【Canon】キヤノンMF一眼総合 2台目【FD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん脚:2013/06/13(木) 20:55:00.33 ID:D9tDC1yq
普通に露出を変えてブラケット撮影するだろ。
それをメモしておけば何も困らない、
大丈夫か君ら?
953名無しさん脚:2013/06/13(木) 21:03:19.40 ID:O8jBUyMp
>>951
そゆこと。
954名無しさん脚:2013/06/14(金) 02:55:12.11 ID:P62PD78d
>>950
ああ、やっと言いいたい事が理解できた。
でもまあ、細けーことはいいんだよ。気にすんな。
955名無しさん脚:2013/06/14(金) 03:46:29.38 ID:ZoScDObt
実用レベルか原理の理解のためか
それくらい汲んでやろうず
956名無しさん脚:2013/06/14(金) 04:13:48.52 ID:ddy9S55q
あんまり細かい事気にすると禿るぞ。
そんな事いいだしたら、1/2段や1/3段なんて補正すら大雑把で困るぞ
そもそも絞り羽根のわずかなズレや毎回異なるシャッター速度はどうする?

なにより、そんなに心配なら段階露出でもしとけって。
957名無しさん脚:2013/06/14(金) 09:06:18.03 ID:FoTh/lO4
958名無しさん脚:2013/06/14(金) 09:47:26.30 ID:kEpGS8Eu
測光方式でも差は出るだろ。
959名無しさん脚:2013/06/18(火) 02:08:05.37 ID:F2RhaXqx
http://www.youtube.com/watch?v=p3TJ0DxJ2-4

これいつごろのカメラですかね。キャノンのようですがかっこいい。かなり古い?
960名無しさん脚:2013/06/18(火) 02:32:37.41 ID:AOlgvUSP
VTと思われ
961名無しさん脚:2013/06/18(火) 20:24:07.05 ID:dkqSitGz
>>951-957みたいな噛み合ってないやり取りって、知恵袋とかでもよく見るよね。
質問者が明らかに原理の理解のために聞いてるのに、
「そんなことより○○を××する方がよほど重要」とか何とか。

理系(あるいはヲタ)と文系(あるいは一般人)の意識の差なんだろうか。
962名無しさん脚:2013/06/18(火) 20:33:26.75 ID:AOlgvUSP
レッテル張りもまた不毛
963名無しさん脚:2013/06/18(火) 21:13:47.70 ID:+tVPCYuW
ちがうだろ。
基本的な質問をして、あたりまえだろと返されて、
いやそうじゃなくて原理的にさと言い返したら
そんな微妙な話、誰が気にするのよという正常な展開。

>>961は横から偉そうに語る前に>>951に答えてやれ
964名無しさん脚:2013/06/18(火) 21:36:54.72 ID:AOlgvUSP
痛いところ突かれたって行間に
965名無しさん脚:2013/06/22(土) 13:01:38.55 ID:iIseqUut
レンズの絞り羽根って確か、限界まで絞り込んだ状態で前後のレンズを外して疑似ピンホールレンズにしても
像倍率が変わらないような場所についてると聞いたような。
主点って言うんだっけ?
966名無しさん脚:2013/06/22(土) 15:07:30.83 ID:nNKIz5st
>>489
同感、女性コーラスは必要なし。
振りも大きいから嫌でも視界に入るんだよな!
コーラスは、町支さんや福ちゃんで十分じゃね。
967名無しさん脚:2013/06/22(土) 19:57:34.80 ID:O8C3bP/p
誤爆?
968名無しさん脚:2013/06/26(水) 23:23:09.27 ID:AzNHZps+
FDってなんでFDっていうんですか?
969名無しさん脚:2013/06/27(木) 06:10:59.28 ID:JiaQ3FTE
>>968
floppy discの略だからだろ
動かす機械は
floppy disc drive
略してFDDになる
970名無しさん脚:2013/06/27(木) 06:52:51.93 ID:9hMmxXYK
嘘はいかんな




diskだろ
971名無しさん脚:2013/06/27(木) 12:09:32.17 ID:uOWtaWJR
じゃあFLやEFは何なんだよ
972名無しさん脚:2013/06/27(木) 12:24:33.55 ID:dMB/lhH3
その前にRのことは知りたくないかい?
973名無しさん脚:2013/06/27(木) 12:50:59.57 ID:Jyihz8xy
RはカメラがRシリーズだからだろ。ReflexのRだろうな。
FLはカメラがFシリーズだから。FlexのFだろ。LはLensだろうな。
FDはカメラはFシリーズなのでFを残して、Dは絞り値伝達を足したからDentatsuのDだ。
EFはElectoronicsのEとFlexのFだな。
974名無しさん脚:2013/06/27(木) 14:32:37.34 ID:uOWtaWJR
>Dは絞り値伝達を足したからDentatsuのDだ。

…ここ笑うところですか?
975名無しさん脚:2013/06/27(木) 17:19:52.57 ID:2HqNdYZS
プッヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!
976名無しさん脚:2013/06/27(木) 17:24:41.56 ID:0NLYk2JI
エプソンスキャナのGTがGazou Torikomiの略なのは意外と有名
977名無しさん脚:2013/06/27(木) 17:57:46.37 ID:dMB/lhH3
ベタ記録のベータマックスとか案外そんなもんか
978名無しさん脚:2013/06/28(金) 16:29:38.00 ID:MP1JhOBB
しかしキヤノンのカメラの名前は本当に一貫性がないよな。

F-1の次はF-2かと思いきやNewF-1、
AE-1もAE-1プログラムだし。全然違うカメラやん。
A-1とか、何でもワンと付たいのかよ。お前は犬か。
979名無しさん脚:2013/06/28(金) 16:56:28.61 ID:F4pMpT+S
この世の中カメラを造っているのはキヤノンだけではないからな
F-1の次がF-2と計画されていたかは定かでないが
既にニコンF2が存在していたところへ紛らわしい名を付けるわけがない
因みにEOSのデジではD30、D60とDを数字の前に置く命名をしていた時期があるが
ニコンの命名規則を睨んでかDは後に変わった
さてF-1では「襲名」の形を採った
2代目は区別の為に当初はNewを付けていたが後にNewは取れた
この「襲名」の手法はEOS-1に継承され
商品サイクルの早くなったデジでは下位機種へ広がりつつある
AE-1Pも「襲名」の一つだが
プログラムAEを強調するためにPを追加したと考えれば理解しやすい
980名無しさん脚:2013/06/28(金) 21:56:01.29 ID:/DCULlKM
そういえば、今は亡き某M社はやたらと”7”を付ける傾向があったな。


ジョン・グレン氏(宇宙飛行士、宇宙への飛行経験は2回)が、M社のカメラを
宇宙にもってって以来の伝統だったとか・・・
981名無しさん脚:2013/06/29(土) 00:41:35.24 ID:SSaJ/+dO
「襲名」モノでやたらわかりにくさになってるのはKissシリーズだな
982名無しさん脚:2013/06/29(土) 01:09:24.78 ID:YqY24J8v
>>977
CANON=観音 てのも有名だな

この時代のカタカナネーミングセンスなんてこんなもんなんだろう
983名無しさん脚:2013/06/29(土) 01:18:44.85 ID:f8ACUwZd
ニッコールとか今でこそ定着して何も言わないけど、今ぽんと出されたら
「何そのダサイ名前」と言われそう
セレナーを見習え!とか言われて
984名無しさん脚:2013/06/29(土) 04:23:53.53 ID:dgOH+u0v
公式にはどうも
キヤノン≠観音らしい
カンノンが存在したのは事実だが
その後あらためてキヤノンを採用した際に
カンノンと韻も似てるしという程度の関係だったと
このあたりについては後付けの可能性は排除しないw
黎明期には色々あったようだしな
985名無しさん脚:2013/06/29(土) 05:53:36.88 ID:NOfQ9auB
たしか最初期には「KWANON」とか言ってたような記憶が。。。
986名無しさん脚:2013/06/29(土) 10:08:33.36 ID:YqY24J8v
カメラなんて舶来かぶれの代表的ジャンルだしなw

逆に日本メーカー命名のカタカナネームで
おまえらが気に入ってるのって何かある?

俺はヘキサノンってネーミングは結構好きなんだけど。
987名無しさん脚:2013/06/29(土) 13:24:01.55 ID:gbJPW3Zc
ズノーでしょうやっぱ。
988名無しさん脚:2013/06/29(土) 13:50:11.85 ID:ZUuBYbFz
だな、ミランダとペトリだな
989名無しさん脚:2013/06/29(土) 14:35:20.06 ID:9ZrUK+4M
>>986
まみや
990名無しさん脚:2013/06/29(土) 15:20:28.98 ID:SSDVjhEf
>>986
ゼンザブロニカ
991名無しさん脚:2013/06/29(土) 17:29:52.78 ID:dgOH+u0v
>>985
言ってたっつーか旧いローマ字表記なので
992名無しさん脚:2013/06/29(土) 18:03:50.74 ID:xM2ukqfG
>>985
公式によると、KWANONは試作機だけのようだ
http://web.canon.jp/corporate/information/logo.html
993名無しさん脚:2013/06/29(土) 18:31:15.40 ID:OQH0YXZJ
>>986
ニッコールとかロッコールとか・・・
994名無しさん脚:2013/06/29(土) 21:25:44.57 ID:dgOH+u0v
カンノンはいくつかの試作のみで製品化に至らなかった
てのは共通認識じゃなかったんか
995名無しさん脚:2013/06/30(日) 03:51:35.46 ID:tB2lcAES
実際に出たのはハンザキャノンだったっけ?
996名無しさん脚:2013/06/30(日) 06:28:49.55 ID:vkYG0HC1
テンプレに必要なようだな
http://web.canon.jp/Camera-muse/
997名無しさん脚:2013/06/30(日) 20:56:10.46 ID:+Fwc9Au0
振ると、どこかで音がする。
F D
998名無しさん脚:2013/07/01(月) 07:40:38.15 ID:ifKU1uKq
太くてデカいFD
999 【小吉】 :2013/07/01(月) 18:23:01.62 ID:Es7Cvaoz
999



次の人、1000どぞ
1000名無しさん脚:2013/07/01(月) 18:26:20.96 ID:F0dz760K
あいよ
10011001
         ∧_∧
         ( ・ω・)ノシ  このスレッドは1000枚撮り終わりました。
 ウィーン 【◎】ノ/  /     新しいフィルムを用意して下さいです。。。
         ノ ̄ゝ