カメラ何台買ったら気が済むんだゴルァ!! 15台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
943名無しさん脚:2009/01/04(日) 13:44:13 ID:cm3B1DWG
PenEE3を1000円で。
今年二台目のカメラ。
944名無しさん脚:2009/01/04(日) 13:49:56 ID:EqEdDgkk
でも「あれ」だってニコンD3xと比較したら決して非現実的な価格じゃない。
945名無しさん脚:2009/01/04(日) 18:02:03 ID:Dw2YjfXV
>>938>>942
どちらも月額平均20K未満。このスレ的には極めて正常。
946名無しさん脚:2009/01/04(日) 19:21:40 ID:OEPmMNTv
まだまだ青いぞ若いの。
骨董なんて掛軸が300万とかいう世界だからな。
947名無しさん脚:2009/01/04(日) 20:20:10 ID:EqEdDgkk
骨董に比べたらスーパーカーとかカメラとかってまだ正常の範囲だよね。
948名無しさん脚:2009/01/04(日) 20:48:35 ID:sILosJWp
本人評価額100万円!
あ〜っと!査定価格¥1000だ〜!
949名無しさん脚:2009/01/04(日) 21:34:04 ID:agiCOdfx
さーて今年1発目は何買おうかしらん。
ちなみに今成田の税関で止まってるのは、去年のカウントで…
950名無しさん脚:2009/01/04(日) 21:52:04 ID:hUITo9tQ
> 私は、中古カメラ歴25年。
オレも中学の頃から中古カメラ歴25年位だな。月平均1台以上は買ってると
思うし手放したのはわずか(知人にあげるとか)だから300台くらいあって
よさそうなもんだが100台くらいしかない気がする。。。。気のせいだろうか?
951名無しさん脚:2009/01/04(日) 21:57:04 ID:6pNufjzr
>>950
もう100台も300台もたいして変わらんだろ。
どうせ周りは理解してくれないんだから。
952名無しさん脚:2009/01/04(日) 22:21:56 ID:EKUXlZ4A
>>950
中学の頃に月1台買わないだろ?
953名無しさん脚:2009/01/04(日) 23:32:58 ID:hUITo9tQ
>>952
まあそうなんだけど大学の頃にはすでにかなり買うようになってたし
ここ10年くらいは月2台近いペースな気もしているわけで。。
>>951
近々近所に狭いアパートを借りる予定、カメラ専用じゃないけどw
954名無しさん脚:2009/01/05(月) 06:12:04 ID:F166EVn3
三桁もカメラ持ってたらモルト交換だけでも大変だNA!
955名無しさん脚:2009/01/05(月) 08:10:42 ID:aQGPy47M
1台くれ
956名無しさん脚:2009/01/05(月) 08:20:37 ID:KMDlgvCj
いやぁいつも不思議に思うのは、中古屋に並んでいるカメラのモルトがなんであんな状態になっているのかなぁって事なのだ。
高温多湿な場所にずっと放置でもしない限りならないと思うのだけどなぁ。
957名無しさん脚:2009/01/05(月) 10:17:46 ID:b5sv1E+4
モルトの劣化は酸化作用だから高温多湿はあまり関係無いんじゃないかな。
958名無しさん脚:2009/01/05(月) 11:56:11 ID:KMDlgvCj
防湿庫でもないところに何年も置いてあるカメラのモルトが劣化しないのはなぜだろう・・・
おれは不思議でしょうがない。
959名無しさん脚:2009/01/05(月) 21:26:37 ID:9DussGSs
居住環境にもよるだろ、木造家屋に住んでいるか、
鉄筋のマンションに住んでいるかでも、
湿度による加水分解の状態はかなり異なってくる。
知人でマンションから木造家屋に引っ越したら、
CDがまったくカビなくなったなんて言っているやつがいたっけ。
960名無しさん脚:2009/01/05(月) 21:47:34 ID:4RacSbJ3
段ボールに入れると一発でかびますよ
961名無しさん脚:2009/01/05(月) 22:12:59 ID:Y7KJqm00
ずーっとマンションに住んでるけどCD黴たことないよ。
木造って言っても断熱の違いで・・・スレチだな、ごめん
962名無しさん脚:2009/01/05(月) 22:18:19 ID:Eg75GvGF
たしかになんにもしなくてもカビ生えないのもあるね。
どこが違うんだろ。
963名無しさん脚:2009/01/06(火) 00:51:07 ID:W3KPnBdA
窓際とか室内でも冷えやすい所
特に部屋の中で寒暖の差があるとカビが生えるね。
964名無しさん脚:2009/01/06(火) 10:07:48 ID:OEQrQ/3U
肉眼で見えなくても顕微鏡で見るとびっしり… きゃーーーーーーーー!
965名無しさん脚:2009/01/06(火) 12:38:35 ID:QAFGYWzA
>>953
>近々近所に狭いアパートを借りる予定、
別居か
966名無しさん脚:2009/01/06(火) 20:27:47 ID:XrkuHjyW
フジフイルムの蛇腹カメラはいったいいつ出るのだろう。
この大不況下、計画は消えたのかな。
それは勘弁して欲しい。
967名無しさん脚:2009/01/06(火) 22:53:50 ID:RN3aF+97
かもすぞ〜
968名無しさん脚:2009/01/07(水) 13:14:24 ID:HLxvGD0I
石川雅之はマンガがつまんねえんだよ。氏ね。
969名無しさん脚:2009/01/07(水) 20:15:20 ID:j8wUZtwr
菌がかわいいから許す
970名無しさん脚:2009/01/08(木) 09:10:54 ID:AZa8zxhf
まあ、
経済 = 物欲 = 穢れ
だからね
100年に一度の不況だとか言ってるのは
人間を超える大いなる力による軌道修正だ
これからの世の中は大きく変わるよ

経済誌か頭にない政治家(自民は勿論、民主も当然、ほぼ全ての政治家)には何も出来ない
石原の慎ちゃんさえも気付いているというのに
971名無しさん脚:2009/01/08(木) 09:26:18 ID:SDE0EEZ0
>> 965
> 別居か
カメラと?
972名無しさん脚:2009/01/08(木) 11:18:37 ID:GG8rUjKo
今年1台目は オリ35DC ¥580
973名無しさん脚:2009/01/08(木) 11:27:41 ID:JrwTdvtO
うらやまし!
974名無しさん脚:2009/01/08(木) 17:07:53 ID:gFL297p4
>>972
良いカメラだよ
975名無しさん脚:2009/01/08(木) 17:56:57 ID:RE2ik6GO
今年になってからはまだコンデジ1台(ニコンようかんプレゼントに釣られて)買っただけだな。
年末に駆け込みで買ったEOSはフィルムの給送ができることは確かめたけど撮ってないし。
976名無しさん脚:2009/01/08(木) 19:33:18 ID:uBxCh1sF
コンデジはいらないが、ニコン羊羹は欲しいな。
977名無しさん脚:2009/01/08(木) 20:35:24 ID:gFL297p4
羊羹に熱い緑茶。
これ、至福。
978名無しさん脚:2009/01/08(木) 20:58:45 ID:qv0Jf8Eq
昨日、今年お初のレンズ購入。
今日、今年お初のボディ購入。

懲りないなぁ・・・
979名無しさん脚:2009/01/09(金) 10:47:07 ID:Aji96UM1
地場のリサイクル屋でマミヤ7Uと80ミリが五万で転がってたので速攻確保しましたばい。
980名無しさん脚:2009/01/09(金) 10:55:30 ID:XtCu/hnE
おお!いいね〜 
マミヤ7Uは最近中古相場安くなってきたね
981名無しさん脚:2009/01/09(金) 10:55:36 ID:w2apm/Jx
いまや中古相場はF3、F4、F5がほぼ同額(3〜4万)の時代だもんな。
F4買おうかな。
982名無しさん脚:2009/01/09(金) 11:04:10 ID:XtCu/hnE
ニコンだと先日F100を¥18,900で買った。買ってから一度も使用した事無いけど・・・
FE、FM系の方が高い不思議な現象
983名無しさん脚:2009/01/09(金) 11:15:27 ID:w2apm/Jx
>>982
NewFM2>FE2>FAなんてこともざらだからな。
長年NewFM2だけでやってきて、かつて憧れだったFE2が2万ちょいだったんで衝動買いしたんだが
直後、隣のFAが19800なことに気付いた。
984名無しさん脚:2009/01/09(金) 12:49:41 ID:T4qPPATu
FAの軍艦部のセンスの無さにいつも躊躇する。
もう少しなんとかならなかったのかな。
985名無しさん脚:2009/01/09(金) 13:02:17 ID:htejPSsu
年末にEOS1N、クラッセ、コンタックスT2、キャノンA1とほぼ週間隔で買ってしまった。
今年最初の買い物は、ディスタゴン28mmを昨日買ったよ。
986名無しさん脚:2009/01/09(金) 13:11:35 ID:XtCu/hnE
FAは程度いいのが余り残ってないと聞くな
987名無しさん脚:2009/01/09(金) 14:23:41 ID:SiLpP3xL
おれのFAストロボ発光しないんだけど
これっていくらで直る?
988名無しさん脚:2009/01/09(金) 15:04:29 ID:lRKC4dtL
なぜF5ではなくF4?
989名無しさん脚:2009/01/09(金) 15:17:54 ID:w2apm/Jx
>>988
NewFM2&FE2持ちのMF派だから。
F3に憧れはあるが、リバーサル派には測光が賢いF4は魅力。
F5ほどカメラにお任せする気はない。
990名無しさん脚:2009/01/09(金) 17:50:03 ID:lRKC4dtL
F4にAiレンズや絞り連動爪倒してオートニッコールとか付けてる人とか
見ると、心の中で「この人凄いんだろうな。」って思っちゃうよ。
991名無しさん脚:2009/01/09(金) 18:51:20 ID:Pq4pmCQV
「この人の○○凄いんだろうな。」
992名無しさん脚
さーて、
三連休は何台増えるかな。