お勧めの二眼レフは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1二眼
> 二眼レフは、多くの方に写真入門用にお薦めしています。
>
> 理由は、
> 1.水準以上のレンズがついているものが多い。
> 2.値段が安い。
> 3.構造上ピントが狂っていることが少ない。
> 4.フルマニュアルである。
> 5.比較的コンパクト軽量。
> 6.ミラーショックがない。
> 7.左右逆像なので構図を決めるのに「頭」で考えて撮ることになる。

以上、某HPに書かれてあったけど、具体的なお勧め二眼レフは?
2名無しさん脚:2001/01/11(木) 22:22
手草
3名無しさん脚:2001/01/11(木) 22:26
昭和30年代じゃあるまいし・・・
どうせなら戦前のスプリングカメラまで
逝っちゃいな。
4名無しさん脚:2001/01/11(木) 22:33
> 3.構造上ピントが狂っていることが少ない。
こんな事を書く奴の言う事は信じてはいけますぇ〜ん
5二眼 :2001/01/11(木) 22:36
>>4
構造上ピントは狂いやすいのですか?
6名無しさん脚:2001/01/11(木) 22:38
テクサ買うならシーガルの方が物は同じでずっと安い。
品質管理が違うのか?
7二眼:2001/01/11(木) 22:43
シーガルの何というのがお勧めですか?
教えてください。
8名無しさん脚:2001/01/11(木) 22:55
少なくとも二眼レフだから有利、という要素はないね
よくある前板繰出し式なら、前板とフィルム面の平行が狂ったら
ピントが合わなくなりますな。
たとえラックピニオンがスムースでも、ここが逝ってることは
ありえます
9二眼:2001/01/11(木) 23:00
>>8
勉強になります。その辺りを加味してお勧めの機種が
あれば教えてください。
10名無しさん脚:2001/01/11(木) 23:02
3枚玉のより3群4枚の方が良いとは思うけど、とりあえず
ttp://camerafan.shoplus.net/top/p4623.html
11二眼:2001/01/11(木) 23:07
>>10
有り難うございます。リーズナブルですね。
検討してみます。
12名無しさん脚:2001/01/11(木) 23:09
もし、写真入門用に、というのなら、SEAGULLの新品が無難かなあ
ちょっとカメラの扱いを心得ていて、古めの中古でも目利きできる
なら、RolleicordのIIIからVbってところでどうよ
13名無しさん脚:2001/01/11(木) 23:10
ドアノーの作品見てると二眼欲しくなってくるんだよね。
ローライ如何?
14二眼:2001/01/11(木) 23:13
>>12
>>13
実はRolleicordに憧れているのですが、店頭でこれ見せてって
いう勇気がなくって。相場もわからないし。
15名無しさん脚:2001/01/12(金) 00:14
なにぶん古いですからね、相場なんてのは程度によりけり
III型の実用品なら3万円ぐらいかな。Vbの程度いいやつ
とかなら、いくらぐらいするんだろ?
たぶん10万も出したら、そりゃもうすごくいいのが買える
ぐらいのところじゃないかな?
16名無しさん脚:2001/01/12(金) 18:05
二眼を買うのなら徹底的に使い込むつもりでね。売るときには二束三文になるだろうから。
17名無しさん脚:2001/01/12(金) 18:08
投資額圧縮なら海鴎かな(ワラ
18名無しさん脚:2001/01/12(金) 18:14
LOMOは?
今時は高いのかな?
19名無しさん脚:2001/01/12(金) 18:16
>>18
おい、脈略読め。
20名無しさん脚:2001/01/12(金) 18:22
>>19
ハァ? 意味がわからんです
21名無しさん脚:2001/01/12(金) 18:36
LOMOは二眼レフか?
22名無しさん脚:2001/01/12(金) 18:41
LOMOの二眼レフが無いと思ってたのですね。納得
23名無しさん脚:2001/01/12(金) 18:42
ほほう。納得。
24名無しさん脚:2001/01/12(金) 18:46
無知とは恐ろしいな。
25名無しさん脚:2001/01/12(金) 18:47
愛の無知。
26名無しさん脚:2001/01/12(金) 18:51
で、LOMOの二眼レフって、やっぱり高くなってるのかな?
LOMO LC-Aブームに便乗できるようなカメラじゃないとは思うんだけど
27名無しさん脚:2001/01/12(金) 18:56
中古で8千円から1万円ぐらいになってるみたい。
安いといえば安いんだが、物の割には高いな。
28名無しさん脚:2001/01/12(金) 19:57
マミヤのC。
29あれ?:2001/01/12(金) 20:22
初心者向きで二眼ですか?

・・・ヤシカマット124Gは、だめなん?
使いやすいし、狂い少ないし、平面性も高水準だし。
ご丁寧に露出計も付いてるし・・・なんたって安いし。
30名無しさん脚:2001/01/12(金) 20:24
いくらくらいなの?>ヤシカ124G
31名無しさん脚:2001/01/12(金) 20:29
俺は、東京光学製プリモフレックスかミノルタ・オートコードを薦めるね。
値段がこなれていて、性能も良い。レンズでならコルゲンコーワの興和
のカロフレックスも良いカメラだが、数が少なく最近殆どみなくなった。
32あれ?:2001/01/12(金) 20:35
カロフレックス。秋篠宮殿下が学生時代にお使いになってましたね。

さて124G、「安い」って書いたけど実際いくらで売ってるかは知らん。
でも、機種的に考えてかなり安くで満足いく機種だと思うな。

多分・・・3万円前後?もっと詳しい人居るんじゃない?
たとえば某買取業の「雑誌広告ではニコニコだけど実際はガミガミオヤジ」とか(藁

33名無しさん脚:2001/01/13(土) 02:56
YASHICA44Gってコンパクトな2眼レフが気になっているんですけど
フィルムは何使うんでしょうか?
34名無しさん脚:2001/01/13(土) 03:03
>>33
127サイズと言うフォーマットのフィルム。もう殆ど手に入れる事は出来ない。
東欧のどッかの国で生産されてる黒白と、どッかのカメラ屋が売ってる、
120の加工のカラーネガくらいしかない。
やめとけ。
35名無しさん脚:2001/01/13(土) 03:04
44ってことはボルタ版でしょうか?

「雑誌広告ではニコニコだけど実際はガミガミオヤジ」の友達の
某リコーのまわし者アルパオタクカメラマンにでも聞いてみたら?
36名無しさん脚:2001/01/13(土) 20:34
ボルタ判じゃなくベスト判
127フィルムは、スプールさえあれば、120からカットして作れるぞ。
裏紙の番号は消えるので、赤窓のカメラじゃ使えないけど、ヤシカマットや
ベビーローライなら問題ない。
37名無しさん脚:2001/01/13(土) 20:43
カットしたフィルムはラボで現像してくれるの?
38名無しさん脚:2001/01/13(土) 20:55
>>37
127は受けてくれるところとくれないとこあり。ちなみに日本発色はOK。
39名無しさん脚:2001/01/13(土) 21:36
そこらのDPEじゃ断られるでしょうけど、いわゆるプロラボなら
たいていの事はやってくれるんじゃない?
40名無しさん脚:2001/01/14(日) 13:26
127は、ほんのお遊びならいいかも知れんが、入門用にはねえ…。
やはり、3万円ぐらいの国産機、5万円ぐらいのRolleicord
あたりが無難なんじゃない?
4133:2001/01/14(日) 14:22
みなさまありがとうございました。
小さい二眼レフってあんまないので気になっていたんですよね。

その後本屋でカメラスタイルと言う本を立ち読みしたら
ローライかなんかの同じような二眼レフが出ていて
フィルムをまく方法が載っていました。

小ささは魅力ですが普通の二眼レフの方が良さそうですねえ・・・
42名無しさん脚:2001/01/14(日) 14:30
ミノルタオートコード使ってるけど、写りは満足してる。
(何が原因かわからんがたまにトンでもなくピンぼけが発生するが。)
でも、ピントグラスがとてつもなく見にくい。白昼だといくら
外光をさえぎっても見えない。
ミラーのメッキが劣化してるのと、ただの擦りガラスのせい。
ミノルタに限らず、古い二眼使ってる人何か工夫してる人いますか?
43名無しさん脚:2001/01/14(日) 14:32
ベビーローライなどのベスト版のカメラに、
35ミリ版のフィルムを入れることは可能ですか?
また、そういう改造をやってるサイトを知りませんか?
普通の二眼レフはでかすぎて買う気がしません。
ベビーローライ可愛いし。
44名無しさん脚:2001/01/14(日) 14:42
都内で二眼レフ沢山置いてある店どこ?
45名無しさん脚:2001/01/14(日) 15:35
>>43
ベビー用のローライキンってあったかなあ?
あればそれを使えば可能なんだろうけど、そういうのじゃなく35mm判の
フィルムを使えるようにするってのは、かなり難しいと思うぞ
最初から35mm判の二眼レフ買えば? ボルシーとか。
46名無しさん脚:2001/01/14(日) 15:36
>>42
ピントフードの中、つまりスクリーンの上に、ポジチェック用のルーペを
直接置く。やってみそ
47名無しさん脚:2001/01/14(日) 16:36
グレーのベビーローライ可愛いなあ。萌え。
でも買っちゃうと自分の中で一線越えちゃうような気がする(w
48名無しさん脚:2001/01/14(日) 17:54
>>44 銀座の三共
49名無しさん脚:2001/01/20(土) 22:10
テクサー使った人いる?どう?>って聞くと自分で買えって言うんだろうな
50名無しさん脚
シーガルならあるよん。