大判スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
無くなってしまったようなので、立てました。
皆さん、どうぞ。
2名無しさん@1周年:2000/11/12(日) 22:48
うーん、2ちゃんの人達は、大判に興味が無いのかな?
3名無しさん脚:2000/11/12(日) 22:49
今川焼とも言うね。
4名無しさん脚:2000/11/12(日) 22:50
うーらのはーたけーでぽーちがなっくー…
5名無しさん脚:2000/11/12(日) 22:51
なおこか誰かが質問したときは、怒涛の大判レスだったような記憶がある。
6名無しさん脚:2000/11/12(日) 22:54
回転焼とも言うよ。
7名無しさん脚:2000/11/12(日) 22:56
関西では、御座候(ござそうろう)で通る。商品名なんだけど、すでに総称。
8名無しさん脚:2000/11/12(日) 22:57
数少ない(?)カメラ板実用的スレッドになることを願う。
9名無しさん@1周年:2000/11/12(日) 23:03
35mmの物欲に飽き足らないバカで大判まで
進むやつが多い。必要あるの???
10名無しさん脚:2000/11/12(日) 23:05
俺645持ってるんだけど、これって中判だよな?
大判って具体的にはどこからが大判なんだろう?
個人的には6x7くらいと思ってるんだが。どうよ?
11名無しさん脚:2000/11/12(日) 23:17
>>10
ブローニー使うものは、67だろうが69だろうが
中版。4×5以上のシートフィルム使うものが大判と
俺は思っているがどうよ?
12名無しさん脚:2000/11/12(日) 23:20
4インチX5インチ以上の面積のシートフィルムを使うカメラだと思う。
上は20インチX24インチフィルムを使うもある。
(1インチ=25.4mm)
13>11:2000/11/12(日) 23:26
6cmX24cmなんていう中判カメラもありますな。
14>9:2000/11/13(月) 00:12
粒子うんぬん、という問題が、皆無になります。 >フィルム面積
見上げる、見下げる撮影で、四角の物が台形にならずに、ちゃんと四角に写ります。>アオリ
斜めの面にピントが合わせられる。>アオリ
  →任意の点(面)に絞り開放から、ピントが合わせられる。
今の所、オートフォーカスはない。
フィルムは、1枚1枚、ホルダーに入れて使う。(4X5は除く)
  →めんどくさい。
  →しかし、1枚単位でフィルムの増減感や、交換ができる。
15>9:2000/11/13(月) 20:21
必要無いお前は黙ってろ!
16名無しさん脚:2000/11/13(月) 20:35
おれは8×10”のことをバイテンと呼ぶやつ、なんかムカつく
でも知り合いは「エイトバイテンと呼ぶやつにムカつく」と言ってた
どっちでもいいんだけど、おれはやっぱりエイトバイテンと呼ぶなあ
17名無しさん脚:2000/11/13(月) 20:52
「エイトバイテン」は長い!「バイテン」の方が楽じゃ!
18名無しさん脚:2000/11/13(月) 20:57
やはりツーバイフォーだよね!
19名無しさん脚:2000/11/13(月) 21:00
僕は
6×4.5は「ロクヨンゴ」
6×6は「ロクロク」
6×7は「ロクナナ」
6×9は「ロクキュー」
4×5は「シノゴ」
8×10は「バイテン」
と呼んでいますが
6×8とか
5×7はなんて呼びますか?


20名無しさん脚:2000/11/13(月) 21:03
ロクハチ
ゴーナナ
2110:2000/11/13(月) 21:49
>>11 なるほど。でも俺思うに、例えば6x7とか6x8
使ってる人に「あ、俺も同じ中判なんすよ」とか言う
と嫌なんじゃないだろうかと思ったんだけどどうよ?
実際6x8のほぼ半分な訳だし、結構そういうキモチって
みんなあるんじゃないかと。例えれば「俺もツァイス
なんですよ」って言って出てきたカメラがT-PROOFみた
いな。そのあたりってどうよ?
22名無しさん脚:2000/11/13(月) 23:02
そんなことぐらいでイヤになるかぁ?
別に何ともおもわんが。
俺って人間ができてるから
23名無しさん脚:2000/11/13(月) 23:09
>>19
6×4.5=27
6×6=36
6×7=42
6×9=54
4×5=20
8×10=80
6×8=48
5×7=35
2411:2000/11/13(月) 23:14
>>13
24cm…9.5インチか、、、すごいですな。
フジの6×17が最大かと思ってたけど、まだまだアマイっすね。俺。

>>21
中版つーても、645は645、67は67。俺はそれぞれ別物だと思ってるから。

35mmだって、PENなんかのハーフと、TX-1なんかのフルサイズパノラマ、
同じモノとして扱う?
25名無しさん脚:2000/11/13(月) 23:31
まあ645は中判というよりセミ判といった方がいいのかな。
別に同じブローニーだからトサカにはこないけど。
26名無しさん脚:2000/11/14(火) 04:53
ここは中版のスレか?
27名無しさん脚:2000/11/14(火) 08:22
しぼんで小さくなりました。
28あげ:2000/11/21(火) 05:07
4×5きぼ〜ん
29名無しさん脚:2000/11/21(火) 09:12
4×5"のどんな話題にするの?
ウッドビュー? テクニカル? モノレールビュー?
それともカンボワイドみたいなリジット機?
30名無しさん脚:2000/11/21(火) 20:56
なんか最近軽量コンパクトで安いのが出たそうだが、名前忘れた。
31名無しさん脚:2000/11/21(火) 23:32
トーホーのあおれないやつ?
トーホー自体は昔からおもしろいカメラ作ってたよね。
軽いという点にのみ特化して個性的。いいと思うよ。
32名無しさん脚  :2000/12/03(日) 09:52
LOMOにしなさい
33名無しさん脚:2000/12/11(月) 17:38
えぼにーwide欲しい。
34名無しさん脚:2000/12/13(水) 20:50
コンゴーってどうよ?
誰か使ってる?
35名無しさん脚:2000/12/16(土) 02:29
大判買ってフィルムけちるほど見苦しいことはない。
36名無しさん脚:2000/12/16(土) 06:31
大判って何が大判なの?フィルムなの?
37名無しさん脚:2000/12/16(土) 12:15
11x14のカラーフイルムがコダックしか入手できんのが
ベルビアがいいんだが
38名無しさん脚:2000/12/17(日) 13:18
今川焼
39名無しさん脚:2000/12/17(日) 13:30
回転焼
40名無しさん脚:2000/12/17(日) 13:57
甘太郎焼
41名無しさん脚 :2000/12/21(木) 21:46
大判焼き
42名無しさん脚:2000/12/29(金) 23:08
タコ焼き
43名無しさん脚:2000/12/30(土) 06:53
明石焼き
44名無しさん脚:2001/01/14(日) 01:00
あげてみる
45名無しさん脚:2001/01/14(日) 01:09
焼いたほうがいいよ
46名無しさん脚:2001/01/14(日) 01:35
どうしてミノルタやペンタは大判レンズをつくらないの・・?
47名無しさん脚:2001/01/20(土) 22:33
どうしても個人用としては制約が多い
48名無しさん脚:2001/01/24(水) 21:03
大判焼き食べたくなってきた(ワラ
49名無しさん脚:2001/01/24(水) 21:07
>46
ペンタは昔ローデンの販売やってました
50名無しさん脚:2001/01/26(金) 04:10
51名無しさん@1周年:2001/01/30(火) 22:58
a
52名無しさん脚:2001/01/31(水) 19:30
六切だとピンホール写真もシャープだぞ

53名無しさん脚:2001/02/19(月) 00:20
ああああああああああああああ
いいな
54名無しさん脚:2001/02/19(月) 00:42
中古でカンボSCN2を手に入れました。レンズはとりあえずスーパーアンギュロン90mmf8を買いました。
重いですね、コレ。三脚から外すとそうでもないので手持ち撮影したいのですが、手が二本程足りません。
何か、よい方法がないものでしょうか…?
55名無しさん脚:2001/02/19(月) 12:49
マジなら方法を教えてやるが、ネタなら時間の無駄なので書かない。
56名無しさん脚:2001/02/19(月) 16:28
昔、大判の一眼レフがあったような・・・・・・。
57名無しさん脚:2001/02/19(月) 16:36
グラフレックスやソホフレックスだな。マジで欲しいんだが、いくらぐらいなんだ?
58名無しさん脚:2001/02/19(月) 18:39
59名無しさん脚:2001/02/20(火) 14:38
これ、全部まとめて寝たか???
60名無しさん脚:2001/02/20(火) 14:55
>>58
いいねぇー
61名無しさん脚:2001/02/20(火) 15:33
>>60
ところが、あまりよくない。
スピグラみたいにフォーカルプレンだったら良かったのだろうが
普通のレンズシャッターを使うので、結局は露光前にシャッターを
閉じて引き板を抜かなきゃならないのと違う?
よほど器用な奴でもなきゃ手持ち撮影なんて無理だっしょ。
カンボワイドの方がいい。
62名無しさん脚:2001/03/01(木) 22:28
あげとく〜
63名無しさん脚:2001/03/02(金) 09:51
>>58
画面中心部のピント合わせのみが一眼で撮影範囲は外付けビューなのか。
正確にピントが合わせられるハンドカメラというところか・・・。
俺はグラフレックスの再来をきぼーん。
64名無しさん脚:2001/03/02(金) 11:03
>>63
>画面中心部のピント合わせのみが一眼で撮影範囲は外付けビューなのか。
たぶんそうだろね。一眼レフというよりベリフレックスだな。
グラフレックスの一眼にしても、レンズシャッターを閉めたりするのは手動でしょ?
それならやっぱり不便だなあ、ビューカメラと大差なさそう。
一眼レフは中判以下でいいわ、俺は。
65名無しさん脚:2001/03/02(金) 11:23
グラフレックスはスピグラと同じフォーカルプレンだよん。
もちろん固定スリットのふんどしシャッターでセルフキャッピングではないが
4x5ならあんまり不便でもなかろう。
66名無しさん脚:2001/03/20(火) 01:18
age
67名無しさん脚:2001/04/04(水) 09:50
あげる
68名無しさん脚:2001/04/04(水) 16:07
使ってる人少ないから話題ないのかなー?
興味上げ
69名無し一脚:2001/04/05(木) 02:44
sinarってデジタルばっかり意識してるけど、f2の
軽量化とか弓型アオリ搭載とかしてくれないのかな。
70名無しさん脚:2001/04/05(木) 02:46
弓型アオリって何じゃらほい?
リンホフのくそカメラにあるベースベンチの事?
71名無し一脚:2001/04/05(木) 03:13
似たようなもんかな。
いらないっちゃいらないけど。
72ジジイの戯れ言:2001/04/05(木) 07:25
ジジイの戯れ言。
f2は弓型アオリなのかな〜。それは煽りですか?
f2のfは何か考えてごらん!ジジイはジナーはS型から
使用している。ベテランだ〜。
弓型アオリの特徴はなんですか。要らない理由はなんだね!
CCDと光の性質、アオリの特徴、2ちゃんではレベル高いかな!
さあさ、人生が終わるまで、さっさと答えたら!
73名無しさん脚:2001/04/05(木) 09:46
sageでレスつけるあたり自信の無さがうかがえる。
74名無しさん脚:2001/04/05(木) 12:40
サイナー使ってておもしろくねえ。
仕事で使う人にはいいんだろうけど、おらいらねえ
ARCA SWISSの方がええだ。
75名無し1脚:2001/04/05(木) 13:50
まあ軽さあってのフィールドだからね。
初めてp2使いティルト使ったときにピント位置があんまり
ズレないからちょと気分がいいだけ。
ベースティルトで馴れたから別にいいんだけど。
76名無しさん脚:2001/04/05(木) 16:16
>>72
光の性質は何から答えたらいいですか?
77名無しさん脚:2001/04/05(木) 16:30
弓形アオリって、センターチルト的な動作する
稼動部がベースチルトみたいに底辺にあるっていうことじゃないの?
操作部を集中して使いやすくしてるってことが特徴と思ってた。
じじい、教えろ。じゃなかった、教えて。
78ななしさん:2001/04/05(木) 16:52
弓形あおりはセンターチルトの一種であるが、ホースマン等のL型ア−ム
は完全な画軸支点あおりになるが、弓形あおりは完全な画軸支点あおりには
ならない。ただしトヨやカンボのセンターあおりよりは良く、ほとんどL型
ア−ム機に近い。弓形あおりの一番の特徴はチルトとスイングを両方使った
ときにヨーの発生が少ないことである。ただしヨ−は完全になくせないので
ジナ−P及びP2、X等の弓形あおりとベースチルトのチルトあおりが
2種類あるカメラはベースチルトの方が便利である。ただしベースチルトは
構図がずれるのでチルトしたら構図を確認するのが必要。
 まあセンターチルト機でヨーがでたらカメラを傾ければ済む問題であるが。
79ななしさん:2001/04/05(木) 17:03
>74
ジナーやホースマンは一人で撮影にいくと超キツイ。
アルカスイスは軽いのでらくちんですな。三脚も何とかハスキ−で行けるしね。
80エロジジイ
ド素人くんは35ミリ+TSレンズにしておけば?

ウシシ、逝ってやった。ウシシ。