■●■ マクロレンズ総合スレ 6本目 ■●■

このエントリーをはてなブックマークに追加
307名無しさん脚
こちらに詳しい人が多いとのことでα350スレから誘導されてきました。

コンデジ経験しかありませんがバラし不可の書籍をデジカメで取り込もうと思っております。
スキャナで取り込んでみたのですが閉じてある部分の黒ずみが取れず
自炊職人スレでデジカメじゃないと無理と言われてしまいました。

デジカメはα350を考えているのですが、レンズはどれが最適でしょうか。
取り込むのは最大A4程度の書籍で、出力も同サイズです。
OCRもかけますし出力した紙はある程度公的な用途にも使用します。
環境ですが三脚は
http://www.velbon.com/jp/catalog/chaser/superchaser3.html
のようなタイプで出来るだけ小さなものを使い、三脚の真下に書籍をセットし、
できたら無反射鏡で抑えて撮影しようと思ってます。

α350はキットレンズが最悪との評価なのでポートレートや夜景撮影用に
DT16-105を購入しようと思っているのですが、書籍取り込み用に最適なレンズが
ありましたら教えてください。

妻がファインダー覗けたら解像度が落ちるけどA4換算でなんとか300dpi越える
α700かD300あたりを買うのですが・・・orz
308名無しさん脚:2008/03/19(水) 09:05:52 ID:Dp7uclOo
綴じてある部分を白い紙で
マスクしてスキャナーで吸い込むのはダメなの?
309名無しさん脚:2008/03/19(水) 09:09:21 ID:KbFE1+b0
書籍の大きさは?
310名無しさん脚:2008/03/19(水) 09:24:29 ID:/fgecUqm
>>308
綴じ込みに近い部分まで文字やグラフがあり、厳しいです。
自炊職人スレで定番として書かれているストロー法もやったのですが駄目でした。

>>309
最大でA4程度です。

A4サイズ程度ならあまりレンズを選ばないのであれば、タムロンの18-250を
買おうとも思っていたのですが、こちらのスレやデジカメ板のマクロスレを
全部読ませていただいたのですが、奥が深いようですし。
311名無しさん脚:2008/03/19(水) 10:08:44 ID:uCxJcLvl
>>307
文献複写は、文字の一字一字がはっきり写り、かつ、線が歪まない描写が求められるから
αマウントでしたら、シグマの 50mm を推奨します。書類とカメラの素子が平行に保てる様な
複写台とアングルファインダーがあれば鬼に金棒です。

ただ、今回の案件のように、三脚を使用する複写の場合は、三脚の足が陰を作るので
それを回避する為に、やや高い場所から複写すると良いでしょう。
その場合は、無敵の50mm では得られる画像が小さくなってしまいますから
100mm クラスのマクロレンズの方が取り回しはしやすいでしょう。
これも、レンズとしての条件は一緒なので、解像力の高い、そして、極力歪曲収差が少ない
マクロレンズが有利です。αマウントでしたら、シグマの 100mm を推奨します。
312名無しさん脚:2008/03/19(水) 10:11:57 ID:uCxJcLvl
フジのミニコピーフィルムを使用しての文献複写で最強なのは
ニコンの Ai Micro Nikkor 55mm F3.5 と OLMPUS OM Zuiko Macro 50mm F3.5 です。
313名無しさん脚:2008/03/19(水) 17:31:56 ID:uXioZqRl
>>311
シグマに100mmはないよ。105/2.8になる。
あと、APS-Cデジタル一眼だと画角がx1.5倍になるので、100mmクラスは辛い。
ってことで、シグマ70/2.8がいいんじゃない?
314名無しさん脚:2008/03/19(水) 21:53:08 ID:w0FQBRsm
>>310
>綴じ込みに近い部分まで文字やグラフがあり、厳しいです。

撮影時にはかなり絞り込まないと、綴じ目に近いところがピンボケになるので注意、ですね。
315名無しさん脚:2008/03/19(水) 22:01:20 ID:xwJ7/ZHb
ニコンの新60mmマクロってどうなん
316名無しさん脚:2008/03/19(水) 22:29:46 ID:/fgecUqm
皆さん、レスありがとうございます。

一度コンデジで試してみました。
コンデジを三脚に付けて1mぐらいの位置にセット。
コンデジの液晶部分に水準器乗せて水準は取ったのですが、
取り込むページが真下にあるかが確認不可能でした。

カメラの両脇から糸を垂らして推定するしか無いでしょうか。

レンズはA4をこれぐらいの高さから撮影できるのでしたら、
皆さんがすすめるシグマの70mm/F2.8で行こうと思います。
317名無しさん脚:2008/03/19(水) 22:32:51 ID:/fgecUqm
>>314
すみません、レス抜けてました。
400ページぐらいの本を取り込むのでページによって高さがだいぶ変わりますから、
できるだけ絞り込んでピンボケだけは避けるつもりです。

被写界深度がどれくらいあるのか分かりませんが、できるだけ半自動化したいので。
318名無しさん脚:2008/03/19(水) 23:00:28 ID:COOQNxZK
>>317
きっちり取り込みたいなら複写台買った方が良いよ。
「コピースタンド」とか「複写台」で探してみたら?
319名無しさん脚:2008/03/19(水) 23:10:40 ID:OYp5ZlGp
>>317
>400ページぐらいの本を取り込むのでページによって高さがだいぶ変わりますから、
>できるだけ絞り込んでピンボケだけは避けるつもりです。

え?ページをめくってもピント合わせしないつもりか?
1,2ページならどもかく1mm分もめくったらピントあわせ必須ですよ。
320名無しさん脚:2008/03/20(木) 03:40:40 ID:IpeCKAQ0
三脚じゃ上下左右の端の誤差が1、2mm程度は必ず出ると思う。
複写台とかは必須だと思うよ。
いずれにせよ絞り込まないと画面端の描写は甘くなるし、露出差が出てしまう。
フィルムだったら感光面の平面の問題もあるしな。
321その1:2008/03/20(木) 04:10:24 ID:NKNfhi/N
仕事で何度か古いアルバムの複写をした事がある俺からのアドバイスです。
折れ自身はデザですが、会社にはドラムスキャナや製版カメラ、複写台、平面スキャナ等々あり、
もちろんどれも業務用のしっかりしたものです。
厳密に複写するならページ数も多い事だし、ウチのようなプロに相談するのが確実だと思います。
実際の費用も、C/Pを考えればむしろ安上がりです。
簡易的なものでも良いし、自分でやると言うのなら既にたくさんの方が答えて下さってる通りですが、
必要な機材としては、
デジタル一眼レフ、50mmマクロレンズ、フード、レリーズケーブルもしくはリモートコード、
エレベータの下に雲台を付ける事の出来るしっかりした三脚、
写真電球(フラッドランプ)とそのブラケット、ライトスタンド(何か代用でも可)、
ディフューザー(これもトレペ等で代用可)、
そしてPCとレタッチ用にPhotoshopです。
322その2:2008/03/20(木) 05:20:52 ID:NKNfhi/N
その2を書き上げて送信したら、パソが落ちてブチ切れた。パワブクダメじゃんorz
気を取り直して。
紙白を飛ばしたり、線画(文字イラスト表等)を鮮明に再現し、歪みを修正するのには後のレタッチが前提です。
対象の本の作りが無線綴じなら大きく開くのでナングレアガラス等で押さえる事が出来ますが、
洋綴じ、かがり綴じで頁数も多いものなら中央の綴じ部分をなるべく水平にするため、
大きく180度に開くとどうしても二つの山(カモメの形)になりますから、見開きで撮るのはあきらめて、
90度くらい、本をL字型に開く感じで片頁ずつ複写します。
右側頁なら、右側頁だけ平面になるように、手やオモリで押さえ、左側頁は立ち上げて支える感じですね('2'の形)。
専用の爪の付いたオモリがありますが、自作可能です。
180度に開いても平面近くなる本であれば、
額縁のような、本を下からバネで持ち上げてナングレアガラスの付いた書籍複写専用の箱もありますし、これも自作可能です。
カメラと本を正対させるには鏡を使う方法が定番です。鏡を置いてファインダーで覗いてレンズが鏡の中央に来れば良いわけです。
背の構造によっては頁を水平に置く事が出来ませんから、ピントも含めて頁毎の確認は必要です。
カメラの方眼スクリーン(ピントグラス)を使ったり、黒字に白い方眼の付いたデスクマットを敷くと更に作業効率が上がります。
数頁数カットずつ複写し、RAW現像、レタッチしてみて、照明や露出等撮影のセッティングと、
バッチ、レタッチの設定が決まったら、後は延々黙々と作業するだけです。

OCRが出ていましたが、正確にレイアウトを再現するのでなければ、
つまり、文章が読めて、図表がわかれば良いのであれば、ここまで厳密にやる必要はありません。
323名無しさん脚:2008/03/20(木) 09:41:41 ID:8J0icd8z
童貞を捨てるのはプロに相談するのが確実だと・・・。実際の費用も、むしろ安上がりです。

まで 読んだ。
324名無しさん脚:2008/03/20(木) 11:18:10 ID:jADYL6gf
>>318
探してみます。

>>319
1mmでピントあわせしないと厳しいですか。
絞ってもそんなに厳しいとは思ってませんでした。

ファインダーが小さいのでMFで調整するとなるといちいちPCで等倍確認しないと、
ピンボケ連続でしょうしちょっとやり方を考えてしまいます。
AFできっちり合えば一番いいのですが。

>>321-322
詳しい説明ありがとうございます。
鏡を使った中心出しなど勉強になりました。
今までは三脚を使い

       |カメラ|           ライト
         |                 /本
         |                /本
         |              /本
         |本を抑える木材→ /本
         |           /本
  無反射鏡 |         /本
___↓__|_____/本
本本本本本本本本本本本本本
床床床床床床または複写台

こんな感じにすれば大丈夫だと考えていました。
無反射鏡と木材をきちんと固定するのが難しいですが。
でも319さんが言われるように1mm単位でピントを調整しないといけないとなると
無反射鏡とカメラの距離を固定せねばならず、複写台を自作することになってしまいます。
諦めるしかないですかね…
325 ◆SUEL5BaBUM :2008/03/20(木) 11:48:28 ID:Jzt0v5ml
>>324
平面複写のライティングは1灯ではなく、左右対称の2灯にすべきです。
326その3w:2008/03/20(木) 11:50:55 ID:NKNfhi/N
今のやりかたで良いと思いますよ。
フレーミングとピント合わせは頁毎に確認しないと、照明ムラや影が出る原因にもなります。
慣れてしまえば、それ程苦痛でもなくなりますって。
400頁なら1、2日もあれば出来ると思う。
鏡を使うやり方は単なる中心出しではなく、本の複写面と受像素子面(フイルム面)の平行平面を出すための物です。
水準器やオモリを吊るやり方では四隅をすべて合わせる事は出来ません。
先にも言ったように、原稿の固定はナングレアガラスを使わず、1頁ずつ手やオモリで押さえながら撮影した方が結局早いし確実だと思います。
327名無しさん脚:2008/03/20(木) 15:15:35 ID:jADYL6gf
>>325
はい、そうします。

>>326
そうですか。ありがとうございます。
紙全体を写さないといけないのでオモリとか手で押さえることは厳しいです。

一度このやり方でカメラとレンズ、レリーズ、無反射鏡を購入してやってみます。
それでも駄目でしたら複写台とライトと買い足していきそれでも
ピントが合わないなどの障害が出たらご相談に参ります。
328名無しさん脚:2008/03/21(金) 00:06:29 ID:VMgSWJZ6
えっ・・・今からカメラ一式買うのか??
329名無しさん脚:2008/03/21(金) 07:01:02 ID:D540GYli
>>328
最初にそう書いてるじゃん
330名無しさん脚:2008/03/21(金) 07:01:23 ID:D540GYli
上げてもーた。スマソ
331名無しさん脚:2008/03/21(金) 07:29:04 ID:FTl6Db5D
てか、近接撮影なんだから、その都度ピント合わせするのがあたりまえです。
カメラのAF任せでいいんだから、面倒くさがらずにすべき。
332名無しさん脚:2008/03/21(金) 07:57:21 ID:kK85uVlZ
オモリや手で押さえる、と言うのを何か勘違いしてるようだけど、四隅の本当の端を押さえるだけだよ。
指先のホンの爪の先か、オモリの爪が本に乗るだけ。
少しだけ写り込んだ部分は撮影後、消去してしまえばいい。
ページめくって定位置に置き、その都度ピント合わせとかするわけだから、結局この方が早い。
ナングレアガラス(無反射「鏡」ではないよw)を使うにしても、本が平らになるまで押さえるにはかなりの力が要る。
ヘタするとガラスが割れる。
一枚物なんかだと、四隅の角を小さくテープで止めたり、虫ピンでとめたりする。
あと、しっかりしたマクロレンズを使わないと、安いズームは収差が大きいし、
下に向けると自重でズームやヘリコイドが伸びてしまったりするから注意ね。
既出でこれはパーマセル等で固定すると良いらしい。
まぁ、がんばって。
333名無しさん脚:2008/03/21(金) 10:20:08 ID:FTl6Db5D
昔のマクロレンズ、特に100mmクラスの奴は、真下に向けても自重でヘリコイドが下がってこないように
ストッパーやねじ止めで止める物があったな。
ニコンとキヤノンの100〜105mmがそれ。

今のマクロレンズでそんな機構が付いているのはペンタのD AF Macroだけ。
334名無しさん脚:2008/03/21(金) 11:07:01 ID:YCStqpi0
自重でヘリコイドが下がるマクロレンズなんてあるんだ。
見たことないや。
335名無しさん脚:2008/03/21(金) 11:53:18 ID:WGjmv2IQ
真下に向けて複写っぽいことしてみれば判るよ
336名無しさん脚:2008/03/21(金) 18:11:43 ID:wFmgPMie
337名無しさん脚:2008/03/21(金) 18:42:01 ID:uUsHD8Zi
>>334 = ゆとり ww
338名無しさん脚:2008/03/21(金) 18:58:41 ID:3ss4ltBo
デジになって複写はずいぶん楽になったよね。
フイルム時代は上がりを見るまでわからないので、そうそう失敗も出来ないし、かなり緊張したものだ。
露出計やグレーカードを用意して、カメラはミラーアップ、ケーブルレリーズ使って息を殺してシャッター切ってた。
今は撮った画像をパソで見ながら撮影出来るし、セッティングの修正も撮り直しもその場でできる。
その上、後から自由にレタッチ、合成まで手軽に出来るし、
その気になれば、レイアウトしてデータ入稿まで出来るものなぁ。
複写だけじゃなく撮影全般の事かも知れないけど、良い時代になったものだ。
339名無しさん脚:2008/03/21(金) 20:13:20 ID:UAYasTXC
おまいら、マクロで何を撮ってんの?
340名無しさん脚:2008/03/21(金) 22:32:02 ID:qEZUX+zp
一万円札のホログラムとかー
341名無しさん脚:2008/03/22(土) 01:26:13 ID:uhaplFdw
>>333
あれ、ロックしててもヘリコイド回したら動くから意味無いような。
むしろフォーカスリミッターを付けて欲しかった。
342名無しさん脚:2008/03/22(土) 01:27:53 ID:uhaplFdw
書き忘れ。
>341はペンタDFAマクロ100mmのことでつ。
343名無しさん脚:2008/03/22(土) 07:50:40 ID:3oW/cIwi
マイクロ105/4や105/2.8のロックネジも動くよ

というか動くようにしてある

壊れるから
344咲耶 ◆Love/EF8j. :2008/03/22(土) 08:02:46 ID:5NXXKxeN
>あれ、ロックしててもヘリコイド回したら動くから意味無いような。

アレは実際動かないと困る様な・・・。


ただ一部のペンタの機体(MZ-Sとか)なら親指AFの設定にしてボディ側のAF/MF切り替えを
AFに切り替えればそう簡単にヘリコイドは回らなくなるかと。
345名無しさん脚:2008/03/22(土) 16:50:03 ID:uhaplFdw
>>344
文意が伝わってないような。
DFAマクロのクランプはFAマクロのと違ってフォーカスリングを重くするんでなくて
ロックするものなので、動いちゃダメだと思うのでつ。

>ただ一部のペンタの機体(MZ-Sとか)なら親指AFの設定にしてボディ側のAF/MF切り替えを
>AFに切り替えればそう簡単にヘリコイドは回らなくなるかと。
いやいや、それだとQSFSだからフリーに回っちゃうよ。
346咲耶 ◆Love/EF8j. :2008/03/22(土) 20:49:14 ID:5NXXKxeN
>>345
DFAはそうなんだ、ってロックが目的なら動くのは故障しているのでは?

と言いますか343の人も言っている様にロックされたら壊れると思うけど・・・。

しかし、そういう事考えると腹違いの姉妹レンズなトキナーのM100ProDの方が
使い勝手がいいのですか・・・・。
347名無しさん脚:2008/03/29(土) 21:35:14 ID:UbkeW0rr
咲耶が出てくると、スレがとまっちゃうんですけど、責任取ってくれはります?
348名無しさん脚:2008/03/29(土) 21:40:05 ID:Ml+mTXZH
>Love/EF8
もうサイバーやらグランドなんて生き残ってる個体すくねーよな
349名無しさん脚:2008/03/29(土) 23:18:43 ID:VTdGXYEy
そんな事、どーでも良いけど、コシナがフォクトレンダーアポランターを
マクロアポランター180mmF4 SL II で出してくれると嬉しい。
別にIFじゃなくてもMFペンタの A☆ マクロ200mmF4 ED みたいな形式でいいから。
350名無しさん脚:2008/03/30(日) 02:17:11 ID:86rrPgye
コシレンアポラン180mmはマクロとは名乗ってねーだろ、おい
351名無しさん脚:2008/03/30(日) 06:30:45 ID:L6ofFC/l
マクロアポランターで
と、あるが良く嫁 ww >350
352名無しさん脚:2008/03/30(日) 10:19:27 ID:SdVyNNV5
そんな事、どーでも良いけど という言い方がアレだな。
353名無しさん脚:2008/03/30(日) 23:04:20 ID:86rrPgye
>>351
リニューアルってもCPU入れただけで何にも変わってねえ40/2と58/1.4出すような会社になに言ってんだ、オマエ
354名無しさん脚:2008/03/31(月) 13:10:28 ID:1dBicJYi
最近200mmマクロコレクターになってきた
ミノ200マクロ、ペンタAF200マクロ、ペンタMF200マクロ
がどれも素晴らしくて素晴らしくて

AME100見ても全然欲しくならないw
355名無しさん脚:2008/03/31(月) 19:02:56 ID:yEemnrv0
安くて良く写るニッコールのMF200マクロも買うべし
356名無しさん脚:2008/03/31(月) 22:26:20 ID:C8uO/TL3
ニコルのMF200はマイクロじゃね

と、ミクロなつっこみ
357355:2008/04/01(火) 12:02:26 ID:lUMnl3Cn
ニコン語で書くときはマイクロ200って書くぞ、俺は
358名無しさん脚:2008/04/01(火) 12:02:49 ID:lUMnl3Cn
俺のIDウルトラマイクロニッコールじゃんw
359名無しさん脚:2008/04/06(日) 17:27:44 ID:yEc7dfIH
ニコン語でok
360324:2008/04/07(月) 22:57:05 ID:0VixQ56x
お久しぶりです。
以前、スレ違いながらも本を取り込むシステムについて色々とアドバイスをいただいたものです。

自分で>>324に書いたシステムを作成して撮影してみました。
カメラはX2でレンズはキットレンズです。

http://www.fileup.org/fup181574.jpg.html
受信PASS:macro
こちらは現行の中心に鏡を置き、どれくらいピントが合うのか試してみました。
ISO Autoで800、F29の絞り優先、シャッター速度1/3秒です。

http://www.fileup.org/fup181575.jpg.html
受信PASS:macro
ISO100,F8,シャッター速度1/6です。

今、問題点が2つあります。
一つは無反射ガラスの凹凸が原稿面に現れてしまうことです。
こちらは共同写真の無反射ガラスからヨドバシの無反射ガラスに変えることで対策可能だと思ってます。
2つ目として、照明の問題です。
照明を画面左上と右下に設置して撮影したのですが、近づけると端が白飛びしてしまい、
離すと三脚の足が影となってしまいます。
いずれにせよ、画面全体を均一の明るさで照らすのが難しいです。
今は一つだけ写真撮影用の一番安かった照明を一つだけ買い、もう一つは一般の照明を付けて、
試したのですが、ホワイトレベルの調整方法も研究したくても、それ以前の問題でへこみまくってます。

照明の良い設置方法や他にもこうしたほうがいいってのがありましたらアドバイス願います。
361名無しさん脚:2008/04/07(月) 23:53:38 ID:G84MDJ82
一枚目は絞りすぎ。よくてF16までだと思う。それ以上絞ると逆にぼけるよ。
「回折現象」で検索してね。

それと、やっぱ50mmくらいのマクロレンズ使った方が良いと思う。
ライティングは説明からだと読み取りにくいな。
出来ればコンデジかなんかでシステム全体を写してくれるとアドバイスもしやすいんだけど。
ついでに画像はもう少し小さくしてくれると嬉しい(w
照明は光源が同じならあんまり気にしなくて良いけど蛍光灯と白熱灯は混ぜないように。
小さい蛍光灯で両サイドからが一番簡単だと思うけど・・・
362324:2008/04/10(木) 00:16:04 ID:2jKb1Qbc
>>361
レスありがとうございます。
装置をまともに作り直して再度うpしますので、そのときによろしくお願いします。
363名無しさん脚:2008/05/01(木) 22:02:39 ID:hSai1qEB
絞りすぎで回折現象によるボケなんて、135EXPフィルムを使用しているときには殆ど感じなかったよ。
佐々木コン氏などは、日カメの連載では、殆どズイコーマクロ50mmF3.5 で f22 で撮っていたし。 俺もマネしたよ。



それが、フルサイズの半分くらいしかない APS-C になってからの場合は、f16 あたりから深刻な「小絞りボケ」の原因によりボケて来るから
難しいよね。 APS-C での場合は、実絞りF8半くらいで、135EXPでのf16 並の物が得られるとどこぞのサイトで見かけて自分でも試したけれど
大方はそのサイトの言うとおりの結果になったよ。だから、APS-C だと、135EXPでの感覚から2半絞りくらい開けて撮る感覚がちょうど良い塩梅た゜と思う。
364 ◆SUEL5BaBUM :2008/05/01(木) 22:46:43 ID:3+qqZHvE
>>363
> 絞りすぎで回折現象によるボケなんて、135EXPフィルムを使用しているときには殆ど感じなかったよ。

ふむふむ、なるほど。


> それが、フルサイズの半分くらいしかない APS-C になってからの場合は、f16 あたりから深刻な「小絞りボケ」の原因によりボケて来るから

だったらその現象は、回折ではなく「気のせい」だよ。
365名無しさん脚:2008/05/02(金) 23:00:15 ID:LdHrhDlN
>>364 って何か勘違いしているんじゃないか?


それともバ( 以下省略。
366名無しさん脚:2008/05/03(土) 01:54:46 ID:3aZ8U14U
>>365
その人にバカと言えるぐらい光学に詳しい方であれば、
ぜひ回折ボケと画面フォーマットの関係についての
詳しい解説をおながいします。
367名無しさん脚:2008/05/03(土) 11:42:10 ID:BaxDoZ9b
デジはいきなり等倍鑑賞が前提だからなー。
絞っていくとボケてコントラストが低下してくとかも簡単に検証できるしね。
俺も以前72Eでやってみたらちょうどそんな感じ、F11まではOK、F16からは注意って。
まあ必要なら絞って後処理すればいいと思うんだけど、極端に嫌う人も多いね。

フルサイズは画素が大きいぶん影響が少ないんじゃね?
拡大率が違うって感じで。
今度出るαのフルサイズあたりの画素数になると、
等倍ではAPS-Cと大差ないってことになりそう。
まあ縮小して鑑賞するなら影響は小さくなるかと。
368名無しさん脚:2008/05/03(土) 21:55:24 ID:2pQGmRzu
>その人にバカと言えるぐらい光学に詳しい方であれば

とか言う言い回しをする奴が一番のバカだという相場 www
369名無しさん脚:2008/05/03(土) 22:51:25 ID:UX2/aQAu
結局、135でF22の回折が問題ないのに、APSでF16の回折が気になるというのは
気のせいということでFAですね。
370名無しさん脚:2008/05/03(土) 23:08:22 ID:qECv4AAU
虫取りでチョウの撮影に困っています。
APS-Cサイズのカメラで105mmマイクロ+テレコン1.4を装着しているのですが見事にチョウに逃げられます。
そこで150mmか180mmか200mmのマイクロレンズを考えていますが、オススメはありますか?
150F2.8か180F3.5?かで悩んでます。
371名無しさん脚:2008/05/03(土) 23:36:17 ID:PCmUshWC
望遠マクロで蝶を狙おうという魂胆だろうけど、海野さんなどは広角で環境も含めて撮影してるよね。
空をバックに飛翔してる写真なんて、とてもきれい。
機材以外のノウハウがあるのではなかろか。
372名無しさん脚:2008/05/03(土) 23:48:53 ID:goOVeLVu
魚眼+テレコン1.4なんてのもいいよね
373名無しさん脚:2008/05/03(土) 23:51:45 ID:qECv4AAU
>>371
そうです。海野さんの写真すごいですよね。
海野さんは150mmと180mmでは150mmを好んで使っているそうで。
そのこともあり悩んでます。150mmで落ち着いた方が無難ですかね?
374咲耶 ◆Love/EF8j. :2008/05/03(土) 23:59:40 ID:ECdmTyvV
>>370
既に所有しているレンズがシグマと仮定しますと150mmF2.8とテレコンx2くらい
持っていれば、後は手持ちのと組み合わせで困る事はあんまりないんじゃないかな?
375名無しさん脚:2008/05/04(日) 00:17:19 ID:M62CLNPU
>>374
>テレコンx2

持っているのはニコン105mmです。
150mmに興味がありましたが105mmと近いレンズということもあり悩んでましたが
テレコンx2ですね。オススメのテレコンx2はやはりケンコーですかね。D300使っています。
376360:2008/05/04(日) 01:19:07 ID:MA8HOZ0c
お久しぶりでございます。
新しく装置を作って撮ってみました。

環境を撮ってあげろとご教示いただいたので環境もうpします。
http://www.uploda.org/uporg1401741.jpg
部屋が汚すぎるので一部消してます。
あと、片方はまだ白熱灯ですが、作例もうpします。
http://www2.uploda.org/uporg1401734.jpg
位置合わせもしていないですし、マクロレンズも購入してないので汚くてすみません。

一番のネックはガラスをヨドの無反射ガラスに変えてもガラス面の凹凸が
原稿面に表れてしまうことです。
照明の数を3つに増やしたり、角度を色々といじったりとやったのですが、駄目でした。
これはもうどうしようもないのでしょうか。
カメラが写りこむのを覚悟して普通のガラスを買うしかありませんか?
377名無しさん脚:2008/05/04(日) 01:26:10 ID:SMADSQtb
最初に詳細に意見した「その1」、「その2」です。
ナングレアガラスは使わずに、とアドバイスしたのですが、
見事にスルーされて残念ですw
378360:2008/05/04(日) 01:34:02 ID:MA8HOZ0c
>>377
すみません。
無視したわけではなくどうしても全面をコピーしなければならず一部だけでも別のものを
乗せるわけにはいかないので4隅におもりをつけてとのアドバイス通りに
実行するとなると、撮りたいページの裏に両面テープで糸付けてそれに
おもりをぶら下げてとおおがかりになるので、ガラスを使う方法にしました。
379377:2008/05/04(日) 01:54:20 ID:h9xK1euC
>>360
いや、むしろ自力でここまで作り上げるのは立派なものだと感心してますよ。
私はその1、その2、その3、332、338あたりですが、仕事がらみで年に数回やってる程度ですから。
効率的なのは332で書いたようにつま先で押さえて、ページをめくりながら次々撮影していく方法です。
押さえるのはつま先だけだし、レタッチ時に消去すればまったく問題ありません。
データでなく、フィルムープリント前提ではありませんよね?
あと機材やセッティングに懲りすぎて、撮影自体が二の次になってるような気がしますがどうでしょうか。
時間があれば、私の簡易なやりかたもうpしてみますね。
380名無しさん脚:2008/05/04(日) 02:03:26 ID:p0/vh0dr
>>376
 そこで撮影された画像を手持ちのOCRソフト
  Winreader Pro3 (旧いです)
 

ナナオのデジタルテレビ「FORIS」に
PC接続モデルが登場
「FORIS」はナナオの液晶テレビのブランドで,こ
れまで19V〜32V型のFORIS.TVがラインナップ
されていた。

 という程度には読めたようです。
381その6かな?:2008/05/04(日) 05:52:06 ID:Mdku+2nW
>>377です
うpしてみました
ttp://photozou.jp/photo/list/172939/522523
ガラスを使わない他は、あまり簡易とは言えないなぁw
382咲耶 ◆Love/EF8j. :2008/05/04(日) 09:02:17 ID:yAidXpi+
>>375
私はテレコンはシグマ純正のを使ってます。
カメラボディの性能にもよりますけどテレコン付けるとAFが死亡するケースが
ある(*istD+180mmF3.5+買eレコンx2は死んだ)ので、ちょっと注意した方がいいかと。

購入されるときはボディを持ち込んで動作確認する事をお勧めします。

105mmがニコンだったらニコンの200mmにそのままテレコンx1.4でもいいかもと
思うのですが、150mmにしとくとレンズがやや軽いので、山奥を散策するような
結構体力勝負な撮影されるのでしたら150mmをお勧めします。
383360:2008/05/04(日) 12:36:32 ID:MA8HOZ0c
>>379
毎度レスありがとうございます。
またお手数掛けてうpしていただき、ありがとうございます。

>押さえるのはつま先だけだし、レタッチ時に消去すればまったく問題ありません。
綴じてる部分だけで押さえられればレタッチで消せるのですが、
それ以外の部分はレタッチ禁止なのでその方法は諦めました。
最初に書いたように綴じ部分に近いところまで絵図が多いのも理由の一つです。

>データでなく、フィルムープリント前提ではありませんよね?
OCRだけでなく、A4出力もします。
カラー原稿だと気にならないのですが、モノクロ文字原稿の場合、全面にガラス面の
凹凸が印刷されてしまいます。

>あと機材やセッティングに懲りすぎて、撮影自体が二の次になってるような気がしますがどうでしょうか。
今は装置作成に集中していたのでそうかもしれません。
照明追加してガラスを手に入れたあとで撮影に集中しようと思ってます。
384360:2008/05/04(日) 16:38:41 ID:MA8HOZ0c
スレ違いを延々と引っ張って申し訳ありません。

透明ガラスを近所のガラス屋さんで作ってもらって両サイドから蛍光灯でやってみました。
ガラス面への押し付けがまだ甘いですがピントはあってました。
http://www2.uploda.org/uporg1402754.jpg
絞りF14
シャッター速度1/12
圧縮しましたがファイルサイズが1.8Mあります。

もし、もっとこうしたほうがいいと言うのがありましたら教えてください。
385名無しさん脚:2008/05/05(月) 23:29:18 ID:Z1X7+ygM
17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSMニコン用触ってきた
18-50mm F2.8 EX DCニコン用と比べて大差ないくらい寄れる。
ナンチャッテマクロかもしれないが衝撃でした。
昆虫撮影に最適なレンズかもしれません。
386名無しさん脚:2008/05/06(火) 21:58:14 ID:mWjRw/aQ
>ナンチャッテマクロかもしれないが

いいや、それはなんちゃってマクロそのもの。
マクロレンズとの違いがわからないなら、それはそれで幸せなんだと思うよ。
387名無しさん脚:2008/05/06(火) 22:17:56 ID:YVi4ONvY
>>386
なんちゃってマクロなのは理解しています。
ですが広角域でのマクロレンズ(魚眼除く)って市販では存在しませんよね。
なのでこれのレンズをベストレンズに上げました。
388名無しさん脚:2008/05/06(火) 22:27:32 ID:RSEVyFAG
寄れたとしても恥ずかしくてマクロなんて名乗らんからなぁ。
389名無しさん脚:2008/05/06(火) 23:07:13 ID:mWjRw/aQ
例えばね、300ミリ単焦点のスレなのに、70〜300ミリズームを買ったばかりの人が、喜び勇んで
「××社の70〜300ミリズームを買ったら、とても良く写るんで気に入りました、単焦点だとズームできないから市販では存在しませんよね。
なのでこれのレンズをベストレンズに上げました。 」 と言っているのと同じ根っこ。

こういうのは荒らしだよ。判って欲しいね。
390名無しさん脚:2008/05/06(火) 23:10:33 ID:mWjRw/aQ
専用スレではそのネタはスレ違いだから

●◎〇おまいら接写について語れ〇◎●
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/camera/1050755881/

こっちでやるネタだな。
391名無しさん脚:2008/05/07(水) 00:53:27 ID:CdlantIc
>>390
リンホフやらトヨビューの8×10のベローズじゃなきゃとか
ここよりよっぽど本格的じゃまいか
392名無しさん脚:2008/05/07(水) 02:13:31 ID:IauXILTJ
でも、なんでベローズ、廃れちゃったんだろうね?
やっぱ大げさにシステムでかく、なかなか外でやろうと思わんからか。
ニコンはPB-6とか残ってるけど。

金属でヘリコイドの筒だけ販売してもいいのになあ。
先っちょで上下左右に煽れて。

そんなのあったら嬉しいんだが。
393名無しさん脚:2008/05/07(水) 07:37:33 ID:YomIEmy4
ミノのマクロ専用レンズ見たく、ベローズでなくとも高倍率を得られるからジャマイカ。
394名無しさん脚:2008/05/07(水) 09:37:11 ID:53xYyn7k
>>392
接写システムの変遷を辿っていくとヒントが有るかも知れない。

昔のレンズは光学系が固定しているのが当たり前だったので(IFやフローティングの概念はまだ無い時代)
接写するためにレンズを繰り出す必要があった訳で、そこにベローズレンズがくっついてて繰り出されたけど、
その時代は接写自体珍しい部類だったから不便でもそれで黙殺されていたのが1960年代くらいか?

後に接写する人口が増えてきて、50mm系マクロの様にダブルヘリコイドを使用して繰り出される物が考案され
(ベローズレンズの光学系をそのままで)各社ダブルヘリコイド化した100mm系マクロを出してきて、大体出そろったのが
(賛否はあるだろうけど)1970〜1980年代ってとこ。過去の光学系の流用なので殆どが開放F値はf4どまり。
人間は便利を知ってしまうと後戻りはなかなかしないから60年代は主流だった接写装置のベローズも、80年代になると
等倍以上のマクロ撮影以外には使われなくなっていった。それほどダブルヘリコイド方式は画期的だった。

1980年代の半ば頃からは、ぼちぼち等倍マクロとか、IF式、開放F値f2.8 などの大口径の物が出始めてくる。
この等倍マクロが世間に浸透していくにあたり、ベローズ離れは加速していく。IF式の走りはAiマイクロ200mmだが
当時の物は、まだハーフマクロであった。ただ、このIF式やRF式の仕組みはAF化に置き換える場合、いろいろと都合がよいので
カメラ界がAF化される際、特に光学系が長大になりやすい焦点域のものはIF式やRF式が主流になっていく。
395名無しさん脚:2008/05/07(水) 09:39:20 ID:53xYyn7k
拡大撮影システム自体も1990年代になると大きく二つに分かれていって仕舞う。>>393の言うように
一つは、民生レベルでの最高のサービスの提供として、ミノルタとキヤノンでは拡大撮影専用ズームマクロレンズとして発表。
また、今ひとつは、完璧にプロ用に進化していった、ニコンやオリンパスの様な顕微鏡的システムとの融合だろう。
然し、ここで興味深いのは民生用の拡大撮影用レンズなどは過去にも出していないニコンが、現在もアマチュア〜セミプロの
人向けにPB-6をカタログに掲載している事は興味深い。


個人的には、薄型ながらシフト・ティルトなどが本格的に出来る接写リングと、かつてのオリンパスが出していた
可変長接写リングの2つが商品化されると面白いと思う。67や66とか645のレンズをつけて、APS-Cデジカメで
煽り接写なんかができると便利だと思う。
396名無しさん脚:2008/05/07(水) 17:23:40 ID:8N7vYtga
ttp://www.zoerk.com/

BALPRO T/S欲しいな。
397360:2008/05/15(木) 10:07:55 ID:DLIl90kK
スレ違いの話題ですがもう一度だけお知恵をいただけないでしょうか。

上で作った物で書籍取込しているのですが、白飛ばしして印刷すると
一部に黒ずみが出たり、文字が薄くなったりしてしまいます。

撮影時に原稿の裏に黒の紙を入れて裏写りしないようにし、対角線、
あるいは3方向からランプ型蛍光灯でライティングしているのですが、
原稿の上側の一部が明るくなったり、下側の一部が暗くなったりしてしまいます。
ライトの距離や向きを調整したのですができませんでした。
ライトの光が一部に集中しないように、白いコンビニ袋をかぶせたりしても同じです。

安価に原稿面を均一に明るくする良い方法がありましたら教えてください。
398名無しさん脚:2008/05/15(木) 12:33:03 ID:mU+Y0D1o
親身になって教えても、お前さんは右から左に聞き流すということが
この前よくわかったからなぁ。
399名無しさん脚:2008/05/15(木) 12:42:59 ID:H3ROx9ms
>>397
壁や天井に照明を当てて間接光で撮るとか。
スローシャッターになるけど別に問題ないっしょ。
400名無しさん脚:2008/05/15(木) 12:49:43 ID:tCra+THq
>398 というより、自分で工夫しない。不思議!
おちょくっとるのかと思えるほどだな。
401名無しさん脚:2008/05/15(木) 12:57:23 ID:ujmUWgDT
コンビニ袋被せるとかやってるんだから努力してないわけじゃないんじゃね?
402名無しさん脚:2008/05/15(木) 14:13:02 ID:tCra+THq
いや、やはりおちょくりと違うか?
蛍光灯での照明だろう。
距離さえ離せば問題解決すると思うが・・・。

距離の調節もしたのに下側が暗くなるのだったら、被写体が歪んでるか
カメラの陰だろが。

やはり、分かってて書き込んでるな。
403360:2008/05/15(木) 18:10:49 ID:TpoX5i+7
>>399
壁とかにライトをあてると、部屋全体が明るくなってしまい、
カメラや三脚が写りこんでしまいます。

>>398
上にも書いたように決して無視した訳じゃないのですが。。。orz

>>402
離してやると明るさにムラがある状態のまま光量が減るだけです。
また、平面にガラスを置いて試しても同じなので、歪みはあまり無いと思います。
404名無しさん脚:2008/05/15(木) 18:47:02 ID:Z8uDrMHq
>>403
大き目のデフューザーを一枚用意してみては。白くて大き目の
買い物用のビニ袋を割いて一枚にして、これを照明と原稿の間に広げてみる。
うまくいきそうならば、何かで枠をつくってそこにビニ袋を貼る。
枠はDIYで園芸用に売っているアルミの太い針金を使うと
安いし、柔らかくて手でクニクニと自由に曲がるし、ペンチで切れるし、
太いからビニール袋を貼るのも簡単と最適。必要な大きさ、形にして
ビニテで固定して、ビニ袋貼って完成。光源にビニ袋よりは影が消えると思う。
固定は、三脚と自在アームなりなんなりで工夫を。
405名無しさん脚:2008/05/15(木) 19:23:21 ID:ThdqAbBU
>>403
無視したわけじゃないって、ちょ、おまw

   325 : ◆SUEL5BaBUM :2008/03/20(木) 11:48:28 ID:Jzt0v5ml
       平面複写のライティングは1灯ではなく、左右対称の2灯にすべきです。

   327 :名無しさん脚:2008/03/20(木) 15:15:35 ID:jADYL6gf
       はい、そうします。

   397 :360:2008/05/15(木) 10:07:55 ID:DLIl90kK
       撮影時に原稿の裏に黒の紙を入れて裏写りしないようにし、対角線、
       あるいは3方向からランプ型蛍光灯でライティングしているのですが、
       安価に原稿面を均一に明るくする良い方法がありましたら教えてください。


325カワイソス
これが複写ライティングの基本だ。無視したきゃ勝手にやれ。
http://osaka.yomiuri.co.jp/digiphoto/syokyu/img/kaiga006.gif
406360:2008/05/15(木) 19:33:13 ID:zJUMGyw9
>>404
白いコンビニ袋でやってみたのですが、あまり巧くできませんでした。

>>405
いえ、ですからそのライティング方法でやったので対角線でもやっても
駄目だったと>>397で書いたのですが・・・
対角線でも駄目だったので3方向でやっても無理だと書きました。
407名無しさん脚:2008/05/15(木) 19:41:35 ID:aimezsGk
過疎スレだからって、いい加減にしろ>ID:zJUMGyw9

延々とすれ違いな書き込みばかりして、いい加減自分が
荒らしだって気がつけよ。
これ以上続けるなら、削除依頼だすぞ。>ID:zJUMGyw9

撮影ネタは今後

写真撮影(仮)@2ch掲示板
http://hobby11.2ch.net/photo/

でやるように。
これは警告だ!
408名無しさん脚:2008/05/15(木) 22:43:46 ID:kWL3edS3
2ちゃんの管理人キター(AA略
警告に従わないとどうなりますか?
409名無しさん脚:2008/05/15(木) 22:52:45 ID:580ZwjJK
>警告に従わないとどうなりますか?

>>407が荒らし始めます
410名無しさん脚:2008/05/15(木) 23:05:11 ID:NQAplJGy
407の荒らしは、久しぶりに気合が入った荒らしだったな。
411ナングレア使わない人:2008/05/16(金) 00:22:29 ID:+1G3SxYy
複写時に光を均一に回り込ませるためには、フラッドランプ+ディフュージョンシートを使います。
うpした画像では分かりやすいように片側を外していますが、少し遠い位置からフラッドランプを使い、
間にディフュージョンシートを入れて面光源を作ります。
うp画像の説明にも書きましたけど、シートはトレーシングペーパーなどでも代用可。
電球にレジ袋をかぶせても光源の大きさはそれほど変わらず、面光源にはなりませんよ。
またマクロレンズには必ずフードなどでハレ切りする事。
注意するのは部分的な光量不足よりも、反射で画像が白飛びする事です。

仕上げにはフォトショップでのレタッチが重要です。
文字や線画なら、色調補正で明るさ40、コントラスト80を基準に増減します。
線画だけなら地色は飛ばしてしまうので多少の照明ムラは問題はありません。
写真が含まれるなら、これだけ別に調整して、レイヤーで線画と合成します。
ある程度の照明ムラや色ムラは我慢して、レタッチで補正するのが確実ですよ。
412411:2008/05/16(金) 00:37:30 ID:+1G3SxYy
過去ログ読み返してみたら、レタッチ禁止ってありますけど、公文書で改ざんが禁止されてるって事かな。
DsMarklllなんかだとオリジナルを証明するためのソフトがあったりするけど、そういうのが必要なのかしらん。
413名無しさん脚:2008/05/16(金) 01:10:54 ID:BvvVrn2G
デジは露出を補正した程度で画像真正性は否定されちゃうのか?
414名無しさん脚:2008/05/16(金) 20:23:56 ID:KWrsnlm/
露出補正は撮影時。
415名無しさん脚:2008/05/18(日) 00:49:15 ID:FktQSEY9
↑くたくたうっせーよゲリグソが
416名無しさん脚:2008/05/18(日) 09:21:43 ID:7J4nJIEe
おいおい、ビチグソに対してゲリグソはひどいだろw
417名無しさん脚:2008/05/18(日) 13:51:25 ID:L9uS/AID
俺なんかビシャグソだぞ(水様便)
418名無しさん脚:2008/05/22(木) 21:09:11 ID:qYSrJHpY
これってどうよ?
こういうものは10万位するものって思ってたが、この値段ならって。
でも値段なりで、持つ喜びはないんだろうかね。
結構小さいしフィールドで実用的かなとおもったけど。
やっぱり、安物買いの銭失いかな。

http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Formacro/bellows.htm
419名無しさん脚:2008/05/22(木) 21:14:45 ID:qk6a/+pl
メーカー純正だって10万もしねーぞ、おい
っていま純正でベローズあるのニコンくらいのもんだが

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/accessory/close-up/berose.htm
420名無しさん脚:2008/05/22(木) 21:19:13 ID:ppg58oD9
10マソもしねぇよ。ぬこんのアオリ可ベローズだって
中古で2、3マソだよ。
小さいのがいいならペンタのM42のヤシなら
オクでそいつの半値ぐらいだ。
421名無しさん脚:2008/05/22(木) 22:00:49 ID:u4B1WU4y
>>418
それ、だいたいサードパーティー製新品なら相場の物だな。
悪い物ではないとは思うけど、EOS版は買わない方が良さそう。
その機構ならFマウント版の方がまともだろうね。
そもそも、ソレを作っているメーカーは中華か香港だと思う。
知り合いが香港から入れたEOS用完全マニュアル用接写リングと
マウント回りなどの造りがまったく一緒。
適当に使うなら値段なりに楽しく使えるとは思うよ。
本気で使うならNikon PB-6 を今のウチに買って於いた方が懸命かと。
結局価格なりだな。

ただ、こういう安物はマウント部分を改造して他社製レンズを
とっかえひっかえ付け替えるのが楽しいな。
今でも中古で手に入るベローズタクマーとかニコンのベローズレンズ
なんかがメインレンズとしても有用。オリンパスOMのマクロ135mm
なんかが手に入れば鬼に金棒。
あるいは、ELニッコール135mmあたりを付けて接写専用にするのも
かなり良い結果が期待できるよ。
422名無しさん脚:2008/05/30(金) 02:55:35 ID:En0UD/y1
マクロレンズをちょっと考えている。
被写体は静物系。(ガジェットやら小物)

候補はEF-S60, SIGMA 70mm, TAMRON 90mm
トキナーの35も考えたけど接写すると思うので厄介かなぁと思っている。

普段も使いそうだったら、EF-S60mmがUSMかつ小型なのでコレかと思っているのだが、
どう思う?意見求むん。
423咲耶 ◆Love/EF8j. :2008/05/30(金) 06:45:30 ID:LqjD1cao
小物の小物度(?)によると思いますけど。

花びらを画面いっぱいに撮影するとかのマクロ撮影ならマクロレンズが
必要とか思いますけど、デジ一眼なら普通の50mmで十分小物が大きく撮影できるかと。

それにデジ一眼で普段使いも兼ねるならトキナー35の方がいい気がします。
私は普段使いは30mm/1.4が多いです。
424名無しさん脚:2008/05/30(金) 18:30:33 ID:HPT+Xrhi
小物の形をきれいに撮ろうと思ったら、50ミリよりは長めの100ミリあたり。
ワーキングディスタンスが取れるのでライティングもしやすい。
425名無しさん脚:2008/05/31(土) 23:00:47 ID:BoUnp4dB
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED って
VR105みたいな口径食あるんすか?

426名無しさん脚:2008/06/01(日) 00:02:43 ID:P76bMbf/
>425 :名無しさん脚 [] :2008/05/31(土) 23:00:47 ID:BoUnp4dB
口径食あるんすか?

え?口径食ってどういうときに出るか知ってる?
光の角度でどのレンズも口径食ボケになるよ。だから大人しくNIKKOR 60mm F2.8G ED生きなさい。
これは現時点でも今後でも60mm最強マクロ。
427名無しさん脚:2008/06/01(日) 00:55:15 ID:hRsd9A0p
>>423
最小は携帯電話サイズか、それぐらいの領域を画面最大に出したい。
EF-S60mmだとインナータイプだから問題が少ないように見えた。
とは言え、60mmのワーキングディスタンスは考えてなかったなぁ。
428名無しさん脚:2008/06/01(日) 01:15:42 ID:Z/aax63n
>>426
> 光の角度でどのレンズも口径食ボケになるよ。
んなこたない。
429名無しさん脚:2008/06/01(日) 06:38:40 ID:D1f6mWuQ
口径食っていうのは、簡単に言うと鏡胴で蹴られるということ。だから、望遠タイプのレンズは出やすいといえる。
明るさの割に鏡胴が太いレンズ(あまり見たこと無いけど)は、出にくいはず。

4x5なんかにつける望遠タイプでない長焦点レンズは、ほとんど口径食が出ないよ。
430名無しさん脚:2008/06/01(日) 16:10:44 ID:MlWAlGhh
鏡胴じゃねーよ、この場合は絞り羽根だろ。
431名無しさん脚:2008/06/01(日) 20:24:01 ID:E9FysOzC
鏡胴先生?校長動物?
432名無しさん脚:2008/06/02(月) 00:44:22 ID:memSjxFF
NIKON micro 60Gとtamron90やったらどっちがええんや
433名無しさん脚:2008/06/02(月) 01:08:54 ID:eKaR1ZVG
味の面ではエルマー65
434名無しさん脚:2008/06/02(月) 02:21:41 ID:iZjzqPI0
>>428-430
鏡胴、ていうか鏡筒によるケラレ。
絞れば口径食はなくなる。または減る。

で、ソフトレンズは、全てがそうかは知らないけど、一般にボケを
綺麗にするため口径食が出にくくしてある。
ペンタ67の120mm softなんかは全然口径食は出ない。
435名無しさん脚:2008/06/02(月) 21:11:23 ID:9QqhAmxu
>>432
大阪のおまいにはクローズアップレンズで十分だ
436名無しさん脚:2008/06/02(月) 22:37:58 ID:memSjxFF
京都です
そういうお前は石川県民?
437名無しさん脚:2008/06/02(月) 22:47:43 ID:1CZh9l8x
京都なら「よろしおすか?」やな。
438名無しさん脚:2008/06/03(火) 21:40:39 ID:ji9rGfnI
NIKON micro 60Gとtamron90やったらどっちがええんどすか?
439名無しさん脚:2008/06/03(火) 21:58:33 ID:fcSFQZyL
>>438
目的は?
440名無しさん脚:2008/06/03(火) 22:17:18 ID:ji9rGfnI
能勢のオオクワ撮影
441名無しさん脚:2008/06/04(水) 00:12:21 ID:lhT6QUoh
へえ、能勢ってオオクワガタいるんだ。
市街地の近くなのに。ちょと意外。
442名無しさん脚:2008/06/04(水) 00:19:13 ID:X3l4bywr
ホームセンターかと思ってた。すまん
443名無しさん脚:2008/06/04(水) 00:24:19 ID:lhT6QUoh
ちょww
444名無しさん脚:2008/06/04(水) 18:08:00 ID:hVLDJgn0
もしかしてダイクマ?
445名無しさん脚:2008/06/04(水) 19:42:02 ID:X3l4bywr
いや、関西の一部に「オークワ」ってのがあるんだよ。
たしか和歌山の会社。
446名無しさん脚:2008/06/04(水) 20:18:01 ID:e8xgqjvF
オーカワなら職場にいるw
447名無しさん脚:2008/06/04(水) 21:43:26 ID:Amv+x1e9
やっぱりNikon 60mmだな。
前玉の位置が気になって保護フィルタを付けてるけど、
すんごくシャープでお気に入りです。
448名無しさん脚:2008/06/04(水) 22:17:18 ID:lOa39Px2
>>447
それって AF-S の方?
449名無しさん脚:2008/06/05(木) 00:56:20 ID:s9S6iD70
旧60mm F2.8 D 自体が神の描写。
新60mm F2.8 G に関してはそれ以上なんだろ?
古い方で満足していた俺も、興味津々。
450名無しさん脚:2008/06/07(土) 22:53:37 ID:6rNUB5ri
いやそのもう一個前、いわゆる Ai-s のMicro NIKKOR 55mm F2.8s 自体が神だがな。
451名無しさん脚:2008/06/12(木) 01:45:40 ID:MWlzH99D
カールツアイスのレンズが、ハートブレイから出されるかも。
TSマクロで120mmf/4 てのはかなり魅力だな。

http://www.hartblei.eu/en/Flyer_E_web.pdf
452名無しさん脚:2008/06/15(日) 16:44:14 ID:6zeOgLvH
Smallest Apertureが32か。煽りで深度深そう。
EOS用もあるみたいだけど、絞りは連動するのかな。
面白そう。
453名無しさん脚:2008/06/21(土) 14:58:33 ID:f60EMQmd
>>451
>ハートブレイ
使ってみたいが、流通ルートが分からないね。
海外通販になってしまうのかな。
454名無しさん脚:2008/06/21(土) 16:37:13 ID:qmwDhTNP
>>451
面白い。
コシナもこれくらいの事やってくれんとな。
455名無しさん脚:2008/06/24(火) 23:02:05 ID:6v3Xop1o
で、どこかでハートブレイを国内販売しているのかな?
456名無しさん脚:2008/06/25(水) 00:06:06 ID:CEI0yBdt
たのみゃどこかがやってくれるだろ。
ぼったくられるのを覚悟すりゃ。
カードで日本円でも買えるんだから、
そんなに怖がるなよ。
457名無しさん脚:2008/06/25(水) 00:53:17 ID:t7+bVtBV
>>455
http://kievcamera.net/catalog/
日本からでも買えるんじゃない?
458名無しさん脚:2008/07/01(火) 00:29:55 ID:sWDlnTgc
コシナの安マクロとか悪口言われている時に
あの安っぽい 100mm F3.5 MACRO を買ったんだけど、改めて使ってみた。
カメラやレンズを使用するって言う御作法からすると、極めてウンコなレンズ
なのも解るけど、デ自画像を見る限り
なかなかすんばらしい描写だと思う。
f6.3 まで絞ってライカAME・ツアイス(ヤシコン100/2.8)・ツアイス(コシナ100/f2)・
タム9/2.8 Di なんだけど
459名無しさん脚:2008/07/01(火) 00:34:28 ID:sWDlnTgc
こいつらと比較しても、画像自体は揺るがない。恐るべし コシナ 100mm /f3.5 であります。

これの描写は、有る意味、素晴らしいとさえ感じた。
f6.3 でもっといろんなマクロレンズで対決したいな。
多分、ここまで絞るとレンズの個性差なんて無いみたいなものだけどね。
460名無しさん脚:2008/07/01(火) 01:04:40 ID:U41MjXm2
100mmf3.5か、
像面湾曲と歪曲収差をある程度犠牲にして中心解像度に振れば
チープなレンズ構成でもいい線まで行く。
群枚構成が少なくヌケもいいので、低周波コントラストも良い。
自然界の立体物を撮影する分には、こういうレンズで充分。
461名無しさん脚:2008/07/01(火) 04:04:44 ID:shodyzQa
100mmf3.5はボケというかアウトフォーカスが良いんだよ、他の欠点はあるけど
マクロの楽しさにも繋がるから俺は好きだ。
462名無しさん脚:2008/07/01(火) 12:24:55 ID:5Ger16p+
鏡筒など全体にプアな作りで、壊れやすそう
あと、もう売ってるのを見たことないのが残念
463名無しさん脚:2008/07/01(火) 21:53:42 ID:L3ro3TZh
近所にフジヤがあるので、ジャンク館で時々見ます。
しかもマウントが違う兄弟モデル率高し……。さすがOEM王。
ちなみに、本店だと普通に本家コシナ版売ってたような。
464名無しさん脚:2008/07/01(火) 22:15:48 ID:9K0JjAMP
>>463
付属でついてくるクローズアップレンズが
意外と使えるものなので、これ目当てで
新品で買ってもよいかも。もともとが安いものだし。
中古だとこのクローズアップレンズがついて無いことが。
465名無しさん脚:2008/07/01(火) 22:21:51 ID:L3ro3TZh
>>464
へー、そうなんですか! 確かにクローズアップレンズが
付いてるのはジャンク館では見たことないです。
本店で買ってこようかな、明日。
466名無しさん脚:2008/07/05(土) 18:09:40 ID:RyP8Gfgy
Pentax レフコンバータAを中古で手に入れました。
取説がないわけですが、これにはアイカップは付くのでしょうか?
レフコンバータMにはついているという写真が図鑑にでていますけど。
467名無しさん脚:2008/07/05(土) 21:33:37 ID:IuylHV0/
何でここで聞くかな?>>466
そういう「謎」を自分で解き明かしていくのが楽しいのに、何で他人に聞いてしまうのかな??

最近は せっかちなおバカさんが多いんだねえ。
それとも、心に余裕がない貧乏人なんだろうか?
貧乏でも良いけど、心まで貧乏な人になってほしくないなあ。
468名無しさん脚:2008/07/05(土) 21:52:38 ID:OcemUAQL
さすがカメラ板。ま、サポートにかければ現行アクセサリーだし、わざわざ謎を楽しまなくてもいいわけだが。
469名無しさん脚:2008/07/05(土) 22:18:07 ID:IuylHV0/
ふーん、貴方は心に余裕がないだね。
人それぞれか
470名無しさん脚:2008/07/05(土) 22:27:50 ID:pPsycfZK
つーか、金や心の余裕の問題じゃなく、そもそもそんな謎解きが楽しいかどうかは人によるでしょ。
自分の嗜好を人に押しつけちゃいかんよ。
471名無しさん脚:2008/07/05(土) 22:54:21 ID:TqZd/uMx
余裕がないのはID:IuylHV0/の方に見えたり。

>>466
付くよ。
ゴムの所をギューッと引っ張ってみるよろし。
新品で買うと裸眼用(?)の大きめのが付属してる。
472名無しさん脚:2008/07/05(土) 23:04:47 ID:OcemUAQL
>>471
ありがとうございます。

保守部品扱いか普通のアイカップMとかつくのか確認してみます。
裸眼なので屋内で試した感じでは、屋外のマクロでは辛そう。
Mシリーズから最新機種まで使えるのは素晴らしい。値段も素晴らしく、レンズ並みなんで中古にしましたが。
473名無しさん脚:2008/07/05(土) 23:20:48 ID:8aTSU2SP
ID:IuylHV0/はただのキチガイ荒らしでそ。放置放置。
474名無しさん脚:2008/07/06(日) 00:06:20 ID:PFNvlkfD
レンズスレだったので、レフコンの付け先の話を。
D FA 100 macro F2.8を購入し初本格出撃。近所のお散歩で手持ちでは玉砕なんで三脚装備です。寄れる35mmとかとは次元が違いますね。
初マクロで、花撮りから入っているですが、蜂が来ると浮気して虫撮りに。スムーズな変り身を三脚でどうこなせばいいのかわかりません。蜂の触角ならまだしも、複眼は難しい。
等倍マクロはおもろー。
475名無しさん脚:2008/07/09(水) 16:12:22 ID:M+ZfpLyo
ところで、レフコンって何ですか?
476名無しさん脚:2008/07/09(水) 19:30:05 ID:YwFJY07a
トカレフ・コンパも知らないのか?危ない遊びだがな。
477名無しさん脚:2008/07/09(水) 19:51:16 ID:X2yS42xz
レフ・コントローラーの略だよ
478名無しさん脚:2008/07/09(水) 23:48:47 ID:5r6uPqP9
アングルファィンダーをレフコンバターとペンタでは言うので。
479名無しさん脚:2008/07/12(土) 11:00:45 ID:lytCnv+P
優しいんだな、きみ。
480名無しさん脚:2008/07/17(木) 16:37:42 ID:tc0WOzUj
優しさは人としての美徳である。
481名無しさん脚:2008/07/17(木) 20:48:32 ID:Ao0TqABP
感動した
482名無しさん脚:2008/07/18(金) 11:19:19 ID:3Ad7T5n4
一眼レフ+マクロレンズって組み合わせの時は、三脚とアングルファインダーくらいは
揃えた方が酔いだろうね。自分の場合は、キヤノンのファインダーが目で見たときと
実際の写りではピンの具合が解らないから、アングルファインダーの ×2 機能で
合焦点の確認にも使用している。
483名無しさん脚:2008/07/18(金) 19:57:53 ID:a/s76ybR
rowaやケンコーで出してるシーガルのアングルファインダーってどうなんだろ?
ペンタのカメラだけどレフコンは、高杉だしニコンのDR-6は在庫無いしオリのVA1を新品で買うのもなんだし
484名無しさん脚:2008/07/19(土) 08:17:00 ID:hLE1/0HG
知らんけど、単純な光学系だから悪いものでもないだろ?
この前買ったオリのアングルファインダー、左右逆像にびっくり。
485名無しさん脚:2008/07/19(土) 08:59:30 ID:IcFNwrqW
>>左右逆像にびっくり。

これに驚く人がいるなんて、オレもびっくり。
486咲耶 ◆Love/EF8j. :2008/07/19(土) 18:35:12 ID:/2CfCnPf
ペンタのレフコンとニコンのアングルファインダーは左右逆にはならないですけど。
487483:2008/07/19(土) 18:44:31 ID:9yWSvDBS
色々調べてみたら
ミノルタファンのブログで
シーガルって昔ミノルタのアングルファインダーを委託製造してたらしく
それをベースにしたパクリモデルらしいとのことなので

ロアで送料込み\6980を頼んでみた
488名無しさん脚:2008/07/19(土) 19:04:15 ID:sAg3WXsO
そういやミノルタのも安かったっけなあ。
489名無しさん脚:2008/07/19(土) 19:33:14 ID:K4vkgZPs
ペンタのレフコンにつける大きなアイカップですが、取り寄せできました。
あづくて外でとてもマクロ撮影という感じではないですが。
いっそ夢の島の温室にでもいこうかと思ってますが、三脚禁止らしく。
三脚だめなところは一脚もだめなんですかね。
490名無しさん脚:2008/07/19(土) 22:56:44 ID:FncJV6Qz
三脚ダメな所は大抵一脚ならOK
夢の島は、三脚たたんで使うがOK? と事務所で聞いたら空いてる時ならOKだと。
491名無しさん脚:2008/07/21(月) 13:36:29 ID:u3tGE+h7
>>490
受付に聞いたら外以外はだめといわれました。
というわけで最初はマクロ、二周目は広角、三周目は望遠といきたいところです。
492名無しさん脚:2008/07/23(水) 14:25:17 ID:bUxWgqAf
『Wiiデジカメプリントチャンネル』をスタート!
ttp://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2008/080723.html
493名無しさん脚:2008/07/24(木) 23:51:30 ID:RoEYwv3d
■ホモーズ事務所(ほもーずじむしょ)office of homo【蔑称:アナル・ホールディングス】

この事務所でデビューするためには、ジャニ由来の独特の儀式を経ねばならず
デビューしたという事はアナルを掘られ開発されたという事と同意である。
デビューまでにもジャニーや取引先のお偉いさん、果てはホモ政治家による
数々の変態行為に耐えねばならず、所属する精神的・金銭的に貧乏なガキや
入れようとする親族に批判と哀れみ、常識を疑う声が高まっている。

またメリーの脳内も世間一般常識と大きく異なり、他社男性アイドルは「潰せ」
辞めたジャニタレは「潰せ」、ジャニ批判報道は「潰せ」である。
更に、直でTV局社長に電話で圧力を掛けるなどマナーや順法精神は皆無で
性質の悪さもアジアでワースト1位2位をバーニング(天敵)と争うほど酷く
一年中報道規制や関係者への賄賂・接待、所属タレントによるアナル営業が絶えない。

ホモーズ儲は一般にジャニオタ、カルト儲と呼称する。容姿は醜い。蔑称ゴキブリ。
儲の仇敵である若く美しい女性アイドルやタレント等に凄まじい憎悪を抱いており
嫌がらせや誹謗中傷は何かにとりつかれたかのように激しい。
一方で同胞である筈の儲同士でも内紛は激しく、自分と自担以外は全て敵の精神である。
小中学生の内に脱会するのが常識で、高校生以上で儲である事は一族末代迄の恥とされる。

ホモーズ事務所を取り巻く環境は近年悪化しており、2004年2月には週刊文春との裁判で
ジャニー喜多川のホモが認められ、変態認定された。
所属するジャニタレの音楽・映画・ドラマ・司会等は全て誰かのものまねや二番煎じや
もどきであり、ジャリタレお遊戯会とも呼ばれる。
何かを極める(極めようとする)気配は皆無であり、事務所・ジャリタレ・儲の胡散臭さ
痛さ、キモさは日本芸能界随一で、ホモーズ事務所のメンタリティーとシナ・チョンの
それは非常に似ていると思われる。
494名無しさん脚:2008/07/25(金) 23:17:47 ID:8anfnA62
ミノルタα用50/3.5げとした。
50/2.8は持っているんだが、細かいところまで解像するのに加えて、
独特の柔らかさがあってお気に入り。
で、3.5の方はどんな写りなのか楽しみだな。
しかしミノルタって、50mmマクロ2本を
ラインナップに入れているなんて、なんかユニークだな。
495名無しさん脚:2008/07/26(土) 00:35:17 ID:xcCQw2ae
3.5は入門用としてのキットレンズだったような、、、、
マクロマニアを増やそうとしたんじゃろね

オレも3.5もってるけど、結局2.8使っちゃうんよね。
やっぱ、3.5はボケが中途半端なんよ。
大は小を兼ねる的に2.8は3.5を兼ねちゃうんよね
496名無しさん脚:2008/07/26(土) 09:45:53 ID:bdpWtyGc
レスサンクス。どこを取っても2.8に勝るところは無いのか。
開放3.5レンズは良いのが多いんで期待したんだけどな。
何か1つでも優れているところがあれば、使い道もあるんだが。
ま、何はともあれ使ってみるか。
497名無しさん脚:2008/07/29(火) 11:15:47 ID:K88xCL/E
>>496
俺も最初3.5使ってたけど、後から2.8買い足したらすっかりお蔵入りだな。
勝るところはないけど、特に大きく劣ることもないって印象ではあるけど。
強いて言えば軽いこととかw

マクロをキットレンズにしてたことあるのか、知らなかったよ。
498名無しさん脚:2008/07/29(火) 11:59:23 ID:ydUjBs6S
>>497
> マクロをキットレンズにしてたことあるのか、知らなかったよ。
かつて、400mm望遠とソフトフォーカスレンズと120mmマクロと魚眼レンズの
キットが、ニコンから出ていたぞい。
499名無しさん脚:2008/08/12(火) 00:42:16 ID:npmRyxnR
まぁ、それだけミノルタのマクロがすごかったって事だよ。
100マクロなんてもうくぁwsでrftgyふじこl
500名無しさん脚:2008/08/15(金) 12:00:55 ID:IZMVKScQ
キャノンのMP-E65mm F2.8はどうなんでしょうか?
やっぱり、拡大しすぎて使いづらい?
501名無しさん脚:2008/08/16(土) 00:06:58 ID:lPLez+Jj
ミノヲタはうざい。
事実を曲解するなよ。>499

昔からミノルタのマクロ関係は本格派じゃなくて中途半端だっただろ。
臣民の本格的マクロシステムはオリンパスOMだよ。
考え違いをして貰っては困るね。

FDの頃のキヤノンはミノルタ未満のシステム。
ペンタは参入しないで遠巻きにして見ていた。
極めてブルジョワな連中は受注生産的に、ツアイスやライツのシステムを使っていた。

事実上庶民最高のOM以上の特需マクロは、ニコンと相場が決まっていた。


昨今のこのジャンルはやはりニコンとオリンパスがダントツだな。
502名無しさん脚:2008/08/16(土) 00:24:47 ID:lPLez+Jj
>>500
あの拡大倍率での撮影をしたいのなら
キャノンのMP-E65mm F2.8 とか みのるたの似たような拡大用ズームマクロが
最高だな。>>501ではミノルタをけなすような書きこみになったが、この分野では
キヤノンなんかよりも早く拡大用ズームマクロレンズを世に出した事はとても評価できる。




以下は、私見なので読み飛ばして欲しい。


歴代、ミノルタはオーソドックスなカメラと尖ったカメラを世に出し続けていた。
わたくしは、こうした社風が気に入らないのだが、カメラの歴史として考えた場合
こうした会社が元気な方が良いと思っている。自分自身はこんな会社の商品は買わないが
考えられるあらゆる手を尽くして、商品を世に出し、消費者に問う稔田の精神は
決してけなしてはいけない物だとも自分自身は思う。あのX1 モーター が世に出たときは
凄いカメラが出たなあと思った。同時に、こんなカメラを出すべきでない会社が出した事に
不安を感じた。 結果はダメダメだったのは誰もが知っている事。
あのカメラはミノルタしか出せないカメラだった。ニコンの当時はあのような今風のものは出せない
状況だったし、キヤノンはメカメカに拘りすぎでエレキに頭が行っていない時代だし。
高千穂も旭も出す資格すらない  そんな時代ですらあったしな。 そんな中での X-1 モーターだった。
そのままの気風だから、標準セットにマクロレンズを付けて売るなんて、当時の市況から考えたら
実にばかげた行為をした訳で、その後同様の事をしていないところを見ると、内部的にも
失敗だったと遅まきながら やっと解ったと言う トンマな会社でもある訳だ。
製品は良い物を出していたとしても、市民のニーズに合わない物を出していたバカメーカーを
必要以上に持ち上げるのは、心情的には同意したいが事実を曲解させるような行為なので
敢えて異を唱えさせて貰った次第である。
503名無しさん脚:2008/08/16(土) 01:50:25 ID:/hgpCXyB
ミノルタ嫌いを屁理屈で正当化してるだけにしか見えないが...

確かにミノルタには、真面目にシステムを構築する姿勢が全然見えなかったが、
レンズ単品だけで見ていいなら凄いレンズは何本もあった

それでいいじゃん
504名無しさん脚:2008/08/16(土) 10:54:40 ID:FLPE9Mdn
読み飛ばせば、もっといいじゃん。
505名無しさん脚:2008/08/16(土) 11:41:36 ID:4RtrzHO3
漏れも502とほぼ同じ意見だけどな。
結局、それで商売が成り立たなくなって割りを喰うのは、
それまで支え続けてきたユーザーだったりするから性質が悪い。
506名無しさん脚:2008/08/17(日) 21:38:11 ID:EneOO0j8
俺も>>502に同意。
ミノルタは昔からユーザーそっちのけでやりたい放題のダメメーカーだった。
507名無しさん脚:2008/08/17(日) 23:26:32 ID:5AhACK8V
いつまで自演してんだ、カス
508名無しさん脚:2008/08/18(月) 05:31:32 ID:lZkcccuz
もしかして、本当のバカ?>507
509名無しさん脚:2008/08/18(月) 08:13:53 ID:Mzn81A6h
>508
目を合わせると噛み付いてくるから放っときな。
510名無しさん脚:2008/08/18(月) 19:42:29 ID:SVdAggB/
いつまで自演してんだ、クズ
511名無しさん脚:2008/08/18(月) 23:08:24 ID:OTlcdgzg
1980年以前だと50mmクラスのマクロもF3.5〜4が主流でクセノタータイプのレンズ構成だったけど
ツアイスの60mmF2.8やニコンの55mmF2.8 が世に出だしてからガウスタイプをお手本にした
マクロが増えていったね。俺はボケはあまり綺麗じゃないけど、解像力が高いクセノタータイプの
方がマクロらしくて好きかもしれない。
512名無しさん脚:2008/08/19(火) 00:12:25 ID:YJiCAWyv
へぇーー
513名無しさん脚:2008/08/19(火) 23:36:03 ID:S9rgAJlW
ヤシコンの60mmF2.8のボケってそれほどきれいじゃないですよね?
二線ボケひどいし。まーピント合わせたところの解像度は良く
見える(シロートなので客観的には測れない)ので悪くはないです
が・・・。
514名無しさん脚:2008/08/20(水) 09:46:37 ID:ex9e0/QG
>二線ボケひどいし

使い方でどうとでもなる。 出ないレンズの方が少ないでしょ。
515名無しさん脚:2008/08/20(水) 09:51:52 ID:DPHTfMJK
使い方でどうにかできるのかね?
すごいな。
516名無しさん脚:2008/08/20(水) 12:01:26 ID:wgroDoIB
そりゃ、絞りをどこまで開けるとか、やり方はあるだろ。
517名無しさん脚:2008/08/20(水) 19:35:09 ID:tO5HTJOo
>>515
敢えて言う。
二線ボケが激しいレンズは世の中にたくさんあるが
使い方でなんとかできる。
何とか出来ない>>515が至らないだけ。
己の恥を知れ。
518名無しさん脚:2008/08/20(水) 21:04:46 ID:oJ0m/zSu
「なんとかなる」の意味が違うだろ。
物理法則は何ともならないよ。
519名無しさん脚:2008/08/20(水) 22:20:48 ID:wgroDoIB
「使いかたで」って、限定が付いているはずだが
520名無しさん脚:2008/08/20(水) 22:39:17 ID:DPHTfMJK
だから、使い方で二線ボケをなんとかする方法を言ってみな。

絞りを開けるor絞り込むなんてのは論外な。
それは作画を変えること。二線ボケを出なくするには輝度差の無い物を
撮りましょうと言ってるのと同じ。

二線ボケが出ようと良い写真は撮れるし、二線ボケが気にならないような
作画を行うなんてのはいくらでもできるさ。あたりまえ。
でも「二線ボケを使い方でなんとかする」ってのは不可能だよ。
521名無しさん脚:2008/08/21(木) 00:16:37 ID:7NOuz8it
またえらい迷惑な奴が現れたな
522名無しさん脚:2008/08/21(木) 05:04:15 ID:ZBNv6lLk
たとえネット上であっても自分が道理に合わないと思うことは
否定せずにはいられないんですよ。たぶん
523名無しさん脚:2008/08/21(木) 07:21:14 ID:AE5EGm/E
正論が出て迷惑がるIDが2つ。
524名無しさん脚:2008/08/21(木) 09:21:45 ID:2W4msNC0
いーかげんにしろ、このカス
525名無しさん脚:2008/08/21(木) 09:38:24 ID:HDQvuG7u
伸びてると思って見にきて損した。
謝罪と賠償を>>524に求める。
526名無しさん脚:2008/08/22(金) 20:37:46 ID:yzZRpM0s
nFD50/3.5、地味な存在だがなかなかいいな。
中心部から四隅まで変わらないドシャープさで、ビクーリ。
527名無しさん脚:2008/08/23(土) 08:03:22 ID:lwA/uoJt
マクロ撮影にチャレンジしたいのですが、最短撮影距離でピントがなかなか合いません。
オススメのスライダーはありますか?
528名無しさん脚:2008/08/24(日) 10:12:59 ID:mLoMJJk7
>>527

ベルボン ス−パ−マグスライダ−
特価:¥14,700 (税込)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_30_94_13547583/291209.html
http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/supermagslider.html

ケンコー XYフォーカシングレール
特価:¥7,560 (税込)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_30_94_13547583/1227798.html
http://www.kenko-tokina.co.jp/ecatalog/tripod/index.html

ケンコー ONE-WAYフォーカシングレール
特価:¥5,712 (税込)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_30_94_13547583/2823588.html


ちょっと探したら、こんなのが見つかったけどベルボンのが個人的にはお勧め。
529名無しさん脚:2008/08/24(日) 10:51:45 ID:7T734SFm
>>527
ベルボンのマクロスライダー(生産終了)持ってるけど、外で使うのならお奨めしない。
でかいし重いし、三脚そのものを動かす方がずっと使いやすい。
室内で静物撮るなら使えるけど。
530名無しさん脚:2008/08/24(日) 11:24:25 ID:E1jGOXCi
ベルボンのマクロスライダー(新型マグネシウム製)持ってるけど、
旧型ダイキャスト製に比べて信じられないくらい軽くなってる。
531名無しさん脚:2008/08/24(日) 12:01:46 ID:5kyjwfFs
>最短撮影距離でピントがなかなか合いません
なのになんでスライダーなの。ヘリコイドついてないの?
532名無しさん脚:2008/08/24(日) 12:22:29 ID:ltADlBYn
ヘリコイドでカバーできる範囲を超えてるって事だろう
533名無しさん脚:2008/08/24(日) 12:36:24 ID:FpcE5tSl
いや>>527は「最短撮影距離で撮る」に命かけてるんだろ。
距離環固定となると対象物を動かすかレンズを動かすしかない。
534名無しさん脚:2008/08/24(日) 13:38:33 ID:teNSBFkX
ズイコー90/2を買って喜び勇んでこのスレに来たらほとんど話題にも上ってなくてガカーリした
タムの90/2.5と90/2.8持って満足してたのについ衝動買いしてしまったw
実際マクロでF2の明るさって必要なんかな?
あとズイコー50マクロでF2とF3.5があるけど、野外で花とか昆虫とるにはどっちが向いてる?
535名無しさん脚:2008/08/24(日) 13:42:55 ID:owzpKLPk
>>534
F2
536名無しさん脚:2008/08/24(日) 19:27:36 ID:SnmBhVNm
>>529の発言から、屋外で本格的マクロ撮影をしたことがないことが伺えますた。技量の足りない偽善者でつ、要注意でつ。
537名無しさん脚:2008/08/24(日) 20:09:27 ID:agV9pY5r
いや、別に偽善者ってほどのものでもないだろ
538名無しさん脚:2008/08/24(日) 22:12:55 ID:5kyjwfFs
>>532
そうだとするとベローズだよね。
スライダ付きのベローズなら文句ないんだろうけど、>>527が解って質問して
いるんだか?
539名無しさん脚:2008/08/26(火) 10:32:09 ID:cVZLsLVE
540名無しさん脚:2008/08/27(水) 01:23:54 ID:4Z2Il6zJ
nFDのマクロレンズってどうなのですか?
中古が安いので興味出てきました。

現在のマクロレンズにも負けない描写性能なのでしょうか?
541名無しさん脚:2008/08/27(水) 03:11:44 ID:NiWzQRAA
あくまで自分の使用感だが・・。
Ai-NikkorやトキナーAT-X M90のようにがちがちにシャープではないが普通に
シャープでかつボケはずっと綺麗。
但し曇っているのも多くかつ曇りの場所によっては清掃も出来ないので、それを
気にしないかさもなくば綺麗な個体が見つかれば、手に入れて損はないと思う。
3.5と4でよければだが・・。

ちなみにNFD50と100、Ai55とAFAi105、FDマウントのシグマ50とトキナーを所有。
542名無しさん脚:2008/08/27(水) 03:38:07 ID:Y72Aqcmi
古いベルボンなんだけど、センターポールが傾斜してスライダーとして使える。
エレベーターはギアで動かす方が微調整が効いて良い。
なんで廃盤になったのかな。
543名取CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 22:28:12 ID:3F3YhczH
http://bbs11.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/camera/1212415704/l50
之なんかコンデジでそこそこ撮ってんじゃん。
デジ1も良いけどコンデジでこの位撮れる奴が使うともっと良いでしょうな。
544名無しさん脚:2008/09/01(月) 23:03:59 ID:GOfe/OwA
>>540
FDはデジボディが無いじゃん。ま、マウントアダプタ使えばとか方法はあるらしいけど。
そういう点で今の時代はM42とかニコンより安めの値付けだよね。
まあ、古いし。
545名無しさん脚:2008/09/01(月) 23:21:15 ID:mY+KXImd
マクロのFD-EFマウントアダプタは純正でしょ。
デジにはないベローズや専用レンズも使えるし、それなりに価値はあると思う。
546名無しさん脚:2008/09/01(月) 23:23:54 ID:iQAKGE3Y
ここ読んで、その昔新品購入したNewFD50mmF3,5を久しぶりに取りだしてみたら黴と曇りが…
ごめんよぅ。。。

昔はこれ一本で何でも撮ってたなあ
547名無しさん脚:2008/09/02(火) 20:56:49 ID:mSmOUTt0
>>546
を読んで、俺もハッとして押し入れの中に入れて忘れていた New FD Macro 200/4 を
ほじくり出してきた。スゲー黴びていて orz

だったが、フィルターだけで本体は平気だった。
アダプター付けてEOS DIGI で撮ってみたが、案外鋭く撮れて良いかも。
これから使ってやるとするか。
548名無しさん脚:2008/09/03(水) 21:56:14 ID:oVjteV4t
New FD Macro 200/4かあ
あれ、デジで使うと色収差が凄いのな。
最近は全然使ってない。
549名無しさん脚:2008/09/03(水) 22:34:56 ID:r/h1L7Ou
FDをデジで?

バカジャネーノ?www
550名無しさん脚:2008/09/03(水) 22:53:31 ID:PyLH7O7r
他人をバカというヤツの方がはるかに不勉強だという事実。
551名無しさん脚:2008/09/03(水) 22:59:52 ID:yY3Tdwqb
バカっていわれりゃ、そうかもしれんな。

でも昔のMFレンズって、AFレンズのMF操作とは操作感が全く違ってて、
一回のシャッターにとても真剣になるし、
「もう使わないかもしれない・・」と思ってたFDレンズがまだ使える、撮れるってのは
もうそれだけで撮ってて嬉しいし楽しいし。

だからバカなんだろうね、たぶん。FDバカ。
バカであってますよ。ええ。それでいいです。
552名無しさん脚:2008/09/03(水) 23:16:56 ID:Ws0/wgmV
かつての便利が今では当たり前の普通になった時代だから、敢えて不便を経て写真を撮る楽しみ。
これが好きな奴は趣味人。趣味の世界だから利便性が正義だと思いこんでいる人には
バカな人に見える。指向性やベクトルが違う人間だからバカも減った暮れもないのだがな。
だから他人をバカというヤツ自体がもっとバカなのだと言ったまでだ。
何でもオートの時代にフィルムを使用して、完全機械カメラで外部露出計を使用して
ポツポツと写真を撮る楽しみと根底は一緒。これだってデジタルが一番とか思いこんでいる
人の眼からするとバカに見えるらしい。
他人をバカにするヤツの方がより馬鹿者だと知る頃にはそいつも死んでいる頃だろうな。
バカは死ななきゃなおらないからだ。
553名無しさん脚:2008/09/03(水) 23:37:36 ID:S5M9oeka
なんというかねぇ
「馬鹿じゃねえの?」の一言で、ここまで懇々と演説するのはみっともない。

無知の知でも気取るのなら、「馬鹿じゃねーの?」には「おう、馬鹿じゃよ」
ぐらいにしておくのが粋なんだけどな。
554名無しさん脚:2008/09/03(水) 23:40:49 ID:uftzbAXd
それ言えるのは、誰もが認める天才クラスだろうな、
余裕で言えるわけだよ、「俺、バカだから〜」。
ただのバカは、バカと言われればキレるしかない。
555名無しさん脚:2008/09/03(水) 23:50:28 ID:r/h1L7Ou
>>553
「馬鹿じゃねえの?」と「バカジャネーノ?」では意味が違う。
2ちゃん初心者ですか?
556名無しさん脚:2008/09/04(木) 00:00:54 ID:verg/XuP
うん初心者だけど、どう違うの?
557551:2008/09/04(木) 00:04:26 ID:yY3Tdwqb
FDをデジでって悪く言ってる気がするけど、やってみるとけっこう面白いよ。楽しいよ。

FD>EOSの場合は補正レンズの入ってないマクロアダプターを使えば画質的に犠牲は無い。
マクロレンズだと撮影倍率が上がる、けど無限は出ないですがね。

300mm/4Lで使ってみると、最短撮影距離がグッと近くなるから
蝶とか花とかが寄れて寄れて、とても良い。楽しい。
ボケも今のレンズに負けてない、とても綺麗ですよ。
でも無限は出ないけどね。
というか20m先くらいまでしかピントがあわない・・。
558名無しさん脚:2008/09/04(木) 00:22:08 ID:a80BTuws
20m先が見えない俺には十分すぎるレンズってこったな。
559名無しさん脚:2008/09/04(木) 07:31:49 ID:HwwH2wjf
>>458-465
のコシナ新品は、売っていませんでした。影も形もなかったし。ジャンク館には入荷するかも。
560名無しさん脚:2008/09/06(土) 20:44:36 ID:FxCVa31l
A☆200/4EDMACROはデジもびしばし使えるけどね
561名無しさん脚:2008/09/10(水) 16:57:59 ID:cOwzgvl2
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b81154778

うーん。その半値ぐらいが相場だと思うよ。
562名無しさん脚:2008/09/10(水) 17:19:42 ID:UIQxXozR
>>561
おれはこんなレンズに興味はないが、その人の書きこみにウソがないなら
珍しいレンズじゃないか?
普通、マクロキラーは普通ガラスを使ったレンズなのに、それは
APO仕様なんだし、価格はそんな物でしょ。
563名無しさん脚:2008/09/10(水) 18:40:26 ID:cOwzgvl2
え゙〜〜!!!
90mmでなくて40mmなのに……
等倍じゃなくて1/2なのに……
ずいぶん前から回転寿司だったのに……
「入札前に見に来て頂くか。手渡しにて その場で確認する以外の方法では、ノークレーム・返品不可での扱いとなります。 」なのに……

「価格はそんな物でしょ。」だそうですww
564名無しさん脚:2008/09/10(水) 20:43:31 ID:sFJvPGk2
>手渡しにて その場で確認する以外の方法では、ノークレーム・返品不可

本当に珍品を持っているヤツならこの文言を書くだろうね。
俺ならやっぱそうするよ。自分が大切にしていた珍品を譲り受けるヤツの顔みたいから。
>>563は本当の珍品を苦労してゲットした経験が無いんだと思うよ。
565名無しさん脚:2008/09/10(水) 23:07:00 ID:R08c6cth
apoなんて言ったもん勝ちの世界
なんの当てにもならん
566名無しさん脚:2008/09/10(水) 23:16:30 ID:QLODF/eO
>>561
同意。
まぁ高く売るのも才能だろうけども。
567名無しさん脚:2008/09/12(金) 11:44:12 ID:g95+VDXc
これいいのか?
シュナイダー・アポジンマー PQS 90mm F4 マクロ HFT
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/47950.html
568名無しさん脚:2008/09/12(金) 11:52:25 ID:0Z0z0x8k
ローライのは無駄に高い希ガス
569名無しさん脚:2008/09/12(金) 16:22:58 ID:oHgBR4xc
すっぱい葡萄だ
570名無しさん脚:2008/09/17(水) 15:07:11 ID:Ez7o4Ige
接写レンズが欲しくて今候補が二つありまよっています。

一、Makro Planar 2,8/60mmAEJ(4群6枚)
→等倍が可能。ただしF2,8で60mmと常用レンズにはちとつらい

二、MakroPlanar 2,0/50mmZF(6群8枚)
→Fが2,0と明るく最新の光学系に期待が出来る。常用レンズとして使用できる。
が接写レンズとしては1/2倍まで。

ボディはCONTAXもNikonもあるのでマウントは問題ないのだけど・・・

F2,0&50mmをとるか、等倍を取るか、
になるんだけど、ご意見よろしくお願いします。
571名無しさん脚:2008/09/17(水) 21:39:00 ID:OqYw0HRQ
オレなら、

二、MakroPlanar 2,0/50mmZF(6群8枚)
→Fが2,0と明るく最新の光学系に期待が出来る。常用レンズとして使用できる。
が接写レンズとしては1/2倍まで。

こっちだな。接写リングを持って歩けば、とりあえず等倍まではいけるし、そうそうそんなに大きく拡大することなんてないよ。
明るさのF2っていうのも確かに大事だけど、60mmと50mmの画角の違いが選択の基準になる。さすがに常用(標準?)レンズに
60mmは、オレとしては長すぎって感じ。
572名無しさん脚:2008/09/17(水) 23:04:54 ID:KiDDKgNu
レンズが欲しいんだったら両方買うしかないと思う
撮りたい物が決まってるなら、どちらも持ってないからしらん。
573名無しさん脚:2008/09/17(水) 23:22:07 ID:5B/HBGTu
初心者♀です。教えて下さい。
AFニッコール 60mm F2.8 とAi-S 55mmF2.8 のどちらの方が写りがいいんでしょうか?
言い換えるとどちらの方が良いレンズですか?
574名無しさん脚:2008/09/18(木) 00:02:07 ID:pml6ot1R
アタシなんかもっといいわよ、フン!
575名無しさん脚:2008/09/18(木) 01:39:30 ID:28iqw5X/
>>573
http://www.photodo.com/product_42.html
http://www.photodo.com/product_258.html
データとかreviewとかはココにあるけどわたし自身は使ったことがない
BTW, ♀メスと書く必要は全くないと思うんだが
576名無しさん脚:2008/09/18(木) 02:19:00 ID:/837rnSp
>>571
ヤシコン マクロプラナー60mmF2.8C は如何でしょうか?
絞り開放f2.8で 最大1/2倍までしか撮れませんが、小型軽量で
常用レンズにぴったりですけど。これに慣れてしまうと
等倍60mmF2.8は無駄に重いような気がしてきます。
光学系はコンパクト版も等倍版も同じなので、描写も同様。
577名無しさん脚:2008/09/18(木) 08:06:06 ID:a0gOY1gM
570です。
>>571
ありがとうございます。
そうですね、やはり50mmの方がいいかなという気がしてきました。
標準レンズとして考えると、画角的には45mm位が最も標準だなと感じているので、
確かに60mmは長すぎる・・・

接写性能を取るか常用性を取るかの話になってしまいますが。
578名無しさん脚:2008/09/21(日) 11:03:32 ID:gDM9ARS4
主に何を撮るかでも、必要とする焦点距離は違ってくるからなあ。
町撮りなんかにも使うんなら60mmは長いと思うけど、
花などの接写なら、少しでも長い方が使い勝手は良くなるんだが。
579名無しさん脚:2008/09/21(日) 20:43:29 ID:BYNlaqx7
広角のマクロレンズって作れないの?
28ミリか35ミリきぼん
580名無しさん脚:2008/09/21(日) 21:52:14 ID:bgwZtqMC
オリンパスOMマウントに20mmとかの広角マクロレンズがあるよ。 だけど、あれって一般用じゃないから普通の人には使いにくいだろうなあ。
581名無しさん脚:2008/09/21(日) 23:25:55 ID:BYNlaqx7
髄子かぁ・・・

俺、二個Gなんだよね・・・
582名無しさん脚:2008/09/21(日) 23:29:38 ID:V9qIHmuS
ベローズ使うマクロ専用レンズはほとんど広角だよ。
ニコソもキ屋も同様。
583名無しさん脚:2008/09/22(月) 22:29:29 ID:F2W3KiHJ
てか大抵最近のマクロは、50mmはダブルヘリコイドとかの物で普通のレンズの延長線で使えるマクロレンズ。

だけど、10年以上前に流通していた 35mm, 38mm, 20mm, 19mm とか謳われているレンズは
ベローズ必須の拡大撮影用マクロレンズだね。
昨今は、ニコンとオリンパスの様な顕微鏡メーカーだと、その範疇は専用システムに任せる
方向性にあるし、それが正しい姿だと思う。

顕微鏡分野を持たない、キヤノンやミノルタは大英断を振りかざしてマウントまで替えたのに
この分野は弱い為、拡大専用特殊マクロレンズを作った。
現行品はキヤノンの物だけだが、ミノルタも発想と立場は同様。
どちらも中途半端な位置づけながら描写はとても良い物では有るし、この中途半端な商品であるが故に
アマチュアに受けるだろうと、当時自分も思ったが、実際には全然訴求力のない商品であったことは伺える。
けれど、そんな物を今でも流しているキヤノンに、(ニコ自慰の私だけれども)ありがとうと言いたい。

この倍率の画像を割合簡単に得たいと思ったら、現行ではキヤノンの物しかないのが実際。
584名無しさん脚:2008/09/23(火) 21:37:04 ID:YsHeZ4yV
ニコンとオリンパスの専用システムってどれですか?
585名無しさん脚:2008/09/24(水) 21:21:31 ID:fkNvxs7h
マクロレンズって、近景から遠景まで撮れる万能レンズなのに
なんで余り売れないの?
586名無しさん脚:2008/09/24(水) 22:19:55 ID:vIhMYjyL
マクロ撮影に興味がない人が多いからだろ。
普通に近景〜遠景撮影するだけなら、暗い、高いのマクロレンズより、
明るい、安いの単焦点レンズを選ぶだろう。
587名無しさん脚:2008/09/24(水) 22:54:00 ID:Z+TFt5Na
マクロレンズは暗いし、ボケも硬いからね。
588名無しさん脚:2008/09/24(水) 23:13:50 ID:fQE0aQQ1
マクロに限らず単焦点は売れないよ
589名無しさん脚:2008/09/25(木) 22:47:11 ID:xJoSin15
>>587
煽りじゃなくて、そんなマクロレンズは現行ではあり得ない。
そんな描写では生き残れないから。
かつての解像力を犠牲にしてもボケとかまろやかな物になっているよ。
そろそろ>>587も最近のマクロレンズを買ってみたらどうだろうか?
590名無しさん脚:2008/09/25(木) 23:08:40 ID:0F1++/8q
ベローズ用はいまでもそう。というか新しいレンズが出ていない…
591名無しさん脚:2008/09/27(土) 06:08:59 ID:hXCx+Hmb
現行品に無いベローズ用レンズは描写を語る以外存在価値は全くない。
592黒くて硬い:2008/09/27(土) 11:36:57 ID:ic8y+TPm
>>589
馬鹿だな、おまえw
比較論だろ。
通常レンズとマクロレンズを比べりゃ今でもマクロは暗くてボケは硬いよ。
いくら技術が進歩してもズームは単焦点にかなわないのと同じ。
593名無しさん脚:2008/09/27(土) 12:14:43 ID:e3uU1Jch
>>592
今のズームは画質で短焦点に勝ってる例が多い。
高価格品ではレンズ枚数の多さを逆手に取り
全てのレンズで積極的にいろいろな収差補正を行なう事で
結果的にレンズ枚数の少ない短焦点レンズではできない補正ができる。
ズーム全域では無理でもズームのある一点では
短焦点レンズに確実に勝てるポイントを作れるようになった。

ニコンのフルサイズ用 AF-S 14-20mmF2.8Gの14mm域が
ニコンの短焦点 AF 14mmF2.8Dを凌駕するのはその一例。

594  ↑   :2008/09/27(土) 12:17:44 ID:e3uU1Jch
「短」 でなくて 「単」 な
595 ↑↑   :2008/09/27(土) 12:20:12 ID:e3uU1Jch
「14-20」 でなくて 「14-24」 な
596名無しさん脚:2008/09/27(土) 13:58:01 ID:QQP7m9oJ
AME以上に二線ぼけが目立たないレンズってある?
597名無しさん脚:2008/09/27(土) 14:29:47 ID:7IJSHsEa
>>593
>ニコンの短焦点 AF 14mmF2.8Dを凌駕するのはその一例。
だってあれタムロンだしぃ
598名無しさん脚:2008/09/27(土) 17:14:13 ID:1AvWYABD
ニコンD-50使っています。
マクロレンズの中古を買おうと思うのですが
DマクロとXRマクロとどちらがよいでしょうか。
何が適合するかどうか分からず御教示いただきたく参りました。
宜しくお願いします。
599名無しさん脚:2008/09/27(土) 18:25:38 ID:hSP3P5SI
>>593
当たり前の事言うが、分かっていないようなので。
時期とメーカーと値段を考慮して初めて比べられるんだよ。

さすがのお前でも
50万円の今年新発売ズームと1万円の5年前の単と比べたら馬鹿だと思うだろ。
600咲耶 ◆Love/EF8j. :2008/09/27(土) 19:19:47 ID:8STyxAgy
単焦点とマクロレンズと比較は微妙ですけどバカな比較例として、
現在Kマウントだとタムロン90mF2.8 DiとFA77mmF1.8Limitedくらいしか中望遠レンズは入手できないなので、
それで比較するなら、値段が倍安いタムのマクロの方が便利かな。w

中望遠クラスはタムやトキナーが頑張っていいレンズだしてるので、マウント事情によっては
マクロもありだと思います。
601名無しさん脚:2008/09/27(土) 19:29:21 ID:ncddYajc
DFA100鮪とDA70Limの立場は・・・
602名無しさん脚:2008/09/27(土) 21:44:15 ID:e3uU1Jch
>>599
発売時期も商品グレードも全く同等なレンズでの比較が希望なら
↓ほれ

ニコンのフルサイズ用 AF-S 14-24mmF2.8Gの14mm域は
キヤノンの単焦点 EF 14mmF2.8L Uを凌駕してますが何かw
603名無しさん脚:2008/09/27(土) 23:38:42 ID:X/bVXnwL
>>602
お前馬鹿だろ。
ズームが単焦点にかなう日は絶対来ない。

じゃ聞くが、
24mm/1,4も凌駕しているのかね。
ズームであるからには、その網羅するすべての焦点域で単焦点を凌駕しなくちゃ意味がない。
もちろんF値もな

馬鹿はとっとと死ね。
604名無しさん脚:2008/09/28(日) 00:08:42 ID:A1J09Qwv
個人的には、新しいズームはシャープネス、発色、コントラスト、
どれをとっても、ちょっと前の単焦点に並ぶように思う。
ただ、描写の質感とか立体感、生々しさなど、
ニュアンスレベルの個所は、まだまだ単焦点の方が上だと思うが。
605名無しさん脚:2008/09/28(日) 01:13:13 ID:ZRkrjft3
ズームの性能は、広角ではすごく良くなった。
今や単焦点広角のメリットは、価格が安くコンパクトか、ズームでは
実現できない大口径かのいずれかしかない。
望遠ズームはまだまだだけどね。
606名無しさん脚:2008/09/28(日) 01:20:45 ID:5duh7ZfV
>>603
馬鹿はお前だw

>当たり前の事言うが、分かっていないようなので。
>時期とメーカーと値段を考慮して初めて比べられるんだよ。
と言った事を棚に上げて自分は発売日違うレンズを比較してるw

定年退職後にいばる部下がいなくなりストレスが溜まってヒステリーを起こしてる
典型的な粗大ゴミジジィ丸出しだなwww
607咲耶 ◆Love/EF8j. :2008/09/28(日) 07:51:21 ID:iNMq5LqW
>>601
>DFA100鮪とDA70Limの立場は・・・
DFA100鮪の事は忘れていました。スマソ
DA70LimiはDAレンズなので除外してました。

中望遠クラスはマクロの方が使いまわしが効くと思いますけど50mmの標準だと微妙ですねー。
今手持ちのレンズだけで感想ですけどAiAF50mmF1.8DとFA鮪50mmF2.8だと明るさとボケと重さと値段味以外は
FA鮪の方が上かなぁ。
私の場合は画質や利便性(?)を考えると50mmの単焦点はあんま出番なかったり。

AF-S50mmF1.4Gとか50mmF1.4EX DG HSMとかですと、マクロレンズの方が値段安くて軽かったり
するからコレはコレで微妙な気がしますけど。
608名無しさん脚:2008/10/01(水) 21:40:22 ID:dI4YZIi8
606でつ。朝、パンツにウンコが付いていたので、暴れてしまいまつた。
反省したので、チンコいじったら寝まつ。
609名無しさん脚:2008/10/02(木) 07:32:48 ID:GP6hUJ32
ニコンのズームマイクロ中古を5万でゲト。
長期在庫で店の親爺がともかく捨て値でさばきたかったらしい。
俺も当面これといった使い道は無いのだが、値段に負けたw
610名無しさん脚:2008/10/02(木) 20:37:26 ID:bCgYYfvL
>>609
安いな
地元のキタムラじゃ8万円台だ
611名無しさん脚:2008/10/03(金) 23:22:50 ID:oaRpCYBr
>>609
私は去年、秋葉原で新品を59800円で買いました。もうかれこれコイツで5万ショットは撮っているから
凄い安い買い物だと思いました。本格マクロなので、背景は綺麗に惚けても焦点があったところは
キリキリと鋭くて素晴らしい描写です。とても良いレンズに巡り会えたことに感謝しています。
612名無しさん脚:2008/10/03(金) 23:50:03 ID:7zakPYUh
ズームマイクロかぁ、なんか良さげだね。
昔さ、ズームで特定の焦点距離にするとマクロ側にピントリングが回る仕様のレンズ結構あったよね。
うちにも一本あったけど(キヤノンFD100-300Lだった)、ほとんど使わず手放したっけ。
あの手のマクロってやっぱり「とりあえず寄れるだけ」な感じなのかな?
613名無しさん脚:2008/10/04(土) 00:17:16 ID:xvM9xvPr
私も持ってる。
あれって「マクロ」じゃなく「マクロ付き」みたいな表現だったと思う。
ま、おまけだよね。
614名無しさん脚:2008/10/04(土) 11:11:59 ID:s3FKaLZ0
180マクロ買ったけど、これほんと手持ちだとピントが厳しいなあ。
微妙にボヤけた画が連発w。微妙な手振れなんだろうな。
微妙なんで失敗画とするか保存しておくか微妙。
はっきり失敗画ならスッパリ捨てられるのにw

EF180もIS付きの噂あるけど、あってもいいと思た。

615名無しさん脚:2008/10/04(土) 11:17:14 ID:UkiI9GNa
>>614
> 微妙にボヤけた画が連発w。微妙な手振れなんだろうな。

なんだろうな、じゃなく確実ハズレなしに手ぶれ以外有り得ないのだが。
616名無しさん脚:2008/10/04(土) 12:56:54 ID:iKdB8Uq0
しかもISでなんとかなると思ってるところが....
617名無しさん脚:2008/10/04(土) 13:25:43 ID:puMbwpNq
いつも三脚を据えてじっくり撮れるとは限らない。
ISの恩恵は確かにあるよ。
618名無しさん脚:2008/10/04(土) 15:04:42 ID:Bwer7Z4b
608って・・・
619名無しさん脚:2008/10/05(日) 22:19:00 ID:gFEeEhFh
素敵なやつだな。
620名無しさん脚:2008/10/06(月) 02:53:19 ID:4kNhVlk8
>>611
新品なら奇跡的な安さだな。タムの180並に安い。
621名無しさん脚:2008/10/11(土) 20:23:59 ID:mV2WxkJ4
勿論新品ですよ。
ズムマイクロ発表時に2割引程度で買っているから2本目ですけどね ww
なじまない人や使ったことも無い人には不評ですけど、他人の意見なんて
どうでも良い自分はもう一本買っておきたい所でしたから願ったり敵ったり。
既にタム180mm持っている人には訴求力はない商品だけどズームだとは
撮れた絵からは全然判別できない高画質です。
622名無しさん脚:2008/10/12(日) 23:45:52 ID:M5LLaY7K
亀スレだけど
nFDのサンニッパやヨンニッパなら補正レンズ無しで無限が出るEFマウントに改造してくれるとこあるよ。
タダシ開放だけだけど。
623名無しさん脚:2008/10/13(月) 16:33:53 ID:AgwMdbtt
亀はいいけど、誤爆じゃね?
624名無しさん脚:2008/10/13(月) 20:06:24 ID:BrU1jv5N
ペット板にあるんだろ、亀スレ。
625名無しさん脚:2008/10/15(水) 20:36:11 ID:YRK3PT1Q
それたぶん俺がマウントアダプタスレで書いたやつへのレスだ >328
ありがとさん。

巷で評判のいいOMの90/2マクロを買って初めて使ってみたが、古参のタム90/2.5の方がシャープな気がした。気のせいか?
つかマクロはやっぱりバキバキの方が好みなんだよなー。90〜100あたりでいいのないですかね。
626名無しさん脚:2008/10/18(土) 21:42:19 ID:SgP6S2wg
バキバキならマイクロニッコール105mm F4
627名無しさん脚:2008/10/18(土) 21:53:33 ID:9ZWXGhhc
>>626
EL-Nikkor 105mmF5.6は、更に硬い
…って、マクロレンズじゃないか。
628名無しさん脚:2008/10/19(日) 02:42:21 ID:7hC5eDfk
>>625
それまさにいま、連れから預かってて家にある。叔父の遺品でFと50/2と一緒に出てきたらしい。でもボディが…ないw
>>626
お座敷暗室派なんでELニッコールは50と80なら持ってるよ。OMの可変エクステンションチューブに付ければ使えるかな。
629名無しさん脚:2008/10/19(日) 02:44:06 ID:7hC5eDfk
ごめん、レス番+1補正で
630名無しさん脚:2008/10/19(日) 07:17:27 ID:7zDqD+nE
OMの可変エクステンションチューブでも使えると思うけど、ピントを合わせにくいんで、できればペンタのヘリコイド接写リングを使った方が楽。
631名無しさん脚:2008/10/21(火) 12:43:26 ID:UPJGwYfk
>>625
最近ので言うなら、シグマの70mmとかじゃない?

昔のなら、ニコンのAi 105mmF4s 、オリンパスの135mm F4.5 だね。
632名無しさん脚:2008/10/22(水) 17:34:12 ID:MgGgWfY/
シグマは70と150はものすごくいい物を出してきたのだから、
この調子で50と105のモデルチェンジをしてくれないものかなぁ
633名無しさん脚:2008/10/23(木) 09:45:56 ID:zS6hMnzA
50も結構良い出来だと思うんだけどな。
usm化してもいいと思うけど。
634名無しさん脚:2008/10/23(木) 14:04:37 ID:OEsMa0WV
SigmaだとHSMね。
635名無しさん脚:2008/10/23(木) 14:10:15 ID:Y4Y3trd1
シグ50マクロはあの安さだからこそ受け入れられている
636名無しさん脚:2008/10/23(木) 15:16:38 ID:Lrf6eGaU
>>633
50と105も結構いいけど、結構いいどまりなんだよね。70や150のように
ものすごくよくなって欲しい。
637名無しさん脚:2008/10/24(金) 12:04:46 ID:dRUNcuph
シグの50,105は絞りが45まであるのがいいよな。
出来れば70.150にも付けて欲しかった。
もちろんボケてくるけど、縮小画像だと大した分からんし、
十分使えるんだよな。

300が無理なら250mm等倍マクロとか出して欲しい。

638二個G:2008/10/24(金) 20:25:50 ID:m+rr69Ka
円形絞りのマイクロってある?
639名無しさん脚:2008/10/24(金) 21:12:42 ID:4GY0zyXH
最近の二個は円形ばっかじゃねえの?
640名無しさん脚:2008/10/28(火) 02:14:39 ID:kexZvXps
伝説と化しているので、タムロンの最初期型のMF SP90mmF2.5 を買ってみた。
オール金属鏡筒でなかなか良い作りだな。絞り羽根はギクギクに角があり歯車状態だが
背景のボケも実写では評判通りで買って良かったと思っている。これを見てしまうと
円形絞りに拘るのもバカじゃないのか? とすら思えるがな??
641名無しさん脚:2008/10/31(金) 10:33:07 ID:dazQtu3z
マクロはどうせ円形崩れるまで絞るからあまり関係ないよな。
642名無しさん脚:2008/10/31(金) 15:56:29 ID:/KUKxD5f
よなってさー不同意
てかずいぶんかたい頭ですね
643名無しさん脚:2008/11/01(土) 18:21:42 ID:pgFqtn1s
マクロプラナーが最高峰
644名無しさん脚:2008/11/01(土) 18:23:14 ID:pgFqtn1s
マクロエルマリットも同格
645名無しさん脚:2008/11/01(土) 18:25:25 ID:pgFqtn1s
プリンニッコールがよいとか
アタマだいじょうぶか
646名無しさん脚:2008/11/01(土) 21:30:21 ID:lNSw28sD
しーん
647名無しさん脚:2008/11/02(日) 06:09:28 ID:gKCzah6l
>>637
どのような状況で必要なのですか?300mmで何を撮るの?

等倍で300mmなら、アポニッコール305mmを使ってみろ
等倍で最高の性能を発揮し、Apo間違い無しで、円形絞り、F128まで絞れる
もっと長いのがよければ、アポニッコールには1780mmとか1210mmまである(あった)

等倍で撮るにはベローズ等40cmぐらいいるが
簡単にはバケペンベロースに67mmリバースリングがいいでしょう
マルチフォトに付けてもいいよ
648名無しさん脚:2008/11/02(日) 06:43:05 ID:gKCzah6l
ごめん、勘違いしていた(240mmと)、もう少し繰り出さないだめですね
レンズの中心(後方主点)から像面まで61cmですから、
ケペンベロースではリング等の追加が必要です
649咲耶 ◆Love/EF8j. :2008/11/02(日) 08:26:23 ID:4wZdOM3z
>>637
そんなに絞れなくてもいいならシグマの150/180にx1.4かx2のテレコン使えばいいのでは。
APS-Cのデジタル一眼なら換算で540mm等倍マクロまでできるけど。

MZ-S/*istDでやったらAFが死亡していましたが、どうせこの領域では
MFで撮るケースが多いでしょうからからあんまし困らないと思います。
650名無しさん脚:2008/11/02(日) 09:03:20 ID:4SoeDNvT
今ならアポジンマーにトヨやホースマンのモノレールですね。フィルムバックの代わりに
35mmカメラのアダプタをつければ問題なしかと。あおれるので少々奥行きのある被写
体でもOK。

だけど、300mmクラスのレンズだと延長レールが必須です。
651名無しさん脚:2008/11/04(火) 14:14:08 ID:NzR57Huy
300mm等倍だとレンズ全長がやっぱり長くなるんだろうな。
180mmより撮影距離が欲しいときは、やはりテレコン使用が無難か。
652名無しさん脚:2008/11/04(火) 16:44:06 ID:HExpmKT/
微妙なところだね。
俺はマクロ200にテレコン1.4X付けたり、300にリング付けたりするけど
300mm単体で1mぐらいまで寄れるとありがたいね。
653名無しさん脚:2008/11/04(火) 17:14:44 ID:ENDzuy2Q
なんか、微妙に話が食い違っているような記がするんだけど。

180mmより撮影距離が欲しい=ワーキングディスタンスがほしい  じゃないの? だったら、テレコン使ったり、APS-Cデジ
を使ってもだめなように思えるんだけど。

ワーキングディスタンスを稼ぐのが主目的なら、どうやっても焦点距離の長いレンズを持ってくるしかないと思います。
654名無しさん脚:2008/11/04(火) 19:59:38 ID:AIbMPbg3
>>653
テレコン使えば同一倍率の時のワーキングディスタンス増えるからおkでないの?
655名無しさん脚:2008/11/04(火) 20:05:55 ID:QjeqzN++
ケンコーにテレマクロっつーのがあったよね。
焦点距離を伸ばしーの、撮影倍率を稼ぎーの、なアダプタ。
使い勝手は微妙だったけど。
656名無しさん脚:2008/11/04(火) 20:22:33 ID:bg3NtMUs
>>652
300mmだと最短で(等倍時)撮影距離1.2mぐらいになるはず。
300mm単体で1mまでよれたりしたらそのレンズ300mmでないことになる
657名無しさん脚:2008/11/04(火) 20:40:25 ID:HExpmKT/
>>656
マクロに読んでね。
300mmで1mぐらいまで寄れたらありがたいねって。
658名無しさん脚:2008/11/04(火) 21:46:52 ID:AIbMPbg3
>>656
>300mm単体で1mまでよれたりしたらそのレンズ300mmでないことになる
IFならそんなの日常茶飯事だぜ
659名無しさん脚:2008/11/04(火) 21:50:26 ID:PXNQ7HLq
「日常茶飯事」の使い方間違ってる。
660名無しさん脚:2008/11/04(火) 23:02:47 ID:ppiFGxFX
ジナーとかにデジタル一眼を付けて撮っている人っているけど
煽り撮影をしたいなら同意なんだが、普通に使用して35mm版のレンズより
大版カメラ用のレンズの方が性能がよいから使用しているとか言う人を
たまに見かけるけど、何が悲しくてあんな解像力の甘いレンズを使いたいのか
とっても疑問ですね。そもそも大版用のレンズはアポとか言っても
設計自体が古い物がわんさかあるのに、プラセボ効果って凄まじいと思う。
661名無しさん脚:2008/11/05(水) 06:32:36 ID:3IHQIsp8
そりゃあ、あなた、使ったことがないからそんなこと言うんだろうけど、ことマクロに関して言えば、製版レンズが使えるっていうのは
すごいメリットだよ。 ただし、どのレンズも暗いのね。それをマクロで使うモノだから、ほとんど真っ暗。
662名無しさん脚:2008/11/05(水) 13:04:49 ID:0HcQoZN1
何だ大阪と書いてるのかと思った。大判と書けよ。
663名無しさん脚:2008/11/06(木) 23:23:02 ID:o3wdPUw9
太鼓判でもいいぞ。
664名無しさん脚:2008/11/10(月) 20:48:10 ID:+3LZkzf0
個人的100mmマクロ大好き人間です EF100mm使ってますが
レンズメーカーの望遠マクロ欲しいですが(EF180mm F3.5Lマクロ USM は高すぎ)

お勧めありましたら 教えてください
665名無しさん脚:2008/11/11(火) 21:12:59 ID:6uEydOEJ
1 シグ150
2 タム180
3 シグ180
かな
666名無しさん脚:2008/11/11(火) 21:20:21 ID:tq3REwoz
初心者スレだっけ?で見たけど、社外レンズは後でボディーが変わるとROMが対応していないために使えなくなったりするんだろ?
やっぱ純正じゃね?
667名無しさん脚:2008/11/11(火) 22:47:01 ID:Euw+RLVD
んなこたない。

そんなのはごく僅かだよ。
668名無しさん脚:2008/11/20(木) 18:36:33 ID:92EIG+YJ
たしか、昔、Σで 180mmF5.6 とかいうかなり暗い望遠マクロを出していたと
思うんだけど、使っている方おりますか?

なんか最近無性にそれが気になって・・・
669名無しさん脚:2008/11/20(木) 20:51:42 ID:5SYAsQtI
>>668
昔使ったことあるけど、特に印象に残ってるってことはない。
解像度そこそこ、ボケはイマイチ、逆光ダメダメ。1段以上絞ればそれなりに使えるが…
この時期のシグマのマクロ(50mm、90mm)も同じような写りだった。
取り柄はコンパクトなことかな。インナーフォーカスだから全長が変わらない。

それより同時期に出てた180/2.8は、クセはあるけどなかなか面白い。
こっちは今でも持ってる。
解像度はそれほどでもないけど、開放F2.8のボケはなかなか豪快w
とは言っても、開放でも180/5.6よりはカッチリ写った。
欠点はでかくて重い。フィルター径は82mm。
最近は中古をあまり見ないけど、あれば2万円台で買える。
まあ、今のタムシグの180/3.5に比べりゃ、写りは…
670名無しさん脚:2008/11/21(金) 12:42:22 ID:JtSYcD1p
レンズも今は消耗品なんだな。
そうじゃないと、商売にならんか。
1本買って一生ものってのは、電子部品などあるから今の時代は無理か。
671名無しさん脚:2008/11/22(土) 01:17:53 ID:ayIxB5bZ
AFレンズでも、ニッコールやαみたいにボディ内蔵モータで絞りはピンを
つかってボディから制御というものなら、寿命はかなり長いはず。
現に20年前のαレンズが普通に中古で流通しているのだし。

ROMがいかれるとレンズ情報による補正が効かなくなるのでAEがダメになるけど、
それでもまだAFは効くと思う。
672名無しさん脚:2008/11/26(水) 10:56:18 ID:yZWzvkHI
AF機能も要らない。
ROMも要らない。
将来伸びてしまうゴムローレットも要らない。
そんでいて描写の素晴らしいマクロレンズが欲しい。

それの一つの回答が ZF Magro plalar 100/f2 だと思われ。
673咲耶 ◆Love/EF8j. :2008/11/26(水) 11:38:40 ID:lBOSZFFQ
鮪ですか。

にしてもコーティングがいつか焼けるので、レンズにそんな永遠を求めても
仕方ない気がします。

使用状況によるのでしょうが、ROMが死ぬ前にコーティングが死ぬ気がします。
個人的体験ですと電子部品よりもメカ部(絞りとか)が先に逝きますね。
で、メカが壊れなければコーティングって順で劣化していきます。

使い方が甘いのが伸びるゴムローレットには遭遇した事ないです。w

そういえばROMが死んでもペンタは別にAEはダメにならないですけど。
一部の機種でMTF優先プログラムが使えないだけかなぁ。
674名無しさん脚:2008/11/26(水) 16:04:19 ID:bwKBtojx
675名無しさん脚:2008/11/26(水) 23:24:45 ID:fgJCP3rC
マグロプララ〜か・・・・
676咲耶 ◆Love/EF8j. :2008/11/27(木) 07:32:26 ID:CXdJh2je
>>674
スマソ。K10Dは持ってないですけど、MZ-Sはその例の様にダメになりません。
つか、その記事で「AEがダメ」ってのは違うと思いますが。
677名無しさん脚:2008/11/27(木) 20:08:38 ID:abKEoyU8
>>676
どんなボディだろうと宿命的な問題なので、MZ-Sではダメにならないのではなく、
たとえばネガで撮っていたりすれば、露出が多少狂ったところでラチチュードの
広さのおかげで現像段階でかなり救えているってだけでは?

ちなみに、マクロだと露出倍数がかかるから、ROMによる補正の重要性はさらに増す。
678名無しさん脚:2008/11/27(木) 20:11:55 ID:5Xtlx8v3
MZ-Sは機械的にも絞り伝達されるから、ROMがお亡くなりになってもAEおkのはず。
分割測光・スポット測光は使えなくなるけどね。
K10Dだと絞り込み測光(or瞬間絞り込み測光)になっちゃうから露出が怪しくなる。
679名無しさん脚:2008/11/27(木) 21:33:57 ID:1BbtTIGT
ちょっと待って。

PENTAX PK-A Lens はROMなんて入っていないハズだけど
咲耶さんもご存じだと思いますが??
680名無しさん脚:2008/11/27(木) 22:13:43 ID:5Xtlx8v3
接点の導通・不通で開放F値・最小F値を伝達するんだっけ。

>>679
673の「ROMが死んでもMTF優先が使えないだけ」ってのはあってるんでない?
681名無しさん脚:2008/11/27(木) 22:17:24 ID:pT7hSe3m
鮪とは関係ない話だ
K10D使えない馬鹿が必死なだけだろ
682咲耶 ◆Love/EF8j. :2008/11/28(金) 00:48:06 ID:ahOvwLm4
どんなボディだろうと、と言われても、MZ-SだとROM無しレンズだとマニュアルに
「中央重点になります」なので、それ以上でもそれ以下でもないAEが作動します。

そしてマクロの露出倍数もこの場合関係ありません。

K10Dもペンタのデジ一眼ではわりかし上位クラスの機体なのでしょうけど、
MZ-Sとはモノが違いますので、デジカメ板の都市伝説(?)をカメラ板で主張されてもビミョーかと。

MZ-SはROMがないと「MTF優先プログラムライン」は使用不可ですけど、
ないならないでプログラムAEが「絞り開放から1・2段絞る」を優先させながら
状況判断しつつ、露出を算出します。

MZ-Lとかもそれに近い動作します。
683名無しさん脚:2008/11/28(金) 23:14:30 ID:nP5J20zq
>>682
k10DがMFレンズの露出に関して不安定なのは事実。
Dsのほうが正確って話は良く耳にする。
684名無しさん脚:2008/11/29(土) 15:28:08 ID:jU1vcQVn
>>683
うん、K10D持ちだけど、M42レンズ用にDSが手放せない。
っつーか、K10DはMFレンズのみならず、FAレンズだってMモードでは
絞り込むほど露出オーバー。
685名無しさん脚:2008/12/03(水) 22:19:10 ID:S2IlbAAL
New FD MACRO 200mm F4 が押し入れから発掘された。
かれこれ25年前に土砂に埋もれて以来見失っていた物だが
奇跡的にカビなどの培地になっていなかったので、近代の
マウントアダプターを嚼ましてエロス付けて撮ってみた。

なんだこりゃ?? スゲー画質が甘くて色収差でまくり。
やっぱり設計が古いレンズはダメなのか??と思ってうち捨てようとした物の
フト気がついて、マウントアダプターに入っている∞が出るように
仕組まれている光学系をえぐり取ってみた。
もう結果はおわかりだと思う。フルサイズで撮ると今までは四隅が蹴られて
APS-C でしか撮れなかったし、解像力が低下していたのだが、コンバージョンレンズを
抜いてしまったら、画質はスッキリさっぱり。フルサイズでも四隅が蹴られない。
∞を捨ててしまったが、思いの外良い結果が得られた。因みに 200mmMacroの
場合、4mくらいまでしかピントが来ない。その分、等倍よりも若干寄れるみたい。
どうせ忘れていたレンズだし、マクロなんだから近接専用と
割り切れば良いのだと開き直ってみる。
686名無しさん脚:2008/12/04(木) 23:06:41 ID:zbpMXKIe
New FD マクロ 200mmはAPO仕様なのか?
687名無しさん脚:2008/12/05(金) 06:53:07 ID:ppKJA6UN
商売っ毛のないO?mpusだったらわかるけど、強突張りのC?nonがアポレンズを作って、
Apoの表記をしないなんて考えられないと思わないか?
688名無しさん脚:2008/12/06(土) 02:52:59 ID:dFahC9bg
キヤノンはLの表記があるだけ。
あとは昔にアスフェリカルなんてのもあったけど、基本的にAPOなんて表示はしない。
689名無しさん脚:2008/12/07(日) 21:39:09 ID:G/MdUnRP
俺っち光学詳しくなかっからワカンねべがな、
http://www.mir.com.my/rb/photography/companies/canon/fdresources/fdlenses/fdmacro/200macro.htm
ここに絵が載っとるがアポではないように見える
690名無しさん脚:2008/12/09(火) 14:12:42 ID:Eix8L6D+
その New FD マクロは200mmで等倍マクロなのに
運が居光学系がシンプルなんだな。
やっぱし MFレンズだからか。
691名無しさん脚:2008/12/09(火) 16:12:13 ID:Y0br+tFa
> ここに絵が載っとるがアポではないように見える
すごい目してるなw
692名無しさん脚:2008/12/17(水) 09:10:24 ID:41i095za
New FD マクロ200mm はアポではないけど、鋭く撮れるし背景は綺麗に惚けるから好きだな俺は。
このレンズやニコンのMF マクロの200mm が甘い画像とか言うの書きこみをたまに見るけど、それはウソ。
手ぶれしているか、よっぽどの故障品で撮っている。それにも気がつかないウスノロの書きこみだと俺は思う。
693名無しさん脚:2008/12/17(水) 23:06:23 ID:77GnxHg2
持ち上げる方が俺には嘘っぽく見えるんだが
古いレンズを嘘で貶す理由は思い浮かばないけど、持ち上げる理由は思いつく

なんか作例とか無い?古い200mmマクロに興味はあるのよ
694名無しさん脚:2008/12/19(金) 05:14:03 ID:y/4f0W5m
New FD マクロ200mmはシャープだしボケはまあまあだけど
色収差はちょっとわかりやすいな。やっぱりED系には敵わないね。
695名無しさん脚:2009/01/01(木) 07:05:25 ID:TuEwGY0G
初撮りは、ベローズをEOS 5DII に付けて撮ってみよう。
696名無しさん脚:2009/01/01(木) 07:19:05 ID:d/sBJzv4
>>689
最低でも各エレメントのアッベ数書いてないとなんにもわからん
697名無しさん脚:2009/01/01(木) 07:21:46 ID:d/sBJzv4
ニコンがマイクロやマクロって名乗らせるレンズでダメなのってないぞ

ズームマイクロは繰り出すと焦点距離が半分になっちゃうけどなw
698名無しさん脚:2009/01/02(金) 03:21:20 ID:GYD14FAo
確かに、ニコンとオリンパスにはマクロで外れはないね。
699名無しさん脚:2009/01/02(金) 03:33:14 ID:SWez7zY8
まあ両方とも顕微鏡メーカーだからこだわりはあるんだろうね。
しかし外れはなくても実用的に使い難い玉は結構あるような。
OMの90/2マクロとか、もう一段暗くていいから小さく軽くして欲しかった。
マクロで開放F2は正直いらん。
700名無しさん脚:2009/01/02(金) 08:02:37 ID:TPYNOXhP
OMには伝説の名品80/4があるじゃないか
701名無しさん脚:2009/01/02(金) 14:11:57 ID:SWez7zY8
いやそれ優秀だけど使いにくい代表選手だからw
65-116付けたら90マクロよりでかいよ。
702名無しさん脚:2009/01/02(金) 14:42:07 ID:NodCPaHq
じゃあ、135/4.5でいいよ。
703名無しさん脚:2009/01/02(金) 15:30:31 ID:GYD14FAo
135/4.5は凄いよ。2400万画素のフルサイズデジカメでも充分に使える余裕の解像力だ。
704名無しさん脚:2009/01/02(金) 16:55:14 ID:GYD14FAo
すまぬ、俺のカメラは2110万画素だた。 ......orz
705名無しさん脚:2009/01/02(金) 17:01:20 ID:ohZYdgAX
>>704
どうやったらそんな画素数のカメラ使えるの?プロですか?
706名無しさん脚:2009/01/02(金) 17:07:28 ID:TPYNOXhP
後先考えずにIYHすれば1Ds3だってD3Xだって買えるさ
707!omikuji!dama:2009/01/02(金) 17:30:09 ID:7kagvQce
何が出るかな
708名無しさん脚:2009/01/02(金) 17:37:00 ID:/+67MMTx
お先まっくらだ
709名無しさん脚:2009/01/02(金) 18:23:29 ID:GYD14FAo
>>704
フィルムカメラ時代にはコレで生活していたけど、今はアマチュアだよ。

A4くらいなら本来600万画素で十分だよ。ただ、渾身の一枚をポスターよりも大きくのばしたいなら
より高画素のカメラを欲しくなるのは人情でしょ?

が本音なんだけど、昨年仕方なく古いデータを使用する事になりNikon D100の600万画素を
襖4枚分の紙に印刷することになった。俺としてはどうせ汚い画像になると思っていたが
印刷機器の進化を知らなかった事に愕然とした。たかだか600万画素のNikon D100 のデータだが
壁面を埋め尽くしたそのプリントは不自然さもなく素晴らしい出来で、撮影者の俺はとても評価され
昇給に預かった。ただ、これって本当は、プリンタドライバの進化の賜物だと思っている。
何れにしても、昨今は1000万画素もあれば、たとえNikon COOLPIX 5000 だろうが
壁面を正当に飾れる時代だと思っている。

けど、機材ヲタの自分はD700やEOS 5D2 を買ってしまう。 ただそれだけ。
その点はプロ意識は無くなっているね。 ただの趣味。
でも、この2機種を使い静物を最近は撮っているが、やはり凄いと思う。
悪環境なら迷うことなくD700で、スタジオで撮るなら 5D2 だな。
この図式が確立されてからは、ペンタ67やハッセルの出番は全くなくなった。
710名無しさん脚:2009/01/02(金) 19:19:02 ID:ohZYdgAX
>>709
仕事辞めたの?退職理由ききたいw
プロの現場にあこがれる。
711名無しさん脚:2009/01/02(金) 20:54:26 ID:09eXhp4q
マクロレンズスレで話す内容ではないから手短に言うと、他に興味が有ったから趣味として大切にした。
そういうこと。10年以上企業内写真家をしていると下の人間も育てなくてはならない。俺は幸い下を育てるのは
他を抜いて上手だったから、かなりの野郎に「先生」と言われるようになってしもた。そもそもそれがイヤ。
ただ、弟子が多くなると彼ら自身の立ち位置を確立するためにも必要以上に俺をたてたりするようになった。
企業にいればそれは当然なのだが、みんなに良い顔をしながらも内心ほとほとうんざりしていた俺は
両親の仕事を継ぐと言う理由で「惜しまれつつ」退社した。

バブル期は良かったな、こんな贅沢な事を平気でやってこられた。今なら多分無理だろう。
そんな俺でも好きなジャンルはマクロ撮影。
好きな機材はニコンかペンタ。 レンズはニコンAiMicro105/4s か OM Macro 135/4.5 とか Ai 55/2.8s だな。
みんなはどんなレンズが好きなのかな?
712名無しさん脚:2009/01/02(金) 22:27:48 ID:NH7OT/4K
全然手短じゃねぇw

自分語りうざいです
713名無しさん脚:2009/01/03(土) 20:07:47 ID:FBWsjcum
てか、135/4.5は凄いよ には同意。 うざいけど経験は確かかと。
714名無しさん脚:2009/01/04(日) 05:05:26 ID:346CYlfr
なんでオリンパスは135/4.5をわざわざベローズ専用にしたのかねえ。
普通のマクロレンズとして出したらカタログスペックで見劣りするからなんだろうか。
715名無しさん脚:2009/01/04(日) 08:15:59 ID:TnKH0Llg
想像するに、当時の社会ではF4.5っていうのはマクロレンズでも明らかに暗いレンズであって、ベローズ専用っていうくくりが
ないと受け入れられないと思ったんじゃあないだろうかね。

だけど、今になってみると、ベローズ専用でそのままでは無限が出ないおかげで、他のマウントにもアダプタで簡単につくし、
中判カメラでも撮影可能になったというわけで、良かったんじゃあないの?
716名無しさん脚:2009/01/04(日) 11:04:17 ID:Kp56oZP3
OM「システム」の一部だからな
自然写真だけじゃなくて医療やら科学やらの学術用途も考慮して
ベローズやらオートチューブで長い撮影距離かせぐのと
歪曲を最小限にするためでしょうよ
カタログスペックで見劣りするとかつまらん理由じゃなかろ
717名無しさん脚:2009/01/04(日) 14:50:00 ID:g+nPcBAF
長い撮影距離稼ぐ、という言い方は変だけどなw
ベローズ類はより近付くためのもの。
718名無しさん脚:2009/01/04(日) 16:18:12 ID:TQ/BY3pL
地方の写真屋で複写してた、機材はニコンF3、レンズマイクロニッコール55mm
トキナーの90ミリマクロ(客が重いと手放した奴)F3には拡大用のファインダー使った。
55mmには焦点距離にばらつきが、あって短い奴は宝物。
トキナーに刻まれてた絞りの倍率補正は大変便利だった(性能はニコン以上)
 地味で気骨の折れる仕事だった。
719名無しさん脚:2009/01/04(日) 21:26:01 ID:E8Ly3hP0
ニコンもベローズが消えちまったな。
720名無しさん脚:2009/01/05(月) 10:49:52 ID:4JxQP9Jm
ベローズ、本当に今は売れないんだろうなあ。
まあ、先に付ける玉が売ってない以上しょうがないよな。
ホースマンとかサードパーティーに、すがるしかないな。


721名無しさん脚:2009/01/06(火) 00:52:49 ID:a2V+9jGQ
lens babyあたりが出してくれんかな
722名無しさん脚:2009/01/06(火) 19:40:43 ID:0ztQJB+g
ベローズよりも、オリの長さが変わる接写筒みたいなのを考案して欲しいこころ。
723名無しさん脚:2009/01/09(金) 17:15:29 ID:4JW25uM8
大昔の接写拡大のシステムはライカの真似だったから、どのメーカーもライカ螺子と顕微鏡対物レンズ螺子が基本。
ニコンマルチフォトシステムも「Fマウント→ライカ螺子」があって今でも重宝してる。
顕微鏡対物螺子のマクロレンズも各社競って出してた頃が有る。
以前大学のゴミ捨て場にズイコーマクロ38mmと20mmが捨てられていたというもったいない話がある。
 首都圏の中古屋なら対物螺子マクロがまだでるだろうな。

ニコンの引き伸ばしレンズはニコンカレンダー用ポジのダイレクト製版に使ったくらいだから今でも充分使える。
50ミリと80ミリに逆転装着用ライカ螺子リングが売られていて、いまでも重宝している。
NO1シャッターにライカ螺子リングをつけて大判カメラのマクロレンズに流用、充分高性能だった。
724名無しさん脚:2009/01/09(金) 21:21:06 ID:4Wi9MTj+
タムの272と172と72って、実は写りは変わらない?
725名無しさん脚:2009/01/09(金) 21:55:57 ID:9Qs0arIg
>>723
>以前大学のゴミ捨て場にズイコーマクロ38mmと20mmが捨てられていたというもったいない話がある。
MOTTAINAI!!
救出されたんだろうか。

>>724
272Eと172Eはコーティング違いだったような。
撮り比べしてたよ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0521/lens001.htm
726名無しさん脚:2009/01/09(金) 22:12:37 ID:ugFxtZk+
>>725
レンズはないがOM-2n付きの顕微鏡ならτ大学のごみ置き場から保護したことがある
大掃除の季節は狙い目だw
727名無しさん脚:2009/01/14(水) 10:00:43 ID:M+Kmm58d
大昔のペンタックスのベローズは手のひらに乗る程小型だが意外に頑丈で超便利だぞ。
カメラ側のマウントが螺子一本で回転固定できる上着脱でき、現行の
天体望遠鏡用カメラアダプターが直接繋がる。いまミノルタαで使っている。
M42→ライカ螺子(マウントA)で引き伸ばしレンズが付く、特にELニッコール50mmと
80mmはライカ螺子の逆転リングがあるから重宝してる。
728名無しさん脚:2009/01/14(水) 20:02:01 ID:u1itukAl
ベローズって変態っぽくてとっても好き。
俺が使っているのはM42のPENTAX Bellows IIって奴が便利でメインだったが
最近新宿で買った、Nikon PB-3 とか言う六角蛇腹のベローズはニコンとは思えないくらい
小型で良かった。ベローズ買ったらベローズレンズもオマケで刳れたのでもうびっくり。
この105mmがまた凄い解像力なので2度びっくらこいた。
729名無しさん脚:2009/01/14(水) 22:27:57 ID:W7r4Uw7h
解像度と対極にあるのがビゾエルマーということですね。

わかります。
730名無しさん脚:2009/01/15(木) 09:20:00 ID:GTRSuWX2
ソ連製インダスター引き伸ばしなんてさらに緩くてイイ
731名無しさん脚:2009/01/18(日) 20:19:03 ID:VvUMUjDG
ビゾエルマー65が新宿で、割と美品が59800円だった。
持っている人は大抵みんな「是は素晴らしいレンズですよ」と言ってくるから
割と欲しかったけど、もっと前から欲しくて探していたレンズをみつけたので
その日はビゾエルマーは諦めた。さて、カードを使ってでもビゾエルマーを
買った方が良かったのだろうか?
因みに、ニコンのAi-s105/4 やオリの135マクロのキリリトシャープな描写が
何よりも好きなので、>>729を見て買わなくて良かったのだろうか??
はてさて、まだあのレンズは販売しているのだろうか???
悩ましい。
732名無しさん脚:2009/01/19(月) 00:48:09 ID:bZN9J36q
買って気に入らなきゃ売ればいいじゃん
733名無しさん脚:2009/01/19(月) 01:24:54 ID:+oujsPuM
>>731
>キリリトシャープ
キリリとシャープ

734名無しさん脚:2009/01/19(月) 11:51:17 ID:cEVTq/KQ
OM135/4.5って遠景描写どう?
735名無しさん脚:2009/01/19(月) 18:01:34 ID:QVK6MBqT
普通。思ったよりも悪くないけど、すごく良いってわけでもない。
736名無しさん脚:2009/01/21(水) 10:03:35 ID:18YRhd4U
>>735
に同意。安物ズームよりは良いけど、ニッコール135mmF3.5 には負けてるってレベル。
ただ、本領のマクロではニッコールの10mmF4sと双璧の最高峰。
737名無しさん脚:2009/01/21(水) 11:21:02 ID:TKcn6qek
すごいレンズなんだろうな10mmF4マクロって
738名無しさん脚:2009/01/21(水) 15:58:47 ID:5M6+bBvb
ただのヘリアー10.5cmですから気にすることはございません
739名無しさん脚:2009/01/27(火) 14:10:09 ID:dGbp7H0g
以前、神扱いされていた NIKKOR-AM*ED 120mm 1:5.6 を見付けた。

早速ボードを改造してEOSに付けられるようにしてみた。設計倍率が1:1 なので
OM MACROの80mmF4 とガチンコ勝負。だけじゃ面白くないので、Leica-R AMEと
Ai-s 105mmF4s を絡めてみた。1/6倍程度の撮影で一番解像力が高かったのは
予想通りAi-s 105mmF4s だった。大判のフィルムを使用できて煽り撮影が出来る
点が NIKKOR-AM*ED 120mm 1:5.6 の旨みなのだと解った。 NIKKOR-AM*ED 120mm 1:5.6 
とOM MACROの80mmF4 で比較すると若干NIKKOR-AM*ED 120mm 1:5.6が優位って
程度。それにしてもグラデーション性は良くても総合的にはLeica-R AMEに負けていた。
其れもふまえて考えると、一つでもとんがっているAi-s 105mmF4sはやはり潔くて素晴らしい。
結論としては、NIKKOR-AM*ED 120mm 1:5.6は色収差が感じられない上に
大判のフィルムを使用できて煽り撮影が出来るってメリットがあるけれど、
35mmフルサイズデジカメを前提にした場合は、AMEとAi-s 105mmF4sが
あれば他は要らないって事だった。
740名無しさん脚:2009/01/27(火) 17:54:09 ID:X9NHRoLV
つーかオマエ、デジ板に消えろや。
741名無しさん脚:2009/01/27(火) 20:25:34 ID:Akn7Qnsk
>>740
カルシウム足りてますか〜?
742名無しさん脚:2009/01/27(火) 22:05:13 ID:X9NHRoLV
AME儲はどこに行ってもウザいので要りません
743名無しさん脚:2009/01/28(水) 09:10:13 ID:rrBVSSSv
>>742
日本語で書くように。
744名無しさん脚:2009/01/28(水) 12:04:00 ID:QYvZS3gh
AMEマンセーのやつはどこに行っても鬱陶しいので地球上から消えるか朝鮮半島に還ってください

でいいですか?
745名無しさん脚:2009/01/28(水) 13:33:06 ID:SWKosNEw
AMEユーザーにいじめられたの?
746名無しさん脚:2009/01/28(水) 14:02:45 ID:QYvZS3gh
Rで使ってないから却下なのです
747名無しさん脚:2009/01/28(水) 21:40:57 ID:RnFfIK9R
ただのアンチお手洗いですか
748名無しさん脚:2009/01/28(水) 21:55:35 ID:RB6Ej0eB
買えない奴のひがみは見ていて気持ちよいね。 これだから貧乏人をからかうと面白い。
749名無しさん脚:2009/01/28(水) 21:56:36 ID:RB6Ej0eB
それは >>742 >>744 おまえだ wwwwww
750名無しさん脚:2009/01/28(水) 22:33:41 ID:lPyhBPwS
中古屋でニコンの135mmを売っていた。17000円って有ったのでよく見たらベローズ付きだった。
ベローズニッコールみたいだ。手持ちの金は無かったが、見せて貰ったら30年以上前の
ベローズレンズ135mm+PB-3 だと解った。勿論即買い。ボケはかなり汚いが解像力の高さだけは
今のレンズを凌駕するのには驚いた。使い道を選べば神レンズになれるかも。
751名無しさん脚:2009/01/29(木) 00:21:05 ID:cEKNcHdv
それって4枚玉だからテッサーよね?
752名無しさん脚:2009/01/29(木) 00:26:52 ID:x5Z29PbI
>>748
鮮人発見
753名無しさん脚:2009/01/29(木) 00:28:00 ID:x5Z29PbI
>>750
eBayに流すとUSD500は行くな
754名無しさん脚:2009/01/29(木) 11:20:27 ID:pasjtzNL
P100/2のおかげでめっきり影が薄くなったOM90/2マクロのこともたまには思い出してあげて下さい><
あんなのミーハーで重いだけだの操作性が糞だの1:2マクロプッだのタム90で十分だの
散々コケにされながらも日々愛用しとります。

ところで皆さんはマクロで何撮ってるんですか?
755名無しさん脚:2009/01/30(金) 05:36:00 ID:Gph+X6Bq
アブラムシ
756名無しさん脚:2009/01/30(金) 10:36:45 ID:ln0stvIH
Y/C Planar 60/2.8C記念アゲ
757名無しさん脚:2009/01/30(金) 21:17:17 ID:g0Lyq4b1
Y/C Macro Planar 60/2.8 は光学系は一緒だけど、 Cタイプはsと言う1/2倍までしか撮れないハーフマクロと
もともとの設計で 1:1 撮影が出来るオリジナルの仕様のものがある。オリジナルの 1:1 撮影できる奴は
出てから暫くは S-Planar 60mm F2.8 と呼ばれていた。これのSは特別なと言う意味を込められた由緒ある名称なのだが
時代にそぐわないとツアイス自体が判断したのか、ヤシコンとハッセルの S-Planar はその後、Makro Planar と
改名されている。さて、そんな中で、ヤシコンツアイスのS-Planar 60mm はその後時代のニーズに合わせて
遅々とした速度ではアリながらも変わっていった。 1:1撮影が出来ることを誇示していた独逸ツアイスなのに、
ヤシコン終焉近い頃には1/2倍撮影止まりの60mmF2.8を出したのだ。ただ、 1:1 のY/C Planar 60/2.8と同じ光学系の上
製造は日本国内なのだから勿論出来は最高だろう。独逸製が一番とか言うのは60歳以上のおじいさんに任せておけばよい。
実際に使ってみても、Y/C Macro Planar 60/2.8C(1/2倍撮影まで)は日本製らしく当たり外れのない素晴らしいレンズである。
勿論等倍撮影が必要なら、ヤシカコンタックスで出していた接写リングを咬ませばよいし、EOSなどの別マウントに使用するなら
ケンコーで出している接写リングを使用すれば等倍以上の撮影すら出来るのだから。
また、Y/C Macro Planar 60/2.8Cは日本国内での評価なんだか低くて日本製ってのが気に入らない様だが、これが
とても良いレンズなのだ。初期の独逸製の高額な、Y/C S-Planar 60/2.8 よりも光学系が同じなのにヌケも良いので
自分などはこの安価版とも言えるY/C Macro Planar 60/2.8Cの方に信頼を寄せている。
758757:2009/01/30(金) 21:21:24 ID:g0Lyq4b1
>Cタイプはsと言う1/2倍までしか撮れないハーフマクロと
              ↓
Cタイプは、1/2倍までしか撮れないハーフマクロに名付けられた物で、それと
759名無しさん脚:2009/01/30(金) 21:51:47 ID:dpCFpSZS
S-PlanarよりもS-Orthoplanarの方が高いぞ
760757:2009/02/07(土) 21:02:01 ID:/1mqSNVo
Nikon のAMED はどーよ?
761757:2009/02/07(土) 21:03:24 ID:/1mqSNVo
どーよと書いたが、値段ではなく描写の良さね。
ただ、多分に自己満足的な表で(・∀・)イイ!!から聞きたい。
762757:2009/02/15(日) 20:30:44 ID:rthqLx83
そもそもNikon で出している物でAMED とか言うのは無かったと思うけど、業務用特殊レンズかね??
763757へ:2009/02/15(日) 20:32:47 ID:rthqLx83
757へとするべきだったか?
764名無しさん脚:2009/02/15(日) 20:36:12 ID:zz1md4wL
>>763
おじいさん?
765名無しさん脚:2009/02/15(日) 21:24:24 ID:CFHvrtyq
大判用の事だろ。
766名無しさん脚:2009/02/15(日) 21:46:47 ID:/Es6hmpX
大判用のNIKKOR-AM 120/5.6と210/5.6だよ
767名無しさん脚:2009/02/19(木) 01:35:04 ID:KQxYb10v
35oカメラで20oマクロ,50oマクロ,100oマクロで5倍の拡大写真を撮ると
短い焦点距離のレンズ程、被写体はデフォルメされて歪む。
昔は長い焦点距離のレンズで拡大写真を撮る医学用の撮影装置が存在した。
巨大で高さ2m程にもなった。
768名無しさん脚:2009/02/19(木) 03:18:54 ID:oXg1RqSE
2mならたいして大きくないぢゃん
7mなら巨大だと思うが

で、焦点距離はどのくらい?2mしかない装置で5倍狙うならそんなに長くないよね。
769名無しさん脚:2009/02/19(木) 18:35:44 ID:b4m18hyy
花の時期が近づいてきたら、マクロアポランター125mmが欲しくなった。
Y/Cはなかなか売ってねーな。安い方のマクロプラナーにするかな。
770名無しさん脚:2009/02/22(日) 22:19:49 ID:J6xz3aWu
マクロアポランター125mmはCPU内臓でSL II 化してほしいね。あと
マクロアポランター180mm/f4 を出して欲しい。
771名無しさん脚:2009/02/27(金) 12:49:46 ID:bTX7Gvnd
昆虫を綺麗に撮るのにはどのマクロレンズが最強ですかね?
772名無しさん脚:2009/02/27(金) 19:10:17 ID:oOMErIq1
マルチすんなボケ
デジ板に帰れ
二度とくんな
773名無しさん脚:2009/02/27(金) 23:10:32 ID:VcHr4v43
>>771
虫眼鏡だろjk
774名無しさん脚:2009/02/28(土) 16:13:30 ID:MX3StyDW
虫ならスキャナに乗っけてスキャン
これ最強です。
775名無しさん脚:2009/02/28(土) 16:45:23 ID:MGcGZCIs
>>772
お前だよカス!他人のレンズ評価を書くバカは!
776772:2009/02/28(土) 23:16:28 ID:1sNe0VJH
>>775
どれだ、挙げてみろ。
俺は使ったことのないもののことは言及してないし
自分の言葉でしか書いてないはず
777名無しさん脚:2009/02/28(土) 23:42:18 ID:M/sdf0tR
>>771
虫は嫌いな俺なのでなんとも言えないけど、虫をどう撮りたいのかが大切じゃないか?
ハッキリクッキリ、其処に虫が居るように撮りたいなら、解像力の高いレンズを使用するのが良いけど
虫を立体的にリアルに撮りたいのなら、解像力に拘らない方が良いよ。
たとえ解像力が若干低くても立体物を描写するのに適したレンズも有るからね。
こればかりは、多くのレンズで撮り比べて初めてわかるもの。このレンズは布を撮ると最高だけど、
タマムシの羽色を撮ると鈍い描写 とか このレンズは蝶の羽色の再現には相応しいけど、触覚の
緻密さを再現するのにはやや力不足とかいろいろとあるんです。だからこそ、いろんなレンズを
使ってみるべきだし、他人の意見からヒントを得るのは大切。ただ、違う被写体を撮っている他人の
作例なんてあまり足しにはならないから、最終的には自分で決めるべき。
迷ったときは、迷った複数レンズを買ってみて比較すればよいだけ。
俺の経験から言ってみました。
778名無しさん脚:2009/03/01(日) 21:58:33 ID:qZAMlldv
職場には安っぽい EOS Kiss DN しかないが今日は二度と無い事が何個か重なり仕方なく、KDNベースでニコンのレンズで仕事をした。
自分の持ち込みレンズで撮ったけどそれは去年ネットで新品ながら6万円で買ったAi AF Zoom-Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-5.6D 1997年製
だった。
勿論マウンコアダプタを咬まして撮ったが、KDNなんてウンコカメラだと思っていたが、 Zoom-Micro Nikkorで
撮った画像は背筋がゾクゾクするようなとてもとんがった画像だった。この結果はKDNの基礎的足回りがちゃんとしている
事の証であり、ニコンのズームマイクロがネットのアンチの書きこみとは違ってとても素晴らしい描写と言う事が
うかがい知れた。

アンチキヤノンとアンチニコンの書きこみが如何にウソばかりかがよくわかる結果となった。
779名無しさん脚:2009/03/01(日) 23:15:09 ID:XjkIq8oc
ズームマイクロが叩かれてるのは近接時に短くなるってことでないの?
漏れは大した問題だとは思わないが(てかニコンボディー持ってないし)。
780名無しさん脚:2009/03/01(日) 23:46:50 ID:LiFsxEIU
現場で色々と制約があったのに、マウントアダプタ使ってるのが嘘臭い
781咲耶 ◆Love/EF8j. :2009/03/01(日) 23:55:43 ID:WFG/OD43
正直なところ、偏見がある機材で仕事をすると言う行為がよく解らなかったり。

アポもなしに現場にいて、目の前に使ったこと無い機材を用意されて「商品撮影ヨロ」と
言われたって事かなぁ。マウントアダプタを自腹で?それとも用意されてた?ってトコも疑問。

とりあえず、ズームマイクロに関してはニコンのボディを持っていてもあんまし欲しいとは思わないですけど…。
782名無しさん脚:2009/03/01(日) 23:56:41 ID:6whPLyPD
>>779
だね。最短撮影距離だとAi AF Zoom-Micro Nikkor ED 35-90mm F4.5-5.6Dになってしまうwww
まあF値落ちないトレードオフと思っていれば快適。

カリカリで縦横がしっかり直線になってくれる数少ないズームだよ。
783名無しさん脚:2009/03/02(月) 01:37:21 ID:dvDi4jKt
写りはとってもいいけど遅くて重くてでかくて防湿庫の住人になってたから売った
784名無しさん脚:2009/03/02(月) 04:00:07 ID:aRyEyZBc
>>778
分かります!
貴方が職場でウンコ扱いされてる事が良く分かります!
785名無しさん脚:2009/03/02(月) 09:36:27 ID:YQT8dmA/
>>781
このスレでアポって書いたら別の意味に見えるw

>ズームマイクロに関してはニコンのボディを持っていてもあんまし欲しいとは思わないですけど…。
漏れは欲しいな。
たぶんVR105のが先だけど。

>>782
Kマウントにあったら欲しかったな。
茸撮りに便利そう。
786名無しさん脚:2009/03/02(月) 10:44:18 ID:RX/HEAgW
いやあその文脈でapochromatだと思ったらただの馬鹿でしょう
787名無しさん脚:2009/03/02(月) 12:46:44 ID:urC7mWRE
>>774
養老孟司先生もそうおっしゃってますね
788名無しさん脚:2009/03/03(火) 00:47:31 ID:PkLzuawQ
俺はアダプタ付けて普通にZoom-Micro Nikkor ED 70-180mm を仕事に使っているけど何か文句有る?>780,>781
自分のちっぽけな物差しで他人を測るなよ虫の分際で。
789名無しさん脚:2009/03/03(火) 01:37:44 ID:2+ONNbL9
>>788
そのレンズ、もっぱら撮影会に使ってます。
性能の1%も使ってやってない感じでレンズに申し訳ないです。

>アダプタ付けて
kwsk
790名無しさん脚:2009/03/03(火) 02:05:17 ID:bKw6tkTX
マクロ撮影会?
791咲耶 ◆Love/EF8j. :2009/03/03(火) 06:35:21 ID:mm3XXFMp
ズームマイクロ信者なニコ爺が虫の分際で自分のちっぽけな物差しで他人を測るから
ズームマイクロが叩かれてる要因なんだと思ったひな祭りの日の事。
792名無しさん脚:2009/03/03(火) 07:50:39 ID:BeDOmYan
あなたが叩かれてる理由と一緒ですね。
793名無しさん脚:2009/03/03(火) 12:35:08 ID:E+QnduzG
>>777
虫を立体的にリアルにハッキリクッキリ撮りたいんですが適したレンズは何ですかね?
794名無しさん脚:2009/03/03(火) 13:00:11 ID:lWbrm1eL
マクロズームはいろんな意味で難点有り過ぎだったので
ニコ〇内部でも問題視された暗黒歴史レンズ
795名無しさん脚:2009/03/03(火) 18:27:07 ID:kI96MyPC
毎回同じようなことしか書かないこの不逞鮮人どうにかなりませんか
796名無しさん脚:2009/03/03(火) 21:22:19 ID:IdtQCxai
>>788
Zoom-Micro Nikkor ED 70-180mmの評価そのものだね。
近づきたくない! だね。

797名無しさん脚:2009/03/04(水) 05:27:10 ID:2s2C0qFG
>>793
CCD式のフラットヘッドスキャナ
798名無しさん脚:2009/03/04(水) 09:08:11 ID:vV6Bdxc8
ズームマイクロ狂信者って
基地外フォーサーズ厨と共通する異常さを感じる
799名無しさん脚:2009/03/04(水) 09:34:36 ID:lfOWD5s2
毎回涌いてきて同じ繰り言を述べるこのチョウセンヒトモドキゴミムシにこそ感じるけどな
800  ↑↑↑↑↑   :2009/03/04(水) 10:01:43 ID:vV6Bdxc8
この粘着ストーカーぶりも
ズームマクロ狂信者の異常さをよく表してるよね
801名無しさん脚:2009/03/04(水) 10:35:49 ID:2SogfL6C
ズームマイクロになるとどうしてこうアンチとシンパの醜い争いになるのかな。
それだけ特徴的なレンズってことか。

ペンタDFAマクロ100mmなんて話題にも上らないorz
802名無しさん脚:2009/03/04(水) 11:20:02 ID:lfOWD5s2
いや、とっくにディスコンになったレンズなんてどうでもいい
持ってたけど遅くて重くてでかくて使わないから売ったし
話題が出るたびに同じキチガイが登場するのが異状なだけ
803名無しさん脚:2009/03/04(水) 18:12:36 ID:bDuVhv15
>>797
画像処理機はいらない。
レンズで聞いてるのよ。
804名無しさん脚:2009/03/04(水) 21:15:45 ID:pwWiGdTn
Zoom-Micro Nikkor ED 70-180mm はいいレンズだよ。
最短撮影距離にすると Zoom-Micro Nikkor ED 35-90mm になる特性を納得すれば。
805名無しさん脚:2009/03/04(水) 21:19:05 ID:RGaF6+mO
そうなのかな。当時のカメラ雑誌も酷評していたけどな。
まあ草花が撮影対象なら画質で問題になることはあまりないだろうけど。
806名無しさん脚:2009/03/04(水) 23:47:17 ID:dALns2Xn
写り自体はいいからいっぺん使ってみて自分で判断しな
807名無しさん脚:2009/03/05(木) 00:51:24 ID:c2dR5m3O
でもおれ、Micro 200/4でさえボケが汚いのに耐えかねて使わなくなっちゃったからな。
808名無しさん脚:2009/03/05(木) 19:40:12 ID:XtXP+HjR
Nikonズームマイクロ70-180がダメな理由

@マクロレンズのくせに x1倍で撮影できない。
B最短撮影距離が短いくせに全長が長く、ワーキングディスタンスがほとんど無いため暗く撮影しにくい。
BAFマクロレンズのくせに純正マクロフラッシュを付けたらAF撮影できない。
C三脚座が貧弱すぎてクソ。
D>>804の指摘する通り、焦点距離の縮み率が大き過ぎズーム時の背景描写への影響が激しい。
809名無しさん脚:2009/03/05(木) 20:23:35 ID:XtXP+HjR
〔校正〕
Dの「ズーム時の」の部分は不要だから削除。
810名無しさん脚:2009/03/05(木) 23:16:32 ID:nWS1eRtE
後ろにわざわざワサワサしたもの入れて二線ボケになるとか口走っちゃう子たちですね
811804:2009/03/06(金) 00:55:46 ID:gvQmzvTm
>>808

だが、このレンズたまにハッとさせる凄い絵を吐き出すので、俺は気に入っている。
812名無しさん脚:2009/03/06(金) 17:32:02 ID:vMo/MvpR
どんなブスでも目の錯覚で
一瞬だけ美人に見えてしまう事ってあるよね
813名無しさん脚:2009/03/06(金) 20:44:22 ID:gvQmzvTm
>>812
いや、そこまで女に困ってないしー
814名無しさん脚:2009/03/06(金) 21:48:10 ID:BQTHAA4T
なんだ、>>808は自分の技術の無さを機材の所為にするバカチンじゃん。 アホ臭

815名無しさん脚:2009/03/06(金) 22:04:35 ID:xu1D7lzN
出る画については何も言ってないだろ、>>808

下手なのは確実だが
816名無しさん脚:2009/03/07(土) 15:57:08 ID:l3jIU7tx
うちにあるズームマイクロの絞り羽根は
AF-S 50mm1.4Gの絞り羽根みたいに穴の周囲が凸凹w

円形絞りなのに笑っちゃうよな orz
817名無しさん脚:2009/03/07(土) 17:40:04 ID:V63vGScZ
旧PC85のは全域でわりとキレイに円形だけどなー
真に円形に近いのが欲しければ太古のテッサーみたいに22枚普通絞りとかの使えば?w
818名無しさん脚:2009/03/08(日) 00:03:56 ID:tCuEntj5
てか、L39のエルンスト・ライツのエルマー9cm f4 だと完全円形絞りなのだが何か?
819名無しさん脚:2009/03/08(日) 00:06:52 ID:0XNiQIbl
>>812
美人だと思って結婚したはずの嫁が10年経たずに別人と入れ替わっているのはよくあること。
820名無しさん脚:2009/03/08(日) 03:04:05 ID:RvrY1M9T
>>818
ってそれ完全にテッサーじゃん、絞りの位置も
821名無しさん脚:2009/03/12(木) 16:27:57 ID:Yxkb/zx2
>>820
エルマー様に失礼だろ?
822名無しさん脚:2009/03/12(木) 16:36:35 ID:QfHV8CKq
Elmar f=9cm 1:4 って6×7でも撮れるって聞いたけど、いったいどれくらいまでイケルの?
先人の神々、教えてくだされ。
823名無しさん脚:2009/03/12(木) 21:15:28 ID:KL8rh92C
>>821
5cm様ならテッサーと絞りの入ってる位置違うから一応別物だけど
9cmは完全にテッサーそのものぢゃん
824名無しさん脚:2009/03/13(金) 20:09:09 ID:RbgVyly/
>>822
6x9迄は問題ないけれど、4x5は判らない。
825名無しさん脚:2009/03/13(金) 20:43:03 ID:EAt0ANsr
90mmでF4だろ。4x5はきついと思うな。テッサータイプでもそんなに明るいのは聞いたことがない。コンゴーはF3.5で
イメージサークル130mmだ。
826名無しさん脚:2009/03/13(金) 21:10:00 ID:46TStTNp
Elmar 90mmF4 のレンズヘッドをハズしてPB-4に付けて撮れる様にしました。
ただ、異常に逆光に弱いのがなんでかなと思っていたのだけど、理由がわかりました。
6×9でも行けるくらいイメージサークルが不必要に広いんですね。道理で。
狭いPB-4の蛇腹内で光が反射しているのか。
けど、なんであんなちっこいライカ用のレンズなのに、90mmはイメージサークルが
大きいのでしょうかね? 不思議です。
827名無しさん脚:2009/03/13(金) 23:31:24 ID:Q+kDP3+W
適当なフード付けて要らない光線カットしないとダメでしょう、テッサーは
828名無しさん脚:2009/03/13(金) 23:37:02 ID:A5d0SSI8
大判カメラのレンズはみんな小さい。
蛇腹だとヘリコイド不要というのもあるけど、35mmのレンズが皆大きいのは色んな制約があるから。
829名無しさん脚:2009/03/14(土) 02:07:43 ID:JaJKz7Im
3番のレンズは充分くそでかいと思うが
830名無しさん脚:2009/03/14(土) 09:44:46 ID:d9jAjGpr
もともと長焦点レンズのイメージサークルは結構大きいんだよ。これがテレタイプになるとイメージサークルも小さくなる。
Elmar90mmのイメージサークルが大きいのは、そういうりゆうだろうな。同様にオリンパスの135mmF4.5マクロだって
中判で使えるって聞いたことがある。6x7までいけるかどうかはわからないけど、
831名無しさん脚:2009/03/14(土) 11:18:40 ID:GB0XXyVf
なるほどそう言う理由か。
通りで、NIKKOR-Q 135mm F4(Bellows) が 6×7でも行けるんだな。
832名無しさん脚:2009/03/14(土) 22:23:36 ID:ex0Wel46
事実、ヘクトールの135mmは4x5まで使えるからな。
833名無しさん脚:2009/03/17(火) 23:23:49 ID:X9OuDmEs
タム9、絞り環付きはもう販売終了みたいだね(ニコン)
あわてて今日一本買っちゃった。
834名無しさん脚:2009/03/18(水) 05:52:56 ID:wD1Rmp1s
ガーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(゚∀゚;)ーーーーーーーーーーーーーーーーン!!!
835名無しさん脚:2009/03/18(水) 12:22:36 ID:+YqUZzwb
新品のレンズ買ったことのない俺には関係ないな
836名無しさん脚:2009/03/18(水) 13:51:47 ID:IPWZllj+
安いところだと2万ちょっとで買えるんで、たまには新品もいいかとw
837名無しさん脚:2009/03/18(水) 20:45:21 ID:TIZpczS+
ニコンウザとしては、タムマクロのピントリングの回転方向が逆なのが買い辛い理由だったり。
描写は良さそうなんだけどねー、っと、55Bの頃から悶々としてました。
今はMF105マイクロを値上げ前に買うかどうか悶々と。どなたか背中をドツイてクダセェ。
ちなみに現在所有のマクロは、Ais55/2.8 トキナー100PROD コシレン125 です。
838名無しさん脚:2009/03/18(水) 21:05:38 ID:Y5FjO7fk
やっぱさ、Ai-S 105/4だよ、マジで
839名無しさん脚:2009/03/18(水) 21:21:43 ID:wD1Rmp1s
Ai-S 105/4 のベローズレンズ版もいいよ。マジで。
840名無しさん脚:2009/03/18(水) 21:23:05 ID:+YqUZzwb
MicroAi105ってF4の方ばかり取り沙汰されるけど
F2.8のはあんまりよくないのですか? 
841名無しさん脚:2009/03/18(水) 22:25:55 ID:wD1Rmp1s
良くも悪くも普通のマクロレンズ。
842名無しさん脚:2009/03/19(木) 01:01:44 ID:85AbLpA0
最近自分の目がマクロ化してきた。
無限遠でピントが甘く合致しない。
843名無しさん脚:2009/03/19(木) 01:34:02 ID:jMpFMinH
おれなんか10歳からメニスカス補正レンズ入れないと無限遠合焦せんわい
ついでに球面収差も非点収差もひどいし
844名無しさん脚:2009/03/19(木) 06:41:53 ID:gva0yXuI
便乗質問ですが
今使ってるAi-105/4がくたびれてきたので買い換えを検討しています
Ai-105/4SとAi-106/4の違いって外観だけでしょうか
外観以外の違いなどありましたらご教授下さい。
845844:2009/03/19(木) 06:44:48 ID:gva0yXuI
すいません、まちがってました。
Ai-106/4 ×
Ai-105/4 ◎


846名無しさん脚:2009/03/19(木) 09:56:00 ID:StT80ru6
過渡期のMF銀塩カメラで、ニコン史上初のシャッター優先撮影を達成したNikon FAや、プログラム撮影を
するのが前提のNikon FG を使用しないのなら全然問題ない。とは言う物の、Ai Micro Nikkor 105mmF4sは
それ以前の物に比べて内臓フードが非常に深くなって実用できるようになった。また、ヘリコイドにネジ型の
ストッパーも付いた。先代はカメラを下に向けるとレンズが
ずるずると繰り出されてしまうのが何点だった。コレを解消させるための機構。先代の105mmはマイクロ55mm
と同様のダブルヘリコイドだったが、sタイプはペンタックスの100mmマクロと同様の作りになった。これにより
描写はどちらも同等だが、懐が許すならsタイプをオススメする次第。
847名無しさん脚:2009/03/19(木) 12:06:44 ID:bqo5dS1Z
冗長。
・内蔵フードがより長い
・鏡筒が細い
・距離環固定ネジが付いた
848名無しさん脚:2009/03/19(木) 17:17:47 ID:StT80ru6
じょうちょう 【冗長】
(名・形動)[文] ナリ くだくだしく長いこと。無駄が多くだらだら長いさま。 「―な文」 [派生] ――さ...
849名無しさん脚:2009/03/19(木) 17:19:13 ID:StT80ru6
ふーむ、キミ情緒が無いね。なんでも切り詰めれば良いってものでもないのに、
最近の携帯メールに毒されているな>847
850名無しさん脚:2009/03/19(木) 18:12:47 ID:jMpFMinH
イヤ、明らかに無駄に長いから
851847:2009/03/19(木) 18:17:06 ID:sofhlXRJ
>ID:StT80ru6
携帯電話なんぞ持ってませんが、なにか問題でも?
852名無しさん脚:2009/03/19(木) 18:38:25 ID:EtSqJ4oC
おまいら、そんな下らないことで煽り合うぐらいなら
プリンティングニッコールを落札してレポでも上げてください。
853名無しさん脚:2009/03/19(木) 18:54:33 ID:Tq0+jP6m
PNなら95/2.8Aと105/2.8A使ってますが。

1.基準倍率付近以外では使い物になりません。無限遠出したら中心部以外はエフェクトかけたみたいに流れて話になりません。とはいえ1/4倍〜4倍くらいなら充分使えます
2;なにやっても色収差が見当たりません。金属に強い光当ててもフリンジ出ません。気持ち悪いです。
3.ファインダーで見えたままの色で写ります。ひたすらニュートラル。薄気味悪いです。

こんなんでよろしいか
854名無しさん脚:2009/03/19(木) 19:09:28 ID:gi2h6K9Q
そういうレビューなら、実用考えたら大判用のマクロを使った方が良いかもな。
ただ、誰もAMEDのレビューはしてこない訳だが、誰も持っていないのか??
855名無しさん脚:2009/03/19(木) 19:15:26 ID:Tq0+jP6m
NIKKOR-AMならデジ板のマクロスレを見てらっしゃい。
856名無しさん脚:2009/03/19(木) 19:17:48 ID:Tq0+jP6m
NIKKOR-AMも持ってるが開放F5.6とちょと暗いのと
絞りがプリセットじゃない上クリックもないのと
アポクロマート度ではPNの方が圧倒的に上なのと
120mmはちょと長いのとで
あんまり使ってないから写りについては俺は書けない
857名無しさん脚:2009/03/19(木) 20:20:08 ID:GSvzTpju
>>856
PNとは何?
858名無しさん脚:2009/03/19(木) 20:33:04 ID:Tq0+jP6m
Printing Nikkorの頭文字
859844:2009/03/19(木) 20:53:38 ID:gva0yXuI
>>846
ご教授ありがとうございます。
描写が同等との事ですので、次も使い慣れたAiの程度の良いのを探す事にします。


860名無しさん脚:2009/03/19(木) 21:16:11 ID:GSvzTpju
>>859
の選択は間違っていない。
ただ、フードは現行品のHS-14を別途買って付けると最強。
この金属製のスプリングフードはニコンがAi Micro Nikkor 105mm F2.8s 用に
作らせた物。1500円程度の安い物だがかなり良くできているよ。
Micro 105mm F4 の画質が向上するのは間違いない。
861名無しさん脚:2009/03/19(木) 21:17:15 ID:BoGRrFTs
>>846程度の長さの文章も読めないとは。ゆとりの象徴。
862名無しさん脚:2009/03/19(木) 21:46:03 ID:Tq0+jP6m
読んだうえで、「冗長」と書いているように思うが。
863844:2009/03/19(木) 21:49:56 ID:gva0yXuI
>>860
Ai Micro Nikkor 105mm F2.8s は本体ごと持ってます。
どうしてもスピードを稼ぎたいとき以外には使わないです。
864名無しさん脚:2009/03/19(木) 21:51:22 ID:EtSqJ4oC
>>853
おおthanks
評判通りの高性能なのね。
解像力はどう?
865名無しさん脚:2009/03/24(火) 21:44:50 ID:9jwpsaup
866名無しさん脚:2009/03/26(木) 09:37:37 ID:Yc/w3hj+
>>865
絞りリングが無いレンズは、どうしても違和感がある。
867名無しさん脚:2009/03/26(木) 10:27:36 ID:YGYq7/rW
やっと見付けた
買おうかな・・・迷うよ。

ニッコールAM  120mmf5.6s ED {税込価格}¥ 73,500
http://www.camera-musashi.co.jp/list/list(081210)/PIC00087(081210).html
868名無しさん脚:2009/03/26(木) 18:18:15 ID:d45t0O0C
デジ板にもマルチしてるってことは宣伝乙以外の何物でもないわけだな

相場は3〜5万だろ、AM120。
869名無しさん脚:2009/03/26(木) 19:11:48 ID:06YU9J+m
ぜんぜん解ってないね。
まよっているけど、今買えないし、貼って誰かが買っちゃえばあきらめも付くし。
そういう気持ち解らないんだね。>868
870名無しさん脚:2009/03/26(木) 19:17:13 ID:d45t0O0C
その値段じゃ売れないからいつまででも残ってるさ。
だってeBay相場が3〜5万なんだから。
871名無しさん脚:2009/03/27(金) 21:07:10 ID:53nd7cfj
【PIE2009】タムロン、「SP AF 60mm F2 Macro 1:1」を参考出品
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/27/10551.html
872名無しさん脚:2009/03/29(日) 20:41:22 ID:6EVbhDLN
>>871
絶対買う!!
873名無しさん脚:2009/03/29(日) 21:10:06 ID:DRkNUyIl
デジ専だぞ。
874名無しさん脚:2009/03/30(月) 22:28:19 ID:XIuzSCzH
デブ専だぞ。
 

 


 


 

 

 

 

 

 
に、見えた
875名無しさん脚:2009/03/30(月) 23:28:13 ID:Vj32vO+l
デブ専な俺が好きなレンズは、Sプラナー60/2.8 AEG。
876名無しさん脚:2009/04/06(月) 19:39:02 ID:0ndCMWqQ
あんまり良い話を聞かない、Micro Nikkor Ai200/4を使ってる人いる?
まだ新品が残っているので、最後のMFレンズとして買っておこうかと思っているんだけど。
近距離は良いと思うけど、遠景は使えるのかな。
877名無しさん脚:2009/04/06(月) 20:28:45 ID:kktbko6K
30年近く前のアサカメの記事を鵜呑みにしてるなら間違い
カタログでも言ってた通り遠景も使えるのがマイクロ200/4

というのがここではよく言われるし実際使ってたかぎりでは悪いところなどなかった
878名無しさん脚:2009/04/06(月) 20:50:49 ID:0ndCMWqQ
>>877
30年前の話は知らなかったが、あちこちで悪い話を聞かされた。
まあ、それが震源地になって、あちこちに伝わったのかも。
ニッコール読本見る限り良いレンズなんで不思議だった。
879馬鹿極楽堂市ね:2009/04/06(月) 21:00:13 ID:N+U6j9C1
880名無しさん脚:2009/04/06(月) 21:44:51 ID:iaM6NBrz
>>876
発売当初に1本買い、コンクリにダイブして死亡したので2本目を買った俺が来ましたよ。

2本使用した俺が思うに、日本カメラの当時のテストではクソミソに書かれていたが、
多分悪意ある記載か、テスターの技量不足ないしは事故品でのテスト結果だと思う。
このレンズは∞を設計基準にしてあり、IFで近距離まで焦点を結ぶ際に、フローティングを
同時にして1/2倍までカッチリ補正するたいぷのレンズ。今では全然珍しくない仕組みだが
当時としては世界初の200mmマクロとしてもかなり画期的だった。
ボケ足は使いようにも依るだろうけれど、良い方でなだらかに惚けていく。
ピンが来た箇所はカミソリのようにキリキリと描写されるのが気持ちよい。
ただし、デジカメとは機種により相性が出やすく、D100,D700ではとても良い評価が出来るが
D200との場合は、遠景撮りで背景が黒っぽい場所に咲くサクラを撮ったとき色収差がかなり
気になったことがあります。Canon EOS 5D との相性も悪くはなかったので意外でした。

このレンズの良い噂を聞かないのは、接写は意外にもブレなどにとても敏感に影響されます。
100mmクラスと同じ気持ちで撮っているとかなりの確立で甘い画像が出来ます。ですから
発売当時、「甘い画質のマクロレンズ」と烙印をカメラ毎日が押していましたが、実は撮影者の
技量不足と言えます。ただ、上記に記したように事故品だったのかもしれませんけれど。
当時かなり高額だったためのやっかみも加味されると思います。
あまり噂を信じない方が良いでしょうね。現在とても安価に入手できる200mmMacroだと思いますし
きちんとケツの穴を締めて撮れば、素晴らしい高画質が得られます。
881名無しさん脚:2009/04/07(火) 21:12:59 ID:gCAP6ym/
どっかで「まともな」300mm マクロを出さないかな?

Σのみたいなナンチャッテマクロは要りません。
882名無しさん脚:2009/04/07(火) 21:38:26 ID:iM5oWYy/
大判のアポテッサー300mmでも使ってなさい
883名無しさん脚:2009/04/07(火) 22:36:03 ID:gCAP6ym/
勿論持っているがあれはマクロレンズではありませぬ。
884名無しさん脚:2009/04/07(火) 22:44:18 ID:5oKUhR79
>>876
俺虫屋なんで使ってるけど重量バランス良いし重宝してる。
写りは好みだからなんとも言えないけど、出来上がりの写真見て汚いって思ったた事はないね。
カリッとピントが来る代わりにバックの処理がうるさくなる領域があるようには思うけど
200mmクラスのマクロで荒探ししてみても代わりがないよ。
885名無しさん脚:2009/04/07(火) 22:48:07 ID:45yJwl2D
おまえのレンズ、絞り壊れて真っ黒ね^^
886名無しさん脚:2009/04/07(火) 22:48:15 ID:iM5oWYy/
(今となっては)安い
細い
軽い
インターナルフォーカスで距離環も軽い
887名無しさん脚:2009/04/07(火) 22:50:35 ID:iM5oWYy/
>勿論持っているがあれはマクロレンズではありませぬ。
ニコンのアポテッサー300mmは製版レンズだから等倍基準で立派にマクロレンズ
888名無しさん脚:2009/04/07(火) 23:26:36 ID:qkfjDZdc
ニコンのアポテッサーw
889名無しさん脚:2009/04/08(水) 01:19:08 ID:3mxnj8U6
>>888
レンズ構成の話してるんだけど理解できていませんね?
890名無しさん脚:2009/04/08(水) 01:50:35 ID:6Lp16xE3
まあまあ、若いモンをいじめなさんな。
891名無しさん脚:2009/04/08(水) 07:46:44 ID:sneUb0y9
>>883
マクロに拘らんでも、優秀な単焦点とベローズか中間リング組み合わせた方がいい絵が撮れると思うぞ。
892名無しさん脚:2009/04/08(水) 17:53:54 ID:3mxnj8U6
WDを長く取りたいってだけならその方がいいとは思うが手持ちは無理だなー
893名無しさん脚:2009/04/12(日) 22:11:57 ID:ctGaq2jf
NIKKOR-AMの120mm(大番) を銀座某で見かけた。
今回はとうとう買ってしまた。
馬人に付けて撮ってみたが、これ凄いな。
OM瑞光の80mm 1:1 Macroの大番用ってイメージの上がりだ。
なんつーか、情緒なんて無く、ひたすらドライでクリアーな描写
いかにもマクロでございます的な精緻な描写に満足。
894名無しさん脚:2009/04/12(日) 22:26:04 ID:fniH8rQs
マクロニッコールの子孫にしてプリンティングニッコールの従姉妹という出自だけあって
クセとか味わいとか一切ないよね、あれ
895名無しさん脚:2009/04/12(日) 23:03:48 ID:jsi/vxqG
味付けや脚色無く、目の前の被写体を複製をするためのレンズだな
896名無しさん脚:2009/04/13(月) 19:49:57 ID:TaM5Zw2d
なんでもソツなくこなすレンズが流行っているからある意味、昨今では貴重な存在。
これと同じように富士のA240/9も貴重なのかな?
897名無しさん脚:2009/04/13(月) 19:59:55 ID:MvJ43lMI
無限遠捨て去って等倍基準といえばApo-Rodagon D 75mmもあるけど
あれ絞りが5枚でなー
898名無しさん脚:2009/04/13(月) 20:27:01 ID:OmqJ/8OE
>>897
けとうはボケの形なんか気にしないからな。
ようやく日本語のbokehを理解し始めたところだ。
899名無しさん脚:2009/04/14(火) 09:10:46 ID:BTZE8KHo
そもそも、等倍基準複写用途ならボケなんて気にする必要皆無やん
900名無しさん脚:2009/04/14(火) 10:22:58 ID:vA8AdT4o
1/2倍〜2倍で小物撮ってみればわかるよ
901名無しさん脚:2009/04/14(火) 12:33:16 ID:yE18dTqy
>>899
コピーの無い時代は雑誌の論文なんかは接写して印画紙に焼くのが基本だったからね。

その後湿式のリコーのリコピー。

普通紙コピーが普通になった少し前の時代。そして今はスキャナで取り込んでパソコンで見る。時代は巡る巡るな。
902名無しさん脚:2009/04/16(木) 23:21:24 ID:Dgb5Q4QE
現在単焦点(EF50/1.8&EF35/2)にクローズアップレンズ(kenko No3)
を付けて簡易マクロ撮影を楽しんでいます。最近アングルファインダーを
入手したのでそろそろマクロレンズを購入しようかと思ってるのですが
雑誌とかの記事でクローズアップレンズでも十分と書いて有るのを
見て購入を悩んでます。明確な違いは有るのでしょうか?
候補としてはタムの90mmを考えてます
903名無しさん脚:2009/04/16(木) 23:38:37 ID:wLyBc2Pq
>>902
クローズアップレンズは付けたり外したりがめんどくさいでしょ?
距離にかかわらず連続的に撮影できるってのは便利なもんだよ。

画質に関しては、専用のマクロの方がいいのは当然といえば当然だけど、
平面物を撮らないならそんなに違いは分からないかも。
904名無しさん脚:2009/04/17(金) 08:49:29 ID:LHG1k7j+
クローズアップレンズは非常食。
あれば生きていけれるけど、それ以上の物ではない。
マクロレンズは専門食あれはそれ相応の最高の働きが期待できる。

>>902が接写にどれくらい本気なのか?
その本気度で要る要らないはきめられるはず。
905名無しさん脚:2009/04/17(金) 10:26:05 ID:PYnRzgre
とりあえず、そんなに高いものでもないし、中古のタム90あたりを買ってみるのがいいかと。
906名無しさん脚:2009/04/17(金) 15:06:40 ID:8Y2eO0LC
>>902
撮るものに寄るでしょ。文献複写みたいな平面性とか分解能とかを考えるとマクロのほうが良い。
だけど、花なんかをF1.4の大口径にCLで撮るのもマクロじゃ真似できない面白さ。
907名無しさん脚:2009/04/17(金) 15:52:51 ID:Xprykiqx
収差出まくり、ボケもグチャグチャで満足できるなら。
908名無しさん脚:2009/04/17(金) 16:39:17 ID:8Y2eO0LC
>>907
その面白さが理解できないうちは単なる機材オタ。
マクロは標準と中望遠と持ってるけど、
たまに50ミリや85ミリにクローズアップレンズもやるよ。

ワンテンで街の風景も撮るし、ピンホールもやる。
まあ、そういう人じゃなくて、くっきりかっちりじゃないと嫌だって人には勧めないけどな。
909名無しさん脚:2009/04/17(金) 18:50:00 ID:W9+sZ4l6
接写リングならよく使うけど
910名無しさん脚:2009/04/17(金) 22:01:02 ID:s4NDA1yP
>>907
その面白さが理解できないうちは単なる機材オタ。
マクロはNIKKOR AM EDやAMEを含めて18本持ってるけど
たまにクローズアップレンズだけで撮影もやるよ。

バイテンで街の風景も撮るし、ピンホールもやる。念写にも挑戦する。
まあ、そういう人じゃなくて、くっきりかっちりじゃないと嫌だって人には勧めないけどな。
911名無しさん脚:2009/04/17(金) 22:07:31 ID:W9+sZ4l6
コピペ大会ですか?

その面白さが理解できない俺は単なる機材オタ。
マクロはUltra-Micro-NIKKORやLuminarを含めて数十本持ってるけど
クローズアップレンズは使ったことないよ。

RMSのマクロレンズで街の風景も撮るし、野外ベローズもやる。JCにも挑戦する。
まあ、そういう人じゃなくて、くっきりかっちりじゃないと嫌だって人には勧めないけどな。
912名無しさん脚:2009/04/17(金) 23:27:30 ID:bkjstpcj
AME専用のクローズアップレンズ(ELPRO)は別格だけどね。
913名無しさん脚:2009/04/18(土) 00:18:58 ID:xBoIh4nU
オリンパスの80mm用のクローズアップレンズも良いって聞いた。
914名無しさん脚:2009/04/18(土) 00:59:01 ID:nXvL6Exn
写真ってオリジナリティじゃなくてコピーなんだよな
なんか他の板に比べてコピペ好きが多い気がする
吉野家やカズのもよく見たなここで
915名無しさん脚:2009/04/18(土) 06:54:23 ID:1YwZEm3d
そんな事より>>914よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、>>914は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
916名無しさん脚:2009/04/18(土) 08:00:00 ID:rnSIi9NS
>913

そのCUレンズ持っているけど、本体の80mm専用なので、他のレンズに使っても性能を十分に発揮できないのでは?

というよりも、このCUレンズって汎用のCUレンズと違って、フィルター枠いっぱいがレンズになっているのではなく、
中心部にちょこんとレンズが着いているだけのモノで、初めはこんなので大丈夫かと不安になるモノです。
性能は十分以上によいです。(もっとも元のレンズはもっとすごいですけど)
917名無しさん脚:2009/04/18(土) 19:04:05 ID:wc0XXup/
CUレンズ?

何かと思ったよ、「80mm 1:1 Macro 専用クローズアップレンズ」って書けよ。
まったくどいつもこいつも莫迦のマネして何でも略せば格好良いと思ってやがる。
ほんと呆れるね。
918名無しさん脚:2009/04/18(土) 19:43:51 ID:mK3/9z/3
DOFはDepth of fieldと書くのも被写界深度と書くのも面倒臭いのでアリ。
WDはワーキングディスタンスとか作動距離とか作業距離とか書くのが面倒臭いのでアリ。
919名無しさん脚:2009/04/18(土) 19:57:20 ID:S9geJDG8
じゃあ、生きているのも面倒くさいんじゃないか?
920名無しさん脚:2009/04/18(土) 20:11:13 ID:mK3/9z/3
あなたみたいな鮮人とは違うんです!
921名無しさん脚:2009/04/18(土) 20:30:08 ID:BWZP0PkX
>>913
50mmマクロ(F3.5)にはまるんで使ってみたらなかなか
922名無しさん脚:2009/04/18(土) 21:17:54 ID:7PwdhMAQ
>>920
そう言う根拠もない選民意識的発言をする人は危険人物です。 注意を促します。
923名無しさん脚:2009/04/18(土) 21:30:13 ID:mK3/9z/3
黙れよ単発
924名無しさん脚:2009/04/18(土) 21:58:25 ID:xBoIh4nU
私のために争うのはやめて><

>>916
やっぱ専用なのか。
海野和男が「クローズアップレンズは一般に画質が落ちるけど、80mm用のはナイス」とか書いてたんよ。

専用品と言えば、トキナー80-400mm用とかコシナ100mm F3.5マクロ用もあったよね。
925名無しさん脚:2009/04/18(土) 22:35:50 ID:rnSIi9NS
ネジは普通のフィルターと同じサイズですので、他のレンズに使えないってわけではないですけど、メーカーでは「専用」に
なってますね。私は、50,80,90,135mmとマクロを4本持ってますので、特段他のレンズに使おうと思ったこともないし、
使ったこともないのでコメントできません。
926名無しさん脚:2009/04/18(土) 22:37:46 ID:xBoIh4nU
まあ等倍越えならクローズアップレンズより接写リングやベローズの方が現実的だものね。
927名無しさん脚:2009/04/19(日) 01:21:33 ID:rxLERPyQ
収差の点では
良く設計されたクローズアップレンズ<汎用のクローズアップレンズ=接写リング
かな。
928名無しさん脚:2009/04/19(日) 09:43:21 ID:OPYj6Msk
ちがいます
929名無しさん脚:2009/04/19(日) 17:45:38 ID:R/YaThMm
明るいレンズに接写リングやべろーずは画質の低下が大きい。
接写リングはクローズアップレンズと違い、
間に余計なレンズが入らないから画質が良い。
こういうことを言う初心者が多いけど、
それは間違い。
930名無しさん脚:2009/04/19(日) 18:13:14 ID:Gwc3JG9k
>>929
「明るいレンズに接写リングやべろーずは画質の低下が大きい。」

↑↓どっちが初心者に多い間違い?

「接写リングはクローズアップレンズと違い、
間に余計なレンズが入らないから画質が良い。」
931名無しさん脚:2009/04/19(日) 18:28:47 ID:y8hdlanj
そんな学級委員がどう言ったって、俺らが好きなの使えば良いのさ。
仕切りたがりの学級委員はウザイから消えてくれ。
932名無しさん脚:2009/04/19(日) 18:53:54 ID:dK3BqfwF
ブレザー着用でメガネな女子の委員長を幻視すると気にならないかもしれない
933名無しさん脚:2009/04/19(日) 19:21:22 ID:sNu87RZx
マクロレンズ使うから関係ないな。
934名無しさん脚:2009/04/19(日) 19:54:22 ID:x0rpb1Zx
>>929
おまえ135以外も使ってみろよ。
自分の発言の恥ずかしさに気づくから。
935名無しさん脚:2009/04/19(日) 20:19:48 ID:R/YaThMm
>>934
135以外も使ってるよ。つか135以外で明るいレンズがあるかよ。
936名無しさん脚:2009/04/19(日) 20:20:36 ID:R/YaThMm
>>930
初心者つうか光学を知らない人は下が正しいと思っちゃう。
だったら、レンズの枚数の少ないほうが高性能だろ。
937名無しさん脚:2009/04/19(日) 20:22:59 ID:R/YaThMm
>>931
お前には高尚な話だということがわかったが、これは基本中の基本なんだぜ。
自分に理解できないことはうぜーとか言うゆとりこそこのスレに不要。
938名無しさん脚:2009/04/19(日) 21:42:11 ID:OPYj6Msk
レンズに接写リングやべろーずは画質の低下が大きいとは限らない。
接写リングはクローズアップレンズと違い、
間に余計なレンズが入らないから画質が良い。
こういうことを言う人が多いけど、
それはレンズ構成によるところが大きい。
939名無しさん脚:2009/04/19(日) 22:49:47 ID:R/YaThMm
>>938
>レンズに接写リングやべろーずは画質の低下が大きいとは限らない。

明るいレンズとわざわざ書いたのは、そういうレンズは近接で画質が低下しやすいから。
レンズ系が対称な暗い標準レンズは一般に近接の画質が良い。
940名無しさん脚:2009/04/19(日) 22:55:17 ID:dK3BqfwF
トリプレット・テッサー・ヘリアーの一族は接写に強いぞ
941名無しさん脚:2009/04/19(日) 23:01:33 ID:x0rpb1Zx
>>939
その書き方なら同意。
942名無しさん脚:2009/04/26(日) 21:51:27 ID:fQFwV7Al
F4くらいまでだったら、ヘリアータイプの勝ちだね。
トリプレットは像面湾曲が出やすいから、しゃきっとしにくい。
真ん中シャープでも周辺ほわわんとか。
943名無しさん脚:2009/04/26(日) 22:17:33 ID:wA65/A29
そこでイメージサークルを巨大にしてごまかす、と
944名無しさん脚:2009/04/27(月) 19:11:22 ID:bQ7nD5NZ
でもそれが功を奏さないヘクトール135mmだったわけだ。
945名無しさん脚:2009/04/27(月) 21:15:09 ID:ZQQajUIT
              ____
       ∧_∧ /__ o、 |、
      (´・ω・) .| ・ \ノ
      日  o) .| ・   |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ジャー     ____
       ∧_∧  /__ o、 |、
      (´・ω・)ノ ii .| ・ \ノ
      ( o    旦 | ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ____
      ∧_∧   /__ o、 |、   お茶でもどうぞ。
     (´・ω・ )   .| ・ \ノ
     ( o旦o    | ・  |

946名無しさん脚:2009/04/27(月) 21:43:21 ID:61Y7TglL
いただきます。 ズズズズズ
947名無しさん脚:2009/04/28(火) 18:49:55 ID:PH52otB4


     フカフカ     _____
    ∧___∧   /__ o、 |、
   ( ´・ω・)ノ  | ・  \ノ
   ( o    旦| ・    |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           _____
    ∧___∧   /__ o、 |、
   (´・ω・ )  | ・  \ノ
   ( o  o   旦| ・   |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     空っぽ・・・
948名無しさん脚:2009/04/29(水) 16:48:11 ID:EYbJxg5z
先日、新宿御苑に桜を撮りに行ったのよ。
喫煙所にお爺さん達が沢山いて、俺のマクロエルマリート60mmを横目に見ながら
「マクロエルマリートはフィルターサイズがφ60mmだから何も付かないよな」と勝ち誇ったように言うの
よほどこのボロレンズがほしかったのかしら?
俺はこのレンズにマルミで出している 60mm→67mm  ステップアップリングを付けているのね。
だから健康の保護フィルターも付けられるし、PLフィルターも付けているの。
φ67mmだとHAMAの金属フードも普通に使えるよ。これはヤシ/コン ディスタゴン35mmF1.4非球面
でも使えるからとても経済的なのに、ホントこういうお爺さん達って勉強しないんだなあと思いました。
949名無しさん脚:2009/04/29(水) 16:49:35 ID:EYbJxg5z
折角だからデジカメ板にも書きこみしてくるね。
950名無しさん脚:2009/04/29(水) 19:50:35 ID:2NHq9Ect
>>948
その変態的な姿をうpしてくれw
951名無しさん脚:2009/04/30(木) 17:50:27 ID:q9CltTI8
952名無しさん脚:2009/04/30(木) 22:22:14 ID:e0qK2wq8
>>951
ぶれてる
953名無しさん脚:2009/04/30(木) 23:23:32 ID:WwJZUc9l
晒し写真がぶれていると萎える人たちが集まるスレ
954名無しさん脚:2009/05/01(金) 08:47:09 ID:58Sw8gQH
>>953
ぶれてる写真がまともか?機材が泣いてるな!豚に真珠。
955名無しさん脚:2009/05/01(金) 15:08:56 ID:asWba/w4
機材が泣いてるとまでは言わないけど、せっかく晒すなら綺麗に撮った方が印象が良いと思ったり。
956名無しさん脚:2009/05/01(金) 15:19:27 ID:AoUcOjNy
>>948>>950
機材自慢以前にまともな写真撮れるようにしろよな。爺さんに負けてるだろ?
957名無しさん脚:2009/05/01(金) 17:11:53 ID:dhWIIrcd
わかりゃいいんだよ、あんな画像。
958名無しさん脚:2009/05/01(金) 22:07:35 ID:58Sw8gQH
ってか?釣り?
959名無しさん脚:2009/05/02(土) 00:45:19 ID:1veGt/cL
携帯で撮ったんだろうが、問題外だな。写ってるもう一台のカメラで
撮ればボロクソ言われずに済んだだろうに。
960名無しさん脚:2009/05/02(土) 02:25:54 ID:ZfDWEUMw
細かい人が多いな〜。さすがマクロスレ。
961名無しさん脚:2009/05/02(土) 10:15:45 ID:SUIG1DJx
顕微鏡スレなみに細かいね。
962名無しさん脚:2009/05/02(土) 11:16:28 ID:cd7wR72W
ID変えてまで必死すぎるw
963名無しさん脚:2009/05/02(土) 12:13:01 ID:1veGt/cL
ID変えてまで自分の失敗を認めないのかね?
964名無しさん脚:2009/05/02(土) 12:43:14 ID:ygoE7fMy
機材自慢の挙げ句に出してきた写真がブレブレってwwwwwwwwwwww
965名無しさん脚:2009/05/02(土) 16:47:06 ID:wctLlNYm
ブレは拡大写真の大敵ですよ。
漏れのカメラは簡易ミラーアップしかできないから待ち時間がうざい。
966名無しさん脚:2009/05/02(土) 22:40:26 ID:mh7VRJ5+
>>964
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
967名無しさん脚:2009/05/10(日) 20:36:03 ID:ZfcmUPld



 ..___
 |  |.| ∧ ∧
======(,,゚Д゚)∩=
 |__|.|⊂  ノ
    /. .0
 ...  し´
       ↓
 \ ・・・誰もいないな /
    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧ ∧∧ ..____
    ∩゚Д゚≡,゚Д゚) .|  |.|
     `ヽ   |)=====
       |   |〜 .|___|.|
        ∪ ∪

       ↓
        ∧∧ ミ _ ドスッ
        (  ..,,)┌─┴┴─┐
       /  つ | 終  了 |
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪     ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
968名無しさん脚:2009/05/10(日) 20:40:37 ID:Bm3MhnE9
G005いつでるの??
969名無しさん脚:2009/05/17(日) 16:19:27 ID:0k0jgRC/
>>968
来月
970名無しさん脚:2009/05/18(月) 04:37:39 ID:tVyoNAHC
>>968
間違っています。
以上。
↓次どうぞ
971名無しさん脚:2009/05/19(火) 20:54:43 ID:TB5fafSY
30年後
972名無しさん脚:2009/05/21(木) 11:17:55 ID:0QjPJHpy
0点
973名無しさん脚:2009/06/08(月) 01:36:10 ID:ecrpuB0a
50mmマクロ
974名無しさん脚:2009/06/08(月) 01:36:54 ID:ecrpuB0a
50mmマクロで一番オススメのレンズって何ですかね?
975名無しさん脚:2009/06/08(月) 01:57:41 ID:tGrdf7k/
マクロプラナー50/2。
976名無しさん脚:2009/06/08(月) 06:35:37 ID:UbpR9wOl
OM Zuiko 50mmF2
977名無しさん脚:2009/06/08(月) 09:14:09 ID:pioB0vCh
マクロスイター1:1.9 f=50mm
978名無しさん脚:2009/06/08(月) 09:37:28 ID:ecrpuB0a
>>975-976
おいらもその二本かなと思ってるんだけど、どっちがいいのかなあ。

>>977
すんません色んな意味で無理っすw
979名無しさん脚:2009/06/08(月) 17:39:09 ID:nYmugfvO
そりゃあ、持っているボディで決まるでしょう。オレは、基本OM使いなんでZUIKO 50/2だけど、ニコンやペンタだったらプラナーかな。
980名無しさん脚:2009/06/08(月) 18:41:06 ID:ecrpuB0a
>>979
今あるのはOMとニコン、あと使ってないけどキヤノンFDが。
マクロはタムロンの90mm一本を使い回していたけど、最近になって90mmは背景が写し込めないのが欠点に思えてきて、
標準マクロにしようかと思ってます。
981名無しさん脚:2009/06/08(月) 20:23:58 ID:C8mcK+v1
ニコンは55mmじゃね?
982名無しさん脚
質問者が50mmで、と書いてる。