カメラ何台買ったら気が済むんだゴルァ!! 20台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
前スレ
カメラ何台買ったら気が済むんだゴルァ!! 19台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1292653119/
2名無しさん脚:2011/11/06(日) 00:49:53.51 ID:syqH2+CB
2get
3名無しさん脚:2011/11/06(日) 08:46:53.40 ID:MJvaHAss
その昔、オートと言えば自動絞りのことだった。やがて自動露出になり、更には自動焦点を
指すようになった。昔電子シャッターと呼ばれた仕組みが今はメカシャッターと呼ばれている。
長生きはするもんじゃないな。
4名無しさん脚:2011/11/06(日) 11:53:12.47 ID:zAJVqj+s
それじゃあ、 南無南無 早々に逝ってください。
5名無しさん脚:2011/11/06(日) 12:10:18.27 ID:oE/ixp/n
>>1
乙です

先週は、Trip35とNikonFA黒を買ってしまいますた。
6名無しさん脚:2011/11/06(日) 12:26:40.31 ID:BZUQDsyV
むかしわぁ、レンジファインダーのことを自動焦点っていったもんだ
7名無しさん脚:2011/11/06(日) 12:48:05.45 ID:aecAJr1M
中古屋でうっかり PEN-EE 買ってしまってから・・・EES-2 EE3 と順調に増殖orz
コンプまで、後何台?www
8名無しさん脚:2011/11/06(日) 13:46:23.84 ID:EMtdaFZf
決めた
EM見つけたら買う
FM持ってるけど露出計壊れてるし
9奈奈氏:2011/11/06(日) 14:10:35.58 ID:SKcbasLQ
FMには電池入れないので、露出計壊れてても気に
ならないのですよね^^
10名無しさん脚:2011/11/06(日) 16:00:54.97 ID:oe4MA3qS
>>1おつです
前スレでF601を買った者ですが、見事に壊れましたorz
次は単三で動くやつにしよう・・・
11名無しさん脚:2011/11/06(日) 16:53:30.72 ID:UY6fVmI7
>>1
>>3 俺はいまだにオートと聞くと、オート三輪がまず頭に浮かぶ。
>昔電子シャッターと呼ばれた仕組みが今はメカシャッターと呼ばれている。
それは無い。電子シャッターをメカシャッターというやつはゆとり。
12名無しさん脚:2011/11/06(日) 17:57:42.55 ID:Kq/bs6jo
確かニコワンがメカシャッター&エレクトロニックシャッターという2モードを搭載して、
幕を使用したものをメカシャッター、センサーを使用したものをエレクトロニックシャッターと呼称してるみたい。
メカニカル(機械式)シャッターじゃなくてメカ(電子式)シャッターだと。
13名無しさん脚:2011/11/08(火) 17:16:17.92 ID:rP58ZtCt
オリンパスお父さんになりそうだから記念にPENでも買っとくか。
もちろん銀塩の方だけどな。
14名無しさん脚:2011/11/08(火) 18:29:13.81 ID:JqansatM
>>11
デジカメだと
 電子シャッター⇒露光時間を制御するイメージセンサー上の回路
 メカシャッター⇒開閉する板
と呼ばれてるってことだろ。それをゆとりってw
15名無しさん脚:2011/11/08(火) 18:30:42.98 ID:JqansatM
あ、とっくに書かれてたか、スマン
16名無しさん脚:2011/11/09(水) 10:25:24.31 ID:RBSDEniO
みんなでピンチのオリンパスを買い支えてやろうぜ。
もち銀塩で
17名無しさん脚:2011/11/09(水) 11:35:02.35 ID:+eIYXwJI
584円だよ
寄ればだけどw
18名無しさん脚:2011/11/09(水) 18:39:54.29 ID:/yCgzTy/
オリンパス支援の為にEE3買ったよ
19名無しさん脚:2011/11/09(水) 19:37:43.72 ID:KRj3ekqa
俺もオリンパス支援のために今日もPEN Sでお仕事がてら撮って来たぜ。
20名無しさん脚:2011/11/09(水) 22:40:20.39 ID:87SMqPIy
事業の何割占めてるの、リコーみたいに1〜2%程度じゃ無いよな
21名無しさん脚:2011/11/10(木) 17:05:20.09 ID:3JSnm7w1
おれもこんな機会に銀塩のpen欲しくなっちゃったよ。やっぱDかな
22名無しさん脚:2011/11/10(木) 19:08:19.77 ID:u28j3k0t
>>21
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *このスレに来てるって事は分かるよな。
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄



初めてならDやEEぐらいが良いかと
23名無しさん脚:2011/11/10(木) 23:23:55.20 ID:YEPqMqol
10年前に頓挫していた、PEN-FT蒐集コンプリートに
再挑戦する時が来た気がする。
24名無しさん脚:2011/11/11(金) 00:46:04.03 ID:J5uiZmGd
気軽に使うなら、EE辺りがいいですかねえ?
25名無しさん脚:2011/11/11(金) 00:58:01.10 ID:ejLFIxsN
>>24
あとWも忘れないでね
26名無しさん脚:2011/11/11(金) 09:53:36.14 ID:yAZ2UlZZ
>>21,24
お勧めは、EE-2かな。
EE EE-3 EES-2 持ってるけど欲しい。
最後頃のヤツはプラパーツ多用で質感悪い。
初期のヤツはカッコイイけど、使い勝手がちょっと悪い。
中期のを好みで選んだら良いと思う。

Wとか、そもそも高くて入門には向かないんじゃ?w
27名無しさん脚:2011/11/11(金) 12:00:05.95 ID:qtO/pE63
PEN S2.8もいいと思うよ。値段はピンキリだけど。
俺もFTとEE-3もってるけど、FTじゃお散歩にはかさばるけどカメラを操作したいってときには
PEN Sを持ち歩いてる。
EE-3は今は自宅の庭の季節の移り変わりを出勤前に撮るときに使う。
24枚撮り(48枚)1本で1ヵ月分のペースで。
28名無しさん脚:2011/11/12(土) 01:08:38.68 ID:df4gzK0b BE:809734234-2BP(0)
前スレでHANIMEX見つけたら買うって書いた者だが、ついに買った
HANIMEX TELE-AUTO 1:2.8としか書いてないけど画角的に135mm
ジャンク扱いだったけど内部カビ無し、ホコリ無しで3150円!
M42マウントだから今でもアダプタ噛ませれば使える…けど
M42のレンズ買ったらM42のカメラも買わないとなぁ…
ヤシカでも狙うか、それとも…ゼニットとかどうだろう?
そういえば知り合いがフォトスナイパーほしがってたな…

「ハニメックス」ってググったら「ソリゴール」より件数少なかった
それ程マイナーなメーカーということか…
29名無しさん脚:2011/11/12(土) 14:53:14.50 ID:OCrV34EY
そういうのの専門のマニアの方もいらっしゃるわけだし。
30名無しさん脚:2011/11/13(日) 14:41:49.37 ID:5QYmf60S
>>28
ハニメックスは代理店みたいなところで、自分では作らずに日本のカメラメーカーからOEMして貰ってた。

うちにはセコニックの露出計で、ハニメックスとのダブルネームになっている物がある。
31名無しさん脚:2011/11/13(日) 16:34:41.73 ID:gjeq5UY/
>>30
OEM供給元は日本だけじゃないよ。
東独プラクチカとダブルネームの一眼レフを売っていたり、
もう手放したけどコンパクトAという香港製のカメラもあった。
日本製ならトプコン、セディックあたりだけどセコニックとの提携は知らなかったわ。興味深いね。
32名無しさん脚:2011/11/13(日) 20:47:34.98 ID:zoDPPo6a
そう言えばハネウェルペンタックスとヘイランドペンタックスてのもあったな・・・
探して買っておくか
33名無しさん脚:2011/11/13(日) 21:44:32.64 ID:EhFjbTXx
ベル&ハウエルってのもあるよな
34名無しさん脚:2011/11/15(火) 08:44:38.00 ID:QTsS4J5s
秋葉原でリコーXR500入手、300円。
シャッター全速切れるしタイマーとか露出計も動いてる
ただ、モルトの傷みがひどい
ファインダー内にも散らばって見える
35名無しさん脚:2011/11/15(火) 10:10:36.72 ID:q1aUe3sB
>>34
で、リケノンは初期型でした?後期型でした?
36名無しさん脚:2011/11/15(火) 10:49:36.59 ID:QTsS4J5s
残念レンズ無しなんだ
37名無しさん脚:2011/11/15(火) 21:31:13.80 ID:emDr2Dy5
>>34 オメ

モルトの交換だけなら業者に出してもそんなに高くはないよ。でも300円で買ったカメラに
する気になるかというとビミョーだけど。
38名無しさん脚:2011/11/15(火) 21:41:00.35 ID:x5H4IzUk
このスレの住人ならモルト交換ぐらい自分でできた方がいいな
そうすればジャンク漁りが捗るぞ
39名無しさん脚:2011/11/17(木) 11:43:30.31 ID:NXDVp7AC
年末までにリケノンレンズ買う
40名無しさん脚 [sage]:2011/11/17(木) 23:03:14.33 ID:a3yULtt2
F4+MB-23入手
外観、テカリ無く綺麗、ファインダー内液晶漏れなし 少々プレビュー鳴き有るが気にしない・・・
カメラ屋によるとコンティニュAF動作不安定との事だったが、なんともなし・・・・
あまり使われてなかったようで空射ちしている内にオイルが回った?
おかげで全部合わせて6000円
これでF4 2台目
週末雨との事だが晴れてくれれば紅葉でも撮りに行くつもり。
41名無しさん脚:2011/11/18(金) 10:25:47.62 ID:9GufTmwE
FUJICA AZ-1 FUJINON-Z 43-75mmF3.5-4.5 セットで入手
シャッター切れるしレンズも綺麗

これでFUJICAはST801、ST605IIに続き3台目
(FUJICAは、だからぬ)
42名無しさん脚:2011/11/18(金) 21:50:06.54 ID:kd2LExOM
カメラを買った瞬間から、次のカメラを物色し始めるのは病気ですか?
43名無しさん脚:2011/11/18(金) 22:03:38.68 ID:OcR18/CX
死ぬほど健康です
44名無しさん脚:2011/11/18(金) 22:05:01.89 ID:JuFM1j8X
明らかに病気です
撮っても楽しくて中毒性が高いので
カメラ100台超えなければ治癒の見込みはありません
45名無しさん脚:2011/11/18(金) 22:59:29.72 ID:YAlMhKwF
買うモノが無いと病気になりますね。
どうしようもないときは、手持ちをいったん売ってから買い戻すんだ!w
46名無しさん脚:2011/11/19(土) 01:08:33.24 ID:UAcXeQ6g
>>42
完全に病気です
健康な人はカメラを買う前から、次のカメラを物色しています
47名無しさん脚:2011/11/19(土) 14:20:38.69 ID:t3UBTQVE
何言ってんだ、カメラは手にいれるまでが楽しいんだろ。
48名無しさん脚:2011/11/19(土) 18:21:11.21 ID:BM0uME7m
う〜ん・・・
今月はカメラを買ってないな。

先月末に風邪をひいて1週間も仕事を休んだせいで、
金がないんだ。
49名無しさん脚:2011/11/19(土) 19:00:36.39 ID:6ct3UyQ/
>>48
俺もここんとこ金がないからカメラは買ってないな。
でも嫁さんが10年ちょっと前に壊れたとかいってしまい込んでた
ミノルタマックテレ80を見つけたので修理しようと思ったんだが
手持ちに電池がないので故障箇所わからずに手つかずだわ。
50名無しさん脚:2011/11/19(土) 22:48:02.31 ID:yTFu1aBQ
今月は、レンズばかりだったな・・・
あ、ライカ3c修理から帰ってきたか。
51名無しさん脚:2011/11/19(土) 23:03:33.53 ID:lIjlW3QB
今月は今のところKonikaレクシオ70黒、NikonF801の2つです。
52名無しさん脚:2011/11/20(日) 18:28:41.61 ID:rQkuvWIw
レクシオとは渋いところ来たね。
53名無しさん脚:2011/11/20(日) 18:58:18.65 ID:UFBqvoWJ
ハードオフでα7000の単3電池蓋付きゲット
そこで見かけたんだけどコシナのAFレンズってなんか違和感あるな…

そういえばずいぶん前からパンクロって言葉聞かなくなった
54名無しさん脚:2011/11/20(日) 19:39:51.20 ID:Vqs4adeA
>>48
日雇いなのか?でもこのスレの住民だからむしろ狩猟民族だろうな。
55名無しさん脚:2011/11/21(月) 13:29:52.64 ID:2VjOs01B
このスレってレンズの買い物の話は禁止か?
56名無しさん脚:2011/11/21(月) 14:22:55.61 ID:ZDMzsxUq
レンズ何本買ったら気がすむんだゴルァ!!一本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1321440265/
5748:2011/11/21(月) 18:04:13.75 ID:2ftk9Ok1
>>54
一応勤め人なんだけど、日給月給なんだよね。

だから、会社に行って8時間以上仕事をしたふりしてないと、
1日分の給料が加算されないわけ。
58名無しさん脚:2011/11/26(土) 16:56:22.45 ID:c436MsBq
タムロンのアダプトールのレンズを中古(またはジャンク)で買うと
マウントがくっ付いてたりして
で、そのマウントのボディーを買って……
以下繰返しじゃなイカ?
59名無しさん脚:2011/11/26(土) 19:44:26.18 ID:7oZXMdG7
>>58
これはガチ
俺がOMに手を出した原因の一つ
60名無しさん脚:2011/11/26(土) 20:14:28.00 ID:yfcYEUzO
爪ニコン用が付いてるとガチャガチャボディが欲しくなるしなw
61名無しさん脚:2011/11/26(土) 21:21:58.12 ID:DJ26CPQF
おれ、今それ
6258:2011/11/26(土) 22:48:46.47 ID:c436MsBq
FD、K、M42、MD、OM、N3個(内AiN2個)が有る
カニ爪はニコマート(←それは昔あったコンビニw)に50mmF1.4でガチャガチャ

レンズを望遠鏡にするアダプター(EF用とOM用)が有って、M42→EFとN→EFの変換買ったから使い道が増えたぜ (・∀・)ノ
63名無しさん脚:2011/11/27(日) 14:07:10.77 ID:4YjFcRBm
ヤシカエレクトロ35GX、1050円で購入。
フィルターとストラップが付属、レンズと
ファインダーはきれいに見える。
肩のあたりに擦り傷あり。
電池室に液漏れの跡がある・・・
64名無しさん脚:2011/11/27(日) 15:26:39.56 ID:IABczPTj
>>63
おめ。
俺もエレクトロ35GX欲しいがそれ以上に兄貴に貸したらシャッター内部の連動爪破壊された
ミニスターが再度欲しい。俺に取っては無くてはならないカメラだったのに。
65名無しさん脚:2011/11/27(日) 17:47:49.29 ID:Jh1GM/EP
カメラ貸すときは、もう戻ってこなくても良いと思わなくちゃ・・・
他人だろうが、身内だろうが、自分以外に使わせれば何が起きてもしかたがない。
なので、オレは嫁にも貸さない。嫁には嫁専用を買ってある。
66名無しさん脚:2011/11/27(日) 22:37:20.74 ID:imKT9ur8
たとえ相手が親兄弟だろうとカメラを貸すなんてありえない。
67名無しさん脚:2011/11/27(日) 22:48:28.49 ID:PJvQV8hS
カメラの師である母にだけは貸す。
68名無しさん脚:2011/11/28(月) 09:10:19.10 ID:HRcAh+ux
>>62
> レンズを望遠鏡にするアダプター(EF用とOM用)が有って、M42→EFとN→EFの変換買ったから使い道が増えたぜ

それは組み合わせが増えただけじゃないかと…
6962:2011/11/28(月) 22:56:31.80 ID:S+bwZQNd
>>68
組み合わせが増えた分、使う機会が増えた

という意味で理解してくれんかな(・∀・)ノ
70名無しさん脚:2011/12/03(土) 10:35:28.72 ID:JZwNBKah
昨日NFM2銀FM3A黒を纏めて買って来たよ。
しめて二千百円w
これで前から使ってる無印FEと合わせて、ニコンMF中級機がイッキに三台になったよ。
71名無しさん脚:2011/12/03(土) 19:31:27.42 ID:wAK1uYM4
こっちでも嘘つき呼ばわりしてあげよう
72名無しさん脚:2011/12/03(土) 20:38:20.26 ID:bckFdmV7
FM3Aってそんなにやすいのか?
いいなー、ほしいな
73名無しさん脚:2011/12/04(日) 10:48:36.38 ID:4b/kWyqE
RMC Tokina 80-200mm 1:4を2本入手したので2個1してみた

1つは、ヘリコイドは正常だがレンズにカビのあるもの
もう1つは、ヘリコイドがガタガタだがレンズは綺麗なもの
これらを組み合わせて、ヘリコイドもレンズも異常が無いレンズが一本出来上がった
マウント交換式だからこれ一本で結構捗る
74名無しさん脚:2011/12/06(火) 18:52:00.92 ID:36bO5Z0G
おかしい、雨だから仕事が早く終わって、気まぐれに
ハードオフ行っただけなのに、帰るときにはペンタコンシックスTLの
入った袋を釣り下げていた・・・!!
なんておそろしい・・・!!
75名無しさん脚:2011/12/07(水) 09:49:32.28 ID:nMTkXb8g
>>74
そのハードオフは、ペンタコンシックスTLが
普通に置いてあるのか!

いや、知ってるハードオフには
キエフが置いてあるんだけどさ・・・
76名無しさん脚:2011/12/07(水) 13:58:39.90 ID:5uc6dhms
うちの近所のはペンFT位しか置いてないな
77名無しさん脚:2011/12/08(木) 07:37:37.92 ID:gsUZRl7t
うちの近所のハードオフにはシーガルの二眼レフぐらいしか
78名無しさん脚:2011/12/08(木) 09:13:08.91 ID:IfwfxQAg
近所のドフにはニコンのサンニッパが何年も鎮座してるぞ。
79名無しさん脚:2011/12/08(木) 09:34:02.18 ID:gsUZRl7t
>>78買ってやれよ…
80名無しさん脚:2011/12/11(日) 21:35:27.31 ID:Z6nJAC7V
>>75
遅いレスですが、カメラコーナーと言う名のデジカメ売り場の
端っこの銀塩コーナーの端っこのニコンとかの一眼レフの売り場の
端っこに、一台だけぽつーーーーんといたんですよ!
こいつ以外に中判はなかったし、故障箇所多数だったんで
値切ったら5000円も値切れた・・・!
81名無しさん脚:2011/12/12(月) 07:16:59.82 ID:2kOf1+eH
>>80
そういうの見ると買ってあげたくなるよね
82名無しさん脚:2011/12/12(月) 09:47:13.84 ID:u4YCaRhr
>>値切ったら5000円も値切れた・・・!

6000円が1000円
55000円が50000円

どちらな感じ?

83名無しさん脚:2011/12/12(月) 10:43:02.42 ID:LuInheXK
>>82
25が20にな感じ
84名無しさん脚:2011/12/12(月) 20:37:56.11 ID:LuInheXK
なんか、イコンタを買ってしまった。
さて、どうやって目測を鍛えようか。
85名無しさん脚:2011/12/13(火) 12:34:12.67 ID:dUcPHHje
>>84
近視と乱視と老眼が混在するようになると、適合したメガネが必要になるよ

イコンタ2台持ってる者より
86名無しさん脚:2011/12/13(火) 12:35:37.48 ID:UcajFDir
軽い乱視ならファインダーの光軸からずらして覗くとなんとかなるw
87名無しさん脚:2011/12/14(水) 00:03:27.11 ID:/zuZZfF2
なあ、目測だって言ってるよな?
88名無しさん脚:2011/12/14(水) 00:38:49.19 ID:+JYmQ+sM
そうですね。
イコンタ520/16(6×6)のやつなんで距離計連動もなにもないですf^^;
目測で測距するのなんて初めてなんで不安です。
89名無しさん脚:2011/12/14(水) 18:36:39.19 ID:9+3jHFKZ
>>88
っ[単体距離計]

レーザー式の奴があるよ。
90名無しさん脚:2011/12/14(水) 22:30:03.70 ID:+JYmQ+sM
>>89
つ、ついにカメラだけではなく単体距離計か・・・!
91名無しさん脚:2011/12/14(水) 22:39:01.89 ID:bcQWJm13
オレ、距離目盛板自動巻込み装置付き距離計持ってる
5mまで極めて正確に測定できる
92名無しさん脚:2011/12/14(水) 22:52:20.91 ID:V9At2I0R
そのうち手動式円盤型ビフォーレンズシャッターとか言い出すだろw
9385:2011/12/14(水) 23:40:02.78 ID:LHy4mF6/
1台は、前の持ち主が余計な事していて……
前玉外して組み付ける時に、ねじ山1つ間違えていやがった
しかもフラッシュ接点固定するネジ穴バカにしていやがった ( ̄□ ̄;)!!

使えるようにするのに手間くったもんだ←10年前の話
94名無しさん脚:2011/12/15(木) 01:23:26.00 ID:tQfNa35k
目測で一番大事なのは、ピント位置を気にしないおおらかな心
95名無しさん脚:2011/12/15(木) 02:20:05.13 ID:DWNKm/lH
>>89
古いカメラを使うのにレーザー距離計ってちょっと違う気がする。温泉旅館の風情を楽しみに行ったら食事にフレンチのフルコースが出てきたような違和感。

ここはWATAやTELEXのようなドイツ製の単独距離計で。でも520/16にはシューがないから、シューアダプターを三脚穴に取り付けてひっくり返しで装着。気分はローライ35風。
96名無しさん脚:2011/12/15(木) 06:35:08.21 ID:CNRjxtod
でも50ミリだと目測は不安になる。
と言ってVITO IIaを買わない言い訳にしている。
97名無しさん脚:2011/12/15(木) 07:08:08.04 ID:RpeL0fD0
ここって三脚買った話もしていいのか?
98名無しさん脚:2011/12/15(木) 09:27:18.73 ID:uUe5i8OQ
遂にEOS 630のダンパー染み無しをゲットした!
EOSフルコンプ目指すぜ!
99名無しさん脚:2011/12/15(木) 18:05:21.28 ID:Rc2KljCr
>>97
三脚何セット買ったら気が済むんだゴルァ!!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1128083584/l50

こんなスレあるけど・・・
100名無しさん脚:2011/12/16(金) 00:33:09.41 ID:aBLBG5nY
>>96
ミノルタ35IIで50mm目測してるけど、結構いけるもんだよ
101名無しさん脚:2011/12/16(金) 08:58:14.14 ID:rTcSeUsg
RFだってスナップなら絞って目測が良い。
5mと10mぐらいを覚えれば十分イケる。
102名無しさん脚:2011/12/16(金) 23:36:54.36 ID:aBLBG5nY
ペルケオも使ってるから35mmならかなりゆとりを感じる
103名無しさん脚:2011/12/17(土) 05:32:28.09 ID:bNaCNNHq
0.5m、1m、2m、5mを覚えれば
50mmf5.6 でピント外す事は無い

上記4点さえ覚えれば0.5〜7m位が±10%以内の誤差で判るようになる
104名無しさん脚:2011/12/18(日) 22:40:24.75 ID:pxFJMNQp BE:4251101797-2BP(0)
EO2っていうトイカメラがハードオフにあったけど買うかどうか迷ってる
このスレ的には「迷ったら買い」なんだろうけど…
なにげにウエストレベルだし…
105名無しさん脚:2011/12/18(日) 22:52:06.93 ID:2ra/QcBu
>>104
あのウェストレベルが見づらくてなぁ。
購入に至らなかった。
が、ここに書き込んだってことは、もう買うってことですよね!!
106名無しさん脚:2011/12/19(月) 07:19:23.01 ID:QT+eBEtY
>>105
あれ見づらいよな
ミラーからカメラの向こうを見たときみたいに見える

次ハードオフ行ったときあったら買うかな
107名無しさん脚:2011/12/20(火) 00:32:55.46 ID:spOvR6Td
>>106
それを気期に104氏は、二眼レフ・ハッセルにはまっていくのであったまる。
108名無しさん脚:2011/12/20(火) 06:19:33.21 ID:Ji/up0xf
その前にボルシー。
109名無しさん脚:2011/12/24(土) 04:03:04.65 ID:kE3v7xQS
八セルとかローライとかミノルタオートコードは知ってるけど
ボルシーの事なんか知らない人じゃないかな
110名無しさん脚:2011/12/24(土) 08:16:40.92 ID:gxnJq81t
>>109
まあね。アグファの方が有名かも。
111名無しさん脚:2011/12/24(土) 20:26:03.94 ID:I+qXPy26
>>110
アグファの方がマイナーじゃね?
112名無しさん脚:2011/12/26(月) 18:14:40.26 ID:nl9fmmgd
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   Nikon FE+Nikkor-S AUTO(Ai改)50mm f1.4イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――

 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::値段につられてとうとうFマウントに手を出してしまった・・・
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
113名無しさん脚:2011/12/26(月) 18:44:11.47 ID:ngrr07Xo
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     >>112
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   ライカに転ばなくて良かったじゃないですか。
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + 
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
114名無しさん脚:2011/12/26(月) 21:58:45.41 ID:nl9fmmgd
>>113
 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::ライカは無いけど、ニッカ3-Sとか、FED2とか、Zorki3-Mとか・・・
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ニッカとZorkiはシャッター幕ダメだけど、修理に出すお金が・・・
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

(ジャンクだったけど)ニッカを持ったらそのコンパクトさと重量感に負けた・・・
115名無しさん脚:2011/12/27(火) 10:45:21.16 ID:rdLKdm8G
>>114
ZORKIのシャッター幕なんて、ライカ用の出来合いを買って交換すれば?
116名無しさん脚:2011/12/27(火) 11:20:01.31 ID:K0kCcTUo
フェイクライカ何台買ったら気が済むんだゴルァ!! 俺は4台目
117名無しさん脚:2011/12/27(火) 11:56:19.02 ID:QBFKZlmP
地元で木箱付き金ピカのソビエトライカ(何故か鷲と鉤十字マーク入りw)を買いそうになったが、、、
グッとこらえてスポットマチックとDemiとT-70買って帰って来た。
118名無しさん脚:2011/12/27(火) 12:04:16.22 ID:k1IDc/G7
>>117
1台を我慢して3台、しかも型式もマウントも別々なのを買うとは…




偉いぞ、お前w
119名無しさん脚:2011/12/27(火) 12:06:45.81 ID:rdLKdm8G
>>117
で、残りは今日回収するんだよな?
120名無しさん脚:2011/12/27(火) 12:19:50.63 ID:HCdMtCIb
人生遠回りさね
121名無しさん脚:2011/12/27(火) 17:15:12.96 ID:VqefD0T0
ルフトワッフェとかいうやつ?
122名無しさん脚:2011/12/27(火) 22:52:52.68 ID:YXFC5SqE
今年はカメラ勝ってねぇなぁ。
5台ぐらいかな。
123名無しさん脚:2011/12/31(土) 16:49:39.18 ID:AqFzkiPA
気がついたらEOS55を手にハードオフを出てきてしまった
EFレンズなんて一本も持ってない…
とりあえず知り合いから35-105mm1:3.5-4.5借りて使ってみる
124名無しさん脚:2011/12/31(土) 21:34:54.57 ID:mybNv5O+
今年ももう終わりだな・・・
と、いう訳で今年買ったカメラをまとめてみる!
ライカ:Va・Vc・Vc(フラッシュシンクロ付き)
Zeiss Ikon:イコンタ520/16・ContaxU
ライツミノルタ:CL
FED:FED-1
ZORKI:ZORKI-1
ベル&ハウエル:ダイアル35
ペトリ:ペトリハーフ
オリンパス:ペンF
スメナ:スメナ8M
ナショナル:110カメラ
ミノックス:ミノックスB
マミヤ:C33
キエフ:キエフ88
ペンタコン:ペンタコンシックスTL
ヤシカ:ヤシカ44
フジカ:ZC1000
(番外)シグマ:SD15

総計:20台

皆様は、何台ほど購入致しましたか?
125名無しさん脚:2011/12/31(土) 22:16:57.20 ID:ghtwnX/c
さて、今年は何を買ったかな。
ニコンD70s
ミノルタSR-101
ミノルタAL
ミノルタハイマチック7s
コニカ現場監督HG28ミリ
コニカオートS2
ヤシカエレクトロGX
ヤシカエレクトロ35G
京セラサムライZ2-L

そんなところか。
126125:2011/12/31(土) 22:30:12.04 ID:ghtwnX/c
訂正です
× ミノルタSR-101
○  ミノルタSRT-101
127 【527円】 :2012/01/01(日) 00:26:23.98 ID:I3v69kzB
↑予算
128名無しさん脚:2012/01/01(日) 06:03:29.05 ID:hoEDskP8
ペンタックス645を2台とレンズ4本
マミヤM645を4台とレンズ5本
マミヤRB67とレンズ2本
二眼レフ10台以上
蛇腹シックス5台
あとは思い出せない。
129名無しさん脚:2012/01/01(日) 08:41:12.98 ID:OfDTLDSZ
よし、今年こそミノルタ・ハイマチック(初代)を探すぞ!
130名無しさん脚:2012/01/01(日) 10:43:52.81 ID:g6mqMaXY
今年はカメラ買う金でメンテしようかと思っているのだが



無理だろうなあ…
131124:2012/01/01(日) 13:47:09.10 ID:CJ+3PMvO
あ、現場監督28WB ECOも買ってたσ(^_^;
買ったやつは、自分でできないやつは、全部修理出したわ、
132 【吉】 【1477円】 :2012/01/01(日) 22:23:40.18 ID:T44SmqzF
FT、AE-1、F801をげと
ついでに、EF 35-80mm F4-5.6 POWER ZOOMが3本もあったので、全部確保

しかし、元旦からやってるドフ恐るべし
133名無しさん脚:2012/01/01(日) 22:34:36.48 ID:Zy01dNCv
FTはキヤノンもペンもニコマートもペトリも全部揃えなよ
134 【中吉】 【835円】 :2012/01/01(日) 22:45:20.94 ID:6WTvTMs0
この予算で明日カメラ買いに行く!
135名無しさん脚:2012/01/01(日) 22:49:05.51 ID:wECfDnFo
昨年の最後がPenSだったけど、新年最初もPenS!
136名無しさん脚:2012/01/02(月) 05:31:45.65 ID:LNaWTSN8
>>133
コニカもあるぜよ
137名無しさん脚:2012/01/09(月) 01:08:39.20 ID:8vWBd7q9
ボディが増えたら、レンズ沼が見えてきた
138名無しさん脚:2012/01/10(火) 10:08:21.43 ID:OxuZ6wm/
昔はタムロンで解決したものだったが
139名無しさん脚:2012/01/10(火) 11:59:38.98 ID:C4tjWvfc
逆だろ
タムロンを使ったばっかりに他社ボディ地獄へ落ちるんだよ
140名無しさん脚:2012/01/10(火) 22:57:04.32 ID:VHj8xr/Q
>>139
そしてスパイラルな展開に……
141名無しさん脚:2012/01/14(土) 07:16:57.10 ID:KBbmwAur
そういえばアダプトール使い始めるのとほぼ同時にコニカ使い始めた
142名無しさん脚:2012/01/14(土) 22:27:45.92 ID:uaaCTwAw
アダプトール……
中古(ジャンク)のレンズにC/FD、P/K、M/MD、N/AIと
くっついててマウントに揃ってボディが…… (・ω・)

でN/AIは3つ有って、削りこみの有無に違いが( ̄ロ ̄;)
Verの違いとか何種類あるのだろうか?
143名無しさん脚:2012/01/14(土) 23:56:49.55 ID:hkdHdM83
中古で買ったタムロンに付いてきたアダプトールがフジカXだったりすると…

このスレ的には、次の瞬間にはAX-5を探し始めるのが正しい道だな?
144名無しさん脚:2012/01/15(日) 00:14:24.17 ID:VboTM27N
>>143
探さなかったら、きっとうなされる。
早く探してかうのです!
145名無しさん脚:2012/01/15(日) 03:09:31.23 ID:bJ2CpA8S
カニ爪アダプトールに何故か巡り会わない
でも巡り会ったらまたニコマート集めそうで怖い
146名無しさん脚:2012/01/16(月) 17:42:58.39 ID:sU3WqUSJ
>>145
今度はF,F2にすればいいじゃないか!
147名無しさん脚:2012/01/17(火) 00:07:58.77 ID:dWxpJ5gE
もう買わないと思いつつ、なぜか足がハードオフに
めずらしくα9000(1980円)置いてある
別に安くないし、動くかわからないよなあ
店出る時には、なぜか旧35-70と一緒に袋の中
案の定、シャッター汚れてたけど、ベンジンで清掃したら、動くようになった
もうこれで最後にしよう



今月は
148名無しさん脚:2012/01/17(火) 00:19:18.35 ID:Kms5CPrf
つ 今週は もしくは つ 今日は の間違い だろ
149名無しさん脚:2012/01/17(火) 00:50:14.28 ID:e/4F93zF
大判カメラに手を出してから、今まで調子に乗ってカメラやレンズを
あさりまくってたのが、嘘のように収まった。大判の恐るべき画質よ!
150名無しさん脚:2012/01/17(火) 19:07:07.52 ID:3K8sVGup
>>149
じゃ、次はダゲレオタイプを狙うんだな?
151名無しさん脚:2012/01/17(火) 21:49:50.18 ID:Kms5CPrf
え、画質ってなんの話?

まさか撮影とかしてるわけじゃあないよね、カメラで
152名無しさん脚:2012/01/18(水) 00:11:58.46 ID:3fi+JIPx
大判の次はとりあえず湿板写真に挑戦だ!!
153名無しさん脚:2012/01/18(水) 20:22:04.29 ID:0gip69w+
コニカFTA+ヘキサノン52mmF1.8入手
ファインダー内がかなりくもってる
レンズはカビも無いし概ね良好

ちなみにこれが初コニカ
154名無しさん脚:2012/01/18(水) 20:37:52.91 ID:5E1ths4a
>>153
コニカの古一眼はほとんどファインダーが曇ってる。
軍艦部バラして磨くとすっごいクリアーになるよ。
155名無しさん脚:2012/01/19(木) 07:33:57.70 ID:hb256hXD
情報thanks
今度試すわ

あとLR44入れるとこのカメラ側の接点のバネが死んでか取れてか知らんがカメラ内に埋没してる
これは底面開ければ何とかなるかな…

ニコマートFTN前期型落札した件
シャレで入札したら誰も入札しないで終わった
しかも微妙に高いし
156名無しさん脚:2012/01/21(土) 01:09:53.63 ID:cEcddSEt
今年はまだ一台も買ってないぞ
157名無しさん脚:2012/01/21(土) 07:25:09.75 ID:Iy6G6LgA
>>156今すぐに何でもいいから買うんだ!
158名無しさん脚:2012/01/21(土) 11:54:17.18 ID:IdUVM87g
>>155
いくらだった?
159名無しさん脚:2012/01/21(土) 11:58:43.81 ID:xY87WAwo
昨日\105でぴっかりコニカ買ったよ!
単三とLR44詰めたが反応なし、気休めに油付けた綿棒で電極を磨いたら露出計が復活。
そしてチュイーンとチャージも開始、見事にぴっかり。
やったね(^^)v
160名無しさん脚:2012/01/21(土) 12:18:20.57 ID:MFeQGRzM
M42マウントがほしい。
おすすめは?
161名無しさん脚:2012/01/21(土) 14:15:38.26 ID:IdUVM87g
>>160
ペンタックスS3かSV
シャッター幕が交換されているヤツがいいな
長く使えると思う
162名無しさん脚:2012/01/21(土) 16:10:43.00 ID:MFeQGRzM
>>161
おk、サーチ&ゲットするわ。
ありがとう。
163名無しさん脚:2012/01/21(土) 21:20:49.22 ID:/txKIlN+
>>160

オリンパスFTL。w
164名無しさん脚:2012/01/22(日) 11:34:07.62 ID:d6B8lyd9
>>163
めったに手に入らん
165名無しさん脚:2012/01/22(日) 12:22:48.68 ID:wYpqSM9A
>>163
オクにあったけれどジャンクでしたのでやっぱりS3探します!
166名無しさん脚:2012/01/22(日) 12:35:51.02 ID:qKuSquNS
>>161
SLはダメなん?
167名無しさん脚:2012/01/22(日) 15:34:48.47 ID:0zdcMQCA
SPは?
168名無しさん脚:2012/01/22(日) 16:43:58.69 ID:Y1cc+c2h
>>166 >>167
もちろん悪くはない
でも、ながーく使うことを考えたら、精度がそこそこ保障できて、シンプルな構造の方がいいと思った
メンテがしやすい機体だったら、やっぱりS3かSVじゃないか?
169名無しさん脚:2012/01/22(日) 18:35:24.99 ID:k8lNvLI2
そこで、FUJICA ST605IIとかST801とかAZ-1とかは?

片寄ってる?
170名無しさん脚:2012/01/22(日) 19:14:53.96 ID:9P98/IIJ
で、まだなにを買おうとしてるか決めかねてる160なんですよ。
予算1万。いったいどれがいいのやら(苦笑
171名無しさん脚:2012/01/22(日) 19:37:07.50 ID:AH0j+BmA
>>170
マウントアダプターかましてミノルタX-700 とかは?
これだと後玉が出っ張ってても大丈夫なんだよな。
しかもオートで撮れちゃうおまけ付き。
172名無しさん脚:2012/01/22(日) 21:44:47.70 ID:L2BI2x+U
>>170
無難にSPかSPFで良いんじゃない?
173名無しさん脚:2012/01/22(日) 21:45:10.15 ID:rEoF6BS8
X700ならロッコールのレンズ群も使えるしな
何よりあのファインダーだけでも一見の価値がある
174166:2012/01/23(月) 11:42:16.98 ID:P/fAd769
>>172
SPFは開放測光の連動ツメが邪魔して着かないレンズがあるよ。
オレはそれに困ってSL追加した。
SPも時期によって色々有って古いのは故障しやすいらしい。
ウチのは比較的新しいけど、露出計は微妙。
175名無しさん脚:2012/01/23(月) 11:49:30.39 ID:UKAU9Xd6
>>158
亀レスだが1000円だった
176名無しさん脚:2012/01/23(月) 13:57:17.30 ID:EY9fMgNB
M42ならアサペンで良いじゃん。
そしてロッコールを使いたくなったら、X-700も追加購入。
X-700はことファインダーに関してだけは随一だと俺も思う。
177名無しさん脚:2012/01/23(月) 16:16:15.37 ID:qtYHOyIo
X-700のファインダーってそんなに秀逸なのか。
今度中古屋に行ったら確認して、よかったらそのまま買ってしまおう。
178名無しさん脚:2012/01/23(月) 17:29:50.57 ID:55D+jsUF
>>177
前後期型あるからそこもチェックしてね。
後期型の方がAEロックあるからちょっと便利。
179名無しさん脚:2012/01/23(月) 20:30:55.57 ID:9MVZZk8x
ヤフオクでSP落としましたー
これでうちにあるM42マウントを普通に使えますわ!
180名無しさん脚:2012/01/23(月) 21:37:26.75 ID:++VNok3m
あとX-700の良さは巻き上げの軽さかな?
XDと比べると劣るが、軽いバネを巻いてる感じだよ。

181名無しさん脚:2012/01/24(火) 00:52:54.21 ID:SjMi0kRm
Pentax SL シンプルでいいと思うんだがなー
キワモノ好きならES IIとか
スクリューマウントっていいよね
182名無しさん脚:2012/01/24(火) 09:13:02.34 ID:X2hbETrW
PENTAXレンズもFUJINONレンズも楽しめるST-801がオススメ
183名無しさん脚:2012/01/24(火) 23:18:25.97 ID:Y8IoIIPb
M42マウントのレンズを装着するなら、M42→EOSアダプターをオクで落とすちとかどうだろう?

kissX50に放射能レンズを装着
http://plus.imepita.jp/diary/adhei/2490761925bfe40c4a35b3b815f3de05418182

M42アダプトールも有るので、kissX50にTAMRON SP 500/8 を装着してみた
http://plus.imepita.jp/diary/adhei/249077f1f193dd6d691ad9505df155a23a853d

EOS630にSMC Takumar 28/3.5を装着
http://plus.imepita.jp/diary/adhei/249078d4b318f097e3d504569c54d0a571e229


問題は、真上にくる所がちょっと横にずれる点 (´Д`)

FUJINONは絞り爪が出てて装着不可だった


ってかイメピタ+も終了か orz
184名無しさん脚:2012/01/24(火) 23:52:08.95 ID:zvAb3okP
>>183
おまえは空気を読め。といっておく。


X-700はちょっと欲しいけど、またマウントが増えるとなぁ。

今はNikon FAのモルト交換で帰ってくるの待ち。
レンズは何を買おうか。
185名無しさん脚:2012/01/26(木) 20:03:35.48 ID:hn5/pNu4
去年の12月
  ニコン 9台
  コニカ 1台
  オリンパス 1台
  合計  11台

今月1月
  ニコン 1台
  カシオ 1台
  合計  2台
186160:2012/01/27(金) 20:33:12.15 ID:0opktnvN
皆様に相談して購入したアサヒペンタックスSPが届きました〜
緑青とカビが凄まじいんで、ちょっと磨きます(苦笑)
オクで3000円払う価値はあったのだろうか・・・
とりあえず、シャッター速度は問題なさそうです。
それよりも、外見が本当にボロボロ・・・
オクだとよさそうに見えたのになぁ。
明日電池も買わないと!
187名無しさん脚:2012/01/28(土) 07:26:55.10 ID:qeS342Ex
>>186
ハードオフで買った方がよかったかもね、それ
188名無しさん脚:2012/01/28(土) 09:22:31.57 ID:D86PUJLV
>>186
SPで3000円出してそんなものってどうやって入札したの?
球数は少なくないし選び放題なような気もするんだ。
オクは焦っちゃダメだよ。
ある程度のんびりと構えていないと。
すぐにでも欲しい気持ちはわかるけどね。
欲しい時に限って玉が少ない、というなんとかの法則みたいなもんなんだけどね。
189名無しさん脚:2012/01/28(土) 14:14:07.43 ID:oUwiZrXI
取りあえず一台確保して、その後じっくり状態の良いのを見極めて確保  加奈
どうせ、実用、観賞、保存と最低三台は必要になるんだし
190名無しさん脚:2012/01/28(土) 14:52:28.64 ID:c7zjIeHi
オク焦っちゃいましたね(苦笑
磨いたら、綺麗になりました〜
プリズムの蒸着面の侵食はもうしょうがないですかね。
とりあえずこれで撮ってみますb
191名無しさん脚:2012/01/28(土) 15:57:26.44 ID:CwcGGNag
>>189
それに白黒かけて6台じゃ…
192名無しさん脚:2012/01/28(土) 17:24:21.84 ID:oUwiZrXI
わに革貼りに金メッキは
193名無しさん脚:2012/01/30(月) 07:45:39.95 ID:He8LbsuO
F-501ヤフオクで落とした
モルトは大丈夫、ファインダー内もわりかしきれい
ただ底面の電池接点が緑青吹いてた
194名無しさん脚:2012/01/30(月) 18:06:22.66 ID:mdePOoKi
>>193
オメ!

F-501は、それほど悪くないカメラだよ。
AFが遅いのと、MFでのピントがわかりにくいのが
問題と言えば問題だけど。たけど
195名無しさん脚:2012/01/30(月) 19:39:54.56 ID:k30jIrRJ
多少ファインダー見づらくてもフォーカスエイドがあるからいいと思ってる
これより合わせにくいのたくさん持ってるし
196名無しさん脚:2012/01/30(月) 19:42:28.53 ID:mdePOoKi
別売りスクリーンに、プリズムがあれば良いと
何度思ったことか・・・
197名無しさん脚:2012/01/30(月) 19:44:46.80 ID:k30jIrRJ
そういえば、135mmスレでも書いたけどNIKKOR-Q Auto 135mm 1:3.5買った
コーティングが青いレンズ買うのは初めて
198名無しさん脚:2012/01/31(火) 09:16:55.93 ID:nguEj/1/
>>186
オクでカメラボディとレンズは怖いだろw
俺も一時期期待して買ってたが、7割がハズレ。オイル漏れ、シャッタースピード不正確、
カビ、傷で「美品」なのが、オクw。「ストア」以外なら殆ど、部品取り用か使い捨てレベルだな。
出品してる奴も、中古屋でさえ引き取ってもらえないレベルの品だからオクに流す。
素直にJ cameraで探すか、査定が厳しい地図あたりがいいだろ。
199名無しさん脚:2012/01/31(火) 20:07:37.83 ID:NAWP+swO
そりゃ値段だけ見てオクに手を出すからだよ
200名無しさん脚:2012/01/31(火) 23:37:18.12 ID:nguEj/1/
>>199
つーかオクなら値段以外に見るところないだろ。普通に中古屋でネットで買えるから。
ヤフオクスレでの結論は、J camera相場の4がけで、実用品覚悟を狙っていかない限り
オクではトータルで損をし続けるってものだったな。

あと基本オクには、ストア以外には「美品・新同品」はない。
それぞれ「難あり実用品・並品」レベル。ひどいと故障品。
201名無しさん脚:2012/02/01(水) 00:11:12.50 ID:n1Rnkmm5
いやいやいやいや
俺はストアを外してオク検索してるぞ
202名無しさん脚:2012/02/01(水) 01:25:25.96 ID:NRoSJaFZ
>>200
目利きが悪いのをオクのせいにするなよ素人が。
203名無しさん脚:2012/02/01(水) 07:31:43.15 ID:vwdEF+fi
>>200
なんつーか運が悪いな
探し方も悪いかもだが

他人から譲り受けたとか父の遺品整理とか専門外とかあるだろ
カメラメーカーや型番を書き間違えてるやつは本当にカメラ素人が出してる可能性がある
KONIKAとかさ

204名無しさん脚:2012/02/01(水) 12:00:17.06 ID:cbLuNoGl
うむ、玄人ならKONICAと書くはずだからな
205名無しさん脚:2012/02/01(水) 14:24:55.23 ID:DM3KiOS4
あはは、件のSPですが、幕速がちょっと遅いみたいです。
どうも露光オーバー気味ですねぇ。
206名無しさん脚:2012/02/01(水) 17:36:57.73 ID:8cpzx49U
SPなら露出計の方が・・・・・

昔ならTVで簡易にマク速のチェックできたけど駅症だとなあ
207名無しさん脚:2012/02/01(水) 18:08:47.13 ID:8V4k8GJR
ストロボ使えば?
208名無しさん脚:2012/02/01(水) 18:19:56.19 ID:SAY5mQ7X
>>203
玄人っぽいのががヤバイね。自分のメカやレンズの価値や難を
わかっていながら美品ぽく見せるから。
遺品整理や譲り受けたという奴は過去の取引で判る。
いずれにしても、ほとんどジャンク市場だわな。

そんな、いい品だったら、中古屋がそこそこの値で買ってくれるから。
209名無しさん脚:2012/02/01(水) 18:23:12.41 ID:SAY5mQ7X
レンズなんかだと、外観写真は光やレタッチで誤魔化して
後玉拭き傷、バル切れ、オイル漏れ、ヘリコイド異常、光軸ズレ
何でもありだな。で「ノークレーム・ノーリターン」。

出品者「私にとっては美品であり、ノークレームのはずですが何か?」だから。
210名無しさん脚:2012/02/01(水) 18:39:14.12 ID:vwdEF+fi
もし俺が出品するときは必ず並品より下にしておくことにしよう
オーバーホール済みジャンク品ですみたいな
211名無しさん脚:2012/02/01(水) 19:02:01.29 ID:SAY5mQ7X
>>210
実用品とか並品でいいんじゃない。オクでの美品は、中古屋の
悪い店の並品に劣るものが多い。地図なんかは、年代物は
良品でも「新同品」が来たりする。
212名無しさん脚:2012/02/02(木) 11:30:24.67 ID:+2w/xJvZ
>>206
PCのマイク端子にマイクかイヤホン繋いで、カメラに押さえつけて録音しながらシャッターを切って、
録音した波形データを見ればタイミングはわかるよ。
213オクSPの人:2012/02/02(木) 12:39:44.10 ID:d50PLdG8
今日持って行ったら、途中からスロー不調&ミラー復元しなくなるという
トラブルw
なんかよくあるトラブルみたいですね。
こうなったら、バラバラにしちゃいますわー
修理の方法のっけたサイトもありましたしf^^;
214名無しさん脚:2012/02/02(木) 13:40:30.77 ID:Q5KkWmOF
>>213
トラブル報告は専スレに行ったほうがいいと思う。

ペンタックスSシリーズ【SPからSPUまで】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1218084470/

☆★☆ペンタックススレッド Part29☆★☆
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1260195892/

【中古】  安い一眼レフ 5台目 【伍千円】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1233580618/
215156:2012/02/04(土) 18:43:29.97 ID:Q1ZnckFI
結局買ってしまった・・・OTl
F90Xsドオフでジャンク扱い、\1.500+税。
当然そんな価格だから、裏蓋がベットベト。
でもそれ以外は完動でした。
216名無しさん脚:2012/02/05(日) 03:20:37.45 ID:jGBl+QJA
minolta HI-MATIC F 黒をポチってしまいました・・・orz
おまけにcanonetとyashica 35MFが付いて0.1k
フィルムはじめたばっかりなのに機材だけが増殖していくw
217名無しさん脚:2012/02/05(日) 08:04:03.24 ID:pK9/XKnu
>>216
カメラを使うの?
218216:2012/02/05(日) 11:14:28.50 ID:jGBl+QJA
>>217
去年の暮れにSR-T101で銀塩一眼デビューしました。
fをポチってしまったのはフィルムのサブ機がほしかったのと見た目のかっこよさに一目ぼれしてしまったから
修理ありきで買ってるけど動かなくてもコレクションで持っておいてもいいかなと思ってる
219名無しさん脚:2012/02/05(日) 13:10:18.46 ID:QHtzQZkq
>>218
お前にはまだこのスレは早すぎる
消えな青二才が
220名無しさん脚:2012/02/05(日) 13:26:45.10 ID:recLa5RQ
こらこらそう言うなや。
誰だって最初から100台持ってるわけじゃないだろ。最初の数台は大事よ。
俺みたいに200台超えて数えるのを諦めた廃人の集うスレではあるけどね。
221名無しさん脚:2012/02/05(日) 13:43:41.26 ID:nLnHxMQT
200台超えって数把握してますやん、
棚みっつ分とか、部屋二つ半とかになるように頑張ってね。
222216:2012/02/05(日) 19:17:50.34 ID:jGBl+QJA
浮かれて軽い気持ちで書き込んでしまいました。もっと勉強してきます。
最後に浮かれついでに昨年9月から買いためた機材かかせておくれ
一眼:sr-t101,sr-t super,om-2,om-10(親父のお下がり)
レンジファインダー:yashica electro35GS,ricoh35DeLuxe,hi-matic f,canonet,yashica 35MF
二眼:toyocaflex

正直すまんかった(´・ω・`)200台超えたらまた来るよ
223名無しさん脚:2012/02/06(月) 08:32:56.19 ID:N/Y8gfVX
カメラは買うものであって、使うものじゃないw
224名無しさん脚:2012/02/06(月) 18:53:09.12 ID:C/PP6Xdf
>>216
気にするなよ。
直ぐに増えるよw
225名無しさん脚:2012/02/06(月) 19:15:15.24 ID:Zt1BCcGa
確かに修理するよりも買ってしまった方がはるかに安い現状。
226216:2012/02/06(月) 22:10:23.08 ID:WvFGhepg
消えるとかいいながらまた来てごめんなさい
>>224ありがとう。
でもここのおかげでカメラコレクションすることへの偏見がなくなった。やっぱりカメラは使ってナンボって思ってたから
ただ今の自分がライカとかに手を出しそうでコワイorz

>>225修理は自分でやってる。最初のsr−t101もシャッター不動だった。
もともとカメラ買ったのも写真は二の次でカメラばらしてみたかったからなんだ。
これからいろいろ買いながら勉強していきます。

スレチの上長文すいませんでした。
227名無しさん脚:2012/02/07(火) 20:30:25.11 ID:5nYSWNK1
俺は最初は写真が好きで、
次にカメラ使ってること自体が好きになって、
次第にカメラ集めが趣味になって、
今現在集めたカメラを直すことが趣味なんだが
228名無しさん脚:2012/02/07(火) 20:59:07.67 ID:n590/xx9
おれは、そんな話を2chで読むのが趣味
229名無しさん脚:2012/02/09(木) 00:39:46.69 ID:O1inw11V
皆さん真面目に写真を撮っていますか?(ボソッ
230名無しさん脚:2012/02/09(木) 00:44:28.89 ID:IgKQiLXa
>>229
真面目かはわからないけれども・・・
ちゃんとフィルム通してますよ!
231名無しさん脚:2012/02/09(木) 02:13:14.36 ID:1ZT4L3HF
何百回も使ったテストフィルムを巻き戻しでベロを出した状態で裏蓋開けですね、わかります
232名無しさん脚:2012/02/14(火) 11:50:10.93 ID:TNSX0o59
きのうF-501三台目買ったったwwww
233名無しさん脚:2012/02/16(木) 17:35:21.81 ID:5APwHj5b
ジャンクで買ったカメラってどうやって露出やシャッターをチェックするの?
フィルム撮り終えて現像出したら全部(>_<)みたいなこともあるよね?
234名無しさん脚:2012/02/16(木) 18:06:58.76 ID:rnrPhbFP
スローなら空シャッター切ればだいたいわかるだろう。
露出計だって同じだ。
その室内でどのくらいかぐらいは目安をつけられる。
動いてさえいればある程度はASA感度ダイヤルで調整できるし。
わからない、というのは訓練でわかるようになれとしか言いようがない。

ジャンクってジャンクだから動作保証はない。
どうしても、という場合は保証付きのものを買うしかない。
235名無しさん脚:2012/02/16(木) 18:41:16.66 ID:tqAXBwTy
>フィルム撮り終えて現像出したら全部(>_<)みたいなこともあるよね?

お前このスレで何言ってんの?
236名無しさん脚:2012/02/16(木) 18:53:14.35 ID:PulkepQQ
カメラ、撮影に使っちゃダメだよw
被写体としてならアリだけどな。
237名無しさん脚:2012/02/16(木) 20:49:02.70 ID:0aHAuaml
>>236
そういう手があったか!
まだまだ修行が足りませんでした。
238名無しさん脚:2012/02/16(木) 21:47:28.33 ID:eYrZSf1Y
>>236
被写体ってことは撮影機材用のカメラを買う必要があるな
239名無しさん脚:2012/02/16(木) 22:00:34.59 ID:kRO2QBqs
まあ、当然

撮影機材用のカメラ

の予備も必要、色違いとかバージョン違いも、
240名無しさん脚:2012/02/17(金) 07:07:43.00 ID:Tcix7PnE
俺は購入品のカメラを携帯で写メって、mixiの日記にアゲたりしてるが

ST801(やおい)とか
F501統合戦闘撮影団とか www
241名無しさん脚:2012/02/17(金) 07:31:37.08 ID:hmKTCI7W
>>240
F-301小隊から救援要請!直ちに出動せよ!
242名無しさん脚:2012/02/17(金) 09:56:23.02 ID:zumG+Y+X
どこかにEOS7を77台並べるやつ居ないかなぁw
243名無しさん脚:2012/02/17(金) 11:35:21.20 ID:MPfK+lkt
何がおもしろいんだかわからないから居ないんじゃない
244名無しさん脚:2012/02/17(金) 11:44:43.70 ID:Wpx5x+3p
俺なんかEOS-1だから1台で済んでるし
245名無しさん脚:2012/02/17(金) 12:19:21.67 ID:8vBS3wVM
SR-T101の俺は101台か・・・壮観だな
246名無しさん脚:2012/02/17(金) 12:23:56.99 ID:Wpx5x+3p
僕は撮れましぇん!
フィルム代が嵩むから
僕は撮れましぇん!

て感じだな
247名無しさん脚:2012/02/17(金) 13:15:57.55 ID:7FKGmzX4
101本目のラボ通い
248名無しさん脚:2012/02/17(金) 16:52:04.91 ID:cSQd92oR
F801の俺は
249名無しさん脚:2012/02/17(金) 17:09:46.90 ID:8vBS3wVM
みんなちょっとまて・・・αシリーズのやつやばくないか
α9000とか9000とか9000とか・・・
250名無しさん脚:2012/02/17(金) 17:10:57.96 ID:Wpx5x+3p
デノミしとけ
251名無しさん脚:2012/02/17(金) 17:18:16.08 ID:YdCO2NX5
ローライ3003なんかどないすんねん
252名無しさん脚:2012/02/17(金) 17:41:56.11 ID:cSQd92oR
五けたの名前って無かったっけ
253名無しさん脚:2012/02/17(金) 18:00:00.13 ID:WMlYx+KV
LX2000
254名無しさん脚:2012/02/17(金) 21:43:06.50 ID:cSQd92oR
老婆数字できましたか
255名無しさん脚:2012/02/18(土) 14:03:39.05 ID:49vx73Qq
旧F−1愛が止まらない。
自分の相場より安いものを見かけると買わずにいられない。
256名無しさん脚:2012/02/18(土) 17:20:07.32 ID:LpWY1l+n
257名無しさん脚:2012/02/18(土) 19:43:47.22 ID:i41dbOrn
フジノン50/2.2だっけ?
ST801についてたけど
他に流用するために凸部を削っちゃったわw
258名無しさん脚:2012/02/18(土) 20:57:30.52 ID:XvD3jbUW
流用ってなんですか?
まさか撮影なんてする愚か者?
259名無しさん脚:2012/02/18(土) 21:04:18.50 ID:i41dbOrn
撮影はしてません。
レンズ付きのカメラ買ってたら
いつの間にかゴミのようなボディがいっぱい溜まってたw
260名無しさん脚:2012/02/19(日) 16:45:35.71 ID:CfwCGjAc
なんでこのスレって買ったカメラ使っちゃいけない雰囲気なの?
261名無しさん脚:2012/02/19(日) 16:51:09.25 ID:UJnaqyrH
使っちゃいけないというか元々カメラを収集物として集めてる人たちのスレだし

と、このスレの最近の流れをマジレスしてみる
262名無しさん脚:2012/02/19(日) 17:12:14.07 ID:NMacnFYl
収集して尚且つ使うのが醍醐味じゃないか・・・?
263名無しさん脚:2012/02/19(日) 18:12:17.22 ID:wELRBd0z
使う=通常の撮影、とは限らないからな。
空シャッターと巻き上げだけ楽しむとか、
レンズ交換だけ楽しむとか、
分解清掃を楽しむとか、
まぁ、いろいろだぁな。
264名無しさん脚:2012/02/19(日) 18:38:28.29 ID:FrjgQdsG
そして買う事を楽しむ♪



今日はAuto110に18mmと50mmの2本付きを買ってみた
っていうか付属24mmじゃないのか?

「シャッター切れたり切れなかったりする」ってジャンク扱い
↑ハドフの店員が2回巻き上げなのを知らなかったらしい
265名無しさん脚:2012/02/19(日) 18:56:14.07 ID:0fFS4qU+
Auto110はレンズつけないと巻かないしシャッター切れないんだっけ?
266名無しさん脚:2012/02/19(日) 18:58:10.10 ID:9dQBMrA9
いいなあ、そういう店員が居るハドフが近くに保水
267264:2012/02/19(日) 22:50:50.44 ID:FrjgQdsG
レンズはずしても巻き上げ動作はする。けどシャッターは切れなかった

こいつはシャッター切った後でミラーの戻りが遅い
2〜5秒位ミラーアップしたままになる
その辺も踏まえてジャンク扱いかな?
268名無しさん脚:2012/02/20(月) 13:17:00.03 ID:i/ukZ1LX
auto110はレンズを買うたびに本体が増えていきいま動く個体が4台と動かないのが2台。
場所を取らないからジャマに感じることもなく絶賛増殖中。
269名無しさん脚:2012/02/21(火) 16:06:42.99 ID:AUacYcY8
あと104台か
270名無しさん脚:2012/02/21(火) 16:19:05.37 ID:Iiwv1D27
忘れてたわw
てかもう忘れろ
271264:2012/02/26(日) 13:58:48.54 ID:jiqSQHwX
auto110のミラー動作不調は、微量の注油で直ったっぽい
ttp://multip.net/view/RBNT2dwRCM

んで今日は某ハドフで、YASHCA FFT ゲット
ttp://multip.net/view/jqHUDAqsop
X速以下だとミラーが下りてこない!?

別のハドフで、FUJICA RAPID S2 ゲット
ttp://multip.net/view/auzTmkLoJk
こんなの初めて見るフィルム構造だな
272名無しさん脚:2012/02/26(日) 18:17:47.55 ID:rCKF7IAg
ニコンFー401QDボディ、3150円で購入。
これが本年最初に購入したカメラ。
273名無しさん脚:2012/02/26(日) 22:35:02.55 ID:k07AeIL8
>>271
ラピッドはマガジンが2つ無いとねぇ。
フィルム自体は135のヤツがそのまま使えるんだけど。
274名無しさん脚:2012/02/27(月) 21:40:34.07 ID:oBY2T2P8
現行の汎用電池が使えるカメラってありますかね?
単3とかLR44みたいな激安電池なら尚ありがたい。
275名無しさん脚:2012/02/27(月) 21:42:14.33 ID:0LzZbRyI
たくさんあると思うが?
276名無しさん脚:2012/02/27(月) 22:05:44.55 ID:1z3w9U6d
>>274
種類を問うてないな。
ならば答えよう。
Nationalの110カメラ、Pocket Camera C-T1!!
277名無しさん脚:2012/02/27(月) 22:06:02.03 ID:1z3w9U6d
単三電池2本や!!
278名無しさん脚:2012/02/27(月) 22:08:15.72 ID:oBY2T2P8
110はちょっと…
279名無しさん脚:2012/02/27(月) 22:39:09.85 ID:YIxQ/wt1
>>274
水銀電池が必要なヤツでも100均のPR44使えば全然平気。
280名無しさん脚:2012/02/27(月) 22:40:59.54 ID:oBY2T2P8
PR44って100均で売ってるのか?
281名無しさん脚:2012/02/27(月) 22:51:57.67 ID:YIxQ/wt1
ダイソーで売ってる。ただし、3個で315円。
282名無しさん脚:2012/02/28(火) 09:20:35.63 ID:8MWRa/mo
俺が使ってるフジカオート7は単3×2本。
一眼使うまでもない街撮りはこいつで充分。
283名無しさん脚:2012/02/28(火) 15:13:26.85 ID:zVYIetty
一眼レフならキヤノンのT50、T70やペンタのA3デートあたりの、ワインダー内蔵MF機に単三を使えるのがある。
それ以降のAF機は2CR5やCR123などカメラ用電池使うからランニングコストがけっこうかかる。
自分はペンタA3000(A3デートの輸出用)に単3エネループで電池の心配要らず。
284名無しさん脚:2012/02/28(火) 15:15:08.62 ID:+28VE4PN
肝心のFS-1が
285名無しさん脚:2012/02/28(火) 18:20:17.05 ID:8MWRa/mo
そう言えばF-501とF-301にはそれぞれ単3と単4の電池カバーがついてて共用出来たな
286名無しさん脚:2012/02/28(火) 21:27:36.28 ID:H/c+tD9n
ニコンだと、持ってるボディでは F-801 F100 F4 F5 が単三電池OK だな。
287名無しさん脚:2012/02/29(水) 07:38:33.81 ID:FGu+xJl8
あ、F-401も単3だったな
F100は確かアダプターが必要なんだっけ?
288名無しさん脚:2012/02/29(水) 20:08:21.17 ID:fQgoBCcw
F100 の標準電池ホルダーは単三だよ。
オプションがCR123A用ホルダー。

パワーグリップ MB-15 も単三電池が使える。
289名無しさん脚:2012/03/01(木) 06:56:11.87 ID:QDUp0lgV
アサペンSPの電池なんですが
安物ボタン電池と自作アダプターで代用してる方はいらっしゃいますか?
290名無しさん脚:2012/03/01(木) 08:09:30.63 ID:9j0s9psQ
いやー普通にアダプタ買ったよ俺は
291名無しさん脚:2012/03/01(木) 09:33:37.21 ID:aPOyzqh9
>>289
純正の変換アダプターがディスコンになったけど、あれは輪っかだけでした。
つまり、SPのメーターは多少の電圧違いに耐えるので、形状だけ合わせればOK。
ボール紙を巻いてもいいし、Oリング(ホムセンとかで売ってる)を着けても良いし。

A23(LRV08)という12V電池を分解すると、中身の電池がSPに丁度良い太さらしい。
292名無しさん脚:2012/03/01(木) 17:29:37.97 ID:j97DmDy2
俺もシリコンのパッキンを買ってきて固定しているだけだな。
改造とか言うほど大したことしていないよ。
293名無しさん脚:2012/03/01(木) 17:30:31.80 ID:j97DmDy2
改造じゃないや、自作というほど だ。
294名無しさん脚:2012/03/01(木) 17:36:36.27 ID:EeO2ApKH
むしろSPの露出計に頼るだなんて・・・
295名無しさん脚:2012/03/01(木) 19:29:48.67 ID:DpwreXPV
>>294
定期的に単体露出計と合わせりゃ全然問題ないぞ
296名無しさん脚:2012/03/01(木) 20:52:30.66 ID:14jY/Cri
内蔵メーターなんて針が動きゃいいだろ


え?カメラを撮影に使うの?
297名無しさん脚:2012/03/01(木) 22:32:47.69 ID:L6Vqxj/s
>>296
動く針を見て楽しむに決まってるだろ
おまえここがどこだと思ってんだ?
298名無しさん脚:2012/03/01(木) 22:49:57.75 ID:Oxy1Pjn6
なあんだあ、俺なんか買ったら仕舞って忘れちゃうからなあ
299名無しさん脚:2012/03/02(金) 08:46:07.27 ID:rdt1yzVQ
電池がどうとか精度がどうとか言うなら露出計内蔵してないカメラ買えばいいやん
300名無しさん脚:2012/03/02(金) 09:12:40.38 ID:q0pBmLJ4
お前頭良いな
セノガイド最強
301名無しさん脚:2012/03/02(金) 18:35:52.04 ID:fu6d1064
コニカAUTO S2EL買ったんだけど
電池がないから露出計が生きてるか分からない。
SPと同じ電池みたいだけど、電池ボックス脇にもうひとつ接点があるみたい。
302名無しさん脚:2012/03/02(金) 18:59:56.92 ID:DuMxZ/JY
>>301
構造が分かっていれば、なんでもないことなんだけどね。
http://homepage1.nifty.com/fukucame/daisaku/d50.htm
303名無しさん脚:2012/03/02(金) 19:25:41.42 ID:fu6d1064
>>302
一応そこまでは既にやったことあるんだけど
針が振れないってことは、断線してるんだろうなあ。
304名無しさん脚:2012/03/02(金) 19:30:11.49 ID:DuMxZ/JY
>>303
断線というか、電池の液漏れで配線が腐食してるんだろうね。

線が簡単に変えれる物なら良いんだけどね。たまに大分解しないとダメなヤツがあるので。
305名無しさん脚:2012/03/02(金) 19:41:33.19 ID:fu6d1064
腐食じゃどうしようもないか。
それより、このネジの硬さはなんとかならんかなあ。
精密マイナスドライバーじゃ歯がたたないんだよね…
306名無しさん脚:2012/03/02(金) 20:32:07.66 ID:Yt7ANdyi
また新宿通いやるかな。
中毒になって危険なんだよな。
307名無しさん脚:2012/03/03(土) 15:32:45.68 ID:m2aZnnpf
>>305
極細の普通ドライバー使うとか、5-56を針先等で微量塗布するとか
ドライバー軸をペンチで挟んで回すとか(←危険度が高いが)


自分はFEの底板外すのに精密で回らず、普通の#00+ドライバーで回せた
爪が引っ掛かって、巻き上げ不能になったもんで処置
ジャンク入手のMD-12に、スクランダークロス!(笑)
カシャッカシャッカシャッカシャッ(空シャッター秒3.5コマ)
ウホッ、イイ音
308名無しさん脚:2012/03/03(土) 18:57:39.89 ID:H15w+hLr
露出計なんて死んでても撮影できるよね?
むしろ、この時代の露出計精度なんて信用できるのかと小一時間。
309名無しさん脚:2012/03/03(土) 19:11:23.64 ID:bDYPwnHo
つーか、
>>308よ、
撮影なんてする気か?本気か?
310名無しさん脚:2012/03/03(土) 19:22:04.86 ID:H15w+hLr
いや、できれば普通に撮影したい
でも、露出計なしでできるかなと?
311名無しさん脚:2012/03/03(土) 19:34:07.92 ID:bDYPwnHo
この時代、ってのがいつの時代のカメラのことを
言っているのかよくわからないけれども、
カメラ内の露出計が狂っていたとしても、
シャッター、絞りなどの制御が手動でできて、
かつ狂っていなければ、自分で絞りと
シャッター速度を決めて撮影すればよろしいよ。

単体露出計で測ってもよし。
フィルムのラチチュードに任せて冒険してもよし(ま、限度あるけどね)
312307:2012/03/03(土) 19:37:56.85 ID:m2aZnnpf
気分が良くなったところで外出……

Nikomat EL と Konica AUTOREFLEX TC 買っちまった♪
NikomatにはHR100のフィルムが入ってた (@_@;)  巻き上げテスト用だな
http://up.fileseek.jp/3H4vRTUF
313名無しさん脚:2012/03/03(土) 19:58:15.12 ID:WZXb3NKL
>>312
そのまま取り出して、現像してみたら
面白かったのに。
314名無しさん脚:2012/03/03(土) 20:33:47.04 ID:m2aZnnpf
現像も考えたけど、流石にHRじゃ古すぎて画像残ってないだろ!?
単に巻き戻した状態なので、まだ現像出しは可能だが
315名無しさん脚:2012/03/03(土) 20:46:50.16 ID:bDYPwnHo
傑作が写ってるかも!!
316名無しさん脚:2012/03/03(土) 21:24:37.85 ID:BaIzun6Q
>>314
コレで出してみるとか。
http://www.kitamura-print.com/campaign/nega/

個人的には前にどんな人が使っていたか興味があるので現像してみたい気分。
317名無しさん脚:2012/03/04(日) 06:15:39.23 ID:LVv2UUxz
Tproof買ったんだけど
電源のスライドスイッチ開いても、レンズが出てきません。
なんとかなりませんかね?
どうしてもウエストレベルファインダーを使いたいんですよね。
318312:2012/03/04(日) 15:29:12.92 ID:95k8wOnI
Nikon FE 巻き上げレバーぷらぷらなジャンク、症状が同じなのでget

ハードオフさいたま上小町店、決算月ジャンクカメラ半額セール中 \(^o^)/
319名無しさん脚:2012/03/05(月) 15:53:30.30 ID:X0uzncig
そういえば俺のFMも巻き上げレバーの固定死んでたな
320名無しさん脚:2012/03/06(火) 18:06:28.77 ID:pw89vr0F
蛇腹スプリングカメラ持ってる人いますか?
ニヤニヤしながら出し入れしてるうちに蛇腹が破けるんじゃないかと不安です。
中古で購入する際にチェックすべき点がありましたら教えてください。
321名無しさん脚:2012/03/06(火) 22:32:27.12 ID:RIN4CU8p
>>320
運を天に任せて試写するしかないですね。
さもなきゃ、写真撮るのぉ?
かな。

真面目な話し、ピンホール探すのは天気の良い日にフィルム通すのが一番だよ。
あとは部屋を真っ暗にしてライト当てて探すかだねえ。
まあでも体験からいうと蛇腹って結構丈夫だよ。
322318:2012/03/06(火) 23:33:25.67 ID:7SgYCpYc
先のNikomat EM 電池の収納場所ちょっと探しちゃったぜ www
安上がりな代替え電池に、百均のミニライトの電池と折り畳んだアルミホイルでOK (・∀・)ノ
ttp://up.fileseek.jp/82reDrI3

Nikon FE の巻き上げの件は、やはりスプリング左の爪が噛んでいた
解除しても巻き上げが引っ掛かりぎみでまた噛んだので、軸に微量注油(ってか塗布)したらOK
百均のマーカーペンのインクを差さずにインク溜まりにミシン油入れて使用したら良い感じだった
ttp://up.fileseek.jp/8DgzX1Av

>>320
蛇腹ってこんなんかな、11年前に入手したIKONTAの6×9と6×6
ttp://up.fileseek.jp/9TWH47PA
買った時は蛇腹が白っぽく乾いてたので、百均の靴用つや出し(スポンジに油分染みてるヤツ)で拭いたら綺麗になった
で、年数経っても特に劣化・損傷が無いので間違っていないはず
購入時の注意事項は他のカメラとも共通だろ?

欲しかったら買え、気になったら買え、他人に買われる前に買え、とりあえず買え……(ry
323名無しさん脚:2012/03/07(水) 09:22:50.17 ID:vR6grMoJ
暗い部屋で、LEDライトとか小さめの電球のスタンドかクリップライトをカメラの内側に入れて見れば、
光りもれが外から見れるから少し楽だと思うよ。
324名無しさん脚:2012/03/07(水) 09:47:47.20 ID:MrWYxNWe
興が乗ってプラネタリウム作ってしまいますた
325名無しさん脚:2012/03/07(水) 17:37:51.64 ID:NRjy1v3O
CR2を何か別の電池で代用できないだろうか?
高くて買えんのよ…
326名無しさん脚:2012/03/07(水) 17:52:47.39 ID:MrWYxNWe
327名無しさん脚:2012/03/07(水) 17:57:46.07 ID:XzE2D2IC
328名無しさん脚:2012/03/07(水) 18:25:44.31 ID:PUEp5jyY
Nikomat EM ってなんか可愛い
329名無しさん脚:2012/03/07(水) 20:04:13.37 ID:au80QiRk
330名無しさん脚:2012/03/07(水) 20:29:18.86 ID:PUEp5jyY
NIKON EM

Nikomat EL

微妙な間違いだねえ。
331名無しさん脚:2012/03/07(水) 21:42:23.84 ID:eamycrzW
SAX
SEX
SIX
SOX
微妙な間違いだねえ。
332名無しさん脚:2012/03/07(水) 22:47:24.20 ID:PUEp5jyY
>>331

ID が crz

 ID:eamycrzW
333322:2012/03/07(水) 23:10:25.20 ID:YSKwIACl
カキコ直後にEMとELの誤記に気付いたが…… ツッコミを待ってみた www

という訳でカメラ買った話
http://up.fileseek.jp/5JSW9bfQ

とある知人への引っ越し祝い
↑そいつの所60cmドールが何体も有るんだよ

しかし、単4電池の寿命が約2時間で、電池切れになるとデータが消える(リセットされる)とは、流石に玩具
334名無しさん脚:2012/03/07(水) 23:59:57.69 ID:jnF45Du1
最近、ニコンのカニ爪連動接写リングの増殖が止まらねえww
今日で12連結目を入手した。
あと、コムラーのカニ爪連動テレモアを2個入手。

小物にハマってカメラ買ってないなぁ。
フラッシュカプラーとかたまらんね。
335名無しさん脚:2012/03/08(木) 09:10:56.23 ID:7f13BRGN
今年になって買ったカメラ
ライカVa、Vf
キャノンWsb、RM
ニコマートFT2
プリモJr
オリンパスEPL1(デジタル)
マミヤ16スーパー

デジタル以外は骨董品だね。
336名無しさん脚:2012/03/08(木) 13:46:21.65 ID:7zRaYtC9
マルチファンクションバックMF-26欲しさに、ジャンク千円のF90を千円で購入。
御多分にもれずベタベタだし、電池ボックスには緑青噴いてるし、本体は駄目だと思っていたが、何だよ。
電池ボックス清掃して、単三詰めたら動きだしたぞ!?
これで素のF90一台、F90Xs/Dそれぞれ一台。
F90系だけで三台になっちまった(^^;
今年も着々と増殖中・・・
337名無しさん脚:2012/03/08(木) 18:57:03.73 ID:xdhsbmoe
一眼レフのボディーだけを買い続けている奴がいたら尊敬出来るなあ。
338名無しさん脚:2012/03/08(木) 19:03:10.51 ID:Lah4ubNT
アダプトールで万全
339名無しさん脚:2012/03/08(木) 20:36:40.21 ID:xdhsbmoe
アダプトールだけで、レンズ一本だけなら多少は尊敬できるな。
340名無しさん脚:2012/03/08(木) 21:40:36.64 ID:GjE3QfRP
アダプトール2の、絞りの回転方向反転ギヤ機構ってのは傑作だと
おもうよ。いまじゃあ、あんなの作ったらコストがどれだけかかるか。
341名無しさん脚:2012/03/08(木) 21:45:34.84 ID:GjE3QfRP
ヨドジャンクで New IOS Kiss ボディ 1000 円入手。きれいな品。
電池入れたら動いたよ。
でも、おれ、EF レンズ持ってないんだよなあ。

これ、ライカR → EF マウントアダプターでズミクロンR 50mm F2 3カム
を付けてもミラー当たらないのかな?
342名無しさん脚:2012/03/08(木) 23:58:19.92 ID:OezbnHBC
>>341
すげぇな「IOS」ってw
343名無しさん脚:2012/03/09(金) 00:08:56.54 ID:rjW79FwE
Made in China?
344名無しさん脚:2012/03/09(金) 00:32:15.40 ID:+petOSnK
EO5みたいだなw
345名無しさん脚:2012/03/09(金) 09:03:28.30 ID:mLkmW/fT
昔、台湾の夜市で見かけたRikonのコンパクトカメラを思い出したw
346名無しさん脚:2012/03/09(金) 10:30:48.16 ID:Hq0GnqA+
EO2もヨロシク
347名無しさん脚:2012/03/09(金) 10:41:11.30 ID:IQ0yFQ5+
俺はNIKONじゃなくてIKONなら持ってるぞ
348名無しさん脚:2012/03/09(金) 14:19:43.14 ID:sEZl6y11
なんだよ〜、タイプミスにつっこむなよ〜w

あ〜、確定申告追い込みでテンパリまくり。
349名無しさん脚:2012/03/09(金) 18:52:46.03 ID:+petOSnK
例えタイプミスでも微妙に違う名前のカメラがあったら欲しくなっちゃうだろ
350名無しさん脚:2012/03/10(土) 06:38:38.08 ID:RN0ZeGr3
大昔のカメラの露出計って生きてますかね?
針が動けば信用してもいいのかな?
351名無しさん脚:2012/03/10(土) 07:24:13.95 ID:Ldm/+5Uj
現像してみて、変でなければ、実用上の精度は出ているってことだよ。
352名無しさん脚:2012/03/10(土) 07:29:42.90 ID:RN0ZeGr3
失敗してたら現像代がもったいないです。
353名無しさん脚:2012/03/10(土) 07:32:02.73 ID:G5YqVHmp
>>352
じゃ止めとけ
354名無しさん脚:2012/03/10(土) 07:39:38.01 ID:RN0ZeGr3
みなさん、一発目ってどうされてるんですかね?
355名無しさん脚:2012/03/10(土) 07:42:47.98 ID:Ldm/+5Uj
>>354
>みなさん、一発目ってどうされてるんですかね?

はぁ?
356名無しさん脚:2012/03/10(土) 07:44:24.52 ID:KdxMApip
そりゃもちろん現像してみて(ry だな。
357名無しさん脚:2012/03/10(土) 07:45:02.63 ID:RN0ZeGr3
>はぁ?

意味伝わらなかったかな?
すべて内蔵露出計に頼って撮影するのかって意味ですけど?
358名無しさん脚:2012/03/10(土) 07:54:45.96 ID:Ldm/+5Uj
359名無しさん脚:2012/03/10(土) 07:59:36.14 ID:RN0ZeGr3
>>358
内蔵露出計は使わないのが前提ってことですかね?
360名無しさん脚:2012/03/10(土) 08:02:21.11 ID:Ldm/+5Uj
つくづくメンドクセー奴だな
ケータイカメラでも使ってろ!
361名無しさん脚:2012/03/10(土) 08:03:10.72 ID:RN0ZeGr3
……
362名無しさん脚:2012/03/10(土) 08:14:17.83 ID:KdxMApip
>>361
露出の目安をある程度でいいから体で覚えるのが先決。
>>358さんの助言はかなり親切だと思う。
それと現像代を気にする人はマニュアル機には手を出さないほうがいい。
363名無しさん脚:2012/03/10(土) 08:26:43.52 ID:RN0ZeGr3
内蔵露出計はおまけみたいなもので端からアテにするなってことですね。
朝からお騒がせしました。ありがとうございます。
364名無しさん脚:2012/03/10(土) 09:05:40.48 ID:vnftjseT
むしろこのスレで聞くのが間違い。撮影板でも行って来い。
365名無しさん脚:2012/03/10(土) 09:11:51.45 ID:iZR1h0z2
ここは、買っても撮影しない人も多いからのう…。
366名無しさん脚:2012/03/10(土) 09:16:26.50 ID:OK0xHtk1
買ったら忘れるスレだろう
367名無しさん脚:2012/03/10(土) 09:50:53.85 ID:O6t9UxvE
そんなことしたら部品が磨り減ってしまうだろうが
368名無しさん脚:2012/03/10(土) 09:53:49.98 ID:iZR1h0z2
>>367
油切れの機体掴まされたのか。可哀想に…。

それはともかくだな、保管場所に苦労している。
仕方なく、使わないカメラは防湿庫へ、
よく使う物はポリケースに乾燥剤で、なんとか凌いでる。

みんな、防湿庫はいくつ持ってるんだい?
369名無しさん脚:2012/03/10(土) 11:13:39.66 ID:EesOJHPD
部屋ごとエアコンの除湿連続運転でいけるんじゃないかなw
370名無しさん脚:2012/03/10(土) 17:55:08.46 ID:DZ4LgQLf
防湿庫なんかもってない。
カメラは、棚に並べてあるだけ。

もっとも、まだ数が少ないからね。
全部のカメラの名前を、言うことができる程度だから。
ニコンは
F501
F2フォトミックAS
F4
EM
ニコマート
F401
D70
D70S
371名無しさん脚:2012/03/10(土) 18:20:42.43 ID:EesOJHPD
>>370
まさか・・・・・各1台とかじゃないよな?w
372370:2012/03/10(土) 19:10:24.11 ID:DZ4LgQLf
>>371
1台づつでいいでしょ?

そうじゃないと、種類が増やせないじゃないか。
373名無しさん脚:2012/03/10(土) 20:01:09.93 ID:iZR1h0z2
え?
1台は保管用、
もう1台は実使用用、
で、もう1台スペアー、
更に部品取り用、
最低各4台だろう?
374名無しさん脚:2012/03/10(土) 20:27:18.30 ID:G5YqVHmp
>>373
それはお前が撮影になんか使うからだ
俺は観賞用、保管用、完全保管用の3台で万全
375名無しさん脚:2012/03/10(土) 20:45:12.08 ID:iZR1h0z2
し、しまった!
そうかそうやって
各保管機1台ずつ減らせば
防湿庫に少し空きができそうだ。

よし!
まだ買える!!
376名無しさん脚:2012/03/10(土) 22:02:31.97 ID:EesOJHPD
おまいら・・・・
機械にはな、製造番号ってものがあってな・・・二つと同じものは無いんだ
・・・これ以上いわなくてもわかるな?
377名無しさん脚:2012/03/10(土) 22:31:40.96 ID:gy8cERG2
世の中に買わなくてもいいカメラなんて存在しない
378名無しさん脚:2012/03/10(土) 22:33:37.17 ID:iZR1h0z2
そういや〜外装交換してもらったカメラ、
底板の号機番号が一気に新しくなってしまった。
379名無しさん脚:2012/03/11(日) 08:52:57.49 ID:jImpUNa1
もまいら
カメラなんて、有っても無くても困らないだろが


↑有っても困らない(保管場所以外)だから買うんだよな (@゚▽゚@)
380名無しさん脚:2012/03/11(日) 10:33:21.06 ID:jBGiUDro
>>カメラなんて、有っても無くても困らないだろが

無かったら困るだろう 買えないんだから
381379:2012/03/11(日) 11:24:21.16 ID:jImpUNa1
>>380
大丈夫だ、問題ない

ソッコー北村で、Nikon FE 50mmF2、純正レリーズ、ストラップ付き\2980をgetしてきたぜ
これでFEは可動機3台目
382>>322:2012/03/11(日) 14:00:58.88 ID:jImpUNa1
Nikomat ELをEMと誤記して………

Nikon EMも欲しくなって買っちまったぜ
ジャンクボディ\1,000-


何故かまたフィルム(FUJI superGACE)が入ってた ( ̄ロ ̄;)
383名無しさん脚:2012/03/11(日) 15:50:05.88 ID:jImpUNa1
調子コイテ連投スマソ

カメラ屋のハシゴにて
Mamiya ZE QUARTZ と FUJICA RAPID S 展示モデルget
ジャンクのMamiya 500円で良いよ。FUJICAも500円で良いか。ってね

RAPIDのパトローネが2個付属なのがポイント ← RAPID S2 を以前入手してるし

ん〜 今日は良い日だなぁ
384名無しさん脚:2012/03/11(日) 15:51:13.67 ID:/vzPucl6
欲しいカメラが8800円で売ってた。
実はこれ、今まで見た底値。
だけど買えなかった…悔しい。
今日までに金を捻出できなかった自分を悔いる。
385名無しさん脚:2012/03/11(日) 15:59:07.75 ID:+2Ag1DYF
>>384
借金してでも買うべき!
取り敢えず、1000円でも500円でも
手付け打って抑えておけば?
386名無しさん脚:2012/03/11(日) 16:07:31.65 ID:/Ibl+VnN
1000円の手付けって効くのか?
 
387名無しさん脚:2012/03/11(日) 16:22:39.86 ID:mpywKCDR
>>384
欲しいカメラとは何ぞ?
388名無しさん脚:2012/03/11(日) 18:19:07.39 ID:7SO1z6gN
PowerShot 30(ノートPCのPCカードスロットに差し込むデジカメ)を発見!
買って家のThinkPadに刺そうとしたら、スロットが無かったでござる
389名無しさん脚:2012/03/11(日) 18:23:07.17 ID:+2Ag1DYF
そして
「中古パソコン何台買ったら気が済むんだゴルァ!!」
と言われることになる訳か。
390名無しさん脚:2012/03/12(月) 13:27:30.41 ID:uhvwN5DA
おまえらどこまでのジャンクなら買う?
完全部品取りでも買うか、あるいは感動品以外買わないか?
ミラーアップ品には手を出すか否か…
391名無しさん脚:2012/03/12(月) 15:15:56.87 ID:phXd01Qg
感動品って凄いな
392名無しさん脚:2012/03/12(月) 18:43:50.68 ID:67Xwas66
感動品って
うぉ〜、こんなところにこれがこんな値段で!
ってやつだろ?
それならあるぞ。
393名無しさん脚:2012/03/12(月) 19:08:50.93 ID:PHftkDeE
触ってみて、修理すれば普通に使えそうだな〜と感じたら買う
394名無しさん脚:2012/03/12(月) 22:18:24.78 ID:VTSC6ZY+
ジャンクだから完動はないだろうから >>392 の解釈が正しいなあ、多分
395名無しさん脚:2012/03/13(火) 08:28:53.32 ID:taI0Fth4
モルト交換くらいなら自分でやるだろ?どうよ?
それとも本当に飾っとくだけか?
396名無しさん脚:2012/03/13(火) 11:08:28.82 ID:soDhsBZN
シャッター切った時の打感が段違いだからな
もちろん買ったら速攻でモルトは詰め替える
397名無しさん脚:2012/03/13(火) 15:53:01.84 ID:SuPkwxAn
フィルムカウンター巻き戻す時にしか裏蓋開けないから交換の必要なし。
ミラーボックス内のは必ず張り替えるけどな。
398名無しさん脚:2012/03/13(火) 18:03:56.69 ID:6aZBFNzZ
裏蓋閉めた時の感触が違うから、そこもモルトを貼り替えるな
399名無しさん脚:2012/03/14(水) 12:41:10.36 ID:eWgQQCu2
このあいだから欲しいカメラが有るんだが
ヤフオクに出てるのに入札したら、しまいには自動入札入れられて
萎えるわぁ〜 (´Д`)

オークションは最後に競ってこそオークションなの!
自動入札なんてナンセンス。である前に邪道だわ!
http://up.fileseek.jp/8bggmh6r
400名無しさん脚:2012/03/15(木) 00:26:05.38 ID:dYZg6udP
モニターの前に一日中貼りついて居られうるニートは良いだろうけど


とか、一応突っ込んどいてやるけど。

終了時に用事があるとか、予算きめといてそれ以上は出さないためとか
自動入札は便利だと思うが
401名無しさん脚:2012/03/15(木) 00:34:12.54 ID:tKX3Fd5Y
昔は、自動延長なんてなくていかに終わり数秒前に
入札をするか楽しかったな。
402名無しさん脚:2012/03/15(木) 02:38:22.23 ID:AVNB2+X1
韓国人「日本人の皆さん、地震でたくさん死んで下さい」と言う動画がネットにアップされ日本人激怒!一方で台湾は日本を激励★54
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331737456/l50
403399:2012/03/15(木) 06:50:57.26 ID:4Eu/Gydh
落とせなくてボヤいてみただけ (^^ゞ

有っても良いかなって物に入札しといたら、そのまま落とせたりするのになぁ
404名無しさん脚:2012/03/15(木) 07:23:22.36 ID:SxnUnhEL
俺もF-501用のMF-19っていうデータバック見逃しちゃったことあるわ
なかなか出回らないんだよ
405名無しさん脚:2012/03/15(木) 15:10:55.67 ID:dYZg6udP
自動入札で

現在3000円程度の物で、あらかじめ高めに入札している人が5000円に入れてるとして
5001円で落札できたりするのが面白くて。

406名無しさん脚:2012/03/15(木) 16:17:52.67 ID:W5yn4ij7
落札する気もない物を、先に自動入札入れてる金額のギリギリまで
吊り上げるのが楽しくて仕方がない。

たまに失敗して欲しくもない物を落札してしまうが
407名無しさん脚:2012/03/15(木) 21:48:25.16 ID:drxA1ATo
今日新しいスマホを買った。
カメラはついているけどフィルムは入らないので、さすがに3台買うことは無かったけど、つい癖で、予備の裏蓋3枚買ってしまった。
408388:2012/03/16(金) 00:14:03.03 ID:C9eSRBh9
PowerShot 30が動かしたくて仕方が無いので
職場で情シスにPCカード刺さる廃棄ノートくれと頼んだらPC-9821 Nr15とかいうノートPCを貰った。
電源入れたらWindows3.1がががw
409名無しさん脚:2012/03/16(金) 07:30:49.13 ID:eBku3Fja
>>408
2DDフロッピーの時代か
410名無しさん脚:2012/03/16(金) 12:40:36.26 ID:/gInfSZh
>>408
Windows95から3.1に入れ直してあるん?

画面だけWindows3.1風にするってのが当時有ってね……
411名無しさん脚:2012/03/16(金) 18:14:08.36 ID:fIALkslJ
>>408
おいらのPCは、PCカードが使えるけど
XPが使えるぞ。

MeをXPにしたんだけどさ。
412名無しさん脚:2012/03/16(金) 18:15:48.01 ID:v+855KGr
ああそうだ7のアップグレード版買わなきゃ
Vistaはとっととおさらばだ
413名無しさん脚:2012/03/16(金) 18:24:42.31 ID:Es2Vs0Gw
ひとつ気になることがある
複数のカメラにフィルムを入れてる人
一本撮りきってから次のカメラを使うのか?
あるいは、気分によって使い分けるのか?
で、どのカメラでいつどこで撮影したかなんて覚えてないと思うけど
どうやってカメラとフィルムの管理をしてるんだ?

撮影なんてしないから大丈夫、というつまらない回答は無しで。
414名無しさん脚:2012/03/16(金) 18:33:55.86 ID:K/H7ZxfR
>>413
俺の場合。
散歩用カメラは複数台あるが、フィルムを使い切ってからカメラを換える。
本気で撮影に行くようなときで、同じ一眼レフを複数台持って行く場合は
フィルムの種類が違っている。
フィルムの種類が同じでも、どちらかのボディでは主に望遠、もう一方では
それ以外など、意識的に分けてる。
管理?きわめてアナログな方法だが、メモですよ、メモ。
415名無しさん脚:2012/03/16(金) 19:17:11.76 ID:fIALkslJ
>>413
当方の場合、フィルムを使い切ってから
別のカメラにする。

メモなどしない。
416名無しさん脚:2012/03/16(金) 19:17:25.30 ID:fQ4++n25
>>413
自分の場合は1日でフィルムは使い切ることにしている。
複数台持ち歩く時もけっこうあるのでパトローネに通し番号と機種名とかを書いておき帰ってきたらメモで管理するようにしている。
最近は安くなるので一月にまとめて現像とCDに焼いてもらっているのでパトローネの番号順に処理してもらっている。
自分で処理してた頃は紙に書いてそれを撮影してた。

やっぱりメモは必要だと思うよ。
417名無しさん脚:2012/03/16(金) 19:18:41.94 ID:9tESa6Uy
>>413
ここは、使うスレじゃないけど・・・w
黒ボディに白黒、銀ボディにカラーネガって感じで使い分ける感じ。
もちろんメモホルダーに箱のフタいれてる。
418名無しさん脚:2012/03/17(土) 09:15:59.03 ID:3KU9H1yE
1本のフイルムを途中で巻き上げて、違うカメラに入れ替えて使う。
撮った枚数+1まで暗闇orキャップ付けたままでシャッターを切ればカブる事もない。
419名無しさん脚:2012/03/17(土) 10:35:40.89 ID:iDZCPG+P
最初の一コマめに、当日の新聞なければ、腕時計の日付を写し込む。
420名無しさん脚:2012/03/17(土) 14:35:15.29 ID:mR/fgPYx
空想で可能性の話をしてるんでなければ、







言うことないというか、
そんな空想を書き込む事が気持ち悪すぎる。
421名無しさん脚:2012/03/17(土) 22:20:52.47 ID:gksYQr1M
その日の最初の一コマだけデート写し込み
422名無しさん脚:2012/03/18(日) 14:24:22.55 ID:eJggH7QA
フィルム一本デートだけになったりしてな
423名無しさん脚:2012/03/18(日) 16:51:42.11 ID:uNNIqXdi
デート写し込み初期機だと
2012年とか設定できないのもあるw
424名無しさん脚:2012/03/18(日) 21:04:37.11 ID:6VW00qvw
カメラ買う話に戻すぞ

古くから有るカメラ店に行き、古いカメラが展示品の如く配置(放置?)してあり……
OLYMPUS 35RC 発見、こいつ動くぞ
「これいくら?」「ん?500円だな」 よし買った!!
棚にはFUJICA RAPID Sが初期状態で http://up.fileseek.jp/4MojZzN8
「こいつは?」「それも500円」
これも動くな、スロー側が粘ってるかな……まぁ買いだ
店員がいじって「あれ!?シャッター切れなくなっちゃった」「300円にするよ」って www

ご愛用者カードの差出有効期限昭和41年5月31日  ← 切手貼って出してみるとか?
425名無しさん脚:2012/03/18(日) 22:43:24.40 ID:YLSDdZci
>>423
本当の初期の物だと7セグじゃなくてフィルムに印刷だから、1980年代ぐらいまでしか無かったり。
ただ、字体は味があって良い。

>>424
いいなー。
自分も古そうなカメラ屋を見ると入りたくなるけど、何もなかったときの気まずさが・・・(w
426名無しさん脚:2012/03/18(日) 22:52:44.23 ID:7/J+2S45
>>424
おまえ、今年の運使い切ったなw
427名無しさん脚:2012/03/19(月) 00:16:01.36 ID:wTDuQ6Tk
NATURAクラシカ買った
ズームが壊れてた…
これじゃまるでコンデジだよ
428名無しさん脚:2012/03/19(月) 11:00:09.80 ID:zMpk/CFo
ボディキャップにマイクロニッコール買ったら、日本光学工業宛のご愛用者カードが付属の革袋に入ってた事あったな。
「ニコンの世界」なる冊子が送られてくる旨が書いてあったが読んでみてえw
429名無しさん脚:2012/03/19(月) 18:49:34.90 ID:Y+DeAY2Q
>>425
>自分も古そうなカメラ屋を見ると入りたくなるけど〜

その時は、フィルムを1本買って店を出るんだよ。
430424:2012/03/20(火) 00:01:56.44 ID:VUIbifvY
>>426
まだだ、たかがレトロカメラが手に入っただけだ

終わりはせん!終わりはせんぞ!!

シャッター不具合はあっさり直ったし (@゚▽゚@)
FUJICA RAPID S が2台とパトローネ缶3個、適当にテストフィルム詰めて
http://up.fileseek.jp/7oSo5DAv
先に入手しといた方は、巻き上げ説明用のリアスケルトン仕様だから、それ見て楽しめるんだな。
これが (・∀・)ノ
431名無しさん脚:2012/03/20(火) 17:59:30.28 ID:Auyraktz
ラピッドシステムって今でも使えるの?
35mmフィルムがそのまま使えるのか?
RAPID S2が欲しくなってきたわー
432430:2012/03/20(火) 19:50:57.67 ID:VUIbifvY
>>431
ダークバック等で、35mmフィルムを隙間から押し込んでやればOK
パトローネ缶が2個必要だけどね
撮影後自家現像するか、元のパトローネに戻して現像出せば良いのかな、多分

RAPID S2も有るけど、セレン逝ってるのか露出に反応無い
上蓋開けてメーター針がふれない、テスター当てると針がふれるので百均の電卓バラして太陽電池つなごうか検討中
433名無しさん脚:2012/03/22(木) 07:58:42.98 ID:cn05Z5fT
D4か。。。D4な。。。
434名無しさん脚:2012/03/22(木) 22:15:48.73 ID:RdUDYDXS
EEが逝っちゃってるのって買うときどうやって見極めるんだ?
勘?
435名無しさん脚:2012/03/23(金) 08:12:41.64 ID:pgeDdMTp
壊れてる前提で買う
動けばラッキー
436名無しさん脚:2012/03/23(金) 21:02:24.01 ID:9dERLnPv
ライカMDaを買ってしまった。一年我慢できたとおもったのにw
437名無しさん脚:2012/03/23(金) 21:07:02.69 ID:nypT+eAf
>>434
セレンのヤツは明るいところに向けてシャッタースピードや絞りが変わるかとか
電池の物は電池ボックスに液漏れあとがないか。ってのが基本かと。

あとは状態が良いかで判断するな。自分は。
438名無しさん脚:2012/03/25(日) 11:36:10.72 ID:oM0pnRpu
MINOLTA 16QTを手に入れた

シャッター切れん、巻き上げダイヤル回らん、電池PX30なんて存在しない………

これ電池が無いと空シャッターも切れないんだっけ?
439名無しさん脚:2012/03/25(日) 19:27:49.67 ID:tSVaXtdR
コダックDISK6000を手に入れた
中のボタンを押すと強烈な巻上げ音みたいなのがするんだが
これってDISKがないと使い物にならないんだっけ?
440名無しさん脚:2012/03/25(日) 22:25:47.70 ID:oYYx73zM
>>438
QTは電池無くてもシャッターは切れる。
シャッター部分は機械式で、絞りが露出計連動。

中のレバーが固着して巻き上げ不可やうまくチャージできなくなるので、分解してグリスアップすればシャッターが動くようになると思う。
分解/調整は
http://www.submin.com/16mm/manuals/minolta/qt_a.htm
を参考に。
まあ左右のネジを外せばトップカバーは開く。

自分が買った物は2台ともCdSのセルが劣化してるのか、露出計が極端にアンダーになる。

>>439
流石にディスクカメラは使ったことがある人は少ないんじゃないだろうか。
フィルムも円形に切るだけじゃダメで、真ん中のプラスチックの部品がないとダメだし。
441438:2012/03/25(日) 23:37:07.06 ID:oM0pnRpu
>>439
家にもKODAK disc4000 とHANIMEX disc320というのが有って
3.5インチフロッピー参考で何とか成らんかと考えたが、ムリダナ

>>440
いつもの如くライターオイル使って固着解除兼微給油で直った
とカキコしようとしてコメ確認、さんくす(・∀・)ノ
442名無しさん脚:2012/03/26(月) 12:06:50.17 ID:EBByLHxp
とあるカメラ屋の前がこんなんなってる
http://up.fileseek.jp/17XxutSD

西日のあたるウィンドウには……ペンタックスauto110、CanonDIAL35、Canon7S(F1.4)、CanonflexRP、MINOX35PL、argus、STEREO GRAPHIC、CONTAFLEX、Leotaxその他諸々
店内中程3畳位の場所にカメラ山積み…… 将棋崩し(山崩し)の如く
ってか店内歩いてたら2、3個崩れた ( ̄ロ ̄;)

倉庫にはその5倍位在ると……
全て使用可能、ジャンクは半年毎に300位は処分してると……
幾つか見たがハドフのガラスケースで鎮座してそうな品質と値段だ ( ̄ロ ̄;)

誰か救出して、や、ら、な、い、か、?

近くの信号機に「六辻」と旧地名があり、ケンタとハドフへ徒歩1分の場所
443名無しさん脚:2012/03/26(月) 12:31:25.69 ID:0OMO+Ao8
いつもなんじゃない?
http://g.co/maps/tbjzx
444442:2012/03/26(月) 12:53:43.73 ID:EBByLHxp
何年ぶりかに行ってみたら、グレードアップしてる気がす

>>443 その地図はネタ含む?
(250m西と知ってて)
445443:2012/03/26(月) 12:58:45.93 ID:0OMO+Ao8
土地の者じゃないんでわからんです
446名無しさん脚:2012/03/26(月) 18:04:00.12 ID:7U4f8KQb
>>444
むかしあのあたりののドフまわりしてたから、ドフとケンタで場所は分かった。
つーか、昔から店内とか山積みだったけど、ちゃんと動くのか・・・
447名無しさん脚:2012/03/26(月) 18:06:26.37 ID:+zeF/bJw
巻き上げ不良のFM買ってみた
巻き戻しノブがギザギザが無いやつだ
以前買ったジャンクFMとニコイチできるかな…
448名無しさん脚:2012/03/26(月) 22:21:50.78 ID:ctQ0fC0g
そこのカメラ屋、カメラを売ってくれるのかね?
いや、偏屈オヤジが多くて、「これ、いくらですか?」と聞くと
「売り物じゃないから」と言われるのがまま、あるからねえ。
449名無しさん脚:2012/03/26(月) 22:26:36.92 ID:ctQ0fC0g
>>439
はーい。ディスクカメラ、使いました。
まあ、もうフィルムが無いからどうしようもないかと。
ちなみに、内蔵電池はユーザーでは交換不可能。iPad などと同じで
メーカーで交換してもらうシステムだった。

画質は...100万画素デジカメのほうがはるかにきれい、というしろもの。
450442・444:2012/03/26(月) 22:31:14.88 ID:EBByLHxp
みんな稼働品の売り物だと

結構な美品、レア物とかも在るんだが
我が財政事情では (__;)
451名無しさん脚:2012/03/27(火) 03:07:26.06 ID:6WhJp0TL
>>449
レンズだけでも救い出して、ミレーレスカメラで使うとよいかも。
ブログに書いてちょっと宣伝するとアクセス数急上昇の悪寒?
452名無しさん脚:2012/03/27(火) 11:44:54.60 ID:fbnZLKM8
ミレーレスカメラって事はセザンヌカメラかな、二本だとセザンヌカメラか
453名無しさん脚:2012/03/27(火) 19:17:23.44 ID:65RBc6DR
>>451
ディスクカメラって、レンズも特殊だったような・・・
454名無しさん脚:2012/03/27(火) 19:22:41.13 ID:3ris08ZT
フジのラピッドSにフィルムの黒いケース見たいなのが入ってたんだけど
これって貴重なものなのか?
455名無しさん脚:2012/03/27(火) 19:26:08.54 ID:65RBc6DR
>>454
それは多分重要な部品。

詳しいことは、別の人お願い。
456名無しさん脚:2012/03/27(火) 23:25:07.21 ID:ndUHdTPk
>>454
とっくの昔に生産終了の為、今ならその缶は2個一組で必要
片方に35mmフィルムを適当な長さに切って押し込んで送り側とする
もう片方を受け側として、フィルム先端をちょっと差し込んでからカメラにセットして使う

>>430を参照
457名無しさん脚:2012/03/27(火) 23:30:49.76 ID:3ris08ZT
缶は一つしか入ってなかった
だからジャンクだったのかw
それにしてもラピッドSって安っぽいね
458名無しさん脚:2012/03/27(火) 23:49:03.40 ID:tLB4lasw
>>453
画像サイズがミノックスサイズなのはデジでも良いけど、フランジバックが圧倒的に足りなさそうな気が。
ディスクカメラって薄っぺらいのばっかりだった気がするので。

>>457
マガジンが2個入ってるのはあんまり見ないねぇ。
だいたい1個だけ。

120のスプールみたいにフィルムが無くなったら受け側にしてどんどんリレーしていく物なので、
1個だけ残ってる率が結構高い。

もう一台ラピッドのヤツを買うのがたぶん正解(w
459名無しさん脚:2012/03/28(水) 09:24:17.43 ID:e+j7AUIK
35ミリサイズって一番最初にできたのはライカのパトローネ。一番最初は
そのパトローネにシネフィルムをユーザー自らが詰め込んでフィルムをつくって撮影した。
当時はまだ他のカメラには引き伸ばして紙に焼くというのがなかったから
ライカで引き伸ばしのシステムまで作った。
フィルムに関しては、そのうちにコダックがパトロネにつめたの市販し始めた。
コダックって面白いことに、マガジン式(インスタマチック)とかディスクカメラとかAPSとか
簡便なフィルムシステムをいくつもいくつも市場に出している。
そういうなかで結局最後まで生き残ったのが普通のパトロネだったっていうのが皮肉だし、
コダックって言う会社がつぶれちゃったのも歴史の流れか。
460456:2012/03/29(木) 00:33:15.81 ID:YuAsNLJd
>>457
書き方が悪かった、スマソ

空き缶が1個有るのが標準で受け側に使う
フィルムを買ってくれば缶に入ってるから、撮影終了時にはフィルムが移動して空き缶になるので
受け側に移動させて、次の撮影に使う

今はフィルムが販売されてないから、もう一つ空き缶を見つけて
35mmフィルムを詰め込めば、同じように使えるようになるって話で (^^ゞ
461名無しさん脚:2012/03/29(木) 07:18:01.67 ID:DmDDWZ+b
そこまでして使うカメラでもないよね?
そもそも24*24をプリントしてくれるとこがあるのか?
462名無しさん脚:2012/03/29(木) 17:59:59.72 ID:ZqoKVDuJ
>>461
純正仕上げは無理だけど、ミニラボならやってくれる模様。
463名無しさん脚:2012/04/01(日) 04:08:48.12 ID:oRsgb85S
白黒専門で自分で現像引き延ばしするのがいいと思うよ。

まあ、そこまでして使うカメラかといわれるとあれだけど。
464 【小吉】 :2012/04/01(日) 09:09:05.21 ID:6L3bEKsJ
今月のカメラ運
465名無しさん脚:2012/04/01(日) 20:38:31.85 ID:NfUgmiUh
フジのST801売ったらいくらになると思う?
使わないから整理しようかと
466名無しさん脚:2012/04/01(日) 20:44:33.48 ID:6L3bEKsJ
>>465
カメラのキタムラで、50ミリレンズ付きで買取約2000円。
467名無しさん脚:2012/04/01(日) 21:27:03.17 ID:p4vUyMlw
>>465
レンズ有り?無し?
SF85とか付いてたらあなた結構なお値段に。
468名無しさん脚:2012/04/01(日) 22:02:10.46 ID:NfUgmiUh
レンズは売らない
突起はもちろん削りましたよ
469名無しさん脚:2012/04/02(月) 12:07:26.40 ID:d/FnwLGR
リコー500G購入
470名無しさん脚:2012/04/02(月) 19:10:53.06 ID:X/pJ/2OS
>>469ググってみた
小さくて使いやすそうだな

俺はハイカラー35Sっていうの持ってたけど壊れた
471名無しさん脚:2012/04/03(火) 02:36:51.36 ID:9WVBHKdX
マイナーなマウントのレンズでも今はミラーレス一眼にマウントアダプター経由で
つけて撮影が楽しめる。
ボディの価値はなくなってもレンズの価値は暴騰。
472名無しさん脚:2012/04/03(火) 07:59:38.55 ID:CaF0XqZD

パチンコと売春の「うんこ地帯」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、知的障害)
473名無しさん脚:2012/04/03(火) 09:30:36.08 ID:7IO24IyV
世の中の大多数の人はMFのレンズなんか興味無いですからw
ATやCVTのクルマしか売れない日本じゃ所詮MTなぞw
474名無しさん脚:2012/04/03(火) 12:37:03.92 ID:rALRO4NB
レンズの仕分けをして要らないレンズを売ってきた。
AFとMFレンズの査定が同じだったので
AF糞レンズだけ買い取ってもらったw
475名無しさん脚:2012/04/03(火) 12:39:19.78 ID:WSSFLpPA
査定って1本いくら均一とかグラムいくらとか?
476名無しさん脚:2012/04/03(火) 14:52:15.42 ID:7tc0pJjh
春休みはハードオフにも中学生来るんだな…
477名無しさん脚:2012/04/05(木) 08:42:18.02 ID:KV/Id6t2
写真撮り続けて10年か。
こんなに写真撮ってるのに、10年間で俺自身の写真は一枚もない・・・
478名無しさん脚:2012/04/05(木) 11:28:36.26 ID:ZmXX1AQX
お前自身の写真はそこにあるじゃん、ほら、そこの黒縁の。
10年前のがラストショットだ。
479名無しさん脚:2012/04/05(木) 11:32:05.02 ID:hIFI6kBA
こいつ、年中こんな下種な事を冗談のつもりで言ってるんだろうな
480名無しさん脚:2012/04/07(土) 07:54:26.33 ID:wg12OYrW
アスペルガー障害っていうやつだろ?
481名無しさん脚:2012/04/07(土) 11:19:31.93 ID:vdlAiaTo
アスペルガー症候群ってググったら
限定された趣味、嗜好に熱中する傾向があるそうだが……

ここの住 (ry
482名無しさん脚:2012/04/07(土) 18:21:09.15 ID:iJPR6Rtl
>>481
そんなに褒めなくてもいいよ。
483名無しさん脚:2012/04/07(土) 19:54:33.38 ID:xebX7Zfa
ここの住人はアスペじゃなくって買い物依存症だよ。
484名無しさん脚:2012/04/07(土) 19:55:49.14 ID:exsQ51pa
EOS 10Dバッテリーグリップ付き。?12,800。いい。
485名無しさん脚:2012/04/07(土) 21:49:34.02 ID:auZmKKpZ
>>483
コレクターですっ
486名無しさん脚:2012/04/07(土) 22:18:09.69 ID:vdlAiaTo
>>483
メカフェチ的要素は入ってないのか?
487名無しさん脚:2012/04/08(日) 10:08:08.25 ID:kd1Vnogw
>>483
ジャンクの棚から、すがるような目でこっちを見てるカメラを
無視しろと言うんですか?
488名無しさん脚:2012/04/08(日) 11:10:06.36 ID:FU9cHXH1
>>487
救出しなさい。
そして、可能なら整備して一回くらいフィルムを通して
あげなさい。
489名無しさん脚:2012/04/08(日) 17:35:15.51 ID:M0A3gJj5
>>487
すがるような目が解らない
お願い私を買って、という声が聞こえると買っちゃうんだけど
490名無しさん脚:2012/04/08(日) 18:05:12.49 ID:SzGGt8Fb
このスレの住人は付喪神が見えるはず
491名無しさん脚:2012/04/08(日) 18:18:39.20 ID:BNyDEmbg
桜見物客のカメラを眺めながら歩いてたけど
フィルム一眼を持ってる人はF3の1人しか会わなかった。
本当にフィルムは終わったんだなと思った。
意外とフィルムコンパクトを持ってるおばちゃんが多くて微笑ましかった。
ちなみに珍しいところではiPadが2人、Xiaoが1人くらいかな。
492名無しさん脚:2012/04/08(日) 19:24:21.20 ID:9AbakKex
俺も都電乗って飛鳥山とか神田川とか行ってきたけど
EOS630持ってる若い姉ちゃんいたな
あれが噂のカメラ女子か
493名無しさん脚:2012/04/08(日) 21:32:23.75 ID:FU9cHXH1
カメラと喋ってみたい。
494名無しさん脚:2012/04/08(日) 21:40:36.33 ID:D4la1dZG
>>492
ハッセルやライカ使いのお姉ちゃんは意外と見る
写真学校の生徒さんとかかねえ
495名無しさん脚:2012/04/09(月) 12:04:15.51 ID:hXtPwIJ2
>>491
Z-5pでデカい音させてたら、ちょっと注目浴びちゃったw
パワーズームもイイし。
496名無しさん脚:2012/04/10(火) 08:57:41.55 ID:foxNWqTF
>>494
そのへんはもう女子カメラの範疇だよw
今はそれがフィルムデビューの人が少なくないらしい
497名無しさん脚:2012/04/11(水) 08:59:06.95 ID:gfNnqHnZ
ペンタックスSuperAに28-135付けてるカメラ女子を見たことがある
つか知り合いなんだけど
借りてみたらすごい重かった
よくあんな華奢な体でこいつが扱えるな…と思ったもんだ
498名無しさん脚:2012/04/11(水) 10:46:02.84 ID:gfNnqHnZ
>>487-490
亀レスだが
状態の悪いやつほど、買って修繕して使ってやりたくなる
この前もミラー降りないし巻き上げないFMを買った
499名無しさん脚:2012/04/11(水) 21:11:42.09 ID:0W02Et+t
今日 mz3に心を奪われたが、我慢した
500名無しさん脚:2012/04/11(水) 21:39:25.71 ID:3WH7ExiU
我慢すると、お腹痛くなったり動悸したり、健康に悪いですよ。
501名無しさん脚:2012/04/11(水) 23:54:34.65 ID:0W02Et+t
はい、購入に向けて前向きに考えます
502名無しさん脚:2012/04/12(木) 01:57:03.52 ID:KINQwL2n
>>499 MZ-3に心を惹かれて入札しつつも、4000円までしか入れないので逃がしてばかり。
一方でMZ-10、MZ-7を立て続けに落としてしまった。
あとP-10がレンズのおまけで2台。
これは自分をごまかしているんだろうか?

やっぱダイヤルがモードダイヤルってんじゃ満足できないw
503名無しさん脚:2012/04/12(木) 07:48:50.57 ID:1GAVJsa6
正月休み、近所の神社で高校写真部員&顧問らしき5-6人の集団を見かけたが、
全員シルバーのMZ-3だった。 部の予算で備品購入したのかなw
504名無しさん脚:2012/04/12(木) 10:01:59.99 ID:z6wNFqyl
MZ-3は白黒揃えたので一段落。
それよりMZ-Sが気になってヤバイ。
505名無しさん脚:2012/04/12(木) 11:10:24.37 ID:eDT8WLm2
ペンタックスのAF機はSFXnしか持ってないな
506名無しさん脚:2012/04/12(木) 12:56:35.94 ID:+BFG6LWw
MZ-Sの先進性にはいまどきのデジ一も追いつけてない。
507名無しさん脚:2012/04/12(木) 13:43:43.39 ID:7KDYTtwu
ハイパーマニュアル、ハイパープログラムが、
復活しているようなしてないような微妙さがなんとも・・・
508名無しさん脚:2012/04/12(木) 23:37:18.80 ID:lP0KzMja
MZ-Lでいいや。ちゃんとリミ似合うし。
509名無しさん脚:2012/04/13(金) 01:39:41.83 ID:GQxDF6xM
MZ-S、ライカR8、α9xiのジャミラ三兄弟に萌える!
510名無しさん脚:2012/04/13(金) 07:24:57.77 ID:fJ4Upzfy
オリンパス私怨の為にどのカメラを買ったら一番いいのですか?
511名無しさん脚:2012/04/13(金) 09:16:01.73 ID:6WhzW23m
金正恩「ミサイル何台落としたら気が済むんだゴルァ!!」
512名無しさん脚:2012/04/14(土) 07:02:38.43 ID:0ylOeYd2
究極の質問だけど
フィルム一眼1台だけ残せって言われたら
何残す?
513名無しさん脚:2012/04/14(土) 07:59:04.62 ID:AR3GjMnD
>>512
F2アイレベル
普通すぎるけど
514名無しさん脚:2012/04/14(土) 09:55:26.27 ID:x8sPByFJ
FUJICA ST-801かな
普通すぎるけど
515名無しさん脚:2012/04/14(土) 10:13:14.17 ID:zfx+ovHJ
>>512
ASAHI PENTAX KXかな
普通すぎるけど
516名無しさん脚:2012/04/14(土) 10:31:16.30 ID:sXkiXT3N
ペンタックスSPモータードライブだな
普通すぎるけど
517名無しさん脚:2012/04/14(土) 14:07:04.59 ID:0ylOeYd2
>>514
渋いね
なぜ801を?

>>505
K2ではなくKX?
518名無しさん脚:2012/04/14(土) 17:43:02.67 ID:NQcNsH61
>>512
外国製でも良い?

コンタフレックススーパーBC
あ、でもこれだと
故障が怖いな・・・
519名無しさん脚:2012/04/14(土) 18:55:42.00 ID:zfx+ovHJ
>>517
モノとしてはK2DMDのほうが魅力あるけど
フルメカニカルのKXを残したい MXより安心感もあるし
520名無しさん脚:2012/04/14(土) 19:06:40.65 ID:USAE2JXc
>>512
645NU
521名無しさん脚:2012/04/14(土) 19:37:18.18 ID:dnOUoRGQ
>>512
500C/M
522名無しさん脚:2012/04/14(土) 20:36:23.01 ID:j+/HP+BK
>>512
ST-801は先に書かれちゃったな

じゃnikon FE
523名無しさん脚:2012/04/14(土) 20:42:37.84 ID:0ylOeYd2
なんで801が人気?
単独スレもあるし…なぜ?
524名無しさん脚:2012/04/14(土) 21:48:51.66 ID:ixvERmBD
>>512
ミノルチナSだな。
525名無しさん脚:2012/04/14(土) 23:51:31.62 ID:mMfdJD9g
>512 PENTAX SP
デザインが抜きん出て美しい。エプロンのカーブなんかとくに。
526名無しさん脚:2012/04/15(日) 01:42:27.35 ID:h1hRe1bP
今日、OM-1のブラックを買おうとして結局やめてしまった。
こんな自分に、OM-1の優れた点を書きまくって
公開させてくれ!!
そうすれば、またカメラ収集始められる気がするんだ・・・
527名無しさん脚:2012/04/15(日) 07:42:57.34 ID:s79Zgx57
・安くて軽くて頑丈
・フルメカニカルなのでメンテナンスすれば半永久的に動く
・シャッター音が静か
・フィルムカメラらしいデザイン
・OMマウントはいいレンズが多い

 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・      
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   迷わずいきましょう
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + 
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
528名無しさん脚:2012/04/15(日) 11:24:50.23 ID:h1hRe1bP
>>527
おk!逝ってくる!」
529名無しさん脚:2012/04/15(日) 15:58:39.78 ID:qJmltHlL
キャノネッツQL17を買い逃した
逃した魚は大きいか?
530名無しさん脚:2012/04/15(日) 16:20:59.20 ID:yTnon2RT
>>529
惜しいことをしたね。

オイラも持ってるけど
この手のカメラとしては、最高のランクに入れても
良いぐらいのカメラなのに。
531名無しさん脚:2012/04/15(日) 19:33:30.53 ID:qJmltHlL
そうか
キャノンってだけで食指が動かなかったんだ
ヤシカだったら間違いなく買ったんだけどなあ
532名無しさん脚:2012/04/15(日) 22:06:56.25 ID:7XaSH5dH
LEICA Rシリーズはいいぞ
カメラボディは安いし、レンズもElmaritならやっぱり安い
ズミクロンをそのうち手に入れるぞー
533名無しさん脚:2012/04/15(日) 23:19:58.97 ID:h1hRe1bP
>>527
買ったぞ!
カビだらけプリズム侵食・錆
・・・分解するぞおおお!!
534名無しさん脚:2012/04/15(日) 23:58:20.67 ID:9ZKhcjbr
ワイルドだろぉ?
535名無しさん脚:2012/04/16(月) 00:03:32.16 ID:qExlTZ72
アーガスのカメラってどうよ?
536名無しさん脚:2012/04/16(月) 00:29:04.92 ID:5HS1lVRr
ようがす
537名無しさん脚:2012/04/16(月) 09:33:11.72 ID:+4ZhAH2F
>>535
ある意味 「日本人で良かった…」 を実感するカメラ
538名無しさん脚:2012/04/16(月) 12:57:20.61 ID:4PWTYvXq
ミラー降りないモルト劣化なOM-1(¥3150)を買うか買わないか迷ってる。
ちょっとここで意見を聞かせてほしい。
539名無しさん脚:2012/04/16(月) 14:28:07.48 ID:u8xSbS7D
>>538
プリズム次第じゃまいか
540名無しさん脚:2012/04/16(月) 14:51:11.99 ID:iZOgg2rX
入ってるかどうかから要確認な
541名無しさん脚:2012/04/16(月) 16:55:26.02 ID:qExlTZ72
ミラーアップ直せるの?
542名無しさん脚:2012/04/16(月) 20:07:00.15 ID:azGxuHKf
ジャンクのOM-1って流行なのか?
俺も汚れて汚いのを買ったぞ、木曜日に届く予定、ちょっと楽しみ

543名無しさん脚:2012/04/16(月) 23:11:19.54 ID:cEVrJwYK
一時期、雑誌でOM1の修理、分解記事がのっていたからじゃないでしょうか?
544名無しさん脚:2012/04/17(火) 00:28:03.16 ID:VbPQW/Rw
OM-1のモルト、秋で3本セットで販売なんだね。
これは、あと2台買えってことか?
545名無しさん脚:2012/04/17(火) 09:08:27.55 ID:Y6RXBTJp
>>544
3年分じゃないんか?w
546名無しさん脚:2012/04/17(火) 13:35:38.67 ID:yNmKwI7b
一度張り替えれば10年はいけるだろう。
30年分だな。
547名無しさん脚:2012/04/17(火) 13:44:48.22 ID:aLCzHR7v
そんなには待てない
548名無しさん脚:2012/04/17(火) 20:10:14.26 ID:tiomO4rd
レンズは売れば金になるけど
ボディは売ってもたかが知れてる
ボディは消耗品なんだろうね
549名無しさん脚:2012/04/19(木) 11:37:47.04 ID:OPJ1pp8l
SUPER-KOMURA f=90-250mm 1:4.5 TL925買った
状態としては、レンズ並、外観並、絞り不良、ズーム軽すぎ
300円ならこんなもんか…

つかマウント交換式なのな
マウント交換式レンズ出してるメーカー、トキナーとビビターとソリゴールとタムロンしか知らなかったわ
550名無しさん脚:2012/04/19(木) 11:39:46.35 ID:TFYxOouN
シグマも大昔にやってたかもしれん
551名無しさん脚:2012/04/19(木) 12:08:21.44 ID:ucdEAGOa
それぞれの互換性が知りたい
コムラーはuniとuniAuto以外にもあるんだっけ?
552名無しさん脚:2012/04/19(木) 18:17:25.12 ID:OPJ1pp8l
>>551
トキナーとビビターとソリゴールは同じマウント
確か名前はTXマウントだった気がする
553名無しさん脚:2012/04/19(木) 19:11:21.39 ID:ucdEAGOa
TXマウント時代もあるけど、スクリュー時代もあるからわけわかんないよ
554名無しさん脚:2012/04/20(金) 16:40:23.72 ID:c2wCw+O9
タムロンも昔はねじ込み式じゃなかったか?
アダプトマチックだっけ?
555名無しさん脚:2012/04/20(金) 18:03:13.50 ID:9DowwIP5
知ってる限りで。

コムラ・・・UNIマウント・UNIAUTOマウント
サン・・・Tマウント・YSマウント・独自のマウント交換式(名称不明)
シグマ・・・YSマウント
タムロン・・・Tマウント・アダプトマチック・アダプトール・アダプトールU
トキナー・・・Tマウント・TXマウント
コミナー(日東)・・・Tマウント
トップマン・・・独自のマウント交換式(名称不明)
オーサワ、チノン、コシナ、シムコ、マキノンは知らん
ソリゴール・ビビターはOEM主体なのでOEM元によって異なる。
556名無しさん脚:2012/04/20(金) 20:08:46.62 ID:Rb6Xv7VH
すげえ詳細なレス乙です

以前トキナーでTマウントだと思ったら、径が違った事があった気がする
557名無しさん脚:2012/04/20(金) 23:35:45.58 ID:LSeNz0VP
久しぶりにカメラ、PEN Dを買った。
D2、D3と行きそうな予感。
558名無しさん脚:2012/04/22(日) 11:00:03.43 ID:1mA9rMr5
Nikon FG 電池蓋有りません \1050 (某ハドフ)
M90とBが切れたのでget ← 予想通りFEの電池蓋が使えたのでok

今年になってからEM買ったり、auto110を4台買ったり小型機に片寄ってる希ガス

と思ってたら知人に「たまゆら」ネタを振られて……
な ん だ と ( ̄□ ̄;)!!
559名無しさん脚:2012/04/22(日) 14:01:41.47 ID:OLxFcWjb
>>558
使えるやつがローライ35S買うのはいい。
使えないにわかオタクが買って壊されるのを想像するとやるせない・・・
560558:2012/04/22(日) 16:33:46.79 ID:1mA9rMr5
>>559
本当になぁ、にわか人気で値段が上がってるらしいし

平成初期に見掛けて……  高くて買えなくて……  諦めたまま長らく忘れてたのに……

やるせないので、某リサイクルショップでBabyHOLGA買ってみた (@゚▽゚@)
561名無しさん脚:2012/04/22(日) 17:13:40.59 ID:Gf4SVCyA
納得できるいい物を買って、手塩にかけてキッチリ使い込むことが
最良の選択だって、いずれ気がつくんだよ




別腹でry
562名無しさん脚:2012/04/23(月) 09:22:55.67 ID:YrO5JSfM
ジャンクとかで壊れてるカメラ買ったら修理するよな?
それともそのままオブジェ?
563名無しさん脚:2012/04/23(月) 10:53:02.58 ID:4xyXBnk1
>>562
レストア前提または、レストア用パーツ取りw
564名無しさん脚:2012/04/23(月) 12:30:50.82 ID:dyNwAdKN
ジャンクでも、使えるのしか買わない
2kくらいで買ったオートロンは壊れたが、500円のジャンク箱のオートロンは元気で使ってる
565558:2012/04/23(月) 12:43:57.13 ID:R/xbIBie
買えそうもないカメラは諦めて……
以前買ったPEN D3をなで回していたんだが

レンズに曇りが、ファインダーにも曇りが、露出計逝ってる(まだ下手に手を出さずに止めて置けば良いのに)
フォーカスが重い
いつもなら後玉の横にライターオイル垂らして様子みるんだが、つい油差しちゃった

パトラッシュ僕は眠いんだ、な状態でメンテしてはいけない (__;)
566名無しさん脚:2012/04/23(月) 22:39:21.13 ID:Pt4GRqXW
アニメ人気でにわかにローライ35買った奴なんて、あまりの使いにくさ
にすぐぶん投げちゃうんじゃないの? w
すくなくとも、なんでもあり、とことんおもてなしなデジカメのつもり
じゃローライは使えないもんな。
567名無しさん脚:2012/04/23(月) 22:48:16.06 ID:iqfTExTE
たまゆらで、目測機って描写してるのかなぁ?
568名無しさん脚:2012/04/23(月) 23:25:25.05 ID:CTQYHMi3
そんなのが有るって、ググって初めて知ったよ
どうせなら市場価値のない困った機種ばかり出てくりゃ爽快なのにw
569名無しさん脚:2012/04/24(火) 00:33:40.47 ID:FSTQ4MCN
スピグラのフラッシュの筒が、スターウォーズのライトセーバーに使われてしまったがために、高額になってて困る。
570名無しさん脚:2012/04/24(火) 19:05:16.87 ID:7JkDFm26
>>568
ニコンF50とか出てきたらニヤリとなりそう
571名無しさん脚:2012/04/25(水) 18:11:11.95 ID:CSLCiiIi
MZ3を買いました。
いろいろとお世話になりました
ありがとうございます
572565:2012/04/26(木) 19:24:03.02 ID:DCqqMODj
20年前に欲しかったのが諦めきれずに、キタムラのネット中古を予約しちゃった
一番安い ローライ35 黒 ランクCの不具合有り(露出計不能)

あとPEN D3の不具合、バラしてみたらオイルが粘った訳ではなかった
シャッター羽が外れて…… 折れ目が付いてしまってる
中折れか ( ̄□ ̄;)!!
↑深刻なエラーが発生しました
573名無しさん脚:2012/04/27(金) 13:30:17.76 ID:ZSag+6au
キタムラでFM10買っちゃった
絞り込みレバー脱落で1800円
こいつにどんなレンズを付けようか…
薄いレンズが似合いそうだなぁ
574名無しさん脚:2012/04/27(金) 16:48:52.94 ID:9bRACGgE
幸の薄いレンズが似合いそうだね
575名無しさん脚:2012/04/27(金) 17:45:55.66 ID:/jJMfiUB
いい状態のα-7Dを買ったので当然のことながらα-7を買った。
当たり前のことをしてスマン。
576名無しさん脚:2012/04/27(金) 19:49:47.17 ID:JSWe4XFK
結局は「若い山彦」なんだろ?
http://www.youtube.com/watch?v=zvuC7D_IBuY
577名無しさん脚:2012/04/27(金) 22:14:47.77 ID:O3EeLQUo
セレン式のカメラはもう寿命だから買わないほうが良いですか?
578名無しさん脚:2012/04/27(金) 23:07:26.49 ID:7zYeu6dr
>>577
まさか!カメラ買って使うの?w
579名無しさん脚:2012/04/27(金) 23:17:47.89 ID:dqCmE53q
カメラの寿命は使えるかどうかで決まるんじゃない
買おうと思ったのが売れてしまったかどうかで決まるんだ!
580名無しさん脚:2012/04/27(金) 23:18:19.58 ID:O3EeLQUo
普通カメラ買ったら使うだろ?
空シャッターとかそういうの、もうつまんねえから書かなくていいよw
581名無しさん脚:2012/04/27(金) 23:19:57.21 ID:O3EeLQUo
>>579
買う判断力のない人はその時点で才能ないと思う
582名無しさん脚:2012/04/27(金) 23:27:25.46 ID:qtPOajxR
>>580
ここは、買って使う派が少ないんすよ・・・
自分も使う派だけれど、実用目的で買う場合の相談は
ここでしないほうがいいと思うお。
583名無しさん脚:2012/04/28(土) 01:06:45.80 ID:Eo0cKpAM
バカめ!
必要なのは才能ではなく物欲だっ!
584名無しさん脚:2012/04/28(土) 01:32:32.69 ID:UJfWyGK9
同じ値段なのに、当時の上位機よりデザインが格好がいいという理由だけで
あえてエントリー機を買ってしまうのは普通ですよね?
585名無しさん脚:2012/04/28(土) 04:16:26.06 ID:Gw+tJZA7
カッコいいの買うだろ。
カメラ、レンズじゃ飽き足らず、引き伸ばし機までかっちまったよ。使う気ねーぞ?
586名無しさん脚:2012/04/28(土) 11:50:40.85 ID:wk9TVaVJ
>>585
引き延ばし用レンズも買ったんだろ
587名無しさん脚:2012/04/28(土) 18:49:03.38 ID:RTDUDyxc
>>577
そうか?

60年代のセレン露出計付けたカメラが、おいらの手元で
まだ現役だぞ?
そのカメラの名前か?

コンタフレックススーパーB、コニカS-V、露出計だが
セコニックAuto-Leader2。
588名無しさん脚:2012/04/28(土) 19:32:03.42 ID:KxUVPLi+
俺のコンテッサ('53?)も元気だよん
589名無しさん脚:2012/04/28(土) 20:05:14.34 ID:UJfWyGK9
セレンは暗所に置いたほうが良いのかな?
レンズ周りの場合はキャップをつけるとかした方が長持ちするの?
590名無しさん脚:2012/04/28(土) 21:22:54.71 ID:U/aL4//a
>>585
家の引き伸ばし機は20年位前からカバーにホコリ被ってるが
レンズも35mm用とブローニー用が……
591名無しさん脚:2012/04/29(日) 00:48:06.98 ID:FjLjlPP3
ヤフオクに出品されてたローライ35S
即決\56,800円、1円スタート。即決\36,800円、1円スタートの2点に初っぱな入札しといた(1円入札)
また、そのうちトントン拍子に上がって5,000円超えてしまうだろうなぁ…… でも、あわよくば

午後から用事が有ってチェック出来ずにいたら、夜になってメールが2通

商品「…」への入札が取り消されました。(略

って、見たら両方共誰も入札せずに1円のまま――糸冬了――  Σ( ̄□ ̄;)
笑っちゃうぞ
592名無しさん脚:2012/04/29(日) 01:25:58.38 ID:F2y1UAOr
それ、単に出品を取り消しただけかと
593名無しさん脚:2012/04/29(日) 01:48:19.61 ID:FjLjlPP3
>592
そうだろうけど
他の安めスタートは皆入札で上がってるのに、それだけスルー状態ってのがねぇ

このスレでも、食指動かすヤシが居なかったのかな
594名無しさん脚:2012/04/29(日) 15:33:02.56 ID:cOXUkXgC
>>593
その出品者に問題ありだったのでは?
オクスレで叩かれている、転売屋グループだったりとかさ。
595名無しさん脚:2012/04/29(日) 17:14:23.22 ID:lJTHMKc2
>>586
もちろんだ。
既に4本ゲト、内1本はカビ有り。
カビの生え方にも芸術的な玉があるのはお前らも知ってるよな?な?


スレチだな。
596名無しさん脚:2012/04/29(日) 17:35:02.86 ID:mFH2fIDu
>>595
ワロタw
お主、相当できるなっ!
たしかにバル切れした玉の方が美しいけど・・・
597名無しさん脚:2012/04/29(日) 17:59:29.89 ID:bSyUPJlZ
俺はEL-NIKKOR135mmF3.5持ってたけど知り合いにあげた
598名無しさん脚:2012/04/29(日) 18:16:05.06 ID:mFH2fIDu
>>597
開放F値は5.6じゃないかい?
599名無しさん脚:2012/04/29(日) 22:09:57.15 ID:bSyUPJlZ
>>598
そうだったわ
「135mmF3.5」は俺が持ってるニッコールオートだわ
600名無しさん脚:2012/04/30(月) 19:49:08.94 ID:HYexWymr
キヤノンのAF一眼でオススメはありますか?
601名無しさん脚:2012/04/30(月) 20:18:13.57 ID:snQa4HJz
T80
602名無しさん脚:2012/04/30(月) 20:20:32.67 ID:ZK3WtLeY
ベタ過ぎて敢えて書かなかったのに
603名無しさん脚:2012/04/30(月) 20:21:47.78 ID:HYexWymr
T80ノーマークでした
T90とはかなり違いますね
604名無しさん脚:2012/05/01(火) 06:45:28.45 ID:Uu1QKcyT
EOS850
605名無しさん脚:2012/05/01(火) 08:58:31.94 ID:1eGuzX26
あの潔さは評価されるべき
606名無しさん脚:2012/05/01(火) 09:12:11.57 ID:7PmT/4ou
EOS-1vとかじゃイカんの?
607名無しさん脚:2012/05/01(火) 14:57:31.65 ID:5dHTCgaI
俺はEOS55使ってる
608名無しさん脚:2012/05/01(火) 18:53:57.68 ID:OAJxjphc
キタムラ行くとEOS55ばっかりずらっと並んでるんでるんだけど何で?
609名無しさん脚:2012/05/01(火) 20:36:08.53 ID:XB9TuNO+
たくさん売れたから
610名無しさん脚:2012/05/01(火) 23:48:36.63 ID:ow/4Twx3
EOS5を7台持ってる俺はどうしたらいいんだ?
611名無しさん脚:2012/05/02(水) 03:40:53.75 ID:C638gxxJ
EOS700もなかなか
612名無しさん脚:2012/05/02(水) 09:03:09.93 ID:rYEMDIJ1
Kissだとどれがいいの?最終型がどれかもわからん
613名無しさん脚:2012/05/02(水) 09:32:00.80 ID:28TlHGgW
7が最終のもの。AFが改善されて使いやすい。ほとんどKDNと同等の使い勝手といわれる。
614名無しさん脚:2012/05/02(水) 09:39:17.11 ID:DlkUMOrG
キヤノンの「7の法則」ですな
何故かキヤノンでは「7(S)」はシリーズ打ち止めフラグになってるw
キヤノン7S(RF最終)
EOS7S(銀塩EOS最終)
EOS Kiss7(Kiss最終)
してEOS7Dの運命はw
615名無しさん脚:2012/05/02(水) 12:29:41.49 ID:C638gxxJ
今年のGWは、ヤシマ作戦でハジマタ www

OSANON digital750 (Junk \500)
ググってもよう解らん、誰か素性をしらなイカ?
http://up.fileseek.jp/4Sg4NHxi

あんたバカァ!?  アスカの声が聞こえる Σ( ̄□ ̄;)
616名無しさん脚:2012/05/02(水) 12:53:46.40 ID:DlkUMOrG
なにかあるな。カギカッコがやたら鬱陶しい・・・
http://rieki-juku.com/blogn_camera/index.php?day=20050605

肝心なリンクが切れとる
http://koujiyacamera.hamazo.tv/e259909.html

多少記述があるも素性は依然不明
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/6580/camera/thread.html
617名無しさん脚:2012/05/02(水) 14:20:23.80 ID:C638gxxJ
>>616
Thanks
同じの見てたけど、やはりその位しか無いのかな?
618名無しさん脚:2012/05/02(水) 14:36:49.73 ID:DlkUMOrG
釣り具業界ではオサノン研究社というのがあるらしいがw
619名無しさん脚:2012/05/02(水) 21:05:46.36 ID:5JQ7U9us
620名無しさん脚:2012/05/02(水) 21:18:26.26 ID:qQbQH1pB
>>614
ホホゥ。
興味深い。
621名無しさん脚:2012/05/02(水) 21:35:20.64 ID:jo/xMDg7
camerapedia には英語だけど、多少記事が載ってるね
http://camerapedia.wikia.com/wiki/Yashima_K%C5%8Dgaku
622名無しさん脚:2012/05/02(水) 22:10:37.34 ID:I8mFFYR6
623名無しさん脚:2012/05/02(水) 23:30:15.79 ID:28TlHGgW
そういやCANONはAPS-C高級機路線はやめるというリークをしてるのがいた。
何故かPENTAXの販売員なんだがw 結構いままで言ってたことは当たってるらしいので7D路線は終わるのかもね。
んでフル路線に廉価機投入の流れがあるらしい。

ところでNIKONのUってのが動作確認されてる奴で1480円ってのがあって手をだしてみようか迷ってる。
レンズはニコンのは全く持ってない。使えるレンズ使えなレンズがボディごとにあるらしいと聞いてなんか難しそうだから敬遠してた。
どういうわけかCANONやPENTAXはジャンクでよくレンズが転がってるのにNIKONは俺の活動圏内で全然見かけないし。
624名無しさん脚:2012/05/03(木) 06:57:46.85 ID:ZBABWTmJ
>>623
買わずに後悔するより、買ってから後悔。
が、このスレでのお約束。

大丈夫、ニコン沼はそれほど深くはないから。
625615:2012/05/03(木) 16:49:53.38 ID:3mwznL6V
>Thanks
調べてみて
・1976年製(Canon AE-1と同時期)
・YASHIMAとYASHICAの創業者が兄弟
・シャッター速度の表示が小数(1/125秒を0.008)
・海外向け製品
・OEM機がある
・名機で珍品(希少)
らしい

M42のレンズも、アダプトールも有るので直せたら良いのだが……
開けて見たらかなり重症で、表面を綺麗にして飾り物にするしかなイカ?
http://up.fileseek.jp/8ORjytkV
626名無しさん脚:2012/05/03(木) 21:43:12.50 ID:gdUGoTqd
このスレに触発されて、近所のハードオフに行ってみた。
が、本当にジャンクばかりだったw

鍵付きのケース内に F と F2 があったけど、かなり状態は
悪かった(F2 は 12800円)。

まあ、それなりに楽しめたからいいやw


627名無しさん脚:2012/05/03(木) 22:00:00.28 ID:BJPB+cGM
フリマに行くと、PEN系列をよく見るよ。
628名無しさん脚:2012/05/05(土) 00:22:49.11 ID:u04wf+7T
>>626
アイレベルならファインダーだけでも価値はないのだるうか?
629名無しさん脚:2012/05/07(月) 15:03:25.21 ID:VyQqJCam
昨日キタムラでAE-1P買ったんだよ。
で、今日見てみたら昨日無かったA-1が置いてあると。
悔しくなって買っちゃったよ。

AE-1Pは鳴き有、外観スレ有。1800円
データバック付いてた

A-1はファインダーカビらしいけどパッと見分かんない。2800円

AE-1Pと一緒にレンズも買った
FD50mmF1.8、レンズ淵に少しカビあるけど写りに影響はなさそう。800円
630名無しさん脚:2012/05/07(月) 17:11:22.98 ID:UjG7dHJB
はぁ、GW中は
カメラを買えなかった・・・

天気が悪くて、期待してたフリマが
中止になったのさ。

次に狙うのは、12−13日のフリマだ。
631名無しさん脚:2012/05/07(月) 17:23:39.17 ID:jxTcjPRr
皆さんが今一番買いたいカメラは何ですか?
632名無しさん脚:2012/05/07(月) 17:37:06.00 ID:MgUHBzlS
アクションカメラ
633名無しさん脚:2012/05/07(月) 18:28:49.74 ID:UjG7dHJB
>>631
金属製の四角いカメラ。
視野枠投影式(アルバタ式じゃない奴)で、距離計連動式のやつ。
634名無しさん脚:2012/05/07(月) 20:08:52.97 ID:3yeRY35u
>>631
金属製の四角いカメラ
ローライ35(SとかTとか有っても無くても)の銀色
635名無しさん脚:2012/05/07(月) 21:00:33.35 ID:lwn0FVDT
>>631
ミノルタα507siが激しくほすい!
636名無しさん脚:2012/05/07(月) 21:22:39.07 ID:vB03PfY9
M42マウントで露出がわかりやすい奴欲しい。PENTAX SPに針のやつはちょっとわかりにくい。
アダプタ経由だと実絞りになってどうもアンダー気味だし。
637名無しさん脚:2012/05/07(月) 21:45:33.44 ID:yRqy300c
絶好調のF1
638名無しさん脚:2012/05/08(火) 23:49:57.20 ID:a2Hh5OzU
プラ一眼からクラシックデジカメにハマり気味
先日はジャンクのEOS 10DとEOS D30をゲット
次は動かなくてもいいからEOS D6000が欲しいんだが、見たことが無い

D30→D6000→D3000→DCS3→DCS1
とクラシックEOSデジをコンプしたい
639名無しさん脚:2012/05/09(水) 00:22:59.45 ID:sc0C/oui
オリンパスのE-300なんかどうです?ちょっと異形だけどファインダーがいいらしい。
かく言う俺はPENTAXのMFカメラなのにプラ製のカメラがなんか無性に欲しいw
ってわけでP30Tを狙ってるがなかなか出物がないな。ツートンカラーが好きなんだ。
640名無しさん脚:2012/05/09(水) 00:32:04.35 ID:ylmg2YG8
>>636
フォクトレンダーベッサTMとかフジカST801とか
641名無しさん脚:2012/05/09(水) 00:36:03.41 ID:ylmg2YG8
あとペンタックスのKマウントにアダプターをはめて使うとか
642名無しさん脚:2012/05/09(水) 20:09:00.81 ID:58jYE+ox
フジ801の人気が高いのはなぜ?
701でもなく901でもなく…
643名無しさん脚:2012/05/09(水) 21:33:16.78 ID:GfDddrgC
Nikon F2以上の名機だからでしょ
644名無しさん脚:2012/05/09(水) 21:39:04.49 ID:Y9GSYblN
>>590
1/2000秒
645名無しさん脚:2012/05/09(水) 23:28:03.56 ID:ZvhT6rNp
ファインダーがいいといえばミノルタX-700ですよ
646名無しさん脚:2012/05/10(木) 00:23:32.43 ID:dAx8ntbb
>>644
アンカー違ってる
>>642
647590で615:2012/05/10(木) 02:07:41.54 ID:AUQS/hrI
何を振られたのかとオモタぞ www

FUJICA ST801も有るけど、ST605IIの1/700秒ってのも味が有っていい
OSANON digital750もM42だし(残念ながら家のは死んでるが)


んで、脈絡もなく出題(簡単すぎるか)
このカメラは何でしょう? http://up.fileseek.jp/7YRP231m
648名無しさん脚:2012/05/10(木) 05:09:39.51 ID:2AKBdUaK
>>647
ストリップ35枚
649名無しさん脚:2012/05/10(木) 06:54:24.30 ID:AUQS/hrI
>>648
オリンパ ストリップ35 (^.^)b
やはり簡単すぎたか
650名無しさん脚:2012/05/10(木) 08:08:07.66 ID:qvRdjcj/
昔、英語のテストで「be動詞を使った文章を作りなさい」という問題に
My pen is black
と書こうとしてあわてて
My penis black
と書いてしまい、後で先生に呼び出されて怒られたのを思い出した。
651名無しさん脚:2012/05/10(木) 11:28:51.83 ID:TC5P3ocR
>>648-649
おまいらリア厨時代の俺か
652名無しさん脚:2012/05/10(木) 21:55:07.82 ID:AUQS/hrI
ストリッパーがクパーした写真とか、どう○○を剥いてる写真とか有るんだが……

UPしたらスレチか
653名無しさん脚:2012/05/10(木) 22:07:13.64 ID:O4ogyrE4
>>652
頼む
654名無しさん脚:2012/05/10(木) 23:24:20.62 ID:z4i+De2f
>>652
見てみないことには何とも言えんな
取り敢えずうpれ
655名無しさん脚:2012/05/10(木) 23:42:32.51 ID:AUQS/hrI
ならばUPするか無修整で

閉じたところ、開いたところ、どう○○剥いたところ
ついでに、ペッタンコが自然に開いてるところ、キュッて閉じたところで計5枚

興奮するなよ、興奮するなよ、絶対興奮するなよ!! www

http://up.fileseek.jp/60wC31wh
656名無しさん脚:2012/05/11(金) 00:10:40.04 ID:LtL63s3L
ストリップって楽しいですか
657名無しさん脚:2012/05/11(金) 00:31:23.05 ID:57QVRRrs
トリップ35は赤ベロが出ればほぼ撮影可能と考えてよろしいですか?
658名無しさん脚:2012/05/11(金) 00:44:56.16 ID:AWNRHVL2
>>655
すげーこうふんしたよ
指が汚い。
659名無しさん脚:2012/05/11(金) 02:54:48.94 ID:G1/znPew
>>655
ぼくの皮もむいてください!!
660名無しさん脚:2012/05/11(金) 09:04:23.04 ID:sWlHKRbp
挟んでるのはないの?
661名無しさん脚:2012/05/11(金) 10:13:45.83 ID:ZUPl2utJ
手ぶれピンボケ写真ばっかw
662名無しさん脚:2012/05/11(金) 12:22:24.33 ID:2lssyLY8
>661
それが逆にいいんじゃないか、あと指が汚い
663名無しさん脚:2012/05/11(金) 14:38:36.32 ID:g6s/A20V
最近、突発的にコンパクトプラカメ買い出した。
一応、単焦点だけにするつもりだったのにズームが1台混じってたw
664名無しさん脚:2012/05/11(金) 15:57:53.65 ID:TK4ls66/
>>663
持ち出しやすくて良いよね
俺はフジカオート7QD持ってる
665663:2012/05/11(金) 16:59:17.32 ID:g6s/A20V
>>664
μ初代、BIGmini初代、R1、ESPIO125M・・・元々BM201やGR10もってるのにorz
666名無しさん脚:2012/05/11(金) 17:05:02.31 ID:yZSylSfJ
>>665
オリンパスXA何かどうだ?
コニカの現場監督なんかも捨てがたいぞ?
667名無しさん脚:2012/05/11(金) 21:56:11.55 ID:57QVRRrs
電源入れてもTプルーフのレンズが出てこないんだけど?
直せるかな?
668名無しさん脚:2012/05/12(土) 08:45:38.45 ID:L8+LB3+4
>>657
・セレン部を覆って赤ベロが出るか。
・明るいところと暗いところで絞りやシャッター速度は変わるか。

天井の蛍光灯に近づけて絞りがf16ぐらいになればほぼ大丈夫。
669名無しさん脚:2012/05/14(月) 18:25:10.11 ID:g6sIwinK
昨日フリマで、コニカオートS2を買いました。
2000円で。

外観は美品で、シャッター速度もまともに聞こえます。
ただ、ファインダーの接眼レンズ隅にヒビが入ってるのと、露出計が
反応しないのが問題なんですが・・・
バッテリーチェックボタンには反応するし、CDSが逝かれてるのか?
670名無しさん脚:2012/05/14(月) 19:18:25.93 ID:XHLNK6eW
素朴な疑問なんだけど、2000円も出して買うものか?
671名無しさん脚:2012/05/14(月) 20:25:59.18 ID:PLB4tdt4
だね
672名無しさん脚:2012/05/14(月) 20:56:00.48 ID:tchSCTaG
人それぞれ「お宝」は違う。
673名無しさん脚:2012/05/15(火) 02:21:01.88 ID:4IoERs6L
珍宝ですの。
674名無しさん脚:2012/05/15(火) 09:42:28.78 ID:Fmh7WfdD
このスレでは資産価値とか歴史的価値は関係ない
あるのは所有することの満足感のみ
675名無しさん脚:2012/05/15(火) 11:11:11.19 ID:AtozeqAD
資産価値や歴史的価値はないけど
所有して満足感の得られるカメラってありますか?
もしあれば、ひとつふたつ挙げて欲しい
676名無しさん脚:2012/05/15(火) 11:29:42.56 ID:E2xWD71a
シグマSa-1
677名無しさん脚:2012/05/15(火) 15:05:51.71 ID:Fmh7WfdD
月並みだがライカ
678名無しさん脚:2012/05/15(火) 15:08:37.13 ID:AtozeqAD
ライカって資産価値ないのか?
679名無しさん脚:2012/05/15(火) 15:39:28.50 ID:ufVt62Ep
自分と同じ生まれ年のカメラ。
そんな俺はNIKON FE
680名無しさん脚:2012/05/15(火) 15:53:21.68 ID:Fmh7WfdD
ごめんライカ無しで

キヤノンA-1とかどうかな
681名無しさん脚:2012/05/15(火) 16:46:00.77 ID:RT4ML17Z
ペンタSPとか、ZOKIとかw
682669:2012/05/15(火) 17:10:05.51 ID:mwHSY+SL
>>670
以前、コニカオートS2を買ったんですよ、800円で。
ただ、露出計その他がまともなのに、巻き上げに問題がありまして。

外観が美品だったんで、巻き上げもまともかなあ・・・
と思いまして。

ただ、フリマの人は
「あ、露出計は動かしてませんから」
と言ってたような気もするし・・・
683669:2012/05/15(火) 17:11:37.90 ID:mwHSY+SL
あ、ニコイチが出来るほどの腕はありません。

まぁ、単独露出計が2つもあるし・・・
684名無しさん脚:2012/05/15(火) 19:33:42.38 ID:Psgszh+p
コシナ CX-2
685名無しさん脚:2012/05/15(火) 23:42:08.46 ID:huvvB2xF
>>675
ASAHI PENTAX KX とか PENTAX P50DATE
686名無しさん脚:2012/05/16(水) 00:18:51.64 ID:DE/ekB4y
感動したのは、OM-1といや、OM-1だな。
あとは、初めて買ったフィルム機のFED
ずいぶんと沼にはまったなぁ・・・
687名無しさん脚:2012/05/16(水) 11:09:33.97 ID:ei6hNS7k
PentaxME
バルナックライカに並べてもいい感じ
688名無しさん脚:2012/05/16(水) 12:32:19.75 ID:4EIoZ4W3
A-1だったらAV-1とかAL-1とか
コシナのOEMでビクセンのVX-2とか
海鴎(シーガル)とか
689名無しさん脚:2012/05/16(水) 12:34:27.11 ID:Xy9fJgb1
あえて挙げよう
安原一式
690名無しさん脚:2012/05/16(水) 12:56:27.46 ID:DREGIG2c
まあ要するにレンズが全てって事ですよね
691名無しさん脚:2012/05/16(水) 20:46:32.52 ID:8hjErvPm
ニコンFM
これ持っとけば絞り環のあるFマウントレンズは全て使える
692名無しさん脚:2012/05/17(木) 15:37:29.36 ID:wuvPyKDm
159MM
693名無しさん脚:2012/05/20(日) 11:57:52.47 ID:5pywJnuB
>>692一瞬レンズの焦点距離かと思った
694名無しさん脚:2012/05/20(日) 17:25:45.40 ID:eRrVPyZl
そんなド素人の来るところじゃない
695名無しさん脚:2012/05/21(月) 08:46:44.52 ID:ThJbRFFJ
ドフでα70見かけた
必要無いけど、欲しい
696名無しさん脚:2012/05/21(月) 10:12:54.67 ID:vIMqCotH
>>695
必要だから買う・・・そんな理由で買うヤツもいるかもしれんな・・・欲しけりゃ買え!www
697名無しさん脚:2012/05/21(月) 17:20:48.61 ID:/ySZjhAV
買わずに後悔より買って後悔がこのスレの掟
698名無しさん脚:2012/05/21(月) 17:57:27.62 ID:t5iDnLWf
後悔後を絶たず
699名無しさん脚:2012/05/21(月) 18:11:42.77 ID:XlwO0xmB
英語で言うとアフターフェスティバル?
700名無しさん脚:2012/05/21(月) 19:31:26.31 ID:/ySZjhAV
後の祭
701名無しさん脚:2012/05/22(火) 23:02:20.14 ID:q44hVr0j
後のまつり?

じゃあ、前のいのり、右のかがみ、左のつかさ
702名無しさん脚:2012/05/23(水) 08:49:46.36 ID:AhH7thM1
らきすた懐かしいな
703名無しさん脚:2012/05/23(水) 12:58:42.31 ID:itRw5TOc
俺は知らんが
704名無しさん脚:2012/05/23(水) 18:22:15.26 ID:6UxTVzt6
知らないのが正常
705名無しさん脚:2012/05/23(水) 19:21:23.78 ID:itRw5TOc
そうなんだ、よかった
706名無しさん脚:2012/05/23(水) 20:32:50.78 ID:MyYQyS67
今日買ったもの
ハードオフのジャンク箱でニコンAF600・ケース付(\315)
結構綺麗で、新しい電池入れたら、動作する模様
707名無しさん脚:2012/05/23(水) 21:32:15.41 ID:NEh4+ZKn
え? ニコン・ミニ?
いいなぁまだ高いのしか見かけたことない
708名無しさん脚:2012/05/23(水) 21:50:56.49 ID:MyYQyS67
ケースに入ってて、APSだろうなあと思って開けたら、ニコンミニで驚いた
709名無しさん脚:2012/05/24(木) 06:39:13.78 ID:WM/6boNx
とあるハドフのレジ脇に
PENTAX SP 可動ジャンク美品\525 が有ったのでget

俺、鷲宮逝ったらこのカメラで写真撮るんだ  (マテ
710名無しさん脚:2012/05/24(木) 10:21:20.38 ID:MFl0JSJy
カメラのキ・ムラで昨日ゲット。Bessa R2 トリガーワインダ付。24.8千円なり。今日は隣にあった9千円のカラースコパー35mmも買いに行く予定。まだあるかな?
711名無しさん脚:2012/05/24(木) 12:03:58.41 ID:b+zQDV9h
最近コンパクトカメラ集め出してる
事の始まりはオリンパスTRIP35
こいつの手軽さは素晴らしいマジで
自動露出で電池不要とかパねえ
712名無しさん脚:2012/05/24(木) 13:53:26.25 ID:JDGITRTA
オレもコンパクトカメラ・・・・しかもプラカメorz
元々持ってたGR10とBIGmini以外にμとかS1sとかBM301とか・・増殖中w

もちろん、Pen系とか35RCや35DCなんかの定番はすでに押さえて有る。
713名無しさん脚:2012/05/24(木) 15:39:03.24 ID:8Ar/D76p
自分はむしろ35DCあたりは切り捨てた
思ったより出来がよくないと感覚的に悟った
キャノネットもエレクトロもPENシリーズも直感的に何かが違うと
714名無しさん脚:2012/05/24(木) 19:22:25.42 ID:5JB5KPPy
710です。カラースコパー買ってきた。初代の35mmpタイプでL−M変換アダプター(無印)と純正キャップ付、9980円でした。
715名無しさん脚:2012/05/25(金) 00:43:05.44 ID:Z2AubDxr
写りという点では35DCは優秀
いじりたい人にはつまらないかもしれないけど
716名無しさん脚:2012/05/25(金) 05:31:50.76 ID:LYvjFOjZ
35DC は持っていても損はしない一台だよな。
値段もむちゃくちゃ安いし。
ところでニコンミニってそんなに良いか?
俺、二台持っているけど使う度にがっかり感が。
こんなはずじゃ無いはず、と思ってまた使ってもしっくりこないんだよなあ。
結局あわない、ということなのかもしれない。
ティアラとかの方が描写は好みなんだよなぁ。
717名無しさん脚:2012/05/25(金) 06:41:42.43 ID:tdhoUNlO
35DCは微妙にデザインが煮え切らない
それと手に取った感じが重い
TRIP35の方が軽くてスッキリデザインだから好き
718713:2012/05/25(金) 08:56:37.88 ID:/NNA74vv
>>717
ヤバイ・・・TRIP35欲しくなってきたw
719名無しさん脚:2012/05/25(金) 09:13:57.16 ID:MXPta/4U
>>718
もうこれは買うしかないね
安けりゃ500円くらいで売ってるし
720名無しさん脚:2012/05/25(金) 09:16:00.65 ID:tdhoUNlO
TRIP35の惜しいとこは革張りじゃないとこくらいかな
中には革張り改造してる人もいるだろうけど
721名無しさん脚:2012/05/25(金) 09:46:52.45 ID:MXPta/4U
俺はオリジナルのままが好きだ
どんなに変でもダサくても安っぽくても
そういうとこ全部ひっくるめて好きなカメラってあるだろ
722名無しさん脚:2012/05/25(金) 09:49:42.14 ID:taaaRAKb
アイボーグにぞっこんです
723名無しさん脚:2012/05/25(金) 09:52:55.82 ID:tdhoUNlO
オリジナルも十分いいけどね
ただPENのグレーのやつはちょっと違うんだよなあ
724名無しさん脚:2012/05/25(金) 12:39:25.84 ID:MXPta/4U
というわけでエレクトロ35買ったわけだが
電池アダプターとそれに入れる電池に金がかかることに今更気付いた
725名無しさん脚:2012/05/25(金) 14:40:27.68 ID:Z2AubDxr
エレクトロって長いから覚えやすいようにエレクトって愛称を付ける予定だった
ハーフ判のほうは実際にヤシカエレクトハーフという名前だよ
726名無しさん脚:2012/05/25(金) 14:44:02.54 ID:Z2AubDxr
ごめん
エレクトハーフは記憶違いっぽい
でもエレクトロじゃなくてエレクトだったのは間違いない
古雑誌の広告で見て驚いた覚えがある
727名無しさん脚:2012/05/25(金) 19:17:03.49 ID:gT72Yrlv
単純にyashica erect 35みたいで卑猥だからじゃないの?
728名無しさん脚:2012/05/25(金) 19:31:20.69 ID:CVKmrKGw
ここ読んで、35DCを買いにドフに行ったら、なぜかOM-1MD(\3150 50mmF1.4カビ玉付き)になってた
直前にヨドで買ったV625で露出計は動く模様
729名無しさん脚:2012/05/25(金) 19:39:48.89 ID:tdhoUNlO
おお、おれは先日OM-1黒3000円を華麗にスルーしてきたというのにw
730名無しさん脚:2012/05/25(金) 19:43:35.37 ID:BMkKFTnv
>>728
素敵やん
カビ玉ってのが気になるけれどいいカメラだお。
731名無しさん脚:2012/05/25(金) 20:00:32.94 ID:CVKmrKGw
明日は休みなんで、レンズ清掃してみる
しかし、もう一台(OM-1N 50mmF1.4付き)は\10500だったんだけど、レンズの差かな?
732名無しさん脚:2012/05/25(金) 20:18:46.08 ID:qcRh4Eh6
リアラ・・・
733名無しさん脚:2012/05/25(金) 20:39:56.83 ID:BMkKFTnv
>>732
リアラエースがどこにもなくなった。
もう少し買いだめしておきたかったんだけれどな。
734名無しさん脚:2012/05/26(土) 18:38:05.26 ID:ebvB/lgr
まだ無くならんだろーと思ってたリアラが無くなって
すぐ無くなるだろうと思って買っておいたT64が全然無くならない
735名無しさん脚:2012/05/26(土) 20:41:20.35 ID:+oY/tW2c
トライXで万全!!
これを4号か5号で焼いてこそ味が出る

とか言ったりして www

春先にはコダックの倒産騒動の買い占め的品不足で入荷不明の1ヶ月以上待ちって言われてたな
当時常備店で2本手に入れたけど…… 引き出しに仕舞ったまま
なので
736名無しさん脚:2012/05/26(土) 23:49:47.60 ID:5/WtaE5l
コダックのリバーサルフィルム36枚*6本の箱が残り1箱で半額になってるのを
すごく迷った挙句スルーした。まだリバーサルフィルム使ったことないんだよな。難しそうで。
737名無しさん脚:2012/05/26(土) 23:58:13.40 ID:x4VIi8+2
>>736
え、大体の勘でイケル。
プログラム系のカメラならなにもしなくてもイケル
738名無しさん脚:2012/05/27(日) 06:51:17.16 ID:fIKezOJh
フィルムは安いんだけど現像プリント代がね…
ボディもジャンクならワンコインだけど現像プリントのコスト負担が半端ない
CDに焼いたり自宅スキャンするならデジカメでいいんだよね
739名無しさん脚:2012/05/27(日) 08:45:39.17 ID:yVB/tyqG
スライドの透過光とビュープリントは、今のうちにやっといたほうが
いいと思うんだけれどなぁ。
一回だけでいいからさ。シヌまでには無くなるだろうし。
740名無しさん脚:2012/05/27(日) 19:26:34.97 ID:CEvt3cCo
ワインダー2台、ニコンMD-E1050en,contax real winder 525en get
741名無しさん脚:2012/05/27(日) 19:45:20.80 ID:/jZI1Myn
フジヤの本店に現状渡しのMXが7875円であり
ジャンク館にはジャンクの癖に6300円と5250の円があった
現状渡しとジャンクの境界はなんだろう
742名無しさん脚:2012/05/27(日) 20:52:04.81 ID:fIKezOJh
オリンパス35でアルファベット3文字なんだけど
ESRだかERCだか忘れてしまった
オリンパスの公式HP見ても3文字機種は見当たらない
でも自分が見たのは確かに35の3文字だった
どなたかお心当たりの方がいましたら教えてくださいませ
743名無しさん脚:2012/05/27(日) 21:20:37.21 ID:0FMSQ+ar
>>742
ECRか?
三文字ってもEC2は数字入ってるしな。
744名無しさん脚:2012/05/27(日) 21:22:11.94 ID:WcxldW+3
>>738
現像プリント代なんて40年前と比べるとべらぼうに安いよ
745名無しさん脚:2012/05/27(日) 23:12:15.44 ID:fIKezOJh
>>743
ありがとう、たぶんECRです
あの時はちょっと格好いいかなと思ったけど今見ると普通ですね
オリンパスだとやっぱりTRIP35が最高かな?

>>744
現像プリントするほどの価値ある写真を撮るのって意外と難しいですね
746名無しさん脚:2012/05/27(日) 23:21:29.17 ID:/jZI1Myn
ECってエレクトリックコンパクトというカメラがあって
距離系を付けたからECRになった
昔持っていた
オリンパスのコンパクトなカメラだと
総合的な写りでは35DC
ピントが合った部分の恐ろしいまでの解像力では35SP

あの時代のコンパクトカメラって今の物価にすれば10万円ぐらいだろ
良いレンズ使ってたよね
747名無しさん脚:2012/05/27(日) 23:22:44.62 ID:bOtuJ7nV
ネガはファミリーマートで1本980円同時プリント0円とか、
webでなら555円とか現像198円とか見つかるんだけどね。
リバーサルはキタムラで聞いたら現像もプリントもネガより高かった。
でもやってみたいし、とりあえず半額の6箱パックは確保しておこうかなー。
どんな発色なのかすごく見てみたい。

あとモノクロも興味あるけどどんな被写体が合うのかな。
色々作例見てこよう。

両親をモノクロで撮ったら怒られそうだな。葬式用かってw
748名無しさん脚:2012/05/27(日) 23:23:55.63 ID:fIKezOJh
SPってスペシャルだと思ってたけど違うのね
749名無しさん脚:2012/05/27(日) 23:34:06.19 ID:yVB/tyqG
>>747
ヨドバシのモノクロ現像料の表って需要ある?
750名無しさん脚:2012/05/28(月) 12:34:11.92 ID:p0pP7P8Y
何気なくアサペンSP買ったらモードラ対応版だった件
裏蓋側しか見てなかったからな

にしてもこのカメラにモードラって必要なのか…?
751名無しさん脚:2012/05/28(月) 12:49:10.06 ID:YJ+sX8s/
せっかくの巻き上げの感触がなくなっちゃう。
まあ仕事で使う人のためとか、
合体メカにロマンを感じる人のためでは?
752名無しさん脚:2012/05/28(月) 14:13:16.00 ID:hyU38ubV
SPモーターかっこいいよ。
753名無しさん脚:2012/05/28(月) 14:51:28.77 ID:YsKZHgZ8
高校写真部時代はモードラは憧れだったからなぁ
ついつい買ってしまうw
754名無しさん脚:2012/05/28(月) 20:59:13.26 ID:jgbbMWXa
>>753
お前は俺かw

コニカFS-1が発売されたら、即買いした年代だろ?
よっ!俺!
755名無しさん脚:2012/05/28(月) 23:33:16.30 ID:YsKZHgZ8
>>754
F2フォトミック+MD-2+MB-1に死ぬほど恋したw
FS-1の自動巻き上げはたまらんね。
756名無しさん脚:2012/05/29(火) 20:27:20.85 ID:y00qQg2I
アサヒSPFのミラーが3回に1回くらい上がりっぱなしになる
巻き上げてレリーズするとまた元に戻るんだけど、なんでかな?
757名無しさん脚:2012/05/30(水) 00:08:02.25 ID:lDWEaUXx
ミラーが上がって当たるところのモルトが粘付いてる
ってことくらい観察してわからないか?
758名無しさん脚:2012/05/31(木) 12:17:52.64 ID:5rAgwxnf
アサペンSP系はほとんどモルト劣化してるね
でもメカ部分は壊れてない場合が多いからつい買ってしまう
759名無しさん脚:2012/05/31(木) 17:26:46.33 ID:5rAgwxnf
と言いつつシャッター不良のアサペンSV買った俺
760名無しさん脚:2012/06/03(日) 05:08:04.82 ID:27g1ohKF
SPのファインダー交換は簡単にできるだろうか?
761名無しさん脚:2012/06/03(日) 09:45:13.55 ID:WyoSloFK
プリズムのこと? それともスクリーン?
762名無しさん脚:2012/06/03(日) 11:01:31.87 ID:0NPzH64o
>>761
そう
俺もアサペンSPでファインダー交換???
って思ったぞ
OM-1ならいざ知らず
763名無しさん脚:2012/06/03(日) 15:00:59.90 ID:fm7aQQ/P
簡単かどうかは、その人次第
不器用とか根気がないなら、辞めといた方がいい
764名無しさん脚:2012/06/03(日) 16:23:29.29 ID:27g1ohKF
プリズムおよびファインダー窓のガラス?です
でももう売れてしまったので諦めます
765名無しさん脚:2012/06/03(日) 17:08:45.69 ID:WyoSloFK
何でこんな素人が迷いこんでくるんだ? このスレタイで
766名無しさん脚:2012/06/03(日) 22:48:37.84 ID:h8MytWqa
売れてしまって諦める時点で素人
定期的に近所のハードオフやキタムラを回れば手に入る筈
SPなんてよく出てくるだろ
うちの近所のハードオフには三台くらい置いてあるし
767名無しさん脚:2012/06/03(日) 23:58:39.87 ID:fm7aQQ/P
EOSkissとαのエントリー機とペンタスクリューはどこでもあるなあ

程度の良い黒SPが欲しい
768名無しさん脚:2012/06/04(月) 00:29:50.84 ID:EiOrfX7p
OM-1が一台増えたおwww
769名無しさん脚:2012/06/04(月) 05:17:04.94 ID:Myrt0Ul8
>>768
オメ
プリズムの腐食は無かったかい?
770名無しさん脚:2012/06/04(月) 06:22:18.24 ID:qGE71+7T
SP-F狙ってたけど、ESUってもしや絞りだけ設定すればSSはカメラがやってくれるMEみたいな動作なん?
電子系が逝ったらダメとはいえタクマーで自動露出は楽しそうだなー。
771名無しさん脚:2012/06/04(月) 11:34:47.23 ID:EiOrfX7p
>>769
チリの混入と下の方にお馴染みの腐食がありますねー
ただ、ほんのちょっとなのでバラしてなんとかなるといいなと思いますv^^
772名無しさん脚:2012/06/04(月) 12:04:15.97 ID:sKYMDETL
>>770
先代のESがたしか世界初の絞り優先AE搭載
ESIIはいいよー便利で、出物は少ないけど
ただ、さすがにこの時代の電子回路はきつい
真面目に使うならやっぱりME世代

SPFは完成度高くて一番好き
SPなんかよりよっぽど使いやすい、レンズの汎用性の問題はあるけど
773名無しさん脚:2012/06/04(月) 13:16:15.99 ID:gBTYsYeS
>>770
SPFはSMC-TAKUMARならいいけど、社外品のレンズとかピンが爪に噛んだりしてヤバいこともある。
それがイヤでSL買った。
ESIIは電気系が生きてればよいけど、死んでると生きてるヤツから移植なので修理はほぼ不可能。
774名無しさん脚:2012/06/04(月) 13:20:13.28 ID:NNWwWNDJ
よくわからんけどMZ-7にアダプタじゃいけないの?
775名無しさん脚:2012/06/04(月) 14:04:22.48 ID:UrBgzm0d
ファインダーの問題
AFになってからスカスカ素通しスクリーンになって、合ってるんだかわからない
PENTAXは良心的だからアシスト付いてたと思うけど、それでもランプの付く範囲が広すぎて、視力が正常ならMF機のマイクロプリズムの方がずっと精度良く合わせられる

それと、像倍率
例えば、SPFで55mmを付けて右目でファインダー、左目はそのまま被写体を見ると、完全に左右一致する
すなわち等倍ファインダー
AF機やデジ一なんて像がちっちゃ過ぎて、まともに覗く気にならん
776名無しさん脚:2012/06/04(月) 14:59:36.53 ID:NNWwWNDJ
じゃあ何で中判一眼レフにしないの?
777名無しさん脚:2012/06/04(月) 18:55:41.97 ID:nHr8Czue
中判はファインダー倍率もっと低いんじゃね?
778名無しさん脚:2012/06/05(火) 04:33:20.43 ID:unlnhX84
実絞り測光が苦手なんで開放測光できる機種がいいんですよね。
SPは持ってるけど測光のために毎度スイッチ上に上げてファインダー暗くなった状態で絞りやSSいじるのがテンポが悪くあまり好きでない。
アダプタを使う場合もレンズ側をマニュアルに切り替えて、ファインダーが暗い状態でピント合わせやらすることになるのがどうも。
MEもってるからピント合わせ中はオート位置であわせてシャッター切るまえにマニュアルに切り替えてもやっぱテンポ悪いですからね。
てか切り替え忘れて無駄打ち増えそう。デジならまだいいけどフィルムで無駄打ちは痛い。

M42のカメラ使うのに甘えんなと言われそうだけどSPFやES、ES2はやっぱ使いやすそうですよね。
779名無しさん脚:2012/06/05(火) 06:07:42.89 ID:v1ftyYUj
M42カメラで一番いいのは何かな?
定番のSPF以外にあるかな?
780名無しさん脚:2012/06/05(火) 07:00:23.07 ID:unlnhX84
開放測光ではないけどベッサフレックスTMかな。
ほとんどのM42レンズが使える
http://c.cocacola.co.jp/svm/play.html
781名無しさん脚:2012/06/05(火) 07:06:22.12 ID:yMq8ieCS
鈍くて怪しいTTL露出計使うより、スポットメータか単体露出計使って撮るのに慣れるといいよ。
古いMF機はS3,SV,SL,SP,SPF,KMを持ってるけど、 最近はSVを良く使ってる。
他にもメータの無いRF機やPenSなんかを使ってるので、特に不便とは思わない。
782名無しさん脚:2012/06/05(火) 10:05:13.36 ID:MRHDS9Sw
俺ポジフィルムで勘露出だけど特に困ったこと無いな。たまに露出外すけど
別に写真でメシ食ってるわけじゃないし、どうでもいいや。
783名無しさん脚:2012/06/05(火) 12:50:22.03 ID:v1ftyYUj
ネガなら露出なんて関係ないよね?
どんなに狂っててもちゃんと写るはず

固定露出の写るんですだって綺麗に撮れるんだもん
784名無しさん脚:2012/06/05(火) 17:21:26.54 ID:9ESbgSCD
>>783
それは言い過ぎじゃねーか
785名無しさん脚:2012/06/05(火) 18:11:38.62 ID:RlEN4Vex
>>783
俺も言い過ぎだと思う
せいぜい±3ぐらいまでじゃね

つか勘露出でズレても±2ぐらいしかズレないだろ普通
786名無しさん脚:2012/06/05(火) 18:37:57.76 ID:9ESbgSCD
そーかも。
まーはずしても撮るだけなら撮れるだろうけど、思う様にプリントが出来るなら許容範囲かな。
787名無しさん脚:2012/06/05(火) 18:54:24.55 ID:D2U8gIfE
ラボが泣くぞ
788名無しさん脚:2012/06/05(火) 19:19:00.36 ID:Kp09ywN/
内蔵メーターなんて針が動きゃ十分だろ
何を求めてんだ?
789名無しさん脚:2012/06/05(火) 19:26:08.96 ID:v1ftyYUj
逆に針が動いてウザイ
いっそのこと露出計なくしてほしいわ
790名無しさん脚:2012/06/05(火) 23:07:09.32 ID:RlEN4Vex
元から内蔵してないやつ買えばよいだろう
791名無しさん脚:2012/06/05(火) 23:36:18.26 ID:OdaVgojh
PENTAX SL 最強
792名無しさん脚:2012/06/06(水) 09:41:20.24 ID:pyKFxg/V
>>791
SLはちょっとデカいから、SVもカワイイよ。
793名無しさん脚:2012/06/06(水) 13:55:42.07 ID:FpVOamkC
SVは見た目もクラシックで良い

キヤノンのコピーライカ使ってるけど良いよ
小さいし見た目も良い
794名無しさん脚:2012/06/06(水) 16:14:34.56 ID:R1dFEDUv
うちにタクマー55mm二本余ってたから、今日SV買った

795名無しさん脚:2012/06/06(水) 20:15:42.56 ID:3DI1J0jo
>>794
明日Kも買えば完璧だね!
796名無しさん脚:2012/06/06(水) 21:17:57.15 ID:FpVOamkC
M42→Kの純正アダプタ買えば更に選択肢が拡がるぞ
797794:2012/06/06(水) 23:33:26.95 ID:uoUXVQdr
SV、モルト貼り替え終わった
ペンタ部がへこんでるけど、ファインダー綺麗だし、シャッターも問題なさそうだ

1ヶ月位で4台(ニコン、オリンパス)買ってるから、自重したいけど、
Kマウントは正直欲しいなあ
798名無しさん脚:2012/06/06(水) 23:48:57.35 ID:3DI1J0jo
>>797
そういえばSVは裏蓋の開き方が
2通りあるから違う開き方のSV探すのも面白いかもな。
799名無しさん脚:2012/06/07(木) 02:40:43.22 ID:d3B9pHHX
機械的な故障はなんとか出来るかもしれんが、
やたら臭いカメラに当たっちまったらどう対処するべきかなぁ。
かび臭いというのか薬臭いというのか。

とりあえず陰干しかな。ミラーアップもしてるし巻き上げ不良だし前途多難だぜ。
800名無しさん脚:2012/06/07(木) 06:21:01.74 ID:JR+eoJpl
>>799
貼り革部分をアルカリイオン水みたいなクリーナーで拭いている。
けっこう汚れと匂い取れるよ。
801名無しさん脚:2012/06/07(木) 11:26:55.67 ID:tMz+OHSC
湿布とタバコの臭いに耐えられずSRT-101は買い直した
通販で妙に安い奴は、訊かなきゃダメだな
確かに備考欄にタバコ臭あり なんて見たことないし、まぁ売れんわな
802名無しさん脚:2012/06/07(木) 16:03:06.52 ID:2HBLtnF7
>>799
タッパーに活性炭入りの防湿剤と一緒に放り込んで1ヶ月ほど放置すると
結構臭いが取れるよ
803名無しさん脚:2012/06/07(木) 17:13:46.88 ID:vGLq3HH3
SVのシャッター幕が波打ってるんだけど
撮影できるかな?
SLより一回り小さいから買ってしまおうか悩み中
804名無しさん脚:2012/06/07(木) 17:33:48.25 ID:Gxbenw8M
買って撮影してみてダメだったらドンマイ、ちゃんと撮れればラッキー
高い買い物でもないだろうし
805名無しさん脚:2012/06/07(木) 19:09:59.20 ID:bQvXnJFR
>>804
幕だけなら張り替えればイイ。
806名無しさん脚:2012/06/07(木) 19:16:48.69 ID:vGLq3HH3
正直言うと幕だけかはわからんw
ミラーがかなり汚れてたけど撮影に支障があるほどじゃないけど
シャッタースピードは1/60も1/1000も自分ではどうもようわからんしw
807名無しさん脚:2012/06/07(木) 21:32:24.56 ID:Gel8xkpe
裏蓋開けてシャッター切ったらわかると思うが
精度が、ってこと?
何がわからんのかわからん
808名無しさん脚:2012/06/07(木) 22:04:26.11 ID:hvy+LjsZ
1/60と1/1000は違いが分かりそうなもんだけどなあ
なあに、駄目だったら、もう一台買えばいいよ(ニッコリ)
809名無しさん脚:2012/06/07(木) 22:09:30.22 ID:vGLq3HH3
これが意外とわからないんだよねえ
でもネガだと1/60も1/1000も大して変わらずに写っちゃうから
気にする必要ないかな?
810名無しさん脚:2012/06/07(木) 22:17:09.68 ID:xX+9iUmF
ドフでブラウン管のテレビデオとジャンクエロビデオ(VHS)買って鯉
エロビデオ再生しながらシャッター切れば幕速のチェックが出来る
液晶じゃダメだぞ
811名無しさん脚:2012/06/07(木) 22:24:45.27 ID:vGLq3HH3
できれば店内で確認して購入の是非を決めたいと思うw
812名無しさん脚:2012/06/07(木) 23:01:34.33 ID:d3B9pHHX
>>800 >>802 いいこと聞いた。レンズまで臭くなってる厄介さだけど
いろいろ試してみる。なんか超音波洗浄機で剥がした貼り皮を洗ってる人もいたなぁ。
ベンジンはあるけど無水エタノールとか持ってないから探してくる。

>>803
SS1000、60だけではわからなくても1000から1まで全部試していけばとりあえず変化してるかはわかると思う。
多少の誤差はネガならそれこそ平気だしね。触らせてもらえば確実。
813名無しさん脚:2012/06/07(木) 23:19:32.92 ID:vGLq3HH3
確実に店のチェック済みのジャンクなんだけど
自分が見る限り幕の浪打くらいしか確認できなかったんだよね
もちろんモルトはダメだけど、やっぱりミラーが汚かったのが原因かなあ
814名無しさん脚:2012/06/08(金) 07:27:35.79 ID:Y6ocjFFN
露出計もないSVのどこが壊れるのか不思議でならない
815名無しさん脚:2012/06/08(金) 08:11:57.80 ID:Xy9blSRq
シャッターのリボン切れとか
816名無しさん脚:2012/06/08(金) 13:29:56.93 ID:iQ78LR3v
幕が閉まりきらないSVはよく見かけるな
あとミラーアップが戻らないSPとかSLも見かける

最近AFNIKKOR35-70F3.3-4.5を買ったんだ

しかし持ってるカメラの中に似合うのが無かった

というわけでF-801も買った

こういうことってあるだろ?
817名無しさん脚:2012/06/08(金) 20:48:49.61 ID:VnJxk1HQ
俺の胸で泣いていいぞ
818名無しさん脚:2012/06/08(金) 20:57:57.11 ID:Y6ocjFFN
SVのどこが壊れるんだろと思って手に取ってみたらミラーがなかったw
819名無しさん脚:2012/06/08(金) 21:35:27.51 ID:clushIT9
>>818
なにごとだよwww
820名無しさん脚:2012/06/09(土) 01:30:58.45 ID:nXkrwEez
EF40mmのせいで、EOS欲しくなった
821名無しさん脚:2012/06/09(土) 10:49:54.60 ID:ThFwdqny
>>820
問題無い。
レンズに合わせてボディを追加、ボディに似合うレンズを追加、どれも正しい。
822名無しさん脚:2012/06/09(土) 11:44:06.00 ID:yRc+OfqB
フルサイズ用だからな
俺の初代EOS-1も堂々フルサイズだ

ああ、欲すい・・・
823名無しさん脚:2012/06/09(土) 17:53:15.45 ID:QVIElw6b
雨の日にね、誘われるようにカメラ屋に入っちゃってて、
あれ、これ欲しいなぁ、買っちゃ駄目だなぁ、って思ってると
財布の中身がすーっと消えて、
気づいた時には、手にずっしりとした袋を提げてる
824名無しさん脚:2012/06/09(土) 18:01:54.96 ID:HAKIOdKs
で、なぜか袋にEOS5とEF35-80が入ってた
825名無しさん脚:2012/06/09(土) 18:44:31.34 ID:7hVnxh1N
>>824
> で、なぜか袋にEOS5とEF35-80が入ってた

もちろん、EF 35-80mm F4-5.6 POWER ZOOMだよな?
826名無しさん脚:2012/06/09(土) 19:42:18.67 ID:yRc+OfqB
パワーズームなら俺経験ある
827名無しさん脚:2012/06/09(土) 20:27:11.79 ID:wbsEcXdf
俺も。
パワーズーム買ってしまってからそれを使いたくてペンタのボディ買った。
828名無しさん脚:2012/06/09(土) 20:39:16.39 ID:yRc+OfqB
同じパワーズームでもEOSのは何も芸がなかったなw
829名無しさん脚:2012/06/09(土) 20:41:59.29 ID:ThFwdqny
FA28-105PZとFA28-80PZの2本あるけど、
やっぱ28-105のソフトフォーカスっぽい表現がイイ!w
830名無しさん脚:2012/06/09(土) 20:46:09.85 ID:GRisVAGq
>>824
EOS5いいね
ダイヤルがくるくる回るのがいい

>>829
>ソフトフォーカスっぽい
曇りフォーカスw
831名無しさん脚:2012/06/09(土) 21:19:01.67 ID:Nn9M9gFb
α-7xi…
いや、なんでもない
832名無しさん脚:2012/06/09(土) 23:32:57.89 ID:e42ab7+y
いまだにFA28-80でPZとマニュアルでのズーム両方がまともに使える個体を見たことがないぜw
みーんなどちらかが壊れてやがる
833名無しさん脚:2012/06/11(月) 16:35:57.87 ID:L9sfdM2I
絶対使わないのにFM10に付いてくる35-70mm3.5-4.8買っちまった!
カビありだが300円だったからつい気が緩んでしまった…
834名無しさん脚:2012/06/11(月) 23:38:03.87 ID:fGOlTlYL
PENTAXの35-70は単焦点並みにコンパクトなものが多いので結構愛用してるけど、
それはでかいん?
835名無しさん脚:2012/06/12(火) 08:37:04.57 ID:/fzjjUdg
Kマウントスレが落ちて久しいけど、だれも立てないのかな?
自分が立ててもいいけど、いくつか忘れたしテンプレ面倒だし、規制中かもしれないからなあ
836名無しさん脚:2012/06/12(火) 11:29:26.52 ID:/nk5zMny
>>834
でかいというか長い
3.3-4.5のやつの方が短い
837名無しさん脚:2012/06/12(火) 14:23:38.52 ID:Of47JC3o
EM、AV-1、X-7と続けて買ってしまった
こうなると、ペンタとオリも揃えたくなる
838名無しさん脚:2012/06/12(火) 21:08:23.45 ID:ZeRdMvMR
スレタイ読め
そして前へ進め
839名無しさん脚:2012/06/12(火) 23:45:40.16 ID:vWSCGFNU
厨房大好きFUJICAに始まってCONTAXやPETRI, MIRANDAまだまだ
前途は険しいぞ。
840名無しさん脚:2012/06/12(火) 23:58:05.74 ID:7vEcVxjv
>>835
立てようと思ったが規制がかかっていて無理だった。
841名無しさん脚:2012/06/13(水) 19:03:23.52 ID:6UBa737H
最近室内撮影が多くなったから明るいレンズが欲しくて、
キタムラ行ってみたらAIニッコール50mmF1.4があったから買った

以前持ってたニューニッコールのとはデザインが違うのね
これはこれで良い。というかこっちの方が良いかも
842名無しさん脚:2012/06/13(水) 19:28:35.10 ID:zEen4xvg
ニッコールの50mmか。
SマウントとAF以外はほとんどコンプしてるかもw
特にオート50/2の見栄えは最高だ。
843名無しさん脚:2012/06/13(水) 19:35:12.52 ID:b7tcW/Tm
50/1.8をガチャガチャで使いたいんだが
爪付け改造とかしたことある?
844名無しさん脚:2012/06/14(木) 01:49:36.02 ID:323FJIlN
一言に「ニッコールの50mm」っつっても膨大だからな
まずF値で絞る(F値だけに)
AI以前のやつはAI改造したかしないかで分かれるし
AIもSタイプかどうかで分けれる
AFだとSかDかGか
オートだと日本光学かニコンかの違いもあるか
コーティングの違いとか
メートル表記だけかメートルとフィート併記か

あとなんだ?まだあった気がする

シリーズEの50mmもあるしな
あれはニッコール銘ではないけど

オート50mmF2は良いよね
なんというか、明るすぎないからピント合わせが楽にできるし
デザインも良い
でも0.6mまでしか寄れないんだっけ?0.45m行けるんだっけ…
845名無しさん脚:2012/06/14(木) 02:00:21.28 ID:323FJIlN
>>842
書き忘れたがLマウント忘れてないか?
846名無しさん脚:2012/06/14(木) 04:15:32.41 ID:Suz+5Uh4
>>845
当然持ってるぞ。
5cm/2と5cm/1,4

M6買ったときにレンズ代が捻出出来なくて、捨て値のニッコール5cm/2&キヤノン広角とLMリング買った。
今はオールドレンズブームでインフレ状態だね。
847名無しさん脚:2012/06/14(木) 16:01:50.64 ID:323FJIlN
すごいな、Lマウントもか!
Lマウントのレンズ、俺はCanon50mmF1.8しか持ってないから裏山。
ボディは2D改で、買った当時そのままの組み合わせでよく使ってる。

ゼンザブロニカ用ニッコール50mm…はさすがに無いか?
848名無しさん脚:2012/06/15(金) 13:19:32.47 ID:k0oOcdsT
先日オクでコニレットを落としてみた♪
レンズ:カビくもり有り、拭き取ってok
シャッター:速度不安定、ガバナに微量注油でok
蛇腹:折り角数ヵ所に光漏れ有り:後で自作交換するかな

ルーペで見ると前玉前面に微小擦り傷とコーティングのまだら剥げ…… 年式的にシカタナイカ
逆光でなければ撮れるだろう

で、疑問なのは以前某店で入手したコニレットW(KONITAN W)なんだが(写真下側)
ググっても判らんのですよ
蛇腹を木枠にして広角(28〜30mm位)F8位のパンフォーカス、CITIZENのシャッター
んで、35mmのブローニーみたいな紙巻き軸を入手して試写したら割と良く写った

誰かこの正体知らんですか?
849名無しさん脚:2012/06/15(金) 13:20:48.79 ID:k0oOcdsT
スマソ、写真貼り忘れた
http://up.fileseek.jp/4Efs4Rwh
850名無しさん脚:2012/06/15(金) 14:13:32.63 ID:Np2Qyb3N
カメラ買ったはいいものの
撮るものがないという深刻な壁に直面してる
いったい何撮ればいいんだ?
851名無しさん脚:2012/06/15(金) 14:27:23.95 ID:DNlGBD1s
食卓
生えてきたタケノコ
ペット
その他ほっこりするもの
カメラ女子に訊いたら?
852名無しさん脚:2012/06/15(金) 14:45:47.31 ID:Np2Qyb3N
撮るものはあるにはある
あるけどデジカメで十分かなと
あえてフィルムで撮ってプリントする価値があるかと問われると…
853名無しさん脚:2012/06/15(金) 16:14:55.89 ID:oxq21D67
フィルムカメラを使うこと自体に嗜好品みたいなもん
854名無しさん脚:2012/06/15(金) 16:33:36.75 ID:UtEzCcdZ
デジタルは画像、フィルムは写真
855名無しさん脚:2012/06/15(金) 17:03:18.50 ID:X9cH0jwF
デジタルはカシオ
856名無しさん脚:2012/06/15(金) 18:04:53.03 ID:QNtkUX2Z
>>850
公序良俗に反しない物なら、なんでも良い。

風景とか、車とか、建物とか・・・
857名無しさん脚:2012/06/15(金) 18:24:30.65 ID:aU17IT5W
>>850
このスレでの模範解答は
「カメラをもう一台買ってカメラの写真を撮れ」
だな。
858名無しさん脚:2012/06/15(金) 18:28:50.08 ID:CGttfprz
ブツ撮りだとデジカメのライブビューが圧倒的に楽ちんと思ってしまう
板違いのわたくし
859名無しさん脚:2012/06/15(金) 18:32:12.89 ID:NrK1qcOP
正確に言えば、撮りたいものはある
撮りたいものはあるけど、価値に見合うかどうか?
現像プリントで1枚当たり30〜50円とする
この30〜50円の価値に見合った写真が撮れるかどうか?
デジタルならモニター鑑賞でほぼ0円
このコストをどう捉えるか?
今日も空シャッターの虚しい音だけが鳴り響く…
860名無しさん脚:2012/06/15(金) 19:11:14.00 ID:UtEzCcdZ
まず店では現のみで頼む
上がってきたフィルムで、気に入った、あるいはよく撮れてるコマだけプリントすれば安上がりじゃね

それも嫌ならフィルムスキャナでPCに取り込んで印刷とか
これなら現像代(500円前後)以外はデジタルと変わらんと思うが
861名無しさん脚:2012/06/15(金) 19:18:56.34 ID:QNtkUX2Z
>>859
それは愚問だよ。

まずはカメラにフィルムを入れて、外に出てみよう。
DPEの費用は2千円もしないでしょ。
(36枚撮り、同時プリント)
862名無しさん脚:2012/06/15(金) 19:24:50.66 ID:NrK1qcOP
スキャンするくらいならデジカメでいいし
DPEの費用が1000〜2000円もしたら、カメラ一台買えちゃうっていう悪循環
こうして撮りもしないカメラだけが増えて行く…
863名無しさん脚:2012/06/15(金) 19:31:49.25 ID:akVw/SMv
皆、自家現像はしないの?
864名無しさん脚:2012/06/15(金) 20:07:55.74 ID:NqMmCO9u
自家発電なら
865名無しさん脚:2012/06/15(金) 20:38:09.50 ID:OvLWjlgG
>>848
個人で改造したように見えるな。

ボディだけコニレットで、シャッターユニットはどっかの蛇腹カメラから取ってきた物かと。

レンズが一番謎でシャッターの後ろにものすごく小さいのがあるだけ。
単玉なんじゃないかと思う(だから名前がKONITANになっている(w)

レンズをじっくり見ないと分からないけど、フィルムまでの距離と画角を考えると写ルンですのレンズなんじゃないかという気もしている。

>>850
とりあえず手に持ってそこら中を散歩。
なにか「お。」と思ったらとにかく撮る。

>>862
現像の料金を考えて撮れないならデジタルで良いと思う。

>>863
プリントまですると大変だぞ。(w
866名無しさん脚:2012/06/15(金) 22:36:11.50 ID:4+odTzHT
俺は数十万のフルサイズ機と同等の性能のカメラが格安で手に入り、
現像、プリント代を払っても、まだ安いという事実が嬉しい。
867848,849:2012/06/15(金) 23:00:07.39 ID:uRXpGhDM
>>863
平成初期の頃モノクロの現像・プリンターもやったが……
めんどくなってそのうちに…… ヽ(´▽`)/
さて現像タンクとか何処やったろなぁ〜 www


>>865
ファインダーもちゃんと広角になってるし、しっかり組あがってて個人の仕上げとは思えないんだが
もしそうなら、かなりハイレベルな加工じゃないかと
http://up.fileseek.jp/20QuUFcN
正面(バルブ状態)と背面がこんな感じ
868名無しさん脚:2012/06/16(土) 18:03:47.35 ID:p4YW+DiL
>>863
フィルム現像はばらつき出ると困るのでラボ任せ
LUCKYの自現使って自家プリのみしてた
869名無し@ろくでなしの青二才:2012/06/17(日) 22:00:25.21 ID:JXRmDWyq
F2とFT2とEL2とFM2とFE2とU2もってる。
後はS2でコンプリートだよね、見逃し無いよね?
870名無しさん脚:2012/06/17(日) 22:43:26.45 ID:r4SKQlVu
ニコノスIIかな
FG-20はちょっと違うか
871名無しさん脚:2012/06/20(水) 11:53:12.16 ID:RucbKJfr
S2と上の2機種揃えたら次は他のメーカーに進出するんだな
872名無しさん脚:2012/06/21(木) 22:39:01.07 ID:Din9/Wcb
ニコノスII は盲点だった、オーク見てくる。
他のメーカーは、K2位しかないが、
RTS2とOM-2位はスンナリ手に入りそうな気がする^^
873名無しさん脚:2012/06/21(木) 23:00:16.35 ID:4Udie6AU
っニコレックス35II

他所はR6.2とかM4-2とかそういえばM2とかMP2とかContaxII/IIaとかG2とかT2とか
874名無しさん脚:2012/06/21(木) 23:02:46.75 ID:6/uspNwv
最近はESUが気になる
使ってる人がいたら使用感を聞きたい
875名無しさん脚:2012/06/22(金) 02:47:47.76 ID:iU7oZQw6
持ってるけどほとんど使ってない
今から買うなら、Mシリーズのほうがずっといいよ
ゴツゴツして妙に重いしどうも露出計がリニアじゃなくて俺には合わず寝てる
まぁ機械電気カメラとしての歴史的な価値はあるかもしれんが、程度の良いのは少ないし高い
持った感じはKシリーズのSマウント版
876名無しさん脚:2012/06/22(金) 04:44:37.84 ID:c1Jh8Kfb
ESUの自動露出は良さげと思ったけどSPでも結構重いのに
さらに重く大きくなってるっぽいし電子系死ぬと厄介みたいだね。
生きてるのは高いし、ってことでSP-F買った。
でもMEをもう一台買い足してアダプターK使う方がよかったかな?
マニュアル操作めんどい。絞りとピント合わせのみに集中したい。
ファインダーの大きさもかなり違うし。
877名無しさん脚:2012/06/22(金) 05:21:28.69 ID:UVz/Yn47
SPシリーズで1台買うとしたら何がいいだろ
SPFは1台持ってるんだけど他にあるかな?
878名無しさん脚:2012/06/22(金) 05:28:38.40 ID:c1Jh8Kfb
色違いでもう1台。いやマジで。
モノクロとカラー使い分けてる
879名無しさん脚:2012/06/22(金) 09:41:52.09 ID:v0Z8Os30
>>877
SL 露出計無いから故障知らず。
SV 同じく露出計無いし、SP系よりコンパクトでカッコイイ!
880名無しさん脚:2012/06/22(金) 21:58:29.67 ID:UVz/Yn47
SV買うとしたら黒とシルバーどっちがいいかな?
黒だとSVらしいレトロ感が損なわれる気がするんだけど?
881名無しさん脚:2012/06/22(金) 22:24:22.92 ID:quwMCs5d
>>880
このスレのタイトルを見るんだ。
両方買えばいいんだよ!

・・・でも、シルバーだけでもいいとはおもふ
882名無しさん脚:2012/06/22(金) 23:31:42.44 ID:QNj7WMxG
SV黒は確か輸出仕様だろ 銀2台分くらいかな?
883名無しさん脚:2012/06/24(日) 14:18:46.02 ID:SeGzI7mv
×どっちがいい
○どっちもいい
884名無しさん脚:2012/06/24(日) 16:12:28.83 ID:4J71e8ih
SVとSLどっちがいい?
885名無しさん脚:2012/06/24(日) 16:20:59.87 ID:3pf8FIND
>>884
×どっちがいい
○どっちもいい
個人的には、SL
886名無しさん脚:2012/06/24(日) 23:35:28.69 ID:13RCZh5Z
動いて安けりゃ全部買え
あの時代に糞機種はない
887名無しさん脚:2012/06/24(日) 23:38:06.84 ID:QupL7tVm
>>884
SLはデカい・・・けど、SPと同じメカなので修理もやりやすい。
SVはコンパクトだけど、メカは古い。
888名無しさん脚:2012/06/25(月) 13:00:37.33 ID:HUZPdb2+
SVは裏蓋を固定する金具がボディ側にあるのと蓋側にあるのがあるから注目
889名無しさん脚:2012/06/25(月) 16:46:06.15 ID:kLREg1s1
>>884
SVとSLどっちも買いい (´▽`)/

んで自分は先日、古くからやってる某カメラ店を覗いて……
「これ、売り物?飾り物?」
「ん〜? 2000円かなぁ」
と云うわけで、RICOH HI-COLOR 35S ファインダー曇り、モルトぼろぼろだけどレンズ綺麗、巻き上げ正常、シャッター正常っぽい物getしてきた
890名無しさん脚:2012/06/25(月) 21:20:14.59 ID:pA6qjWlX
俺は既にPENTAX MZ-10持ってるんだけど、綺麗な個体が525円だったから保護してきた。
シャッターは電池入れてないからまだわからんけどストロボポップアップは生きてた。
今使ってる奴も元気なんだけどモードダイヤルの印刷とかはげちゃっててわからない位なんだよね。
いや、いい買い物できたわー。
891名無しさん脚:2012/06/25(月) 21:57:55.59 ID:fBU2jt/O
Kマウント、そろそろ欲しいな
MZシリーズ辺りが無難かな?いまいち違いがわからんけど
892名無しさん脚:2012/06/25(月) 22:12:40.88 ID:pA6qjWlX
MZシリーズはプラのギアをミラー制御する重要な部分に使ってるせいで
割れてミラーアップしてしまう持病があるんで見極めが難しい。
オクで整備済みとか言われてるのを狙うか、1万5千円ほどでオーバーホールしてもらうつもりで買うか。
自力で交換や補修してる人もいるけど俺は無理
http://www2q.biglobe.ne.jp/~hirokazu/note-023.html
http://tomshome.sakura.ne.jp/others/pentax/MZ3.html

各機種の比較はここらが少しわかりやすいかな
http://homepage2.nifty.com/kjya/camera/mycamera.html
893名無しさん脚:2012/06/25(月) 23:00:30.96 ID:0PAhemcG
MZは安いし使い潰していくシリーズだろ
オーバーホールや整備済なんてきいたことないぞ
プラギアをプラギアに替えたところでどうせ潰れるんだから金のムダだろ
その金でMZ何台も買えるだろうが

あと持病はストロボポップアップせず、まぁ使わなければ問題ないし使うときも左手の指で持ち上げとけばちゃんと光る
894名無しさん脚:2012/06/25(月) 23:03:09.90 ID:NJNQOIIR
ミラーアップのプラギアだけは手の施しようがない
MZ-3欲しいけど怖くて手が出ないわ
895名無しさん脚:2012/06/25(月) 23:19:01.96 ID:fBU2jt/O
>>892
比較をみると、MZ-Sがいいなあ。中古屋でも結構高いけど
あとは、MZ-3かistかな。オクかハードオフ巡りしてくるか
896名無しさん脚:2012/06/25(月) 23:28:16.10 ID:pA6qjWlX
定番の故障だからミラーアップの修理はしてくれるところ多いんで、
金額気にせずそういうの頼む人もいるから一応書いた。
あとプラギアを自分で真鍮製のに変えた人も上のリンクでいる。5個5000円位したみたいだけど。

>>895 MZ-7、MZ-Lも幅広くレンズを使える機種ですね。
MZ-30とMZ-50とMZ-60とistはA位置のない古いレンズが使えないらしいから注意が必要。
897名無しさん脚:2012/06/26(火) 09:29:12.35 ID:wo6ffPU6
誰も触れないSF系列…
SFXn持ってるけど良い機種だよ
A位置無いレンズでも使えるし
898名無しさん脚:2012/06/26(火) 13:05:54.94 ID:jNRu8Sud
>874 ESIIについて適当なこと書くなよ。重さなんてSPとカワラン。
大きさは下部に回路と電池分5mmくらいか?高さが増えてるだけで底ケースそのまま入る。
オート死んでも、メカシャッターが使える。というかESIIの回路って死んでることあるのか?
SP-Fの測光のほうが業者泣かせと聞いている。

自動露出はラクチンだよ。スクリューマウントで実現したのが痛快。
電池もLR44×4だったかな。売ってるから安心。
899名無しさん脚:2012/06/26(火) 13:07:22.11 ID:jNRu8Sud
◎>876

>マニュアル操作めんどい。絞りとピント合わせのみに集中したい。
自分で言ってるとおり、SP-FよりESIIのが幸せになれたんじゃね?
900名無しさん脚:2012/06/26(火) 15:07:15.79 ID:toXCtebd
>>896
ラジコン用の真鍮ギアなら200円くらいで買えるよ。
複数台買って、使い潰しつつ・・・程度の悪いのを分解見本にして、程度の良いのを修理すればOK。
901名無しさん脚:2012/06/26(火) 15:12:56.19 ID:YmQR+bqr
MZ-Mならフラッシュも付いてないやん
902875:2012/06/26(火) 16:20:49.77 ID:gRBWgnb0
>>898
めんどくせーやつだな
http://navi.kitamura.jp/camera/0000000977.html
http://navi.kitamura.jp/camera/0000000982.html
スーパータクマーとSMCタクマーで重さ違ったっけ? まぁそうかわらんだろ
931-868=63g、あとたぶん電池が入ってないな
結構違うと思うが?

俺は実際に持ったときの感覚で書いてる
左手で底を支えたら電池4個分レンズの付け根が出っ張ってて、「ゴツゴツして妙に重い」と書いたがなんかおかしいか?

ESIIに電気系の故障が多めなのは検索すればいくらでも出てくる、というか「リニア」が通じなかったんだな、たぶん

SPFは4台、親が2台持ってるが、露出は±1段程度に収まってる
業者泣かせって初耳だが測光の素子だかコンデンサだかの劣化か? あんな古い時代の、みんな大なり小なりへたってて1段や2段近く狂ってるのが当たり前だと思ってたが
修理なんかするより買うほうが安いだろ、
それとも最近は上がってきたのか?

さて、どっちがてきとーなんだろうな
まぁ俺は確かにてきとーな人間だが
903名無しさん脚:2012/06/26(火) 17:19:40.53 ID:swuQuNzi
PENTAX Kってどうなん?
どうせ買うならKingがいいかなと
904891:2012/06/26(火) 20:22:01.37 ID:x5bpamC3
ハードオフでKマウント買ってきた

XR500とリケノン50mmF2
905903:2012/06/26(火) 20:25:43.60 ID:swuQuNzi
自分の言ってるのはKマウントの事じゃなくて
アサヒペンタックスKのことね
906名無しさん脚:2012/06/26(火) 20:33:06.94 ID:c1C3oTD8
>>904
自分もその組み合わせで買ったことがある。

XR500の方は液漏れで露出計が動かない。
リケノンの方は別にXR-7を買って使用中。

XR500の方は配線入れ替えで直ると思うから直してやりたいが、ミラーボックスを外さないと交換できないらしいので放置。
ついでに1/1000も有効にしたい。
907名無しさん脚:2012/06/26(火) 20:57:50.04 ID:x5bpamC3
スペックダウンで1/500だったのか
まあ、バラすと高確率でぶっ壊すから、このまま使うけど。露出計は生きてるし
908名無しさん脚:2012/06/26(火) 21:07:49.49 ID:nQqVZBGl
微妙に殺風景なシャッターダイヤルがイイ
909名無しさん脚:2012/06/26(火) 23:45:29.66 ID:sZGQWI3Z
>>907
りこーのさんきゅっぱ!
ですね〜
リケノンは、前期型の鏡胴でした?
910名無しさん脚:2012/06/27(水) 00:00:39.61 ID:B1q9JiHg
>>909
中期型のLって奴
個人的には、後期の薄い奴が欲しかったけど
911名無しさん脚:2012/06/27(水) 10:58:52.43 ID:mpC4MOgK
某サイトではMCコシノン50mm F2の方が超絶に評価高いね
912名無しさん脚:2012/06/27(水) 19:35:23.76 ID:pqHs37Oe
>>911
XRリケノン 50mm f:2の良いところは画質もだけど、安くて中古でも弾数が多いって事もある。

MC COSINON-S 50mm f2を検索してみたけど、リケノンと同じ物のような気が・・・
913名無しさん脚:2012/06/27(水) 19:41:07.78 ID:SZ2On+JR
何なんだろうね
リケノン50/2が特別秀でてるわけじゃないのに
ムック本や雑誌やらで取り上げられると
それを信じて疑わず吹聴して回る…
納豆がダイエットに効くと言えば買い漁る、あの心理と一緒なんだろうね
914名無しさん脚:2012/06/27(水) 19:50:31.82 ID:QIit9/SX
ムック本も雑誌も読んだことないけど、
リケノン50/2は間違いなく好きな描写のレンズだよ
逆に、何でそこまでやっきになって否定しなきゃいけないのか理解に苦しむ
いい物はいいって認められないって、性根が歪んでるんじゃないの?
915名無しさん脚:2012/06/27(水) 20:07:45.87 ID:rHm2LqM3
>>914
書こうと思ったらすでに書かれていた

雑誌やらネットやらで知るんじゃなくて自分の足で探せよって思う
だいたいどういうレンズが良いと思うかなんて十人十色だし
自分が使ってるレンズを良いと思って言って回るのは構わんがヒトが使ってるレンズを悪くいうのはいけない
あと良いと思ったレンズイコール好きなレンズではないし
916名無しさん脚:2012/06/27(水) 20:21:57.38 ID:SZ2On+JR
いやいや、リケノン50/2が悪いなんて一言も言ってないよ
特別によく写るわけじゃないけど「フツー」によく写る標準レンズだと思ってる
ただ、リコーは昔からGRみたいにプロに使わせて
クチコミを利用するのが上手いから(今で言うステマ?)
安易なレンズ評など鵜呑みにしないで欲しいなあと思っただけですわ
917名無しさん脚:2012/06/27(水) 21:17:39.04 ID:QIit9/SX
「特別秀でてるわけじゃない」、「特別によく写るわけじゃない」ってのはいらないだろ
使えばわかるけど、かなり個性的ではあるけど特別優れてると感じる人が多いレンズなのは間違いないだろ
多くの人に支持されてるのが100%ステマによるものだって言うあなたの主張はおかしいと思いますよ
あなたの言う事からは、何か僻み根性に似た物を感じますね
918名無しさん脚:2012/06/27(水) 21:19:32.43 ID:QIit9/SX
好きで使ってる人に向かって、イチイチそれを貶めなきゃ気が済まないってのは、
少々悪趣味というか、頭のネジが緩んだ人と思われても仕方ないですよ
919名無しさん脚:2012/06/27(水) 22:28:30.13 ID:/wTNW1kZ
古いデジカメでも十分だよねスレを荒らしてる奴と言うことがおんなじだなぁ。
雑誌やらなんやらで褒められてるから盲目的にいいものなんだと思い込んでありがたがってる、
ってスレ住民に自分勝手なレッテルを貼りたがる荒し。

リケノン50F2でとった写真、と偽って別のレンズでとった写真を貼ってスレ住民が褒めちぎってるところに実は別のレンズでとった写真でしたー、

とかやったり、

いくつかのレンズでとった写真をブラインドテストやってもどうせお前らわからないだろう、

とか言い出したら間違いなく同一人物だな
920名無しさん脚:2012/06/27(水) 22:49:11.00 ID:SZ2On+JR
ここにオールドレンズについてのムック本があるんだが
レンズについて見出しとともに私情たっぷりに語ってる

以下はその見出しの抜粋(レンズ名についてはあえて伏せておきますw)

・時代に媚びない正統派画質←時代に媚びる画質とは?
・レンズ界のジキルとハイド←なんじゃそりゃ?
・柔らかさに潜むカミソリシャープ←エンジン全開だなw
・霧散するアウトフォーカスに心酔←もはや酔ってるだろw
・ライカとツァイスのいいとこ取り←いくらなんでも言いすぎちゃうの?

などなど
いずれも「好き」で止めておけば独りよがりの戯言で済むんだが
これを目にした盲目信者が血眼になってググり始めるから困ったもんだ
こうしたキャッチコピーが一人歩きしてレンズヲタの脳内を侵していくから気をつけましょう!


921名無しさん脚:2012/06/28(木) 00:26:43.01 ID:S+w/UFVs
良いレンズなのは間違いないのでアホはほっときましょう。
922名無しさん脚:2012/06/28(木) 01:48:23.83 ID:Or5uj+5A
923名無しさん脚:2012/06/28(木) 03:29:51.61 ID:V1RQNrmI
単に別に絶賛するほどでもないレンズ
924名無しさん脚:2012/06/28(木) 07:12:57.46 ID:hHh3yYoO
408 :名無しさん脚[sage]:2012/06/27(水) 08:22:05.44 ID:SZ2On+JR
F3やFM2は雑誌で取り上げられすぎて
草食やカメラ女子と同じミーハーだと思われるのが嫌だ
できれば人と違うのが持ちたいなあ
925名無しさん脚:2012/06/28(木) 07:59:36.75 ID:PJ0D2zWo
雑誌の評価やらに影響受けすぎてるのは自分だという自覚がないんだなw
んで、人と違うっぽい気になるカメラがあると

【minolta】ミノルタ一眼レフSR・Xシリーズ【MF】
654 :名無しさん脚[sage]:2012/06/27(水) 07:56:01.31 ID:SZ2On+JR
おまえらSRT102って見た事あるか?
本で現物写真を見てびっくらこいたわ
いったいどんな機種なんだ?

オリンパスOMファン集え41
869 :名無しさん脚[sage]:2012/06/27(水) 18:46:36.12 ID:SZ2On+JR
LENS MADE IN KOREAのZYKKORってのがあるんだけど
どんなメーカーなのか詳しい人がいたらおせーてください!

てな具合に自分で調べもせずに教えて君。こんな奴が
「安易なレンズ評など鵜呑みにしないで欲しいなあと思っただけですわ」とかほざいてる。片腹痛いわ
926名無しさん脚:2012/06/28(木) 08:19:23.81 ID:cteJgSFs
リケノン50/2がフツーに良く写ると言っただけでこれだけ炎上するとは…

安易な雑誌のレンズ評によると和製ズミクロンなんだってさw

まあ、ズミクロンがどれほどのレンズであるかは、これまた異論があったりなかったりするけどねw

ストーカーされるのも怖いんで、ご機嫌を伺いながら馴れ合いに努めますw
927名無しさん脚:2012/06/28(木) 08:25:54.88 ID:ltYO3Gyr
落札のオマケで付いてきたコシノンがそんなに名レンズとは知らなんだ。
今度使ってみよう。
928名無しさん脚:2012/06/28(木) 08:35:32.06 ID:cteJgSFs
不思議なものでね、標準キットレンズの収差は糞味噌に叩かれるけど

オールドレンズの収差は味として賞賛されるんだよねw

クソレンズも名玉と思って使えば「好き」に変わる

でもね、それを「画質が良い」と脳内変換して吹聴するのは自重しましょうw
929名無しさん脚:2012/06/28(木) 09:19:02.23 ID:yTRuM3YP
ボディーキャップごときで何を揉めてんだ?
俺のキヤノン7sにはニッコールが付いてるぜ。
930名無しさん脚:2012/06/28(木) 09:25:30.73 ID:ltYO3Gyr
コシノン大絶賛ってコレか。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~kenkyu/lenskenkyu153.html
気持ち悪いくらいベタ褒めだな…
931名無しさん脚:2012/06/28(木) 09:39:03.97 ID:hAI7EE0M
根拠を示さない意見は価値がない
932931:2012/06/28(木) 09:41:00.83 ID:hAI7EE0M
いや>>930のことじゃなくて、読んだ感想w
933名無しさん脚:2012/06/28(木) 09:46:31.75 ID:/sOQNM0g
オールドレンズの収差が味……
でも発売当時はやっぱり糞味噌だったり

んで流通量が少なく、今になって珍重されたりして
ウーパールーパーや襟巻きトカゲみたいに
↑って、それじゃ珍獣か?
934名無しさん脚:2012/06/28(木) 09:52:47.60 ID:hAI7EE0M
評価が甘くなるというのは
要するに現役時代が過ぎたということ
935名無しさん脚:2012/06/28(木) 20:25:00.68 ID:DCKdmY5b
スレ違いな話題で盛り上がってますが
そーろそろやめにしませんか
936名無しさん脚:2012/06/28(木) 20:57:55.56 ID:bqtEyb2h
話題変える為、なんかカメラ買って来い
937名無しさん脚:2012/06/28(木) 21:03:56.62 ID:brVzXH+Q
FMかと思ったらFE買ってたでござる
まあ、いいか
938名無しさん脚:2012/06/28(木) 21:08:24.28 ID:cteJgSFs
まあな、レンズの話は宗教染みてるからボディの話をしようw
939名無しさん脚:2012/06/28(木) 21:12:02.17 ID:8a46p1PB
レンズはやめな
ボディ、ボディ
940名無しさん脚:2012/06/29(金) 00:51:09.57 ID:eEvvqMK5
93 :名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:04:20.05 ID:2vo3fR/h0
日本の教科書にあれこれ文句つけたり圧力をかけたりする在日・韓国人

【政治】外国人参政権が国民生活を壊す…山田 宏(杉並区長)
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1266502380/
> 杉並区の教育委員会が扶桑社の歴史教科書を採択するのではないかと
> マスコミで報じられるや、全国の民団(在日本大韓民国民団)から抗議の手紙が殺到した。
> 全国各地の民団の各支部から続々と舞い込んできたのである。
> どの歴史教科書を採択するかは民団が強く関心をもってきたテーマであり、彼らの
> 主張する歴史認識に反する教科書を採択しないよう強く求めてきたのだ。
>
> そればかりではなく、杉並区議会でこの教科書採択のことが質問に上ると、民団の関係者と思しき人びとが
> 大挙して傍聴に訪れて傍聴席に陣取り、大きな声で野次を続けた。議会の傍聴席でそのような行為は禁じ
> られており、議長も注意をするのだが、どんなに注意されようとも意に介さない。さらに、区長室の前にも
> 多人数で押し掛け、シュプレヒコールを繰り返したのであった。
941名無しさん脚:2012/06/29(金) 10:10:33.88 ID:36sVP/WJ
レンズ何本買ったら気が済むんだゴルァ!
942名無しさん脚:2012/06/29(金) 10:37:18.46 ID:DRjyPphx
うーん、俺らにとってレンズって宝石だから…
943名無しさん脚:2012/06/29(金) 10:39:42.65 ID:DTA+V2aq
なんでも鑑定団なんかで
「あーこれは蛍石ですね価値無いですよプププ」なんて言ってるの見ると
こいつ解かってねーなーと思うw
944名無しさん脚:2012/06/29(金) 10:58:17.55 ID:LY/EflkV
少なくとも、デーヤモンドやルビーよりも単結晶蛍石やトリウムガラスの方が価値があるな
945名無しさん脚:2012/06/29(金) 11:06:31.43 ID:DTA+V2aq
そういえばレリーズボタンがサファイアだったり
946名無しさん脚:2012/06/30(土) 13:55:56.36 ID:qkZDIJvt
購入報告

ミノルタハイマチック初代(露出計がセレンのやつ)を発見、これを購入せり!
状況
露出計の針は動く
シャッターは動く
距離計の二重像も、綺麗に重なる
レンズは、拭き傷が多少目立つ
レンズキャップに”minolta”の文字
フィルターは無し
947名無しさん脚:2012/07/01(日) 11:59:17.19 ID:5rouLVO+
ニコマートELとF4を買ってみた
ニコマートELはネガで撮ってみたら露出だいたい合ってた
F4はまあ普通

レンズも買ったが荒れそうなので書かないことにしよう
948名無しさん脚:2012/07/01(日) 12:28:59.36 ID:/mMOjhhw
レンズの話題は

レンズ何本買ったら気がすむんだゴルァ!!一本目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1321440265/
949名無しさん脚:2012/07/01(日) 12:55:29.59 ID:3vG2o4AZ
今月の目標は購入を控える

はずだったが、
オクのジャンクセットに欲しいの入ってたから、いきなり9台増えた
950名無しさん脚:2012/07/01(日) 14:05:56.79 ID:/9V4z1jI
徐々に減らすしかないよ
リバウンドにも注意な
951名無しさん脚:2012/07/01(日) 15:30:32.46 ID:5rouLVO+
まず、持ってる機種は買わないことから始めような
952名無しさん脚:2012/07/01(日) 15:38:41.55 ID:3vG2o4AZ
おじいちゃん、また同じカメラ買ってきて
953名無しさん脚:2012/07/01(日) 15:56:44.28 ID:nCjX3ouC
>>951
間違いなく、持っていないカメラの方が
数が多いんだよね。
954名無しさん脚:2012/07/01(日) 22:47:28.06 ID:4R2fEd/X
もってないマウントのカメラを買わないことの方が大事なようなw
955名無しさん脚:2012/07/02(月) 09:18:51.46 ID:QL36sjGR
露出計が内蔵されてるカメラは買わないという方法も
956名無しさん脚:2012/07/02(月) 09:38:27.43 ID:hjIAEEen
OMボディ、16台まで数えた。好きなカメラは何台も増える。
957名無しさん脚:2012/07/02(月) 09:41:08.81 ID:GX5KtPwH
内訳を述べよ
958名無しさん脚:2012/07/02(月) 14:46:53.99 ID:QL36sjGR
OM小さくて町歩きに最適だよね
俺は普段OM40を使ってる
959名無しさん脚:2012/07/02(月) 16:07:28.44 ID:Ck6VAvog
コンデジが却下される理由がわからない
960名無しさん脚:2012/07/02(月) 18:37:07.95 ID:slIIYP5b
増えるから…。
961名無しさん脚:2012/07/02(月) 19:28:33.80 ID:mX8YcfNw
>>951
いや、予備にもう1台、予備の予備に更にもう1台が基本でしょ (´・ω・`)
962名無しさん脚:2012/07/02(月) 21:54:08.36 ID:jXsRdsu0
カメラ買ったら絞り不良のレンズがついてきたんだけど
簡単に直せるかな?絞りレバーがかみ合ってないだけ?
963名無しさん脚:2012/07/03(火) 09:04:48.15 ID:gUuUNBP3
それだけじゃワカンネ
kwsk
964名無しさん脚:2012/07/03(火) 13:01:23.45 ID:e+f+SI4L
素人相手ニスルナムダ
965名無しさん脚:2012/07/03(火) 13:26:11.68 ID:rnlLkwLo
また、買ってしまった。
MV−1 ¥2,000  FE ¥3,000  X500 ¥3,000 そこそこキレイな
完動品で感動品である。 キャノンEF FD1.4SSC付ジャンク ¥1,000 。
EFできずいたの、メカニカル制御シャッタースピードって1/2秒からなの! 1秒
は電子制御が1/2秒ぶん入ってんだな。
966名無しさん脚:2012/07/03(火) 14:26:31.25 ID:/3uEop+C
日本語でおk
967名無しさん脚:2012/07/03(火) 14:52:48.57 ID:cvZZldIC
ところでさ、そんなにフィルムカメラ買って何撮るの?
レンズキャップ代わりとかカメラを撮るとかはつまらないからなしで
968名無しさん脚:2012/07/03(火) 14:57:54.47 ID:gUuUNBP3
レンズキャップ代わりとかカメラを撮るとかしてる
969名無しさん脚:2012/07/03(火) 16:06:33.07 ID:AZIBDJ78
サイズ毎に棚に並べてる
プラ135一眼レフが足りないんだよな
[金][金][樹][金][樹][樹][金]・・・
みないな並びだと綺麗そうなんだが
970名無しさん脚:2012/07/04(水) 15:31:14.55 ID:OycVkR6h
最近、Fが増えすぎだ。
金に換えられるなら、少しそうしたいけど、未練もあるなあ。
971名無しさん脚:2012/07/04(水) 16:18:23.22 ID:PUURNd0K
ライカは通貨であるとか
中古カメラは買った値段で売れるとか
そういう時代は終わったの
どんどん値下がりしてるから早いとこ処分したほうがいいよ
F3が一万円台前半で売ってる時代だぞ
972名無しさん脚:2012/07/04(水) 18:21:54.90 ID:U37ykSMQ
>>971
F一桁がコレクションできる時代。
嬉しくも悲しい時代。
973名無しさん脚:2012/07/04(水) 18:24:23.99 ID:1J9pDH/N
>>969
F-401とか501なんかどうだ?

後は、う〜ん・・・
手元にある、外観がプラの一眼レフは
F4ぐらいしかないな・・・

オリのL-10とか、京セラのサムライなんかどうだ?
あれも一応一眼レフだ。
974名無しさん脚:2012/07/05(木) 00:31:19.02 ID:uSSmzQG7
>>970
増え過ぎって,何十台買ったんだ?
ヤフオクで売れば?
975名無しさん脚:2012/07/05(木) 11:41:23.15 ID:L8NIOsfb
>>971
ライカは通貨なんて思ってるのは本当にごく一部だけだろ
M3が下手すると10万切ってるんだぞ
976名無しさん脚:2012/07/05(木) 11:47:48.70 ID:ktnIzV13
折角買ったカメラを何で手放さなきゃならないんだよ
カメラは積立個人年金みたいなもんだろ
4台目のT-80を買ってきたが他を手放そうなんて全く思わん
977名無しさん脚:2012/07/05(木) 12:25:35.12 ID:7ud0TFwc
>>975
この先絶対数は減る一方なわけだが
「幻の」とまで言われるようになる頃にはそれなりの値付けになってるだろう
それまで生きてるかどうかは別として
978名無しさん脚:2012/07/05(木) 14:11:33.56 ID:ENZ6156P
>>977
そのころにはフィルム自体が「幻の」といわれるようになってるよ
979名無しさん脚:2012/07/05(木) 14:23:16.10 ID:7ud0TFwc
どの道実用品ではない
980名無しさん脚:2012/07/05(木) 14:35:50.65 ID:1Hh2HOyV
そのころには人類自体が「幻の」といわれるようになってるよ
981名無しさん脚:2012/07/05(木) 14:48:07.50 ID:7ud0TFwc
それをいうのは誰
982名無しさん脚:2012/07/05(木) 14:51:44.92 ID:ktnIzV13
イタリア人
983名無しさん脚:2012/07/05(木) 15:04:29.13 ID:7ud0TFwc
クレタ人じゃないのか
984名無しさん脚:2012/07/05(木) 17:25:20.16 ID:ktnIzV13
ダムダム人かもしれん
985名無しさん脚:2012/07/05(木) 17:34:24.81 ID:1Hh2HOyV
トラルファマドール星人です
986名無しさん脚:2012/07/05(木) 19:29:08.05 ID:fPUvJP9D
ガッツ星人
987名無しさん脚:2012/07/05(木) 20:20:39.49 ID:fNLIEe4L
みんな暇人
988名無しさん脚:2012/07/05(木) 20:53:13.17 ID:Js7EKEzi
イマジン ノーヘブン♪
989名無しさん脚:2012/07/05(木) 21:38:09.36 ID:MTMmEbpY
ただの暇人には興味ありません!
宇宙人、未来人、異世界人、超能力者が… (ry
990名無しさん脚:2012/07/06(金) 05:46:31.49 ID:yP5n4aPy
コレクションってのは金銭的価値のないものを集めることにある
カメラ集めてるやつって昔10万円したのが1万円だから安いとかしみったれた貧乏性があるよね
10万円のものを1万円で買ったつもりが千円のものを1万円で買ってるのに
991名無しさん脚:2012/07/06(金) 06:25:35.52 ID:gqixM7sC
今月買ったもの
EOSkiss7 以外と売ってない気が。40mm用にEOSが欲しくなった
リコーFF-1 デザイン良い
ヤシカAF-D 一応、ツァイスだから(315円、オクならもっと安いかな)
992名無しさん脚:2012/07/06(金) 08:22:50.74 ID:t5HyPB1n
>>990
>>10万円のものを1万円で買ったつもりが千円のものを1万円で買ってるのに
そんなアホめったにおらへん、おるとしたらド素人のあんたくらいや
993名無しさん脚:2012/07/06(金) 08:36:58.22 ID:U+oZHfW4
新スレどこ?
994名無しさん脚:2012/07/06(金) 10:47:21.32 ID:bMnZwH+V
>>990
>コレクションってのは金銭的価値のないものを集めることにある
サザビーズでそれ言ってみろよw
995名無しさん脚:2012/07/06(金) 10:54:13.66 ID:1U4Wjdao
っ交換価値
996名無しさん脚:2012/07/06(金) 13:04:10.72 ID:T9OV6Rq2
>>990
元値なんて気にして買ったことはただの一度もないが
だいたい元値なんか知らないし

最近はこんな素人がちらほら来るようになったなこんなスレにも
997名無しさん脚:2012/07/06(金) 13:19:39.67 ID:gcA/wUiY
デジですまんが、低画素デジイチを買い集めようかなぁって思っている。
コニミノのα-7DとNikon D2Hを最近買った。
EOS-1Dはすでに持っている。
高画素の恩恵って全然感じないから低画素でいいのだ。
7Dを買ったんでフィルムカメラの7も買った。
今更ながらにミノルタのカメラの良さを知ったなぁ。
なんでやめちゃったのかなぁ・・・
998名無しさん脚:2012/07/06(金) 13:57:34.41 ID:jOsXiEof
>>997
そんな貴方にゃこっち
【1千万超】600万画素デジイチ最高【C-MOSは糞】2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1253209839/

ミノは、15万のコンパクト出したりapsに本気出したり、モノはいいんだけど戦略がなぁ
中級機として開発したα sweetだったかを発表会でファミリー向けと宣伝してるのをみて、開発者がのけぞったとか読んだことあるし、
どこの企業でも部署間や上下の意志疎通の問題は大なり小なりあることだけど激しかったんだと思う
あと、やっぱハネウェルとの特許絡みのが効いたんだと思うよ
999名無しさん脚:2012/07/07(土) 07:02:04.52 ID:/fpj5WvW
999
1000名無しさん脚:2012/07/07(土) 07:02:37.02 ID:/fpj5WvW
1000だからあと1000台カメラを買う!
10011001
         ∧_∧
         ( ・ω・)ノシ  このスレッドは1000枚撮り終わりました。
 ウィーン 【◎】ノ/  /     新しいフィルムを用意して下さいです。。。
         ノ ̄ゝ