■■EOS7(s)について語る その5■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
まだ現役で使ってるよ
21:2008/06/01(日) 09:04:22 ID:qt4r+uEk
いや〜。初めて板を立ててみました。

前スレ
■■EOS7(s)について語る その4■■
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/camera/1093584213/

関連スレ
お前ら、まだ銀塩ですか?Part17
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/camera/1210581886/
31:2008/06/01(日) 09:16:31 ID:qt4r+uEk
これも貼っておこう

前スレなど
・ EOS7について語る 2台目
   http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1029972287
・ EOS7について語る 3台目
   http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1059142332/

関連サイト
 Canon
・ EOS 7s
   http://cweb.canon.jp/camera/eos/7s/index.html
・ EOS 7
   http://cweb.canon.jp/camera/eos/7/index.html




4名無しさん脚:2008/06/01(日) 21:43:39 ID:E1kK1PCT
>>1
5名無しさん脚:2008/06/02(月) 00:46:32 ID:yMOAVVF4

× 板
○ スレ
6名無しさん脚:2008/06/03(火) 00:07:32 ID:tPFcmZ9r
もう、EOS7しか使えない。
7名無しさん脚:2008/06/11(水) 23:41:31 ID:vNogzAea
順調にスレが伸びているな。
8名無しさん脚:2008/06/11(水) 23:44:32 ID:/poqbwyi
てっきりどっかと統合したのかと思ってた

>>1
乙です。

7ってレンズキットの設定ってあったっけ?
98:2008/06/12(木) 12:57:18 ID:He8Vx7bM
EF28-105mmであってる?
10名無しさん脚:2008/06/13(金) 15:22:32 ID:GUv368+J
あれだね、ペンタ部のロゴが変だなと思ってたら彫り物じゃないからだね
11名無しさん脚:2008/06/15(日) 02:32:51 ID:4uhCl74T
>>1
乙です。
きょうBP-300買いました。1軒目は売り切れ。2軒目でゲット。
ショーウィンドーを見る限り最後の1台した。
12名無しさん脚:2008/06/15(日) 07:28:38 ID:IPHJWKBc
中級機(3、5、55、7、7sあたり)スレが欲しいな
7(s)だけだと人少な杉

俺も持ってる。3がうるさくて使えないような場合
使おうと思ってるが、40Dも持ってるから出番が
ほぼない。
13名無しさん脚:2008/06/15(日) 09:37:13 ID:UU4ep7jG
>>12
生存を確認できたスレ

★☆★ヽ(^0^) EOS600 Series Part3 (^-^)ノ★☆★
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/camera/1146046846/

EOS55 使ってますが、何か? 3台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/camera/1147326364/

EOSの歴代名機を語るスレッド ★Part2★
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/camera/1118590433/
(ここの事、紹介しときました)

いずれのスレも立てられてから2〜3年経ってる。

EOS5はコアなユーザーがいそうだと思ってたが、見つからない。
1412:2008/06/15(日) 09:45:14 ID:UU4ep7jG
一応7sは現行機種なんだし、もうスレあるんだし、ここを使って行けば良くね?
1512じゃなくて13:2008/06/15(日) 09:46:56 ID:UU4ep7jG
ごめん名前間違えた。
12じゃなくて13ね。
16名無しさん脚:2008/06/15(日) 15:34:27 ID:sq/ap4Dq
>>13
EOS5のスレはこれじゃね?

【銀塩史上】続:EOS5を語ろう!!【最強の名機】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/camera/1187018204/
17名無しさん脚:2008/06/15(日) 16:59:13 ID:L1gN55+u
>>14
見た感じ,どうやらそうとも言い切れない状況ですorz
ttp://cweb.canon.jp/camera/eos/index.html
18名無しさん脚:2008/06/17(火) 01:18:12 ID:uFQECh2u
>>17
うわっ!
いつの間に!
19名無しさん脚:2008/06/18(水) 14:57:20 ID:5hyX/dbb
いつの間にかカタログ落ちした7sに合掌
20名無しさん脚:2008/06/18(水) 21:05:30 ID:48bo/oke
ま,去年の八月までは確実に残ってたみたいだね.
http://web.archive.org/web/20070825081558/http://cweb.canon.jp/camera/eos/index.html
21名無しさん脚:2008/06/26(木) 00:37:50 ID:fp6XYgoZ
浮上
22名無しさん脚:2008/06/26(木) 02:03:40 ID:DyGQlA9N
2008.1あたりに落ちた。その辺りの雑誌に書いてあるはず。
23名無しさん脚:2008/06/28(土) 12:13:50 ID:QPe+cl+p
今携帯からなんですが、合焦音なしってカスタムファンクションの何番でしたっけ?
24名無しさん脚:2008/06/28(土) 21:48:07 ID:lBRnZFgH
>>23
ファンクションを押して上から3つ目を0にすると、合焦音無しになるよ
2523:2008/06/28(土) 22:27:33 ID:hoH8/sS4
>>24
そうだったんですか.
ダイヤルののC.Fnの中に設定があるのかと思いました.
ありがとうございました.
26名無しさん脚:2008/07/06(日) 22:28:11 ID:O0jMes/A
順調にスレが伸びているな
27名無しさん脚:2008/07/07(月) 22:05:28 ID:K8g+XZYG
そうか?w
微妙な感じだが...

上げ
28名無しさん脚:2008/07/08(火) 02:50:28 ID:43cwa/uh
EOS7を中古で買ったんだけど、EOS7に取り付けられるマグニファイヤ
ってありますか?
ネットで調べても、めぼしい情報が見つからなかった。。。

そもそも取り付けられるものがないのか、情報がネットないだけなのか、
古い機種はそのへんが難しいですね
29名無しさん脚:2008/07/08(火) 02:52:20 ID:43cwa/uh
訂正:情報がネットない→情報がネットにない
30名無しさん脚:2008/07/08(火) 02:53:21 ID:BbWuo51F
>>28
普通に家電量販店のカメラ売り場で買えるような……。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi?eos=0&select_category=C0008
31名無しさん脚:2008/07/08(火) 02:54:00 ID:BbWuo51F
あ、ごめんなさい。アイピースと勘違いした。
32名無しさん脚:2008/07/08(火) 03:06:26 ID:BbWuo51F
申し訳ないので情報探してみたけど、やっぱりなさそう^^;
33名無しさん脚:2008/07/08(火) 22:40:04 ID:t1gLq5S+
>>28
Canon製では,ないみたいですね.
いけるかどうかわからないけど,→http://xylocopal2.exblog.jp/4103942/
34名無しさん脚:2008/07/08(火) 22:48:20 ID:t1gLq5S+
デジタルは統一されている雰囲気だけど,銀塩機はバラバラなんだね.
35名無しさん脚:2008/07/08(火) 23:03:25 ID:BbWuo51F
デジEOSだと
http://www.kktpc.co.jp/catarog2/camera_youhin/kpsds_tana.asp
こんなのもあるみたいなんですけどね…。
やっぱり視線入力のあるEOS7(や55)はEOSの中でも特殊なんですね。
36名無しさん脚:2008/07/09(水) 00:28:12 ID:ZVTTVQoX
情報ありがとうございます。なかなか難しそうですね。
とりあえず、簡単に手に入りそうなものからトライしてみます。
何かわかったらまた報告しにきます
37名無しさん脚:2008/07/15(火) 23:15:54 ID:YYve96q/
裏蓋のロックレバーが壊れてしまいました。
当該部分を分解したところ、バネの役割をしている樹脂のツメが折れてました。
コストダウンの結果だろうけど、こんなヤワな構造にしなくても...。
気に入って使っているだけに、こういう弱点があるというのは残念。
38名無しさん脚:2008/07/16(水) 00:47:04 ID:W5fGjlu1
>>37
俺も壊れたことある。
修理賃は7000円ぐらいたったかな。
たしか、もう数千円出すと、全体の点検調整もしてもらえる。

俺は断ったけど、長く使っているから、やっといた方が良かったかなと後になって思った。
39名無しさん脚:2008/07/18(金) 12:29:38 ID:c1s9El+8
あげるよ

でも、EOS7はあげないよ
40名無しさん脚:2008/07/18(金) 23:10:04 ID:nPnH35HE
未来創造堂見てたんだけど,前原氏は7ユーザー?
4140:2008/07/19(土) 03:36:25 ID:9w8fg4Ep
彼は、みのるたーだったみたいです
スレ汚しスマソ
42名無しさん脚:2008/07/22(火) 01:49:26 ID:n1RPbK2W
初心者なんですけど質問させてください。
バッテリーグリップ(BP-300)を買ったんですが、アルカリ電池を入れてみたんですが…なんか、起動?しないんですが?
ディスプレイはぼやっとするぐらいなんですよ。
しかし、パックにリチウム電池入れるとちゃんと動くんですけど。
何が原因なんですか?
教えてください、お願いします。
43名無しさん脚:2008/07/22(火) 02:17:06 ID:WeXJkGgX
そのアルカリ電池は新品か?
44名無しさん脚:2008/07/22(火) 17:36:21 ID:n1RPbK2W
はい、新品です。
ヤマダ電機で20本?パックの金に黒字のアルカリ電池です。
安いのはダメなんすかね?
45名無しさん脚:2008/07/22(火) 19:48:28 ID:KABvkfY9
>>44
>安いのはダメなんすかね?
お薦めしない。特に昔のモーターで電力食うタイプのカメラは。
46名無しさん脚:2008/07/22(火) 20:32:22 ID:XrmyvTOH
しかし、変な話だね
真冬でもないのになぁ

オレは7(BP-300)と1NHSを使ってるが、電池はぜんぶ
エネループにかえた。
低温時のもちがだんぜんいいので助かるよ。
47名無しさん脚:2008/07/23(水) 03:37:59 ID:OKfdMRwN
よくある対処法として単三電池入れた状態で電池をぐるぐる回してみるとか。
接触不良でうまく通電して無いだけかもしれんので。
48名無しさん脚:2008/07/23(水) 13:00:31 ID:EkXvrm5E
42です。
みなさんいろいろありがとうございます、今晩早速試してみます。
それで駄目なら高品質?のアルカリ電池を入れてみようと…
しかし、電池代を安く浮かせようとしたんですがなんかもくろみが外れた感じです。
ちなみに、2chも初心者なんです。
49名無しさん脚:2008/07/23(水) 23:12:57 ID:2Dvce4I9
おれのEOS7は使いかけのCR123Aを本体に入れるとバッテリーのゲージが
半分になるけど、BP-300に入れて取り付けるとフルの表示になる。
BP-300使うときはアルカリに合わせて電圧変換してるのか?
50名無しさん脚:2008/07/24(木) 01:46:05 ID:IzxnPvQ9
>>42
電池4本入れてる?向き合ってる?

俺はいつも4本100円の電池使ってるけど問題ないよ。
俺の使い方だとだいたい半年は持つ。
51名無しさん脚:2008/07/24(木) 15:36:03 ID:/rIkdLC+
100円ショップでバッテリーチェッカーを買うがよろし
52名無しさん脚:2008/07/24(木) 23:59:26 ID:GVYKtEbY
42です。
え〜一応電池ぐるぐるやってみました、それともちろん向き20本パックのパナソニック(旧バージョン)アルカリ新品四本も…
駄目でした。
マイッタなぁ〜、アルカリならなんでも良いわけじゃないんすかね?
明日にダイソーでバッテリーチェッカーを買って来ます、パック自体は正常なはずだし気になったのは、アルカリでOFFで枚数とフィルムの絵が出ていない。
それに、バッテリー残量は点滅なんかしてないです。
今使っている電池でスピードライトはバッチリ発光するんですけどね。
でわまた。
長文すいません。
53名無しさん脚:2008/07/25(金) 00:39:12 ID:oTYgUFTj
>>52
久しぶりにBP-300の取説を引っ張り出してきて読んでみた。
「電池の「+」「−」の向きを間違えないように」
ぐらいしか注意点は書いてないな。
54名無しさん脚:2008/07/25(金) 00:41:03 ID:PKUEqgjs
そこまでやって動かないなら壊れてるんじゃね?
55名無しさん脚:2008/07/25(金) 22:39:55 ID:t+VxX6K/
あの微妙なスイッチは?あそこはON,OFF関係なしに通電してるはずだけど一応ってことで.
56名無しさん脚:2008/07/26(土) 22:06:58 ID:tj1QlOaa
42です。
はぁ〜いろいろと考えた結果やっぱり故障している…と思われ。
修理に出します。
皆さん、ありがとうございました。
57名無しさん脚:2008/07/28(月) 10:52:38 ID:/zowyy/l
>>56
パックとカメラの接点は掃除した?
あそこを無水エタノールで磨くとよくなることもあるよ
58名無しさん脚:2008/08/14(木) 23:35:46 ID:/5Tjs3KT
保守
59名無しさん脚:2008/08/20(水) 08:19:25 ID:Tl/RAaMY
私の可愛いEOS7…
最近様子がおかしくて、撮ってる最中に突然フィルムを巻き上げてしまう
36枚普通に撮れる時もあれば、30枚で巻く時、20枚未満で巻く時も…
点検に出す費用がもったいなくて、放置してEOS3を使ってる
ごめんよ…EOS7…
60名無しさん脚:2008/08/21(木) 20:40:38 ID:NsPdAcx+
ねえねえ、このカメラ裏蓋開けると萎えない?
プラ丸出しだし、裏蓋自体プラだし…。
それにファインダーもちっこい。
EOSは昔からフラッグシップ以外はコストダウンの塊だ。600系以外は。
こんなメーカーが覇者だったんだから、USM様様だな。
ミノルタの方がずっと真面目な物作りしてたのに。
61名無しさん脚:2008/08/21(木) 21:00:07 ID:Lm1S/EIR
ミノオタはその名のとおりオタ臭かったんだよ・・・
α-7は最高だったが、結局EOS7が勝ったんだよ。
結果がすべてなんだ。
62名無しさん脚:2008/08/22(金) 17:15:03 ID:cB8OGCXY
EOS7は小型軽量モデルだからプラスチックなのはしょうがない。
視野率云々をいうならそういうモデルを使うこと。

室内スナップなんかもよく撮るオレは小型で音が静かな7は重宝してるよ。
63名無しさん脚:2008/09/02(火) 01:00:08 ID:q1s+QTWR
あけ
64名無しさん脚:2008/09/06(土) 22:07:13 ID:QWPZyb89
あげ
65名無しさん脚:2008/09/23(火) 12:31:43 ID:kyMU0MF+
あげ
66名無しさん脚:2008/09/24(水) 23:51:25 ID:dGaQtoBX
>室内スナップなんかもよく撮るオレは小型で音が静かな7は重宝してるよ。
そうなんだよな。視野率だのこだわって1Vにも手を出したけど、あのズキューン!にはびビルよな。
んで、室内で子供の写真なんかは7を持ち出すことがほとんどだ。1Vの出番がほとんどない。
67名無しさん脚:2008/10/03(金) 14:51:41 ID:Caefs0kv
a
68名無しさん脚:2008/10/04(土) 15:22:08 ID:uPHiRPh4
69名無しさん脚:2008/10/04(土) 15:24:50 ID:uPHiRPh4
google2001でやってみた
こっちの方が面白そうだ
http://web.archive.org/web/20010210044723/www.canon-sales.co.jp/7/inside/index-j.html
70名無しさん脚:2008/10/08(水) 18:11:42 ID:XQNp8Ol4
アマゾンで7s売ってるのか!
71名無しさん脚:2008/10/28(火) 22:07:54 ID:1kEGiO2y
あげ
72名無しさん脚:2008/11/02(日) 11:08:41 ID:g5exWbqA
>アマゾンで7s売ってるのか!

売ってはいますが高いですね。とうとう流通在庫のみになりましたね。
で、買っちゃいました。

皆さんが使っておられるレンズや、お勧めのレンズがあれば教えていただきたいのですが。
用途としては旅先のスナップ、街の風景を記録的に写します。
現在F-1、X-700、SRT Super、その他コンデジを使っています。
とりあえずの一本としてSIGMA24-70mm F2.8 EX DG HSMを考えています。
73名無しさん脚:2008/11/04(火) 20:26:39 ID:SiCT+JjX
街撮りなら望遠ズームとかはあまり使わないですよね(看板をすっぱ抜く時とか).

広角系の単焦点とかがあったらいいんじゃないでしょうか.
ツァイスも気になりますが何時かな?
74名無しさん脚:2008/11/11(火) 17:20:55 ID:7YJd3/WC
75名無しさん脚:2008/11/11(火) 17:53:58 ID:1KA4fyib
76名無しさん脚:2008/11/11(火) 21:39:37 ID:IpTnsQko
>>72
7sじゃなくて7使ってるけど、俺はスナップなら28-105mmF3.5-4.5UUSMかな。
使い勝手が良くてそんなに高くないし。
77名無しさん脚:2008/11/26(水) 23:27:05 ID:ljeB38MC
あげ
78名無しさん脚:2008/12/02(火) 22:13:03 ID:MhRTdp8X
保守
79名無しさん脚:2008/12/06(土) 12:02:07 ID:Z6hI38ye
Sレンズいついて教えて下さい。

Canon35mm f2.8T の綺麗なのを買いました。

レンズはくもりもなく非常に綺麗。
ただ、ほんとに僅かですがヘリコイドにガタがあります。
まあ、1950年代のレンズなんで微妙なガタはしょうがないとも
思いますが、こんなもんなんでしょうか?
ちなみに、Sレンズは28mm 3.5U、50mm 1.4U、100mm 3.5U、135mm 3.5U
と持ってますが、ヘリコイドのガタはありません。
最初期型は初めてなのでこんなもんかなとも思います。
80名無しさん脚:2008/12/06(土) 12:08:55 ID:Z6hI38ye

7(S)に反応してスレ違いで書き込みしてしまいました。
すみません。
81名無しさん脚:2008/12/17(水) 02:57:23 ID:npA/GmOi
許すよ~w

何か話題ない?自分は夜景撮るつもりでこれとデジ一持って行ったんだけど,結局デジ一しか使わなかったorz
次こそは...
82名無しさん脚:2008/12/20(土) 21:46:37 ID:Dp7LA9MT
>>81
俺、今日風景撮りで7と30D持ってったんだけど、撮影地に付いてからコンパクトフラッシュ忘れたのに気付いて、結局ポジだけしか撮らなかったよwww

皆さんも忘れ物には気をつけましょうwww
83名無しさん脚:2008/12/22(月) 01:18:01 ID:UiRuvBgs
36枚って,あっという間だなー.
最近デジばかりだから,無駄カット多いだろうなぁ
84名無しさん脚:2008/12/28(日) 06:56:38 ID:wHZwKR07
12年?間使っていたEOS7を落として壊してしまいました

裏のふた(フィルムを入れるところ)の爪が折れてしまいました・・
直すといくらかかるのかな・・・?

買い直すにも7相当の値段&EFのデジタルカメラがないですね
50Dは広角レンズ買い直しだし
5Dmk2はそんなに使わない割には高いし
5D中古か・・

あー
85名無しさん脚:2008/12/28(日) 07:38:25 ID:wHZwKR07
自己レスです
上の方にありましたね。¥7000なら修理しようかな・・
(さすがに今日は休みか・・)

現像と同時にやってきたCD-Rも早40枚以上・・・
いい加減、デジタル買えってか・・・

いや、この金でFinePixF10を買い換えだ!


86名無しさん脚:2008/12/28(日) 08:59:52 ID:Ojcr0o7k
>>85
ウチのEOS7も裏蓋ロックの爪が折れてしまって、修理待ち状態。
ヒガサでは、修理費\5,200とのこと。
あとキヤノンに問い合わせてみたところでは、サービスセンターへ行けば
部品のみを実費で頒けてもらうこともできるかもというところだった。
自分で簡単に分解できる部分なので、それでもいいかも。

それにしても、こんな大事な部分に樹脂パーツを使うという設計は宜しく
ないですな...。樹脂は必ず経年劣化するからね。
87名無しさん脚:2008/12/28(日) 10:52:52 ID:wHZwKR07
>>86
ですよね・・
カメラは修理すればなおるんだが、開いたおかげでこの間
撮った忘年会の写真がNGになっちまった・・
でも、裏蓋開いてもかなりの写真が生き残っていたのには驚いた・・・
皆さんもすぐにあきらないように

フィルムの弱点のISOを変えずらい、点を除けば、もう少し使ってみようかと・・

ミラーも汚いが所詮ミラーだしね
88名無しさん脚:2009/01/02(金) 16:12:13 ID:bXlTzM9p
あはぴにゆいや
89名無しさん脚:2009/01/09(金) 19:24:25 ID:zzDbMLyx
7と7Sってどこがちがうの?
90名無しさん脚:2009/01/09(金) 21:49:29 ID:e4R+B7FD
(1) 外装の表面仕上げ (どっちかというと7の方が傷が付き難いと思う)
(2) 7sは液晶パネルに照明が付いている
(3) ダイアルの文字や記号が7は単なる印刷だが、7sは立体成形されている。

あとストロボの調光に何か違いがあったように思うけど、よく知らない。
91名無しさん脚:2009/01/10(土) 11:58:21 ID:g2PPkjoH
内蔵ストロボだと7、7sともTTL調光だけど、
外部ストロボ(EXシリーズスピードライト)を装着すると、
7はE-TTL調光、7sはE-TTL II調光が使える。
ちなみに銀塩EOSでE-TTL II調光ができるのは7sとKiss7(Kiss7は内蔵ストロボもE-TTL II調光)だけ。
92名無しさん脚:2009/01/24(土) 23:51:46 ID:8J03zYIT
あげ
93名無しさん脚:2009/02/01(日) 21:11:19 ID:SZynxxS3
13800円で7買ってきた
94名無しさん脚:2009/02/02(月) 23:06:41 ID:J7vEryD+
もうマニュアルはダウンロード出来ないんだね…
95名無しさん脚:2009/02/18(水) 14:33:48 ID:RvG/vOqU
アゲ
96名無しさん脚:2009/02/24(火) 06:05:48 ID:1Tyb0XB3
あげちゃうよん〜
97名無しさん脚:2009/02/24(火) 07:28:14 ID:D8jCA0e/
当方、20年間ニコン党だったのですが、
先日EOS7+タムロン28〜300を知人から頂きました。
付属品も全く無い状態でしたが、とりあえずストラップだけ購入して使う事にしました。

なにせEOSに関して知識が殆ど無い上に、マニュアルすら無い状態なので解らない事だらけです。
レンズも純正を一本用意しようとは思っているのですが・・結構高いんですねぇ・・。(単レンズ主体なので)
とりあえず50mm1.8を考えています。

既にニコンでシステムを構築済みなのでメインで使う事は少なく、嫁専用になるかもしれないですが
せっかく状態の良い物を頂いたので大切に使いたいと思います。

98名無しさん脚:2009/02/24(火) 09:42:52 ID:HO7hQMUm
よかったですね。あなたは私に嫁を貸すべきです。
そしたら私は板住人にジャンクレンズでもあげます。
99名無しさん脚:2009/02/24(火) 12:56:43 ID:wwQ9bIhn
戦艦大和のような嫁ですがよろしいのですか?

100ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2009/02/24(火) 17:01:16 ID:FAogo6L/
  ______     。   。
 /\          \ ノ_ノ   
ノ*゜。\______\゚ Д゚) < 100
~\*。/* 。* 。** 。゜。ヽ /    
  ヾノ* ゜。*゜・ 。.・゜* 。ヽ,
    ~⌒~~~⌒~~⌒~~~⌒⌒~ 
101名無しさん脚:2009/02/28(土) 09:25:00 ID:2W3Z4wuG
長門のような嫁ならとてもうれしい。
102名無しさん脚:2009/02/28(土) 21:05:20 ID:NoYCwN2w
7の新品同様品をGET!
Kodakのエクター100を詰めて35L付けて散歩してきた〜
キビキビ反応良いじゃん7
もう55の出番はないな〜
103名無しさん脚:2009/03/06(金) 07:42:05 ID:r+ledGQp
いばらく眠っていた EOS 7 を復活させたいのですが、バッテリーの型番をだれか教えていただけませんか
それが入ってないとカメラが動かないという奴です
お願いします
104名無しさん脚:2009/03/06(金) 07:43:09 ID:r+ledGQp
CR123A というやつでいいんでしょうか?
105名無しさん脚:2009/03/06(金) 07:54:18 ID:r+ledGQp
ちょっと調べたらわかりました
失礼しました
106名無しさん脚:2009/03/06(金) 09:49:09 ID:NmVtU+Mi
>>105
BGで単三稼働も可能だぞー
107名無しさん脚:2009/03/06(金) 10:48:09 ID:r5UMIj/G
>>106
ありがとうございます
さっき電池を買ってきて入れてみてちゃんと動いたので安心です
BG 持っていないので eBay で見たんですがけっこう高くて。中古の本体込での値段とほとんど変わってません
アメ在住です
ところで時計用の電池は別にあるんですよね、交換したほうがいいと思うんですがどこにあるのかわかりません
わかりますでしょうか?
マニュアルが手元にないのでどうにもならなくて

108名無しさん脚:2009/03/06(金) 15:53:34 ID:/G9VxmNQ
>>107
裏蓋の内側にある
109名無しさん脚:2009/03/06(金) 22:33:09 ID:r5UMIj/G
>>108
ありがとうございます
フィルムを出したときに交換します
しかしこのカメラはかちっとした感じがいいです
110名無しさん脚:2009/03/19(木) 22:12:45 ID:oI5uNl8r
捕手
111ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2009/03/21(土) 22:06:32 ID:JSn9QJ29
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   / ゚ Д゚) < 111
  \ヽ  ノ    /    
112名無しさん脚:2009/04/06(月) 22:03:53 ID:wQweLkIq
この調子なら10年はこのスレで戦える
113名無しさん脚:2009/04/21(火) 10:47:56 ID:uLX6Vq6D
あげ
114名無しさん脚:2009/04/24(金) 07:11:06 ID:4e8f0C9b
EOS7を買うかEOS5を買うか悩んでます。
EOS7の魅力を教えて下さい。
115名無しさん脚:2009/04/24(金) 07:52:43 ID:oP9mfT2B
EOS7。
結構高機能で軽快なのにチープ&軽量。気兼ねなく使える。
116名無しさん脚:2009/04/24(金) 14:38:32 ID:muduxbia
EOS5 より 7 の方が電池食わない。
117名無しさん脚:2009/04/24(金) 16:57:17 ID:6mxCS2GN
Eos5はシャッター幕なんたらがなんたら
118626:2009/04/25(土) 09:08:31 ID:3rK5vqZr
EOS7の方が8年ほど新しい。
視線入力も応答が良くなっているんじゃなかったっけ。
視度調整も付いてる。



シャッター速度など基本性能はEOS5の方が上だけどね。
119名無しさん脚:2009/04/25(土) 09:13:00 ID:3rK5vqZr
ごめん。気づかずに遥か未来の名前付けちゃったよ。
120名無しさん脚:2009/04/25(土) 15:12:16 ID:8oz9iYUN
>115-119
色々と、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
121名無しさん脚:2009/04/27(月) 10:45:04 ID:lzBQxQDU
ここんとこ、ニコンのDX機使ってんだけど、久々にこれのファインダーのぞいて感動した。

物凄く広い
122名無しさん脚:2009/04/29(水) 10:06:16 ID:7FrRoxr7
自分が使っていながら言うのもなんだが、
EOSのこの辺の機種のファインダーをほめられるのは珍しい。
以前は当たり前田ったことが、変わってきてるんだな。

ニコンのデジタルにだって広いのがあるよ。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/D3
ここ見てみたら。
123名無しさん脚:2009/05/01(金) 20:38:11 ID:PTo8FEHF
>>122
Dさんは高いんで。。。orz
124名無しさん脚:2009/05/07(木) 18:09:14 ID:dsHk77by
マウントアダプターで遊ぼうと思っています。

Eos7sでマウントアダプターを使っている方、いらっしゃったら
使用感などを教えていただけませんか?

・マウント(Contax-Eosとか)
・製品詳細(中国製電子アダプタとか、ハンザとか)
・使用レンズ(プラナー80mmとか)

このあたりのところをポイントに聞かせていただけると嬉しいです。
125名無しさん脚:2009/05/22(金) 22:33:09 ID:LNgka664
捕手
126名無しさん脚:2009/05/30(土) 10:03:43 ID:x7NczfN4
キャッチャー
127名無しさん脚:2009/05/31(日) 11:02:52 ID:mZLsuwe2
オークションで7s買った。
今まで使ってた30Dと操作も似てるし、視線入力AFもすごい便利だね。
良い買い物だった。
128名無しさん脚:2009/05/31(日) 17:19:32 ID:JGGMiCVk
オメ
視線入力、デジタル機にもほしいよね。



思念入力ならもっといい。
邪念フィルター必須だが・・・。
そしてカメラに邪念フィルターを内蔵するのがいいか、
本体(=人間)に邪念フィルターを付けるのがいいか、議論するんだ。
129名無しさん脚:2009/06/03(水) 09:15:20 ID:mfL3aacS
>>128
モデル撮影会なら胸のあたりにピントがあったりして!
130名無しさん脚:2009/06/19(金) 14:27:08 ID:gEfMoQ5+
あのう〜7sでEOS1系やEOS3で使えるスクリーンは7sでは、使えますか?
131名無しさん脚:2009/06/19(金) 20:57:45 ID:gEfMoQ5+
保守
132名無しさん脚:2009/06/19(金) 22:45:57 ID:mM+XH9c2
>>130
7(s)はフォーカシングスクリーンを交換出来ない仕様です。
昔5で交換した人がいたような覚えがありますが7(s)ではいないと思います。
133名無しさん脚:2009/06/19(金) 23:00:42 ID:mM+XH9c2
キヤノンカメラミュージアムの技術館で7の技術レポートを見つけた。
既出かもしれんが書いておく。
http://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/f_repo.html
Film Cameraの上から6番目ね。
134名無しさん脚:2009/06/20(土) 02:19:28 ID:mkdy4e+X
130ですが、皆さんに感謝ですね。ありがとう
135名無しさん脚:2009/07/07(火) 22:42:50 ID:4l0GxK72
捕手
136名無しさん脚:2009/07/07(火) 22:47:00 ID:Mjby23ra
デジに慣れると銀塩のシャッター切る感触が気持ちよくてたまらん
137名無しさん脚:2009/07/07(火) 23:20:06 ID:Fh3Na3Bg
シャッター切ったあとの巻き上げ感が空シャッターのときとフィルムが入ったときとでは重さが違うんだよなー
138名無しさん脚:2009/07/07(火) 23:44:16 ID:I5Ag3rtG
F3はあまり変わらないけど
139名無しさん脚:2009/07/25(土) 22:54:51 ID:GIAO74yc
浮上
140名無しさん脚:2009/07/26(日) 01:06:26 ID:6dgx0xFh
【科学】道路に軍手が落ちているワケ、名城大研究チームが突き止める[09/07/24]

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/hidari/1225537555/
141名無しさん脚:2009/08/15(土) 22:47:31 ID:ezAV91O0
捕手
142名無しさん脚:2009/08/17(月) 23:55:05 ID:xKvXLIHU
保守
143名無しさん脚:2009/09/01(火) 21:15:03 ID:Ja0k8X1A
EOS 7D出るけど



視線入力不搭載だね
ついてたら買ってたかもしれないけど

144名無しさん脚:2009/09/02(水) 06:44:11 ID:rF/T1WUu
視線入力って便利だと思うけど、精度が悪いからその後採用されなかったのかな?
145名無しさん脚:2009/09/02(水) 12:20:16 ID:+KK30VTa
習性を払拭するのは難しいってのはあるかも。
あとは、AFが多点化すると、難しくも、あいまいにもなってしまいそうな気はする。
146名無しさん脚:2009/09/02(水) 12:52:02 ID:0hJSMdpk
>>144
眼鏡をかけていれば、視線入力が働かないだけだよ
一時、それでクレームが多かったらしい
147名無しさん脚:2009/09/02(水) 20:20:48 ID:rF/T1WUu
ジャップは眼鏡ッ子が多いから廃れたのか。
148名無しさん脚:2009/09/03(木) 09:13:13 ID:nshwTY7k
7sを中古で買おうと思っているのですが眼鏡ッ子です。
視線入力AFをoffにする事は出来ますか?
149名無しさん脚:2009/09/03(木) 09:52:26 ID:Gec5SEWB
>>148
できるよ
ちなみに俺も眼鏡だけど普通に視線入力AF動くよ
150名無しさん脚:2009/09/03(木) 12:02:59 ID:LbM5V5SQ
それでもEOS7とEOS7Dを並べたい!
151名無しさん脚:2009/09/03(木) 12:14:05 ID:X/ROlQTm
俺も眼鏡だけど大丈夫。
視線入力を安定させるコツは、キャリブレーションをしっかりやることと
ガッチリ構えて覗き方を一定にすることかな。
152名無しさん脚:2009/09/03(木) 12:22:47 ID:9Fqs7TsK
視線入力て、1N,1Vには搭載されてないけどなんで?
153名無しさん脚:2009/09/03(木) 13:30:05 ID:aQrG0qsh
視線入力・・・こういう効果の不確実な機能はいらんでしょ?
154名無しさん脚:2009/09/05(土) 01:29:41 ID:wzLCPA+q
7sがほしいです。
新品同様品はどのように探せばよいでしょうか?
155名無しさん脚:2009/09/05(土) 09:27:43 ID:ZKKFKb9g
>>154
俺はヤフオクから未使用品を28kで買った
アラートでもかけて気長に待ちましょう
156名無しさん脚:2009/09/05(土) 18:30:38 ID:HAi7v4F2
>>154
町の小さなカメラ屋さんをあたってみれば[電話帳参考]
家の近くの店にはEOS 5 、EOS kiss 5 などが置いてあるけど
157名無しさん脚:2009/09/14(月) 01:12:25 ID:+v9gpNCe
あげ
158名無しさん脚:2009/09/14(月) 13:15:55 ID:EDmWY7xH
今年、中古でEOS7を買った初心者です。

今までAFで撮っていたのですが、急に表示のところにMFマークが出ました。

どなたかMFからAFへの切替方法を教えてください。

よろしくお願いします。
159名無しさん脚:2009/09/14(月) 17:37:09 ID:vi6B5Xmt
>>158
レンズのスイッチを「AF」に合わせる
160名無しさん脚:2009/09/14(月) 23:32:12 ID:GXAUEuKt
161名無しさん脚:2009/09/21(月) 22:40:11 ID:SvW+rB4Q
EOS 7sの中古が大量に出ているね
ボチボチ買おうかなぁ。
162名無しさん脚:2009/09/21(月) 23:10:18 ID:CRjePHk3
7sの未使用品ほしいです
情報求む
163名無しさん脚:2009/09/23(水) 21:39:25 ID:VWEj06QJ
いまどき新品はないんじゃないかなぁ

お客さんの入ってなさそうな,街のカメラ屋さんとかあたってみるとか
164名無しさん脚:2009/09/23(水) 23:29:14 ID:AQrgVcAt
7sの未使用品は価格は7〜8万ぐらいになるのでは?
それなら1Vの店頭販売のAランクの中古が買えるよ
165名無しさん脚:2009/09/27(日) 17:59:08 ID:SLn160HQ
>>162
今、ヤフオクに出てるよ
頑張れよ
166名無しさん脚:2009/09/28(月) 18:52:24 ID:CYsP+rTK
167名無しさん脚:2009/10/05(月) 03:00:05 ID:kRiddd2c
>>162
自分はすペアーに1台未使用持ってる、欲しければ言ってくれ!>>164よりは安くても助かる、
病院代困ってるもんで・・・
168名無しさん脚:2009/10/07(水) 01:48:01 ID:x4p7BGME
質問です、ニコンユーザーなんですが、50のマクロが手に入ったのでEOS5か7を購入予定で迷ってます。どちらがファインダーが明るい(ピント合わせしやすい)ですか?
169名無しさん脚:2009/10/08(木) 22:34:47 ID:2lMxEBjq
スペック上、倍率や視野率などは5の方が上だな。
明るさはスクリーンが新しい7の方が明るいかもしれない。
実際のところは見比べたこと無いから判らない。

AFは7の方が速いんじゃなかったかな。
でも暗いのに強いのは5。
170名無しさん脚:2009/10/08(木) 22:54:56 ID:7wnbcQNa
>>169有難うございます
171名無しさん脚:2009/10/13(火) 14:51:40 ID:hDoY26vb
本日、EOS 7 BP300付、買いました。

記念カキコ、よろしく。
172名無しさん脚:2009/10/15(木) 20:36:31 ID:l3duBitW
>>171
おめ

BP300は良いよ。
電池代が10分の1以下で済む。
173名無しさん脚:2009/10/15(木) 21:31:10 ID:pFPJ+99f
ありがとう
お店の人が電池をサービスしてくれました。
174名無しさん脚:2009/10/27(火) 22:41:11 ID:MKGP/DqG
今日、嫁の親父さん(写真好き)に58mmのPLフィルター借りに行ったんだが結局フィルターは持ってなくて、かわりにと言って何故かわからんがEOS7+EF28-80mm F3.5-5.6をくれたw
175名無しさん脚:2009/11/22(日) 08:22:29 ID:LauFv989
近所のリサイクルショップで、7+BP300+75〜200ズーム付きで15Kちょい。

逝っとくべきか・・・。

程度は、悪くないと思う。(レンズはしっかりと見てないけど)
176175:2009/11/22(日) 08:23:21 ID:LauFv989
75〜300でした。
177名無しさん脚:2009/11/23(月) 08:00:13 ID:pK972pcx
レンズはABランクなら35000円BP付きボディは12000円で
普通の中古店で買えばあるよ。保証もあるし
178名無しさん脚:2009/11/23(月) 22:55:37 ID:GJF9trWN
失礼します
新しいパソコンと新しいブラウザで書き込みテスト
179名無しさん脚:2009/11/24(火) 19:50:14 ID:Fnr1AW6X
>>178
大胆だなおいw
180名無しさん脚:2009/11/26(木) 20:56:08 ID:H0XGLiUl
>>179
すいません。
枯れ木も山の賑わいかと勝手に解釈して書き込みました。
見てる人が居るのがうれしい。
実は私>>1なんです。
(カメラは古くてもパソコンは最新になった)
181名無しさん脚:2009/11/28(土) 17:41:40 ID:5zfmUfzA
何故、パソコンを最新にしたの?









まさか
182名無しさん脚:2009/11/28(土) 21:38:18 ID:QC8XLK6s
>>181
いいえ
カメラ更新の順位は低く、まず宝くじに当たることが先です。
(ちがうか)

ノートパソコンを買い足しただけで、家のパソコン(タワー型)は変わりません。
サードマシンだから思い切ってwindows7の64ビット版にしました。
ブラウザもJane Styleに乗り変えました。
いろいろ難点はありますが使えてます。
183名無しさん脚:2009/12/01(火) 16:36:04 ID:9/HQyX1J
7Dホスィ...
でも,レンズは28-135,75-300,50しかないお...orz

”7がほしい”
184名無しさん脚:2009/12/01(火) 17:24:33 ID:zU8nudzn
7Dって欠陥カメラなんだろ。
7sでがまんするわ。
俺もレンズは50mmと100mmマクロしか持ってないけど、
185名無しさん脚:2009/12/01(火) 17:27:41 ID:K/hweTC8
残像問題はファームで解決するんじゃなかったっけ?
186名無しさん脚:2009/12/01(火) 19:04:22 ID:zU8nudzn
そうなんだ、
視野率とノイズとかも話題になってるみたいだね。
俺は動画用にデジを買おうか迷ってるけど、踏ん切りがつかん
187名無しさん脚:2009/12/14(月) 22:11:30 ID:FU/NFvW9
補習
188名無しさん脚:2009/12/16(水) 12:09:04 ID:csAsyJ++
EOS7買った。視線入力いいね、実に快適。
問題は説明書が無いからカスタムファンクションの内容がわからん。どうすんべ。
189p022c62.wpdabw01.ap.so-net.ne.jp :2009/12/16(水) 13:52:12 ID:tQrEPDZh
どこで見たかは忘れたけど、
1 フィルム巻き戻し速度(サイレント低速/高速)
2 フィルム巻き戻し完了時のフィルムリーダー部(残さない/残す)
3 DXコードによるISO感度自動セット(する/しない)
4 シャッターボタンとAEロックボタンの機能(AEロックボタンでAFスタート/AEロックボタンでAF作動一時停止/ノーマル)
5 ミラーアップ撮影(しない/する)
6 内蔵/外部ストロボのシンクロタイミング(先幕/後幕)
7 AF補助工の投光/ストロボのメイン発光(ストロボのメイン発光禁止、AF補助光のみ投光/ストロボのメイン発光のみ、AF補助光発光禁止/ノーマル)
  (Enable AF-assist and flash/Disable AF-assist and enable flash/Enable AF-assist only with EOS Sppedlight and enable flash/Enable AF-assist and disable flash)
8 AFフレームに連動した部分測光/FEロック(しない/する)
9 絞り優先AE時のストロボ同調速度(シャッター速度自動設定/シャッター速度を1/125に固定)
10 合焦時のAFフレームの点灯表示(する/しない)
11 AFフレームの選択方法(3種類から選択可能)
(AFのち十字で任意/十字で任意、AFで自動/AFのち電子ダイアル)
12 AFフレーム選択ボタンで中央のAFフレームに切り替え(する/しない)
13 レンズのAFストップボタンの機能選択(超望遠LタイプISレンズのAFストップボタンの機能変更)
190名無しさん脚:2009/12/16(水) 18:56:53 ID:gW9MC2IZ
>>188
ちょっと高かったけど俺は今年5月キヤノンに連絡入れて取り寄せた。
やっぱ説明書は紙に限るぜ。
191名無しさん脚:2009/12/16(水) 20:46:02 ID:csAsyJ++
>>189
おぉ〜、ありがとうございます。ちなみにカッコのなかは最初が0で次が1でいいんですかね?
192名無しさん脚:2009/12/16(水) 20:47:57 ID:csAsyJ++
>>190
いくらだったか覚えてますか?
中古探してたんですがなかなか見つからない。
193名無しさん脚:2009/12/26(土) 13:19:05 ID:6kj5L58j
フィルムの巻き戻しが弱くなってきたような気がするが
そんな事ってあるのかなぁ
194名無しさん脚:2009/12/26(土) 15:00:10 ID:23l/lbF3
CanonUSAのサイトにPDFのマニュアルが置いてあるよ。

もちろん英語だけど。
195名無しさん脚:2010/01/09(土) 23:30:53 ID:my483DRz
保守
196名無しさん脚:2010/01/24(日) 12:40:22 ID:gzti4VQi
保守
197名無しさん脚:2010/01/28(木) 23:57:06 ID:+qXmi6MC
これまで40D使ってたけど、なんか味気なく感じてたのもありEOS7をオークションで入手。
まだフィルム入れてないけど、シャッター切った感触が何か(・∀・)イイ
今度の休みはどこかに撮りに行こう。きっとメタメタな結果になるだろうけど楽しみだぁ〜。
198名無しさん脚:2010/01/31(日) 17:41:02 ID:Cy0k3TsD
あげ
199名無しさん脚:2010/02/20(土) 22:22:52 ID:A7PAgvbY
捕手
200名無しさん脚:2010/03/10(水) 22:33:12 ID:jVo+e9+o
最近EOS7で撮ってないなぁ
201名無しさん脚:2010/04/04(日) 16:43:31 ID:JssDq10p
俺がいる
202名無しさん脚:2010/04/11(日) 11:48:49 ID:jQQ1gm3s
俺もいる
203名無しさん脚:2010/04/25(日) 20:47:45 ID:Pnwsf32x
・ −−− ・・・ −−・・・

204名無しさん脚:2010/04/30(金) 14:34:28 ID:bO3TmjTx
今日、EOS7で桜を撮ってきました。
現像はいつになるかわかりません。
下手すりゃ来年の桜と一緒かもしれません。
205名無しさん脚:2010/05/04(火) 21:33:23 ID:eMz6d/Iq
>>204
自分も今日撮ってきたー.現像代も高いからなぁ.

ところで,みんなの持ってるEOS 7はあえていうなら女性だと思う?それとも男性だと思う?
自分のは,女性なのかな.
206名無しさん脚:2010/05/05(水) 01:32:41 ID:Kj3ZdcA5
うわぁ・・・きもいネタ振りだ・・・。
馴れ合いもほどほどにな。
207名無しさん脚:2010/05/13(木) 17:43:42 ID:B2wqWCSN
いまさら7sゲッツしたぜ!
208名無しさん脚:2010/05/13(木) 20:38:41 ID:YCHw9xkF
4月から銀塩を使わなきゃならなくなったもんで、7sの出番が一気に増えた
209名無しさん脚:2010/05/27(木) 02:21:05 ID:a/KFTEx0
otu
210名無しさん脚:2010/06/14(月) 21:20:49 ID:gYweGWsw
フィルムの有効期限を過ぎてしまった
211名無しさん脚:2010/07/01(木) 21:27:53 ID:tVxXBUtW
保守
212名無しさん脚:2010/07/15(木) 21:29:08 ID:qX3Dw1Ol
あと10年は戦える
213名無しさん脚:2010/07/15(木) 22:52:30 ID:QDs28wjG
それは無理!
214名無しさん脚:2010/07/24(土) 18:26:02 ID:tCvxr9F0
ちょっと前に書き込んでいた
新品(同様)欲しい…人は買えたのかなぁ〜
おじさんは心配です。
215名無しさん脚:2010/08/11(水) 20:48:10 ID:bMf3V+3r
このスレ、今の書き込み状況なら10年生きのこれる
216名無しさん脚:2010/08/21(土) 22:14:00 ID:18hmTxXc
1Vみたいに突っ張ってないし
3みたいにマニアック的でないし
ちょうど良いんだよ
217名無しさん脚:2010/09/06(月) 21:22:17 ID:N84iFwsN
久しぶりに現像に出したら、最初の数枚は去年の11月に撮ったものだった。

218名無しさん脚:2010/09/07(火) 01:42:23 ID:b+FYJMnW
EOS-7とEOS-7sバッテリーグリップ付きで使っています。
24-105ミリF4レンズだとボディとのバランスも良くて気に入っています。

シャッター音が静かなのがイイ
219名無しさん脚:2010/09/21(火) 20:45:53 ID:YYw+EeOb
保守

近所の店でEOS7Dが128,000円
EOS60Dが115,200円
視線入力じゃなくて顔認識か

そろそろ装備転換を検討してみるか
220名無しさん脚:2010/10/04(月) 15:59:36 ID:Qc7p6W7E
おいらのEOS7なんだけど、シャッター切ると電池切れのマークが出るんだ。
でも半押しすると元に戻って普通に撮れるんだけど、何なんだろ?
フィルム入ってるときだけこの症状がでるんだけど寿命なの?
だれかわかる人もしくは同じ症状の人いますか。
221名無しさん脚:2010/10/04(月) 22:03:36 ID:5NYHWMD5
>>220
電池が弱くなってくるとシャッターが切れなくなってくる。
新しい電池に交換してみたら。
もしくは接点が腐食してきているのかもしれん。
接点を磨いてみたら。

俺はアルカリ電池を使っているから、症状が違うかもしれんが。
222名無しさん脚:2010/10/05(火) 23:48:56 ID:HE98hqqH
おばん。

春に7を分解清掃点検で銀座SCに出した。
交換部品はモルトとホットシューベースと裏蓋の爪で工賃込み2マソだったw

紅葉の時期になったし、久々にプロビアでも入れて撮ってくるかな。

223名無しさん脚:2010/10/07(木) 21:58:55 ID:brh6fHs1
電池マークがヒトコマ減るって状態なくいきなりガス欠。
個体差でしょうか?
常に予備電池を用意しているので一応大丈夫なのですが。。。
224名無しさん脚:2010/10/07(木) 23:24:53 ID:FIWBGLgc
>>222
無事だった?
昔、そこに1V出したらペンタに地金が出るほど傷付けて返された。
225220:2010/10/08(金) 10:57:19 ID:kzaDpYXa
>>221
新しい電池でも症状が出るので、とりあえず蓋の接点を磨いて
様子をみてみます。バッテリーグリップも検討してみようかな。
ありがとうございました。

226名無しさん脚:2010/10/11(月) 07:26:15 ID:mRZo5XAz
>>223
ある程度使用した電池では普通に起きる現象だと思うのでおかしいとは感じない。
寒くなると発生しやすい。
新品の電池で起きたなら、なんらかのトラブルが考えられる。
227名無しさん脚:2010/10/11(月) 11:50:07 ID:KhrQaZwZ
>>223
電池結構あてになんないしな
新品2CR5がフィルム1本撮ってダメになったことがあるw
228名無しさん脚:2010/10/13(水) 22:49:23 ID:Ezrnd65T
>>226 >>227
レスおおきに。
サンデー撮り鉄なので、
チャンスは最大限に活かしたいんですわ。
予備電池ないと不安〜
バッテリーグリップの中古ってまだ流通
してへんかな?
229名無しさん脚:2010/10/29(金) 23:47:25 ID:/4LhfF/E
保守(^^)
230名無しさん脚:2010/11/14(日) 02:44:59 ID:vlCsPt8j
EOS7S
未使用品は需要ありますか?
231名無しさん脚:2010/11/14(日) 04:08:56 ID:7ihDhAf1
>>230
(´・∀・`)でもお高いんでしょう?
232名無しさん脚:2010/11/14(日) 23:15:04 ID:ppVbSy9t
BP300なら欲しい!
233名無しさん脚:2010/11/15(月) 21:57:11 ID:Ld03t6e1
BP300付きで8万で買う人いませんか?
ともに未使用です。
234名無しさん脚:2010/11/16(火) 00:16:57 ID:qCssUQHd
高杉ワアロタ
235名無しさん脚:2010/11/17(水) 02:35:17 ID:Oii6DZY0
もちっとためたら7D買えるw
236名無しさん脚:2010/11/20(土) 00:52:20 ID:ui8Kjpe/
1VHSの中古が買えちゃうな。
237名無しさん脚:2010/12/04(土) 21:29:54 ID:fD3IlZAf
伴宙太
238名無しさん脚:2010/12/06(月) 10:15:07 ID:786OmAXG
近所のムラキタに極上EOS7(s)がBP300付で38,500円でした。
参考までに…
239名無しさん脚:2010/12/06(月) 11:12:48 ID:IbAPb8EA
フイルム使いたくて、十年ぶりに7を倉庫から出してきた。カビてるだろうって思ってたんだけど、綺麗なもんだった。
ただし問題もあって、グリップがベタベタ。色んな薬品でこすって少しはマシにはなったんだけど、まだSCで交換できるのかな。

コダクローム64も一緒に出てきたわ・・・嬉しい。賞味期限切れでも使ってみるわ。
240名無しさん脚:2010/12/20(月) 21:05:34 ID:sxaptGTL
スレ発見記念カキコ
うちの7sも健在ですよ!
241名無しさん脚:2010/12/30(木) 23:32:18 ID:7T4IRnrp
うちのも健在なんだが10月にあった航空際以降撮ってない。
ちなみに自分の周りでフィルム交換しているのは俺一人だった。
242名無しさん脚:2011/01/03(月) 02:11:35 ID:GNpyKArZ
一昨年のクリスマスプレゼント(自分に)でオクで購入した7S。

去年のクリスマスプレゼント(自分に)で、ようやく50F1.4を購入したので、今年はビシビシ撮る予定です。
243名無しさん脚:2011/01/03(月) 12:58:11 ID:Fh/74pW4
EOS7 のジャンク品買ってきました。
500円なり。
244名無しさん脚:2011/01/29(土) 18:36:10 ID:V29bbH1H
>>243
撮せるの?
245名無しさん脚:2011/02/13(日) 08:31:11 ID:6O+z7lC8
キャッチャー
246名無しさん脚:2011/02/14(月) 21:48:13 ID:VQR5GlIi
>244
普通に使えました。
ミラーアップの設定になっているのを、壊れてると勘違いしてジャンクにされてしまったようです。
247名無しさん脚:2011/02/20(日) 21:07:58.74 ID:4TND843c
22
248名無しさん脚:2011/02/27(日) 08:31:38.41 ID:C4h7ZsBM
>>246
良い買い物をしたね
249名無しさん脚:2011/03/23(水) 21:35:01.48 ID:cT0XY9Uc
維持
250名無しさん脚:2011/04/19(火) 21:41:40.43 ID:/oxGPF2Z
いじいじ
251名無しさん脚:2011/04/21(木) 13:00:36.25 ID:8TYW60aH
タム90マクロと縦グリップ付けてタッパーに入ったままだなあ
252名無しさん脚:2011/05/28(土) 20:19:35.59 ID:ZlLfpT22
捕手
253名無しさん脚:2011/06/16(木) 21:54:21.31 ID:FVeXj2Tu
久々にシャッター切ったら、ハーフミラーが取れたorz
254名無しさん脚:2011/06/20(月) 17:53:20.34 ID:iw1miqyw
7s買いました!
中々使い勝手が良いですね。
お気に入りの1台になりました。
255名無しさん脚:2011/06/23(木) 23:15:37.72 ID:yEzv0ISA
>>254
おめでとう!
何撮るん?
大事に使って下さいね。
256名無しさん脚:2011/06/24(金) 07:58:14.41 ID:BsFipLKE
同じく7買いますた。
本当は7s欲しかったけど高かったorz
デジはAPS-Cなので、50/1.8の画角に感動。

ポジとネガそれぞれ買ってみたので、早く土曜になって欲しいー。
257名無しさん脚:2011/07/17(日) 21:34:03.45 ID:fOQsQ8/d
7sのシャッターの耐久性ってどんなもんですか?
何万回いけますか?
258名無しさん脚:2011/07/17(日) 22:46:22.26 ID:ULEFIxQc
シャッターの寿命がくる前に裏蓋のロック機構が壊れる。
259名無しさん脚:2011/07/18(月) 00:07:16.88 ID:LGRIktQJ
キヤノンに耐久性をあまり期待しない方が
素直にOHすればいい
260名無しさん脚:2011/08/01(月) 15:51:22.76 ID:R3WHiO5N
今日キヤノンに聞いたら
部品保有期間が2017年の6月までって言ってた!

まだまだ使えるー
261名無しさん脚:2011/08/01(月) 22:06:49.64 ID:zSJWXJ47
スイマセン!
7sの事です!
262名無しさん脚:2011/08/06(土) 18:16:50.69 ID:nVGZ2tBr
7をお下がりで投入
7Dも持ってるけどやっぱりフルサイズは違うな
263名無しさん脚:2011/08/12(金) 17:50:02.10 ID:a/w8nr40
>>260
おお、いい情報ですね。
フィルムの販売中止とどちらが先でしょう。。。
264名無しさん脚:2011/09/30(金) 21:31:59.27 ID:JvCdmfOH
保守
265名無しさん脚:2011/10/31(月) 20:56:44.17 ID:JS0hc8XL
保守

買い換えたくなってきた。
この気持ちに、周期性があることに気づいた。
暗い体育館で、無理を承知で長玉で撮影し、
手ぶれ被写体ぶれの多さにがっかりするときだった。
266名無しさん脚:2011/11/11(金) 22:53:23.82 ID:eEAikXkJ
それはカメラのせいではなかろうて
267名無しさん脚:2011/11/12(土) 17:43:48.02 ID:Yjg0Pupf
確かに。

しかし前で撮るのは気が引けるし、
三脚を使っても被写体ぶれは防げないし、
高感度フイルムに交換するのは面倒だし、
明るい長玉はめちゃくちゃ高いし。

デジタルカメラなら気軽に感度を上げて
手ぶれ被写体ぶれを減らせるんでしょ。
268名無しさん脚:2011/11/16(水) 23:32:03.20 ID:8R/1PfJp
キタムラで本体+BP-300を18kで買ったので記念パピコ
New Kissからの乗り換えだけど外装処理が友人の持ってる7よりも高級感あってイイ!
目線入力は便利だけどメガネなせいで少々左に寄ることが多い
あと、シャッター音静かすぎて驚いた Kissはうるさい
大事に使っていこうと思います〜
269名無しさん脚:2011/11/19(土) 23:56:23.95 ID:0pt7UFFo
>>268
購入オメ!
領域拡大AFやゾーンAFはかなり便利だと思うよ!
特に領域拡大AF+8コマ連写は動態物撮るときはかなり有利。
視野率もほぼ100%だから狙い通りに撮れるしね。
270名無しさん脚:2011/11/22(火) 19:35:41.44 ID:yDA1dLBn
>>689
7Dスレと間違えてない?
271名無しさん脚:2011/11/23(水) 01:23:21.11 ID:G3MTgLnx
>>270
はあ?7Dだろ?
272名無しさん脚:2011/11/23(水) 08:33:29.05 ID:ODlWwI1x
スレタイくらいよく読もうぜ。
273名無しさん脚:2011/11/23(水) 10:05:53.61 ID:ODlWwI1x
ここはカメラ板で、このスレはEOS7とそのマイナーチェンジモデルEOS7sのスレ。
7Dはスレ違いどころか板違い。

デジカメ@2ch掲示板
http://toki.2ch.net/dcamera/
Canon EOS 7D part 64
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1319963784/
274名無しさん脚:2011/11/23(水) 10:43:23.50 ID:WvDl5vJq
どうせ盛り上がってない死滅したスレなんだから、どっちゃでもええやん
275名無しさん脚:2011/12/24(土) 20:46:33.42 ID:wPnKAx/4
盛り上がってるな
276名無しさん脚:2012/01/28(土) 19:57:39.60 ID:kQIz1l7/
維持
277名無しさん脚:2012/02/03(金) 01:43:03.83 ID:QI6bXNEC
グリップがベトベトしている7が2Kだったので、捕獲してきました。

アルコール+綿棒ゴシゴシで、概ねベトベト感はなくなりました。

圧板みても、余り使い込んでなさそうな感じです。
278名無しさん脚:2012/03/01(木) 18:32:16.21 ID:Nx5+pFPE
撮ってみた?

279名無しさん脚:2012/03/18(日) 02:41:47.81 ID:kk9B5xZU
使うたび思うけど7sのシャッター音って静かでいいよね
280名無しさん脚:2012/04/05(木) 10:38:48.91 ID:j1BbyAJF
>>279
7sと40Dと5D2持ってるけど、7sのシャッター音が一番好き

1秒当たりの連写枚数増やそうとすると、仕方がないのかね?
281名無しさん脚:2012/04/07(土) 01:13:33.72 ID:nOdP5jAq
先週、台所用洗剤とスポンジでグリップをゴシゴシ洗ったらベトベトは取れました。
>12 ありがとう。
でもなんでグリップのところだけべとべとになるんだろ。
282名無しさん脚:2012/04/08(日) 00:26:40.43 ID:9Gq8Qkxu
>>220
私の7も同じ症状です。
最近、ヤフオクで落札した中古の7sに手持ちのレンズをつけても同じ症状になりました。
これって、カメラが悪いのではなくレンズが悪いの?
それとも7、7sともに経年劣化で現れる症状なのでしょうか?

レンズが悪いとすればどういう解決方法があるのでしょうか?
283名無しさん脚:2012/05/04(金) 21:02:08.58 ID:QqT0IM2G
1/90以下のシャッタースピードに設定してシャッター切ると
電池切れのマークが出ちまうな。
>>220と全く同じ症状。何が原因なんだろう。
284名無しさん脚:2012/05/14(月) 10:08:13.94 ID:7pY2Fc9m
最近中古屋めぐりをして比較的いい状態のEOS7ゲットしましたが、シャッターボタンがギシギシいう。
ちょうど何かこすれている感じ。
店頭で他の個体もためしたけどやっぱりギシギシいうのでそういうもんかとは思いましたが・・。
OH以外の解決方法はあるのでしょうか?
285名無しさん脚:2012/05/14(月) 21:43:37.48 ID:vlYfoxgS
軋むシャッターボタンの上で優しさ持ち寄り
286名無しさん脚:2012/05/14(月) 23:49:48.66 ID:TCfbNB8O
>>284
アーマオールみたいな、樹脂の潤滑剤をティッシュペーパーに染み込ませて、
シャッターボタンの周囲にちょっと垂らしてみる。
まあ気休めみたいなもんだけどね。
287名無しさん脚:2012/05/19(土) 17:59:02.86 ID:6MA3lAWt
中古で購入。ファインダー覗くと小さい糸屑?みたいなのが一つぼやっと見えるが
レンズ交換しても、変わらんからファインダー内の少ゴミだろう
それ以外は状態良い。グリップもべとついてない
視線入力がかなりスムーズで使いやすいな
あまり目が良くないから最初作動するか半信半疑だったが、素晴らしい。
288名無しさん脚:2012/05/20(日) 10:27:44.34 ID:nubmdrTr
>>220>>282>>283
当方kiss5でしたが純正レンズを使うことで解決しました。kiss5から内部電圧が変わって絞りが動作すると低電圧でローバッテリー状態になるようです。
289名無しさん脚:2012/06/07(木) 02:35:26.06 ID:P2PE/AR3
>>288
全然関係ないけど、おいらもkiss5→EOS7s乗り換え。
サンデー撮り鉄でしたが、最近は使用頻度も減ってきたなー。
290名無しさん脚:2012/08/24(金) 19:20:31.39 ID:nom+qSug
本日7無印ジャンクかごから救出。2.1K円なり。
一通りカスタムファンクションとかいじって
昔持ってたEOS55よりいいじゃないかと自己満してます。

BP-300も注文したし、50/1.8Uも手配した。

ニコンFEもこないだそうやって買っちゃったんだよなあ。
MD-12とAi50/1.8も買っちゃった。
291名無しさん脚:2012/08/25(土) 14:04:34.56 ID:m1r05HAl
オメ
世間ではとやかく言われてるが、後期のEOSだけあって高性能。
個人的には、視線入力+Aiサーボ+親指AFが使いやすくてオススメ
292名無しさん脚:2012/09/13(木) 01:24:18.21 ID:kVvq34xO
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
293名無しさん脚:2012/10/29(月) 18:41:52.93 ID:NERnjr2/
保守
294名無しさん脚:2012/12/07(金) 23:22:21.66 ID:hAbKcAXJ
保守
295名無しさん脚:2012/12/30(日) 22:01:18.15 ID:QWxOKokG
296名無しさん脚:2013/01/05(土) 03:13:22.47 ID:mXDjuHK0
ドフのジャンク棚から2.1kで救出してきた
グリップが若干べとつく程度で外装も綺麗だし、圧板もほとんど磨耗のあとがない優良物件ですた

CANONのフィルム一眼は7が初めてだから操作とかいろいろ手間取りそうだけど使うのが楽しみだ
297名無しさん脚:2013/01/05(土) 03:50:16.95 ID:4o27ifve
おめでとう!!
でもそんな値段で買えるのですね。
298名無しさん脚:2013/02/18(月) 23:48:52.80 ID:IVUXNv4I
保酒(^ω^)
299名無しさん脚:2013/03/23(土) 11:10:33.04 ID:lBYCMi7A
5D3とPro160あたりとどっちがきれいだろう?
300名無しさん脚:2013/03/23(土) 18:18:29.30 ID:1vSoykPv
良くわからん質問だなw
301名無しさん脚:2013/03/23(土) 18:46:18.67 ID:lBYCMi7A
いや、解像って言っちゃうと違う気がするし
美しさっていうのも変だから
きれいな写真。
302名無しさん脚:2013/03/23(土) 21:10:39.39 ID:1vSoykPv
>>301
フィルム的なケミカルの美しさは
予測不能な反応から生まれるから、見たままを忠実に写すことを目的としている
デジカメでは再現が難しい領域なんだよ。
そしてこれは主観的な問題でもあるからね。

フィルムはデーライト5500K、タングステン3200Kを前提として、
これから外れると色被りすることになる。
この微妙な色ずれが単なるフィルムルックだとするならば、
デジカメの白を白と判断するオートホワイトバランスだと絶対に出ないってのは分かるよね。

じゃあデジカメのAWBをマニュアルにして、色偏差も意図的にずらせば、フィルムっぽい
色ずれは再現できるわけだ。

まあそういう風に、自分で自分の色を作り出したいのならデジカメは自由度が高いが、
特定銘柄を比較や再現となると、ちょっと苦手だろうね。
デジカメはフィルムの代替品にはならないが、フィルムを超えることは可能だよ。
忠実度はデジカメのほうが上だし、それを敢えて崩してフィルムルックにすることもできるんだ。
303名無しさん脚:2013/03/23(土) 23:26:56.86 ID:t/m0cDOB
いやー、デジタルで真似するの、難しいでしょ。
自分もRAW現像にそれなりの自信はあるけど
あの色は出ないよねえ。
304名無しさん脚:2013/04/28(日) 23:08:26.39 ID:LOCoqaRY
BP-300をゲットしました。
ERAN7に付けて遊んでみます。
305名無しさん脚:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:8MZVCXud
保守
306名無しさん脚:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:CFASJW6f
倉庫掃除したら出てきたんだがこれeos7でおけ?
http://i.imgur.com/lWjUwtE.jpg
307名無しさん脚:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:qU+GfE/o
そうだね。
308名無しさん脚:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:CFASJW6f
これってまだ使えるんかね?
309名無しさん脚:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:qwpaNPkQ
電池入れて動けば、まだ使える。
310名無しさん脚:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:hvT82ZdA
一般的に本体よりレンズの方が長持ちなのかな?
>>306を見ると、レンズはEOS600番台のころの物のようだ。
311名無しさん脚:2013/09/06(金) 16:42:43.68 ID:wZDF8YlW
キヤノンが安価標準ズームの更新をサボりすぎなんだよw
28-135以外すべてLズームとかどうなっとんねんっ(28-135もEOS7が現役に頃の製品だし)
312名無しさん脚:2013/09/20(金) 22:59:44.49 ID:+ngeRfAo
キタムラにてEOS7を700円でジャンク籠から拾い上げ。
プリズムがカビていたが、幸いエタノールで除去出来た。
スクリーンを外したせいか、視線入力が全然決まらない。
取りあえず明日使ってみる。 以上チラシの裏でした
313名無しさん脚:2013/10/05(土) 00:42:31.69 ID:d/zH8WtG
>>312
7だけに700円?w
314名無しさん脚:2013/10/18(金) 23:54:52.27 ID:KOD6Tmec
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
315名無しさん脚:2013/11/28(木) 21:33:47.68 ID:PAQbOGUG
たまに保守
316名無しさん脚:2013/11/29(金) 22:34:31.12 ID:Qru5Tgua
しばらく使わずに放置していたら、グリップ表面のゴムが劣化してベトつくように
なった。
317sage:2013/12/02(月) 08:10:35.18 ID:+4iTbLj0
なんだか全体的に前ピンな気がする。
修理にだそうかな〜
318名無しさん脚:2013/12/07(土) 14:09:09.02 ID:wrnLj1LN
ほしゅ
319名無しさん脚:2013/12/08(日) 08:52:38.04 ID:zpHYbJf0
シャッター幕に油のようなものがついてきたでござる
320名無しさん脚:2014/03/13(木) 00:03:28.55 ID:7/9tS12R
>>316,319
うちのも
321名無しさん脚:2014/05/14(水) 05:16:43.51 ID:LVF/OH5+
取説が見当たらないので困っていたのさ。
で、CanonのサイトからDLしようと思ったら、ねーのな。
仕方ねーなと思いつつusal.canon.com見たら、EOS ÉLAN 7NEが
落とせるじゃんか。

えー加減にせーよ、キヤノンマーケティング。
てめーんところの製品は過去のものでも大切にしやがれ。
322名無しさん脚:2014/07/16(水) 22:54:45.72 ID:LqcjqN0Q
今更中古で購入。
EOS7が初めてのフィルムカメラです。
323名無しさん脚:2014/07/17(木) 00:22:55.81 ID:vMWKUxye
>>322
おめ!いいカメラだよ!
324名無しさん脚:2014/07/19(土) 11:37:33.59 ID:zt+jkZ2o
>>323
ありがとうございます。
とりあえず転がっていた嫁さんのEF50mm F1.8IIとEF 55-200 F4.5-5.6 II USMで運用しようと考えています。
325名無しさん脚:2014/07/20(日) 00:59:04.50 ID:NwZQVzNI
BP-300が中古カメラ店では見つからず、ヤフオクでと考えた。
ふとAmazonの中古を思いつき、オクの相場より安かったので購入。
しかし近所のドフは、もっと安かった。チッ
326名無しさん脚:2014/07/21(月) 20:58:43.64 ID:eE68DfRr
EF28-135 ISゲット。
結構重いのね。
327名無しさん脚:2014/08/01(金) 20:00:03.05 ID:4rDlUYFV
最近知ったんだけどEOS7はもう修理受け付けてもらえないんだね。
328名無しさん脚:2014/08/10(日) 17:11:35.49 ID:wo1IO7D9
最近は基本的にEOS7+EF50mm F1.8IIにフジのX-TRA400。
オールマイティに使えて良い感じ。
329名無しさん脚:2014/08/11(月) 18:36:11.71 ID:zZXfGLYv
EF28-135 F3.5-5.6 IS USMを組み合わせて使ってみたら便利だ。
AFも静かで速いし。
コダックのPRO FOTO XL100と組み合わせて屋外用。
ただ自重でズームがのびるのは勘弁…。
330名無しさん脚:2014/08/20(水) 21:23:06.82 ID:PvnJBbS6
EF50mm F1.4 USMで使うのが一番落ち着く。
331名無しさん脚:2014/08/29(金) 23:16:20.55 ID:jMmGpw1K
明日は雨があがりそう。
EF 28-135mm F3.5-5.6 IS USMをつけて出かけよう。
フィルムはフジの400で。
332名無しさん脚:2014/09/02(火) 07:24:06.21 ID:BehHDKzT
初リバーサル体験中。
うちのEOS 7の露出は正確なのだろうか。
333名無しさん脚:2014/09/13(土) 19:39:10.19 ID:CMcVnfuc
PROVIA100F 36枚撮りおわり。
楽しみでもあり、不安でもあり…。
334名無しさん脚:2014/12/04(木) 12:53:51.46 ID:Lw8k+i2Y
書けるか?
335名無しさん脚:2014/12/14(日) 21:14:56.88 ID:/43l2iGA
今日はBP-300をつけたボディにEF28mm F1.8 USMにVelvia100を入れてお散歩。
途中雪がちらついてきたので結局2枚しか撮れず。
336名無しさん脚:2014/12/27(土) 22:49:34.78 ID:yl9MU2Qf
保証なし7sを8000円で買ったがフレキケーブル断線ェ…
337名無しさん脚:2014/12/28(日) 17:23:42.59 ID:kDZQ6/5k
>>336
ドンマイ
338名無しさん脚:2015/02/10(火) 22:58:49.77 ID:q6YfQp7P
ああああー
EF70-300mm F4-5.6 IS USMを買ってしまった。
中古であったのでつい衝動買い
339名無しさん脚:2015/02/11(水) 22:00:45.26 ID:AHzq8gdt
現行機種でしょ。EOS7以外にデジEOSにも使えるから良いんじゃない。

俺の持っているもので現行機種はEF100mm F2 USMだけになってしまった。
340名無しさん脚
EF 85mm F1.8 USMかEF 100mm F2 USMが欲しい。