○○=ニッコールレンズ その21=○○

このエントリーをはてなブックマークに追加
940名無しさん脚:2008/02/23(土) 23:16:15 ID:QwOx1BZB
そうだっけ?
いや違うだろ?
941名無しさん脚:2008/02/23(土) 23:19:38 ID:3mQUkgnT
それはF4とかF90以降のボディにCPU無しのレンズをつけた場合
ってケースとの勘違いではないかと?
942名無しさん脚:2008/02/23(土) 23:40:39 ID:tcL3lOEL
FAでマルチパターン測光できないのは
改造Aiレンズだった。ただのAiは瞬間測光
ができないんだっけ? 説明書持ってるけど
よく判らないわw
943名無しさん脚:2008/02/23(土) 23:41:22 ID:5ZcPkBg3
F6はAiだろうがAi-SだろうがAi改だろうがみんな一緒
デジのヒトケタ機と同じ
944名無しさん脚:2008/02/23(土) 23:59:16 ID:Jke/mLrM
>> 942
FAでAiレンズをシャッター優先で使うと絞り制御が
意図したとおりにならないことがあるので
いったん絞り込んでから測光しなおす。=瞬間絞込み測光
その測光の値でシャッタースピードを決めるので設定したシャッタースピードと
一段程度ずれることがある。
シャッター優先なのにシャッタースピードが変わるのは変な感じだが、
確実に絞り制御出来ないAiレンズで適正露出を得るための苦肉の策なんだろうな。
945名無しさん脚:2008/02/24(日) 00:46:15 ID:/CoryOP7
すでにこのころから「不変のFマウント」が怪しかったというわけですねw
946名無しさん脚:2008/02/24(日) 00:51:36 ID:YQHEO1Ou
>>945
Aiになった時点で不変でもなんでもないわ、ボケが
947名無しさん脚:2008/02/24(日) 01:00:03 ID:+EUPzUGQ
自演乙
948名無しさん脚:2008/02/24(日) 01:49:04 ID:JoqPH9bC
いまにしてみればAiってのは鬼っ子か?
もし、Aiがなくて、非AiからいきなりGタイプになってれば。

ドラえもーん、もしもボックス出してぇ。
949名無しさん脚:2008/02/24(日) 01:51:13 ID:YQHEO1Ou
PC-Eレンズ以外はいまだにボディから機械的に絞り駆動してるんだから
Gタイプだって同じではある
950名無しさん脚:2008/02/24(日) 02:02:28 ID:+EUPzUGQ
>948
乗り換え需要を無視はできまっしぇん。
951名無しさん脚:2008/02/24(日) 02:16:46 ID:C2wyCHJP
Gタイプを主流にしたことでF3以前のユーザを切り捨てた。
ニコンは死んでいいよ。
952名無しさん脚:2008/02/24(日) 02:19:54 ID:YQHEO1Ou
骨董ボディには骨董レンズで十分。
いまだにMFレンズ売ってるのが異常なくらいだわ。
953名無しさん脚:2008/02/24(日) 02:46:43 ID:+EUPzUGQ
そうか?
DやMFまだまだ作ってるから生きてていい
って言うか長生きして欲しい。
954名無しさん脚:2008/02/24(日) 03:40:35 ID:fwMmjnFd
その役目はコシナに託されました。
二年後には50/1.2と35/1.4だけになっているでしょう。
955名無しさん脚:2008/02/24(日) 08:14:42 ID:OtUIx71G
AF-Sなのに絞りリングがあってMF機で普通に使えるレンズが2本、
VRなのに絞りリングがあってMF機で普通に使えるレンズが1本、
いまだに生き残ってるくらいだ。
長生きして欲しいが2本は怪しいな。
956名無しさん脚:2008/02/24(日) 08:16:41 ID:YQHEO1Ou
>>954
俺はマイクロニッコール55/105だけしか残らんと思うぞ
957名無しさん脚:2008/02/24(日) 09:24:39 ID:/404H71m
つーか、只の在庫だろ(売れ残りとも言う)。
958名無しさん脚:2008/02/24(日) 09:37:30 ID:YQHEO1Ou
いや、ただの売れ残りは2006/2月のカタログでは載っていたがすぐ消えた(マイクロ200/4とかPC28とか600/5.6とか800/5.6とか)
いまカタログに載ってるのはまだ造ってる。2006年以降製造分はシリアルナンバーの系列変えてるからすぐ判る。
無知は黙っとけ。
959名無しさん脚:2008/02/24(日) 11:11:04 ID:lhptGvCL
店行ったって流通してる新品の番号チェックできるわけないし
あなた凄いですね。中の偉いひとですか?
それにナンバー系列変るって何か変更されてるから?
960名無しさん脚:2008/02/24(日) 11:18:46 ID:0IQF1Ex7
黙らないらしい。
961名無しさん脚:2008/02/24(日) 11:23:10 ID:xxLIk8Sq
2006年以降って…ずいぶん昔だな。
その頃は作ってたんだろうけど(鉛OKだったし)。
今はどうかな?
962名無しさん脚:2008/02/24(日) 11:35:13 ID:YQHEO1Ou
>それにナンバー系列変るって何か変更されてるから?

2006年1月になにがあったかもう忘れたようだな

http://www.nikon-image.com/jpn/news/info/info060111.htm

シリアルナンバー情報サイト見ると今残ってるMFレンズは全部2006年にシリアルの系列変えてる(PC85までもだ)
この辺のレンズは当分辞める気ないだろう、PC85はPC-E85にリプレースされて消えるだろうがw
963名無しさん脚:2008/02/24(日) 11:37:11 ID:YQHEO1Ou
>>959
>店行ったって流通してる新品の番号チェックできるわけないし
あのー、店行って「箱見せて」っていえばおしまいですが、もしかして日本語で会話するのは不可能なのですか?
964名無しさん脚:2008/02/24(日) 12:01:56 ID:+5Z1ruDU
>>962
2年しか経ってないのか、もうずいぶん昔のように思えるな。
FM3Aくらいは残して欲しかったと今でも思う
965名無しさん脚:2008/02/24(日) 12:06:34 ID:OtUIx71G
産業用(測定器)需要があるMicro55、同105、
光学系がAF-Dと共通の20、50/1.4、
AFにない明るさを持つ35、50/1.2、
24mm以外はそれなりに残ってる理由がありそうだ。
966名無しさん脚:2008/02/24(日) 12:16:07 ID:XdJReYN3
EL-NIKKORなんて40/50/63mmはわざわざまた別のもの(RayfactIL)造ってるくらいだし
機器用の需要は無くならんだろうね
967名無しさん脚:2008/02/24(日) 12:54:48 ID:A+yxzGeN
>>965,966
ナショジオだったかディスカバリーだったかで出てきた
米政府機関で使ってる偽札判別機?にマイクロ55mmが着いてた。
968名無しさん脚:2008/02/24(日) 13:22:38 ID:/404H71m
>>964
FM3aって存在すら忘れてたよ
969名無しさん脚:2008/02/24(日) 13:40:25 ID:+5Z1ruDU
>>968
いっそみんなが忘れてくれりゃいいのに、一部で人気があるおかげで
中古でも定価以上の値段が付けられてる。
F80を選んだ俺の判断は間違ってたかも _ト ̄|〇
970名無しさん脚:2008/02/24(日) 16:38:28 ID:D4c3ZHMV
発売時の中の人インタビューに「長く生産していきたい。そのための
ハイブリットシャッター」みたいなことが書いてあったが、その後大きな
路線変更があったんだろうなあ。
971名無しさん脚:2008/02/24(日) 17:59:33 ID:+EUPzUGQ
まあ最長であれだったと。
972名無しさん脚:2008/02/24(日) 18:13:37 ID:phnr8foT
RGB測光搭載したF2-RGBとか発売しろよ
50万までなら買う
973名無しさん脚:2008/02/24(日) 18:20:09 ID:+EUPzUGQ
そんなあなたにF6ですよ。
974名無しさん脚:2008/02/24(日) 19:28:03 ID:ANT/35NL
D3に巻き上げレバー付ければ全て問題解決だよな
975名無しさん脚:2008/02/24(日) 19:40:14 ID:0IQF1Ex7
よし、何を巻く?
976名無しさん脚:2008/02/24(日) 19:45:17 ID:DGEK8Q+h
けむり
977名無しさん脚:2008/02/24(日) 19:54:41 ID:KaFgbJG1
替えない俺はクダを巻く
978名無しさん脚:2008/02/24(日) 20:04:12 ID:HHZlYWEt
トグロ!( ・∀・)つ●)`Д´(●ヽ(・∀・ )クエヨ!!
979名無しさん脚:2008/02/24(日) 20:16:40 ID:s/NG8dwO
お前らの発想には舌を巻くよ。
980名無しさん脚:2008/02/24(日) 20:34:26 ID:lNtZEB9w
↓志村けんがザイデル収差について一言
981名無しさん脚:2008/02/24(日) 22:54:55 ID:cOLZPUVA
トリプレットで十分。
982名無しさん脚:2008/02/25(月) 11:08:29 ID:L8PB0lT+
>>981
おまいには失望した
983名無しさん脚:2008/02/25(月) 11:40:49 ID:OSv+zuyJ
だったら
おまえが
やれ
984名無しさん脚:2008/02/25(月) 21:37:12 ID:ididrcjd
だおや
985名無しさん脚:2008/02/26(火) 05:44:13 ID:yLINDodq
>>984
志村〜
id! id!
986名無しさん脚:2008/02/26(火) 14:19:28 ID:+rBTqcSD
>>951
MFレンズは膨大に残っているから、あんまり困らんと思うのだが。
987名無しさん脚:2008/02/26(火) 15:20:50 ID:Nq1RmcUa
新作PC-Eレンズを皇帝に献上したニコンは全ての機能を使ってもらえず苦悩していた。

パル:「ライズ!」パシャッ
988名無しさん脚:2008/02/26(火) 16:04:32 ID:UYnkjNqc
Lレンズ
989名無しさん脚
流れぶった切りスマソ、24-85F2.8-4Dってどうなの?