デジタルカメラの悪口をひたすら言うスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
236名無しさん脚
デジカメは良いんだよ
悪いのは焼き付けする時のプリンタね。
だって、家のインクジェットで出したほうが、奇麗に仕上がるんだからな。
237名無しさん脚:2007/11/17(土) 21:40:01 ID:jNDW0U89
>>236
あなたのきれいの基準は?色相は三色整ってる?質感は出てる?
つかスレチガイ
238名無しさん脚:2007/11/17(土) 21:41:50 ID:hKyGj69x
>>230
デジでも1枚25円だから36枚プリントでも1000円行かないよな?
高感度フィルム使うなら、もっと金かかるし、銀塩は不要なコマまで焼かれるし。
239名無しさん脚:2007/11/17(土) 21:44:41 ID:jNDW0U89
>>238
スレチだ。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/camera/1192161186/
こっちでやってくれ。
240名無しさん脚:2007/11/17(土) 21:44:47 ID:hKyGj69x
>>237
白飛びしない、色飽和してない
これが、オレの基準

正直、きりんと撮影すれば銀塩と見分けがつかないが、
プリントする時点で劣化している事はかなり多い。
241名無しさん脚:2007/11/17(土) 21:49:47 ID:jNDW0U89
>>240
色相がグダグダ。これがデジの欠点のひとつ。順光で普通に色彩豊かな風景撮ってプリントすればわかる。
紅葉はキレイでもハイマツが煤けた色になるなんて日常茶飯事。しかもコントラスト高杉。
まあ撮影条件を選べば他人目には破綻の無いプリントは「創れる」と思うが。モノトーン調とかね。
242241:2007/11/17(土) 21:52:02 ID:jNDW0U89
ちなみにオイラのレスはスレチではないが>>240はスレチ。>>239にでも移動して持論を展開してくれv。
243名無しさん脚:2007/11/17(土) 21:58:33 ID:hKyGj69x
>>241
そりゃ、プリンタのせいだろw
もしくは、古いデジカメ使ってるかだな。
今や、誰が見ても解らんくらい違いは無い。
244名無しさん脚:2007/11/17(土) 21:59:54 ID:jNDW0U89
245名無しさん脚:2007/11/17(土) 22:00:40 ID:jNDW0U89
>>243
あんたにとってはそれが写真なんでしょうね。
246名無しさん脚:2007/11/17(土) 22:03:16 ID:hKyGj69x
赤いライトの演劇を撮影して
モニタ上では普通に写ってて、インクジェットでも普通に印刷できたが、
フロンティアで焼こうとしたら、キーが足りないくらい真っ赤につぶれて
何写ってるか解らんかったからなw

あと、石仏を白飛びで焼いてこられた事もあるしw
247名無しさん脚:2007/11/17(土) 22:04:32 ID:hKyGj69x
>>245
オマイのは 画像だけどなw
248名無しさん脚:2007/11/17(土) 22:04:38 ID:jNDW0U89
>>246
風呂スレに言えヴォケ
249名無しさん脚:2007/11/17(土) 22:06:03 ID:jNDW0U89
>>246
つかビンゴじゃねえかミックス光とか再現性なんて他人にはわからない条件。
250名無しさん脚:2007/11/17(土) 22:09:15 ID:jNDW0U89
>>247
はっ、4×5にニッコールにRVP(F)系だが文句あるか?順光だろうが逆光だろうがポジの再現性に託してるよ。
251名無しさん脚:2007/11/17(土) 22:10:58 ID:hKyGj69x
>>241
じゃ、コントラスト低く設定して、アンダーめに撮影
フォトショップ使ってハイマツの色だけ調整しろよ。
赤のコントラスト上げて、黒を明るく色薄くする。
白黒焼き付けする暇あったら、しっかり調整しろよw

プロの写真にはまったく修正がかかっていないと思ってるバカがいるスレは
こ こ で す か ね ?
252名無しさん脚:2007/11/17(土) 22:12:30 ID:hKyGj69x
>>250
今の時代に
もはや病気と言えるレベルだなw
253名無しさん脚:2007/11/17(土) 22:15:48 ID:jNDW0U89
>>251
他のR,Bの色相があさってに転ぶだろうがヴォケ。そこまで言うなら手近な出版物で上手い印刷か写真展紹介しろよ。
それから ス レ チ だ。
254名無しさん脚:2007/11/17(土) 22:18:37 ID:hKyGj69x
>>253
そんなレベルですよ、貴方の画像調整能力は。
ま、基本的にフィルムはどうとでもなりますから
焼き付けでね。リバーサルでさえも(オーバーでなければね)
255名無しさん脚:2007/11/17(土) 22:19:57 ID:jNDW0U89
所詮は人工ライティング下かモノトーン調で無ければ破綻の無いプリントは期待し辛いのが現状なのを認めろよ
それ以前に質感が話しにならない。
良かったらとっくに乗り換えてるわ。トイ系じゃねえんだよ俺は。
256名無しさん脚:2007/11/17(土) 22:23:53 ID:hKyGj69x
>>255
それなら、写真雑誌等で撮影した画像が
数年前と違って、格段に悪くなってなければ駄目なわけですよ。
これはフィルム画像、これはデジ画像と、見てすぐ解らなければならない。

みてすぐ解るほどの違いは無いですよ、ちゃんと設定して撮影すればね。
257名無しさん脚:2007/11/17(土) 22:24:13 ID:jNDW0U89
あ〜Dレンジもな。これも条件選べばバレにくいが。
258名無しさん脚:2007/11/17(土) 22:30:06 ID:jNDW0U89
>>256
まあ数年前に比べればマシになってきてると言えあやふやなコントラストに色相、質感ジャンプした妙な画が
多いのは事実だと思うぞ。
ここまで言っておきながら判らん時は判らん。両方扱う誌面では差が出無いようなセレクトを慎重にするだろうし
デジ専誌はメーカーのキモ入りだからな。それでも色調やライティングは偏ってワンパターンになりがちだが。
259名無しさん脚:2007/11/17(土) 22:33:24 ID:jNDW0U89
フォトコンなんかカラースライドの部がとても心地よく観賞できるのよ。
ストレートに色も光も質感も再現できているから作品の世界にすんなり入っていける。
260名無しさん脚:2007/11/17(土) 22:38:36 ID:jNDW0U89
やっとスレチが消えてくれたか。まあVSスレでも使ってくれや。
261名無しさん脚:2007/11/17(土) 22:45:46 ID:cTMJO7RK
なんか不利な話題が出てくると「スレチ」と叫ぶ奴が出てくるのは
もはやこのスレの定番的光景ですね。
262名無しさん脚:2007/11/17(土) 22:47:58 ID:cTMJO7RK
っていうか、

>>258
> まあ数年前に比べればマシになってきてると言えあやふやなコントラストに色相、質感ジャンプした妙な画が
> 多いのは事実だと思うぞ。

「妙な画が多い」というのの根拠はいつぞやのように玄光社のムックだったりするのかな。
263名無しさん脚:2007/11/17(土) 22:48:27 ID:hKyGj69x
>>259
再現っていうのもなぁ・・・
実際の見た目を反映しているのとはちょっとちがうなあ

写真屋は、人の顔とか薄めを好むけど、実際の正しい色はもっと濃いよね?
屋外の写真はもっと黄色くないと駄目なはずだし、空の色はもっと紫っぽいしな。
ソフトフィルタ使ったら偽物?
264名無しさん脚:2007/11/17(土) 23:00:50 ID:jNDW0U89
別に不利でもなんでもないがスレタイと>>1を読んで他のスレでやってくれ。
265名無しさん脚:2007/11/17(土) 23:03:33 ID:cTMJO7RK
スレチなら削除依頼すればいいと思われ。
266名無しさん脚:2007/11/17(土) 23:05:16 ID:jNDW0U89
>>265
それを世間では開き直りと言う
267名無しさん脚:2007/11/17(土) 23:11:20 ID:jNDW0U89
>>262
スポーツ誌の色と質感にはまいりますね。
>>263
女はファンデが乗ってるから意図的でもなければそんなに暗くならないでしょ。
屋外が黄色い?むしろ逆だと思うが。暖色系に転ばし気味のプリントの方が無難だから?
ソフトは微妙。デュートはセーフかな。
いいかげんVSスレに移動してくれないかな。
268名無しさん脚:2007/11/17(土) 23:47:55 ID:lgMDCjZj
実はデジに意外と詳しそうな人が多いのがこのスレなんだよな。デジを知ってるからこその
無茶な文句がいっぱい並んで面白いスレになってたのに。
スレ趣旨が理解できない馬鹿が湧いたら急に白けるよな。
野球やってる奴になんで球打ちなんかやってんだ?とかサッカーやってる奴に手を使ったら?
とか言うようなもんだな。議論したけりゃそういう専用スレあるのに何でわざわざここでやろうとするのか。
議論スレでは自説がやられると思ってるのか。