
783名無しさん脚:02/01/18 16:47 ID:KYMJg19P
1Vって、だめだめなの?
某板で、ボロボロみたいね。
784名無しさん脚:02/01/19 00:18 ID:OkAV351n
カメラ板以外で、カメラの話している板ってどこ?
1V買おうとおもってたんだけど。。
785名無しさん脚:02/01/29 21:37 ID:x8JIWjYz
age
786名無しさん脚:02/01/29 21:45 ID:8NK5x/V6
>784
直リンかけると,うざい厨房来るんで書けないが,
検索かけて丹念に探すと出てきます。
「D1」の掲示板もあるよ。
787名無しさん脚:02/02/03 20:21 ID:ujwyaJrw
キヤノンは、とりあえず、銀塩の新型だすとのこと。
まあ、すぐにはデジタルのみにはできないよね。
時期までは聞けてないけど。
外出だったらゴメソ。
788名無しさん脚:02/02/03 20:59 ID:bQ0ryMVg
>>787
どうせハイエンドクラスは出ないっしょ
1Vですら見込んだほど売れなかったっていうし
789名無しさん脚:02/02/03 20:59 ID:QM37gJ6V
もうだめぽ
790名無しさん脚:02/02/04 13:26 ID:ftrLNFM8
ちょっと機種整理すればまだいけるでしょ。
791名無しさん脚:02/02/07 19:13 ID:3WQDWAl8
kiss と EF28-135 IS or EF28-200、って組み合わせだと
バランス悪くて使えませんか? だいたい、プラ製のマウン
トって、磨り減らないんですかね?
792名無しさん脚:02/02/07 19:42 ID:hdqqADlq
プラだろうが真鍮だろうがステンレススチールだろうが擦り減るよ。
793名無しさん脚:02/02/07 20:32 ID:3WQDWAl8
791です。言い方が悪くてすみません、、。
レンズ側が金属だと、磨り減り方が激しくないの
かな?と思ったものですから、、。
794名無しさん脚:02/02/07 20:35 ID:L8kxjAIN
バッテリーパックを使うがよろし。
小さいという美点は、失われるけど。
795名無しさん脚:02/02/07 21:32 ID:3WQDWAl8
>794さん
なるほど、検討します。
796名無しさん脚:02/02/07 21:55 ID:QdLcHODk
NHK見てたら喜多郎氏はEOSユーザーだってことがワカタ。
797名無しさん脚:02/02/07 22:02 ID:hdqqADlq
>>793
レンズとボディの価格を考えると、ボディマウントが擦り減る方が得なのでは?
798名無しさん脚:02/02/07 22:59 ID:3WQDWAl8
>797さん、どうも。
もともと、海外旅行中に盗まれても惜しくないカメラ、という
ことで、kissを買おうと思ってるんで、そーゆー割りきり方は
アリですね、、、。
799名無しさん脚:02/02/08 10:34 ID:Vl1vwPQ7
>796
見た見た!
600系のボディに、28-80/2.8付けてるようだった。
そのボディ、何なのか、画面を食い入るように見たけど、だめだ、ハイビジョンでもないと。
あと、山奥まで、重い白レンズ持って行って、撮ってたね。
他に1系も出て来た気がする。
しかし張りのある肌、いい顔してるなと。昔ショウビズTODAYで見た時はジジイに見えたが。
シンセサイザの上に並べてたプリント、キャノンサロンで展示して欲しい。
800名無しさん脚:02/02/08 10:38 ID:ARaujKvr
800GET
801名無しさん脚:02/02/08 21:00 ID:3f3VLuYK
>799
なかなか精力的に撮ってたよね。ああいう裏打ちがあってこその音楽なのか〜。
802ムター3激安!!:02/02/08 21:17 ID:P/CZJGN0
詳しくは、今週の目玉商品をご覧下さい。
http://www3.kcn.ne.jp/~takimo1/
803名無しさん脚:02/02/08 21:22 ID:3f3VLuYK
なんか板違い野郎がいるな・・・。
804 :02/02/24 23:04 ID:eRlshaG/
age
805名無しさん脚:02/03/04 13:29 ID:UqTgHHtr
EOS-1n RSとEOS-1v HS 今買うならどっちがお奨め?

>>582-592はハレーションを起こしてるってことですか?
806名無しさん脚:02/03/04 15:23 ID:cKoIyWMb
EOS-1N RS、これ最強。
807名無しさん脚:02/03/04 15:43 ID:HtqTAjX/
>>805
ちゃんと特徴を理解して買わないと泣きを見ても知らないぞ
808名無しさん脚:02/03/14 14:04 ID:Mb3VRaUD
誰が撮ってもそれなりに撮れてしまうカメラは魅力無いね。
809名無しさん脚:02/03/14 14:54 ID:dKb3agjb
>>808はロモでも使ってなさい
810名無しさん脚:02/03/16 22:04 ID:XlI+Tzlr
>>808はダゲレオタイプでも使ってなさい
811名無しさん脚:02/03/16 22:12 ID:9IDIFgb+
>>808はカメラオブスキュラでも使ってなさい
812名無しさん脚:02/03/16 23:23 ID:d3FaNi03
最近のカメラ小僧はマニュアルでちゃんとピント合わせられない奴も
いるんじゃない?
813名無しさん脚:02/03/16 23:25 ID:d3FaNi03
最近の一眼レフはバカ○ョンカメラと変わらん。
814名無しさん脚:02/03/17 10:30 ID:SS0lndu9
>813
ただ漫然と使うヤツはな(w
815名無しさん脚:02/03/17 10:31 ID:t/0+fst/
バカチョンと変わらん、というより、まさにバカチョンそのものだと思うが?
816名無しさん脚:02/03/20 23:24 ID:JkI3+KYU
1VはHSならミラーショックが気にならないのか
817名無しさん脚:02/03/29 07:26 ID:2aFVdkn1
EOS-1Dの後継が出たら35mm銀塩とおさらば出来る気がする
818名無しさん脚:02/03/29 10:52 ID:MBtGngip
>>817
キヤノンが銀塩とおさらばするのが先か
ユーザーがデジタルに乗り換えるのが先か
819名無しさん脚
age