【スレを立てる程でもない疑問、質問】その23

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しさん脚:2009/03/10(火) 00:16:54 ID:tIK8vRtH
>>933
色かあ・・・なんなんですかねその着色と言うか変色
相当古いPLがあるけど今度晴れたら確認してみるか
935名無しさん脚:2009/03/10(火) 11:18:52 ID:ObJIGj/+
>>932

20年前に使ってたPLフィルターがあるけど、変色っていうか、色がマダラになっちゃってて凄いよ。
しかも使えば使うほど劣化するからねー。PLは消耗品だな。
デジタル時代になって、ほとんどプリントで修正できるからあんまり使わなくなっちゃったけどねー。
936名無しさん脚:2009/03/10(火) 17:14:11 ID:sbZneNiK
フィルムを冷蔵庫に冷やすといいと聞きましたが
もしかすると冷凍庫に入れるともっと賞味期限延びたりします?
937名無しさん脚:2009/03/10(火) 19:29:11 ID:K3NuDcdP
>>936
はい、伸びるそうです。
だけどそこまでして賞味期限を延ばさなければならないってのが考えられません。
938名無しさん脚:2009/03/10(火) 19:48:59 ID:XESb4o6C
>>936
フィルムを冷やすと、確かに寿命は延びます。
しかし、冷やしたフィルムを常温に戻すときに注意しないと、
露が付いたりする問題が起きます。

また冷やしすぎたフィルムは、柔軟性を失って折れる場合があるようです。
939名無しさん脚:2009/03/10(火) 20:24:46 ID:J1rlIq+y
プロって作品を風景で撮るとしたら間違いなくフィルターつけるよね?
940名無しさん脚:2009/03/10(火) 20:27:12 ID:oqSNWjRo
>>939
そんな事ないよ。
941名無しさん脚:2009/03/10(火) 20:37:41 ID:hFoVuql6
>>939
フィルターは画質劣化の要因だから必要最低限しか使わないのが常識、
通常保護フィルターも使わない。
942名無しさん脚:2009/03/10(火) 20:37:55 ID:dlPMDOV7
>>939

jバンダナ
943名無しさん脚:2009/03/10(火) 20:56:34 ID:XESb4o6C
>>939
必要に応じてつけるだけなんじゃね?
944名無しさん脚:2009/03/10(火) 21:59:27 ID:6KtShmem
ニコンの最新レンズ(Gタイプ)には絞りリングがありませんが
これらのレンズを、FM3A等のカメラには物理的に装着出来るとは思いますが
絞りはどのような状態で固定されるのでしょうか?

現在ニコンEMを使用しています。
興味のあるレンズはシグマ50mm F1.4 EX DG HSM です
945名無しさん脚:2009/03/10(火) 22:24:08 ID:K8J6f4Hu
そんな歪み玉に興味持つなよ
946名無しさん脚:2009/03/10(火) 23:30:36 ID:KP2lnphX
最小絞り
947名無しさん脚:2009/03/11(水) 01:08:55 ID:F5RSP5tt
クローズアップレンズの、倍率や撮影距離など、どうやったら分かりますか
どこかに一覧でもありますか
また単体でなく重ねて使った場合のことも知りたいです
948名無しさん脚:2009/03/11(水) 01:25:14 ID:9xHJ2erT
> 倍率や撮影距離など、どうやったら分かりますか

撮影倍率は距離によって変わる。どこまで寄って撮るか(0.3倍にするか1.5倍にするか)は撮影者しだい。
同じ距離でもクローズアップレンズを付けてるレンズの焦点距離によって倍率は違う。

撮影距離が知りたいんなら物差しで計る。撮影倍率が知りたいならファインダーで物差しを見る。
949名無しさん脚:2009/03/11(水) 01:25:48 ID:mVxaj5oJ
>>941
えっ
保護フィルターつけると画質下がるの?
風景でフィルターつけるのは常識って聞いたけどずいぶん話が違うな
950名無しさん脚:2009/03/11(水) 01:27:13 ID:UbLH+OSC
>>949
夜釣りですか。
951名無しさん脚:2009/03/11(水) 01:28:12 ID:Eu20rtIK
ゴム付けると感度が落ちるのと同じ。
生が一番。
だけど、事故に備えて保護してる。
952名無しさん脚:2009/03/11(水) 01:40:17 ID:F5RSP5tt
>>948
実測しかないということですか・・・

これは大変だ
953名無しさん脚:2009/03/11(水) 06:31:59 ID:jotl62NW
>>949
誰に聞いたの?
詐欺に合わない様に注意して下さいね。
954名無しさん脚:2009/03/11(水) 08:55:23 ID:0U6SaAa0
>>952
ある程度概算ではあるが計算は出来ます

元のレンズの最短撮影距離(普通はピント面からの距離)から
レンズ先端からの距離になおし、その架空のジオプトリーb計算します
それに装着するクローズアップレンズのジオプトリーb足し
距離を求めます、それがクローズアップレンズ使用時の最短撮影距離
クローズアップレンズのジオプトリーbセけから計算した距離が最遠撮影距離です

計算式は
・ジオプトリーa≠P/距離[m]
・距離[m]=1/ジオプトリー
955名無しさん脚:2009/03/11(水) 10:49:17 ID:xknfBBac
>>952

昔のカメラにはフィルム指標というのあった。Фを横にしたような記号。
この横線位置がフィルムの位置で、接写などの時、フィルムからの正確な距離を測りたいときには、そこから
実測したもんですよ。
デジになったら指標が無くなっちゃったから、そういう正確さが出せなくなった。
956名無しさん脚:2009/03/11(水) 11:50:10 ID:9xHJ2erT
> デジになったら指標が無くなっちゃったから、

フィルムを装てんするカメラではフィルム位置がボディ上部に記してある機種がある。
コンパクトカメラやレンズ付きフィルムなどにはそういう記号はない。

デジタルカメラでも機種による。コンパクトカメラだと撮像素子の位置は記してないが、
一眼レフには記してある。
957名無しさん脚:2009/03/11(水) 11:54:02 ID:xknfBBac
>>956

ああ、失礼。コンデジな。
でも、コンパクトカメラにも指標付きはあったよ。
958名無しさん脚:2009/03/11(水) 14:05:08 ID:9xHJ2erT
>>947を読むに、クローズアップレンズ2枚重ねとか言ってるんだからコンパクトなカメラとは思えないよ。
959名無しさん脚:2009/03/11(水) 14:07:35 ID:xknfBBac
>>958

いや、2枚重ねなんて言ってるから逆にコンデジだと思ったんだが。
960名無しさん脚:2009/03/11(水) 14:29:34 ID:0U6SaAa0
>>958-959
重ね使用とカメラの種類とを結びつける考えに……………コケたw
961名無しさん脚:2009/03/11(水) 14:36:31 ID:xknfBBac
ごめん、ここカメラ板だったわ。コンデジは無いよねえ。
重ね使用とか、クローズアップレンズっていうネタはあまり一眼レフでは出て来ないような
気がしただけ。そもそもカメラは何を使ってるかが先決だな。
962名無しさん脚:2009/03/11(水) 17:35:32 ID:9xHJ2erT
> クローズアップレンズっていうネタはあまり一眼レフでは出て来ないような

クローズアップレンズというものはフィルターと同様、レンズの前にねじ込んで装着するものです。
フィルター径58mmとか72mmとかだとピッチは0.75mm、86mm以上の大口径だとピッチは1mmとなって
いて(この規格に外れてるレンズを見たことはない)、いずれにしてもフィルターが付かないコンパクト
カメラのレンズの前でクローズアップレンズを手で持って撮るのは考えにくい。

コンデジだとそもそもクローズアップモードが搭載されてる(お花のマーク)。
まあ、キワモノとして携帯電話のカメラ(レンズ)の前に貼り付けて使う偏光板や凸レンズってのも
数百円で売られてはいるけど、そういうレベルで接写する人は撮影倍率とか考えないだろうし。
963名無しさん脚:2009/03/11(水) 18:43:16 ID:xknfBBac
>>962

コンパクトカメラにもフィルターは付けられるものがありますが。特に古いやつはね。
コンデジの話じゃないんだし、もういいわ。
964名無しさん脚:2009/03/12(木) 00:03:40 ID:aSvAe8Mb
どうして普通の色が出るプロビアより、派手な色のベルビアの方が安いですよね。
忠実な色を出すのが技術的に難しくて、現実にあり得ないような派手な色を出す方が実は簡単だったりするのでしょうか?
965名無しさん脚:2009/03/12(木) 00:07:02 ID:Xo07/D8H
よく売れるものは安くなる。じゅよーんときょうきゅの曲線が交わる。
966名無しさん脚:2009/03/12(木) 04:26:00 ID:1d+WWLFG
そりゃまぁ、フィルムに限らず印刷だろうがCRTの色あわせだろうが
忠実に色出しする方が難しいっしょ。

967名無しさん脚:2009/03/12(木) 10:39:13 ID:L6+GDv3+
>>964
あたりは一つだけど、
外れは無限じゃね?

普通外す方が簡単だと思うよ。
968名無しさん脚:2009/03/13(金) 19:05:57 ID:5YCa6n0B
24枚撮りのネガ現像が毎回1350円くらいするんだけどこれ高いよね?
フジカラー100で普通のサイズのプリントなんだが
969名無しさん脚:2009/03/13(金) 20:52:23 ID:9D7KhT2s
>>968
コンビニやクリーニング店取次の
同時プリントならその半分くらいだな。

36枚撮りでも12枚でも枚数に関わらず
同プリは同額。ISO感度はプリント価格に
関係なし。
970名無しさん脚:2009/03/13(金) 22:01:33 ID:B6otfDXd
近所のちうこカメラ屋では24枚撮りのネガカラーを680円だったかで売ってる。DPE代金も込み。
971名無しさん脚:2009/03/13(金) 23:25:41 ID:A5d0SSI8
安いな。
手軽に使えて良いじゃん。
972名無しさん脚:2009/03/15(日) 08:49:52 ID:46StI4S5
ライカって何であんなに高額なの?
造りがしっかりしてるとか、部品が違うとかのコスト高が理由だとしても合理的に納得できる範囲を越えてます。
ぼったくりにしか思えません!
973名無しさん脚:2009/03/15(日) 08:57:53 ID:AmC0WWMc
ぼったくりだよ
974名無しさん脚:2009/03/15(日) 09:02:12 ID:rHqXaLtM
舶来だからしょうがねぇ
975名無しさん脚:2009/03/15(日) 09:39:20 ID:H50s74vx
>>972
量産効果が無ければニコンだってあんなもんだよ。
976名無しさん脚:2009/03/15(日) 10:23:55 ID:yKryMZ4O
>>972
じゃ、ライカを買うのは止めとけ。
977名無しさん脚:2009/03/15(日) 12:34:47 ID:JkObxUCc
>>972
部品供給がミノルタだった時代もあったよ。
978名無しさん脚:2009/03/15(日) 20:25:01 ID:AmC0WWMc
レンズが同じだったらF100でもF6でも撮れる絵って同じなん?
よくレンズに金かけろ、本体は消耗品っていうけど。
979名無しさん脚:2009/03/15(日) 20:35:07 ID:qKpiZqxu
そういうことを考えるやつは
良い写真とれません
980名無しさん脚:2009/03/15(日) 20:41:16 ID:46StI4S5
>>978
銀塩はその通りです。テジとの最大の違いでもありますね。
981名無しさん脚:2009/03/15(日) 22:08:58 ID:AmC0WWMc
ニコンのレンズだと描写細かく簡単に写せたのに
キャノンのLレンズって細かく写すの難しくね?高確率で寝ぼけた描写になるんだが
俺の腕?
キマると最高なんだが難しいな
982名無しさん脚:2009/03/16(月) 11:21:14 ID:/vQCFBzv
調整に出せば?
983名無しさん脚
腕も調整してくれるのか。