Kマウントレンズスレッド その6

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しさん脚:2011/08/18(木) 20:29:31.27 ID:E7AlCvlz
>932
甘いって評価だけど俺も好きだぜ
934名無しさん脚:2011/08/18(木) 20:50:48.02 ID:+gVTXN0E
ぱーぷりん多し
935名無しさん脚:2011/08/18(木) 21:11:47.77 ID:Nzr1eSO9
ぷりん食べたい
936名無しさん脚:2011/08/18(木) 21:12:18.78 ID:iCE3O7VY
後悔役に立たずって言い回しってナウいの?
937名無しさん脚:2011/08/18(木) 21:19:37.08 ID:PmcAL+bE
ナウいかどうかは知らんが、ゆとってんだろうな。
938名無しさん脚:2011/08/19(金) 00:52:15.55 ID:c2G4wYXc
でも、俺はその言い回し嫌いじゃないぜ
939名無しさん脚:2011/08/19(金) 13:29:01.92 ID:btVDrUeA
その後に生かすことが出来れば役に立つと思うな
940名無しさん脚:2011/09/01(木) 23:52:04.44 ID:hYqr5gnQ
35mm Limitedの新品を買ったんだけど、後玉に目を近づけてのぞいてみると
ほこりがうじゃうじゃ。
線傷っぽいのも短いものから長いものまでいくつか見える。
目を離してぱっと見2つ程度、よくよく見ると5つくらい小さなチリは見えるんだけど、
それよりもずっと多い印象。
これってマクロレンズだと小さなものでもよけいに目立つとかあるの?
18-135を買ったときはそんなことはなかったんだけど…。
写りに問題なければいいんだけどね…。

Limitedって、ちょっといいレンズっぽい響きだけによけい気になった。
941名無しさん脚:2011/09/02(金) 01:24:25.87 ID:xMKWDEbW
>>940
裏側からLEDライトで照らして埃を見ようとしたりしちゃダメだぞ。絶対だぞ。
942名無しさん脚:2011/09/02(金) 23:36:48.77 ID:UnQnQcV3
35mmにlimitedあったけ?
943名無しさん脚:2011/09/03(土) 00:57:48.24 ID:KjWpkGV+
>>942
DA Macro limitedだわさ
944名無しさん脚:2011/09/03(土) 01:09:41.92 ID:KjWpkGV+
>>912
ビック.comではまだ載っているよ
945 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/04(日) 08:18:55.20 ID:VokTmM6k
デジタル用に買ったPKマウントと書いてあるテフノン80-200/4マクロが付かずに宙に浮いたのですが、
これが使えるいい本体ないすか?手持ちのMZ-10もダメでした。
946名無しさん脚:2011/09/04(日) 15:58:49.78 ID:ojisOrHS
>557 :名無しさん脚:2010/02/19(金) 23:18:15 ID:KymXQry9
> >553
> MFなのかな
> テフノンのKマウントはKAボディにつけると絞り連動レバーガードが干渉するので注意セヨ
> +ネジ数本で一旦外し、ヤスリでゴリゴリ削ってあとは黒塗料で切削面を塗り塗りしてから
> 取り付けるとヨロシ
> 柔らかい部材だから割と簡単に削れる
947名無しさん脚:2011/09/06(火) 08:11:31.67 ID:3WYH16lF
ちょっと前に、開発のために金集めしてなかったっけ?
948名無しさん脚:2011/09/06(火) 08:12:28.08 ID:m62RZGTK
ごめん、誤爆った。
949 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/09/13(火) 21:00:09.75 ID:yL0Ypw2z
>>946
ありがとうございました、なんとかなりましたm(__)m
950名無しさん脚:2011/10/09(日) 07:11:19.00 ID:tWjRf3Of
デジカメのフォーサーズ機でKマウントのアダプタを興味本位で購入しました。
安レンズで試してみたいんですが、
大体5000円以下でお勧めのレンズってありますか?
951名無しさん脚:2011/10/09(日) 11:04:07.31 ID:AHrcDMU7
オマエなめてる?
952名無しさん脚:2011/10/09(日) 11:15:49.30 ID:AHrcDMU7
俺なら
1万出して K55/1.8 あたりを探すかな。
2.5万出すならFA35/2.0一択

このあたりのレンズなら今のDAシリーズより精細な像を結ぶよ
953名無しさん脚:2011/10/09(日) 11:54:49.62 ID:+sz6bcku
>>950
XRリケノン50/f2行け。
どうせAF使えんし、MFレンズでも良かろう。
m42も含めてなら…いろいろあり過ぎるか。
954名無しさん脚:2011/10/10(月) 14:13:08.34 ID:Z1ZoIpZY
リケノンが良いレンズだとか解像度が高いとか誰が言い出したんだろうね。
ホントはそんなことないのに

みんな「値段のわりに」って言葉を省略しちゃってんだよな
955名無しさん脚:2011/10/10(月) 14:27:32.38 ID:78RXCH5N
>>954
「ホントはそんなことない」と言う意見を言い出したのが>>954だってことは知ってる
956名無しさん脚:2011/10/10(月) 14:43:40.51 ID:sC8/V/my
>>954
君と違って実際に持ってて使ってきた人たちだよw

カメラ世界のような分野でそうした風評が定評になることなんで珍しくないのない何を今更って感じだわ。
ズイコーは「顕微鏡メーカーだからシャープ」とか、実写の体験を超越してブランドイメージが先行したりもする世界だ。

しかしリケノンは実際カチカチによく写る。それは事実。好き嫌いならともかく写るもんは仕方ないw
つうか他がそうじゃないとは言ってないのに何怒ってんだろう。
957名無しさん脚:2011/10/10(月) 15:12:04.54 ID:or3VANSZ
何も怒ってもいないし、事実を言ったまでだよ。
ポジやってた時には気付かなかったことをデジタルになると気付くこともある。

周辺の解像度と中央の差、絞ったときの解像度
逆光のフレアの出方、ボケの出方。
Kレンズから現行レンズまで20本近くを同じ条件で三脚据えて一日かかってテストしてみた。
そうすると、いろいろな事が解るよ。

なにもカリカリに写るだけが良いレンズだとは思わないし昔のレンズも好きで
ZeissのTessarやSchneiderのXenagon、Xenarとかそのあたりも好きで集めてはいるけどね。
958名無しさん脚:2011/10/10(月) 16:01:23.37 ID:VC6sCj+7
なんだただの自慢か。
959名無しさん脚:2011/10/10(月) 16:15:18.62 ID:VeaorC9H
テンプレ回答
960名無しさん脚:2011/10/10(月) 18:05:12.21 ID:sC8/V/my
>>957
カリカリに写ると書いてあるだけで。それを「いいレンズ」って都合よく解釈してるのは自分じゃね?
だからおかしなこと言うんだ。カリカリが好きか嫌いかは言うまでもなく使い手が決めることだろうよ。

名前が出たので書くが、俺もテッサーは時期違い等で6本持ってるし、デッケルをKマウント化したSchneider50/1.9なども有る。
そもそも君のリケノンが必ずしも当たり玉かどうか、そういう事を前提にしないのは同じテスト好きとしては眉唾だね。
だいたいテストって何だよって思う。三脚据えてって、デジカメにただ∞にセットして撮り比べただけじゃねえの?
そんなテストで諧調とかボケ味とか近接時の画質の劣化具合とか分かるのか?って思う。

>そうすると、いろいろな事が解るよ。
こんなスレにはコレぐらいのことやるやつは平気で居るから上から目線なんて滑稽すぎる。
正しくテストをし、うpして解説するとかしないと説得力なんて生まれんよ。リケノン擁護とかじゃないよ。公正かどうかって事だ。
とりあえず現段階では同じリケノンだけで5本ぐらいテストして、良いの選抜してからもう一回やれって感じだな。
どの玉も中古入手だろ?テストやって能書き垂れるぐらいなら買ったままで精度出てるなんて思うなよw
961名無しさん脚:2011/10/10(月) 19:02:53.39 ID:N+gXS4cJ
>>957が持ってるのってどうせカビ玉だろ?w
困ったデジカメ坊やだなw
あたかも人類史上初めてデジカメで撮り比べしたみたいな自慢の仕方だなぁw
962名無しさん脚:2011/10/10(月) 19:07:48.27 ID:VC6sCj+7
持っているのがカビレンズだろが100万円のレンズだろうが、
自分のモノの自慢をしたいがために他のモノを貶めるやり方はどこかの民族そのもので反吐が出ますね。
963名無しさん脚:2011/10/10(月) 19:20:34.57 ID:fDNLAtuF
他人の感想やテストなどどうでもいい
俺はリケノンの50/2が好き
964名無しさん脚:2011/10/10(月) 19:32:16.70 ID:lr5N49LC
レンズの差はあるが、使い出したら言うほどの差を感じないものだよな。
他人の評価を気にしすぎだ。
965名無しさん脚:2011/10/10(月) 19:39:36.08 ID:sC8/V/my
>>962
悪いが君の煽りのが反吐が出るわ。どこかの民族どうとか完全におかしいって・・・
>>957は別に機材自慢はしてない。機材書いてそれが自慢に見えちゃうってのはかなりの偏屈。

つうか仮に自慢だとしてだ、キセノンはまぁともかくテッサーぐらいで自慢と思うのか?
そんなだったらこの趣味即刻やめたほうがいいぞw
966名無しさん脚:2011/10/10(月) 19:40:34.09 ID:ES1P62hk
>950

放置カワイソ。

広角・望遠、どのあたりのを探してるの?
967名無しさん脚:2011/10/10(月) 19:47:59.71 ID:fDNLAtuF
>>950は板チだからスルーされてただけ
968名無しさん脚:2011/10/10(月) 19:52:12.62 ID:MgQjizpS
5000円以下じゃ厳しいんじゃない?
969名無しさん脚:2011/10/10(月) 19:56:13.23 ID:VC6sCj+7
機材自慢も知識自慢もけっこうだが上から目線ウザい。チラシの裏にでも書いておけ。
970名無しさん脚:2011/10/10(月) 19:56:20.90 ID:sC8/V/my
>>964
評価気にしすぎでもべつに良いと思うけどね。それで気になるレンズだって出てくるわけだしさ。
もし「たいした差が無い」のヒトコトで済んだらこんなスレ要らん。お奨めレンズも聞けなくなっちゃうよw
これまで何千のレスもついて成り立ってきてるんだから評価の需要はあるってことだろう。
自分の好きなレンズで撮るもよし、他人の評価を気にして楽しむのもよし

まぁでも標準ならF4以降は似たり寄ったりってのはあるな。
俺なんかは開放で使って差の部分を存分に出して楽しんだりするから数が増えていくんだけど
まぁそれでも良いと思ってる。自己満の時期が終わったら気に入ったのを残して売るだけだ。
971名無しさん脚:2011/10/10(月) 22:25:41.41 ID:n75oLdCs
みんな落ち着け
俺のXRリケノン50/1.7が一番ってことで手打ちにしようじゃないか
いやまじで1.7いいよ
972名無しさん脚:2011/10/10(月) 23:20:14.61 ID:C3ukIG2F
あぁ、それでいいや
973名無しさん脚:2011/10/10(月) 23:33:47.14 ID:lr5N49LC
>>970
趣味の世界だからな。

それにしても日本のカメラ誌は、特にアサカメの小穴氏の影響か
戦後のカメラ製造のレベルアップを理由にMTFだのを持ち出して
あれやこれやとスペックを気にしすぎ。

写真が趣味の人なのか、カメラ・レンズ収集が趣味の人なのかと思う。
なんだかなぁ。
974名無しさん脚:2011/10/10(月) 23:38:54.47 ID:78RXCH5N
個人的にはリコーのレンズに外れ無しだと思ってる
古いリコーのカメラに付いてるテッサータイプなんて信じられないぐらいにいい写りする
975名無しさん脚:2011/10/10(月) 23:41:15.61 ID:EuDnGP36
リケノンって正直 M50/2.0に余裕で劣る解像度なんだが,
それをカリカリとか妄信はなはだしいとは思う。
ってか笑いが起こるぐらい、誰の言葉信じてるの?
自分で確認してみたら?
976名無しさん脚:2011/10/11(火) 00:18:39.52 ID:N0QeI/w9
リケノンは安くて良いレンズ。
評価は自分で決める。
977名無しさん脚:2011/10/11(火) 00:42:47.80 ID:r9Aa0vND
世間での評判を知らずに使ってた上での実感だよ
978名無しさん脚:2011/10/11(火) 00:53:03.16 ID:6farUkcj
>>973
そういうお前は他人の遊び方を気にしすぎだろ。自分のやり方だけが正しい遊び方みたいな口ぶりとかどうなのよw

>写真が趣味の人なのか、カメラ・レンズ収集が趣味の人なのかと思う
まだこういうこと言うアホが居るんだな。集めるわ撮るわの人も居るし
そもそも無数の人間が居るのに、撮る人間か収集派かの2種でしかものを見る事が出来ないとかw
しかも言う奴は必ず前者(撮ってる自慢w)で、後者を設定して下に見る。自分を持ち上げたいだけのクソ分析。
スペックを気にするのもまた充分に写真遊び。正解なんてないし正解を求める必要すらない。

>>975
ハズレ玉乙w
979名無しさん脚:2011/10/11(火) 17:03:30.13 ID:hwglUyFZ
>>975
それ、完全にカビ玉w
980名無しさん脚:2011/10/11(火) 17:06:13.18 ID:hwglUyFZ
ちなみにリケノン50/2は3本持ってるし、
ローライのATPで撮って大延ばしした時の実感から「カリカリによく写る」って断言できる
981名無しさん脚:2011/10/11(火) 18:53:19.04 ID:0WTyPDUi
ポートレイトには十分な解像度だけど風景撮りや鉄の人にはもう一つ
ボケが扱いにくいので寄って花とかにも使いにくい。
っていうのが俺の感想。

まぁ値段なりなんじゃない?
982名無しさん脚
レンズは明るけりゃ良いって物でもないからなぁ。

意外とf1.8〜2ぐらいの物の方が軽くてシャープってのはよくある話みたいで。