[AE]80年代のカメラにまつわる思い出 2[モードラ]
1 :
前スレの1:
前スレが終わったので立てました。
主に昭和50年代のカメラについて、熱く語りましょう!
2 :
名無しさん脚:2008/08/10(日) 15:28:54 ID:gv96fVcK
3 :
名無しさん脚:2008/08/10(日) 15:40:31 ID:aMs+64DG
乙。3げと。
4 :
名無しさん脚:2008/08/10(日) 17:08:23 ID:Qk2zlNpo
>>主に昭和50年代のカメラについて、熱く語りましょう!
これだと、前スレで話題になったα7000が入らないな。
まあ、元々オートフォーカスは話題になっていなくて、
「非オートフォーカスの円熟期の35mm一眼のスレ」
みたいなところがあるから、これで良いかと思うが。
5 :
名無しさん脚:2008/08/10(日) 17:56:10 ID:aMs+64DG
昭和50年代というと、1975〜1984年あたり。
一眼はAEが常識となり、小型化あるいは低価格化のスタート。
AF一眼前夜ってとこで、キリはいいんだよな。
コンパクトは、ぴっかりが登場してエレクトロ、ハイマチ、
キヤノネット、オリ35シリーズのような金属重厚派?は終焉。
2焦点レンズが登場したあたりまでかな。
どれ取っても、キリはいいと思うけどな。
6 :
名無しさん脚:2008/08/10(日) 19:31:35 ID:hJWIO0zo
>>1 乙
キャノネットかぁ。。
一時期憧れたんだよ、アレに。
ジャンクは安かったんだけど、まともに動くのとか
美品とかになると急に高くなった。
7 :
名無しさん脚:2008/08/10(日) 20:49:07 ID:7XxqMHXc
どうもこの板でキヤノネットというとアレだなw
親父のお下がりミノルタ ハイマチックFが最初のカメラだったな。
ピンボケ写真量産してた初期、フォーカスが自動なんてどうにも
信じられなかったっけ。
8 :
名無しさん脚:2008/08/10(日) 23:27:58 ID:FMtca1TQ
キヤノネットと聞いてサークルアイの初代を思い浮かべるか
最終形のQLを思い浮かべるかで年齢がわかるな。
まあロングセラーブランドの宿命だけど。
9 :
名無しさん脚:2008/08/12(火) 21:09:19 ID:aBczg/eR
10 :
名無しさん脚:2008/08/12(火) 21:40:36 ID:GN3J5fFW
無印ハイマチックならな
11 :
名無しさん脚:2008/08/13(水) 08:44:24 ID:RE21phY2
ハイマチックFは当時まだ若手の桂三枝がイメージキャラクターだった
(ソースは72年頃のアサカメ)
かなりのロングセラーで80年頃までカタログに載ってるよ
荒木経惟も使ってたな
12 :
名無しさん脚:2008/08/14(木) 14:10:09 ID:+kWoiiqJ
昔は長いスパンでシリーズを作り続けていたんだね。
13 :
名無しさん脚:2008/08/14(木) 21:12:41 ID:QzVQnI1x
一眼最高峰ではあるけど、ニコンF一桁はAFになっても受け継がれてる。
F6でいよいよ打ち止めっぽい雰囲気だけど。
それに比べてキうわなにをふじこ
14 :
名無しさん脚:2008/08/14(木) 21:43:26 ID:m9gG/MXL
ヤシカの二眼レフだって、最終型のマット124Gがカタログ落ちしたのが
京セラ吸収合併の後だったからね
15 :
名無しさん脚:2008/08/14(木) 22:58:21 ID:FM2UR3zd
コンタックスの初代RTSが発売されたのは、京セラになる前でしたっけ?
16 :
名無しさん脚:2008/08/15(金) 05:21:45 ID:8ybzkqUs
>>15 うん、ヤシカ時代。
俺自身はRTSU世代でボディは予算の都合上ヤシカFX-Dユーザーだった。
いまは予備役だけどAE精度も十分だし、良いボディだよ。
まあY/Cマウントのレンズがかれこれ10数本あるので、後継ボディを
どうするかでアタマが痛いけどw
17 :
名無しさん脚:2008/08/15(金) 09:29:21 ID:IFBJEWwC
18 :
名無しさん脚:2008/08/15(金) 17:14:58 ID:1A+GXG4A
Y/Cマウントの母体なら、どことなくコンタ1眼の趣のあるEOS600系で決まりですな。
19 :
名無しさん脚:2008/08/16(土) 11:06:16 ID:FLPE9Mdn
YCアダプターはレンズ側につけっぱなしになるけど、
その状態でEOS用のレンズキャップをつけている。
先日はオリの28/3.5、YCプラナー50/1.4、
ニコ105/2.5の3本をEOS1Nで使った。
どれもアダプターをレンズ側につけっぱなし。じゅうぶん使えると思ったよ。
20 :
名無しさん脚:2008/08/16(土) 13:04:38 ID:1W8M6KgQ
フルサイズEOSをつかえば、デジ時代にも生き残れるんだね。
21 :
名無しさん脚:2008/08/16(土) 21:35:30 ID:yowf1pPr
ぶっちゃけ、古サイズEOSの性能はどうなの?
たとえば、デジ専用設計のE-3なんかと比べて。
OM使いだから、Eシリーズにもちょっと惹かれるけど、
ファインダーの小ささと焦点距離が倍になってしまうのが
ひっかかるんだよね。
あまりキヤノン製品は好きでないけど、瑞光をそのままの
焦点距離で使える古サイズEOSにも魅力があるのよね。
22 :
名無しさん脚:2008/08/18(月) 16:19:25 ID:XnZRHEWa
× 焦点距離が倍
○ 画角が半分
23 :
名無しさん脚:2008/08/20(水) 22:25:28 ID:vP3n+7VZ
>>21 1Nなんか結構お手軽価格になっている。
E−3なんざ、鼻にも引っ掛けないよ。
まあ、安いんだから使ってみれ。
24 :
名無しさん脚:2008/08/23(土) 16:33:08 ID:ifNj02io
フルサイズはやっぱ大き過ぎる。
今海外旅行中なんだけど、長時間持ち歩きならら、色々荷物があったりすると、
フォーサーズ位が丁度良い大きさだったりする。
まあ、ココはデジ板じゃないから、これ以上討論する気は無いけど。
25 :
名無しさん脚:2008/08/24(日) 21:08:03 ID:agV9pY5r
>>23 1Nも2万円台だからな。新品で買った1なんか、売るにも売れない。
26 :
名無しさん脚:2008/08/25(月) 09:23:06 ID:ZgMiIGS5
無印の1か?
墓場まで持っていくしかないだろう。
27 :
名無しさん脚:2008/08/25(月) 09:39:35 ID:zkSfZ/ec
キヤノンT90を語っちゃだめな板かな?
28 :
名無しさん脚:2008/08/25(月) 12:31:15 ID:ZgMiIGS5
アレっていつ発売なの?
デザイン的にはEOS1ソクーリだから、結構新しいような気もするけど
FDマウントだから、古いんだよね???
29 :
名無しさん脚:2008/08/25(月) 12:50:56 ID:h2AlvR1u
1986年2月である。
ちなみにEOS-1は89年9月。
30 :
名無しさん脚:2008/08/25(月) 12:54:17 ID:h2AlvR1u
最初のEOS、EOS650が87年3月。
たった1年でマウントもろとも過去の存在となってしもたT90。
まあキャノンMF機の集大成と言えなくもない。
31 :
名無しさん脚:2008/08/25(月) 16:57:19 ID:OZYxq+io
T80が出て、T90も結構プロが使ってたから、絶対FDマウントのままでAFやると
思ってたら、アッサリ変更したね。
しかし、あれだけ昨日満載のT90でも、マニュアルは連動しないの、如何にもキヤノン
らしい配慮だった。
32 :
名無しさん脚:2008/08/27(水) 21:02:32 ID:vp6vS1u3
T90は子のスレOK?ってことでFA?
33 :
名無しさん脚:2008/08/27(水) 21:11:34 ID:TpohNeRD
めっちゃ好きやねん が本スレね
ディープな話はあっちのほうがよろしいかと
34 :
名無しさん脚:2008/08/28(木) 09:55:44 ID:Q+9ejs3/
そうだ、専用スレを忘れていた。思い出だけにしよう。
35 :
名無しさん脚:2008/08/28(木) 09:58:15 ID:1KxDK5gv
モードラは辛うじて肯定できるが、デフォでフィルム電動給装のMF機は邪道。
36 :
名無しさん脚:2008/08/28(木) 13:59:05 ID:LruRM5DY
>>35 個人的にはキヤノンT50みたいなコンパクトカメラの手軽さを
一眼レフに持ち込むというコンセプトはアリだと思う。
37 :
名無しさん脚:2008/08/28(木) 17:03:54 ID:Q+9ejs3/
モードラはみんなの夢だったんだよ、当時は。
38 :
名無しさん脚:2008/08/28(木) 21:15:04 ID:qYKfaXKW
いまでも、A-1+モータードライブMAが時々欲しくなるな。
結局、買わないけど。
39 :
名無しさん脚:2008/08/28(木) 22:17:57 ID:pIVIRSHI
>>35 ミノルタ X-1モーターは邪道か?>デフォで電動給装
40 :
名無しさん脚:2008/08/28(木) 22:43:32 ID:9Ycl5IEB
巻き上げレバーが残ってるから桶
41 :
名無しさん脚:2008/08/29(金) 01:41:04 ID:EAPXnvxx
>>36 T50/70に似合ったパンケーキがFDのラインナップに無かったのが
残念だな。
42 :
名無しさん脚:2008/08/29(金) 05:19:33 ID:oFWUK3Yb
コニカには良いレンズが有ったけどね
FSも良いカメラだった
43 :
名無しさん脚:2008/08/29(金) 07:41:43 ID:fVfu9DIk
>>41 パンケーキじゃないが、nfd35/2.8つけっぱで、
お手軽コンパクトカメラ気分は味わえる。
44 :
名無しさん脚:2008/08/29(金) 12:43:58 ID:dfTavOhW
FLに38/2.8というパンケーキがあったと思うけど
ペリックスかミラーアップできる機種でないと使えないな
45 :
名無しさん脚:2008/08/30(土) 10:35:45 ID:KECfLKBb
>>44 アレはぺリックス専用だよ。マウントの12時の部分にある位置決めピンが、他の
レンズより長くなってて、ぺリックス以外では干渉して付かなくなってる。
46 :
名無しさん脚:2008/08/30(土) 23:38:44 ID:kO00mfxJ
ニコンって80年代に入ってから、F3、FE、FM、EMの
ラインナップが完成したんでしたっけ?
で、我が家にあったのは、ミノルタX-7シルバー(ブラックとはロゴが違います)
でも、これってやっぱり当時は売れましたよね。
47 :
名無しさん脚:2008/08/31(日) 08:42:34 ID:TjMxlWFf
F3とEMが80年だから、そうだね。
X-7って何気にバリエーションの多いカメラだったね。
旧ロゴ・・・シルバー(グリップ無し)、ブラック(グリップ有り)
新ロゴ・・・シルバー(グリップ無し)、ブラック(グリップ有り)
やっぱ人気があった証拠なんだろうね・・・。XDやX-1モーターは最後まで旧ロゴ
だったし。
48 :
名無しさん脚:2008/08/31(日) 08:56:24 ID:mKoepEZa
新ロゴはアキュートマットって所も違う。
あと、新ロゴでプリズム腐食品を見たことが無い。
49 :
名無しさん脚:2008/08/31(日) 10:06:33 ID:XjV5pyeU
XDの新ロゴは一応存在するぞ。
国内には流通しなかったという説もあるが。
50 :
名無しさん脚:2008/08/31(日) 11:29:42 ID:bhGt2tTg
CLEの旧ロゴは 以下同文
51 :
名無しさん脚:2008/08/31(日) 14:40:44 ID:Y7Fk5GaX
>>45 今で言うとキスデジ専用レンズみたいなものか
52 :
名無しさん脚:2008/08/31(日) 15:29:58 ID:PEHmNOFZ
いや、もっと遥かにマイナーで使いにくいレンズだw
53 :
名無しさん脚:2008/09/01(月) 18:33:17 ID:GOfe/OwA
54 :
名無しさん脚:2008/09/03(水) 15:21:58 ID:qLIaGzqW
ぺリックスも、レトロフォーカスじゃない広角を充実させるとかしてたら、もう少し
違った層から支持されたかもね。
55 :
名無しさん脚:2008/09/03(水) 17:38:35 ID:YMuL1D0s
ペリックス発売以後も、まだ距離計用レンズが販売されてたし、
じきに通常のクイックリターンミラーの FTQL が出るから、
そういう企画は無かったんじゃないかな。
その時期にキヤノンが注力したのが非球面とフローライトで、
FD・NewFD の評判につながったんだろうね。
56 :
名無しさん脚:2008/09/03(水) 21:04:16 ID:HXlfMPp+
>>54 コシナがフォクトレンダー銘で出した12ミリと15ミリがその構想に近いかな。
ちなみにこのレンズにはFマウントバージョンもあり、ミラーアップした
F一桁とニコマートで使える。
57 :
名無しさん脚:2008/09/15(月) 20:51:12 ID:6ZY6ZiCO
あの当時、キヤノンっていうとロス辺りのスナップをよくカタログに使ってたよね。
アレで写真に目覚めた俺は、今でもそんな感じの被写体追ってるよ。ロスも好きだし。
58 :
名無しさん脚:2008/09/16(火) 01:58:53 ID:O65+d0ea
「西海岸」が神だったな
59 :
名無しさん脚:2008/09/16(火) 02:26:36 ID:C8uv6133
>>57 ウソくせーな
と、ロス疑惑してみるテスト
60 :
名無しさん脚:2008/09/16(火) 18:24:11 ID:tFzIvBt3
当時はまだ「憧れのハワイ旅行」だったからなw
61 :
名無しさん脚:2008/09/16(火) 18:26:58 ID:tFzIvBt3
62 :
名無しさん脚:2008/09/16(火) 21:52:55 ID:UsHejrA0
ロスのことなら三浦さんに聞け。
63 :
名無しさん脚:2008/09/17(水) 01:26:22 ID:NBlTpnEk
むしろヴァン・ヘイレンの(ry
64 :
名無しさん脚:2008/09/19(金) 07:18:22 ID:3J4uW6XY
ダイアナ(ry
65 :
名無しさん脚:2008/09/19(金) 13:32:03 ID:19w901Yp
80年代のL.Aはヘビーメタルが爆発的に流行って
世界中に飛び火したからな
確かにあの頃は文化の中心だったが今は見る影もない…
66 :
名無しさん脚:2008/09/19(金) 15:59:18 ID:lOlWWkgj
昔は歌謡曲にもアメリカだ何だって出てきたよね。アレってやっぱ特別な存在
だったからだと思う。
サンタモニカに行った時、思わず桜田淳子を思い出してしまった・・・orz
67 :
名無しさん脚:2008/09/19(金) 21:49:55 ID:u30sF/ry
〃⌒⌒ヽ
イ ノ⌒ソヽ ヽ
ハ(°∀ 。#-∬イ JUMP!
(⊃⌒Y⌒⊂)
/__ノ=ヽ__)
68 :
名無しさん脚:2008/09/19(金) 21:50:43 ID:q0G+UG4U
「桑港(サンフランシスコ)のチャイナタウン」とか
「憧れのハワイ航路」とかな。
69 :
名無しさん脚:2008/09/20(土) 05:06:50 ID:FcUeVBvu
ヘビーデューティーなんてのもちょっと流行ったな。
70 :
名無しさん脚:2008/09/20(土) 08:11:43 ID:eEeIjrgc
いや、現場監督なんか、今でも人気だから。
71 :
名無しさん脚:2008/09/20(土) 21:09:59 ID:lW+pkDdh
デューティーペアつうのもいたな
72 :
名無しさん脚:2008/09/20(土) 22:34:16 ID:wLwZvxpO
ダーティペアだろ
73 :
名無しさん脚:2008/09/21(日) 00:09:03 ID:IdLvyA8p
74 :
名無しさん脚:2008/09/21(日) 09:37:59 ID:gDM9ARS4
面白いな。こういう企画なら、カメラの詳細紹介+時代の説明をもっと細くやって、
出版してくれれば、俺なら買うぞ。
そういや、CDにもこの時代のヒット曲を年毎に集めた
「青春歌年鑑」ってのが売れてたな。
75 :
名無しさん脚:2008/09/21(日) 09:44:03 ID:gDM9ARS4
追記すると、カメラ本には、カメラのスペックなどの紹介だけのものや、
筆者の生活やら考えやらを織混ぜたものなどは多いが、
その時代がどんなだったか、平均初任給まで含めて、
織混ぜたものって見たこと無いからな。
年末にやる10大ニュースまで含めて紹介されているようだと、
多少高くても、即ゲトするぞ。
76 :
名無しさん脚:2008/09/21(日) 15:14:38 ID:IdLvyA8p
77 :
名無しさん脚:2008/09/23(火) 09:12:12 ID:RP0Iw9bY
高いものを月賦で子供のために買ってくれたわけだなぁ
78 :
名無しさん脚:2008/09/23(火) 17:54:27 ID:jac9ojTj
T50のカタログ良かったから、欲しくなった。結局は買わなかったけど。プログラム専用で、クソカメラだったけど、あのパンチラが・・・・・
79 :
名無しさん脚:2008/09/23(火) 22:43:32 ID:ObAmZ+Xk
うわ(笑)T50のあのパンチら俺も覚えてる。
小学生には衝撃的な写真だったよ
80 :
名無しさん脚:2008/09/24(水) 20:54:51 ID:9qU1ZRaQ
>>70 ああいうごついデザインで使えるコンデジが欲しいね。
81 :
名無しさん脚:2008/09/24(水) 21:48:21 ID:vIhMYjyL
同意を求められても困る。
82 :
名無しさん脚:2008/09/24(水) 23:10:54 ID:226Aun7G
83 :
名無しさん脚:2008/09/25(木) 21:15:51 ID:4Wag7CFQ
>>82 ピンク色のメーカーパンフレットでのサンプル写真。
椅子に浅く腰掛けた本を読んでいる女性のスカートが
そよ風に煽られてふわり舞い、
白い下着が・・・
そこをすかさずレリーズみたいな写真。
84 :
名無しさん脚:2008/09/25(木) 22:17:49 ID:1kPISJJG
その頃に遠因があったんだな、
カメラ持って歩いているだけで通報される今日この頃の。
85 :
名無しさん脚:2008/09/25(木) 22:36:26 ID:LvLgPLBn
そのシチュエーションは自分の彼女みたいな雰囲気
だったよ。
86 :
名無しさん脚:2008/09/26(金) 16:51:55 ID:AaVORmUh
俺はT70の、どっかの南の島のスナップの方が好きだった。
87 :
名無しさん脚:2008/10/02(木) 06:35:49 ID:SaFxHrsc
好きだと言う代わりに 僕はシャッターを押した
って、今じゃストーカーだw
88 :
名無しさん脚:2008/10/02(木) 14:30:27 ID:MTHt/se8
でも、俺は逆に今の方がカメラ肩に下げて持ち歩くのに抵抗が少ない気がする。
80年代なんて、カメラ小僧全盛期だったから、一眼レフは結構恥かしかった。
89 :
名無しさん脚:2008/10/02(木) 20:20:59 ID:iElWlCv9
70年代に、「新宿で石を投げればカメラマンに当たる」
と言われた、一眼全盛の時代があったよ。
90 :
名無しさん脚:2008/10/02(木) 20:41:04 ID:U2kIZnYt
>>89 × カメラマン
○ 第四機あqwせdrftgyふじこlp;@:
91 :
名無しさん脚:2008/10/03(金) 11:49:06 ID:UT2uPwaR
>>78 全自動コンパクトユーザーからのステップアップ機だから
P専用でもあながちクソとは言えないだろ。
あと現在の視点でお気楽おさんぽカメラと見ると決して
悪く無い。
92 :
名無しさん脚:2008/10/03(金) 18:21:32 ID:+sCYuLw0
NikonF5にだってPモードあったんだからなぁ。。
写真が写れば良いんだよ。
93 :
名無しさん脚:2008/10/04(土) 08:15:07 ID:cgP46efI
>>91 それがある意味マーケティングミスだった。
わざわざコンパクトから一眼レフにステップアップしようなんて人は、もう少し
マシな物選ぶから。
94 :
名無しさん脚:2008/10/04(土) 08:49:37 ID:YVqRp9OQ
>>91,93
商品企画でいつも一番論議のあるところ
95 :
名無しさん脚:2008/10/04(土) 09:59:31 ID:x4rjLfNL
その時点ではまだAシリーズが元気だったからねぇ
自分の周りでは、Tシリーズ持ってる人は皆無でAE-1Pの人が多かった
96 :
名無しさん脚:2008/10/04(土) 12:58:25 ID:bkVND2AN
>>93 T50オートマンかー、厨房の頃同級生が持っていたよ。
今考えると絞りとかシャッタースピードとか考えずに
一眼でパチパチ撮っていたなんて当時としては進んでいるよね。
スナップとか結構上手だった記憶がある。
97 :
名無しさん脚:2008/10/04(土) 13:03:50 ID:1sFKH0mk
アラーキーがわざと全自動コンパクトでスナップを量産して板のものその頃だよね。
98 :
名無しさん脚:2008/10/06(月) 14:46:53 ID:uGEpN+rK
>>91 せめて絞りのAマークを解除したときに絞り優先も出来ていれば
現在の視点でアカギ先生あたりが再評価してくれただろうな。
99 :
名無しさん脚:2008/10/06(月) 14:53:44 ID:PsZ3v9mV
キャノンはシャッター優先にこだわっていた時代だから
100 :
名無しさん脚:2008/10/06(月) 15:03:37 ID:qPTo1Ip7
もっと古いAV-1やAL-1の立場はどうなる?
101 :
名無しさん脚:2008/10/06(月) 15:21:13 ID:C0s3U7dG
ニコンからEMがペンタからMEが出ちゃったから
対抗上仕方なく
102 :
名無しさん脚:2008/10/06(月) 18:01:40 ID:W63Fskyx
ところで、AV-1やAL-1ってシャッター泣き起こすの?
103 :
名無しさん脚:2008/10/07(火) 22:12:19 ID:v5hjxsce
>>101 北米市場向けの安価なEMクラスはAV-1,MV-1,OM-10,X-7にしてあげて.
MEが可哀想w
>>102 シャッター優先AEが無く,ギア鳴きの原因である絞り制御機構が無いから起こさないと思う.
104 :
名無しさん脚:2008/10/08(水) 06:44:56 ID:eG7PUxXy
>>103 鳴く原因は絞り制御機構だけでなく、
ミラーショックを軽減するガバナーもある。
つーか、A-1、AE-1のシャッター鳴きの主原因はこっち。
105 :
名無しさん脚:2008/10/09(木) 16:30:04 ID:ni+t5hdO
ありがと。
Aシリーズにミラーショック軽減の仕組みがあるって初めて知りました。
106 :
名無しさん脚:2008/10/09(木) 16:38:20 ID:XfMdFGNg
Aシリーズのシャッター鳴きは専門業者なら1台15秒程度で直る。
107 :
名無しさん脚:2008/10/09(木) 23:19:52 ID:FMuUDdAt
CRC一吹き?
108 :
名無しさん脚:2008/10/09(木) 23:26:45 ID:q///W17q
うん
109 :
名無しさん脚:2008/10/09(木) 23:28:00 ID:q///W17q
??
110 :
名無しさん脚:2008/10/10(金) 06:46:43 ID:3qhvOk5r
>>107 それは専門業者でも、ヤフオク転売専門業者
111 :
名無しさん脚:2008/10/10(金) 18:48:57 ID:5splhFjA
注油してすぐに鳴きが収まるようなら、まず、やりすぎだろう。
数日してやっと効果がわかって来るぐらいの量でないと、
確実にスクリーンに油が染み出してくるぞ。
112 :
名無しさん脚:2008/10/10(金) 19:02:40 ID:CjECyGyl
今日街中でFM3A黒に古いニッコールを装着している人を見かけた。
正直羨ましい
113 :
名無しさん脚:2008/10/10(金) 19:16:03 ID:Yl/VWkyC
カメラにCRCは御法度であります。
直してるつもりなら即刻やめるべし。
やってしまったカメラを使うつもりなら即修理専門業者へ「CRCを吹いた」旨
説明して修理を依頼すべきかと。
114 :
名無しさん脚:2008/10/11(土) 09:14:22 ID:pi5Z7+ma
「吹いた」と言ったら、「ワロス」と言われた。
115 :
名無しさん脚:2008/10/11(土) 15:51:46 ID:EDNOboBV
吹いたと言ったら、次は東淀川じゃないの?
116 :
名無しさん脚:2008/10/12(日) 08:25:55 ID:XbgMQsFp
東江戸川?
117 :
名無しさん脚:2008/10/12(日) 09:42:19 ID:+hYCPkeY
3丁目っ?
118 :
名無しさん脚:2008/10/12(日) 09:54:00 ID:lIGZU0Ne
>>112 AI改造してないオートニッコールだったら怖い。
119 :
名無しさん脚:2008/10/12(日) 14:43:15 ID:uZPkUS5v
ペンタックスの迷走もこの頃だっけ?
ME→MEスーパー→スーパーAと正常進化してきたのに、その後
A3デート・P30・P50とgdgdに・・・
120 :
名無しさん脚:2008/10/12(日) 16:22:15 ID:XbgMQsFp
ペンタはKマウント採用辺りから迷走してる。
121 :
名無しさん脚:2008/10/12(日) 21:32:47 ID:FMq8ENNU
122 :
名無しさん脚:2008/10/13(月) 23:22:17 ID:E3i9eoKJ
ペンタックスって迷走してもまだブランド維持出来てるあたりは
なかなか素晴らしいんじゃない?
123 :
名無しさん脚:2008/10/14(火) 13:29:34 ID:S5UX593v
維持できている・・・・のか?
124 :
名無しさん脚:2008/10/15(水) 14:59:00 ID:TRUWMFW3
俺の親の世代って、とにかくペンタ持ってる人が多かった。それを考えると、
マウント変更後のペンタって、結局勢い戻らなかったね・・・。
125 :
名無しさん脚:2008/10/15(水) 19:55:05 ID:tf/VCiEZ
>>124 ちょうどその頃、ニコンがAi化してFM/FEみたいなアマチュア向けニコンが
登場したり、オリンパスもOM-1/2やシステムが揃ったり、キヤノンもAE-1が
登場して猛烈な販売攻勢をかけたから
「どうせマウントが変るならペンタックスでなくてもいいじゃん」
ということで、顧客が大量流出。
126 :
名無しさん脚:2008/10/15(水) 20:23:22 ID:TRUWMFW3
特にペンタってファミリーユーザーが多かったから、AE-1の影響は大きかったかもね。
俺が最初にペンタを選ばなかった理由って、Kマウントがシャッター優先に対応してなかったから。
80年頃でも、何れ両優先の時代になるのは分かり切った事だったからね。
127 :
名無しさん脚:2008/10/15(水) 20:41:36 ID:faYrW/X5
いや、すでに'70年代にXDもA−1も出ているから。
まあそれは良いとして、ペンタが庶民向けM42を出していた頃、
'60年代の一眼レフって、キヤノンはRシリーズで完敗、
FTbは登場以前でまだまだだった。
オリンパスはハーフ一眼で特殊、ニコンは庶民には手が出ない。
当時、いろいろな機種を出していたメーカーは、ペンタ以外はミノルタとか
ヤシカ、コニカ、それに今は無いペトリとかミランダとかだったからな。
ペンタ圧勝の理由はあると思う。
しかし'60年代に勝組だった一眼メーカーはほとんど全滅状態だな。
128 :
名無しさん脚:2008/10/15(水) 20:52:20 ID:DJ8lRHVN
>>127 あの時代はM42のペンタとヤシカが一般庶民の今で言うハイアマチュア
に人気があったんだろうな。もっとも一眼レフよりレンズシャッター機や
二眼レフを使っている人も多かったんじゃないかな。
129 :
名無しさん脚:2008/10/15(水) 21:59:42 ID:D27ZHMZg
>>124 じいさま:Canon
父:ニコン
俺:ニコン、ペンタックス
130 :
名無しさん脚:2008/10/16(木) 00:32:37 ID:hxyWDfXU
いずれにしてもペンタのマウント変更のタイミングが
開放測光化やAE化に切り替わる最悪のタイミングだった
という事だな。
131 :
名無しさん脚:2008/10/16(木) 03:27:49 ID:99qo0urJ
あと、マウント変更までして出して来た機種が、余りにも普通すぎたってのもある。
確かにK2やKXは良いカメラだったけど、マウント変更を納得させる程の新規性は無かった。
132 :
名無しさん脚:2008/10/16(木) 16:17:44 ID:/sBU9qJS
ペンタックスにESとかいうカメラもあったような記憶があるけど、
思い違いだったかな。
133 :
名無しさん脚:2008/10/16(木) 16:57:27 ID:99qo0urJ
ESは初の絞り優先一眼レフだよ。トランジスター回路をそれこそ手作業で
組み付けた、現在じゃ考えられない位コスト高なカメラ。
134 :
名無しさん脚:2008/10/16(木) 16:59:10 ID:hqgsNPed
>>129 なんか没落っていう単語が頭に浮かんだ。
135 :
名無しさん脚:2008/10/16(木) 21:02:11 ID:xwXA8utg
じいさまのCanonというのは結構変わってるような。
136 :
名無しさん脚:2008/10/16(木) 21:30:13 ID:IGBKMxSI
>>124 じいさま:ニコン
父:ニコン
俺:ニコン、オリンパス、ミノルタ、キヤノン、エキザクタ
・・・いつの間にかマウントがこんなに増えてるorz
137 :
名無しさん脚:2008/10/16(木) 23:21:22 ID:sYYxDeyT
当時の新製品カメラ評を見ると、ペンタの場合、
はやくM42から脱却せよみたいな文言があちこちにみられる。
押される形でKマウント化したような気もする。
138 :
129:2008/10/17(金) 01:47:52 ID:pMIh631/
>>135 じいさまは半世紀以上前に10万円したRF機を使っていた模様。
父は初期型アイレベルを給料貯めて買ったらしい。
俺はエントリークラス複数集めたり6MP-DSLRがメイン。
確かに機種的にはかなり没落かな。レリーズ回数は俺圧勝のはず。
139 :
名無しさん脚:2008/10/17(金) 03:50:23 ID:k23CrXK3
Kマウントを設計する際に、なぜ測光は絞込みになっても
M42の自動絞りが連動するようにしなかったのかが
不思議。
140 :
名無しさん脚:2008/10/17(金) 15:34:03 ID:4qjXK25u
>139
それは確かにある。フジカなんか頑張って、プラクチカマウントでプログラムが
出来るアダプター出した位なのにね。
141 :
名無しさん脚:2008/10/17(金) 17:26:23 ID:IdBHoSXL
Kマウントのパテントを公開する懐の広さを見せたペンタックスが
なぜスクリュー時代の開放測光機構(SPFマウント)を他社に公開
しなかったかだな。
まあ当時は現在と違ってデファクトスタンダートという発想が無かった
事もあるけれど。
単にスクリューマウントの延命でバヨネット化は避けられないとしても
時間的余裕が生じて、スクリューマウントレンズが
>>140氏のいう
フジカAXマウントアダプターレベルに旧レンズが使用できる新マウント
を開発できただろうに。
142 :
名無しさん脚:2008/10/17(金) 18:57:17 ID:zFeqBUjc
>>141 当時のカメラメーカーの収益構造として、カメラ本体と標準レンズ・35mmや
100mm前後の中望遠、あとは標準的なアクセサリー以外では、あまり利益が
出なかったんだよ。
で、マウント標準化するとボディや上記に挙げた売れセン商品だけ扱っている
メーカーのユーザーが、ペンタックスにとって儲けの少ない商品を購入すること
になって、良い事がほとんど無かったんだよ。
Kマウント化した後もKAの段階で結局パテント公開戦略をやめたし。
143 :
名無しさん脚:2008/10/17(金) 19:35:13 ID:4qjXK25u
要するにリコーのユーザーがペンタの300oを買うってのは、余りメリットが
無かったことになるの?
144 :
名無しさん脚:2008/10/17(金) 22:07:03 ID:hcgmDQPZ
旭光学のバヨネットマウントは1960年には既に登場しているわけで、
Kマウントが登場するまで15年の歳月が経っている。
それでもなお考慮されなかったと言う事は、それなりに理由があったのだろうな。
145 :
名無しさん脚:2008/10/17(金) 22:25:12 ID:4qjXK25u
ペンタSPも試作品はバヨネットマウントだったし、ESの試作品もバヨネットだった。
67もバヨネットだったし、経験は少なくなかったのにね。
146 :
名無しさん脚:2008/10/17(金) 23:20:34 ID:Fx71HARo
>>124 オレはその親の世代だが、60年~70年代は確かにね。
SPは当時のカメラとしては驚異的に売れたと思う。
通常撮影に必要な機能性能は完成型だったと言っても良い。
オレは無理してニコンFを使っていたが、
普通の人はそこまでの性能は必要なかったと思う。
無理してニコンFを買ってもらったのは、
友人のSVの標準レンズが解放の1.8で
周辺が流れていたから。
ニコンは何をしても破綻しなかったが、
当時の価格、価格差を考えるとペンタでも、
良かったかもと言う気もする。
80年代になって、性能の差もなくなったが、
価格差もなくなったので、
ペンタックスを選ぶ理由もなくなった。
ペンタックスは悪いところがない優等生かも知れないが、
ニコンやOMが持っていた「ほしい!」と言う魅力がなかったように思う。
147 :
名無しさん脚:2008/10/18(土) 05:50:22 ID:vjIuUv90
俺の初めて使ったカメラが、オヤジのSPだったんだけど、後にF-1に買い換えた時、
F-1が良いと思うんじゃなくて、むしろSPの方が使い易かった??って思った。
開放測光って、何となく味気なくて信用出来ない気がしたし、重かったしね。
でも、丁度F-1を買う少し前、ペンタがKAマウント出したから、「またマウント変更?」
って思って、ペンタは候補に上がらなかった。
148 :
名無しさん脚:2008/10/19(日) 09:09:26 ID:yK54KPxo
でも、いまのオレはスーパーAはいいカメラだったな、と思っている。
もし、Kマウントのマニュアルカメラ(MF機)で使ってみたいのを1台選べ、と
聞かれたらLXではなくスーパーAを選ぶ。次点はMXかな。
149 :
名無しさん脚:2008/10/19(日) 10:19:10 ID:t8vfmJEP
>>146 おれはどのメーカーのものにも、ペンタも含めて
欲しい!ってのが1機種はあるんだ。
銀塩は入手しやすくなったんで、ぜんぶ揃えちまったんだが、
まあメーカーの収益にはならんわな。
ペンタLX、KX黒
ニコF2フォトミック黒、FE黒
ミノXD黒、α9000
オリOM−1、キヤノEOS1などなど。
当時はこんな買い方、できるわけも無かったが。
150 :
名無しさん脚:2008/10/19(日) 10:21:27 ID:t8vfmJEP
'80年代カメラは3機種だけか。
F2は804万番台で、製造が1979年の4月頃。
あとちょっとで、すれ違いにならずに済んだな。
151 :
名無しさん脚:2008/10/19(日) 10:23:25 ID:t8vfmJEP
スマソ、F2の804万番はクロームの方だった。
152 :
146:2008/10/19(日) 11:09:36 ID:7iSitpRE
>>149 確かにご指摘のカメラは魅力的なカメラばかり。
しかしペンタではLXは良いがKXはそれほどでもない。
しかもLXが出たのはかなり後。
全体的なカメラ系列の「欲しい」は
ニコ、オリにはとても及ばないと思う。
この中で一つだけ選ぶとすると、LXは難しい。
つまり最初から揃えるのに何を選択するかというと、
80年代当時ペンタは選択されにくかったと思う。
153 :
名無しさん脚:2008/10/19(日) 11:56:40 ID:OE+zVH+2
80年代初頭のペンタは、2強に劣らぬレンズのラインナップだったんだけどねぇ。
154 :
名無しさん脚:2008/10/19(日) 17:43:40 ID:cZw6FIxv
数は多かったけどねぇ・・・。
155 :
名無しさん脚:2008/10/19(日) 20:17:33 ID:LjBGKQn2
ペンタックスを批判するスレはここですね?
156 :
名無しさん脚:2008/10/19(日) 20:40:56 ID:gJFeet/B
いやいや、しばらく前にSMCペンタックスレンズが手許へ来たんだけど、
普段使いにしてた同年代のモノコートOMズイコーと比べたら、逆光耐性が全然違うよ。
旭光学の7層SMCとか富士の11層EBCって、ダテじゃないと思うけどね。
日本がそれなりに豊かになって、売れるブランドが変わっちゃったんでしょ。
157 :
名無しさん脚:2008/10/20(月) 06:43:35 ID:LTuyqBwf
SPの欠点は巻き上げレバー予備角が小さいことである。
これはKシリーズにも引き継がれた。
158 :
名無しさん脚:2008/10/20(月) 14:12:49 ID:X+Gc64kf
>>156 ただ、色はどう?ペンタって余り色が良い印象無いんだけど。
>>157 予備角は殆ど無いね。まあ、俺はそんなモノだと思ってて、予備角のあるカメラ
触ったら、何か変な気がした、
159 :
名無しさん脚:2008/10/20(月) 16:05:33 ID:kkMzTJJg
NikonFやF2に比べたらちょっとヤワだったのは事実。
160 :
名無しさん脚:2008/10/20(月) 18:17:00 ID:kkMzTJJg
>>156 昔はプロが使う機械と「マニア」が使う機械と一般人が使う機械と
ご婦人用の機械、子供用の機械と分かれて様な気がするね。
プロはライカ、八セル、ニコンやキャノンの高いの
マニアはニコンキャノンの安いのやミノやペンタやオリ。
一般人はそもそも一眼レフやブローニーなんかに手を出さなかった。
レンズシャッター機。
ご婦人にはオリやリコーのハーフ。子供はポケットカメラやボルタ判。
フジペットなんか。
日本が豊かになると、子供でもプロと同じ機械を使うようになった。
昔の子供は月星やアキレスの運動靴だったのに今時のガキは
ナイキとか欲しがるのと同じだね。
161 :
名無しさん脚:2008/10/20(月) 18:42:05 ID:4s4TzUq7
>>160 俺もその意見には全く同感だな。
身の丈にあった商品があったし、だいたい皆そういう選択をしていたように思う。
162 :
名無しさん脚:2008/10/20(月) 21:04:44 ID:sSbka/4e
163 :
名無しさん脚:2008/10/20(月) 21:38:21 ID:CcFP0i0f
昔はプロにも居ただろ。
子供の頃、ショボいカメラを与えられ、当然写りも悪い。
で、仕方がないからそのカメラで構図とかを工夫し、
やがてレンズのショボさを越えて、見せられる写真を撮れるようになったなんて人。
'80年代になると、そういう大リーグボール養成ギブス的なカメラはなくなるな。
164 :
名無しさん脚:2008/10/21(火) 20:33:06 ID:m5HT/4mX
小学校の頃、電車の写真を撮るってなって、
友達と東京駅行って、4人がα-7000で俺だけPENTAX SPにスーパータクマー55mmの変態。
すげぇ恥ずかしくって、帰宅後、オヤジに泣きながら文句言った。
オヤジの困ったような顔は今でも忘れない。でも俺に怒らなかったな。
その後、しばらくしてオヤジがニコンF3 買って来て、
あっと言うまにαなんかどうでもよくなったwww
165 :
名無しさん脚:2008/10/22(水) 14:41:30 ID:jbEers3N
当時、シルバーボディーってだけで、何となくダサく見えた気がする。
80年代の初め頃、SPって言ってもせいぜい10年位のモノだったのに、厨房の
俺には随分と古臭く見えた。今は30年前のF-1なんか平気なのにw
166 :
名無しさん脚:2008/10/22(水) 21:58:28 ID:OfLiG0iX
金属ボディだった頃、ブラック仕上げはクローム仕上げに対して3000円高とか
5000円高となっていた。
性能が違わないので、たいていの人は安いクロームしか買えなかった、と言うところ
だろう。
167 :
名無しさん脚:2008/10/22(水) 22:55:58 ID:JhNEmJQt
実際、金属時代のカメラで黒ってのは、カッコいいのが多い。
プラAFカメラの時代になってから、ブラックボディも陳腐化してしまったけどな。
そのせいか、たまにクロームのSRT101なんか持ち出すと新鮮な感じがする。
プラAFカメラで黒バージョンがカッコ良いと思うのはミノの甘煮かな。
168 :
名無しさん脚:2008/10/23(木) 07:32:21 ID:tPldHJfa
デジ一じゃボディそのもののバリーエーションが大杉で
同じボディでカラバリなんてやってられないんかね。
女子供相手のコンデジはカラバリないと相手にされないようだけど。
169 :
名無しさん脚:2008/10/23(木) 19:34:35 ID:LlEBVg+s
そのうち出そうな悪寒
170 :
名無しさん脚:2008/10/24(金) 14:35:52 ID:c7/j/tAY
>>168 すでにパナのマイクロフォーサーズがカラバリ展開してますが何か?
171 :
名無しさん脚:2008/10/26(日) 18:05:01 ID:B2xmYHt7
あのマーケティングは失敗すると思う。
172 :
名無しさん脚:2008/10/26(日) 21:56:24 ID:cEHaxfJn
色のセンスが俺とは違うわ。あれはちょっと頂けない
173 :
名無しさん脚:2008/10/27(月) 07:01:07 ID:g8455UqX
>>170 これからじゃねーか
俺もコケるに一票。
どんな層にアピールしたいか全く不明。
174 :
名無しさん脚:2008/10/27(月) 12:23:28 ID:Id7msKFH
175 :
名無しさん脚:2008/10/27(月) 12:47:08 ID:BrbcNSAj
>174
黄色なんて水中カメラと勘違いして、
そのまま海で使うシロートが・・・・
居るわけないよな!
176 :
名無しさん脚:2008/10/27(月) 14:09:27 ID:4OptTKrq
そういや、ハニメックス・アンヒビアンなんてやつもあったな。
177 :
名無しさん脚:2008/10/27(月) 20:38:41 ID:0E5XkKlq
>>174 コゾウ、見ておけ。商売人が商売に敗れるとはこういうことだ。
178 :
名無しさん脚:2008/10/27(月) 21:00:01 ID:g8455UqX
179 :
名無しさん脚:2008/10/28(火) 16:20:11 ID:sqPu54+w
ところがこういうのが100年後にコレクターズアイテムになってだな(ry
180 :
名無しさん脚:2008/10/28(火) 20:30:16 ID:ciz1Jas1
>>179 ×コレクターズアイテム
○博物館所蔵品
181 :
名無しさん脚:2008/10/30(木) 01:08:04 ID:8inx2NND
>>175 ニコンのコンパクト防水カメラ ピカイチ カリブ
は青だったし、電子シャッターニコノスにはオレンジとか
グリーンとか
182 :
名無しさん脚:2008/10/31(金) 23:02:40 ID:Al/MyS3q
>>171 今時のおばさんたちはお金があるし、デジモノにも強いから
売れるんじゃないかな。
183 :
名無しさん脚:2008/10/31(金) 23:45:41 ID:ZblreqA/
イタリア料理店には詳しくても、写真なんか撮らないって。その手の婆あは。
184 :
名無しさん脚:2008/11/01(土) 02:37:05 ID:cQgR6VXF
ところがだな、SS行くと女性多いぞ。
185 :
名無しさん脚:2008/11/01(土) 07:10:29 ID:mGu5Dwn7
量販店も中古店も女客が増えた。
「カメラ女子」という言葉が浮かんで笑える。
186 :
名無しさん脚:2008/11/01(土) 21:24:06 ID:OXw3bfyu
若いのから、若くないのまでいっぱいいるよな。
ヨドやビクで洗濯機でも買いに来たのかと思ったら
デジ一を物色してたよ。
187 :
名無しさん脚:2008/11/02(日) 19:00:28 ID:GKRznzSa
女子カメラは一風変わった視点の写真があるからたまに眺める。
でも撮ってる女子が代わり映えしないよね。
なんかこ洒落た女子ばかり。型に嵌まりすぎなんだよな。
188 :
名無しさん脚:2008/11/04(火) 13:36:55 ID:XtBkvLW5
>>187 >型に嵌まりすぎ
今の若いやつは型に嵌ってないと安心できないんだよ。
189 :
名無しさん脚:2008/11/14(金) 00:14:00 ID:cDTB4g9t
70年代、80年代、90年代って俺はカメラを1台しか買ってないと思う。
00年代は爆発的に殖えた。この先10年がどうなるかは想像ができない。
撮った写真の枚数も増える一方。
さてどうなるやら
190 :
名無しさん脚:2008/11/14(金) 00:37:23 ID:byOmj1iJ
♪あれから10年も この先10年も
191 :
名無しさん脚:2008/11/15(土) 04:12:21 ID:V1fK9sIc
俺も2005年まで旧F-1ばっかだったよ。
昔のカメラは、とにかく長持ちしたし、マウント切り替えてまで欲しいと思う
物も無かった。
192 :
名無しさん脚:2008/11/20(木) 23:36:54 ID:cCJhTTL8
つか、そんなカネ、無かった。
193 :
名無しさん脚:2008/11/21(金) 00:15:43 ID:5I5Badp3
一生がんばってもT-90すら買えないだろうと思いながら中古のFTb使ってたよ。
194 :
名無しさん脚:2008/11/21(金) 01:32:24 ID:KhRJJEBv
80年代のAE一眼カメラの普及とスーパーカーブームは切り離せられないな
小学生が集団で一眼ぶら下げて街中うろちょろしてた時代
そんな時代、「速写一眼」のキャッチコピーはスーパーカー小僧の心をわし掴みにした
クルマを流し撮りできるってだけで子供にせがまれた親もさぞかし多かったことだろう
195 :
名無しさん脚:2008/11/21(金) 08:21:35 ID:ELQm6AFE
>スーパーカーブーム
不況の現在と隔世の感がありますな。自動車産業もカメラ業界も
内需も輸出も伸びない状況になったみたいで。
そういえば、シャープが800万画素カメラ機能付き携帯を出したとか。
196 :
名無しさん脚:2008/11/21(金) 08:40:13 ID:gfro5bkS
>>194 AE-1とスーパーカーは70年代ぢゃねえの?
197 :
名無しさん脚:2008/11/21(金) 16:48:21 ID:KhRJJEBv
>>196 70年代後半でしたね。
実家が田舎観光地だったもんだから行楽シーズンには10人以上の集団でそこの駐車場廻ってました
ポルシェ930ターボ、BMW2002ターボ、ロータスヨーロッパ
フェラーリディーノ、ランボルギーニミウラ、イオタ
そしてカウンタック
全部制覇しました
田舎の小学生にとっちゃ正に夢の季節でしたね
スーパーカーの前で野球帽に半ズボン姿でみんなでVサインしてる写真かなり残ってます
最近の少年達はそんな夢がないようで気の毒に思います
198 :
名無しさん脚:2008/11/21(金) 18:52:37 ID:03i86QFa
ミウラ、好きだった
199 :
名無しさん脚:2008/11/21(金) 19:39:18 ID:5I5Badp3
>>197 今の若者は日本の将来、自分の将来に希望がないんですよ。
だから大麻に走るんです。
200 :
名無しさん脚:2008/11/21(金) 21:01:20 ID:rsiVS3fP
だからなのか、ンニーがタイマーに走ったのは。
201 :
名無しさん脚:2008/11/21(金) 21:15:37 ID:gfro5bkS
>>197 サーキットの狼の連載が75-79年なのでそのあたりがブームですな。
連射一眼の大ヒットは、スーパーカーよりむしろ鉄チャンボーヤの大増殖
のせいではないかと。上野駅で特急列車の顔面ドアップ写真を撮ってた
ガキンチョのカメラは、親に借りたペンタSPか買ってもらったAE-1でしたから。
>>199 若いときは将来のことなんか考えませんよ。昔の自分を思い出しなさいな。
今さえ良ければ後のことは後で何とかすれば良いんです、若いときなら。
今の自分が嫌だから…今の境遇が嫌だから…「逃げる」んです。大麻で。
と、スレ違いを承知の上でマジレス。
202 :
名無しさん脚:2008/11/21(金) 22:08:57 ID:SySo8+/u
>>201 うちの親は一眼レフなど貸してはくれなかった。
当時ですら古めかしい茶色の革ケースに入った
フォーカルプレーンシャッターのレンジファインダー
なら使っていいと言われて渋々使っていた記憶がある。
フィルム巻き上げもへんてこなボディ下のノブを横に移動する
タイプだった。
L特急やブルートレインが撮れれば何でも良かった。
友達と早朝からおにぎり持って上野駅で枝豆買って食べるのが
楽しかったように思う。
203 :
名無しさん脚:2008/11/21(金) 22:18:04 ID:gfro5bkS
>>202 スパルタ教育ですね。フイルム装填、自分で出来ましたか?
204 :
名無しさん脚:2008/11/21(金) 22:20:08 ID:7kg6+Zqy
>>202 ドルーク?? な訳ないか・・・
俺なんかカメラに触らせてすら貰えなかったよ。
だから、自分で働くようになってカメラやレンズが増殖してしまったorz
205 :
202:2008/11/21(金) 22:49:52 ID:SySo8+/u
父は宝物のFはたんすの奥に仕舞っていました。
そのせいで今では少し黴臭いのです・・
お下がりカメラはCANONのVTの派生バージョンでした。
友達の家が写真屋さんで期限切れのサクラカラー
常用でした。無償で。
操作や露出などどうやって覚えたのか今では記憶
がありません。フィルムの紙ケースのSSと絞りだったのでしょうか?
暗い上野駅1階ホームでしたがそれなりに撮れていたのは
いまだによく分かりません。
初めの頃は1/1000シャッターの真っ黒な写真で懲りた記憶はありますが。
ドルークってこれですね。キエフなら聞いたことはありますね。
ttp://leicahiroba.web.infoseek.co.jp/Camera_rosia_03.html 私の使っていたCANONに似ています。レバーは同じですね。
うちもここ5年で異常発生しました。
>>204
206 :
名無しさん脚:2008/11/21(金) 23:28:21 ID:7kg6+Zqy
>>205 そう、それです。ドルーク。
お下がりカメラに、友達が写真屋さんって羨ましいです。
うちの周りだけかもしれませんが
昔の大人は写真は、旅行とか行事の時に人物を撮るものという
固定観念が強くて
電車とか飛行機だけの写真なんて、撮らせてくれるどころか
撮ってもくれませんでしたorz
逆に俺の写真は、人物の無い風景や静物ばかりです。
自分のカメラ、レンズはいいなぁ・・・
207 :
名無しさん脚:2008/11/22(土) 03:29:52 ID:yj9/Qj1d
人は最高の被写体である。
人を撮らぬのは、ちんちんが付いてながらおしっこにしか使わない様なものである。
208 :
名無しさん脚:2008/11/22(土) 04:40:54 ID:ZNrpo7lg
スーパーカーにブルートレイン
それまで大人の高価な記録機械だったカメラを子供の高級玩具にまで普及させたんだから
画期的だよね
今の子供がニンテンドーDSで遊ぶ感覚で一眼使ってたんだもんな
この夢に満ちたガキンチョのカメラ遊びも
ファミコンの登場で衰退したわけか
写真を撮る=仲間と外にでる
健全な遊びだったな
209 :
名無しさん脚:2008/11/22(土) 08:40:46 ID:yN7F81wz
自分の好きなモノを写して、残したいって感情は、
好きなものが無いと涌いて来ないぞ。
家族の記念写真なんて、とっくに廃れたろ。
210 :
名無しさん脚:2008/11/22(土) 08:43:33 ID:HGGgDATe
みんな、子どもの頃、テレビ(アニメ)の画面を写したりとかしてないよね?
オレだけか・・・
211 :
名無しさん脚:2008/11/22(土) 08:57:20 ID:yj9/Qj1d
内田ユキオきた。
212 :
名無しさん脚:2008/11/22(土) 09:10:13 ID:I9c15An7
>>210 アニメじゃないけど それ、やってみたかった。
(やったら、家で半殺しにされたと思うけど。)
ビデオが無い頃は、音声だけカセットテープに取ったりとか
するやつも居たな。
213 :
名無しさん脚:2008/11/22(土) 13:39:25 ID:3wM/JFbP
(´・ω・)つ リコーXR-P
214 :
名無しさん脚:2008/11/22(土) 14:59:07 ID:QQGdULMu
>>201 >若いときは将来のことなんか考えませんよ。
それは今のおじさんたちがわかったときですよ。
昔は将来に不安を持つ必要が無かった。ちょうどこのスレタイの
80年代はバブルに向かっていけいけの時代ですから。
今は真逆の時代なんです。
カメラ一つ取ったって、昔はメードインジャパンがあたりまえだったけど
今は中国製とか韓国製とかタイとかマレーシアとか。
自分達が大人になって働く場所はあるのか?って不安が常に潜在的にあるわけ。
215 :
名無しさん脚:2008/11/22(土) 15:58:40 ID:GUidU4s9
>>214 いやその歴史認識は大雑把杉。
80年代といってもスタート当初はドルが不安定で日本は景気下降線、
就職難の時代でした。85年のプラザ合意後は円高不況で景気最悪、
そいつを何とかする為の低金利政策のせいで金が土地や株に流れて
やがてバブルへ。
金持ちにとってのバブルは86年後半からで、一般庶民にとっては
88年頃からなんですよ。はじけるのは同時でしたけど。
216 :
名無しさん脚:2008/11/22(土) 17:16:40 ID:hdbGKpsb
俺は80年代半ばに学校を卒業したが、
当時は円高不況の真っ最中で、就職が決まったのは1月だったなw。
もっとも個人的に就職協定を守っていたせいもあるが。
その2年後くらいに、ものすごい売り手市場になりましたとさ。
だから、80年代はバブルとか言う奴は、
人の言う事を鵜呑みにするバカかもしれない。
それと「真逆」という言葉は80年代はなかったな。
90年代もかもしれん。
217 :
名無しさん脚:2008/11/22(土) 21:23:03 ID:QJix/XU8
そうなんだよ、80年代もなかばまでは景気悪かったんだよね。
採用でも86年入社くらいまで酷かった
218 :
名無しさん脚:2008/11/22(土) 21:57:50 ID:+RS8cqOb
俺は2浪したんだが、現役合格者の連中が不況でたいした会社に就職できなかったのに、俺だけ結構いいとこ行けた。
2年も浪人したけど、結果的には現役の連中より良い会社に入れてしまった。
世の中なんて、そんなもんだと痛感したよ。
219 :
名無しさん脚:2008/11/22(土) 22:00:23 ID:yN7F81wz
で、また、来年から当分、未曾有の大不況。
フィルム生産が終わりませんように。
220 :
名無しさん脚:2008/11/23(日) 09:45:02 ID:N8ot0qHd
不況のためか、いわゆるリペアショップ(買うより直す)が繁盛しているらしいけど、
部品交換が必要なカメラはそうもいかないよね。
カメラも直すより、買った方が安いといわれる商品になってるし。
221 :
名無しさん脚:2008/11/23(日) 09:52:15 ID:oSYlXEfB
ほとんどの銀塩中古は¥10000以内で買えるからなあ。
そういうカメラで、修理代\20000まで出したのは3機種だけだな。
どれも'80年代のじゃなくて、70年代のだが。
222 :
名無しさん脚:2008/11/23(日) 11:08:22 ID:N8ot0qHd
気持ちとしては、お金かかってもいいから、直せるのなら直して欲しいというは、
ありますよね。
一方で、費用の問題ではなく、修理そのものがもう対応出来ないと言われると
結構凹む。
前者がF-1、後者はT-90&FDレンズかな。
223 :
名無しさん脚:2008/11/23(日) 14:59:44 ID:1lyJ7aJJ
再び氷河期ですね。
非正規の次は現役世代正社員のリストラかなぁ。
224 :
名無しさん脚:2008/11/23(日) 15:05:42 ID:MwO3rXvV
88年から引き蘢りに成ったから
世間の景気なんか関係がない
225 :
名無しさん脚:2008/11/23(日) 16:53:13 ID:oSYlXEfB
ヒッキーを20年間も扶養してくれたなんて、神様みたいな親だな。
226 :
名無しさん脚:2008/11/23(日) 19:42:25 ID:4aml+XrD
これから5年間位は、リペア・リサイクル・リユースのRE3業種がそれなりに
繁盛するでしょうね。ただし再利用の限界がいずれ来るのは明白ですから、
それまでに国全体の景気が上向かないとかなりヤバいことになるのでは?
>>224 足が退化してないか?
227 :
名無しさん脚:2008/11/27(木) 19:46:43 ID:rLgmezcY
これから不況と言われても、今までだって庶民には不景気だったような。
カメラ屋は潰れないように頑張って欲しいな。
228 :
名無しさん脚:2008/11/28(金) 22:22:35 ID:nW/oQNR2
>>225 ひきこもりっていうのは単なる怠け者だと思われがちだけど
実際は精神障害やパーソナリティ障害のケースが多い。
本来だったら、治療機関にまわされるべきなんだろうけど
医療費の削減で病院から追い出されたわけだな。
229 :
名無しさん脚:2008/11/28(金) 22:31:50 ID:6/1eiH6A
鬱でもできる趣味がカメラと釣りくらいなんだろな
カメラぶら下げると歩くのおっくうじゃなくなる
一人で楽しめるってのは貴重だとしみじみ思う鬱歴8年生です
230 :
名無しさん脚:2008/11/28(金) 23:10:08 ID:fzclKsT7
231 :
224:2008/11/28(金) 23:24:34 ID:kSOAs08Y
みなさん御意見ありがとうございます
2chは大変役に立ちますね
明日はカルディアも持って外に出てみなす
232 :
名無しさん脚:2008/11/29(土) 00:09:35 ID:HP/Utj0D
いい写真を撮ろうと思うと鬱スパイラルに陥るからね
歩ける事に喜びを感じましょう
お気楽に
233 :
名無しさん脚:2008/11/29(土) 04:16:54 ID:e8vk7beO
俺は鬱じゃねーが友達いないからカメラが友達だw
増えるのはそのせいか…。
234 :
名無しさん脚:2008/11/29(土) 06:19:44 ID:o/hJsUap
235 :
名無しさん脚:2008/11/29(土) 12:51:23 ID:5LKJoOr5
>>234 クルマが売れないから首になる人がいる御時世。
仕事があってメシが食える金を稼げるだけいいよ。
と思えば少しは気が楽になりません?
236 :
名無しさん脚:2008/11/30(日) 21:14:10 ID:osdm+WVu
日本IBMでさえ、正社員1000人リストラだとか。
浮沈艦が撃沈されたような衝撃を感じたな。
237 :
名無しさん脚:2008/12/01(月) 15:05:56 ID:bMNTOqTp
リスもトラも一匹狼の俺にゃ関係ないぜ。
238 :
名無しさん脚:2008/12/01(月) 21:48:47 ID:OIZz4XaE
GMなんかあまりにも巨大すぎて、やっとトヨタが追いつけた会社なのに、
潰れるかも知れない、だもんな。信じられねーよ。
239 :
名無しさん脚:2008/12/01(月) 22:10:46 ID:bX/NNJyy
パンナムだって潰れた時の衝撃は大きかった。
昔の飛行機のオモチャは、日航かパンナムのマーキングがほとんどだった。
240 :
名無しさん脚:2008/12/01(月) 22:54:47 ID:Ma770wbG
世界の翼 パンナム
っとくりゃ、兼高かおる世界の旅
241 :
名無しさん脚:2008/12/02(火) 02:32:51 ID:931PsabW
>>239 映画の上では今頃月行き定期便を飛ばしていたはずだったのにね。>パンナム
>>238 そのトヨタだって、非正規(期間工、派遣)全員リストラですよ。
242 :
名無しさん脚:2008/12/02(火) 07:32:15 ID:qYAtUxDV
ピカピカに光ってたあの娘も今ではおばちゃん。
そして、あの娘を追い掛けてたあいつの頭もピカピカになっちまった。
243 :
名無しさん脚:2008/12/02(火) 18:15:48 ID:3e0rVz5a
>>238 ソレを言い出すとソ連邦がこの世に存在していない事自体が
ありえないことになるな。
80年代にガキだった人間にとってはソ連邦は恐怖と敵意の対象
だったからな。
244 :
名無しさん脚:2008/12/02(火) 18:33:57 ID:BYcTiqc4
245 :
名無しさん脚:2008/12/02(火) 20:46:08 ID:y5NPsNL7
80年代でしたっけ?
アメリカ映画で「タッカー」という映画がありましたね?
いいクルマを作ったけど、結局当時の大手自動車会社(ビッグ3?)によって
潰されたという
246 :
名無しさん脚:2008/12/02(火) 20:56:45 ID:yxZ+0N5U
247 :
名無しさん脚:2008/12/02(火) 22:02:46 ID:0kuIZlcP
イランイラク戦争による第二次オイルショック→プラザ合意による強制円高
→鉄鋼造船構造不況→産業の空洞化
→規制緩和による内需拡大→バブル
バブル前はあらゆる業種が「冬の時代」っていわれてたのが80年代
今を殊更悲観する必要はないと思う
248 :
名無しさん脚:2008/12/02(火) 22:59:29 ID:Ji3LJ8EJ
ジョージ・ブッシュマンの8年間って、
この世界をどうするためのものだったんだろうな。w
249 :
名無しさん脚:2008/12/03(水) 07:14:49 ID:WB1NI7XS
>>243 当時、芋虫みたいだったF4ファントムよりも
スマートなMIG-25がカッコよく見えて
ソ連軍装備が好きだった俺は風当たりが強かったorz
250 :
名無しさん脚:2008/12/03(水) 20:38:31 ID:8h6ZkvDv
251 :
名無しさん脚:2008/12/03(水) 20:41:04 ID:8h6ZkvDv
252 :
名無しさん脚:2008/12/05(金) 02:46:32 ID:GNTkH/53
>>248 そこまでの頭がなかったんだよ。おばかで有名だったんだから、若いときから。
253 :
名無しさん脚:2008/12/05(金) 02:54:07 ID:GNTkH/53
>>245 タッカーってメカニズム的にはVWビートルに似ているんだよね。
254 :
名無しさん脚:2008/12/05(金) 15:03:52 ID:4cXsVkiB
ただ、タッカーって市販されなかったからこそ名車になったって言う人も居るんだよ。
リアエンジンのエンジンルームは、どう考えても冷却効果が十分じゃないんだってさ。
255 :
名無しさん脚:2008/12/05(金) 21:08:08 ID:GNTkH/53
競合他社をいろんな手段で潰していったという前科がすでにビッグ3にはあったんだよね。
アメリカってもともと鉄道大国だったんだけど、GMは各地の鉄道会社の株式を買い占めては
潰していった。鉄道がなくなれば、それだけ車が売れるという仕組みだ。
人としても車としてもタッカーについての評価は未だに割れるんだよね。
256 :
名無しさん脚:2008/12/05(金) 21:12:15 ID:eZvZlLQ0
よく、昔のカメラを復活させるのに、いまなら幾らで作れるんだろうか?
という話があるけど、クルマでTOYOTA2000GTを作り直したら、
いくらになるんだろう?もちろんハイブリッドカーで。
257 :
名無しさん脚:2008/12/05(金) 21:20:01 ID:fnwjcHdk
ハイブリッド、という言葉を使ってみたかったんですね、わかります。
258 :
名無しさん脚:2008/12/05(金) 21:26:24 ID:IChwEwfo
259 :
名無しさん脚:2008/12/05(金) 23:03:51 ID:VIpkTAGo
良い質問だ、誰も答えないという点でな。
260 :
名無しさん脚:2008/12/06(土) 00:19:17 ID:dqfMnmaV
リコーのXR-Sをハイブリッドカメラと呼んだらダメですか?
261 :
名無しさん脚:2008/12/06(土) 03:06:19 ID:bGwD6vWN
>>255 鉄道会社を買収しては潰したというのは俗説で、バスとの競合で
経営不振に陥った鉄道会社を買収したのでそういう噂が立った
なんて言う説もあるみたいだね。
そういう説を唱えているのは自動車会社の中の人たちかも知れないけど
歴史は勝者のものだからホントのことは闇の中だね。
262 :
名無しさん脚:2008/12/06(土) 08:59:14 ID:CRd1Mbxw
あいつらのライバルの叩き方は、'90年代のジャパンバッシングを見ればわかるだろ。
どんな事でも、なんでもやる連中だよ、今のこの世界を見てわかるだろ。
263 :
名無しさん脚:2008/12/06(土) 09:30:47 ID:wIW8nQu8
自家用ジェットがいかん、と言われたら
ハイブリッドカーで来ました。
って、まるでコントだよね。
264 :
名無しさん脚:2008/12/06(土) 11:50:37 ID:gkdvFoyO
265 :
名無しさん脚:2008/12/07(日) 04:30:41 ID:fDf1cqGj
ホンダがF1を撤退か。デジャブだな。
266 :
名無しさん脚:2008/12/07(日) 06:00:35 ID:ZFtpcx+H
前回はバブル崩壊と、FFミッドシップなんて言って、全く新しいシャシー、
エンジン、トランスミッションのインスパイアに金かけすぎて経営が傾いた
からだったね。
267 :
名無しさん脚:2008/12/07(日) 06:41:45 ID:dqSNhOmB
>>262 F1ルールとか見てもそもそも白人はえげつない。
ていうかセコいw
プライドの高い臆病者って感じ。
268 :
名無しさん脚:2008/12/07(日) 06:43:49 ID:dqSNhOmB
奴らに武士魂はないのさ。
俺らは日本人である事を誇っていいぞ。
政治家しゃんとせい!
269 :
名無しさん脚:2008/12/07(日) 09:03:35 ID:+AGud/AO
>>267 スゲーのはル・マン24hだろ。マツダのロータリーが優勝したら、
次の年から、ロータリーは不可。w
しかし日本はどう叩かれても、NOとも言わずに耐え抜いてやってきた。
だから、彼らが叩くネタも無くなった頃には、
ケタ違いの競争力を持つに至った。
白人のおかげなんだぞ、日本がここまで力を付けたのは。
しかしカメラはほとんど日本の独占だな。
他の産業でここまではっきりしているのって、少ないな。
270 :
名無しさん脚:2008/12/07(日) 09:06:37 ID:nPeD5jq7
デジカメの話か?
カメラ産業ってもうないも同然だろ
271 :
名無しさん脚:2008/12/07(日) 09:18:10 ID:ZFtpcx+H
>>269 60年代にホンダがバイクレースで125cc5気等、250cc6気等なんて、外国人には
絶対無理なエンジンを作って結果を出してたから、それを締め出す為に、250cc
クラスは2気筒まで、500ccは4気筒まで・・・って風にレギュレーション変えたんだけど、
同排気量で同シリンダー数なら、2ストの方が有利で、結局4ストばかりだったヨーロッパ勢
は全滅して、日本が独占する様になった。
272 :
名無しさん脚:2008/12/07(日) 09:23:19 ID:ZFtpcx+H
>>269 カメラってのは、光学機器であって、精密機械であって、電子機器でも
あって、様々な分野が複雑に入り組んで初めて出来るもの。
だから、自分達の仕事以外知らんっていう白人には無理なんだよ。
273 :
名無しさん脚:2008/12/07(日) 09:29:12 ID:GgRqN+N7
まあドイツは例外だけどね。
デジタルになってからは日本の独占だけど。
274 :
名無しさん脚:2008/12/07(日) 09:38:40 ID:RjD0UXx/
フィルムは化学ですね。
フィルムを作って、レンズを作って、カメラも作って、おまけに現像所も配置していた
小西六と富士フィルムってつくづく凄いメーカーだったんだな。入り口から出口まで。
275 :
名無しさん脚:2008/12/07(日) 11:03:45 ID:ZFtpcx+H
>>273 ドイツは、カメラが精密機械の時代は良かったけど、電気はダメだった。
>>274 フジってガラスまで作ってたよね?
276 :
名無しさん脚:2008/12/07(日) 13:29:16 ID:fDf1cqGj
ドイツっていうだけで幾らでも金を出してくれる日本人とアメリカ人のおかげでドイツ経済はヨーロッパの勝ち組だった。
277 :
名無しさん脚:2008/12/07(日) 17:54:57 ID:GgRqN+N7
>>276 まあ、金を出してもいいと思う品質があったからね。
M3は日本のレンジファインダーを駆逐したし、ツァイスには今でもファンが多い。
今は…価格と性能比べりゃライカのデジカメなんか買うのは酔狂だと思うw
278 :
名無しさん脚:2008/12/07(日) 19:28:49 ID:+AGud/AO
中身は日本製だったりする。
279 :
名無しさん脚:2008/12/07(日) 19:54:42 ID:ZFtpcx+H
俺、ライカのデジカメ持ってるぞw
まあ、ナショナルって書いてあるより、使ってて気分が良いし、街で
知らない人から話しかけられる事も時々ある。
280 :
名無しさん脚:2008/12/07(日) 21:04:31 ID:TZZaNJcP
バッジエンジニアリングって解らないわけではないけど、
マーク付け替えただけのライカってのが俺の感性には響かない。
歳とってまだライカが使える世の中だったらM6とか使ってみるかも知れない。
281 :
名無しさん脚:2008/12/07(日) 21:25:17 ID:ZFtpcx+H
ってか、L1なんか、開発段階からライカと共同で色々とやっているから、単に
バッジエンジニアリングとも言えないよ。実際ライカっぽい写りするし。
ただ、デジルックス3が+10万の価値あるか?って聞かれたら、絶対無いw
282 :
名無しさん脚:2008/12/07(日) 21:39:58 ID:hT5Zbv7g
ドイツって職人気質高いから生産性とかコスト意識低いんだよな
そこに戦後復興した日本が高品質低価格のカメラを出したもんだから
ライカもコンタックスも駆逐されてしまった
ライカやツァイスに高いブランド料払うのは日本人だけ
当のドイツ人はほとんどが日本製カメラ使ってる
てか、世界シェア99パーセントあるんじゃね?
日の丸カメラ
283 :
名無しさん脚:2008/12/07(日) 22:03:52 ID:SzPrMu12
オリンピックには各国・地域の(200ぐらい?)カメラマンが集まってくるけど、
日本製以外のカメラを使用している人もいるのかな?
284 :
名無しさん脚:2008/12/07(日) 22:44:01 ID:W+zXAGfY
>>282 >職人気質高いから生産性とかコスト意識低いんだよな
働くには雰囲気が良さそうな、いい職場だな。
285 :
名無しさん脚:2008/12/07(日) 22:51:06 ID:1EvCq5S0
>>277 もっともM3がすご過ぎて日本のメーカーがRFに見切りをつけて
一眼レフの時代になったんだよな。
286 :
名無しさん脚:2008/12/07(日) 23:11:55 ID:/pQ7ZG+z
>>284 一旦その位置に決められたら動けないぞ。
サラリーマンから職人とか、職人からサラリーマンなんてのは日本だから。
ドイツでは出来ない。
労働者だって、日給ベースなので、工場が止まればその分の給料は無し。
日本は止まった日だって給料もらえる。
287 :
名無しさん脚:2008/12/08(月) 00:56:36 ID:l4HPuZJC
>>286 >日本は止まった日だって給料もらえる。
もっとも、日給換算にすると日本は低すぎだけどね・・・
288 :
名無しさん脚:2008/12/08(月) 05:47:30 ID:BEo76PHp
ドイツは高かったら、日本に負けた。
今、日本も同じ道をたどっている。
289 :
名無しさん脚:2008/12/08(月) 07:08:36 ID:V+oEMmsG
世界完全制覇した日本のカメラメーカーが次々と消えていくのは納得いかんな
290 :
名無しさん脚:2008/12/08(月) 07:15:02 ID:WnxyENae
日本人だったら、盛者必衰の理をわきまえてるかと思ってた
291 :
名無しさん脚:2008/12/08(月) 08:04:38 ID:6jf38JHc
ドイツの工場って実際に働いているのはトルコ人の罠
292 :
名無しさん脚:2008/12/08(月) 09:40:23 ID:2+B4RyVs
そういえば、ドイツが統合される前に西ドイツのジャーナリストがトルコ人に
なりすまして、移民の人たちが働く現場で実際に働いてみて本を出した事が
ありましたね。当時、過酷な労働は移民労働者が行っていたとか。
日本も・・・
293 :
名無しさん脚:2008/12/08(月) 09:44:05 ID:mEWfBZ8f
>>291 会社名は出さなくてよいから、工場のどういうところでトルコ人が働いてるか
教えてちょ。西と東では違うのかもしれないが。
俺の知ってるトルコ人の職業っていうと、タクシードライバー、清掃員ぐらいしか
記憶にないんで。
トルコ人向け商店主は当たり前だけどな。
294 :
名無しさん脚:2008/12/08(月) 12:44:00 ID:6jf38JHc
また、ゆとりか。
295 :
名無しさん脚:2008/12/08(月) 14:55:22 ID:D9Ie9dTc
職人気質っていうか、ドイツ人って妥協を知らないんだよ。
トヨタ車ならネジ一本で済ませるところを、VWだと4本使ってるみたいに・・・そうやって
余計に整備性を悪くして、維持費も高くなる。
モノマネをしないと言えば聞こえは良いけど、実際は無駄に頑固なだけ。
そんなんだから、時代に取り残されたんだよ。
ただ、レンズに関しては、やっぱツァイスやライカは良い。日本製になったとは
言っても、やっぱ独特な描写をする。俺も25年キヤノン使ってきたけど、もう
キヤノンに戻る気は全く無いよ。
296 :
名無しさん脚:2008/12/08(月) 19:12:22 ID:V+oEMmsG
わずか30年の間に2回も世界大戦挑んだ国だもんな
こいつらの根性ハンパねーよ
297 :
名無しさん脚:2008/12/08(月) 19:43:11 ID:6jf38JHc
>>295 ライカレンズと明記されたパナのデジカメは中国製という罠。
298 :
名無しさん脚:2008/12/08(月) 22:30:06 ID:hcNJziXa
産地がどこでもライツがライカと認定すればライカなんです。
エロい人にはそれが(ry
299 :
名無しさん脚:2008/12/08(月) 22:42:10 ID:jZYfHXw5
>>296 スペインで日本人が好かれている理由は、
「スペイン人は勇敢な民族だが、日本人も勇敢だから」だそうだ。
で、なぜかというと、中国(日清戦争)、ロシア(日露戦争)、
それにアメリカと戦ったのは日本だけだからだそうだ。
日本人だってドイツに負けず、勇敢で兇暴で獰猛なんだぞ。
300 :
名無しさん脚:2008/12/08(月) 22:52:57 ID:fVXMgLFx
ドイツって、同盟国だったのは三国同盟〜敗戦の期間だけで
それまでは、むしろ敵だったんだよな。
三国干渉とか第一次大戦とか。
日中戦争だって、国府軍にはドイツの軍事顧問が居て
装備もドイツ風だったしな。
その割りには、ドイツ軍装備って人気あるし
ドイツって聞くだけで有り難がるやつが多いな。
301 :
名無しさん脚:2008/12/08(月) 22:55:26 ID:V+oEMmsG
ナポレオンとヒトラーを撃退したことを誇りとするロシア人はその辺のこと
わかってるから親日なんだよね
欧州で日本人差別あるのはマレー半島とインドネシアで惨敗喫した英と蘭
中国や半島と変わらないメンタリティ
302 :
名無しさん脚:2008/12/08(月) 23:00:33 ID:BEo76PHp
国民性が似ていて、しかも先生だったからだよ
303 :
名無しさん脚:2008/12/08(月) 23:01:42 ID:BEo76PHp
302は300に対してね
304 :
名無しさん脚:2008/12/08(月) 23:06:31 ID:V+oEMmsG
>>300 それは田宮模型の戦略
ガキの頃みんなタイガー戦車のプラモデル作ってたもん
小学六年で歴史習うまでヒトラー、ロンメルはガキの英雄だったよ
大和、ゼロ戦、五十六よりは
ヒトラー、カギ十字、タイガー戦車のほうが子供心にカッコよかったな
305 :
名無しさん脚:2008/12/08(月) 23:34:23 ID:MDI5tZl3
>>304 日本のマンガの敵役って、ナチスドイツをイメージしたものが少なくないですよね。
宇宙戦艦ヤマトもさることながら、ショッカーにもいたような・・・
306 :
名無しさん脚:2008/12/08(月) 23:42:36 ID:fVXMgLFx
>>301 オランダとか「江戸時代は、貿易とかしてやったのに WW2のあの態度は許せないニダ!
謝罪汁! ファビョーン!!」なんて言ってそう。
>>304 陸ものは、チハタソと一式砲と日本陸軍歩兵セット(陸戦隊も作って欲しかった)しか買った記憶が無い。
>>305 ショッカー戦闘員の敬礼ってモロに「ローマ式敬礼」
307 :
名無しさん脚:2008/12/09(火) 00:06:11 ID:eVjq1Ka4
シヨッカーの場合は不気味な強さだかね
ブラック将軍かっこよかったじゃん
308 :
名無しさん脚:2008/12/09(火) 05:56:51 ID:vgkgVE7Y
タミヤって知らんなぁ
どんなカメラ作ってた?中判?
309 :
名無しさん脚:2008/12/09(火) 21:10:17 ID:EaNRPgWt
タミヤ6とかタミヤフレックス。
310 :
名無しさん脚:2008/12/09(火) 21:22:33 ID:vgkgVE7Y
そう言えば、祖父ちゃんがタミヤプレス使ってた。
311 :
名無しさん脚:2008/12/09(火) 22:03:22 ID:ZkItg9In
クイズ、タイムショックの司会だったのは知ってる。
312 :
名無しさん脚:2008/12/09(火) 22:22:26 ID:L+ysSLiN
それ、二郎ちゃんの事?
313 :
名無しさん脚:2008/12/10(水) 13:00:03 ID:vqh5/8lm
飛びます、飛びます
314 :
名無しさん脚:2008/12/12(金) 23:44:57 ID:2/YLwcyZ
315 :
名無しさん脚:2008/12/13(土) 08:36:12 ID:vowLy8YK
ビッグ3、もうだめかな・・・
316 :
名無しさん脚:2008/12/13(土) 10:07:20 ID:DIoPGMxk
NikonとCanonは何があっても大丈夫だろうけど、その他は判らん。
Sはすぐ放り出す可能性有り。
317 :
名無しさん脚:2008/12/13(土) 22:44:09 ID:k4Rviv4c
いや、Sはこれからシェア伸ばしてプロユースにも食い込むと呼んでいる
大画面で見る2400万画素はダテじゃねーよ
318 :
名無しさん脚:2008/12/14(日) 15:32:28 ID:VgfjYdR4
何、その矢沢気取りは。
319 :
名無しさん脚:2008/12/14(日) 23:08:49 ID:mEdTXhGM
16:9
320 :
名無しさん脚:2008/12/15(月) 22:07:01 ID:6yE143Nu
最近のリーマンショックを石油ショックとか円高不況とかと比較しているね。
321 :
名無しさん脚:2008/12/15(月) 22:10:32 ID:h8I3Cgn0
奥のほうでは同じ所に突き当たるんでは?
322 :
名無しさん脚:2008/12/16(火) 08:37:12 ID:KVyGlHmZ
80年代は不景気に始まりバブルに終わった
323 :
名無しさん脚:2008/12/16(火) 09:51:08 ID:iV5oM3UV
消費税が導入されたのも、80年代末でしたね。
当時はセットで物品税というのが廃止?になり、
カメラも値段が下がりましたが。
324 :
名無しさん脚:2008/12/17(水) 20:41:17 ID:WBVudkvl
一眼レフで廉価モデルが各社から出たから
一気に一眼レフの平均価格が下がった。
325 :
名無しさん脚:2008/12/18(木) 19:49:36 ID:IVp4AG/S
79〜80年に大手5社のAE専用機が出揃ったからね。
あの頃の不況とカメラの電子化大量生産によるコストダウンの複合要因で
AE一眼が売れまくったからな。
当時、中高生だとお年玉を握り締めて量販店でレンズメーカー製標準ズーム
セットを買ったもんだ。
ちなみに俺はヨドバシで買ったOM10+シグマ35-70+サンパックのフラッシュの
3点セットに一眼処女を捧げたw
326 :
名無しさん脚:2008/12/18(木) 21:48:09 ID:YeUD9F6Q
なんやかんや言われながらも、やっぱり、シグマのレンズって
低収入者の味方だったな。
一眼レフの廉価モデルっていうと、コニカのAcomという機種が思い浮かぶ。
327 :
名無しさん脚:2008/12/18(木) 21:54:01 ID:ERwR3Ft2
オレ、Kiss
328 :
名無しさん脚:2008/12/18(木) 21:54:45 ID:YeUD9F6Q
いや、コニカTC-Xだったかな?
329 :
名無しさん脚:2008/12/18(木) 21:55:47 ID:ERwR3Ft2
80年代だとA○-1かな?
○内は任意
330 :
名無しさん脚:2008/12/18(木) 22:04:58 ID:1PdJV+Gx
おれは、リンホフ・マスター・テヒニカだったな。
331 :
名無しさん脚:2008/12/18(木) 22:21:10 ID:MsTxBDd1
Acom-1は70年代のシャッター優先AE機、きよし師匠&ヘレンさんがCMキャラの愛情一眼。
80年代半ばの安物はTC-Xですね。中身はほとんど一緒だったらしいです。
332 :
名無しさん脚:2008/12/19(金) 08:18:58 ID:2i56zyMO
333 :
名無しさん脚:2008/12/19(金) 08:31:01 ID:iSJWBWe5
オレは70ー80年代のコンパクト一眼レフが一番好き。つーか、35ミリ
カメラとしての性能を一番出してるんじゃないかと。つまり、ライカのレンジ
ファインダー機のようにコンパクトで軽く、内蔵露出計があって露出もわかり
やすく、裏蓋はライカMやニコンFのようにいちいち外さなくてもいいし。
この世代が頂点だったんじゃないかと。
もちろん、シャッター音はややうるさいとかファインダーは100%とかじゃ
ないけど、それくらいのことはまあなんとでもなるし、手巻き上げであれ、
速写メインなら余り細かいことは言ってられないし関係ないし。
電池なしで動く機種がやっぱりいいぞ。昨日ちょっと外で撮ってたんだが、山の
方で寒く、そのせいか露出計が調子がわるくなって、途中、LEDがみえなくなった。
でも、その後、車に戻り確認すると普通に調子いい。で、どれだけテストしても
問題ない。あの時だけだった。電池切れまぎわなのかあるいは寒さで電池のまわりが
よくなかっただけなのかなんなのかしらんが、これが機械式カメラだからシャッター
には影響なく写真が撮れたわけで。
まあ、そういうこと。
334 :
名無しさん脚:2008/12/19(金) 09:42:50 ID:p71QNxoL
> 80年代半ばの安物はTC-Xですね。中身はほとんど一緒だったらしいです。
をいをい、TC-Xは一眼レフ初のモナカ構造の画期的機構なんだぜ
だからどうというわけではないがw
335 :
名無しさん脚:2008/12/19(金) 11:52:14 ID:syfCHuzf
> 80年代半ばの安物はTC-Xですね。中身はほとんど一緒だったらしいです。
スペックは似てるけど中身は別物でしょ。
そもそもTC-Xはフィルムガイドレールまで全部プラフレームだし、
ファインダー内のメーター指針の位置が
TC-X左、Acom-1右だからメーターやAE機構のレイアウトもちがうよね。
シャッターもTC-Xはアームが見えてるし、別系統のシャッターだな。
336 :
名無しさん脚:2008/12/19(金) 13:10:32 ID:TFf9+mgl
>>333 オレの場合、OMやMEスーパーも好きだが、
僅かの重量増加でFE やFMに手が届くので、
通常FEをもって出かける。
この時代のカメラは完成されており最高、と思っている。
AFは写す楽しみが減るから嫌いなんよね
337 :
名無しさん脚:2008/12/19(金) 18:15:20 ID:iSJWBWe5
>>336 オレもニコンのそのへんがいいと思う。FMだったんだが、先の例は。
338 :
名無しさん脚:2008/12/19(金) 20:13:55 ID:0iVIXj98
むしょうにリコーXR500Aが欲しくなって買ってしまった。
オート専用だが露出補正ダイヤルがクリックのみでロックなしなので意外と使いやすい。
339 :
名無しさん脚:2008/12/19(金) 23:06:27 ID:8fpxE3gA
PENTAXのMXはもっと見直されてもいいと思う。
340 :
名無しさん脚:2008/12/20(土) 00:33:29 ID:XRhBP2LS
>>338 XR500Aは言うに及ばず、あの頃のAE専用機で
今でも実用にたえ得る状態の良い個体がほとんど
中古で流通していないんだよな。
1980年製だと、まもなく製造後30年になるし。
341 :
名無しさん脚:2008/12/20(土) 00:37:00 ID:KVfUpcCp
そのあたりのカメラの時代は、単焦点レンズ完成の時期。
今使ってみると、バツグンな奴がゴロゴロ出てくるんだよな。
単焦点レンズを使いたくて、その時代のカメラを持ち出すんだ、おれは。
342 :
名無しさん脚:2008/12/20(土) 01:11:59 ID:eoKpvB3F
>>339 一時期バブルだったよね。10〜5年位前かな?
>>341 その時代のレンズを使うためにフルサイズデジ一はあるようなものだね。
特にニコンの場合。
343 :
名無しさん脚:2008/12/20(土) 02:14:47 ID:guIswqI3
>>342 D3が優れているのは、フルサイズとは言ってもマウントアダプタ遊びができないFマウントだから
いろんなマウントの単焦点レンズを収集しないで済む点。キヤノンだとそうはいかない。
344 :
名無しさん脚:2008/12/20(土) 05:37:44 ID:zF4ViA43
>>343 思わずニヤリだが、すでに集めまくってしまったよ
345 :
名無しさん脚:2008/12/20(土) 08:31:50 ID:fa4rF73G
不覚にもロッコールレンズ(特に35_F1.8、100_F2.5)が使えるα900発売の
夢を見てしまった・・・
346 :
名無しさん脚:2008/12/20(土) 08:59:37 ID:imjJwtdq
ロッコールレンズで夢精したのか・・・
347 :
名無しさん脚:2008/12/20(土) 21:07:21 ID:eoKpvB3F
>>344 すべては、フルサイズデジを出さないペンタがいけない。
348 :
名無しさん脚:2008/12/20(土) 22:12:07 ID:rr8JWF8R
ペンタはフルサイズを通り越してセミ判のデジを出すはずなのだが
どうなっているのやら・・・
ところで、ペンタのデジタル一眼って、その気になれば、
67、645のレンズも使えるんでしょうか?
349 :
名無しさん脚:2008/12/21(日) 20:18:45 ID:ysJhXYHe
>>338 露出補正の使いやすさを最大限考えたのがOMなんだよな。
350 :
名無しさん脚:2008/12/21(日) 22:06:08 ID:zY+CMD6k
一時期は露出補正とAEロックはどちらが優れているかって
議論もあったから。
351 :
名無しさん脚:2008/12/21(日) 22:08:27 ID:Lgxs5HdJ
マルチパターンの出現であぽーん
352 :
名無しさん脚:2008/12/21(日) 23:58:05 ID:wITmXs/P
マルチパターン測光の(ニコン)FAか?
マルチスポットの(オリンパス)OM-4か?
今夜はどっちのカメラを使ったらええんや〜?
いやらしいわぁ〜
いやらしいやろ!
353 :
名無しさん脚:2008/12/22(月) 20:51:22 ID:3UE2wJeX
>>351 マルチパターン測光カメラで、このカメラは露出補正がやりにくいとか
ゴネる厨もたくさん登場しましたね。
354 :
名無しさん脚:2008/12/23(火) 19:20:46 ID:3yQgOZXG
つーか自分で光を読んで露出補正かけたりマニュアルで段変えるような
事ができた人たちにとっては、マルチパターンは海のものとも山のもの
ともつかない意味不明なものって感覚があったからね。
355 :
名無しさん脚:2008/12/23(火) 19:26:05 ID:QGwwSC3d
>>353 サンダーなんとかがNikonF70とかを目の敵にしてたな。
356 :
名無しさん脚:2008/12/23(火) 20:27:16 ID:7eksMOJH
FEもFMも大好きで、FM2もFE2も買ったが、FA
357 :
名無しさん脚:2008/12/23(火) 20:30:54 ID:7eksMOJH
FEもFMも大好きで、FM2もFE2も買ったが、
FAはカメラに使われるような気がして、好きになれなかった。
これ以降のカメラは、道具というより、
機械という気がしてあまり好きではない。
358 :
名無しさん脚:2008/12/23(火) 20:33:18 ID:Zxw0K8L0
「機械」と「道具」が逆でも良いような・・・・
359 :
名無しさん脚:2008/12/23(火) 23:11:17 ID:yQPd2al2
FA+MD-15の組み合わせは好きだったな。モーター音もMD-12ほど、
カン高くなかったし。
あの当時はモードラに取り付ける際は、ボディのグリップを外さなきゃ
いけなかったのが、煩わしかったけど。
360 :
名無しさん脚:2008/12/23(火) 23:17:32 ID:QGwwSC3d
>>359 モードラ付けなくても「グリップ無しの方が良い」
とか言って捨てちゃった漢も少なくなかった。
361 :
名無しさん脚:2008/12/24(水) 00:56:36 ID:5GnXuFzp
確か、FA+MD-15の組み合わせだけは本体へモーターから電源供給出来たんだよね。
362 :
名無しさん脚:2008/12/25(木) 21:14:57 ID:1evpZ8ms
>>361 NikonではFAとF3の2機種だったかと。
ただそれも良し悪しで、「今日は道具を軽くしたいのでMD外して…」
と思い立ってMD無しで出掛けていざ現地に付いてから、あ、電池orz
という経験が何回かある。まぁLR44ならコンビニでも売ってるからその
場は何とかなったが、おかげでちょっとしか使ってないボタン電池が
かなり溜まっちまった。
で、こいつらが使えるカメラを買っとくか、つうてカメラが増(以下略)
363 :
361:2008/12/26(金) 02:32:46 ID:eFtPgmHl
>>362 Nikonって幅広げるとね。
FM、FEの話題が続いてたからその辺の機種だと、って事だったのだが、、。
Nikonは一桁機しか持ってないんだが、店頭展示品とかのFM2とか弄った時に
レバーが小刻み出来ないのがちょっと気になった。
364 :
名無しさん脚:2008/12/26(金) 22:27:43 ID:GIcQCs13
男は黙って、一括払い。
365 :
名無しさん脚:2008/12/26(金) 23:27:08 ID:qo5XFUax
>>363 まあコパルスクエア系シャッターの共通の欠点だからね。
こればかりはどうにもならない。
366 :
名無しさん脚:2008/12/27(土) 08:02:29 ID:FCns9Fw+
カメラロボット キャノンA-1。確かマンガ仕立ての解説本があったと思うんだけど、A-1は操作でなく操縦と呼ぶみたいなセリフが印象に残ってる。あのマンガ解説本を探してるんだけど、なかなか見つからない。
367 :
名無しさん脚:2008/12/27(土) 13:18:22 ID:zng5NDF4
>>365 確かEMだけは,何故か小刻み巻上げできたっけね。
368 :
名無しさん脚:2008/12/27(土) 20:46:19 ID:fK0rnPZa
てっきり、EM、FG、FG-20は同じ系統のシャッターだと思っていたけど、
違ったのかな。
369 :
名無しさん脚:2008/12/27(土) 21:05:21 ID:peUOPoYf
FGも小刻み巻き上げ出来たはず。
370 :
名無しさん脚:2008/12/27(土) 21:10:45 ID:zng5NDF4
>>366 あの頃、デジタル表示ってだけで、未来を予感させたっけな・・・。
自転車でもデジメモなんてのが出た頃だし。
371 :
名無しさん脚:2008/12/27(土) 21:35:54 ID:uCxqd/wF
EM、FG、FG-20のシャッターはセイコーMFC。
あとコパルスクエア系でもα-9000は小刻み巻き上げ可。
372 :
名無しさん脚:2008/12/27(土) 23:21:47 ID:8JPCyYj7
373 :
名無しさん脚:2008/12/28(日) 01:21:33 ID:CLypwag2
小刻み巻上げ可って、要するに何がいいんだよ?
俺には何ら関係無い機能だが。
374 :
名無しさん脚:2008/12/28(日) 09:59:03 ID:/kFRu60R
おれもそう思うが、40年以上前まだカメラの機能が少なくて、
他と差を付ける項目があまりなかった時代は、
重要なセールスポイントだった。
375 :
名無しさん脚:2008/12/28(日) 10:49:03 ID:CLypwag2
うむ、巻上げレバーにプラスチックが被っているとかな。
376 :
名無しさん脚:2008/12/28(日) 11:21:04 ID:waFZn/dF
小刻み巻上げ(分割巻上げ)ができると、
フィルム給送が安定するとか
温度が低いときにフィルムが切れにくいとか、
(巻き上げアクションが小さくてすむので)ファインダーから目を離さなくていいし撮影テンポがあだるとか
というメリットがあったはず。
後は高級機の必須機能みたいに言われていたので
ある・・・高級機 ない・・・普及機みたいなくくり方もされていた記憶もあります。
(ニコンEMも分割巻上げができたんだけどね)
377 :
名無しさん脚:2008/12/28(日) 19:08:05 ID:cWiSrM7E
> まあコパルスクエア系シャッターの共通の欠点だからね。
シャッターユニットに小刻み巻き上げのラチェット組み込むのって
どう考えても合理的じゃない気がするんだがそんなシャッターあるの?
(あとコパルスクエアって普通コパルの第1世代のシャッター(ニコマート
とか)のことを指すんじゃない?)
378 :
361:2008/12/28(日) 23:40:41 ID:r6l48vOi
何かの本で読んだんだよな、、、。
EMの設計者に「なんでこのクラスに小刻み巻き上げ出来る様にしたの?」って聞いたら、
帰ってきた言葉は「私が小刻み巻き上げ出来ないカメラは嫌いなんです。」と、、。
拘る設計者って良いな。
379 :
名無しさん脚:2008/12/29(月) 00:06:58 ID:4LR0F7Zm
>>376 >温度が低いときにフィルムが切れにくいとか、
それ、ライカM3が2回巻き上げの理由だよね。
ヨーロッパの冬って北極並みに寒いらしい。
380 :
名無しさん脚:2008/12/29(月) 14:51:10 ID:wxyb59p3
EMって、なんだかんだで絶対高く付いてると思う。
出た当時、全く他と共通部品の無いカメラだったんだから。
381 :
名無しさん脚:2008/12/29(月) 15:14:41 ID:DB9Po0FU
社外で作ったから大丈夫じゃない?
この頃からじゃないか、社外で一眼作り出したの。
382 :
名無しさん脚:2008/12/29(月) 15:41:24 ID:vmiEGOkP
ニコレックスを無視するのはやめてください!
383 :
名無しさん脚:2008/12/29(月) 16:12:37 ID:BEr5UU2r
ニコマートも外注です。
384 :
名無しさん脚:2008/12/29(月) 16:45:22 ID:DB9Po0FU
あっ、そう
ごめん知らなんだ
385 :
名無しさん脚:2008/12/29(月) 18:26:44 ID:RieaplBs
一回巻き上げの方が「ここまでレバー動かせば巻ける」という目安があっていい。
386 :
名無しさん脚:2008/12/29(月) 22:30:34 ID:9u3FO6fC
80年代じゃなくて70年代のカメラ(メカニカル機)を修理に出したら、
巻き上げてもシャッターが切れたり切れなくなっていた。
シャッターロック機能なんかないので、修理会社に再度持ち込んで
見てもらったら、巻き上げ角の位置がズレているとのこと。
再修理扱いですぐに直してもらいました。
387 :
名無しさん脚:2008/12/30(火) 10:53:53 ID:hFZT9z2h
>>380
ストロボはFE(無印)と共用できたんじゃないのか?
TTL調光が無いって言うところまで同調して。
388 :
名無しさん脚:2008/12/30(火) 12:17:03 ID:edUuILCh
そう、確かEMのストロボには
FE用のモード(スイッチ)が有った。
389 :
名無しさん脚:2008/12/30(火) 14:35:35 ID:dowe7t4e
ストロボもモードラもEM専用で出してきたところが凄い!
EMって社外製だったの?
あと、EMのカタログの写真が綺麗だった記憶がある。
この頃のカタログって、殆ど実家にあるな・・・。
390 :
名無しさん脚:2008/12/30(火) 21:14:33 ID:oFe++Fun
F3とEMってクラスは大違いだけど、なんか似てるよね。
391 :
361:2008/12/30(火) 23:03:53 ID:bXXIuQja
確かデザイナーが同じだったと、、、。
392 :
名無しさん脚:2008/12/30(火) 23:33:57 ID:jh+zfsGt
EMのモードラっていうか(ワインダーっていう方が適切に
おもえるんだが)の電源、単4電池だったのだな。
393 :
名無しさん脚:2008/12/30(火) 23:59:18 ID:jh+zfsGt
>>391 十字屋さんだったはず?
最近本業(車)のデザインでの噂を聞かないんだけど
継いだ2代目がしっぱいしたんかね。
394 :
名無しさん脚:2008/12/31(水) 00:35:32 ID:lrP7pKo8
世間知らず‥。
アルファやフィアットはジュージ系だろ。
395 :
名無しさん脚:2008/12/31(水) 07:58:54 ID:R6I8nePE
ニコンは連写できれば、スピードに関係なくモードラって呼んでた。
しかしあの当時、将来単四がこんなに持てはやされる様になるとは思わなかったな。
当時、単四ていと、おもちゃみたいに思った。
396 :
名無しさん脚:2008/12/31(水) 08:17:18 ID:aufJwgjh
MD-Eは割り切れる面があったけど、MD-14は立派なグリップがあるにも
かかわらず、そのグリップにレリーズボタンがなかったのが、
かえすがえすも残念だった。
397 :
名無しさん脚:2008/12/31(水) 13:37:48 ID:r9fpSWAX
398 :
名無しさん脚:2008/12/31(水) 13:46:08 ID:oN9+ZwNS
>>395 しかもあの頃は乾電池の安売りも今ほどではなかったし
充電地も8時間充電して36枚撮りで5〜6本撮影すると
バッテリー切れだったからね。
>ニコンは連写できれば、スピードに関係なくモードラって呼んでた。
だからニコン公式だとワインダーはAW-1だけなんだよな。
399 :
名無しさん脚:2008/12/31(水) 14:36:01 ID:R6I8nePE
あの中折れ式巻き上げレバーは笑えた。
予備角つけるより安上がりだたんだろう。
400 :
名無しさん脚:2008/12/31(水) 14:57:11 ID:9JiWJw9I
401 :
名無しさん脚:2008/12/31(水) 18:28:40 ID:r9fpSWAX
今ならエネループの単4もあるからねぇ。
402 :
名無しさん脚:2008/12/31(水) 19:19:34 ID:LPb08vlO
実際に、いまのアルカリ(電池)と80年代のアルカリでは
持ちが段違いなんでしょうね。
デジカメが普及してから、バッテリー各社とも改良を重ねた
みたいですし。
403 :
名無しさん脚:2008/12/31(水) 19:41:29 ID:WUcbsJKY
>>402 だから古い機器にオキシライドなんかを使うと
過負荷で故障する恐れがある。
実際、古いストロボでコンデンサが耐えられず
あの世逝きにしたことがあるしorz
404 :
名無しさん脚:2008/12/31(水) 21:07:23 ID:R6I8nePE
俺、オリンパスのT32を25年ほど使ってるけど、今のアルカリ電池の方が明らかに
充電時間短いし、持ちも良いよ。
405 :
名無しさん脚:2009/01/01(木) 12:08:41 ID:YIzKSjUj
T32はあの発光部が低いデザインが受けたのか、80年代は
ニコン、キヤノンを使っている、ニュースカメラマンも
一部で使用していた記憶がある。
確かあのストロボはワイドパネルなしで24_の画角をカバーし
なおかつ、ガイドナンバー32とクリップオンとはいえ、侮れないストロボだった。
406 :
名無しさん脚:2009/01/01(木) 14:51:40 ID:FZq7O52e
オマケにT32はあのコンパクトなデザインで、バウンス可能だったからね。
しかも上下に。下向きは接写に重宝した。
あと、別売りのグリップは、左右どちらにも取り付けられる上にモードラと
併用可能なレリーズボタンまであった。
とにかく、実際にカメラをよく使う人がデザインしてたのが分かる。
同時期のキヤノンの199Aなんかより、遥かに良く出来てたのは間違い無い。
実際俺はF-1ユーザーで、両方使って、結局T32を残して、199Aは売った。
407 :
名無しさん脚:2009/01/01(木) 15:06:37 ID:PLyEsKbD
TTL調光とか関係無い時代には他社のユーザーにこそ重宝されていたよね。
408 :
名無しさん脚:2009/01/01(木) 17:01:12 ID:ftQWJiyG
>>405-407 ただ他社のボディ側ホットシューの独自の接点とT32の独自の接点が
干渉して誤作動のリスクもあったけどね。
409 :
名無しさん脚:2009/01/01(木) 18:23:45 ID:F6KUwbJy
199Aのメリットってスローシンクロが出来る事かな。
シャッタースピードの設定による、同調ミスは防止できたけど、
T90発売前は汎用型(ナショナル、サンパック)でも
不自由はしなかった。
結局、ストロボット使ってました。いまでも。
410 :
名無しさん脚:2009/01/04(日) 10:55:01 ID:pcD6mMOg
ストロボットてナショナルの表示がデジタルの奴だっけ?
当時は腕時計もデジタルが神だったからな。
411 :
名無しさん脚:2009/01/04(日) 13:48:23 ID:EqEdDgkk
ナショナルとか東芝とか電機メーカーがストロボたくさん作ったたよなぁ。
412 :
名無しさん脚:2009/01/04(日) 14:41:17 ID:sILosJWp
今もジャンク箱でよくみかけるな、パナと東芝は。
カコストロボは日立系だったっけ?
413 :
名無しさん脚:2009/01/04(日) 14:44:51 ID:tprfb/NP
414 :
名無しさん脚:2009/01/04(日) 16:06:56 ID:NlffKKZs
一度潰れて、日立に助けてもらったと思う
415 :
名無しさん脚:2009/01/04(日) 19:29:14 ID:3FDd40G/
電機メーカーじゃないけど、マイネッテもストロボ販売してたな。
80年代前半までは、TTL調光も全面採用じゃなかったから、純正品以外も
売れてたみたいだけど、結局、αショック当たりからストロボは純正品を
みたいな流れになった気がする。
416 :
名無しさん脚:2009/01/04(日) 19:59:18 ID:tprfb/NP
サンパックの足交換式も消えたのかな、、便利だったのに。
メカブリッツしかないのか、、、。
417 :
名無しさん脚:2009/01/04(日) 20:18:46 ID:EqEdDgkk
メカブリッツはお独逸で高いという罠
418 :
名無しさん脚:2009/01/04(日) 21:51:16 ID:q4c+3E+O
>>415 マイネッテの18Bていうストロボ持ってたよ。
まだあの頃はホットシュー接点とシンクロコードの両方を備えたストロボが多かったね。
419 :
名無しさん脚:2009/01/04(日) 22:05:11 ID:6pNufjzr
マイネッテのAUTO 36SRっていうグリップストロボ、ヘッドが固定されてるんだけど、
ブラケットの根元が回転して上方バウンスが出来る…が、激しくカコワルイ。
で、グリップストロボなのに接点がホットシューに付ける(外光センサーもここにある)
のみで、シンクロ接点がない。
変なストロボだ。
420 :
名無しさん脚:2009/01/05(月) 04:41:02 ID:gqz9uYQU
アメリカのカタログ見てると、妙にガイドナンバーがデカイんだけど、アレって
フィートで計算してるからなんだよね・・・クリップオンでGN100とか当たり前に
言ってるから。
421 :
名無しさん脚:2009/01/05(月) 16:33:02 ID:6bNFk0SU
>>406 クリップオンではシューの位置が手前に片寄っているので、うっかり上から力を加えると
バキっといくんだコレが。OM-1N,2Nなんかじゃ脱着式のアクセサリーシューまで逝っちゃったりorz
>>408 Tシリーズは、発光以外の連動接点はOM-4等の対応するカメラで使ったときのみ突出して
他社製のカメラで使ったときは引っ込むようになってるから無問題。(T18を除く)
422 :
名無しさん脚:2009/01/05(月) 21:16:16 ID:G4w6gEzk
オリンパのT20/32は外光センサーがロゴの「O」の字の中に
配置されていて、購入してから数年間、マジでどこにセンサー部
があるのか気づかなかった。
423 :
名無しさん脚:2009/01/05(月) 21:28:24 ID:flmkZCo0
いまさら聞くのもなんですが、世界初(日本初?)のTTL自動調光を
採り入れたのは、オリンパスOM-2で、その後をペンタックスLX、
ニコンF3が追ったかたちなのでしょうか?
424 :
名無しさん脚:2009/01/06(火) 20:47:47 ID:YFZigpKe
>>422 俺は、買うときにカメラ屋のオジサンが教えてくれた。
昔の量販店じゃないカメラ屋て、買う前、買うとき、買った後・・・っていう付き合い
があって良かったね。オジサンも商品知識から撮影まで知識が豊富だたし、本当に
勉強になった。その店も、後にDPE専門店になっちゃったけど。
425 :
名無しさん脚:2009/01/07(水) 07:12:23 ID:D9HHmGaz
最近、近所にあった昔ながらの写真屋っぽいところに出したけど
2時間以上待たせた上に、ネガに傷、変な色のプリントで酷い目を見た。
あれなら、ジャンボーのほうがマシだった。
中の人も創業者でなく、その家族とかが適当にやってるんだろうな。
426 :
名無しさん脚:2009/01/08(木) 00:59:49 ID:gFL297p4
ミニラボって乱立したのも80年代後半だったっけ?
427 :
名無しさん脚:2009/01/09(金) 14:26:33 ID:LG82SamD
ちょうどその頃、ミニラボ用の機械が普及したんだと思う。
1hサービスも、その頃始まったんじゃない?
428 :
名無しさん脚:2009/01/10(土) 21:03:17 ID:u2amV9P/
90年代でバブルが崩壊した頃から、価格競争が激化したな。
(同時プリント)1枚10円ならまだしも、ゼロ円だもんな。
でも、結局、安さを売りにしていた業者は大半が店閉めたけど。
429 :
名無しさん脚:2009/01/10(土) 21:51:17 ID:K1FIwXKz
フィルムつーかネガプリントが衰退したのって
写真屋の怠慢が原因だろ?
客はDPE屋の仕上がりに満足してなかった。
客に非が有る(露出等、カメラ操作)でも
ちゃんと客が納得するよう接客してなかった。
それでもDPE屋に依頼しなきゃ画像を見れなかった。残せなかった。
客の不満は溜まっていた。
そこへデジ&パソ登場。
430 :
名無しさん脚:2009/01/11(日) 09:31:53 ID:szq4VOxy
あと敷居の低い0円プリントが、糞ジャン○ーだらけになったのも問題かも。
なんであんなところが独占状態になったんだ?
431 :
名無しさん脚:2009/01/11(日) 10:38:35 ID:5JibzlDM
お値段第一
432 :
名無しさん脚:2009/01/11(日) 10:54:16 ID:5K2r49Ao
激安プリントが流行り出した頃、メーカー純正仕上げでやや高め(相対的に)のお店
には値段だけ聞いて「高い!」とだけ言って帰るお客が1日にひとりはいたな。
仕上がりに満足していなかった人も少なくないんだろうけど、とにかく安ければ
品質は問わない、という人もいたと思う。
433 :
名無しさん脚:2009/01/11(日) 11:23:28 ID:szq4VOxy
品質考えたら大して安くもないだろ、ジャン○ー。
あれで300円とかならともかく、800円近い値段出すレベルじゃないよ。
ネガに傷どころか、感光させたこともあったぞ。
(さすがに感光のときは時社員がお詫びに回ってて、名刺とレンズつきフィルム置いていった)
ジャンボーに取って代わられる前の0円プリントは
あれより安くて仕上がりも悪くなかったところもあったんだが・・・
434 :
名無しさん脚:2009/01/11(日) 15:04:08 ID:39lOtv+v
そこそこ大手になって大量にさばくようになると、
品質を安定させることは難しいんだろうな。
で、安かろう悪かろうそのものになる。
しかし、フィルム1本、そこそこ高い所に出しても
フィルム代から、プリント代〜CD焼付けまで含んだって
総額¥2000を越える程度で済むんだから、
趣味としては安い部類に入ると思うんだが。
435 :
名無しさん脚:2009/01/11(日) 15:26:56 ID:/A/g3cI3
リバーサルで撮ってスクリーン投影ならもう少し安いよ。
436 :
名無しさん脚:2009/01/11(日) 15:52:31 ID:xaZ9FYhr
オレ、利用した事ないんだけど、コンビニはいまでも、
D.P.Eの受け付けをやってるのかな?
437 :
名無しさん脚:2009/01/11(日) 19:12:47 ID:hO/hOBXg
最近のDPEはフィルム現像処理以外はデジカメプリントと同じ処理だからね。
化学的処理によるプリントは特別に指定しないとダメだし、時間も
平気で中5日とかと言われる。
438 :
名無しさん脚:2009/01/11(日) 20:33:09 ID:9AUCzlKH
なんだカンダでジャンボーとキタムラだけが残ったのが今なのだな?
439 :
名無しさん脚:2009/01/11(日) 20:45:22 ID:PlCUnQkR
DNPを初めてローソンに出したat奈良
名古屋まで持っていってることが記載でわかった。
黄色が強すぎる。むむむ。
440 :
名無しさん脚:2009/01/11(日) 22:13:38 ID:Wr7aW6ES
昔わね、成人式っていったら、使いきり(写ルンです)がたくさん売れて、
その後、現像に持ち込まれたもんなんだけど。
デジカメはしょうがないけど、ケータイで写すくらいなら、使いきりの方が
よっぽどいいと思うんだが。室内だし。
441 :
名無しさん脚:2009/01/12(月) 19:53:52 ID:QsYdWKzO
>>439 フードマイレージならぬDPEマイレージ。。。環境に良くないな。
442 :
名無しさん脚:2009/01/12(月) 20:50:49 ID:9nnfR5Ho
ジャンボー利用するぐらいならデジに全移行した方が良い。
443 :
名無しさん脚:2009/01/13(火) 23:50:41 ID:XwugVWh0
>>436 バイトの高校生もパートのおばちゃんも店長のジジィも多分扱い方知らないよ、現状でも。
444 :
名無しさん脚:2009/01/14(水) 17:58:17 ID:/9Zt0Hx+
俺は正直、現状のラボのレベルを考えると、とてもフィルムなんか使う気になれん。
とにかくトラブル率が高すぎる。
445 :
名無しさん脚:2009/01/14(水) 22:30:18 ID:LaJMJxBb
それでも、オレはフィルムカメラを使い続けるんだよな。
でも、ブロニーはやめた。
446 :
名無しさん脚:2009/01/15(木) 16:50:01 ID:RLnrNsHJ
プロラボにお願いするにはどうしたら良い?
447 :
名無しさん脚:2009/01/15(木) 18:01:35 ID:pHkHbjFU
堀内のHPへどうぞ
448 :
名無しさん脚:2009/01/15(木) 20:05:57 ID:FtjfIPUe
ビックでも受け付けてるだろ?
449 :
名無しさん脚:2009/01/15(木) 22:54:50 ID:RLnrNsHJ
450 :
名無しさん脚:2009/01/18(日) 19:50:42 ID:z24Yvwxy
ドラマ「相棒」で刑事の薫くん(寺脇)が着用しているジャンパーは
なんていうやつでしたっけ?
451 :
名無しさん脚:2009/01/18(日) 22:18:27 ID:scUML+Xs
>>405 T32の優れている点は他のクリップオンと違いストロボの背が低いというところなんだよ。
横位置はもちろんストロボ光による影は出ないが縦位置撮影の際に背が低いために影が大きく
出にくいということ。
そのために当時サンパックのオート25SRが報道の現場でよく使われていた理由なのよ。
オレの現場デビューは昭和の63年だったがT32を使っている人は一度も見た事無かったがね。
T32はバウンス使えるが外部電源ってあったの?いくらバウンスできたとしても
外部電源がなけりゃ〜チャージの点で使い物にならんよ。
サンパックやニコンの外部電源は改造してコードを二本付けることが出来一台の外部電源から
二台のストロボに接続する事ができたのも報道ユースの要因。
キャノンは知らんが。確かに少年時代T32はデザインいいな〜とは思ったが報道ユースできたかは
疑問?
452 :
名無しさん脚:2009/01/18(日) 22:49:07 ID:Z16cwJ/N
メカブリッツにあった背の低いストロボも陰が出来にくくて良かったのに。
何故今のストロボはあんなに高くするんだ?
453 :
名無しさん脚:2009/01/18(日) 23:28:40 ID:LWgjDIqv
外部電源非対応のストロボも現場では使われていたけど。
例えば、キヤノンのクリップオンは基本的に外部電源は使えなかったし、
ニコンもSB-15は使えなかった。
サンパックのオートズーム3000や25SRを使っていても、外部電源は
持っていかなかった人もいるし。
>>452 少しでも赤目を防止するためだったりして・・・
454 :
名無しさん脚:2009/01/18(日) 23:53:48 ID:scUML+Xs
>>453 サンパックは外部電源無しでも電池持ちが良かった。
が、記者会見ではやはり外部電源は必要だったよ。
455 :
名無しさん脚:2009/01/19(月) 15:45:41 ID:WvzG2JM1
T32にはACアダプターはあったけどクリップオンの時に使える外部電源パックは無かったなぁ。
ワインダーやマクロ用フラッシュのモデリングライブ用に単2×4本のバッテリーパックがあったけど
フラッシュの充電には端子が合わず使えなかった。
>>453 >少しでも赤目を防止するため
多分その通り。Tシリーズ用の海外向けアクセサリーにも、ボディとの間に取り付けて
発光部を30mm?ほど高くする部品があった。T20はともかくT32で使うにはちと勇気がいるけどw
456 :
名無しさん脚:2009/01/19(月) 18:50:24 ID:EJ968GQ6
T32って外部電源無かったっけ?
何か有った様な気がするんだけど、勘違いかな?実家に帰れば価格表もあるはず
なんだけど・・・。シューの前面にあるソケットが電源用ソケットだった気がした。
457 :
名無しさん脚:2009/01/20(火) 03:24:45 ID:wT1LydhK
>>456 確か外部電源有った気がする。
その前面のコネクタ使って給電出来るバウンスグリップもあったな。
OM-2の頃の広告にはバウンスグリップにT32付けて、
もう一台ケーブルでT20を付けた写真が使われてた。
458 :
名無しさん脚:2009/01/20(火) 20:21:11 ID:fw+Xf3a+
やっぱり、70年代、80年代にオリンパスを買った人というのは、
小型軽量に惹かれたのかな?
子ども心に、当時、CMで盛んにオリンパスが「小型、軽量!」を
謳い文句にしていたのを覚えている。
459 :
名無しさん脚:2009/01/21(水) 02:27:39 ID:538huFTe
今風に言うとストロボTTL
ダイレクト測光機能が良いとおもった。
460 :
名無しさん脚:2009/01/21(水) 11:06:45 ID:9zzsRtma
>>456 >シューの前面にあるソケットが電源用ソケットだった気がした
まさにその通りなんだけど、そこに繋がるのはA Cアダプターとパワーバウンスグリップ2のみ。
Tシリーズの前のクイックオート310用には積層電池専用のバッテリーパックがあったけど、
Tシリーズには端子が合わず使えない。ACアダプターも同様で互換性は無し。
単三2本のT20と電源を共用させるために仕様が変わったんでしょうな。
461 :
457:2009/01/21(水) 22:13:41 ID:p46ySyqd
>>460 よくよく考えたらT32+外部電源貰った覚えがあるんだが部屋の何処かに紛れ込んでる。
確か積層仕様だったので何かの改造品だったと思う。
462 :
名無しさん脚:2009/01/21(水) 22:52:50 ID:TTln0Jk9
T32もいいけど、オリンパスって、マクロ用のストロボも魅力的なんだよな。
はっきり言って、かっこいい。
463 :
名無しさん脚:2009/01/22(木) 03:09:17 ID:pYBxiR1D
>>458 ただ単にあの頃のオリンパスはデザインが良かったんだよ。
ニコンユーザーのオレでも今だにすきよ。同じくペンタのM.Kシリーズも好きだがね。
464 :
名無しさん脚:2009/01/22(木) 03:18:12 ID:c7+L93Rs
マタンキ!
465 :
名無しさん脚:2009/01/22(木) 07:31:30 ID:OhmCPp5b
史上初の編集者キャラ漫画がどうしたと
466 :
名無しさん脚:2009/01/22(木) 09:41:57 ID:OHINyLuI
もしかして、ニコンFMってコンパクトニコンて
呼ばれてました?
467 :
名無しさん脚:2009/01/22(木) 13:30:12 ID:xyzZmHrF
マニュアルニコン
468 :
名無しさん脚:2009/01/22(木) 16:02:41 ID:JCiAwPsL
最初はコンパクトニコンだったはず
469 :
名無しさん脚:2009/01/22(木) 23:17:15 ID:slJm3rwV
ニコンパクトニコン
470 :
名無しさん脚:2009/01/22(木) 23:47:51 ID:t3ILSiOl
>>462 カッコだけじゃなくて、ダイレクト測光制御が便利確実だった。
マクロ撮影はストロボがあると、無いとでものすごく違う。
オリンパスがネーチャーフォトでシェアが高かったし
作品もたくさん出たのはそのせいだと思う。
471 :
名無しさん脚:2009/01/23(金) 20:38:29 ID:ADO7vxax
FEはシンプルニコンだっけ?
472 :
名無しさん脚:2009/01/23(金) 21:37:18 ID:oJJYhvX9
>>458 >やっぱり、70年代、80年代にオリンパスを買った人というのは、
>小型軽量に惹かれたのかな?
んなこたない。単純にかっこ良かったから。
あの頃の年齢で、重さなんか気にしなかったよ。
シャッターダイヤルがマウント基部にあるとか萌えた。
473 :
名無しさん脚:2009/01/23(金) 22:02:21 ID:4/PQezA2
シャッターダイヤルがマウント基部にあるけど
重くデカいニコマート。
474 :
名無しさん脚:2009/01/24(土) 06:06:47 ID:xD0uz0Kt
オリンパスOMモータードライブのグリップ型バッテリーパックにゴムを被せて
女に合体。大人のカメラ。
475 :
名無しさん脚:2009/01/24(土) 16:13:22 ID:GfbdRMwX
本体が女に見えてくると重症だな・・・
476 :
名無しさん脚:2009/01/24(土) 20:41:05 ID:6VNZke0y
俺はカメラに知識が全く無かった頃、OM一桁じゃなくて、OM10が妙にカッコ良く見えた。
477 :
名無しさん脚:2009/01/24(土) 22:34:24 ID:Oo4reG00
俺は今でもとんがり頭の一桁より10のが好き。
キヤノンでもF-1よりnF-1やAE-1が好きだし。
478 :
名無しさん脚:2009/01/25(日) 10:20:03 ID:8F6hiNDZ
距離計連動機を見慣れてたんで
最初は一眼レフ自体の外観が嫌いだった。今は保有台数が逆転してるが。
479 :
名無しさん脚:2009/01/25(日) 20:55:56 ID:X0Oi6bKn
一眼レフが出始めた頃って、ペンタプリズムって不細工に見えたらしいね。
ニコンFなんて亡者の三角布なんて言われた位だし。
480 :
名無しさん脚:2009/01/25(日) 22:06:56 ID:hJGT2f45
その回答のひとつがペンFのポロプリズムで
尤もハーフの横送りだから少し事情が違うんだけども
あれをデジイチで復活させたら不評の嵐という
カメヲタは勝手なもんだw
481 :
名無しさん脚:2009/01/25(日) 22:10:54 ID:lrWuj1pQ
不評なのはポロプリズムではなく
もっと別の部分でしょ
482 :
名無しさん脚:2009/01/26(月) 04:16:14 ID:X7a4pxcQ
PEN-Fは筆入れである。
E-300は弁当箱である。
483 :
名無しさん脚:2009/01/26(月) 23:05:47 ID:VdXH5rS7
みなさんは、α900のペンタ部は好きですか?
僕は好きなんですが・・・
484 :
名無しさん脚:2009/01/27(火) 08:56:24 ID:wl85gB0E
わざとらしさが有って、あまり好きではない。
中身は良いだけに残念。
485 :
名無しさん脚:2009/01/27(火) 19:54:44 ID:hRtRtMup
そうですか・・・
でも、中身は認めてくださるんですね。
486 :
名無しさん脚:2009/01/27(火) 20:44:10 ID:rm8MbHqd
どうせならα9の様な格好の方が良かったと思う。
まあ、初期段階ではそうだったんだろうけど、イマイチ個性が無いってことになって、
Fのペンタを持ってきた・・・こんなところだと思う。
487 :
名無しさん脚:2009/01/28(水) 20:13:15 ID:BCwjHpiI
>>486 確かに正面から見るとトンガリペンタなんだけど…
アクセサリシューや大きなアイカップを付けた為だろうが、上から、又は
実際に使うときに見ることが多い後ろ斜め上からのビューだと、ペンタ基部
のラインにかなり無理矢理感があって、未消化というかブサイクと言うか…
488 :
名無しさん脚:2009/01/28(水) 22:30:08 ID:bTmIXadx
いっそF3AFみたいにしたら楽しいかも。
489 :
名無しさん脚:2009/01/29(木) 05:22:40 ID:jpnX+3oJ
α9の格好が既に思い出せないw
490 :
名無しさん脚:2009/01/29(木) 07:45:34 ID:BmxB2Lh5
α9000の巻き上げレバー好きだったなぁ。
491 :
名無しさん脚:2009/01/29(木) 08:53:26 ID:WUs4zEG4
α9000か・・・
フラッグシップ機だったけど、第2世代(動体予測付き)が出てきたら、
中古の相場が下がる一方だったな。
価格が手頃になったとき、買ってみようかな、と思ったけど、
結局、見送った。
492 :
名無しさん脚:2009/01/31(土) 16:47:26 ID:UvivkMXv
>>490 巻き戻しクランクじゃなくて?
あれは良く出来てた。
493 :
名無しさん脚:2009/01/31(土) 20:35:51 ID:Zxys6T3h
昔話みたいに言わんでくれ、俺、今も使ってるんだから。
494 :
名無しさん脚:2009/01/31(土) 20:40:41 ID:s5PhabhM
495 :
名無しさん脚:2009/01/31(土) 21:12:19 ID:D2UJ7WQK
モードラ無しで?
496 :
名無しさん脚:2009/02/01(日) 19:50:46 ID:qsjaXoFJ
>>493 ほんじゃ、OM707いまだに使ってる俺の立ち場は…
497 :
名無しさん脚:2009/02/02(月) 01:36:01 ID:bQlPBoGp
>>496 それがメインだというのなら ネ申 認定。
たくさんある機種のうちの一台で使用頻度が平均以下ならタダのヲタだ。
うちにもOM707あるが、年にフィルム一本程度しか使わないな。
498 :
名無しさん脚:2009/02/02(月) 02:35:19 ID:Tzzec6lZ
まだ稼働してる個体があるのか、、ストロボーグだっけ?。
499 :
名無しさん脚:2009/02/02(月) 16:26:05 ID:MME5Yo04
俺、もう3年くらいフィルム使ってないけど、やっぱデジに比べてメリットってある?
500 :
名無しさん脚:2009/02/02(月) 17:02:00 ID:eR0BRWtj
501 :
名無しさん脚:2009/02/02(月) 23:43:15 ID:XBS/E5ns
申し訳ないが、オリンパス使いで神認定されるのは、
OM101ユーザーだな。
502 :
名無しさん脚:2009/02/02(月) 23:47:42 ID:eGG6PB33
グリップ部にでっかく機種名が入ってたな
503 :
名無しさん脚:2009/02/03(火) 08:10:54 ID:6JvYg/9C
Nikonに翻訳するとF401かな?
504 :
名無しさん脚:2009/02/03(火) 12:04:02 ID:EUmdrL5r
OM707は
全OMボディで唯一ファインダー内に絞り値が表示される
OM101PFは
全OMボディで唯一マニュアルでシャッター速度2秒の設定が可能(マニュアルアダプター2使用時)
505 :
名無しさん脚:2009/02/03(火) 13:30:12 ID:0pOm4Sbe
ゼロインFOCUS
OM 30
もおぼえててね
オリンパス変態トリオ
506 :
名無しさん脚:2009/02/03(火) 21:58:54 ID:EyvtOzND
507 :
名無しさん脚:2009/02/03(火) 22:22:21 ID:EUmdrL5r
モードラとトリガーコード付きのOM30にコシナの75-200mmAFレンズを装着したら
レンズによる合焦をボディで検知してちゃんとシャッターが切れたのに感動したのは何年前だったかなぁ
508 :
名無しさん脚:2009/02/03(火) 22:58:42 ID:Jv/5djH7
アメリカの中古屋の広告で見たのだが、OM-PC、OM-Gってこっちでどれになるんだっけ?。
509 :
名無しさん脚:2009/02/03(火) 23:10:08 ID:+2yxA1i9
あの伝説の星稜-箕島(甲子園)の試合が1979年だから、F3発売前か。
取材に使われていたカメラはニコンF2かキヤノン旧F-1が大半だったんだろうな。
510 :
名無しさん脚:2009/02/04(水) 08:24:16 ID:v5aHhDbd
>>508 OM40PとOM20。ちなみにOM FがOM30。
511 :
名無しさん脚:2009/02/04(水) 12:38:43 ID:gZUiQjSO
OM20とステディグリップ2持ってるよ。
標準のステディグリップ1とTPOに応じて替えて使えるのがイイ!
1はグリップ着けたままモードラ取り付け可能で夜も安心な薄型、2は大きめで握りやすい。
グリップが二種類以上用意されてるカメラってOM20とLX以外に何がある?
FT-1モーターやOM707もあったような。
512 :
名無しさん脚:2009/02/04(水) 18:43:40 ID:VqX2Nt55
>511
二種類グリップが有ったの?知らなかった。
発売当時、どうせグリップが取り外せるのなら、大きめなのも用意すれば良いのに・・・なんて
思ってた。
因みにA-1のグリップが取り外し式の元祖だと思うけど、アレが出た当時、欲しいと思ったのが
レリーズボタン付きのグリップで、後にリコーXR-Pで実現した。
513 :
508:2009/02/04(水) 23:19:33 ID:bGgJhEtE
>>510 レスサンクス Fってのも有ったのか。
ミノルタは特に輸出仕様機種が多いな。
514 :
名無しさん脚:2009/02/04(水) 23:24:43 ID:pR9E0S/Y
α7000は、単4が入るグリップと炭酸が入るグリップが・・・
なかったか。
515 :
名無しさん脚:2009/02/05(木) 00:09:37 ID:ad8IygH+
リチウム用グリップもあったよ。
516 :
名無しさん脚:2009/02/05(木) 00:24:25 ID:JjnBqA7s
ボタンの位置変わらずにグリップが太るから
フィーリング変わりそうだね。<α7000
517 :
名無しさん脚:2009/02/07(土) 08:46:06 ID:9SR3wSxc
ドイツの鉄道模型を作っていた玩具メーカーが破産したらしい。
世界中に愛好家がいたらしいけど、地味〜にいいモノを作るだけでは
なかなか生き残れないものなんだなと、つくづく。
518 :
名無しさん脚:2009/02/07(土) 08:55:33 ID:T1DmMpZ8
ミノルタ、なんてメーカーもあったねそう言えば。
519 :
名無しさん脚:2009/02/08(日) 13:23:15 ID:0dEpM72f
こういう不況時にはまず生活に必要の無いものから出費削るからね。
520 :
名無しさん脚:2009/02/08(日) 23:21:03 ID:F2JSVXTA
久々に初代キヤノンオートボーイにフィルムを入れようとしたら、
スムーズにいかず焦った・・・
80年代だったら、巻き取りスプールの溝にフィルムの穴を差し込む事なんて
当たり前の装填だったのに。
521 :
名無しさん脚:2009/02/09(月) 02:18:32 ID:khmCdaDd
「溝」に「穴」を差し込むってのもなんだが、、、
そんな自分の最初のカメラはキヤノンのFTQLだったんで最初かららくちんだった。
522 :
名無しさん脚:2009/02/09(月) 20:40:46 ID:v5Za9TH8
どうして、キヤノンはあの方式をそのまま継続しなかったんだろう?
あ、いかん、なぜか、キヤノンEFを使いたくなってきた(QLじゃないけど)。
523 :
521:2009/02/10(火) 02:50:39 ID:+DcUhH0O
>>522 コストかね。
スプールにもスプリング仕掛けのパーツが付いてたし、
中蓋みたいなのも付けなきゃならんし。
確か、FX、FP、ペリックス(ここまでQL無し)と来てFTQL、ペリックスQL・・・
FTbまでだったか、、<QL付き
524 :
名無しさん脚:2009/02/10(火) 14:26:50 ID:jU+OJvQp
>>522 EFは良いよね。あの重量感といい、巻き上げフィーリングにも品がある。
F-1に対して「部をわきまえた大人のカメラ」っていう感じだね。
電池が無くても、ちゃんとシャッターが動くのが良い。
525 :
名無しさん脚:2009/02/10(火) 22:06:14 ID:O4kLk+4l
もう、定年退職しちゃったけど、キヤノンのサービスの方が
「EFは頑丈だし、(個人的には)F-1よりも好きだ」と言っていた。
526 :
名無しさん脚:2009/02/11(水) 14:20:18 ID:+5cZ6TX1
カメラにも定年を!
休ませてあげなさい。
527 :
名無しさん脚:2009/02/11(水) 19:27:22 ID:aXgE+Hno
つか、それこそ定年迎えて中古棚に並んだカメラをこそ、
今度はのほほ〜んと使ってやりたいと思う今日この頃。
あ、俺の銀塩一眼って中古しか無いか...orz
528 :
名無しさん脚:2009/02/11(水) 20:42:03 ID:8DqOLstC
生涯現役宣言!
でも、(銀塩)カメラに対しては定年というより、
退役という言葉を使いたい。オレのわがまま。
退官すると渡りができるが・・・
529 :
名無しさん脚:2009/02/11(水) 22:59:21 ID:+5cZ6TX1
EFのカタログ持ってる。
530 :
名無しさん脚:2009/02/12(木) 19:14:54 ID:jlxHzNYY
中古っていうのは人間に例えると再就職か?
>>529 レア
531 :
名無しさん脚:2009/02/12(木) 23:09:43 ID:xhP3Rbua
EFのライバルはニコンでいうと、ニコマートELになるのかな?
532 :
名無しさん脚:2009/02/14(土) 04:51:13 ID:7s9dSsok
533 :
名無しさん脚:2009/02/14(土) 22:00:46 ID:bn89Usws
FEの頃はAE-1が出ていたような気がします。
534 :
名無しさん脚:2009/02/15(日) 00:34:47 ID:8hQi/Pb3
EFってAE-1の前だからニコマートELW、ニコンEL2辺りか、、。
535 :
名無しさん脚:2009/02/15(日) 08:08:05 ID:0abp2pa4
ニコンEL2とニコマートFT3って、ホント見ないよな。
オレにとっては、幻のカメラ。
536 :
名無しさん脚:2009/02/15(日) 16:50:16 ID:y9CaaSXt
FT3はタマ少ないけど、EL2はあるな。
ELWはFT3と良い勝負だが。
537 :
名無しさん脚:2009/02/15(日) 17:18:33 ID:bHdrr8t4
ELWは下駄がついてないとELかELWか区別がつかない。
538 :
名無しさん脚:2009/02/15(日) 21:09:44 ID:bHdrr8t4
EFもELもカッコイイよね。
539 :
名無しさん脚:2009/02/16(月) 21:06:44 ID:zffbyWs8
ペンタックスにはESがあったかな?
540 :
名無しさん脚:2009/02/16(月) 21:51:22 ID:x0Dx1wG5
おまえら、これ70年代ネタなんだけどw
541 :
名無しさん脚:2009/02/17(火) 11:44:23 ID:AsIsB+mE
ええっ!!ニコマートって'80年代のカメラじゃないのか!!
542 :
名無しさん脚:2009/02/17(火) 20:23:40 ID:oTXO3TJQ
80年代であのデザインはないだろ
543 :
名無しさん脚:2009/02/18(水) 01:09:24 ID:p9CmgIhL
そういえば確か朝日ソノラマの「続・ニコンのすべて」にはF2Aと一緒にFE、FMが出てるから
ニコマートは明らかにその前だな。
544 :
名無しさん脚:2009/02/20(金) 21:45:02 ID:eYInRvw9
545 :
名無しさん脚:2009/02/20(金) 22:03:51 ID:JppeUYDi
ネタだろ、ニコマートは90年代のカメラだぞ、誰でも知ってる。
546 :
名無しさん脚:2009/02/20(金) 22:59:32 ID:edpy9bfR
>>545 違う!
ニコマートは1980年に創業し、1993年に倒産した。
547 :
名無しさん脚:2009/02/20(金) 23:00:27 ID:rqr6THSY
年代が微妙なカメラ
・ミノルタXD
・キヤノンA-1
・ペンタックスME、MV-1
・オリンパスOM-10
・リコーXR500
548 :
名無しさん脚:2009/02/21(土) 00:06:25 ID:aICAejHW
つーか、西暦だから微妙w
昭和50年代、といえば収まるだろう。
549 :
名無しさん脚:2009/02/21(土) 04:51:02 ID:l5ayBQJP
60年代が少なくて不公平。
550 :
名無しさん脚:2009/02/21(土) 13:56:28 ID:ZVG0RyE6
過去の歴史に公平も不公平もあるかよw
551 :
名無しさん脚:2009/02/21(土) 21:03:50 ID:srHWFF7T
552 :
名無しさん脚:2009/02/22(日) 03:26:35 ID:vxFpxPfe
学校行ってた時によく居た、ニコマートごっちゃにする奴
553 :
名無しさん脚:2009/02/22(日) 09:07:58 ID:6JGMnY71
>>548 昭和50年代というと1975〜85かな。
AE一眼が主流になってからαが出るまでの間と考えると、
たしかに綺麗にハマるな。
昭和40年代ならTTL測光の本格化〜AEカメラの一般化までと、
これも綺麗にハマる。
AE-1は安カメラ扱いだが、こう考えるとエポックメイキングな位置にあるな。
554 :
名無しさん脚:2009/02/22(日) 14:53:51 ID:BzYSg6ub
昭和だね。
555 :
名無しさん脚:2009/02/22(日) 15:42:40 ID:q1nYTvpg
写真週刊誌の3FET戦争(フォーカス、フラッシュ、フライデー、タッチ、エンマ)が
始まったのも1985年くらいだったかな?
あの当時はアサヒグラフとかグラフ雑誌も多かったな。
556 :
名無しさん脚:2009/02/22(日) 16:03:36 ID:8Qhbns3T
カメラ毎日や写楽が無くなったのは残念。
557 :
名無しさん脚:2009/02/22(日) 18:31:11 ID:BzYSg6ub
アサヒソノラマなんか会社そのものがなくなっちゃった。
558 :
名無しさん脚:2009/02/22(日) 19:42:01 ID:MpRkfByi
どうぞそのまま
559 :
名無しさん脚:2009/02/22(日) 20:15:21 ID:Bs8kzWCB
写楽か・・・ありましたね、そういえば。
なぜか、伊藤麻衣子さんを思い出す。
560 :
名無しさん脚:2009/02/22(日) 20:31:05 ID:8Qhbns3T
おれはベアトが撮影した、スフインクスでの侍写真を思い出す。
561 :
名無しさん脚:2009/02/22(日) 21:24:15 ID:vxFpxPfe
写楽か、、あと1冊買えばフルコンプなんだよな。
松本小雪、川上麻衣子、YMO、一世風靡、、、
篠山さん、沢渡さん、良い仕事してたな。
562 :
名無しさん脚:2009/02/28(土) 19:50:19 ID:yLOJU6LX
YMO写楽ライブのラジオ録音持ってる。
井上遥の提供クレジットが泣ける。
563 :
名無しさん脚:2009/03/01(日) 01:08:25 ID:zzVhTrZo
>>559 俺は昨晩、同姓同名の店員さんを見かけた。
564 :
名無しさん脚:2009/03/01(日) 17:50:48 ID:03+VlB9d
玉置浩二と石原真理子の2ショット
80年代そのままの動態保存。
565 :
名無しさん脚:2009/03/02(月) 00:48:10 ID:cgJie1SF
梅小路機関区
566 :
名無しさん脚:2009/03/22(日) 02:40:18 ID:cZ/bXZGr
いとうまい子結婚
今まで独身だったのか?知らなかった。
567 :
名無しさん脚:2009/03/22(日) 22:39:10 ID:2k4Mvwgz
この前、ふと思ったんだけど、α7000やF-301が出た当時に、
子どもが生まれたので、一眼レフを買ったという場合、その子どもは
二十歳を過ぎて新社会人になるぐらいなんですね。
そういう、子どもの成長や家族の記録を写してきたカメラというのは・・・
まあ、ドライに手放したりするかな?
568 :
名無しさん脚:2009/03/22(日) 23:51:45 ID:1s1wf0xi
>567
子は親からそのカメラを譲り受け、年老いていく親を写す。
…はずだったんだけど、今はデジカメに走るよなあ。
569 :
名無しさん脚:2009/03/22(日) 23:57:41 ID:a+D4zClW
mixiでも親や祖父からFやF2受け継いだとかよく見かけるが、、、
今はデジに行ってしまうんでないかな、、、
フィルムに多少興味がある人が引き継いでる気がする、、
まぁ、電子カメラ初期のモノはカメラ自体が死んでたりするけど。
570 :
名無しさん脚:2009/03/23(月) 21:08:25 ID:ssLLefRW
というか、その頃まで日本という国が健在かどうかも怪しいものだしね。
571 :
名無しさん脚:2009/03/23(月) 22:07:27 ID:Y0uwtCPS
そうだ。Xデーは、まず来週末だな。
572 :
名無しさん脚:2009/03/24(火) 00:28:32 ID:YYJjFLa+
>>570 円高の今こそ政府系ファンド、年金基金はアフリカなどの地下資源の採掘権を買い占めるべし!
景気が回復すれば、また円の購買力は下がって原材料・ガソリンなどの値上がりは必至。
数十年後、年金満額でてもその購買力は今の何分の一?何十分の一?何百分の一?になっている事やら...。
日本にとってリーマンショックは、世界的な構造的な変化に対処する最後のチャンスなんだよ。
とオモタら、既に株価下支え(=投資家の損失の肩代わり)のために使い果たしてしまっているのか?
もう先は無いな... orz
573 :
名無しさん脚:2009/03/26(木) 22:31:06 ID:HqRKp7y0
日本とか先進国がどん底であえいでいることなど、
ブータン王国の人なんかにとっては興味もない事なんだろうな。
574 :
名無しさん脚:2009/03/27(金) 14:09:25 ID:JCbK3sBb
甘いな。あの国は教育には力を入れている。
小国が生き残るためには国際情勢には敏感で
なければならない。
EUでいうと、ベネルクスやスイス北欧なども同じだな。
小国の分際でゆとり教育なんかやってしまったどっかの
極東の島国が今後下り坂一方なのは明らかだ。
575 :
名無しさん脚:2009/03/28(土) 13:01:08 ID:Z1F8IXM4
80年代には「ゆとり教育」の必要性が叫ばれたんだよ。
576 :
名無しさん脚:2009/03/28(土) 13:36:26 ID:jjpYKnwW
キムチ教育じゃ無くてよかったね
577 :
名無しさん脚:2009/03/28(土) 13:49:48 ID:mdLDhPOS
詰め込み教育時代の落ちこぼれのオマエラが何を言っても…
578 :
名無しさん脚:2009/03/28(土) 18:11:14 ID:yUHgXczz
詰め込み教育時代に落ちこぼれなんて言葉、あったっけ?
579 :
名無しさん脚:2009/03/29(日) 01:11:21 ID:Fjx3mn4N
落ちこぼれが問題になったから馬鹿でも落ちこぼれないようにと
カリキュラムを絞って易化させたのがゆとり。
ゆとりになっても高校中退が増えているのはなぜなんだろうね。
580 :
名無しさん脚:2009/03/29(日) 01:33:54 ID:hzU11FA9
文部省の官僚どもは、自分の子供は公立の中学や高校にやらないで、私立中高一貫校に通わせている。豆知識な。
581 :
名無しさん脚:2009/03/29(日) 19:42:27 ID:Fjx3mn4N
>>580 田舎の学校の先生だって自分の子供は私立だよ?
582 :
名無しさん脚:2009/03/30(月) 00:49:12 ID:v/XibFgw
ゆとり教育は、日本を階級社会にするのが目的ですね。
将来、新興国の賃金水準が高くなれば、国内に安い労働者階級が必要となりますから。
政治・行政・経済の何れも2世、3世の時代ですから、当然の成り行きでしょう。
583 :
名無しさん脚:2009/03/30(月) 00:51:53 ID:v/XibFgw
>>575 なので日教組もゆとり教育導入には反対しなかったんでしょうね。
しかし、先読みの点で官僚のほうが上でした。
584 :
名無しさん脚:2009/03/30(月) 20:28:43 ID:IyYt5ROu
「ゆとり教育」になれば自分達の仕事も楽になると思ったんだよ > 日教組
585 :
名無しさん脚:2009/03/30(月) 20:44:34 ID:MOapsXb7
570以降、懐かしいカメラばかりだな
586 :
名無しさん脚:2009/03/30(月) 22:07:38 ID:Vj32vO+l
うむ、日教組も銀塩カメラも元気な時代だったな。
587 :
名無しさん脚:2009/03/31(火) 17:04:20 ID:RhYFCfvK
日教組って、まだあるの?
588 :
名無しさん脚:2009/03/31(火) 20:03:46 ID:vtdXPmTw
>>581 田舎だと、かえって、周囲や近所の目が気になって、教師や官公庁に勤務している人は
公立に通わせるもんだとばかり思っていた。
589 :
名無しさん脚:2009/03/31(火) 20:50:05 ID:y8kgCRq3
日協ソ
590 :
名無しさん脚:2009/03/31(火) 21:04:03 ID:RhYFCfvK
>>588 息子や娘の将来がかかっているんだから
近所の周りの目なんか気にしないさ。
むしろ職場じゃ、子供の学校を自慢しあっているくらいだし。
591 :
名無しさん脚:2009/03/31(火) 22:35:03 ID:cHgL7re4
592 :
名無しさん脚:2009/04/01(水) 21:59:43 ID:OdpQu5lc
今年度からゆとり見直しカリキュラムがはじまる。
593 :
名無しさん脚:2009/04/02(木) 07:01:54 ID:VHXsU7K2
チノンテック倒産(負債107億) 合掌。
594 :
名無しさん脚:2009/04/03(金) 00:16:57 ID:P/lrI7Bi
>>572 日本の個人の不動金融資産はまだ200兆円有るぞ。
60歳以上がそのうちの80%を持ってる。
595 :
名無しさん脚:2009/04/03(金) 02:14:55 ID:fcZkEIa/
カメラ? 道具に過ぎないさ。
思い出は写真に宿っている。
596 :
名無しさん脚:2009/04/03(金) 02:38:27 ID:0l30apRp
マジレスすると、道具だが思い入れの差。
この一枚はこいつで撮ったんだよなぁという愛着がわく。
597 :
名無しさん脚:2009/04/03(金) 08:06:07 ID:uU9K85Dd
>>593 8mmカメラ辺りが全盛だったのかな。
茅野市の茅野さんのCHINON…携帯の辞書に載ってるよ…
598 :
名無しさん脚:2009/04/04(土) 01:22:58 ID:IoVJb4zl
写真よりカメラが好き
599 :
名無しさん脚:2009/04/04(土) 04:30:38 ID:6q7J8Gow
はじめてのカメラのXA発見。
レンズもきれいなまま。
もう一度青春するぞ。
電車の初乗りが30円の頃に40000円ぐらいした。
今の物価で言えば150000円ぐらいの感覚。
600 :
名無しさん脚:2009/04/04(土) 09:01:57 ID:v4B8WCXV
じゃあ今の初乗りは112.5円ってわけか・・・
601 :
名無しさん脚:2009/04/04(土) 10:51:24 ID:tP25i8By
当時初乗り80円くらいだったと思う
602 :
名無しさん脚:2009/04/04(土) 12:48:50 ID:fFgz8IPX
子供料金でねーの?
603 :
名無しさん脚:2009/04/04(土) 18:44:35 ID:q0XzcR+N
国鉄の初乗り30円は、オイルショック直後あたりに崩れたような記憶が
子供は端数切り捨てで10円だったからね〜
604 :
名無しさん脚:2009/04/04(土) 23:13:53 ID:vxhbF6/R
子供用切符か、懐かしいな。
自販機が出た頃は、子供料金のボタンは別の列だった。
605 :
名無しさん脚:2009/04/05(日) 09:01:52 ID:LGwM4vJU
機械の機能が単純なだけに分かりやすかった。
カメラでも多機能にするとなる、複雑になり使いにくくなる。
フルオートのデジ一より、
露出計も付いていないNIkonFの方がよほど使いやすい。
606 :
名無しさん脚:2009/04/05(日) 23:07:25 ID:M8TuBJ78
>>604 プラスチックの板で覆いがついてなかったっけ?
607 :
名無しさん脚:2009/04/07(火) 00:22:07 ID:154d1COt
>>599 オメ。ちなみに電池はSR44を探して入れてあげよう。
LR44でも作動しないことなはないし、壊れたりもしないのだが
LR44では露出が正確ではないと言われている。
608 :
名無しさん脚:2009/04/09(木) 06:32:11 ID:d3mgWnas
露出狂の詩
609 :
名無しさん脚:2009/04/09(木) 20:11:48 ID:t8dAAIO5
キヤノンAE-1が全盛だった頃、日本カメラを毎月買っていたが
ライカは完全に無視されてたな。
610 :
名無しさん脚:2009/04/09(木) 21:52:02 ID:zOi3T5Nk
>>609 あの頃は一般庶民が手を出すようなものじゃないと思われて痛んだよ。
いろんな意味で。
611 :
閑話休題:2009/04/09(木) 21:54:53 ID:2mQeR1fq
◆ アイドル時代の南野陽子
発売日 売上数 最高位 登場週数
────────────────────────────────────
01 85/06/23 ... 23,000 . 57 7 恥ずかしすぎて
02 85/11/21 125,000 . 15 . 20 さよならのめまい
03 86/03/21 137,000 6 . 13 悲しみモニュメント
04 86/07/21 107,000 5 . 12 風のマドリガル
05 86/10/01 131,000 6 . 10 接近(アプローチ)
06 87/01/10 261,000 1 . 14 楽園のDoor
07 87/04/01 234,000 1 . 11 話しかけたかった
08 87/07/01 199,000 1 . 12 パンドラの恋人
09 87/09/23 189,000 1 . 11 秋のIndication
10 87/12/02 270,000 1 . 15 はいからさんが通る
11 88/02/26 304,000 1 . 13 吐息でネット
12 88/06/18 255,000 1 . 14 あなたを愛したい
13 88/10/08 271,000 1 . 16 秋からもそばにいて
14 89/02/15 205,000 2 . 10 涙はどこへ行ったの
15 89/06/18 183,000 2 . 13 トラブルメーカー
16 89/11/29 123,000 1 . 11 フィルムの向こう側
17 90/06/01 ... 93,000 3 7 ダブルゲーム
18 90/07/01 ... 73,000 . 11 8 へんなの!!
19 90/08/01 ... 67,000 7 7 耳をすましてごらん
20 90/11/21 ... 78,000 9 9 KISSしてロンリネス
21 91/06/08 ... 41,000 . 17 4 夏のおバカさん
────────────────────────────────────
合 計 3,369,000
612 :
名無しさん脚:2009/04/09(木) 22:01:47 ID:zOi3T5Nk
オレは国生派だったな。
613 :
名無しさん脚:2009/04/09(木) 22:29:11 ID:abn/94Z4
614 :
名無しさん脚:2009/04/10(金) 01:11:59 ID:EVQWWv7u
沢田研二若いね、、、AE-1Pが’81年だからこの頃は既に出てたかな。
615 :
名無しさん脚:2009/04/10(金) 11:13:41 ID:nz55ggxM
>>611 吐息でネットいいね
ひさびさYOUTUBEで見たわ。
616 :
名無しさん脚:2009/04/10(金) 19:30:18 ID:TNt/tQji
アイドルのデビュー盤は、まず目立たなくちゃならないから
プロダクションがたくさん買い上げたとかいうけど、本当なの?
617 :
名無しさん脚:2009/04/10(金) 22:23:22 ID:yJSK8j65
今だってそうだよw…ってか、今のほうがスゲーかもな。
618 :
名無しさん脚:2009/04/11(土) 08:47:55 ID:VGwjxVRb
「瞳の中の未来」はB面だっけ?
619 :
名無しさん脚:2009/04/11(土) 18:32:14 ID:zA4sTsCd
オリコンの創刊ってあの頃だったっけ?
620 :
名無しさん脚:2009/04/11(土) 21:52:10 ID:dCDSQCDD
621 :
名無しさん脚:2009/04/11(土) 23:48:00 ID:VGwjxVRb
>>620 サンクス!
「トラブルメーカー」辺りからのナンノの迷走、急降下振りに驚いた当時(遠い目
ドラマ「追いかけたいの」を夢中に見てた・・・
「夏のおバカさん 」は知らなかった。
聞いてみたけど、あまりの静寂感?に・・orz
622 :
名無しさん脚:2009/04/12(日) 02:01:58 ID:sgSnE/hx
個人的には秋からもそばにいてが一番好きだな。
ただイントロの過剰なバロック調編曲はいただけないが。
623 :
名無しさん脚:2009/04/12(日) 02:21:38 ID:xKpZQ701
一色一成氏がお亡くなりになりましたね。
80年代を代表する写真家の一人だったように思います。
ご冥福をお祈りいたします。
624 :
名無しさん脚:2009/04/12(日) 03:27:10 ID:4JXqyxfy
>>613 先制攻撃 プラス・プログラム
のCMは宇崎竜童だったか?
だとすると、それでキャノからもらったのか。
625 :
名無しさん脚:2009/04/12(日) 04:24:22 ID:oSoSTN8c
626 :
名無しさん脚:2009/04/12(日) 04:28:15 ID:oSoSTN8c
627 :
名無しさん脚:2009/04/12(日) 13:29:32 ID:8RKgqqKR
>>623 マジっすか!?。
なんか最近写真家がやたら亡くなってる気がする。
先月のアサカメの訃報記事だったかで今井寿恵さん亡くなったの知った。
合掌。
628 :
名無しさん脚:2009/04/13(月) 19:27:12 ID:SDhcEO7W
>>623 一色一成氏を初めて知ったのが、朝日ソノラマの「キヤノンのすべて」だった。
旧F-1、EF、そして最新鋭のAE-1を扱った本だった。
一色氏の他にも、新川幸信、児島昭雄氏なんかも寄稿していた。
629 :
名無しさん脚:2009/04/13(月) 20:59:20 ID:E6EOi7K4
>>622 個人的には話かけたかったが一番好きだな。
衣装も振り付けも最高だった。
630 :
名無しさん脚:2009/04/13(月) 23:34:04 ID:DHhcP9+G
「風のマドリガル 」か「パンドラの恋人」が好きだけど
ナンノの全盛期つーなら「あなたを愛したい 」か・・
まぁ、人生ってやつは波乱万丈だわな
631 :
名無しさん脚:2009/04/15(水) 19:02:28 ID:M5ikSqlQ
ポートレートをLPサイズにしたピクチャーレコードって流行ったよね。
632 :
名無しさん脚:2009/04/15(水) 20:24:25 ID:F9yX++Z2
[音楽主流]80年代の世情にまつわる思い出[カメラ歓迎]
633 :
名無しさん脚:2009/04/15(水) 21:11:25 ID:T8dD5XhB
80年代はアイドルを撮るカメラ小僧にとっても、いい時代だったな。
ほぼ、週に1回はイベントがあった。
634 :
名無しさん脚:2009/04/16(木) 16:40:17 ID:zyGjJX5Z
野外イベントが多かったのも当時の特徴だ。
635 :
名無しさん脚:2009/04/17(金) 12:30:40 ID:1VevyDoK
アイドルイベントくらいからアマがサンニッパとか
ゴーヨンゴを使うのが多くなった。
636 :
名無しさん脚:2009/04/18(土) 06:39:16 ID:4OOJ8NQQ
当時のCAPAや月カメの読者は、本当に中高生がメインだった。
そして、今の読者が、当時の中高生w
637 :
名無しさん脚:2009/04/18(土) 08:50:37 ID:MXRp6Vi0
ブックオフに20年ぐらい前のCAPAとか出てくると
すぐに消えるな。¥105だし。
638 :
名無しさん脚:2009/04/18(土) 15:06:15 ID:4OOJ8NQQ
俺がCAPA読み始めたのは82年位だったけど、当時人気ナンバー1がA-1だった。
ニューF-1コンセプトなる広告を毎月掲載してたっけな・・・。
639 :
名無しさん脚:2009/04/18(土) 15:22:28 ID:t05yH9qV
キャノン商法の結果を今見ると…
どこが真面目な製品作りをしてたか分かるだろう。
640 :
名無しさん脚:2009/04/18(土) 21:32:43 ID:4OOJ8NQQ
昔からキヤノンは、F-1買わせる為に、敢えてF-1以外はマニュアルで使い難く
なってた。
641 :
名無しさん脚:2009/04/18(土) 22:00:09 ID:EPphHPAv
>>640 ほぼ同意。
「ほぼ」なのはFT系は追針、定点だからね、、
Aシリーズの読み取り式なんて使う気にならん。
642 :
名無しさん脚:2009/04/18(土) 22:16:19 ID:GIXXPmG0
まあ、プロが最も使っていて信頼を置いているのはキヤノンなんだけどなwww
ニコ自慰必死すぎ
643 :
名無しさん脚:2009/04/18(土) 22:42:16 ID:cYNQ6SDW
キヤノVSニコなんてどうでもいい。
読者投稿の機材欄にF3なりF1なりのフラッグシップ本体とサンニッパ。って
見る都度にスゲー!と思ってた。
644 :
名無しさん脚:2009/04/18(土) 22:48:04 ID:jsviXOZw
そらあキヤノソのプロ向けサービス(修理だけじゃなくて)は異常な位充実してますから。
信頼を置いているんじゃ無くてオイシイことがたくさん有るから使ってるんですよ。
その恩恵に与れない
>>642みたいなド素人が何でキヤノソマンセーするのか、あたしにゃ
さっぱり判りませんわw
645 :
名無しさん脚:2009/04/19(日) 02:06:41 ID:rxLERPyQ
>>644 キヤノンのマーケティング戦略なんだろうね。
下っ端でもプロと名が付けば修理ほぼ只、貸し出しほぼ只、特典いっぱい。
アマチュアはプロが使うメーカーの普及機を喜んで買う。
利口と言えば利口、ずるいと言えばずるい。
ニコンはまじめだからやらないけど。
646 :
名無しさん脚:2009/04/19(日) 07:33:05 ID:4jTcKwXj
>>641 昭和50年代のスレなんて、FT系は敢えて入れなかった。
逆にニコンのFEなんて地味に見えたけど、マニュアルで使い易かったから、結局
飽きないで使い倒せた。正直F3よりFEの方がマニュアルやり易かったからね。
現在の目で見ると、A-1はまだ修理可能で、FEは修理不能になってしまったけど。
647 :
名無しさん脚:2009/04/19(日) 09:17:32 ID:Z4AfvBbU
FTかぁ。。
カメラの本かサイトを見ていて、「あの頃はニコンとキャノンは同じカメラ
を作っていたんだ。」とか誤解して感心してたときがあった。
648 :
名無しさん脚:2009/04/19(日) 09:37:27 ID:7vTCUJaR
それどういう誤解?
649 :
名無しさん脚:2009/04/19(日) 16:58:27 ID:s8bw8ss0
ニコマートFTとキヤノンFTでしょ?
650 :
名無しさん脚:2009/04/19(日) 17:28:26 ID:mO6y9H8T
FT−FTQL−FTN−FTb−FTL−FTbN−FT2−FT3 の順ですね、発売は。
一台だけオリンパが入ってますが。
651 :
名無しさん脚:2009/04/19(日) 18:29:55 ID:BJsOh1LP
「FT」があちこちのメーカーにある頃は
「ペンタックス」や「ニコン」自体が商品名という認識だった時代だね
その後は会社名になってるけど
652 :
名無しさん脚:2009/04/19(日) 18:32:01 ID:GI+KWrFa
ペトリ様も忘れるでないぞ
653 :
名無しさん脚:2009/04/19(日) 22:24:09 ID:s8bw8ss0
85年頃、そう、丁度α7000が大ブームになっている頃、ペトリ工業にカタログの
請求したっけな・・・。新聞紙半切位の大きさの紙を四つ折りにした奴で、MF10
とMF-1が載ってた。
あの時代に、あんなカタログ請求した俺って・・・。この間実家で発掘してきたw
654 :
名無しさん脚:2009/04/19(日) 23:42:40 ID:UkxO44qV
’80年代の月刊カメラマンのアイドルコーナーの常連だった守谷、木分両氏はどうしてるんだろう、、、
そうそう、読者投稿コーナーにはしょっちゅう「場所取りで三脚にサンニッパ付けて置いておいたら盗まれた」なんてのが頻繁にあったな、、
今考えてもタダの馬鹿な気がするが、、。
655 :
641:2009/04/20(月) 00:31:16 ID:mtJIwg6E
>>646 初代FTは’66だったけど(持ってた)、FTbあたりは
F−1と被るんでなかったかと思ってたから入れたんだけどね。
F3やF2Sの2灯LED&LCDでは「適正なのか、外れてるのか」
しか分からなかったけど、FEの追針やF2SBの3灯LEDでは
適正からの前後のズレ量が分かるから使い勝手はよかったね。
656 :
名無しさん脚:2009/04/20(月) 20:18:45 ID:M7eBBOfj
あの時代のマニュアル機だと、やっぱキヤノンの部分測光が一番精度が良かったと思う。
あの四角い測光範囲が絶妙に使い易い大きさで、しかもそれ以外の部分は全く感度が無い
から、変に引っ張られる事も無かった。
4年前まで旧F-1使ってたけど、最後までリバーサルも全く問題無く使えた。
657 :
名無しさん脚:2009/04/20(月) 21:45:52 ID:9R04PZmk
>>655 F2で使い勝手がいいのは、俺の場合だと初代フォトミックとF2Aだけどな。
658 :
名無しさん脚:2009/04/21(火) 09:53:58 ID:kYqLWy+b
月刊カメラマンに出ていたプロカメラマンでニコンFEを愛用していた人が、
FEが使用不能になったので、次に愛用し始めたのはNewF-1だったそうな。
理由は同じ追針式だったからだとか。
そういう選び方もあるのか、と当時は思いましたね。
659 :
名無しさん脚:2009/04/21(火) 21:54:07 ID:Rna3go80
ライカM5でも良かったのにな
660 :
名無しさん脚:2009/04/21(火) 23:13:35 ID:7owHqFX0
>>657 完全アナログメーター派なのねw。
暗い所が多いとLEDメーターが便利なんだな。
>>658 曽根さんじゃなかったか?。
661 :
名無しさん脚:2009/04/21(火) 23:37:57 ID:x1JyOgig
>>658 クラウンの燃費が高すぎてベンツに買い替えたってのを、
車雑誌で読んだことがある。
人間が何かするとき、本当の理由を言うとは限らない。
何かの映画(お笑い系)で、先輩を泊めたら突然キスを迫って、
「おまえが驚くと思ってわざとやったんだ」とか言ってたけど、
その先輩なんかそっち系みたいだったよ。
662 :
名無しさん脚:2009/04/22(水) 10:32:10 ID:UXoOycJU
80年代のカメラでα9000はお買い得かな?
663 :
名無しさん脚:2009/04/22(水) 15:11:15 ID:t/upeJNt
値段と価値観、それと一緒についてるアクセサリー(特にモードラ)
664 :
名無しさん脚:2009/04/22(水) 16:59:02 ID:YOCd/47X
>>657 俺もフォトミックかAが良いと思う。
折角使い易かったのに、F3はアレだもんね・・・しかも表示も何故か見やすい
下から上に移動して。
665 :
名無しさん脚:2009/04/22(水) 22:42:58 ID:7MI1x/8a
初期のαはほとんどが液晶漏れしてるな。
液晶なんてデジタル時計が出てからだいぶ経ってたはずだから、
品質なんかはかなりクリアしてたと思うんだが。
666 :
名無しさん脚:2009/04/22(水) 22:45:32 ID:T7ibZdSd
キヤノンTシリーズなんかは結構持ち堪えてるけどな。F3はどうなんだろ。
一方でずっと新しい筈のCONTAX Gが駄目だったりするw
667 :
名無しさん脚:2009/04/22(水) 23:11:32 ID:hAgrV8o0
液晶に「力」がかかってしまうのは良くないらしい。
液晶自体よりも、カメラ本体の設計の違いなんだろうな。
668 :
名無しさん脚:2009/04/22(水) 23:29:16 ID:KV7fLTQM
>>660 曽我カメラマンの黄金のFEと28/2はしびれたねー。
669 :
660:2009/04/22(水) 23:32:42 ID:KV7fLTQM
曽我×
曽根○
670 :
名無しさん脚:2009/04/23(木) 00:46:04 ID:377VFH4p
F3のカタログには液晶の寿命についてはまだ未知数みたいな書き方してたが
結構もってたよな。
そういえば、月刊カメラマンによく出てた中川陽一Cマンってどうしたんだろう、、。
検索掛けてもまったく引っ掛からなかったな。
671 :
名無しさん脚:2009/04/23(木) 16:00:57 ID:H+3XgoSl
6〜7年で表示が見難くなるとかカタログに書いてあったよね。
デジタル腕時計が出たのって70年代後半だから、未知数だったのは確かかも。
672 :
名無しさん脚:2009/04/23(木) 18:31:32 ID:ILgGdwup
その頃我が家では電卓を買うことにしたんだが。。
まだ液晶のとニキシー管のどちらにするか、迷った
父は、ニキシー管のを選んだ。
次の年に液晶表示の関数電卓も結局買った。
未だにどちらの機種も我が家で立派に活躍している。
673 :
名無しさん脚:2009/04/23(木) 20:28:08 ID:Ta6CPe1O
30年以上前に買った、TEACのオーディオタイマー、
ずっと電源入れっぱなしで、表示はまだはっきりしているぞ。
これも寿命5〜6年とか言われていたはずだが。
674 :
名無しさん脚:2009/04/23(木) 22:22:38 ID:377VFH4p
スレチだが、ガキの頃毎年親の帰省で立ち寄るドライブインに置かれた
ハンバーガーの自販機の調理待ち時間の表示がニキシー管だった。
あの表示見るのが好きだったな、、。
675 :
名無しさん脚:2009/04/23(木) 22:25:18 ID:cdofzR4y
OM-4とかOM-2S/Pは悉く液晶薄くなっているな。
偏光板の品質に依るのかな?
676 :
名無しさん脚:2009/04/24(金) 13:47:54 ID:hUFcp3N9
677 :
名無しさん脚:2009/04/24(金) 15:10:24 ID:CmrTzwEk
>>672 電卓すら、買うのにアレコレ悩む時代だったんだよね・・・w
678 :
名無しさん脚:2009/05/02(土) 10:45:24 ID:nTnj/4oB
そういえば、80年代カメラの交換式データバックや
標準装備されているデート機能って、
いまでも使えるのかな?
来年当たり、10(2010).1.1になると思ったら、
80.1.1になったりして・・・
679 :
名無しさん脚:2009/05/02(土) 11:36:46 ID:R+a2qqdg
>>678 デジタル式のはまだ行ける奴が多いのではないかな、、、。
アナログのダイアル式はとうの昔に死んでる(数字オーバー)のが多い気がする。
有料でダイアル交換に応じてるメーカーもあった気がするけど定かではない。
680 :
名無しさん脚:2009/05/02(土) 11:39:17 ID:60hOHSrG
旧F-1の初期のデータバックって知ってる?
裏蓋から太いケーブルが出ていて、デカイ電卓みたいな奴が付いてたっけ・・・。
後期になって、裏蓋一体型のダイヤル式になったけど、ダイヤル式は今や
完全にアウト。
681 :
名無しさん脚:2009/05/02(土) 16:01:46 ID:c1M/bOzS
80年代って、まだ5月4日は休日じゃなくて、よく「飛び石連休」とか言われていたよね。
682 :
名無しさん脚:2009/05/02(土) 19:17:54 ID:cJp4JBIG
>>681 '80s.前半は土曜も休日じゃなかった。今の若い人は半丼って何のことか知らないでしょ?
683 :
名無しさん脚:2009/05/02(土) 19:22:33 ID:tl75asYo
半ドンでは
684 :
名無しさん脚:2009/05/02(土) 19:57:45 ID:cJp4JBIG
>>683 平日勤務時間の半分、つう意味で半丼-丼の1/2-つうこと。
685 :
名無しさん脚:2009/05/02(土) 20:47:55 ID:3Bcb2M3c
ドンブリじゃないだろ、
博多どんたくの語源でも調べてみろよ。
686 :
名無しさん脚:2009/05/02(土) 20:48:44 ID:tl75asYo
昔は正午に空砲が鳴った。
ま、諸説あるようだが。
687 :
名無しさん脚:2009/05/02(土) 20:48:48 ID:TLRTgnKq
いや、半分どんたくだな
688 :
名無しさん脚:2009/05/02(土) 20:50:19 ID:R+a2qqdg
半ドンの「ドン」は正午に打ち鳴らしてた大砲の音が語源。
これ豆知識な。
689 :
名無しさん脚:2009/05/02(土) 21:59:46 ID:oJpZKEjy
半分ドンタク(半分休み)の略でしょ
690 :
名無しさん脚:2009/05/02(土) 22:50:19 ID:NA3cxf7I
中学校の(国語)教科書に「ドン(牛砲)」ってなかったっけ?
691 :
名無しさん脚:2009/05/03(日) 10:25:35 ID:8gA58wNf
どんどんどん、ドンキー、ドンキ・ホーテ!
692 :
名無しさん脚:2009/05/03(日) 11:13:43 ID:6h5J2BxQ
ドンキ・ホーテ
ドンキ・ホーテ
ドンキ・ホーテ
693 :
名無しさん脚:2009/05/03(日) 22:20:30 ID:qkcUPLVL
アカ・ペラ
694 :
名無しさん脚:2009/05/04(月) 01:02:47 ID:esR8sDHs
ドンキ・ホーデン
695 :
名無しさん脚:2009/05/05(火) 06:20:16 ID:giMj45tp
ロシナンテも涙目
696 :
名無しさん脚:2009/05/05(火) 11:41:00 ID:vBLHvQ5R
経歴詐称はいけません
697 :
名無しさん脚:2009/05/06(水) 02:18:50 ID:BPJM/0f8
>>682 「恋におちて」の歌詞にある「土曜の夜と日曜の〜」とか
「ダイヤル回して〜」なんか、正に80年代だよな
698 :
名無しさん脚:2009/05/06(水) 10:41:24 ID:0+G3iaqR
サタデーナイト系の歌詞なんて時代物だよな。
今じゃ帰休込みで週休3日だぞ。w
699 :
名無しさん脚:2009/05/07(木) 00:00:04 ID:q500zQs6
「花金(ハナキン)」という言葉ができたのも、80年代だったかな?
700 :
名無しさん脚:2009/05/07(木) 01:45:15 ID:OujEMiq6
どよお〜びのよるは〜、なんだか〜、
ナハ、ナハ、ナハ、ナハ、
タケちゃんマンで〜す。
701 :
名無しさん脚:2009/05/07(木) 13:05:23 ID:LnWfVUSl
>ナハ、ナハ、ナハ
って、せんだみつお?70,s
702 :
名無しさん脚:2009/05/11(月) 00:25:57 ID:eJvEqsH5
>>697 俺の趣味で未だに黒電話使っているからウチの娘はダイヤル回して
電話かけられるが、姪っ子はかけ方がわからず、数字の穴に指を
突っ込んで電話がかからないって???って感じだよ。
703 :
名無しさん脚:2009/05/11(月) 23:03:50 ID:RQ7Imupi
恋のダイヤル6700
704 :
名無しさん脚:2009/05/11(月) 23:08:26 ID:ncb5ENgp
LPLか
705 :
名無しさん脚:2009/05/17(日) 09:28:51 ID:5E/1y4rh
オレも中川陽一カメラマンのファンだ
ったがな!最近、聞かないなあ。近況わかる人いないかな?あのフィルターワークよかったなー!!
706 :
名無しさん脚:2009/05/17(日) 09:29:46 ID:5E/1y4rh
オレも中川陽一カメラマンのファンだ
ったがな!最近、聞かないなあ。近況わかる人いないかな?あのフィルターワークよかったなー!!
707 :
名無しさん脚:2009/05/17(日) 09:35:04 ID:5E/1y4rh
済ません。2度送信してしまいました!
708 :
名無しさん脚:2009/05/17(日) 09:40:49 ID:oE14F2Pl
'80年代のカメラスレで、貴重な707を浪費するなよ。
709 :
名無しさん脚:2009/05/19(火) 02:14:17 ID:K1HRkRy2
OM707のAFレンズってOM-2にはめたら取れなくなるの?
710 :
名無しさん脚:2009/05/19(火) 02:24:36 ID:J9jsgT34
裏蓋を開け裏側から外せる。
711 :
名無しさん脚:2009/05/19(火) 07:22:48 ID:K1HRkRy2
やべえ。付けなくてよかった
712 :
名無しさん脚:2009/05/19(火) 20:43:43 ID:iWF6pSpV
つーか、ハメること自体出来ない。
レンズのマウント面をよーく見てみよう。
713 :
名無しさん脚:2009/05/20(水) 08:35:33 ID:nLi/j7Pb
そういえば、昔、フジサンケイの鹿内に対するクーデターみたいなのあったな。
思い出したわ。
714 :
名無しさん脚:2009/05/20(水) 21:44:07 ID:cZT3OwSr
「なぜだ!」
あ、これ三越か・・・
715 :
名無しさん脚:2009/05/22(金) 22:01:42 ID:VUbxruhn
板垣死すとも、自由は死せず!
716 :
名無しさん脚:2009/05/22(金) 22:03:16 ID:a15nwGzs
老兵は死なず。ただ消え去るのみ。
717 :
名無しさん脚:2009/05/22(金) 22:06:25 ID:a15nwGzs
「マッカーサーパーク」で80年代つながり、な。
ディスコでよくかかっていた。
718 :
名無しさん脚:2009/05/22(金) 22:16:13 ID:Kuio/6Zz
>>706 とうにNewF−1の時代だったのに旧F−1使ってたな。
撮影したアイドルに愛車のアコードの天井にサイン貰うってのが
楽しみだったらしいが。
719 :
名無しさん脚:2009/05/23(土) 19:26:47 ID:QShuP7/S
>>718 マニュアルで使う分にはどちらも一緒だしな
個人的には旧F-1の方がデザインとして美しいと思う
nF-1は武骨なんだよな
720 :
名無しさん脚:2009/05/23(土) 21:26:52 ID:FF2yxrZ4
たしか中川陽一さんの旧F−1は潰れた取引先からギャラの代わりに貰ったような?しかし、今は撮影やって無いのかな!?
721 :
名無しさん脚:2009/05/24(日) 12:50:10 ID:WDrK00Da
そういえば、「プロが組んだNewF-1」に出てた、一色カメラマンは
亡くなられたんでしたか?
722 :
名無しさん脚:2009/05/24(日) 14:07:12 ID:hPQ6sQQJ
>>721 もうちょっと上の方を読んでごらん・・・。
アサカメ見たら佐々木崑さんも亡くなったのな。
最近多いな。
723 :
名無しさん脚:2009/05/24(日) 23:17:30 ID:CJnp9WIp
>>722 えっ、佐々木先生亡くなったの?
OM使いの俺には神様だったなぁ。
724 :
名無しさん脚:2009/05/25(月) 00:45:16 ID:SfUxva5e
ショックだなあ
いくつだったんだろう
725 :
名無しさん脚:2009/06/03(水) 16:31:55 ID:r3BdGxqQ
自分が厨房の頃、大人だった人がどんどん亡くなっていく・・・。
昔、母親が同じこと言ってたの、身にしみて理解している俺、40歳。
726 :
名無しさん脚:2009/06/03(水) 16:57:11 ID:R8Xb/0PH
いい日
ダメな日
727 :
名無しさん脚:2009/06/07(日) 20:37:13 ID:MRhoMXxv
第二次大戦をリアルで知ってる(特に軍人として)人なんて
昔はいくらでも居たのに、もう絶滅しかかってる。
親戚の集まりとかで、年寄りのそういう話を聞くのが好きだった
軍ヲタの俺は寂しい・・・
728 :
名無しさん脚:2009/06/07(日) 21:57:10 ID:VfpxZXhO
729 :
名無しさん脚:2009/06/09(火) 20:01:41 ID:eKT7HidN
>>727 俺40だけど、小学校の時、終戦記念日に登校日があって、毎年戦争体験者を呼んで戦争の話を
聞くってのがあったんだけど、当時は自分たちの親が子供時代に戦争を体験してる時代だった。
今の小学生なんて、祖父母でさえ、戦後生まれだろうからな・・・。
730 :
名無しさん脚:2009/06/09(火) 21:41:11 ID:VwhY61Sd
のび太の父親は疎開した体験があるんだよな。もういくつだw
731 :
名無しさん脚:2009/06/09(火) 21:45:46 ID:j6nqA1Uh
カツオの親(波平)なんか軍隊経験あるしな。
732 :
名無しさん脚:2009/06/09(火) 21:49:00 ID:Ye+yGwcB
サザエは戦争前の子供で、カツオと若布は戦争後の子供なんだよな。
年の差の意味が分かった。
733 :
名無しさん脚:2009/06/10(水) 14:53:57 ID:5ysI1zbn
'80年代のカメラに思い入れがある世代って、60年代生まれあたりだろうな。
とすると、生まれたのが東京オリンピック前/後とか
ケネディ暗殺前/後とか、区分らしい区分が無さげな世代だな。
734 :
名無しさん脚:2009/06/10(水) 15:45:41 ID:4HkAtE63
80年代のカメラと言っても、
αショック前と後では全く変わってくると思われ・・・
>>733 ちなみに俺は 70年代前半生まれ。80年代(αショック当時)=リアル厨房時代。
当然100k単位の代物なんて買えない→各社のカタログ集めて嘆息
ってパターンだったんで思い入れがあるw
735 :
名無しさん脚:2009/06/10(水) 19:29:52 ID:1UVv929t
72年生まれ37歳がここで通りますよ。
本当はOM-2nが欲しかったのに貯めた小遣いやお年玉では当然届かず
量販店での定番だったOM-10+シグマ35-70サンキュッパセットを買った
のが一眼童貞喪失だったなw
かろうじてマニュアルアダプターは一緒に買えたが
736 :
名無しさん脚:2009/06/10(水) 20:07:54 ID:XTnp33mB
74年生まれ(学年は73年組)のおいらも、厨房時代に
>>734と同様、各社のカタログ集めてたw
ウィンドウ眺めて、はぁはぁしてたなぁ。それでもすごく楽しかったなあ。なんでだろ。
1/8000秒超高速シャッター、動体予測AF、多分割測光など次から次へと出てくる新しい技術に萌えてた。
そんなおいらが初めて買ってもらった一眼レフはペンタックスSFX。
フラッシュ内蔵で、デザインが気に入ったから。
でも、高校入ってからは、OM一色になっちゃったな。
737 :
名無しさん脚:2009/06/10(水) 20:20:35 ID:y7skWHww
738 :
名無しさん脚:2009/06/10(水) 20:29:07 ID:8/ZhsSYo
72年生まれだが・・・
遠足とかでみんなが持ってるポケットカメラ(110フィルム使用)すら買えなかった。
厨房や、工房になって「写真部」に入ればカメラを買ってくれるかと思ったけど
そんな部がなかったOTL
就職して自分の収入が入る頃になってようやく自分のカメラが買えた。
初めてのカメラは、ミノルタαスィートだった。
現行品の新品だったから結構、高かったな。
今では二束三文だけどOTL
739 :
名無しさん脚:2009/06/10(水) 21:29:42 ID:NyC2h6Za
73年生まれ
小5でほぼ全額出して貰って中古のキヤノンFTQL、16000円だった。
親戚からOM−10&40/2を貰って・・・
高校1年の冬に郵便局のバイトしてやはり中古のニコンF2フォトミック&MD−2、
2年の冬のバイトでF3、これも中古・・・
3年のバイトは専門で必要だった105マイクロニッコール、フラッシュメーター4で消えた・・・。
初めて新品で買ったのは・・・生産中止アナウンス直後のF3HPだな・・・
740 :
名無しさん脚:2009/06/10(水) 21:39:51 ID:XTnp33mB
741 :
名無しさん脚:2009/06/11(木) 22:15:07 ID:Ppm5jwI6
みんな似たような事やってたのなw
オレは74年生まれ(あと1日早ければ73年生まれ)だけど、最初の一眼は厨房
の時に祖父から貰ったFTb+FD50/1.8。
んで、工房になって写真部に入って親父が使わなくなったA-1借りて使ってた。
最初にA-1使ったときは(撮り鉄だったから)モードラとAEの使い勝手の良さに
感動したよ。
その頃は仲間にEOS使ってるヤツもいたけど別に欲しいとは思わなかったなぁ。
それよりもT90やNewF-1、赤帯入りのLレンズが欲しくてたまらなかった。
そして今、A-1は手元になく(親父がEOS5買うときに売った)当時憧れだったT90
とNewF-1、Lレンズが手元にある。
742 :
名無しさん脚:2009/06/12(金) 19:33:48 ID:bP0N8lsD
初めてさわったのはばあちゃんの形見のオリンパスペンEE。
小学校の科学部時代に入手したニコンFEでそのまま20年余。
初めて自分で買ったAF一眼はデジ一のD200.
レンズはFEから、そのまま流用。
743 :
名無しさん脚:2009/06/12(金) 22:53:03 ID:6xnZxzC9
おれが買ってもらった最初のカメラはメイハーフっていうオモカメ。
園児だったから、すぐ壊すと親から思われたんだな。
ハーフだからプリント代がやたらかさみ、親は後悔していたみたいだが。w
写りはオリンパスペンに比べたらボケボケなのが、子供心にもよくわかった。
しかしこの手のオモカメ、今になってから静かな?ブームになるとは思わなんだ。
744 :
名無しさん脚:2009/06/13(土) 13:41:44 ID:N6qMbAes
俺の初カメは小学生時代に定年退職で教員を辞めた祖母が戦後児童たちを撮りまくった
Aires-35V。まだ持ってるけど、流石に今まともに動く保証はないな。
ただ、当時は俺には重たかったのとAFバ力チョソ大ブレイクの波の中だったので
貰ったときは逆に「ゑー」って思ったけどね。ちょっと今見ると懐かしくなるな。
(とはいえ、ばあちゃんは今も元気だ)
ちなみに76年生まれ。現メイン機はFE2。単焦点に取り憑かれてはや15年。いまだに
思い通りの画は36枚撮ったうち2割くらいしかないけど。同時に撮ったPenD3での別構図
のほうがいいことも…w
745 :
名無しさん脚:2009/06/14(日) 19:46:11 ID:25Mm3lN7
>>735 よう、同級生。
俺の一眼童貞喪失はもう少々遅く中2だったな。
ミノルタX-500発売後の型落ち投売りのX-70が初一眼。
NMD50mmF1.7付きで3.5kくらいだったな。
ポジだと厳しいけどネガなら十分使える状態で手元にある。
746 :
名無しさん脚:2009/06/15(月) 19:36:00 ID:teHQ17we
>俺の一眼童貞喪失は
一瞬中2で節句酢したのかと思った
747 :
名無しさん脚:2009/06/19(金) 04:38:51 ID:lc8YYphD
丙午生まれ。最近これだけじゃ通じないんだよなw
ミノルタハイマチックFが初カメ。
厨房で親父説き伏せてAE-1買ってもらった。
その10年後、FD消滅の危機を知り、借金してnF-1。
トータルで1万枚くらい、家族の写真も数千枚撮ったなあ。
どっちのボディもいまだ現役バリバリ。
FDレンズが激安で買えるもんだから、増える増える。
でも、AF一眼、デジ一はニコンだったりする。
748 :
名無しさん脚:2009/06/21(日) 19:38:31 ID:74clklQ3
2夜連続ドラマの「刑事一代」だっけか・・・
本編見て無くて番宣しか見てないのだが、
女性記者か何かが旧F−1らしいの構えてるけど、時代考証合ってるのか?
って書いて番組HP見に行ったら明らかにずれてないか?
749 :
名無しさん脚:2009/06/21(日) 20:22:12 ID:U6JWxFOt
F-1もだが、その前にそんな時代に女性の報道カメラマンなんて新聞社にいたのかね?
しかも微妙に茶髪のw
750 :
名無しさん脚:2009/06/21(日) 20:57:49 ID:74clklQ3
751 :
名無しさん脚:2009/06/22(月) 00:15:47 ID:i26StjpT
・・・っても、そこまで突っ込むのは
ここの住人ぐらいだろうけどw
見た目は旧F-1だね。最後の墓参りのシーンで、
光の当たったペンタ部にうっすらと"Canon"ロゴが。
ただ、退職が'75年で、写真を撮っているシーンは
退官後のインタビューだから、それに関しては、
'71年発売の旧F-1でもおかしくはないと思うけど。
752 :
名無しさん脚:2009/06/22(月) 00:30:44 ID:lkMlFFjw
ドラマの中身見たら最後の退官後のシーンだったね。
一応時代考証はあってたか。
753 :
名無しさん脚:2009/06/22(月) 00:38:51 ID:ikfx6QG3
時代考証と言えば、映画の中のカメラマンがマグネシウムの粉を燃やしてるのも殆ど見た事無いね。
当時の映画は別として。
754 :
名無しさん脚:2009/06/25(木) 18:41:59 ID:bUr148Pe
755 :
名無しさん脚:2009/06/26(金) 22:24:21 ID:Ws5VUyNm
マイケル・ジャクソン・・・
合掌。
756 :
名無しさん脚:2009/06/27(土) 00:25:30 ID:psla8008
ジャネット・ジャクソンが「ニコニコ、パチパチ」って
ニコンAFコンパクト機の宣伝に出てたね
757 :
名無しさん脚:2009/06/28(日) 22:55:18 ID:s9ZopWFz
言われてみれば、そんな記憶が・・・
758 :
名無しさん脚:2009/07/05(日) 05:18:13 ID:UN75HXMV
ついでにエディ・マーフィーのセリカおバカCM思い出した。
759 :
名無しさん脚:2009/07/05(日) 06:15:07 ID:drigu9Lj
760 :
名無しさん脚:2009/07/06(月) 09:29:46 ID:dA38fCHr
JALのリズミネーションとか
761 :
名無しさん脚:2009/10/26(月) 14:20:02 ID:p6MKcS31
殆ど話題が無くなったか・・・。
762 :
名無しさん脚:2009/11/01(日) 05:16:00 ID:f2zQDEBR
763 :
名無しさん脚:2009/11/07(土) 07:52:29 ID:HOJJF0iq
俺、64年生まれですが。最近、初めて買ったOMー1の中古が気になっている。年末のボーナスも当てにならんけど欲しいなあ。。
764 :
名無しさん脚:2009/11/09(月) 13:08:22 ID:ktHT2Q6y
みなさんハジメマシテ。
先日母親が家の掃除してたらなにやら古いカメラが出てきて「これ売れるんなら売ってこい」と言われたんです。
canon 110edてカメラです。
当時の箱と取説、製品カタログ、保証書、
あとレンズケース(レンズっぽいものは入ってませんでしたがレンズの蓋っぽいものが何個かあった。)
本体は少しカビってましたが吹いたら綺麗に取れました。
傷もほとんどないと思います。
知識が全然ないのでどうしたものか^^;
価値のないものなら自分で使ってみようかとも思っとります。
ご教授くだされ〜
765 :
名無しさん脚:2009/11/09(月) 18:30:18 ID:5Z5TD6LA
70年代の製品である事はさておき、フィルムの入手や現像に苦労するから実用にはならんよ。
ヤフオクにでも出せばマニアが買うかもしれんけど中古屋に持って行っても買い取り不可だろうなぁ。
766 :
名無しさん脚:2009/11/11(水) 22:53:32 ID:/kLm9SbR
そうですね!
767 :
名無しさん脚:2009/11/11(水) 23:22:06 ID:rDKBKVWV
オレの一眼童貞喪失は小6でAE−1だった。
スーパーカーブーム全盛期。
ど田舎だったけど近所に観光地がありそのの駐車場うろちょろしてた。
県外ナンバーのポルシェ930ターボ、ロータスヨーロッパ、ランボルギーニミウラ、BMW2002ターボ、
フェラーリ246GTなど、カウンタック以外は制覇した。
ほんとガキの夢があったとしみじみ。
そのガキに夢をくれてたのが当時の大人達だったんだよね。
自分も子供のいる大人になった今、子供にどんな夢を持たせることが
できるんだろうかと寂しくおもうな。
768 :
名無しさん脚:2009/11/12(木) 01:49:40 ID:gHm/bPV1
769 :
名無しさん脚:2009/11/22(日) 08:39:52 ID:m3ya2ODU
スーパーカー・・・
私はそのころ低学年でしたねぇ。
田舎だったんで外車なんてまずいない、
せいぜいZやセリカを見つけては大騒ぎ、
といったところでした。
地元のデパートにカウンタック(多分LP400S)が来て、
シートに座ったのは今でも鮮明に覚えています。
770 :
名無しさん脚:2009/11/25(水) 00:04:56 ID:tBrZHDoC
夢があってよかったよね!カメラもスーパーカーも心の中ではピカピカに光っていた。今の子供はそんなもの無いような気がする!
771 :
名無しさん脚:2009/11/25(水) 03:02:41 ID:nOG/tyFx
今でもジャンク籠ではプラカメがテカテカと輝きを放ってるよ。
772 :
名無しさん脚:2009/11/25(水) 21:40:55 ID:P371IHPo
鏡の中のその頭もな
773 :
名無しさん脚:2009/11/25(水) 21:42:15 ID:NatvIbX4
______
_ - _ハ_ - _
/ ∧  ̄V ̄ \
/ =二 二=_ハ_ _ハ_ 丶
丶 ∨  ̄V ̄  ̄V ̄ /
\_ _ハ_ _ハ_. _/
-  ̄V ̄  ̄V ̄ -
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____ _ _ ____ __ ____ _ _
| __ || | | || __ ヽ / ヽ. | __ || | | |
|_  ̄|| | | || __ く / ハ ヽ| __ _|| | | |
|  ̄ ̄ ||  ̄ ̄ .|| )/ 二二 ヽ| |. | ||  ̄ ̄ .|
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
774 :
名無しさん脚:2009/11/25(水) 21:50:54 ID:+1UyOblx
親父の買ったEMが初めて触った一眼だったな。(小4の時)
当たり前の様に借りて使ってたっけ。
ついこの間実家で発掘、修理して一時期使ってたけど、
中古カメラウィルス感染で物足りなくなって、今はF3とFE2所有。
そしてこの間X-500+モードラ1が転がり込んできた。
お陰でMD-4とMD-12への物欲が・・・
この時期のカメラって不便ではあるのだけど、
広いファインダーでピント合わせして撮るのはやはり楽しい。
775 :
名無しさん脚:2009/11/26(木) 20:50:14 ID:EQ+V601T
30越えてから火ぃ付くと恐いよ
776 :
名無しさん脚:2009/11/26(木) 21:33:40 ID:0XouZUn0
>>767 おいらも、AE-1! 中学の入学のお祝いに伯父が買ってくれた。50mm 28mm 135mmを基本トリオと、キャノンが勧めていた頃!
スーパーカーブームは、もう少し小さかった頃だけど・・・おいらの、友達が「対決・スーパーカークイズ」に出場した事を
思い出して・・・懐かしいぞよ! 近い世代だし・・・そこんとこ宜しく!
777 :
774:2009/11/27(金) 23:57:22 ID:Y3C10eVM
778 :
名無しさん脚:2009/11/28(土) 18:51:58 ID:DvzgABds
770だけど774の人、譲ってあげたっかたな!ごめんなさい!
779 :
名無しさん脚:2009/11/28(土) 19:55:29 ID:B1N9mW+Y
780 :
名無しさん脚:2009/11/28(土) 21:14:28 ID:5gDM5FIV
>>770 今の子供はニンテンドーDSが目の前にあるとスーパーカーも戦艦大和もタイガー戦車も
ただのおもちゃにしか見えないんだろうね
俺たち大人が夢を作ってやれてないんだよな
男はスーパーカー、女はピンクレディ
みんなワクワクしてた
781 :
774:2009/11/28(土) 21:48:53 ID:8dkK6lQg
>>778 その言葉だけでもアリガd。
ただこれ以上カメラ増やすと、家庭が危ないので自粛中。
>>779 下記スレの住人様ですか???
「カメラ何台買ったら気が済むんだゴルァ!! 17台目」
782 :
名無しさん脚:2009/11/29(日) 10:47:05 ID:SHI6CjeZ
ここと住人の重複率は高そうだな。
・・・ノシ
783 :
774:2009/11/29(日) 11:07:37 ID:86iMGbMP
>>782 ま、俺も出入りしているのは事実だ。11台じゃヒヨッコだが。
しかもIDにMGが出たし・・・
MPは見なかったことにしよう。スレ違いだし。
784 :
名無しさん脚:2009/12/31(木) 12:52:48 ID:Ld58NU0V
大晦日記念引き上げ。
785 :
名無しさん脚:2010/01/07(木) 09:46:19 ID:UaCHGgY1
AE付いてないしモードラも持ってないけど、ペンタックスMXも入れたげておkですか?
786 :
名無しさん脚:2010/01/07(木) 21:10:47 ID:9XKHCm/k
中学の友達のAE-1もうらやましかったがOM-1が一番欲しかったなあ。
うちにはジャーニーコニカの他にはレオタックスのライカもどきしか
なかった。写真部でもそれ使ってました。フィルム入れるのが子供には
難しくて困りました。新しいカメラが欲しかったなあ。
そんなある日、親父が帰宅早々取り出したのはマキナプローベルだったけど
一週間と家にはなかった。IYHばれたのかな。
787 :
名無しさん脚:2010/01/08(金) 21:34:00 ID:NZuVfAXY
いいじゃんレオタックス。カッコイイし。
788 :
名無しさん脚:2010/01/08(金) 23:01:17 ID:3MesRQzO
親父が生きてるうちに壊したレオタックスの代わりに
本物プレゼントしたかったなあ。
789 :
名無しさん脚:2010/01/09(土) 10:26:40 ID:q8zAlqk9
本物のレオタックス?
790 :
名無しさん脚:2010/01/14(木) 20:51:30 ID:Zec1l7rj
レオタックスの贋作もあるとはwwwwww
あったとしたら、中国の二眼レフ シーガルのコピー機みたいな存在かw
791 :
786:2010/01/15(金) 22:00:59 ID:kB4XfN5c
いいやIIIgかなんか
792 :
名無しさん脚:2010/01/24(日) 11:08:48 ID:Ka/CdD1+
最近、ブローニフィルム使用のトイカメラが気になってしょうが無い!中古のシーガルやヤシカマットも良いね!
793 :
名無しさん脚:2010/02/18(木) 22:06:18 ID:UjeP3mgi
トイカメかあ。
ロモグラフィの魚眼なんか興味があるんだが、ふと思い立ってビデオ用の
フロントコンバージョンレンズ(×0.45)を35mm広角に付けてみたんだ。
単焦点のフィルター径49〜52ぐらいなら取り付けられるんでな。
これって、魚眼の丸いケラレが画面の左右に出て楽しいじゃんよ。
写りはもちろんシャープでもないが、トイカメ雰囲気を味わいたいならシャープネスなんか関係ない。
一眼レフの可能性に感動したものだw
794 :
名無しさん脚:2010/02/18(木) 22:15:30 ID:XL5ZUPN2
思い出すなあ、イルフォードのミント味・・・
795 :
名無しさん脚:2010/02/19(金) 15:09:55 ID:N5/jKz8F
みなさんハジメマシテ。
先日母親が家の掃除してたらなにやら古いカメラが出てきて「これ売れるんなら売ってこい」と言われたんです。
LeicaM3て黒いカメラです。
当時の箱と取説、製品カタログ、保証書、
あと黒いレンズがついてます。
本体は少しカビってましたが吹いたら綺麗に取れました。
傷もほとんどないと思います。
知識が全然ないのでどうしたものか^^;
価値のないものなら自分で使ってみようかとも思っとります。
ご教授くだされ〜
796 :
名無しさん脚:2010/02/19(金) 15:46:43 ID:5tf5X/iW
カメラ屋に持ってっても大した値段は付かないから自分で使ったほうが良い。
797 :
名無しさん脚:2010/02/19(金) 16:00:33 ID:8XybUBUi
798 :
名無しさん脚:2010/02/19(金) 16:02:08 ID:l8MAGN66
>>795 マジでM3?
ホンモノなら、ヤフオクで10万コースじゃないか?
ただ、高額な取引が予想されるので、オクに出す前に
ライカ直営店か信頼できるカメラ屋で動作チェックしてもらった方がいい
そして、オクに出すときはチェック結果を一言一句記すこと
それが面倒なら、ライカの中古をメインで販売してる店で引き取ってもらう
間違ってもハードオフやその他リサイクルショップには出すな
こっちが商品の価値を知らないとわかると、間違いなく買い叩かれる
799 :
名無しさん脚:2010/02/19(金) 16:30:32 ID:0vVidjGG
もしR3だったら本当に只同然だから俺に譲れ。
800 :
名無しさん脚:2010/02/21(日) 03:25:40 ID:HsvO58Os
α7000にて出動
801 :
名無しさん脚:2010/03/20(土) 23:02:56 ID:vazqRK1A
保守
802 :
名無しさん脚:2010/03/24(水) 21:14:09 ID:JcbPxg3g
1980年代後半に高校写真部に居ました。当時は大きくC派とN派
に分かれておりました。N派はF3、FA、FE2
C派はF−1、A−1、AE−1Pが多かったかな。
ところが俺の代はコニカFS−1,オリンパスOM−2,
ペンタックスMGとみんなバラバラでレンズの共有が
出来なかった。皆卒業間際にNF−1,OM−4Ti,LX
にグレードアップしてたけど。
803 :
名無しさん脚:2010/03/24(水) 23:11:09 ID:wvvsREE/
NF-1はグレードアップと言えるのかどうか…
804 :
名無しさん脚:2010/03/25(木) 01:23:18 ID:PS/FpW7f
1/2000と1/1000のシャッター速精度においてF−1よりグレードアップ、って意味だろ。
805 :
名無しさん脚:2010/03/25(木) 02:08:09 ID:I4YkqoAv
FS-1からNF-1だろ?
グレードアップしすぎなくらいじゃん
806 :
名無しさん脚:2010/03/25(木) 07:40:56 ID:Xk5YNQCW
使ってて楽しいのはFS-1かもな。
F-1は好きだが、NF-1はどうにも使う気になれん。
807 :
名無しさん脚:2010/03/25(木) 14:21:36 ID:PS/FpW7f
ゴリゴリ、ガッション、という巻き上げフィーリングがどうにもイヤで売った>NF−1
808 :
名無しさん脚:2010/03/25(木) 17:57:40 ID:EL/1vUBT
>>802 俺は1980年前半に高校写真部だったけど似た様なラインナップ。
当時A-1使っててF3やF-1、n-F-1は憧れだったな。
FS-1はシャッターシャワーという漫画読んで欲しかった時期があった。
809 :
名無しさん脚:2010/03/25(木) 21:34:36 ID:YDcMNgXe
NF-1はモードラ着けて使うもんだよw
810 :
名無しさん脚:2010/03/25(木) 23:28:37 ID:I4YkqoAv
ニコン党だがAE-1+Pはカッコイイと思った
シャッターダイヤルのクリック感がいいんだよなあ
811 :
名無しさん脚:2010/04/01(木) 20:12:13 ID:+SrlbTX1
古ーい 月カメとアサカメが出てきた。80年代後半〜
90年前半のが10冊くらい。当時のバイブルでした。
広告欄とか異様に面白い。ニコンF3HP¥29800から
とか。今とそんなに変わって無い。松○屋も明治学院前
の時代。酢酸くさい薄暗い暗室で学食の箱弁(当時250円)
を思い出すな。
812 :
名無しさん脚:2010/04/02(金) 07:57:48 ID:izxf7ENT
その頃のカメラ雑誌がブック●フあたりによく出るが、
かび臭いやつでもすぐに売れるね、あの頃のは読んでいて楽しいしな。
813 :
名無しさん脚:2010/04/02(金) 11:17:24 ID:7TPfNLih
今ほど提灯持ちじゃなかったからね。
月カメの創刊当時なんか、めちゃくちゃ記事で今読んでも凄く面白い。
814 :
名無しさん脚:2010/04/02(金) 19:22:20 ID:eSvXySBN
さっきテレビ見てたら円楽師匠が出てて、楽太郎時代の昭和61年の映像が映ったけど
東京駅のホームでオレンジ色のニコノスVを使ってたよ。
815 :
名無しさん脚:2010/04/10(土) 17:46:16 ID:QzIWqVFl
'70年代までのカメラって、なんとなくペタッとした感じがあったが、
グリップの有る無しだったんだなw
816 :
名無しさん脚:2010/04/10(土) 20:44:59 ID:VH+4fyMR
発育が良くなったからな
817 :
名無しさん脚:2010/04/11(日) 08:37:25 ID:6xpuAq8f
818 :
名無しさん脚:2010/04/14(水) 06:53:08 ID:KFw3z+Xp
MF一眼の薄さを見慣れてるとデジイチが醜悪で仕方ない。
819 :
名無しさん脚:2010/04/14(水) 07:25:13 ID:RlPswy20
ライカR8とかも相当醜悪だったような。
820 :
名無しさん脚:2010/04/14(水) 20:57:27 ID:u88tk9vk
あれはひどい
821 :
名無しさん脚:2010/04/18(日) 19:29:49 ID:5Gh6/cqq
しかし、今のカメラ雑誌はヨイショとタイアップばっかりですね!悪口言わないもんね!創刊当初のカメラマンは良かったなぁ。今はあれだもの。
822 :
名無しさん脚:2010/04/18(日) 20:45:28 ID:Ij6/bDv3
今って・・・・・昔からだろ
823 :
名無しさん脚:2010/04/19(月) 12:31:58 ID:riTI1Vr7
昔の月刊カメラマンはけっこう、メーカーに対してきつい事書いてたよ!
824 :
名無しさん脚:2010/04/19(月) 13:27:44 ID:KKovV9e7
きつい?
どっちかっつうと的外れなことばっかり書いてたぜ。
825 :
名無しさん脚:2010/04/23(金) 22:04:57 ID:USCOc6uc
今になってフィルムに戻ろうと思うんだけど、コンタックス古いカメラって、
本当に探すの難しい。
826 :
名無しさん脚:2010/04/23(金) 23:41:27 ID:3uOo/koK
ヤシコンは生存率低いからな。
827 :
名無しさん脚:2010/04/25(日) 08:13:26 ID:oq5BuyUD
言えてる。手持ちで、今、生き残ってるの167MTだけだもんな。
バックアップにもう1台欲しいんだが、これがなかなか。
レンズはアダプター経由でEOSでも使えるけど、
やっぱ専用ボディで使いたいんだよな。
828 :
名無しさん脚:2010/04/28(水) 08:56:52 ID:6HQ2EcIT
>>825 ヤシカでいいじゃん。安いしちゃんと動くし、ヤシコンより信用できる。
829 :
名無しさん脚:2010/04/28(水) 19:10:00 ID:XVBWfJgc
それかケンコーかな?
830 :
名無しさん脚:2010/05/12(水) 23:01:45 ID:Flsd8xGi
物品税があってカメラ高かったって、既出?
831 :
名無しさん脚:2010/05/12(水) 23:04:05 ID:3WhU3S6U
10万円の壁ナツカシス
832 :
名無しさん脚:2010/05/22(土) 18:34:09 ID:LYcyslDg
ほとんど40代以上ですなここの住人。
833 :
名無しさん脚:2010/05/22(土) 20:56:38 ID:NLhHodw0
>>828 S2bもたまに出てても、昔みたいにべらぼーには高くない、
>>829 だれか、人柱になって。
834 :
825:2010/05/29(土) 09:48:09 ID:dA599+NU
結局TvsU買ったよ。
5年ぶりのフィルムだけど、凄い色が出るね・・・。
835 :
名無しさん脚:2010/05/30(日) 15:03:32 ID:9T8z3133
>828
ヤシカもいいよね。おれはFX-3 super2000ての手に入れた。
露出計作動せずのジャンクだったが、電池ブタ内部の接点を磨いたら直った。
当時の定価でも3万以下のチープなカメラだけど、
骨格は金属と、押さえるところは押さえているんだね。
Y/Cレンズを持っていて先行き不安を感じているなら、持っていてもいい機種だと思う。
って、これ'90年代のカメラかよ、最新鋭機種だからスレチじゃんw
836 :
名無しさん脚:2010/06/02(水) 18:58:08 ID:61aIf3Hq
伝説のズノーのデザインをパクったY/C機を出してくれないかな。
健康がそれをやってれば、俺、買ったんだが。
837 :
名無しさん脚:2010/06/02(水) 19:50:15 ID:PuqV/q2H
>>835 お前は知らないだろうが、そのモデルは一時期すごく高かったんだよ。
中古でプレミアがついていたんだ。新品の定価より高い値がついたことも
あった。
理由はお前が言うとおりヤシコンのボディでは唯一というか唯二
フルメカニカルボディで信頼性が高かったこと。(唯二というのは
ContaxS2 S2bというモデルもあったんだけど、こっちは
バカ高くて新品の時から殆どコレクターズアイテム化していたから)
いくらで買ったかわからないけど、最近は程度の良い中古もあまり
見かけないから良い買い物をしたと思う。
オメ。
838 :
名無しさん脚:2010/06/02(水) 21:32:41 ID:GK1fe1Rz
どちらも中身はry
839 :
名無しさん脚:2010/06/03(木) 08:34:15 ID:lpRrtdoH
お前ら、コンパクトカメラに冷たいな。購入報告があってもスルーか。
末期の全自動コンパクトカメラなんて、使用フィーリングは背面液晶
の無いコンデジみたいなものだからな。あまり興味がわかないのもわかる。
しかも、ズームでは分解してレンズだけ使うってわけにもいかない。
840 :
名無しさん脚:2010/06/03(木) 08:51:29 ID:sS8QHOPC
スレタイ読み直せ
841 :
名無しさん脚:2010/06/12(土) 12:46:58 ID:rxntKceM
>837
持ってるのが167MTとRXで、どっちもいつ逝くかわからんもんで
高いと思いつつ、近所のリサイクルショップチェーンで1万3千円で買ったんだ。
外観やファインダーなんかもすごくきれいなんで高いと思ってたw
しかしこれ、人気だったのか。俺と同じこと考えてるやつが結構いるんだな。
842 :
774:2010/10/02(土) 22:30:38 ID:qE2jsot3
久々に見にきたら、このスレまだ有った。
F3を手放し、FE2はシャッター羽根バラバラになったが復活させ、
X-500は落下させてしまったがこれも修理した1年だった。
でも壊れても捨てようとは思わなかったな。
どっちもファインダー内表示が充実しててすごく使いやすいし、
なんか手に馴染むんだよな。
843 :
名無しさん脚:2010/10/03(日) 00:14:47 ID:EZqsK2jt
ほんとに久々だな
844 :
名無しさん脚:2010/10/03(日) 08:30:35 ID:yv9cGcII
しかし何だかんだ言って、ブッコフのカメラ雑誌コーナー、'80年代のは出るとすぐに消えるけどな。
俺も当時の「カメラマン」とかいろいろ増えているし。
読んでて楽しいぞ。
845 :
名無しさん脚:2010/10/03(日) 15:29:35 ID:PTWQC4wk
普通の板だと4か月も放置したらDAT落ちなんだろうけど、
この板は何の問題もなく残ってるよな。
銀塩で撮ってる人口の減少を如実に示してるのか?
でも、これがまた楽しいんだな。デジ持ってても。
846 :
名無しさん脚:2010/10/05(火) 01:21:55 ID:savXMewe
銀塩カメラ暴落の一途だよね
特に電子化された80年代のは
そのおかげでモードラが安い!
ついつい買ってしまう。当時の憧れとは怖いもの
847 :
名無しさん脚:2010/10/05(火) 22:11:45 ID:wG5/OOiZ
>>846 しかしA-1もNF-1も、単三乾電池12本だもんなあ。
オレも買ったもののなかなか持ち歩く気になれず、あまり出番がない。
848 :
名無しさん脚:2010/10/09(土) 09:48:07 ID:iLO6cyWf
ワインダーだと、4本ですむけど、秒間2コマというのが・・・
849 :
774:2010/10/10(日) 21:12:23 ID:7FwWqnpB
FE2、X-500ときて次はAE-1Pあたりに手をだそうかと・・・
あの位のサイズがなんか手に馴染むんだわな。
ファインダー、スクリーンは遜色ないと考えていいのか?
850 :
名無しさん脚:2010/10/10(日) 21:15:11 ID:ztuLKqOZ
レーザーマットを侮られては困る。
今見ると本当にピントの山が掴みやすいな。
851 :
名無しさん脚:2010/10/10(日) 21:18:45 ID:XUyqtBDM
ニコン、ミノルタと来てキャノンか・・・
巻き上げの感触にびっくらこくぞw
852 :
774:2010/10/10(日) 21:26:24 ID:7FwWqnpB
>>850,851
スクリーンは良好、巻き上げにびっくりか・・・悩ましいな。
それよりも三か月も過疎ってたスレとは思えぬ即レスにびっくらこいたw
回答さんくす。
853 :
名無しさん脚:2010/10/10(日) 21:33:29 ID:ztuLKqOZ
854 :
名無しさん脚:2010/10/10(日) 21:47:42 ID:sQIVPiUm
巻き上げなんぞモードラを付ければw
この間高校時代に使ってたA-1が手頃な値段(7k)で売っててあまりの懐かしさに買ってしまった。
モードラMA(3.5k)もあったけど使わないと思ってスルー。
結局1週間後に同じ店でモードラMAを追加で買ってしまったorz
お陰で手元にはモードラ装備のNewF-1とA-1が・・・。
この頃のカメラはモードラ付くと化けるよね。かっこよさが半端無い。
けどメインで使ってるのはT90。だって軽いんだもんw
855 :
名無しさん脚:2010/10/10(日) 23:49:06 ID:Dx9jt+Mt
巻き上げで本当にびっくらこくのはNewF−1。
ゴリゴリゴリゴリ・・ガッシャーン!
856 :
名無しさん脚:2010/10/11(月) 00:00:13 ID:G0Ut10Z2
信頼性のニコン、スペックのキャノン、操作感のミノルタ、小型軽量なペンタ、我が道を行くオリンパス
って言うイメージだな。自分の場合。
ミノルタとキャノンは本当にカメラ作りの方向性が違うな。結果両方欲しくなる。
857 :
名無しさん脚:2010/10/11(月) 00:01:48 ID:SSQJY+4k
NF-1の巻き上げの操作感って、そんなに気持ち悪いかなあ?
どういうわけか、一般的にはそういうことになっているようなんだけど、
実際操作してみると、それほど変とも思えないんだが。
858 :
854:2010/10/11(月) 00:35:50 ID:InBne9ZK
>>857 確かに独特のゴリゴリ感はあるけど気持ち悪いと思うほどじゃないよね。
あの剛性感を伴った何とも言えない巻き上げ感、オレは好き。
まあNewF-1使った後に旧F-1使うと巻き上げのなめらかさに驚くけどね。
859 :
774:2010/10/11(月) 01:03:46 ID:CipPYCt8
>>857,858
NF-1はもちろんAE-1Pすら触ったことないんだよね。。。
値段もずいぶん違うから、この2機種の感触もまるで別物なんだろうなぁ。
860 :
名無しさん脚:2010/10/11(月) 08:21:50 ID:MafEDlWm
>>857 Aシリーズよりは遥かに良いが、旧F-1前期触っちゃうと・・・
その旧F-1もライカMなんか触っちゃうと・・・
861 :
774:2010/10/11(月) 09:18:41 ID:CipPYCt8
>>860 そのコメントからするとAシリーズは余程ひどいのか?
因みに触った事あるカメラでは、F3の巻き上げは確かに滑らかだった。
他の部分が使いにくくて手放しちゃったけど。
862 :
名無しさん脚:2010/10/11(月) 09:38:47 ID:MafEDlWm
>>861 俺A-1から入ったからべつに気にしてないけど、
他を使ってる人は、壊しそうで怖くなることもあるようだw
ガサッという引っ掛かるような感触は、たしかに不安だ罠。
F3は友人のを触ったことがあるが、あの巻上げはヤバイね。
発作を起こしそうな気がしたのですぐ突っ返したw
863 :
名無しさん脚:2010/10/11(月) 13:49:51 ID:0AVTjClN
初めてA-1触ったときは、壊れてるのかと思ったw
その前に旧F-1を触ってたから尚更。
864 :
名無しさん脚:2010/10/11(月) 21:23:49 ID:MafEDlWm
モードラMAもギャーギャー壊れそうで怖いわけだが
865 :
名無しさん脚:2010/10/12(火) 20:25:42 ID:JkQU2+uj
今日Canon T50を買ったがこいつの巻上げ音もすごいな
866 :
名無しさん脚:2010/10/12(火) 21:33:02 ID:FhsVUZEs
ケッターケッターケッターケッター
867 :
名無しさん脚:2010/10/12(火) 22:05:03 ID:cU+Cu0Oe
巻き上げ音といえばペンタックスSFX。
授業中にシャッター切ったときは心臓が止まるかと思った。
868 :
名無しさん脚:2010/10/13(水) 02:24:16 ID:XKr76Iwg
授業中にシャッター切るなよw
好きな女の子でも撮ってたのか?
869 :
名無しさん脚:2010/10/13(水) 18:13:07 ID:uOW04LNF
モードラが内臓されてから、巻き戻しも自動化されていったけど、その音も
すごかった・・・
特にT90。
870 :
名無しさん脚:2010/10/13(水) 20:20:04 ID:rrMtNSs6
EOS-1には敵うまいw
871 :
名無しさん脚:2010/10/14(木) 02:29:13 ID:kVFyEtXK
いや、オートボーイ初代こそ最強w
なんせ、巻き戻しが終わっても止まらないからな
872 :
名無しさん脚:2010/10/14(木) 11:14:32 ID:Ej6UfIpG
自分が知ってる限りでは巻き戻し最大音はEOS-1かな
コンパクト系はどれも似た感じ
873 :
名無しさん脚:2010/10/14(木) 21:02:13 ID:bqweKcZE
キヤノン一眼レフの中で
巻上げが最もスムーズなのがT60なのは内緒だ
874 :
名無しさん脚:2010/10/14(木) 21:10:01 ID:Vs53+sPa
それコシナ・・・
875 :
名無しさん脚:2010/10/15(金) 19:35:51 ID:Ud9J8Cif
しかし巻上げがスムーズなのも真実
876 :
名無しさん脚:2010/10/16(土) 16:18:07 ID:oTXYgiJM
>>871 最後のコマを撮り切ったあと、巻き戻しをしないでおくと、バッテリーが
上がっちゃうんだよね。
877 :
名無しさん脚:2010/10/16(土) 16:42:33 ID:udnhafrN
しかし戻し忘れる程静かではない
むしろ咄嗟に戻し方が分からないと慌てる音量
878 :
774:2010/10/23(土) 15:22:37 ID:94Zk4zXz
AE-1P入手age
確かに巻き上げはゴリゴリというよりもガサガサ。
ただ、思いのほか手に馴染む、色々あってレンズの入手が遅れてて、
スクリーンのキレとかはまだわかんねーけど。
実写が非常に楽しみだわ。
879 :
名無しさん脚:2010/10/23(土) 19:38:58 ID:NUVnB7Tc
AE-1+プログラムはスクリーンが明るい。(NF-1並み?)
確かスクリーンの明るさも売りのひとつだったかと。
交換スクリーンも用意されていたので、自分は全面マットを使っていた。
880 :
名無しさん脚:2010/10/26(火) 20:08:36 ID:vDB/xDeW
親父がペンタスーパーA俺はAE-1P使ってたけど
スーパーAは小さいだけでシャッター、巻き上げどれも心地悪かったなあ
おまけにあまり使ってないのに巻き上げ不能でオシャカ
AE-1P横走り式のシャッターは切れ心地よかった
もっとよかったのはコンタックス137MAかな
881 :
名無しさん脚:2010/10/26(火) 21:38:56 ID:jF1wXBSz
>>880 で、AE-1Pはシャッター泣きでおシャカですか。わかります。
882 :
名無しさん脚:2010/10/26(火) 23:27:03 ID:lucM6tuq
>>879 AE-1Pのスクリーンを削ってOM-4なんかに入れる改造がCAPAに載ってたなぁ。
80年代も後半の話、CAPAの記事もDIYチックなのが結構あって楽しかったな。
最近の提灯記事の羅列には食傷気味。
883 :
774:2010/10/27(水) 00:07:22 ID:O0Nzra0K
AE-1Pで実写。レンズはNFD50/1.4。
重さ、大きさはAi-S50/1.4付けたFE2と殆ど同じだが、
シャッターボタンの感触、切れ共に硬質なFE2に対し、
軽く小さなストロークで布幕シャッターが切れるAE-1Pは正に好対照と感じた。
スクリーンも明るく、ピントも掴みやすかった。
まあ、ここの住人には何を今さらって事だと思うけど。
ともあれ、これはこれで大いに気に入った。
とっかえひっかえして楽しめそうだ。
884 :
名無しさん脚:2010/10/29(金) 19:06:25 ID:NE55vZVr
そういえば、AE-1Pって露出補正ダイヤルはあったかな?
885 :
名無しさん脚:2010/10/29(金) 22:37:58 ID:4G2/Vefj
886 :
名無しさん脚:2010/10/30(土) 07:50:14 ID:vCZp1tx6
うーん、オレはニコンのFMシリーズの方が中級機としては好きだな。
デザイン、操作性がシンプルでわかりやすく無駄な動きが必要ない。
FMがいいと思うのは、ニコンF、ニコマートシリーズ、オリのOM1や
ペンタSpotmatic、それにライカM3あたりと同じスペックであること。
つまり、クラカメ使いなら迷わずすぐ使えるっていうところ。
ま、好みだけど。
887 :
名無しさん脚:2010/10/30(土) 08:32:32 ID:rH7pBCNI
>最近の提灯記事の羅列には食傷気味。
昔からだよ、特にキャパは。
CAPA=Canon Partnerの略。
888 :
名無しさん脚:2010/10/30(土) 09:17:46 ID:+y+fjTTD
あえてまた書かせてもらう。
FM、FM2の露出計が追針式だったら・・・
889 :
名無しさん脚:2010/10/30(土) 11:32:57 ID:i5Tfd2GZ
FE、FE2買えよ。
890 :
名無しさん脚:2010/10/30(土) 14:15:48 ID:9USviS1N
FM3は追針式ですよ
ただし、ロゴが曲がってますが^^
891 :
名無しさん脚:2010/10/30(土) 16:34:24 ID:O3dg37pd
FM3Aは
待望された幻のFE3だからな
892 :
名無しさん脚:2010/10/30(土) 18:06:48 ID:5kco7pWs
そういや、New FM2にはチタンがあったな。
ただ、90年代の発売なので、スレ違いだが。
893 :
名無しさん脚:2010/10/30(土) 18:32:56 ID:vCZp1tx6
FMのいいところはね、シャッター音があれだけど、小ぶりなんだよね。
男の手でもちょうどいいくらい。レンズ次第では両手で構えるとすっぽり
覆える感じだから威圧感がない。
フラグシップのものだと、やっぱりそうにはならないから。オリのOMは
小ぶりでいいと思うが、いろいろレンズ揃えるのが大変。全部もうすでに
結構古いし。
894 :
名無しさん脚:2010/10/30(土) 18:43:06 ID:n39e3Anp
XDいいよXD。
巻き上げもシャッター音も質感も。
ダンパーの劣化だけが心配だな。
895 :
名無しさん脚:2010/10/30(土) 19:04:32 ID:K5zh/GGH
>>893 FE2,X-500,AE-1Pと手を出した理由が正にソレ。
あの位のサイズが手に馴染むんだよな。
あれより小さいとまた持ち難いし、俺にとっては絶妙の大きさ。
896 :
名無しさん脚:2010/10/30(土) 20:05:17 ID:vCZp1tx6
>>895 なんていうか、カメラにいくらグリップがつこうが、手に馴染まないのは
ダメだわな。銀塩デジ問わず、メタボデザイン/ブタカメラは特に。
デジの問題はそれに尽きるというか、極端に小さくて画質のわるいコンデジ
か、画質がめっちゃいいが、めちゃくちゃでかくて重いっていうフルサイズ
のかしかない。中間位置にあるはずのAPS-Cやマイクロフォーサーズはどれも
中途半端な画質、デザイン、価格で、しかも買い替えをすぐ迫られる。
APS-C一眼レフはメタボデザインが一般的だし、マイクロフォーサーズの
スリムなのはあるが、ファインダーがない!
カメラとしての常識を踏まえていないというか、ダメすぎ。
897 :
名無しさん脚:2010/10/30(土) 22:09:17 ID:K5zh/GGH
>>896 グリップもそうだけど、前後の「薄さ」がいいんだろうね。
AF、デジとなるにつれて、電池部分がドンドン大きくなってるし、
デジは構造上どうしても前後に分厚くなって、メタボになる。
そりゃ同じフランジバックなら、フィルムと圧板と裏蓋で終わりの
銀塩カメラに対して、CMOS/CCDやら、LCD、ボタン類を置くデジでは、
勝負にならないわな。
898 :
名無しさん脚:2010/10/31(日) 09:11:42 ID:t4tKsgQY
リコーのXR-P、XR-Xを握ってみたかったな。
大きさとして悪くなかったみたいだけど。
899 :
名無しさん脚:2010/10/31(日) 09:25:07 ID:ARNiFoxP
XR−X使ってる。
瞬間絞込み測光のタイムラグ以外は気に入ってる。
900 :
名無しさん脚:2010/10/31(日) 09:51:58 ID:mqQNdzhu
>>898 液晶モニタにこだわるからじゃ?あれをなくせば、すっきりする。
絵を確認するというのなら、外付けモニタにつなぐとか、あるいは
ビューファインダーでするとか、その程度でよかったはず。第一、
あんな液晶じゃ細かいところまで確認できないんだから。
その点、ライカのM9があれじゃ、余計なものをくっつけているとしか
思えない。もし、ライカとして発展的にやりたいなら、液晶より、簡単な
動画だろうと思うが。そもそも映画カメラの構造原理このスチルカメラが
生まれたわけだし、その方が面白いと思う。
ライカですら、家電の道を歩んでいてカメラとしてのコンセプトを完全に
捨ててしまっているというか。アホだぜ。
901 :
名無しさん脚:2010/10/31(日) 12:33:06 ID:2d43KBUK
>>898 おれは廉価バージョンのXR20SP使ってる。XR-RIKENON50/2が似合うな。
このレンズだとプログラム使えないけど絞り優先で無問題。
シャッターのサクサク感がいいな。
外観チープでもダイキャストベースで、ずっしり感もなかなか。
>>900 スレからだいぶん脱線してる気はするが・・・
フィルムの時は確認なんぞしたくても出来んかったんだから、
そこを割り切ってデジでもLCD無くす発想か。
カッコは良くなるかも知れんが、売れんのだろうなぁ。
さて、次は何に手をだそうかな?OM、ペンタは一回り小さいんだよな。
903 :
名無しさん脚:2010/10/31(日) 16:38:41 ID:FjcgmfPA
シグマSa-1いいよお
>>903 南下良さげだけど、ブツが出ないでしょ。これは。。。
ちゅーか存在自体知らんかった。リコーの兄弟機?は知ってたけど。
905 :
名無しさん脚:2010/10/31(日) 17:14:01 ID:FjcgmfPA
>>904 中身はほぼXR-7かな、ワインダーも共用できるYO
906 :
名無しさん脚:2010/10/31(日) 20:50:50 ID:rYpvh09G
しかし、80年代はカメラの格好良いコマーシャルが多くて、良かった。今のデジカメのコマーシャルはつまらないし、数も少ない。
907 :
名無しさん脚:2010/10/31(日) 23:20:42 ID:mqQNdzhu
>>906 パナソニックのコンデジで女のコが画面に向かってチュッとするのあるじゃん。
ハイビジョンだからか、あれは五感に伝わる。意外にめずらしいくらいよく
できたCMだと思う。
ま、カメラ自体はあんなのだけど。
908 :
名無しさん脚:2010/10/31(日) 23:27:07 ID:mqQNdzhu
>906
ミノルタとキャノンは確かに輝いていた、CMで。オレにとってはイメージは
ものすごくよかった。
ただ、現実問題として、とくに近年はどこもひどいものだと思うが。
909 :
名無しさん脚:2010/10/31(日) 23:31:54 ID:mqQNdzhu
>>902 > フィルムの時は確認なんぞしたくても出来んかったんだから、
そこを割り切ってデジでもLCD無くす発想
ビデオカメラの発想というのなら、液晶モニタもわかるが、でも、
ファインダーで確認というのも同じ。でも、デジカメではファインダーが
ないものがいっぱい出てきたわけで、これは明らかに進歩ではない。
アクセサリービジネスなら儲かるだろうというのがみえみえ。開発投資を
どんどん消費者の負担で行い。ひたすら中途半端は試作品レベルのものを
市場で売るっていうのにも納得できる。
さらには、家庭用インクジェットプリントという、まさにバブル商法を
始めたわけで、インクだけでなく印画紙もわけもなく高額で無駄のくり返し。
消費者が企業の提供する商品に徹底的に依存しなければならないという
流れが悲劇だと思う。
910 :
名無しさん脚:2010/11/01(月) 00:24:30 ID:Ju5ATrhC
他のスレッドでも聞いたのですがkonica FS1を持っているのですがストロボフラッシュを紛失してるようで代用できる機種とかありませんか?教えて頂けるとうれしいです。
911 :
名無しさん脚:2010/11/01(月) 00:29:23 ID:hq8S96Xc
FEやFM確かにいいですよ
でもC社のものより数万高かった
F801もEOSより数万高くて買うのやめた
AFズームレンズはその当時ニコン全敗だったし
912 :
名無しさん脚:2010/11/01(月) 00:38:33 ID:Wh1SNoc4
>>910 FS-1は所有した事ないから詳しくないけど頭にJIS規格のホットシュー付いてるから純正でなくても汎用の外品ストロボとか色々使えるよ。
913 :
名無しさん脚:2010/11/01(月) 07:38:16 ID:fjc6vnbi
>>911 しかし両方使うとメーカーの考え方の違いが分かって面白いな。
個人的にはいくら安くてもCのはお断りだが。
914 :
名無しさん脚:2010/11/01(月) 10:06:35 ID:mSLkVszB
FS-1の頃はスクリューコースターとか珍しかったんだ
915 :
名無しさん脚:2010/11/01(月) 19:52:23 ID:lOnVFIX+
916 :
名無しさん脚:2010/11/02(火) 08:43:22 ID:LpKWPh9k
俺そのフラッシュX-24ハードオフで500円で買った。
ちなみにコニカのカメラは持ってないし、他のカメラには高さが合わずに付けられないのでお蔵入り。
917 :
名無しさん脚:2010/11/02(火) 12:51:15 ID:8dbCKQB9
使ってみたかったな、コニカFT-1モーターと
純正レンズ。
確か28-135oレンズを最初に発売したのがコニカだったんだよな。
918 :
名無しさん脚:2010/11/03(水) 00:28:36 ID:YVuFXuOC
コニカFSー1懐かしい!80年代はカメラが出て来る漫画も多かった。ズームアップ ピンボケ写真太 シャッターシャワー シリーズ1000分の1!
919 :
名無しさん脚:2010/11/03(水) 07:10:44 ID:4Vs/m++F
>>910です。
>>912>>915さん情報ありがとうございました。自分なりにも汎用ストロボなど探してたのですがようやく検討できるものが見つかりました。純正は見つけるのは困難かも知れませんが諦めないで探してみます。
920 :
名無しさん脚:2010/11/03(水) 07:28:15 ID:rMn+687k
921 :
名無しさん脚:2010/11/03(水) 11:27:31 ID:F6Bdarx+
皆さん、光画部に入って写真が上手くなりましょう!
922 :
名無しさん脚:2010/11/03(水) 17:59:08 ID:w6T5weYW
あ〜るってわからん!どの雑誌に載ってた?さっき、古本屋で シャッターシャワー買っちまったぜ!
923 :
名無しさん脚:2010/11/03(水) 20:57:01 ID:E4Ebt5NC
逆光は勝利!
924 :
名無しさん脚:2010/11/05(金) 06:34:10 ID:uI+ADhkr
逆行は勝利!
925 :
名無しさん脚:2010/11/06(土) 01:42:08 ID:d1h/Cmxs
923、924の人、意味解らん!頼む教えて下さい!
926 :
名無しさん脚:2010/11/06(土) 04:26:40 ID:FnX+tcP5
927 :
名無しさん脚:2010/11/06(土) 10:24:17 ID:PMh+8QmC
928 :
名無しさん脚:2010/11/06(土) 20:20:15 ID:dOBFjLp1
サンデーは買わなかったので、知らなかった。ネットで調べてやっとわかった!古本屋に有るかな?
929 :
名無しさん脚:2010/11/07(日) 01:11:37 ID:2eWyKMYJ
930 :
名無しさん脚:2010/11/07(日) 01:24:22 ID:ujyY5j1j
マニアック過ぎてわからん!しかし、80年代のカメラのコマーシャルはカネかけていたね!まあ、カメラだけじゃないけど。今じゃコマーシャルを見たこと無い車やデジカメも有るし。
931 :
名無しさん脚:2010/11/07(日) 10:05:18 ID:hvj6shzK
広告料に振る予算も無くなるほどに景気が悪いのか、
広告など出さなくても、良いものは売れるんだという硬派な意識から来るのか。
932 :
名無しさん脚:2010/11/07(日) 16:32:31 ID:V7QzDIZZ
>928
ブックオフで1冊100円で売ってるのを見かける。文庫版の方が
状態が良いものが多くて巻数が少なくて済むのでお徳だ。
933 :
名無しさん脚:2010/11/07(日) 17:01:42 ID:TEjbO3ay
大人向けだけど、80年代で好きなマンガで
「シャッター」があった。
写真週刊誌全盛の時代だったからな。
F3にグリップタイプのストロボが時代を感じさせる。
934 :
名無しさん脚:2010/11/07(日) 18:16:20 ID:wVfDRis2
ヤンジャンで20年近く前に連載してたパパラッチが主人公の作品に出てきたF4。
あの頃のぬこんは輝いてた。
935 :
名無しさん脚:2010/11/07(日) 19:09:51 ID:4xQ/B7ZM
カメラ自体の描写は少なかったけど、軽井沢シンドロームもよろしくねw
936 :
名無しさん脚:2010/11/07(日) 19:43:26 ID:2eWyKMYJ
FM2かFE2か忘れたが、飛んでるヘリのローターがピタリと止まってて、
1/4000の威力はすげえと思ったものだ。
ずっと後になって、ヘリのローターは大して速くないということを知ったが。
937 :
名無しさん脚:2010/11/07(日) 23:21:51 ID:f2ie0LOn
1/1000シリーズ・・・
未だ保管知れる
新谷かおるの写真漫画
938 :
名無しさん脚:2010/11/08(月) 08:28:06 ID:2BxWjp70
エリア88のF3Pが最高!
939 :
名無しさん脚:2010/11/08(月) 09:23:57 ID:Owdc/jE2
TVアニメ版かw
940 :
名無しさん脚:2010/11/08(月) 15:58:55 ID:Sb2LyzhQ
ニコンは1/4000搭載機のカメラはそれを前面に出して
アピールしていたけど、個人的にはシンクロの高速化が
ありがたかった。
941 :
名無しさん脚:2010/11/08(月) 16:30:28 ID:w8lFQjVs
写真週刊誌華やかりし頃、
「盗写1/250秒」って2時間ドラマあったな。
勿論シンクロ速度の意味で、ニコンの提灯ドラマかとオモタw
突撃する時は、ピントリングを絆創膏で固定してパンフォーカスにしてたの覚えてる。
ググってみたら、原田眞人が撮ってたのな・・・
942 :
名無しさん脚:2010/11/10(水) 10:11:51 ID:VLEJ3P3a
スレと関係ないけど、その当時のニュースカメラマンが
どんな機材を使用しているのか興味があったな。
新聞社系はニコンが多くて、ズームレンズが標準装備でフィルム感度も
400(トライ-Xやプレスト)が普通。
雑誌系はキヤノンがやや多くて、基本ズームは使用しないで、単焦点を
何本もカバンに入れていた。
フィルムは100が基本でカラーはリバーサル。モノクロならネオパンSSかな。
やっぱり、ズーム&高感度フィルムでは雑誌のクオリティには耐えられなかったのかな?
943 :
名無しさん脚:2010/11/13(土) 18:10:07 ID:mvLms8CH
報道だと粒子が荒れてザラザラでもそれなりに迫力があったりする。
944 :
名無しさん脚:2010/11/13(土) 20:35:55 ID:uC7WM4Kx
新聞社は現象時間が速いからネガです!しかし、今は全部デジカメ!シリーズ1000分の1のデジカメ版描いてくれないかね?
945 :
名無しさん脚:2010/11/13(土) 22:06:25 ID:jLMNaWZ8
やっぱり80年代を語るなら新井薫子。
以上。
946 :
名無しさん脚:2010/11/13(土) 23:45:22 ID:B3uu+Cn3
芳賀ゆい
947 :
名無しさん脚:2010/11/14(日) 01:07:48 ID:1yLO5vtF
変態カメラまんがの「ピントぴったし」を忘れちゃ困る。
主人公のカメラがマミヤZE-Xっつーのもマニアックで良し。
948 :
名無しさん脚:2010/11/14(日) 08:21:51 ID:T/ywr135
そうそう、あのマンガは絵も可愛くて好きだったな。
あのマンガでZE-Xが多機能(クロスオーバーシステム?)カメラだという事を
はじめて知った。
大沢商会の破綻でマミヤは35oから撤退せざるを得なくなったんだっけ?
949 :
名無しさん脚:2010/11/14(日) 19:28:33 ID:z/vVM7sU
マミヤZE-XとフジカAX-5は両社35mm一眼最期の輝きだったな・・・
特にマミヤZEマウントは野心的で才能の無駄遣いだったw
950 :
名無しさん脚:2010/11/14(日) 22:29:40 ID:thZ8Q8Bo
無駄遣いという表現はちょっと気の毒なような・・・
実を結ばなかったじゃダメかな?
951 :
名無しさん脚:2010/11/15(月) 10:31:13 ID:r1UyxCm2
栄光なき天才たち
952 :
名無しさん脚:2010/11/15(月) 10:46:38 ID:IyxO9hIL
953 :
名無しさん脚:2010/11/15(月) 19:28:58 ID:aWjvmc4y
マミヤZE-XはミノルタXDと違ってクロスオーバー(サイバネーション)を
解除できるのが良かったな。
かつてXD使いだったけど、あえて適正露出無視した効果を狙うときに
シャッター優先だと超自動露出が働くからいちいち絞り優先かマニュアル
にしなければいけないのが面倒だった。しかもマニュアル時にメーターが
連動しないのは大減点ポイント。
954 :
名無しさん脚:2010/11/16(火) 20:19:48 ID:9ll239Fo
XDの超自動露出は賛否両論だしね。
それに元々裏機能的存在だったのに。キヤノンA-1のプログラムが
大ウケしたから、セールス上GGGシステムを看板にせざるを得なか
ったというのが真相っぽい。
だからXD初期ボディは1/125が緑じゃないし。
955 :
名無しさん脚:2010/11/16(火) 22:05:19 ID:Enn2aWcA
しかし、俺を含めて皆さん40代ですな!この時代のカメラのコマーシャルに出てきたアイドルも皆40代!嗚呼!
956 :
名無しさん脚:2010/11/16(火) 22:14:56 ID:nxXrX/fF
大場久美子は過ぎとる
957 :
名無しさん脚:2010/11/16(火) 23:46:17 ID:RazTValZ
MO-10
958 :
名無しさん脚:2010/11/17(水) 08:52:43 ID:P78Upos1
アイドルではないが、阿部寛ちゃんが、ミノルタのコンパクトの
CMに出ていたのも80年代だったかな?
959 :
名無しさん脚:2010/11/17(水) 11:03:08 ID:KNSCQChL
>>958 阿部ちゃんはいつまでも俺達のアイドルだアッーーーーー
960 :
名無しさん脚:2010/11/17(水) 12:09:45 ID:MbTtUFlD
ニコンの沢口靖子はすっかり忘れられているね。
80年代後半のキヤノンEOSの吉田真里子ちゃんは可愛かった。
961 :
名無しさん脚:2010/11/17(水) 15:51:50 ID:mImpId9Y
中原理恵は圏外ですかそうですか
962 :
名無しさん脚:2010/11/18(木) 09:54:27 ID:cJ7o3sMx
おいおい、ニコン・ピカイチのイメージキャラクターといえば、
月光仮面だろう。
963 :
名無しさん脚:2010/11/18(木) 21:01:24 ID:uOyj1881
プラッシーのなら覚えてる
964 :
名無しさん脚:2010/11/18(木) 21:54:04 ID:MSpg4Rkj
しかし、大場久美子のコマーシャルはよかった!カメラ買ったもんな〜ポスターとシャツ欲しさに!
965 :
名無しさん脚:2010/11/19(金) 01:02:37 ID:TENa9KV/
早見優のオリンパスは?
966 :
名無しさん脚:2010/11/19(金) 09:04:59 ID:cOvnoJ6H
それペンタやがな
967 :
名無しさん脚:2010/11/19(金) 14:20:52 ID:R7OwIQ/l
宮崎美子は7000だった?思い出せない…
968 :
名無しさん脚:2010/11/19(金) 14:40:18 ID:cOvnoJ6H
X-7
オサンネタは老人力との闘いだな
969 :
名無しさん脚:2010/11/19(金) 21:03:05 ID:3bjjo8vW
大場久美子:オリンパスOM10
宮崎美子:ミノルタX-7
早見優:ペンタックスMG
補完よろしく。
970 :
名無しさん脚:2010/11/19(金) 22:03:56 ID:/8KSowi6
早見優:オートロンモナー
藤谷美和子:キヤノンスナッピィ
山下久美子:リコーマイポート
横須賀昌美:シグマ
山口百恵:ポケットフジカ
志保美悦子:チノンの8mm
補完よろしく。
971 :
名無しさん脚:2010/11/20(土) 00:18:28 ID:xtNFGaSD
嗚呼、あの日に帰りたい。。
972 :
名無しさん脚:2010/11/20(土) 12:49:30 ID:qXnbeJTy
シグマのカタログは横須賀昌美のちょっとした
グラビアかミニ写真集といったぐらい良かった。
補完にならないけど、松田聖子のミノルタトークマン(AF-Svクォーツ)
なんと、カメラがしゃべるんですよ。
973 :
名無しさん脚:2010/11/20(土) 13:08:31 ID:Y02GWSP+
デンチヲイレテクダサイ
と喋ったら凄かったんだが
974 :
名無しさん脚:2010/11/20(土) 21:54:35 ID:owoEBWVM
あんた写真下手くそと言われたら、へこみますな!今のデジカメに無い機能だからやっぱり必要無いんだろうけど。
975 :
名無しさん脚:2010/11/20(土) 21:58:21 ID:LwRWDC2w
CAPAの投稿コーナーにあったな、
構図が悪いとか露出がどうだとかつべこべ煩いカメラの話。
976 :
名無しさん脚:2010/11/21(日) 02:31:02 ID:w1JOm+Q6
昔のカメラマンガで、確かチャンピオン連載のやつで兄貴がカメラマン、弟が軽い感じの学生ってマンガご存知の方いませんか?
その中に出てきた話で「写真は足し算だ。引き算だ」ってくだりを思い出してもう一回読んでみたいのですが
977 :
名無しさん脚:2010/11/21(日) 16:03:30 ID:Xc4TZX2R
主人公がOM−1とMEを使っているなら「ズームアップ」だと思うけど。主人公は軽いか?
978 :
名無しさん脚:2010/11/21(日) 17:36:16 ID:T1dvgsg1
主人公は重いです。池中玄太。
979 :
名無しさん脚:2010/11/21(日) 18:38:52 ID:KFY9tThi
>>978 連写中にちゃんと巻き戻しクランクが回ってるのを見逃さなかったリアル厨房の俺
980 :
名無しさん脚:2010/11/21(日) 19:03:25 ID:CMGoffej
小山田いくのウッドノートはカメラまんがとしての一面もあったな。
最初はMアダプター付OM10だった主人公が彼女の買ったOM30を召し上げ
たりして
981 :
名無しさん脚:2010/11/21(日) 23:56:02 ID:UxrP/XTV
あの兄弟は二人共に漫画家ですけど、「ウッドノート」「軽井沢シンドローム」共にオリンパスが出てきたね。
982 :
名無しさん脚:2010/11/22(月) 00:11:48 ID:GnI/Vw4n
>977
ありがとうございます
まさに「ズームアップ」でした
「夕陽丘の大統領」に絵柄が似ているヤツで・・・って書こうと思って書かなかったら同じ作者だったんですね
ブックオフや満喫にはなさそうですが、ぼちぼち探してみます
983 :
名無しさん脚:2010/11/22(月) 09:46:37 ID:lE1NxXqY
やっぱり、軽い一眼レフカメラといえば、ペンタMEかオリンパスOMシリーズ
だよな。
984 :
名無しさん脚:2010/11/22(月) 09:48:28 ID:R++EzI10
一連のコシナOEM機
985 :
名無しさん脚:2010/11/22(月) 19:48:06 ID:8CRiHmsO
重量という意味ならリコーもXR7フレームになってからは軽いカメラになったな。
ガワはエンプラだけど内枠はダイキャストだから見た目より頑丈だし。
もっともOMヒトケタやアサペンME/MXのような小さいながらも精密な重量感を感じさせる
カメラの方が好きだけど。
986 :
名無しさん脚:2010/11/22(月) 22:07:54 ID:4Hly+i2a
先日、復刻版コミック「怪僧のざらし」を買ったんだよ!そしたら のざらし達が首からオリンパスを下げているカットが有り、飲んでた酒吹いた!のざらしわからん人にはごめんなさいね。
987 :
名無しさん脚:2010/11/22(月) 22:18:02 ID:4sc5+UyM
わからんのでググって
おぼっちゃまくんかとオモタ
988 :
名無しさん脚:2010/11/23(火) 09:52:44 ID:j45yWJA1
そういえば、ビートたけしはキヤノンのコンパクト機MCの
広告に起用されていたような記憶がある。
989 :
名無しさん脚:2010/11/23(火) 10:26:41 ID:ZqA8huGR
石坂浩二共々アイドルではないので出さずにいたw
オートボーイからMCまで、くらいだったかな。
鳥の着ぐるみ着て「トリは最後に現れる」とか言ってたな。
たしか望遠かズームが出遅れてたんだ。
990 :
名無しさん脚:2010/11/23(火) 12:25:37 ID:FBioX3yw
井上順のジャスピンコニカは?
991 :
名無しさん脚:2010/11/23(火) 12:37:13 ID:ZqA8huGR
ストロボ屋さんごめんなさい
992 :
名無しさん脚:2010/11/23(火) 14:25:22 ID:yt6kONJn
お前ら、当時それに萌えてたのか?
993 :
名無しさん脚:2010/11/23(火) 14:53:00 ID:FBioX3yw
次スレ立てられなかった・・
994 :
名無しさん脚:2010/11/23(火) 15:16:14 ID:SY8qPICu
995 :
名無しさん脚:2010/11/23(火) 15:40:59 ID:yt6kONJn
>971
MGのCMソング!
996 :
名無しさん脚:2010/11/23(火) 16:39:36 ID:AeCCH+87
997 :
名無しさん脚:2010/11/23(火) 17:49:21 ID:Vrsj0IxJ
998 :
名無しさん脚:2010/11/23(火) 18:26:36 ID:1R/i1luw
ありがとうございますた。
999 :
名無しさん脚:2010/11/23(火) 18:54:00 ID:YT+kDTKV
好きだと言う代わりにシャッター押した。あの娘何しているやら。。
1000 :
名無しさん脚:2010/11/23(火) 18:58:42 ID:ne9U5eXZ
みんな40代以上、人生って速いね!
1001 :
1001:
∧_∧
( ・ω・)ノシ このスレッドは1000枚撮り終わりました。
ウィーン 【◎】ノ/ / 新しいフィルムを用意して下さいです。。。
ノ ̄ゝ