ハッセルブラッドいかがでしょう?第16幕【ハラマセヨー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
783名無しさん脚
綺麗な方が良いけど、古い物だし傷があっても
写りが変わらない安いのを買うのも良いかも、
バルパス割れてても写りには影響がないに等しいし。
他に予算が回せるね。
784名無しさん脚:2009/06/15(月) 21:28:59 ID:qnt/dSeu
503CXを使ってるのですが、マガジンをはめてクランクをまわすと、回し終わる直前に
スッと巻きが軽くなるのですが異常でしょうか?
785名無しさん脚:2009/06/15(月) 22:15:01 ID:4rm/tjD7
>>559
ステー整形ハンマーで叩き塗装、ゴム板ハメて割れずらく。
ステンナット、
>>558
プラリペアパテ盛全塗装は楽しい綺麗。
>>557
ついでに煮ると固着は抜ける
下手インパクトは割れることもあるね。
786名無しさん脚:2009/06/15(月) 23:42:42 ID:waP589h+
>見事に1枚目が光線引きorz
>でしたが5カットほどで治りました(;´Д`)ホッ

しれっとみんな流しているが
こんなこと普通あるのか?
ソッコー入院だろ??
それとも単なる操作ミスか?
いやありえん。。。
787名無しさん脚:2009/06/15(月) 23:48:49 ID:waP589h+
>>778
今時10万もしない500CMの標準セットに
本気で20万出す気があるのなら根気次第で買える。

ただやはり「美品」ってのはなかなか出て来ないから
仲のいいカメラ屋に頼むとか、
銀座あたりの親切な店に頼むとかした方が早い。

それか、とりあえず「綺麗であれば良し」として
オクで購入し、浮いたお金でOH。

俺ならとりあえず保証がついてる503CXあたりを買って
狙いの物が出るまでそれで代用。
好みの物がでたら503CXはオクで売却。
今は底値付近と思われるから、
高値づかみしなければ売却損は出ないはず。

ふ〜
788名無しさん脚:2009/06/15(月) 23:49:00 ID:zAZh4knt
>>774,786
何度か引き蓋抜き差ししてるうちにずれてたモルトが元の位置に戻ったのかな?
何にしてもモルト交換しないといつ再発するか分からないだろうなぁ
今シュリロ扱いだとマガジンのモルト交換っていくらくらいだろ? 1万円くらいかな?
789名無しさん脚:2009/06/16(火) 00:23:38 ID:eRdO0f72
パーマセル貼っとけ
790名無しさん脚:2009/06/16(火) 01:35:32 ID:2M0r47Gn
>>788
光線引きは引き蓋の所からだけではないよ。
完全に整備不良の個体掴んだ感じだね。
それからシュリロで1万なんで格安な作業はないからw
一式OHで10万近く成ると思うよ。
791名無しさん脚:2009/06/16(火) 01:44:59 ID:cg/9ZNdc
>>790

そんな意地悪な事いわなくてもよくね?
買った店で直してもらえばタダでしょ。
792名無しさん脚:2009/06/16(火) 02:10:17 ID:2M0r47Gn
>>791
その症状だととてもマガジンだけの問題じゃないと思うんだよね。
シュリロは本当高いからどっか安い所で治した方が良い。
793名無しさん脚:2009/06/16(火) 06:38:41 ID:Qlenwtwb
>774:名無しさん脚:2009/06/14(日) 16:42:23 ID:/pNGklU3
>今日現像持って行ったら・・・見事に1枚目が光線引きorz

初心者のフィルム装填ミスみたいだけど、6×6を日曜もっていって即現像してもらえるなんてウラヤマシスと書いておこう。


794名無しさん脚:2009/06/16(火) 07:19:13 ID:AV3l0v9j
スタートマーク合わせないで装填した時のかw
795名無しさん脚:2009/06/16(火) 09:33:19 ID:TM0kjDcv
皆様ネタを投下してしまい申し訳ないm(_ _)m774です。

まあオヤジさんも「もし今後また出たら保障で直したげるから持っといで」
と言ってくれてますし、正直36年前の個体、「ぶっ壊れてナンボ」だと思ってますので
正直あんま気にしてないんですよね・・・^^;
503CW買うつもりだったのにわざわざ500C/M(初期)選んじゃったし。

近々もう1台500C買うつもりですし、マガジンも買うだろうし
それらを「整備預けで回しながら」使っていければいいかな、と。
走ってて配線燃える車とか普通に生活してて止まる時計とか付き合ってたので慣れっこですw
「ハズせない写真」の時はデジ一もう1台担いで行きますwww

それでも「次から次に」デジ一買うより楽しいので満足。
796名無しさん脚:2009/06/16(火) 14:20:19 ID:2M0r47Gn
だったら相談みたいな書き込みしないでね。
797名無しさん脚:2009/06/16(火) 21:22:46 ID:TlVHhBRl
シュリロも意外と安いときあるよ。
人の顔見て見積もってる気もするがw

値段より、作業が荒くてヘタなのが気になる。
文句を言ったら
「国産メーカーさんにはかないませんよ
 中古整備なんだからこの辺で勘弁して」
と言われ愕然。
798名無しさん脚:2009/06/16(火) 22:56:39 ID:lbLc1yx+
首里炉はホントいい加減で信用なんないな
799名無しさん脚:2009/06/17(水) 14:35:34 ID:iQglgPkQ
最近デジ一買うか迷って、503cw購入した。500C/Mを十年以上使ってるが、
が多分この先もこれだけで十分だなと思う。仕事で使う以外、デジはコンパクトで十
分だな。
800名無しさん脚:2009/06/17(水) 15:00:56 ID:IATIMO2S
そういう人は多分仕事もコンデジで大丈夫です。
801名無しさん脚:2009/06/17(水) 16:45:02 ID:KOCwWl/S
納得。
802名無しさん脚:2009/06/17(水) 22:11:46 ID:TvoiPgIw
マミヤフェイズのようにどんどんデジバックも安くなってる。
2年後の中古は40万しないはず。
デジ一眼で600万画素で130万円もしてたのはついこないだ。
803名無しさん脚:2009/06/17(水) 23:11:28 ID:TnonlUL2
今でも中古は40万位からあるよ。
マップで4〜5年落ちのフェーズ、
確か4000万画素クラスが40万位だった。

あっという間に売れてしまったさ。
804名無しさん脚:2009/06/18(木) 12:04:20 ID:1biojCQQ
もう2、3本撮ったらやっぱ光線出てました、ははは○rz
本日より入院でつ…

どうせマガジンもう一個買うつもりだったので相談したら
折角預けるので全点検&反射対策しようということになり、丸ごと置いてきました。
またしばらくデジ生活します(´・ω・`)いや、もう一台買うかも?
805名無しさん脚:2009/06/18(木) 12:19:58 ID:Lhb4+tt1
あほくさ
806名無しさん脚:2009/06/18(木) 14:28:13 ID:b9uSgIMu
廉価デジバックや中古デジバックが出回るころ程度のいいSWCや500の価格上がるだろうか?
807名無しさん脚:2009/06/18(木) 17:30:50 ID:4E6mbujp
>>802
>2年後の中古は40万しないはず。

数十万ショットは固いズタボロに使い回された腐敗臭漂うシロモノじゃね?ww
808名無しさん脚:2009/06/18(木) 17:52:08 ID:OGKdoRO6
809名無しさん脚:2009/06/18(木) 19:49:01 ID:b9uSgIMu
なんのために「出品者への質問」欄があるんだろうな┐(-_- )┌
810名無しさん脚:2009/06/18(木) 21:31:58 ID:Mt168KFq
>804
>折角預けるので全点検&反射対策しようということになり、丸ごと置いてきました。

反射対策の費用は店持ちでやってくれるの?
レンズ+ボディ+マガジンのOHで10万前後は必要で、これに反射対策でしょ?
幾らで買ったのかは知らないけど、どこまでが保障で、どこが自腹かをはっきりさせて
おいた方が良いですよ。
811名無しさん脚:2009/06/19(金) 00:22:48 ID:X8DzjIM6
>>807
んだね。そんな簡単にネオチしないかと。
よっぽどのブレイクスルーがあれば別だが、
こと中判用のバッグには無い気がする。

>>808
何も知らんのでしょう。
そんな人の切ない希望です。
そっとスルーしてあげて下さい。
812名無しさん脚:2009/06/19(金) 00:28:13 ID:R/lwGg/l
>>808
見せびらかしてるだけだろ
813名無しさん脚:2009/06/19(金) 16:02:55 ID:4uEwTJU+
>>812
悔しいですか!
814名無しさん脚:2009/06/19(金) 20:02:18 ID:oCwml8rE
初めてハッセル買うならなにがオススメ?
予算限界25万(ピンでもOH込みでもいい)
ながーく愛せそうな奴。
815名無しさん脚:2009/06/19(金) 20:18:13 ID:R/lwGg/l
>>813
ムキーッくやしー!
この価格ならディスタゴンやマクロプラナーが付いていても良さそうなのにーっ

>>814
実用厨→503CX
感触厨→500C/M
高速厨→203FE
816名無しさん脚:2009/06/19(金) 23:48:56 ID:IpF0Wn/7
503cwワインダーも今では安いし便利だね。
cxiにもついたような気もする。

手動ならどれでも同じようなもの。写りも同じ。
817名無しさん脚:2009/06/20(土) 00:13:29 ID:zCXZU6/o
>>814
中古じゃ程度見ないと勧められないよな。
818名無しさん脚:2009/06/20(土) 01:07:29 ID:a/i1qylu
25万もあれば503cwの標準セット、程度良品クラスが充分狙えるのでは?
あれこれ言われるが、実際使えば503CWってことになると思うが。
819名無しさん脚:2009/06/20(土) 01:49:54 ID:MunMeH+r
CFEなんか持つならコンデジ盛ってる方がましだな・・・
820名無しさん脚:2009/06/20(土) 02:59:22 ID:tApncVce
ただの箱だろ。ぼったくりやがって。
821名無しさん脚:2009/06/20(土) 10:39:07 ID:NmAjRPQj
ペンタ645だってモルト交換、ちょいちょいで4万とか修理代の時代。
いい職人に直に頼めば極めて修理代は普通
シュリロのぼったくりになんか協力できんわ
822名無しさん脚:2009/06/20(土) 11:58:08 ID:zCXZU6/o
貧乏は嫌だよね。
貧困は辛いよね。
823名無しさん脚:2009/06/20(土) 18:06:58 ID:SpDTHpP9
初期の503CWならCFEじゃなくてCF80mmセットだべさ
クランクのデザインもCXiと同じやつ
824名無しさん脚:2009/06/20(土) 18:44:32 ID:9BiblhMM
CFレンズの曇りを清掃したいんだけど、どこかおススメある?
酒理路はヘタっぴだから、もういいやw
825名無しさん脚:2009/06/20(土) 18:46:21 ID:Q0ys1YUI
cwって初期と後期があるのか、
厳密には中の部品も改良されてるのかも知れないが。
826名無しさん脚:2009/06/20(土) 19:01:17 ID:Q0ys1YUI
自己責任で検索して実験してね
レンズのコーティングによっては不向きな固体もあるかも。

レンズ用ペーパーにカビキラー原液を染み込ませ
貼り付け数分放置。
薬品が残らないようにクリーニング

ゴシゴシ拭かなくてもカビ類が綺麗に無くなった。
外側なら試す価値有り

内部なら
分解工具はストレートやアストロなど激安工具専門店のを
加工すれば数百円でいける。
827名無しさん脚:2009/06/20(土) 19:35:02 ID:dNqVK2qv
>>酒理路はヘタっぴだから、もういいやw

経験から言わせていただくと決して「ヘタっぴ」ではありません。
サービススタッフは誠実だけど「おつむが悪い」だけです。
828名無しさん脚:2009/06/20(土) 20:10:05 ID:zCXZU6/o
>>827
ちょっと違うな、
貧乏人が嫌いなだけだよ。
829名無しさん脚:2009/06/20(土) 23:03:06 ID:tVUQpNiw
>>827
ちがうよ
どうしょうもない腐った中古を買ってきて
どうにかしてください
て泣きつくじじいに閉口しているだけだよ
830名無しさん脚:2009/06/21(日) 01:49:12 ID:Ri9Buzgo
   ↑
おつむの弱いレスだこと(⌒▽⌒)V
831名無しさん脚:2009/06/23(火) 00:40:12 ID:l9W7sc75
PME5を分解しようとしてネジを外してみたのですが、
分解しそうな感じがしません。
もしかするとどこかに表から見えないネジがあるのでしょうか?
力で上下カバーが分離しそうな雰囲気もあるのですが
割れそうで試してません。
PME45はネジ外しで簡単に分解できるようですが、、、
もしかすると皮シートを剥がさないとダメなんですかね?
内部プリズム掃除をしようとしてました。
832778:2009/06/23(火) 00:49:57 ID:UVU9lgDv
ようやく見つけました。
500C/M標準セット美品(Cレンズ)のOH済み。
中古カメラ店を探しまくったのですが、おそらく外観内部とも文句なしです。
値段は18万なので予算ギリギリ…。

資金は用意していたのですが、オクで気になったのがあったので、
明日、もう一度見に行く予定です。
833名無しさん脚:2009/06/23(火) 00:51:37 ID:20sjBphe
>>831
PM5は分割してもプリズムの中は掃除出来ないから意味ないよ。
掃除出来るのは接眼レンズの所だけだから接眼レンズ外して拭くだけで十分。
834名無しさん脚:2009/06/23(火) 01:13:08 ID:l9W7sc75
ありがとうございます。
分解しても微妙クモリを掃除しようと考えてましたがダメなんですね。
掃除出来たとしても見え方には変化は起きないと思いますが
少し気になってました。
835名無しさん脚:2009/06/23(火) 01:24:57 ID:20sjBphe
>>834
内部は確か貼り合わせに成ってたと思うから分解しても接眼部しか拭けなかったと思う。
曇りはプリズムの蒸着か貼り合わせ部分の樹脂の劣化だと思う。
836名無しさん脚:2009/06/23(火) 06:04:36 ID:g+775Hzz

ありがとうございました
PMEを外して光をあてて初めて気づいたのですが、
撮影時のスクリーンはクリアに見えてるので気にしないことにしました。
837名無しさん脚:2009/06/24(水) 11:45:19 ID:ujC0YS+f
500CM,CONTAX,ディスタゴン,プラナー,ゾナーぜ〜んぶ売っぱらった。
フィルム200本ぜ〜んぶスキャナーしてHDD&DVDへ入れた。あぁしんど!
残ったのはRollei35Tのみ。
838名無しさん脚:2009/06/24(水) 13:12:03 ID:Zjc0Qq0b
後悔するぞー
俺は数年前に大判一式売り払って今後悔してるorz
売ったときは清々するんだけどねw
839名無しさん脚:2009/06/24(水) 13:25:27 ID:fT09W+GD
>>838
きっとあんたは何やっても死ぬまで後悔の繰り返しなんだろ。
840名無しさん脚:2009/06/24(水) 14:24:43 ID:66HcDGuf
>>837

何年保存するつもり?
841名無しさん脚:2009/06/24(水) 17:51:25 ID:b2V6Q8Q8
>>837
DVDは毎年焼き直しといた方が良いよマジで。
ある日、突然読み込みNGになる危険大。
HDDも2台に同じデータをバックUPが安心。
842名無しさん脚:2009/06/24(水) 19:33:41 ID:o51lUtzB
デジ化しても手間が増えるだけ無駄
843名無しさん脚:2009/06/24(水) 22:34:44 ID:lci0rQKl
デジタルのいいところは、自分の死期を悟ったら
一瞬で写真を消せること
フィルムだと処分が面倒
844名無しさん脚:2009/06/24(水) 23:02:29 ID:/pArdsTN
>>843
>一瞬で写真を消せる
どうやんの?
845名無しさん脚:2009/06/24(水) 23:43:59 ID:UhCAXzHe
>>844

HDDを電子レンジで「チン」する。

>>841

自分にとって大切なデータはSCSI HDDに保存してる。
846名無しさん脚:2009/06/27(土) 16:30:49 ID:k3nDRSwz
500のファインダー視野率は何%ぐらいですか?
847名無しさん脚:2009/06/27(土) 21:59:27 ID:n0JsfIRx
120%
848名無しさん脚:2009/06/28(日) 01:02:27 ID:ylj8iM6G
130%
849名無しさん脚:2009/06/28(日) 07:47:44 ID:TaO7tlJ2
波動砲でつか?
850名無しさん脚:2009/06/28(日) 09:21:02 ID:Sg0Wl647
そうです










私が変なオジサンです
851名無しさん脚:2009/06/28(日) 09:32:46 ID:hKheanMW
ゾナー150買おうと思うんだがCとCFって描写に違い結構ありますか?
大差ないなら外観だけでCが欲しいな・・・
852名無しさん脚:2009/06/28(日) 13:08:51 ID:UyL8CbQL
マジレス 95%
853名無しさん脚:2009/06/28(日) 18:37:37 ID:Sg0Wl647
>>851
今でもC、CF、CFiと持ってるけどゾナーの150はかなりソフトな描写だよ。
それをソフトな描写を求めるならCが良いんじゃない?
俺は少しでもシャープな描写が欲しくて新しくしてるうちにCFiに成ったけど。
854名無しさん脚:2009/06/28(日) 19:51:30 ID:5i7swGBp
>>845
> 自分にとって大切なデータはSCSI HDDに保存してる。
まさかSCSIだとIDEより高性能、高保存性とか思ってないだろうな?
855名無しさん脚:2009/06/28(日) 21:05:52 ID:ylj8iM6G
希少らしい110mm f2プラナーを近所のカメラ屋で見つけたんだけど買おうか迷ってる。。202FAつきで、290000円。

f2には惹かれるけど、実際使うか(使えるか)どうか。。

使ってる人いたら使用感とか教えてください。
856名無しさん脚:2009/06/28(日) 21:29:37 ID:OZfBvEZe
>>853
d ノ
実際作品見て欲しくなったのはCFだったんだけど、Cの見た目が好きなんでついw
100mmもCよりCF、CFi薦められたしなあ・・・
今まで80mm1本でやってて(C7枚T*)小遣いできたので中望遠欲しかったんだけどなー
もうちょっと考えま。
857名無しさん脚:2009/06/28(日) 22:07:07 ID:0DRtAVwY
>>855
開放では少しにじむが1絞り絞ればにじみは消える。
(フォーカルプレーン機用の)Planar 80mmF2.8ほど固くはなく
程よいコントラスト。
緻密な描写は言うまでもない。
比較の対象になるレンズってローライ用のXenotar 80mmF2くらい?
858名無しさん脚:2009/06/28(日) 22:18:43 ID:OZfBvEZe
>>857
?俺かな?>>855氏とは違うんだけど俺もFE110mmは好きー
でも500C/Mだから_ーorz
あんな感じのなんかないかなー
デジと違うから作例探すの一苦労(´・ω・`)
859名無しさん脚:2009/06/28(日) 23:04:22 ID:RmsU+Ar1
CF150ってカビやすい、気のせいかもしれないけど。
まあ、カビても掃除すれば良いんだけど。
860名無しさん脚:2009/06/29(月) 01:49:16 ID:ePsiMXVw
>>856
俺は敢えて甲乙は付けない。
結局自分がどう言う画質を求めてるかだよ。
シャープな画像が欲しければ150より100とか180の方が適してるからね、
150を柔らか目に設計してるのはポートレートに適したボケを意識してるのかも知れないし。
結局使い方だよね。
861名無しさん脚:2009/06/29(月) 02:47:23 ID:oe6twH+3
>>857

にじみは嫌いじゃないのでよさげですね。
35のf1.4とか例えばNoctiluxなんかよりも
だいぶぼける感じなんですかね。
862名無しさん脚:2009/06/29(月) 17:56:27 ID:cSN/0+0G
>>860
重ねてありがとうございますm(_ _)m
急ぐ買い物をするとあとで後悔しそうなので、もう少し勉強してみます。
一応「2本目候補」は100/3.5、120/5.6、150/4のどれかでコンディション含めて探してみます ノ
863名無しさん脚:2009/06/29(月) 19:31:00 ID:ePsiMXVw
>>862
その3本って画質が全然違うじゃないw
単に焦点距離だけの比較なんだろうけど、
あなたの指向が全く見えて来ないっすよ。
それでCが良いか?CFが良いか?って聞かれたら、
CFiにしとけとしか言い様がないわなぁ。
864名無しさん脚:2009/06/29(月) 20:46:33 ID:cSN/0+0G
>>863
ちょっとニュアンス違う風に捕らえられちゃって説明が悪く申し訳ない
前述3本が全然描写違うのは確認済です
いずれ多分自分の性格だと「一度は試す」ので
コンディション優先でちょっとずつ探していこうと思ってそういう書き方をしたので・・・

混乱するような書き方をしてしまってごめんなさいm(_ _)m
865857:2009/06/30(火) 14:23:05 ID:+1t5PLHT
本当は「神レンズ」と書こうと思ったんだけど
1点気になることがあったんで書かなかった。
それは以前絞りが絞られなくなったことがあったんだよね。
俺は自分でばらして絞り回りを清掃して復活させたんだけど、
人に勧めるからには無責任なことも言えないし。

ということでシュリロに修理について聞いてみた。
スターマークが付いてるFEレンズで費用2〜3万、納期1ヶ月。
電子接点の付いていないFレンズなら費用5万。
スターマークが付いていないレンズだったら費用はもっと掛かって
場合によっては修理を受け付けないらしい。
よほどの好き者でなければ手を出さない方がいいかもね。
>>855、今更でごめん。
866名無しさん脚:2009/06/30(火) 16:26:20 ID:Gvs/BDuP
らき☆すた

             /\__    _. ィ
         _. - .:.{  ヽ.:.:.:.:.:.>' ´ /
       /.:.:.:.:.:.:.:.:l   '. :.:./   , '`丶、
      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、  Y⌒) _.ノ_:.:.:.:.:.:.:.\
       /.:.:.:.:.:.:.:.:j.:> ´ .`-−…−- ` く :.:.:.:.:.:ヽ
.     / :.:.:.:.:.:.:.:.:|, ィ ´.:.:.:.:.:.:/ト、:.:.:.:.:.:.:.``.:.:.:.:.:.∧
     ′ :|:.:.:.:.:.:.:|:.:/.:.:.:.:.:.|:.:./ | '.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∧
      |:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:|/.:.:.:.:.:.:/.:/ ,!  '.:.:.|、:.:.|.:.:.:.|:.:.:.:.:∧
      |:.:.:.:|:. ∧:.:.|:.:.:.:./'.:/, /   '.:.| '. :|.:.:.:.|:.:|:.:.:.:∧
      |:.:.:.:|:.:l. l:.:|:.≠-ァZ'´   `ニマニ「:ハ:.:.|:.:| :.:.|:.:.'.
      |:.:.:.:|:.: ー':.:.|',ィ'´/'_      」ノ`lメ. }:.:|:.:| :.:.|:.:.:|  変な人が居るよ。。。おまわりさんに助けを
      |:.:| :.'. :.:.:.:.: l{ ト'ハ       ト'ハ' リ /|∧.| :.:.l\| えーっと0120ひゃくばんひゃくばん、っと・・・
     ヽ||:.:.'.:.:.:.:.:.! 弋_り     弋_り  ムィ.:.:.ハ:.:|
       |:.:. '.:.|.:.:.|ヽ.     r─−‐、   ノ、|:.:/ |:/
       ∨:|ハ|ヘ.:|  > ._|  ___  |‐ ´   ヽ/  l.
       ヽハ.  ヽ    ', |  冂| |    , ヘ
        | \      | 〒' |、  /  |
        |   \  ,. '´| f,ユ...」 ヽ'   |

867名無しさん脚:2009/06/30(火) 19:08:19 ID:hO0PB3NZ
なんてドMの集まりなんだ
868名無しさん脚:2009/07/01(水) 01:14:38 ID:sUUGUJqb
>>854
>>845じゃないが思ってる。
869名無しさん脚:2009/07/02(木) 01:02:34 ID:yW3dDxkI
CFV-39が出たね
これってH3DII-39のセンサーをそのまま乗っけた感じだね
目新しいところではDACがVレンズでも使えるようになるが、CFi/CFE
系のみのようだ
次のPhocus1.2.xからはVレンズ+CFアダプタ+H3DIIでもDACが使えるように
なるらしい。
おれとして不満なのは液晶が相変わらず2.2インチ
H3DIIのように3インチにしてよ
870名無しさん脚:2009/07/02(木) 09:07:21 ID:ADXc5/ZL
871名無しさん脚:2009/07/02(木) 19:44:44 ID:8c9ekEe4
>>865

結局神レンズ買ってしまいました。
いまのところ絞りの不調とかはなく順調です。

早速試写してみましたが、いやあ、これは浅いですね。
時間がなかったのでデータは現像とCD書き込みで見たので
まだ色のりとかは何ともいえませんが、ピンが来たときの
立体感はものすごいものがありますね。
ボケの美しさは言うまでもなく。

(35でNoctiluxも使ってますが、元がシャープな分、
立体感はこっちの方がすごいですね)

用途がはまれば完璧、絞れば標準レンズとしても全然いけそうです。
他のFEレンズほど重くないですし。

かなり気に入ってしまいました。



872名無しさん脚:2009/07/02(木) 21:49:22 ID:n8+qRFz6
そろそろimaconとふぇーず湾との優劣が木に成る
873名無しさん脚:2009/07/02(木) 22:13:17 ID:quQCCcq+
>>871
購入オメ。
気に入ったようで勧めた俺としても安心したよ。
ファインダー覗いてるだけで口元が緩んじゃうよね。
絞りの方は、たまにレンズの前から覗き込みながら
絞り込みレバーをスライドさせて羽根の動きをチェックしてみて。
動きが渋かったら黄色信号。
874名無しさん脚:2009/07/03(金) 00:54:17 ID:5EAVfPQw
だいじょうぶだいじょうぶ
って肩叩きまくられて買った結果、
半年後に入院となったオレの110
絞りの件はよくあるらしいね。

CFV-39かぁ。
金持ちになったら買えるんだろうと思ってたけどなぁ。
いざ株で大当たりして、
短期に大金を手にしたわけだが、
さっぱり触手が伸びんわ。
オレ的には201Fの復刻版あたりを望みたい。
100万位でも良いからさ。
875名無しさん脚:2009/07/03(金) 04:57:32 ID:IXqpHxt5
>>873、874

やっと入手とうかれたのも束の間、
購入時には気づかなかった中玉に小さなクモリを
発見してしまいました。。。TT

多分、写りには影響しない程度なんですが、
これって修理はシュリロ以外受けてくれないんでしょうか??
まだ修理に出すか未定ですが、一応後学の為に教えてください。
876名無しさん脚:2009/07/03(金) 09:19:36 ID:8wfCpjn6
それは残念でした。
絞り前後の面だったらどこでもやってくれそうだけどね。
まずは買った店にゴルァしてみましょう。
東京だったら角田さんのところでやってくれるのでは。
877名無しさん脚:2009/07/03(金) 09:28:20 ID:pyhY0YEh
まーた角田かよ やばいやばい
878名無しさん脚:2009/07/03(金) 09:46:43 ID:8wfCpjn6
>>877
俺使ったことないんだけど
評判悪いのか?あそこ。
879名無しさん脚:2009/07/04(土) 01:11:47 ID:c4GBPuEF
503CX購入sage
880名無しさん脚:2009/07/04(土) 01:14:43 ID:X7cKGuWD
角田さんの評判の善し悪しはさておき、
埼玉の猪狩さんだっけ?
そこも含めてFEレンズは扱ってくれません。
接点周りを壊しちゃうとどーにもならんので
触りたくないと説明されました。
銀座の渡辺さんはやってくれますが、
キッチリ綺麗になる保証はどこにもありません。
かえって汚される事もしばしば。。。

た、だ、、

シュリロに出したからと言って
渡辺さんより旨いとも限りません。
本当に腕が無いのか、
それともVシリーズをもう触りたくないのかはしりませんが、
シュリロもビックリするぐらいヘタクソです。
それでも仕方が無いのでシュリロに出す他ありません。
あとは地道に個人でやってるとこを掘り当てるしか無いですね。

ぶっちゃけ、シュリロはオレより遥かにヘタwww
881名無しさん脚:2009/07/04(土) 01:17:18 ID:lJjxSQeZ
渡辺さん所ってそんなに汚されるのか!?
1本OH頼んでみようかなと思った矢先にその情報は・・・
882名無しさん脚:2009/07/04(土) 02:45:35 ID:DgfJcqL0
>>シュリロもビックリするぐらいヘタクソです。

心やさしい表現、乙!
「相当頭の悪い奴か○○枠の人間がサービス部門に居る」直球を投げてみた。
883名無しさん脚:2009/07/04(土) 14:02:35 ID:YeVCeD4U
マガジンの修理は何処がお勧め?
884名無しさん脚:2009/07/04(土) 21:02:01 ID:RaMOPhtU
>>854
同一のMBBF、MTTFならSCSIだからとかIDEだからとかでHDD自体の信頼性は決まらない。

つうか今時ならSASやS-ATAだろうに、、。
中古の初代チーター飼えば壊れるのは直ぐに分かる(w
885名無しさん脚:2009/07/04(土) 21:03:08 ID:RaMOPhtU
>>868
こっちだった、すんまそ。
886名無しさん脚:2009/07/04(土) 23:28:03 ID:v8qYKjw/
>>884 シッシッ!ゞ(゚∀゚ )


887名無しさん脚:2009/07/05(日) 18:59:23 ID:3lPut1Ll


今まで蛇腹フード使ってたけど、
安物プラフードの方が便利だわ。
でもフィルムでゼラフィルター操作をしたくなったら面倒だ。

エクステ16mm2枚が32mmになる!!!!
888名無しさん脚:2009/07/05(日) 21:59:50 ID:lRhBQfi3
>>881
結構なご高齢ですから、
何かとアラというかボンミスみたいなことはあります。
特にクリーニングなんて見方によっては綺麗に見えたり汚れが浮いたりしますよね?
なのでご本人も拭き残し等気がつかないんでしょう。

他の国産メーカーのような完璧を求めるとがっかりしますが、
ダメな部分があったらちゃんとやり直してくれます。
間違ってもシュリロのように
「中古品ですからこんなもんです」
みたいな不愉快な言い訳はしませんw

工賃も安いですし、よっぽど大切にされてるモノでなければ
お試しになっても良いと思いますよ。
889名無しさん脚:2009/07/05(日) 22:56:43 ID:fJVHqDQU
ナベさんとこは、もともと仕事中におきた
トラブルを特急で解決してくれる
プロがのためのピットインみたいな存在だから
趣味の機材を丁寧にリペアするのは苦手なんじゃないの
890名無しさん脚:2009/07/06(月) 01:35:45 ID:53fVohcD
>>889
それに今2009年だしな
1971年じゃないんだよ、もう
891名無しさん脚:2009/07/06(月) 11:43:30 ID:l1kJp7cd
もう老眼でよく見えてないんですからやりなおしますから勘弁してくださいよwww
892名無しさん脚:2009/07/09(木) 19:12:56 ID:xBc+RmVf
まぁねえ、老眼って言うと何だが、
俺も最近遠視が出てきてゴミ取りとか苦労するんだわw
893名無しさん脚:2009/07/09(木) 19:47:24 ID:yp9fVxVj
ちょっとお聞きしたいのですが

中古で500CM買ってきたんですがためし撮りをしてみたら
何カットか未露光のコマが有るんですが
原因って何が考えられますか?

あまりハッキリ覚えてないんですが、早いシャッタースピードの時
だったように思います。

室内で身内を撮ったカット(1/8とか1/15)は大丈夫なんですが
港や海を撮ったカット(1/125とか1/250)は未露光のモノが有るんです。

レンズが駄目なんでしょうか?それともボディ側が駄目なんでしょうか?
考えられる原因って何が考えられますか?
せっかく手に入れたのでオーバーホールもやむなしかとも思うのですが
あらかじめベテランの方に聞いてみようかと思いまして...
よろしくお願いします。





894名無しさん脚:2009/07/09(木) 20:07:27 ID:SUI7Ke3/
レンズだと思います。
中古で高速側のシャッターが開かないという話はよく聞きます。
マガジンはずしてミラーアップさせていろいろなSSで
見てみるといいですよ。開いてないのがわかります。
運が良ければ何百回と切っていけばそのうち開くようになるかも。
修理したほうが早いとは思いますが返品というのも考えてみては。
自分で分解、修理、ジッポーオイルはやめたほうがいいです。



895名無しさん脚:2009/07/09(木) 20:28:52 ID:AOmFvA0a
>>893
シャッターだと思う。
マガジンはずしてレンズを光源に向けて、後ろから覗いて確認してみたら?

そして証拠のフィルムを持って買ったお店へゴラァ…(以下略
896名無しさん脚:2009/07/09(木) 21:35:02 ID:imptH/5q
>マガジンはずしてレンズを光源に向けて、後ろから覗いて確認してみたら?

最近はそんな事すらチェックせずに売り出す店ばかりだよね。
そのシャッターの件もひどいけど、マガジンも叱り。
テスト用の感光フィルムでいいから、
一回ぐらい流して確認しろよ!と思う。

買取の時にロクにチェックもせず、
壊れかけのモン引き取ってそのまま売りに出し、
良くわからないまま買っちゃった素人、
梅雨だなんだで動作確認が遅れて
結局大泣きご苦労さん。
897名無しさん脚:2009/07/09(木) 21:59:04 ID:/n/EE5ad
ここってなにが楽しいんだかしらんがいっつも卑屈に構えて
運悪く掴んじゃった人罵る>>896みたいな奴いるよね

社会的に存在意義認めて貰えず卑屈になるのもわかるが
ハッセルの偉い人だか長老なんだかしらんが死んどけって感じ
898名無しさん脚:2009/07/09(木) 22:04:45 ID:xBc+RmVf
良いぞ良いぞ!その調子だ!
ヤレヤレ!もっとヤレ!
899名無しさん脚:2009/07/10(金) 00:00:17 ID:dX9i0VLK
何が卑屈で、どこが罵ってるというの?
単純に「最近はロクな店が無い」と言いたかっただけ。
君、少し外の空気吸った方が良いよ。
900名無しさん脚:2009/07/10(金) 00:16:19 ID:y9obSk7+
外野だが
>結局大泣きご苦労さん
店ではなく素人の客をいたぶってるやん
901名無しさん脚:2009/07/10(金) 10:40:28 ID:WlwzeuzI
いいじゃん、この程度の事で他人見下して自己満足してるような小物なんてどうだって。
902名無しさん脚:2009/07/10(金) 21:04:01 ID:ubzSFS//
>>899
本人必死すぎw
初心者叩きは覚えでも煽られ耐性ないのな。

骨董品磨き専門能書き爺はライカにでも逝けよ。
あ、ライカコンプまでの余裕ないんですね。サーセンwwww
903名無しさん脚:2009/07/10(金) 21:47:04 ID:WA0XbGrg
ライカには興味ないなぁ。
ハッセルも昔程じゃないけど。
ところでなんで逝けだの死ねだの荒れてるの?
何ですぐに「必死」って言葉を使うの?
ねぇ教えてよ?
904名無しさん脚:2009/07/10(金) 22:01:17 ID:7B8uGrH/
>>903
もうすぐ死にそうなお爺さん達の集まりだからだよ。
905名無しさん脚:2009/07/10(金) 23:04:42 ID:tSXZ973B
ローライ逝ったんだね。
ライカの0.95に触手が・・・
906名無しさん脚:2009/07/11(土) 09:56:12 ID:pwdh9hog
ここは講釈たれの自称えらい人が初心者相手にふんぞりかえるインターネッツです。
907名無しさん脚:2009/07/11(土) 10:29:29 ID:SEeTkiPy
× ここは
○ ここも
908名無しさん脚:2009/07/12(日) 16:36:16 ID:uGzN1de9
テレテッサー350買おうと思うんだがこれどうみても三脚座ないとブレそうなんだが
おまえらどうやって固定してる?
909名無しさん脚:2009/07/13(月) 00:14:57 ID:JG9zdPRk
>908
どうにもならないのでTT売ってSAを買った
910名無しさん脚:2009/07/13(月) 14:38:48 ID:Bk1MZspu
>>908
何撮るんだい?
俺は普通に三脚に載せてるがブレた事は無い。
911名無しさん脚:2009/07/13(月) 14:48:51 ID:FugYyZOb
>>910
遠景風景。出来れば年末のダイヤモンド富士撮りたい(テレテッサーって逆光弱い?)。
去年行った場所でで焦点距離的には135で250mm〜400mmが欲しいので500/8と迷ってるんだけど・・・
912名無しさん脚:2009/07/13(月) 15:45:22 ID:Bk1MZspu
>>911
ん〜、どうかな?
俺はフレアーっぽい写真撮る時しか望遠使わないからなぁ、
シャンプーな描写を望むならSAじゃないかな?
500も期待通りの描写だよ。
913名無しさん脚:2009/07/14(火) 16:38:08 ID:7n0A288i
物撮りにハッセルってどーなんすか?
914名無しさん脚:2009/07/14(火) 20:41:17 ID:XuVScqAE
素直にrz逝っとけ
915名無しさん脚:2009/07/14(火) 21:47:11 ID:lvJEPb73
>>913

何所で何をどんな光の環境で撮るかによるが、まぁイベント向きでないとおもう。
916名無しさん脚:2009/07/15(水) 01:58:45 ID:TS6jrStk
実用ならCXで十分でしょうか?
CWの標準セットよりCXの標準セット+120mmのが使いでがあるかなあと考えてるんですが。用途はポトレです。
917名無しさん脚:2009/07/15(水) 02:13:16 ID:2UtMbwlA
>>916
何でマクロでポートレートなん?
エッチな写真でも撮るの?
918:2009/07/15(水) 02:26:41 ID:PzGUAuV7
こういう典型的なバカどこにでもいるんだなw
919名無しさん脚:2009/07/15(水) 02:40:44 ID:k35o+ab3
>>916

120mm=犬ねこのポトレ?
人物ポトレは180mmが定番だったような・・・どちらにしろプロフードは揃えたほうがいいとおもう。
920名無しさん脚:2009/07/15(水) 07:41:34 ID:mxQGr2AV
プロシェード ね。
921名無しさん脚:2009/07/15(水) 08:11:14 ID:4Z07FZot
>916
CXで120mmだと最短付近でミラー切れが出ていらつくよ。
922名無しさん脚:2009/07/15(水) 10:06:05 ID:2UtMbwlA
>>918
君の崇高な意見を聞こうではないか。
さぁ語りたまえ。
923名無しさん脚:2009/07/15(水) 10:30:09 ID:CwfIIU8A
>>922
   ,ク
  〃
  ヾニニ                フ 〇
      ,ク            〈
     〃__          〃 ノ ii
      ̄ ,ク
rvrv ,ィ>、 ヾニ   rvrvrv  'フ
__  //_レ-`ー==‐- .____
ィ⌒/ /!      _,. --、一'⌒ヽ.__
/〃/ Lレ -  ̄ ̄    `<⌒ヽ. \ }}
/i i /             \_Y  └┐
,小.レ ,ィ/         ヽ    `ヽ
l l// V    /  /  / i   }    ハ  〈
l 乂 V   〃  ,ィ /! j   i   ヽV }   〉
  ィこ///‐ァ≠ん'._ l ハ  ハ.ハ.   i V 〈
 { ( r}' '´   ヒヲ¨ヽTト+- l__lj_i}  i j j }
  ト. __    ,,,,  ̄`  ソ l ,ムァ‐、} l レレ′
  | li l ト.         V¨ヾ.,イ| ,小/
  l/l l |ハ    , j⌒i ノ ''' / jノ l∧
  l l l ! ヽ  _,ゝ _,ム-─く. / l,小,ハ
 / l l !   >'´    <_`Y l l l l i}
/_,r个ソ  /      、__) l l l l ′
   ヽ   ′     -ュ^ヽ._ l l l lハ
    \ ,'    _,フ´    > 、l_ l小.
ヽ、   /    /   __/.:.:.:.:.:.:.:\い
:.:.:ヽ\/    ,'  __,rク.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ト、
:.:.:.:.:V7     !_/ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,:.:.:.:.:.:.,ィ′
:.:.:.く_/    l个ト-ム:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:/ l
:.:.:.:./i      l l l /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:./   i

924名無しさん脚:2009/07/16(木) 02:03:32 ID:MJ13k6QG
>>916
早く羽目鳥写真UPしろ!
925名無しさん脚:2009/07/16(木) 02:06:59 ID:quB97+Ld
>>924=922

恥ずかしすぎ・・・
926名無しさん脚:2009/07/16(木) 20:36:46 ID:cC7eYnPw
オレは動画派だ!!!
927名無しさん脚:2009/07/16(木) 20:56:57 ID:MJ13k6QG
>>926
youtubeに上げろ!
928名無しさん脚:2009/07/17(金) 00:59:17 ID:jAWKNBke
ハッセルでまさか富士山?
花の接写もか?
電車もか?w
モデルの撮影会もか?
うわだっせーw
929名無しさん脚:2009/07/17(金) 01:32:07 ID:aBhPlQdb
どこでだって使える
930名無しさん脚:2009/07/17(金) 03:08:38 ID:Fvr1WIyD
>>928
花の接写や電車は撮らないよ
ばぁ〜か
931名無しさん脚:2009/07/17(金) 09:22:56 ID:ybI/soW8
じゃあ花電車で。
932名無しさん脚:2009/07/18(土) 00:33:38 ID:am8shbye
ハッセルってデジカメですか?
933名無しさん脚:2009/07/18(土) 00:55:16 ID:8xA1pFL4
ハッセルは電車です
934名無しさん脚:2009/07/18(土) 01:36:00 ID:hDQeXEZ5
ハッセルで盗撮できますか?
935名無しさん脚:2009/07/18(土) 02:56:50 ID:tCrUuaa+
ハッセルで富士山だってー
936名無しさん脚:2009/07/18(土) 10:06:46 ID:qf7Bfe7m
ハッセルを持っていれば低体温症にならない









…かもしれない
937名無しさん脚:2009/07/18(土) 12:51:45 ID:k/BAOH+E
ハッセルのクランクに手回し式懐炉をつければOK
938名無しさん脚:2009/07/18(土) 13:04:12 ID:tBkaf08x
レンズの部分的なクモリって、描写にどの程度影響するものでしょうか?逆光で撮らない限り、あんまり気にしないでいいものでしょうか?
939名無しさん脚:2009/07/18(土) 13:10:57 ID:tDamfx95
ハッセルで富士山を接写してきます
940名無しさん脚:2009/07/18(土) 13:16:48 ID:k/BAOH+E
拙者接写ものでござる
941名無しさん脚:2009/07/18(土) 13:22:46 ID:Zoi2kGRY
80/2.8と120/5.6常用の上で100/3.5「買ってよかった」だけの価値ありますか?
942名無しさん脚:2009/07/18(土) 16:29:24 ID:8xA1pFL4
>>941
オタク撮り鉄?
それとも富士山派?
943名無しさん脚:2009/07/18(土) 18:30:23 ID:UYIHnyrS
ブツ撮り専門
944名無しさん脚:2009/07/18(土) 21:06:08 ID:L+bl5eA8
上でCXにするかCWにするかって言ってたものですが
結局CWにしました。レスくださった方々ありがとう。
左右逆像は構図がむずいっすね。慣れるにはひたすら
覗くしかないっすかね。
945名無しさん脚:2009/07/18(土) 21:38:13 ID:Zoi2kGRY
>>942
どっちかと強引に決めるなら富士山派
946名無しさん脚:2009/07/18(土) 23:19:08 ID:AHtpBKWL
C2.8/80(501C),C5.6/120もってるけどCFi3.5/100がなんだか安かったので買いました。
この連休にでも実写しまつ。
947名無しさん脚:2009/07/18(土) 23:50:15 ID:7cZsSt+6
>>944
おめっとさん
すぐ慣れるから安心して撮影に励むよろし
948名無しさん脚:2009/07/19(日) 00:04:26 ID:BoTx50cH
であれか電車を実写かw
あっごめん、撮影会か!
949名無しさん脚:2009/07/19(日) 00:09:29 ID:f7pquKiZ
電車は左右逆だと辛いわなw
950名無しさん脚:2009/07/19(日) 00:16:46 ID:+3oCXrnR
叩かれてから随分卑屈になっちゃったね、お爺ちゃんw
951名無しさん脚:2009/07/19(日) 00:49:02 ID:W3VQqDEC
ハッセル持ってれば仕事がバンバン入りますか?
952名無しさん脚:2009/07/19(日) 00:54:56 ID:2f3KVeWu
金のハッセルだったら入るんじゃね?
953名無しさん脚:2009/07/19(日) 01:01:17 ID:LW8cEgI3
>>951
今どき仕事でハッセルは使わんよ
いまとなってはハイアマの道具だろうに

と、釣られてみた
954名無しさん脚:2009/07/19(日) 01:02:13 ID:f7pquKiZ
ハッセルで鉄撮れば仕事入るんじゃない?
955名無しさん脚:2009/07/19(日) 01:08:22 ID:boEXnpd1
>>953
おまえさんの言う「仕事」つ〜のは、地方ドサ回りのレポみてぇなもんだろ。
つまり汗水垂らして働く小間使い、下働きのぺーぺーってことさ。

作品を撮る我々とはそもそも住んでる世界が違うんだよ。
ちゃんと認識しとけよ、それくらい…
956名無しさん脚:2009/07/19(日) 01:38:04 ID:f7pquKiZ
>>955
富士山に住んでるの?
957名無しさん脚:2009/07/19(日) 01:42:26 ID:boEXnpd1
>>956
富士山に人が居住する面積がどれくらいあるのか知ってて言うてんのか?
ノータリン
958名無しさん脚:2009/07/19(日) 01:46:01 ID:f7pquKiZ
>>957
流石住む世界が違う人は言う事も違いますね!
電車の中に住んでるのですね!
959名無しさん脚:2009/07/19(日) 01:47:37 ID:boEXnpd1
>>958
日本語が通じないヒッキーなオマエさんほどではないがな w
960名無しさん脚:2009/07/19(日) 01:51:27 ID:f7pquKiZ
>>959
日本語が通じないと言う事はコリン星人ですね!
コリン星でもハッセル売ってるのですか?
961名無しさん脚:2009/07/19(日) 01:52:32 ID:+3oCXrnR
>>959
相手にするなよ。こんなところでしか虚勢張れないオッサンが
非難された挙句居場所なくなってファビョってるんだから。
962名無しさん脚:2009/07/19(日) 02:00:31 ID:boEXnpd1
>>961
…だな。何の値打ちもない人間が生きる権利だけは保証されてるってんだから
始末悪いよ。社会のために早く氏ねばいいのにな
963名無しさん脚:2009/07/19(日) 06:01:17 ID:iMB0ebxj
次スレのスレタイは【ハラマセヨー】を入れるのは止めましょう
964名無しさん脚:2009/07/19(日) 06:32:38 ID:LW8cEgI3
>>955
どんな作品を作ってるの?
965名無しさん脚:2009/07/19(日) 06:42:16 ID:f7pquKiZ
ったくよ、遊んでやってんのに、
そこまで言うなら作品見せろ!作品を!
見せられないならお前がしねー!
966名無しさん脚:2009/07/19(日) 06:50:20 ID:FrRXzVmm
頭悪そうなファビョりかただな・・・さすが団塊

登山でも行って死んじゃえばいいのに。年金がもったいねえよ
967名無しさん脚:2009/07/19(日) 07:18:14 ID:f7pquKiZ
>>966
お前お年寄りを馬鹿にしやがって!
例えが不謹慎だぞ!
亡くなった人達に謝れ!
968名無しさん脚:2009/07/19(日) 07:22:49 ID:H5tB/1nJ
>>966
いい加減にしろクソ餓鬼
お前は団塊以下のただのスレ荒らしだよゴキブリが
出て行け
969名無しさん脚:2009/07/19(日) 07:38:59 ID:6Z+vhSHx
>>966
亡くなった方やご遺族の事を考えた事は無いのか?
年金問題の闇を考えて見ろよ。
970名無しさん脚:2009/07/19(日) 07:54:24 ID:FrRXzVmm
分かりやすいバカだな
こんな過疎スレで勢い加速ですかそーですかwww 
971名無しさん脚:2009/07/19(日) 08:04:06 ID:7KMQny9h
>>970
謝るどころか悪態付きやがった、
お前の人生終わってるな。
972名無しさん脚:2009/07/19(日) 08:06:01 ID:FrRXzVmm
なにが亡くなった方だよ、自業自得だろが
夏山だろうがなんだろうが急な悪天候に備えて用意するなんて当たり前のこと。
ガイドも基地だし準備怠った客も同類。

好きで勝手に山登っといてくたばって税金で死体ヘリ回収させてんじゃねーよ
だから糞団塊って言われるんだよ。
あのバカ共が勝手に登ったおかげでどれだけの人間が危険な中回収にあたってると思ってるんだ

鳥葬にでもしとけボケが。
973名無しさん脚:2009/07/19(日) 08:07:31 ID:/sedXjz1
>>972
お前が言いたい放題出来るのは誰のお陰か考えろ。
974名無しさん脚:2009/07/19(日) 08:09:35 ID:f7pquKiZ
>>972
税金払ってない人が何言ってるの?
975名無しさん脚:2009/07/19(日) 08:11:55 ID:7KMQny9h
先ずは>>955の作品とやらを見てからだ!
976名無しさん脚:2009/07/19(日) 08:12:21 ID:FrRXzVmm
IDころころ変える奴とキチガイには安価すらしてやんねえよwww

ほれ、もっと頑張れよ社会の粗大ゴミ。
977名無しさん脚:2009/07/19(日) 08:26:47 ID:f7pquKiZ
FrRXzVmmお前ただの2ちゃんネラーだろ?
ハッセルと関係無い奴は退出しろ。
978名無しさん脚:2009/07/19(日) 08:34:32 ID:FrRXzVmm
>>977
じゃあお前の夜中の のくだらねえレスはなんなのか先に説明しろよwww

還暦すぎて2ちゃんねるやってんじゃねーよ、クソムシが。
979名無しさん脚:2009/07/19(日) 10:23:01 ID:rfKRYz0b
みなさまにぴったりのスレがあるよん
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1181139053/
980名無しさん脚:2009/07/19(日) 12:22:09 ID:iMB0ebxj
次スレはスレタイに【ハラマセヨー】を入れるのは止めましょう
981名無しさん脚:2009/07/19(日) 13:31:31 ID:gEt7l1iu
プロ中のプロが使う道具、ハッセルがあんな変な音するとは思わなんだ。
バフォン」とか、よくモデルが吹かないもんだ。
対して来夏Rは剛刀の鍔鳴りのようなすごい音が。
982名無しさん脚:2009/07/19(日) 13:45:23 ID:I0N3iv6R
モデルに聞いてみれば?
983名無しさん脚:2009/07/19(日) 23:07:55 ID:7afTUJsv
CタイプのDistagon 40mmレンズを手に入れたのですが、これに合う(おそらく104mm?)のフィルターを売っているお店、どなたかご存知ないでしょうか?
探せど探せど見つかりません・・・
984名無しさん脚:2009/07/19(日) 23:13:20 ID:LW8cEgI3
久しぶりに500CMと50で高層建築を撮ったが、やはりシフトレンズが有れば欲しいところだ。
デジバックが安くなれば、フォトショで修正するんだがね
985名無しさん脚:2009/07/19(日) 23:31:38 ID:+fafSIlc
>>983

2004年だけど西口淀でRollei66153用にB+W 122mm(rollei66153用)をオーダーメイドできたよ。
当時は今は亡き本庄だったけど今は駒村が代理店でしたっけ?
986名無しさん脚:2009/07/19(日) 23:52:05 ID:7afTUJsv
>985
レスありがとうございます。
こちら関西圏なので、ちょっとお店の情報わからないのですが、オーダーメイドとか可能なんですね。
ネットで情報落ちてないか調べてみます。
987名無しさん脚:2009/07/20(月) 02:44:08 ID:0Uey4Rk9
撮影会どうだったよー?
そーそー。フードにモデルのサイン書いてもらったか?w
988名無しさん脚:2009/07/20(月) 11:25:16 ID:8q3eC4We
>>987
バカじゃねーのか?面白いとでも思ってるのかな
団塊はさっさと死ねって言っただろ。
989名無しさん脚:2009/07/20(月) 13:00:39 ID:NMj6Xs6I
ハッセルのファインダーおもしろいっすね。
中判はばけぺんのアイレベルのプリズムファインダー使ってたんで
素で視るとこんなことになってるとは思いませんでした。
動く飛び出す絵本みたいな。
990名無しさん脚:2009/07/20(月) 13:25:21 ID:xkwAN+uZ
>>984
そこでシフトムターですよ
991名無しさん脚:2009/07/20(月) 15:48:55 ID:zmE4cY7H
久しぶりにきてみたらレスが伸びてるので全部読んだけど
スゲー無駄だったw

まぁ、登山で死んだ連中は自業自得ってのは同感。
シートベルトやヘルメットを義務化しといて
あんな危ない登山が許されて、
しかも危なくなったら国費で助けにきてくれるってんだから不思議で仕方ないわ。
992名無しさん脚:2009/07/20(月) 17:40:57 ID:ymKtHtBS
義務じゃなかったらしないって口ぶりだなw
993名無しさん脚:2009/07/20(月) 18:37:41 ID:DXf7t5DZ
>>991
お前の両親が山で心中したまで読んだ。
994名無しさん脚:2009/07/20(月) 20:49:17 ID:+jGS5FUl
>>993
なにムキになってんだろこのバカは
トムラウシ山の集団遭難は完全に「甘い装備と甘い考え」が原因だともうニュー速+もで結論出てるじゃんか
お前みたいな奴ががきっと途中でツアー中止すればクレーマーと化し、不十分装備で特攻してパンパカする団塊の典型なんだろうな。
一生そうやって自分の落ち度を人のせいにしてなんでも人のせいにする人生送ってったらいいよ

日本の将来のために早く死ね、糞が。
995名無しさん脚:2009/07/20(月) 20:54:40 ID:5DAkB4/I
死ねとか糞とか
いい大人が恥ずかしくないのかね・・・
996名無しさん脚:2009/07/20(月) 20:55:00 ID:NqTflJeO
>>994
> 日本の将来のために早く死ね、糞が。
なにムキになってんだろこのバカは

こうですか? わかりません><
997名無しさん脚:2009/07/20(月) 20:58:09 ID:xkwAN+uZ
みなさまにぴったりのスレへどうぞ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1181139053/
998名無しさん脚:2009/07/20(月) 21:03:42 ID:+jGS5FUl
随分レスの付くのに敏感ですねwwwびくびくしながら1日中PCに張り付いてるんですねwww

999名無しさん脚:2009/07/20(月) 21:15:09 ID:S2+/j4yQ
ハッセルにはまる奴って変人が多いな
1000名無しさん脚:2009/07/20(月) 21:15:55 ID:D1gYDMbE
人生初の1000げと。
10011001
         ∧_∧
         ( ・ω・)ノシ  このスレッドは1000枚撮り終わりました。
 ウィーン 【◎】ノ/  /     新しいフィルムを用意して下さいです。。。
         ノ ̄ゝ