[AE] 80年代のカメラにまつわる思い出 [モードラ]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
若かりし頃の思い出を語ろう。
キヤノンAシリーズが妙に輝いて見えた。
2名無しさん脚:2007/10/18(木) 17:35:50 ID:5WeBVFlL
ん?
3名無しさん脚:2007/10/18(木) 17:40:02 ID:t0MHAzlz
あのさ
この板の 大半 がこんな話なんだけど。
わざわざ立てるわけ、、、
>>1死ね
4名無しさん脚:2007/10/22(月) 13:52:26 ID:v2EgfB2Y
とにかくモードラに憧れた。
レンズよりモードラが欲しかった。
5名無しさん脚:2007/10/24(水) 18:46:57 ID:8Oa3aJTL
80年代半ば、あまりお金がない学生時代に
ワイド側28ミリの標準ズームが欲しくてコシナのレンズ買ったよ
定価の半値以下だったかな、とりあえず安く買えた
28-70mm、F4固定で金属鏡胴だった
しだいにヘリコイド繰出し部分にグリスが染み出てきたけど
マクロ付で便利だったし丈夫で長く使えたね

当時ツァイスブランドは京セラのものだった
コシナがツァイスをやるとは思いもしなかったな
6名無しさん脚:2007/10/25(木) 17:06:41 ID:+WkhdRbL
俺の田舎(兵庫)では、コシナなんて見たこと無かった。
タムロン、トキナー、シグマばっかだったよ。
一頃テフノンを売り始めて買ったけど、何か故障の多さに嫌気が差して手放したっけな・・・。
テフノンは定価が安かったけど、割引なしだから、結局大して安くなかった。
7名無しさん脚:2007/10/27(土) 19:54:39 ID:7bOhHuDT
やたらとレンズメーカーが多かったのもこの時代ならでは。
当時は10万円のレンズっていうと、プロ向けっていう感じだった。
8名無しさん脚:2007/10/27(土) 20:31:45 ID:9qSLTOuF
先日オークションで、オリンパスXAを買った俺がやってまいりましたyacht.
発売が79年。
で、いつもは、Canon A-1 と Olympus OM-1、OM10を常用しておるです。
70年代後半から80年代にかけて、味のあるカメラがたくさん作られたなあ(遠い目)
ト思う。
9名無しさん脚:2007/10/28(日) 09:24:10 ID:tQEE81QM
俺は2年前まで旧F-1使ってたよ。もうデジタルに完全移行したけど、今の時代
一台を20年以上愛用するなんてことは、絶対無いね。
10名無しさん脚:2007/11/01(木) 18:57:54 ID:BBkEnbed
α7000の凄さに驚いた(w)
絶対欲しいと思った。
11名無しさん脚:2007/11/01(木) 20:12:14 ID:dJycdzfO
10年も経たないうちにジャンク箱にαを発見して悲しくなった
12名無しさん脚:2007/11/02(金) 20:41:20 ID:cr0+FQl1
ジャンク箱で但し書き「AF遅い」だもんね・・・(w)
13名無しさん脚:2007/11/02(金) 23:07:50 ID:THv9uGLs
キヤノンはT90まで頑なにTTLオートストロボを導入しなかったな。
14名無しさん脚:2007/11/03(土) 12:56:57 ID:A1gGWPnE
AE-1P以降、キヤノンって本当に情けない感じだったね。Tシリーズはモードラが付かない
し、当時のオタには受けなかったね。
15名無しさん脚:2007/11/03(土) 14:54:41 ID:zb2WHhhS
確かに。EOSが出てもしばらくは
A-1やAE-1Pが併売されてたからね。
16名無しさん脚:2007/11/03(土) 16:17:15 ID:CvbXD0e6
キヤノンはフィルムの反射率のバラツキを理由にTTLオートやってなかった訳だけど、
T90では、ソレを克服したの?
17名無しさん脚:2007/11/03(土) 21:07:04 ID:4eR2oAJP
>>16
ミノルタにパテント料払いたくなかったからだろ。
で、T90の頃にはそのパテントが期限切れと。

フイルムの反射率を気にしているのに、外光オートの受光角のズレや
接写時の露出倍数を気にしないなんて滑稽以外の何物でもない。
18名無しさん脚:2007/11/04(日) 05:51:53 ID:IqmIVOee
アレ、オリじゃなくてミノのパテントだったの?

19名無しさん脚:2007/11/04(日) 07:52:50 ID:c74Sh+yW
>>16
被写体の反射率のバラつきはどうでもよかったのかな
20名無しさん脚:2007/11/04(日) 08:49:37 ID:IqmIVOee
それを言ったら普通のTTLも使えなくなるよ。
21名無しさん脚:2007/11/04(日) 18:37:37 ID:ccTcu5o5
結局TTLオートストロボが普及して、結果としてフイルムの反射率とか
は理論上の話に過ぎないってことが判った事と、プロユーザーからの
突き上げを無視できなくなったからじゃないか?
22名無しさん脚:2007/11/04(日) 19:18:47 ID:IqmIVOee
一応T90のカタログで、今までのTTLオートとは違うみたいな事言ってたけどね。
まあキヤノンって開放測光の時も同じ様な拘りやってみたいだしね。
23名無しさん脚:2007/11/07(水) 19:00:02 ID:KCIYK8OA
OM30のインフォーカス・トリガー撮影に憧れた。
24名無しさん脚:2007/11/14(水) 12:04:58 ID:nO7vnPOp
OM (1桁シリーズ)の「システムとしての美しさ」に憧れたな.
特に独壇場とも言えた接写関連システムと,
どの機種にも取り付け可能なドラ/ワインダー
25名無しさん脚:2007/11/14(水) 14:24:03 ID:akxpxd5b
いわゆる「一眼五社」が交換レンズを40本以上もラインナップしてて
壮観だった。自動巻上げ機器類と並んでシステム性の柱になってたね。
カメラの価格表示に35-70クラスのズームをセットした値段を
記載するようになる以前の、短い期間だ。
70年代末からαショック以前ぐらいか。
26名無しさん脚:2007/11/18(日) 06:16:56 ID:P3bAMWU9
>24
今でもOMマウントは一番操作しやすいマウントだと思ってる。
着脱ボタンがレンズ側にあって、絞りがピントリングの前にあって、プレビュー
ボタンもレンズ側にある。カメラを知り尽くした人が作ったカメラだと、後に
キヤノンに乗り換えた時にそう思った。

>25
確かにレンズ40本以上って当たり前だったね。今の時代何時まで待っても欲しい
(当たり前の)レンズさえラインナップされないのとは大違い。
価格は50oF1.8、ハードケース付だったし。
35〜70oでさえ、当時はかなり高いイメージがあったね。
27名無しさん脚:2007/11/18(日) 10:51:37 ID:VAYKNKpm
>>26
マウント部SS(シャッタースピード)ダイヤルの、縦位置時の回しづらさについて一言。
28名無しさん脚:2007/11/18(日) 19:02:30 ID:qwy1Km7U
縦位置で回し易いのはマニュアルアダプター付OM10(w)
OM一桁のSSダイヤルの位置って、消去法でアノ位置になったのかもね。
ASAダイヤルの所にメーターが入ってるから、アノ位置にSSダイヤルは置けなかったのかも。
29名無しさん脚:2007/11/18(日) 21:01:49 ID:s5comWQV
>>4
確かにモードラは憧れたな。
それとカタログ見てるだけで幸せになれた時代だった。
レンズのコーティングの色なんか魔性の色みたいに感じられたw
30名無しさん脚:2007/11/18(日) 22:16:50 ID:JFL3sBUH
>>27
っつうか、横位置での操作があまりにも自然な分、
縦位置になった途端に使いづらく感じるのではないかな。
マウント部にあるSSダイヤルって横でも縦でも使いづらくって
しょうがない。オレの場合。

まあ、自分が使ってるカメラが一番慣れていると、
そういうことだと思うんだけどね。
31名無しさん脚:2007/11/19(月) 19:34:30 ID:q7YROFky
>29
そんでもって、やたら白レンズやズームの目立つキヤノンに切り替えたよ(w)。
FDレンズは見てて夢があった。そして新宿に行ったら、白レンズがショーウィンドーに
飾ってあるんで驚いた。そんで「意外に小さい」って思ったよ。

モードラなんてものは、デジカメで始めた奴には絶対理解出来ない物だね。
32名無しさん脚:2007/11/19(月) 19:36:24 ID:q7YROFky
>30
俺は最初に絞込み測光のカメラ使ってたから、開放測光って随分味気ないっていうか、
コレで大丈夫?って不安だったよ(w)。馴れってそんなものだね。
33名無しさん脚:2007/11/21(水) 05:43:16 ID:tEM8Oinm
>>18
遅レスだが・・・
パテントを持ってるのはミノルタ、
オリンパスはミノルタにパテント料を支払って採用した。

結局ミノルタからダイレクト測光方式のボディはCLEしか出なかったな。
34名無しさん脚:2007/11/21(水) 13:58:42 ID:g5RzDGiD
初代αがミラー下測光&フラッシュダイレクトだったけど通常光ダイレクトは結局使わずじまい。
もったいねー
35名無しさん脚:2007/11/21(水) 18:23:06 ID:Y2wNYW1t
>33
知らんかった・・・。元々ダイレクト測光ってフラッシュ用に開発されたもの
なんだろうか?
36名無しさん脚:2007/11/21(水) 21:18:31 ID:mGGBYywN
>>34
それを言うならなぜにコニカヘキサーRFはシャッター幕面反射測光なのに
ストロボTTLダイレクト調光がないのか不思議でならない。
コニカ(当時)の説明ではフィルムの種類によって反射率が異なるからという
ようなコメントがあったが....
37名無しさん脚:2007/11/21(水) 22:51:17 ID:g5RzDGiD
ヘキサーはあくまで「幕面反射を測光して記憶、その数値で露光を制御」であってダイレクト測光じゃなかったんだよな。
カメラ誌が「ダイレクト」とウソ書いてたが。
38名無しさん脚:2007/11/22(木) 08:31:39 ID:4WBqgdXj
OM二桁シリーズは、通常がダイレクト測光で、フラッシュが外光式だった(w)。
一瞬の光の変化に強いって宣伝してたっけな・・・。
39名無しさん脚:2007/11/23(金) 11:40:51 ID:veiVBf6t
>>38
一桁機との差別化なんだろうと思f。
40名無しさん脚:2007/11/23(金) 19:29:19 ID:JGLiOhiC
フラッシュの王道は、旧F-1なんかでやってたCATSだと思ってる。
レンズの先端のアダプターが距離情報を読み取って、距離に応じてメーターの振れ
具合が変化して、それに追針を合わせればOK。
41名無しさん脚:2007/11/23(金) 21:39:11 ID:mTk48wKk
ペンタックスのスーパーAはお好きでしたか?
42名無しさん脚:2007/11/24(土) 00:49:52 ID:OFFyE7oK
MEスーパーとキヤノンA-1の交雑種だと思ったっけな…
43名無しさん脚:2007/11/24(土) 05:15:54 ID:PcuEPOVE
KAマウントは結構批判されたね。
まだ人がマウント変更を覚えてる時代だったから。
44名無しさん脚:2007/11/24(土) 07:29:28 ID:9j5N4OUL
80年代ってカメラも車も家電もすべてのデザインが黒歴史じゃないか
45名無しさん脚:2007/11/24(土) 09:00:53 ID:uwsIiegz
オリンパスXA2はグッドデザイン大賞を獲ったけどね
46名無しさん脚:2007/11/25(日) 00:01:41 ID:2fiHCBTV
CONTAX-Tは無冠のままでしたっけ?
47名無しさん脚:2007/11/25(日) 01:53:59 ID:x6xSQfqm
>>40
それを言ったらGNニッコール最強伝説が・・・
>>43
折角Kマウントをグローバルマウントにしようとしていたのに
言いだしっぺがそれを反故にしたからな。
48名無しさん脚:2007/11/25(日) 06:27:23 ID:vmEWZPP6
>47
やっぱフラッシュはガイドナンバーから算出する方法が一番だよね(w)

Kマウントがグローバルマウントにならなかったのは、シャッター優先に対応
してなかったからだと思う。マミヤやフジカが参加しなかったのも、ソコだろうね。
ンでもって、グローバルマウントを諦めて、他社を締め出したのがKAマウント。
49名無しさん脚:2007/11/25(日) 08:48:52 ID:L/M977pg
リコーが独自のを出してからローカルマウントになってしまったね。
50名無しさん脚:2007/11/25(日) 09:14:13 ID:NVuDDI4q
そういえば、オレの友人がフジカAX-5という一眼レフを愛用していたな。
80年代のカメラでなぜか、忘れられないのが、KonicaのFT-1モーター。
モーターは外付けが主流だった中、ワインダー内臓は画期的に見えた。
結局、買わなかったけど。
51名無しさん脚:2007/11/25(日) 12:26:04 ID:PmluXWKm
そのFT-1モーター持ってるけど故障している。直して使いたい。
フアインダーが大きく見やすいカメラなので。
52名無しさん脚:2007/11/25(日) 12:55:21 ID:vmEWZPP6
>49
ってか、KAマウントは非公開だったみたいだけど、採用したいって言えば
使わせてくれたんだろうか?
>50
AX-5用のマウントアダプターって凄いんだよね。プラクチカマウントで
プログラムが出来るんだから。それなりに良いカメラなんだろけど、如何せん
レンズのラインナップが少なすぎた。当時は50本あって一人前みたいに思えたからね(w)
53名無しさん脚:2007/11/25(日) 12:56:52 ID:vmEWZPP6
>51
カメラの修理屋のオジサンが言ってたけど、ひとつ前のFS-1は何回修理しても
ダメになるってね・・・。
コニカ時代はちゃんと修理やってくれたらしいね。今はどうなんだろう?
54名無しさん脚:2007/11/25(日) 22:05:24 ID:o0/beMPj
トプコンにもGN交換レンズがあった。
RE GN トプコール M 50mmF1.4 (多層膜コート) と RE GN トプコール F1.8。
たぶん両方とも50mmだと思う。その終焉が80年代の始まりだった。
55名無しさん脚:2007/11/26(月) 01:54:47 ID:PrAPlk5e
ペンタックスってさ、M42マウントに開放測光機能をつけたときも
そうだし、Kマウントに電子接点つけたときもそうだけど、せっかく
汎用性の高いマウントの盟主になっていながら、自分でそれをブチ
壊しにしたよな。
56名無しさん脚:2007/11/26(月) 05:52:34 ID:oRxUausZ
>>53
FS-1持ってる。
巻き戻し中にカウンターが1に到達すると、
勝手に巻き上げてしまうので後ちょっとの所で巻き戻しできないw

仕方ないから電池ボックスを外してから巻き戻してるが、
やっぱ電気系が弱いのかね・・・
57名無しさん脚:2007/11/26(月) 19:26:52 ID:YFchkDVg
フィルム自動装てん系は当時、結構苦労したみたいだから、どうしても弱いかもね。
でもソレ、何か結構簡単に直りそうな気がする。何ともアナログチックな壊れ方じゃない(w)。
FS-1が「ザ・ワインダー」でFC-1が「ザ・コンポ」だったね。
58名無しさん脚:2007/11/26(月) 23:09:19 ID:mp8kZfRF
KAマウントは、そのままパテント公開にしちゃえば良かったのに
Kマウントの上位互換で汎用性自体は変わってないんだから
59名無しさん脚:2007/11/27(火) 16:27:12 ID:QJNbVos6
リコーのレンズを使うペンタユーザーより、ペンタのレンズを使うリコーユーザーの方が
遥かに多いはず。
だったらリコーにもKAマウント使わせれば、お互いに利益が有ったと思うね。
60名無しさん脚:2007/11/27(火) 17:26:03 ID:PcUPr4Ds
ただ、それが問題で利幅の薄いレンズは売れても利幅の厚い本体が
他メーカーに流れて売り上げが少なくなるっていうアサペン側の
判断があってKAのパテントをレンズメーカーには公開したけどボディ
メーカーには公開しなかったと聞いた。
まあチノンなんかは純粋Kマウントでプログラムを実現させたけどね。
61名無しさん脚:2007/11/27(火) 18:45:12 ID:QJNbVos6
元々旧プラクチカマウント陣を全部取り入れる予定だったんだろうけど、
結局リコーしか参加しなかったという時点で、Kマウントは失敗だったのかも。

ただ、アノ時点でKマウントに参加しなかったメーカーは既に全部撤退済み(w)。
62名無しさん脚:2007/12/02(日) 22:34:16 ID:basrmPdf
わたし、地方の人間ですが、CHINONのカメラって、東京では普通に買えましたか?
結構一眼レフのデザインは好きでした。純正レンズは全然ラインナップなかったけど・・・
63名無しさん脚:2007/12/06(木) 20:12:53 ID:hrQhmBI1
正直売ってるの見たこと無いよ。
長野では普通に売ってたの?
64名無しさん脚:2007/12/06(木) 21:19:00 ID:a/JXwOtM
CHINONの一眼レフは日本よりアメリカの方が多いかも。
65名無しさん脚:2007/12/06(木) 23:00:34 ID:V/JT2qwL
80年代
オレはまだニコマートを使っておりました。
NikonFE2が欲しかったんだけどね。
66名無しさん脚:2007/12/06(木) 23:40:58 ID:4kEegSP6
'80年代突入早々に買った初期型LX。
過去4回のオーバーホールを経ていまだに好調だよ。
なにせ、朝日カメラ診断室に出ていた機種より製造番号が若いから、
「超」初期型といえる。
こいつは何回もバイクツーリングや海外旅行まで、
一度も壊れずに付き合ってくれたなあ。
ここ数年はいたわりながら使っているけどね。
67名無しさん脚:2007/12/07(金) 19:25:32 ID:FfHXDmSG
>>62
ヨドとかさくらやみたいな量販店くらいでしか
見なかったな。
小学生の頃チノンのケースレスのコンパクトカメラ
を愛用していた。
68名無しさん脚:2007/12/11(火) 19:18:47 ID:K4OCX32J
>66
ニューF-1をバイクに積んだら、部品脱落の嵐だったよ。
30年カメラと付き合ってきて、あれほど部品が落ちるカメラは無かった。
初期と最終型、どっちも同じ所が緩んだ。
69名無しさん脚:2007/12/12(水) 23:19:01 ID:6yaYJzZ2
スレタイとは関係ないが、80年代にトキナーが80-200のズームレンズで
F2、8(AT-X828)を出し(しかも12万ぐらいの価格で)ド肝を抜かれた。
あの頃のレンズメーカー(シグマ、トキナー、タムロン、ついでにテフノン)は
元気だったな。いまも元気なのかもしれんが。
70名無しさん脚:2007/12/14(金) 21:16:36 ID:oRamVbS5
>69
確かニコンの80-200F2.8が40万位してたよね?
あの頃から地味だったトキナーが目立ち始めたね。
テフノンは、あの頃必死に売ってたけど、値引き無しの定価販売だったから、
正直割安感は無かった。
71名無しさん脚:2007/12/14(金) 22:02:46 ID:9JbpKk5H
80年代のカメラの思い出といえば、
何といってもF3だろうなあ。
ちょうどオレが高1の時だった。
無論バイトもしていないオレに買える訳はなかった。
アサカメ、本カメ、カメラ毎日などの紹介記事を読み漁っていたよ。立ち読みで。

その後、大学時代、バイトしてFM2を買った。
社会人になって、まだ現行品で売っていたF3を横目で見ながら、35Tiを買った。
いまのメイン機材はF2。
72名無しさん脚:2007/12/15(土) 15:08:21 ID:xo82yqdV
俺はニューF-1だった。システム連動でAE獲得っていうコンセプトが妙に心にしみた。
実際AEロックが無いから使い道殆ど無かったけど。
んでもって、後にマニュアルで使う分には、よりフィーリングの良い旧F-1に
乗り換えた。
73名無しさん脚:2007/12/15(土) 21:30:01 ID:/BIoTrvH
自分もカメラに興味を持ちはじめたときは、
F3とNewF-1がプロの御用達だったな。
あの当時の憧れ
・フラッグシップ機(モードラ標準装備)
・サンニッパor白レンズ
・ナショナルストロボット
・ジッツオ一脚
・テンババッグ
こんな感じかな。ミーハーでしたから。
74名無しさん脚:2007/12/16(日) 00:26:11 ID:DdHHtgLV
キャノンT-90。
当時、入手して数ヶ月で真冬の北関東(雪深い僻地)に出張することになり
「寒冷地対策」を考え、
機械式のほうが良いだろうなと旧F-1に買い換えてしまったが。
当時は、あとで買い直せばいいやと軽く考えていたのだが、その後入手困難となり。
あのころ余計な情報なんぞに惑わされない強い自分があったならば、と時々思い出す。
T-90は現在、中古市場で3〜4万円で売ってるので買うのは容易いが俺の欲しい、
FD28mm/2、35mm/2、100mm/2などがまったく出回っていない状態なので手をだせない。
タイムマシンがあれば20年前に戻ってT-90を売却しようとする自分を説得するのだが(笑)
75名無しさん脚:2007/12/16(日) 08:16:54 ID:Z8wpcGIe
プロ機は機械式でないといけないとか、
電子シャッターは寒冷地では使えないとか、
今思うと都市伝説。
電子シャッターは壊れたらお終いだけど、
機械式シャッターは修理可能
と縦走り金属膜にまで言ってる馬鹿が今でもいるけれど。
76名無しさん脚:2007/12/16(日) 11:07:40 ID:6Ji1CqxD
T90は確かに入手可能だけど、使い続けるのは不安だよね。
いつ、エラー(トラブル)表示が出てくるかびくびくしちゃう。
個人的にも使い心地抜群でF-1そっちのけで、メインで使ってた時期があったけど、
修理不能と言われたときは辛かったな。
77名無しさん脚:2007/12/16(日) 19:23:04 ID:Dfs+mWex
>74
100mmF2は良かった。俺の写真観を変えてくれたレンズ。
昔、サ○ダー平山氏が薦めてくれたんだけど、大正解だった。
78名無しさん脚:2007/12/17(月) 23:28:57 ID:hDDommwW
オレはNikonのAiニッコール105_F2、5Sが好きだった・・・
79名無しさん脚:2007/12/18(火) 00:42:25 ID:lJi4lVuY
>>75
電子シャッターが寒冷地で使えないってのはあくまでも電池性能の
低温下での低下ってことだからね。
だからプロなんかは延長電源ケーブル使うとかメカシャッター機
と使うって工夫をしていた。
80名無しさん脚:2007/12/18(火) 05:09:12 ID:wvvMK2XF
メカシャッター機もあまりの低温になると、
潤滑油が硬化してちゃんと動かなくなったするようだから、
異常に寒いところではどっちにしろ防寒対策が必要だね。
81名無しさん脚:2007/12/18(火) 20:23:44 ID:37bc75Qy
植村直己さんモデルって、F2、F3ってありましたっけ?
82名無しさん脚:2007/12/18(火) 21:01:24 ID:+AwdUBDZ
両方とも存在しますね。
F3は植村遭難後、ニコンから和泉雅子が2台譲り受け、北極遠征で使用。
(ソースは朝亀2005年2月号/本人談)
83名無しさん脚:2007/12/18(火) 21:13:11 ID:87kZNitG
古本屋で80年代のカメラ雑誌見つけるとつい買ってしまうね
当時はまだ学生だったけどフォトコンや広告のモデル見ながら
こんなファッションありえねー(笑)とか言って当時を懐かしんだりw
84名無しさん脚:2007/12/18(火) 21:28:40 ID:J0YX2SUA
60年代のがもっとキテレツでんがな
しかもコンテスト合格者は学歴まで書かされてるの
○○大学理学部卒 ○○高校教員 は良いとしても
××商業高校中退 ××商店勤務 はカワイソス
85名無しさん脚:2007/12/18(火) 22:21:36 ID:BijgrEwD
ポンカメかアサカメか何のコンテストだかも忘れたけど
顔写真とともに持ってるカメラを記載されてるのもあったな
入選作品を撮った機材と違うケースもままある
その中で「なし」になってる奴がいて
こいつは機材を全部借り物で済ますのかと笑ったよw
86名無しさん脚:2007/12/18(火) 22:45:24 ID:bzobjYNs
機材なしに負けてるハイアマチュアって
87名無しさん脚:2007/12/18(火) 23:04:40 ID:QJACorhA
80年代にはカメラ毎日も存在していますね。
ロス五輪特集のNikonvsCanon、FUJIvsKodakは
読んでて面白かった。
ロス五輪にはマビカも登場してますしね。
88名無しさん脚:2007/12/18(火) 23:06:51 ID:cm/rNeQV
その顔写真もさ
今から見るとみんなすげー老けてるの
38歳とかの人
今の感覚だと55歳位に見えるぞ
89名無しさん脚:2007/12/19(水) 17:02:38 ID:XlOuJ18j
ロス五輪は本当に当時のカメラマニアは燃えたよね(w)
俺はキヤノンだったから、余計に。
2年前にロスに旧F-1持って行った時、カメラ屋でプロの人に「オリンピックの頃使ってた」
って言われたよ。
90名無しさん脚:2007/12/19(水) 18:25:59 ID:/R3DGWXo
ロス五輪仕様のF-1格好良かったな
91名無しさん脚:2007/12/19(水) 20:14:44 ID:ywIL+2bd
それと、84年はまだ、冬と夏の五輪が同じ年に行われていたけど、
その年にNewF-1の高速モーター(秒14コマ)がお目見えしたね。

時代は流れて、北京ではデジタル一眼で秒10コマか・・・
92名無しさん脚:2007/12/19(水) 20:29:44 ID:Zn6jE+3o
'80年代だとA−1はギリギリ外れるんだな。AE1-Pより好きなんだが。
93名無しさん脚:2007/12/19(水) 22:45:24 ID:ywIL+2bd
80年代にCAPAが読者から募集したアンケートでは
愛用しているカメラはA-1が1位、AE-1Pは2位だった。
94名無しさん脚:2007/12/19(水) 23:33:58 ID:H+WRtsEZ
ZENITのオリンピックモデルとか、PRAKTICAのオリンピックモデルもあったな。
ちっとも欲しくなかったけれど。
95名無しさん脚:2007/12/20(木) 00:47:05 ID:H97qJnXz
たまたまカパの毒者がA1を愛好してただけってこと?
ニコンとかペンタのほうが良く見たぞ。
96名無しさん脚:2007/12/22(土) 01:11:22 ID:iEwekJL2
>>93
皇太子殿下の愛機もキヤノンA-1じゃなかったかな?
かくいうヲイラはニコンユーザーだが。
97名無しさん脚:2007/12/22(土) 03:17:12 ID:HxZOV/8F
AE1Pはシャッターダイヤルが糞なんだよな。
AE1の操作系でプログラム搭載なら良かったのにと思う
98名無しさん脚:2007/12/22(土) 06:10:10 ID:leZnQOst
Aシリーズは正直AEでもマニュアルでも使い物にならないんだけど、何か
カッコ良かったな・・・。実際使うなら、ニコンやペンタの方が良かった。
そんな訳で、キヤノンでは消去法でF-1になった。
99名無しさん脚:2007/12/22(土) 06:19:02 ID:PbhldexG
AE-1+Pは露出表示が糞だった
A-1は電池がすぐ切れる
結局、AE-1が使い勝手が良かった
100名無しさん脚:2007/12/22(土) 10:57:07 ID:xiImvK3b
絞り優先AE時にボディ側で絞り値を設定するのって
キヤノンA-1が最初じゃなかったかな。
その代わり被写界深度確認は実絞りにする面倒さがあったけど、
今どきの一眼ではボディからの制御が当たり前になってる。

来年でA-1登場から30年、
ある意味フロンティアなカメラだったのは間違いないね。
101名無しさん脚:2007/12/22(土) 23:29:59 ID:zpQ2+66J
個人的には両優先のミノルタXDも魅力的でした。
ワインダーのみで、モードラまで作られなかったけど、
アキュートマット?でファインダーがクリアだった憶えがある。
102名無しさん脚:2007/12/23(日) 00:13:30 ID:ByN0zGUa
1976 AE-1 世界初となるマイクロコンピュータ内蔵AE一眼レフ
1978 A-1 5モードAE搭載一眼レフ
1979 AV-1 絞り優先AE機
1981 AE-1P 速度優先AE+プログラムAE+マニュアル
1982 AL-1 フォーカスエイド機能付絞り優先AE機
103名無しさん脚:2007/12/23(日) 16:02:45 ID:Gk2suNz9
キヤノンはF-1以外マニュアルが使い難いのがダメだった。
だから、必ずどこかで物足りなくなった。
104名無しさん脚:2007/12/23(日) 20:22:49 ID:tkPZgAsu
そうか、A-1は来年で30年を迎えるのか。
ところで、ニコンEMは80年代カメラですか?
105名無しさん脚:2007/12/24(月) 16:01:04 ID:uJRZD7HQ
80年登場だったよね?確か。
チョートクが中古価格を吊り上げた(w)
106名無しさん脚:2007/12/26(水) 18:31:58 ID:hT0+7FgQ
A-1のモードラは速かったけど、ショックが大きかったね。やっぱF-1の方が
剛性が高くてガッチリ安定してた。モードラだけで1キロは重かったけど。
107名無しさん脚:2007/12/27(木) 01:09:47 ID:ijz2/lpT
A-1はキヤノンがAE-1の経験で知った大衆の好みにしたがって作ったカメラ。
プロ機と比べるのは野暮。
108名無しさん脚:2007/12/27(木) 14:47:15 ID:JKuephCN
あのダイヤルが切り替わるところとか、デジタル表示とか、大きいプラ製のレリーズ
ボタン、グリップなんかが斬新に見えたね。当時は少年用自転車で「デジメモ」なんて
言ってた頃だから。
109名無しさん脚:2007/12/27(木) 15:00:46 ID:8LA8Oa2j
CANON T50をまだ戦力にしてるが
何も考えずにプログラムのみでも十分だ。イサギいい
110名無しさん脚:2007/12/27(木) 15:06:21 ID:ZzIrm/LP
ニコンEM未だ現役。MD-Eも現役だよーん。
111名無しさん脚:2007/12/27(木) 17:44:18 ID:JKuephCN
>109
T50があのスタイルで最初に出たから、T70が随分損した様にも思う。

>110
単四電池とは、時代先取りだったね。単四がこんなに持てはやされる時代が来る
とは思わんかった。
112名無しさん脚:2007/12/27(木) 23:09:15 ID:oyxmr3fV
キヤノンAL-1は確かボディそのもののバッテリーが単四だったと記憶している。
スローシャッターが1/15以下がバルブになるのはAL-1でしたっけ?
あの当時は
ペンタがME-F、オリがOM-30と専用レンズでAF機というのがありましたね。
ニコンのF3AFは別格という事で。
113名無しさん脚:2007/12/28(金) 01:05:04 ID:GF72EKS3
>>109
元々がオートボーイを使っている小学生が中学生になったら
ステップアップするカメラってコンセプトだったからね。
(故にサブネームがオートマンだったし。)
好きなカメラだけど、プログラム専用一眼というのが
斬新過ぎたね。
>>111
T70はあの時期だと、ちょっと登場が早すぎた。
あとワインダーのスピードが遅すぎなのが致命的。
せめて2.5枚/秒の撮影速度が欲しかった。
114名無しさん脚:2007/12/28(金) 22:01:56 ID:XJFe7ENi
そこでペンタックスのA3DATEですよ。
115名無しさん脚:2007/12/28(金) 22:19:43 ID:epYJnRvg
80年代というとニコンのS2を買ったな。嬉しかったし持ち歩くのが
気恥ずかしかった。
116名無しさん脚:2007/12/28(金) 22:23:42 ID:Upa7Gnqj
あー俺、親父譲りのME→就職して買ったMZ-5なんで
80年代のカメラは使ってないんだよねえ
でもカメラ雑誌はこの頃一番見てたな
A-1、SuperAあたりが欲しかったミーハーでした
117名無しさん脚:2007/12/28(金) 23:25:53 ID:bPcHbE5Q
男は黙ってOM-4。
118名無しさん脚:2007/12/28(金) 23:34:58 ID:IkCTYbb4
OM-4のマクロツインフラッシュとモータードライブ2はカッコよかった。
119名無しさん脚:2007/12/29(土) 06:03:40 ID:WWG1WvnI
>113
T70はマニアに売るには完成度が低過ぎた。
X同調も1/90とかだったし、ワインダーも遅すぎたし、スクリーン交換も出来なかったし、
マニュアルもダメで、1600のフィルムが出始めた次期にISO1600までってのも良くなかった。

後に市場を探るのが目的だったと聞いて、妙に納得。当時は本当にキヤノンは技術が無い
様に見えたけどね。
120名無しさん脚:2007/12/29(土) 19:36:11 ID:oaR7RDlI
技術が無いと聞いて、今でも思い出すのは、
コシナがフォクトレンダーシリーズを発売したときの
某掲示板のレス↓

コシナは技術がない会社と思っていましたが、
ひょっとしてフォクトレンダーの提携と関係があるのでしょうか。
121名無しさん脚:2008/01/04(金) 16:50:59 ID:aGtG6gsW
T70はオモチャ丸出しだと思うよ、軽いし。
でもおれはnFD35/2.8付けっぱなしで、
お散歩用コンパクトカメラ代わりに使っているぞ。
中央部部分測光が付いているところだけは、遊べておもしろい。
122名無しさん脚:2008/01/05(土) 00:48:04 ID:nAfXdUGF
T50/70のシャッターはプラスチック幕で社運をかけて開発した
ってのが当時の触れ込みでなかったっけ?
123名無しさん脚:2008/01/05(土) 12:04:25 ID:kj80GR5w
でも、ニコンと比べてX同調も遅いし1/1000までだし、おまけにT80が出た時には、本当に
キヤノンって技術の無い会社だと思った。
124名無しさん脚:2008/01/05(土) 15:10:54 ID:U2pWZMJw
社運をかけてってコストダウンのため?

結局プラ幕のフォーカルプレンシャッターって、
EOSには採用されなかったよね。
その後使われたカメラってあるのかな?
125名無しさん脚:2008/01/06(日) 06:13:23 ID:GH/49mcw
キヤノンの縦走りは、後に世間に多大な迷惑を掛ける結果となった。
126名無しさん脚:2008/01/06(日) 12:12:39 ID:ezXZ3LEr
キヤノンの縦走りは、後にEOSが¥2100で買える喜びを与える結果となった。
127名無しさん脚:2008/01/06(日) 15:41:06 ID:2YRQafME
T80が出た時は、本当にもうキヤノンはダメだと思った。

逆にα7000が、それだけ先進的で、当時考えられる機能をハイレベルに装備
してたってことなんだけど。
128名無しさん脚:2008/01/06(日) 16:34:54 ID:jupj7+yC
80年頃家のフジカはレリーズするだけだった。父にもらったマニュアル操作のVTデラックスも同じノリでシャッター1/1000?で適当に撮って真っ暗写真連発だったな。教えてから渡しなさいなって子供心に感じた記憶がある。
129名無しさん脚:2008/01/06(日) 19:09:29 ID:0jeaToRn
VTデラックスなんて、お父さん、結構金持ちだったんだね。
130名無しさん脚:2008/01/07(月) 12:53:33 ID:vr6QC4Zd
T50/70のワインダー速度の秒速1.4コマはプラ幕シャッター
の耐久性が未知数だったからとの事。
結局あの頃最新鋭だって勇んで買った人はまんまとヒトバシラー
にされた訳だが。
131名無しさん脚:2008/01/07(月) 14:22:39 ID:W9giyUJ8
俺には全然最新鋭には見えなかったぞ。
ワインダーが遅いのと、マニュアルがほぼ使用不能なんで萎えた。
132名無しさん脚:2008/01/07(月) 16:52:22 ID:0+Iq1XHr
>>131
んーあの頃は今みたいに機械式が正義ではなく、
オート化=正義の時代だったからな。
俺の目にはキヤノンTシリーズは眩しく見えたな。
でαショックでワケワカメ
133名無しさん脚:2008/01/07(月) 17:12:08 ID:T97YSLHg
俺は機械式とかどうとか全く考えずに、操作感がいいというだけの理由でミノルタXEを買った。
19年使って壊れたが後悔していない。
134128:2008/01/07(月) 18:11:25 ID:4r8wfKTb
VTデラックスは何故我が家にあったのかよく知りません。トリガー式の巻き上げが音が好きでした。我が家は普通のサラリーマン家庭ですが、父は写真を撮るのが今でも好きです。若かりし頃のFはまだ大切にしてます。
135名無しさん脚:2008/01/07(月) 18:57:24 ID:W9giyUJ8
VTやFなんて、やっぱ相当入れ込んでたみたいだね。
俺のオヤジはオリンパス・ペンD2とペンタSP(w)
呆れる程主体性が無いというか、ミーハーと言うか・・・(w)
136名無しさん脚:2008/01/07(月) 20:54:59 ID:4r8wfKTb
Fは独身の頃なけなしの給料貯めて買ったみたいです。お城の写真を撮るのが好きだったみたい。Fの頃の人なので最近のメカは苦手みたいですが。でも親子の趣味って似てきちゃいますよね。
137名無しさん脚:2008/01/08(火) 18:15:26 ID:G7b3Myr4
ウチのオヤジは、とにかくその時代の人気商品、店で薦められるものを無条件に買う
人だったけど、俺はライカ・デジルックス3なんていう誰も薦めない、全く人気も無い
カメラを使ってます(w)。
フィルムは結局最後まで旧F-1でした。
138名無しさん脚:2008/01/08(火) 20:40:53 ID:T+gVkVMs
細かな形は違っても父と子は趣味嗜好は似てるものなんでしょうね。思い出せばじいちゃんもよく写真を撮ってくれました。
139名無しさん脚:2008/01/09(水) 21:36:19 ID:dqCsXfoy
80年代はNikonFAが欲しかったな。
結局、90年代に入って、中古でMD-15と一緒に買ったけど。
140名無しさん脚:2008/01/10(木) 15:13:59 ID:Xaf+0s9M
α7000はマジで欲しかった。
アレ以降、マウント変更を恐れて一眼レフの買い控えが起こったっけね。
141名無しさん脚:2008/01/10(木) 22:27:25 ID:Kc9kR1J2
α7000と同時発売されていたレンズって、いまのSONYαにも
使えるんですよね?
142名無しさん脚:2008/01/10(木) 22:45:53 ID:T4woGX5S
>>141
ミノルタのは使える。
レンズメーカーのものの中には全く動かないものもある(例:シグマAF400mm/F5.6)
143名無しさん脚:2008/01/10(木) 22:59:45 ID:ZsEhRU3+
αショックで、確かに7000は売れたんだけど
それよりもEOS、いやカメラ自体でなく電気接点が並んだだけのEFマウントと
超音波モーターに衝撃を受けたよ。
NHKの番組見てたら、リングUSMのサンプルがスタジオに持ち込まれてて
その動くさまを放送してた。キヤノンはトンデモナイ技術を持ってるなと驚いた。
144名無しさん脚:2008/01/11(金) 03:25:47 ID:fuwlr6j3
>>143
その番組俺も見た気がする。
まだ中一だったかなあ。
AF検出の技術よりUSMに重きを置いた制作だったかな。

でもそのころはUSMの優位性が理解出来なかったなあ。
コスト高になるじゃんwって思ってた。
145名無しさん脚:2008/01/15(火) 18:11:57 ID:UcwLijLD
俺は逆にミノルタのボディー駆動って奴が物凄く先進的に見えた。アノお陰でレンズが
安く出来たからね。
T80がレンズモーターであんな感じだったから、絶対ボディー駆動の時代になると思ったけどね・・・。
146名無しさん脚:2008/01/15(火) 22:26:55 ID:Wd51tJNW
EOS650出た頃はニコンにはそれより5万くらい高いF801があった記憶
本当はF801欲しかったけど妥協してEOSにした俺
147名無しさん脚:2008/01/16(水) 05:04:30 ID:By2Nraef
>>146
F801欲しかったねぇ。
記憶が定かではないがEOS650が出た頃はニコンはAF激遅の
F501位しか無かったような気がする。
CAPAなんかでAFスピードのテストをほかのαや京セラの機種と
やっていてEOSは当時一番早かったような・・・
501の後にCPUレンズしか露出計が動かない401とか出すから
ニコンは大丈夫かと心配したけどF801が出て少し安心した。
その年の末に確かF4が発表になったのかな(記憶が曖昧)?
結局貧乏学生のヲイラはF601が出たので妥協してしまった。
148名無しさん脚:2008/01/16(水) 21:07:41 ID:N2ikynMR
思い出したF801と競合したのは650でなくEOS630でした。
確かに650の頃はニコンはF501
その頃のF801は今のD300のような買えない金額ではないけど
そこまで出せないような感じでEOSにした
D300ほしいけど妥協して40Dみたいな・・・
149名無しさん脚:2008/01/16(水) 23:42:58 ID:15lBBjlA
自分は最初、F-801には興味がなかったけど、
動体予測とスポット測光が追加された
F-801Sを見たときは感動した。
雑誌ではストロボが内蔵されていないのが欠点みたいに
言われていたけど、別に気にならんかったな。
おっと、801Sは90年代カメラだった。
150名無しさん脚:2008/01/17(木) 10:01:49 ID:gRrP9fmI
>>112
大半の人が勘違いしてるでしょうが、OM30と同時発表のAFレンズはそれ自体に測距機能があるので
OM30専用という訳ではなく、他のOMボディでもAFが使えます。
(ただしシャッター半押しでAFが動作するのはOM30のみ)
ちなみにOM30にAFレンズ使用時にはファインダー内の合焦表示が出なくなりますが、
これはボディ側の測距機能が停止している為であり異常ではありません。
151名無しさん脚:2008/01/17(木) 10:17:49 ID:+Al4mOOm
何が悲しかったかというと
90年代に入って間もなくα7000をジャンク箱で発見したこと

いまEOS入門機がジャンク箱のヌシになってても何とも思わないが
そういう感覚になっちゃうのが恐ろしい
152名無しさん脚:2008/01/17(木) 15:30:35 ID:kQTunFxG
やっぱ衝撃を受けたカメラ、多感な時代に出会ったカメラをジャンク箱の中で
見るのって、悲しいものがあるね。
俺にとってイオスが出た頃から、急速にカメラに興味が無くなった。
153名無しさん脚:2008/01/17(木) 16:48:18 ID:R3et7e0j
同じく!
大袈裟なバカチョンとしか思わなかった。
よって俺の銀塩最新カメラは、ハニカムnFM2で止まっている。

154名無しさん脚:2008/01/17(木) 17:01:14 ID:283brVv5
バカチョンナツカシス

糞どもが騒ぐんで最近はバカチョンって表現を聞かなくなったな。
155名無しさん脚:2008/01/17(木) 19:47:21 ID:rPpuy+Pe
俺今年40になるけど、最初に買ったカメラは50oF1.8付きだった。
ズームしか使わない今でも、50oと100oの画角は身体に沁み込んでる。
156名無しさん脚:2008/01/17(木) 20:41:42 ID:fbUXSwBJ
おれは39になるけど、画角って意識してこなかった
から全然体にしみこんでないな。
30年位、何万枚と写真撮ってきたけど
そんなもんかね?
157名無しさん脚:2008/01/17(木) 21:20:06 ID:z9zxA7qw
俺は50mmの画角、身に染み込んでるよ。
被写体を見つけると、立ち位置が自動的に決まってしまうんだ。
158名無しさん脚:2008/01/17(木) 23:55:11 ID:cvp+oHbc
オレは生まれて始めて手にしたカメラが35_2、8付きの
ニコマート(1983年の頃)。
自然と35_という焦点距離が好きになった。
ちなみに現在愛用しているのが、NFDの35_F2。
159名無しさん脚:2008/01/18(金) 14:15:21 ID:XezQrqfF
やっぱ最初からズーム使ってる人って、一つの画角を使うっていう経験が無いから、
どうしても上達が遅いだろうね。
ズーム=大きさ調整装置になってしまって。
160名無しさん脚:2008/01/18(金) 22:01:04 ID:vCwNRD8u
>>159
俺、まさにそのパターン。
厨1の時に小遣い貯めてかったOM10+SIGMA35〜70mmの安売りセット
で本格的に写真始めたから、ズームでフレーミングしてた。
その後28mm・35mm・50mmの単焦点を揃えて撮影手法が完全に
変わったけどね。
161名無しさん脚:2008/01/19(土) 09:13:46 ID:cJZatPz3
俺の知ってる奴も、一眼レフ持ってるのはいいけど、ズームが大きさ調整装置
だから、被写界深度とか、バックのボケ、水平線の位置とかの概念が根本的に無い。
パースの変化とかを利用するには、やっぱ単焦点の経験が必要かも。
162名無しさん脚:2008/01/19(土) 09:26:23 ID:3IumU57a
俺は単焦点派だが、あくまでも好みだと思っている。
撮影時にはどうしたって構図に制約が出るから、自分からあちこち動かなくちゃならなくなる。
ズームだと自分が動かなくなるんだな。
結果、個人的なベストショットは単焦点によるものばかりになっている。
ズームによるものは、当り前の写真?ばかりになってしまっているんだ。

ズームでも、ショットごとに前もって焦点距離を決めて使うんなら、
単焦点的に使えるんだろうけどね。
22mmとか30とか70など、変な?画角を使ってみるか、とかね。
163名無しさん脚:2008/01/19(土) 10:21:39 ID:5FK87aPc
>>162
70mmはともかく、22mmとか30mmとか、どうやって合わせるのさ?
だいたいこんなもんってかw
164名無しさん脚:2008/01/19(土) 12:49:36 ID:H0yyH/Jn
80年代にスポーツ写真を撮り始めたとき、ズームレンズ(70-210や100-300)使うと、
近いときはワイドで遠いときはテレという具合にズーミングが出来る、と
思っていたら、実際はピント合わせも必要なので、理屈通りにいかなかったんだよね。
むしろ、焦点距離を固定してぎりぎりまでアップで追った方が、迫力が出る。
これも難しいけど。
165名無しさん脚:2008/01/19(土) 16:26:46 ID:48y3Qhp2
オマケにアノ頃の望遠ズームって重いし大きかったから、スポーツとか、何か特別な
目的がある時しか持ち出さなかった。
後にサンダー氏のアドバイスで100oF2を買ったんだけど、「日常的」に望遠を使うという
新しい使い方を知った。
当時の望遠ズームは、そういう使い方をするには、荷が重過ぎたし、結局便利な様で
何か中途半端な存在だったかも。
166名無しさん脚:2008/01/19(土) 17:28:59 ID:48y3Qhp2
そんな俺も、今はフォーサーズで軽い望遠ズームを使いまくってる訳だが・・・。
167名無しさん脚:2008/01/19(土) 18:16:26 ID:etHoWP6X
作画のための撮影なら単焦点の方が楽しいけれど
イベントの記録とかだとやっぱりズームが便利なんだよな。
結局適材適所ってことでOK?
168名無しさん脚:2008/01/19(土) 18:25:20 ID:nXsk4zpc
フォーサーズのレンズは魅力的だけど、あんなに明るく高価にせんでも、
と思ってしまう。
そういえば、80年代のフォーサーズカメラ(もちろんフィルムだけど)で、
コニカFT-1モーターハーフというのがあった気がしたけど、一般販売品だったのかな?
169名無しさん脚:2008/01/19(土) 20:06:51 ID:wW1p4eXb
ハーフサイズと素直に書けばよろしい。

>80年代のフォーサーズカメラ
なんて無理にカッコつけんでよい。そのくせ間違ってるし。
コニカFT-1プロハーフ が正しい。
限定ではあるが、一般売り。(但し売れなかった)
170名無しさん脚:2008/01/19(土) 20:41:46 ID:3EOpg+Bl
すまんね。ちょっとかっこつけたかったもので。
一般売りだったのか。多分、中古市場で絶対に見つける事は
ないんでしょうね。
171名無しさん脚:2008/01/19(土) 21:30:54 ID:3IumU57a
なにも「絶対に」まで付けなくても。
172名無しさん脚:2008/01/19(土) 21:33:28 ID:hSddY+eI
年に2〜3台オクに出るんだからカメラ店にも出ると思うよ。
173名無しさん脚:2008/01/20(日) 01:38:13 ID:WuuYXBVA
80年代のフォーサーズ?
ハーフより110だろ?

174名無しさん脚:2008/01/20(日) 02:51:28 ID:yruK9Ioc
去年パリに行ったら、唯一銀塩カメラ見たのかAE-1だったよ、モンマルトルで。
ガイジンって本とにデジ一すやな。
ライカM5もってた俺、めっちゃ浮いてたわ。
175名無しさん脚:2008/01/20(日) 05:12:05 ID:QDGjimUd
昔は外人って日本より古い機材使ってたものだけど、今は殆どがデジタル
だね。ある意味合理的なら何でも良いみたいな・・・。
一般人でフィルム使ってる人っていうと、デジの操作を理解出来ない年寄りか、
デジを買えない貧乏人か・・・。

逆に日本人の方がこだわりの強い人種のせいか、未だに一般人でフィルムを使ってる人
もいる。

ライカの最大の消費国は日本だし。
176名無しさん脚:2008/01/20(日) 10:26:25 ID:TwFHXvU1
1ヶ月前、皇居前にオーストラリア人のグループがいて、1人はマミヤの2眼だったが。

こういう話は
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/camera/1181491365/l50
がふさわしいので止めます。
177名無しさん脚:2008/01/20(日) 15:26:33 ID:AMPsAbLY
デジタルも海外では少し古い機種が日本より多いかもね。
10年前位だとペンタSPやK1000なんか結構見掛けたものだけど。

俺も海外に住んでて、たまに日本に帰ると、フィルム環境が充実してるっていう
印象受けるよ。
178名無しさん脚:2008/01/21(月) 17:17:59 ID:AbreCKNE
OM707

死ぬほど萎えた

OM101

オリンパとの決別だった・・・ああ。
179名無しさん脚:2008/01/21(月) 18:02:22 ID:j+Ie7ytR
何故かオリってピントリングを電動にしたいみたいだね。

フォーサーズだってMFもモーター駆動だからね・・・。
180名無しさん脚:2008/01/21(月) 21:41:32 ID:48odNaGP
>>178
でもOM101はMFズイコーレンズで使う分には
結構いいカメラだったよ。
181名無しさん脚:2008/01/22(火) 00:28:09 ID:tvKJ9TI2
90年代はオリンパス(一眼)ユーザーにとっては暗黒の時代だったんですかね。
スレタイとは関係ないけど、ニコン、キヤノン、ペンタックス、ミノルタ(ソニー)は
AFフィルム一眼のレンズはそのまま使えるから、ユーザーはそのままデジタルに移行可能だけど、
OMユーザーがオリンパスのデジタル一眼を使う理由はないからな。
182名無しさん脚:2008/01/22(火) 06:53:48 ID:TtDYq/M7
>>179
え、フォーサーズもピントリングついてないの?
まあAFがこんだけ発達した今ならそんなに問題にもならないけど・・・
183名無しさん脚:2008/01/22(火) 15:32:18 ID:l00xye5z
>182
ピントリングはあるけど、機械的に繰り出してないんだよ。
ピントリングの動きに合わせてモーターで繰り出してる。その方がコストが安い
のかもね。動きは、まあ必要充分か?って位の追従性。
184名無しさん脚:2008/01/23(水) 08:17:59 ID:Sus3z7cS
ソニーのハンディカムのマニュアルフォーカスみたいなもんかな?
まああのレベルなら使えるね。
マニュアルのピント合わせに電気使うなよwとも思うが。
185名無しさん脚:2008/01/24(木) 00:31:47 ID:kkbSjnsh
CLEの時代だな。2台買っておけば良かった。。。 orz
186名無しさん脚:2008/01/26(土) 16:25:45 ID:wYYxDakl
今持ってるのはBIGmini301、オリンパスL-3、もう一台と90年代だよ。80年代のカメラも無駄に欲しい。
187名無しさん脚:2008/01/26(土) 20:42:27 ID:2QBFsdk0
俺はコンタTVSデジ、ライカ・デジルックス3(w)。デジタルでドイツブランドに
目覚めた。
フィルムは新、旧F-1。
188名無しさん脚:2008/01/26(土) 20:51:49 ID:yyMjkjFv
俺はライカR3、R4、オリンパスペンF、キャノンP
80年代の新しいカメラも欲しいもんだ
189名無しさん脚:2008/01/27(日) 16:52:06 ID:Em6N2t4e
どうせそこまで古いなら、デジに行った方が良いんじゃない?
190名無しさん脚:2008/01/27(日) 21:35:52 ID:GY7zf+Qo
>>189
意味がわからん
191名無しさん脚:2008/01/30(水) 17:20:41 ID:saYdZ42F
R4って充分80年代のカメラじゃないの?
192名無しさん脚:2008/01/30(水) 20:24:09 ID:G9QRTIBZ
'70年代はOMから始まりA−1で終わったと感じる。
'80年代はF3から始まりAF一眼の第二世代が出ているから、
同じ10年でも大きな距離を感じるな。
193名無しさん脚:2008/01/30(水) 21:38:29 ID:ZMeiBxgn
カメラロボットキヤノンA−1にはワロタな
194名無しさん脚:2008/01/30(水) 21:40:40 ID:8UQxO+bf
大激戦だった第1回カメラグランプリを、分割測光のFAでなくマルチスポット測光の
OM-4が獲得していたら後の一眼レフの歴史は大きく変わっていたのではあるまいか?
195名無しさん脚:2008/01/30(水) 22:15:44 ID:aWQ8o7hU
そういえば、T90はマルチスポットが可能でも、
分割(評価)測光はなかったな。
196名無しさん脚:2008/01/30(水) 23:46:59 ID:/elr49t+
>>194
カメラとしてみるとOM-4は玄人受けするが地味なんだよな。
作画派プロとかハイアマチュアにはマルチスポットは良い機能だけど
シロートにはマルチパターンの方が通常の場合便利だからね。
なにせ写真を撮れる露出計って揶揄されるくらいだったし。
あとカメラグランプリ自体も第1回ということで授賞方針とか賞の位置づけ
がはっきりしていなかったというのもあったからマルチパターン測光以外
にも1/4000秒シャッターとかデュアルラインのプログラム搭載・マルチ
モードなど盛り沢山で華があるFAになったのかという気がする。
197名無しさん脚:2008/01/31(木) 10:23:15 ID:pAe6hDGQ
>>196
T90はブルーバック液晶とかマルチスポットとかOM−4の影響が見て取れたね。
スポットボタンもあるし。
さらにFAを上回るマルチモードでほんと美味しいとこ取り。
しかしFDのラストを飾る、良いカメラでした。
198名無しさん脚:2008/02/01(金) 16:12:14 ID:ajI3PmaR
あれだけ機能満載したT90ですら、マニュアルはメーター連動しなかったんだよね。
何としてでもF-1との差別化をしようとしてたキヤノンの姿勢が見て取れる。
199名無しさん脚:2008/02/01(金) 16:20:31 ID:3hsRei63
FAってニコンでは珍しく中古コレクターの人気ないね
程度の悪いのばっかだし・・
ゴールドなんてのもあったっけ
200名無しさん脚:2008/02/01(金) 16:43:31 ID:1AMIL9UG
>>199
> 程度の悪いのばっかだし・・
え? そうなの? ということはけっこう使った人が多いのかな?
マルチパターンはいいけど、タイムラグが多くてね。プログラムなのと、瞬間絞り込みだったかな。
マルチパターンやプログラムならその後にいくらでも出てるし。
201名無しさん脚:2008/02/01(金) 22:15:30 ID:dvpvk9Lh
まだ小学生だったころの話。
いとこにそそのかされて訳もわからず
「エクタクローム」というフィルム買って
鉄道写真とった。現像終わってできた
はずのプリントが。何?スライド?
太陽に透かして楽しみましたが小さい・・・。
でもフィルムも現像も多分高かったはずなのに
その辺りは何も覚えていません(苦笑)
202名無しさん脚:2008/02/01(金) 23:38:34 ID:74FOFPER
>>199
外装がプラの部分が多いし今更あのマルチパターンを有り難がる人は
多くないかもね。
実際使ってみるとFE/FE2系の方が(操作性は別として)、AEロックが
有って便利だったりする(マニュアルも使いやすいし)。
ただ、シャッターを切ったときのショックの少なさは断然FAが上だよね。
プレビューレバーも使いやすくなっている。
FAは厨房の頃のあこがれのカメラで、一昨年中古で買ったが結局
FE2よりも出番は少ないまま。
203名無しさん脚:2008/02/01(金) 23:47:05 ID:QJpPihTM
>>202
プレビューレバーって左前下の棒状のだっけ?
構えたときに手が触って邪魔だから、プラスチックのチューブかなんかを輪切りにしたのをロックにしたままでSCに出したら、同じアイデアのが出た。
204名無しさん脚:2008/02/02(土) 00:21:11 ID:iSIS2Y4t
>>202
>外装がプラの部分が多いし

?????外装は金属だがな
205名無しさん脚:2008/02/02(土) 00:27:52 ID:O+dVEt/S
FAはたしかプラだよ。仕上げはきれいだけど。
206名無しさん脚:2008/02/02(土) 00:43:23 ID:iSIS2Y4t
>>205
たしかではなく、金属だよ。
207名無しさん脚:2008/02/02(土) 00:46:47 ID:O+dVEt/S
ホント?
明日引っ張りだして確認してみる。
208名無しさん脚:2008/02/02(土) 01:13:33 ID:iSIS2Y4t
>>207
引っ張りだしてもたぶん確認できんだろうなぁ。
こないだジャンクのFAを買った。
外装は悲惨な状態だ。
しかし、塗装の剥げたところからは金属の地肌が見えている。
塗装のまともなところは、たしかにプラと見間違うな。
かなり塗装が厚いように思う。
209名無しさん脚:2008/02/02(土) 01:18:30 ID:e0bfOtGy
202さんの言う外装ってのは軍艦部のことでは?であれば超プラです。
210名無しさん脚:2008/02/02(土) 01:24:12 ID:E2zSZbN8
んだなす.
211名無しさん脚:2008/02/02(土) 01:24:52 ID:iSIS2Y4t
>>209
軍艦部はもちろん金属だよ。
ちなみに軍艦部は銅色。
裏蓋は白。アルミ系か
底は黄色。真鍮かな。
疑うなら、自分のFAを削って見ればよい。。
212名無しさん脚:2008/02/02(土) 01:37:27 ID:e0bfOtGy
>>211
削ってみました。哀しいほどプラです。
黒塗りの下に銅みたいな塗りがあって、その下は真っ白で柔らかなプラです。
213名無しさん脚:2008/02/02(土) 01:40:17 ID:rfepI+JK
正解は>209

あの外装はエンプラに銅系めっきした上から黒塗装してる。
裏蓋と底板は>211の見立て通り。

嘘だと思ったらニコンに聞いてみ。
214名無しさん脚:2008/02/02(土) 01:43:03 ID:rfepI+JK
本当に削ったのか!
>212は漢!
215名無しさん脚:2008/02/02(土) 01:52:24 ID:e0bfOtGy
>>214
一応実用品ですが、拾ってきたジャンク品を応急処置しただけなので、
割とラフに扱ってます。多少の傷は気にしない方向です。
削ってたところはマジックで塗っておきます。
216名無しさん脚:2008/02/02(土) 01:55:32 ID:rfepI+JK
ジャンクでも削って穴空いたらヤだからなあ・・
>207はどうやって確認するんだろうか。
217名無しさん脚:2008/02/02(土) 02:06:30 ID:pPfElLlQ
自分もFAにMD-15を付けて愛用してたけど、使い勝手はよかったよ。
でも、AE露出は殆ど使わず、マニュアルで撮ってた。
シンクロ1/250とストロボのTTL調光は随分重宝したのを覚えている。
今では珍しくもなんともない機能だけど。
218名無しさん脚:2008/02/02(土) 02:17:23 ID:e0bfOtGy
一応、証拠としてはっておきますね。
http://www-2ch.net:8080/up/download/1201886025099508.xUXeWM

冷遇しているわけでなく毎週使ってるので許してください。
219名無しさん脚:2008/02/02(土) 09:11:21 ID:YWoyvpHA
>>218
ほんとプラだ。スマソかった。
漏れのは剥げまくっているが、銅色部分まででわからなかった。
220名無しさん脚:2008/02/02(土) 09:14:57 ID:4TfRlSQe
A-1もそうだが、当時のプラは下地仕上げもしっかりしていて、
黒が剥がれても金属みたいな地肌が出るよ。
これって、廉価機のOM10の黒なんかもそう。
そんな事を確認するのに、わざわざ削るなよなあ。

ちなみに、金属とプラは熱伝導率が違い、プラの方が伝導率が低い。
つまり、指で触れた場合、体温を吸収しにくいから、
金属に比べて暖かく感じる。この程度のチェックで良かったのでは?
221207:2008/02/02(土) 11:02:01 ID:O+dVEt/S
207です。

うちのも隅っこが(ぶつけて)削れていたので見たらプラでした。
わざわざ削る度胸はありませんです、ハイ。

>>220

ところが下地の鍍金のせいかちょっと触ったくらいじゃひんやりしてて騙される仕上げ。
俺は購入時にカメラ屋で「プラです」と聞いていたので知ってたレベル。

ミノルタCLEやコニカヘキサーもちょっと見や触ったくらいじゃわからない仕上げです。


222名無しさん脚:2008/02/02(土) 12:22:15 ID:rfepI+JK
金属信仰の強い時代だったからなー。
ブラでも名機には違いない。
223名無しさん脚:2008/02/02(土) 13:35:38 ID:BZrJ07ms
じゃあ、FAゴールドも金メッキではなく、プラに金箔を貼ってるのかな。
224名無しさん脚:2008/02/02(土) 15:30:54 ID:QBeWJmbo
昔月カメの中古カメラのレビューかなんかで
欠点:トップカバーがプラ
とか書いてあって俺もヤスリかけて確認した事あったな
そのFAも自転車でスッ転んだ時に逝かれてしまいました…
225名無しさん脚:2008/02/02(土) 23:09:40 ID:y1wiWaAv
上カバー交換のため、ボディNo.が変わりました。
そういえば、キヤノンは巻き上げレバーの下の(背面)部分にユーザーネームを
入れるサービスをしていましたね。
226名無しさん脚:2008/02/03(日) 07:36:59 ID:U5paYohu
ニューF-1だけなんじゃない?

実はアレ、白文字が段々汚くなってきて、掃除しようとすると剥がれて金文字
(真鍮の色)になった。
227名無しさん脚:2008/02/03(日) 10:33:15 ID:0HVzVJ6S
>>213
ミノルタのX-700も出た頃のはプラの上からメッキして塗装が剥げたら
銅っぽい色が見えていたけど、末期のMage in Chinaのモデルを新品で
買ったらモロにプラスチックのままでがっかりした記憶があります。
228名無しさん脚:2008/02/03(日) 14:01:03 ID:uwXsSIuW
A-1も最初,銅色が出てきて,次は乳白色半透明のプラが出てきたな.

あの銅メッキ(?)は塗装のノリのためか,はたまた電子部品を電磁波とか静電気から守るためやら・・・
229名無しさん脚:2008/02/03(日) 15:20:48 ID:2SSTjhzT
>>227
いつからか仕様がかわったのか・・・
無印X-700しか持ってないから知らなかった。
230名無しさん脚:2008/02/03(日) 18:21:44 ID:bJGg4X+s
無印ってAEロックの無い初期の奴?かえって珍しいね(w)。
X700って何か最後の頃の奴って安っぽく見えた気がしたんだけど、気のせいか?
231名無しさん脚:2008/02/03(日) 22:33:59 ID:fiJJnePm
今日始めてこのスレ見ました。

高校2年のときAE-1が出て衝撃を受けバイトして黒ボディを購入。
のちにプラボディと知ってやっぱり鑢掛けした俺です。
下地に銅色の層が出てきたので???と思いましたが当時のブラックボディは
シルバーよりも高かったので物凄いショックだったことは鮮明に覚えています。
232名無しさん脚:2008/02/03(日) 22:36:39 ID:cXSmCTUc
AE−1兄弟で眼底カメラのF−Aってのがあったが、あれは軍艦部が金属だったように思う。
233名無しさん脚:2008/02/03(日) 23:02:34 ID:E1eNibaW
>>232
あれはF-1ベースだった気が。たま〜にオクで見かけるね。
234名無しさん脚:2008/02/03(日) 23:21:54 ID:gT2EGA/N
まだプラスチックを使うことに後ろめたさがあった時代なのかなぁ
90年代になって初級AF機のフィルム室やレンズマウントを見て愕然としたよ
235名無しさん脚:2008/02/03(日) 23:34:13 ID:cXSmCTUc
いやF−1ベースの眼底カメラはF−R。これは今も持ってる。
F−Aは以前持ってたんだけど手放したのでガワがどうだったかよく覚えてないんだ。
236名無しさん脚:2008/02/04(月) 18:59:50 ID:kqzm9gf2
何でそんなモノ持ってるの(w)?
237名無しさん脚:2008/02/04(月) 21:07:51 ID:XmUn7V5d
>>235
あ、F-Rだったか。勘違いしてたよスマソ。
けど、F-Aってのは正直初耳だった。
238235:2008/02/04(月) 21:40:32 ID:ylqLcJOf
F−Aはファインダーが特異で実用にならず処分した。
スクリーンはA−1系の転用でいけるんだけどプリズムがペンタでなくテトラ?なので上下逆像なんだ。
239名無しさん脚:2008/02/05(火) 16:01:06 ID:hAAniK+E
あるわけないと思って検索したらあったw
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/104331504
240名無しさん脚:2008/02/07(木) 00:30:55 ID:Dwd965hP
2枚目の写真で吹いたww
241名無しさん脚:2008/02/07(木) 05:43:30 ID:LuhAiKDh
だろ?ファインダー倍率がものすごく高くてびっくりする。
でも上下逆像・・・やはりこれは顕微鏡につけて使うカメラ。
そういう用途の知人に譲った。
242名無しさん脚:2008/02/10(日) 23:11:43 ID:fPsnLHIK
80年代の衝撃はαショックよりもその余波だった。
EOSを出したキヤノンがマニュアルレンズ(NewFD)の生産打ち切り+値上げ
を発表したときは「嘘だろ・・・」と。
一方でEOSのEFレンズはズームレンズと大口径の短焦点のみで、ラインナップ充実まで
随分時間がかかったが。
243名無しさん脚:2008/02/10(日) 23:23:24 ID:bj90EaqL
その余波は後にオリンパス、ミノルタ、京セラと次々に食いつぶしていったね
244名無しさん脚:2008/02/10(日) 23:31:09 ID:VH9808Jv
オリンパスはあの時点で一気に変わったな、悪いほうに。
245名無しさん脚:2008/02/11(月) 02:36:15 ID:xrAvJudN
今日中古カメラ買った。70年代半ばの一眼レフ。よくよくこれまで自分でフィルム一眼レフ買ったことなかったな。
246名無しさん脚:2008/02/11(月) 09:17:28 ID:pXa1YNZO
いま、自分が70年代のカメラで何かひとつ好きなの使っていいよ、と
言われたら、ミノルタのXEあたりがよさそうな気がする。
一度も使った事はないけど、いいカメラだという事はよく耳にする。

ところで、ペンタのMXは80年代カメラですかね?友人が使っていたんですが。
247名無しさん脚:2008/02/11(月) 09:30:01 ID:LJujtMMw
70年代半ば。
248名無しさん脚:2008/02/11(月) 10:43:10 ID:LJujtMMw
>いま、自分が70年代のカメラで何かひとつ好きなの使っていいよ、と
>言われたら、
「いや、好きなのは全部持っているから」と答えるしかない俺。
249名無しさん脚:2008/02/11(月) 10:50:21 ID:Oq9dFTHY
ピンボケ写太のオリンパスOM−2に憧れた
250名無しさん脚:2008/02/11(月) 11:45:52 ID:ynh6/vfE
たしかに80年代よりも70年代のカメラの方が好きだな
251名無しさん脚:2008/02/11(月) 12:48:00 ID:LJujtMMw
>ピンボケ写太
あったなあ。「包丁人味平」の流れを汲む、やたら職人っぽい漫画なんだよな。
ライバル役がモードラ+超望遠付けて、
そこらへんで「ドシュシュシュシュシュ!」とやって、
ガンマンが拳銃を納めるように、カメラをクルクル回しながら、
スタッと腰に納めていたっけ。w

'70年代はA−1で終了。'80年代は、エレクトロニクスの爆発的な
開花の時期だったと言えるな。
同時に、機械部分には魅力が無くなった時期でもある。
252名無しさん脚:2008/02/11(月) 14:47:22 ID:U4+vNd5R
やっぱ当時の日本って、70年代、80年代っていうより、昭和50年代、60年代って
いう風に区切った方が自然な気がする。
253名無しさん脚:2008/02/11(月) 17:05:06 ID:xrAvJudN
>>250
俺も同感だね。80年代より70年代のカメラのほうが今は中古の選択枝が多い気もする。もちろん当時は最新がよかったろうけど。
254名無しさん脚:2008/02/11(月) 17:17:18 ID:MyUHjjLi
文化祭,体育祭,修学旅行になるとwktkしたもんだ.
オヤジさんのアサヒフレックス,PETRIからRICOH XR500,そしてやんごとなきおぼっちゃんのF3までカメラショー状態だったよ.
255名無しさん脚:2008/02/11(月) 17:35:31 ID:FK7Z0+TH
80年代前半に買ったリコーのXR1000S。当時高校生でお金も無く、F3やF-1は憧れの的だった。標準レンズだけだったけど、これで撮った写真は今でもいい思い出となっている。
256名無しさん脚:2008/02/11(月) 19:50:49 ID:xrAvJudN
感じ方は人それぞれでしたね。自分が80'sより以前のカメラに惹かれるのは、自分が若い頃使ったカメラが当時既に古かった(60年代?)からかもしれません。
257名無しさん脚:2008/02/11(月) 19:53:10 ID:vtI07Z3X
>254
一昔前の高校生は使い捨てカメラ、最近は修学旅行も携帯が多いんだろうね。
258名無しさん脚:2008/02/11(月) 21:37:00 ID:LJujtMMw
'70年代のカラー写真なんてショボいものだった。
使い捨てカメラで充分な高校生にしても、
あの頃の俺のFTbで撮ったカラー写真より
きれいな写真を撮っているんだろう。
259名無しさん脚:2008/02/11(月) 22:47:50 ID:XEnLGOHR
>>258

当時の写真といまの写真。
キレイというものを発色とか再現性というものだけで見た場合、当然いまの方が
いいんでしょうね。
ただ、写真のクオリティというものはどうなんでしょう。
70年代はAE、モードラがほとんどなく(AFは皆無か?)、逆光なんかもきちんと補正しなければ、
いけなかった。
それゆえ、1枚、1枚シャッターを切る事の大切さみたいな部分があったと思う。
いまは、デジカメ、写ルンです、カメラ付きケータイと写す道具は手軽になったけど、
品質という点ではどうなのかな・・・と、たまに考える。
APSが出たときも感じたんだけど、カメラの普及=写真の質の向上とは言えない気がして。

仕事柄、30〜40年前の古い小さな(L判の半分)黒白写真を見る事があるんだけど、
あの当時は写真を撮る人たちが技術のある、限られた人たちが中心だったせいか、
ブレもなく、ピントのしっかりあった、いい写真だなと、まじまじと見てしまう。

長文すまん。
260名無しさん脚:2008/02/12(火) 12:17:01 ID:Lqw2aau9
>>258・259
時代の流れってすごいな、本当にそう思うよ…

俺が中学生の頃、可愛がってくれた叔父が死んだ。
独身だったので形見分けの時、彼が仕事で使用していたnF-1+モードラ+ストロボとレンズ数本を俺が貰った。
写真には興味なかったが、高校生の時たまたま遊びに来た写真部の友人からそのカメラの価値を教えてもらった。
いつしかフィルムを通すようになり、始めのうちはピンぼけばかり。
ピントが合うようになったら次は不適正露出、と言うように次々と新しい課題をカメラは教えてくれた。
亡き叔父が撮影を教えてくれたような気がした。
叔父より年上になった現在はオートフォーカスのカメラを使うようになりその便利さに脱帽するが、当時の失敗写真は良き思いでとして持っている。
今の自動式カメラでは撮影技術云々より説明書を覚えるのに時間を割くような気がして悲しい。
今、俺の“師匠”nF-1は防湿庫の一番高い所から俺を見守ってくれている。
261名無しさん脚:2008/02/12(火) 18:31:31 ID:kPwqCowg
そういえば、α7000が出た時、これからはプロ写真家の数が減るっていう予測があったっけな・・・。
ところが実際は、日の丸写真が激増して、ズームレンズによるフレーミングの迷いなんかも
合わせて、明らかに撮る写真の質は低下したよね。

昔のカメラは、馴れるまで時間は掛かったけど、説明書は要らなかった。
今のカメラは、だれても取り合えず写真は撮れるけど・・・コレで写真を始めた人が、
何かかわいそうにも思えてしまう。
262名無しさん脚:2008/02/12(火) 22:19:31 ID:Kwj0gPaK
スレタイと内容が変わってしまって申し訳ないが。
α7000のキャッチコピーが「夢見るチカラだけでいい」みたいな感じだったと思う。
昔から言われている事だけど、写真は「何をどう撮るか」だから、取り合えず撮影者は
何を撮るかに集中しましょうという事なんでしょうね。
押せば写るは確かに味気ないけど、メリットは多いと思う。
結構若い人は(オレの年齢の半分ぐらいか)、構図や、アイデアなんかは、こっちが
考えた事もないようなものがあるし。凝った写真、というより閃きなんだろうね。
もちろん、それで、ピントばっちり、露出適正ならもう何も言う事ないんだけど。
オレなんかカメラ雑誌とか読んで知識は増えても頭が固い写真ばかりだからな。
元々センスが無かっただけか・・・
263名無しさん脚:2008/02/12(火) 23:13:10 ID:9j/ecYLO
>>259
あー、それなんとなく分かる
昔は1枚1枚魂をこめて・・・とまでは言わないけど、大事に撮影してたと思う
親に昭和30年代くらいの写真見せてもらったことあるけど、現像所の腕がいいのか
モノクロだったけどすごく綺麗だった
264名無しさん脚:2008/02/12(火) 23:29:42 ID:QTvkqYzl
1980年代はネガカラーをラボに出すと光学式で焼いてたみたいだね。
いつからフィルムスキャナとプリンタになったんだ?1990年代前半かな?
265名無しさん脚:2008/02/12(火) 23:31:14 ID:QTvkqYzl
>>263
白黒フィルムと白黒印画紙とレンズはたいして進化してないでしょ、ここ50年くらいは。
266名無しさん脚:2008/02/12(火) 23:36:01 ID:rOVbyBE/
うちの田舎にも古い写真あるな。
被写体から想像するに昭和の初め頃の写真かな。
モノクロでもグレースケールというより
白黒みたいな不思議な紙の写真。
黒も燻し銀のような感じだった。
写真技師が写真館で撮ったんだろうな。
267名無しさん脚:2008/02/13(水) 00:08:29 ID:qhjJc3xS
50年ぐらい前だと、多分、主流は35_より中判だったと思う。
進化というのとはちょっと違うけど、
フィルムは感度がアップ、印画紙はバライタ紙からRCペーパーに
変わっているという事実はある。

ミニラボのデジタル化は1998年ぐらいからかな?
いまでも、アナログ機で対応している店舗はあるにはある。
でも、積極的理由というより、入れ替えの費用がないというのが現実。
デジタルミニラボを導入すれば、デジカメの銀塩プリントが可能になるけど、
元が取れるかどうかが難しいらしい。
268名無しさん脚:2008/02/13(水) 01:35:19 ID:i/u10eM2
>>263

>昔は1枚1枚魂をこめて・・・とまでは言わないけど、大事に撮影してたと思う

あのさぁ、もうこういうのやめようよ。
無条件に昔を賛美するの。それと同時に無意識に今の若いやつらのことをネガティブに捉えるの。

昔だって、今だって、大切なひとを撮影するときの思いは同じだよ。
昭和30年代にモノクロで家族を撮ってたお父さんだって、
今、携帯のカメラで彼氏撮ってる女子高生だって、被写体となってる自分の大切な人への思いは変わりないよ。

スレタイから脱線してしまって失礼。
269名無しさん脚:2008/02/13(水) 02:02:24 ID:bzLfQO57
デジタルの時代になって

イベント会場に邪魔くせえカメコが増えた!
1枚1枚大事に撮れやゴルァァァ!
お前らフラッシュも焚き過ぎ、パニオンさんの目の負担も考えろぉぉぉ
270名無しさん脚:2008/02/13(水) 09:41:03 ID:GYtK84mM
>>268
それは自戒を込めて言っているのでは?

自分も一眼レフに標準レンズしか無かった頃は
確かに1コマずつそれなりに考えて撮ってたけども、
ちょっと余裕が出て機材を揃えたら初心を忘れちゃった。
36枚撮って1枚いいのがありゃいいや、って。
モードラ使いだしてからはさらに酷くなった。
同じような絵柄ばかり並んだスリーブを見るとアクビが出るよw
271名無しさん脚:2008/02/13(水) 09:46:14 ID:YBJ9AKxN
なぜか、リコーのXR-Pを無性に使いたくなってしまった。
家にあるカタログ見てたら魅力的に見えてきて。
でも、このカメラもAF化の並に巻き込まれてあまり売れなかったんだろうな。
リコーには太陽電池で動くカメラもありましたね。
272名無しさん脚:2008/02/13(水) 10:24:09 ID:IETEM7BU
XR-Sね。太陽電池の部分を切り抜いたカメラケースが用意されてた。
ところが肝心の充電池のフォローが十分でなくて、
結局XR7を使うのと同じレベルになっちゃった。

あの頃のリコー一眼は勢いがあって、SEARSブランドで海外でもよく売れた。
273名無しさん脚:2008/02/13(水) 13:19:45 ID:1JI0bfE4
>>268
確かにデジタルでも一枚撮るのに魂込めるよね。
スナップはバシバシ撮るのが好きだけど。
日の丸構図は昔と今の関連あるのかな?別に日の丸いいんじゃないの?
水平出てない写真だけは俺は駄目だよ。
274名無しさん脚:2008/02/13(水) 14:47:28 ID:L8V5WHZK
AFになってから日の丸は激増したよ。
275名無しさん脚:2008/02/13(水) 23:27:56 ID:KTw56RLs
>>273

手ブレ補正も顔認識機能もいらん!
水平自動補正が素で欲しいとオレは思っている。
また、傾いちゃったよ・・・
276名無しさん脚:2008/02/13(水) 23:36:45 ID:eZ4zi4EU
>>275
ただのへたくそやん
277名無しさん脚:2008/02/14(木) 00:27:14 ID:c4J8Sfhu
ビルの屋上のふちに箱乗りの状態で下界を写すと
怖くて水平が狂っちゃうよ

あ、箱乗りとか屋根切り取りは80年代のヤ○キーのクルマの話だw
278名無しさん脚:2008/02/14(木) 14:26:25 ID:rNOYnDc/
水平出すのって意外と難しいものだよ。
例えば水準器を使って水平を出したところで、実際の「見た目」が水平だとは
限らないからね。

例えば画面の隅の方にある縦線を垂直にしてしまうと、これでも水平は歪む。

特にディストーション大きめのズームで、小さいファインダーのデジ一なんか、
余計に難しいと思う。
279名無しさん脚:2008/02/14(木) 21:38:49 ID:wvfCxXHI
>>268
で、撮った写真はすぐ削除ですか?w
280名無しさん脚:2008/02/14(木) 23:44:09 ID:9XMTmVmi
>>279
不要なものは削除しましょう。
281名無しさん脚:2008/02/14(木) 23:57:51 ID:2QSZeBs4
モードラぶっ壊れて大暴走。
282名無しさん脚:2008/02/14(木) 23:58:28 ID:q9bJiPmY
唐突だけど、フィルム一眼レフって流行ってるのかな?カメラ屋に立て続けに「一眼レフ欲しいので・・」って若者がいたよ。ちょっと不思議な言い方に驚いた。二人とも予備知識0みたいだったよ。二人とも新品はないのですか?的な展開になってた。
283名無しさん脚:2008/02/15(金) 00:05:39 ID:IHuRdXn+
あの〜ニコンのレンズシリーズEは80年代に始まり80年代で終わったんでしょうか?
うちには100_があるんですけど。
284名無しさん脚:2008/02/15(金) 00:50:37 ID:U4yB3dWE
>>282
女の子もとんでもないオールドカメラ下げてる奴が時々いる。

・・・まあコニカIIBとか使ってる俺が言うのもあれだけど。
285有職故実の大家:2008/02/15(金) 01:51:05 ID:dKI5VJu6
>>282
> フィルム一眼レフ
時代考証が甘い! MTしかないに等しい時代にMT車が欲しいとかいうセリフはあり得ないのと同じ。
286名無しさん脚:2008/02/15(金) 01:54:29 ID:dKI5VJu6
>>284
ありゃ、現代の話なの? 
確かに女の子でいるね。申し合わせたようにストラップは革だったりして。
ペンダントか何かみたいな乗りなのかな。
287名無しさん脚:2008/02/15(金) 02:43:32 ID:IcDiJXaf
>>286
昨日の話だよ。
288名無しさん脚:2008/02/15(金) 09:41:33 ID:LUpWSDRH
街中で古い銀塩カメラを持ち歩いてる人の見分け方

首から下げている→写真を撮る目的で持っている
肩から下げている→ファッションで持ってるだけ
289名無しさん脚:2008/02/15(金) 15:09:45 ID:4ePwJGvV
んな感じだから、俺がF-1を持ってるのを「お父さんから貰ったの?」って聞いた
カメラ屋のオヤジが居た。新品から持ってるわ!
290名無しさん脚:2008/02/15(金) 15:34:46 ID:2J2Rltlx
>「お父さんから貰ったの?」

「違うの!パパからもらったの!」と言ってやれw
291名無しさん脚:2008/02/15(金) 18:46:33 ID:B0EZzhuq
おじいさんからもらいました
292名無しさん脚:2008/02/15(金) 19:33:10 ID:lUZDDiUA
80年台前半以前のカメラでAE精度が保てている個体って
だいぶ減っているよな。
NikonもEM系は言うに及ばずFEも怪しくなってるし。
293名無しさん脚:2008/02/15(金) 19:46:06 ID:+m+LYLQe
何年も前の話だけど、ある写真倶楽部で高校生の女の子がOM2nを持ってた
んだけど、「お爺ちゃんから貰った」って聞いて愕然とした(w)。
俺にとって、正にリアルタイムのカメラなんだが・・・。
294名無しさん脚:2008/02/15(金) 19:46:33 ID:837XLifp
まあ、オレなんかはシャッターが切れてくれるだけありがたいと思っている状態だからね。

ところで、皆さんの中にオリンパスのXAシリーズをまだ使っている、っていう人はいますか?
295名無しさん脚:2008/02/15(金) 20:18:21 ID:l8yx1XL+
296名無しさん脚:2008/02/15(金) 23:18:54 ID:o7poj4rz
>>292
でもニコンなんてまだマシだろ。
キヤノンAE-1なんか生産台数に対する完動個体の生存率で考えると
惨憺たる状況だし、FEにしてもニコマートELにしても良く生き残って
いるよ。
297名無しさん脚:2008/02/15(金) 23:45:28 ID:837XLifp
自由惑星同盟軍が10万隻の艦隊で帝国領に侵攻したとき、
未帰還率は7割に達したという。
キヤノンは・・・
298名無しさん脚:2008/02/16(土) 00:22:00 ID:VH/bM+iU
>>296
FDマウントを切り捨てた影響もあるんじゃないか?
現行品でレンズも売っていないのだから、ボディが壊れても
直さずにEFに移行したとか。

>>297
キメーんだよ。
299名無しさん脚:2008/02/16(土) 01:05:02 ID:RxoOAMCm
>>298

仮にFDマウントを切り捨てなかったとしても、壊れたカメラを修理してまで使うケースは
少ないと思う。修理に出しても見積もりだけ聞いて終わる事もあるみたいだし。
逆に本人が思い入れのあるかカメラで直したいと思っても、修理会社から
「修理不能」と戻される。
300名無しさん脚:2008/02/16(土) 01:42:25 ID:LBHQCrvR
F3は最初評判悪かった割りに長生きだったな
301名無しさん脚:2008/02/16(土) 03:15:19 ID:g4NN+ahD
>>296
ニコンは古いMFレンズを今でも使用できるカメラがあるし
中古でも信頼できる機種が豊富でいいよな。
FD使いの俺様は・・・
中古での選択肢も信頼性を考えるとニューF-1くらいだし、
Aシリーズは信頼できる中古は極めて少ないから、後は旧F-1か
FTbだろ、正直なところニコンユーザーが羨ましい。
あ、Tシリーズは黒歴史ということで。
302名無しさん脚:2008/02/16(土) 04:01:08 ID:wuM1BA8D
当時はブラックボディしかない高価なA-1はプロ用だと思った
まさか樹脂だとは…

OM-2は金属だったから冷たさが尋常じゃなかった
真冬は表面に氷が張ったりした
303名無しさん脚:2008/02/16(土) 05:32:42 ID:wuM1BA8D
>>293
マニアのお爺ちゃんならニコンFだったのかな
>>296
AE-1は写真部、若年層に支持され、稼働率が高かったので減耗率が高い。
ニコンは買っても飾るだけの層が多いので生存率が高い。
と推定
304名無しさん脚:2008/02/16(土) 07:45:23 ID:7BmJ28FC
一ついえるのはニコンの縦走りシャッター系は(一桁除く)は殆ど修理不能に
なってるけど、Aシリーズは今でも特に致命的な欠陥も無く、シャッター泣きも
修復可能。そういう意味では、キヤノンの方がある意味耐久性があったんだけど、
FDマウント切捨ての影響は大きかった。

あとは、ニコンの場合、マニュアルが使い易いから、使い込めるけど、キヤノンの
Aシリーズは、マニュアルが使えないから、正直飽きてくる。
305名無しさん脚:2008/02/16(土) 09:47:25 ID:wuM1BA8D
FEとかFMって縦走りだっけ? 安いやつはXDあたりが最初じゃなかったっけ? 気のせいか
306名無しさん脚:2008/02/16(土) 10:05:00 ID:ljk8iea9
ニコンは普及機の縦走り化が早かった。
FE、FMもさることながら、ニコマートも。
ストロボ同調でのメリットは(1/125)は大きかった。
キヤノンの縦走りはTシリーズを除けばEFぐらいしか記憶がないな。
307名無しさん脚:2008/02/16(土) 10:07:25 ID:X2IaiThE
>>305
医者池
308名無しさん脚:2008/02/16(土) 10:30:10 ID:mv24bKus
以前は、中古カメラはアタリがあるものは避けろ、
スレが多いものは見た目以外は無問題、とか言われていた。

しかし最近思うよ。スレが多いものはかなり使い込まれているんで、
パーツに寿命がきているものも多いんだ。
それに対して、スレは無いけどアタリがあるものは、
使う頻度は少ないけどぶつけちゃった、なんてパターンで、
その内側にダメージが無い限り、なぜか無問題で使いつづけていられる。

これは経験的な話なんで、「アタリがあれば精度とか必ずダメージを受けている」
なんて理屈を並べられてしまうと返す言葉もないんだがな。
309名無しさん脚:2008/02/16(土) 10:40:59 ID:wuM1BA8D
>>307
今化学療法で入院中だ

朝から無意味な書き込みでアゲルナ
310名無しさん脚:2008/02/16(土) 11:01:19 ID:NmgQS3sl
age
311名無しさん脚:2008/02/16(土) 13:22:17 ID:4+hDyGW9
>>288
>首から下げている→写真を撮る目的で持っている
>肩から下げている→ファッションで持ってるだけ

首からかけて片手を後ろから前に通す「斜めがけ/たすきがけ」がファッションの王道だよ。
ストラップは長いもの(120cm程度)を使う。MAPカメラ仕様のアルチザン&アーチストなど。
カメラはオリンパスM-1とかニコンF3とか、その手の普通に使える一眼レフ。レンズは24mm前後かな。

肩から下げている(80cm前後)って、35歳以上の、ライカM2/M4あたりを使ってる人だけ。
レンズは35mmF2が王道。フィルムを入れてないけどスナップで空シャッターは切るから実用派に属する。
312名無しさん脚:2008/02/16(土) 13:29:19 ID:KylhlJyS
>>311
> フィルムを入れてないけどスナップで空シャッターは切るから実用派に属する。

それこそ見せびらかしてるだけじゃんw

もしかして釣られた?
313名無しさん脚:2008/02/16(土) 14:49:51 ID:wgX8BlvH
>>304
ニコン中級機の縦走シャッターはコパルスクエア系だから
壊れたらおしまいだけど耐久性は高いからヘビーユーザーでも
無い限りシャッターについての不安は低い。
個人的にはニコン中級機で最後まで生き残るのはFMじゃないか
と思う。
314名無しさん脚:2008/02/16(土) 15:17:41 ID:wuM1BA8D
>>311
MAPカメラ仕様のアルチザンて何?
315名無しさん脚:2008/02/16(土) 17:11:56 ID:21Un7pCp
ファッション好きの私はドレステリアのストラップを愛用
316名無しさん脚:2008/02/16(土) 17:38:51 ID:s5OMdmBs
>311
最近のストラップは長過ぎて困る。


>313
シャッターの耐久は確かに充分だとしても、やはりカメラはOHが必要だし、
そのOHさえ軒並み断られるのが現実だからな・・・。

317名無しさん脚:2008/02/16(土) 23:37:41 ID:XnsYET+D
ファッション性から言えば、ユーエヌのチロリアンストラップが最高だろう。
あれを付ける勇気は俺にはない。
318名無しさん脚:2008/02/17(日) 01:24:41 ID:5aRVbvhP
ペンタのSP辺りは露出計がバカになってる奴以外は
なんであんなにクソ丈夫なんだと問い詰めたくなるな。
319名無しさん脚:2008/02/17(日) 01:25:55 ID:5aRVbvhP
>>317
やばいwww俺のブロニカETRにつけたいwwwwホシイwwwww
つかポチったwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwwwwwww
320名無しさん脚:2008/02/17(日) 02:08:42 ID:KvGDW08b
>>288
んなこたーない。
レンズを体に向けてワキに挟んだほうが安定するし、レンズをぶつけにくいし、ストラップを加減すれば捻るような具合で回すだけですぐ撮れる。
レンズが体と逆向きなら、確かにやりにくいから怪しい。
321名無しさん脚:2008/02/17(日) 10:26:28 ID:SRKnoy1R
露出計って新品だと2、3万円くらいするね。
322名無しさん脚:2008/02/17(日) 11:25:38 ID:HAbAKIOH
SPの露出計って、大抵スイッチの接触不良なんじゃないの?
323名無しさん脚:2008/02/17(日) 13:00:40 ID:r+LvOYCu
どうして80年代のスレにSPが出てくるのだろう(w
324名無しさん脚:2008/02/17(日) 15:06:52 ID:HAbAKIOH
60年代にオヤジが買ったSPを、80年代の工房が使っていた・・・。
325321:2008/02/17(日) 15:56:17 ID:lFJHSt0q
>>322
ごめん単体の露出計のことね。
古いカメラの露出計の部品ってもうないよね?
10年以上前のカメラの新品部品とか有ったら
いいのにね。車だと結構部品あるもんね
326名無しさん脚:2008/02/17(日) 22:18:19 ID:gbjYoWjA
古い機種の部品を供給し続けるのって、メーカーにしてみたら、相当な苦労なんでしょうか?
コストだけで済む話じゃないものなんでしょうか?
327名無しさん脚:2008/02/17(日) 22:30:43 ID:RYH7qi1V
>>326
普通コストって言ったら、材料費以外に人件費、設備費、倉庫費、運送費、本社費、営業費、すべてひっくるめて言うんだよ。
328名無しさん脚:2008/02/18(月) 00:55:25 ID:10w/PPY/
80年代に池袋サンシャインの近くに35サンゴーカメラってあったな。所ジョージが派手なCMやってた。いつの間にか無くなったね。デジタル腕時計を親に買って貰ったのを覚えてる。
329名無しさん脚:2008/02/18(月) 03:04:56 ID:d7vMZN1C
>>327
326は売値を上げればよいと言ったつもりなのかも

普通が好きなら
人件費→
労務費
設備費→
減価償却費と消耗品費
本社費?、営業費→
販売費及び一般管理費

330名無しさん脚:2008/02/18(月) 14:24:47 ID:qrYLQQwO
税金も掛かるはずらからね。
331名無しさん脚:2008/02/18(月) 17:13:45 ID:WWojipYr
>>313

FMはほんといいよ。ちいさいし、丈夫。壊れても今なら買い替えしやすい
値段だし数もある。これがNew FM2になると取り合いだから無理かも。
アルミのボディぶつけたら凹むけど、普通に使ってる分には凹まない。
メーターも意外に死なないね。普通に持ってる。

使える中級機ってやっぱりいいよ。

>>301

だから、自分はNFDは安いし画質がいいからいろいろな画角のレンズ揃えてて
一番信頼できるフラグシップのNewF-1に、逆にニッコールはやや高いしボケが
あれなので標準系だけ数個でやはり信頼できるFMと合わせて。

ようするに両方のマウントを持ってると今後も心配ないんじゃないかな。
ニコンの中級機を買わない手はないよ。キャノンでは中級機は使い物にならないし。

銀塩で延命するにはこんな感じかな。
332名無しさん脚:2008/02/18(月) 17:20:52 ID:nC07xlTZ
>>331
初期型の1/1000までのシャッターしかないFEFMってカメラのキャップ
にしても言いかと思うくらい安く売られているけど、質感は良いよ。
新品の餃子国のやつより100倍イイ。
最近の絞りリングの無い奴に気をつければAFレンズも平気でつくし
オートニッコールも付くから、保険のつもりでこの辺のカメラを一台
きれいなのを持っているといざって言うとき役に立つ。
333名無しさん脚:2008/02/18(月) 17:38:10 ID:WWojipYr
>>332

同じようなつくりのベッサなんか比べ物にならないくらい丈夫だよね。
ケンコーの中国産は話にならないし。普及機とはいえ、デザインや操作性に
美があるというか珍しい感じ。ベッサは趣味性モロだし、ケンコ−は廃価もの
そのものだし。

自分はFMニ台あって一台は保険だね。レンズも使わないニッコールオートの
50ミリH.Cをつけてる。共に美品。Ai化してないけど、やってもいいかな。

それ以外はAiSのレンズでもう一台のボディで。

334名無しさん脚:2008/02/18(月) 17:41:54 ID:WWojipYr
まあ、あれで視野100パーセントに近ければ文句ないんだけどね。
だから標準以外余り使う気がしないというか、どうしてもフレーミングが
気になると使いづらさを感じるんで。

50ミリなら画角自体が切ってくれる感じでよけいなものが写り込むことも
少ないかな。
335名無しさん脚:2008/02/18(月) 18:42:15 ID:dxlzzo3V
FEやFMは非Aiレンズも使えるって所だけだな、
俺にとってのメリットは。
ブラックボディなら俺の好みなんで、持つ喜びまで感じさせてくれるけど。
336名無しさん脚:2008/02/18(月) 19:28:16 ID:xDvC1EtR
ニコンFMの発売時のキャッチコピーは「コンパクトニコン」でOKでしょうか?

ところで、FMをお持ちの方にお聞きしたいのですが。
FMはFEと違い(ファインダー)スクリーンが固定式(交換不可)だったと思うのですが、
ファインダーの内部清掃をメーカーや修理会社に依頼された事はありますでしょうか?
337名無しさん脚:2008/02/18(月) 19:41:45 ID:WWojipYr
>>336

ない。ないけど何か?

専門のところならやってくれるんじゃない、必要なら。よくニコン使う人達は
スクリーンにこだわるけど、自分はあれでよくってレンズも明るいのばかりだから
問題ないし。まだ視力もいいしって眼鏡とコンタクトはするけど。
338名無しさん脚:2008/02/18(月) 19:42:17 ID:WWojipYr
最近、接眼部にゴムアダプターつけて眼鏡キズ防止で適当にのぞいて撮ってるけど
結構いける。標準レンズならだいたいわかるからフレーム全部みる必要ないし。

ちゃんとみるカメラはキャノンのNew F-1があるんで。ライカのM3もあるし。
ニコンのFMはあくまでもそれらの代用品というか妥協の産物。でも、ちゃんと
必要性にあってて使いやすいからこっちばっかりになってきてる。
339名無しさん脚:2008/02/18(月) 20:30:59 ID:xDvC1EtR
いえ、愛用されているとはいえ、永年使われていると、スクリーン内部にホコリが入ってきて
目立つ事もあるのではないかと思いまして。
340名無しさん脚:2008/02/18(月) 21:37:44 ID:1BO7IDQW
>>313
生産台数を考えたらNewFM2が一番長生きすると思う。
あと500年くらいは使えるんじゃなかろうか。
未使用のコパルのシャッターユニットが、50年後には200万個、500年後でも20万個は残ってると思う。

>>314
>MAPカメラ仕様のアルチザンて何?

ACAM-252の別注。
オフィシャルには1050mmだけど、MAP仕様はもっと長くて何種類かある。あと、肩あても無い。
341名無しさん脚:2008/02/19(火) 11:51:42 ID:GZVeSiCu
>>339

ホコリぐらいじゃ使用に差し障るようなことにはならないっていうか、
カビは別だけど。そのへんはひとそれぞれの判断かと。自分の個体は
多少の雨、雪、湿気、砂埃なんかにずっとさらされてるけど平気。
もちろん気になる人は気になるだろうね、ちょっと汚れてるだけでも。

でもそれはニコンに限らず先に挙げたキャノンもライカも同じで。

だけど清掃ならニコンでもやってくれるんじゃない?でなければ名の通った
修理屋で。もし必要なら修理スレかなんかで質問したら?

>>340

だからNew FM2はボロい個体でもアホ程の高値がつくのかな?いやあ、
まいった。

って、釣らないでね。
342名無しさん脚:2008/02/19(火) 11:57:28 ID:GZVeSiCu
あ、自分の現在のFMはニ台目で、一台目は酷使してぶつけまくって、あまりにも
へこみキズが多かったので以前処分した。でも、ファインダーは問題なかったな。
今のやつはそれほど酷使しないんで、へこみキズないし。でも、同じ年数だけ
経ったモノであることには変わらない。
343名無しさん脚:2008/02/19(火) 12:24:20 ID:vEKjyvsk
>>342
MOTTAINAI!!!
ソレが一番かっこいいのに(w)。

一番ヘタルのはモルトのような希ガス。
測光阻止は昔のセレン南下と違って意外にも経年劣化はナイのではないかな。
ネガしか使ってないから気が付かないだけかも知れんけど。
344名無しさん脚:2008/02/19(火) 12:31:13 ID:vEKjyvsk
>>341
掃除くらいならキタムラでもやってもらえる罠。
345名無しさん脚:2008/02/19(火) 13:08:28 ID:GZVeSiCu
>>343

ペンタ部のでかい凹み気になった。あまりにデカかったんで。一時、
ニコンをすべて売り払ったんで。でも、また戻ってきたらまっ先に
FMを手にしたっていう。それだけいいんだよ、自分にとっては。

いろいろ手をつけることはないが人気のマウントは抑えておくと
便利だよね。ライカとニコンは生き残る。キャノンのFDやオリンパスの
OMはダメだし。だけどレンズがいいから安く揃える分にはいい。

メーターはLEDは結構もつんだろうね。露出計いろいろもってるが
受光角を合わせて50ミリレンズでテストしてもFMは正確だよ。

もちろんメーターがダメな機種もあるだろけど余り聞かないね。
もっと以前のニコン、ニコマートFTNとかF2フォトミックはそこまで
信用できないし。FM/FE系ってやっぱり頼れる実用機なんだと。F3は
電子シャッターという点ではFEとなんら変わらないし。

モルトはまあ劣化してもしょうがないけど普通に変えられるし。

>>344

キタムラ経由でどこいくの?
346名無しさん脚:2008/02/19(火) 19:18:00 ID:vEKjyvsk
>>345
>キタムラ経由でどこいくの?
帰ってきた伝票見てもわからない。
が、しかし、ニコンで断られたニコマートのオーバーホールでも
一万円ぐらいで遣ってくれたから、良いと思っている。
347名無しさん脚:2008/02/19(火) 20:22:16 ID:gTzpM22s
失礼ですが、MD-11かMD-12は装着されているんでしょうか?
348名無しさん脚:2008/02/19(火) 23:06:04 ID:VV5KuSBh
垂直安定板を小さくしすぎて安定が悪いから敬遠されて貨物専用みたいに
なってしまったよ
349名無しさん脚:2008/02/19(火) 23:47:22 ID:es//1RKO
今日もFedExは急角度で離陸していく
350名無しさん脚:2008/02/20(水) 00:50:30 ID:adcZg8jO
↑誤爆かつ自演?
351名無しさん脚:2008/02/20(水) 05:34:06 ID:zslpHatE
352名無しさん脚:2008/02/20(水) 09:43:03 ID:iPhs45Gi
>>347
誰宛に聞いてるかわかんないけど
MD12はデフォ MD11は資料としてコレクション
353名無しさん脚:2008/02/23(土) 23:14:39 ID:+e2CxGsC
スレタイから10年ずれるけど俺は1970年代の金属ボディ一眼レフが最近気になる。テレビではGメン75とかのドラマの頃だ。
354名無しさん脚:2008/02/24(日) 00:59:14 ID:9VZNZkyj
国産一眼レフがひとつの到達点に立ったのは70年代の後半。
F2→F3、F-1→NewF-1で80年代の幕開け。
1980年を境にガラリと変わったものの一つが歌番組を飾る面々。
漫才ブームも手伝って軽薄短小まっしぐら。
355名無しさん脚:2008/02/24(日) 09:11:42 ID:nWdablyZ
で、プラAF一眼がジャンク箱常連であるのと同じに、
'80年代のアイドルのLPもジャンク箱¥105常連。
356名無しさん脚:2008/02/24(日) 09:45:21 ID:/404H71m
逆に考えるんだ。大人買いできるチャンスだと
357名無しさん脚:2008/02/24(日) 09:46:57 ID:/404H71m
>>353
80年代カメラのなかでもダントツの人気(というか中古価格)を
誇るNikon FE2なんか外観は70年代金属カメラだもんね、確かに。
358名無しさん脚:2008/02/24(日) 14:05:42 ID:EJeK15W6
まぁFEは78年の発売だった訳だし
359名無しさん脚:2008/02/24(日) 16:38:52 ID:izyo9Xky
>>355
プラAF一眼は買う気になれないよね。
プラ外装だけじゃなくて何故か安っぽく
感じる。
360名無しさん脚:2008/02/24(日) 18:06:49 ID:UiF2e+xK
α7000が「欲しい」と思った最初で最後のAF一眼だった。
結局AFを手にしたのは、去年、デジ一を買ってからなんだが・・・。
361名無しさん脚:2008/02/24(日) 22:02:18 ID:9jq5OnN+
>>357
今は安いだろ
十年前は今のFM3Aみたいな値段だった
並の程度で7万円とか信じられない値段だったぞ
362名無しさん脚:2008/02/25(月) 15:53:10 ID:vrgUquN9
353はどんなカメラが好きなん?
363353:2008/02/25(月) 18:05:53 ID:RuBGWyDg
>>362
ニコマートELの形が好きです。
364名無しさん脚:2008/02/25(月) 20:00:56 ID:Vy/32KkT
80年代のA-1のカタログが好きだった。
ロス周辺のスナップが使われてて、アノ辺に限りなく影響を受けた。
当時は海外旅行がそんなに一般的な時代じゃなかったから、余計に魅力的に
見えたかも。
今でも、どこかであんな光景を求めてるかも。

http://www.geocities.jp/usacanadaphotogalleries/
365名無しさん脚:2008/02/25(月) 21:07:25 ID:vrgUquN9
>>363
ニコンFのとがったペンタと逆の台形のあの形は俺も好きだよ。
手にしたときのズッシリ感も良いね。巻き上げの感触もいい。
EL(w)だったら、ガチャガチャ専用機でもAiでも使えるから良いし
EL2にAFレンズをつけて、デザインのミスマッチを楽しむのも良いね。
366名無しさん脚:2008/02/25(月) 21:56:21 ID:/sgT+UhK
>>365
ニコン好きな方には怒られそうですが
私も尖ったペンタより台形の方が好きなんですよね。
自分の感性が変なのかな(笑)
ああいうずっしり感って幸せな重量なんですかね。
より軽いものが重宝される前の時代の幸せ感みたいな。
367名無しさん脚:2008/02/26(火) 14:27:45 ID:+rBTqcSD
AEはダサイと思ってた。
368名無しさん脚:2008/02/26(火) 18:36:15 ID:r/gSh9Jz
そういえば、ニコンFAが好きだったけど、あのカメラには
露出記憶機能(AEロック)が無かったな。
まあ、AEロック機能って、無ければ文句を言われるけど、
あっても使わない機能の代名詞みたいな所があったけど。
369名無しさん脚:2008/02/26(火) 20:10:46 ID:8E3ndKZR
AEロックが自動だと考えるんだ。
370名無しさん脚:2008/02/26(火) 20:37:09 ID:Amdlu3Aq
AEロック不要のマルチパターン測光!
ってのが売りだったからね>FA


買えもしないのに、F3とFAどっちにしようかと
カタログ穴が空くほどながめたリア工の日々。
371名無しさん脚:2008/02/26(火) 20:37:56 ID:Heg8KaPS
カメ毎のFAのテストレポートの裏が『カメラが欲しい』のミノックスの巻だったりする。
372名無しさん脚:2008/02/26(火) 22:22:19 ID:GnXwj/e+
マルチパターンでAEロックするってのも、難しそうだな。
373名無しさん脚:2008/02/26(火) 22:42:51 ID:Ruoucy3s
ミノックスと言えば
ニコンF3と同額の高級機があることに驚いたっけな
カメラショーに出展された時に触ってみたけど、その価値を理解できなかったよ
374名無しさん脚:2008/02/26(火) 23:24:22 ID:4JXWFzmH
ミノックスは違いのわかる大人の為の宝飾品って性格があるからね。
375名無しさん脚:2008/02/27(水) 00:12:03 ID:i1eKMSWT
カメラショーといえば、80年代は全国で5ヶ所ぐらいでやっていましたね。
いまは東京(フォトエキスポ?)会場のみ。
当時、各ブースを回ってはカタログをたくさん貰ったな。
α7000を出したとき、ミノルタのブースの賑わいが凄かった。
376名無しさん脚:2008/02/27(水) 06:56:01 ID:UKqhofOW
>>370
もともとは廉価版のはずだったFM系をいろいろとやっているうちに
フラッグシップのF3と同程度の価格になってしまったという。

当時ポルシェから944ターボが出てた。もともと911の半値ぐらい
ぐらいのアウディポルシェ924だったのだが。。
 段々とトレッド広げたりオバフェンつけたりエンジン変えたり改良を
重ねてゆくうちに。。
最後はターボつけたりしたら911と変わらない値段になってしまった。

 そういう時代だったのだろうか。
377名無しさん脚:2008/02/27(水) 09:48:02 ID:CyuZbc/2
いま、あの件で80年代の映像がテレビで頻繁に流れているが、
まさに、F3やFA(FE2やFM2も)といったものが使われていた時代でした。
モードラの音で機種がだいたいわかってしまう自分がなんとも・・・
378名無しさん脚:2008/02/27(水) 10:05:15 ID:UKqhofOW
ミウラと聞くと反射的にカウンタックと答えてしまう。
そんなスーパーカー世代
379名無しさん脚:2008/02/27(水) 10:11:19 ID:+h8zDLc3
写真週刊誌の時代だったな
380名無しさん脚:2008/02/27(水) 11:38:30 ID:iNbH1q8F
80年代:三浦和義
90年代:三浦知良
381名無しさん脚:2008/02/27(水) 14:55:47 ID:sswYGX1i
そう言えば写真家の三好和義が出てきたのも、アノ頃だったっけね・・・。
382名無しさん脚:2008/02/27(水) 19:23:20 ID:bTiOGv6q
俺は三浦といえば、こういちだな。キャロラインヨーコとセットで思い出す。びっくり日本新記録は80年代だったか。
383名無しさん脚:2008/02/27(水) 20:19:59 ID:XouqUpjR
>>378
暑いさなかに、クーラーがないスーパーカーの助手席に、きれいなおねいさんが乗っていたけど、
思いっきり景気の悪い顔でウチワをバタバタ扇いでるのを見たことがある。
384名無しさん脚:2008/02/27(水) 20:21:58 ID:XouqUpjR
>>382
? 「みうらこういち」といったら、伊豆の踊子とかの歌手ではないのかね? 
385名無しさん脚:2008/02/27(水) 21:32:41 ID:ChWPIptQ
>>384
記憶違いか?と思ったけど三浦康一さんみたいよ。
まあ、「轟次郎」さんのほうが芸名でなじみあるけど。
蛇足ながらこんなHPあった。
ttp://www.nasu-net.or.jp/~takashio/bouken.htm
386名無しさん脚:2008/02/27(水) 22:33:31 ID:UZIc7Ig9
2番手くらいに登場して速攻で失敗こいて転落するチャレンジボーイだよね?
387名無しさん脚:2008/02/27(水) 22:50:33 ID:ChWPIptQ
あのチャレンジ姿には恐れ入ったものでした。
たまーに優勝したりする辺りも嬉しかったりね。
388名無しさん脚:2008/02/27(水) 23:47:37 ID:ChWPIptQ
記録、それは、はかない。
  by 「びっくり日本新記録」
389名無しさん脚:2008/02/28(木) 00:08:38 ID:CFzwtCPp
あーあーあーあーああー♪あーあーあーあーああー♪
記録、それはいつも儚い。
一つの記録は、一瞬のうちに破られる運命を、みずから持っている。
それでも人々は、記録に挑む。
限りない可能性と、ロマンを追い続ける。
それが、人間なのである。
次の記録を作るのは、あなたかも知れない。
あーあーあーあーああー♪あーあーあーあーああー♪
390名無しさん脚:2008/02/28(木) 10:25:48 ID:HieJAcjX
おれ的には「みうらこういち」と言えば池中玄太のライバル役のヤンキーっぽい兄ちゃん。
ガンで死んだんだっけか。
391名無しさん脚:2008/02/28(木) 13:36:26 ID:1UhL1st6
>>390
俺も見てたなー。
レンタルDVD出てほしい。
392名無しさん脚:2008/02/28(木) 14:58:11 ID:S7zSCZoY
旧F-1に白玉付けて鶴撮ってたな、池中玄太
393名無しさん脚:2008/02/28(木) 15:23:39 ID:HieJAcjX
娘役に杉田かおるが居たね。
394名無しさん脚:2008/02/28(木) 19:04:22 ID:XNSjhd/u
杉田かおるの人生のピークは70年代なんだね
395名無しさん脚:2008/02/29(金) 00:52:55 ID:+epx2ctC
今日ラジオで「ラジオスターの悲劇」が掛かっていた。
懐かしかった。
今でも通用するな、バグラーズ。
396名無しさん脚:2008/02/29(金) 00:56:58 ID:+epx2ctC
ようつべでバグラーズの動画見てたら、動画つながりで初音ミクが「むしの女」を歌ってた。
80年代と言えば戸川純だな。ウォシュレットのCM懐かしす。
397名無しさん脚:2008/02/29(金) 00:58:32 ID:+epx2ctC
丁度ニコンがAiになってFMなんかが出たころかな。
最初のカメラのFMを買ったころ。
あの時代に戻りたい。
398名無しさん脚:2008/02/29(金) 01:02:40 ID:er69dMmZ
>>397 さっさと戻れやーーーっ!!!

  ┼┐┼ ./         ‐、_\| /
  ││┼ " |イィ-ン ,.-- ヘ ─‐‐‐。
       -‐== _{_从 ノ~))  //| \
  ,,/〃..∠(     /}イ_`ノノ(( / ' .|
/b .、::::::"""-_∠/∠//_〈 ))  .∵|:・
≧  ノ=_,,,,-‐~ヾ くヾミヲ'^} (
  ~\(  ^     ~ヽ/ /

 満足?
399名無しさん脚:2008/02/29(金) 14:40:02 ID:xPr+93I+
FMラヂオや喫茶店のBGMなんか何気に80’s多いよね
400名無しさん脚:2008/03/01(土) 02:43:56 ID:hoFvyoTg
今ジョニ黒飲んでる。思えば安くなったな。ウィスキー。
あの頃のオールドより今のジョニ黒が安いとは。
401名無しさん脚:2008/03/01(土) 04:09:17 ID:NN5IOBfV
アノ頃って何でも国産ばかりだったね。こんなに外国製が安くなるとは・・・。
特にカメラまで中国製になるとは創造すらできなかった。
402名無しさん脚:2008/03/01(土) 07:55:18 ID:z/bKV0J4
あのころぐらいからだよ。ひそかに中国製の二眼レフなんか密輸して
好事家に高く売りさばくようになったのは。
403名無しさん脚:2008/03/01(土) 08:23:07 ID:2LF3PDtd
>>402
うそこくでね
80年代はシーガルなどの中華2眼は1万程度で出ていた
404名無しさん脚:2008/03/01(土) 10:41:34 ID:z/bKV0J4
あんなもん一万は暴利だべ
405名無しさん脚:2008/03/01(土) 10:48:02 ID:2LF3PDtd
>>404
今は2万越えてるぞ
406名無しさん脚:2008/03/01(土) 17:35:58 ID:z/bKV0J4
Y腹はそれで味をしめて、脱サラして
407名無しさん脚:2008/03/01(土) 18:01:25 ID:jgIlh5n3
俺は趣味のカメラに某国製は選ばないわ。
でも工業製品以外の手作りの物には彼の国ならではの良さがあるように思う。
408名無しさん脚:2008/03/01(土) 19:48:04 ID:33Me+eqX
>>407
買いかぶりすぎ。芸術品レベルの極一部の例外を除いて見るべき点は
無い。
409名無しさん脚:2008/03/01(土) 20:27:11 ID:5hG95aLm
ジョニ黒の話が出てたけど、ジャックダニエルも今は安いね。
これって昔と同じもの? それとも香港製のパチモノ?
昔高かった理由が知りたい。
410名無しさん脚:2008/03/01(土) 20:54:57 ID:m+P2L+uL
$1.00=\360 だろ。
俺が酒を飲み恥じたときは、すでに安かったから、ジャック・ダニエルズも
ジョニー・ウォーカー(除く青ラベル)も飲まない。
アードベックとかラフロイグが好み。就職して買ったカメラがα8700iだった。
411名無しさん脚:2008/03/01(土) 22:10:25 ID:YIQOfh20
おれはアイラのモルトは苦手。
ボウモアは好きだが、ラフロイグとかアードベックとかラガヴーリンとかは買って後悔した。
一番好きなのはザ・マッカラン12年。ブレンデッドだとシーバスリーガル。
最初に買ったカメラはα-9000。
412410:2008/03/01(土) 22:47:51 ID:m+P2L+uL
マッカラン年は同意。今目の前にあるのはターキー・レアブリード。
俺の銀塩の最後はα9と7なんだろうな。
413名無しさん脚:2008/03/01(土) 22:48:33 ID:m+P2L+uL
マッカラン12年は同意。今目の前にあるのはターキー・レアブリード。
俺の銀塩の最後はα9と7なんだろうな
414名無しさん脚:2008/03/01(土) 22:49:36 ID:m+P2L+uL
Soory.書き込みがダブっちまったい。
415名無しさん脚:2008/03/01(土) 23:07:22 ID:e47we1JP
アイラのモルトより姶良の芋焼酎
416名無しさん脚:2008/03/02(日) 19:50:16 ID:/IbJVmbb
85年頃、オヤジがアメリカに出張した時、向うのカメラ雑誌を買ってきてもらった。
当時はアメリカの情報なんて皆無に近かったから、非常に新鮮だったし、日本より
安いんで驚いた。
417名無しさん脚:2008/03/02(日) 23:25:05 ID:rwtxx02y
DOMKEのバッグは(当時日本未輸入)買ってきてくれませんでしたか?
418名無しさん脚:2008/03/03(月) 00:18:29 ID:n904114E
>>390
それは 三浦洋一
419名無しさん脚:2008/03/03(月) 01:21:27 ID:erYfYGqN
懐かしい。
ヒデさんだね。

420名無しさん脚:2008/03/03(月) 18:45:24 ID:vP4MdFtv
今売っているオートバイのデザインはだいたい70年代風だね。
SRとかホンダのもどきとか。川崎のオフロードとか。
421名無しさん脚:2008/03/03(月) 20:35:11 ID:oNxG5m9u
>417
そんなモノ知らんかった(w)

当時のアメリカでは、どう見てもトプコンRE200がエキザクタで売られてたりした。

422名無しさん脚:2008/03/04(火) 21:15:21 ID:xhWcS5+D
 アメリカのカタログをみて注文するのが流行り始めた頃だよね
日本に入ってきているものでも、円高のおかげで安く買えた。
423名無しさん脚:2008/03/04(火) 21:29:02 ID:BN3A2KAj
バブルの円高の頃だね。
L.L.BeanとかEddie Bauerが1ドル90円で買えるんだからウハウハ。
Computer Shopperなんかを見てニタラニタラしていた。
424名無しさん脚:2008/03/04(火) 23:12:19 ID:/yOz5kQu
80年代後半にさしかかった頃だったか、正規輸入のライカM4-Pが
20万円代だったような記憶が。
就職して少し貯金したら余裕で買えるじゃん!
と思ったのだが‥‥‥('A`)
425名無しさん脚:2008/03/04(火) 23:33:32 ID:6XD2NnML
オレもあの当時、頑張ればライカは買う事ができたと思っている。
ただしボディのみ。レンズは無理だった・・・
426名無しさん脚:2008/03/05(水) 00:26:59 ID:nJwb0G9S
買うことに意義があるのか
427名無しさん脚:2008/03/05(水) 01:52:25 ID:gQk0vaCz
確かにM型ボディの新品は案外安くなってた。
その後どんどん価格改定されていっちゃったな。
結局M4-Pなんか買えなくて、キヤノンのPを使ってらw
428名無しさん脚:2008/03/05(水) 11:43:58 ID:FV+dCs1Q
結婚して子供が出来たら自由に使える時間も金も無くなって。。。。
カメラ付携帯も会社じゃ禁止。
カメラの無い生活を送る羽目に。
429名無しさん脚:2008/03/05(水) 18:55:08 ID:qGAImGCA
>428
   ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧  .∧_∧   ∧_∧     ∧_∧
  (;  ;)     (;  ;)    (;  ;)  (;  ;)  (;  ;)    (;  ;)    
  /【◎】      /【◎】     /【◎】   【◎】ヘ  ..【◎】ヘ     【◎】ヘ
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘  └\ \  └\ \  └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
430名無しさん脚:2008/03/05(水) 18:58:50 ID:RFtKVtVe
日本のカメラの逆輸入品が、日本の正規品よりも安かったっけね・・・。
431名無しさん脚:2008/03/05(水) 23:37:17 ID:bBuh1rQG
そういえば、すっかり忘れていたが、オレの買ったT90は
逆輸入品だった・・・
入っていた説明書が英文でした。
432名無しさん脚:2008/03/05(水) 23:40:05 ID:oVpL6hiz
>>428
子供さんを撮るのは駄目なの?家は子供と出掛ける時はスナップたくさん撮るよ。
家はだからカメラがちょっと増えても夫婦関係は険悪まで行かないよ。ぶつくさ文句は言われるけど。
433名無しさん脚:2008/03/06(木) 15:20:10 ID:lU8eQAZU
>431
そういうのって、普通に保証修理とかやってくれたの?

昔、海外で買ったコンタックスは、購入日の記入されたレシートを提示したら
ちゃんと保証修理してくれたけど。
434名無しさん脚:2008/03/07(金) 07:57:26 ID:i7u/2+Ip
'80年代カメラだと、俺にとってちょっと位置付けが違うのがα9000。

これって、なんとなくXDの後継機っぽい雰囲気がある。マウントは違うけどね。
当時のフラッグシップ機でありながら、70年代を引きずった独特のカメラ。
これをMDマウント/AF抜きで出していたらまさにXDnだったと思う。
最近、出番が多いんだ、これ。
435名無しさん脚:2008/03/07(金) 09:27:31 ID:Wt+/2aE7
XDっていうか、X−700の後継・・X−900に思える俺。
436名無しさん脚:2008/03/07(金) 14:29:48 ID:Bm8iXl7y
>>419
どことなく極楽とんぼ加藤っぽいよね

ところで坂口良子はスルーですか

池中玄太80キロの:パンツルックのヒップライン
犬神家の一族の:おぼこっぽさ

どっちも好きでした
437名無しさん脚:2008/03/07(金) 15:07:22 ID:SfLReu8g
坂口良子は神。オレ的にはサインはVだな。
オープニングの尻には今でも大感動w
438ナンコウさん:2008/03/07(金) 15:24:51 ID:uA+00cdg
当時は俺、子供だったから、綺麗なお姉ちゃんと言うと藤谷美和子までだっな。今なら、あの頃の坂口良子に顔の上でシャガンデ欲しい。
439名無しさん脚:2008/03/07(金) 15:26:41 ID:avzUCkce
オレは岡田可愛の方が
440名無しさん脚:2008/03/07(金) 21:43:45 ID:xnxRipc+
坂口良子さんって美人だよね。
今でも綺麗だわ。
441名無しさん脚:2008/03/07(金) 22:31:18 ID:i7u/2+Ip
山本富士子もナウいぞ。
442名無しさん脚:2008/03/07(金) 22:47:42 ID:xnxRipc+
ミス日本は皆、美人だね。
80年代なら俺は1988グランプリの人が
チャンピオンだと思う。
カメラはやっぱり1970年代だと思っているが・・・。
443名無しさん脚:2008/03/07(金) 22:48:14 ID:U4UwRHy8
チー坊こと杉田かお・・・やめとくわ
444名無しさん脚:2008/03/07(金) 23:00:30 ID:avzUCkce
まさか、あんな大人になっちゃうとはな。
445名無しさん脚:2008/03/08(土) 00:21:14 ID:sOhjTve2
激動の人生ってのは憧れるけどな。
446名無しさん脚:2008/03/08(土) 00:33:36 ID:vzzGbeAT
組織に狙われてるらしいなw
447名無しさん脚:2008/03/08(土) 03:53:49 ID:RJei6T7E
フジカAX-5
    対
    マミヤZE-X
448名無しさん脚:2008/03/08(土) 10:42:44 ID:bv789xHk
フジカAX-5と言えば、カメラそのものよりマウントアダプターX-D。
プログラムAEで使うとタイムラグはどうなるんだろう?

マミヤZE-Xは電子接点とか距離情報とか、EOSの先を行ってたんだがな。
プロ野球シーズンにラジオ聴いてると巨人の篠塚がCMに出てた。
449名無しさん脚:2008/03/08(土) 18:42:42 ID:22M5yNfz
>>434
当時CanonAE-1でアルバム委員をやっていた俺にはXDは大人のカメラに見えた。
450名無しさん脚:2008/03/08(土) 19:09:29 ID:22M5yNfz
今日は実家に帰って家の掃除なんかやってきた。
Duran^2の”LP”やカセットテープなんか出てきちゃった。
(その中には当然例のガールズオンフィルムもあったりするわけだが。)
あの頃ってLPとCDが平行してあったんだね。
ちょうど今カメラにフィルムとデジが平行してあるように。
451名無しさん脚:2008/03/08(土) 19:15:52 ID:qjyZ+EN6
俺も帰省したら、自分の昔撮ったフィルムとかないか調べてみよ。
引越しが多かったからあまり残ってなかったけど。
物置探ってみよ。
452名無しさん脚:2008/03/08(土) 20:47:52 ID:bSraaoFs
発掘した古いネガなんか、キタ○ラあたりのCD焼付けサービスにでも出すと、
20年ぐらい前程度なら、褪色も意外に少なくて驚くぞ。
453名無しさん脚:2008/03/08(土) 22:34:20 ID:qjyZ+EN6
13年前の発掘ネガは焼き増しプリントしたらちょっと褪色してた。うちの田舎のネガがあったとしても20年物だよ。まあ褪色してても思い出だからね。
454名無しさん脚:2008/03/09(日) 05:29:27 ID:AURJbKM2
>450
CD以降時に絶版になったレコードが多いから、アノ頃の曲ってマイナーだと
入手困難なのが多いね。
455名無しさん脚:2008/03/09(日) 15:47:50 ID:pnuaAP6/
>>448
時代の3歩くらい先を行ってたからな。
ヒットの条件は時代の半歩先を行くことだからね。
456名無しさん脚:2008/03/09(日) 16:22:08 ID:iNyzOHei
マミヤブランドの35mm判一眼レフって技術者のオモチャでしょ。あの凄まじいマウント変更! ユーザーはついて来んわな。
457名無しさん脚:2008/03/09(日) 16:50:07 ID:rLWDfnKC
>>455
>時代の半歩先を行く
それって、今出てる日経ビジネスアソシエの付録の小冊子にも出てた。
カメラの歴史を見ていると、実感するよね。
458名無しさん脚:2008/03/09(日) 19:08:58 ID:/SHnB6Dm
>456
マミヤは中版でもマウントの互換性は良く無いみたいだね。
35mmは、本当に新しいボディーが出るたびに新マウントだったり、何らかの
手が加わってたね。
459名無しさん脚:2008/03/09(日) 19:39:49 ID:iNyzOHei
でも、645以外の中判は営業写真館メインやし、ロングラン商品やから、問題ないとおもう。135に関しては、朝令暮改マウントやあ!
460名無しさん脚:2008/03/09(日) 20:37:11 ID:xWVfhMRx
>例のガールズオンフィルム

最近アニメの主題歌になってたような
461名無しさん脚:2008/03/09(日) 20:39:28 ID:rLWDfnKC
ちゃんとモードラの音も入っているのか?
462名無しさん脚:2008/03/09(日) 22:18:15 ID:WO5qNqwf
あの時代から写真集が流行り出したりして
夜の番組でその紹介コーナーになると決って
デュランデュランのグラビアの美少女かけてたな。
真面目にオリジナルを聞いたことないのでわからんのだが、もとから
モードラつきシャッター音入ってたのかなぁ
463名無しさん脚:2008/03/09(日) 22:47:47 ID:rLWDfnKC
>>462
Duran2のオリジナルの曲にモードラの音があのとおり入ってるよ。
それと当時のPVではカメラはニコンFMとMD11(12かな?)が写っている。
曲の音もおそらくはそれじゃないかと。。
464名無しさん脚:2008/03/09(日) 23:16:52 ID:TBEMCbwI
時代はモータードライブ♪
465名無しさん脚:2008/03/10(月) 16:16:32 ID:WKv8vmnN
1980年12月にPENTAX LX買った。扱い易い、ええカメラやった…が、当時のSMC PENTAX Mレンズ群は、ハッキリ言ってショボかった。Mじゃない名玉(35ミリや28ミリのF2)手に入れてたら稼働率上がってたのに…と、後悔してます。当時の主力機種はOM1と2(Nなし)でした。
466名無しさん脚:2008/03/10(月) 19:36:37 ID:X9TTvrZO
>>390
それはよういち
467名無しさん脚:2008/03/10(月) 20:41:53 ID:PR/zSkLS
468名無しさん脚:2008/03/10(月) 23:31:20 ID:R07jwtw4
かずよし
は80年代のつづきをやっている。
469名無しさん脚:2008/03/10(月) 23:38:09 ID:QCUF+cMe
雄一郎
は現役バリバリ
470名無しさん脚:2008/03/12(水) 19:52:44 ID:e7pjgeK8
>465
俺はシャッター優先に対応してないマウントだからって、ペンタはパスして
キヤノンに行った(w)。当時のFDレンズといえば、ズームの品揃えも多かったし、
何と言っても白レンズには夢があった。
471名無しさん脚:2008/03/12(水) 20:04:40 ID:ikebjAI7
かずよしのやつ、'80年代へのこだわりはナンバー1だなw
472名無しさん脚:2008/03/13(木) 09:52:42 ID:10iDA7X+
>>470
確かに71年のFLからFDへのマウント変更があったから、名機AE-1やA-1誕生したんだよな。
フローライトやアスフェリカル、2群式ショートズームと、キヤノンのレンズ群は最先端やった。
ペンタ、オリユーザーから見ると、羨ましいかった。
しかし、今で言うL玉、当時は高かったな。
473名無しさん脚:2008/03/13(木) 10:08:24 ID:bawE83hG
そんなFDレンズもデジで使えないし、黄変してるしで今や暴落してるのがカナシス。
474名無しさん脚:2008/03/13(木) 14:47:31 ID:B/efmlAh
当時は一般人がレンズに10万払う時代じゃなかったと思う。
475名無しさん脚:2008/03/13(木) 16:18:19 ID:xdFlVocX
>>473
>今や暴落してるのがカナシス。
逆に考えるんだ、大人買いできるチャンスだと。
476名無しさん脚:2008/03/13(木) 18:15:05 ID:M3Kqrvlr
この1年でFDレンズを11本、ボディを2台買ったよw

中学生だった頃FTbを使ってて、新発売だったT90がえらくかっこよく見えたっけ。
蛍石や研削非球面レンズを使ったLレンズ群もあこがれだった。

そんなボディ&レンズが今は格安で手に入るんだからオレとしては有り難いけどね。
きちんとOHしてやればまだまだ現役で使えるし。
477名無しさん脚:2008/03/13(木) 18:30:10 ID:bawE83hG
そろそろ10Dの中古でも買って、FDマウントに改造するか。
そうすればデジでも生きる。
478名無しさん脚:2008/03/13(木) 20:15:35 ID:10iDA7X+
そういえば、私も21世紀なってからnF-1とT-90買った。24-35Lと85/1.2Lが欲しかった。が、レンズ買う前に売り飛ばしてしまった。特にnF-1については思いっ切り後悔してます。
479名無しさん脚:2008/03/13(木) 21:37:09 ID:xdFlVocX
>>477
>そろそろ10Dの中古でも買って、FDマウントに改造するか。
kwsk
そういうことが出来るんなら、俺もやりたい。
480名無しさん脚:2008/03/13(木) 21:58:34 ID:8CjyG6yu
マウントアダプター
481名無しさん脚:2008/03/14(金) 09:54:22 ID:AOmtiqUq
>>479

前カバーを外す。
EFマウント外して、ボディをFDマウントのフランジバックと同じになるまで削る。
この際、電気接点が当たるので、この部分をすっぽり取る。
FDマウントをジャンクボディ等から入手する。
マウントをセットし、ネジ込む部分にタップでネジ切り。
マウントを嵌める。
前カバーとマウントの当たりを削る。

だいたい以上のような加工だ。
素人じゃ無理。


482名無しさん脚:2008/03/14(金) 23:55:07 ID:KMpBAkEm
>>481
黙れ脳内玄人!
483名無しさん脚:2008/03/15(土) 09:32:40 ID:s99YflAl
脳内も何も、そうやらなければ入れ代えられないだろ?
なに怒ってるんだよ、爺さん。朝飯食えよな。
484名無しさん脚:2008/03/15(土) 17:13:07 ID:/YQolDNR
あげておくよ。
485名無しさん脚:2008/03/15(土) 17:49:18 ID:O/ClXGvs
嫌だぁ、おじいちゃんたら、さっき朝ごはん食べたじゃない。
486名無しさん脚:2008/03/15(土) 18:11:21 ID:/YQolDNR
そうだったか。ところで飯はまだか?
487名無しさん脚:2008/03/15(土) 18:40:48 ID:K8EFainx
素直にフォーサーズとマウントアダプタ
488名無しさん脚:2008/03/16(日) 18:58:56 ID:WpyO2Rv6
俺、フォーサーズのオーナー。
何でオタに人気無いのかワカラン。
望遠ばっかの俺には物凄く手軽で良いよ。
今度ヤシコンのツアイスを使う予定。
489名無しさん脚:2008/03/17(月) 09:11:40 ID:0tbHdOBJ
何その110カメラ?
490名無しさん脚:2008/03/17(月) 22:18:24 ID:cWLbSZga
フォーサーズは30年前に解散しただろ
491名無しさん脚:2008/03/17(月) 22:48:02 ID:vjo/ZISA
>>490
それはフォーリーブス
492名無しさん脚:2008/03/18(火) 00:46:17 ID:g/oT45lR
再結成されましたよ
493名無しさん脚:2008/03/18(火) 02:33:30 ID:xUbT6yJe
おりも政夫さんって象印ヒントでピントがなつかしいよね
494名無しさん脚:2008/03/18(火) 02:58:19 ID:NDr5yMfc
歌手辞めた後、F1の解説始めたんだよな。
495名無しさん脚:2008/03/18(火) 22:16:50 ID:hPJsPrER
ジャニの暴露本書いたりした人もいるよねえ
496名無しさん脚:2008/03/18(火) 22:39:12 ID:XVFyW5y8
キムタクも10年20年たったら、ああなるのかね?
497名無しさん脚:2008/03/18(火) 22:43:54 ID:XVFyW5y8
FDレンズをフォーサーズにつけるマウントアダプタってあるの?
498名無しさん脚:2008/03/19(水) 19:32:00 ID:vQoQCEOz
厚さの関係でムリみたいだよ。
499名無しさん脚:2008/03/19(水) 19:38:29 ID:t93xygee
FD→EOS EOS→フォーサーズ
っていう二段階なら出切るらしい??
500名無しさん脚:2008/03/19(水) 19:50:48 ID:Fe+gQzkz
フランジバックに関してはキヤノンもミノルタも意地悪な事してくれたねw
501名無しさん脚:2008/03/19(水) 23:16:08 ID:jDLEQSWx
501ゲト!
502名無しさん脚:2008/03/19(水) 23:26:33 ID:JNrnuWbn
↑なんかいいことでもあるのか?
551なら豚まん貰えるとかありそうだが・・・
503名無しさん脚:2008/03/20(木) 00:33:04 ID:yESHvzUo
>>459
そもそもEOS→フォーサーズのアダプタが無いだろ
504名無しさん脚:2008/03/20(木) 14:32:48 ID:hjWqm/7P
俺は最近、コンタックスのツアイスに目覚めたから、フォーサーズでOK。
今更敢えて他のレンズを使ってみたいとも思わない。
505名無しさん脚:2008/03/21(金) 22:31:42 ID:Wrz5Jwcc
EOSアダプタは、アダプトール、M42、ニッコール、OM、ヤシコンと揃えたんで、
カメラ自体はそれほど好きでもないんだが、主力機になっちまったな。
506名無しさん脚:2008/03/23(日) 00:28:11 ID:fNY+LBe2
ところで、ユニクロの紀香ムチムチCMはいいね!
507名無しさん脚:2008/03/23(日) 00:43:23 ID:SUShDjql
スレ違いだが激しく同意。あれはいい。
508名無しさん脚:2008/03/23(日) 20:48:26 ID:UrjzIPxb
初代EOS−1のシャッター音は、映画やドラマに出てくるカメラのシャッター音とそっくりだな。
509名無しさん脚:2008/03/24(月) 05:53:05 ID:lVcpAh7J
あのミラーの上下が遅い様な音ね・・。
510名無しさん脚:2008/03/24(月) 08:22:45 ID:uuWMoGR7
>>506
ウチの嫁と同い年なんだけどね。
とても同じ生き物とは思えない。
511名無しさん脚:2008/03/24(月) 08:58:15 ID:naTPgLJK
嫁うp
512名無しさん脚:2008/03/24(月) 16:40:19 ID:8NHcysge
>>510
あと15年くらい経つと同じになる。
513名無しさん脚:2008/03/24(月) 17:44:40 ID:5tZxURgX
>>512
保守点検システムが違うだろw
514名無しさん脚:2008/03/25(火) 12:26:26 ID:S8avzRVA
>>513
15年後マニア心をそそるのは、むしろ510嫁の方かもしれない。
515名無しさん脚:2008/03/25(火) 12:40:29 ID:PW0LQ8mD
>>513

ワークスマシンだからな。陣内ウラヤマシス
516名無しさん脚:2008/03/25(火) 12:45:05 ID:HtM40iD1
15年後の紀香はグッダベルカが剥がれてグダグダになってそうだよね。
グリップも加水分解してるかも試練w

517名無しさん脚:2008/03/25(火) 18:24:13 ID:nMZ6+/IZ
グッダペルカもラバーゴムもF1並のピット作業で、
あっという間に交換だろ。
使わない時は防湿庫保管でコンディション万全だろし。
冗談抜きに俳優、女優さんは歳とっても綺麗。
518名無しさん脚:2008/03/25(火) 18:29:05 ID:39Yw5GmN
ってか、カメラを通してでの話で、実際に会ったら、本当に単なるオバサンだと
思うぞ。
519名無しさん脚:2008/03/25(火) 18:52:04 ID:4Aeztxeg
痩せると団扇顔は頬骨がでて貧相なチョン顔まるだしになる落し穴
520名無しさん脚:2008/03/25(火) 22:16:18 ID:B7XUwH2k
カメラ以外でこのまったりスレをのばすお前等が好きだ。
521名無しさん脚:2008/03/25(火) 23:21:22 ID:S8avzRVA
>>520
オッシャルとおりだ。最近F70スレが盛り上らないので、よく此処に来る。
522名無しさん脚:2008/03/25(火) 23:31:52 ID:0lpfn+pW
ここって「80年代」ってことになってるけど
俺は1980年位(1970-1990年代)のつもりでいる。
まあ、70、90年代スレがないからいいんだけど。
523名無しさん脚:2008/03/26(水) 07:36:36 ID:hHUXNzlU
1万円以下の安一眼スレがオールマイティといえる。
なんせ、ほとんどが該当するからな、近頃。
524名無しさん脚:2008/03/27(木) 11:24:32 ID:VTS58y2a
>>522

90年代まで入れるのは幅広すぎ。
525名無しさん脚:2008/03/28(金) 22:13:22 ID:kjPNAp/D
>>524
そうだね。昭和50年代周辺かな。
個人的には昭和30年代のも気にはなってきてますが。
526名無しさん脚:2008/03/29(土) 20:49:02 ID:PQRmcWUA
昔の日本って、西暦よりも昭和で言った方が区切りが良いかもね。
ココで言う80年代って、実際のところ、後期のAFは対象じゃなくて、あくまでも
昭和50年代って気がする。
527名無しさん脚:2008/03/29(土) 21:17:10 ID:byoEma+t
同意。
昭和50年代というと、1975〜84あたり。
この10年間はAE測光方式が多数派にシフトし、AF登場までの時期だけど、
重厚長大カメラが軽量小型カメラにシフトする時期でもあり、
初心者にも使えるお手軽オート専用カメラがヒットする時期でもある。

たしかにこちらの方が分かりやすいな。
'80年代は前半後半で、かなり違うからな。
528名無しさん脚:2008/03/29(土) 22:58:43 ID:gpjxYXpi
'60年代 F
'70年代 F2
'80年代 F3
529名無しさん脚:2008/03/30(日) 00:36:09 ID:nmeeMj3O
>>527
「重厚長大カメラ」というと、後のF4やEOS1シリーズのような報道専用全自動大型カメラみたいな特殊機器を念頭において勘違いする人が出るんじゃない。
530名無しさん脚:2008/03/31(月) 11:54:53 ID:QivFkzSR
AFか、そうでないかが重要だと思われ。
90年代のカメラでもコンタなどは80年代のふいんき(何故か変換・・・)があるし。
531名無しさん脚:2008/04/01(火) 11:48:19 ID:GFxxl7b2
10年位前、チョートクが言ってたけど、76年のAE-1、85年のα7000・・・これらに
比べると、90年代にはソレらしい画期的な機種が見当たらない・・・。

当時は気付かなかったけど、今から考えると90年代半ばに登場したデジタルが
これだけ主流になるとはねぇ・・・。
532名無しさん脚:2008/04/01(火) 12:47:10 ID:jpWjMupb
ちっちゃいころに私も!って思ったけど、'ふいんき'じゃなく
'ふんいき'なんだね。
533名無しさん脚:2008/04/01(火) 13:22:26 ID:H9t2jLwE
マジレスで返してよいものかどうか・・・
534名無しさん脚:2008/04/01(火) 14:04:14 ID:Yhs+H456
ゆとりですから
535名無しさん脚:2008/04/01(火) 17:49:15 ID:Wgu/4OFC
>>531
たしかに90年代のカメラは今欲しくなるような
機種ないですね。個人的には70年代が好きかな。
536名無しさん脚:2008/04/01(火) 21:11:15 ID:9iJt6LC8
漏れ的に90年代といえば、APSが欲しいね。
537名無しさん脚:2008/04/01(火) 22:47:57 ID:t2v3BPX1
'90年代カメラは、測光方式もスポット測光とか充実しているし、
AFも早く正確。露出計だってまだまだ精度が信用できる。
高速シャッター搭載が当り前だから、絞りも開いていける。

実用的には、あらゆる点で申し分ないんだが、
手元に置いて、空シャッターを切っているだけで
楽しい感じがする機種って無いんだな。
538名無しさん脚:2008/04/01(火) 23:21:53 ID:9iJt6LC8
>>537
全自動だからつまらんのだろ
539名無しさん脚:2008/04/02(水) 04:44:23 ID:2u+6ADnC
T90以降のキヤノンのデザインは、本当に終わってると思う。
T90はカッコイイと思ったけど、以降はタダ単に劣化して行った。
540名無しさん脚:2008/04/02(水) 08:58:56 ID:gybth9PO
>>536
キヤノンのIXE一眼は良かったね。あのデザインのデジ一をキボンヌ
なんだけど、なかなか出そうで出ない。
541名無しさん脚:2008/04/02(水) 21:43:06 ID:01WQ0iDC
>>540
よく憶えてないけど、ファインダーが酷くなかったっけ?
542名無しさん脚:2008/04/03(木) 02:55:07 ID:uRNiPLlz
キヤノンのAF一眼は皆酷かった
543名無しさん脚:2008/04/03(木) 03:04:27 ID:t7ldO4Xo
そりゃそうだけどEOS650系は倍率が高いだけまだマシ。
EOS IX系のファインダー倍率はすごいぜ。悪い意味で。
544名無しさん脚:2008/04/04(金) 00:16:55 ID:vZ6ZAbbT
好みだから賛否あるだろうけど、キヤノンならF-1はカッコイイね。
545名無しさん脚:2008/04/04(金) 21:49:47 ID:LQfzabof
'90年代カメラ、ここではあまり良く言われないけど、
おれが意外な傑作だと思ったのはペンタのZ−1。
多機能カメラは色々あるが、どれも、機能をただ増やしているだけと感じる。
Z−1は古い要素から新しい要素まで、なんと言うか、
機能の組合せが立体的なんだよな。使ってみて驚かされる。

で、わかりにくくて受けなかったんだろうけど、
'90年代初頭に出たこのカメラは、
'80年代カメラの総決算という感じがしている。
546名無しさん脚:2008/04/04(金) 21:56:20 ID:vZ6ZAbbT
>>545
Z-1はいいものみたいですね。レンズ無いから、自分は買いませんけど。
547名無しさん脚:2008/04/05(土) 13:41:46 ID:AVKv2Duu
俺からすると、90年代のプラカメラなんか買うなら、デジで充分って思うから。

俺はキヤノンFDユーザーだったから、AF移行はマウント変更が伴った訳だけど、
そこまでして「欲しい」と思う機種が、デジ一乗換えまで無かった。
548名無しさん脚:2008/04/05(土) 15:00:43 ID:AwCLbH/X
自分の好きなメーカーのカメラ、1960、70、90、2000年代は揃ってる。80年代はこれから吟味だな。楽しみ。
549名無しさん脚:2008/04/05(土) 19:20:21 ID:HbR/Drel
自分が買ってないカメラ=駄目カメラではない
550名無しさん脚:2008/04/06(日) 09:21:28 ID:yEc7dfIH
548
'80年代なんて、ペトリやミランダがないじゃんよw
551名無しさん脚:2008/04/06(日) 10:29:49 ID:6IXcYcOq
>>550
実はコツナが…
552名無しさん脚:2008/04/07(月) 23:31:42 ID:44qfMb/O
CHINONもあるぜよ。80年代。
553名無しさん脚:2008/04/08(火) 00:04:05 ID:tIh2KU4j
>>550
ペトリとかミランダですか。
ソリゴールなんてレンズありましたね。
今月は小遣い果てたのでゆっくり考えます。
チノンも。
554名無しさん脚:2008/04/08(火) 23:09:03 ID:2DfWTOCL
おまえさん、早すぎでそうろうw
555名無しさん脚:2008/04/09(水) 00:09:04 ID:jTqLq7A6
確かにあと半月、残った小遣いで
遣り繰るでそうろう。
しかし明日また欲しいものを
取り置きするかもでそうろう。
556名無しさん脚:2008/04/11(金) 23:28:37 ID:8MV85bCy
お、俺も今月は、ついに果てたでそうろうw
557名無しさん脚:2008/04/11(金) 23:47:39 ID:GE4Y/CjY
果て友ですな
558名無しさん脚:2008/04/12(土) 17:28:34 ID:UYBzdvPv
お、おれも交ぜてくれ。
559名無しさん脚:2008/04/12(土) 20:36:07 ID:UFeL7Aet
拙者も早漏であるぞ。
560名無しさん脚:2008/04/12(土) 20:42:20 ID:UYBzdvPv
俺の今月の小遣いは、イクのが早すぎだった…。
561名無しさん脚:2008/04/12(土) 21:12:16 ID:t2JnuBiN
小遣い果て気味なのに、洒落で入札したオークションで
誰も後から入札してくれない・・・
もうすぐ終了しちゃうよ、どうしよう
562名無しさん脚:2008/04/12(土) 21:42:36 ID:t2JnuBiN
やっちゃったよ・・・
563名無しさん脚:2008/04/12(土) 22:47:06 ID:UYBzdvPv
しちゃいけない相手として、中出ししちゃった、というかんじですな。
564名無しさん脚:2008/04/12(土) 23:25:09 ID:qtThDfxA
中田氏というより今月来ないの…
565名無しさん脚:2008/04/12(土) 23:31:27 ID:t2JnuBiN
どっちも怖いね・・・
お金で解決することにします。
566名無しさん脚:2008/04/12(土) 23:36:01 ID:t2JnuBiN
実はもうひとつ応札してるんだよな・・・
まさか落札しないよな。
567名無しさん脚:2008/04/13(日) 20:53:13 ID:LsaYXzs5
落札は避けられました。落札したらお財布からっぽでは済まなかったので
よかった。ホッ
568名無しさん脚:2008/04/17(木) 23:32:26 ID:tId8DJVR
来月分の小遣いまで、あと1週間。
早くコイコイお小遣い
569名無しさん脚:2008/04/18(金) 21:19:36 ID:SDuuw4Mz
8日後には、また30日近く待つわけだ。
570名無しさん脚:2008/04/19(土) 00:35:31 ID:I7PvKT57
小遣い無い時はHPでカメラメーカーのサポートページ
から持ってないカメラの取り説をダウンロードして見てる。
結構楽しいんだよな・・・
57180年代らしい反応の例:2008/04/19(土) 01:55:17 ID:mXg0/gvd
>>570
ヒューレットパッカードがカメラの取り説なんか卸してるのか?
572名無しさん脚:2008/04/19(土) 03:04:46 ID:OHI/td/X
YouTubeでミノルタの80年代のCMがいくつか有ったので懐かしかった。
αシリーズやAFカメラのCMはカメラを使う楽しさが伝わってきて
とっても良かったなぁ・・・X-7のCMより好きだぞ。
BGMもちょっとミーハーだけど当時の雰囲気に良くマッチしていた。
20年も経たずにミノルタブランドが無くなるとは誰が想像しただろう?
573名無しさん脚:2008/04/19(土) 08:59:43 ID:JWGHPbVG
おいおい、ミノルタブランドあるってw

今日もこの接写専用カメラ使うか
574名無しさん脚:2008/04/19(土) 12:37:52 ID:ChsDHiYF
松田聖子さんのトークマン(コンパクトだけど)の
CMも時々思い出してください。
575名無しさん脚:2008/04/19(土) 14:02:28 ID:s3HcXzc/
>>571
ヒューレットは昔業務用カメラを作っていたんだぞ
576名無しさん脚:2008/04/19(土) 14:04:22 ID:JWGHPbVG
パッカードは昔自動車を作っていたんだぞ
577名無しさん脚:2008/04/19(土) 16:31:29 ID:K0Lp0ElZ
あの娘をペットにしたくって
日産するのはパッカード♪
578名無しさん脚:2008/04/19(土) 18:39:42 ID:2fm/yNzQ
あの曲好きじゃないんだよな。
579名無しさん脚:2008/04/19(土) 20:54:38 ID:kRPxzd9H
「頭がクラウンよ」より、牧伸二の「頭の中はパールだよ」のほうが好きw
580名無しさん脚:2008/04/19(土) 22:35:23 ID:I7PvKT57
小遣い無い時は、オークションでチキンレース
して楽しんでる。寸止めで落札しない度胸
だめしだね
581すっかり80年代:2008/04/20(日) 01:50:23 ID:Akir38tN
>>575
え? 業務用カメラといったらビューカメラのことだろ?
「昔」の「業務用」ということは、70年代にやめたスピグラとかの系統のシート用手持ちカメラか何かを作ってたっけ?
582名無しさん脚:2008/04/20(日) 19:33:11 ID:rzUmicza
>>577
>あの娘をペットにしたくって
現代なら許されない歌詞ですね。
583名無しさん脚:2008/04/20(日) 19:39:13 ID:hfrb3hN/
放送禁止になってないから大丈夫


バカチョンカメラも何ら問題ないんだが自粛してるのが気に入らない
584名無しさん脚:2008/04/20(日) 20:01:46 ID:b8+0/5CO
>>583
「バカチョン」が明らかな差別用語であると言う語源を知っていての認識?
職場にその国のヒトがいるので、とても無神経には使えない環境にある。
585名無しさん脚:2008/04/20(日) 20:22:40 ID:f/iXHLXh
バカチョンの「チョン」は別にそっちの意味じゃ無い
のに過剰に自粛になった。
言葉狩りの犠牲。
586名無しさん脚:2008/04/20(日) 21:55:51 ID:iPdPlb2w
チョンマゲはいいのか。
587名無しさん脚:2008/04/20(日) 23:20:27 ID:oPraEVVa
1950年代のアサカメなんて、差別用語のオンパレードだ。
「こんなチビでも綺麗に写る」
「くろんぼでも露出ぴったり」
大らかな時代に戻りたいよ。
588583:2008/04/20(日) 23:48:39 ID:hfrb3hN/
>>584
ちゃんと調べてからレスしたほうがいいよ

>>585
>>586
そっちなんだよね

>>587
>「くろんぼでも露出ぴったり」
真っ黒な被写体にも露出が合うカメラ・・当時存在してないはずの評価測光かいなw
その二つの表現はさすがにまずいだろうな
589名無しさん脚:2008/04/21(月) 03:07:24 ID:GtCF70us
バカチョンは誤解招くからやめて「バカシナ」にしようぜ。
それなら誰も文句ないだろ?
590名無しさん脚:2008/04/21(月) 16:21:27 ID:UK560FCQ
>>589

そのほうがたちが悪いぞ。
591名無しさん脚:2008/04/21(月) 16:23:04 ID:8jvNFOhx
シナも差別語と言われているけれど
もともとの語源は秦で
それがヨーロッパに伝わり英語のChinaになったりする。
フランス語だとシノワと発音し、日本語のシナに近いね。
ファンション業界だとコットンパンツ、とかカーキとかも
呼ばれたりするけど、「チノパン」のチノもChinaのことである。
もともとアメリカ軍の軍服用の生地なのだがそれが中国から
来たものであることに由来するらしい。
592名無しさん脚:2008/04/21(月) 18:48:21 ID:7F6aBMAN
スペイン語圏(中南米)での「チーノ」は差別用語。
593名無しさん脚:2008/04/22(火) 17:56:08 ID:3WQtKPhn
差別用語じゃない適切な呼び名って難しい。
万人カメラとか何人カメラとかじゃ雰囲気がでない
594名無しさん脚:2008/04/22(火) 18:59:06 ID:PkEpAGiq
ウィキペディアの「コンパクトカメラ」の項より(以下引用↓)。

「『ちょん』が朝鮮人に対する蔑称である『チョン』『チョン公』
の事を指している」という見方が広まったことから、「バカチョンカメラ」
の呼称は使用が自粛されるようになった。
しかし、実際の「ばかでもちょんでも」「バカチョン」で使用されている
「ちょん」は、つまらない人・取るに足らない人のことを拍子木の音に
なぞらえた言葉であり、蔑称としての「チョン」よりも日本語として古くから
使われている言葉である。
すなわち、「ばかちょん」という言葉に朝鮮人に対して蔑む意味はまったくない。

だそうです。信用するかどうかは各個人の判断にお任せします。
595名無しさん脚:2008/04/22(火) 19:28:28 ID:RNu3+/Xk
一九の道中膝栗毛にも登場するぞ。
596名無しさん脚:2008/04/22(火) 21:15:43 ID:CVrBFo60
「松崎しげるでも露出ぴったり」これなら問題なさす。
597名無しさん脚:2008/04/22(火) 21:58:48 ID:IhKxOXK/
それ無理ww
598名無しさん脚:2008/04/22(火) 22:02:10 ID:Kukwabbs
本物のしげるさんの適正露出ってどうやって決めるんだろ?
入射光式でマニュアルで撮らないと無理だよね。
599名無しさん脚:2008/04/22(火) 22:11:39 ID:IhKxOXK/
てきとーに撮ってCG補正
600名無しさん脚:2008/04/22(火) 23:08:59 ID:x4K7tivf
こんなところで適正露出を心配してもらってるしげるさんテラすてき
601名無しさん脚:2008/04/22(火) 23:42:47 ID:D6eCrS8K
おれなんか、ガッツ石松でも撮れるカメラを持っているぞ。
602名無しさん脚:2008/04/22(火) 23:57:19 ID:qbZ8mGBR
>>601
そりゃ、何でも撮れば撮れるだろう。
603名無しさん脚:2008/04/23(水) 00:23:24 ID:/vfz5fWU
>>601
ガッツ石松『を』撮れるカメラなのか?
ガッツ石松『でも』撮れる=使えるカメラなのか?
そこが気になって眠れなくなる。
604名無しさん脚:2008/04/23(水) 00:27:29 ID:5kHWmu2T
鈴木その子と松崎しげるを1枚の写真に収めたかった……。
605名無しさん脚:2008/04/23(水) 07:52:35 ID:fgk1J3J0
>>593
英語圏では
フールプルーフ
というらしい。
フールって馬鹿者もことだというから、
英語圏の言い方もちょっとアレだよね。

ただ、今の時代はニコンやキャノンのプロ用までもが
オートになっているから、こういう言い方自体が死語なんだね。
606名無しさん脚:2008/04/23(水) 08:23:33 ID:olhmAeMq
>>599  80年代以降、CG技術を発展させたのは
しげるだった。 測光値を愛でメモリーしつつ、
しみじみ回想する俺。
607名無しさん脚:2008/04/23(水) 16:12:17 ID:ZfdXWck9
ハゲ=髪の毛の不自由な方
608名無しさん脚:2008/04/23(水) 16:23:13 ID:t1rOh8GW
>測光値を愛でメモリーしつつ

誰うま
609名無しさん脚:2008/04/23(水) 20:37:11 ID:skzMDvye
>>604
サバトラ白猫と黒猫の2ショットをフィルムで綺麗に
撮ってる人がいるよ。
しげるサンとその子さんだったらこんな感じか。

ttp://xylocopal.exblog.jp/2950773/
610名無しさん脚:2008/04/23(水) 20:46:26 ID:t1rOh8GW
↓のスレタイと松崎茂を合体させろ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1206531082/
611名無しさん脚:2008/04/23(水) 22:57:49 ID:eIqs3iEG
よし、小さい松崎茂になってプラモの箱絵を書くんだ。
612名無しさん脚:2008/04/23(水) 23:02:56 ID:skzMDvye
トミーは元気にしてるかな?トミコーッ!!
マツコーッ!!てのもたまに有ったな
613名無しさん脚:2008/04/23(水) 23:26:03 ID:Xz8+dstH
>>612
オトコオンナのトミー
614名無しさん脚:2008/04/24(木) 10:04:59 ID:3fkU97uV
昨夜のテレビで松崎しげるが、余命何年とか言われていた。
615名無しさん脚:2008/04/24(木) 22:21:41 ID:a11kUs8A
俺みたいだな・・・85歳までしか生きられないと言われている。
616名無しさん脚:2008/04/25(金) 06:03:20 ID:SqxZt+yU
>>615
十分だろ。

で、あと何年?
617名無しさん脚:2008/04/26(土) 08:26:36 ID:C1WuGFvv
たったの75年だよ
618名無しさん脚:2008/04/26(土) 16:51:10 ID:e4vrNBjX
人間の存在なんて、広大な宇宙から比べたらちっぽけなものだよ。
619名無しさん脚:2008/04/26(土) 21:34:53 ID:C1WuGFvv
広大な宇宙など、銀河帝国皇帝の俺から見ればショボいものだが。
620名無しさん脚:2008/04/27(日) 19:22:00 ID:uLdF83ZV
'80年代というと思い出すのがマビカショック。
リア厨だった当時、よくあるソニヲタだった俺は
「これでカメラの歴史が変わる」と感動してたっけなw
(実際変わるまでは更に10年かかった訳だが)
どーもそれを引き摺っていたのか、初カメラは
初代サイバーショット(FDマビカではなく)だったり。
「フィルムは時代遅れ」思想に早くから漬かってた
せいで、銀塩にはデジから逆行したクチです。

αショックは後付け的に知ったなぁ。
俺がαを知った頃は既に最新鋭機というイメージだった。
カメラのCMで記憶にあるのは、当時は機種名どころか
メーカー名すら記憶になかった宮崎美子のアレと、
キヤノンの「連写一眼」のやつくらい。
あとは'80年代最後くらいに突如出てきたEOSかな。
雑誌の広告が妙にカッコ良くて印象に残ってる。
女神様に因んだ名前ってのも斬新に思えたし。

しかし考えてみたらNewFM2とα-7000ってほぼ同時代の
カメラなんだよね。当時の評価と現在の扱いを見ると...orz
両方使ってますが、中古価格がひとケタ違うってのが何とも。

>>582
つ「きみはペット」(2003)主演:小雪&松潤
621名無しさん脚:2008/04/29(火) 17:48:09 ID:rPNRf6YN
CCBって流行ったのこの頃だったっけ
622名無しさん脚:2008/04/29(火) 20:42:29 ID:m2DWcHwC
>>620
そら、生産台数だってひとケタ違うだろう。
ひょっとしたらふたケタ違うかも。
623名無しさん脚:2008/04/30(水) 16:00:01 ID:lB0UOKb9
>621
80年代のヒット曲のオムニバスCDを聴いて思ったんだけど、CCBって今聴いても
意外と古さを感じない気がするんだ。ドラムがボーカルってのもYMOのパクリ?

あと意外だったのがイモ欽トリオ!!アレも当時のイメージのままなんだよね・・・。
よく見たら作曲:細野晴臣、作詞:松本隆・・・当然か・・・。

逆にボロボロなのがプリプリ。あんな間の抜けた音だっけ?って驚いた。
変にドラムだけがスッポコ、スッポコ聞こえてさ。
624名無しさん脚:2008/04/30(水) 17:47:29 ID:LmwyR/UE
あまり関係ないけど、プリプリってプリティ・プリンセスの略だと思っていた。
625名無しさん脚:2008/04/30(水) 17:55:38 ID:RN5/Y8GT
そうやって大人になってゆくものです。
626名無しさん脚:2008/05/01(木) 09:17:53 ID:sffY2lR0
いや、プリンプリン物語でしょ。
627名無しさん脚:2008/05/01(木) 09:48:10 ID:69U248Qn
えっ、プリンプリン物語じゃないのか。
628名無しさん脚:2008/05/01(木) 12:41:36 ID:Ll1+R/sR
>>623

CCBのコード進行ってメチャクチャ古臭いじゃん。
629名無しさん脚:2008/05/01(木) 18:40:08 ID:bK66IX1r
あッー、プリンプリン物語って、プリンセスプリンのことだよね?
630名無しさん脚:2008/05/01(木) 19:48:47 ID:myGk4hzC
>>626
プルンプルン物語
と読んでしまった俺は未だに思春期かも知れない。
631名無しさん脚:2008/05/08(木) 19:59:54 ID:vguXUTND
プルンプルンと言えば、最近「CCレモンの女の子バージョン」のCMに眼が釘付けになるのは、
俺だけか?
632名無しさん脚:2008/05/09(金) 09:46:26 ID:Qessm6E7
ダ ダーン
633名無しさん脚:2008/05/09(金) 13:52:09 ID:8cEJqQv+
C1000のねーちゃんと、朝ドラ瞳がどーも別人に見えて仕方ない。
634名無しさん脚:2008/05/11(日) 09:02:15 ID:8M5BIuyr
>>629
♪プリンセス・プリンプリン♪
と石川ひとみ嬢(当時)が歌っていた。
なんかタイトルそのまんまでエロゲ作れそうだなw
635名無しさん脚:2008/05/11(日) 09:11:58 ID:0j3OIDjl
♪私プリンプリンちゃんって言われます♪ ハウスプリン!
636名無しさん脚:2008/05/14(水) 12:34:37 ID:fQT/JcsX
知能指数は1300
637名無しさん脚:2008/05/16(金) 13:32:55 ID:Y+/tCTnU
ダイナマイトは150トン
638名無しさん脚:2008/05/16(金) 21:30:02 ID:q3WvWSGP
>>636
ずいぶんと中途半端な高感度だな
639名無しさん脚:2008/05/17(土) 14:25:01 ID:pYNYv6v7
まあ、アクタ共和国ですから。
640名無しさん脚:2008/05/23(金) 15:50:15 ID:N/iYhSQO
。・゚・(ノД`)・゚・。
641名無しさん脚:2008/05/26(月) 07:08:36 ID:wudQaThJ
>>637
ちょ、それ60年代
642名無しさん脚:2008/05/26(月) 09:55:32 ID:KPRRIc6t
>>641
甲斐バンドが80年代にカヴァーしてるんです
643名無しさん脚:2008/06/07(土) 21:19:38 ID:Q2yRtu/T
甲斐バンド 深津絵里キボンヌ
644名無しさん脚:2008/06/07(土) 22:13:59 ID:uXtei+eM
「プリンセス・プルンプルンのプルンプルン物語」

安手のAVみたいだな…
645名無しさん脚:2008/06/08(日) 10:16:20 ID:zhDfC99a
ミキプルーン
646名無しさん脚:2008/06/08(日) 18:52:22 ID:FN2lGoFR
AV女優の芸名にミキって多いような希ガス
647名無しさん脚:2008/06/08(日) 19:10:11 ID:ZGd6w0Xs
「織田まりん」とか「はめて華梨」とか、
面白いのもいたな。w
648名無しさん脚:2008/06/08(日) 21:25:59 ID:2t0GH/W4
社内で人間関係がまずくなった。
高校卒業以来、疎遠になっていたカメラに再び興味を持ち、
ペンタのスーパーAを買った。
職場で何気にその事を口にしたら、
仲の悪かった人と同じ趣味と分かり、
それがきっかけで人間関係も回復した。
もう二十年以上も前の話。
十年前にその会社を辞め、今の会社にいる。
スーパーAはすでに壊れ、部屋の飾り。
あの人どうしてるかな。もう定年過ぎている頃。
649名無しさん脚:2008/06/19(木) 01:40:16 ID:pEWWQ659
80年代って俺はクルマに夢中だった。
ワンダーシビック懐かしい。
カメラは50年前でも捜せば手に入るけど、車は無理だね。
650名無しさん脚:2008/06/19(木) 22:11:52 ID:IlAMMx3x
F2は'80年代まで売っていたんだろ?
で、F4が'80年代に出たわけだから、
80年代と言っても広いものだな。
651柳 ◆hmih5cLT42 :2008/06/19(木) 22:29:06 ID:79Yc4KWu
柳専用スレッド5
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1213010766/
  ∧ ∧
  (,,゚Д゚)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /  |< 2ちゃんねるでも五本の指に入るあの有名コテハン「柳」にリアルタイムで会える!
  (,,_/ │ 今が大チャンス寄ってらっしゃい見てらっしゃい。背骨を抜いたら立ってられへん!
/      \______________________________
よ〜しよしよし
よしよしよしよ〜し
かわいいかわいい
   ∧ ∧ ←柳
  ( ・∀・)
O ⌒ヘ⌒Oフ ))
(   (  ´ω`) ←ひろゆき
 しー し─ J 

特に馬鹿なコテハン大歓迎!例:ストライク ◆Nmg4.G.OXY
652名無しさん脚:2008/06/20(金) 16:31:54 ID:v6IT7UWj
ニュアンス的には昭和50年代の思い出だろうね。
653名無しさん脚:2008/06/20(金) 19:20:08 ID:NsXDm2dy
79年に大きな変化のきっかけがあったんだよ

一眼五社が4万円ボディを発売 → 一眼レフの本格的コストダウン始まる
キヤノンオートボーイ発売 → コンパクト機は全自動化の方向へ
タムロンのSP/アダプトール2化 → レンズ専業メーカーの勢力図が激変
654名無しさん脚:2008/06/21(土) 08:32:07 ID:8iEV4Gql
4万円って、当時は安かった訳だけど、今考えると、絞り優先専用機が4万って、今から
考えると随分割高だね。ミノルタx−7、キヤノンAV-1、オリンパスOM10辺りだね。

そう言えばニューFDレンズって、AV-1と一緒に出なかったっけ?

レンズメーカーは80年のコムラー倒産が大きいね。シェアトップだっただけに。
アノ次期から、トキナーやシグマも交換式マウント止めたっけね。
655名無しさん脚:2008/06/21(土) 09:28:10 ID:RSz4Dv53
タムロンはキヤノンの技術者を設計部長として迎えたことと、
交換マウントを徹底的に改良して、1個のマウントが全てのレンズに
使えるようにしたのが大きい。無駄な在庫を抑えられる。

それ以前はどのメーカーもレンズのF値ごとにマウントが必要だったり、
交換マウント式のレンズと固定マウントのレンズが混在してた。

試しに末期のコムラーとか、YSマウントのサンやシグマを
使ってみたいと思っても、自分の一眼に合うのが見つからんのよ。
656名無しさん脚:2008/06/21(土) 12:43:57 ID:vlzcTi+r
80年代
AFなんてと、OM-1を使い続け
気がついたらオタと呼ばれていた
657名無しさん脚:2008/06/21(土) 20:21:12 ID:aSx968PR
80年代は大沢商会が倒産して、マミヤがその影響を受けた。
いまだに、なんでかわからんけど・・・
658名無しさん脚:2008/06/22(日) 00:22:36 ID:aYa7nj/+
逆だよ、マミヤ光機の倒産に大沢がお付き合いした。
659名無しさん脚:2008/06/22(日) 08:31:33 ID:4/0KT3IW
>>655
コムラーなんか、マウント交換式と固定式と、レンズによってバラバラだったね。
まあ、当時の固定式マウントって、殆どメーカーに出せばマウント交換して貰えたけど。
660名無しさん脚:2008/06/23(月) 01:45:53 ID:H7TgBrdf
>>657-658
いや大沢の倒産→マミヤ連鎖倒産の流れが正解。
大沢が海外でマミヤの代理店をやってて、ソレが軌道に乗らず
全社的に業績不振になり倒産。
でマミヤが大沢に対する売掛が回収不能になり連鎖倒産。
661名無しさん脚:2008/06/23(月) 13:13:46 ID:w44bMFHZ
オオサワレンズってマミヤで造ってたの?
662名無しさん脚:2008/06/23(月) 18:04:18 ID:W0YnqogU
>>661
ttp://www.mamiya.co.jp/home/camera/museum/rekishi/rekishi1.htm
83年2月の項目から推測するに
大沢精密の工場をマミヤに編入しただけのような
663名無しさん脚:2008/06/23(月) 21:09:51 ID:CczJMj1t
はじめて買った交換レンズがオオサワの望遠ズームでした。

本当はカメラ雑誌の広告で見たテフノン(安かった)が欲しかったんだけど、
行き着けのお店に勧められたのがオオサワレンズでした。
写りには満足してました。
664名無しさん脚:2008/06/23(月) 23:43:03 ID:QKrMJ3Nf
大沢とマミヤの連鎖倒産であおりをくらい、マキナ沈没。
665名無しさん脚:2008/06/24(火) 08:58:09 ID:vuUthKbP
プラウベルとマキナってどう違うの?
666名無しさん脚:2008/06/24(火) 09:37:19 ID:xBcVnc5e
ブラウベルは乾板時代からある戦前ドイツの中判メーカー。

マキナは槙奈順三郎が苦心惨憺の末に作り上げたカメラである(民明書房)
667名無しさん脚:2008/06/24(火) 15:34:26 ID:4eONUYqM
フォクトレンダーとコシナみたいな関係?
668名無しさん脚:2008/06/24(火) 18:58:30 ID:03sAitKL
アレ、カメラのドイがプラウベレウ社を買収したってことになってなかったっけ?
因みに今でもプラウベル社ってあるみたいだね。
669名無しさん脚:2008/06/26(木) 09:15:57 ID:/bpFYkvy
カメラのドイって今どうなってるの?
670名無しさん脚:2008/06/26(木) 10:38:18 ID:YAxyljTl
倒産したよ
671名無しさん脚:2008/06/27(金) 07:43:43 ID:d7iqkgFj
簡潔なレスに、全米が凍りついた。w
672名無しさん脚:2008/06/27(金) 21:08:30 ID:aIIVjbDS
>>668
プラウ・ベレウって、富野キャラにありそうな名前
だな。
673名無しさん脚:2008/06/27(金) 21:30:25 ID:3bnzzDfc
ダンバインあたりなw
674名無しさん脚:2008/06/29(日) 15:25:09 ID:LyCf46h2
キッチ・キッチン
バーン・バニングス
ギャブレット・ギャブレー
キーン・キッス
アバデデ・グリマデ
675名無しさん脚:2008/06/29(日) 15:50:43 ID:4zNI3Pf8
最強はカラス・カラスだろう
676名無しさん脚:2008/06/29(日) 15:53:51 ID:3Awf+ceG
マヤヤっていうのも居たな
677名無しさん脚:2008/06/30(月) 14:50:41 ID:qqBG1oDu
カラス・カラスは、なぜ泣くの?
678名無しさん脚:2008/06/30(月) 14:52:54 ID:/OW4Sp0W
カラスは山に かわいい7つの
679名無しさん脚:2008/06/30(月) 15:53:00 ID:UsSNu08a
勝手にせい
680名無しさん脚:2008/06/30(月) 21:24:10 ID:5kE7QARr
富野か…まさに80年代。

サブングルBGM集のLPジャケットはカメラのファインダー
を覗いた絵なんだが、あれはニコンFE2なんだろうか。
681名無しさん脚:2008/07/03(木) 18:31:09 ID:BI6SNuO6
ちょっと目を放した隙に
ナツカしアニメスレになっているとは。。。。
682名無しさん脚:2008/07/04(金) 00:58:36 ID:c4Sztepx
80年代って、GOROとかFMステーションとかレンタルレコード
とかカセットテープのまとめ買いとかしてた頃だな。なつかし・・・
683名無しさん脚:2008/07/05(土) 11:44:45 ID:mQVJez5R
カセットはソニーのBHFだった。AHFは何となく音がこもる気がしてね・・・。
684名無しさん脚:2008/07/05(土) 12:05:36 ID:YqL0fHXl
Wデッキステレオラジカセ・ハイポジ,ドルビー対応・TV音声受信可(笑)
685名無しさん脚:2008/07/05(土) 13:09:14 ID:rBPjHRaD
聞いていたのはキャンディーズだろな、おい。
686名無しさん脚:2008/07/05(土) 13:26:38 ID:NT+GNdEY
>>680
ジャケ裏のカメラにはMD-12が装着されておる。
687名無しさん脚:2008/07/05(土) 14:34:24 ID:mQVJez5R
>684
90年代の半ば頃、Wカセットのラジカセ買ったら驚いたよ。
オートリバースも無くなってるし、クロームやメタル対応って、もう市場に無かった
からね・・・。

>685
YMOだよw
688名無しさん脚:2008/07/05(土) 15:31:48 ID:VR3HGKSh
>>685
中島みゆきのオールナイトニッポンとスネークマンショーだろ
689名無しさん脚:2008/07/05(土) 18:14:05 ID:LekaeRRD
いやいや、ここはコサキンで。「あーゆーじゃんぐる?」
690名無しさん脚:2008/07/05(土) 18:34:23 ID:YRyAHdPX
スマソ
キャンディーズは1978年に解散していた
691名無しさん脚:2008/07/05(土) 19:13:10 ID:wQXyE68u
フェリクロとかいう名前のテープもあったような希ガス
子供心にも卑猥と感じた早熟な小学生も今や立派なメタボオヤジですが何か?
692名無しさん脚:2008/07/05(土) 20:22:05 ID:QxOSwfKm
最強のカセットテープと言ったらTDKのMA-Rに決まっておろうが
693名無しさん脚:2008/07/05(土) 20:39:35 ID:KW/bA4md
TDKにするか、マクセルか迷ってたよな。
ドルビーCのボタン入れ忘れて録音したこともあったな。
山水のアンプやケンウッドとかオンキョーのスピーカーにも憧れたあの頃。
694名無しさん脚:2008/07/05(土) 21:48:39 ID:tgNHJgSg
>>684
TVは無論1-3chまでだろ?w
695名無しさん脚:2008/07/05(土) 21:59:09 ID:DREPYN2a
>>693
そこに出たもの、ぜんぶ合わせて¥4500だな、ドフで。
696名無しさん脚:2008/07/05(土) 22:06:53 ID:dbie4lHJ
オーディオからカメラに移った人多いんだね
自分もそんな感じ
オーディオの前はBCLだね
高級BCLラジオは高くて買えなかったあの頃
697名無しさん脚:2008/07/06(日) 00:12:39 ID:pFZQICUo
ドフではカメラ/オデオどっちも眺める。
当時の憧れを時々目にするが、オデオは置き場所がなあ。
それでパスする事がある。

サテンとビクターの完動カート、それぞれ¥525でげとしたことがあるが、
同時期にマイクロのプレーヤーDD−5も出ていたっけ。
多分同じオーナーのものなんだろうな、
プレーヤーのほうはもう2台持っているんでパスしたが、すぐに売れていたな。
698名無しさん脚:2008/07/06(日) 00:25:25 ID:UA6LH097
やっぱUD-II
699名無しさん脚:2008/07/06(日) 08:35:25 ID:x+0pJUdS
>>696
AMラジオを改造して、短波も聞けるようにした。
サイパンのキヨイが聞けたときは感動スタ。
700名無しさん脚:2008/07/06(日) 09:15:06 ID:nrlbCQYZ
フィルムのCMもカセットテープのCMも見なくなったな。
701名無しさん脚:2008/07/06(日) 09:58:23 ID:pFZQICUo
そもそも銀塩カメラのCMもな。
702名無しさん脚:2008/07/06(日) 10:21:03 ID:nrlbCQYZ
>>701
最後に見た記憶があるのは
ミノルタのαスウィートとかペンタのMZ(型番忘れた)あたりかな・・・
703名無しさん脚:2008/07/06(日) 14:07:42 ID:HEp0zkmr
α7000のCM、何か好きだった。
YouTubeで見たら、余りにAFが遅くて笑えるけどw
704名無しさん脚:2008/07/06(日) 16:03:34 ID:28U0Y9RX
爪の裏にDの刻印があるメタルテープは呪いのテープなんですよね。
705名無しさん脚:2008/07/06(日) 20:32:33 ID:7PiRHyOF
阿部寛がミノルタのコンパクトカメラのCMに出ていた事はあまり知られていない。
706名無しさん脚:2008/07/06(日) 21:44:37 ID:bOgNyZq4
昔の一眼レフのCMって最後に価格がドカンと出てきて今見ると感慨ひとしお
707名無しさん脚:2008/07/07(月) 00:27:56 ID:/Y0BCNqj
>704
kwsk
マヂで意味わからん
>>705
メンノンの表紙をやってた頃の話かい?
708名無しさん脚:2008/07/07(月) 02:29:40 ID:TV/5rqLC
ビートたけしがやってたくらいだから、阿部寛がやっても不思議はない。
709名無しさん脚:2008/07/07(月) 15:41:24 ID:mRMoDWKK
昔のカメラは定価があった。
50oF1.8付き、ケース3000円
今はオープンプライス。
710名無しさん脚:2008/07/07(月) 19:04:35 ID:A0DmRbNY
80年代カメラの喜びって、本体+モードラ+ストロボ+データパックって
ロボットアニメのように「合体すると強くなる」というギミック満載
な点だよな。
その点では今のデジ一なんかは単体で完結しているCDラジカセみたいな
もんだよな。
711名無しさん脚:2008/07/07(月) 20:46:25 ID:ECg7GmuI
たしかに、かけそばのようなデジカメはないな。
具だくさんのテンコ盛り機能だよな
712名無しさん脚:2008/07/07(月) 20:55:34 ID:ioCBoh/r
俺はデジイチにバッテリーパック、ハンドグリップ、
20倍ズームに花形フード、バウンスストロボ
で武装しているが、何か。
713名無しさん脚:2008/07/07(月) 21:04:43 ID:mRMoDWKK
α9000が最後のフィルムチェンバー付けられるカメラだったよね・・・確か。
714名無しさん脚:2008/07/07(月) 21:15:59 ID:5+74foon
>>709
銀塩だとちゃんと定価が書いてあるのに
デジタルだとアクセサリー関係までオープンプライスになってるから
カタログを持ってても結局調べなおさなきゃならんのが面倒でこまる。
定価ってのは「最悪でもこれだけ出せば買える値段」なんだから
検討に大事なんだが。
715名無しさん脚:2008/07/07(月) 21:34:16 ID:JPQAafzj
>>714

銀塩隆盛の頃、定価を悪用して、淀とかが実体の無い恒常的な値引き
(どんなカメラでも一律3割引だった)でお買い得感をアピールしたため
定価が形骸化。
それに怒った公取委が、小売業界に是正を求めて生まれたのがオー
プンプライス。なので、もう定価には戻れない。
716名無しさん脚:2008/07/07(月) 22:25:07 ID:/Y0BCNqj
>>712
それをコンデジでやってれば神になれたのに。。。。w
717名無しさん脚:2008/07/07(月) 22:31:43 ID:s1TuLhy0
オレ、法律に疎いんだけど、定価より、あまりにもかけ離れた安売り表示って
規制があるんでしたっけ?
例えば、定価10万のところ、売価は3万とか。
718名無しさん脚:2008/07/07(月) 22:44:01 ID:S+inUKUm
書籍とかCDみたいな再販品でなければ、業界を敵に回すってだけだろ。
それもまた怖いから、あまり好きな事は出来ない。
719名無しさん脚:2008/07/07(月) 22:51:35 ID:TF9USHYj
>>714
値引き率をよく見せるために、わざと高めにメーカー価格を設定したりしてたね。特にレンズメーカー。
720名無しさん脚:2008/07/07(月) 23:01:56 ID:/Y0BCNqj
不当廉売
不当表示
公正取引法違反
721名無しさん脚:2008/07/08(火) 10:52:46 ID:XOl2rx3Z
>>712
>俺はデジイチに
>20倍ズーム
その交換レンズの名称を明らかにしてもらおうか

>>713
つ【ニコンF4】
722名無しさん脚:2008/07/08(火) 19:27:08 ID:JcxV+o3n
10倍ズームに2Xコンバータとか、そういうオチじゃね?
723名無しさん脚:2008/07/08(火) 19:47:02 ID:izLVlr/A
>>721
18-50mmと55-200mmだ。
2本ともUVフィルターと紐付きキャップも付けている。
724名無しさん脚:2008/07/08(火) 19:52:23 ID:Hs926ZcR
どういう計算をすると20倍になるのか?
π=3のゆとり世代か
725名無しさん脚:2008/07/08(火) 19:54:04 ID:izLVlr/A
>>724
少し足りなかったな
726名無しさん脚:2008/07/08(火) 22:20:11 ID:yhQIpa43
テレコン外した広角端と、テレコン付きの望遠端で20倍になると思うが。
727名無しさん脚:2008/07/08(火) 22:30:26 ID:YCgL0rk7
トリミングすれば20倍でも40倍でも簡単
728名無しさん脚:2008/07/09(水) 15:38:49 ID:+pxRfFwH
>>717
もう見てないかもしれんが、定価は関係ない。

「不当廉売」は理由もなく不当に粗利のない価格、仕入れより安く売ること。
単に資金の体力勝負になるから、小さな店が潰れてしまう。

ので、これは禁止されている。

もちろん型遅れだ傷物だなどで理由がありの投売りはOK。

逆の定価10万のものを40万で売ってもなんの問題もないがなw

それと、定価というのはこれまた特別な取り決めがないんで、粗悪品ほど定価は高めに
なってる。
だから「なんと定価の80%OFF!」とかいう広告になる。それでも粗悪品は元々安いから
利益でるんで、これは違法でもなんでもない。
「通常小売価格から」という表記の場合はある期間、その価格で売っていた事実がないとアウト。
729名無しさん脚:2008/07/09(水) 18:32:51 ID:Rv+cfrUK
どうやって20倍を算出したのか、やっぱり気になる。
730名無しさん脚:2008/07/10(木) 07:56:43 ID:AW6qEkob
答は出ているだろ
731名無しさん脚:2008/07/10(木) 18:29:40 ID:MQVXlvwu
ゆ と り
732名無しさん脚:2008/07/10(木) 18:32:33 ID:QZlLaXss
そうだね、いま中高年になって経済的にゆとりができて、思い出のカメラも
買えるようになったね。
733名無しさん脚:2008/07/10(木) 22:23:16 ID:AW6qEkob
うむ、俺など、¥3150でポンと買うほどに裕福だからな。
ゆとり生活を満喫している。
734名無しさん脚:2008/07/11(金) 09:04:41 ID:8UXwqP+l
賄賂や議員の口利きで教師になったのが
ゆとり教育の担い手なんだね
公立って怖いな。
735名無しさん脚:2008/07/11(金) 18:55:57 ID:arO99U2a
それよりもっと昔は、もっと酷かったと思うが。
ゆとりになったあたりから、いくらかはマシになったんだろうな。
736名無しさん脚:2008/07/12(土) 07:58:53 ID:lytCnv+P
団塊世代のゼニの流れの汚さは、壮絶ですらある。
737名無しさん脚:2008/07/12(土) 08:16:07 ID:/JZ106nJ
団塊の世代で年金の原資を使い切るわけで
738名無しさん脚:2008/07/13(日) 01:04:56 ID:yr/x2s9q
>>716
檻のSP-570UZ(光学20倍ズーム)にE用のストロボ付ければ近いセン。
流石に縦グリや増設バッテリパックは無理っぽいが。
そういや電池のスタミナの無さ加減で定評のあった初代サイバーショットには、
純正で単三充電池使用の外付けバッテリパックが出てたな。
739名無しさん脚:2008/07/13(日) 10:03:52 ID:RO5bxcMW
そう言えば、ある時、サンのレンズの大安売りが始まった。
総合カタログに載ってた電話番号に欠けたら、誰も出なかった・・・。
200oF2.8、気になってたんだけどさ。
740名無しさん脚:2008/07/13(日) 18:49:09 ID:wBANlITv
コムラーとサンとかはイラネ。
741名無しさん脚:2008/07/13(日) 19:05:10 ID:rPk8CcQj
何を言う
サン(ソリゴール)のニーニッパは意外にも高評価なんだぞ
742名無しさん脚:2008/07/13(日) 20:08:32 ID:j2g/6+lA
サンは実物見たこと無かった。
コムラーは少なくとも人気有ったぞ。
743名無しさん脚:2008/07/13(日) 21:51:53 ID:ZG5WAVof
コムラーはあの貧相な外観とそれを裏切るなかなかの写りの
ギャップが良い。
744名無しさん脚:2008/07/13(日) 22:33:02 ID:cVOeUlpy
コムラーネタは70年代ではなかろか
745名無しさん脚:2008/07/14(月) 01:24:03 ID:W7UMKwgg
それを言ったら92年以降のシグマのレンズの外観はひどいね。変な塗装がされてる
からベトベトになって今は使い物にならないよ。最近販売された50ミリも変な処理が
施されてるし。爪で擦ると簡単にその処理が剥げるわけ。おかげで購買意欲がなくなって
助かるけど。
746名無しさん脚:2008/07/14(月) 05:21:52 ID:W8f+sEd2
あれは痛いんだよな。コムラーがえり。
747名無しさん脚:2008/07/14(月) 09:14:01 ID:MSrxeLG+
>>744
すいません。リアルタイムで知らないんで。
748名無しさん脚:2008/07/14(月) 22:08:00 ID:/8cY5o/t
テレモアしか知らん
749名無しさん脚:2008/07/14(月) 22:46:06 ID:8yjcwzxi
あの〜トップマンもたまに思い出していただけませんか?

それにしても、シグマって安かろう、悪かろう、というイメージが強かったのですが、
意外に?他のレンズメーカーが脱落していく中で生き続けてますね。
80年代にシグマの21〜35ズームに魅力を感じてました。
750名無しさん脚:2008/07/14(月) 22:51:27 ID:/8cY5o/t
いかにカタログ仕様だけで買ってる奴が多いということだ。
751名無しさん脚:2008/07/15(火) 00:06:56 ID:B/iHwO6e
>>749
トップマンてタカラ製作所でしょ
カタログ見てるとむしろ三脚のラインナップが多いね
70年代終わりに 30-70mmF3.5マクロ付きというレンズを出してる
(35mm始まりでないところがミソ)
しかしマウント交換式で定価78,000円だって
幾らの売り値で何本売れたんだろう…
752名無しさん脚:2008/07/15(火) 12:41:54 ID:BtbD6N6w
トプコンとホースマンの合体かと思った > トップマン
753名無しさん脚:2008/07/15(火) 20:47:02 ID:or0jtFWv
「ザ・ベストテン」と「ザ・トップテン」はどっちが好きかとか、
そんなネタ、阻止。
754名無しさん脚:2008/07/15(火) 22:09:06 ID:7T2ufVfM
近所のドフのジャンク箱に、
トップマンのストロボが1年ぐらい転がっている。
そろそろ買いだな。
755名無しさん脚:2008/07/16(水) 20:51:38 ID:7yDZtNLQ
トップマンのストロボ?
それは、やめておきなさい。オススメは東芝かカコ。
756名無しさん脚:2008/07/16(水) 21:29:54 ID:3E5i73OV
タムロンも出来は酷かった。
とてもじゃないが、あのころの3rd partyレンズを買うなんて出来ないな。
757名無しさん脚:2008/07/17(木) 05:30:20 ID:VyQp8Cwh
損なレンズしか変えない人間も居たんだよ
758名無しさん脚:2008/07/17(木) 07:47:19 ID:dZvpvm6m
'80年代なら、タムロンは良いレズを出していると思うが。
759名無しさん脚:2008/07/17(木) 22:17:47 ID:+AqQ+AbV
レンズメーカーで初めてサンニッパを出したのはタムロンでしたね。
それと、80-210_というユニークな焦点距離のズームもありました。
760名無しさん脚:2008/07/18(金) 03:41:29 ID:e+19CaoW
20倍ってズーム比じゃなくて倍率じゃないのか?
きっとこういうやつ
ttps://www.gakubun.co.jp/hanbai/shouhin/01244.html
これに花形フードとストロボ、しかもバウンス
761名無しさん脚:2008/07/19(土) 08:45:08 ID:dkTiEkAh
トップマンって、元ミランダの工場でしょ?
昔、レンズのテスト記事見たことあるけど、凄まじい性能だったよ。
タムロン、トキナー、シグマ以外は、AF対応を諦めて撤退したんだろうね。
762名無しさん脚:2008/07/19(土) 09:06:23 ID:BTc0T3Tp
>>761

> AF対応を諦めて撤退したんだろうね。


オートフォーカスなんて玩具だろwwwすぐなくなるわwwwみたいな感じだったよ、当時。
そこでAFに参加する決断をしたサードパーティ企業だけが今も残ってる。
763名無しさん脚:2008/07/19(土) 09:34:47 ID:SB/qXpps
>>762
>>オートフォーカスなんて玩具だろwwwすぐなくなるわwwwみたいな感じだったよ、当時。

メーカーはすべてオートフォーカスになることを直感した。
レンズメーカーは電気系のエンジニアがほとんどいなかったので、
自力開発の可能性が全くなくあきらめた。
764名無しさん脚:2008/07/19(土) 10:45:15 ID:BTc0T3Tp
>>763

あっそうなの?
オラの会社の先輩が話してくれたのと違うなあ。

あの時、ミノルタの特許使用申請だしたのはわずか数社。
あとはバカにしてとりあわなかったと。

ずいぶん格好いい話になってんだなwww
765名無しさん脚:2008/07/19(土) 11:09:21 ID:SB/qXpps
α7000のブームをリアルで体験していたら、
その先輩の与太話には笑ってしまうと思う。

α7000は社会現象といえるくらいの大ブーム。
衝撃の強さはD3等とは全然異次元、
というくらい強烈だった。

766名無しさん脚:2008/07/19(土) 16:39:56 ID:ZXBBHrMQ
>765
αショックね。
技術者がいないから作れませんでした か。
そんなものつくりしてる企業は淘汰されるわ。


俺はそのあとのハネウェルが行ったサブマリン特許で
ミノルタがやり玉に挙げられた方がインパクトに残ってるよ。
767名無しさん脚:2008/07/19(土) 17:10:09 ID:MMimGGPf
>>746
その先輩、αショックをリアルで体験してないと思う。
α7000って、AFをあれだけ大量のレンズで使える様にしたってのも凄かったけ
ど、それ以外の機能だって、当時の正に最先端だったから、俺なんかも、これ
こそ究極のカメラって思った位だった。
当時ですら一眼レフなんて、ある意味オタク御用達って感じだったのが、α
7000は素人にもバカ売れして、3ヶ月待ちは当たり前だった。

アレ以降、他のMF一眼レフは全く売れなくなった。ミノルタがマウント変えた
から、各社とも買い控えが起こったんだ。

あと、αショックが強烈だったのは、発売前に「噂」の類を一切聞かなかった
ことにも関係してると思う。当時ですら新機種の噂なんてのは、時々カメラ雑
誌に取り上げられたものだけど、αでは、それが全く無かったし、当時は第一
世代のAF一眼が失敗と見なされてた時期で、誰もAF一眼なんか期待してなく
て、むしろAEモードの数を競っている時代だった。
768名無しさん脚:2008/07/19(土) 20:55:01 ID:1dsKnL5l
きっとT80ユーザーだったんだよその先輩(´・ω・`)
769名無しさん脚:2008/07/19(土) 21:01:19 ID:JF4P3tjU
T50が出た時、全く気にも止めなかったけど、殆ど同じ形でT70が出たとき、随
分と複雑な気分だった。同クラスの他社ライバルより明らかに細かい点で劣っ
ていたし、あのオモチャっぽいスタイルは全く興味の対象外だった。極めつけ
はT80!αショックの直後にあんなの出して・・・つくづくキヤノンに愛想尽か
したよ。まあ、俺はF−1だったから、全く関係ない話しではあったけどさ。
770名無しさん脚:2008/07/19(土) 21:54:00 ID:hLE1/0HG
>>764
おれもαショックは知っている。
プロでも、信頼性さえ保証されればぜひ使いたいって言う人は多かったほどだぞ。

先輩の言う事をきちんと信じているなんて、あんた、いいやつなんだろうけどな。

771名無しさん脚:2008/07/19(土) 22:03:04 ID:ZXBBHrMQ
>764の人気に嫉妬w
772名無しさん脚:2008/07/19(土) 23:22:30 ID:HzqRFJ/k
この際ハネウェルがらみの話も
773名無しさん脚:2008/07/20(日) 01:27:51 ID:uiVR147i
>>762
初期のは酷かったからね。
774名無しさん脚:2008/07/20(日) 01:33:16 ID:uiVR147i
>>763
機能は大体出揃っていたから、「目玉商品」になるのは今後AFしかない、という感じでしょ。
775名無しさん脚:2008/07/20(日) 01:35:55 ID:uiVR147i
>>772
頼んだ弁理士だか弁護士だかがタコだったのが致命的な敗因だったそうだ。
日本式の変なしがらみ式発想で、何も考えないで頼んだのではないか?
776名無しさん脚:2008/07/20(日) 06:26:37 ID:++N6z5Dh
>>775
当時の日本は、アメリカの訴訟社会ってものを理解してなかったかもね。
地下鉄に飛び込み自殺した奴が、死に損なって障害が残ったからって、地下鉄側の過失をとう社会だからな。
当時のハネウェル側の弁護士が「ミノルタの担当だったら勝てたか?」って聞かれたら、「勝てた」と答えたのは有名な話し。
777名無しさん脚:2008/07/20(日) 07:05:47 ID:n3cygakE
>>776
日本も確実にその道を歩んでいるよ。
モンスターなんとかに代表される言ったもん勝ちに、
判決丸投げ素人判断の裁判員制度が始まるからね。
778名無しさん脚:2008/07/20(日) 08:14:06 ID:ly8qAJ57
ハネウェルとガチンコ勝負して勝った企業

リコー

当時、ハネウェルからの提訴に対し、自社の特許を侵害してると突き止め、逆提訴。カウンターアタックが効いて、ハネウェルが訴状を下げる。刺し違え戦術ということで話題になった。

キヤノン

複合機で得た特許等をクロスライセンスすることで和解。
カメラ以外の特許があったからこそ。
779名無しさん脚:2008/07/20(日) 08:52:36 ID:hhP2DOZ2
>>763
α7000以前のオートフォーカス一眼は確かにおもちゃ。
これが本物になるかどうかは、
専門家でも中々判断付かなかっただろう。
但し、ヤシカの試作機を検討すれば先見性のある人は、
すべてオートフォーカスになると思った筈だが。

そこへ突然飛び出したα7000。
これは誰の目にも、「一眼はすべてオートフォーカスになる」
ことを理解させてくれた。
この時点でオートフォーカスはおもちゃ、
などと言った人はいないはず。
780名無しさん脚:2008/07/20(日) 09:08:50 ID:ScCFjYtF
α登場で、古い世代は拒否反応を起こしたかというと、
「これで私の写真人生が10年は延びる」と喜んでいた老巨匠もいたそうだしな。
α登場の時にAF=オモチャなんて言っていたのは、
シロウトの中で少しカメラが分かる、って層だったんじゃないか?
特許を使わせてもらったのがわずか数社と言っても、
カメラメーカーが数10社なんてのは昭和30年代の話だろ。
781名無しさん脚:2008/07/20(日) 09:09:53 ID:PsgHGHt2
マニュアル機使いにとっては、AEはおもちゃ。
AFもおもちゃ。モーターで合わせてるだけやん。
782名無しさん脚:2008/07/20(日) 09:19:31 ID:rcHjIEPM
おまえら意外とピュアなんだな。
ネタにマジレス最高だよ!
783名無しさん脚:2008/07/20(日) 10:20:08 ID:X3GLgcKE
おまいらたまには第一世代AF機スレの事も思い出してやって下さい
784名無しさん脚:2008/07/20(日) 12:52:12 ID:TAVkMTnC
>>781
写真なんだから「出来たものが全て」なんだけどね。
おかしなことに、機材に拘る だけ のアホって多いんだよね。
785名無しさん脚:2008/07/20(日) 19:13:51 ID:ggXHzE8W
出来たものが全て機材のお膳立てで、楽しいわけなかろ。
趣味なんだから。
786名無しさん脚:2008/07/20(日) 20:23:38 ID:ohA3DZaR
んじゃもう念写しかないじゃん。

写真は機材に頼る部分が多い趣味だし。
眼が悪い知人は、AFは大いなる福音だったと言ってる。
787名無しさん脚:2008/07/20(日) 20:53:39 ID:dL/7bygi
>>785
それでも下手は下手という件
788名無しさん脚:2008/07/20(日) 22:46:21 ID:LYISGONN
>>776
担当者が無能で、正確に判断できないどころか、状況をろくに調べもしてないと会社が大損をするという、単なる当たり前のことをきっちりと実行してしまったわけですな。
789名無しさん脚:2008/07/20(日) 23:00:14 ID:LYISGONN
>>779
いや、当時のは、どこのも出来損ないの試作品レベルだったのは間違いないから。

>>780
本当に使い物になっていたなら、報道関係者が速攻でゴッソリ移行してたはずじゃない。
そういう事実はないというのが全てを物語ってるわけで。
将来性なんて、その日その時にピントが合わなければ駄目なら、何の価値もないし。

> 「これで私の写真人生が10年は延びる」と喜んでいた老巨匠もいたそうだしな。
喜んだのは、そういう風に、MFがまともにできなくなった人だけでしょ。
790名無しさん脚:2008/07/20(日) 23:06:42 ID:57ZNC9RH
α7000のキャッチコピー
「夢見るチカラだけでいい」

ところで、動体予測機能って、先に付けたのは
α7700でしたかEOS630でしたか?
791名無しさん脚:2008/07/21(月) 03:58:11 ID:+iRXbcnO
>>789
報道関係って、保守的なものだから、そんな速攻で総入れ替えなんてことは絶対しないよ。それでも個人レベルでは物凄く売れたのは確か。
リアルタイムで経験してないと、その辺のニュアンスって幾ら説明しても伝わらないと思うけど。
792名無しさん脚:2008/07/21(月) 06:43:53 ID:Q2pg1TO8
>>789
報道関係いわゆるプロにとっては、確実に写っていることが最重要である。
ニコンでいえば1桁機の信頼性を求めている。
α7000のようなアマチュア機を使うわけがない。
また、出たばかりの電子マウントもその信頼性に耐える実績が出ないと使えない。
793名無しさん脚:2008/07/21(月) 08:09:36 ID:LPxt2ROK
つーか、センサーが真ん中ひとつで多様な場面に対応できるわけ無いだろが。
794名無しさん脚:2008/07/21(月) 09:19:55 ID:SHqdBdoK
AE/電子シャッターの時に比べれば、AFの報道関係への浸透はかなり早かったと思うが。

アサヒペンタックスES(71年)→ニコンF3(80年)その間9年
ミノルタα-7000(85年)→ニコンF4(88年)その間3年
795名無しさん脚:2008/07/21(月) 09:45:17 ID:Ic76RtVW
>>794
確かにそうだけど、F4はみんなマニュアルフォーカスで使ってた。
オートフォーカス使うようになったのはEOS1から。
796名無しさん脚:2008/07/21(月) 11:06:07 ID:S1sq/k54
俺も7000使ってるが、あの操作系では絞りも幕速も即座に操作不能。
少なくともマニュアルを多用するための操作系ではないと思う。
もっともそれ言ったら、当時のマルチモード機も似たりよったりだが。
(せめてシャッタースピードがダイヤルなら・・・のペンタSuper-Aとか)
その意味では、F4が頑ななまでに、ダイヤルやレバーといった
旧来のアナログ的操作系に拘泥したのも、用途を考えれば納得。

>>790
α-7700iQD・・・88年5月発売
EOS 630QD・・・89年4月発売
発売は7700iが先。
ただ、例のカードが同時発売なのか後から追加なのか判らんので、
その発売時期如何では、本体内蔵の630が先ってことになるかも。
797名無しさん脚:2008/07/21(月) 12:10:36 ID:v8996ewP
今のコマンドダイヤルと液晶表示も、
まったくマニュアル操作できないので
Pしか使ってないよ。
798名無しさん脚:2008/07/21(月) 16:01:22 ID:+iRXbcnO
>>796
当時はまだ電子ダイヤルが無かった時代だからね。確かに電子ダイヤルは画期的だった。それでも、マニュアルでメーターに連動したりして、同時代のT70なんかより真面目だと思った。

ボタン操作はMEスーパーが最初だったけど、アレは限られたスペースの中に、マニュアルのシャッタースピード切り替えを押し込む、苦肉の策だったんだと
思うね。
799名無しさん脚:2008/07/21(月) 17:23:35 ID:TLoxakDt
>>795
Aiレンズを使うには最高のボディだよ、F4は。
800名無しさん脚:2008/07/21(月) 18:24:40 ID:+kX1Dgh8
電子ダイヤルはやめれ
シャッターダイヤルと絞り環にしろ。
801名無しさん脚:2008/07/21(月) 19:16:35 ID:Zkh2K4bq
>>784

どアホがいる。
ここはカメ板。
写真撮影板に行け。
802名無しさん脚:2008/07/21(月) 20:30:22 ID:LBbP5psR
オレが知っているのは、α9000が出たときに、AF機能はどんなもんかと、
通信社のカメラマンが国会の撮影に持っていったそうな。
議員が座っているところから、マイクのある発言席まで歩く場面をAFで狙ったら
ピントが合わなかったので、最新のAFもこんなもんかという結論が出たそうです。

AFが使える、というレベルにまで達したのはやっぱりEOS-1からですかね。
新聞社のカメラマンがジャンプ場に持ち込んで、EOS-1+サンニッパで
AF撮影しているのを見かけましたし。
803名無しさん脚:2008/07/21(月) 20:57:26 ID:qEa9gUqE
EOS1やF4が出た1980年代の終わりには、プロが大挙してAFに移行したわけだが、
α以前から、MEFなどなどが出始めた頃から
AFが「使える」レベルになれば、そっちを使うと言っていたプロはけっこういたよ。

ここにはアンチAF派もいるようだけど、
AEが出始めたときも頑迷なマニュアル派はいたわけで、
時代の切り替わり時にはいつも同じような議論が出るってだけの話だろ。
804名無しさん脚:2008/07/21(月) 22:00:56 ID:wNXEwbSJ
>>791
え? そう? 「買った新し物好きもいる」くらいじゃない?
805名無しさん脚:2008/07/21(月) 22:03:35 ID:wNXEwbSJ
>>796
その操作性が「劣悪以下」だったからね。
カメラをろくに使ったことがない機械音痴の電気屋が、操作部を羅列したみたいな具合。
806名無しさん脚:2008/07/21(月) 22:10:39 ID:wNXEwbSJ
>>802
ファインダーで見て合わせる分には何の支障もない程度でも、暗かったりコントラストが低かったりすると合わなくて、行ったり来たり。
しかも縦線しか合わない。
あれは酷かった。
807名無しさん脚:2008/07/21(月) 22:15:08 ID:wNXEwbSJ
>>803
何か勘違いしてるようだけど、初代のαが画期的に良かったような嘘を書くのがいるから、
あんなのは出来損ないの試作品レベルのものだったと、客観的な事実を書いているだけだが?
808名無しさん脚:2008/07/21(月) 22:17:02 ID:l6H61YF8
EOS1より前EOS650とUSMレンズセットからこれは使えると思った。
非USMでもレンズ内モーターは他社とは別格の速さ
ニコンは超音波モーター導入かなり後になってからだったし
AFが使い物になったのはF90Xくらいからでしょ
809名無しさん脚:2008/07/21(月) 22:21:18 ID:wNXEwbSJ
>>805
> カメラをろくに使ったことがない機械音痴の電気屋が、操作部を羅列したみたいな具合。
この「みたいな」は不要だな。
表示を読み取ることが目的の特殊な機械であるコンピュータの、普通とは違う異常な感覚を、何も考えないでそのまま持ち込んだ者がいるのが致命的。
今でもその弊害は随所に残ってるけどね。
810名無しさん脚:2008/07/21(月) 22:24:56 ID:wNXEwbSJ
>>808
その「USM」も、当然のように全てのレンズが即時マニュアル切り替え対応になるに決まってると思ってたんだけど、そうではなかったんだよね。
811名無しさん脚:2008/07/21(月) 22:36:38 ID:l6H61YF8
α7000は画期的に売れまくってたのは確か
その当時の他メーカーはというと
T90、FA、OM4、159MM、A3デート、とあまり魅力ない新機種と
F3、nF-1、LX、RTS2とか庶民には手が届かない古いけど
完成された憧れのプロ機があったっけ
α7000はそれら新機種群のなかにあっては結構良かった記憶
812名無しさん脚:2008/07/21(月) 23:29:26 ID:+iRXbcnO
いや、それでもα7000は、当時のレベルでは物凄いものだった。後から出た、ニコンF501なんかより遙かに良かったし、まあ、今から思えば試作品程度。それは、初期のデジカメなんかも、今から見れば同じ事。電気製品なんてそんなものだよ。

α7000の操作は、T70の延長線上だし、更にその延長線上に現在のカメラがある。アップダウンボタンの代わりに電子ダイヤルになったことで、圧倒的に操作性が向上したけど。
それでもT701やT80なんかより、遙かに良かったと言える。
813名無しさん脚:2008/07/21(月) 23:39:42 ID:8DdyDlrH
>>803
マニュアル操作に慣れきって、使い方が飲み込めないという人がいたのは事実だけど、
そんな単純なものではないからね。

電気仕掛けが登場した当初は、安定が悪くて、異常なく動いていたのが突然おかしくなって、
次の瞬間には直ってるという、非常にたちの悪いトラブルが続出したとか、絞りも制御する
タイプでは、タイムラグが激増して、タイミングが重要な撮り方では、全く使い物に
ならなくなったとか、実用上の切実な問題がいくつもあったの。

問題が解消された後では、分かるはずがないだろうけどね。
814名無しさん脚:2008/07/22(火) 07:37:57 ID:WF3qP7lw
>>812
電子ダイヤルよりアップダウンボタンの方が遥かに使いやすいがな。
815名無しさん脚:2008/07/22(火) 07:45:56 ID:AslOQX0H
おまえらぁ!右手はレリーズボタン集中しとらんといけんのじゃい。
せわしく人差し指で、果ては親指でもダイヤル回して、いい写真が撮れるか!
渇!!
816名無しさん脚:2008/07/22(火) 21:39:15 ID:BWZLvUl4
α7000発売当時の性能を今の基準で語ること自体が、無謀というか無知。
817名無しさん脚:2008/07/22(火) 21:49:27 ID:nuZ4xb3R
「AF一眼を作りました」という程度じゃなくて
αシステムとして世に問うたところに意義がある
70年代にオリンパスOMが人気を呼んだ時も然り
818名無しさん脚:2008/07/22(火) 22:17:29 ID:FYA5moCr
>>816
禿堂

>>807は80年代のカメラのスレなのに、
時代背景を全く考えることができないおバカさん
819名無しさん脚:2008/07/22(火) 22:24:12 ID:A2EuxGFM
オモチャなんて言っているのは、
使いかたが分からなかったやつが負け惜しみで言っているんだろ。
当時、行きつけのカメラ屋に常駐の爺がそうだった。
自分で使ってみてオモチャ扱いするなら分かるが、
ボタンやらなにやら、頭の中が混乱しちまったんだろうな。
820名無しさん脚:2008/07/22(火) 22:28:05 ID:ZqNGKanh
Pボタンを1回押せば全てが元通りのαです。
( ゚Д゚)ウヒョー楽ちん
821名無しさん脚:2008/07/22(火) 23:15:16 ID:N7Bs/bWQ
807は、764のα7000の発売時の話を先輩から聞いたって人だと思うけど、同時
代をリアルに経験してない人だよ。
それまでAF機なんて、専用レンズ一本位しか無かったのが、あれだけのシステム全てをAF化したこと、そして、そのAF自体も、それまでより遙かに良かったのは、否定できない事実。そりゃプロが使えるレベルになったのはEOS1辺りからだけど。
α7000は、各種露出機能、フラッシュ、ファインダー等も当時のトップレベルだった。同時代のT70やT80なんかとは、それこそ雲泥の差だった。
822名無しさん脚:2008/07/22(火) 23:47:24 ID:rw98u5Iu
>>807
「俺の写真が下手なのはα7000が悪い」としか読めんよ。
823名無しさん脚:2008/07/22(火) 23:53:40 ID:or0DXMqL
おいおい、T70はあれはあれでそれなりによくできたカメラだよ。
824名無しさん脚:2008/07/23(水) 00:05:12 ID:JH2x5baD
>>822
カメラとしての機能に重大な欠陥があったという話だぞ。
君は、当時にカタログを集めて眺めていたカメラ小僧君のなれの果てかね?
825名無しさん脚:2008/07/23(水) 00:11:13 ID:JH2x5baD
>>821
新宿のサービスセンターに現物が入って早々に行ったの。
AF機としてマシだったかどうかは、絶対的な評価には何も関係しないからね。
F一桁の全面マイクロで、暗い場所でも難なくスカスカ合わせていた者にとって、駄目なものは駄目。
826名無しさん脚:2008/07/23(水) 00:16:48 ID:V/1iOVjU
T70って交換用の裏ブタ(コマンドバック?)が評価高かったって本当?
827名無しさん脚:2008/07/23(水) 00:32:16 ID:nwxlb9hD
おもちゃです
828名無しさん脚:2008/07/23(水) 00:55:52 ID:gmYYdfel
>>825
全面マイクロのスクリーンが用意されていない機種はクソという
ことですか?
>>826
流星写真儀作ってる人には人気があったよ、まあ全国でせいぜい
2桁ってとこだとは思うがw
829名無しさん脚:2008/07/23(水) 01:13:42 ID:JH2x5baD
>>828
ピント合わせの速さを云々するなら、当たり前。
830名無しさん脚:2008/07/23(水) 07:36:50 ID:UX/Tl+/C
>>824
>あったという話

事実を言ったらどうかね。欠陥とは具体的に何かね。
君は、当時にカタログを集めて眺めていたカメラ小僧君のなれの果てかね?
831名無しさん脚:2008/07/23(水) 07:54:20 ID:JgiUCQT5
ハァ??カメラとしての機能に重大な欠陥??
聞いた事も無いぞ、そんなの。
せいぜいどのカメラにもあったレベルの初期不良じゃないのか??
ボタンが多くて、しかも頭が悪いんで、使いかたが分からなかっただけだろ??
832名無しさん脚:2008/07/23(水) 11:26:04 ID:Hlbx3AMG
なんだかんだいってもαは時代を作ったのはたしか。
やっぱり偉大ではないかな。
問題もあったろうが、一般のユーザーは支持したわけで、
枝葉末節を問うても仕方がなかろう。
すでに終わった話だし。
833名無しさん脚:2008/07/23(水) 16:04:09 ID:/ddBTy3d
T70こそオモチャも良いところだったぞ。
あのクソ遅いワインダーのみで、モードラの設定無し。これだけで当時のファンは敬遠した。部分測光とAEロックは良かったけど、当時のキヤノンの常で、マニュアルは相変わらずメーターに連動しなかったし、他のファインダー表示も糞だった。
中級機というのは、スクリーンの交換も出来ないし、TTLダイレクト調光も無かったし、ISOも1600まで、露出補正も無ければシャッタースピードも1/1000までだし、X同調も遅かった。
当時、キヤノン使ってたけど、本当にキヤノンって、どうしようも無く技術の無い会社に見えたぞ。

α7000は、部分測光以外では全部勝ってた。
834名無しさん脚:2008/07/23(水) 16:07:30 ID:/ddBTy3d
>>825
全面マイクロなんて、俺の知ってる範囲では、ニコンのF一桁だけなんじゃないか?
835名無しさん脚:2008/07/23(水) 16:09:30 ID:/ddBTy3d
重大な欠陥というのなら、キヤノンのシャッター死亡こそ重大な欠陥だと思うが。
836名無しさん脚:2008/07/23(水) 16:12:40 ID:YzuL3vxO
FTbが最強ってことでいいですね、はい。
837名無しさん脚:2008/07/23(水) 16:26:23 ID:tQkDotV0
ミノルタ信者キモい
838名無しさん脚:2008/07/23(水) 18:03:50 ID:A8RWhPvG
「ほう、前世紀のメーカーですな。」
「貴公、○○のシッポだな。」
839名無しさん脚:2008/07/23(水) 18:05:22 ID:g0Sw1DrH
>>834
ミノST-101でそういうの見た事ある気がする。
昔の一眼レフ「システム」を舐めちゃいかんぞい。
840名無しさん脚:2008/07/23(水) 18:18:18 ID:nurWPpMr
α7000て、本社ビルを一軒ぽんっと建てた(んだっけ?)ぐらい売れた、
エポックメーキング(?)な機種で、あの時代としては画期的なAF機だったと思う。
EOS-1Dがなんぼ良くても本社ビルを建て替えられるくらいは売れてない。

そう言う金銭的な比較は出来るけど、純粋な技術論で比較はむりだな。
そんな比較のしようがないものを無理矢理比べるのはガキのやることで、
「悟空とガンダムどっちが強い?」くらいガキ。夏だからか?

まぁ、あんだけ売れても身売りしたミノルタの経営は、へたくその極みだが、
初期のαのAF性能が(プロの使用に耐えうる)EOS-1くらいの性能だったとしたら
とりあえずソニーに身売りしないでもすんだかもね。
841名無しさん脚:2008/07/23(水) 18:42:43 ID:Hlbx3AMG
>>833 T70の悪口言うなyo!
もともと、かわいそうな子なんだから、あんまりいじめるな。
もともとαと比べるような機種じゃないし。
842名無しさん脚:2008/07/23(水) 18:46:19 ID:zRa/BTyh
何たって、α7000ほぼ一台で、キヤノンやニコンを抜いて、一躍トップに躍り出たんだから、それだけでも凄いと思う。
後はボディー駆動か、レンズ駆動かの差なんだけど、α7000当時の技術では、ボディー駆動だったからこそ、あれだけ広範囲な交換レンズを、リーズナブルに、コンパクトなままでAF化出来た訳だけど、後にそれが足枷となったこともまた事実。
当時CAPAが提唱した、短焦点系はボディー駆動、長焦点系はレンズ駆動・・・なんて使い分ける方法もあったかも。
843名無しさん脚:2008/07/23(水) 19:42:08 ID:zQgpaMNQ
業界3位のいきなりの抜けがけだったもんなぁ。
それでも1年もすれば各社出揃った。
蓋を開けると、ニコン、ペンタックス、オリンパスは
旧マウントのままでAFを実現していた。
MC/MDユーザーにとっては、ミノルタを選ぶ理由は無くなった。
844名無しさん脚:2008/07/23(水) 19:44:52 ID:9u8CkZA6
ミノルタのチカラの入れ具合は半端じゃなかった。
当時、ミノルタに電話をしたら、「α7000のミノルタです!」と
電話に出ていたという。


これ、都市伝説な。
845名無しさん脚:2008/07/23(水) 20:06:16 ID:VWIIac3A
>>834

ニコンEL系で全面マイクロになってるのを見たことあるし>>839の言うようにミノSR系にもオプションで存在した(持ってる)。
846名無しさん脚:2008/07/23(水) 20:21:55 ID:JgiUCQT5
今さらあの時代のAF機をオモチャ扱いするなら、
今、自分で評価しているカメラ名を上げるといい。
20年後のおれが、「低機能のオモチャカメラ、何から何までショボい欠陥品」
と、そのカメラを評価してやろう。
847名無しさん脚:2008/07/23(水) 20:44:13 ID:9wzLoFZj
>>830
日本語を正しく理解できる程度に知能が発達してからまた来なさい。
848名無しさん脚:2008/07/23(水) 20:49:07 ID:+5SEMUZ1
まとめ

>>762の無知な「オートフォーカスなんて玩具だろwwwすぐなくなるわwwwみたいな感じだったよ、当時。」でスタート。

>>763>>765の反論で論戦が始まった。

α素晴らしで大体終わったかに見えたが、

>>807がαが素晴らしいなぞウソと書くから、再燃。

αは当時のカメラとしては画期的なカメラ、
現代の基準で物を言うのは大間違い、でほぼ決着。



849名無しさん脚:2008/07/23(水) 20:49:42 ID:9wzLoFZj
>>837
現役販売当時にCLEを買って使っていたわけでもない新米のヘタレ信者、な。
850名無しさん脚:2008/07/23(水) 20:57:46 ID:zQgpaMNQ
>>847
日本語を正しく理解できる程度に知能が発達してからまた来なさい。
851名無しさん脚:2008/07/23(水) 20:58:07 ID:9wzLoFZj
>>848
当時に存在していた、ピント合わせが早くて確実で随意性の高い一眼やレンジと、当時に直接比べていってる。
AF時代以後に始めたせいで、ピント合わせというのは、AF任せや、見づらいマット面でモタモタやるものだという刷り込みがある新米が反発してるだけ。
852名無しさん脚:2008/07/23(水) 20:58:37 ID:nPGJ3guj
カメラオブザイヤーは確かαでなくT90だったんだよね
853名無しさん脚:2008/07/23(水) 20:58:47 ID:zQgpaMNQ
>>847
クズ
854名無しさん脚:2008/07/23(水) 21:01:20 ID:zQgpaMNQ
>>851
おまえが新米w
855名無しさん脚:2008/07/23(水) 21:15:09 ID:nurWPpMr
>>851
コロンブスの卵って言う言葉知ってる?
856名無しさん脚:2008/07/23(水) 21:22:23 ID:A8RWhPvG
ブスのたまご?
857名無しさん脚:2008/07/23(水) 21:36:26 ID:WwdrhxMQ
ここは「80年代当時のカメラ小僧スレ」なのか?
858名無しさん脚:2008/07/23(水) 22:15:36 ID:+5SEMUZ1
題の意味は
「80年代当時に自分で使っていたカメラにまつわる思い出」
と取るのが自然
859名無しさん脚:2008/07/23(水) 22:18:28 ID:+5SEMUZ1
連投
拡張して考えても
80年代当時に自分の周囲にあったカメラにまつわる思い出
860名無しさん脚:2008/07/23(水) 23:32:07 ID:XAzX/HQe
それならそれでよろしいが、客観的な事実関係を正確に把握して、低レベルな思い込みに基づく誤りがあったら謙虚に認めて改めろ。

できるかな?
861名無しさん脚:2008/07/23(水) 23:33:39 ID:BbY0FdtJ
知ったかで書く馬鹿もいるからね
862名無しさん脚:2008/07/23(水) 23:52:40 ID:XAzX/HQe
>>861
全面マイクロもレンジもろくに使ったことがなくて、雑誌かなんかの提灯持ち記事を丸覚えにしてる当時のカメラ小僧とか な。ヤレヤレ...
863名無しさん脚:2008/07/24(木) 03:57:35 ID:aYFI3EMZ
AFも第一世代は確かにオモチャだったし、主流になるとは誰も思わなかった。
864名無しさん脚:2008/07/24(木) 07:09:00 ID:FH79Ckgd
>>862
知ったかで書く馬鹿
865名無しさん脚:2008/07/24(木) 07:48:27 ID:BlfQv2Fd
>ヤレヤレ...
おいおい、根本。いい加減にしろ。w
866名無しさん脚:2008/07/24(木) 10:40:29 ID:JmYgF69k
いま比較的容易に手に入る全面マイクロってある?ちょっと興味が出てきたw
867名無しさん脚:2008/07/24(木) 11:38:12 ID:RCa2ZjYz
>>852
カメラグランプリの事なら
第1回 (1984年)ニコンFA
第2回 (1985年)ミノルタα-7000
第3回 (1986年)キヤノンT90
第4回 (1987年)キヤノンEOS650
第5回 (1988年)京セラSAMURAI
第6回 (1989年)ニコンF4/F4S (スレの趣旨に則り1990年以降は省略)
868名無しさん脚:2008/07/24(木) 18:08:53 ID:aYFI3EMZ
全面マイクロなんて威張られたって・・・あんなの少数派もいいところだし、被写界深度も全く分からないし、全体的にギラギラして、かえって鬱陶しくないか?
スクリーンの王者は、ニューF−1のブライトレーザーマットだと思う。少し黄色っぽく見えるけどね。
869名無しさん脚:2008/07/24(木) 18:27:24 ID:tYRGHPw9
>>867
ある意味、見事な外しっぷりだよね。。。
870名無しさん脚:2008/07/24(木) 18:29:18 ID:EzkMcQut
ピント合わせにおいては全面マイクロ最強
871名無しさん脚:2008/07/25(金) 00:44:06 ID:NFmdcO4l
>>865
誰だそれ?
872名無しさん脚:2008/07/25(金) 00:53:53 ID:NFmdcO4l
>866
今はどうなってるかな?
全面は最終がF3用で、以後は中央12mmくらいのタイプだけになったんじゃなかったかな。
873名無しさん脚:2008/07/25(金) 04:06:47 ID:UDlWzqvn
>>867
カメラGPの第1回がFAとOM-4の一騎打ちだったのは有名な話だけど
結局FAが勝ったことで、その後のGPの方向性(派手な機能指向)
が決まった感じがあるよな。
874名無しさん脚:2008/07/25(金) 05:59:15 ID:PBNnr7f+
>>873
それまでは手動の補正に頼るしかなかった、反射光式測光の宿命的な問題点を、自動的に補正する機能が
搭載されたのだから、TTLやAEに続いて、カメラに革命的な進歩をもたらしたというべきで、
穏当な判断じゃない。
875名無しさん脚:2008/07/25(金) 07:35:16 ID:0ikO0Kcm
スポット数点の平均だっけ
今はないよな
876名無しさん脚:2008/07/25(金) 18:41:46 ID:8anfnA62
>>874
分割測光の採用で、逆光に強いカメラの先祖って、
実はオリのOM40だったりするんだよな。
877名無しさん脚:2008/07/25(金) 19:13:57 ID:0seG25WG
ミノSRT101は?
878名無しさん脚:2008/07/25(金) 19:21:02 ID:4V8PKcg/
カメラですよ
879名無しさん脚:2008/07/25(金) 23:44:09 ID:BWQ8IE3f
>>876
へ? 85年発売のが83年発売のものの「先祖」? 何じゃそりゃ?
880名無しさん脚:2008/07/26(土) 08:52:48 ID:bdpWtyGc
それが世の中の難しさなんだろ
881名無しさん脚:2008/07/26(土) 19:44:05 ID:Ipej2Ujn
タイムスリップしたんだよ
882名無しさん脚:2008/07/26(土) 19:48:58 ID:ImhSKGy/
あーあ、、、高千穂にタイムマシンが眠ってるのを知らない宇和なにをdrftgyふじこlp@;
883名無しさん脚:2008/07/26(土) 21:09:33 ID:RQsxpKRc
>>882
それはもしかすると・・・
884名無しさん脚:2008/07/28(月) 20:37:26 ID:SmD3kSHt
今までカメラやってて、一番精度が良かったというか、予想通りの結果が出た露出計って、キヤノンF−1の部分測光だった様な気がする。

今はデジで評価測光をメインに使ってるけど、評価測光って、正直デジで結果が直ぐに分かるからこそ使えるシステムだと思ってる。
885名無しさん脚:2008/07/28(月) 23:49:45 ID:Q4BY5wPn
AE-1のモードラ( ゚д゚)ホスィ…
中古できれいなのどっかにないかねw
886名無しさん脚:2008/07/29(火) 15:17:01 ID:PLui3wN6
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >>885
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
887名無しさん脚:2008/07/29(火) 16:42:19 ID:t8b+luBX
>>886
「AE-1」に食いつくべきなのか
「モードラ」に食いつくべきなのか迷うよなw
888名無しさん脚:2008/07/29(火) 20:21:37 ID:fNYx6sAQ
ワインダーって書けば良いんだろ orz
889名無しさん脚:2008/07/29(火) 20:39:55 ID:DLOSdVns
モードラとワインダーの差って、鷲と鷹の差みたいなものでしょ?
890名無しさん脚:2008/07/29(火) 20:58:31 ID:smvtQCb5
グリップが付いてるか、付いてないか。
891名無しさん脚:2008/07/29(火) 21:20:22 ID:i+Zg7dAr
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >>890
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
892名無しさん脚:2008/07/29(火) 21:30:46 ID:AACVY0OW
キヤノン 速いか遅いか
ニコン 連写できるか否か
ペンタ 電源部が分離できるか一体か
893名無しさん脚:2008/07/29(火) 21:35:12 ID:DLOSdVns
やっぱあの時代のモードラの最高傑作は、コンタックス137MAだと思う。
894名無しさん脚:2008/07/29(火) 21:46:08 ID:PLui3wN6
AE-1にはワインダーしか付かないんだが
AE−1pならモードラが付くんだよね。
895名無しさん脚:2008/07/29(火) 21:49:38 ID:LBhbHAud
>>893
なんたって貼り革が最高傑作だもんな!


手元に全面貼り替えされたヤシカが orz
896名無しさん脚:2008/07/29(火) 21:50:31 ID:PLui3wN6
139のワインダーのショボサも傑作だよ、別な意味で。
897名無しさん脚:2008/07/29(火) 21:52:18 ID:AACVY0OW
でもAE-1+PにMA付けた時の巻き上げ速度は、A-1より微妙に遅くなる。
流石キヤノン。
898名無しさん脚:2008/07/29(火) 22:06:50 ID:PLui3wN6
ヌコンでもMD12をFMFEに着けたときとFAに着けたときでは
FAに着けたときの方が遅くなる。
899名無しさん脚:2008/07/29(火) 22:13:16 ID:smvtQCb5
オキシライド入れたら早くなるお
900名無しさん脚:2008/07/30(水) 00:41:15 ID:KH8MGsIu
>>898
FAは瞬間絞込み測光のタイムラグ分だけ遅くなる。
そのためにモードラ起因のタイムラグが無いMD-15がある。
因みにFM/FEよりFM2/FE2/FM3Aに着けた方が遅いのは、1/4000シャッターの重いチャージトルクのせい。

しかしA-1とAE-1Pは絞り制御方式やシャッターのスペックが同じなのに、
モードラの巻き上げ速度だけ(しかもワインダーでは同じ…)違うということは、AE-1Pでは差別化のため故意にスペックダウンしている可能性が高い。
901名無しさん脚:2008/07/30(水) 10:07:34 ID:4lfxwmgN
やるな、キヤノン。
902名無しさん脚:2008/07/30(水) 13:48:28 ID:pfRmAFai
A-1では単三12本で秒5コマ、ニッカドパックで秒4コマだったのが
AE-1Pでは両方とも秒4コマだったよね確か。
差別化というより巻き上げ機構がコストダウンされてたんじゃないの?
903名無しさん脚:2008/07/30(水) 16:06:27 ID:4lfxwmgN
>>899
別スレで「オキシライドなんかもう無いyo」ということなので
電池売り場に行ったら、なんだまだあるじゃん。
と思ってよく見たらエヴォとかいう車かアニメみたいな別製品でした。
ナショナル、味なことを。。。
オキシライドってひそかなファンは多かったはずなんだが。。
904名無しさん脚:2008/07/30(水) 17:37:41 ID:82MGKVrW
>>903
オキシライドは電圧が高いから、想定外の故障が起きる可能性があるよね。
エヴォルタはアルカリ乾電池で1.6Vだから、そういった危険は小さいと思う。
905名無しさん脚:2008/07/30(水) 19:05:44 ID:vONSgJ6t
>>902
そう考えると、確かに不思議だね。
それにしてもAE-1Pは、プログラムでシャッタースピードが分からないとか、露出補正ダイヤルが無いとか、あからさまな差別化が目立つ。それでも、あれだけ売れたのは、キヤノンの販売力か?厨房だった俺も欲しかった位だから。

俺はOM10の次にAE-1だったけど、正直OM10の方が遙かに使えるカメラだった。
906名無しさん脚:2008/07/30(水) 21:44:33 ID:4lfxwmgN
>>904
そういう工学的なことはよくわからんので参考になった。サンクス。
>>905
EOSの時代にはKissで入門モデルにマルチモードAEを
もちこんだのだが。AE−1/A−1の時代にはそんなことをしていたのか。
勉強になった。
907名無しさん脚:2008/07/30(水) 23:34:18 ID:QkBJMLOs
kissの前に1000とかいうモデルがマルチモードであったっけ
908名無しさん脚:2008/07/31(木) 17:47:46 ID:JXqseorX
キヤノン=高級機以外は・・・
ニコン=むしろ中級機がすばらレい
オリンパス=カメラを知り尽くした人が作った
ミノルタ=もう一ランク上の機種が欲しい
ペンタックス=特に興味なし

80年代初期、こんな印象だった。
909名無しさん脚:2008/07/31(木) 20:30:03 ID:++7895RD
>>908
オレはニコン党だから、他はあまり興味ないけど、
908の言うことは納得。

910名無しさん脚:2008/07/31(木) 21:34:45 ID:cFqE0P4w
キヤノン=子供だまし
ニコン=質実剛健、使ってる人ご苦労さん
オリンパス=イメージだけはいいんだが、騙される奴多いだろうな
ミノルタ=可もなく不可もなく
ペンタックス=仕様はいいけど大事なところが抜けている

漏れ的にはこんな印象。
911名無しさん脚:2008/07/31(木) 22:31:32 ID:Z2rUH7GI
80年代に戻れるとしたら、俺はコニカを買いたい。
912名無しさん脚:2008/07/31(木) 23:19:21 ID:MoRTVZbp
もれはペンタLX( ゚д゚)ホスィ…
913名無しさん脚:2008/08/01(金) 00:28:05 ID:5rbKYcz5
80年代に限るなら

キヤノン=感性の商品というものを感じない、あくまでもビジネスとしての製品づくり
ニコン=生一本、誠実、質実剛健。要するに意外性に欠ける
オリンパス=OM二桁までは、はっきりした主張を感じる。
ミノルタ=便利さを追求してくれるのはいいが、、、
ペンタックス=な〜んだか、息切れしたみたいな感じの製品ばかり

基本的に、嫌いなメーカーは無いけどな。
914名無しさん脚:2008/08/01(金) 07:05:49 ID:Dt2N7CPt
キヤノン=ガンダム
ニコン=シャアザク
オリンパス=ガンキャノン
ミノルタ=ジム
ペンタックス=ザクレロ

なんだか知らんが80年代初頭厨房時にこう思った。
915名無しさん脚:2008/08/01(金) 17:08:19 ID:utoQlG0s
コニカ=ザ・ワインダーの広告はカッコ良かったが、サクラカラーでイメージ  ダウン
フジカ=AX-5は良さそうだったけど・・・売ってるの見たこと無い。
ヤシコン=ヤシカ=安物のイメージから、厨房の俺には、コンタックスまで安物に見えてしまった・・・。
マミヤ=35mmは駄作。マウント弄り過ぎ。
リコー=サンキュッパ・・・
916名無しさん脚:2008/08/01(金) 18:50:23 ID:ZBqiEWBi
まだカメラショーを各地でやってた80年代中頃、
ヤシコン京セラのブースは年配の客ばかりだった記憶がある。
若年〜中年層には、ツァイスはまだまだ縁遠かった。

αが出たばかりのミノルタブースも意外に年配客が多かった。
視力の衰えた人にはAFが福音で、不慣れなボタンとスイッチだらけのカメラでも
何とかして使いたかったんだと思うよ。
917名無しさん脚:2008/08/01(金) 22:05:51 ID:ajzhg2dy
このすれって勉強になるね。
918名無しさん脚:2008/08/01(金) 22:23:15 ID:k2F9Ur5w
フジカとコニカは安物の代名詞だったが、
今はフジノンとヘキサノンの評価がずいぶん高いな。
919名無しさん脚:2008/08/01(金) 23:04:13 ID:5rbKYcz5
実際、良いと思う。
920名無しさん脚:2008/08/02(土) 00:05:01 ID:d9Afxvc5
コニカのT3はとても安物なんていえない造り
なんだよな。
俺が変人なんだろうがニコンFより好きだ。
921名無しさん脚:2008/08/02(土) 02:41:47 ID:VR8i9ZZx
工房のころcontaxなんてpentaxの類似品かOEMだと思ってた
922名無しさん脚:2008/08/02(土) 07:47:04 ID:qB+ZO/Y+
当時はまだレンズよりのカメラ本体ばかりに目が行く時代だったかもね。
まあ、俺が厨房だったからなのかも知れないけど。

328なんか、特殊レンズだったし、10万円超えるレンズはプロ用っていう印象だった。

同じ頃、バイクもエンジン出力ばかりが注目されて、操縦性が注目される様になったのは、もっと後の時代だからな。
923名無しさん脚:2008/08/02(土) 08:13:33 ID:bjfjc/fv
カワサキのマッハなんて止まらないという伝説があったな。
924名無しさん脚:2008/08/02(土) 08:24:34 ID:VFyUhY+s
初代ガンマに乗っていたが、あれもただパワーが出るだけだったな。
今思い出しても、好きなバイクだが。
925名無しさん脚:2008/08/02(土) 08:50:05 ID:bjfjc/fv
初代ガンマは衝撃だったでしょ。
うわお、こんなもん市販してええんかえ!って感じで。
926名無しさん脚:2008/08/02(土) 08:51:57 ID:qB+ZO/Y+
80年代初期のバイクで、最近乗って感心したのが、ホンダCX500ユーロw
アレ、マジで楽しい!プロペラ機でも乗ってるみたいな感じだった。今までハーレーもドゥカッティも何とも思わなかった俺だけど、アレは欲しい!
逆に昔乗ってて、最近乗って???だったのが、CBX400F。パワーはともかく、ヒラヒラ軽すぎて落ち着かない。
927名無しさん脚:2008/08/02(土) 08:55:21 ID:qB+ZO/Y+
ガンマのアルミフレームは、本当に職人の手作りだね。あれ以降はアルミの鋳物をアチコチに使う様になったから、かなり安上がりになった。
928名無しさん脚:2008/08/02(土) 12:54:05 ID:c8QAkNkr
今なんてママチャリでも普通にアルミだったりするからなぁ。。
929名無しさん脚:2008/08/02(土) 14:17:16 ID:SNo4ZhRX
そういえば、オープロダクツはイマイチだったな。
無理して2台も買うんじゃなかった。
930名無しさん脚:2008/08/02(土) 15:09:59 ID:P6BPq8du
シグマからガンマが出ていたな
931名無しさん脚:2008/08/02(土) 15:58:03 ID:d9Afxvc5
そういばTZRとか見かけないね。
VTとかたまに見かけるんだけど。
GPZもRZもセロー最近みかけない
932名無しさん脚:2008/08/02(土) 19:49:49 ID:3QmYjDjV
ってか、路駐禁止になった以上、もうバイクも終わりでしょう・・・。
933名無しさん脚:2008/08/02(土) 22:48:38 ID:zjAA74lt
教習車がCBR400Fだったな。
934名無しさん脚:2008/08/02(土) 23:39:20 ID:VFyUhY+s
>>925
ドキドキして初乗りしたんだが、パラランパラランって感じで、
なんやこれって感じだった。
で、スロットルをラフに回したら、いきなりウイリー。
同時代のヤマハRZRの方が、よく練られたエンジンと感じたな。
しかしあのピーキーさが好きだった。

今は4スト。ヤマハのTTR250が10年以上の相棒で、
カメラを積んでよくあちこちに行く。
935名無しさん脚:2008/08/03(日) 20:37:30 ID:tG8WISLY
俺、教習者はZ400LTD(w)、車歴はCBX400F、CB250RS、Z550GPの3台。
20数年前の話しじゃなくて、最後まで手元にあったのは250RSで、3年前に盗まれるまで現役だった。CBXは新車で買って10年乗った。
何にしても、物凄く物持ちが良いというか、何というか・・・。
んで、今、CX500ユーロが猛烈に欲しい!
936名無しさん脚:2008/08/03(日) 21:31:10 ID:nyYumuIG
ターボ付?それとも無し?どっちがお好み?
937名無しさん脚:2008/08/03(日) 21:36:12 ID:6aLYV9rI
バイクは不良の乗り物と言われた80年代。
カメラが不良のアイテムと言われる日…は来ないだろうなw
938名無しさん脚:2008/08/03(日) 21:54:40 ID:Z0a2KPil
カメラを持っていると不審な目で見られるが、何か。
939名無しさん脚:2008/08/03(日) 22:18:59 ID:nyYumuIG
誰が上手いことを言えと(ry
940名無しさん脚:2008/08/04(月) 03:46:08 ID:TQLFR86w
>>936
ターボは乗ったこと無いけど、ターボ無しって、あれだけ重いのに、走ると物凄く軽快な走りなのが面白い。
941名無しさん脚:2008/08/04(月) 16:31:02 ID:GiXbccTI
しかもOHVだったんだよね、あのエンジン。
942名無しさん脚:2008/08/04(月) 16:40:17 ID:kADKmacb
俺が当時乗ってたバイクもOHVだったしクルマでは当たり前だったから驚かなかったぞ。
943名無しさん脚:2008/08/04(月) 16:44:44 ID:GiXbccTI
>>942
あの頃のOHVっていうと国産じゃないんじゃない?
ハーレーかBMW?
944名無しさん脚:2008/08/04(月) 17:00:18 ID:kADKmacb
んにゃ、CG125。
モトグッチもモトモリーニもOHVだったな。アエルマッキも。

クルマはいまだに国産OHVに乗ってる。
タイベルの寿命を心配しなくていいのが嬉しい。
945名無しさん脚:2008/08/04(月) 17:12:07 ID:GiXbccTI
>>944
>CG125
なんて聞いたことが無かったので、ググったら。。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCG125
どこでそんなものを手に入れた?

>クルマはいまだに国産OHV
日産サニー?トヨタスターレット?スバルレオーネ?
946名無しさん脚:2008/08/04(月) 17:22:04 ID:kADKmacb
CG、今では結構出回ってるね。
以前は赤男爵か京都のショップくらいしか扱ってなかったっけ。
俺のは中古なのでどっから回って来たのか不明。

クルマはBRAT。詳しくはググってくれ。
947名無しさん脚:2008/08/04(月) 18:31:32 ID:GiXbccTI
>>946
レオーネのピックアップ?
948名無しさん脚:2008/08/04(月) 19:03:17 ID:kADKmacb
そうです。コンパクトでなかなか便利。
949名無しさん脚:2008/08/04(月) 19:20:50 ID:2Q3wsrt6
そりゃDOHC4バルブのCBXやCB900Fと同じ頃にOHVなんだから、そりゃ当時は???なバイク
だったよね・・・。俺も全く興味無かった。
でも、4バルブだったり、OHVだからこそ出来るドーム型燃焼室とか、当時珍しい
水冷だったり、一応当時のハイメカの塊だったりもする・・・。

まあ、何にしろ初めてバイクを買う奴の選ぶバイクじゃない。これだけは確か。
俺もネットオークションで、家の近くだったからって理由で試乗に行ったんだけど、
本当にアレ、好い!
950名無しさん脚:2008/08/04(月) 20:22:04 ID:/OwnpOHF
すっかり埋めモード(w
951名無しさん脚:2008/08/04(月) 20:28:32 ID:spG/e9rJ
当スレは下記の名前に変更しました

[DOHC] 80年代のバイクにまつわる思い出 [OHV]
952名無しさん脚:2008/08/04(月) 20:44:12 ID:XceWNYqz
ベルトドライブは…90年代?
953名無しさん脚:2008/08/04(月) 20:56:18 ID:spG/e9rJ
オーディオ的には70~80年代
954名無しさん脚:2008/08/04(月) 21:05:19 ID:mdvnXDzm
「サーキットの狼」の梅沢さとし?先生が80年代バイク物のマンガを描いていましたね。
(ちなみに梅沢先生はカメラもマンガの題材にしていような記憶が)
750キラーと言われていた、ヤマハRZ350。
955名無しさん脚:2008/08/04(月) 22:51:06 ID:zZOIMFCS
惜しい!「池沢さとし」ね
956名無しさん脚:2008/08/04(月) 23:11:42 ID:lAoSXDWh
>>955

訂正さんくす。
どっから梅沢が出てきたのか・・・(自分に呆れている)
957名無しさん脚:2008/08/05(火) 00:30:49 ID:mcvb+02Y
梅沢春人がいるだろ、ウルァ!
958名無しさん脚:2008/08/05(火) 01:43:03 ID:xGZfmx+7
>>954
「街道レーサーGO」ですね。昔読んでました。
カメラのヤツは調べたら「シャッターシャワー」っていうんですね。
ネットでeBook版立ち読みしたら主人公がコニカのFS-1使ってました。
959名無しさん脚:2008/08/05(火) 17:51:06 ID:Gak8SGDX
この中で一眼5社+京セラ以外の一眼レフ、当時実際使ってた人って居る?
後で買ったのはナシ。
960名無しさん脚:2008/08/05(火) 19:35:37 ID:El9Cd2Zf
>>959
隣の家がさくらカラーの写真屋だったから付き合いでFT-1モーター
買った。
振り返るとエポックメイキングなカメラだけど、ガキだった当時は
ワインダー内蔵以外は特徴の無いカメラだと思っていた。
同級生の使っていたキヤノンA-1とかニコンFEをうらやましく思った
もんだ。
961名無しさん脚:2008/08/05(火) 19:53:07 ID:s/kqPUYX
80年代は、トプコン、ミランダ、ズノーはもう生産してなかったんでしたっけ?
962名無しさん脚:2008/08/05(火) 20:15:50 ID:3mZzh48f
トプコンがギリギリセーフだっけか
963名無しさん脚:2008/08/05(火) 20:17:20 ID:UoXqTYfu
コシナがミランダブランドでCT-1系の一眼レフを出してたり
どこが作ったか知らんけどズノーブランドの一眼レフ用交換レンズがあった
FD用ZUNOWズームなんてのがたま〜にオクに出てくる
964名無しさん脚:2008/08/05(火) 22:01:54 ID:l9SPv8Pe
意外にみんな現役当時は冷たいんだよね。
世紀が変わってから珍重する。
という俺も最近コムラーレンズを買った。
965名無しさん脚:2008/08/05(火) 22:11:36 ID:4zlNNyi1
今とは取得しやすさが違い、
おいそれとは入手できなかった。
966名無しさん脚:2008/08/05(火) 23:42:35 ID:mcvb+02Y
今では「当時安かった」と言われるようなレンズでも、
その頃の所得レベルではずいぶん高価だったわけだからな。
しかも中古のタマ数も今ほどには無かったろう。
今ではレンズ100本ぐらい持っているやつはいくらでもいるだろうけど、
当時では考えられなかったろうな。

10年ぐらい前の高級コンパクトブームだって、
10万円以上だと高級と言われたが、
昔の庶民向けレンズシャッター機なんか、当時の所得と比較すれば、
高級コンパクトなんか問題にならないほど高かったな。
967名無しさん脚:2008/08/06(水) 00:12:33 ID:zbF4zksD
今、パナL1使ってるけど、コレだって当時のマイナーメーカー的な存在だよね。

やっぱ80年代でも、レンズのラインナップが少ないメーカーって、手を出さなかったよ。
キヤノンFDやAiニッコールの様に50本以上あって一人前の様に思ってた。
968名無しさん脚:2008/08/06(水) 00:54:50 ID:0S/FEPcz
>>966
初任給2万円あるか無いかの時代の15000円のレンズシャッター機と
初任給18万円時代の12万の高級コンパクト機だから、考えてみると
価格相対性はあまり変わらないんだな。
969名無しさん脚:2008/08/06(水) 01:37:40 ID:bD9N3eEM
>>962
トブコンもアウトじゃなかったっけ?
うちの会社が当時東京光学と取引あったんで色々貰ったりしたな。
RE系はREスーパーからスーパーDMまで一式家にあったな。
カメラ好きの友達が喜んでいた。
俺はお下がりのFだったけど露出計付いていないなんてなんてショボいカメラだと思っていたな。
ルナシックスとかアサヒのスポットメーターT型とか使ったけどうちの親も好きだったんだな。
970名無しさん脚:2008/08/06(水) 07:19:38 ID:zXbqiHeM
米谷美久氏。大卒。月給1万5千なんぼ。
オリンパスの最安カメラ2万5千円。

6千円のペン設計。

当たった。
971名無しさん脚:2008/08/06(水) 07:20:42 ID:zXbqiHeM
80年代ではありませんでした。
すいません。
972名無しさん脚:2008/08/06(水) 22:02:39 ID:FuknN7F6
>>368
相対的には同じようなものだね、ただ当時は高級とは呼ばれなかったってだけで。
973名無しさん脚:2008/08/07(木) 08:33:28 ID:b2Z83s/O
>>959
自分自身は一眼なんて持ってなかったからスルーしたけども
リコーユーザーとかいくらでもいたろ。
974名無しさん脚:2008/08/07(木) 15:57:23 ID:fdFsHIXt
むしろフジカの一眼レフユーザーを見てみたい。
975名無しさん脚:2008/08/07(木) 19:36:26 ID:2ynTKmxo
ただ今、フジカ増殖中
コンパクト 3台
一眼 2台
中判 2台
いいわ、これ。
ロゴはやっぱりFUJIFILMより、FUJICAがいいわ。
976名無しさん脚:2008/08/07(木) 21:24:37 ID:oEb1NxQV
フジカのカメラ本体はいらないが、撮影しているのは
見てみたい
977名無しさん脚:2008/08/07(木) 21:57:23 ID:TG9LLOdA
高校の体育祭の時に、トラックの脇で突然ネジネジし始める生徒がいたので
よく見たらフジカだった。写真部員だったように思うが、親のお下がりだったんだろうね。
80年代でも、M42一眼を持って来る子が一番多かった。
自分もお下がりの一眼を持ってたけど、高級機でもないのに学校へは怖くて持ち込めなかったな。
978名無しさん脚:2008/08/07(木) 22:48:25 ID:lDizSdQM
コニカの1眼レフにヘキサノンレンズを付けて撮影してみたいな。
カラーバランスが良い、という評判を当時から聞いていたので。
979名無しさん脚:2008/08/07(木) 23:01:16 ID:oEb1NxQV
程度のいい中古が少なくなってるから
お早めに。
980名無しさん脚:2008/08/08(金) 00:52:50 ID:XZ+52qij
ここは是非ともコニカならぬコシナに、
Bessa-ARを・・・
ARヘキサノン、中古のタマ数はそこそこあるだけに、
なんかもったいない。
981名無しさん脚:2008/08/08(金) 01:14:17 ID:Ogr/rpSf
フジなら、チープなカルディアの単焦点が好き。ハイトデートとか。
立体感、発色、あまりの良さにギョッとするぞ。
ジャンク箱に¥525ぐらいで出ているな。
982名無しさん脚:2008/08/08(金) 06:28:51 ID:7u1qhaNO
当時、サクラカラーって妙に赤っぽい印象があったせいで、コニカも偏見持って
見てた。
983名無しさん脚:2008/08/08(金) 09:48:03 ID:uhhdXHIg
>>977
学校が荒れていた時代だから、カツアゲが怖くて学校には
高価なものはもっていけなかったね。
984名無しさん脚:2008/08/08(金) 21:06:15 ID:GoOEJMjV
校内暴力という言葉がリアル世代だったオレが通りますよ。
985名無しさん脚:2008/08/08(金) 21:24:33 ID:Ogr/rpSf
俺の時代の校内暴力というと、先生にビンタを張られるってのしかなかったな。w
986名無しさん脚:2008/08/08(金) 22:11:03 ID:dUyz1vLE
シュプレヒコールの波 通り過ぎてゆく
変らない夢を 流れに求めて〜♪
987名無しさん脚:2008/08/08(金) 22:28:59 ID:uhhdXHIg
団塊かよ。
定年退職して暇をもてあましてインターネット始める
実際ジジィ多いらしいよな。
988名無しさん脚:2008/08/08(金) 22:34:42 ID:jJzujHil
ニートかよ。
卒業して暇をもてあましてインターネット始める
実際ガキ多いらしいよな。
989名無しさん脚:2008/08/08(金) 22:39:46 ID:At5yVj9F
無職とかニートは日本から出て行け
資源の無駄遣いだ
990名無しさん脚:2008/08/08(金) 22:43:20 ID:Cgs91Qaj
ちいさくちいさく生きてますからどうか許してください
991名無しさん脚:2008/08/08(金) 23:49:45 ID:uhhdXHIg
年金食いつぶしてねーで働け、年寄りドモ。
992名無しさん脚:2008/08/08(金) 23:58:07 ID:jJzujHil
おう、ニートは働かなくていいぞ、ワシの仕事がなくなるでの。
993名無しさん脚:2008/08/09(土) 09:21:33 ID:O4GCmeJ9
ニートが働くかよ。言われた事の半分もできれば上等だろ。
賃金も人の半分だがな。
994名無しさん脚:2008/08/10(日) 08:39:12 ID:OakKA9B7
働いたらニートではない
995名無しさん脚:2008/08/10(日) 10:21:01 ID:hJWIO0zo
この荒れ方。学校時代を思い出すなぁ。w
996名無しさん脚:2008/08/10(日) 12:33:25 ID:Cb4YO2Tm
ニートな午後3時
997名無しさん脚:2008/08/10(日) 15:30:53 ID:9/vJuvux
カウントダウン開始
998名無しさん脚:2008/08/10(日) 15:50:59 ID:L1WKF8cf
キュウッ!!キュッ!!パッ!!!!!
(セント・ルイス師匠)
999名無しさん脚:2008/08/10(日) 16:22:42 ID:n+bao9Az
セント・ルイス師匠は、サンキュッパだったよね。
1000名無しさん脚:2008/08/10(日) 16:56:16 ID:SVa4a1Fu
1000
10011001
         ∧_∧
         ( ・ω・)ノシ  このスレッドは1000枚撮り終わりました。
 ウィーン 【◎】ノ/  /     新しいフィルムを用意して下さいです。。。
         ノ ̄ゝ