フィルムの一眼レフカメラ使ってるやつ集合★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
デジ一に手を出そうとしてる俺をフィルムの良さを語って止めてくださいお願いします

※前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1337134214/
2名無しさん脚:2012/10/19(金) 10:33:04.15 ID:6GRzoFVw
2get!


ツァイスはいいぞ?
3名無しさん脚:2012/10/19(金) 10:38:45.10 ID:xG04vMmv
いつのツァイスだよバカ
42:2012/10/19(金) 10:51:34.43 ID:6GRzoFVw
>>3
70年代までのツァイス
5名無しさん脚:2012/10/19(金) 10:56:31.38 ID:tUhmKsHp
NSXは孤高のガイドライン的な・・・?
6名無しさん脚:2012/10/19(金) 17:09:31.59 ID:5ITHQPC/
MSXはグラディウスの出来が良い。
7名無しさん脚:2012/10/19(金) 22:37:52.08 ID:7+sWMJtJ
SMSEX?
8名無しさん脚:2012/10/25(木) 17:58:33.62 ID:7C1bgH41
そういや今までネガばっかでポジやリバーサル使ったことなかったなぁ。

・・・せっかくカメラあるしやってみるかな!
9名無しさん脚:2012/10/25(木) 18:23:01.45 ID:p/h+wkhh
リバーサルでスクリーン投影は楽しいよ!
10名無しさん脚:2012/10/25(木) 21:17:48.03 ID:3yb6LxQS
「ポジやリバーサル」……?


白黒も楽しいよ
11名無しさん脚:2012/10/26(金) 01:43:28.48 ID:hR3n4ZXx
リバーサルやポジとかスライドなんかも良いよね!
12名無しさん脚:2012/10/26(金) 10:56:11.91 ID:d6rBSfoP
(震え声)
13名無しさん脚:2012/10/26(金) 19:26:05.62 ID:pzTmtwZT
>>11
いやいや、やはり一番は透明陽画でしょう!
14名無しさん脚:2012/11/13(火) 12:09:38.13 ID:7+Guu31l
pentaxのMZ-3とMX使ってるぜ\(^o^)/
15名無しさん脚:2012/11/13(火) 14:05:48.09 ID:+7zq6ucT
pentaxのMZ-30使ってるぜ\(^o^)/
16名無しさん脚:2012/11/14(水) 02:33:34.78 ID:nLYa7Xf0
つガラス乾板
17名無しさん脚:2012/11/22(木) 23:11:15.67 ID:xeOtz51g
ブルーバックスライド用のフイルムって今でもあるのかな
18名無しさん脚:2012/11/30(金) 12:59:53.29 ID:yk+FlBWH
パソコンに画像映して見るってのは味気ないんだよな
それよか安いアルバムの表紙が黄ばんだ頃に
ページをめくってプリントを久々に眺めてみると
なんかほっとするんだな
デジ画像はデジ画像として一応バックアップしてるけどさ
なんか見返したいって感じがしないんだよな
むしろさっさと削除したいって気もするんだ
デジ一も持ってみるといいんじゃね?
そのうえで双方の長所・短所に気づけば
あとの結果はおのずとついてくると思うがどうだろ?
オレはデジ一・銀塩両方やってくつもりだけどね
19:2012/11/30(金) 21:35:29.20 ID:A3Wz30NM
お前には聞いていない。
20名無しさん脚:2012/12/10(月) 13:37:33.44 ID:5pqPTBwL
めんどくさがりなんでオシャレなフィルム(どんなんや)で撮るとRAW現像しなくてすむ……でもフィルムは増えるな……。
デジタル現像の参考にフィルムの写真の仕上がりが使われそうな気がする……。
まぁいい写真集見まくるとかで代用できるっちゃできる……のか?
プリントの展覧会を見に行きましょうってことですかね……。
21名無しさん脚:2012/12/20(木) 21:12:33.74 ID:+gZ6+0Gn
コンパクトカメラは皆さん持ってますか?
家にあったNikon Fを使っていて、これはこれで素晴らしいんだけど、何せ重い大きい。
そこでコンパクトカメラどうなんだろう…って気になってきました。
ちょうど35mmのレンズがなくて、レンズを買うか35mmのコンパクトを買うか。

一眼レフのサブとしてコンパクトは便利か、いや一眼レフあれば勝るものなし云々、
皆さんのご意見お聞かせください。
22名無しさん脚:2012/12/20(木) 22:58:46.69 ID:EMI1Nejs
フィルムのコンパクト好きだし今でも使ってるよ。
目測MF、シャッター単速固定で絞りだけ変えられるの。
トイカメラっぽいスペックだけどピントと露出がハマると意外に写る。
23名無しさん脚:2012/12/21(金) 06:58:46.82 ID:knqmny/u
>>21
色々考えてみたのですがFの素晴らしさが分かっていてコンパクトが欲しいと言うのが理解出来ないんですよね
一眼のコンパクトと呼ばれたFが重いと言う事は筋肉が衰える難病か何かでしょうか?
病気だったらごめんなさいね
24名無しさん脚:2012/12/21(金) 10:41:01.08 ID:3WKZTVsh
>>23
色々考えてみたのですが重い大きいという主観的考えに難癖つけるというのが理解できないんですよね
他人の意見を受け入れられない難病かなにかでしょうか?
荒らしだったらごめんなさいね
25名無しさん脚:2012/12/21(金) 10:55:01.09 ID:w6mRoSwH
ミノルタハイマチックSDだけどコレを超えるカメラは無いね
26名無しさん脚:2012/12/21(金) 11:55:23.30 ID:kkIDJyhn
>>21 一眼もコンパクトもRFも中判も大判も使ってます。気分次第で使い分け。
気になったら買ってみればいいんじゃない? 趣味なら楽しんだ者勝ちさ。
便利云々言うならコンデジにかなうわけないし。

俺の場合コンパクトの出番はそう多くは無いけど、その中で割と使うのは
ContaxT2とRollei35かな。
27名無しさん脚:2012/12/21(金) 13:37:15.39 ID:knqmny/u
>>24
本当に考えたのか?
脳みそ足りないんじゃないか?
毎日味噌汁飲んでるか?
28名無しさん脚:2012/12/21(金) 16:56:41.70 ID:2LxvKRD/
>>27
他人の批判は出来ても、自分を批判されることには慣れていないようで…












あんた、荒らしと一緒。
 
29名無しさん脚:2012/12/21(金) 17:00:05.73 ID:H1xwvHAI
>>28
貴殿も十分荒らしてると思います
30名無しさん脚:2012/12/21(金) 17:17:19.37 ID:2LxvKRD/
そりゃ失礼!m(_"_)m
31名無しさん脚:2012/12/21(金) 17:26:02.44 ID:3WKZTVsh
>>27
頑固じじいかなーアスペかなーくらいですかね。十分でしょう。
あなたが本当に色々考えて>>23の意見に至ったというならほんとに病院に行った方がいいかもしれませんね。

あと、味噌汁飲んでも脳みそにはならないのでそういう意味では飲まなくていいですよ。
面白い冗談だと思っていたならごめんなさいね。
32名無しさん脚:2012/12/21(金) 17:44:11.93 ID:LcCCccKc
確かに、1眼レフだけだと小回りが効かないね。
コンパクトカメラをサブに使うのも、ひとつの
解決方法だと思う。

当方の場合、1眼レフとコンパクトカメラは
余裕のある場合はやってる組み合わせだけど。
過去の事例では、
1眼レフと、オリンパスXA
とか
1眼レフと現場監督
とか
やってる。
33名無しさん脚:2012/12/21(金) 17:58:56.48 ID:3WKZTVsh
わたしはコンパクトはGR1vとRollei35を使っているよ。
34名無しさん脚:2012/12/21(金) 18:22:45.07 ID:H1xwvHAI
>>31
そもそも荒らしの原因は貴殿ですよ
35名無しさん脚:2012/12/21(金) 18:33:40.71 ID:kkIDJyhn
逆療法で大判買ってみれ。
一眼レフがいかに小型で小回りが利くかがわかると思うぞ。
36名無しさん脚:2012/12/21(金) 18:37:56.99 ID:svwiwbNn
アベノン28mm付きのCLE持ってくな、アレってバカチョンみたいなものだから
37名無しさん脚:2012/12/21(金) 19:17:41.33 ID:3WKZTVsh
>>34
は?>>23でしょうよ。
まぁそれにレスしたわたしにも荒れた原因があるでしょうけど。
これくらい荒れたくらいでわいわい言ってるならにちゃんやめたほうがいいよ。
38鉄男:2012/12/21(金) 19:35:53.37 ID:z/kiOEwL
>>37

24 :名無しさん脚:2012/12/21(金) 10:41:01.08 ID:3WKZTVsh
>>23
色々考えてみたのですが重い大きいという主観的考えに難癖つけるというのが理解できないんですよね
他人の意見を受け入れられない難病かなにかでしょうか?
荒らしだったらごめんなさいね

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
どう見てもお前が悪いだろwww
パクってるしwww
しかも上げてまで書き込んでるwww
確信犯だなwww
市ねwww
39名無しさん脚:2012/12/21(金) 19:38:00.91 ID:3WKZTVsh
鉄男さん
あまりに面白い文体だったからパクった。
上げしまったのはミスだ。すまん。
40名無しさん脚:2012/12/21(金) 20:11:12.18 ID:H1xwvHAI
2ちゃんだから何書いても良いと思うが
卑劣なパクリはやめようぜ
41名無しさん脚:2012/12/21(金) 20:19:02.45 ID:RjSoR5Wj
EOS kiss借りてます。白黒フィルムです。
42名無しさん脚:2012/12/21(金) 21:10:40.22 ID:Rh27kvZ1
>>21を書いた本人ですが。
Fがコンパクトと言われていることは知りませんでしたが、個人的には重いと思いますし、
これより小さいコンパクトもカメラあって、その組み合わせはどうだろうと聞いた次第です。

難病とかではありません。単にポケットに入れて気軽に持ち歩けるようなカメラもほしいな、
と思っただけです。

コンパクトとの併用、機種等書いていただいた方々、ありがとうございました。
小回りという点で便利そうなので検討してみます。KLASSEとかいいかなーと思いました。
43名無しさん脚:2012/12/21(金) 21:45:08.70 ID:LZojjOpL
>>42
気持ちは分かるがKLASSEを胸ポケに入れるとポケットが裂けると思うが?
Fにパンケーキを付ける方が良かろう
44名無しさん脚:2012/12/21(金) 22:17:14.77 ID:knqmny/u
>>42
待ってたよ〜!
病気でなかったなら良かったです
知り合いに筋力が弱く成る奇病に掛かった人が居たので心配してました

コンパクトにこだわってる様ですが正直2台持って行く位ならFにコンパクトなレンズを組み合わせる方が結果嵩張らずに済むと思いますよ
43の方が言ってるパンケーキなら多少重さは有ってもクラッセと大差無い大きさだと思いますし何より写りが違います
フィルムを使うコンパクトカメラはコンデジと違い意外に大きいですよ!
45名無しさん脚:2012/12/21(金) 23:10:35.80 ID:Rh27kvZ1
>>44
や、どもです。身体だけは健康体です。

なるほどパンケーキですか。
写りはそんなに違いますか。そう言われると、重さはレンズを薄くしてしのいで、
Fを使ったほうが後悔しないかな。
実は以前ULTRON 40mmを考えていたこともありました。その線で考えてみます。
ありがとうございます。
46名無しさん脚:2012/12/22(土) 00:45:53.70 ID:FZCNPOie
>>45
中古ならNikonの50/1.8も薄くてシャープだよ
47名無しさん脚:2012/12/22(土) 09:01:28.27 ID:y2eJ4xim
ハーフはどうよ?
ペンSとか
48名無しさん脚:2012/12/22(土) 11:11:38.61 ID:qu2Uve8E
リコーオートハーフ
49名無しさん脚:2012/12/22(土) 14:34:28.55 ID:eQWh43p1
画質が悪い
50名無しさん脚:2012/12/22(土) 16:12:27.26 ID:ivWzpY2C
klasse いいよ!
nikon Fはklasse4台分の重さだし、大きさも二回りぐらいでかい
それに何十年も昔のレンズしか使えない一眼レフよりも断然写りがいいですし
そもそも広角レンズ使うのに一眼レフじゃ話になりませんから
51名無しさん脚:2012/12/22(土) 16:33:52.03 ID:eQWh43p1
>>50
Fマンウトは現行です
嘘つきは今日中に死んで下さい
52名無しさん脚:2012/12/22(土) 16:45:18.28 ID:KcsIgjhW
>>50
> そもそも広角レンズ使うのに一眼レフじゃ話になりませんから

これはどういう意味なんでしょう?
お手数ですが初心者にも解るように説明していただけないでしょうか。
53名無しさん脚:2012/12/22(土) 16:48:27.64 ID:qtNaXRIZ
絞りリングついてたらFで使えるんだったか?
54名無しさん脚:2012/12/22(土) 16:55:23.44 ID:fEe+TdHS
>>51
絞りも設定できないようなもは現行とはいえない。単にマウントの設計の一部(寸法や強度など)を
流用しただけだと思う。あと、誤記か素で間違っているのか知らんが「マウント」な。

>>52
一眼レフには、ボディにバタバタ動く鏡がついているので、
広角レンズのように焦点距離の短いレンズを設計するにあたってはその鏡と干渉しないようにする必要があり、
設計の自由度が制限される、ということ。でも、「話にならない」というほどではない。
55名無しさん脚:2012/12/22(土) 17:03:05.00 ID:qtNaXRIZ
>>54
現行品にMFレンズも絞りリングついたレンズもあるよ
56名無しさん脚:2012/12/22(土) 17:20:30.85 ID:fEe+TdHS
>>55
そういやそうだね。
ここはフィルムカメラの板とスレだから、そういう文脈ではFマウントは現行というべきなのか。
違和感あるが。MFの新製品はもう出ないよなあ。
57名無しさん脚:2012/12/22(土) 18:05:10.15 ID:xGk5N1sr
>>52
先ず言いたいのは、50はklasseステマですから真に受けない方がいいです。

ニコンFがklasseに負けるとしたら大きさと重さですが、
逆に重さが無いとブレ易く成るのでその意味でFは大変優秀なカメラと言えます。
既にFをお持ちでしたら比べてみると良いと思います。
手に馴染む大きさ、振動を受け止める質量がカメラには必要です。

さて広角レンズの件ですがklasseが優秀と言う話では無いので誤解されない様に、
ニコンの広角の方が遥かに優秀ですからw

54氏の言う通り一眼レフにはミラーが有る為焦点の短いレンズの設計は不利とされていますが、
パソコンが出来る以前の話です。
実際ニコンF時代には21ミリと言うレンズが有りますがこれはミラーを跳ね上げた状態で装着します。
焦点に付いては図解が分かり易いのでじっくりググって下さいね。
58名無しさん脚:2012/12/22(土) 18:14:37.41 ID:qu2Uve8E
ニコ爺によるステマなので真に受けないほうがいいです。
59名無しさん脚:2012/12/22(土) 18:20:14.96 ID:ivWzpY2C
一眼レフはミラーアップのショックとフォーカルプレーンシャッターのせいで手ぶれしやすいです
その点レンズシャッター機のklasseならニコンFよりシャッタースピードで2段〜3段手持ちでスローが切れます
レンズ構成もコーティングでも数十年昔の設計のレンズとは、そもそも比較にすらなりません
60名無しさん脚:2012/12/22(土) 18:24:07.80 ID:uXfC16lU
klasseだけはやめとけ。

コンパクトなら現場監督、NaturaS、LOMO系列あたりがいい。
てかせっかくのNikonFなんだしレンズ揃えた方がいいと思うけど。

FE2買ってパンケーキなUltron28mmレンズをF8固定距離2mぐらいでパンフォーカスにして
絞り優先で使えばそこらのコンパクトじゃ太刀打ちできないけどね。

FM3Aはエロくてロゴが斜体なのでNG。
61名無しさん脚:2012/12/22(土) 18:27:57.35 ID:qu2Uve8E
GR T2,3 TC-1 どれかでいいよ
62名無しさん脚:2012/12/22(土) 18:28:43.82 ID:eQWh43p1
>>59
早く死ねよ

>>54
マウンコと打つつもりが…
63名無しさん脚:2012/12/22(土) 18:30:35.14 ID:uXfC16lU
>>59
NikonFはミラーアップ撮影でミラーショックなくせるよ。
ちゃんとした使い方すれば50mmでも1/15でも余裕の手ぶれなし撮影可能。
現行のMFレンズは2000年以降にデジタル対応のコーティングに変更されてるよ。

klaseの28mmと38mm、ニコンの28mm/F2.8Sと35mm/F2.8S。どっちが写りがいいと思う?
どっちもニコンの方が写りがいいんだぜ?
64名無しさん脚:2012/12/22(土) 18:36:54.65 ID:qu2Uve8E
もともとニコンFが大きい重いと思ったからこの話始まってるのに写りだけで比べられても。
小さくてそこそこ写るカメラ教えてあげればいいのにね。
65名無しさん脚:2012/12/22(土) 18:49:59.22 ID:uXyaBcBI
>>60
おいおい、現場監督は・・・・

いや、悪いカメラじゃないけどさ、周辺減光がきついぞ。
66名無しさん脚:2012/12/22(土) 19:15:38.31 ID:TuGhRO5y
ニコンの広角で写りがイイ奴? 考えても思い浮かばないw
67名無しさん脚:2012/12/22(土) 19:17:34.36 ID:zBJYOl9e
>>66
馬鹿自慢かwwwwwwwwwww
68名無しさん脚:2012/12/22(土) 19:29:08.06 ID:FZCNPOie
>>64
そうは行かないのが2ちゃんねる
69名無しさん脚:2012/12/22(土) 19:33:25.39 ID:qu2Uve8E
いや、わかってる。
写りは好みなのに思い浮かばないことに馬鹿とかいうやつがいるのもにちゃん。
70名無しさん脚:2012/12/22(土) 20:11:47.98 ID:AEvjW7l0
>>69
画質の良し悪しは定義されてる事だぞ!
好みは別次元の話だ、
例え絵君が伸びきった温いラーメンが好きでも多くの人の同意は得られないだろう。
トイカメラが好きと言ってる人は画質の悪さ(一般的に)を楽しんでるんだから
好き物も意見と受け取る必要が有る。
71名無しさん脚:2012/12/22(土) 21:02:55.56 ID:qu2Uve8E
>>70
定義教えてよ。
72名無しさん脚:2012/12/22(土) 21:08:57.72 ID:eQWh43p1
>>71
お前バカス?
そんな事も知らないで今まで語ってたの?
今夜死になさい!
73名無しさん脚:2012/12/22(土) 21:14:34.36 ID:qu2Uve8E
>>71
マウンコとか言ってる人に言われたくないですけど、この若造にきちんとした定義示してくれます?
74名無しさん脚:2012/12/22(土) 21:34:42.05 ID:v4g6oUtV
ことの発端を作った者です。もうあまり関係なさそうですが。
ご意見拝見するとFにもKLASSEにもそれぞれよさはあって、悩ましいところです。
カメラって一台ですべての希望を叶えることは難しいですね。

こう言っては何ですが、フィルム機を今から買うということにも少しためらいもあったり。
ならばFのレンズ追加でデジタルにもいずれ使える…とか考えつつ、やっぱりフィルムはいいな、気軽に持ち歩きたいなとか。

ともかくも色々ご意見ありがとうございます。
悩みながら楽しみたいと思います。
75名無しさん脚:2012/12/22(土) 21:43:28.12 ID:ivWzpY2C
>>63
手持ちでミラーアップすんの?w
ファインダー真っ暗ですよね?
でも、フォーカルプレーンのシャッターショックはレンズシャッターに及ばないでしょ?
AFもできないし、数十年前の設計のしょぼいコーティングのレンズで満足できてるならそれでいいんじゃないw
76名無しさん脚:2012/12/22(土) 22:11:51.51 ID:FZCNPOie
>>75
ミラーUPする場合アクセサリーシューにビューファインダーを付けて
ピントは目測で合わせて撮るんだよ(笑
それと10数年前のコーティングはナノコート以前のコーティングと変わらないからフィルムで使う場合問題ないんだよ(笑
77名無しさん脚:2012/12/23(日) 00:58:19.96 ID:4yOmIjGa
x
78名無しさん脚:2012/12/23(日) 13:52:27.28 ID:akdQyV1m
撮った時になるべく実物と同じように撮れるカメラは やっぱり一眼レフですかね
79名無しさん脚:2012/12/23(日) 18:15:41.78 ID:HuInNANC
ビルや高い建物を正確に写すには煽りが使えるビューカメラじゃないと駄目だね
広大な風景なんかも大判じゃないと隅々まで解像するのは無理だよ
コンパクトやトイカメラは真逆で滲んだりボケた絵を楽しむ玩具的な道具だよ
80名無しさん脚:2012/12/23(日) 21:06:26.57 ID:pxY+A7wT
>>78
初心者ならその場で確認出来るデジカメだね
露出によって大幅にイメージが変わる夜景とか
スポーツとか動きの速い被写体はフィルムで撮るより
その場で確認しながら色々やれるデジカメが圧倒的に有利だよ
設定の自由度からも一眼レフが有利だね
81名無しさん脚:2012/12/24(月) 15:13:13.08 ID:aHiSwb7C
フィルムカメラは有利な要素を無くした不自由さを楽しむ趣味。
82名無しさん脚:2012/12/24(月) 18:34:35.74 ID:Br0rVF4T
>>81
変態ですね!
83名無しさん脚:2012/12/24(月) 19:36:38.75 ID:s0Mxi0rB
>>81
デジタルは、画素数も階調もフィルム以下なんだが・・・
84名無しさん脚:2012/12/24(月) 20:06:36.13 ID:Br0rVF4T
>>83
フィルムサイズ無視の発言ですね!
85名無しさん脚:2012/12/25(火) 00:03:11.54 ID:zyKuGQIS
フィルムは撮るというより、画を作るというつもりで使ってる
それと手間に楽しみを感じるかどうか
86名無しさん脚:2012/12/25(火) 00:49:24.67 ID:UdyCiVnB
>>85
フィルムの楽しみはなんと言っても暗室だよな!
店に出すならデジカメで撮ってPCで現像した方がクリエイティブ!
87名無しさん脚:2012/12/25(火) 01:29:29.53 ID:zyKuGQIS
>>86
俺はスキャンしていじってるけど?
あんま無茶な加工はしないけどね
画素数とか解像度の問題ではなく、出来上がる画の画質の「好み」の問題でフィルムカメラを使ってるよ
88名無しさん脚:2012/12/25(火) 01:47:35.85 ID:UdyCiVnB
>>87
はぁ?スキャン馬鹿か!
1日も早く死ね!
89名無しさん脚:2012/12/25(火) 01:50:05.83 ID:zyKuGQIS
またお前か?カメラ板のどこにでも出てくるなあ
90:2012/12/25(火) 01:55:46.60 ID:zxuDaDvD
スキャンする奴に銀塩を語って欲しくないな
このスレには二度と書き込まない事
91名無しさん脚:2012/12/25(火) 06:52:10.22 ID:98j/zR/Q
絶滅危惧種のフィルムユーザ内でこんな内乱があっては先も暗い。
フィルム通して撮ってることには変わりないんだから、仲良くすればよいのに。
92名無しさん脚:2012/12/25(火) 08:04:25.74 ID:zyKuGQIS
>>90
プリントしかしない、あるいはポジをながめて発展性がない世界に閉じこもってしまったから
フィルムカメラがダメになったようなものなのに、そんなこともわからんのか・・
93名無しさん脚:2012/12/25(火) 12:46:50.18 ID:pNMOfCaE
>>92
馬鹿か?
折角の銀塩デジ化せず自家プリントこそが王道と言ってるだろ(笑
94名無しさん脚:2012/12/25(火) 13:49:28.24 ID:WdLVQLVj
王道もなにももともとはそうするものだけど、わざわざ使えるものを否定するのはどうなのかな。
どんな方法であれ、プリントすることが大切だと思う。
95名無しさん脚:2012/12/25(火) 22:52:22.15 ID:9TOIp+u/
てかさそんなのどうでもいいじゃん
どうせ趣味の世界なんだしさ
撮ることが楽しい人もいるだろうし
画を作るのが好きな人もいるだろうし
作業が好きな人もいるだろうし
96名無しさん脚:2012/12/26(水) 02:09:39.99 ID:o9OR2nq1
>>95
貴様の話等どうでもいんじゃ!ハゲ!
97名無しさん脚:2012/12/26(水) 08:01:56.24 ID:g0xXgIGG
>>96
自虐?
98鉄男:2012/12/27(木) 02:52:11.45 ID:GIBDYVbH
>>95
どうでもいい奴が来る所じゃないぜ!
お前なんかどうでもいい人生送ってんだろうな(爆
99名無しさん脚:2012/12/27(木) 12:08:22.67 ID:xlfbNkb1
>どうでもいい奴が来る所じゃないぜ!
スレタイ読めないのかな?
100名無しさん脚:2012/12/27(木) 16:18:03.45 ID:xDquWi4Y
フィルムカメラの世界が怖いんだね、きっと。
101名無しさん脚:2012/12/27(木) 16:38:24.05 ID:GIBDYVbH
>>99
あれ?池沼さん?
やっぱり池沼さんだ!
102名無しさん脚:2012/12/27(木) 20:23:54.92 ID:xlfbNkb1
反論できなくなるとすぐ池沼か。
しょうもない人間だな。
103名無しさん脚:2012/12/27(木) 21:25:28.93 ID:N6oRAzVz
>>102
お前嫌い
104名無しさん脚:2012/12/27(木) 22:59:38.18 ID:xlfbNkb1
感情的だな。
フィルムカメラ使ってる人集合っていうスレなんだから暗室でやろうがスキャンしようがどうでもいい。
105名無しさん脚:2012/12/27(木) 23:08:36.75 ID:GIBDYVbH
>>104
流石池沼さんだなぁ〜
言う事がワイルドだなぁ〜
106名無しさん脚:2012/12/27(木) 23:18:31.12 ID:D7DHOgdC
フィルムカメラを使ってるからといって、古い写真を撮ってると人間が腐るんだよ
107名無しさん脚:2012/12/27(木) 23:18:51.11 ID:iqce6WPD
感情的だな。
フィルムカメラ使ってる人集合っていうスレなんだから暗室でやろうがスキャンしようがどうでもいい。
108名無しさん脚:2012/12/27(木) 23:19:54.25 ID:iqce6WPD
感情的だな。
フィルムカメラ使ってる人集合っていうスレなんだから暗室でやろうがスキャンしようがどうでもいい。
109名無しさん脚:2012/12/27(木) 23:20:33.79 ID:iqce6WPD
感情的だな。
フィルムカメラ使ってる人集合っていうスレなんだから暗室でやろうがスキャンしようがどうでもいい。
110名無しさん脚:2012/12/27(木) 23:21:24.44 ID:iqce6WPD
感情的だな。
フィルムカメラ使ってる人集合っていうスレなんだから暗室でやろうがスキャンしようがどうでもいい。
111名無しさん脚:2012/12/27(木) 23:22:10.76 ID:iqce6WPD
感情的だな。
フィルムカメラ使ってる人集合っていうスレなんだから暗室でやろうがスキャンしようがどうでもいい。
112名無しさん脚:2012/12/27(木) 23:22:48.77 ID:iqce6WPD
感情的だな。
フィルムカメラ使ってる人集合っていうスレなんだから暗室でやろうがスキャンしようがどうでもいい。
113名無しさん脚:2012/12/27(木) 23:23:19.75 ID:iqce6WPD
感情的だな。
フィルムカメラ使ってる人集合っていうスレなんだから暗室でやろうがスキャンしようがどうでもいい。
114名無しさん脚:2012/12/27(木) 23:23:51.79 ID:iqce6WPD
感情的だな。
フィルムカメラ使ってる人集合っていうスレなんだから暗室でやろうがスキャンしようがどうでもいい。
115名無しさん脚:2012/12/27(木) 23:39:06.20 ID:N6oRAzVz
どうでもいいなら黙ってろよ










池沼さん
116名無しさん脚:2012/12/28(金) 18:19:53.05 ID:nqHy22qz
池沼さん絶好調たな(笑
117名無しさん脚:2012/12/31(月) 19:56:47.88 ID:wDEbmINA
最近ほぼデジだが、
今日プリント整理しててネがだがフィルムのほうが良い感じする。
綺麗なのはデジなんだが。なんなんだろう
118名無しさん脚:2012/12/31(月) 20:23:41.44 ID:2/DnAtTE
>>117
日本語で頼む。
119名無しさん脚:2013/01/13(日) 01:08:33.40 ID:7tzBv0Ra
120名無しさん脚:2013/01/15(火) 02:10:21.95 ID:M6bxKrcf
ヤシカ FFTとキヤノンA-1、EOS850QDをカメラ屋から譲ってもらった。
展示品の未使用新品でモルトのみ劣化してるけど、他は問題なかった。
問題があるとすればFFTの電池がMR44という点。
121名無しさん脚:2013/01/21(月) 02:04:19.70 ID:yvmYCpCA
フィルムを巻いて、構図決めて、露出合わせて、ピント合わせて、シャッターを切る
この1連の動作が好き
見た目や古いフィルムカメラ独特のシャッター音、ダイヤル回した時の感触も好き

それらを通して出来上がる写真も味があって好き
スキャンだろうと手焼きだろうとフィルムが現像されるまでのプロセスは変わらない
手焼きにこだわって家に飾るのもネットで色んな人に見てもらうのも良いフィルムの楽しみ方だと思うけど
122名無しさん脚:2013/01/21(月) 17:20:48.57 ID:XfQPmRIH
テッサーとか三枚玉使ってるデジカメ知らないんだよ、俺は。
123名無しさん脚:2013/01/21(月) 17:58:15.31 ID:A4rRiyXg
ペンタックスQのトイレンズテレフォトが3枚玉、トイレンズワイドがテッサー。
124名無しさん脚:2013/01/22(火) 22:12:10.71 ID:LOL/Mzxx
>フィルムを巻いて、構図決めて、露出合わせて、ピント合わせて、シャッターを切る
>この1連の動作が好き

私もそう思っていた時期もありました。でも、好きとか嫌いとかの問題でなく
あったり前のことなので、特に意味がなくなってきた。
125名無しさん脚:2013/01/22(火) 23:47:53.07 ID:PWTr5fGY
動作というよりも、最近のカメラのように反射的に撮るのではなく、考えて撮る。というようなことだと思うが?

最近、特に66や67を使うことが多いので、一枚ごとに悔いがないように撮ってる。
ポトレとかはデジで乱射するけどねw
126名無しさん脚:2013/02/03(日) 06:35:23.58 ID:3rpDGpJR
写真はオナニーだと思っているのでいかに気持ちいい方法をとるか、この一点に尽きる。なので銀塩
127名無しさん脚:2013/02/03(日) 12:58:03.62 ID:94PvgSeq
フィルムを使って逝っているのか。そうか。
128名無しさん脚:2013/02/03(日) 18:25:41.17 ID:tLW+O1RZ
自分の写真に何らかの価値を求めたりする程思い上がってないよね
129 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2013/02/04(月) 07:42:25.12 ID:XJJgkk8s
つい昨日初代eos Kiss復活させて撮影したんだが、
一枚撮ったらそのあとまた撮ろうとしたら何かジーって音
なって、電池一回取ったりしても同じなんだけど・・・
フィルム使いたくて・・・
130名無しさん脚:2013/02/04(月) 11:25:19.07 ID:dW5T6h7u
日本語でおk
131名無しさん脚:2013/02/04(月) 18:17:01.70 ID:V+dY5pvP
>>129
EOS Kissは経年変化でモルトが溶けて
シャッターがくっついて正常に撮せなくなる。
おそらくそれでは。
132 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2013/02/04(月) 22:00:57.11 ID:XJJgkk8s
>>131
モルトって何?
フィルム初心者でごめん
133名無しさん脚:2013/02/04(月) 23:07:37.64 ID:qwlvVvHy
>>132
「モルトプレーン」で検索してみて
134名無しさん脚:2013/02/04(月) 23:10:02.20 ID:woW+sk+e
モルト=麦芽
ビールやウイスキーの原料に用いられる

ホップとは違うので混同しないよう
135名無しさん脚:2013/02/05(火) 00:26:16.22 ID:jyNDCraC
質の高いモルトのみ使っているカメラの事を
シングルモルト機って言います
136名無しさん脚:2013/02/05(火) 10:29:12.97 ID:kZTy9xHH
シングルモルトとか言いながら香りづけにはラム酒やシェリー酒の
樽使うんだよな。インチキ。
137名無しさん脚:2013/02/05(火) 20:30:56.75 ID:zJdao3Jg
>>132
お前いいかげん止めてやれよ
このクズ共を
面白くも何ともないだろ
138名無しさん脚:2013/02/06(水) 01:14:48.96 ID:JEPG0kuN
「モルト・グレーン」で検索してみて
139名無しさん脚:2013/02/06(水) 01:17:54.72 ID:JEPG0kuN
ID
JPEGかとオモタ
140名無しさん脚:2013/02/06(水) 20:21:32.10 ID:pZA0KFc4
>>138
よう、酒飲み。
141名無しさん脚:2013/03/05(火) 20:28:34.98 ID:+Pvj0Htx
>>131←コイツが適度な事言うからいけないんだろ
シャッターのトラブルはモルトが原因では無い
142名無しさん脚:2013/03/05(火) 22:32:20.81 ID:kUPqzpvV
適度なら良いじゃん
シャッター幕粘りの犯人はダンパーゴムだよね

kiss3からは大丈夫なんでしょ
つか、もう安いんだからEOS5いっちゃうのもあり
143名無しさん脚:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:JHildvxQ
保守
今更だが、確かEOS5もシャッターがくっつく
144名無しさん脚:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:eMbvG/rZ
手巻きのリズム感wや
モータドライブのガシャガシャ感、
糞重いボディ
フルマニュアルの操作感
でも、良く出来たコンデジクラスの撮り放題でも一度経験すると
コスパフォ考えてしまう。

中版以上の大きいカメラならまだ価値はあるのかもしれないけど、
予算があればそれ系のデジカメもあるもんなあ。
145名無しさん脚:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:B7Q8QaY0
eos 1 n良いんだけど、たまに電源入れてないのにシャッター切れる事があるorz
146名無しさん脚:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:k6Ut6qXW
なにそれこわい
147名無しさん脚:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:O1ygIfFk
>>145
夏はねアイツが悪戯するからな
148名無しさん脚:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:S6AatPOq
>>147
今年も出てきたか、心配してたぞ、と安心するわけですね
149名無しさん脚:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:Rn8KhBQs
やあ、そりわ小人さんのことですね。
150名無しさん脚:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:SkgITtk6
なんか最近いろんなところに光画部員が出没しすぎじゃないですかねぇ。

eos初・中級機のバンパーはこわいな。
7はよく大丈夫だときくけど、手元にあるのはシャッター幕の隅にそれっぽいのが付き始めてるんだよね。
今んとこ全速きれてはいるんだが。
151名無しさん脚:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:QXQg9jrh
ダンパーな
152150:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:lwCH+GId
>>151
指摘サンクス
気付かんかったorz
153名無しさん脚:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:kgktq5Aa
>>152
気付かぬうちに侵されてるな
154名無しさん脚:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:jtPRungt
>>152
お兄様は堕落しました
155名無しさん脚:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:UEX5Plek
>>154
すいません、最近くにへは帰ってないんで・・・
156名無しさん脚:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:yXVNso6g
おいおいおいおいww

君たちの部室はこっちだw
逆光は勝利!その3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1344575848/l50
157名無しさん脚:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:UEX5Plek
はっはー、バレちゃった。
158名無しさん脚:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:txs9aSrl
自宅でモノクロの現像した後の廃液とかどないしてるん?
159名無しさん脚:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:ghYczXTb
薄めて流す。
事業者じゃないので特に規制はないし、少量なら問題ない。
http://www.epoc.co.jp/technical/pdf/ag2.pdf
http://www.ion-net.co.jp/ginn-tishiki.htm
160名無しさん脚:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:BZ2ybKju
万全を期すなら一応自治体に問い合わせしてみればいいんでない?
後々なんかあるとこわい。
161名無しさん脚:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:lUVcbxRn
>>159
ご返答ありがとうございます。
詳しい銀についての資料を貼ってくださってありがとうございます。

散々有害と聞かされてたので意外でした。
今後の参考にゆっくり読ませていただきます。

>>160
自治体ですか
ありがとうございます。
162名無しさん脚:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:ghYczXTb
>>161
>散々有害と聞かされてた

それは 水銀 (mercury, Hg) と勘違いしているのだと思います
163名無しさん脚:2013/10/01(火) 13:37:12.86 ID:BEk9tukO
フィルムが完全消滅するまでには
俺の人生終わってるから死ぬまでフィルムと決めてる
164名無しさん脚:2013/10/02(水) 08:24:32.96 ID:UdBX/0l7
相変わらず135フィルムで撮り続けてるよ。
さほど枚数撮らない自分はフィルムで充分。
リバーサルは現像料もここ20年殆んど変わってないし、フィルム代も物価上昇率からみれば俺的には許容範囲。
趣味なんだから、俺は楽しさを優先した。
165名無しさん脚:2013/10/02(水) 18:19:06.96 ID:+Wmt5RfO
文面から楽しさが伝わって来ないのだが…
166名無しさん脚:2013/10/04(金) 22:09:10.50 ID:GTbKi3+w
シャッター切れないME superをリペアしたら動く様になったよ。
そういやデジタルになってフル一眼もMEみたいに小型化するかと思ったんだけどならないね。
何でだろ?
167名無しさん脚:2013/10/05(土) 00:28:30.27 ID:Q0rMRkcB
>>166
それやったらデカイのが売れなくなるから。
製品寿命が短いうえに余計な機能で水増ししないと会社がなくなっちゃうご時世なんだから察してあげて。
168名無しさん脚:2013/10/11(金) 11:04:42.15 ID:SumOHtZz
>>167
入門機とのきっちりした差別化を図れば大型機も売れるよ。
169名無しさん脚:2013/10/11(金) 19:06:12.59 ID:5p9Fsa8C
ミラーレス1眼ってレンズ交換できるコンパクトカメラ。
1眼レフではないよ。
170名無しさん脚:2013/10/13(日) 00:02:45.13 ID:4cOAQ2Y/
そもそも二眼レフとステレオカメラ以外はみんな一眼だよな
171名無しさん脚:2013/10/13(日) 09:53:35.25 ID:bIMRFmRe
ああ、デジカメの話か。
172名無しさん脚:2013/10/13(日) 19:28:44.90 ID:yTTLVZ4w
ペンタックスМXとМV1とニコンのF80持ってる。
コンパクトデジタルカメラも2台持ってる。
173名無しさん脚:2013/10/13(日) 19:51:46.38 ID:0QDvwyLH
>>172
IDに”TTL”が出てるんだから、トプコンも買ったら?
174名無しさん脚:2013/10/13(日) 20:30:41.09 ID:yTTLVZ4w
>>173
トプコン買ったらレンズが増えるので買わないよ。
ペンタックスのKマウントのレンズ4本ある。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/akiba-e-connect/4560182801827.html
これ買おうか考え中。
175名無しさん脚:2013/10/17(木) 20:44:30.36 ID:YsCyQrOH
>>174
それここでも買えるよ。
http://www.eyeopte.com/eyeopthow2buy.html
ノーブランド品として売ってるけど同じもの。

あれ、でもヤシカのほうが安いのね。
176名無しさん脚:2013/10/17(木) 20:46:21.25 ID:YsCyQrOH
ちなみにびっくりするくらい軽いプラカメラだよ。
177名無しさん脚:2013/10/18(金) 23:04:34.12 ID:KOD6Tmec
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
178名無しさん脚:2013/10/31(木) 17:30:18.23 ID:nNKXYBBC
現像して出来上がりを見てベストショットを見つけた時の喜びといったら...
179名無しさん脚:2013/11/09(土) 09:40:14.10 ID:TuWCy5KE
デジで撮るとパソコンのモニターで見ることが多いと思うがモニターの調整
をきちんとやらないと本当に露出や色が合ってるのか分からんよな。

その点ポジはライトビュアーが正常なら正しく鑑賞できる。
180名無しさん脚:2013/11/10(日) 13:54:50.48 ID:PRHlpPNP
いやプリントしてからが本番だろ
181名無しさん脚:2013/11/14(木) 04:42:21.81 ID:7ajMn3x+
このご時世にダイレクトプリントするのか?
おまえ豪だな
182名無しさん脚:2013/11/14(木) 20:13:45.15 ID:ALB1rpKe
勝手にお前の懐=ご時世にすんな
183名無しさん脚:2013/11/15(金) 02:20:48.03 ID:Id1j7/zS
>>182
懐具合と言うよりダイレクトプリントやってる所が無いと言う意味では?
184名無しさん脚:2013/11/18(月) 07:07:12.30 ID:C9jK6GYt
年間の撮影枚数が少ないなら高品質なフィルム機買って楽しんだ方が趣味としては充実すると思う。
撮る楽しみ、ラボに出して上がりを待つ時間、上がった写真を眺めて一喜一憂し、シャッターや巻き上げの感触に酔いしれる。
探してたアクセサリーを発見し店頭で思わずガッツポーズしちゃったりね。

デジカメのコスパが〜とかいうけどコスパなんて仕事でやってる人間だけが考えればいいこと。
かかる時間や金すら愉しみに転嫁できる特権を持ってるのが我々アマチュアじゃないか?
185名無しさん脚:2013/11/18(月) 15:49:59.73 ID:tRw/3m7n
>>184
おいおい、写真の楽しみは暗室だぞ(笑
186名無しさん脚:2013/11/19(火) 01:10:05.82 ID:HTyrklK+
だよな。
187名無しさん脚:2013/11/19(火) 12:12:12.17 ID:0ToPrZda
>>184
それ娯楽ねw

君は趣味を語る資格ないな
188名無しさん脚:2013/11/19(火) 18:50:45.13 ID:wyvzy7Im
>>187
デジカメ使ってれば?
189名無しさん脚:2013/11/20(水) 02:12:12.73 ID:xXZ7MUg+
趣味と娯楽との境界線あるいは定義なんて人それぞれじゃん
俺には184の考えがよく分かるわ
190名無しさん脚:2013/11/20(水) 08:32:19.83 ID:b1w4M7wB
>>189
だったら死ねばいいだろ(爆
191名無しさん脚:2013/11/20(水) 22:31:02.74 ID:4ShyTbhk
そもそも娯楽にならない趣味ってあるのか?
192名無しさん脚:2013/11/21(木) 02:49:31.16 ID:i729Zoa3
>>184
何を使うことが趣味として充実するかは人それぞれだけどね。
何十万もする高級機の軽やかなシャッター音やフィーリングに酔いしれたい人もいれば、今では捨て値で転がってる往年の名機や珍品で撮りたいって人もいるわけで。
コスパにしたってその考え自体は十分趣味性をはらんでると思う。コスパが良い=仕事、悪い=趣味とかじゃなくて、仕事として撮る人は必然としてコスパを重要視しなければいけないというだけで、趣味の範疇でコスパを語ることは何等間違いではないよね。
ただ、度々デジ信者からなされるフィルムのコスパの悪さを理由としたフィルム不要論ともとれる論理はまったくの見当違いだけど。
193名無しさん脚:2013/11/21(木) 04:10:50.55 ID:7IVpdVtO
>>187
>>190
哀れ
194名無しさん脚:2013/11/22(金) 02:36:18.64 ID:bO/HMnFR
>>193
いつ死ぬの!
今でしょ!
195名無しさん脚:2013/11/22(金) 10:07:42.44 ID:nTo75EN9
>>193
君は快楽主義の快楽太郎か?
196名無しさん脚:2013/11/23(土) 00:29:22.53 ID:LV7oLMXD
>>194
お大事に
197名無しさん脚:2014/04/27(日) 02:12:55.49 ID:shsoFpaP
最近エキザクタをゲット。ベッサマチックに次いで2番目の舶来もの。
いや良いカメラだ。造りといい、見栄えといい。また、M42のように、
レンズ地獄にはまれるところも美点の一つ!
198名無しさん脚:2014/04/27(日) 12:07:53.70 ID:jSg+lC5W
>撮る楽しみ、ラボに出して上がりを待つ時間、上がった写真を眺めて一喜一憂し、シャッターや巻き上げの感触に酔いしれる。
たかだかフイルムカメラにキモいな
199名無しさん脚:2014/04/28(月) 23:17:25.15 ID:h8Gaup/u
たかだかデジカメにキモいな
200名無しさん脚:2014/04/30(水) 16:54:27.46 ID:4BqdQ832
200
201名無しさん脚:2014/04/30(水) 17:59:25.77 ID:oaxtNfkg
エキザクタったってピンからキリまであるぞ
202名無しさん脚:2014/05/03(土) 17:13:58.25 ID:ugewC9fM
Nikon F65 今年で10年目だぜ。

デジイチ(Kiss X5)も併用してるけど。
203名無しさん脚:2014/05/03(土) 21:33:33.98 ID:SdfXxY4J
CONTAX RTS(初代)
YASHICA FX-3
Nikon F2 Fotomic(DP-12に交換)
Nikon F3 MD-4付き
ZENZA BRONICA SQ-A
以上、現役のフィルム一丸レフの
204名無しさん脚:2014/05/07(水) 11:25:20.90 ID:rYi8DPLy
Nikon F2A
Nikon F5
Asahi Pentax Spotmatic
Pentax LX
Pentax *ist
FujiFilm GX680 II
その他部品取りと飾ってるだけの機体と、
レンジファインダー機ならいくつか…
205名無しさん脚:2014/05/09(金) 11:03:39.54 ID:o3BY4tFx
Pentacon six TL
Hasselblad 500C/M
YASHICAFLEX newB
Kalloflex K2
PRIMO-JR
PENTAX LX
Canon P
Signet35
Zorki4

ペンタコンがお気に入りです。
206名無しさん脚:2014/05/13(火) 18:11:15.32 ID:pUjlxNTs
あれ?ここは機材自慢スレ?
207名無しさん脚:2014/05/15(木) 17:05:51.66 ID:8D7JQN1a
そうみたいだね。
SLR以外も入っているから。
208名無しさん脚:2014/05/15(木) 17:21:40.68 ID:UhNyKg/A
富士のPRO400がディスコンで、kodakは値上げか・・・
カラーネガはもはやここまでか。
209名無しさん脚:2014/05/15(木) 21:43:30.29 ID:Yj8RtuPK
あれっぽっちの値上げで終わりとか
210名無しさん脚:2014/05/16(金) 03:50:24.32 ID:YvcEtLuW
>>208

コダックの今回の値上げカラーフィルムは
ほとんど変わってないと思うがな

フィルムの一眼レフが孫の世代まで
使用可能であるよう俺らはひたすら消費な
211名無しさん脚:2014/05/16(金) 10:38:08.25 ID:rW2cjoOj
孫どころか嫁すらいない
212名無しさん脚:2014/05/18(日) 03:02:10.13 ID:cEZttPtw
自分の明日すら分からない
取り合えず、今日4コマ写してみた
失敗写真量産した、現像に出すのやめよう
213名無しさん脚:2014/05/18(日) 04:39:44.95 ID:MxgFYbHh
>>212

何事も挑戦と失敗の繰り返しがあってこそ、身につくものだ。
人間はあやまちからしか学ぶことができない。
by バックミンスター・フラー

明日をわかるためには過去の失敗から学ぶ必要が
by 213
214名無しさん脚:2014/05/19(月) 05:12:30.56 ID:ogU9LWPq
失敗したら死ぬのがいいね
215名無しさん脚:2014/05/20(火) 15:02:59.79 ID:dEczOv6D
>>214は失敗を認められない弱虫
216名無しさん脚:2014/05/22(木) 02:17:58.07 ID:DsTcrN7O
>>215
君は母親の失敗作だな
217名無しさん脚:2014/05/22(木) 09:22:01.90 ID:loGs105k
>>216
母の悪口はいいけど俺の悪口は言うな!
218名無しさん脚:2014/05/22(木) 14:56:50.27 ID:a+umdqDx
わがままボーイ
219名無しさん脚:2014/05/26(月) 22:36:54.19 ID:AXINGJOY
ぶっちゃけ撮ったフィルムを現像に出す必要無いかもしれんw
220名無しさん脚:2014/05/28(水) 07:33:09.89 ID:fE8AKbBx
>>219
デジカメメディアみたいに何度も何度も使えるね
221名無しさん脚:2014/05/28(水) 15:29:26.37 ID:aWFvfnwl
>>220
フィルム入れないとシャッターチャージがチャージされないカメラもあるしね。
空打ち用フィルム必須!
222名無しさん脚:2014/05/30(金) 18:28:00.85 ID:7iFtoaCe
フイルム装填したら空撃ちじゃないだろ?
223名無しさん脚:2014/06/01(日) 08:08:56.95 ID:cyGns6x7
捨てうちとでもいうのかな
224名無しさん脚:2014/06/03(火) 19:31:43.01 ID:RMqPCgWv
動作確認用フィルムとか?

デジも使ってるがフィルムも良いんだよなぁ
去年知り合いに頼まれて、お子さんの運動会をF90xにX-TRA400で撮影したが凄く喜ばれた。
奥さんにはフィルムでも綺麗に写るモンですね!
と言われて少し凹んだが…orz
225名無しさん脚:2014/06/04(水) 16:06:02.56 ID:S1RPkta6
>>224
「いや〜、デジカメじゃこんなの撮れませんよ」
とでも言ってやれ。
226名無しさん脚:2014/06/04(水) 16:15:26.48 ID:lvV4hZXk
今どきの奥さん世代でフィルムって言うと、過去に使った写ルンですとか
今だと子供に買ってる学習雑誌、こどもチャレンジの付録カメラとか
そういうのしか知らないんだろうな。

現像だのプリントだので金かかるくせに写りが悪いイメージなんでしょう。
227224:2014/06/04(水) 20:54:31.44 ID:OU7ASoxe
奥さんは30前半だから、写ルンです位しか知らなかったかもね。
36枚撮り5本パック持って行ったが2本余ったよ。
その日のウチに同プリして、翌日ミニアルバムに入れて渡してあげた。

盗撮予防の為に受付で登録とかするのな。
228名無しさん脚:2014/06/06(金) 01:05:05.39 ID:yl9IABtb
ネガならラティチュードの広さも特筆ものだし、2L位までならデジとも遜色ないんだがなぁ…
229名無しさん脚:2014/06/10(火) 15:31:25.52 ID:d+oDt5TP
デジがフィルムに対して遜色なくなってきたってのが正直な感覚だけど、もう逆なんだろな。

どっちが良いかは別として、HDRのようなデジ写真にもすっかり目が慣れたというか、
白トビ黒潰れのない写真を見ても以前ほど気持ち悪く感じなくなってしまった。

それでも雑誌などで、真逆光で撮ってフォトショで適当に明るくしたような写真が大きく載ってたり
すると違和感あるけどね。
230名無しさん脚:2014/06/17(火) 16:31:27.05 ID:ewxwECrm
このスレッドは
フィルムSLRを使う上での話題に限定されます
231名無しさん脚:2014/06/18(水) 00:51:58.12 ID:GOCsBoOK
過疎スレで細けえことはいいんだよ
232名無しさん脚:2014/06/24(火) 08:33:01.50 ID:MFU17Aae
age
233名無しさん脚:2014/07/08(火) 10:52:07.79 ID:0Q9sda88
メイン撮影は確かにデジなんだが、それでもフィルムも好きで偶に持ち出す。
しかしAFのフィルム機は使わなくなってしまった。
234名無しさん脚:2014/07/08(火) 18:25:42.44 ID:5HfW8ILe
城とか歴史遺産とか昭和な建物とか老人とか、そういう
古いものを撮るときにフィルムカメラも使う。
235名無しさん脚:2014/07/08(火) 18:41:26.28 ID:svtPHWnF
フィルムとサヨナラしようとフィルムカメラとMFレンズを売った。
AF機だけ値が付かなかった・・・。
今まだ、手元にある。
236名無しさん脚:2014/09/03(水) 03:48:14.12 ID:5s8mwV21
>>234
何でも撮ろうよ
237名無しさん脚:2014/10/15(水) 19:12:37.83 ID:04sHZVSf
デジ一は製品サイクルも短いし高いし買えんわ。
銀塩なら昔の高級機もレンズもそこそこの値段で手に入る
238名無しさん脚:2014/10/15(水) 20:21:03.37 ID:gjA3ISox
リバーサル36で100本撮ると思えば充分ペイできる罠w
まぁ撮影のモチベーションや趣味性その他別物と思っているので
銀塩機も使ってるけど、さすがにAF世代の高級機は恥ずかしいw
239名無しさん脚:2014/10/16(木) 23:42:19.19 ID:lpDCg581
撮らずに所有する事が目的なんだろ、たぶんw
とはいえ趣味の世界なのでそれもアリかなとw
240名無しさん脚:2014/10/16(木) 23:46:22.07 ID:vVLpvC7D
まあ、銀塩機を「バリバリ使う」ような使い方は、
しなくていいと思うし、まったりと好きなカメラと
人生愉しむぐらいの足並みでイイよね。
241名無しさん脚:2014/10/17(金) 07:46:28.06 ID:CIj/AITT
>>238
今リバーサル高いからねぇ、6x7以上や4x5でしか使わなくなっちゃった

>>240
俺も数撮りはデジ、135はネガカラーと白黒で古いカメラで遊ぶ時くらいだな
でも銀塩MF SLRのシンプルで広々したファインダーは気持ちよくて和むよね
まあ、所謂懐古であって、今風には不親切極まりないのかもしれませんがw
242名無しさん脚:2014/10/19(日) 12:00:07.89 ID:epXp7nNh
かちゅーしゃじゃここ読めなくなった
243名無しさん脚:2014/10/19(日) 12:07:07.75 ID:fOropBzx

かちゅだけど読めてるし書けてるよ
244名無しさん脚:2014/12/18(木) 20:35:28.16 ID:QUWDxX5q
保守
245名無しさん脚:2014/12/18(木) 22:23:59.81 ID:Zq1BG5Lm
>>238
高級機の部類には入らないだろうけどAFであるF100だと
今のデジタル(D700使ってる)と互換や共用できるパーツが多くて
とても便利。デジタルのサブ的にボディだけ持って出かけても融通できる。
いや、むしろそのときはデジタルがサブ(露出計)なんだけど。
246名無しさん脚:2014/12/19(金) 12:33:04.11 ID:gW0wWQm+
俺もD700とF100持ち
F3やらFE2やらのほうがよく使うんだけどね
247名無しさん脚
D800とnewFM2 を使っている、newFM2の方には
フォクトレンダー・ノクトン58oを付けっぱなし
にして居るけど、ファインダーの見え具合は
newFM2の方が良いね。