モノクロ現像テクニック その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
こっちのタイトルの方が好きなのでとりあえず
2名無しさん脚:2011/07/16(土) 08:39:52.82 ID:DVb3A0Yg
せめて過去スレとか関連スレとか・・・

過去スレ
モノクロ現像テクニック その1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1180962178/

関連スレ
自家処方 カラー モノクロ 調色など 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1168610408/
○●モノクロ写真●○
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/photo/1150024949/
最終スレ?自家カラープリント
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1246915015/
B&W 白黒フィルム専門その17 N&B
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1234255244/
■自宅に暗室を作ろう■(その11)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1252563129/
■□今からはじめるモノクロ現像 8本目□■(dat落ち)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1289746994/
3名無しさん脚:2011/07/16(土) 13:56:07.38 ID:a8n0zkNI
すれたておつ。
4名無しさん脚:2011/07/16(土) 23:08:14.79 ID:wnXGEWze
ごめんテンプレ貼るのすっかり忘れてたよ
補完サンクス
5名無しさん脚:2011/07/16(土) 23:25:17.64 ID:DVb3A0Yg
いやいや、いいってことですよ
恐らくこのスレも数年は残るでしょうなw
6名無しさん脚:2011/07/18(月) 21:15:20.84 ID:FsfsI0Jl
あれ、前スレもう過去ログにいってもうた?
情報の宝庫だったんだが。
7名無しさん脚:2011/07/18(月) 23:11:52.71 ID:Fh7fDFbA
どっかに落ちてるだろ
8名無しさん脚:2011/07/25(月) 22:18:59.03 ID:6RU8yTFZ
コダックの資料を見ると、TMAXフィルム専用処方の補充液使えと書いてあるのですが、現像結果に影響でます?
9名無しさん脚:2011/07/27(水) 00:20:15.94 ID:wenQUmmt
TMYとかをタレ現するときの話ってことか
RSじゃないTMAX-devでも五回くらいは使えるがな
夏場に十回使い回してPR400を大道化したことがある俺が言うんだから間違いない
10名無しさん脚:2011/08/05(金) 16:27:20.06 ID:wK1CLe/c
込み成れば明日くれと我はいふ
11名無しさん脚:2011/08/07(日) 02:23:26.17 ID:zwyEqoBw
TMAX400が池袋のビック(本館、カメラ館とも)で売り切れてるんだけど、どっか売ってる所しらない?
つうかお前ら値上げ前にまとめて買い過ぎなんだよ。
12名無しさん脚:2011/08/08(月) 08:02:02.67 ID:WhD3gz1f
>>11
新宿ヨドバシなら、あるんじゃない?
写真用品は、ビックよりヨドバシの方が充実してるよ。単薬買うなら別だけど。
13名無しさん脚:2011/08/08(月) 19:38:47.21 ID:qivBD0MR
>>11
俺はキタムラの通販を利用するけどな。今も普通にあるぞ。
14名無しさん脚:2011/08/09(火) 00:03:56.95 ID:rD2ozJ+d
11です。
情報ありがとう、見てみます。
15名無しさん脚:2011/08/09(火) 19:57:55.82 ID:wpRLsnUV
T-MAX Dev を希釈現像するときの時間を教えていただけませんか?今知ってて一番薄いのは
1:7 24度 9.5分 です。 できれば1:50 くらいのデータが知りたいです。 よろしくお願いします。
16名無しさん脚:2011/08/09(火) 20:03:26.75 ID:wpRLsnUV
あ、 フィルムはT-MAX100です。
17名無しさん脚:2011/08/09(火) 21:07:00.53 ID:r8ILwFZv
1:50 4℃ 48時間
18名無しさん脚:2011/08/09(火) 21:13:22.85 ID:lyACDkbp
TMAXDevは推奨希釈は1:4で1:9が最も薄い希釈率。
手持ちの資料では、TMAX100を希釈率1:9で現像する時は24℃で13分30秒とある。
これ以上の薄めるなら自分でデータとるしかない。

この数字はコダックの公式仕様書がウェブにあるからそれみれば書いてるよ。
現像液の資料だったか、現像時間は標準の現像液濃度と標準現像温度を基準として、
薬液濃度やコントラスト毎に標準時間を何倍すれば良いか、というチャートがある。
1回目を通すべし。
19名無しさん脚:2011/08/09(火) 21:18:01.84 ID:lPEhW22t
もし本当に48hrするならカブリ防止剤かなり入れないとな
・・・は冗談だけど、現像データは自分で集める事も必要だったり
20名無しさん脚:2011/08/09(火) 21:24:51.65 ID:lyACDkbp
4℃保つには冷蔵庫に入れて48h閉めっぱなしだな。
2115:2011/08/09(火) 21:51:34.43 ID:wpRLsnUV
回答ありがとうございます。公式HPを見てみます。
私が希釈現像をしたい理由は月に1本程度しかモノクロ現像をしないので、使用済みの現像液を使い回すには間が開きすぎると
思ったためです。そのため、希釈すれば1回ごとに使い捨てしても48本のフィルムを現像できると考えました。
ケチですいませんが、他に現像液を長期間使える方法があれば教えてください。
22名無しさん脚:2011/08/09(火) 21:53:46.42 ID:bSBSOJDN
開封済みの現像液は48ヶ月ももたないぞ
23名無しさん脚:2011/08/09(火) 21:55:32.01 ID:lPEhW22t
さすがに1:50のデータはなかったな、ロジナールとかなら転がってるがw
MassiveDevChartには
フィルム:TMax 400 希釈:1+19 感度:400 36.5min.(@120) 20℃
ってなデータがあるけど、参考になるかどうか・・・

1:50は現像液の疲労が半端無いんじゃ・・・そうかそのために4℃としてるのかw
24名無しさん脚:2011/08/09(火) 22:01:29.88 ID:lyACDkbp
現像液節約ならTMaxDev原液をハケ塗りするのが良いんじゃないかw
25名無しさん脚:2011/08/09(火) 22:01:54.82 ID:Qmn2+i5Y
>>21
現像液はケチらないほうがいいと思う。
フィルム現像だけは、きっちりやっとかないと、
プリントするときにものすごく後悔する。
自分は、T-MAX400とT-MAXDEV.使ってるけど、
1:4で、使い捨て。
一度開封したら、原液もたないんじゃない?
2615:2011/08/09(火) 23:00:45.86 ID:wpRLsnUV
そうですね、いくら濃縮液でも開封すれば劣化しますよね。。。 私の使用頻度では1:9くらいの使い捨てで
2年ほど使ったら全て買い換える方がよいように思えてきました。
アドバイスありがとうございます。 ちなみに、T-max100がヨドバシで一番安かったのでこれとT-maxDevを買ったのですが、
多少高くても400txとD-76で現像した方がトータルでは安かったのかな。。という気もしてきましたが、
お金のことばかり気にしてもしょうがないので、まずはT-max100で楽しみたいと思います。
27名無しさん脚:2011/08/09(火) 23:06:49.47 ID:TG3E8/OD
っていうか、2年も保たないだろjk
28名無しさん脚:2011/08/09(火) 23:17:11.58 ID:lyACDkbp
TMAx-Devは溶解液でも密封すれば6ヶ月持つと書いているけどな。
本当か知らんけど。本当なら原液を蛇腹ボトルに入れて管理すれば2年いけるかもよ。
その結果はこのスレが落ちる頃に>>15が教えてくれるだろう。
2915:2011/08/09(火) 23:37:25.51 ID:wpRLsnUV
現像液がだめになったかはどうやって判断するのでしょうか?
現像が失敗したら分かりそうですが、事前に知りたいですし。。。
色や臭いで分かるのでしょうか?
30名無しさん脚:2011/08/10(水) 00:42:38.93 ID:FVkHAF3N
>>29
シャドー部分にディテールがなくなる

現像液をケチる意味がわからないな
店に出すって選択肢はないの?
ケチな余り撮った写真をないがしろにしてしまうんでは本末転倒では?
31名無しさん脚:2011/08/10(水) 00:52:29.72 ID:5lbgnGo9
希釈率を高めた時と原液に近い時でも現像の出来って同じなの?

節約を目指すならD-76を1ガロン分溶いて1:3くらいが良さげな気がするけど。
いまのところD-76の1:1しかやったことないです。
32名無しさん脚:2011/08/10(水) 02:39:26.57 ID:btV5ReFC
始めは標準の条件でやった方が良いと思う。
フィルムサイズは35mm? 現像タンクは何を使うの?

Patersonのプラスチックタンク+倒立撹拌はムラがでにくいからお勧め。
ここに居る輩はステンレスタンク使えっていうだろうけど。
ステンより無駄にでかくて複雑な構造のプラスチックタンクの方が撹拌効率がよいのではなかろうかと俺は思ってる。

何はともあれやってみない事には始まらん。
グッドッラック。
33名無しさん脚:2011/08/10(水) 03:10:10.51 ID:AjJQpYNm
節約第一に考えるとナニワナロファインPの600mLで、ステンレスタンク(135x1本)2回分は出来る
現像液は冷蔵だと一ヶ月以上は持つから、ただ現像したいだけならこの方法が割安な気がする
でも本音を言えば本数増やして、現像液を期限内に使い切るのがベスト

現像は一日にしてならず、グッドッラック
34名無しさん脚:2011/08/10(水) 03:22:03.96 ID:mrodlPcC
始めて五本ほど現像した初心者だけど、ステンレスタンクに一発で綺麗に巻けない。
そして必ず最初の方がフィルム折れてる。
35名無しさん脚:2011/08/10(水) 03:35:38.64 ID:AjJQpYNm
最初の方ってのは珍しいな、俺はたまに後の方がグダグダになる
フィルムを大袈裟なくらい蒲鉾状にして押し込む・・・というかフィルムでリールを転がすような感覚で行けばいいと思う
確かどっかの人がようつべでやってたような

パーフォレーション穴を引っかけてある程度溝にはめるところを明室でやれば後は簡単、潜像面まで露出させないでね
36名無しさん脚:2011/08/10(水) 07:29:55.50 ID:FVkHAF3N
>>31
原液と希釈した液では、現像時間を調整しても仕上がりのネガは全く別物になるよ
得られる感度も調子も粒状性も
フィルムによっては薄い現像液を使うと感度が大きく感度が低下してシャドウがすっかすかになる
100TMXはその傾向が強い方のフィルムだと思う
37名無しさん脚:2011/08/10(水) 08:02:07.21 ID:m8p3V2Ao
節約が達成できるのは、大量に処理した時だけだから、月に一本とかだと絶対に無理だろう。兎に角標準でやった方がいいと思う。
3831:2011/08/10(水) 13:31:25.27 ID:5lbgnGo9
>>36
今年から自家現像はじめて半年、30本ばかりやった。
D-76の新原液を4回、あとは使い回し。最近希釈を覚え、1:1希釈の使い捨てやってみた。
フィルムはトライX400とTMAX400。
新原液を使ったとき、シャドーは滑らかに沈み、ハイライトは輝くようで
自分で感動しちゃった。
この時だけ急にうまくなったのかと思っていたが、
現像液のせいもあったんかな。

新原液の使い捨てをやっても、一回100円もしないしね。ケチらないで使おうかしら。

ちなみにLPLのプラタンクでぐるぐる攪拌。温度計さして常時監視で
135も120もうまくいってる。
39名無しさん脚:2011/08/10(水) 16:57:44.70 ID:RR8khTJ2
TMAXDevもやってみたら?
半年で30本ってことは月5本でしょ。1:4希釈500mlで延長しながらで6本現像できるよ。
後半は若干不安定になるが、これぞというフィルムを先に現像すれば良い話し。
1本辺り40円以下。

しかし何つうケチ臭い話しなんだろうかw
40名無しさん脚:2011/08/10(水) 17:43:05.11 ID:eYI6mDS5
月20本くらいのおいらも継続して続けるためにはコスト軽減は
重要課題だな。
今はXTOLを1:1希釈がメイン。
5L溶かして半分は冷蔵庫でもう半分を一月で使い切る。
ISO100のフィルムはケチケチというよりコントラスト調整のため
ミクロファイン1:3希釈だよ。
41名無しさん脚:2011/08/10(水) 19:02:59.13 ID:AjJQpYNm
前スレでの節約現像ネタ
968 自分:名無しさん脚[sage] 投稿日:2011/07/15(金) 20:52:41.95 ID:Eu2woSWc [2/2]
真の漢はナニワのND76
でも今はナロファインPを1:1で2回使うというケチケチ処方

969 名前:名無しさん脚[sage] 投稿日:2011/07/15(金) 20:53:46.75 ID:I6ptoUcX [4/4]
D-76(1L)にメトール1g、ハイドロキノン2.5g、ホウ砂18gを追加投入でD-76Rの出来上がり。
これを36枚撮1本に付き22.2ml補充。
コダックのD-76Rはディスコン。元から1ガロンしかないから、D-76に追加処方が便利。

D-76の1Lを買ってきて500mlを母液にして、残りの500mlをD-76Rにしてしまうのもお勧め。
延長現像しながら使うより安定するぞ。密閉保存すれば3ヶ月は万全だ。

970 名前:名無しさん脚[sage] 投稿日:2011/07/15(金) 21:50:29.02 ID:yyY4GJA5
ロジナール1/150希釈こそ貧乏人の美徳です。1:300でも案外行けるよ。

971 名前:名無しさん脚[sage] 投稿日:2011/07/15(金) 22:14:40.91 ID:pgyQ0lzC
ナロファインPの1:1最強だな
今、国内の店頭で手に入る中で最も優れた性能を発揮する現像液だということは余り知られていないよな

972 名前:名無しさん脚[] 投稿日:2011/07/16(土) 02:52:55.52 ID:wnXGEWze [1/3]
>>965
今はロジナール互換のR09 One Shotってのが出てるね

>>971
ナロファインP安くていいやね
希釈現像にはPQやPC(ビタミンC主剤)とかのフェニドン系が
いいんじゃないかと思ってるよ
42名無しさん脚:2011/08/10(水) 19:48:46.73 ID:FVkHAF3N
ナロファインPはいい現像液だよね
増感してもかなりのところまできっちりと感度が出るし、
普通に使っても硬すぎもない
現像時間もD76を参考にできるからどんなフィルムにも応用が利くし
個人的なイメージとしてはマイクロフェンに近いと思ってるんだけど、どうだろう?
43名無しさん脚:2011/08/10(水) 21:28:37.13 ID:5lbgnGo9
ケチ臭いということでは、トライX400やTMAX400長巻の値上げがいたい。
100feetで4,000円なら、現像込みで300円で以内で遊べるとおもったのに。
次はケントメアの長巻を試そうかとおもいますが、
ケントメア400×D76の細かいデータあったら教えてください。

44名無しさん脚:2011/08/10(水) 21:39:00.06 ID:Cz65lVJV
確かにあの値上げはかなり痛かった。プレストが3300円だった頃が懐かしい。
45名無しさん脚:2011/08/10(水) 23:07:05.14 ID:gIt0Q9wA
すごい現像液節約方法を思いつきました。
D-76の粉を少しずつ必要な分だけ溶かして使い、残りの粉は破ったところを
セロテープで密閉し、ジップロックにいれて保管しておけば長期間の保存もできて
現像液が無駄にならないのではないでしょうか?

書いてて思いましたが、これくらいのことは先人によって検討されてますよね。。。
これって有効な方法でしょうか?
46名無しさん脚:2011/08/10(水) 23:28:27.69 ID:gmXKc+84
>> 45
袋のなかであらゆる成分が均等に混ざっているのであれば、有効。
47名無しさん脚:2011/08/11(木) 01:02:44.90 ID:XNFT8ydw
最近のごま塩って塩が偏らないよなぁ
どんな高等技術なんだろ?
48名無しさん脚:2011/08/11(木) 01:22:22.86 ID:zfXlofi4
節約したいんなら行き着く先は自家調合しかないんじゃない?
49名無しさん脚:2011/08/11(木) 01:33:29.21 ID:J+7ChcqT
しかしメトール何かを1回分秤量するのは至難の業w
セミミクロ天秤があれば良いだろうけど
現像液も冷蔵保存しとけば2-3ヶ月は持つよ、でも本番前に現像力は試してね
50名無しさん脚:2011/08/11(木) 01:37:13.49 ID:ZryL2RT7
>>43
ケントメア400で感度出すのははっきり言って難しい
色々試して一番結果が良好だったのがコピナール24℃5分
やけくそで試したけど、全然硬調にもならず力強い白が出る微粒子に仕上がった
是非お試しあれ
51名無しさん脚:2011/08/11(木) 01:40:49.82 ID:ZryL2RT7
>>49
フェニドンは大変だけど、メトールは大変じゃないだろ
亜硫酸ナトリウムなら大体で大丈夫だし
52名無しさん脚:2011/08/11(木) 01:54:35.74 ID:J+7ChcqT
じゃあフェニドン大変だねってことで
53名無しさん脚:2011/08/11(木) 02:58:16.12 ID:Az4Kmvwk
>>50
マジ?ケントメアってそんな変わったフィルムなの?

ヤベぇよ、こないだ100ft買ってきてしまった。
短尺でテストしてから使うかぁ。
54名無しさん脚:2011/08/11(木) 08:18:20.06 ID:NLU5lJG7
>>46

回答ありがとうございます。
よく振ってから使用するようにしたいと思います。
5546:2011/08/11(木) 10:56:47.06 ID:oBqr7zhu
いくら振っても均等にはならんでしょう。下手すりゃかえって、重いものは下に、
軽いものは上にいってしまう。
「実質上、無効」というのが>46の意味。
56名無しさん脚:2011/08/11(木) 18:41:18.42 ID:g/wfnu+R
そんなに数やらなくてケチりたいならTMAXDevが良いかも。
でもTMAXDevの濃縮液がなんで保存がきくのか不思議。
57名無しさん脚:2011/08/11(木) 20:39:35.77 ID:KpKDr7qB
>>54
賢い中学生でもそんな答えはしない。

袋に書いてあるだろ、一度に全て溶解しろって。
58名無しさん脚:2011/08/11(木) 21:21:38.03 ID:ZryL2RT7
>>53
データシートを見たらとにかく現像時間が長い
長巻き使って色々な現像液で何度も試したけど、ISO400では厳しい結果ばかりでした
ケントメアの400は実質ISO100くらいで撮影するのが無難だと思います
ケントメアの100はラチも広いし微粒子で扱いやすくていいフィルムなんですが・・・
59名無しさん脚:2011/08/12(金) 05:35:49.31 ID:tjn+Tjp4
今時中学生が自家現像するだろうかw
教えてくれと言われれば手取り足取り教えるんだがな
60名無しさん脚:2011/08/12(金) 07:58:03.81 ID:x/Pf1aZD
初現像したのですが、タンクを回転させるたびに、蓋とタンクの隙間から液が漏れました
タンクはlplの120用のステンレス(蓋はプラ)です
結構強めに押さえていたのに、470あった液が420に減っていたので50mlくらい漏れてました これって漏れすぎでしょうか?不良品でしょうか?
61名無しさん脚:2011/08/12(金) 08:06:58.69 ID:tjn+Tjp4
新品ならまあ・・・不良品かもしれないね
でもあれって蓋を強く押さえるんじゃなくて、手を添えるくらいで十分だと思うんだけど
俺も同じの使ってるけど現像液は450mLで、蓋の下の方を指で持って回転というか攪拌してる、これで漏れた事はない
まず水だけ入れて手を添えるくらいの意識でもう一度やってみて欲しい
62名無しさん脚:2011/08/12(金) 17:52:10.22 ID:zZelWBob
そこでキングのベルトですよ
6360:2011/08/12(金) 20:18:58.39 ID:x4AIjpna
>>61
フタを軽く押さえるようにしたらほとんど漏れませんでした。(ちょっと手がぬれるくらいは漏れてますが)
キャップが撮れないように強く押さえていたので、内圧がかかり液が漏れていたようです。
ご回答ありがとうございました。
ところで、450mlでもリールは液面の下になるので今度からは450mlで現像しようと思います。
64名無しさん脚:2011/08/12(金) 20:21:09.47 ID:x4AIjpna
LPLの現像タンクのふた(プラ)は2年程度で取り替えるように説明書に書かれていますが、
フタだけ売ってるのでしょうか?
ヨドバシにはなかったので。。。
65名無しさん脚:2011/08/12(金) 20:29:25.57 ID:6rYOt79p
ビニールテープ巻けば良い。
液漏れと、カップ焼きそばふたが外れて流しへorzフィルム編が無くなって一石二鳥さ。
66名無しさん脚:2011/08/12(金) 21:43:20.87 ID:M0YvrIvz
ムラを減らすには泡立つ位撹拌した方がよい。
yes or no.
67名無しさん脚:2011/08/13(土) 00:07:29.77 ID:s3DHZTZL
ステンレスタンクだけど、20分間静止現像した時にしかムラなんて出たことないや
68名無しさん脚:2011/08/13(土) 03:42:25.90 ID:llHiFp9c
>>64 LPLに聞いた方が速いと思われ。
69名無しさん脚:2011/08/13(土) 04:50:44.31 ID:Wq2uVMtD
タンクを消耗品にして買い替えさせたくてプラにしたんだから
補修部品で出ないんじゃないの?
70名無しさん脚:2011/08/13(土) 08:41:45.19 ID:qzYqTNh6
LPLの蓋とKingあるいは海外に売ってるプラ蓋(B&Hとかに売ってる)の互換性ってどうなんだろう
別に緩くてもシールテープでどうにでもなるし・・・
まあLPLさんに聞くのが手っ取り早いんだろうけど、ってことで>>64さんの報告を待つ
71名無しさん脚:2011/08/13(土) 20:28:37.97 ID:llHiFp9c
シノゴの現像している人がいたら教えて下さい。
フィルムの面積をブローニーと比較すると、D76原液1リットルで16枚って出たんですが、
本当にこれだけ行けちゃうんでしょうか?
72名無しさん脚:2011/08/13(土) 22:46:34.87 ID:IhAVNf3b
>>71
現像に使うタンクによります。

皿現像なら半分。
JOBOなどの回転タイプ(現像液がいっぱいにならずに回転するもの)は2/3。
コンピプランなどの深タンクはめいっぱい。

16枚めいっぱいだと後半は延長が過ぎるかもね。
ちなみにシートでは希釈現像はしないほうがいいです。
73名無しさん脚:2011/08/14(日) 14:05:59.38 ID:bvAYJFD+
ありがとうございます。参考にします。
現像は自分でデータを取るのが不可欠ですね。
74名無しさん脚:2011/08/15(月) 23:25:01.61 ID:aOEO0e5W
SFX200の粒状感おせーて!
R1の推奨IEも!
75名無しさん脚:2011/08/15(月) 23:54:05.38 ID:gLu/xPi8
SFX200にR1って。IR72とかだろ普通。
76名無しさん脚:2011/08/16(火) 00:15:22.43 ID:UoXwq3RD
赤外線を計る露出計がない以上、推奨IEなんてないがな
>>74には赤外写真は無理
77名無しさん脚:2011/08/16(火) 00:25:32.98 ID:X1v6L9vX
>>76
何撮る気だったんだ?シャドーの扱いの考え方を聞いてるんだよ?
78名無しさん脚:2011/08/16(火) 00:32:00.14 ID:BxqWwb8A
>>77
質問してる側なのに何で偉そうな態度なんだよ?
79名無しさん脚:2011/08/16(火) 00:33:56.50 ID:UoXwq3RD
>>77
シャドーの扱い?
SFX200にR1付けるとシャドーがどうなると思ってるの?はぁ?
80名無しさん脚:2011/08/16(火) 07:37:13.13 ID:X1v6L9vX
パンクロに見えるか、ガンマどうなのよって聞いてんだよ?
演色があるならもっと濃いフィルターで我慢とかね。
81名無しさん脚:2011/08/16(火) 15:30:43.32 ID:BxqWwb8A
>>80
何で日本語不自由なのに、偉そうな口のきき方だけはできるんだよ?
82名無しさん脚:2011/08/16(火) 15:37:42.94 ID:X1v6L9vX
ガンマとクロマやらないか
伊兵衛さまがみている。
83名無しさん脚:2011/08/16(火) 20:15:41.96 ID:NcxHoudc
IEなんか使うからだ
operaにしろ
84名無しさん脚:2011/08/16(火) 21:43:55.61 ID:UoXwq3RD
びっくりするほど頭悪いな。
SFXみたいな赤外フィルム使って演色がどうのって
なにを期待しているんだか完全に不明。
85名無しさん脚:2011/08/16(火) 21:49:54.75 ID:b8ISXt+3
パンクロマチック赤外フィルムか…
86名無しさん脚:2011/08/16(火) 22:55:43.17 ID:GR/reVlH
パンクロじゃないので恥ずかしくないもん!!
87名無しさん脚:2011/08/16(火) 23:30:56.18 ID:X1v6L9vX
違いがわかる女の墨塗りエクセル
88名無しさん脚:2011/08/17(水) 07:40:08.36 ID:oLBh53y9
>>87
夏休みも残り半月をきりました、恐怖の2学期がはじまるね♪

遺書を書いて樹海へGo!!
89名無しさん脚:2011/08/17(水) 07:43:53.23 ID:pDDmgykc
中央省庁エクセルもセルロースがありました。
地元教育委員会もセルターボですね。
90名無しさん脚:2011/08/17(水) 19:04:11.51 ID:8GrEc0zt
http://shop.kitamura.jp/DispPg/001015003001006
気がついたら1ページになっていた
91名無しさん脚:2011/08/17(水) 19:36:47.47 ID:F0vCA1Nn
>>90
本当だね。それにしてもBW400CNって使ってる人いるのかね。
92名無しさん脚:2011/08/18(木) 09:47:28.25 ID:w0Qq+SDy
まわりだとイルフォのXP400をそこそこ見るな
DPE屋で30分待てば上がるモノクロの感覚じゃなかろうか、手軽さが受けてるんだと思う
使った事無いから違ってたらごめん
93名無しさん脚:2011/08/18(木) 12:42:30.77 ID:+S0Mkl5L
780円もするのかよ。
100mで一本とか出来んな。元からやらんけど
94名無しさん脚:2011/08/18(木) 16:57:36.42 ID:w0Qq+SDy
元ネタの人も今じゃデジタル・・・
95名無しさん脚:2011/08/18(木) 22:40:48.61 ID:Yz8LaRDU
カラーネガ現像のやつはスキャナで読み込む時ゴミ取りが効くのがいいやね
96名無しさん脚:2011/08/18(木) 23:50:12.50 ID:NnvNcbsN
>>95
ああ、そうなんだ。それなら使ってみようかな。
97名無しさん脚:2011/08/19(金) 00:21:46.97 ID:ZGHViqXe
ええ、モノクロフィルムにごみ取り掛けてましたとも。
98名無しさん脚:2011/08/19(金) 07:36:50.08 ID:Y04FGz6P
あれ初めてやったとき「壊れたか?」と思ったよw
99名無しさん脚:2011/08/19(金) 15:46:06.15 ID:IpCO9zXY
>>96
カラーネガモードのグレースケールで読み込んでね
スキャン前提だと本物のモノクロフィルムよりトーンが豊かなのが
ある意味悲しいけど
100名無しさん脚:2011/08/19(金) 21:08:47.04 ID:Z2upwysm
スキャンとか片腹いたいわ。
引き伸ばし機使えってーの。
101名無しさん脚:2011/08/19(金) 21:53:22.08 ID:V/nFZo+g
今日は珍しく涼しいもんだから溜まってたネガをプリントしてやったぜ
いつ作ったか思い出せない各薬液を使ったけど普通に焼けるもんだなw
原液(これもいつの物か分からんw)を付け足したけど

>>99
スキャンするってのはもうプリント前提ではないんでしょ?
102名無しさん脚:2011/08/19(金) 21:58:02.51 ID:YhJPvRfY
プリントとか片腹痛いわ。
スキャナ使えってーの。
103名無しさん脚:2011/08/19(金) 22:01:52.17 ID:V/nFZo+g
えっ、プリントしないの?たまにしかしない俺が言うのも何だけど・・・楽しいよ?
104名無しさん脚:2011/08/19(金) 22:12:33.94 ID:me38myXY
まあ…確かにプリント楽しいかもしれないけど、ネガの使い方は千差万別だしね
ブログ用に貼るとかPCに取り込むには、プリントをスキャンするよりネガをスキャンした方が良い
105名無しさん脚:2011/08/20(土) 10:05:30.96 ID:j81E3NgI
最近のSFX200の納期ってわかる?
106名無しさん脚:2011/08/20(土) 20:05:11.67 ID:kirFSIr/
SFX200は昔から1年に一度しか生産してないから
そろそろ国内在庫は払底じゃない?
さくら赤外なんかもそうだったな。
107名無しさん脚:2011/08/21(日) 12:23:14.40 ID:mWN5sdA3
>>106
マジで?コニカのがアフォみたいに感度落ちたらしいから想定外。
タンクも買おうと思ってたから送料も分配も酷い座間だ。

つか、秋琳でレンズスルーだなあ。晴れていたほうが土曜の昼過ぎが更に狙い目だが。
108名無しさん脚:2011/08/21(日) 12:24:59.33 ID:mWN5sdA3
二次補正
109名無しさん脚:2011/08/21(日) 20:10:47.01 ID:hGYYXnyt
>>107
何言ってるのかわからない。
日本語とは思えない。
110名無しさん脚:2011/08/22(月) 21:01:08.94 ID:SM82oM11
定着液ネタであれだけど、みんな何使ってる?
俺はなんにも考えずにフジの使ってるんだけど
Kodakのが安いんでこっちに乗り換えようかなと思ってる
111名無しさん脚:2011/08/22(月) 21:13:29.09 ID:9QgUsZ2G
>>110
中外のマイフィックス。非硬膜で、濃縮液だから。水洗が早く済んでいいよ。
112名無しさん脚:2011/08/22(月) 23:49:17.32 ID:SM82oM11
定着剤に関しては全く関心がなかったので、改めて調べてみると
現代のフィルム(印画紙)では硬膜処理のメリットがあんまり無い感じで、むしろ水洗時間の長さとか考えると非硬膜の方が良い?
俺の場合フィルムの現像だけなんだけど、非硬膜定着剤もどんなのがあるか調べてみる
現像剤もナニワ使ってるからパンフィックスSでも試してみるか
113名無しさん脚:2011/08/23(火) 15:25:36.57 ID:rNOd5Z14
イルフォハイパムフィクサー中外マイフィクサーと使ってるよ
どっちも同じ物だけど
非硬膜だから水洗は1分攪拌水洗X5回の計5分で済む
114名無しさん脚:2011/08/23(火) 15:28:59.41 ID:8j+Q3GvB
海面活性剤
115名無しさん脚:2011/08/23(火) 16:58:10.77 ID:3CYAMEd0
海綿体活性剤
116名無しさん脚:2011/08/23(火) 18:29:56.36 ID:uCfnPV0J
くでぇ〜なずむ街の〜♪
117すぐ曲が終わるシリーズ:2011/08/23(火) 18:56:59.23 ID:Uix1OonH
送るぅ、言葉ぁ〜
118名無しさん脚:2011/08/23(火) 19:41:51.73 ID:+UJKzNGu
硬膜でもフジQWを使って処理すれば乳剤内のハイポは
ほぼ全て排出される。

非硬膜やアルカリ定着にこだわる必要なんて別にないよ。
119名無しさん脚:2011/08/23(火) 19:49:01.31 ID:PreLYpCF
>>110

コダックの薬品類は9月から値上げだよん。15%だったかな。
120名無しさん脚:2011/08/23(火) 20:19:20.49 ID:wxdmKXYX
>>118
QWは盲点だった、安いし買ってみるか
定着の機構に関して特に拘りってのは無いんだけどね、敢えて挙げるなら安い方ってことで
それならハイポと亜硫酸ソーダで作れよ、って突っ込みは無しで…

>>119
なんと!
現像用品コーナーも縮小されるし踏んだり蹴ったりだ
121名無しさん脚:2011/08/23(火) 20:35:50.45 ID:8j+Q3GvB
睾丸液
122名無しさん脚:2011/08/23(火) 21:32:53.31 ID:rdgc2Vjw
コダックの定着液ってT-MAXのピンクステインが良く落ちたりするのかな?
123名無しさん脚:2011/08/23(火) 22:19:20.48 ID:/l+bBr4j
>>122
Kodafix solutionならT-MAX(特に100)のピンクステインが良く落ちる印象。
124名無しさん脚:2011/08/23(火) 22:25:51.55 ID:+UJKzNGu
増感色素は水洗を長くしてフジAGガードを通すとほどんど消える。
125名無しさん脚:2011/08/23(火) 23:39:20.57 ID:jAxaGe2A
ピンクが落ちやすいなら値上げ前の記念にコダフィックス買ってみよ。
ピンクは増感色素だったのか。
126名無しさん脚:2011/08/24(水) 01:45:32.99 ID:p49lD3se
QW使ってもスーパーフジフィックスは5分じゃ綺麗にならんなぁ
クンクンするとまだ臭いが残ってる
127名無しさん脚:2011/08/24(水) 02:24:46.70 ID:TpvbRh0b
水停止、非硬膜定着にすると、薬品の数が減らせる、というのもあるな。現像液と定着液の2つだけにできる。
128名無しさん脚:2011/08/24(水) 09:27:33.92 ID:t4I3jNdn
非硬膜って大惨事だったような?
129名無しさん脚:2011/08/24(水) 12:53:32.56 ID:05mI7jiv
今のフィルムは乳剤に硬膜剤が含まれてるからとんでもなく高温多湿の
地方やとんでもなく高温で現像する人以外定着液に硬膜剤を入れる必要
はないよ
中国や東欧の怪しいフィルムはどうか知らんけど
130名無しさん脚:2011/08/24(水) 12:58:43.43 ID:t4I3jNdn
>>129
マイチェン?
131名無しさん脚:2011/08/24(水) 19:14:50.15 ID:bjKZ6bz6
ID:t4I3jNdn
日本語でおk

>>129
rolleiのPETベースでも硬膜化要らないのかな?
efkeは必要だよね
FOMAはどうだったっけな・・・
132名無しさん脚:2011/08/24(水) 20:03:13.97 ID:PAyrP4fO
efkeは硬膜推奨。ilfordは非硬膜推奨。
あとはオフィシャルな説明がない。

オレの使った感じでは東欧系(foma,efke,forte)は必須。
マイクロフィルム系(agfa copex,kodak imagelink,fuji HRII)もやったほうが安心。
その他は不要。

旧式の単層乳剤のフィルムは乳剤が弱いので硬膜しないと
引き伸ばし機のホルダですらキズが付く。とても扱えない。
133名無しさん脚:2011/08/24(水) 21:29:53.12 ID:UssD7NC7
詳しい情報サンクス、やっぱ実際に試してみるしかないか(ちなみにLegacyPro)
ナニワのパンフィックスS(4L)意外に高い
やっぱKodakの奴で試してみる・・・貧乏学生は辛いけど楽しい
134名無しさん脚:2011/08/24(水) 23:36:37.38 ID:OXUl1nAS
>>133
貧乏どうこういうなら、最初からフィルム使うな。カス。
135名無しさん脚:2011/08/25(木) 01:23:39.86 ID:8z4ZFDX2
クライマー気取りですか?
山ごと深夜鷹しちゃうぞ?(最近気が付いた)
136名無しさん脚:2011/08/25(木) 07:35:54.60 ID:fYUhG54E
>>134
君のように心が貧乏なヤツはどうすればいいの?
137名無しさん脚:2011/08/25(木) 12:22:33.14 ID:9/cPVZwW
レガシープロなら硬膜定着処理しなくて大丈夫でしょ。
ネオパン400と似たような物。アンチハレーション層がかなり薄い気がするけど、
138名無しさん脚:2011/08/25(木) 12:59:34.36 ID:8z4ZFDX2
大惨事ですう
139名無しさん脚:2011/08/25(木) 13:26:06.97 ID:0hO5vggz
レガシープロはネオパンプレストと完全に同じ物ですね
アンチハレーション層が薄いというのは気のせいでしょう
OEM品なので負のプラシーボ効果が働いてるのでは?
140名無しさん脚:2011/08/25(木) 14:00:29.75 ID:3xccdMdR
確かにハレーション防止層が薄い印象だね
かといってふわふわ描写かって言われればそうじゃない感じ
良いフィルムだよ
141名無しさん脚:2011/08/25(木) 14:15:18.83 ID:3xccdMdR
そういえばこれまで暗室用品は通販で買ってたけど
久しぶりにヨド行ったらダークレスってまだ売ってたんだな
フジドールEとかディスコンにするのになんでだろう…需要がまだあるのか
142名無しさん脚:2011/08/25(木) 15:20:32.09 ID:9/cPVZwW
いや、俺も最初は、思い込みだと思ったよ。
ただ、長巻レガシープロと長巻ネオパンプレストを同一条件で比べた事あるけど、レガシープロは、ネオパンに比べてハイライトが薄くモヤが掛かった描写になるよ。
紙焼きすると違いが良くわかる。
ラッキーの様な派手さはないが。
ブログとかでも同じ指摘をしている人がいるし、出鱈目ではないと思うんだが。
143名無しさん脚:2011/08/25(木) 22:18:05.22 ID:+PrWho4I
色々感想はお持ちのようですが、レガシープロはOEM品ではなくてrebrandedなんですよ
「違う」「同じだ」と言う議論も、双方証拠が出て来ない以上不毛ですね・・・
144名無しさん脚:2011/08/26(金) 18:22:14.86 ID:Py+9qrp0
ilfordでコットンペーパーベースなんてあるんだ。
http://fotochaton.exblog.jp/14419828/
145名無しさん脚:2011/08/26(金) 21:08:55.32 ID:EqZ3w5C0
>レガシープロはOEM品ではなくてrebrandedなんですよ
それは言葉遊びにすぎないな。
ほぼ同じでいいんだよ。同一である証明なんていらない。
146名無しさん脚:2011/08/26(金) 21:48:59.64 ID:7seuSJ40
>>145
お前しつこいよ
147133:2011/08/26(金) 23:13:59.02 ID:kI0xy6NK
なんか俺が原因で変な感じになってすまん
LegacyPro良いフィルムだし、海外だと現像データ結構あるんで重宝してる
フジやコダックの同一感度のフィルムと比べると、光線具合によってハレーション強く出る印象
この話題はこの辺で…
148名無しさん脚:2011/08/26(金) 23:24:34.15 ID:EqZ3w5C0
しつこくてすまない。
何で怒られたかもよくわかんないけど、気分を害してみたいだから謝っておく。

ダークレスの話を書こうかと思ったけど、みんな流しているみたいだし
蒸し返すとまた怒られそうだから、ここまで。さようなら。
149名無しさん脚:2011/08/31(水) 21:37:42.27 ID:NkDIaIeO
>>148
さよなら〜
150名無しさん脚:2011/09/04(日) 12:28:50.72 ID:Z4Jticdb
非硬膜定着使うとカビが生えやすくなる。

明礬はカビや菌の抑制にもなるので良いよ。

151名無しさん脚:2011/09/04(日) 20:19:50.80 ID:g5fftPUy
フィルム保存箱に防かび剤くらい入れといて損はないぞ
152名無しさん脚:2011/09/04(日) 20:40:03.19 ID:JZv6tRNz
間違って希釈前の定着液に手を突っ込んだら
手がごわごわになったよ。石鹸で洗い流しても直らない。

硬膜効果恐るべし。
153名無しさん脚:2011/09/05(月) 09:04:10.43 ID:YmhBIAJn
変なことに応用するなよw
154名無しさん脚:2011/09/05(月) 13:39:02.84 ID:ZBN4N5dw
あいつのポークビッツじゃ破れない「硬い処女膜」
155名無しさん脚:2011/09/14(水) 21:57:47.56 ID:KWPSw/XG
1ヶ月前にフィルムを2本処理したT-max Dev 1:4があるのですが、
これってまだ使えますか?
感光したフィルムの切れ端をその現像液につけて、その後定着液につけて、
黒になればOKって考えてイイですか?
156名無しさん脚:2011/09/14(水) 22:00:38.83 ID:rISOGX0+
諦めた方が安くあがるとおもわれ。
157名無しさん脚:2011/09/14(水) 22:07:01.89 ID:NSYr4Q9E
希釈したモノは基本的にその日使って捨てる
たとえ1:1でも
ものは試しなんでやって見れば?
158名無しさん脚:2011/09/14(水) 23:04:58.38 ID:+iE/XYZa
>>155
どれだけ標準の時間から延ばすかが問題かねぇ。
おそらく標準の時間だと薄くなっちゃう。
159名無しさん脚:2011/09/14(水) 23:08:39.67 ID:AUm1YCFh
そもそも希釈液はワンショットじゃないの?
1ヶ月も処理済液置いておいたら銀が析出してこない?
やめといたほうがいいよ。現像力落ちまくってると思う。
160名無しさん脚:2011/09/14(水) 23:33:14.43 ID:6B/dck/J
ワンショットじゃないよ 
普通の現像液の原液の状態が1:4なんだよ・・・TmaxDは!

でも、使うのは危険だと思う
161名無しさん脚:2011/09/14(水) 23:46:43.47 ID:AUm1YCFh
そういう意味か。
だったら原液足してやればいいね。
って、どんだけ足すのか知らないけど。
162名無しさん脚:2011/09/15(木) 00:26:38.57 ID:lKtbBccA
ひと月前なら誤差の範囲内で使えるよ、Tmax汁の1:4希釈。
163名無しさん脚:2011/09/15(木) 03:46:14.88 ID:oPZ0sZVS
T-MAX RS デベロッパーならいけるだろうけど、
T-MAX デベロッパーだったら自分なら怖くて出来ない。
164155:2011/09/15(木) 07:27:41.70 ID:JLrzq/nj
ご回答ありがとうございます。
無理って人とOKって人がいるので、頑張ればOKって解釈しました。
現像時間1.5倍でやってみようと思います。
165名無しさん脚:2011/09/15(木) 15:17:00.29 ID:+nNoYOcB
>>160
それ知らなくて、さらに1:4に希釈して指定の時間で現像して
1本ダメにした(笑)
166名無しさん脚:2011/09/15(木) 23:36:06.47 ID:bXY2JGz9
粒状性気にしなきゃ像は出るわな
167名無しさん脚:2011/09/15(木) 23:53:41.69 ID:UGqU5EVE
出る出る。
むしろ臭化物がいい塩梅に入っているので
初回現像よりヌケがいいかもな。

ちょっとだけ時間延長すりゃ大丈夫さ。
168名無しさん脚:2011/09/16(金) 01:19:12.96 ID:xupbO6Dt
現像時間なら10パーセントオシぐらいじゃないか?
50パーセントもオスとネガが黒くなるよ。
169名無しさん脚:2011/09/16(金) 02:18:10.13 ID:bE1GkSGT
50℃で現像した(ナナロク1:1ね)時真っ黒なネガになって、思わず現像タンクの光線漏れかと思った
ちなみに公称感度50を800くらいで現像した時
いつかぐつぐつ煮て現像したい
170名無しさん脚:2011/09/16(金) 02:25:17.02 ID:g1tvoSBr
80℃15秒現像とかしてる人が居たなぁ
171名無しさん脚:2011/09/16(金) 04:04:02.90 ID:mLRbugia
もう忘れちゃったなデータ。。。
PX iso25で撮影してD76 1:1で20℃2分半だったかな。。
いかに短い現像時間を現像ムラなく仕上げるかが腕だったな。。
本当に忘れた。。思い出せない。。
PXの設計が10年位前に変わって、メモとか全部捨てちゃったんだよな

172名無しさん脚:2011/09/16(金) 07:50:04.07 ID:/xW36GFr
2chも、レベル堕ちたな。
173名無しさん脚:2011/09/16(金) 09:38:59.58 ID:tZHMYxZo

同意
174名無しさん脚:2011/09/16(金) 09:52:30.49 ID:41nEzeXP
是非レベルの高い書き込みをお願いします
175名無しさん脚:2011/09/16(金) 11:03:39.37 ID:SetkYPGB
言うだけなら誰でも出来ますね
176名無しさん脚:2011/09/16(金) 14:27:44.46 ID:1YbimmIW
口が利けない人だっている
手が不自由でキーボード打てない人もいる
それでも君は「誰でもできる」なんて言うんですか
僕にはできません
177名無しさん脚:2011/09/16(金) 17:33:28.26 ID:tZHMYxZo
>>174 >>175
ここ50ほどの書き込み、間違いとか気がつかない
貴方がたの事を言っているのです。

〜アホったれ!
178名無しさん脚:2011/09/16(金) 20:27:18.82 ID:yFfDtP+H
現像してから書き込め
179名無しさん脚:2011/09/16(金) 21:45:13.18 ID:RZLb3OpI
ここはまず、>>172>>173の意見を聞こうじゃないか。
何が間違っていて、何が正しいのかを知りたい。ぜひ教えてください。
180名無しさん脚:2011/09/16(金) 23:08:49.90 ID:/xW36GFr
>>179
自分で勉強してね。
181名無しさん脚:2011/09/16(金) 23:11:22.28 ID:RZLb3OpI
まぁ、指摘できるはずもないよな。
煽りだもん。偉そうなこといってもカラッポだもんな。
182名無しさん脚:2011/09/16(金) 23:17:59.40 ID:KtwsACgm
まるであたかも、以前は2chがレベルの高い掲示板であった時代が存在するかのような言い方だなw
183名無しさん脚:2011/09/17(土) 00:05:25.38 ID:oGFhQ0rD
ワロタ
現像ムラやゾーンシステムのよく分からん言い合いを指して
レベルが高いとかいってるんじゃ…
184名無しさん脚:2011/09/17(土) 00:31:50.67 ID:pcWBKD7P
伸ばし機の方式によってネガ濃度は変わると思いますが
伸ばし機を買い替えた場合どうすればいいのですかq?
集光式から散光式まで好みは色々でしょうが
185名無しさん脚:2011/09/17(土) 01:39:40.15 ID:OJ78Rf4V
>>184
プリントテクニックだよね?現像スレで言うのもなんだか…
とりあえず、試せよ
186名無しさん脚:2011/09/17(土) 02:38:55.58 ID:pcWBKD7P
>>185
スレ違いでしたね 失礼しました
テクニックでどうなる事でもないんですけどね
187名無しさん脚:2011/09/18(日) 21:20:19.57 ID:aYPIFkhk
>>184
マルチグレードで濃度(キャリブレーション)は、簡単に出来ますが写真
の調子が全く変わりますし、現像時間の長短で粒状感も変わります。

どうやったって、同じ感じにはなりません。

カラーをしないのなら、集散光を購入しておいた方が・・・少し、手を加える
だけで散光になります。
188名無しさん脚:2011/09/25(日) 17:13:47.47 ID:kKT8fDcT
D76が480円になってた。
189名無しさん脚:2011/09/25(日) 19:32:04.55 ID:mHGsmsPG
調合しましょうよ
190名無しさん脚:2011/09/26(月) 20:05:21.47 ID:FO43r8XD
談合はもう古い
191名無しさん脚:2011/09/26(月) 20:37:21.90 ID:y25JFB9i
交合にはまだ早い
192名無しさん脚:2011/09/27(火) 04:09:20.54 ID:xbi81K9E
デューク調合
193名無しさん脚:2011/09/28(水) 22:50:57.76 ID:yBv4qNsj
天皇皇后両陛下は
194名無しさん脚:2011/09/28(水) 23:59:46.71 ID:TZX55Fw1
>>181>>183
どうなのこの状況で・・・
195名無しさん脚:2011/09/29(木) 00:01:52.55 ID:UfuNiOwi
特に・・・・>>183の「よく分からん」というのは。理解できてないだけなんでしょ。
196名無しさん脚:2011/10/03(月) 16:58:43.24 ID:D0yOgRZ8
暇だから、俺様が答えてやるから、質問しろや。
197名無しさん脚:2011/10/03(月) 19:03:10.44 ID:ZjmnwJDi
初体験はいつですか?相手は人間ですか?
198名無しさん脚:2011/10/03(月) 19:30:46.86 ID:6+wh3Pzd
T-MAXデベロッパーの原液はなんで保存が効くの?
粉のやつは溶かしたら高濃度でもダメだよね。
199名無しさん脚:2011/10/03(月) 20:54:18.41 ID:D0yOgRZ8
>>198
ジエチレングリコールを使った液体だから、安定
200名無しさん脚:2011/10/03(月) 20:57:31.57 ID:D0yOgRZ8
>>197
19世紀、アホウドリは船員の相手だった
201名無しさん脚:2011/10/04(火) 00:08:49.97 ID:Is0hO0xb
196です。
>>197の質問にお答えします。
初体験は三十七億八千万年くらい前で、相手はルジャンドル多項式をボレル可測化した蛸に似ていました。
多分、人類じゃなかったと思います。
今はコンパクトディスクの色素面を色っぽく見せる神様をしていると風の便りに聞きました。
宇宙って広いですね。
202名無しさん脚:2011/10/04(火) 00:32:45.90 ID:znmwSmut
次の質問どうぞ
203名無しさん脚:2011/10/04(火) 01:04:33.62 ID:SzskPBX1
>>199
おいおいデタラメ書くなよ。
ジエチレングリコールなんてRSのほうにしか入っていないぞ。
MSDS読んだことあるのか?

ジエタノールアミン二酸化硫黄複合物が入っているから、とかならともかく。
204名無しさん脚:2011/10/04(火) 01:50:34.49 ID:znmwSmut
そうかあ?すまんな
205名無しさん脚:2011/10/04(火) 01:50:59.43 ID:znmwSmut
次どうぞ
206名無しさん脚:2011/10/04(火) 02:50:43.25 ID:SzskPBX1
おまえみたいなテキトー大先生は一生暇だろうよ。
207名無しさん脚:2011/10/04(火) 03:14:39.13 ID:znmwSmut
そうなんだよ。さいきんひまでなあ。
次どうぞ、お願いします。
208名無しさん脚:2011/10/04(火) 03:20:09.15 ID:znmwSmut
なんとかわかる範囲でなんでも良いから、質問お願いします。
処方公開されてないし、使った事が無いんで解らなかったのじゃ。

暇つぶしにたのみまっさ。
209名無しさん脚:2011/10/04(火) 06:02:08.94 ID:jBBw7WtK
XTOLはビタミン補給に使えますか?
210名無しさん脚:2011/10/04(火) 18:37:09.95 ID:znmwSmut
>>209 さん
はいはい、出来るならVC3000とかのキャンディーでも舐めてください。
決して赤害なめても、補給にはなりません。
211名無しさん脚:2011/10/05(水) 16:54:50.48 ID:SUdZs9yP
液で売ってる定着液は夏の高温で駄目にはならないのですか?
212 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/10/05(水) 17:24:59.48 ID:7TSb+v4w
>>211
中身は主にハイポだから問題ないはず。
213名無しさん脚:2011/10/05(水) 18:01:28.90 ID:IPC+zHiq
ハイポは高温で硫黄が分離して白濁しちゃうよ
35度までに抑えとけばまぁ大丈夫
214名無しさん脚:2011/10/05(水) 19:05:57.61 ID:4rEu2YNC
はいはい、液に亜硫酸ナトリウムを溶かしていると分解しにくくなるデスよ。

215名無しさん脚:2011/10/05(水) 19:51:47.20 ID:hmyJxUdb
10年前に購入したスーパーフジフィックスを溶いてみました。
A剤は水和物から水が分離し、中身がドロドロ。
B剤は白い粉末がくっついてカチカチなのを砕いてみました。

A剤を水に溶かすと無色透明で問題なさそうだったのですが
B剤を入れると、ある程度は溶けた様ですが、いくら攪拌しても大量の白い沈殿があります。

一週間ほど置いておき、上澄みだけを使って使ってみたところ
ネガに大きな問題もなく定着処理できました。

はたしてこのまま使い続けてよいでしょうか?
216名無しさん脚:2011/10/05(水) 19:58:37.72 ID:NPsbevGU
>>215
うーん、使っていいネガなら、それで良いのでは...
217名無しさん脚:2011/10/05(水) 20:04:27.00 ID:hmyJxUdb
B剤が硬膜剤なら硬膜処理がされないだけで問題ないんじゃないかと思っています。
実際にネガは硬膜されていない様子です。

カリミョウバンって分解したりするんでしょうか?
218名無しさん脚:2011/10/05(水) 20:32:48.85 ID:hmyJxUdb
わたしの予想では、硬膜成分は硫酸アルミニウムで、
先ほど沈殿と書いた物も個体ではなくコロイド状なので、
その正体は水酸化アルミニウムなのではないかと。

だって普通に定着できるんだもの。
使い続けるのはマズいのかなぁ。
219名無しさん脚:2011/10/05(水) 21:16:43.07 ID:8r9pPHO1
マズくないですよ。
あなたのネガがどうなろうと私は気になりませんから。
220名無しさん脚:2011/10/05(水) 21:28:24.15 ID:hmyJxUdb
>>219
気にしてくれなくてもいいよ。

化学的な見解が欲しかったんだけど、ここにはそういう事を発言できるような
人はいないねぇ。バカばっかりでガッカリ。
221名無しさん脚:2011/10/05(水) 21:47:21.76 ID:4rEu2YNC
はいはい、多量の沈殿が気になりますね。明礬だと少しだけでしょう。

PH調整剤の亜硫酸水素ナトリウムなども、一緒に劣化してイオウが析出
しているのでしょう。

それと、バカは貴方で、その様な古い薬剤で大丈夫かどうかの確証もなく
撮影したフィルムを処理しようとする考えが愚かなのです。

今後は、バカな考えを起こさずに金魚屋でハイポを1kg買ってきて
亜硫酸ソーダーを15−20g/リットル入れてから、酢酸でもクエン
酸でも入れて使ってください。それとも腐ってないのを買うとかね・・・はいはい
222名無しさん脚:2011/10/05(水) 23:32:14.57 ID:iCRZ22z8
つまんないのが最悪だな。
223名無しさん脚:2011/10/06(木) 11:13:48.74 ID:scX88386
ああ、何が最悪かってつまんない質問だ
224名無しさん脚:2011/10/06(木) 20:52:50.95 ID:HrdDlcAm
何が最悪って、人生がつまんない
225名無しさん脚:2011/10/07(金) 07:30:06.87 ID:bAyNpO2c
>>224
それが真実。だから暇つぶしに暗室をやる・・・・
226名無しさん脚:2011/10/08(土) 13:47:30.89 ID:cIyz91Ei
デジタルカメラのデーターを暗室で焼けるようにならないものか。
227名無しさん脚:2011/10/08(土) 15:22:02.00 ID:6ulMR/is
デジタルデータをフィルム化するやり方あるよ
228名無しさん脚:2011/10/08(土) 18:27:04.07 ID:OpNNFNra
インクジェットでネガね。
229名無しさん脚:2011/10/08(土) 19:46:56.28 ID:1PESG3GA
昔はデータをフィルムに書き込むのがあったね。
さすがに今は作ってないんじゃない
230名無しさん脚:2011/10/08(土) 21:25:24.10 ID:eNXSBSIr
>>226
デジタルネガで、ググってみ
231名無しさん脚:2011/10/23(日) 11:45:39.77 ID:q6EZayDE
そうだfotochatonに行こう。
232名無しさん脚:2011/11/14(月) 23:10:54.89 ID:mBHQrxXR
温度管理の楽な季節はあっという間に過ぎるやね
今夜はだいぶお湯で暖めなきゃならんかった
233名無しさん脚:2011/11/15(火) 00:35:15.78 ID:Hy3HRPS4
冬場は減感現像にはもってこい。
234名無しさん脚:2011/11/17(木) 20:53:36.92 ID:YNa0bgne
オクで落としたカメラに「Panatomic-X」と書いてあるシールが貼ってあるマガジンが入っていた。
シールを開けた形跡はなさそうなのでたぶん中にフィルムが入っている。

ちょっと調べたら低感度で超微粒子系のフィルムで、マイクロドールXの1:3希釈で現像するのが王道だったらしい。
とまでは分かったけど、マイクロドールは去年に生産終了で、うちにはTMax汁とロジナールしかない。
調べてもマイクロドール以外の現像時間もよく分からない。

なんか良い情報ありますかねぇ。
235名無しさん脚:2011/11/17(木) 21:33:57.07 ID:Hwz45NrO
ミクロファインで代用
236名無しさん脚:2011/11/17(木) 23:03:24.38 ID:fSEbldVn
20年くらい前のフィルムですので感度低下してますのでまともな画像は得られませんから
TMAX現像液で増感現像気味に処理するしかないでしょうね。10分くらい?
237名無しさん脚:2011/11/19(土) 00:52:37.34 ID:UAcXeQ6g
>>234
古いフィルムは感度低下よりも著しベースフォグの方が問題になります
なので臭化カリウムなどの現像抑制剤が多く含まれた処方の現像液を使用した方がよいです
定番で言えばHC-110を薄目の希釈で長めの現像がいいと思います
238名無しさん脚:2011/11/19(土) 22:10:09.43 ID:4WXIFkex
>>237
古いフィルムのカブリが臭化カリで抑制できるのでしょうか?

新しいフィルムのカブリとは、構造が違いますよ。
239名無しさん脚:2011/11/19(土) 22:31:43.94 ID:0gk+zcEF
どっちにしても、まともに使えるわけじゃないだろうよ。
Panatomic-Xなんて70年代頃だろ?ざっと40年前のフィルムだよ。
前所有者の撮影した像を拝みたいのか、興味本位の古フィルム使用なのか
わからないけど、手持の適当な現像液で現像すりゃいいじゃん。

かぶりもへったくれもないだろ
240名無しさん脚:2011/11/19(土) 22:41:16.53 ID:UAcXeQ6g
>>238
何を言いたいのかよくわかりませんが、抑制できます
古いフィルムをD76で現像してみたものとの比較から歴然とした差がありました
241名無しさん脚:2011/11/20(日) 23:53:11.06 ID:qzYHCjxi
>>240

>>238でもないし、煽る気もないけどさ
歴然とした差があったらな
あったものとないものの比較できるサンプル画像ぐらいうpらないと
へ〜そうなんだ位しかいえないよね

ちなみに俺も>>239の考えに一票
D76とかミクロファインでもかって標準現像
てか、ロジナールあんならそれでいいじゃん
ISO50想定くらいでいんじゃね?

一番相性よさげじゃん
242名無しさん脚:2011/11/22(火) 20:21:49.77 ID:Wz/EFgcS
古いフィルムの現像にはカブリ防止剤がたんまり入って現像力の
強い印画紙用現像液がいいよ
パピトールを10倍に薄めて20℃8分くらいかね
243名無しさん脚:2011/11/22(火) 20:25:40.04 ID:Wz/EFgcS
ミクロファインみたいな単薬現像液やロジナールみたいな
薄めて長時間現像でシャドウ起こすタイプの現像液はカブリには
逆効果だよ
244240:2011/11/23(水) 08:49:44.16 ID:ABJX1bgq
>>241
僕はID:Wz/EFgcSさんが言ってる通りだと思いますね
ロジナールに関しては使ったことないのでわかりません
別にあなたを説得する為にそこまでしたい程暇ってわけじゃないんでw
古フィルムの現像の実験したの大分前なのでデータを引っ張り出すのも面倒ですが、
D76で現像したのはフォグがきつすぎて殆ど像とも呼べませんでしたよ
HC-110はたしかE希釈だったかで低温で長めに現像したように記憶してます
それはシャドウを基準にしたコンタクトプリントを焼いてギリギリハイライトと呼べる程度のコントラストが得られました
245名無しさん脚:2011/11/23(水) 09:38:20.19 ID:E4OD+Igz
>>240
古くて感度低下しているフィルムに更に感度低下する現像液を
組み合わせるのは駄目だと書いているだけだよ。

それとカブリの違いは新しいフィルムの場合、現像液の活性と電位、
主薬の特性でかわるけど古いフィルムは、ハロゲン化銀の老朽化で
起きているカブリなのでそれを抑えようとしたら、マジでA絞りや
そこら、感度低下させる現像液を使うしかない。その分、余計に
シャドーが潰れてしまうわけ。
246240:2011/11/23(水) 18:42:53.39 ID:ABJX1bgq
>>245
イマイチレスの内容が理解できません
感度低下は当然あります
なのでシャドウディテールは犠牲になりますし、そこを割り切って考えてはいけませんか?
古フィルムの乳剤でベースフォグとシャドウ部を分ける方法は存在しないと思いませんか?
だとしたら、できるだけフォグを抑えた状態でハイライト側をキッチリと現像してギリギリいっぱいのコントラストを得る方法を探るのは現実的だと思うのですが・・・
当然データもないし当てずっぽうでやってもうまくいく保証もないでしょうが、ベースフォグを盛大に出してしまったら使い物にならないネガになるのは必定です
これは実際に失敗した経験があるから言ってるだけで、まぁ人に勧める理由もないですし、誰かが失敗したところで僕も困りませんしね・・・
自分で試してみればいいだけの話なのを、親切にアドバイスしたら何でこんな風につっかかられるのかもわかりませんよ
247名無しさん脚:2011/11/23(水) 21:22:56.24 ID:E4OD+Igz
弱い現像液だとハイライト側濃度も乗らないのよね。
なので感度低下をさせてハイライトを硬調印画紙で焼くのなら、
カブリと分離できる階調を捨てている可能性が大きいです。


248名無しさん脚:2011/11/23(水) 23:06:37.00 ID:ABJX1bgq
もうやめようと思ったけど、全く理解出来てないみたいなので・・・
焼きの話なんてしてません
硬調に現像って書いてあるでしょ?
また弱い現像液の話もしたことないです
抑制剤が入っていますが現像力は強いです
被りと分離できる階調は捨てていません
捨てているのは物理的に被りとは分離できない部分だけです
249名無しさん脚:2011/11/25(金) 11:42:26.41 ID:Jtw6YPqS
age
250名無しさん脚:2011/11/25(金) 14:37:07.63 ID:Z9LaaoKx
ラッキーのSHD100を買ったのですが、現像データが分からなくて困っています。
知ってる方いらっしゃれば、教えてください。
251名無しさん脚:2011/11/25(金) 19:31:07.87 ID:8t0czkx1
箱の内側に書いてある
252名無しさん脚:2011/11/26(土) 01:49:13.01 ID:0bKqcG/d
>>251
箱の内側に書いてありました
結構 細かく書いてありますね
253名無しさん脚:2011/11/26(土) 11:31:38.02 ID:l4lVhCZV
>>251

おっさんは真っ先に箱の中確認するよな
>>250は若い人?
254名無しさん脚:2011/11/26(土) 16:08:17.33 ID:pytEpmHr
いいえ、ただの馬鹿者です。
ご迷惑おかけしました。
255234:2011/12/05(月) 22:55:16.86 ID:PK3DRJaY
どうも。>>234です。

今日例のフィルムを現像してみました。
>>237さんのアドバイスで、HC-110を買ってきてDil H(1:63)で現像。

ちゃんと現像できて撮影した画像が出てきた。が、
定着、水洗してもベースの色が真っ黒。
光にかざすと何とか分かる状態。

まあ、どういう状態で保存してた物か分からない物の限界な気が。

ちなみにこんなの
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1323092802237.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1323092829034.jpg
家族や子供を撮ったとおぼしきコマもあった。

>>237-248の皆さんありがとう。また一つ勉強になった。

つーか、ヨドバシ。HC-110高すぎだろ(w
256名無しさん脚:2011/12/05(月) 23:03:42.46 ID:bMIS/EbG
16mmフィルムか!
ミノルタ16かね。このカートリッジは。
懐かしいな。

ミノルタが販売終了する頃、ヨドバシで何十本も買い溜めしたっけなぁ。
257名無しさん脚:2011/12/08(木) 18:36:27.91 ID:wH2Wpcjw
自家調合で作り置きしておいた補充液が黄ばんでるんだけどこれ効果案のかな。
258名無しさん脚:2011/12/08(木) 20:49:26.89 ID:s0c81uOR
古くなった液は使わない方がいいよ。
俺もけちって失敗したことがある。
259名無しさん脚:2011/12/08(木) 23:57:22.70 ID:rkVqE4PH
現像液なんて黄ばむものだろ。
短尺フィルムでテストして、問題なければOKさ。
260名無しさん脚:2011/12/09(金) 08:21:21.93 ID:M45BMDuG
たぶんスレチだけど、モノクロ詳しい人多そうだからここで聞かせてください。
フジのモノクロフィルムっていつからフィルムケースのフタ透明になったんですか?
久しぶりに買ってみたらカラーと同じでガッカリ…
261名無しさん脚:2011/12/09(金) 11:33:18.20 ID:ihxatiaP
>>260
確かスーパープレストがディスコンになった去年の秋頃に全部のフィルムケースが透明になった記憶があるなぁ
262名無しさん脚:2011/12/09(金) 11:50:07.73 ID:qQZYd0qx
ガキの頃、フィルムケースに発泡性の入浴剤(バブ等)をいれて爆発させたわ。
263名無しさん脚:2011/12/09(金) 12:16:24.00 ID:M45BMDuG
>>261
そうだったんですか…
黒(というか灰色)の方がお気に入りだったんで残念です…
ありがとうございました。
264名無しさん脚:2011/12/09(金) 19:24:01.06 ID:ivPcrR8Y
たかだか蓋とはいえ、コストダウンなんだろうな。
フィルムの終末を感じる。
265名無しさん脚:2011/12/11(日) 17:09:09.55 ID:tYEraYwq
どこで質問したら良いのかわからなくてすみません、歯科でレントゲン現像機で使う
定着液を作った時にいつもはちょっと黄ばんだ水っぽい感じなのに、今回は白濁していました。
大丈夫かなと思いそのまま使用することにしましたが、特に差し支え有りませんか?


使用した定着液はコダック製でA液とB液と水を混ぜて二リットル分作りました。使用期限は守っています。
266名無しさん脚:2011/12/11(日) 19:33:46.45 ID:teVQiWNO
硫黄が析出しちゃってるけどまぁそれ程問題はないよ。
使用期限内でも暑い所に置いておくとそうなる。
数日放置して上澄みだけ使ってね。
気になるようなら早めに捨てるか作り直してちょ。
267名無しさん脚:2011/12/11(日) 20:28:55.33 ID:tYEraYwq
>>266さん、どうもありがとうございます。いつもと色が違ったから不安だったのですが、安心しました。作り直せば良かったのかもしれませんけど…

一応液は二週間で交換することになってますので、大丈夫で有ればそのまま使いたいと思います。
ありがとうございました。
268名無しさん脚:2011/12/11(日) 21:26:49.68 ID:hkAN0Hi8
まだデンタルのパノラマフィルムとか作っているんだなぁ。
269名無しさん脚:2011/12/14(水) 22:24:25.10 ID:w22oslh4
>>251
箱の内側に書いてある通りだと、濃すぎないか?SDH100
270名無しさん脚:2011/12/15(木) 00:03:55.27 ID:AV7CYjwp
アクロスの現像はミクロファインじゃうまくいかねぇな…。
271名無しさん脚:2011/12/15(木) 07:13:17.55 ID:Be97CmXA
パーセプトールのほうが粒子が小さくしあがる像
272名無しさん脚:2011/12/17(土) 15:04:00.97 ID:qNAtVESf
アクロスこそ、ミクロファインだ
273名無しさん脚:2011/12/17(土) 20:53:25.89 ID:n0vawp3W
ネオパンSSをミクロファイン(1:3)でじっくりコトコト煮込むのが至高
274名無しさん脚:2011/12/18(日) 09:41:29.74 ID:idDaaJ+z
隠し味は臭化カリウムですね
275名無しさん脚:2011/12/18(日) 13:16:13.83 ID:QfNLapYr
つーかミクロファインってあんまベースフォグ強くなんないよな
メトール単薬ってのはおそろしくシャドウの現像力が弱いんだろね
276名無しさん脚:2011/12/18(日) 16:48:28.73 ID:0Q0xRah4
激しくスローな現像方法知りたいです
冷蔵庫で1日放置的なやつ
277名無しさん脚:2011/12/18(日) 20:22:46.25 ID:d3OO1yeC
液につけて一日放置したら、
乳剤面が剥離しそうな悪寒・・
278名無しさん脚:2011/12/18(日) 22:09:01.31 ID:94WHOzqT
一般的にはロジナール辺りか
1日放置だとまず現像液がへたってそうだけど
279名無しさん脚:2011/12/18(日) 23:01:24.53 ID:8OIbT/aK
スロー現像の利点って何ですか?
微粒子効果?
280名無しさん脚:2011/12/19(月) 11:03:22.31 ID:ZBGGeEDW
>>279
暇潰し
281名無しさん脚:2011/12/19(月) 19:49:39.54 ID:nRt+wWN4
ジコマン以外に何があるのかと
282名無しさん脚:2011/12/19(月) 19:50:39.03 ID:PqvyAkEJ
実際冷蔵庫でやってみれば。
283名無しさん脚:2011/12/19(月) 20:13:49.35 ID:xK+iwY1c
ネガの品質向上を狙っているなら意味もあろうが、
そうでなければ何の意味があるのかと。

世の中コーヒー現像みたいな、劣化現像を自慢するヤツもいるしな。
284名無しさん脚:2011/12/20(火) 00:46:41.76 ID:V2PUm0h9
以前からグリシン現像液に憧れてるんだけど、写真用グリシンが意外に高いので諦めた。
ここで、やってる人はいるのかな?
285名無しさん脚:2011/12/20(火) 00:54:41.66 ID:pg2zoTZk
自家現像なんてジコマン以外の何物でもないだろ
286名無しさん脚:2011/12/20(火) 04:16:00.30 ID:1Ry/0+1w
コーヒー現像と一概に言うけど、ドイツ人のReinhold氏のCaffenolはものすごい感度出るって話だぞ
287名無しさん脚:2011/12/20(火) 08:10:33.62 ID:XlS94qDY
丹波哲郎が検問にあったとき
「Gメンだ」
と言ったって話だぞ
288名無しさん脚:2011/12/20(火) 08:13:31.16 ID:J316AV+H
アーティストは制作プロセス全てに妥協をしないのだよ。
あっはっは。
289名無しさん脚:2011/12/20(火) 12:43:52.16 ID:199SubmS
すでにコーヒーじゃなくビタミンとかほかの添加物で感度出してる予感
290名無しさん脚:2011/12/20(火) 13:02:35.52 ID:XlS94qDY
普通の現像液を使うほうがいいような予感
291名無しさん脚:2011/12/20(火) 14:15:00.95 ID:lhny1MoM
必要なら、自家調合もするけど
コーヒー現像液より、D−76やTMAX現像液の方が結果もいいと確信するわwww

俺は、折角、撮影した作品を台無しにしたくないし・・・・

現像液為にテスト撮影ばかりするのも御免だな
292名無しさん脚:2011/12/20(火) 16:22:29.22 ID:kx1WjjKx
実際問題、自家処方、自家現像は金の節約の為かな。
シノゴの現像とか店に出してると幾らあっても足りない。
293名無しさん脚:2011/12/20(火) 17:26:24.67 ID:1Ry/0+1w
別に使ってくれと頼んでるわけじゃないし、試すも試さないもご自由にどうぞ
草生やして煽るほどの主張でもないよね
294名無しさん脚:2011/12/20(火) 19:20:04.26 ID:ioe/maY2
化学的検証が足りないからコーヒー現像は手が出しにくいな。
生産年度や産地や豆の種類、焙煎でどういう結果が出るのかが
わかればまだマシなんだろうけど。

安いコーヒーがいいとか、情報がアバウトすぎて
幸田なんちゃらみたいな、「どこがいいの?」作品みせられると萎えるのが普通だな。
295名無しさん脚:2011/12/20(火) 20:49:51.72 ID:1Ry/0+1w
>>294
そう感じるのはあなたの感じ方だし、
その感じ方が普通だと思ってるのもあくまであなたであって、それを裏付ける根拠もありません
化学的検証を持ち出すなら、もう少し科学的な物の考え方と文章の書き方をしないと説得力が得られないと思いませんか?
296名無しさん脚:2011/12/20(火) 21:13:58.52 ID:R8A6lGVp
コーヒー現像って要はコーヒーに入ってるHQが現像主剤になってるんでしょ?
…ブログネタとしては面白いかも知れないけどなぁ
そこまで拘るのならID:1Ry/0+1w氏のCaffenol現像の写真と大まかな傾向を教えて欲しい
297名無しさん脚:2011/12/20(火) 21:37:18.42 ID:5m1OL6Dz
何だかインチキ宗教の語り口になってる人がいるな。
ところでググったらHQには美白効果があるそうで、富士が化粧品に参入したのも全然不思議じゃなかったんだな。
298名無しさん脚:2011/12/20(火) 22:50:25.26 ID:zeBRv2Tx
知り合いの女性が、病院で処方してもらったっていうHQ入りのクリーム使ってたな
シミを消す用らしい
299名無しさん脚:2011/12/20(火) 23:13:25.71 ID:ioe/maY2
いっそ「ケシミン」でも買ってきて現像するほうがいいかもな。
インスタントコーヒーを選ぶよりも安定してそうだ。
300名無しさん脚:2011/12/20(火) 23:36:46.02 ID:1Ry/0+1w
「モノクロ現像テクニック」というスレなのに、D76やTMAXがいいに決まってる!みたいな書き込みを見て、
つい熱くなってしまいました
すみません・・・
「だったら、何のためにこのスレを見てるんだ?」ってことが言いたかっただけです・・・
前述のReinhold氏のblogがありましたので、貼っておきます
http://caffenol.blogspot.com/
無水炭酸ナトリウム、アスコルビン酸、臭化カリウム、インスタントコーヒーのみのシンプルな処方と、
半(?)静止現像での方法や結果、作例が載ってます
301名無しさん脚:2011/12/21(水) 00:01:18.39 ID:h6sWqddY
>>300
ブログ紹介ありがとう、Rangefinder.comとかでもたまに話題に上がってたから興味あったんだ
KBr入れてるってことはコーヒー+VCだけだと結構現像力高いんだろうか
しかも臭化物イオンとして食卓塩で代用できないかとか究明してる辺り面白いね
ブログネタでちょっとやってみるか
302名無しさん脚:2011/12/21(水) 12:28:02.57 ID:9DyhII6e
自作自演って面白いすか?
303名無しさん脚:2011/12/21(水) 13:25:17.63 ID:41qmdu4x
密着焼きみたいで楽しそうだけどね、自作自演、
304名無しさん脚:2011/12/21(水) 14:06:09.56 ID:jjoejc/d
>>292
え?外注現像なんて品質的に在りえます?
銭金の問題より、自家現像の高品質仕上げです。
305名無しさん脚:2011/12/21(水) 14:07:12.00 ID:jjoejc/d
現実的じゃないコーヒー現像なんてくだらない。
306名無しさん脚:2011/12/21(水) 15:37:39.42 ID:41qmdu4x
自家製のタンクで現像しています。
フィルムの背面がタンクと密着するらしく、定着で開けてみると背面の薬剤(緑色)が残っています。
通常のプロセスだと現像液に触れて溶け出すとおもうんですが、定着以降のプロセスで取っても問題ないでしょうか。
307名無しさん脚:2011/12/21(水) 16:16:35.10 ID:jjoejc/d
>>306
フジフィルムの?
後のプロセスで取って問題ないですよ。
308名無しさん脚:2011/12/21(水) 16:20:05.47 ID:jjoejc/d
コーヒー酎で出ているけど
以前居たシュテックラー厨って最近は流行らないのかなw
309名無しさん脚:2011/12/21(水) 16:32:34.21 ID:0onq1wkH
懐かしの2浴厨か。
おかしなのばかり降臨させなくていいよ。
310名無しさん脚:2011/12/21(水) 18:44:26.68 ID:E7t1SwX3
貧乏だからシュテックラー処方を愛用してる。
他人に奨めようとは思わないけど。
311名無しさん脚:2011/12/21(水) 21:48:06.33 ID:TqAknrqY
自演認定いただきましたコーヒー厨ですよw
ID:jjoejc/dって頭がアレなんでしょうねw
「モノクロ現像テクニック」スレを覗いてる目的は、ただ単に煽りと荒らしが目的なわけですね
レスいただけたらID赤くなりますからwww
312名無しさん脚:2011/12/21(水) 23:08:13.58 ID:pcNnBoCE
フジドールEが数箱出てきたのですがいくら位する物なんですか?
「白黒写真フィルム用標準現像剤 1L用 一剤」と書かれています。
313名無しさん脚:2011/12/21(水) 23:25:08.64 ID:0onq1wkH
200円ぐらいじゃなかったかな。
フジドールE自体は販売終了品なので欲しい人もいるだろうね。
314名無しさん脚:2011/12/22(木) 20:39:47.17 ID:JchjGS4o
>>309
すまん。降りてきたw

>>313
E-76とかいうアスコルビン酸配合の処方やXTOL代替処方が
公開されているので簡単に作れるので助かるね。

>>311 
いやあ、そうではないよ。作品作るために自分で高品質な現像を
行うのが目的なだけで
コーヒー現像とかで現像を目的にして意味のない事をしていること
を冷やかしているだけだよ。結果的に感度も品質も落ちるのだから、
行為の意味がないのが結論でしょう。
315名無しさん脚:2011/12/22(木) 21:02:23.38 ID:QXRnLhNH
フジがビタミンC現像液を即効でやめたのとか、
コダックが米国発売後に3年も経ってから日本で販売したXtolを
最終的に1ガロンパッケージのみの販売にしたとか、
何が原因でビタミンC現像液は憂き目にあっているんだろう。

単純に使う人がいないから?
現像は環境に悪いという既成事実を作りたいから?
316名無しさん脚:2011/12/22(木) 21:35:27.87 ID:z1ykY3lu
さぁ…単純にナナロクで良くね?ってことかな
環境のことを考えないとだめなのはDPE屋ぐらいの規模でやってる人じゃね
317名無しさん脚:2011/12/22(木) 22:26:33.94 ID://h8Ayzb
>>314
自分で確立してるならそれはそれですばらしいことだけど、飽きてこない?
318名無しさん脚:2011/12/23(金) 01:33:30.39 ID:VEVcc2w4
>>314
感度、品質では劣るが、「コーヒーで現像した写真」という作品を作るプロセスとしては意味があると思う。
サクヒン的な意図でそのプロセスを選ぶなら、俺はアリだと思う。まぁ、ブログでネタにしてる連中に志は見られないが。
319名無しさん脚:2011/12/23(金) 04:14:02.24 ID:VnIcheb+
>>315
単純に使う人間が減ってるからでしょ?
Xtolはいい現像液だとは思うけど
需要が伸びる要素がないとこに新商品投入しても知れてるし
320名無しさん脚:2011/12/23(金) 13:04:25.36 ID:GThq2t1E
コダックによるとここのところ銀塩製品特にモノクロ用の需要が伸びてるそうな
まぁほんの少しアップって程度なんだろうけど
321名無しさん脚:2011/12/23(金) 14:39:44.21 ID:JBoGfjXX
つーかさビタミン混ぜてるコーヒー現像なんてほとんどコーヒーは
現像に寄与してないんだよ
ビタミンだけで綺麗に現像出来るんだもん
http://news.mapcamera.com/timesphoto.php?itemid=12825
322名無しさん脚:2011/12/23(金) 15:02:03.35 ID:DUvZwdVO
震災以後、電気がないと手も足もでないデジカメに不安を覚えるようになった。
今年は世界中で自然災害が相次いだから、同じような考えの人が銀塩を見直し始めたのかも。
323名無しさん脚:2011/12/23(金) 15:11:16.51 ID:Dde9jLCw
大半のデジカメって20年もしたら
記録メディアとバッテリーが規格変更されて
単なるゴミになること間違いなしだもんね

しかも撮影したデータがいつまで保存できるか全く不明

それはともかくコーヒー現像なんて冗談以外の何物でもないだろw
324名無しさん脚:2011/12/23(金) 17:55:01.09 ID:FjrODjMz
>>314
コーヒー厨です
なかなかの煽り上手ですねw
Reinhold氏のblog見てみた上での発言ですか?
そうでないならば、単なるbullshit、頭の硬いバカの戯言と言われても仕方ないですよ
325名無しさん脚:2011/12/23(金) 17:57:32.87 ID:FjrODjMz
>>321
確かに主薬はアスコルビン酸の働きが大きいですが、
この場合stainning developerとしての意味が強いです
326名無しさん脚:2011/12/23(金) 18:02:47.07 ID:FjrODjMz
ケチつけるしか能がない人って、すぐに作例を要求するけど、
肝心のそれを提示してるのに見もしないで依然としてケチつけてる人って何なんですか?
あのblogを読んだ上で、どこがどうクソなのか指摘するならわかりますけど
327名無しさん脚:2011/12/23(金) 18:09:42.68 ID:Lg84tG5L
フィルムや印画紙プリントは水難にあっても程度次第では復元できるけど、デジタルメディアやインクジェット紙は基本的にはお釈迦ですからね
328名無しさん脚:2011/12/23(金) 18:43:10.46 ID:50Oq6i49
>>326
自分で高品質な作品とか言っちゃう人の作品は見てみたいじゃん(w
329名無しさん脚:2011/12/23(金) 18:44:35.97 ID:nBcfdOnd
>>326
HP拝見しました。
ビタミンC現像液ですが古くから、表面現像液としてホコウ剤と知られて
いるのですが、その現像したフィルムの粒状性は、如何でしたか?

アクロスの微粒子なら解らないかもしれませんがダークレスより、粗いとか
感じませんでしたか?非常に興味があります。
330名無しさん脚:2011/12/23(金) 18:48:50.61 ID:nBcfdOnd
>>324
その何とかと言う外国の人は知らないけど
コーヒーはフェニドンとの超加成性は、起きないのでしょうか?
331名無しさん脚:2011/12/23(金) 20:11:58.54 ID:yMrSphj/
ちょっと考えれば言うまでもなくフェニドンでも超加成性が期待できるでしょ。
その場合、PQ現像液なんだからさ。

オレがコーヒー厨が嫌いなのは、「天然材料」とか「自然に優しい」とか意味不明な
アピールと、カフェインというメチルキサンチン誘導体が現像主薬として作用している
わけでもないのに「カフェノール」とか、全く意味不明なところだな。

アスコルビン酸ならOKで3-ピラゾリドンならダメなんだろ。「天然材料」じゃないから。
ネガはそれでいいとして、そいつらは印画紙もコーヒーで現像するのかね?
あー気持ち悪い。
332名無しさん脚:2011/12/23(金) 21:03:33.24 ID:nBcfdOnd
>>331
貴方のいう事は、理解できる。
天然素材だからとか自然に優しいなんてどうでも良い。

超加成性がPQで出来るとかの質問でなく、
stainning developerとして機能するのかが知りたい。
感度が上がる可能性があれば別の手法で試す価値があるかも。

ビタミンCも同じ。表面現像として昔、公開された処方はメトールが処方され
感度低下も大きかった。当時、ビタミンCは、酸化防止剤として解釈されていたが
今の解釈は、両方出来る便利な薬品・・・・
333名無しさん脚:2011/12/23(金) 21:05:18.72 ID:nBcfdOnd
人の話は真摯に聞いていたら、得るものがある。
考え方は、いろいろだろうから、否定から入っても何も生まないよ。
334名無しさん脚:2011/12/23(金) 21:25:36.20 ID:yMrSphj/
あと、ネガがコーヒー色になるんでしょ。
コーヒー厨はそれが嬉しいみたいだけど、オレから言わせりゃ乳剤面にタンニンが付着して
保存性が不明になるだけで有難くもなんともない。

何が作用しているのかがわかれば、それを単薬で調合したほうが安定するだろうし
余計な成分で状態不明にもならない。再現性も期待できる。

全体的に非科学的でそこを面白いと思う人はそれで結構だけれど、
オレならPC-TEAでも使ったほうが何倍もいいと思うね。
335名無しさん脚:2011/12/23(金) 21:53:44.36 ID:H6jp/FDz
受け売りで鼻の穴膨らまされてもなぁ
ちゃんと自分で解釈してきちんと日本語で意見言えよ
336332:2011/12/24(土) 00:56:29.45 ID:Ub8oYciz
>>334
非科学的という部分は、現象を解析して化学化すれば良いだけで
否定する理由はない。否定する貴方は、宗教裁判官のようだ。

>>325 氏 是非、教えていただきたい。
337名無しさん脚:2011/12/24(土) 14:34:19.66 ID:4wNYMAgX
確かにコーヒーって、宗教じみてるからなw
338名無しさん脚:2011/12/24(土) 19:22:16.78 ID:jY+PSib8
そういやコーヒー浣腸なんてのもあるな
339名無しさん脚:2011/12/24(土) 21:55:44.08 ID:JLeiQHE9
各自の好みもあるし志向性もある
好きなの使ったらいいだろ
それで飯食ってるならともかく

コーヒー主張する人は他人のHPじゃなく自分の作品うpればいいんじゃない?
既存の現像液とここがちがいますって比較すれば、アンチもなっとくするでしょ?
340名無しさん脚:2011/12/24(土) 22:02:26.03 ID:jY+PSib8
それが出来ないから馬鹿にしてるんですよ
結局口だけ
341名無しさん脚:2011/12/24(土) 23:50:38.30 ID:3ZO9f21H
別に使ってくれと頼んでるわけでもないし、これが最高と主張してるわけでもないよ
ただ、こういうのもあると紹介しただけなのに、なんで自分のをうpれとかいう話になるのよ?
何度も言うけどスレタイ読んでね!
情報として有意義だと思うから紹介しただけなのに、
内容を読みもしないで「どうせ○○に決まってる!」「D76こそ至高!」「〜は価値がない、意味がない」って頭ごなしの否定しかできない人ばっかり
ただ罵る相手が欲しいから書き込んでるだけに見えますね
>>300に貼ったblogだって30分もあれば読める内容だし、作例や処方とかも載ってて参考になるかと思ったんだけどね・・・
342名無しさん脚:2011/12/24(土) 23:53:44.48 ID:3ZO9f21H
結局2chはレベルが低過ぎて情報を共有したりできないんですね
海外フォーラムに戻ります
クリスマスだってのに、寂しい人達ですね・・・
343名無しさん脚:2011/12/25(日) 01:29:38.22 ID:SkRoHnRH
>>342
多くは、最近、フィルム現像もしてない連中だと思います。
お話、考えが聞けない事を残念に思います。

私はパイロがアレルギーで出来ないのでコーヒーの色素には、非常に
興味があります。
344名無しさん脚:2011/12/25(日) 04:49:26.93 ID:OeeVahS8
コーヒー現像がレベルが高いなんて思わなかった
レベルの高いコーヒー現像について2chでも語って欲しい
私もコーヒーの色素について興味がある
345名無しさん脚:2011/12/25(日) 10:40:40.45 ID:+DDK3SQ6
みなさん中学生活、楽しそうで何よりです。
346名無しさん脚:2011/12/25(日) 20:51:10.49 ID:G3IpX3T+
軟調処方D-76Bの標準的な現像時間はどれくらいでしょうか。
標準D-76と同じ時間で軟調になるという解釈で正しいですか。
347名無しさん脚:2011/12/25(日) 21:53:15.89 ID:LXufcF22
そうだね。
変形処方の場合、ここに尋ねるより自分でテストするのが普通だけどね。
軟調といっても「気持ち」軟調ってぐらい。
348名無しさん脚:2011/12/26(月) 00:31:44.30 ID:4aD3TbwB
今のコダックD−76(売っている奴)はD−76dなので
其れ作ったら良いよ。

本物処方のD−76は、イルフォードID−11で売ってる。
349名無しさん脚:2011/12/26(月) 00:55:54.27 ID:KcM1W9Ql
さてナニワのND76はどうしたものか
350名無しさん脚:2011/12/26(月) 01:04:20.72 ID:tihimUlG
調合済みD-76はD-76dでもないと思うよ。
僅かに硼酸が入っているみたいだけどね。

D-70dはD-76よりちょっと長めに現像したほうがいい。
D-76BBだとさらに長め。

いづれにせよ一度テストして最良点を探した方がいいと思う。
351名無しさん脚:2011/12/26(月) 01:06:28.02 ID:tihimUlG
×D-70d
○D-76d

ND76は・・使ったことがないのでわからない
352名無しさん脚:2011/12/26(月) 12:24:35.18 ID:4aD3TbwB
ND−76もD−76ですよ。

>>350
大学で分析したのだけど・・・・
353名無しさん脚:2011/12/26(月) 16:50:44.92 ID:AZiCgVHf
PQ-FGFの現像時間はマイクロフェンと同じで良いのでしょうか?
D-76から乗り換えてみたいです。
354名無しさん脚:2011/12/26(月) 22:42:28.14 ID:4aD3TbwB
現像時間聞くほど無粋な質問は無いな。自分の好みにシロ
355名無しさん脚:2011/12/27(火) 02:22:20.27 ID:0oF027ZI
標準時間を聴いているんだと思うんだが。
PQ-FGF使った事ない。知りません。
356名無しさん脚:2011/12/27(火) 18:34:39.13 ID:4CGQgneC
お水ちべたい
現像めんどい
357名無しさん脚:2011/12/28(水) 02:03:16.28 ID:G7tODGan
ミクロファインの処方を教えて下さい
もしくは、それとほぼ同様の処方ありませんか
358名無しさん脚:2011/12/28(水) 16:14:16.30 ID:1JIn2/oo
>>357

D23もメトール単薬。
水(52℃)750ml + 無水亜硫酸水素ナトリウム100g + メトール7.5g
で溶解して、最後に水を足して1g。

それはそうとヨウ化カリウムが手に入らん。
359名無しさん脚:2011/12/28(水) 16:35:14.26 ID:1JIn2/oo
処方に誤記あました。

×無水亜硫酸水素ナトリウム
○無水亜硫酸ナトリウム

失礼致した。

D23で遊んでみると面白いかもね。
無水亜硫酸ナトリウムを増やして更なる軟調を狙ってみたり、メトールの量を加減したり。
薬品が2種類だけなので、処方変更と現像結果の因果関係も分かりやすいだろう。
360名無しさん脚:2011/12/28(水) 19:17:01.01 ID:6lULK7lS
ミクロファインはおばあちゃんの隠し味で食塩が入ってる
つーか、この食塩ってカブリ防止に入ってんの?微粒子化?
361名無しさん脚:2011/12/28(水) 20:30:26.40 ID:oFW5o78L
微粒子化
362名無しさん脚:2011/12/28(水) 20:48:57.77 ID:oFW5o78L
マイクロドールX代替
Stock Solution

Water 750 ml
Metol 5.0 grams
Sodium Sulphite(anh) 100.0 grams
Sodium Chloride 30.0 grams
Cold water to make
363名無しさん脚:2011/12/28(水) 21:00:16.45 ID:GzDhf7Mv
ミクロファインもD-23もかなり近似している結果が出るから、>>358の言うD-23出いいと思う。

ちなみに富士の公開処方FD-121は
メトール 7.0g
無水亜硫酸ソーダ100g
メタカリ0.5g

おそらくミクロファインの源流で、pHもほぼ一緒。
364名無しさん脚:2011/12/28(水) 23:25:24.96 ID:6lULK7lS
つーか、ミクロファインクソ安いのに買った方が早くね?
ヨドバシなんか1袋でも送料無料で届けてくれるで
365名無しさん脚:2011/12/28(水) 23:35:48.04 ID:oFW5o78L
D−23は良いと思う。
それに補充液があるのでコストが凄く抑えられる。俺は、TX、D-23
月に20本以上、処理するなら補充液使用がお徳。

上のマイクロドールX代替処方も、コダック フィルム使うなら、データー
が有るので便利。Sodium Chlorideは、食塩だからね。

安い高いの問題でなく、製造中止で処方が解らなくなるとか
過去にフジの場合あったからね。
366名無しさん脚:2011/12/28(水) 23:54:47.98 ID:GzDhf7Mv
ミクロファインは、その昔は補充液も売っていたらしい。

今、ミクロファインを買ってきて延長現像しながら数本現像するぐらいならD-23を使う方がいいね。
DK-25Rの補充で20本ぐらいまでなら全てのネガの調子が揃う。
富士の調合薬が値上がりした今なら、単薬調合は明らかに経済的でもある。

調合薬のメリットは「手軽さ」だけだな。
367名無しさん脚:2011/12/28(水) 23:58:50.27 ID:3fJqMlLC
>358-365
ありがとうございます
D-23でやってみます 慣れたら隠し味も試そうと思う
試薬が3つだけだからデータ取りやすいですね
368名無しさん脚:2012/01/15(日) 22:14:33.91 ID:auwHglV7
Kingのノーベルト、買ったはいいけどこれにちゃんとフィルムを手探りで巻けるか。
何回やっても心配。手探りで分かるもんなのかね
369名無しさん脚:2012/01/15(日) 22:23:10.77 ID:EEGMHHBD
結局は慣れだからね・・・自分はLPLの両溝しか使ったことないけど・・・
127やりたくてパターソンも買ってあるんだよな・・・こっちも練習しないと・・・
370名無しさん脚:2012/01/15(日) 23:00:39.53 ID:KKZZLSCC
>>368
最初に挟み込んだらあとはパトローネをちょっと斜めにして回していくだけだから、
何回かやればこつは分かると思うよ。

自分は一番最初がKingのノーベルトだったので、コレが一番やりやすい。
コレで失敗する人はステンレスのリールは無理なんじゃないかと思うぐらい簡単。
371名無しさん脚:2012/01/15(日) 23:56:42.17 ID:PNOfJEl3
ナイコール型(LPLなどのステンレス両溝)で充分だよ。
何が難しいのかさっぱりわからん。
昔はリールローダーとか売っていたけど、あんな道具も必要と思えない。

内径が大きいマスコなら、さらに簡単。
372名無しさん脚:2012/01/16(月) 00:27:06.80 ID:Gpz/1Nzl
>>370
>>369
ありがとう。
片溝もやっぱり慣れか。

両溝より簡単っぽいから多分大丈夫かな。
373名無しさん脚:2012/01/16(月) 01:28:25.90 ID:N/oY2M7w
LPLの両溝は巻き始めも簡単なんだよな、フィルムの先をどん突きまで突っ込んで
巻き始めるとパーフォレーションに両側爪が嵌るようになってる。

高校の部の備品だったどこか知らんメーカーのは
同じ様な作りなんだけど巻き始めにあたる軸のあたりの作りが違うので
その辺で悩んだ。

LPLのは120のリールも先端をクリップみたいな感じで固定するので
やり易い。
374名無しさん脚:2012/01/17(火) 20:25:18.92 ID:D1ligpOp
iseの135リールはクリップ的止め方だな
375名無しさん脚:2012/01/17(火) 20:29:11.52 ID:NdQIbl5U
オレはiseにしてもLPLにしても、留めたりせずに巻き込んじゃうな。
フィルムもまず巻き軸まで引っ張り出して軸から外してから
軸側の巻き癖のあるほうがから巻いている。
変に留めると、フィルムがグチャるからね。
376名無しさん脚:2012/01/18(水) 15:26:57.98 ID:KjcIRkUa
俺もキングの片溝長いこと使ってましたが、便利で良かった。巻く時にパトローネの角度やフイルムに強いテンションかけなけれは大丈夫、それでもまず失敗はなかった。
片方が空いているので指で触れるから異常分かりやすいしね。
液注入口が薬品いれやすいし、樹脂なので液温も変わりにくい、棒で回すだけでかくはん楽。
ブローニフイルム使うから最近出番がなくなったが135ならいいタンク
377名無しさん脚:2012/01/20(金) 09:52:34.22 ID:/yAIJqVa
最近現像本数が増えてきたので(135)、
今の2本用タンクだけでなく4本用を買い足そうと思うのですが
現像ムラが心配です
LPLなのですが実際のところどんなものでしょう
378名無しさん脚:2012/01/20(金) 12:38:26.52 ID:gcP8sBsv
こんなものでタンク回している。

ttp://10up.20ch.net/s/10mai640235.jpg
ttp://10up.20ch.net/s/10mai640236.jpg

構造のアイデアはすぐに浮かんだけど、部品を揃えるのが大変だった。
モーターとタミヤのラジコンタイヤをつなげる部品、異径クランプという
部品が見つかったので組み立てることができた。写っているタンクは
パターソン。
379名無しさん脚:2012/01/20(金) 14:46:07.38 ID:YqlB6R0a
>>377
全然ムラも何にもないよ、ただ保温にはバケツにお湯張る必要あるけど
あと1L近く現像液を消費する
底を叩いて泡抜きするのをお忘れ無く
380名無しさん脚:2012/01/20(金) 17:11:59.04 ID:jAVInWJj
>>378

幾らかかった?
3000円でタミヤのギヤボックスとユニバーサルプレートで全く同じ事ができるぞ。

TMAXのステインが抜けないのは定着不足なんでしょうか。
単に水洗が不足しているだけでしょうか。
381名無しさん脚:2012/01/20(金) 17:51:28.21 ID:ELIE9tP8
カラー現像とモノクロ現像はどこが違うの?
382名無しさん脚:2012/01/20(金) 17:57:43.77 ID:/yAIJqVa
>>379
そうですか。
それでしたら4本用買ってみようかなあ・・・
383名無しさん脚:2012/01/20(金) 18:11:31.62 ID:XCldcAUm
TMAXは定着液死ぬのが早いからな・・・・
あっという間にピンクになったし・・・2浴定着が学校では推奨されてた記憶が・・・
遥か昔のことなので忘れた・・・
384名無しさん脚:2012/01/20(金) 18:19:57.77 ID:Q+cnNnB3
TMAXはQWで簡単に色抜けるよ
Tri-Xはひたすら撹拌水洗しないと抜けないけど
385名無しさん脚:2012/01/20(金) 19:58:03.45 ID:gcP8sBsv
>>380
モーター本体、ギアボックス、取付金具で2万。
タミヤのラジコンタイヤ、シャフト、ボールベアリング、
ホームセンターで買ったものが合わせて1万くらい。
合わせて3万。タミヤ製品で作ることも考えたが、
電池だと面倒なのでパス。器用な人ならもっと安く
組み立てることができるだろうね。
386名無しさん脚:2012/01/20(金) 20:02:53.62 ID:XCldcAUm
てか、中古でドラムの回転ユニット出てないの?
387名無しさん脚:2012/01/20(金) 21:46:38.48 ID:ePpB3vCy
ムラって出てても気付かない場合が多いね。
388名無しさん脚:2012/01/20(金) 21:51:35.54 ID:PxHRgXyY
>>387
ベタ焼きすれば明白
389名無しさん脚:2012/01/20(金) 22:49:26.95 ID:YqlB6R0a
ちゃんと攪拌してれば出ないし、出てれば焼いたとき分かるよ
気付かない程のムラって無視して良いんじゃね?
390名無しさん脚:2012/01/20(金) 23:05:23.37 ID:Skjku/k9
おいらのタンク回転マッシーン「ゆきお」です。
シノゴの現像に大活躍。液量が少なくてすむし、結果も安定します。
3000円ぽっきり。タンクが落ちないように壁に寄せて使っています。

ttp://10up.20ch.net/s/10mai640308.jpg
391名無しさん脚:2012/01/21(土) 00:54:15.84 ID:uN1T1Q/i
タンクを載せたまま部屋中を走り回る光景しか思い浮かばない
392名無しさん脚:2012/01/21(土) 12:45:58.32 ID:Nb8m9kdP
ひっくり返してマグカップなどの上に乗せてつかってます。
393名無しさん脚:2012/01/21(土) 17:46:30.89 ID:RNrFACYd
>>392
立派なもので参考になりました。
394名無しさん脚:2012/01/23(月) 07:55:55.12 ID:+k6pi90I
すごく・・・・欲しいです
395名無しさん脚:2012/01/23(月) 13:05:26.97 ID:UCJ1tCG1
タンクが一方向にだけ回転すると
変な回転ムラになるような気がする
水中じゃないと液温が安定しないし

ペーパーならいいが、ネガは現像したくないねぇ
396名無しさん脚:2012/01/23(月) 20:50:34.72 ID:IOfTEsF3
タンクの頭とお尻を入れ替えるなり、持ち上げて軽く振るなりせいや。工夫しやがれ。
液温は夏に問題になると間違い無し。
397名無しさん脚:2012/01/24(火) 02:53:49.45 ID:5QmS8AXV
パターソンとかの軸を回転させる方式の攪拌方法ってなんか不安があるんだよな。
リールに巻いたフィルムの末端から液が入る方向・・・
例えば時計方向に巻いた場合、軸を時計回りに回すとフィルムの末端から
軸方向、内側に液が入っていく感じになるけど、
リールの巻き終わりって固定してるわけでもないから場合によっては
液の抵抗で巻きがほどけてフィルムに傷が付きそうな気がするんだよな
398名無しさん脚:2012/01/24(火) 17:06:25.43 ID:8lVHXSmG
ちとでかいけど持ち上げて撹拌すればよい。
399名無しさん脚:2012/01/24(火) 17:55:02.88 ID:5QmS8AXV
まぁ、その為に結構密閉性のよさげな蓋が付いてるんだろうけどね。
400名無しさん脚:2012/01/24(火) 20:03:43.53 ID:rw+40L7f
パターソンで軸で攪拌なんてしたことないよ。
蓋を閉じて上下反転1回でステンレスタンク3回分ぐらいの効果があるでしょ。
220か127を現像する時ぐらいしか使わないけどね。
大きい分液を多く消費するのがデメリットかな。
401名無しさん脚:2012/01/24(火) 20:10:08.17 ID:zvAb3okP
>>397
kingは一応ストッパーが付いてるけどね。
まあ、フォルムが外れるぐらい回すのは明らかに回しすぎ(w

自分は逆にkingのNBから始めちゃったので、ステンレスタンクの混ざり具合が分かりにくくて気になる。
kingなら回し具合でだいたい感覚がつかめるけど、ステンレスタンクは音だけなので。

練習用の透明なタンク作ってくれないかなー(w
402名無しさん脚:2012/01/24(火) 21:34:25.52 ID:8lVHXSmG
パターソンは遮光蓋が漏斗上になっていて、そのせいで構造が複雑です。
その影響か、倒立撹拌すれば現像ムラが殆ど出ない優れもの。
403名無しさん脚:2012/01/24(火) 22:42:45.34 ID:f/Cyegfp
モノクロでパーフォレーション現像したいんだけど
普通のステンレス缶で現像液入れて攪拌しまくればおkなの?
404名無しさん脚:2012/01/24(火) 23:07:54.32 ID:rw+40L7f
パターソンの倒立攪拌をする場合のTipsを披露しとく。

蓋を取り付けたら蓋の中央を押して中の空気を押し出す。
そうすると柔らかい蓋が戻ろうとして内部の気圧が下がるので
倒立させても現像液がこぼれ出しにくい。

漏斗が上手くできていて、液の注入排出もスピーディ。
よく考えられてるタンクだと思います。
405名無しさん脚:2012/01/24(火) 23:46:21.22 ID:zvAb3okP
>>403
まずはこちらでどうぞ。

■□今からはじめるモノクロ現像 9本目□■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1313574355/
406名無しさん脚:2012/01/25(水) 09:10:23.22 ID:9HNJQ0oq
>>404
サンクス。
丁度LPLのステンレスから替えたトコで、どんなもんかと考えてた。

リールに巻くのも簡単で、パターソン気に入った。
407名無しさん脚:2012/01/25(水) 09:15:02.17 ID:hl045xpD
ただ、漏斗状の中蓋がもう少しカチっとハマると安心感が上がるかも、パターソン。
408名無しさん脚:2012/01/29(日) 15:15:23.18 ID:t2RZa3FN
なんだよ「ゆきお」ってw
409名無しさん脚:2012/02/09(木) 23:57:47.57 ID:s2/j2/8t
LPL・ナイコールタイプ使うやつは、いないのか?
410名無しさん脚:2012/02/10(金) 00:22:54.56 ID:je3MDbkG
JOBOタンクも人気ないのかな?
これしか使ったことないけど、悪くないよ。
411名無しさん脚:2012/02/10(金) 03:44:20.24 ID:ClJBjSSE
盛大に液漏れしそうな名前なのが損してると思う
412名無しさん脚:2012/02/10(金) 04:06:21.01 ID:58vbB40y
>>411
あのー、それ、「ヨーボ」って読むんですが.
まさか「ジョボ」って読んでたりしませんよね?

店員さんに「その、ジョボ下さい」とか言ったりしませんでしたよね?
413名無しさん脚:2012/02/10(金) 13:22:19.57 ID:ClJBjSSE
顔真っ赤にしてギャグをもみ消そうとする人って何なんですかね
414 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/02/10(金) 13:28:29.65 ID:WnCcSV6K
>>412
どっちにしろ駄目そうな名前だな。
415名無しさん脚:2012/02/10(金) 17:51:36.25 ID:3qQZcGD/
>>412 ヨボとわかっていても、字面をみると心の中では「じょぼ」なんだよ。
416名無しさん脚:2012/02/10(金) 19:49:43.64 ID:0+GMcJH0
KATAはもちろん、JOBOとかユダヤっぽい名前の道具は怖いわ。
中東あたりには絶対持っていけない・・・
417名無しさん脚:2012/02/10(金) 22:03:27.43 ID:sb+AropA
JOBO爺ですが?
418名無しさん脚:2012/02/11(土) 00:05:42.33 ID:5eEH1l1n
JOBO三遷の教え
419名無しさん脚:2012/02/12(日) 15:58:06.63 ID:bZFoWWA9
一番感度の出る現像液って何でしょう?
420名無しさん脚:2012/02/12(日) 21:28:06.69 ID:rV9FLmBH
カウパー
421名無しさん脚:2012/02/12(日) 22:43:44.07 ID:sprPW2ej
>>420
それは感度の出る液じゃなくて、感度がいい時に出るやつですか?
422sage:2012/02/12(日) 22:44:21.86 ID:sprPW2ej
すまん
423名無しさん脚:2012/02/12(日) 23:09:36.29 ID:MSdMwAXt
>>419
今売っている市販の現像薬だとコピナールかな。
感度は出るけど荒れるしラチチュードはものすごく狭いけどな。

何のために感度欲しいの?フィルムは何を使うつもり?
424名無しさん脚:2012/02/12(日) 23:32:16.09 ID:yN3p4EwA
>>423
それはハイライトの現像が進みやすいだけで感度は出てないw
425名無しさん脚:2012/02/13(月) 07:24:06.79 ID:CDCJLk+q
SPD
426名無しさん脚:2012/02/13(月) 21:26:23.96 ID:q5FICKt9
増感といえばパンドール、マイクロフェンあたりかな。
今でも売っているのか知らないけど。
427名無しさん脚:2012/02/13(月) 21:46:30.73 ID:PxCIHAWM
SPD原液一択
これはかなり強力
428名無しさん脚:2012/02/14(火) 02:27:36.23 ID:SVjrhUZP
SPDもハイライトばっか現像が進んじゃうじゃない
429名無しさん脚:2012/02/14(火) 22:49:34.94 ID:RSMk77T/
マイクロフェン最強か
430名無しさん脚:2012/02/15(水) 10:28:17.71 ID:K7e1dZGb
>>428
アルカリ浴使った二浴現像だ
って思いついたけど正直めんどくさいな
431名無しさん脚:2012/02/19(日) 22:42:22.20 ID:O9VZlBmp
アメリカ人なんかジョボジョボ言うだろな
432名無しさん脚:2012/02/19(日) 23:05:47.12 ID:P1eZsz9U
たしかに。
ニコンは「ナイコン」、キヤノンは「キャナン」って言うぐらいだし。
だからといってジョボジョボと漏れるイメージはないだろう。
433名無しさん脚:2012/03/16(金) 23:07:11.93 ID:+YECiN8O
マイクロフェン使ってみたい
434名無しさん脚:2012/03/16(金) 23:24:17.61 ID:A/ASMZhB
ヨドでもビクでも売ってると思うけど
435名無しさん脚:2012/03/16(金) 23:29:30.62 ID:A/ASMZhB
ごめん、パーセプトールとID-11しか販売してないんだね。
サイバーグイラフィックではマイクロフェンも扱ってるな。随分高いけど。
436名無しさん脚:2012/03/17(土) 00:41:38.31 ID:N+1QgYpB
あかん!やっちまった。最近の仕事のハードぶりで体がぼろぼろ。
の状態で現像を久々にやったら、現像の次に停止をとばし、定着液をうっかり
タンクに入れてしまった・・・。とりあえず現像は出来ているけど、なんか相当
眠そうな感じだ・・。
437名無しさん脚:2012/03/17(土) 06:01:45.73 ID:LaE6pbfo
サイバーグラフィック見たけど高いな〜
試験販売と言うけど、こんな値段で売れると思ってんのかな
438名無しさん脚:2012/03/17(土) 07:02:12.89 ID:qQREWr7g
>>436
大丈夫だと思うよ
せいぜい定着液の寿命が縮んだ程度の影響しかなさそう
むしろ定着時間を大幅に伸ばすとかしないと眠くならないよ
439名無しさん脚:2012/03/17(土) 07:31:22.01 ID:sXTVJK7s
>>436
何も問題ない。定着液を使い捨てにすれば良いだけ。
停止の手間が省けて良かったではないかw
440名無しさん脚:2012/03/17(土) 11:12:12.41 ID:k+bhQJbs
>>436
やっちまったって程のネタではないな・・・
もともと停止入れないって奴も居るし・・・
441436:2012/03/17(土) 14:42:34.59 ID:monEdwLi
おお、2ちゃんには珍しくこのスレは親切な型が多い。
 スキャンしてみたが、別に問題なかったよ。なんとなくコントラストが強くなっている
 ような気もするが、これは気のせいかな?
 まあ定着液は廃棄処分することにしたが。
 停止いれない人もいるのね・・・。

 現像ってのは思っていたよりも比較的失敗に寛容なのね。
 温度もそんなに厳密にやらなくても像が普通に浮かぶし。もっと
シビアなものかと思っていたよ。高いお金払って店出しするのが馬鹿らしくなるな。

442名無しさん脚:2012/03/17(土) 16:57:56.94 ID:U2mbEhK4
なんだよせっかくまた停止液不要の荒れネタに行くかと思ったのに
443名無しさん脚:2012/03/17(土) 17:20:33.62 ID:gRwPSOvq
>>441
> 現像ってのは思っていたよりも比較的失敗に寛容なのね。

そのように現在(と言ってももう昔の話だが)の処方が開発された。
しかし、一応の絵は出るが、さらに高度な表現を求めると、実は難しい面もある。

俺も昔、白黒写真の自家処理をやっていたが、
店に出すのに比べて自分でやると、どうもネガの粒子が荒れてしまって困った。
現像液の作り方を変えてみたり、タンクの撹拌方法を変えてみたりしたのだが、
うまくいかなかった。

現像したフィルムを引き伸ばし機で焼くのでなく、PCに取り込んでしまうのなら、
また話は違ってくるのかもしれないね。

あと、自分で現像することのメリットは、増感現像などの特殊処理をするのに、
一切別途料金がかからずに済むことだな。これこそ店に出すのが馬鹿らしくなる。
444名無しさん脚:2012/03/17(土) 18:01:08.89 ID:k+bhQJbs
学校でも停止使えとは言われなかったな・・・
水でじゅうぶんみたいな教え方してた・・・
一応知識として停止使うのがデフォだとは知ってたし、
高校の部活でも停止使ってたが。
445名無しさん脚:2012/03/18(日) 17:44:55.79 ID:6R3DRj8I
増感なら、T-MAX現像液がお勧め!
446名無しさん脚:2012/03/21(水) 12:13:16.52 ID:XInfFuEv
Efkeフィルムの解説では水停止を勧めてた。
447名無しさん脚:2012/03/21(水) 13:40:47.43 ID:m8aMGSOQ
定着液に現像液をキャリーオーバーさせないことが狙いだから
それが出来ればなんだっていいんじゃない?
水でも、酢酸水溶液でも、醤油でも…。
448名無しさん脚:2012/03/21(水) 13:43:45.51 ID:7KeDrUO/
>醤油でも…
東武野田線みたいな臭いのネガが出来あがるだけでしょうな
449名無しさん脚:2012/03/21(水) 16:57:16.57 ID:EXoVG52h
タバスコでもいいんでね?10円玉磨ける酸性度w
450名無しさん脚:2012/03/23(金) 10:58:30.35 ID:mXuOSIVL
定着液を電気分解した人いる?
20数年前にやって真っ黒の銀粉を耳かき2杯ほど回収したことがある
451名無しさん脚:2012/03/23(金) 18:17:59.84 ID:4ReTMOjq
スチールウールを入れたことならある。
銀だか鉄だかわからないのがいっぱい出てきた。
452名無しさん脚:2012/03/23(金) 21:33:15.63 ID:pt0CkeK+
定着液に硫化ソーダを投入すれば硫化銀として回収できるぞ。

同時に硫化水素も発生するからお薦めは出来ないがw
453名無しさん脚:2012/03/24(土) 14:07:34.20 ID:Vy3E4gtW
銀の抽出法はマジで知りたい・・・
昔読んだ本で廃液処理について、
「業者が薬品の銀の含有率によってお金を払って買い取ってくれる」
みたいな事書いてあったんだよな・・・
最近のはほとんど「業者に依頼して処理してもらう(こちらが金払って依頼)」
になってるね・・・・

ちなみに自分はこれも本で読んだが「大量の水で薄めて流す」っていうんで
便所に流してる。
454名無しさん脚:2012/03/24(土) 16:20:18.44 ID:ZDLtwyZb
>>453
ttp://www.asahipretec.com/
問い合わせれば?
455名無しさん脚:2012/03/24(土) 16:35:54.55 ID:Fse+r8tt
海外のコミュニティでも廃液処理なんてトイレに流してるのが殆どだよ
>>453
特許にいくつかあるね、自分のやりやすいのを探して見るべし
ってたぶん再現困難だろうけど…
456名無しさん脚:2012/03/24(土) 16:57:24.47 ID:Vy3E4gtW
>>454
>>455
回収業者は有るんだね・・・ってもプロラボレベルの排出量じゃないと相手にしてなかったりして・・・

「フォトグラフィカ」に記事が出てて、回収した物から作ったインゴットの写真が出てた。
理科の実験レベルで出きる御手軽な方法があればいいんだけど・・・まぁ無理か。
457名無しさん脚:2012/03/24(土) 17:29:49.25 ID:hsutXyLT
ああいう回収業者は取材に来ると決まってインゴットを撮らせる
そういうものだ。

個人でキミらの一生分の廃液を集めてもインゴットは無理
458名無しさん脚:2012/03/25(日) 21:04:20.86 ID:V+ga8kRj
カラーネガのモノクロ現像試してみたいんだけど、
定着液には何らかの悪影響あったりするんですかね?
459名無しさん脚:2012/03/25(日) 21:25:29.74 ID:z7ZXrHVQ
べつにないけど、オレンジベースが邪魔で印画紙にはまともに焼けないネガになるよ。
460名無しさん脚:2012/03/25(日) 22:15:52.81 ID:V+ga8kRj
なるほど、じゃあ廃棄前の液じゃなくてもよさそうですね

まあ死蔵させてるカラーネガで遊ぶだけなんで、とりあえずやってみますw
461名無しさん脚:2012/03/26(月) 21:57:19.00 ID:rTiKMwPK
どこかの個人サイトで、メタノールと酢酸とハイポの混合液で色を抜くってのを見たな
普通に焼けるくらいにはなるとか
462名無しさん脚:2012/03/26(月) 22:24:40.75 ID:LfwiCRxV
カラーネガならナニワカラーキットでも使えば…
とスレチな事を言ってみる
ベースが濃いだけで時間が掛かる以外はフツーに焼けるよ
463名無しさん脚:2012/03/27(火) 09:53:47.76 ID:S/lvz+gG
>>461
マジか!
464名無しさん脚:2012/03/28(水) 03:10:09.75 ID:pPktuzf8
パターソンのタンク買ってきたがこんなユルユルの中蓋で
ホントに光漏れしないのか不安になるな
週末使ってみる
465名無しさん脚:2012/03/28(水) 11:49:47.01 ID:6savkidQ
富士山を撮ったカラーネガからモノクロプリントしたら富士山が消えてしまったことがあったw
466名無しさん脚:2012/03/28(水) 12:00:02.86 ID:DzuuPhu8
JOBOタンクの蓋も緩いから、現像直前に蓋だけドライヤーであぶって膨張させてる。
以来、失敗なし!
467名無しさん脚:2012/03/29(木) 00:00:20.40 ID:Y6eMtKBM
カラーネガのモノクロ現像→スキャン→デジタル現像で普通のモノクロ
468名無しさん脚:2012/03/29(木) 08:57:15.81 ID:kLVndXWE
スキャナーで読めないことはないけど
ハレーション防止層?を抜くことが出来たら良さそうなんだけどなぁ。
良い方法ありませんか?
469名無しさん脚:2012/03/29(木) 09:26:42.18 ID:zVXIAO/j
>>464
大丈夫ですよ。私のはカタカタ音をたててますが、かぶったことはありません。

なお、付いてくる棒でくるくる廻して攪拌するよりも、上蓋をして倒立攪拌がオススメです。
470名無しさん脚:2012/03/31(土) 21:04:58.51 ID:tfrZnatP
>>464
ついでに、上蓋を少し潰して締めると・・・
液が漏れにくい 
471名無しさん脚:2012/03/31(土) 23:09:56.56 ID:88upOvis
パターソンはええで!
472名無しさん脚:2012/04/19(木) 18:55:23.85 ID:EoZn65Sy
国産の135フィルムって、もう長尺売ってないのか!
おぢさんちょっとびっくりしちゃった。
473名無しさん脚:2012/04/19(木) 19:16:53.42 ID:31DSuk14
国産って。
富士の話だろ。
コニカが長尺売ってたなんて相当昔の話だろ。
474名無しさん脚:2012/04/19(木) 19:58:19.80 ID:EoZn65Sy
あー、そういえば今や国産といえば富士くらいしかないのかぁ。

まあ、それはそれとして
それこそ10年くらい振りで久々にモノクロやろうと思い立ち、
フィルムは昔のように長尺切ってからパトロネに詰めて…
と思ったら、無かったんでビックリしたんだよ。

はぁ〜びっくりした。

475名無しさん脚:2012/04/19(木) 20:34:32.59 ID:LScgxpkV
びっくり
476名無しさん脚:2012/04/20(金) 00:10:33.45 ID:jWAAQanY
富士くらいじゃなくてフジしかねーよw
コニカもオリエンタルもないからな!
477名無しさん脚:2012/04/20(金) 19:26:07.62 ID:0gdDWgN5
たまに浦島がやってきて現状を嘆く。こればっかりですね。

>>476
オリエンタルって。どんだけ昔の話してんだよ。六和の、みのりフィルムも思い出してください。
90年代に一時期富士のOEMで出してたオリエンタルパンの事なら、愛光も思い出して頂きたい。
478名無しさん脚:2012/04/21(土) 04:25:06.03 ID:L8+W5EUF
てす
479名無しさん脚:2012/04/21(土) 16:09:17.88 ID:NeOCnbyw
ハヤシもあるでよ
480名無しさん脚:2012/04/28(土) 22:33:44.25 ID:L9wF0PzA
二段増感失敗したった…
481名無しさん脚:2012/04/29(日) 21:25:41.99 ID:5X0FQ9um
焼くときに頑張ればいい
482名無しさん脚:2012/05/11(金) 22:12:01.95 ID:bWM2bdyx
全紙現像の悩み。
2、3枚しか焼かないのにアレだけの現像液を使うのはあまりにもったいない。
一回使ったら保存もきかないし、どうすればいいのかね。
483名無しさん脚:2012/05/11(金) 22:17:07.53 ID:TpjBS6tH
>>482
半切以上を焼いたことのないオレが言うのもアレだが、
多分4リットルぐらいは必要になると思うけど、一回使い切りってこともないよ。
小分けで満タン密閉で保存すれば、他のキャビネ焼きでも何でも結構な枚数に使えると思うけど。
484名無しさん脚:2012/05/11(金) 22:36:00.56 ID:L1TGHJYa
紙を現像した後にフィルムに使うとか
程よく現像力が落ちてて良さそう

なわけないかw
485名無しさん脚:2012/05/11(金) 22:39:00.88 ID:TpjBS6tH
フィルムに使うには塩化銀が溶け込みすぎていてマズいのでは?
それは定着液の話だけかもしれないが。
486名無しさん脚:2012/05/11(金) 23:00:59.95 ID:L1TGHJYa
うーん、定着液はフィルム用を紙に転用するの駄目って古代からの言い伝えだけど逆はよく分からない
現像剤の役割は2AgBr→2Ag↓+Br2と潜像核の生長だから…
ハレーション防止色素だのハロゲン化銀だの混入してないから大丈夫かな?とオモタ
でも自分のフィルムじゃやりたくないなw
もう塩ビパイプとか使ったドラム現像しちゃえ、使用液量も皿現より少なくて済む(らしい)
487名無しさん脚:2012/05/15(火) 00:35:51.25 ID:lSg/c25g
>>483
結局1リットルのコレクトールを2倍に希釈して使ったわ。
仕方がないからペットボトルに入れてるんだけど、意外と黄色くならないもんね。
488名無しさん脚:2012/05/15(火) 02:27:32.36 ID:4IoERs6L
>>487
それ以外もやけばいいだろ、無理やりにでも。
彼女、友人、家族、親戚らに理由を説明してプレゼントしたらよろこばね?
どんだけ人にあげられる写真かしらんがね。
489名無しさん脚:2012/05/15(火) 19:43:58.87 ID:E+v1CFbv
オレは半切だと2リットル使うよ。
全紙で2リットルだと紙の中央にまで廻すのに足りなくならないのか?
しかも希釈って。

全紙だとミスった時に痛いだろ。
もっと贅沢に作業した方がよくないか?
まぁいいけど。
490名無しさん脚:2012/05/15(火) 22:19:46.81 ID:O/EHXiaD
コレクトールは通常希釈して使うものですが
491名無しさん脚:2012/05/15(火) 22:35:44.64 ID:lSg/c25g
>>489
2リットルだとギリギリ行ける。
まあムラは・・・ね?
492名無しさん脚:2012/05/31(木) 18:01:56.26 ID:hecrI45V
ロジナールの静止現像をやってみたが、希釈率を1000倍と
勘違いしてしまった。写っているものがやっと判別できる程薄い!
493名無しさん脚:2012/06/01(金) 13:36:15.70 ID:zzdUqdP+
>>492
三日くらい漬けておけばあるいわ
494名無しさん脚:2012/06/02(土) 12:02:24.47 ID:M5ugmcn+
農薬じゃあるまいし、勘違いってレベルじゃないでしょ。常識を疑うわ
495名無しさん脚:2012/06/03(日) 08:58:05.76 ID:0yNlSkT9
むしろどうやって計ったんだよw
1000cc作るのにえらい手間かかりそうだな
496名無しさん脚:2012/06/03(日) 09:05:06.03 ID:KXH26IfQ
>>492
勘違いの原因に心当たりがある。

>>494 農薬じゃあるまいし、

庭木の消毒にスミチオン乳剤を1000倍希釈で散布している。
どうやらこれと勘違いしたようだな。
497名無しさん脚:2012/06/03(日) 20:07:10.11 ID:UedwJ/0w
ホメオパシーの要領なんだろ。1000倍じゃまだ濃いぞ。
498名無しさん脚:2012/06/03(日) 22:30:19.51 ID:xk0mMMnZ
現像タンクに「ありがとう」と書いておくと微粒子で仕上がります
499名無しさん脚:2012/06/04(月) 00:25:41.09 ID:SeE+NnPY
粗粒子のほうが好きだわ
500名無しさん脚:2012/06/08(金) 21:02:46.16 ID:1vZN3YvJ
えっナニワ配合薬終了ってマジかよ
http://toshagogo.exblog.jp/18073778/
501名無しさん脚:2012/06/08(金) 21:12:25.02 ID:bkA5sdSS
売っているのをみたことがない。田舎なのでしょうがないけど。
何か凄い薬品でもあったのか?
502名無しさん脚:2012/06/09(土) 00:45:00.35 ID:nE/KGlFa
モノクロ互換薬剤が安かったと思う。
ナニワカラーキットNが突然なくなって、路頭に迷ってるオレ。

503名無しさん脚:2012/06/09(土) 15:10:15.04 ID:w37xjV9c
>>500は地味だけどでかいニュースだわ。
モノクロ自家調合にも西日が当たりつつある。
504名無しさん脚:2012/06/09(土) 16:03:30.86 ID:JTEwpxpk
大手メーカーのがなくなっても、最後まで売ってくれると思ってたよ。
まさか逆になるとは。

505名無しさん脚:2012/06/11(月) 23:31:36.02 ID:eQSj4XIR
ナニワの件ビックリ、ナニワカラーキットN使ってみたかったかったのに。
というわけでSを買った。
506名無しさん脚:2012/07/08(日) 17:53:54.53 ID:7viBW7YZ
ダークバッグの内側が蒸れてイラつく季節になりました
507名無しさん脚:2012/09/12(水) 21:45:05.92 ID:pq+DvkDc
>>505
いまさらながらに俺もSを買った。
でも当分使う予定が無い…。
508名無しさん脚:2012/09/13(木) 07:45:33.54 ID:Y9+r/xFd
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
509名無しさん脚:2012/11/24(土) 15:46:37.10 ID:dnQHs8o1
ND-76も終売か。
一つの時代が終わった。
510名無しさん脚:2012/11/24(土) 19:01:50.44 ID:k4XKhE80
D-76ぐらい単薬で調合できるだろ。
ナニワが終わるだけで一つの時代がどうこうしないよ。
511名無しさん脚:2012/12/13(木) 18:29:45.84 ID:qw9bJaNs
フィルムの現像くらいはできるけど、
さすがにプリントまではスペース的に無理かなあ。

実際の機材見たけどちょっと部屋におけない。
512名無しさん脚:2013/01/04(金) 01:40:18.52 ID:8pcJFj93
>>511
半畳位の部屋に住んでるの?
513名無しさん脚:2013/01/04(金) 02:41:13.59 ID:qV1frrT7
>>512
部屋に何も置いてないの?
514名無しさん脚:2013/01/04(金) 19:34:40.40 ID:Vjpz1juJ
昔、半畳ぐらいの押し入れに引きこもって、
写真焼いたことがあったな・・・

中身を出して、引き伸ばし機やら
バット類やら全部入れて・・・
515名無しさん脚:2013/01/05(土) 13:37:51.12 ID:IWYvzmUY
3301Dくらいならすぐ仕舞えるがな
516名無しさん脚:2013/01/28(月) 00:01:37.40 ID:bha9pGmr
中版67のベタ焼きなんですが、
プリント時に使う印画紙は4切になるんですか?
66を六切でやった事あるんですが、六切に入るんですかね?
517名無しさん脚:2013/01/28(月) 00:35:53.14 ID:EAXYVtzZ
うろ覚えだけど、2駒づつ切ってるなら紙縦で横置き4列、縦置き1本で収まらなかったっけ・・・

画面外の部分重ねてきっちりだったかな・・・
518名無しさん脚:2013/01/28(月) 03:13:55.95 ID:k5CcFbbC
六切で収まるんですか、ありがとうございます。
フィルムシートにいくつで切って収めるかにもよるんですね。
PrintFileのシートを調べてみます!
519名無しさん脚:2013/01/28(月) 16:25:37.29 ID:Prv/297l
Try-X 400をASA6400で撮影した場合、D-76は現像時間は何分になりますか?
ASA3200撮影時は20℃で16分現像しています。
520名無しさん脚:2013/01/28(月) 16:26:56.70 ID:Prv/297l
追記です。
1対1で現像しています。
521名無しさん脚:2013/01/28(月) 21:22:11.09 ID:Pi9IPhyk
D76で増感は無理だし、400TXでEI6400も無理

Rodinal(1:100) 180:00 60分ごとに10秒攪拌とかどうよ?
522名無しさん脚:2013/01/28(月) 21:39:06.18 ID:FIWZytkT
ASAっていうのが気になる。
なぜISOといわない。ASAに何かこだわりでもあるのかと。
523名無しさん脚:2013/01/28(月) 22:01:27.74 ID:l4M2MoOa
>>522
ASAでもISOでもいいんだが、最近なにもかも高感度になって、いきなりISO12800とか
言われても、どれくらいすごいのかピンとこない。
これからは対数表記のDINを使うべきだ。
俺はDINにこだわりたい。
524名無しさん脚:2013/01/28(月) 22:10:33.67 ID:FIWZytkT
>>523
言ってる事がピンとこないが、まぁがんばれ。

そもそもASAでもISOでもなくE.I.と書くべきだ。まぁどうでもいいが。
525名無しさん脚:2013/01/28(月) 22:29:51.11 ID:c9t95gKz
>>521
トライXの6400は知らんけど、D-76での増感自体は普通に可能でしょう
400TX D-76 1:1で3200までは公式でも推奨範囲内
526名無しさん脚:2013/01/28(月) 22:40:02.72 ID:Pi9IPhyk
いやいやw
そのガチガチに硬調なネガで「増感できた」って思えてるなら構いませんよw
527名無しさん脚:2013/01/29(火) 01:38:16.01 ID:tug3Hzep
とりあえずロジナールに三日くらい漬けとけばなんとかなるんじゃねぇの?
528名無しさん脚:2013/01/29(火) 12:27:05.75 ID:m6grlbsd
>>519
2〜3分延長あたりからテストしてみては?
529名無しさん脚:2013/01/29(火) 12:56:01.76 ID:Z5eKwaoc
フィルムのデータとかって、コダックのサイトにPDFで上がってたりしないのか?
530名無しさん脚:2013/01/29(火) 23:18:22.60 ID:sWtD8EZV
>>529
データシートだと、
「トライ-X 400 フィルム / 400TXは、増感現像により、現像時間を
延長することによって、3絞り露光アンダーで撮影することができます。」
と言うわけで、EI3200までのデータしかない。

D-76(1:1)で、
400が9:45
1600が13:15
3200が16:00
ってのから想像するしかないね。

最終的にはデータシートにも書いてあるけど、自分で良いと思うまでテストしてね。って事に。
531名無しさん脚:2013/01/29(火) 23:33:39.63 ID:PVmSsphs
D76希釈で増感なんてあんまりやってないけど、やりすぎると液がへたってきそうですな
TMZでT-MAX devで12800試したときは何か白濁しとった気が
532名無しさん脚:2013/02/02(土) 17:30:25.47 ID:eRMHxZOh
>>526
温度管理って言葉知ってっか?
533名無しさん脚:2013/02/02(土) 19:02:19.06 ID:WvEk4bsR
希釈液で押せると思ってる時点でゆとり。
534名無しさん脚:2013/02/02(土) 21:32:33.57 ID:C5Aqu7Wg
>>532
温度下げりゃいいと思ってんの?
おめでたいなw
シャドウを切り捨ててまで現像押す意味なんてないんだよ
ハイライト濃度が上がってるから見かけ上濃いネガで満足してるだけだろ?
硬調なネガが欲しいんだったら硬調現像液を使った方がいいだろ
撮影感度を高く露光したなら、何でそれに合った現像液や現像法をしないのか理解できないよ
535名無しさん脚:2013/02/02(土) 22:22:11.28 ID:eRMHxZOh
D76の話してんだし
恥ずかしい奴だな
536名無しさん脚:2013/02/03(日) 18:29:10.98 ID:tLW+O1RZ
>>534
増感なんて手段選んだ時点でシャドウは犠牲になるに決まってんだろ
何ドヤ顔で吠えてんだって話
537名無しさん脚:2013/02/04(月) 04:10:26.87 ID:XNAnapHJ
増感は希釈液で押すべきなのを知らない老害
538名無しさん脚:2013/02/04(月) 04:11:06.52 ID:XNAnapHJ
犠牲(笑)
539名無しさん脚:2013/02/04(月) 13:24:21.34 ID:69XUezgi
>>534
硬調現像液って何?
540名無しさん脚:2013/02/04(月) 18:00:38.01 ID:rCtNIUVj
そもそも>>519は硬調を求めてるとか一言も言ってないんですよねぇ
541not534:2013/02/04(月) 19:12:01.71 ID:b1ICwAhf
>>539
>硬調現像液って何?
D11とかD19とかD85の事じゃね?
542名無しさん脚:2013/02/04(月) 21:43:42.87 ID:69XUezgi
>>541
了解です。
自家調合しろって事ですね。
543名無しさん脚:2013/02/04(月) 22:03:08.56 ID:dW5T6h7u
>>540
400TXをEI6400、D76(1:1)で押したらどうやっても硬調にしかならないって指摘してるんだよ

増感現像と単純に現像時間を押して濃度を上げるのは全く別物だってわかってんのか?
544名無しさん脚:2013/02/05(火) 05:48:22.74 ID:zJdao3Jg
>>543
別物というならその違いを具体的に説明してあげたらいいんでないかな?
話の流れがまとまりそうだし、良スレっぽい雰囲気に
545名無しさん脚:2013/02/05(火) 12:55:05.73 ID:Mzm1m1/i
まぁいいじゃない

わざわざ3200で使おうって言ってるんだし
硬調になるのは覚悟の上でしょ
p3200だってそうだけど、モノクロ高感度で普通の諧調が出るはずがない

とにかく3200で焼けるネガにしたいんでしょうよ
546519:2013/02/05(火) 22:27:16.59 ID:QITWacYz
519です…自家現像自体がまだ試行錯誤している段階のペーペーなんですが、私の言葉足らずだったかもしれません。
D76で荒いネガが作れるものなら作ってみたい、そしてどれくらい荒いネガになるのか知りたいという欲求で質問した次第です。

昨日注文した「暗室入門」が届くのをまってるぐらいの初心者なんですが、荒いモノクロの写真が好きです。
家の事情で自家プリントまでは現状無理なので、ネガで荒いのが欲しいなと。そう考えております。
547名無しさん脚:2013/02/05(火) 22:40:48.44 ID:Mzm1m1/i
暗室入門なんかにそんなデータが載っているとは思えないけどね

3200で16分なら、もうちょっと長くやってみればいいんじゃないの
切り現で20分、25分、30分でやってみて、自分でデータ出ししてみればいい
既存のデータに頼っちゃだめだよ
変わったことやりたいなら自分で開拓しなよ
548名無しさん脚:2013/02/06(水) 01:52:28.66 ID:fJrDHVFP
ゆとり世代って何でも自分で行動する前に
ネットで聞くよね
549名無しさん脚:2013/02/06(水) 05:54:33.25 ID:vKcnCkvc
オイオイやめろよ
何でもゆとりで片付けるから、老害って言われちゃうんだよ
550名無しさん脚:2013/02/06(水) 10:35:17.24 ID:FV22ushT
ですなぁw
第二次ベビーブームの終わり頃世代なんだけど。

ゆとりと言い出すやつが大抵ゆとりなのは周知の事実。
551名無しさん脚:2013/02/06(水) 17:16:08.89 ID:8Hhlh9CR
粗粒子にしたいなら最初っから言えよ...
だったら400TX、EI1600、D76(1:1)、40℃のバケツに30分放り込んでおけばザラザラのネガができるよ
現像ムラが嫌なら15分経過時に3回倒立攪拌
自分好みになるように微調整しろ
552名無しさん脚:2013/02/06(水) 18:09:00.81 ID:fJrDHVFP
>550

お前が自分で試さずになんでも訊くからだろ!
何他人事みたいに言ってんの?
くだらん書き込みする暇あったら、自分でやってみたらいいだろが
553名無しさん脚:2013/02/06(水) 23:31:16.42 ID:mwmii0ib
つば飛ばすなよ。
きたねぇな。
554名無しさん脚:2013/02/07(木) 05:43:56.90 ID:hoYSFaGe
>>552
口が臭ぇんだよ馬鹿
555名無しさん脚:2013/02/07(木) 13:01:24.95 ID:63G+Q/uS
2ちゃんねる、口臭伝達機能実装<small>か?</small>
556名無しさん脚:2013/02/09(土) 00:23:02.06 ID:wSkFM2x8
557名無しさん脚:2013/02/09(土) 07:11:48.78 ID:qUP/n+eR
>>556
オイこれちゃんと拡散()しとけよ
558名無しさん脚:2013/02/12(火) 14:37:22.77 ID:PZBLosAN
ID:fJrDHVFP
お前おもろいなwwwすぐ顔まっかっかにしてると長生きできねぇぞwww
559名無しさん脚:2013/02/12(火) 17:33:47.15 ID:jtswnGWn
いまどき若い連中のほうがいろいろトライしてるよね
>>552みたいな老害ってホント困ったもんだよな
560名無しさん脚:2013/02/13(水) 15:14:58.99 ID:2xtn9Cnk
>>559
本当なら困るレベルが低すぎw
561名無しさん脚:2013/02/13(水) 19:51:55.92 ID:RfVUnwJf
初心者には優しくね
562名無しさん脚:2013/02/13(水) 20:02:32.39 ID:EK94CgAB
初心者はおとなしくSPDとPRESTOでも使っていればいい。
D-76(1:1)とTMYで3200なんて自分で手に負えない事をやるから叩かれる。
563名無しさん脚:2013/02/13(水) 20:35:34.66 ID:7LSoB8lw
SPD初心者に薦めるとか、どこの田舎者だよ
ニワカ丸出しじゃねえか
564名無しさん脚:2013/02/14(木) 07:20:37.29 ID:FDRZ05+M
Massive Dev ChartとFlickrや写真コミュニティ組み合わせて
仕上げ予想して現像すればいいじゃん
なんで彼がそこまで言われるのか分からんな
565名無しさん脚:2013/02/14(木) 09:29:06.51 ID:FDRZ05+M
あ、もちろん試行錯誤は前提だけどね

>>563
袋の裏に現像時間が書いてあるからじゃね?
566名無しさん脚:2013/02/14(木) 11:40:24.98 ID:0t6yf12j
>>563
フジ純正となるとミクロファインかSPDしかないからじゃ?

ミクロファインは感度低下で調整がいるし、二者択一ならSPDになるのかな。
ただ、SPDはちょっと時間が短すぎるのな。できれば1:1の方が易しい。

D-76が入手できるならD-76の方が取っつきやすいのは当然。
567名無しさん脚:2013/02/15(金) 23:07:13.94 ID:qvNShvtb
ミクロファインは撮影時の露光に気を使いそうね
トライXをミクロファインで処理してる人いるかな?ちょっと情報として聞きたい
568名無しさん脚:2013/02/17(日) 23:52:58.45 ID:C9FEobIm
みなさん当然のように露出計使って撮影してますか?
当方NIKON FとF3使ってますが、ラティテュード広いカラーネガほとんど勘で露出決めてました。
モノクロだと露出はかなりシビアな感じですか?
569名無しさん脚:2013/02/18(月) 00:16:20.44 ID:Xfkr0MWS
F3で絞り優先AE使わないのは宗教上の理由か何かなの?
露出計使わないって、わざわざ電池抜いて1/60限定で使ってるとかなの?
570568:2013/02/18(月) 01:17:13.00 ID:Ffr+GZ4L
>>569
いやいや、F3では絞り優先AE使ってますが中央重点測光なので、
じっくり撮る時はそれに頼らずセコニックとかで周辺露出計って撮ったりしてるのかなあ、と。
スナップの時はセコニック使う時間なんかないし、F3はともかくFでは勘に頼るしかないんですが。。。
571名無しさん脚:2013/02/18(月) 05:58:25.93 ID:uxwxECst
スキャンしてモニタ上で見る分にはヤマ勘露出でも充分じゃないかな?
ヤマ勘とか言ってるなら、そもそもそんな条件悪いシチュエーションで撮ってるとは思えないし
でもプリント前提ならなるべく露光はシビアに考えた方が良いと思うよ
572名無しさん脚:2013/02/18(月) 06:19:23.42 ID:VB7D5nCY
>>568
モノクロよりカラーの露出は超シビアです、これは印画紙との関係が大きいです
なのに貴方の様な勘で露出を決める人が居るのは何故か
それは実は本当の適正露出を知らない事や印画紙等ラボ技術が優秀な事が上げられます
写るんです!が出来てからラボは露出のズレたネガとの戦いでした
その結果今では露出のズレたネガからある程度見れるプリントが作れる様に成りました
しかし適正露出のネガから焼いたプリントは階調が全く違い、まるで別物の写真です
因みに昔はモノクロの露出は勘でも良くカラーはしっかり露出計を使うのが定説でしたが
モノクロでもカラーでも適正露出のネガから焼かれたプリントは貴方の露出への概念を変える程の力が有ると思いますよ
573名無しさん脚:2013/02/18(月) 08:05:03.87 ID:4wql9O0q
そんな拘らなくても良いと思うけどね、俺もNewF-1の中央部部分測光に頼り切り
あと外部露出計使うなら何でもいいからスポットメーターの方が良いと思うよ

ここにいるって事は自家現像・手焼きすると思うんで、
コンタクト焼けば自分の露出の癖が分かって良いかもね
574名無しさん脚:2013/02/18(月) 19:27:12.54 ID:avvoS9m0
F4、F90で多分割or中央部重点で絞り優先AE使うけど、
骨董品使うときはカンだわな。
ぶっちゃ経験露出でも十分いけるんだよなあ。
街中スナップ主体だからイチイチ単体露出計だして
「「シビアナテキセイロシュツガー」とか口開く前にその瞬間撮るほうが先だわなw
つかわんわけじゃないけど、せいぜい今どのくらいが適正露出?で最初に確認したら
あとは脳内補正で十分とれるしなあ。
575名無しさん脚:2013/02/18(月) 20:10:51.76 ID:6tC6xKlE
日向を歩くときはそこに適した露出をカメラに設定し、
日陰に入ったらそこに合うように設定直して歩く…なんてことをやっていたな。
576名無しさん脚:2013/02/18(月) 20:25:21.00 ID:4wql9O0q
>>575
そうそう、人間の勘よりシチュ別の露出で撮った方が正確な場合が多いね
関式や佐和式もそんなようなモンだし
人間の視覚なんてフェヒナーの法則に準じるんだし
577568:2013/02/19(火) 09:52:26.11 ID:QWRCAfUa
みなさんありがとうございます。

シチュ別露出ってあんまり考えたことなかったな。。。
勉強します。
578名無しさん脚:2013/02/19(火) 17:45:05.04 ID:RrdSCQIY
自分に合った測光方式でいっぱい撮ってみて下さいな
ヤマ勘もイイと思うし、実際今でも使うよ自分が行き着いた先はスポット測光だったよ
579577:2013/02/20(水) 04:01:38.45 ID:8HdBhibh
>>578
上から目線うゼーーーー!
580名無しさん脚:2013/02/20(水) 07:10:21.89 ID:++j9V0Rb
>>579
気に入らない意見が出るとすぐそれか
こういう奴ワイの会社にも居るわ
581568:2013/02/20(水) 10:59:08.63 ID:kNceiaoh
579は僕ではないです。念のため。。
582名無しさん脚:2013/02/20(水) 18:21:13.45 ID:Jl/meDml
フィルム現像を初めた15年くらい前のフィルムで久しぶりに焼こうとしたら
透明のコクヨのフィルムケースの内側がうっすら曇っていて
フィルムには錦糸状のカビ?が発生している感じでした。
アルバムにまとめて本棚に置いておいただけなのがまずかったようです。

幸いにもカビの進行具合がまだそれほどでもなく
消毒用エタノールで拭けば除去できるしプリントしても
跡は残らないから良かった。

今後は湿気取りと一緒に収納ケースに保管しようと思いますが
フィルムケースは富士の半透明のやつのほうが耐久性が良かったりします?

長期保存についてアドバイスなどあったらご教授下さいませ。

皆さんも気をつけてください。
583名無しさん脚:2013/02/20(水) 18:40:41.87 ID:LUTqjwkT
2chだとあんまり単体露出計使う人居ないんだよなぁ。
使ってもスポットメーターばっかりで。

勘でも良いんだけど、その勘はどうやって鍛えるんだってのがあって、
単体露出計持って、適当に歩きながらあっちこっち計ってこの感じならこれぐらいってのを見ていくのが良いともうんだけどねぇ。

スポットメーターはちゃんと計ればきちっとした数値になるんだろうけど、
色の補正値とか、最初から使うにはちょっと煩雑かなという気がする。
584名無しさん脚:2013/02/20(水) 18:48:33.63 ID:SN0xiC8z
>>582
量が無いなら防湿庫の隅に入れるとか・・・
でなければ押入れ収納ボックスみたいなの、要はでっかいタッパにでも入れて
シリカゲル大目に入れて置くとかね。
密閉出来るってのは重要な気がする、富士の「スライドファイルボックス」、
箱状のケースにプラトレーをバラの状態で入れる奴と、「スライドファイル」、
こちらはちゃんと金具で止めるタイプ、両方使っていたが
それぞれにシリカゲル2袋くらい入れておいたが両方とも黴生えた。
585名無しさん脚:2013/02/20(水) 20:26:08.43 ID:8HdBhibh
>>582
現像所がくれるネガケース
あれが一番良い見たいよ
586名無しさん脚:2013/02/21(木) 10:46:06.78 ID:BuRZc+vZ
>>583
去年まではフラメ・単体露出計スレがあったけど、いつの間にか消えて
しまったようだ。その後立てられず。

スポット露出はどんな露出計、カメラで測っても同じ計測値になるので
安定した露出方法と本には出てたな。
587名無しさん脚:2013/02/22(金) 17:47:39.33 ID:C9bRfe16
評価測光みたいな仕組みだと、通り一遍な感じになりやすいかもね
スポット測光オススメですわ
588名無しさん脚:2013/02/23(土) 06:12:32.35 ID:dcs/EzBb
>>587
上から目線がウザいと何度言えば・・・
589名無しさん脚:2013/02/23(土) 06:43:31.93 ID:qN3HeVkK
>>588
どこが上からなんですかねぇ…
馴れ合い好きなんですねぇ
590名無しさん脚:2013/03/02(土) 18:10:22.47 ID:kH44JJ/I
最近定着に異様に時間が掛かるのはオレだけですかね?
4本タンクで中外のマイフィクサー使ってます。フィルムはTX。
定着液の新液でベース抜けるのに30分くらい掛かるんですけど・・・
D76等の標準現像液使ってるときは、新液だと8分浸せば問題なかったです。
同じような悩み持ってる人いませんか・・・

今度時間作って定着液(新液)でテストしてみます。
591名無しさん脚:2013/03/02(土) 19:24:58.67 ID:mxh4Dj/p
ハイポ計浮かべてみたら?


もういつ溶いたか忘れた奴にハイポ計浮かべて、御約束通り「指示値の2倍」で問題なく抜けたわ。
592名無しさん脚:2013/03/02(土) 19:33:17.26 ID:WvBnZwad
>定着液の新液でベース抜けるのに30分くらい掛かるんですけど・・・

一体何度でやったらそんなことになるんだよ
そんな悩み聞いたことねぇよ
593名無しさん脚:2013/03/02(土) 22:12:31.11 ID:+j4j06fF
どうせ攪拌してないとかいうオチだろ
594名無しさん脚:2013/03/02(土) 23:38:17.32 ID:iVI/8pIn
たしか10℃前後を境にして急激に能力落ちるんだっけ
595名無しさん脚:2013/03/02(土) 23:47:02.14 ID:kH44JJ/I
抜けましたか。
20〜22度くらいでやってんですけどね、なんでだろ。
攪拌は1分毎に10秒です。
あと考えられるのは・・・


なんだろ!?
596名無しさん脚:2013/03/02(土) 23:49:09.09 ID:kH44JJ/I
すみません、30分で抜けると書いたんですけど、
ちょっと紫がのこってました。

いちいち5分毎にあけてチェックするの面倒になって、
1時間放置したらグレーのベースになりました。
連投すんませんです。
597名無しさん脚:2013/03/03(日) 00:24:06.39 ID:5BSFXkt7
現像処方は以前と同じなの?
598名無しさん脚:2013/03/03(日) 00:32:49.59 ID:n0GI/5le
そうすると水だな
金属やミネラルが混入してるんじゃないか?

地域によっては雪解け水が河川に入り込んで季節で水道水の水質が変わるとか。
よくわかんねーけど。
599名無しさん脚:2013/03/03(日) 00:54:01.67 ID:Mb/a/lPJ
処方は同じです。
ハイポ計探して買ってきます。

水は確かに水道水そのままですので、
カルキ抜きしてみますね。

1ヶ月に4,5本程度ですので時間は多少掛かりますが、
またレポします。

すんませんですTT
600名無しさん脚:2013/03/03(日) 00:54:18.68 ID:Wdh7KAHz
そもそもベースに付いている色って定着で抜く物なの?

定着終わったあとにタンクに水入れて1分振り続けるだけでどんどん抜けると思うんだけど。
601名無しさん脚:2013/03/03(日) 01:00:59.01 ID:n0GI/5le
ハイポ計(比重計)はね、基本的には単ハイポ定着液用だから。
今売ってる迅速定着液だとハイポも使ってないし、あまりアテにはならないと思うよ。
602名無しさん脚:2013/03/03(日) 04:05:22.22 ID:ZrWNVess
TXのベースの色は色素であって定着延長で抜くもんじゃないよ
ありゃ残ってもしゃーないもんだわ
新しいTXはそんなもんだと思って使え
603名無しさん脚:2013/03/03(日) 04:22:23.81 ID:QnUiivvo
その通り!
抜き過ぎ注意!
604名無しさん脚:2013/03/05(火) 14:38:25.58 ID:Dnhyr3q+
ベースのピンクは水で抜こうね
QWすると抜けなくなるから
605名無しさん脚:2013/03/05(火) 21:59:00.55 ID:eP0FBVUJ
やっとまともな結論に落ち着いた。
実際にやってれば気付くもんだと思うけどな。
606名無しさん脚:2013/03/05(火) 22:42:35.68 ID:pNjltop7
上のハイポ計だの水の影響だの
馬鹿ばっかだったな
607名無しさん脚:2013/03/05(火) 23:45:26.35 ID:M9bbSP24
それを言うなら質問がバカなんだろ
ベースが抜けないって言ったら定着不良の意味にしかならない
ピンクが抜けないならそう書くべきだ
608名無しさん脚:2013/03/06(水) 00:42:38.77 ID:eWa+Ao8f
質問者もバカだが回答する奴はもっとバカ
609名無しさん脚:2013/03/06(水) 02:05:06.40 ID:JKC6ksYU
かまってチャンはほっとけよ
610名無しさん脚:2013/03/06(水) 05:43:43.96 ID:INNyOEyr
別にピンク抜けなくても問題ないんだし
気分的な話よね?
そんなにお嫌ならネオパン使ったら
いいと思いますのよ
611名無しさん脚:2013/03/06(水) 11:53:27.65 ID:Xpzd4F9L
いい歳のオッサン同士が小学生レベルの罵り合い
最悪にかっこ悪いね
612名無しさん脚:2013/03/06(水) 12:30:06.60 ID:CFhOimnh
いや、小学生がおっさんレベルなのかもしれん
613名無しさん脚:2013/03/06(水) 17:14:24.53 ID:7dWRPiYi
>>612
体は子供、頭は大人っていうやつですね!
614sage:2013/03/07(木) 03:36:55.45 ID:m1N2S8r5
>>590だけど、いろいろ荒れ気味なっちゃったみたいで、すんませんでした。

一緒にいろいろ考えてくれた人達ありがとう。
水で落ちるみたいですね。

さすがモノクロ現像スレだけあって、陰湿なやつが多くて驚いたわ 爆
性格もダークルームなんだなw

知識なんてちっぽけなもんだから、
出し惜しみしたって自分の得にはならんよ。
せいぜい写真の女の子見てハアハアしてろ。

それぐらいせめてカラーでね♪
615名無しさん脚:2013/03/07(木) 07:58:28.22 ID:VtdG8pcG
>>614
早死にしろよ!ベイビー!
616名無しさん脚:2013/03/07(木) 19:22:29.70 ID:focU1b3J
捨て台詞を吐く奴は負け犬と相場が決まってるもんだが、
絵に描いた様なワンワンぶりでワロタw
617名無しさん脚:2013/03/07(木) 19:33:42.98 ID:pZ8ueOmI
最初の3行だけにしとけばいいのに。
618名無しさん脚:2013/03/08(金) 00:25:14.42 ID:N1WL0cve
>>614
漂白剤で抜きまくれ!
619名無しさん脚:2013/03/08(金) 01:11:12.80 ID:XtZpWtC2
ベースの色に関してはググってもあまり言及しているサイトって無い気がするんだけどね。
定着で抜ける/抜けないとかって書いてあることも多いし。

自分の場合定着時間の基本はフジのデータシートにある、
「フイルムが透明になる時間の2倍」ってのだと思っていたから、定着時間を延ばすってのは違うんだろうなと。

たまたま最近連チャンで現像したときに、水洗を流水じゃなくてタンクに水を入れて振ってみたら
色のついた水が出てくるので、この段階で色は抜けるというのがやっと分かった。
620名無しさん脚:2013/03/08(金) 02:14:16.99 ID:77vvGuWp
素粒子ネガが作れん...
621名無しさん脚:2013/03/08(金) 02:57:50.74 ID:sl9KNuuq
>>617

一緒に考えてくれた方と答えを教えてくれた
>>602>>604には礼を言いたかったの!
622名無しさん脚:2013/03/08(金) 02:58:44.09 ID:sl9KNuuq
ああ、最初のね 笑
最後と勘違いしちゃったすまんww
623名無しさん脚:2013/03/08(金) 03:16:48.28 ID:JuzAPU+2
>>622
ご主人覚醒剤やってるよね?
624名無しさん脚:2013/03/08(金) 06:01:15.03 ID:ATNdTCwG
>>614
アナタにはせいぜいガーリーフォト()辺りが
お似合いのようですわね
もうフィルムなど弄るのはやめましょうよ
DP2でもお使いになって満足されてる程度が
宜しいかと思いますのよ
625名無しさん脚:2013/03/08(金) 10:57:03.87 ID:++MDU2Ev
罵倒と一緒に感謝されても、額面通りに受け止める人はいませんよ
こんなこと言いたかないが、まるで朝鮮人だな
626名無しさん脚:2013/03/08(金) 15:42:18.18 ID:fth5UyJi
定着を必要時間以上過剰にすると、画質が落ちるばかり。
ベースのピンク色というか紫色は、水洗撹拌をしっかりすれば落ちる。
最後にドライウェルを使う時に撹拌しまくれば、結構、落ちやすいと思う。
627名無しさん脚:2013/03/08(金) 15:44:09.31 ID:fth5UyJi
あっネオパンSSなんてのは、ベースの素材そのものが紫のようだから、これは落ちない。
628名無しさん脚:2013/03/08(金) 17:23:45.72 ID:N1WL0cve
>>626
終わった話を蒸し返すか?
629名無しさん脚:2013/03/10(日) 01:51:09.43 ID:iaeSHRLd
そうでもしなきゃスレが消えるぞ。

そう言えば最初の予備水洗で、ウルトラマンの怪獣の血液みたいな色の水が出るフィルムもあったな。
630名無しさん脚:2013/03/10(日) 17:55:18.51 ID:R9b/hrcy
>>614

wwwこいつおもしれーwww
ドヤ顔でガーリーフォトがお似合いとかいってるしwww

それを言うなら全盛期に言えよとwかっこわりーよww
写真をジャンルで批評すんなよww
そもそもお前らが買うからあの手の写真を増やしただけなんだよwww
いい写真はどんな枠の中にあっても惹かれるものがあるんだよ!馬ー鹿w
音楽だって絵だって全部そうだから覚えとけww
考えは狭いくせに額は広いんだから(アハン
お前だってくだらねージャーナリスト気取りの写真撮ってんだろ?
それともダイドーか?アンセル?アッジェ?
真似してるだけだろ?ww
くやしかったら写真うpしてみろwww
DP2でもお使いに?DP2でも??
ふざけんなwwお前にそんな言われ方したくないわwww
DP2で興味わく写真撮ってる人もいっぱいいるんだよwwww
高いカメラ?デカイカメラ?知る人ぞ知るカメラ?使ってたって
興味のわかない写真ぎょーさん取れてるだろ??www
だれかが言ってからじゃねーと発言できねーのってキモイんだよww
ガーリーフォトでもなんでも楽しそうに撮ってる子の方がよっぽど好感持てるわww
お前の周りにはいねーから知らないんだろうけどなwww
性格変えネーと人生つまらんよwwわかったか?反省したか?
反省したなら、すぐに枕洗って、クーソして寝ろwww
臭い事は自分じゃ気付かないんだよ?w
じゃあな、愛してるよ。
from サバンナの王より 愛をこめて
631名無しさん脚:2013/03/11(月) 00:56:54.54 ID:EcEMsoa8
おい・・・とんでもない蛆が湧いちまったな・・・
誰が片付けるんだよ、コレ?
632名無しさん脚:2013/03/11(月) 02:38:44.15 ID:EMYjh7wt
放置
633名無しさん脚:2013/03/11(月) 05:46:26.02 ID:TKY6sOxy
安価まちがってるし
半島根性丸出しやね
それとも余程痛いところ付かれたのか
634名無しさん脚:2013/03/14(木) 23:50:03.04 ID:SIW5Fpma
予備水洗で色出るのはアンチハレーション層がその元だけど、
色の濃さは洗浄に使う水道水のアルカリ度に依存するって都市伝説?
635名無しさん脚:2013/03/15(金) 00:35:15.08 ID:av9pD2xm
予備水洗なんてやるとムラが出やすくなるだけだよ
636名無しさん脚:2013/03/15(金) 12:31:18.87 ID:etkq3KrA
予備水洗
推奨:efke
否定:ILFORD
行程に指示なし(やらなくていい):フジ、コダック
637名無しさん脚:2013/03/15(金) 19:48:30.84 ID:+DhZdWIl
予備水洗とかいまだに言ってる奴
どこの田舎者だよ
あんなモン気休めもいいとこだろ
638名無しさん脚:2013/03/15(金) 21:01:14.67 ID:av9pD2xm
気休めも何も、現像液が希釈されて浸透力が弱まりムラになりやすくなるんだよ。
特にSPDとか3分前後の現像液だとね。
10分ぐらいの現像液なら影響が少ないんだろうけど。
639名無しさん脚:2013/03/15(金) 22:23:21.48 ID:tadAGFmr
>特にSPDとか3分前後の現像液だとね。
3分って…水洗有る無し関係なくムラになりやすそう
640名無しさん脚:2013/03/16(土) 01:28:50.69 ID:SpXG95/1
工程は人それぞれだ。
絶対必要な訳でもないが、やっちゃいけない訳でもない。
自分が研究して自分の工程にたどり着いたならそのままやればいいだけ。
他人を否定する必要はないし、他人から否定される必要もない。
641名無しさん脚:2013/03/16(土) 02:06:35.00 ID:z4VEfQJU
>>640
じゃ二度と来るな
642名無しさん脚:2013/03/16(土) 06:07:28.93 ID:+GWioD31
>>640
そんな事みんな分かった上で
言ってるんだろ
馬鹿かお前は
643名無しさん脚:2013/03/16(土) 08:04:48.22 ID:Xj7qSe5O
>>642
それを分かった上で
言ってんだが?
おまえこそバ力だろ
644名無しさん脚:2013/03/16(土) 12:23:38.15 ID:9Y//CknO
フィルム現像を始めた頃から前欲が必要だと思い込んで
なんの疑いもなくやっていたから
いままで前欲の工程を省いたことなかったよ。
最短で9分程度、最長で静止現像で100分くらいやることはあるけど
目立つムラはないかな。

ムラ防止には例えば現像タンク4本用で3本現像するとかで一気に改善できた記憶がある。
645名無しさん脚:2013/03/16(土) 13:35:54.29 ID:hCRCXrn2
予備水洗と聞くと、水洗促進浴前の水洗を思い浮かべるから
現像前の前浴を予備水洗と呼ぶのはどうも違和感がある

まあ意味が解れば何でもいいんだろうけどね
646名無しさん脚:2013/03/16(土) 15:20:21.53 ID:L1soRERa
634です。
何のコメントも無いようなのでやはり都市伝説ですか。
647名無しさん脚:2013/03/16(土) 22:09:09.89 ID:DRH4OftW
>>645
いや、文面から彼は前浴の本当の意味が分かって無くてやってるね
648名無しさん脚:2013/03/18(月) 18:00:52.17 ID:0/RWcdAV
くだらん喧嘩をした>>643>>644は、
罰として、今月中にプレスト36枚撮100本撮って、
現像すること!
649名無しさん脚:2013/03/19(火) 11:31:27.03 ID:kRYtvFIb
>>644 前欲で100分もムラムラしたら我慢汁でませんか?
650名無しさん脚:2013/03/19(火) 13:48:55.51 ID:hHF4YXnX
>>646
・特に気にした事はなく測った事はない。
・自分の家以外ではやった事はない。
・前浴なんてやってない。
ほぼこの3つに当てはまると思うよ。
651名無しさん脚:2013/03/20(水) 00:27:07.00 ID:jbe8J/Op
646です。
>>650
コメント感謝。
カラー現像で、現像後に気になったハレーション層っぽい色カブリ抜こうとして、
精製水だとなんも出てこないのに水道水につけると30分ぐらいで色出てくる(EKTAR)
って体験して、モノクロもそうかもと思った次第。
お目汚し陳謝、それでは。
652名無しさん脚:2013/03/20(水) 22:32:13.47 ID:GEM4TP3Q
カラーネガでもモノクロネガでも30分も水につける行程なんてあったっけ…?
653名無しさん脚:2013/03/20(水) 22:41:28.74 ID:j9S16dZJ
>>651
何処で習ったん?
ハレーション層じゃないで、ハレーション防止層でっせw
ハレーション防止層まで抜いたら駄目やんかw
大体長時間水に漬けたらアカンやろ
カラーラボでは無水洗処理が多いんやで
長時間水に漬けて色が出て来たら漬け過ぎ思わなアカンよ!
654名無しさん脚:2013/03/21(木) 00:19:21.28 ID:MDKx0aMv
>ハレーション防止層まで抜いたら駄目やんかw

おいおい。抜けなきゃだめだろ。

ちなみに、ピンクなのはハレーション防止層じゃないから。
ハレーション防止層は大抵アルカリ可溶なので、現像液で全て抜けます。
ピンク色のは増感色素だったり、フィルター層だから。
655名無しさん脚:2013/03/21(木) 01:11:22.96 ID:bnxhbyES
>>654
前浴で抜いたら不味いって意味じゃない?
656名無しさん脚:2013/03/21(木) 04:35:04.71 ID:+lQI7ra+
何が入浴中に抜いただ
お母さん妊娠しちゃうぞ
657名無しさん脚:2013/03/21(木) 10:39:17.45 ID:AY9k7K6c
前浴厨は現像前にフィルムを洗えば良く成ると勘違いしてるんじゃないか?
658名無しさん脚:2013/03/21(木) 11:50:13.97 ID:AX2aad59
前浴のメリットって…
フィルム、機材の温度安定化
フィルム膜面を均一に湿らせて現像液の乗りを良くする
バッキング層とかの除去
…くらい? 俺も一時期ドライウェル1000倍希釈で前浴してた
659名無しさん脚:2013/03/21(木) 12:37:58.10 ID:MDKx0aMv
予備水洗の話が、いつのまにか前浴にすり替わってる上に
前浴なんか意味がないという、本題からかけ離れたお説教が
質問者不在で偉そうにまかり通る不思議
660名無しさん脚:2013/03/21(木) 12:54:48.00 ID:/S7GhhKS
>>659
そりゃ前浴はやらない方が良いだろ
ちゃんと設備の有る現像所ではやらない
ただ空調が無い暗室や何らかの問題が生じた場合
>>658の言う様に前浴で改善する事も有るという裏技だろ
661名無しさん脚:2013/03/21(木) 20:13:56.11 ID:8sw0rjw4
>>659
この話の流れの一番最初は>>629
この時点で予備水洗なのか前浴なのかどっちにも意味が取れそうなのが混乱の元。

やるやらないについては、個人の好きにしてちょうだい。
662名無しさん脚:2013/03/21(木) 22:27:01.14 ID:tQFcVKj+
空調つけて、室温を現像液と同じ温度と同じぐらいにしてするのだったら
注意書きに無いフィルムは、前浴をする必要はないと思う。。
だけど、室温が液温を大幅に下回る時とかは、現像液の温度を下げないようにする為に
現像器具やフィルムを暖めておく意味で前浴した方が良いと思ってしている。
その時は、ムラ抑制になるのではないかと、界面活性剤としてドライウェルを数滴入れてる。
663名無しさん脚:2013/03/22(金) 17:57:43.61 ID:B+hpKZIh
ムラってタンクや撹拌のやり方で変わるからな
液温調整、空調は完備してるけど前浴なんか一度もやった事ないけど
自分は不満に感じた事無いしクライアントから言われた事も無いなぁ
664名無しさん脚:2013/03/22(金) 23:27:38.37 ID:cDAH5Yn2
プロが言うんだからこの話題はもう終わり
665名無しさん脚:2013/03/22(金) 23:46:16.47 ID:ZmolFpZo
そうだな。クライアントから言われたこともないと言うのだから間違いなんだろう。
666名無しさん脚:2013/03/23(土) 00:11:00.45 ID:vYtKzoBy
プロに言われちゃしょうがねえや。
667名無しさん脚:2013/03/23(土) 00:50:57.22 ID:+1HZkIfY
ダークレス現像器キットってどっかに売ってないかな。
富士フイルムは3月最終出荷って言ってるらしぃが、ヨドにもビックにも無いわorz
668名無しさん脚:2013/03/23(土) 04:46:11.24 ID:0RJfcfXA
現像器は手に入れておくといいよ。
あの現像液が他に入らなくても、現像液ぐらいは自分で処方して遊べるし。
http://news.mapcamera.com/timesphoto.php?itemid=12825
こんな感じで。
669名無しさん脚:2013/03/23(土) 09:32:18.86 ID:W99mvgwb
>>667
まだヨドバシには入ると思うから定期的に覗いて見れば?
670名無しさん脚:2013/03/23(土) 18:29:43.77 ID:o10WHJFC
>>663
タンクの攪拌、と言っても
連続攪拌から無撹拌まで色々あるから・・・

いや、現像液で変えればいいんだけどさ・・・
671名無しさん脚:2013/03/25(月) 21:01:22.26 ID:b0DDAeC1
>>667
yodobashi.comの店舗の在庫状況で売り切れになっていても、行ってみたら
3個置いてたことあったから、見てみると良いよ。新宿西口本店のカメラ館なら
運が良ければ在庫切れ表示になっていても置いてある可能性はある。
672名無しさん脚:2013/03/26(火) 20:38:53.47 ID:zZNM5gVe
ダークレス、月曜日にヨドバシ町田で聞いたら、ヨドバシ全店の在庫を新宿に集めてすべて完売したそうです。
673名無しさん脚:2013/03/26(火) 22:50:13.25 ID:iefeEyAN
そうすると先月カメラ館で見かけた現像器1つと現像液セット3つが
最後だったのかな?
674名無しさん脚:2013/04/01(月) 18:39:19.27 ID:gClzstv1
ダークレスで現像できる人
割と尊敬します
675名無しさん脚:2013/04/01(月) 21:23:49.81 ID:DCPqE7Of
昨日の昼ごろならビック池袋東口カメラ館にひとつ在庫があったよ。
676名無しさん脚:2013/04/01(月) 22:16:13.36 ID:2LWkVpOn
>>674
やってみると意外と難しいというか、あのちっちゃいのを回し続けるってのはものすごく疲れる。

自分は2回やって普通のタンクを買おうと思った(w
677名無しさん脚:2013/04/02(火) 09:35:04.17 ID:ntsB5yBB
ダークレスの現像液って使用期限が書いてないけど、いつまでも使える
ものなのかな?使えるフィルムの方が早くなくなりそうだが。
678名無しさん脚:2013/04/02(火) 11:15:58.58 ID:Nc9qN6CZ
ダークレス使用期限ないよ。
ネオパンSSもダークレスも流通在庫のみだよ。
ヤフオクにダークレス出てるよ。
679名無しさん脚:2013/04/02(火) 12:01:02.99 ID:sYzqAOy/
どうせ棚ずれ品とか写真屋の在庫がちょろちょろ出るんじゃね
俺はあんまり心配してないよ

なんて言ってるうちに無くなるんだろうなぁ…
680名無しさん脚:2013/04/02(火) 14:23:51.83 ID:ntsB5yBB
ダークレス打ち切りはネオパンSS打ち切りが原因らしいからな。
681名無しさん脚:2013/04/02(火) 18:15:24.20 ID:5Xpi06aa
成功する気がしないんだよな
やってる人には申し訳ないが
何をわざわざって思っちゃう
682名無しさん脚:2013/04/02(火) 23:48:21.67 ID:sYzqAOy/
ダークレスってネオパンSS24exp専用だったよね?
それ使ってる分には上手くいく…というか失敗しないよ

とはいえ本来緊急用だし、わざわざって気持ちも分かる
683名無しさん脚:2013/04/03(水) 09:39:21.73 ID:CaTELm79
緩める工程で弛ませすぎてフィルムが軸付近で破断していたのは初現像の苦い思い出。

>>682
SS専用じゃない、プレストもOK。
非公式も含めると今まで発売された各種歴代24枚撮り全部OK。
684名無しさん脚:2013/04/05(金) 14:14:04.30 ID:S3aB76vY
水の冷たすぎる季節も終わったし、そろそろ現像液解くか。
xtol5リッター全部解くか、重量測って半分解くか迷う。
685名無しさん脚:2013/04/05(金) 19:03:16.75 ID:SxEZD0RF
粉末を重量計って半分溶くとか、すごいテクニックだね。
686名無しさん脚:2013/04/06(土) 17:09:17.63 ID:HEK/BCb3
>>684
混合物が均一とは限らないのに分割溶解するの?
687名無しさん脚:2013/04/06(土) 17:46:23.03 ID:dhdsCy9e
均一と考えない方がおかしいでしょ
688名無しさん脚:2013/04/06(土) 18:20:34.32 ID:EEykJ4TS
>>687
普通は均一には混ざらないのだが(汗
689名無しさん脚:2013/04/06(土) 19:00:17.98 ID:H1eC7qZg
できないとかじゃないだろ。
>>684は均一に分散させて半分に分けるテクニックの話をしてるんだろ。
690名無しさん脚:2013/04/07(日) 13:24:48.72 ID:CGFzl/W+
なーに、全部溶いても冷蔵庫にでも入れて保管すれば3ヶ月は持つ
それかいっそR09 one shot(旧Rodinal)にでもすればいいかもね
691名無しさん脚:2013/04/07(日) 19:00:48.49 ID:8WkOE+IR
xtolって一度も使ったことないや。
使わないうちに2g用が消えたから、もう一生使わないだろうな。
692名無しさん脚:2013/04/09(火) 01:19:51.85 ID:w1GA1OdK
>>689
なるほど、理論的には可能ですな
693名無しさん脚:2013/04/12(金) 19:25:19.13 ID:0FQAJaE+
以外と大雑把でも何とかなっちゃうから銀塩は面白いんだろ
俺も前は粉袋ブンブン振って小出しに溶かしてたけど全く問題なかったけどなぁ

限りなく正解に近い方法があって、誰がやってもだいたい同じ結果にしかならないデジタルとは違う
694名無しさん脚:2013/04/12(金) 20:46:56.52 ID:kWW8xtnx
現像液一袋の中の成分分布にまで一々w・・・
学術研究か何かやってるのかw?
695名無しさん脚:2013/04/13(土) 02:52:30.52 ID:cSUVO0f3
>>693
振ったら逆に分離するよ
中学校の理科で習うレベル
696名無しさん脚:2013/04/13(土) 06:56:00.95 ID:7eBBlbq3
>>695
マジか
>>693だけど、じゃあその時たまたま良かっただけなのか
さすがに今はやってないけど
697名無しさん脚:2013/04/13(土) 11:48:11.54 ID:kbumaizJ
その辺はレオロジーの分野だし、液状化現象とか良い例かもね
とはいえ、銀塩だからおおざっぱで良いってのも同意しかねるけど…

小袋(缶詰)になった利点として、単薬からの調製から開放されるのと同時に
品質の再現性(安定性)も確保されるってのもある
何処に重点置くかは人それぞれだけどね
698名無しさん脚:2013/04/13(土) 16:47:16.60 ID:Z7aE8v1n
>>693のアバウトな性格に惚れるわ
バケツにフィルム放り込んで現像するんですよね
699名無しさん脚:2013/04/13(土) 21:14:02.07 ID:nhfkFOFD
じゃ、粉末が混合が均等じゃないって根拠や証拠はあるのかよ
半分使えば残りの半分は同じような物って考えの方が実用的だと思うがな
700名無しさん脚:2013/04/13(土) 21:35:58.25 ID:ygGGYHpp
そもそも袋入り粉末薬剤は「一度に全て溶かせ」ってのが御約束じゃなかったか・・・
701名無しさん脚:2013/04/13(土) 21:43:15.25 ID:Z7aE8v1n
>>699の非科学的な性格に惚れるわ
おまえ血液型O型だろ!血液型なんて非科学よ!
702名無しさん脚:2013/04/13(土) 21:46:25.26 ID:nhfkFOFD
>>700
それはな、色んな条件考えてメーカーとして品質を保証出来ないからな
保存の仕方で湿気らせたりするのを想定する訳さ。
一度に使え。と書けば間違いないだろ
混合物の配分が均一ではない。ってのとは別の問題だ。
703名無しさん脚:2013/04/13(土) 21:49:37.67 ID:nhfkFOFD
>>701
非科学的って言うなら、どうぞ科学的に下記に答えて頂きたい

>>じゃ、粉末が混合が均等じゃないって根拠や証拠はあるのかよ
704名無しさん脚:2013/04/13(土) 21:55:44.50 ID:nhfkFOFD
私が科学的に答えましょうか?
フィクサーの3.8L用を1gずつ小分けすれば成分に偏りが出るかもしれませんが、一袋を半分に分ければどちらもほぼ一緒です。
705名無しさん脚:2013/04/13(土) 21:56:09.38 ID:Z7aE8v1n
いちいち書く気にならないよ。
ちょっと利口な中学生でも想像できるだろ。そんなこと。

どうせオレのネガじゃないし。そう信じて使えば?どうでもいいよ
706名無しさん脚:2013/04/13(土) 22:02:31.38 ID:nhfkFOFD
>>705
はぐらかして逃げずに書けるなら書いてみろよ
利口な中学生にも及ばないおっさんよ
707名無しさん脚:2013/04/13(土) 22:14:30.33 ID:nhfkFOFD
そもそも、メーカーはどういう風に混合粉末薬品を製造しますか?
製品一袋づつ混合しますか?
少なくても何十キロ単位で混合して、小分けするんですよ。
それをまた、半分ずつ使うのに何の心配があるのかな?
708名無しさん脚:2013/04/13(土) 22:56:29.09 ID:CbkvgGYj
粉末を分けて使おうかと思ったけど、考えるとめんどくさかったので自分は結局液体タイプしか使ってない。
T-MAX汁、HC-110、ロジナール。
709名無しさん脚:2013/04/14(日) 02:23:11.40 ID:qISVZpBh
>>707
比重も知らない小学生かよ
そんなデタラメな工場で写真薬品生産したら廃業だよ
710名無しさん脚:2013/04/14(日) 06:49:47.09 ID:CTtLHiHA
>>693だけど
俺がつまらん事言ったせいでまた雰囲気悪くなってしまった。申し訳ない。
所詮お遊び程度にやってる人間の戯言だと思ってくれ。真剣にやってる人には謝っておくよ。
711名無しさん脚:2013/04/14(日) 08:33:59.83 ID:PrS8hSC/
>>709
707が正解、薬品って言ったって医療薬品とは違う
比重が根拠みたいだけど、粒子間の摩擦のもあり無視出来るほどの違い
粉末状態で一部の薬品が沈殿するような違いは無い。
712名無しさん脚:2013/04/14(日) 09:53:09.39 ID:/p5dT3xV
だろうね
713名無しさん脚:2013/04/14(日) 14:04:58.82 ID:38q0TATr
赤飯についてくるゴマシオが均等に混ざってたためしがないんですが
714名無しさん脚:2013/04/14(日) 14:13:24.94 ID:qISVZpBh
振れば振るほど軽いものが上に上がるよね
攪拌してるつもりが分離の方向にw
715名無しさん脚:2013/04/14(日) 18:13:09.36 ID:YJU8iA+m
>>707
各薬品づつ自動計量し一袋づつ混合しますよ
梱包まで全自動です
716名無しさん脚:2013/04/14(日) 19:49:39.62 ID:iCVVRQ3S
趣味だからテキトーでいいんですよー素人ですからぁ〜(笑)
717名無しさん脚:2013/04/14(日) 20:16:50.57 ID:qpa+zUxQ
>>716
それは趣味ではなく遊びですね
趣味とは予算や時間の制約にとらわれない究極の世界です
718名無しさん脚:2013/04/14(日) 21:27:19.61 ID:9lde2Ujj
>>716
素人なら説明書にやっちゃ駄目と書いて有る事はやらない様にね!
719名無しさん脚:2013/04/14(日) 21:58:40.49 ID:qISVZpBh
オレが>>689で述べた1袋小分けのテクニックが

振って半分に小分けする

という小学生レベルの話だった事にガッカリ感が否めません
720名無しさん脚:2013/04/14(日) 22:18:21.38 ID:CNX5ltl/
つインクリメントスコップ
721名無しさん脚:2013/04/14(日) 23:19:45.48 ID:e1QRGBP9
製造時はどうやって均一に袋に入れてるの?
大きな釜で混合して小分け、それとも各材料を分注してるの?
707さんは見てきたようだけど、どんな感じだったのだろう
722名無しさん脚:2013/04/15(月) 00:08:39.88 ID:mP9UJSQP
>>707は単なる嘘つきか40年以上前の製法
今は1薬品づつ計量しながら小袋に直接封入します
説明書きにも一度に溶解する事と注意書きが有ります
723名無しさん脚:2013/04/15(月) 00:49:39.05 ID:0c7sHu9d
誰も答えが分からない問題に必死。
724名無しさん脚:2013/04/15(月) 05:50:48.00 ID:eVcoQveq
>>723
馬鹿なの?
死ぬの?
725名無しさん脚:2013/04/15(月) 08:55:38.36 ID:oe+sJJp0
>>722
嘘はいけない。
一度に大量に混合して、小分けする。
726名無しさん脚:2013/04/15(月) 10:33:57.64 ID:3FADEfLl
この部分には多少疑問が湧く。
メーカーでは一度液体、またはペースト状にしたモノを再結晶化しているのか?
ベルトコンベアーで流れていく袋に各薬品の粉末を投入しているのか?
NNCとかはパートのおばちゃんが手計量で詰めてた感じもするが、言われてみりゃわかんないな。

D-76は成分上、メトールだけを最初に溶解完了しないといけないから
多くのメーカーが2袋販売なのに対し、コダックは1袋販売。
これは1度溶解したモノを再結晶化しているのかもしれない。フジ系もこの可能性はあるな。
とはいえ、どういう具合に再結晶化しているかわからないから、1袋を分割使用は避けるべきと思う。

というか、分割使用がOKなら90年代後半ぐらいにはメーカー自体から
大袋で「必要な分だけ量って使えます」的な製品が発売されていてもおかしくないだろう。
実際、いくつかそういう商品はあったけど、全て液体販売だったし。
727名無しさん脚:2013/04/15(月) 11:21:57.30 ID:VgEyj5Sl
もし小分けが本当ならQCの人も大変だろうな…
728名無しさん脚:2013/04/15(月) 13:17:03.84 ID:sqOMw7JL
饅頭のあんこだって機械で注入してるのに
粉薬を手で計量して手詰めする製薬会社など日本には存在しない
袋は何百メートルから数キロのロールから裁断と同時に薬品を注入してシールする構造だ
その工程でおばちゃんが薬品を手で注入出来る訳が無い
この国の計量の自動化と梱包の自動化は昭和バブルの時に完成してる
ビックサイトで行われるパックフェアーに行って日本の技術を勉強して来い
729名無しさん脚:2013/04/15(月) 13:20:56.40 ID:faNWeDwm
大変でもなんでもないだろ
医薬品は全て自動計量。個別梱包。計量のログも残している。
同じような機械を導入すればいいだけ。

>>726の再結晶の意味は不明すぎ。そんな製法存在しない。
分封しているのは保存性を考慮しているだけの話
730名無しさん脚:2013/04/15(月) 17:24:18.85 ID:3FADEfLl
>>729
カップラーメンのスープがそうじゃないのか?
再結晶化が違うなら「カップラーメンのスープみたいな製造法」でもいいよ。
アレは液体を粉末化してるだろ。同じような作り方してんじゃない?って事。
スープは煮てるから違うのかもしれないけど、だから考えてみたらよくわかんないな。って言ってるの。

でも、単純に元の薬品だけ袋にいれてるなら、各薬品は溶解順が指定されてて、
水をアルカリ性にしてから溶解の薬品とかあるのに、全部一気投入とは是如何にって話。
コダックの調合済D-76は処方箋と中身が違うって話は昔から噂されている事だけどね。

薬品の自動計量、自動梱包の機械は知ってるけど、大手以外導入しているのかは不明だね。
1日に1万個作る事は無いんだし、特に現代なんか1ヶ月に数百程度かもしれない。
機械のメンテコストを考えたら工場の隅で埃かぶってそう。
731名無しさん脚:2013/04/15(月) 17:34:17.68 ID:eVcoQveq
>>730
大手以外生産してないよ
今は全部外注なの
これは産廃法の問題ね
732名無しさん脚:2013/04/15(月) 19:08:17.99 ID:u9L4xT5j
>>730
今は製薬会社に外注だからね
少なくとも月に数百程度じゃ作って貰えないよw
733名無しさん脚:2013/04/15(月) 23:18:22.01 ID:ULAiTXXJ
とにかく薬剤の小分け使用は邪道だよ
734名無しさん脚:2013/04/15(月) 23:52:50.32 ID:VgEyj5Sl
実は化成品の合成してるけど、仕事じゃ数%の重合禁止剤の濃度分布すら気遣う
うちは再結晶時に投入してるからほぼ理想的な分布なんだけど
でもブレンダで混ぜて分包するんじゃ多分輸送中に偏析しちゃうよ
そもそも分離防止のための研究なんてのがあるくらいだし…
説明書通り完全溶解の上で袋にも水を入れるくらいした方が良いと思うよ
735名無しさん脚:2013/04/16(火) 00:25:17.33 ID:WParHV2U
問題なけりゃいいんだろうが。あつくなるなよw
736名無しさん脚:2013/04/16(火) 00:40:25.59 ID:mXyrEd1a
そうだった…長文痛かったな
俺のネガじゃないし、ってので全部片付く話

でもどうやって写真薬、それも粉体のが製造されてるのかはちょっと興味ある
737名無しさん脚:2013/04/16(火) 00:47:23.70 ID:/bTIKkMZ
>>735
お前の馬鹿さ加減が問題なんだよ!気付け!ハゲ!
738名無しさん脚:2013/04/16(火) 03:27:48.75 ID:2ktzWIiY
まことしやかなウソはすぐにバレる。
一人キチガイが自論を正当化するために製造にまで踏み込んで妄言を吐いているだけ。
739名無しさん脚:2013/04/16(火) 09:20:05.05 ID:I509EHT2
今までずっと、一袋使いっきりを信じてきたベテランの俺のプライドにかけても。
ってとこなんじゃないの?
解らんでもない
740名無しさん脚:2013/04/16(火) 10:18:59.34 ID:mXyrEd1a
果たしてどちらが嘘をついてるんだろうね
見てきた様な嘘、知ったかぶりの嘘
741名無しさん脚:2013/04/16(火) 14:37:48.06 ID:6j4AW+O+
考えればわかること
・袋ごとの成分のずれはどうしようもない
・袋内の偏りは一度に全量溶かせば大丈夫
わかっていること
・メーカーは一度に全部溶かせと言っている
この上で、どうしたらいいかってことだな。
742名無しさん脚:2013/04/16(火) 17:37:54.33 ID:XnoQa6xt
だから、
その当たり前の事が理解出来ない馬鹿にどうやって教えるかが問題だ!
743名無しさん脚:2013/04/16(火) 18:03:13.25 ID:xzZVJ76e
半分づつ使いたい奴は好きに使わせておけばいいやん・・・

別に自分のネガに悪影響出るわけでもなし・・・まぁ、影響自体無いけどな。
744名無しさん脚:2013/04/16(火) 18:44:42.54 ID:LYTCVc0H
>>743
どうでもいい奴は黙ってろよ
何で話に割り込んで来るんだ?
かまって欲しいのか?
745名無しさん脚:2013/04/16(火) 18:55:19.58 ID:2ktzWIiY
そこまでヒステリックにならなくても。
>>707みたいな、見てきたような嘘が否定されれば問題ないだろ。

オレのネガじゃないし、好きなようにやれとしかいいようがない。
746名無しさん脚:2013/04/16(火) 20:15:46.24 ID:nBbd1LvZ
薬品工場系の知人が答えてくれた
しょせん写真の調合薬なんてものは、どうも707の通りらしいよ、薬品のうちに入らないらしい。
一度に使え、ってのは、そう書いておかないと何かと面倒だからじゃないの。ってよ。
比重とか分離とかは「ないないw」だって。
747名無しさん脚:2013/04/16(火) 20:22:21.46 ID:xzZVJ76e
> どうでもいい奴は黙ってろよ

相手してくれる奴居なくなっちゃうぞw
748名無しさん脚:2013/04/16(火) 20:33:53.57 ID:/bTIKkMZ
>>746
日本の製薬会社なめんなよ!
749名無しさん脚:2013/04/16(火) 20:46:01.05 ID:9/16SiPk
写真やる人って理工系と機械音痴、化学音痴に二分するよね
750名無しさん脚:2013/04/16(火) 20:55:30.96 ID:2ktzWIiY
>>749
それ、わかるわー
751名無しさん脚:2013/04/16(火) 21:19:48.36 ID:2ktzWIiY
粉末薬品調合機械の例
http://www.taiyo.co.jp/solution/mechanical.html

>【概要】
>独自開発の粉体フィーダと3軸ロボットにより多品種の粉体を0.1g単位で秤量を行います。
>あらかじめ試料の品種・容器(バーコード管理)・計量値を設定すると、それに従い整列格納を全自動で行います。
>計測データはコンピュータで管理されます。
752名無しさん脚:2013/04/17(水) 00:39:14.03 ID:VsUNRLQo
つかなんで半分しか使わんの?
753名無しさん脚:2013/04/17(水) 02:03:13.00 ID:p8Qr/yDX
貧乏性だから
754名無しさん脚:2013/04/17(水) 10:32:58.49 ID:tYFleqYS
だったら自家調合しなよ。今じゃネットで多数の処方箋が入手できるし、
中身が不明な既製品を分けるより、最初から半分の量で計量して作る方がはるかに安全だし、
慣れると自分なりのアレンジもできて楽しいよ。
公式ではXtol処方箋は非公開だけど、互換処方箋と思われる処方箋もある。

薬剤用天秤は高いけど、ジュエリースケール(宝石屋の営業マンが持ち歩くヤツ)なら0.01gが計れて安い。
もっとも、フェニドン使うとき以外は0.1g単位スケールで支障ないと思うけど。
755名無しさん脚:2013/04/17(水) 12:52:11.51 ID:EQ4AT6GP
一袋も半分も一緒だってのが事実なのに
訳の解らんこと言ってんじゃないの
勝手に自分で作ってろ
756名無しさん脚:2013/04/17(水) 16:29:08.68 ID:pBLt1c6L
まだ言ってる
757名無しさん脚:2013/04/17(水) 18:41:35.29 ID:iXaR9tJY
>>755
了解です!
今週中に自殺して下さい!
758名無しさん脚:2013/04/19(金) 00:23:06.36 ID:vV2mb6U3
まるで自演であったかのような静けさ
俺はR09 one shot使ってるから蚊帳の外だった
759名無しさん脚:2013/04/19(金) 01:00:08.37 ID:Y22aATw9
殆ど自演ですよ
3人しか居ないもん
760684:2013/04/19(金) 12:08:06.96 ID:QVOpSBc2
なんでみんなしてこんなエキサイティングしてんだw

個人的には小さいパッケージ単位で小分けされてる製品ならともかく
一袋に数十から百数重グラム入ってるパッケージで半分に分けた場合の
全体での濃度分布の誤差なんかぜんぜん気にせんわ。
それよりも、現像する量の関係で液がくさって後から現像したフィルムに
影響出るほうが困る。
761名無しさん脚:2013/04/19(金) 13:41:27.60 ID:1VFYHk1W
>>760みたいなご都合主義者が波動水とかに引っかかるんだろうなあ
762名無しさん脚:2013/04/19(金) 13:46:33.31 ID:1FS2yqgs
半分使用を全否定している人たちって、イスラム原理主義者みたい。
763名無しさん脚:2013/04/19(金) 16:53:58.49 ID:+J3mS8CV
どっちでもいいんだよ。オレのネガじゃないし。
問題ないと思うなら、それでいいじゃん。
ヤベえよって思うなら全部溶けばいいだけの話。

オレ?全部溶くよ。そもそも1ガロンとか買わないし。
764名無しさん脚:2013/04/19(金) 18:28:08.80 ID:qh5NvDOq
>>762
逆にアブノーマルな事を主張する方がイスラムだろ(笑
765スカトロ議長:2013/04/19(金) 19:28:39.76 ID:7aqNhPNR
議論も出尽くした様ですので
ここからは民主主義のルールに則り多数決で決めたいと思います。
766名無しさん脚:2013/04/19(金) 20:00:26.73 ID:eGjWkrAy
議長!私は薬物乱用に反対します!
767名無しさん脚:2013/04/19(金) 20:15:43.44 ID:+J3mS8CV
多数決で決めて、何になる?
柿ピーの配合みたいなもので、好みの使い方が決まるだけにしかならない。

そんなことより、>>765が富士フイルムの薬品製造工場に取材に行って、
本当はどうやって製造しているのかを調べるべき。

さらに分割使用したとき、どの程度の偏りが出るのかを、
千葉大学に行って分析してもらって、現像結果の差ををレポートするべき。
768名無しさん脚:2013/04/19(金) 20:38:10.01 ID:qh5NvDOq
>>767
お前は黙れと言っただろう
口数の多い男は嫌われるぞ
769名無しさん脚:2013/04/20(土) 00:11:01.65 ID:fsOm/wSK
>>767
流石イスラムの方は言う事が違いますね!
770名無しさん脚:2013/04/20(土) 00:29:49.87 ID:eP3KbLvd
結論は最初から分かってるのに。

「自分の好きなようにする」
ってのが。
771名無しさん脚:2013/04/20(土) 02:12:21.37 ID:pUYq29CO
>>770
ダメ!絶対!

薬物乱用はいけません!
772名無しさん脚:2013/04/20(土) 07:29:13.14 ID:t2fAZ8OY
ベトナム戦争の時メコン川の水で現像出来たくらいだし
画像が得られればいいって人はどんな方法ででも大丈夫だと思うよ
ネガの濃度とかまで気にする人はきっちりやろう
773名無しさん脚:2013/04/20(土) 07:57:38.38 ID:o1hgRz3L
メーカーの言う事うのみにしてるのは
情弱でアタマの柔軟性の無いジジイなんでしょ
比重で分離なんてありもしないことまで妄想してるし。
774名無しさん脚:2013/04/20(土) 08:29:18.55 ID:hZW58TMn
773は脱穀もしたことがないゆとりちゃん
フェニドンの結晶がどういうものかとかも見たことないんだろう
775名無しさん脚:2013/04/20(土) 09:07:57.39 ID:217LFUdW
PL法とかあるからね
一度に使い切ってくださいの一文で
メーカーは些末なリスクも避けられるし
消費も増えて、ウマ〜
776名無しさん脚:2013/04/20(土) 09:20:23.10 ID:hZW58TMn
陰謀論とインチキ科学はあいかわらず相性がいいなあ
777名無しさん脚:2013/04/20(土) 12:04:50.35 ID:1ZX8Mh44
>>773
既製品使う奴が偉そうな事言ってんじゃねぇぞwww
778名無しさん脚:2013/04/20(土) 13:44:14.29 ID:pUYq29CO
>>773
君は校則が無いと生きて行けないタイプだな(笑
校則が有るから破る事で自己主張をした気になる性格だな
オリジナリティとは他人のルールの上に有る物では無いんだ
779名無しさん脚:2013/04/20(土) 16:06:15.78 ID:JKrgSndi
>>773
>比重で分離なんてありもしないこと
ダメだこりゃ。こういうのを相手にしても何言っても無駄だな。

教育が不足するとこういう不幸が起こるんだな。
780名無しさん脚:2013/04/20(土) 17:40:07.23 ID:RCj2Ax9E
>比重分離←小学校の理科で習うレベルだろ

原油を運ぶタンカーって色々な種類の油を一艘の船で混載して来るんだけど
タンカーの中は仕切られて無いんだ
比重の違いで製品を分類出来るからなんだ
781名無しさん脚:2013/04/20(土) 17:55:20.18 ID:ocUAz5mY
>>780
タンカーの中は仕切られてるぞ。
そうしないと、いろんな意味でタンカーが危険だからな。
782名無しさん脚:2013/04/20(土) 18:00:01.09 ID:pUYq29CO
>>781
それは製品を分類する為の仕切りでは無く沈没を防ぐ為の構造物だ(笑
ゆとり教育は算数と理科を蔑ろにしているらしいが現実に支障が出てる様だな
3.14が3で良いなんていい加減もいいとこだな
783名無しさん脚:2013/04/20(土) 18:03:07.06 ID:I8MfEJmu
個人の趣味・遊びだ。好きにやればいいさ。
仕上がりが安定しなくて困るのは自分だけだし、俺たちには何の関係もない。
でもな、メーカーの使用説明通りにやっている人を否定して情弱呼ばわりしたり、
指定用法以外をあたかも正当な使用法であるような表現はいただけないな。
あくまでも自分勝手な自己責任の範疇でのやり方なんだから。
784名無しさん脚:2013/04/20(土) 18:25:41.74 ID:I8MfEJmu
>>780
>原油を運ぶタンカーって色々な種類の油
運ぶのは原油じゃないのか?
たしかに原油にも種類はあるが、1区画に混載できるほどきっちり分かれるのか?
それに船は揺れるから混ざるぞ。
到着後、きっちり分離するまで揺らさないように待たなきゃダメだね。
荷を降ろすときは他のを混ざらないように最後の一滴まで吸い出すの?
混ざったら荷受け側も大変だから相当な熟練の技術だね。
785名無しさん脚:2013/04/20(土) 18:26:14.83 ID:OMlP84Cq
>>783がいいこと言ったな!
俺は他人のやり方なんてどうでもいいけど、
やっぱり常識的なやり方をバカ呼ばわりされるのは正直愉快な気分ではないから
786名無しさん脚:2013/04/20(土) 19:02:05.49 ID:JKrgSndi
お向かいの病弱な人が勧め出した波動水を飲み始めた老人が、
家族が買うミネラルウォーターを見て、
「その水は体に良くない、飲むのはもってのほかだ、そんな水を飲むと体を壊す」
といっている感じ。
787名無しさん脚:2013/04/20(土) 20:00:03.88 ID:ToH98FWU
>>782
>3.14が3で良いなんていい加減もいいとこだな
こういう視野が狭い批判していい気になれるってのもなw
788名無しさん脚:2013/04/20(土) 21:06:17.91 ID:lZMJ1bj0
原油って産地で種類が分けられるらしいんだ
あちらこちらのコンビナートで船積みして日本に来るんだけど
同じタンクに入れて運んで来て船から降ろす時には分離していて産地ごとに分けられるんだよ
789名無しさん脚:2013/04/21(日) 00:07:23.88 ID:/Pbl5ldv
>>783
先ず趣味と遊びを同列に語らないで下さい
この板にはプロも大勢いるし
遊びでやる人は少数派何ですよ
790名無しさん脚:2013/04/21(日) 00:47:32.66 ID:suPMzsBS
誰がプロだって?w
791名無しさん脚:2013/04/21(日) 01:49:27.12 ID:/Pbl5ldv
>>790
知恵遅れは黙れ
792名無しさん脚:2013/04/21(日) 05:30:36.52 ID:1gxopwuG
>>790
呼んだ?
793名無しさん脚:2013/04/21(日) 06:02:33.55 ID:iuyUNpY/
しばらく傍観していたが、ここは
相変わらずミジメな連中しか居ないな
794名無しさん脚:2013/04/21(日) 09:11:11.17 ID:zSIJmgw5
まぁ面倒だからどうせ現像なんてしないんだがな
795名無しさん脚:2013/04/21(日) 13:39:07.04 ID:oNJq3MM9
>>793
最高に惨めな方の登場ですね!
796名無しさん脚:2013/04/21(日) 14:09:49.32 ID:NRCNhx0D
液体の話しされてもなあ
キャラメルコーンのピーナッツで例えた方がまだマシ。
実態は比重なんて殆んど変わらんし
粉末状だから粒子ごとの摩擦が強くて偏る事はない。
何が何でも勝ちたいのかね、老いぼれは
797名無しさん脚:2013/04/21(日) 14:26:09.23 ID:yIvrxJPs
もうどっかで実験すればいいのに
HPLC一台あれば分かるでしょ、カラムと検出器は気をつかわないとアレだけど…
どっちも思い込みだけで話し進んでてさすがだと思う

1:1希釈現像しても4Lを一ヶ月で使い切るので、疑問に思った事がなかった
798名無しさん脚:2013/04/21(日) 15:19:36.11 ID:BD0ofwMI
>>795
だからそういう反応が惨めってことなんじゃ?
799名無しさん脚:2013/04/21(日) 15:40:33.95 ID:XVvjJGGq
亀の甲と無機塩の比重が一緒みたいな話されてもなあ
800名無しさん脚:2013/04/21(日) 16:05:02.29 ID:bM1QQPDy
粉末既製品を小分けする人は全国でも数人だろ
普通は単薬混ぜるからね
801名無しさん脚:2013/04/21(日) 19:05:48.00 ID:Gk8Vo7gC
キャラメルコーンのピーナッツって必ず袋の底に残るよね。
>>796の言っている意味が全く理解できない。
粒子も摩擦があるから偏らないという自論がまったく説明できていないのだが。

何なのこれ。
802名無しさん脚:2013/04/21(日) 19:18:32.63 ID:4obLLcpm
いい加減、粉末薬剤中の成分分布の話は適切な板にスレでも立ててそこでやればよくない?
803名無しさん脚:2013/04/21(日) 19:37:36.31 ID:/Pbl5ldv
>>802
次の話題が出るまでこのままの方が良いと思います。
804名無しさん脚:2013/04/21(日) 19:48:42.95 ID:8AGyJRQw
>>797
バカは黙ってろと言ってるだろ
805名無しさん脚:2013/04/21(日) 22:03:17.31 ID:8a8Q8CNZ
キャラメルコーンは美味いよね!
806名無しさん脚:2013/04/22(月) 00:04:07.10 ID:ZPbP1TGi
>>796
坊やキャラメルコーンが好きなのかい?
807名無しさん脚:2013/04/22(月) 00:35:03.48 ID:gi02pw94
キャラメルコーン好きに悪い人は居ないと思います
泣けるねキャラメルコーン
なぜ柿ピーにしなかったのだろう
808名無しさん脚:2013/04/22(月) 09:08:36.39 ID:ByA4umEo
俺もキャラメルコーン氏の意見に傾いてきたわ。薬局でないと手に入らないようなもんじゃない、ホームセンターの除草剤程度のものでしょ。それを勘違いしてるよね。
809名無しさん脚:2013/04/22(月) 15:02:51.41 ID:Ly9DcVMX
>>808
お前本当に性格悪いな(笑
810名無しさん脚:2013/04/22(月) 15:45:18.02 ID:ezN7dR0f
小気味よくdisられる除草剤であった
811名無しさん脚:2013/04/22(月) 17:38:53.51 ID:DOqJPTzt
>>808
そうだよな。おれもキャラメルコーン氏に賛成。
さっそく4リットルXTOLを購入して8分割で使おうと思う。
812名無しさん脚:2013/04/22(月) 18:45:50.16 ID:gi02pw94
キャラメルコーンを愚弄するのはヤメロ!
813名無しさん脚:2013/04/22(月) 20:09:51.23 ID:ScSTysjs
貧乏くせぇ話だな
814名無しさん脚:2013/04/22(月) 20:50:50.73 ID:1sgKxOQ1
お前らキャラメルコーンを馬鹿にして面白いか!
俺なんか1/126に分割してやるぜ!プッヒャヒャヒャヒャ!
815名無しさん脚:2013/04/22(月) 21:55:56.69 ID:DOqJPTzt
貧乏臭いなんてキャラメルコーン氏に失礼だぞ!
メーカーの言いなりにならない情強に嫉妬するのは結構だが
馬鹿にするのは許さない!
816名無しさん脚:2013/04/23(火) 00:38:23.65 ID:W07NC42c
>>808
ホームセンターや除草剤を小馬鹿にするキサマは何様のつもりだ!
817名無しさん脚:2013/04/23(火) 16:34:31.30 ID:9SGR7odV
でもキャラメルコーンの萎びた豆って食わないで捨てるよな
818名無しさん脚:2013/04/23(火) 16:47:32.53 ID:/YXULeNN
>>817 ええっ!? あのピーナッツがウマいんじゃまいか。
819名無しさん脚:2013/04/23(火) 17:30:02.95 ID:NtqeL0Pu
ところでここの人達って
紙焼きもやってる派が多いのかな
820名無しさん脚:2013/04/23(火) 17:33:11.55 ID:GrJMIQfK
紙焼きって引き伸ばしのことか?
あたりまえだろ。
男は黙ってバライタ紙だろ。

つうか、スキャンでモノクロの意味あるの?
821名無しさん脚:2013/04/23(火) 19:40:00.11 ID:cYw7fW6a
>>818
馬鹿野郎!ピーナッツは鼻に詰めて飛ばすだろ!
822名無しさん脚:2013/04/23(火) 19:40:32.61 ID:TU4243Ar
バライタは面倒臭そうでやってる人尊敬するぜ
RCは押しがきかないらしいけど、そもそもこれしかやった事ないから分からない
今度バライタ買ってこようかな
823名無しさん脚:2013/04/23(火) 20:40:37.77 ID:cYw7fW6a
>>822
お前やった事ないって言っておきながら
今度バラ板買って来きて何するつもりなんだ?
824名無しさん脚:2013/04/23(火) 20:44:23.63 ID:U41JWexa
バライタ紙だけじゃ、ねぇ・・・
フェロ板とか乾燥機とかゴムローラーとか無いと。
825名無しさん脚:2013/04/24(水) 07:41:53.42 ID:WMmyHS4V
>>823
ケツ拭く紙にはならないだろうから、プリントくらいしかできないんじゃね?
とはいえ俺の3301Dじゃ八切焼くのが限界だけど…
バライタしかなかった昔の人は大変だったろうなーと思う、スレチ失礼
826名無しさん脚:2013/04/24(水) 11:43:22.44 ID:pCuGAWMf
>>823
822氏はRCしかやったことないって言ってんじゃないの。


>>824
ツルテカ絶対で無い限り、フェロ板も乾燥機も必要ないよ。
自然乾燥で十分。フラットニングは色々な方法があるし。
前はズボンプレッサーがはやりだったみたいだけど・・・


>>822
バライタ紙を使うと水洗の重要性を改めて認識できると思う。
カラー印画紙やインクジェットでは足元にも及ばない、
RCペーパーでさえ一線を画す硫酸バリウムの白とバライタ紙独特の黒の深みを味わえると思うよ。
ちゃんと処理した場合だけど。
827名無しさん脚:2013/04/25(木) 00:09:12.97 ID:VTMx88WQ
>>826
お前は何時も横着するな
一度に何人もレスするなと言ってるだろ
828名無しさん脚:2013/04/25(木) 01:01:41.81 ID:9oARd5BD
一度に何人にもレスする奴って上から目線でムカつく
829名無しさん脚:2013/04/25(木) 10:25:14.85 ID:9oYnEeSw
RCでいいから、値上がりせず長く供給されることを望みます。
830名無しさん脚:2013/04/25(木) 18:12:04.18 ID:KDUDzix8
>>829
RCに失礼だぞ
831名無しさん脚:2013/04/25(木) 19:04:45.97 ID:6Cw+FJV3
タミヤのRCグランプリで地方予選に出たオレとしても、RCの悪口は許せない。
832名無しさん脚:2013/04/25(木) 20:18:41.09 ID:qhWhnkzA
そういえば最近、RCコーラを売ってないよな
833名無しさん脚:2013/04/25(木) 20:48:23.52 ID:Sw+04qZH
八つ切り???
なんの話???
834名無しさん脚:2013/04/26(金) 00:53:38.71 ID:PadWvgKn
>>833
俺の常用は、四つと六つだ。
835名無しさん脚:2013/04/27(土) 17:08:14.47 ID:P1EPiOi+
広い世の中、そういう規格もあるかもしれないじゃないか
まあ俺は大カビネと六ツばっかりだったが
836825:2013/04/27(土) 23:32:05.10 ID:JnFmfV2G
…焼いてるのは六つ切りでした、これは恥ずかしいぞ俺
837名無しさん脚:2013/04/28(日) 07:21:56.61 ID:mtYzBUYS
八切り知らない奴が居るのか
838名無しさん脚:2013/04/28(日) 17:16:15.34 ID:Y7iwO2qd
バイテンのことだと教えてやれば
839名無しさん脚:2013/04/28(日) 19:04:00.56 ID:zVrU/t9N
うちの近所は五枚切りが多いな
840名無しさん脚:2013/04/28(日) 19:25:04.53 ID:4bjRTw8m
陸奥
841名無しさん脚:2013/04/29(月) 17:25:33.71 ID:tXYY9hAn
り…陸奥
842名無しさん脚:2013/04/29(月) 20:16:19.03 ID:FNsLf2g9
>>838 自己レス

ゴメン、バイテンは陸奥だったorz
843名無しさん脚:2013/04/29(月) 20:32:31.94 ID:dq+p/lv2
釣りだと思ってたよw
844名無しさん脚:2013/04/29(月) 21:31:22.66 ID:YcM55eYJ
八切は昔のホール・プレート(乾板)のサイズな。
これを半分にするとキャビネ。ハーフ・プレート(乾板)のサイズな。
さらに半分にすると手札。クォーター・プレート(乾板)のサイズ。

ホールより大きいのが8x10。六切です。
ホールとハーフの間が5x7。大キャビネと言ったりもする。
ハーフとクォーターの間が4x5。昔は半分に2枚撮りに使ったりしたので「二枚掛け」なんて言ったりもする。
845名無しさん脚:2013/04/30(火) 11:39:01.36 ID:26zFhT1t
カラープリントには八つ切りあるから、何の違和感も無かったが、
モノクロ印画紙にはこのサイズの市販品って無かったね。
846名無しさん脚:2013/04/30(火) 18:21:45.23 ID:T+zVOFIs
>>844
このスレで初めて為になるレスを読んだよ
ありがとう
847名無しさん脚:2013/04/30(火) 18:54:02.72 ID:lfoDJpiP
君には
自宅に暗室を作ろう その12
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1347900652/
辺りがあってたのかもしれない…
848名無しさん脚:2013/05/02(木) 00:10:03.60 ID:9vP3atqY
>>845
40年前には有ったよ
849名無しさん脚:2013/05/03(金) 12:50:32.56 ID:LT0wtj9X
万博の頃の話をされても
850名無しさん脚:2013/05/24(金) 01:14:51.12 ID:WtCQnHwR
こんばんは
モノクロ現像をする際、写っている紙に書いてある文字(そんなに大きくない)を読めない程度にするには
覆い焼きでその紙を白くするor焼きこみで文字をつぶす
のどちらかの方法でやればうまくいくと思いますか?
851名無しさん脚:2013/05/24(金) 03:19:02.36 ID:pE+SNkSG
>>850
わんばんこ!
なぞなぞですか!
852名無しさん脚:2013/05/24(金) 04:26:06.84 ID:8X20aMMd
マジックで塗っちゃうのが一番早いかな
853名無しさん脚:2013/05/24(金) 09:12:19.48 ID:wTaGzQMD
定着液を電気分解して銀を取り出した人いる?
昔やってみた時は四つ切りバットいっぱいの液から小さじ一杯ほどの銀化合物が採れた。
だが使い道無しw
854名無しさん脚:2013/05/24(金) 10:35:48.58 ID:CgZKtP+r
腐食プリズムの再メッキに使えないもんか。
855名無しさん脚:2013/05/24(金) 16:54:53.52 ID:wTaGzQMD
沈殿したのは真っ黒な粉なんだが、これは黒化銀?
856名無しさん脚:2013/05/24(金) 23:58:48.43 ID:zTC/ZuY+
硫化銀かも
857名無しさん脚:2013/05/25(土) 01:27:09.17 ID:NZLRXVvl
電気分解より放置して沈殿した方が量が多かった
858名無しさん脚:2013/07/06(土) 22:31:02.22 ID:5/S5OBKL
イルフォードも何かやばいみたい。。。
http://photorumors.com/2013/07/05/is-ilford-the-next-kodak/
859名無しさん脚:2013/07/06(土) 23:31:58.89 ID:cR6rcExS
>>858
使いようのない暗室用品やカメラ(ボディ)のリサイクル方法を
真剣に考える時期に来たのかね。

6帖位の部屋にカメラを大量に詰め込んでアート・オブジェとか、どうだ。

タイトルは「光を欲する機械たちの墓場」だな。
860名無しさん脚:2013/07/07(日) 02:05:09.65 ID:QZx4PG+3
>>858
その記事をどう読んだらイルフォードがヤバイって発想になるんだよ?
フィルムや印画紙のハーマンとは全く無関係で資本関係もないが、ロゴとブランドだけを共有しているスイスの会社が倒産したって話じゃん。
ブランドが二つの会社に別れてる経緯は知ってるだろうからイチイチ言わないが。
三菱鉛筆と三菱グループみたいなもんで、こんなことで騒ぐ意味ないだろ・・・
861名無しさん脚:2013/07/07(日) 08:34:55.01 ID:t4eN9Ob7
薄っぺらい教科書を丸暗記すれば人生安泰みたいな教育しか受けて来なかったんだろ
一種の障碍者なんだから生暖かくほっとけ
862名無しさん脚:2013/07/12(金) 02:58:51.49 ID:WxH7ggr1
861←が生暖かくほっとかれてる件
863名無しさん脚:2013/07/12(金) 12:39:47.63 ID:tfhF93u+
生暖かい涙で一人枕を濡らす>>862であった…
864名無しさん脚:2013/07/12(金) 18:21:35.13 ID:9cKL/Mkp
生暖かい現像液で今日も現像オーバーなのであった
865名無しさん脚:2013/07/12(金) 19:44:17.96 ID:5rcZ1xlm
>>863
自殺しなよwww
866名無しさん脚:2013/07/12(金) 19:53:29.55 ID:E3i3R0nB
生暖かい首吊りをする>>863であった・・・
867名無しさん脚:2013/07/12(金) 19:56:10.80 ID:PUSATw3X
全くお前らときたら・・・

トライXをパンドールで現像してろ。
868名無しさん脚:2013/07/12(金) 22:26:52.67 ID:2gwQP+qH
しかし>>861って本当差別的だよな
死ねばいいのに
869名無しさん脚:2013/07/13(土) 01:14:04.31 ID:QK53Mo4G
死ねばいいっつーのも差別的だと思うわ
870名無しさん脚:2013/07/13(土) 18:43:55.26 ID:Op+gV1Ss
生暖かい屁が出た
たぶん大丈夫
871名無しさん脚:2013/07/13(土) 21:17:08.91 ID:oUwwtccG
>>870
いや、


ダメじゃないか…
872名無しさん脚:2013/07/14(日) 21:14:20.10 ID:8Ax1QhQy
セーフライトの下で酢酸の匂いに包まれてりゃなんの問題もないな
873名無しさん脚:2013/07/30(火) 01:35:30.96 ID:KvYVEQuO
テクにドールが消えてた。テクニカルパンも。ミニコピーは。。。
ミノックス引き伸ばし用。。。。。

でも、ND-76健在は嬉しい。高校時代の自家調合以外では、
常用はこれふぁった。学校では、96が流行ってたなぁ。
874名無しさん脚:2013/07/30(火) 20:13:53.96 ID:dakjhuPn
ND-76って4Lタイプはもう無いんだよね?
ずーーーっと使ってきたけどヨドバシにもなくなったからRodinalに鞍替えしちゃった
液体タイプで冷蔵保存できて扱いやすくて中々良い
875名無しさん脚:2013/08/07(水) 23:07:55.62 ID:aw8RMHui
>>867 パンドールが禿しく欲しいんだが…
どうやって、手に入れるんだ?
パンドールとフジドールEの処方くらい示せよ。代替え処方のリンクは不可な。
876名無しさん脚:2013/08/15(木) 22:21:31.28 ID:gwaapbWw
プレストが無くなるみたいだね。
富士はとうとうアクロスのみか・・・

>>873
POTAを調合しる
877名無しさん脚:2013/08/15(木) 23:34:34.68 ID:icMaM9YC
プレスト無くなるってツイッターとかで騒いでる奴が居るけど
それ以外からは全然情報が出てこないんだよな
いつも販売終了情報が早いナショナルフォートも何も言ってないし
878名無しさん脚:2013/08/16(金) 00:21:49.30 ID:XI8PA1MW
心配するな。
デザイン変更されなかったProvia 400X,NEOPAN 400 PRESTOにはすでに終了フラグが立っている。
噂でもなんでもない。事実が全てを語っている。
879名無しさん脚:2013/08/16(金) 15:29:08.58 ID:4VlP0yY2
プレストが一番メインのフィルムなのに、、、
880名無しさん脚:2013/08/19(月) 10:21:26.94 ID:DkW6mLHq
やっぱり紙現の高温は良くないなぁ
881名無しさん脚:2013/08/19(月) 10:40:45.95 ID:LRWTZvZg
>>877
フジスレのこの海外ニュースが元なんじゃないかな?
ttp://choosefilm.com/news/fujifilm-announce-discontinuations/
882名無しさん脚:2013/08/19(月) 18:26:30.24 ID:MXD6CkCg
白ご飯をなくしてもらっちゃ困る
883名無しさん脚:2013/09/05(木) 17:18:19.80 ID:qVhd/1Si
ブローニーの現像してます。
フィルムに縦線が出てしまいます。
恐らく、リールとフィルムの間の撹拌が上手くいかない為の、現像ムラだと思います。
上手くやるコツを教えて下さい。
884名無しさん脚:2013/09/05(木) 18:12:44.87 ID:WsMFUdY3
>>883
画像を見ない事にはなんとも言えないな
とりあえず現像タンクや薬品や撹拌の様子等の詳細を上げてからだね
885名無しさん脚:2013/09/05(木) 18:41:59.92 ID:2QxO+S5G
>>883
どんなタンク使ってるの?
ベルト?片溝?両溝?
886883:2013/09/05(木) 19:52:04.09 ID:qVhd/1Si
レスありがとうございます。

タンクはLPLの金属製で撹拌は30秒に一回です。ステンレスのリールに巻いています。
現像液は自家調合の軟調タイプを使って2段押し(当時は実験でこういう意味の解らんことをしていました)。
15分くらい現像していたと思います。

画像はこんな感じで、右端の空の部分にぼやけた縦線が入っています。
ttp://uploda.cc/img/img52286138ec1e7.jpg
887883:2013/09/05(木) 19:53:05.18 ID:qVhd/1Si
ハッセルでクソみたいな写真撮ってすんません。
888名無しさん脚:2013/09/05(木) 20:13:13.76 ID:s154Rb0Q
リールに引っ張り込んで巻いてないかな?
リールに押し込む様に巻かないと斑が出来たような・・・
889名無しさん脚:2013/09/05(木) 20:19:57.93 ID:s154Rb0Q
巻き込み終わった後、見た感じは変わらないんだが、
引っ張り込みながら巻くと膜面側が枠というか針金と言うか、に接触して巻かれる。
押し込みながら巻くとベース面側が接触するわけだけど、膜面側が接触してると
液の対流というか流れが阻害されて斑が出たような・・・
890名無しさん脚:2013/09/05(木) 20:20:49.51 ID:s154Rb0Q
で、ノッチが右だと裏スキャンじゃね?
891名無しさん脚:2013/09/05(木) 20:54:44.37 ID:QrHtvep/
>>883
>画像はこんな感じで、右端の空の部分にぼやけた縦線が入っています。

おいおい。空も横や斜めにムラがあるじゃねーかよ。
攪拌やってるのかよ、こんなムラムラ現像見たことないぞ。
892883:2013/09/05(木) 21:03:34.06 ID:qVhd/1Si
引っ張りながら巻いたかもしれません。
そこを気をつけてやってみます。
893名無しさん脚:2013/09/06(金) 02:34:21.45 ID:fDMDrT5Q
これは・・・





先ずは現像100本だ!
894名無しさん脚:2013/09/06(金) 10:42:30.40 ID:CzQPjqNs
スキャンの問題だったりして
895名無しさん脚:2013/09/06(金) 20:44:52.32 ID:yKt+CINw
>>892
あとは現像液がちゃんとリールが全部沈む量が入っているか。
ちょっと液面から出ていても、攪拌するから結構ちゃんと現像できてるように見える。

よくこのタンクは何mlとかあるけど、実際に計った方が良い。
896名無しさん脚:2013/09/06(金) 20:49:20.12 ID:s67maQ3o
現像液をタンクにあふれるほど入れても上手くないが、足らなくても上手くない。

難しいですな。
897名無しさん脚:2013/09/06(金) 22:20:29.31 ID:BHZAaCLM
>現像液は自家調合の軟調タイプを使って2段押し(当時は実験でこういう意味の解らんことをしていました)。
>15分くらい現像していたと思います。

軟調ってD-23みたいなメトール単液でしょ。押しなんて利くはずがない。
だいたいね、ネガが薄いよ、これは。

現像力の弱い現像液でダラダラやって、わざわざムラを作っているようなもの。
898名無しさん脚:2013/09/07(土) 01:57:03.38 ID:qKOezRRd
無知って素敵ですね!
899886:2013/09/07(土) 02:30:27.59 ID:wyZfL5t8
現像液はD76BB、緩衝型とも言われます(水溶液が飽和していて水道水等の影響を受けにくくなる)。
軟調効果も無論あります。押しで使うと当然の事ながらコントラストが上がります。
中間調が粘ってくれるとき大したど、そうでもなかったというのが実験結果。

軟調且つ高感度なネガを得る為に実験しているんですけどね。
濃く撮って濃く現像は効果が余りない事が分かった(ネガは真っ黒になります)。
次は、濃く撮って減感現像してみようと思ってます。

縦線の件は皆さんの意見を参考にして現像プロセスを見直したいと思います。
有り難うございました。
900名無しさん脚:2013/09/07(土) 02:35:56.91 ID:41b+r6Lx
まず普通の現像が満足に出来るようになってからやろうよ、そういう実験は。
攪拌が悪いのか、リールの巻き方が悪いのかも判断できないような人が
色々やったところで何も結果を出せないと思うよ。
901名無しさん脚:2013/09/07(土) 03:31:02.02 ID:qKOezRRd
いや〜、無知って素敵!
邁進して下さい!
902名無しさん脚:2013/09/07(土) 14:42:57.14 ID:S1+Rqu9m
俺だってムチムチ女子高生が好きだよ
903名無しさん脚:2013/09/07(土) 14:49:38.61 ID:Q/KPo76C
そういやぁ、「全く撹拌しなくて斑が出来る」とか騒いでフェードアウトした人居たっけ・・・

その後どうしているのやら・・・
904名無しさん脚:2013/09/07(土) 16:11:24.67 ID:wyZfL5t8
ふぁーっく。
905名無しさん脚:2013/09/07(土) 19:06:41.89 ID:41b+r6Lx
なんだよファックって。真面目に答えてあげたのに損した気分。
906名無しさん脚:2013/09/08(日) 00:52:33.91 ID:TQm9sa8D
叫びたくなったから叫んだだけ。
907540:2013/09/09(月) 20:21:16.16 ID:jBQPEptI
>>906
TPOって知ってるか?
908名無しさん脚:2013/09/11(水) 12:05:14.34 ID:9QQbg8JI
農業を駄目にするあれだっけ
909名無しさん脚:2013/09/11(水) 17:12:43.01 ID:lurReNe7
KODAK GOLD400で撮ってると思ってたのに巻き戻して裏蓋を開けたら
NEOPAN400PRESTOでびっくりした。MICROFINE原液20℃8分30秒で現像した。
いま風呂場に吊るして乾かし中。水ぴちゃぴちゃ鋏ちょきちょき。
フィルム現像は楽しい。
910名無しさん脚:2013/09/11(水) 18:16:18.61 ID:1t3kqdkj
>>909
いつ入れたフィルムだよw?
911名無しさん脚:2013/09/11(水) 18:49:43.95 ID:ex+4yScm
>水ぴちゃぴちゃ鋏ちょきちょき。

どういう状況なのかさっぱりわからん。
912名無しさん脚:2013/09/12(木) 02:47:10.98 ID:+Cg85UU/
フィルム乾いた!
PEMTAX SPIIに10日ぐらい前に入れたフィルムなんだが完全に勘違いしてた。
モノクロとカラーじゃ大違い。もともとよくはない頭の性能が落ちてきてるみたいだ。
ぴちゃぴちゃちょきちょきは現像作業を表現したつもり。フィルムカッター持ってないんだ。
レスさんくす!>>910-911
913名無しさん脚:2013/09/12(木) 02:52:45.19 ID:+Cg85UU/
>>912
PENTAXですorz...
914名無しさん脚:2013/09/12(木) 02:57:38.11 ID:2O0P1G6t
濡れたままカットしてるのか?
915名無しさん脚:2013/09/12(木) 03:30:32.82 ID:+Cg85UU/
いいえ。乾燥してからカットです。
わかりにくくてすまん!
916名無しさん脚:2013/09/13(金) 01:06:43.45 ID:HEFn3Ocg
一晩乾かしたら黄色の細かな斑点がネガに発生してました。
真夏でもなんともなかったんですが、こりゃカビなんでしょうか?
とりあえずもう一回水洗いしてスポンジで取りましたが。
毎回最後はドライウエルです。
917名無しさん脚:2013/09/13(金) 01:50:40.04 ID:7ETWAt+n
風呂場なら黴の可能性が高いね
風通しが悪いと一晩で黴が生えるよ
918916:2013/09/13(金) 20:15:54.92 ID:qdeO2GYE
>>917
洗面所なんですが、やはり黴ですか。
真夏でもかなりの本数を現像してきましたが、何ともなかったのに
こんなに涼しくなってきてからとはorz
風通し良くするとホコリがコワイですね
919名無しさん脚:2013/09/15(日) 01:29:11.97 ID:vvuRdjzh
マンションの屋上型タンクだと、鉄粉が出てさびることも。
オレンジっぽい黄色???
920名無しさん脚:2013/09/15(日) 22:18:58.49 ID:BY0Dv2x/
>>912
SP IIだったら、入れたフィルムの種類が何だったか忘れないようにする
ダイヤルが巻き戻しクランクのところに付いているだろうに。
921912:2013/09/16(月) 07:10:25.23 ID:1xUFs0sy
>>920
うん。SPIIは手持ちのカメラで一番付き合いが長いんだけど、
数えればもうすぐ40年、このダイヤル利用せずにきた。
これからはお世話になろう。ご指摘感謝します。
922名無しさん脚:2013/09/17(火) 00:46:43.58 ID:n/vbAWlD
>>919
古いマンションなので一応浄水器の水で薬液は作ってます。洗いは原水そのままですね。
ドライウエルはペットボトルに入れてますが、よーくみるとトロトロしたスライムのようなモノが浮遊してました。何なんでしょうか、これが原因?
月に10本くらい現像してますので薬液はそんなに古くないんですが、、、
一昨日は新しいドライウエルでブローニー3本現像しましたが大丈夫でした。
923名無しさん脚:2013/09/17(火) 07:06:41.90 ID:vJ8QxKF3
>>922
そのドライウェルは水が腐ってる
通常1Lの水の保存期間はおよそ1週間と言われているが
仕上げに使うドライウェルの使い回しは関心しない
924名無しさん脚:2013/09/18(水) 18:40:18.57 ID:F7Mki8Q5
すみません。質問です。
フィルム現像後、フィルムに薄っすらと黄色い(茶色っぽい)汚れのようなものが
時々つくことがあるのですが原因は分かりますでしょうか。
>>916さんのカビとは違うようで、汚れはスポンジで強く拭うと取れます。

T-maxデベロッパー、スーパーフジフィックス、フジQWなど、
使っているのは一般的な薬品です。よろしくお願いします。
925名無しさん脚:2013/09/18(水) 20:19:09.57 ID:1c8Nqv3d
どこにどうつく?
全体に付くのか、絵柄の部分に付くのか、
特定のコマだけ付くのか、
帯状なのか、点なのか、
先頭や終端の端っこだけ付くのか、
パーフォレーションの部分に付くのか。

あとフィルムと各処理時間
926名無しさん脚:2013/09/18(水) 23:25:02.34 ID:jz1VsLzp
>>924

フィルムの乳剤面に全体的に薄っすらと汚れのようなものが付いていて
スポンジで拭うと取れるみたいなイメージ?
自分もそれならあるな。
T-MAX400を1600に増感して撮影したフィルムに
ロジナール 1:100で3時間の静止現像をやったときにそんな感じだったよ。
さすがにやりすぎたかなっと思ってそれ以来やってないけど。
あれはなんだったんだろう?
927924:2013/09/19(木) 11:57:31.68 ID:Vrga0mcp
>>925
全体です。フィルムはTMXで時間は普通の時間。
QW1分後に水洗は5分。これがちょっと短いのかも。

>>926
そう。そんな感じ。
水洗不足か、定着液の汚染とかかなぁ。
定着液のボトルにこびりついてるかも知れない古い液をちゃんと洗ってみるわ。
928名無しさん脚:2013/09/19(木) 12:22:32.01 ID:W+X4bL3n
>>924 >>927
>フィルム現像後
といっても、これは水洗、さらに乾燥も終わってからのことでしょう。
だったら、「定着液のボトル」云々は関係ないのでは。
すべて水洗で流してくれてるでしょう。
それぐらいしっかり水洗しなくちゃダメだと思うけど。

その上でドライウェルは最終仕上げだから、
それこそ新鮮なもので仕上げなければそれまでの工程がすべてアワ。
ドライウェルはケチらないことだと思います。
929916:2013/09/19(木) 12:23:13.93 ID:1lOtrZJX
>>923
ドライウエルは使い回しはしていませんが
2L作り置きして2週間で消費しています。(ブローニー4本分)
昨日の現像も少し出ました。昨日のドライウエルは作りたてです。
昨日の湿度は30%くらいのはずなので???
>>924さんとと同じく再度洗ってスポンジで取れるんですが1年近く同じ工程で自家現像やってきて大丈夫だったのですが・・
自分の場合は全コマではなくバラバラです。ブローニーで1/4くらい。
フィルムはT-MAX100と400、QWは2分、水洗は7分程度、ドライウエル1分です。
930924:2013/09/19(木) 12:25:33.33 ID:Vrga0mcp
>>928
乾燥後ではなく水洗後吊るした段階で出てるので、
スポンジで拭うことで取れることは取れるんですよ。
ちなみにドライウェルは使ってないです。
931名無しさん脚:2013/09/19(木) 13:53:15.34 ID:byuIZX3U
せめて最終水洗は蒸留水でやってみてはどうか?

オレは純水装置あるから現像・停止・定着・QW・AGガード全てにそれを使っているが
そんな変なことは起きない

>トロトロしたスライムのようなモノが浮遊
残留塩素が影響してるんだと思う
932名無しさん脚:2013/09/19(木) 14:08:50.76 ID:RrbdWvZV
>>931
いや、古いマンションだと塩素の効き目が切れてるから腐敗するのだが(汗
煮沸は効果有るが、とにかく液の作り置きは禁物
毎回新液を作る水洗促進剤やドライウェルを使わず水洗いをしっかりやっても駄目なら薬品に問題有り
933名無しさん脚:2013/09/19(木) 15:28:20.14 ID:W/gBdl+3
>>928
スポンジで取れるってのが気になるが(ホントに取れてるか?)
定着不足じゃない?定着温度と時間は?
スーパーフジフィックスでもTMYは長いし、疲労早いよ。
934名無しさん脚:2013/09/20(金) 00:15:34.33 ID:5QlKxCL9
>>933
おいおい、相手を間違ってないですか?
私928です。
スポンジでゴミ処理する発想の>>924,>>930は論外だと思いますが。
しかもドライウェルしないなんて、
いったいどんなフィルムを作ってるんだか。
この期に及んで銀塩やるんなら、もうちょっと頑張ってほしいけど。
935名無しさん脚:2013/09/20(金) 00:22:36.93 ID:6gqMfSKy
煮沸と蒸留は全く意味が違う
水道水にはミネラルがあるので界面活性剤に結合してステインになる

良かれと思って浄水器がアルカリイオン水だったりすると
フィルムにとっては最悪
936名無しさん脚:2013/09/20(金) 07:53:55.35 ID:pJkyaH+1
自称マニアって>>934みたいなの多いよね・・・
937名無しさん脚:2013/09/20(金) 09:31:08.88 ID:kR5osE3J
>>934

>>928 × >>930 ○
ああ、ゴメン。レス番間違いだったね。
T-MAX系の定着不足の症状に似てる気がしたものでね。
でも、定着不足ならスポンジじゃ取れないのな。
938名無しさん脚:2013/09/20(金) 12:40:18.58 ID:vlGTw95x
なんだかアンカーミスのせいでグチャグチャだな
939名無しさん脚:2013/09/20(金) 21:03:42.61 ID:S//VuXHe
フィルムの異常は再現性が低いなら放置するのが賢いぜ。
940916:2013/09/21(土) 01:13:14.09 ID:IPnFsZ6E
916だが定着不足はないと思う。新液でもT-maxなら10分定着させてますので。
さらに新液のドライウエルでもダメとなれば水の問題ですかね。
941名無しさん脚:2013/09/21(土) 01:30:44.52 ID:nCGezz2F
しつこい
自分でそろそろ解決しろ
942名無しさん脚:2013/09/21(土) 04:08:43.95 ID:hKDhFVfc
ヒントを貰ったら自分で解決するのが普通の人
いちいち自分の事情を説明して、答えを貰わないと何も出来ないのが>>916
943名無しさん脚:2013/09/21(土) 20:24:33.60 ID:YNK5+zSj
>>941-942
精神障害かお前ら?
944名無しさん脚:2013/09/21(土) 20:48:17.69 ID:dabeoHu6
普通だと思うけどな
945名無しさん脚:2013/09/22(日) 04:02:21.67 ID:te2pEHmJ
>>943
20日以内に自殺すれば許してやる
946名無しさん脚:2013/09/28(土) 23:23:45.94 ID:5bxYUh8Q
現像に挑戦してみようと思うのですが、ダークレスキットやナニワカラーキット
が販売終了して他の現像キットってもう無いですかね?無名メーカー等でもいいのです。
947名無しさん脚:2013/09/29(日) 00:18:18.02 ID:VSvIT3Kg
ダークレスキットでは本当の現像テクニックは身につかないよ。
あとはググるなり、本読むなりして勉強をしたほうがいいです。
人に尋ねて楽をしようとする連中は、失敗をこわがる傾向にあるけど
最初の10本程度はとにかく失敗したら原因を追究すること。
はじめから偶然成功してしまうと、上達しないよ。
948名無しさん脚:2013/09/29(日) 00:23:54.31 ID:SMicnvgk
ダークレスはねぇ...ムラだらけのネガを量産しただけだったな。
(自分がヘタだっただけかも知れんけど)

タンクや薬品を一通り揃える方がいいよ。そんなに高いものでもないし。
949名無しさん脚:2013/09/29(日) 05:13:19.01 ID:i4YWHOZy
>>947
店にに出せないヤバイフィルムを現像したいんだよw
950名無しさん脚:2013/09/29(日) 07:58:01.11 ID:NXejxo5d
昭和か
951名無しさん脚:2013/09/29(日) 21:37:02.89 ID:B2Tv0YXS
>>947>>948
レスどうも。キット駄目なのか、中古かヤフオクで探そうかなと思ってただけに助かりました。
とりあえず本屋に行き廃盤で売ってなく→図書館行くも撮影の本しかなく→アマゾンの古本で

>モノクロ写真の現像とプリント―モノクロ写真をより楽しむためのフィルム現像と
引伸しプリントのすべて
って本が1番良さそうなのでこの本を買おうかなってとこです。
せっかくなのでタンクや薬品を揃えてみます。

>>949
普通に興味があってです、店に出せない内容ならコンデジ使って家で印刷します。
952名無しさん脚:2013/09/29(日) 22:18:12.40 ID:SEin3jCV
うまくヤフオク使えば35ミリ現像から引き伸ばしまで1万以内で収まるよ
昔よりは安くなった気がする。但しフィルムや印画紙の選択肢は狭くなってますよ。
アマゾンの中古本で
ナツメ社 丹野清志 著
現像・引伸し マニュアル がオススメです。
自分はこの人の本で自力でDPEができる様になりました。
953名無しさん脚:2013/09/29(日) 23:52:45.49 ID:B2Tv0YXS
>>952
レスありがとう。まだ購入前だったのでオススメしてもらった本にしてみます。
引き伸ばし機は現像成功してからでとりあえず薬品やタンクを揃えてみます。
954名無しさん脚:2013/09/30(月) 02:06:17.00 ID:+73f+zJj
>>952
私も現像を始めるので参考にさせてもらいます。
955名無しさん脚:2013/09/30(月) 02:46:25.38 ID:+73f+zJj
>>952
おすすめのスキャナーってあります?

できれば120も対応できる機種があれば良いんですけど‥‥‥
956名無しさん脚:2013/09/30(月) 07:20:55.02 ID:602yMAkw
120サイズはわからないですけどプラステックという会社のスキャナーを
使っていますが。基本的にスキャナーを高画質にするとパソコンも高性能が
必要ということが今更ながら身にしみました。
 自分はモノクロしかしませんので上記のスキャナーで十分満足(というか
釣り合う性能のパソコン買うためにお小遣いを貯めています)ですし
ビックカメラで聞いてください、デジタルはホント詳しくなくてゴメンなさい。
957名無しさん脚:2013/09/30(月) 07:22:29.60 ID:SjdXPz3/
>>955
折角良い感じに成って来たのに
スキャンするならデジカメ使えよ
フィルムは銀塩プリントしてこそ意味がある
958名無しさん脚:2013/09/30(月) 07:49:30.35 ID:38tUIgcW
現像したのをスキャンして、プリントしてるがダメだ。
黒が黒じゃねーもん。

親父が暗室で一生懸命焼いてた背中が懐かしい
959名無しさん脚:2013/09/30(月) 10:44:57.05 ID:MymC2MqF
とはいえとりあえず必要でしょ>スキャナー
ネットに上げたい時だってあるだろうし。
960名無しさん脚:2013/09/30(月) 14:42:54.07 ID:xn1LVWm6
それは、スキャナのスレに行ったほうがいい。
961名無しさん脚:2013/09/30(月) 15:46:35.90 ID:OtCc2g4Y
スキャナとスキャナーでいがみ合ってるだけのスレかw
962名無しさん脚:2013/09/30(月) 16:30:22.65 ID:X3thdvTw
963名無しさん脚:2013/09/30(月) 21:35:08.75 ID:E/uCbxVz
ホンマ好っきゃなぁ
964953:2013/09/30(月) 23:19:29.01 ID:2gSvGNNh
日記の書き込みですいません。
ブランドや商品の仕様細かく分からないので安いのかも知れませんが
ヤフオクでLPLステンレスフィルム現像タンクを見てたのですが
終了近づくと結構値上がりますね。
オークファン見ててもお得なのは引き伸ばし機ぐらいに感じたので
初心者で中古の選び方もよくわからないので
ヨドバシの5380円のタンクを買ってみます、ちょっとドキドキしてきた。
965名無しさん脚:2013/09/30(月) 23:32:13.37 ID:ydCsIU3q
中古タンクなんか液漏れするからやめておけ
新品のほうがいい
966名無しさん脚:2013/09/30(月) 23:51:43.84 ID:xn1LVWm6
T-Maxデベとか富士スーパーフィックスなんかの、液体の薬品類の保存ってどうしてる? 冷蔵庫保管が良い?
ホテルとかに設置して有るような冷蔵庫を買うべきかな。
967名無しさん脚:2013/09/30(月) 23:58:40.76 ID:602yMAkw
使い捨てがいいと思いますが
968名無しさん脚:2013/10/01(火) 00:29:41.09 ID:IDL9TxEc
>>964
転売ぼったくり連中がカメラ関係全般に手を伸ばしているからそんなもんだよ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1378598203/
969名無しさん脚:2013/10/01(火) 03:33:02.85 ID:B5YRLqm3
>>967
ごめん、書き方が悪かった。
希釈する前の、原液の状態の薬品の保管。
970名無しさん脚:2013/10/01(火) 07:49:09.87 ID:6bGeN85C
>>966
暗い所で常温保存。
971名無しさん脚:2013/10/03(木) 13:40:47.79 ID:SU6FWAKu
中途半端なスキャナー使うならフィルムを直接コピアとデジカメで接写したほうがいい。
972名無しさん脚:2013/10/03(木) 21:04:18.07 ID:cJEfc1mw
でも良く考えたら、一旦デジタルデータにするくらいならフィルム使う意味が
ないよね、上でスキャナーのことを答えてしまった俺が悪い、すまん。
973名無しさん脚:2013/10/08(火) 02:48:42.16 ID:w/pJIPKA
>>966
溶かしたミクロファインを冷蔵庫に入れたら析出しまくったのを思い出した
974名無しさん脚:2013/10/18(金) 14:28:50.17 ID:xBH42dd7
中古でフェロ板ついてない乾燥機買ったんだけど
フェロ板ってなにかで代用できる?
975名無しさん脚:2013/10/18(金) 19:56:37.42 ID:U3gT5PEy
>>974
ピカピカにメッキ加工された鉄板が代用できるよ。
でも金属加工の仕事でもやってない限り、
表面に傷1つ着けずに乾燥機のサイズに加工は難しいよ。

とりあえず、まだ買えるから買っとけば?
http://www.bhphotovideo.com/c/product/200921-REG/Arkay_Chrome_Ferrotype_Plate_for.html
976名無しさん脚:2013/10/18(金) 20:43:37.26 ID:xBH42dd7
>>975
アルマイト加工とかならできるのかな〜。
ただ四切サイズが入る容器がないけど

商品に対して5倍の送料払うのはちょっとな・・・
乾燥機自体は安く入手できたし、できればあんまりお金はかけたくないかな。
日本で買えるところはある?
977名無しさん脚:2013/10/18(金) 22:18:46.33 ID:1qPzKxGD
バライタは板張りしてたからフェロ板使ったことないな
978名無しさん脚:2013/10/18(金) 23:29:49.76 ID:t/wDu0Px
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
979名無しさん脚:2013/10/19(土) 01:57:51.51 ID:gV0BfpdU
>>976
表面はガラス以上に平滑じゃないと、凸凹や傷がそのまま仕上がりに出るよ。
昔は用品メーカー各社扱ってたが、、、今は知らん。

B&Hなら何か買う物あるんじゃない?一緒に買えばお得かもよ。
980名無しさん脚::2013/10/21(月) 00:53:46.54 ID:W9Mq1baI
久しぶりに現像液を買おうと思ったのですが、T-MAXデベ がどこも販売終了になっていました。
T-MAXデベはディスコンになったのでしょうか?
代わりに、T-MAX RS デベ アンド リプレニッシャー というのが販売されているのですが、これはT-MAXデベと何が違うのでしょうか?
データーシートを見ても分かりませんでした。
981名無しさん脚:2013/10/21(月) 01:49:04.15 ID:+aQmMmc9
>>980
ヨドバシにあるけど?

1ガロン用じゃなくて5L用だけど
982名無しさん脚
RSは補充液