自転車に乗って写真を撮りに行こう! 2両目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
機材の運搬能力が低く、悪天候に弱く、街撮りにもちょっと邪魔になりがち、こけてカメラ壊すかも。。。
問題も多いけど結構楽しい自転車に乗っての撮影について引き続き語ろう。


前スレ
自転車に乗って写真を撮りに行こう!
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/camera/1159025886/
2名無しさん脚:2008/03/15(土) 02:01:37 ID:Nbk2s4JG
キリコの飲むウドのコーヒーは2がい。
3名無しさん脚:2008/03/15(土) 08:15:57 ID:OyfokxqZ
チャリオタの中でも一番強烈なのはモールトン乗り。
何しろモールトンは自転車じゃないと言っちゃう。
じゃなんだと聞くとモールトンだそうなw
詳しい話は名古屋は本郷のWが付く店に言ってみようw
4名無しさん脚:2008/03/15(土) 08:21:49 ID:vZ7MsBwH
レーパンで何処にでも行けちゃう、禿げたオッサンがDE ROSA乗ってるのもキモいよ
冴えない奴がロックの真似事してるみたいな感じ
5名無しさん脚:2008/03/15(土) 08:31:54 ID:OyfokxqZ
それはずばり永ちゃんでしょう。
6名無しさん脚:2008/03/15(土) 08:48:15 ID:K8EFainx
しょうがないだろう。現役世代より退職した団塊世代の方が金が
あるんだから。
現役世代がいくら僻んでもしょうがない。
しかし、高い自転車乗ってるのってみんな年寄りばっかりだね。
7名無しさん脚:2008/03/15(土) 09:18:50 ID:OyfokxqZ
だけどもっと高い自転車に乗っているのはちょっと頭が行っちゃったやつらだぜw>ダウンヒラー
8名無しさん脚:2008/03/15(土) 09:52:26 ID:4GDFekX4
みなさんはどんな自転車???
9名無しさん脚:2008/03/15(土) 09:54:31 ID:h301Zimk
YAMAHA PASで山にも海にも行くぜ
10名無しさん脚:2008/03/15(土) 13:12:27 ID:vZ7MsBwH
>>6
いいチャリ乗ってカンパ等のいいパーツ着けても、高校生のママチャリと勝負しても負ける様な奴等だしなwww
でカメラはD3持って静物撮り専門とかwww
11名無しさん脚:2008/03/15(土) 13:56:59 ID:DVJFFPlT
笑いどころがわからん…。
12名無しさん脚:2008/03/15(土) 15:40:36 ID:vZ7MsBwH
>>11
お前自身に思い当たるフシがあるから
13名無しさん脚:2008/03/15(土) 16:42:33 ID:sudaQwnQ
結構ハードな機材抱えて平均20km、最大50km程度一日に移動するのにはどんな自転車がいいかと
チャリ馬鹿に聞いたらランドナーにしろと言われた。でもほとんど売ってねーじゃねーか。。。
高いチャリ買ったことない俺には10万するってのもちょっと厳しい。安いらしいんだが。
分解もしやすいみたいだし見た感じたしかに良さそうだけど。。
14名無しさん脚:2008/03/15(土) 17:35:44 ID:ynDpkHSM
そうなると写真が目的ではなく
サイクリングが目的になっていきそうな気がする。

それで何の問題もないのだが。
15名無しさん脚:2008/03/15(土) 17:46:36 ID:EEjd/69x
GIANTグレートジャーニーだな、なんでも詰めるぞ
16名無しさん脚:2008/03/15(土) 17:58:08 ID:OyfokxqZ
>>13
まずだな、お前いくつだ?
中学生?
高校生?
いろいろと物事を知るってのは良いことだぞ。
なぜ10万円以上する自転車あるのかと言うことを知ることも大人になる第一歩だな。
もしお前がもうすでに大人なら樹海へ行け。
17名無しさん脚:2008/03/15(土) 18:00:59 ID:vZ7MsBwH
今時ランドナーなんて加齢オヤジ以外に勧めねーよ
MTBにスリック履かせてキャリア積ませたの勧めるわ
ランドナー乗る奴ダサすぎ
18名無しさん脚:2008/03/15(土) 18:14:17 ID:ynDpkHSM
と、ランドナーに何かトラウマを持つアニキが申しております
19名無しさん脚:2008/03/15(土) 18:17:39 ID:viHJPr/M
ID:vZ7MsBwH... よほど鬱憤がたまっとると見える...。
温泉でも行ってゆっくりしてくるのが良かろうて。
20名無しさん脚:2008/03/15(土) 18:18:40 ID:OyfokxqZ
長距離なら普通にランドナーだな。
MTBで長距離なんて考えただけでやだな。
ただランドナーだろうとMTBだろうとカメラはリュックに入れた方がいい。
キャリアに付けたバッグに入れるのはあんまりお勧めしない。
21名無しさん脚:2008/03/15(土) 18:19:23 ID:EEjd/69x
ダブトラ走ってその後は温泉で癒されろってw
22名無しさん脚:2008/03/15(土) 18:23:39 ID:OyfokxqZ
温泉と言えば岩岳の湯・・・

あの山を埋め尽くす群集・・・
あれは夢だったのかなぁ。
ダーブロなんてのもいたなぁ。
23名無しさん脚:2008/03/15(土) 18:36:54 ID:K8EFainx
ただいま。帰ってきたよ。
って、朝いつもの通勤の最寄の駅まで自転車で行って。
そこで自転車をバッグに詰めて、いつもの通勤とは逆の方向の
電車に乗ってみた。はじめてみる風景で、おもしろくて
車窓越しに携帯のカメラで何枚も写真撮っちゃった。
一時間も乗っていると終着。なんか凄い田舎だった。コンビニも
なかった。梅の花が咲いていたくらいだったんだけど。
年度末で荒んでたんですごくリフレッシュできた。
写真?撮らなかった。一応ディパックにはリコーのGR-1を入れて
たんだけど。
24名無しさん脚:2008/03/15(土) 18:38:57 ID:OyfokxqZ
記憶に写しこめればそれでいいよなぁ。
写真なんて野暮なことなんかしたくてもいいさ。
25名無しさん脚:2008/03/15(土) 19:06:26 ID:EEjd/69x
何年も経つと、写真撮っといて良かったと忘れてた旅を思い出すこともあるもんだが
26名無しさん脚:2008/03/15(土) 19:08:46 ID:OyfokxqZ
作用反作用でしたw
27名無しさん脚:2008/03/16(日) 05:07:49 ID:SqhZjuMr
「ねぇ。」

「ん?」

「何で自転車なの?」

「何でって?」

「写真撮るだけだったら、バイクだって何だってイイでしょう?
それをわざわざ何で自転車にしてんのよ」

「お前さぁ、子供の頃、初めて自転車に乗れた時の事覚えてる?」

「えっ?」

「俺、凄く嬉しかったんだよね。
それまで体験した事も無いスピードでぇ、行った事も無い遠い所まで走って行ける様に成ってぇ、
何て言うのかなぁ、あのさぁ、自転車に乗ったらぁ
出来ない事何て、一つも無いんだってそう思えたんだよね。
、、、、、ん今だってそうだ。」
28名無しさん脚:2008/03/16(日) 05:10:46 ID:tHiTA1Pb
なんで自転車かと言うと歩きと同様些細なことに気が付くってところなんだよね。
オートバイとか自動車となると見過ごす事が多いものも徒歩や自転車だと気が付くってところか。
徒歩じゃあまりにも機動力がないので自転車を使う。

とこんな時間帯にマジレスしてみました。
妙な時間に起きてしまったのでね。
さて酒でも飲んで寝ようっと。
29名無しさん脚:2008/03/16(日) 20:57:10 ID:kImBN9JM
ツーリングに行き、そこで写真を撮る。
最高の贅沢じゃないか。
30名無しさん脚:2008/03/17(月) 20:04:22 ID:IXgicltb
前スレを知らずに聞くが、自転車の数え方は「両」なのか?
31名無しさん脚:2008/03/17(月) 23:27:08 ID:26wUu+j+
>>30
台だろ、常考
32名無しさん脚:2008/03/20(木) 18:10:03 ID:yOr208qx
車だから両だと思ってた
33名無しさん脚:2008/03/22(土) 17:12:43 ID:LsbVjR2P
いや、自動車も「台」と数えると思うぞ
34名無しさん脚:2008/03/24(月) 22:03:55 ID:CLnSMP9M
三脚くくりつけるのにオススメのキャリアない?
忍者スタイルで背負っているのだが、やはり疲れるので。
35名無しさん脚:2008/03/24(月) 23:47:18 ID:LosI8lHq
>>34
野球バットのキャリー
36名無しさん脚:2008/03/24(月) 23:55:15 ID:v32xa7OX
>>34
DAHONに陳情して、フレームに内蔵してもらうか
37名無しさん脚:2008/03/25(火) 04:23:48 ID:5wt6Q2Kt
我が常識を疑わぬ、てっちゃんがいるようですな。
38名無しさん脚:2008/04/03(木) 22:31:44 ID:cgVlpkWn
どこかの山奥に自転車で分け入って、セルフタイマーで自分を写した。
二十年前の写真。

http://imepita.jp/20080403/806800
http://imepita.jp/20080403/807300
39名無しさん脚:2008/04/05(土) 09:47:15 ID:bLOpcLSj
>>38
見れない・・・
4038:2008/04/05(土) 14:26:59 ID:lW55eXJ6
41名無しさん脚:2008/04/06(日) 20:36:44 ID:10Y9uIco
>>40
見れた、ありがとう!

いい顔してるね。
普通の旅行と違って自転車旅行の記念撮影って自分の力でそこまで行った
っていうのがプラスされるから嬉しいよね。
42名無しさん脚:2008/04/07(月) 22:22:38 ID:5/Pz156V
かっこいいですね!
こういう写真を撮りたいものです。
43名無しさん脚:2008/04/08(火) 10:27:34 ID:Piv8gQVE
おお、懐かしのパスハン仕様でしょうか。
650Aのようですが700Cにも見えます。
44名無しさん脚:2008/04/08(火) 11:14:02 ID:7KU9RMMt
>>43
>650A

をおお、その呼び方に萌えた
45名無しさん脚:2008/04/08(火) 19:57:17 ID:LCTouvRJ
>>38 = >>40です。レスくれた方々どうも。
>>43
700Cです。フレームはスポルティーフで、街乗りに飽きたのでパスハン風に
改造しました。たしかこのときは700×35Cのタイヤをつけていました。
カメラはミノルタSR-3、レンズはプリセット絞りのロッコール35mm F4、
オレンジのフィルターつき、フィルムはトライXです。(フィルム以外全部
父親のお下がりでした。)自転車を押している写真は、二分の一ほどの面積に
トリミングしてあります。
46名無しさん脚:2008/04/08(火) 21:59:13 ID:T/qsXweG
おれの輪行ランドナーは650Bだけど、最近どこの店にも在庫がなくて困る。
700Cは店にあるが、650Bはどこも取り寄せ。
47名無しさん脚:2008/04/08(火) 22:15:22 ID:z8uDPl3I
650B!タイヤはともかくリムは希少ですね。
48名無しさん脚:2008/04/08(火) 22:34:07 ID:WDezAk2P
ニジーのリムでブレーキ掛けたときの音が好きな俺!
49名無しさん脚:2008/04/08(火) 22:55:36 ID:4VtbtkRt
昨日NHK教育でオーケストラの楽器としてハンマーが紹介されていた。
布団と布団たたきを楽器として指定した作曲家もいるとか。。
ブレーキも誰か楽器にしないかな。
50名無しさん脚:2008/04/08(火) 23:10:48 ID:VmX2/Vuf
>ブレーキも誰か楽器にしないかな。

落車が多発しそうで危険が危なくデンジャラスだな
51名無しさん脚:2008/04/09(水) 01:08:33 ID:jF6njoNI
若き日のフランクザッパが自転車を演奏する動画

http://www.youtube.com/watch?v=nOS_liQ9Re0
52名無しさん脚 :2008/04/14(月) 17:54:30 ID:GQXXNLdf

自転車に乗った

カメラ忘れた
53名無しさん脚:2008/04/16(水) 23:24:38 ID:6u8ptdVf
>>52
ドジ(香貫花・クランシー調で)
54名無しさん脚:2008/04/16(水) 23:26:33 ID:76DTHsDZ
亡くなってもう5年かよ……
55名無しさん脚:2008/04/17(木) 13:27:31 ID:EfALJVpq
和歌山県は割りと混浴の温泉がある。
色々調べてみると、混浴の温泉の写真を撮っているやつがいた。
でもこれって盗撮なんでは?

特に、女子校生(写真右)はやべえだろ。
下の方の写真なんて、ヨク撮れたなと思うよ。


http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1124102759/
56名無しさん脚:2008/04/26(土) 09:45:23 ID:e4vrNBjX
>>52
「アンタ、バカァー?!」
アスカ@エヴァで。
57名無しさん脚:2008/04/27(日) 13:07:22 ID:yIhDXN1I
>>45
最近のロードバイクブームで700cの太いタイヤがまた豊富になってきたようですね。
時代は繰り返すのでしょうか?
58名無しさん脚:2008/05/02(金) 14:02:27 ID:ViZkAgEv
サンニッパ担いでメトロでかっ飛ばしました
59名無しさん脚:2008/05/03(土) 13:00:04 ID:tV8zxJ5S
地下鉄のなかで自転車走らせちゃダメだよ
60名無しさん脚:2008/05/03(土) 13:06:13 ID:QSVQWIk9
デジカメ担いでウトロでかっ飛ばしたら、追いはぎにあったよ
61名無しさん脚:2008/05/03(土) 20:02:33 ID:v/Ay8eWa
おいはぎに遭ったらワイヤー錠をビュンビュン振り回すのがよろし。
かなりの破壊力だぞ。
頭蓋骨なら簡単に腐ったトマトになる。
62名無しさん脚 :2008/05/04(日) 23:08:19 ID:NU2bMJKu
自分の頭に・・
63名無しさん脚:2008/05/04(日) 23:39:57 ID:d+dTT+/7
自分の頭に当たったら、追いはぎじゃなく、オイハゲになる><
64名無しさん脚:2008/05/06(火) 09:08:05 ID:DO7OLhxU
冗談抜きだが、
自転車で走っているところを襲われたら
意外に抵抗できないよな。
名古屋の女子高生みたいに。
65名無しさん脚:2008/05/06(火) 12:33:03 ID:J0eGk9/N
http://ameblo.jp/charideraki/entry-10006005432.html
http://ameblo.jp/charideraki/entry-10006051413.html

南米ツーリング中に強盗に遭ってしまった人
日本は平和だ
66名無しさん脚:2008/05/06(火) 20:34:20 ID:01wQ+Ck6
そう言えば以前やっぱり世界一周中にトルコで自転車盗まれた後、
イスタンブールで死んだ奴いたなぁ〜。
67名無しさん脚:2008/05/07(水) 20:45:45 ID:VOkQkIJ2
日本国内でも、一般人の自動車の運転が荒いよね。
交通事故の処理って、加害者有利になっているしね。
68名無しさん脚:2008/05/07(水) 22:14:23 ID:L5MMu6wn
最近は赤になってから交差点進入するのがデフォだし。
ウィンカー出さないやつもたまにいるし。
関西とか名古屋はもっと酷いのかもしれんが。
69名無しさん脚 :2008/05/07(水) 23:15:53 ID:gxjnJuhj
で、写真は何時撮るんだ?
70名無しさん脚:2008/05/07(水) 23:16:52 ID:XA/BnazM
カメラを担いで走りに行って、一度も出さないまま夢中で走って帰ってきたことはよくある
71名無しさん脚:2008/05/10(土) 20:54:37 ID:6ixWPvMm
俺は自転車で少し遠出してその一帯を撮るつもりだったのに
近所で撮り出してしまって夢中で撮り切って帰ってきたことは何度かある。
72名無しさん脚:2008/05/10(土) 21:06:42 ID:gsbm281I
景勝地で夢中で撮り終わってハイな気分で走り出してしまい、レンズをそこに
置き忘れてきたことが一度ある。
73ジュラ10:2008/05/10(土) 23:28:39 ID:NUpVpaNd
やっぱり自転車とカメラの両立は難しいわな。

目的が違うものなあ。

自転車8台と中判大判で10台持ってる俺様だが、一度も持っていった

事無かったんじゃねーかな。

できればホースマンLXを持って行って撮影したいもんだが。
74名無しさん脚:2008/05/11(日) 00:04:01 ID:5le4eK6N
>>73
お前ここにも出没しているのか・・・
75ジュラ10:2008/05/11(日) 00:27:11 ID:hXHgRohG
2年前に比較しても亀板の過疎っぷりは本当に酷いな。
76名無しさん脚:2008/05/11(日) 00:29:23 ID:BjNMABWA
京都の消防士か・・・何もかも懐かしい
77ジュラ10:2008/05/11(日) 00:31:22 ID:hXHgRohG
とりあえず、晴れたらランドナーでALPSのサドルバッグに
中判詰めて撮影ポタリングするか。
78名無しさん脚:2008/05/11(日) 10:38:41 ID:hMjQKc8V
自転車で行くならレンズはバックパックに2本ってとこだな。
おれなら28ミリと50ミリってとこか。
79名無しさん脚:2008/05/12(月) 17:09:46 ID:m0JTmY8R
PEN EE2を首からぶら下げて走りながら写す。
80名無しさん脚:2008/05/14(水) 22:38:24 ID:IjFiWO7G
>>73
自転車の後ろの荷台に8*10を固定すする方法でいいんじゃなのか。
当然自転車はスタンドしっかりして撮影時でもぶれない実用車だ!
81名無しさん脚:2008/05/15(木) 00:41:25 ID:wMqXtzMz
あしたのジョーもご用達だ。
82名無しさん脚:2008/05/21(水) 10:20:55 ID:D2d7Sygw
ああいう自転車って今もあるの?
83名無しさん脚:2008/05/21(水) 17:52:28 ID:V55pSfnZ
>>82
あるよ。
ブリヂストンサイクル
http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/jupiter/lineup/JP.html

パナソニック
http://www.panabyc.co.jp/products/regular/rg.html

多少デザインは現代的になってはいるけどね。
84名無しさん脚:2008/05/21(水) 19:32:00 ID:Jo3fXHJ8
>>82
こんな自転車のことかな。
http://imepita.jp/20080521/697630
>>83
ブリヂストンの「ジュピター」の、ダイヤモンドフレームのものだが、
廃番になってしまったみたいだね。ペダル、サドル、ベルは今風に
なっているけど、ねじ類は全部インチ規格のまま。
85名無しさん脚:2008/05/21(水) 21:43:57 ID:H4J2ep8p
パナソニックはコッタードクランクで昔っぽい雰囲気が維持されてる
ただし、ピンのカバーが白のプラ製なので外すが吉。
ズボン裾引っかかるけどね。
86名無しさん脚:2008/05/21(水) 22:48:21 ID:L5OM1XnG
ダイヤモンドフレームじゃないのは邪道だ。
三角乗りができないじゃないか。

松本零士が言うところの「田舎の校長先生」がいい。
87名無しさん脚:2008/05/21(水) 23:06:34 ID:H4J2ep8p
ダイヤモンドも良いけどトップチューブに曲げが入ってるのも捨てがたい
88名無しさん脚:2008/05/22(木) 00:15:55 ID:ueScPywT
>>87
本当はそれが欲しかったのだが廃番になって久しい。
89名無しさん脚:2008/05/22(木) 01:54:57 ID:lRQN2IUZ
最近パナのデモンタが猛烈に欲しい。
こいつで輪行して見知らぬ土地を撮りまくりたい。

でも変わり種だし重いバイクだから走らなくて
嫌になっちゃわないかと心配で。
90名無しさん脚:2008/05/22(木) 20:47:41 ID:2vggirh3
で?
91名無しさん脚:2008/05/22(木) 20:58:19 ID:MhHMJlik
トレンクルでも輪行するのがおっくうになるくらいだもんな。
どこかの国であったと思うけど電車に自転車乗せておけるスペースでも
あればいいんだけど。
92名無しさん脚:2008/05/22(木) 21:36:56 ID:XneRz7k6
確かに第3セクターとか一両ぐらい自転車専用車両引っ張ってもいいと思うな。
船だったら映画「ジョーズ」のフェリーから客が降りてくるシーンで
自転車丸ごと持ってるの見て手軽でいいなぁと思ったもんだ。
93名無しさん脚:2008/05/24(土) 00:53:00 ID:3xAx2ZQJ
チッキを復活してくれたらなあ。
94名無しさん脚 :2008/05/24(土) 01:43:26 ID:lqysOVFS
なつかしーなチッキ。50年ぶりに聞いた
95名無しさん脚:2008/05/24(土) 07:48:02 ID:NKsuTr25
>>92
自動車業界からの圧力でそれは絶対に認めないだろうね。
どの車両にも自転車専用を設けたら都市部では車が要らなくなるし。
96名無しさん脚:2008/05/24(土) 12:49:08 ID:U/BD1dUs
>>都市部では車が要らなくなるし。

世の中の全員が自転車だいすきではないんだがw
97名無しさん脚:2008/05/24(土) 14:00:57 ID:NKsuTr25
>>96
こういう馬鹿がいるとはね。
なんでも「全員」でないと駄目なんだろうねw
98名無しさん脚:2008/05/24(土) 14:08:48 ID:U1ls21vl
最後尾に自転車専用車接続→
一般客「まだスペース空いてるんだから俺らも入れろ」→
「体に当って痛い・汚れるetc」→「自転車邪魔だ出て行け」
99名無しさん脚:2008/05/24(土) 14:13:41 ID:NKsuTr25
お前の周りにはそういう馬鹿がいるかもしれないが、実際に運用しているところではそんな事はないな。
それよりも自転車の車両をもっと増やせって声の方が多くなるな。
100名無しさん脚:2008/05/24(土) 14:21:18 ID:U1ls21vl
>実際に運用しているところでは

地方ローカル線の季節・本数限定の観光列車(笑)の話だろ?
都会の通勤・生活路線にそんな特殊例が当てはまるかよ
101名無しさん脚:2008/05/24(土) 15:06:16 ID:6UtatYt9
ID: NKsuTr25
102名無しさん脚:2008/05/24(土) 16:34:50 ID:U/BD1dUs
自転車は
長距離を走ると疲れる
坂があると大変
雨が降ると濡れる
荷物を大量に積めない
人を乗せられない

こういう前提が分からない知恵遅れなID:NKsuTr25がいるのは
このスレですか?
103名無しさん脚:2008/05/24(土) 16:36:58 ID:8Cy4ojK9
うちの近くの渡船は自転車をそのまま乗せてくれるけどね。
船上でマイチャリと一緒に海を眺めていると旅でもしてる気分。
104名無しさん脚:2008/05/24(土) 16:37:20 ID:GSrxBhc/
何でもいいけど
カメラ、写真、撮影・・・に自転車からめれくれよ〜

チャリンコスレになってるぞw
105名無しさん脚:2008/05/24(土) 16:38:40 ID:U1ls21vl
まあ俺からみればどっちもどっちだ。
こんな頓珍漢な箇条書きまでして
ID:U/BD1dUs あんたも相当だぞ。
106名無しさん脚:2008/05/24(土) 16:40:28 ID:U/BD1dUs
>>95
>>都市部では車が要らなくなるし。

差別するわけではないが
都市部というものを体験したことのない
知能の低い人間に言われてもなw
107名無しさん脚:2008/05/24(土) 17:43:47 ID:NKsuTr25
>>106
お前がどうしても車が必要で自転車嫌いなのは良く分かった。
で、そのお前がここで何しているのかな?
自分の居場所すら分からない痴呆ですか?
108名無しさん脚:2008/05/24(土) 17:58:34 ID:QmvABEYt
モールトンにカンパニョ付けて、カメラはE‐510とF31fdの俺はイケてますか?
109名無しさん脚:2008/05/24(土) 18:00:59 ID:6UtatYt9
なんでも「全員」でないと駄目なんだろうねw
110名無しさん脚:2008/05/24(土) 19:13:31 ID:U/BD1dUs
>>107=109
見え見えw



>>108
さいきんの子供はカンパをカンパニョなんて言うのか?
111名無しさん脚:2008/05/24(土) 19:32:00 ID:ZZsch+8h
>>108
勝ち組って言えば言いわけ?
112名無しさん脚:2008/05/24(土) 19:43:04 ID:8RoHefOH
> さいきんの子供はカンパをカンパニョなんて言うのか?
カンパニョーロをカンパニョなんて言うのか?   では?
113名無しさん脚:2008/05/24(土) 19:48:21 ID:6UtatYt9
>>110
あぁ、解りにくかったな。ごめん。

ID: NKsuTr25を皮肉ったつもりだったんだが。
114名無しさん脚:2008/05/24(土) 20:27:13 ID:pKI/683z
>>112
カンパグニョーロ
ほかに、ロシグニョールもあるよ。
115名無しさん脚:2008/05/24(土) 21:14:00 ID:pW+hhGsv
にょ?
116名無しさん脚:2008/05/24(土) 21:20:26 ID:aKfzdAke
にゅ?
117名無しさん脚:2008/05/25(日) 05:11:11 ID:vjja9+Q8
>>108

チェーンケースとキャリヤ取っ払ったナショナルレギュラーに
ニコマートFTの俺は前世紀の遺物ですか?
118名無しさん脚:2008/05/25(日) 08:18:42 ID:x70HnWBr
>>108
モールトン(笑)
119名無しさん脚:2008/05/25(日) 13:13:18 ID:wbDLFZSf
>>117
ナショナルレギュラー、おれもほしい。
あえてキャリヤ残しといた方がかっこよくね?
んでカメラ用のウエストバッグかショルダーバッグくくって
クッション入れまくってニコマートFT入れとくとか。
120名無しさん脚:2008/05/26(月) 19:39:03 ID:fmAIuK3L
>>117
>チェーンケースとキャリヤ取っ払
なんてもったいない事を。
121117:2008/05/27(火) 00:35:14 ID:M2QzAK7j
確かにもったいないとは思ったんですけどね
実用車のチェーンケースは顔も同然だし。
でも駐輪場で倒れてチェーンに干渉してうるさいもんだから
つい取っちゃった、キャリヤはサイズ的に半端に小さいのが使い勝手悪くて
大型キャリヤに付け替えるのを前提に外したんだけど面倒くさくなってそのままに
結局カメラはタスキ掛けにして乗ってます。
122名無しさん脚:2008/05/27(火) 03:18:40 ID:XMUq5RUI
カメラも自転車もファソーン厨が数を減らすんだね
123名無しさん脚:2008/05/27(火) 21:50:11 ID:0x/DZgPT
カメラと自転車なしにファッソンは語れませんよ。
世のファッソンリーダーは大抵どっちか持ってるし。
どのていど本気でやってんのか知らないけど。
124名無しさん脚:2008/05/27(火) 23:50:15 ID:sGVu3pjD
まあ俺は、ファッソン抜きでカメラと自転車を語るから。
125名無しさん脚:2008/05/28(水) 06:09:55 ID:rd2yLMvZ
でも俺達と違ってオサレでカッコいいよな
同じものを首からぶら下げ、同じものに跨がってもキモくなるのは…
126名無しさん脚:2008/05/28(水) 20:05:27 ID:HSR93NSm
最近街中で、ファッ損な若者がピストを乗り回しているようだが?
実用になるのだろうか?
127名無しさん脚:2008/05/28(水) 20:23:59 ID:e2VQGFjW
板違いだよ無能さん。
128名無しさん脚:2008/05/28(水) 21:06:52 ID:jkamWg1x
距離計・露出計無しの蛇腹カメラが実用になるかと問われたら…
129名無しさん脚:2008/05/28(水) 23:45:08 ID:HSR93NSm
バルナックライカとかMF銀塩一眼とか言い換えても使えるセリフ。
130名無しさん脚:2008/05/30(金) 14:57:21 ID:SaxlfFbp
131名無しさん脚:2008/05/30(金) 18:01:19 ID:vwfdSte3
>>130
( ;∀;)イイハナシダナー
132名無しさん脚:2008/05/30(金) 20:27:15 ID:5eW0R/pl
>>130
オメ
133名無しさん脚:2008/05/30(金) 20:31:07 ID:G3J6n27E
ライカがラッカでバラライカ
134名無しさん脚:2008/05/30(金) 20:59:17 ID:5eW0R/pl
誰がうまい(ry
135名無しさん脚:2008/05/30(金) 22:45:53 ID:WLsUyXnP
>>130
こいつチャリでこけて頭打った方がいいよな
マジで
136名無しさん脚:2008/05/30(金) 23:42:13 ID:87GOsTvC
いや本当はライカは無傷だが
書いてる本人が頭を強打して…
137名無しさん脚:2008/05/31(土) 12:50:20 ID:8UKHLKZc
一桁ニコンと比較したらどんな丈夫なカメラだって
138名無しさん脚:2008/05/31(土) 17:26:13 ID:2LSsySgD
でも直して使ってたら結構愛着わきそうだよね。
139名無しさん脚:2008/06/03(火) 23:41:07 ID:hDdtsnz6
激しく吹っ飛ぶ自転車乗りを撮った貴重な記録写真
http://www.sanspo.com/shakai/news/080603/sha0806031725019-n1.htm
140名無しさん脚:2008/06/04(水) 00:16:04 ID:2mn0dFkD
一人死んでるから笑えない
141名無しさん脚:2008/06/09(月) 21:09:16 ID:MeB7uzD7
アゲ。
晴れると暑過ぎて自転車乗る気が起きない。俺はもう中年。
142名無しさん脚:2008/06/10(火) 00:04:32 ID:KIZOg9bc
かといって曇だと大抵雨が降るから自転車乗る気が起きない。
143名無しさん脚:2008/06/10(火) 23:18:19 ID:bgbmXOCh
>>140
しかし、わが国では秋葉原での凶悪テロ。
彼の国を笑えん。
144名無しさん脚:2008/06/17(火) 22:14:23 ID:ObCd+2f8
都内在住だが梅雨なのに普通に自転車に乗れる日が続く。
6月にこんだけ乗れるなんて変な感じ。
145名無しさん脚:2008/06/20(金) 10:18:13 ID:S/tBD29X
それにしても>>95の馬鹿さ加減は大いに笑える
146名無しさん脚:2008/06/20(金) 21:40:52 ID:7/cx2Lhw
失笑する事はあっても笑えるか??




煽りで言ってるだけなら邪魔してすまん。。。
147名無しさん脚:2008/06/21(土) 22:09:46 ID:8DijDnD6
>>144
安心しろ。今日からまた雨だ
148名無しさん脚:2008/06/28(土) 02:47:47 ID:BM3DEYWA
また週末雨かよ・・・
149名無しさん脚:2008/07/05(土) 09:35:24 ID:wQXyE68u
今週は晴れだよ。
ロードレーサーに普通の靴でも乗れるように安いペダル(台湾製)
を買ってきた。ちょっとかっこ悪いけど、その辺にお使いに行くには
コレの方が良い。
150名無しさん脚:2008/07/05(土) 11:51:14 ID:CoIHdFP2
俺は街乗りには昔懐かしクリップアンドストラップで。
今朝なんだか多摩川を見たくなったので多摩川まで行って
ついでに羽田空港を見物してきたら警官が多くてビビった。
サミット関係かな。
151名無しさん脚:2008/07/05(土) 13:04:53 ID:bR+6RstC
>>149
安いペダルはいかんな。ヤフオクで昔のシュパーブや
カンパレコードを入手せよ。10000円以内で買えるだろ。
もっとも今のバッタみたいなデザインのロードには合わないか…
152名無しさん脚:2008/07/05(土) 13:21:00 ID:NiaRfA1R
今日は晴れとるな いくか
153名無しさん脚:2008/07/06(日) 08:40:00 ID:x+0pJUdS
>>151
鉄パイプというか黒森合金あたり、丹下とかで更生されている
フレームならシルバン等の幅広のやつと組み合わせるのが良い。
革靴で乗れて通勤快速となるのだ。
154名無しさん脚:2008/07/06(日) 08:44:25 ID:St7ey1jp
そんなの何を付けようが勝手です
155名無しさん脚:2008/07/06(日) 09:46:55 ID:JXrnCRGp
MKSのラムダペダルって
大きくて踏みやすいけど
スパイクピンとかでとげとげしてなくて良いよ
ブラパチに使ってる。
MTB用のデカペダルで流血したことがあるので。
156名無しさん脚:2008/07/07(月) 01:17:40 ID:/Y0BCNqj
シマノの一見普通のデカペダル
実はSPD内臓って何かカッコいい。
157名無しさん脚:2008/07/07(月) 11:12:11 ID:0fEtF+Qf
>>実はSPD内臓

何か病気でもしたのかと心配
158名無しさん脚:2008/07/07(月) 13:03:22 ID:/Y0BCNqj
159名無しさん脚:2008/07/07(月) 14:45:35 ID:AwPw9T2C
PD-A530 も踏面が大きくていいよ
160名無しさん脚:2008/07/07(月) 21:54:00 ID:0fEtF+Qf
>>154は正しいことを言ってるなw
161名無しさん脚:2008/07/09(水) 14:04:37 ID:QPvJpQic
痛すぎる自作自演w
162名無しさん脚:2008/07/09(水) 19:46:56 ID:+CKys1gD
自転車だと
移動しやすい反面
微妙な風景の見え方を
取りこぼしがち
163名無しさん脚:2008/07/09(水) 22:23:33 ID:ojXp/w7K
そうそう、匍匐前進が最高
164名無しさん脚:2008/07/09(水) 22:40:41 ID:QjeSQFPX
ローアングル族ですね。わかr
165名無しさん脚:2008/07/10(木) 10:48:23 ID:qE2Xy7PU
オレはただ低い位置から空を撮るのが好きなだけ
なのにいつもスカート女のパンツが写りこんで失敗
こんど撮影の邪魔しやがったら警察に訴えてやる!
166名無しさん脚:2008/07/10(木) 21:33:08 ID:y2wIUDUC
はい、しらけた。
167名無しさん脚:2008/07/10(木) 23:53:21 ID:MQVXlvwu
自転車こいでると、それが大事になって写真撮ることなんか忘れてしまいます。
168名無しさん脚:2008/07/11(金) 01:05:26 ID:i/n4K1pa
というか、いちいち止るの面倒くさい
169名無しさん脚:2008/07/11(金) 12:16:25 ID:pe3ZGS+O
撮りが主の時は、ビンディングやクリップは無しです。
170名無しさん脚:2008/07/12(土) 06:55:18 ID:/JZ106nJ
クロスバイクという名のギア付ママチャリ購入
171名無しさん脚:2008/07/13(日) 11:21:24 ID:9d3w0g9B
で?
購入報告だけならジテ板逝けよ
172名無しさん脚:2008/07/13(日) 20:00:56 ID:KE6AbVfq
ある意味、スピードの出ない自転車ほど街撮りに有利
173名無しさん脚:2008/07/14(月) 14:56:54 ID:3KWiHsT7
空を撮るのが好きだからリカンベントが欲しい
174名無しさん脚:2008/07/14(月) 15:41:50 ID:e5WJ0Mra
パンチラを撮るのですね、わかります
175名無しさん脚:2008/07/14(月) 22:32:54 ID:VNpxY9l/
空色のパンチラ撮りたいなあ
176名無しさん脚:2008/07/17(木) 15:08:25 ID:VyQp8Cwh
誰がスレをとめろと(ry
177名無しさん脚:2008/07/17(木) 16:04:57 ID:Opi5vmqz
ι(´Д`υ)アツィー
178名無しさん脚:2008/07/17(木) 19:12:02 ID:Sbd9CRep
>>174
ゴリラポドを補助輪につけてウマー 
179名無しさん脚:2008/07/17(木) 20:15:57 ID:VyQp8Cwh
>>177
水分補給は大事だね
180名無しさん脚:2008/07/18(金) 23:18:30 ID:v13aMxi7
サス付のロードバイクってないのか
マウンテンバイクに慣れちゃったんで
たまに乗ると違和感がある
181名無しさん脚:2008/07/19(土) 01:46:57 ID:giuX6VfF
10年位前のbianchiにあったな
182名無しさん脚:2008/07/19(土) 13:22:12 ID:wlHseJFd
ドロハンで細タイヤ履いて、キノコみたいなメット被って、肩にカメラさげて走ってきた。
明らかな変態だったと思う。
コンビニに一回入った。
こう暑いと朝から走って昼前に帰宅する数時間のポタが限界だ。
183名無しさん脚:2008/07/20(日) 12:28:42 ID:phEA5un8
自意識過剰。
周りはそれほどあなたを気にしていませんよ。
184名無しさん脚:2008/07/20(日) 19:49:02 ID:tZkp55M0
輪行で折りたたみ自転車とリュックにカメラ入れて50kmくらい走った。
熱中症になりかけたけど写真撮るには折りたたみくらいがちょうどいいかも。
乗り降りが楽だし首からさげて走っても問題ないし。
185名無しさん脚:2008/07/21(月) 14:01:59 ID:N3r8F5JT
>>182
ローディ正装でカメラかついでロードで出かけるけど。
もっとも走る方が忙しくてそういえば何も撮らずに帰ってきちゃったなんて、ウェイト積んでるだけだったりしますが
186名無しさん脚:2008/07/21(月) 14:08:45 ID:2z8XOj4V
女子高生に「ぷっ!がんばりすぎ〜w」とか言われそうだよな。
187名無しさん脚:2008/07/21(月) 15:50:33 ID:jloVN+xj
レーパン姿の時に女子高生にキモー!言われたことは五回くらいあるな
マジで・・・
188名無しさん脚:2008/07/21(月) 16:18:07 ID:upu2csDH
ん・・・じゃあそうなんだろう・・・
189名無しさん脚:2008/07/21(月) 17:20:08 ID:dF/i+4Jn
ロードの前傾姿勢だと風景に目がいかないんだよな。
まあそれなりに高速で走るロードを運転していて風景に気を散らしてしまうのも危険なんだが。
ママチャリ最強かも。
190名無しさん脚:2008/07/21(月) 17:34:49 ID:GD5EKNAH
確かにそれじゃカメラ持って行っても出番ないのはわかる。
サイクリングというよりはトレーニングなんだな。
191名無しさん脚:2008/07/21(月) 19:00:35 ID:wJYDwMh5
>>189
いやフラバにするだけでぜんぜん違うよ。
192名無しさん脚:2008/07/21(月) 19:34:58 ID:N3r8F5JT
>>191
のんびりポタるにはフラバ・フラペだな。

ドロハン・ビンディングだと心拍あがるわ、足元覚束ないわでどうにも写真撮影に向かないw
193名無しさん脚:2008/07/21(月) 21:06:12 ID:BgFguCN5
アップハンドルのロード組んでみたいな
194名無しさん脚:2008/07/21(月) 21:17:29 ID:wJYDwMh5
ペダルはA530(SPD/フラペ)だと走るときとポタるときと両方OK。
195名無しさん脚:2008/07/22(火) 22:39:59 ID:KABvkfY9
>>193
ヨーロッパのハンドルには結構カッコイイのあるよね。
196名無しさん脚:2008/07/23(水) 20:06:17 ID:s5lXpgB9
>>184
折り畳みは構造的な呼称でしょ?
乗り降りとか首から云々というのはポジションに依存するから
折り畳みかどうかは関係ないでしょう。
197名無しさん脚:2008/07/24(木) 00:27:30 ID:tYRGHPw9
>>187
サイクルパンツのせいにするな
自分の顔と全身を鏡でよく見るんだ。
198名無しさん脚:2008/07/24(木) 13:50:29 ID:8G520QOz
凹凸の多い街に住む私は前サス付きMTBでないと不安で走れない
大量のレンズ背負ってるから段差があっても荷重抜きにくいし
速いロードに憧れる…
199名無しさん脚:2008/07/24(木) 14:19:32 ID:3CSrWdiG
サス付きMTBにロード用タイヤ履けばいいんじゃね?
200名無しさん脚:2008/07/24(木) 17:55:02 ID:8G520QOz
>>199
なんでそんな事に気付かなかったんだろう。俺はバカか
早速今週末に1.5ぐらいのスリック買ってくるぜ
201名無しさん脚:2008/07/24(木) 20:37:41 ID:7Iwn5/GG
馬鹿で無知なんだな
202名無しさん脚:2008/07/24(木) 20:43:16 ID:mgxQgCAa
>>198
大量のレンズって何本くらい持って行ってんの?
おれもMTBでレンズ持ってくけど2・3本が限界。
203名無しさん脚:2008/07/24(木) 21:10:27 ID:tYRGHPw9
スリックに変えてもロードのスピードは出ませんよ?
204名無しさん脚:2008/07/24(木) 21:24:58 ID:S3SXw6TR
アスファルトの上しか走らないのに
ダウンヒルタイヤ履いてる俺より遙かにマシ
205名無しさん脚:2008/07/24(木) 22:29:23 ID:T6bvJmhe
>>203
でもスリックにするとずいぶん快適にはなるよ。
ロード用タイヤはさすがにつけられないけどな。
206名無しさん脚:2008/07/25(金) 01:02:04 ID:cz9P4ydm
スリック履いたことないなら、雨の日のグリップの無さはビビると思うよ。
まあ機材塗れるしそういう日に走らないならそれでいいんだが。
207名無しさん脚:2008/07/25(金) 01:31:32 ID:XIle5zF+
ロードに乗ってみたいって人ならそのくらいは覚悟の上だろう。
208名無しさん脚:2008/07/25(金) 11:45:25 ID:I2SRCKRu
へたれだから雨が降りそうな日にはロード乗らない
209名無しさん脚:2008/07/25(金) 12:18:31 ID:V4gdlijI
>>202
常時6本持ち歩いています
210202:2008/07/25(金) 21:13:04 ID:sfDmU3W3
6本か、すげーな。
それだけの数が必要ってことは単焦点だろうか。
そこから2・3本削ろうとしないのがすごいな。
211名無しさん脚:2008/07/26(土) 00:38:58 ID:X5lNXA+3
最悪でボディー2台、28mm、50mm、180mm、Tele2×、接写リング…かな。
あとストロボ、コンパクトカメラと三脚、フイルム数本。これで他にも
荷物もあるし何だかんだで8kgくらい。
212202:2008/07/26(土) 01:23:03 ID:gU+MopTO
>>221
おれの場合…
ボディ1台
28mmと50mm、たまに105mmマクロ
クローズアップレンズ、PLフィルター、フィルム数本
バッグはロープロの下半分にカメラとレンズが入るやつ。
上半分に財布やらなんやらと最低限のパンク修理道具。

できるだけ軽くするためにここまで減らしたが8kgでもいけるのなら
でかいカメラ用バックパックも買っとくかな。
だが長時間それで乗ってて腰とか肩とか大丈夫なもん?
213202:2008/07/26(土) 01:23:44 ID:gU+MopTO
>>211の間違いだった
214名無しさん脚:2008/07/26(土) 01:40:39 ID:X5lNXA+3
>>212
deuterあたりの自転車用ザックだと背中全体に
重量分散するので、行程50kmくらいなら我慢できる。
ちなみに俺はtransalpein使ってるが、容量的には
まだけっこう余ってる。
215202:2008/07/26(土) 09:52:20 ID:gU+MopTO
>>214
確かに今使ってるのがバッグの下半分に重さが集中して快適じゃない。
カメラ用バッグのメーカーだけあってカメラの取り出しはすごく便利なんだけど。
トランスアルパインでググってみたが、自分的には25Lのやつがベストかなぁ。
今の時期、背中が蒸れにくくなってるのはいいよな。
ちなみに行程は50キロ前後から多くてもだいたい70kmくらい。
自転車乗るときのカメラバッグにはほんと悩まされる。
メッセンジャー+インナーバッグとかも試したけどイマイチだったし。
216名無しさん脚:2008/07/28(月) 19:45:43 ID:1VWXar7n
いつまでもコテ付けなくていいよカマッテちゃん。
217名無しさん脚:2008/07/28(月) 21:57:06 ID:/6x9Cwzi
で?
218名無しさん脚:2008/07/29(火) 15:17:50 ID:PLui3wN6
オマイらの体力が有り余っているのはわかったらから
熱中症だけには気をつけろよ。
219名無しさん脚:2008/07/31(木) 12:05:13 ID:TIlAthsE
>>215
>メッセンジャー+インナーバッグとかも試したけどイマイチだったし。
メッセンジャーバッグってカッコは良いんだけど
使い勝手はイマイチなんだよね。
結局ウエストバッグ型に落ち着くかね。
220名無しさん脚:2008/07/31(木) 12:25:51 ID:3WD3/4u6
汗と体温で蒸れる。CCDビショビショになった
221名無しさん脚:2008/07/31(木) 17:16:36 ID:V6Edh35k
CCDだけピンポイントでビショビショになるのかw

そりゃすげえなw
222名無しさん脚:2008/07/31(木) 20:05:25 ID:WvKOx8K+
>>219
メッセンジャーバッグは重いもの入れるにはバランスが悪いな。
あと身体にフィットさせないといけないから大量に荷物を入れられない。
223名無しさん脚:2008/08/01(金) 21:59:03 ID:ajzhg2dy
>>222
文書配達屋さんが、A4のファイルを運ぶためのバッグなんだろうね。
224名無しさん脚:2008/08/02(土) 12:39:24 ID:nynlApXk
何を今更・・・。
225名無しさん脚:2008/08/02(土) 15:02:11 ID:6Se+vfqj
最近小型で奥行きのあるメッセンジャーバッグ増えてる気がする。
一眼レフ入れるのに良さそう。
226名無しさん脚:2008/08/02(土) 18:52:18 ID:rW+WLVOn
俺も色んなインナー試したけどしっくり来ない
長玉の収まりが悪いし、通気性がオイニーが酷い
で、結局露出したままにしてる
フード付けっ放しだし何ら問題ない
227名無しさん脚:2008/08/02(土) 21:20:09 ID:6Se+vfqj
インナーの形がメッセンジャーバッグ向きじゃないんだよな。

これとかどう?ボディーフィットタイプじゃなくてちょっと厚みがある。

http://www.bagpacks.com/the-northface-basecamp-messengerbag-s-yel.htm

俺はXSにインナーなしで使ってるけど、Sならインナー入るんじゃないかな。
228名無しさん脚:2008/08/20(水) 16:21:35 ID:jCa5vjiP
自転車板が吹っ飛んでるな
229名無しさん脚:2008/08/20(水) 19:57:48 ID:yE5V/Jz9
>>226
どんな長玉か知りませんが、逮捕されない程度に露出してくださいね。
230名無しさん脚:2008/08/21(木) 14:20:18 ID:gjIBI1H8
ボクのパンケーキ(フード付き)なら大丈夫です。
231名無しさん脚:2008/08/25(月) 15:09:15 ID:OiYQVb4t
昔、富士山登った時に、ハーネスみたいなので、カメラを胸部に固定している人がいた。
なんかワンタッチで固定部がはずせるみたいで、あれは自転車乗るときにも便利そうだ。
今、思い出して、ネットで探そうと思ったんだが、商品名がわからないからどうにもならん。
だれか詳細知らない?
232名無しさん脚:2008/08/25(月) 16:07:49 ID:qGPc8XCa
俺も20年くらい前に見た。背中でクロスするブラみたいなやつだった。
たぶんこれ
http://photo.net/bboard/q-and-a-fetch-msg?msg_id=000wq9

今あるのはこんなのか
ttp://www.ginichi.com/shop/optech/detail/stablizer.html
233名無しさん脚:2008/08/25(月) 23:23:59 ID:Zv0+c8u9
チェストハーネスのことかな。大きなカメラ店なら置いてあると思う。
服装等にもよるけど、汗でファインダーがくもったり、錆びやすくなったり
するので夏場は使いづらい。 
自分はフジの防水カメラでオプション品を使ってた。
背中でクロスするタイプは双眼鏡用として新宿ヨドバシ店頭にあったな。
234名無しさん脚:2008/08/25(月) 23:59:18 ID:pSxt2R/Q
みつけた。
エツミとか単なるベルト形状のはいろんなメーカーあったけど、
ロープロのトップロードズームってバッグをそのまま胸部に固定する、
専用のハーネスとの組み合わせが安心感高そうだ。
ただ、夏場は暑苦しそうかな?
冬は逆に、チャリ風による腹冷えも防げそうだw
235名無しさん脚:2008/08/26(火) 12:28:56 ID:G9t8Cixy
一眼たすきにしょって背中に回したらちょうどいい位置に来たので
ジャージのバックポケットにレンズ差し込んで2時間走ったら
レンズ内結露したorz
236名無しさん脚:2008/08/28(木) 12:35:24 ID:9Zip+jLj
学生の時隅田川の橋全部撮るために自転車使ったな
237名無しさん脚:2008/08/28(木) 12:38:04 ID:nWafKAEp
今年の夏は天候不順でいつ雨が降り出すか分からなかったので
とうとう自転車乗らなかったな…
238名無しさん脚:2008/08/28(木) 14:40:25 ID:M+vppE4S
暑いんだから濡れたっていいジャン

もう遅いか..............
239名無しさん脚:2008/08/28(木) 14:41:45 ID:flXpOSrB
チャリ用カメラ、何使ってる?
俺、今んとこデジイチだけど、
ハードオフにあった、ジャンクの110使う一眼に興味が湧いた。
240名無しさん脚:2008/08/28(木) 14:42:31 ID:NaRGkfwh
自転車を「チャリ」などと呼ぶ奴には
お手軽なデジがお似合いだ
241名無しさん脚:2008/08/28(木) 14:53:36 ID:flXpOSrB
チャリを馬鹿にしてもらいたくないな。
昔から少年たちの伝統ある呼び名だ。
242名無しさん脚:2008/08/28(木) 15:07:27 ID:NaRGkfwh
不良やゾクの下賤な呼び名だよw
243名無しさん脚:2008/08/28(木) 15:12:49 ID:aXwNyuaZ
ママ「チャリ」の前かごにカメラバッグ突っ込んで近場の撮影楽しんでる私ですが、
呼びました?
244名無しさん脚:2008/08/28(木) 15:33:52 ID:NaRGkfwh
それにしても天気が安定しないな
自転車に乗ろうと思うと雨
雷も鳴ってるし・・・
245名無しさん脚:2008/08/28(木) 20:26:16 ID:rZOMdYFm
こんな俺にぴったりのスレがあったなんて…
今度、カナダで自転車旅行します。デジタル一眼持ってたんですが、焦点距離が伸びちゃって最広角28mmでした
で、カナダの広大な風景を写そうと思ってOM-2が20mmレンズセットで1万ちょいであったので買っちゃいました
しかし、荷物が多くなりすぎる感があってやっぱもっていこうか悩んでます。
ああいう広大な景色って28mmぐらいで十分なんでしょうか?サイドバッグがパンパンになっちゃうし、ちょっとでも荷物を減らしたい気もします
でも20mmでしか撮れない世界もあるんじゃないかとも思ってます
先輩方、アドバイスください
246名無しさん脚:2008/08/28(木) 20:33:29 ID:9hHQtzyk
OM-2よりかさばらないデジ一って何だろう
E-420あたりでもOMとたいしてかわらん気がするが…
247名無しさん脚:2008/08/28(木) 20:47:43 ID:NaRGkfwh
ちゅーか落ち着いて書き込め
デジイチとOM2と両方持ってくの?
どっちかだけにするの?
248名無しさん脚:2008/08/28(木) 21:20:09 ID:rZOMdYFm
分かりにくくなってしまいすみません。
デジ一(E-510)は持って行きます。3週間の旅なのでフィルムでは現像代がもの凄いことになるので。
デジ一に加えて、OM-2も持っていこうか迷ってます
ちなみに持っていくつもりなのは、E-510Wズーム、OM50mm/F1.4(アダプターかませて、ボケ欲しいとき用)、タムロンのミラーレンズ500mm(野生動物用)です
249名無しさん脚:2008/08/28(木) 21:33:24 ID:2aPCoSRv
>>245
だだっ広い大陸だし、確かに広大な光景だが、撮影地点すら広大な野原なら、
28mmありゃ困らんだろ。
250名無しさん脚:2008/08/28(木) 21:47:18 ID:2aPCoSRv
>>239
ニコンD60+シグマ30mmF1.4つかってるけど、
オリE-420+パンケーキ+白の革ケース+白の革ストラップを、
自転車乗るとき専用に購入を検討している。
あと、コンデジでもいくつか候補があって、
シグマのDP1+ビューファインダー+フードアダプターとか、
リコーGX200VFキット+ワイコンとか、
パナLUMIX LX3+外部ファインダー+ワイコンとか、
ニコンP6000+ファインダー+ワイコンとか、
ここいら辺りを考えてる。
251名無しさん脚:2008/08/28(木) 22:52:11 ID:rZOMdYFm
>>249
んー、確かに後ろに下がれそうな所が多そうから28mmでも十分な気がしてきました
ありがとうございました
252名無しさん脚:2008/08/28(木) 23:05:18 ID:tDZn898B
俺は必ず20mmは持っていく。ただ自然ではあまり使わない。

不思議なことを言うようだが、歪みが補正されている通常の
超広角レンズは街(人工物)にはいいけど大自然には向かないと思う。
直線のパースがかえってウソっぽい。

俺的には自然を撮るなら歪みはあった方がいい。ただし世の中の
レンズには魚眼と非歪みの両極端しかなくて困る。粗悪なレンズの
樽型歪みを生かすか魚眼ズームの望遠側を使うしかない。

そういうわけで広大な風景目的なら20mmはいらないと思う。
253名無しさん脚:2008/08/28(木) 23:32:15 ID:rZOMdYFm
>>252
なんか納得させられました。
荷造りして、銀塩が邪魔になるようならキッパリと諦めるという勇気が沸いてきました。ありがとうございました。
254名無しさん脚:2008/08/29(金) 20:30:50 ID:O1sRWG0F
デジで撮って、ネガにするとかできればいいのにな
255名無しさん脚:2008/08/30(土) 06:02:54 ID:OmqO6q7q
雨が凄いな。
256名無しさん脚:2008/08/30(土) 10:10:32 ID:admIsZq8
自転車と写真、一人でも楽しめるものばかりが趣味だ。
ついでにモテない趣味。
晴れてきたし走るか。
257名無しさん脚:2008/08/30(土) 10:21:35 ID:E8fe7oL4
趣味がモテないのではなく・・・
258名無しさん脚:2008/08/31(日) 00:45:14 ID:XZfDXe5J
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい アーアーきこえなーい
259名無しさん脚:2008/09/05(金) 06:37:38 ID:pKiRh2O+
>>253
つBessa L + Super wide Heliar 15mm
260名無しさん脚:2008/09/08(月) 20:02:50 ID:wUZKRjl/
>>259
俺は12ミリ持ってるけど、バックフォーカス部分にレンズ本体があるから。
カメラに付けるとまるでパンケーキなんだよね。
だからコンパクトにまとまるね。フィールドに行くときはファインダー
なくさないように注意することが大事だ。
261名無しさん脚:2008/09/08(月) 20:31:42 ID:wS/iblb0
12mmでファインダーが必要って…


笑うとこか?
262名無しさん脚:2008/09/08(月) 21:24:52 ID:83/RiwON
>>260
目の前の物ほとんど写るし、荷物になるならファインダー無しでもいいかもしれんw
263名無しさん脚:2008/09/08(月) 22:33:10 ID:eSWBvku3
むしろ12mmが必要なのか
264名無しさん脚:2008/09/08(月) 22:40:32 ID:gp6Noraw
最近、自転車で通勤なんで 外出も自転車が多くなった。
今までは散歩撮影だったんで、自転車だと移動速度が早いから
撮りたいものがあっても、つい通過してしまう・・・

あと、自転車を止めて 横着して跨ったまま撮ろうとしたら
ハンドルが勝手に動いて倒れかけたorz
やっぱりみんな、ちゃんと止めて 自転車から降りて撮影してるのかな?
265名無しさん脚:2008/09/08(月) 23:05:10 ID:E/TlMBcq
普通サドルの前に降りるだろ
266名無しさん脚:2008/09/08(月) 23:15:38 ID:PVc5mzM0
サドル低くしてヤンキー乗りすればおけ
267名無しさん脚:2008/09/08(月) 23:21:15 ID:s2p+afba
スポーツバイクだと前に降りるのは難しいね。
ホリゾンタルだと死ねる。
268名無しさん脚:2008/09/08(月) 23:31:38 ID:uKNuxGCe
それ、フレームサイズあってないからw
269名無しさん脚:2008/09/09(火) 00:18:53 ID:vVW8vPc1
フレームサイズあってても前に降りて写真撮るのは
ホリゾンタルではムリだろ。
270名無しさん脚:2008/09/09(火) 00:20:03 ID:Pu19AXY3
>>267=269
それ、フレームサイズ完全にあってないからw
271名無しさん脚:2008/09/09(火) 12:48:52 ID:o+9jgFt4
ホリゾンタルを跨げることってのが、
フレームが体に合ってるという必須条件だよね?
272名無しさん脚:2008/09/09(火) 13:42:19 ID:c0RCJdDn
誰かハンドル部分にカメラを固定できるグッズを知ってる方いませんか?
273名無しさん脚:2008/09/09(火) 14:00:04 ID:Lrpol1Jr
ゴリラポッドとかいいんじゃね
274名無しさん脚:2008/09/09(火) 21:02:48 ID:lXKSi2ED
ゴリラポッドの色合いってちょっと気持ち悪くないか?
275名無しさん脚:2008/09/09(火) 23:03:42 ID:zfUjk7mb
いっそゴリラに持たせておけば?
276名無しさん脚:2008/09/10(水) 07:22:08 ID:Xte5GnMD
原動機付き「自転車」のホンダのゴリラに装着するんだな?
277名無しさん脚:2008/09/10(水) 22:38:33 ID:1jKJUYpL
バイク跨いだまま写真撮るとアングルとかつい手抜きしてしまう。
一歩前に出ずにズームしたりとかもやっちゃう。
278名無しさん脚:2008/09/11(木) 16:12:27 ID:ruVm0OPe
>>273−275 レスどうもです。オンボードカメラ的なことをしようとしてますたw

因みにMTBに跨って片手でカメラを構え、落としたことがあります。

カメラ落下にはくれぐれもご用心を〜
279名無しさん脚:2008/09/13(土) 12:32:08 ID:2Ql0Odkf
中古でCanon Powershot S40をゲト
初めてのコンデジなので何を写そうか

6年前のコンデジだから画質は期待していないが
RAWでも撮れるのでびっくり!
280名無しさん脚:2008/09/16(火) 00:04:03 ID:gUPurf/b
橋と河原と散歩の犬ばかり撮れた。
281名無しさん脚:2008/09/18(木) 19:44:10 ID:EMzhJssb
釣れた、と読めて仰天した
282名無しさん脚:2008/10/06(月) 19:06:57 ID:PAmU+30a
最近過疎ってるな
みんな自板に行っちゃったのか?
283名無しさん脚:2008/10/06(月) 19:54:19 ID:n4YJgWQZ
俺の輪行のお供は

G1だったり

G2だったり

GIII(QL17)だったり

ラジバンダリ!
284名無しさん脚:2008/10/06(月) 23:45:19 ID:sIW5WhNA
サイクルジャージの背中のポケットは
レチナにちょうどいい
285名無しさん脚:2008/10/07(火) 11:26:05 ID:dor0GVuv
特にコンパクトな I がイイですね。
286名無しさん脚:2008/10/08(水) 01:40:33 ID:sodoK4mL
シクロクロス乗り最強一眼カメラバッグを教えてくれ
287名無しさん脚:2008/10/08(水) 01:59:08 ID:rZsaAw74
おれはこんな感じのカメラカバーに入れて、サドルの下にマジックテープでくくりつけている。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4975981317491

さらにバックの蓋の部分に百円ショップのLED尾灯を取り付けて使っている。
288名無しさん脚:2008/10/08(水) 10:35:01 ID:Q9/nKLKg
>>286
ロープロのトップロードズーム
289名無しさん脚:2008/10/08(水) 11:35:11 ID:/sLW70NA
>>287
>百円ショップのLED尾灯
アレは良い物だ
290名無しさん脚:2008/10/16(木) 19:59:11 ID:qEtAKI9C
コンデジはフロントバッグ、三脚はリアキャリアに長い袋を付けて放り込んでる。
どちらもカメラ専用品のちょい改造。
オートバイの時はウェストバック使ってたけど、自転車は運動量が大きいので出来るだけ身体には何も付けたくないな、俺は。
291名無しさん脚:2008/10/16(木) 20:27:06 ID:XYctAwHo
最近カメラはじめてから自転車で出かけるのが億劫になったよ…
292名無しさん脚:2008/10/22(水) 13:45:26 ID:xrrzpIFB
>>291
オレは逆だな、写真を撮るために自転車始めたのに自転車の方にはまった・・
日曜は河口湖まで片道85km走って撮影してきた。
293291:2008/10/22(水) 15:35:19 ID:FRRlnkAb
オレは自転車の方が最初なんでカメラはじめてから
出かけるとき荷物が多くなって自転車乗るの億劫になった。
どうしても自転車と撮影を分けて考えられないので…
三脚とか持って出た日には10Kg近くなるし
294名無しさん脚:2008/10/22(水) 20:09:53 ID:1miexFOA
リュック型バッグに全部くくりつけて、ママチャリみたいなのに乗る
295名無しさん脚:2008/12/09(火) 09:52:15 ID:Zj0/6qqw
何にせよ、GPSロガーは最高だ。
296名無しさん脚:2008/12/25(木) 10:25:08 ID:mGyZKQbk
>>286
ロープロのトップロードズームの上部左右のD環を、
ベルクロでハンドルバーに止めて、
腰ベルト環もベルクロで固定して、
肩掛け用のベルトを前部ポケットにしまえば、
カメラ用フロントバッグに早変わり。
持ち運ぶ時は、本来の使用法で使えるし、
これは便利だよ。
297名無しさん脚:2009/01/18(日) 01:49:27 ID:BlZ2IieB
トピークのキャリアにスライド固定するバッグが便利そうだけど、振動が怖そうだなぁ…
誰か使ってる人いたら、インプレキボンヌです。
298名無しさん脚:2009/01/18(日) 06:34:44 ID:8lJPTpf2
使ってるが、あれにはカメラはおろか機械物を入れる気にはならない。
底にバネでも仕込めば別かもしれないが。
299名無しさん脚:2009/01/18(日) 08:06:44 ID:BlZ2IieB
>>298
やはりそうですか・・ orz
底に緩衝材詰めてもダメかな?怖いよね…
F2とMFレンズとかならともかく、デジ一とかVRなんて、ほんと振動に弱そうだもんな。

やはりキャリアは三脚搬送用にして、一眼セットはリュックで背負うしかないか。
夏は死ねそうだな…
300298:2009/01/18(日) 10:03:35 ID:8lJPTpf2
自転車板にも書いたけど、俺はトピークのフロントバッグに一眼セットを入れてるよ。
バッグ全体がぐらんぐらん揺れるから衝撃吸収効果はかなりあると思っている。
事実一度も故障・不具合出てないしね。まぁ運転しにくくなるのは欠点だけど。
リュックで運ぶにしても、いずれも一長一短あるだろうから、結局はどこかで
妥協しなきゃなんだろうけどね。
301名無しさん脚:2009/01/18(日) 10:49:18 ID:vWyyXnGv
岡持ちが最良。
ttp://kaikotyou.exblog.jp/5666045/
302名無しさん脚:2009/01/18(日) 14:19:12 ID:uHolB9vj
F2とか重いからかえってダメでしょ。
デジでもエンプラの軽いカメラならまだまし。
303名無しさん脚:2009/01/18(日) 23:00:32 ID:scUML+Xs
オレの自転車は35年前の電子フラッシャー&リトラクタブルライト仕様。
ハンドルにはガチャポンで当たったバイバイも付いている。
6段ギアにはモーラとテグスが引っかかり変速がイマイチだったためグリスの代わりに
スライムを塗ったら真っ白のパンタロンGパンがベトベトの深緑色になってしまった!
首からはペンタ67をさげ前傾姿勢でかっ飛ばしコーナーでブレーキングドリフト。
子供連れの母親からの痛い視線。誰でもいいから文通してくれないか?
304名無しさん脚:2009/01/18(日) 23:09:56 ID:TyruFe/a
>>303

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
305名無しさん脚:2009/01/19(月) 09:38:11 ID:8552NUBg
306名無しさん脚:2009/01/20(火) 17:42:16 ID:H2OtChB8
誰か文通してやれ
307名無しさん脚:2009/01/20(火) 18:25:47 ID:9MHZ4gg/
久々に思ったが>>95って頭が悪いねえw
こういう奴が上司にいると本当に苦痛だろうな
308名無しさん脚:2009/01/20(火) 19:37:44 ID:DxkYgEpk
リクセンのフリーパック系バックパックの中にプチプチか紙くず袋なんかで
緩衝材の層を15cmぐらい作ってやって、その上にインナーを入れて、
バッグ本体はシートポストにエクステンダーで固定というのはどうだろう?
309名無しさん脚:2009/01/22(木) 03:22:11 ID:pYBxiR1D
age
310名無しさん脚:2009/01/22(木) 09:38:34 ID:IPkKByYG
>>308
やってみてレポヨロ
311名無しさん脚:2009/01/22(木) 13:05:38 ID:xiUAMAce
トピークのMTXキャリアバッグに
オリオントレッカーの内張りを入れて間に緩衝材を入れて
上方へのエクステンション全開で使ってた事はある
サイドにも緩衝材を入れて転倒対策
デリケートなレンズは蓋のポケットに
有害な衝撃や振動は遮断されてると思うんだけど
何かやなんだよね
気分的なものだけど
312名無しさん脚:2009/01/22(木) 13:38:40 ID:wsWqX+lU
>>297
使ってるよ。
そこに衝撃吸収剤のソルボセインを敷いて、区切りをPROCAMで区切って。
PROCAMはいい仕切りだったんだけれど、製造中止になったのか最近見ないなー。
313名無しさん脚:2009/01/25(日) 07:28:34 ID:BdhONpB8
何この過疎スレ
314名無しさん脚:2009/01/26(月) 23:33:04 ID:l1QUlrVh
みなさんカメラは首からさげて自転車に乗っていますか?
たすき掛けにしてるんですが、ペダルをこぐときに
太ももにあたって邪魔です。
ストラップの最適な長さって難しいですね。
315名無しさん脚:2009/01/26(月) 23:39:03 ID:tZdTunJy
316名無しさん脚:2009/01/27(火) 00:05:05 ID:A9QZmHRJ
大抵は鞄の中に入れてるよ
上体が起きてる小径車で小型薄型のコンデジの時だけは首から下げて上着の中でブラブラ
317名無しさん脚:2009/01/27(火) 00:24:20 ID:ZvWDJ1Mu
90cm以下の短めにしてるよ。
長めにして背中回すのが格好いいらしい
ってのは薄々感じてはいるが
318名無しさん脚:2009/01/28(水) 23:31:37 ID:nRw6RiOP
>>313
>>315
荒らしはお帰りください
319名無しさん脚:2009/01/29(木) 23:45:20 ID:fkxdNMPl
>>303
電子フラッシャーってなに?
320名無しさん脚:2009/01/30(金) 00:13:39 ID:+wv/PNe6
321名無しさん脚:2009/01/30(金) 22:43:36 ID:BcLAxU15
>>319
電光掲示板機能の付いた乳バンドのことだよ
322事故被害者:2009/02/18(水) 02:43:33 ID:6jd8pIuz
母が自転車で走行中、自動車に追突されました。
損保ジャパンの事故対応がどんなものか少し感じられると思います。
このスレの876〜900の流れを見てみてください。
損保ジャパン関係者の交通事故に対する感覚がわかります。
【JSA】損保ジャパン専属専業代理店会【ASP】4
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1200886820/l50
クレームの多さ、事故対応の迅速さは一律ではありません。
保険会社によっては、被害者は更に理不尽な目に会いとても苦労します。
323名無しさん脚:2009/02/23(月) 21:58:35 ID:NFKaoGDQ
電子ブラジャーと読んだ俺は厨似ですか?
324名無しさん脚:2009/02/24(火) 15:33:53 ID:mThgk2rf
>>323
そういうの、結構好きなタイプだ。
325名無しさん脚:2009/03/14(土) 21:53:39 ID:Bg/LSfnN
自転車利用と道路に関する意見募集 | 国土交通省・警察庁

http://road-safety.jp/

意見を直接伝える良いチャンスです。見逃さぬよう。期間は今月いっぱい。
326名無しさん脚:2009/03/15(日) 00:37:22 ID:G6gP8aTc
こういうのって、結局は一部の偏った意見ってことで
参考資料程度の扱いなんじゃないの?
327名無しさん脚:2009/03/15(日) 08:56:43 ID:puCUFHYC
そうかもしれないけど後で後悔しないよう言う事は
言っておいた方がいい。

とりあえず車道の逆走取り締まり強化と、車道外側線の
交互通行可を撤廃させること。だな。
328名無しさん脚:2009/03/15(日) 14:34:08 ID:NoFQeGwI
熱く答えておいた
ブログでもやってたらリンクしとくんだがあいにくやってない
329名無しさん脚:2009/03/21(土) 18:13:04 ID:zzzb6C9J
駅前広場の片隅でリンコウのために
自転車をばらしている奴が居た。
やっぱり年寄りだった。
最近の若者はリンコウしないんだろうなぁ。
330名無しさん脚:2009/03/21(土) 18:34:57 ID:mcZQfUvI
最近の人はBD−1とかブロンプトンとか・・・私も駄本にしてみました。
町中とかはこれでもええかなぁと。
331名無しさん脚:2009/03/22(日) 00:10:45 ID:OxsZ3BAD
odq線の駅前で折畳み自転車収納しようとしてたら
邪魔だから駅構外に出てやれといわれた
332名無しさん脚:2009/03/22(日) 00:23:06 ID:EXwkSKdZ
そりゃ邪魔だろうjk
333名無しさん脚:2009/03/22(日) 00:24:33 ID:MG0HL66U
KQならお茶の一杯も出てくる
334名無しさん脚:2009/03/22(日) 04:16:18 ID:3XrlxA1o
ダア締めます
335名無しさん脚:2009/03/22(日) 09:18:20 ID:lNMwtPjN
輪行と輪姦の違いは何ですか?
336名無しさん脚:2009/03/22(日) 21:54:10 ID:WC6oo3Lu
>>329
田舎は知らんけど都内で輪行してるのは若い奴がおおいけどなぁ。
337名無しさん脚:2009/03/22(日) 22:40:07 ID:gTgXHAMC
その食い違いは注意。

“若い”とは何歳ぐらいを指すのか?
338名無しさん脚:2009/03/22(日) 23:12:46 ID:FSHorfso
カメ爺の感覚からすると40代は若造だからな
339名無しさん脚:2009/03/23(月) 00:23:00 ID:ZRH4ED8F
農協青年部は40代が主流
340名無しさん脚:2009/03/23(月) 19:58:12 ID:/TypOqXs
俺の感覚では、女子高生はババア。
341名無しさん脚:2009/03/24(火) 01:22:43 ID:dopNDqlA
自転車にカメラ積んで移動したらこわれちゃうでしょ。
精密機器なんだかrさ
342名無しさん脚:2009/03/24(火) 01:29:48 ID:4dTiycFM
>>341
それはまさかカゴに入れてくってのを想定してるのか?
343名無しさん脚:2009/03/30(月) 21:57:47 ID:Xxa6rn46
デジ一の運搬方法は悩む。
メッセンジャーバッグに仕切りいれて背負ってるけど、重いし熱いし…
自転車用にD40でも買うかなぁ。潰すの覚悟でフロントバッグに放り込めば、
軽快に走り回れそうだし。
344名無しさん脚:2009/03/30(月) 22:02:11 ID:9itaJrD8
>>343
ランバーバッグにした方が。流石のニコンもそうは長持ちし無さそう。
345名無しさん脚:2009/03/30(月) 22:06:54 ID:w9q8hT4x
スポーツカーで自転車をどうやって運ぶか悩むようなもんだ
346名無しさん脚:2009/03/31(火) 02:32:49 ID:kkhGCEcM
ケータハムスーパー7のロールケージにロードバイクくくり付けて
走ってるの見たことあるぞ。
工夫でどうにでもなると言うことだ。
347名無しさん脚:2009/03/31(火) 05:27:56 ID:lcfVfuVs
工夫しなきゃどうにもならないって言うことだろ。
348名無しさん脚:2009/03/31(火) 07:03:27 ID:wBGyQyKL
トラックの荷台なんか乗るといい
地獄の振動・衝撃を味わうことになる
レンズもカメラもそこに乗せて運ばれるんだから
荷造りしてあれば大丈夫さ!
349名無しさん脚:2009/03/31(火) 07:27:58 ID:bSs8ZaFl
工夫をしないヤツは未開土人未満www
350名無しさん脚:2009/03/31(火) 21:20:31 ID:VWppBbj4
>>348
トラックの荷台より自転車の方が振動大きいだろが
351名無しさん脚:2009/03/31(火) 22:05:54 ID:RGPVl6zN
オマエラのオナ中のベッドの上の方が振動凄いだろ
352名無しさん脚:2009/03/31(火) 23:55:19 ID:kkhGCEcM
ベッドは振動凄くてもクッション製も最高だろ
353名無しさん脚:2009/04/01(水) 06:51:28 ID:81J1fM3s
お前らママの籠に裸で直入れするイメージだろ
そんなに生が好きなら
壊れるまでやっちゃいな!
354名無しさん脚:2009/04/12(日) 18:47:51 ID:o/l9Zl7M
>>348
トラックの荷台で撮影して捕まったAVが居たな。
355名無しさん脚:2009/04/15(水) 13:13:36 ID:SywO0Uay
>>350に比べて>>354の(ry
356名無しさん脚:2009/04/26(日) 12:25:12 ID:Pg4M6vOj
357名無しさん脚:2009/07/04(土) 18:39:04 ID:HvDRiIJ0
保守
358名無しさん脚:2009/07/07(火) 12:49:33 ID:uQ1WaX4S
このスレみて自転車欲しくなってルポを買いましたが、逆に自転車にはまってしまった。。
ホイールも10万のものを買い、次はフォークを検討中…。
ところでロードに乗ってる人はカメラの運搬どうしていますか??
僕はドンケの12000円くらいのメッセンジャーを使ってるんですが、
背中の汗でカメラがビショビショに成ってた;;;
といっても走りに夢中になってしまって写真を殆ど撮らない!
359名無しさん脚:2009/07/07(火) 14:50:40 ID:aU0YV6R5
それならウエストバッグかヒップバッグに小型のコンデジでいいと思いますよ
普通にサドルバッグでもいいし
携帯電話カメラでもいいし防水耐衝撃ならなお良し
360名無しさん脚:2009/07/07(火) 16:13:30 ID:P4131vAA
普段からトヨビュー+大型三脚を担いで走っていれば、レースに出れば楽に勝てるはず
361名無しさん脚:2009/07/07(火) 16:16:18 ID:P4131vAA
レースに興味ないって人かもしれないけれど、レースや、競争というのに興味なければブルペなんかすると自転車の楽しみが広がって楽しいよ。
一人で走っていても楽しいんだけどね。
撮影もしたくてって時はカメラの運搬はたすきがけでコンパクトや小型のセミ判カメラを直接体にくくりつけてます。
362358:2009/07/07(火) 16:21:53 ID:uQ1WaX4S
コンパクトカメラを買おうかなあ…。
でもヒップバッグを探すのが一番大変だ。
変なナイロン製使いたくないし…。
メッセンジャーバッグだと立ちこぎしたときにずれてくるのがつらい。

363名無しさん脚:2009/07/07(火) 16:29:30 ID:utNu2FWh
ちっちゃいリュックとか。
364名無しさん脚:2009/07/07(火) 16:37:42 ID:aU0YV6R5
カメラのキタムラ行って見てくれば楽しいよ
365名無しさん脚:2009/07/07(火) 16:42:49 ID:3Cdrwsr6
>>360
カメラ: ペンタLX、パナLX2
レンズ: K24/2.8、FA43/1.9、アポラン90/3.5、M135/3.5、M☆300/4
三脚: スリック814EX

これなら大抵いつも担いで大阪北摂・丹波あたりを走ってます。
カバンはJackWolfskin FUSION


>>362
街中とかチョイノリだとデザインとか素材で選ぶこと多いけど
距離乗るときは実用重視してる。
メッセンジャーでも↓みたいなミニベルト付きの奴にすれば多少ダンシングしても
ずれないよ。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/egs/09999807.html
366名無しさん脚:2009/07/07(火) 19:05:51 ID:G1eKy3S2
>>358
おいらはオルトリーブのトラック」を使っている
背中に風が通るし、防水なので中身は安心
カメラはドンケのラップに包んでいる

まあ、走りに夢中になって写真を殆ど撮らないのは同じだw
367名無しさん脚:2009/07/08(水) 12:46:58 ID:V0KX4UFG
止まると暑いんだよね
368名無しさん脚:2009/07/19(日) 14:49:40 ID:yOTHcUrV
お前らはビンディング使ってる?
降りて撮る時にはやっぱり普通の靴の方がいいなあと思いながらもSPD使ってる。
フラペじゃ全然漕げないしトゥクリップは締めると痛いし緩いと漕げないし。
まあフラットバーの一台はトゥクリップに普通の靴で乗ってるけど。
この時期は代えのサンダルだけは装備に入れてる。代えの靴は重くなるから嫌。
369名無しさん脚:2009/07/19(日) 15:05:39 ID:nI/SZ09R
SPDでレーパンで他人の目が気にならなくなったら負けだと思ってる
370名無しさん脚:2009/07/19(日) 15:58:09 ID:ZdS3Lrij
そんなこと気にしてる奴は自意識過剰の初心者だろ。
371名無しさん脚:2009/07/19(日) 16:19:13 ID:nI/SZ09R
ああ、俺は一生初心者でいい

歩く度にカチャカチャと音をさせ
何かと思って振り向いた人々をモッコリで驚かせ
集団でレストランに入って店員を凍り付かせる
そんなキモい存在になろうとは思わない
372名無しさん脚:2009/07/19(日) 16:59:46 ID:jloVN+xj
俺ぐらいになるとジャージ+レーパンのままキャバクラ行ったりする
この格好がしたくてロード乗ってるようなものだ
373名無しさん脚:2009/07/19(日) 17:26:19 ID:1lTGpCF2
写真はどーした!
374名無しさん脚:2009/07/19(日) 21:22:05 ID:G/Ml2f5U
水着のまま街をブラブラする汗まみれの水泳選手とか、
道着のままファミレスに入ってくる汗まみれの柔道選手とか、
まわし姿のまま本屋に入ってくる汗まみれの力士とか、
そんなのが普通にいたら、どう思う?

ジャージ・レーパンで汗まみれでコンビニに入ってくる、
選手でもなんでもない、単なる自転車趣味のおっさんたち。
周囲を不快な気持ちにさせていることに気づこうね。
375名無しさん脚:2009/07/19(日) 21:45:01 ID:nI/SZ09R
まあ水泳でも柔道でも相撲でも
現役の選手はまだいいんだよ
鍛えられたアスリートたちだから肉体も美しい

モッコリレーパンにカチャカチャSPDの連中は
たるんだ身体の勘違いトーシロだろ

見るに堪えないし見ていて苦痛
376名無しさん脚:2009/07/19(日) 21:45:08 ID:UlC4ijjO
>>368
俺はSPDシューズにクランクブラザーズ。
ソールの厚さにも寄るけどアスファルト歩いても音しない。
377名無しさん脚:2009/07/19(日) 22:36:33 ID:ZdS3Lrij
アンチレーパン厨はスレ違いだ、こっちでやれ

レーパンで街中を走る変態について語る 6着目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1246574270/l200
378名無しさん脚:2009/07/19(日) 23:49:49 ID:nI/SZ09R
というかレーパンはいて平気な人は自転車板へどうぞ

>>373
379名無しさん脚:2009/07/20(月) 01:36:20 ID:CQGgu0/4
ここ、ホモいます?
380名無しさん脚:2009/07/20(月) 01:41:51 ID:sh6p816L
ホモを探すのは自転車板でどうぞ
381名無しさん脚:2009/07/20(月) 01:43:29 ID:SiZM9Xfo
つまり>>370=377=ホモということですね
382名無しさん脚:2009/07/20(月) 02:48:36 ID:VlxgJdLI
自転車に乗ってホモを撮りに行こう! 2発目
383名無しさん脚:2009/07/20(月) 16:38:03 ID:a+kZUcxc
前から疑問に思ってたけどビンディングってどういう構造?
脱着式だけど踏んだり引き足してもはずれないし・・・
はずす時はひねるの?
384名無しさん脚:2009/07/20(月) 17:18:40 ID:hyfukf6x
素早くおまじないを唱えます
385名無しさん脚:2009/07/20(月) 18:52:39 ID:QqWTKx3e
>>383
そう、ひねる。すると簡単に外れる。
しかし回している時は外れないというもので出てきた当初は大発明だったそうだ。
自転車屋さんで見せてもらったら分かるよ。
都会住まいなら街中でもメッセンジャーの人がはめたり外したりの動作見られるよ。
386名無しさん脚:2009/07/20(月) 19:02:53 ID:MhumVO7H
自転車板でする話だよな
387名無しさん脚:2009/07/20(月) 19:45:27 ID:SiZM9Xfo
>>384
外国製の場合、発音がよくないと外れないんだよな
中学でちゃんと勉強しておくんだった
388名無しさん脚:2009/07/21(火) 17:45:18 ID:2h++hQ7m
ロシア語で考えるんだ。
389名無しさん脚:2009/07/21(火) 18:15:07 ID:zFbimrUu
Ура!
390名無しさん脚:2009/07/22(水) 02:25:11 ID:MRmH0YrX
既出ならすみません
最近デジイチ買ったので三脚を選定中なのですが
ロードで三脚を持ち歩いてる人はいらっしゃいますか?
とりあえず今はSLIKの814 EXあたりを
ベルクロでトップチューブに固定できるかなーと夢見てます
391名無しさん脚:2009/07/22(水) 07:49:49 ID:gi+Ylc1a
>>390
俺はベルボンのエルカル435を背中に背負ってる。
他の人がどうしてるのかは俺も気になる。
392名無しさん脚:2009/07/23(木) 23:28:51 ID:VX38HVAw
ジャンク箱から拾ってきたペンEEDがほぼ完動しそう。早く自転車乗りたい。試写したい。
目測機だけど明るいレンズだから風景をバシバシ撮りたい。あー早く明日にならないかな。
393名無しさん脚:2009/07/24(金) 00:06:43 ID:w3MuQKaV
目測式ハーフのヤシカハーフ17持ってる
ピント設定忘れることも多いけれど明るいとこだったら問題なく撮れてるのが嬉しい
5mあたりにしておけば大抵のものは即写してOKな感じ

あともちろんゾーンも好きだしパンフォーカスも好きだ
394名無しさん脚:2009/07/24(金) 01:36:17 ID:tD6mCIEE
みんな手持ちなのかな…
前過重すぎるのか50kmも乗ると握力なくなっちゃうから
三脚ほしいんだけど運搬がなあ…
395名無しさん脚:2009/07/24(金) 01:49:31 ID:w3MuQKaV
自転車や原チャリじゃ持ってかない
夜ならたまにゴリラポッド持ってくくらい
でも手持ちでパシャパシャばっかり
ブレてもそれもまたいい
396名無しさん脚:2009/07/24(金) 02:18:34 ID:cS9Ycp9m
BENROのC-268m8かベルボンULTRA LUXiLをバックパックに挿してます。
ベルクロでトップチューブはペダリングに邪魔すぎて断念。
背中タスキ掛けは転けたときに背骨へのダメージがちょっと恐い。
397名無しさん脚:2009/07/24(金) 02:35:03 ID:Kwfi/BNi
そうなんだよな、背骨やられたら一生終りだもんな。
でも小さい三脚は一眼固定するのには弱いしな。難しいな。
398名無しさん脚:2009/07/24(金) 13:43:13 ID:80iVRuMC
399名無しさん脚:2009/07/24(金) 16:15:55 ID:nUsMjpfN
普通に前カゴや後ろの荷台に固定すれば良いんじゃないの?
400名無しさん脚:2009/07/24(金) 17:21:06 ID:Ekz26goq
前カゴや荷台や泥よけのない奇形自転車に乗ってる連中なんすよ
401名無しさん脚:2009/07/24(金) 20:18:46 ID:52UNSYMU
荷台はともかく、泥よけなくて水たまり走れる?
402名無しさん脚:2009/07/24(金) 20:31:26 ID:9aX4JTpj
普通に走れますけど。
ただ背中が汚れるだけで。
403名無しさん脚:2009/07/24(金) 21:04:25 ID:sCGUhm8H
すごい無粋なこと言っちゃうと、ある程度大きな物運びたいなら荷台つければ?
ロードでもMTBでも三脚くらい運べる荷台あるから
かっこ悪い?
スポーツバイクでデカいバッグや三脚を背負うほうがかっこ悪いと思う

たとえばスポーツカーに乗ってて自転車を運ぶならキャリアをつけるもんでしょ
トランクやサンルーフ開けっ放しでそこから自転車がズコーンとはみ出してるのは色々良くない
404名無しさん脚:2009/07/24(金) 21:37:54 ID:FlcrymS7
カーボンフレームだと荷台とか付けるのはちょっと問題が、、、
405名無しさん脚:2009/07/24(金) 22:14:27 ID:w3MuQKaV
>>404
TOPEAKシートポストキャリアをどうぞ
ツーリングに行けるほどの荷物が積めるので三脚なんて余裕
406名無しさん脚:2009/07/24(金) 22:27:12 ID:nnHVwaAN
>>405
あれは締め付け均等じゃないだろ。
たしかカーボン製シートポストには使用するなと書いてあったと思うが。
407名無しさん脚:2009/07/24(金) 22:39:25 ID:TAdF6L71
三脚を自転車で運ぶのはちょっとつらいが、一脚だったらリュックに押し込めるぞ。
望遠使う場合とか、一脚でもあるとないとでは安定性が違う。
408名無しさん脚:2009/07/24(金) 23:03:39 ID:w3MuQKaV
>>406
フレームがカーボンだと他に手は少ないからシートポストくらいアルミに変えようってこと
締め付けはナーバスにならなくても全然問題ない
TOPEAKらしい無難で頑丈な作りだから信用してよし
409名無しさん脚:2009/07/24(金) 23:15:25 ID:aQ2/Wwoi
ていうか機材いっぱい持っていくならソレ用にキャリア付きのバイク一台くらい用意するものでは?
キャリアに載せられるのは三脚など振動に強いものくらいだけどキャリアがあるといろいろ融通きく。
410名無しさん脚:2009/07/24(金) 23:43:56 ID:OSbfLft6
>>409
別に長旅するわけでもないし、今の機材に三脚はバックパックで十分。
411名無しさん脚:2009/07/25(土) 00:07:31 ID:661D/HOA
>>409
というかキャリアに乗せられるのって三脚・一脚くらいじゃない?
あとはバッテリーとかフィルターとか?
412名無しさん脚:2009/07/25(土) 00:14:58 ID:TBAO6G8Q
振動があるからね
自転車で大きなしっかりとした三脚使いたいならキャリアが一番でしょうね
自分は手持ちだから必要ないけど
413名無しさん脚:2009/07/25(土) 00:27:50 ID:Uam525mZ
カメラ機材以外の装備をキャリアにのせてその分カメラ機材を背負える。
414名無しさん脚:2009/07/25(土) 00:32:48 ID:TBAO6G8Q
>>413
それがベストですね
415名無しさん脚:2009/07/25(土) 03:29:07 ID:XPQ2qO4A
ユーたち冗談もほどほどにしてください

荷物は爺やのメルセデスで運ばせるのが普通でしょう?

自転車に乗るミーは身体ひとつでok

ミーは若いからメルセデスしか使えませんが
パパンはベントレーにキャメラ一式を載せて爺やに運転させます

これで自転車とキャメラを心ゆくまで楽しめます
416名無しさん脚:2009/07/25(土) 03:33:29 ID:O8bg5DEj
爺やのメルセデスってw

ベンツありがたがるの日本だけだってば。ヨーロッパじゃ大衆車。
タクだってベンツ。
417名無しさん脚:2009/07/25(土) 03:57:56 ID:hnZNnc3p
だから何?
メルセデスはトラックや商用車、大衆車から高級車までラインナップしてるだろう。
418名無しさん脚:2009/07/25(土) 05:00:38 ID:mhgDJ9Qv
>>415
自家用ヘリも買えない貧乏人は黙っててくれ。
419名無しさん脚:2009/07/25(土) 06:48:33 ID:SSlf7yFO
イヤミかと思ったじょー
         旗坊
420名無しさん脚:2009/07/25(土) 16:31:03 ID:XPQ2qO4A
>>418
自家用ヘリですか すごい!

ミーのパパンの会社にも自社用ヘリがありますが
自転車の荷物を運ぼうとすると
日本ではヘリポートの数が少なすぎるのが難点ですね

ミーはまだ爺やのメルセデスで十分です
421名無しさん脚:2009/07/26(日) 01:57:03 ID:/l9JwZmG
おまえら何のために犬飼ってるんだ
422名無しさん脚:2009/07/26(日) 02:12:11 ID:W2IT8B+M
食料にするために
423名無しさん脚:2009/07/26(日) 07:01:46 ID:qwSuagL/
前後ブレーキレバーをタイラップで止めてブレーキロック。
サドル辺りに一脚を加工して固定。
サドルも加工し雲台にすればチャリ三脚完成!
424名無しさん脚:2009/07/26(日) 07:10:59 ID:KfhCQ/Vw
いざ撮ろうとしたらスタンドがなかったのですね、分かります
425名無しさん脚:2009/07/26(日) 10:45:11 ID:qaLkjev9
>>424 ごめん。ここのスレの自転車ってロードレーサー
   だと思ってたからスタンドなんてないと思ってた。
   ママチャリなら三脚がわりになるのか。
426名無しさん脚:2009/07/27(月) 16:31:12 ID:Pleph/Hd
最近>>425みたいな奇形マニアが多いよねえw

自転車にも色んな種類があるんだけどさ

俺は泥よけの付いたスポルティーフが廃れたのが寂しい
427名無しさん脚:2009/07/27(月) 17:15:11 ID:uboSv3dD
>>426
元々その時点で最新の機材を使っていたスポルティーフを当時そのままのパーツを使うなんて変な方向に向かっちゃった時点で廃れたんだよ。
428名無しさん脚:2009/07/27(月) 18:47:49 ID:5yzobDHh
スポルティーフでググるとレストアのオンパレードだもんね。
でも最近のスポルティーフに魅力がないというのも事実。
スポルティーフという文化そのものが過去のものってことなんだろうな。
429名無しさん脚:2009/07/27(月) 20:10:56 ID:lGbCxwFo
で、オマエらどんな自転車乗ってんの?
俺はアレックスモールトン
430名無しさん脚:2009/07/27(月) 20:53:49 ID:t4sN8fCa
GIOS Carbon/LEGGERO
BMC SLX01
Lemond Poprad
Panasonic ハリヤ BE-ENH67

今良く乗ってるのはこの5台。
431名無しさん脚:2009/07/28(火) 00:56:10 ID:YJjSxGEc
>>428
タイヤ、フレーム、サドルの技術革新でロードレーサーの乗り心地が格段によくなったので走行性能を優先できる。
走破性を重視しなければならないような悪路はほとんど無く、きれいな舗装路ばかりを選んで日本全国旅をできる。
そりゃロードやせいぜいロードよりのクロスが人気になるよな。
クラシックなスタイルは美しいけどやっぱり眺めるもんじゃなくて乗るもんだからね・・・

俺のバイクは石橋さんとこのサイキョバイクと鉄バイク。あとは石橋さんが台湾から輸入してるやつ。
432名無しさん脚:2009/07/28(火) 09:57:40 ID:9M8ELHbR
積載する機材が多いからロードはキツイなー
433名無しさん脚:2009/07/28(火) 14:09:32 ID:MutVcuM9
バイクなんか典型例だったが
先鋭的なレーサーレプリカブームの後で
一気にブームが衰退し業界全体が極端に縮小

ロードレーサー以外興味なし的な奇形マニアだけじゃなく
幅広く自転車好きを育てておかないとヤバいだろうね
434名無しさん脚:2009/07/28(火) 22:42:05 ID:iCJQd4Jh
仕事用のガッシリした自転車が最近気になる。
風切りのマスコットとか魅力的なんだよなー。
435名無しさん脚:2009/07/29(水) 08:43:10 ID:jxUhgcB+
>>429
ビアンキのAncora、スポルティーフだよん。
436名無しさん脚:2009/09/03(木) 00:36:42 ID:bACUtUI3
>>374
浴衣姿で秋葉原の某店の地下エロゲフロアに通いつめる力士がいるんだぜ
437名無しさん脚:2009/09/04(金) 21:39:40 ID:2U1eJgC9
誘導

自転車板写真部 10枚目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252065058/
438名無しさん脚:2009/09/08(火) 00:30:58 ID:qbsaG1qx
写真主体なら、ママチャリ一択
439名無しさん脚:2009/09/09(水) 16:09:31 ID:Yik7pFuz
なぜ誘導されるのかがわからん。

あくまで主体は写真。
あちらはおそらく自転車主体。

ロードでリュックに一眼積むのもいいですよ。
三脚持てないのは痛いところですが、リサーチと思えば問題なし。
腰据えてじっくり撮るときには車で行く。
440名無しさん脚:2009/09/09(水) 18:21:32 ID:rowBJZY6
>>439
>ロードでリュックに一眼積むのもいいですよ

でもそんなの写真撮る気になるかなぁ。
一回止まってビンディング外してリュックおろしてカメラ取り出して
レンズキャップ外してさあ撮影って?
50km越えたらもう帰宅するまで取り出さない希ガス。
441名無しさん脚:2009/09/09(水) 18:39:24 ID:ve22x9tG
おれは50mmか28mmつけて襷掛けにしてる。
ドロップハンドルだと無理なのでフラットバーの方で。
442名無しさん脚:2009/09/09(水) 19:28:47 ID:5ZpN//+b
おれはドロハンで一眼だけどリュックはないな。
取り出す気にならん。メッセンジャーバッグ一択。
443名無しさん脚:2009/09/09(水) 19:49:44 ID:lvVxwVsl
ロードだと、走りに集中しちゃって目的地以外で写真撮れない気がする
クロスバイクぐらいが丁度良いのかな
444名無しさん脚:2009/09/09(水) 20:40:13 ID:DsU7zYBV
100キロ以上遠くへ行くときは一眼は辛いな
取りあえずコンデジ持っていって
ヨサゲなところが見つかれば
後日徒歩で行く
445名無しさん脚:2009/09/09(水) 20:57:39 ID:urouEWnf
ロード海苔だけどステムにカメラケースを紐で固定してコニカC35で撮ってる
一眼、他のRF機とか機動性に難があるのはどうせ億劫になって取り出さなくなるから持ってかない
446名無しさん脚:2009/09/09(水) 21:57:17 ID:iYP7a0l+
俺のロードのフロントバッグはカメラ用フロントバッグで、
素早く取り出してすぐ撮影できるようになってる。
447名無しさん脚:2009/09/09(水) 22:45:02 ID:GWvcHx7l
>>446
どんなのか教えてくだされ。うpしてくれたら、さらに嬉しいザンス。
448名無しさん脚:2009/09/09(水) 23:01:19 ID:UfUnKvB1
俺ロードで2眼と三脚をバックパックで持って行ってるわw
449名無しさん脚:2009/09/10(木) 20:58:36 ID:KgertCXn
>>447
ブランドわかんない。
多分、個人店作成のもの?
クッション入りで、普通のフロントバッグより小さく、
上蓋の開き方が、手前から開く。
停め具はロープロなんかに使ってるのと同じプラのやつで、
片手ですぐ外せる。
惜しむらくは、防水機能が無いので、ダイソーで買った、
ビニール製サドルカバーを雨対策にしのばせている。
450名無しさん脚:2009/09/13(日) 01:24:17 ID:h8+tJisu
三脚ultraLuxでストロボと弁当をリュックに積んでるな
チャリはクロスバイクでカメラは体に巻き付けてる
451名無しさん脚:2009/09/13(日) 09:47:33 ID:o4ZptRs8
一度だけハスキーをリュックに括り付けて出かけたことがあるが
思ったほどでもなかった
452名無しさん脚:2009/09/13(日) 11:53:33 ID:FiVdugko
大型犬を背負ってるところ想像した
453名無しさん脚:2009/09/13(日) 11:57:39 ID:BuB7ZuTO
>>451
ハスキーは重量バランスが良い感じだからか実際ほど
重く感じないんだよな。
454名無しさん脚:2009/09/13(日) 12:19:35 ID:GDY+K+Yq
ハスキー三段とかってそういう意味だったんだ
455名無しさん脚:2009/09/13(日) 12:21:59 ID:HImW76HG
>>452,454
想像して和んだ
456名無しさん脚:2009/09/13(日) 14:27:23 ID:Q2n3CroO
走ってるとみんないい自転車のってるなーとは思ってたけど何かすげー

普段写真撮るときはギア無しママチャリで100〜150km走るんだけど、
やっぱそれなりな自転車買ったほうがいいような気が少ししてきたわ
457名無しさん脚:2009/09/13(日) 17:45:13 ID:AkMalkES
写真撮りながら一日でそれだけ走れるんなら競輪選手になれるかもねー
458名無しさん脚:2009/09/13(日) 21:20:37 ID:H0sHtTZn
バカだな、時速の意味だぜ
459名無しさん脚:2009/09/14(月) 00:29:43 ID:bubZxOKT
いい季節になりました
皆さんはどこを走りますか?
そしてどこをとりますか?
おすすめあれば教えてください。
まずは関西圏
460名無しさん脚:2009/09/14(月) 01:09:33 ID:tQgm1ndg
競輪選手に必要なのは短距離のスプリント能力。
>>456は競輪選手よりもむしろロード乗りとしての素質が半端じゃないようだ。
変速無しママチャリで1日150km走っても壊れない屈強な膝も驚異的。
461名無しさん脚:2009/09/14(月) 02:51:14 ID:PIu2Vx3L
ママチャリで150kmは不可能でもなんでもないけどな
ブルベの600kmをママチャリで完走した猛者もおる。
ただ「写真を撮りながら150」はかなりのもんだな。
462名無しさん脚:2009/09/14(月) 06:56:50 ID:heclb7uU
ポルシェにでも引っ張ってもらえば不可能じゃないな。
時速150km
463名無しさん脚:2009/09/14(月) 07:14:10 ID:at5WyCiL
>>462
すげえ、ママチャリがポルシェを煽ってるぞ!
464名無しさん脚:2009/09/15(火) 15:30:29 ID:fSONrm0K
>>459
私は、大和川の河川敷の歩道が良い雰囲気なので好きです。
遠里小野〜喜連瓜破
河川敷から、阪堺線、南海電車、JR、近鉄、
極め付けは、阪和貨物線(通称名)の廃線跡です。
これからコスモスが線路脇で満開になるので
素敵な場所になりますね。

中判(フィルム)で写されている方も、いらっしゃいますよ。

後、以外に知られていないんですが、
紅葉の季節(見頃の具合で言うと晩秋)の住之江公園の並木道がいいですよ。
紅葉で綺麗な歩道を、
絞りを開放気味で(縦の構図で)写すと良い雰囲気に写せて素敵です。
是非、行ってみてください。

私は、リバーサルフィルムで、秋の景色・風景を撮影するつもりです。
465名無しさん脚:2009/09/19(土) 11:54:23 ID:U+Lw/kGm
撮影の足としての自転車なら、やっぱママチャリor小輪径だわな。
前傾姿勢のスポーツサイクルでは肩からカメラぶらさげてって訳にはいかんもんね。
466459:2009/09/19(土) 22:30:55 ID:ucaDSPjL
>>464
ありがとうございます
早速行ってみたいと思います。
SWですし・・・
467名無しさん脚:2009/09/21(月) 11:16:16 ID:J3WPNdAF
>>466
お天気が良いみたいなので
お気をつけて!!!
山並みも綺麗ですよ〜
468名無しさん脚:2009/09/22(火) 15:17:05 ID:EBJjuPZJ
一眼とか持って行くならフルサスのクロカン用MTBマジおすすめ。
サドルに腰掛けたままでも街中の段差くらい楽勝なくらいだし
バックパックにカメラ入れとけば激しい衝撃は受けない。
ロードほど前傾じゃないから重めの荷物背負ってても負担が少ない。
未舗装路でも行けるし、MTBだから多少の汚れも気にならないw
なにより押して持っていけば大抵の場所は行けるので自転車盗られる
心配が少ないのがいい。
問題は街乗りでフルサスってどうよ?ってとこだな。
469名無しさん脚:2009/09/22(火) 15:21:09 ID:SSWUX9B6
MTBは進まないからなあ。
街乗りならクロスくらいが妥当な線のような気も。
フルサスの乗り心地は認めるけど。機材にも優しそうだし。
470名無しさん脚:2009/09/22(火) 15:40:50 ID:F/ebiHql
ハードテールのMTBでも困らんかな
少しだけ太めなスリックタイヤ履かせとけば丁度良い
471名無しさん脚:2009/09/22(火) 15:57:41 ID:XRFZQ68n
>>464
懐かしい地名だなぁ。遠里小野、喜連瓜破。
学校卒業して大阪へ行ったとき住んでたのが遠里小野だった。近くに春団治の家があった。
カメラ持って、自転車乗って、高野線や南大阪線の夕焼けシルエット撮りに行ったっけ。
当時はまだ特急「しらはま」が阪和貨物線走っていたから、それも撮りに…。

今は別の地に住んでいるけど、いい思い出。
確かにオススメの場所ですよ。
472名無しさん脚:2009/09/24(木) 21:59:18 ID:ctonWBho
このスレ写真が全然ないねw
473名無しさん脚:2009/09/24(木) 22:01:58 ID:A/5LR7Aq
写真は写真撮影板です
この板では板違い
474名無しさん脚:2009/09/24(木) 23:20:44 ID:wf/d6rkO

やることないからイチャモンかよw
475名無しさん脚:2009/09/26(土) 10:22:51 ID:w/ObdPQP
今日自転車で行ってこようかと思うんだが、皆カメラバッグに入れて持ち運んでる?
俺の自転車カゴ付いてないからバッグだとかさばるんだよな。
476名無しさん脚:2009/09/26(土) 10:38:16 ID:BYCrfqY9
なるとのカバン
477名無しさん脚:2009/09/26(土) 18:13:22 ID:kGLiyIk2
ホムセンで買ったウエストポーチ(ベルトに付ける奴)を使ってる
大きさ的に一般的なレンジファインダー機にジャストフィット

一眼レフはショルダーバッグが要るかね
478名無しさん脚:2009/09/26(土) 18:38:24 ID:b/YZADUy
>>475
大きめのチョークバッグに入れてハンドルにぶら下げ。
479名無しさん脚:2009/10/03(土) 10:03:36 ID:bOC410op
今日は自転車で河原沿いまで行ってきまつ。
480名無しさん脚:2009/10/07(水) 07:36:33 ID:R8/JsbHV
ヒルクラ用におすすめの中判カメラってある?
ペンタ645N検討中。
481名無しさん脚:2009/10/07(水) 07:46:04 ID:XzNEyc5o
マミヤ7
482名無しさん脚:2009/10/07(水) 09:35:57 ID:WQOPLzh9
イコンタとかスプリングカメラ
483名無しさん脚:2009/10/07(水) 09:53:11 ID:yDzp/jV6
中とか言わないでリンホフ背負ってけ

ジッツオもな
484名無しさん脚:2009/10/07(水) 11:15:21 ID:Kw3V7FDm
マキナ67W
485名無しさん脚:2009/10/07(水) 20:12:46 ID:JHv6iaDa
ホルガかフジペットでいいんじゃね
486名無しさん脚:2009/10/08(木) 01:13:15 ID:r39jGF9O
今から自転車に乗って、用水路に写真撮りにいこうと思う
487名無しさん脚:2009/10/08(木) 01:17:56 ID:8KPpREdl
ナムナム(ー人ー)
488名無しさん脚:2009/10/11(日) 22:23:05 ID:cl4Sh6LV
>>471
明日、お天気も良いみたいなので
八尾〜杉本町まで
廃線跡(沿線)を自転車で周るつもりです。
連休以降、
即、線路の撤去が有ると思います。
写すなら、明日しかないです。
12日と、13日の廃線跡の風景は変わります。
13日〜では、写せない...と、思います。
線路が無くなる訳ですから‥

フィルム5本ぐらいは写しておかないと...と、思っています。
今まで写し止めている写真も山ほど有りますが、
明日が最後のチャンスです。
489名無しさん脚:2009/10/14(水) 21:54:35 ID:W0hRBHKo
カメラ入れるのにどうかな?振動が気になるけど。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/ibera/ibba1.html
490名無しさん脚:2009/10/15(木) 16:38:07 ID:ePCuFw3i
>>488
良いのは撮れましたか?
自分が大阪住んでた頃は、まだ錆取り列車(関西色の103)が定期運用してました。
そうですか、線路剥がされちゃいましたか。
491名無しさん脚:2009/10/15(木) 16:54:28 ID:cH2YQJ1E
>>489
カメラバックとかの仕切クッションを底に敷いたら大丈夫そうだけど、
やっぱり精密機械は身につけておいたほうが一番安心かとも思う。

・・・でも良さそうだなそれ。
492名無しさん脚:2009/10/15(木) 19:24:25 ID:UWbdvSqV
>>490
ありがとうございます。
色々なアングルから写してみたり、
あえて、逆光で写してみたり、線路内に入って写したり、
今月は阪和貨物線だけで、36枚撮りフィルム25本以上は写しました。
現像は月末になると思います。

撤去は今月中にされる様子ですね(連休明け、即ではありませんでしたが...)。
全線撤去(大和川沿い)は、来年夏頃ではないか...と、
近隣住民の方々は、言われています。
寂しいですが、
あの状況(作業前の段取りなど)を見ると、早いのではないか...と思いますね。

これほど短期間(2週間)で、36枚撮りフィルムを25本、写し切った事はありませんでした。
それほど写して残したい!と思う、被写体(存在)でした。
写りが気に入っているカメラで、思いっきり写しました。
493名無しさん脚:2009/11/05(木) 08:28:50 ID:rLDCCltx
>>489
これイイ!防水でポケットもいっぱいあって容量もでっかい
キャリアをシートポストに取り付けるのに巻くゴムのおかげで
微振動が伝わらず中身が安心
494名無しさん脚:2009/11/10(火) 21:00:24 ID:Qqrqi0kM
いいスレ発見と思ったら過疎スレだった
495名無しさん脚:2009/11/13(金) 16:40:00 ID:RDNemYQc
自転車に乗るカメラがない…
496名無しさん脚:2009/11/13(金) 16:44:09 ID:NfUbt+CS
>>495
どういうこと? シノゴとか?
497名無しさん脚:2009/11/14(土) 22:20:16 ID:WINegz0s
498名無しさん脚:2009/11/14(土) 22:22:40 ID:+i8ToH/9
別の意味で活発だよね
499名無しさん脚:2009/12/21(月) 02:01:25 ID:hOEx2yQA
落車したよー、カメラも壊れたよー\(^o^)/
500名無しさん脚:2009/12/21(月) 20:49:53 ID:6aYcSF79
気をしっかり
501名無しさん脚:2010/02/09(火) 17:59:36 ID:6l5vcAKM
リアカーに好きなだけ機材乗せるってどうかな?
馬鹿かな?
502名無しさん脚:2010/02/09(火) 19:39:11 ID:P7FerNMr
馬鹿だけど別にいいんじゃね?
503名無しさん脚:2010/02/20(土) 00:40:19 ID:5sbwizO1
それで街中に出てこられると邪魔だけどな
504名無しさん脚:2010/02/23(火) 15:08:57 ID:CyfV1+q7
505名無しさん脚:2010/02/23(火) 22:22:30 ID:yPWjXweh
>>504

こんな感じ?確かに最強だけど・・・
http://2ch-dc.mine.nu/src/1266931216878.jpg
506名無しさん脚:2010/02/24(水) 20:08:52 ID:xx9plg/c
>>504
エビフライktkr
507名無しさん脚:2010/04/17(土) 14:15:58 ID:bCiE/9ea
私、散歩写真が好きでモノクロで身近な光景を写していま〜す!
先日、スゴ〜くカッコイイ自転車!を、見て一目ぼれ・・・
DB1?? 自転車の事教えて下さい!
508名無しさん脚:2010/04/17(土) 14:25:00 ID:vPaLmnA2
保守お疲れ様です

自転車板に行って聞いてみて下さい
509名無しさん脚:2010/04/17(土) 20:39:31 ID:p6kztAUg
ママチャリの籠にF2放り込んで走ってたら、カメラが傷だらけになってしまった。
普段は前籠(本来子供用座席)にタオル等を敷いて入れてるんだけど、今日はプラ製のの後ろ籠だったんで油断してた。
よく見たら、籠を固定する為の金属プレートがあり、コイツに思い切り擦られてた。
俺の配慮が足りなかった。
防湿庫の肥やしにするよりはマシだし、不沈戦艦F2だけあって凹みとかはなかったけど、代わりに俺が凹んだ。
510名無しさん脚:2010/04/18(日) 08:48:09 ID:mb0Sa6Hp
そこまで粗忽だと自転車乗らない方がよくね?
あぶねーよ。
511名無しさん脚:2010/04/18(日) 14:03:02 ID:1k2t+BzN
>>509
煽るわけじゃないので誤解しないでほしいが、信じられないことをしたもんだな…
チャリかごが振動衝撃ありまくりってのは子供でもわかることなのに、
なぜお前さんの大切なF2を入れてしまったんだよ。。。
512名無しさん脚:2010/04/18(日) 14:44:10 ID:LqD5reeG
509です。
いやお恥ずかしい。
最初は緩衝材代わりに洗濯物を敷いてたのよ。
テキトーに近所を流しながら撮ってたんだけど、最後にクリーニングに洗濯物を預けたので、緩衝材が無くなった。
クリーニング屋から家まで400m位しかなかったんで、「ま、いっか」と、油断しちゃった。

少し学習したので、今日はカメラバッグに入れた上でシクロクロスのバスケットに放り込み、羽田方面を2時間程散策して来た。
513名無しさん脚:2010/04/18(日) 17:15:59 ID:1k2t+BzN
なんにしても、お外に連れてってもらえるカメラは幸せだね
514名無しさん脚:2010/04/21(水) 12:03:10 ID:r50AHxUo
ちっちゃいカメラバッグか、インナークッションを入れたバッグに入れて
背負うなりして出かけることにしている。
振動によって接点不良などで壊れそうなのが嫌なんだよね
515名無しさん脚:2010/04/21(水) 14:06:33 ID:/IBBJdWF
背負っちゃうと出し入れが面倒くさいからショルダーバッグの襷掛けだな
516名無しさん脚:2010/05/15(土) 02:05:56 ID:id0dWYPb
保守
517名無しさん脚:2010/08/02(月) 19:23:15 ID:24wW8vnS
てす
518名無しさん脚:2010/10/11(月) 04:38:08 ID:avRFJRrE
上げ
519名無しさん脚:2010/11/29(月) 23:28:22 ID:nqWOvP85
保守
520名無しさん脚:2010/12/24(金) 15:41:04 ID:qqLnaIYh
枯れた草木の色は好きじゃない
撮るのは建造物メインになっちゃうな
521名無しさん脚:2010/12/27(月) 18:07:10 ID:r8ewSauv
キレイな光と空と雲とシルエットの人影は好きでよく撮る
自転車は探し回るのに向いてる
三脚だけはセットするのも運ぶのも、自転車では面倒臭い
522名無しさん脚:2011/07/21(木) 22:19:55.49 ID:xTTXizNU
足が自転車しかなくそろそろネタ切れになって来た
輪行を考えるべきか稼いでバイクか車・・・無理だな
523名無しさん脚:2011/07/22(金) 07:51:23.97 ID:nZbsGhIN
>>522
レンタカーってのは?
524名無しさん脚:2011/07/22(金) 12:41:14.26 ID:g6tUsG/y
>>523
おお!その手があったか
取得以来10年ペーパーなわけだが・・・
525名無しさん脚:2011/07/22(金) 16:02:05.04 ID:nZbsGhIN
>>524
って事はゴールド免許っしょ?
だったら大丈夫だよ!(えっ

気楽にチャリを積むとなるとある程度のサイズが欲しいから
広く安全な場所で練習することをお勧めします
526名無しさん脚:2011/07/23(土) 00:39:34.72 ID:UIfAjlF7
輪行するつもりなら、同じようにバラして車に積んだら軽でも余裕
527名無しさん脚:2011/07/23(土) 00:58:15.11 ID:i/CYhsmM
そうかこのスレの趣旨からするとレンタカーに自転車積む話である必要があるわけだな

>>525
それが今年めでたく更新遅れでノーマルに・・・
528名無しさん脚:2011/07/23(土) 04:37:36.64 ID:XPH4JqjV
>>527
おいっ!
自転車持たずにどうやって何かを撮りに行くんだよ

ゴールド消えちゃいましたか
ご愁傷様です
529名無しさん脚:2011/08/04(木) 12:43:23.96 ID:KemURMqY
だいぶ前から安めのクロスバイク買ってどっか行きたいと思ってたんだが
つい昨日近所の自転車屋でオルディナS5買ってしまった
でも今のオルディナスレ見てみたら評判悪いのか?
1年位前に見たときは評判よさそうだったのに・・・

教えてくれカメラ板の自転車詳しい人!!
530名無しさん脚:2011/08/05(金) 07:15:44.48 ID:7oesqvkR
>>529
評判も気になるけど自分が気に入っているのなら気にするな
買っちゃった以上は取り敢えず乗って写真撮ってきなさい
531名無しさん脚:2011/11/23(水) 11:28:59.81 ID:O0AbRHCc
撮影ポイントを探すのに前傾ポジションは合わない気が
532名無しさん脚:2011/11/23(水) 20:35:42.78 ID:t/gPEB2B
クロスバイクそんなに前傾じゃないし。
533名無しさん脚:2011/11/27(日) 12:34:45.73 ID:SOwbKA+u
前傾してるからこそ「そんなに」という言葉が出てくる。

頭が悪いと生きていくの辛いでしょ?w
534名無しさん脚:2011/11/27(日) 16:34:03.07 ID:4yfMg8lo
↑確かに辛そうですね
535名無しさん脚:2011/11/27(日) 18:05:07.04 ID:zm7z36xF
>>533
「そんなに」は「撮影ポイント探すのに不便するほどに」って意味なんだよ。
俺は前傾かどうかを問題にしてるんじゃなくて写真に向いているかどうか
の話をしてるのさ。

頭の悪い人には難しかったね。ゴメン。
536名無しさん脚:2011/11/28(月) 19:44:39.47 ID:LGFKRGIx
ロード車で地面見ながら走るのは論外としても、
逆にママチャリで脇見しながら走るのも良くないな。
537名無しさん脚:2011/11/29(火) 07:41:03.89 ID:kwuAiabG
自転車はあくまで撮影地までの足であって、
乗りながら撮影ポイントを探すようなモノじゃないと
思うけどね。そんなの写真も自転車も中途半端になるだけでは?
538名無しさん脚:2011/11/29(火) 13:32:58.17 ID:v/eOzWOh
日曜日に箱根旧街道を登った、つうか押したw
上りは汗だく、下りは下痢しそうな位冷えた。

カメラはVitessa持ってった、何とか36を1本とったよ。
539名無しさん脚:2011/11/30(水) 20:17:40.71 ID:XkaqGZeX
>>537
要するにお前はひとつの事しかできないんだろ
まあ時々そんな人いるから気にすんな
540名無しさん脚:2012/01/03(火) 16:52:55.10 ID:7Zw+Drh4
>>537
知っている場所しか撮さないんだね。
つまらない写真を量産していそう
541名無しさん脚:2012/01/04(水) 10:21:18.18 ID:wsse2thC
くだらね
知ってる場所を何度も撮るのは当たり前じゃん。
自転車の通りすがりにお手軽にパシャっとやって
いいのが撮れたつもりになってるのは一部のバカだけ。
542名無しさん脚:2012/01/04(水) 18:18:17.73 ID:sh+2fQH3
そんな亀レス相手にせんでも…
543名無しさん脚:2012/02/28(火) 00:01:38.16 ID:bEobbpuG
ロード乗りで最近写真にはまった俺には良いスレ
1キロまで許せるのでコンデジやめて軽いデジ一と標準ズームにする
544名無しさん脚:2012/02/28(火) 22:06:41.42 ID:w5FT0sYl
>>543
SONYのNEXが個人的にオススメ。
545名無しさん脚:2012/02/29(水) 02:17:54.76 ID:BNJtBJfh
>>543
ニコンとかキャノンとかのエントリーモデルも結構軽くて使いやすいぞ
546名無しさん脚:2012/02/29(水) 20:14:30.59 ID:fzzGue/u
547名無しさん脚:2012/02/29(水) 22:20:56.75 ID:+7S2tP5+
なるべく軽量かつ、ファインダーついてるデジイチ欲しくってオリンパスのE-420のデットストック探して買った。
レンズはパンケーキ付けてる。
548名無しさん脚:2012/03/01(木) 22:49:21.26 ID:kKtmbHEA
一眼で走りたいけど、大きすぎるからDP2を持って走っている。
549名無しさん脚:2012/03/02(金) 17:11:36.23 ID:OFVBraLz
>>543
Nikon D5100にした。
バイクはKuota。
実は銀塩中判も持っていて近場の風景撮影には使える。
レンズカメラで2.2キロ。50キロくらい走るだけなら全く問題ない。
550名無しさん脚:2012/03/09(金) 00:11:14.88 ID:IHgXNh94
>>549
それでも結構邪魔じゃね?
自分もMTB(29er)でD5000と35mmF1.8と18-55mm背負って走ったけど、けっこう邪魔くさかったんで
ロードの時はコンデジにした。

銀塩ならハイマチックEとか35DCとかで済ませたい。
一眼レフならOM1とかアサペンMXあたりで、できればパンケーキで。
551名無しさん脚:2012/03/09(金) 23:03:38.63 ID:fXe4+YUp
撮ることが優先で自転車がただの移動手段だと考えると中判でも苦にならない。
電車と徒歩は時間がかかりすぎ、車は停める所を探すのが面倒という場合がよくある。
2キロ担いで100キロはつらいが、50キロは大したことない。
中判で撮るポジは本当にすごい。中判カメラが捨て値で売られてるから買って
リバーサルで撮ってみることをすすめる。
552名無しさん脚:2012/03/09(金) 23:55:16.83 ID:AfMrIzf+
中判かぁ。
マミヤシックスなんかの蛇腹は持ち歩くのにベストだと思うが、645Proみたいな一眼レフを担いでいくのは気がひけるなぁ。

でも中判+ポジが楽しいのは同意。
553名無しさん脚:2012/03/13(火) 06:39:54.05 ID:FqQWO1uD
中判は三脚がつきものなのが問題かと思うな。フジなんかの645でも三脚が欲しくなるときがあり、実はその時がとてもきれいな風景なんだな。
554名無しさん脚:2012/03/15(木) 09:18:13.09 ID:D9Q7bRhO
おおっ良いスレですね!

中判や一眼だとリュックになるが、50Km以上走ったり夏場は背中が辛くなる。
おいらは身軽にダホンにX100だよ。

みなさんは、どんなチャリにカメラですか?
555名無しさん脚:2012/03/17(土) 13:10:29.81 ID:lqri4yK+
自転車とカメラの共通点は機材の良し悪しと結果が無関係なことだな。
前後30万のカーボンディープを使っても遅い人は遅いし、
カメラ界はD800で沸いてるが、使いこなせない人が続出する予感。
556名無しさん脚:2012/03/20(火) 09:35:44.25 ID:Ov4YIpr6
だから何
557名無しさん脚:2012/03/23(金) 11:57:59.23 ID:f7zNTeC5
自転車とカメラの共通点は結果と無関係に機材の良し悪しを楽しめることだわな。
558名無しさん脚:2012/03/24(土) 00:20:21.95 ID:fpCvbNkK
自転車とカメラの共通点は、どちらも俺に愛されているということだ。
559名無しさん脚:2012/03/24(土) 19:24:01.13 ID:3+JGLORH
かわいそうす
560名無しさん脚
写真を始めなかったら休みはほとんど引きこもっていただろう
自転車とカメラ、どちらでもぼっちなのに変わりは無いが