16・35・70ミリ映画カメラスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
映画一般板で「カメラ板でやってくれ」といわれたので作りました。
2名無しさん脚:2007/05/24(木) 21:36:26 ID:ZKAdrheY
注意事項

基本的に煽り・荒らし・叩きは厳禁!

オーロラおじさんや、16ミリトライアルルームメンバーの個人情報をさらすのも厳禁!
「個人情報保護法案」に違反することになります!

ebayでカメラを落札する場合、現状をしつこく出品者に確認してから落札すること!
あと出品者によっては船便で荷物を送る人もいるので、届かないからって「ゴルァ!」メールを送らない!
ついでに書いておきますが、入札の取り消しはできれば市内方がいいです。記録が残ります。

トライアルルームに行く場合は、あらかじめオーロラおじさんの都合を確認してからいくように!
いきなりいくと怒られますし、おじさんがいない場合奥さんやお子さんに迷惑がかかります。
アポとってから行動するのは社会人の常識です。

トライアルルーム料金でフィルム購入から現像を行う場合、おじさん経由で行うこと。
現像所やフィルム販売会社に「トライアル料金でお願いします」といっても通じません!

いうまでもないですが、ルーム内の機械は勝手にいじらないこと!
あと勝手にカメラを引っ張り出さないこと!

おじさんに喧嘩を売るのはやめましょう!
おじさんに金銭の賃借を申し込むのもやめましょう!
おじさんに機材の委託販売を頼むのもやめましょう!

とまあこんなとこですね。


3名無しさん脚:2007/05/24(木) 21:47:00 ID:cQ79ISkk
せめてバイテンだろ常識的に考えて……。
4名無しさん脚:2007/05/24(木) 22:56:41 ID:ZKAdrheY
バイテンなんて、今時どこの写真館でも使ってないよ。
せいぜいホースマンのシノゴ、ある写真館じゃマミヤの67使ってたよ。
個人でバイテン使っているやつがいたらすごいと思うけどね、基本的にシノゴ以上は写真で飯食ってる奴らの世界だね。
5名無しさん脚:2007/05/24(木) 23:09:37 ID:ZKAdrheY
そういえば昔、近所の写真屋にコダクロームの現像を頼んだら。
ネガフィルム用の機械に通しちゃって、透明なフィルムが出てきたってことがあったな。
6名無しさん脚:2007/05/24(木) 23:49:15 ID:Axc2tec7
男だったら、やっぱ、Arriflex 35 IIcだろ?
あのゴツイモーター、痺れるよな。
16mmだったら、断然Arriflex 16STだな。
7名無しさん脚:2007/05/25(金) 08:35:02 ID:QqugdGlZ
>>6
16STは名器だね。未だにメンテナンスや修理ができるし、外部マガジンつかえば400回せるし。
8名無しさん脚:2007/05/25(金) 09:48:05 ID:KKRjynh6
トライアル料金の内訳
フィルム代(ネガフィルムのみ)+現像・ラッシュ焼き+試写=10,000円

トライアルでない場合
フィルム代(約5,000円)L現像+ラッシュ(約13,000円)L試写(料金未調査)=約2万円

なお東京現像所は、大人の事情で若干値段が高いそうです。
あとリバーサルフィルムは対象外です。

ついでに35ミリ・200フィートのばあい

フィルム代(約18,000円)+現像・16ミリ縮小ラッシュ(約14,000円)=合計約32,000円
200フィートですと実質2分程度しか撮れません。
ハレの日に撮るのならまだしも、日常の記録で使うのはおすすめできません。

最後にI-MAXの場合
フィルム代(約13万・おじさん価格)+現像・35ミリ縮小ラッシュ(約50万)=トータル約70万
おじさんから「I-MAXは絶対にやめなさい、最低3億の予算がないと回せないよ」といわれたことも・・・・


9名無しさん脚:2007/05/26(土) 11:56:01 ID:L8cxr+ae
16mmカラーリヴァーサルの場合、
コダックでエクタ100D買ってレトロでE6現像すれば合計一万円ですよ。

モノクロもレトロに現像以来できますが、海外送りなので納期は若干延びます。
モノクロリヴァーサルも日本コダックの正規取扱商品に格上げになりました。
http://wwwjp.kodak.com/JP/plugins/acrobat/ja/motion/products/pricelist061201_ja.pdf
10名無しさん脚:2007/05/26(土) 14:56:10 ID:ZLZ3TmLM
>>9
あ、そういう手順だと1万円であがるんですか?!
全く知りませんでした・・・
トライアルでリバーサルが対象外なのは「編集する場合、ポジからインターネガを起こさないと行けないから」なんだそうです。
作品を作るのならまだしも、私のように趣味で回しているものはリバーサルでもいいんですが・・・
それからレトロさんが発売している「シネビア」、あれはカメラ内部でつっかえるというトラブルが結構出ているそうです。
滑りをよくする樹脂が塗られていない(元々写真用のリバーサルフィルムを加工しただけのため)ので、
そういうトラブルが起きているとか。
ま、写真用を映画用に転用した商品よりも、100Dを買った方がいいですね。
11名無しさん脚:2007/05/27(日) 11:00:31 ID:WI15tfnb
しかしまあ、アメリカ人の外人嫌いはすごいね。
EBAYでよさそうなものがあったのでチェックすると、「発送はアメリカのみ」ってなってるし。
12名無しさん脚:2007/05/28(月) 21:51:17 ID:ewOU03UL
映画一般板の16ミリスレッドは、ビデオ肯定派によってかなりあらされてますね。
まあビデオで2時間撮るのと16ミリで2時間撮るのと、どっちがメディア代が安いか?言わずもがなですが・・・
13名無しさん脚:2007/05/28(月) 23:14:23 ID:9mGVzSrV
16mmで撮ると、100feetでも160秒だもんなあ。
100feet渡されて、50秒ニュース撮ってくるのが新人の頃の仕事だった。
先を読んで撮らないと、肝心のシーンの時にフィルムがアウトしたもんだ。
14名無しさん脚:2007/05/29(火) 09:47:55 ID:P0iBS5Od
>>13
ニュースの撮影って結構難しそうですね。
必死に汗だくでとっても「ボツ!」ってことも結構あったようで・・・
劇映画ならコンテやプロットを作って検討して撮影しますが、ニュースはぶっつけですし。
オーロラさんが「フィルムを知らないとビデオなんか撮れないね」って言ってる意味がわかったような気がするめ。
15名無しさん脚:2007/05/30(水) 00:08:15 ID:XnUL3mJB
>>14
ニュース撮影はケチくさくてね。
1カット10秒も回すと怒られた。
でも、長回ししないと撮れないものもあるわけで、
その点、ENGはいいな〜と思ったよ。
うちの会社はニュース取材でも同録でないかぎり、アリ16STを使ったね。
やっぱ、現場の信頼感は抜群ダタヨ。
16名無しさん脚:2007/05/30(水) 01:13:19 ID:nDGzyPAd
意外と勉強になるスレだな。
17名無しさん脚:2007/05/30(水) 10:37:47 ID:xlTBvWSk
>>19
日本まで送ってくる?って聞くと、おkなシュピーンシャも結構いるよ
18名無しさん脚:2007/05/30(水) 19:18:19 ID:YaYhz99a
>.>17
ヨーロッパの出品者の中にはokなひともいるね。
アメリカ人の出品者に日本に送ってくれるかどうか聞いたら・・
「US ONLY!!!」という返事が・・・・
アメリカ人ってやだねー!
19名無しさん脚:2007/05/31(木) 10:35:14 ID:1RbHYu90
少ないサンプルで全体を評価しない。
20名無しさん脚:2007/05/31(木) 15:08:04 ID:PA4CJJPh
ebayに出品されてる「詰め替え品」の映画フィルムって、信用できるのかな?
一応冷凍保存はしているらしいけど・・・・

21名無しさん脚:2007/06/06(水) 11:42:47 ID:kVg8dTEn
明日まで、科学技術館で映画テレビ技術の展示会が開催されています。
世界一軽量なI-MAXカメラやビスタフレックスも展示され、なんと自由にいぢれるそうです。
ほかにも16ミリフィルム装填体験(アトーンXTRとアリ16SRのみ)や、スプライシング体験も出来るとか。
これは映画カメラオタクだったら是非行くべきです!昼飯を抜いてでも行くべきだと私は思いますね。
22名無しさん脚:2007/06/06(水) 16:17:32 ID:kVg8dTEn
訂正です
装填体験は16STとNCミッチェルだけでした。
あとステディカムの撮影体験ですが、ハッキリ言って背中や腰をやられます。
腰痛持ちの人はやらない方がいいです。
23名無しさん脚:2007/06/07(木) 13:12:23 ID:VoHL8Tla
KONVAS、ロシア製の割には結構いいつくりですよ。
ただレンズをセットするときにコツがいりますが・・・・・
24オーロラ:2007/06/10(日) 15:24:01 ID:/NlPgTTV
皆様
映画テレビ技術展へ多数のご来場ありがとうございました。
今年も1万人以上の方々がお出でになりました。御礼を申し上げます。
来年は「蚤の市」がありますので、機材に興味のある方はご期待下さい。
25名無しさん脚:2007/06/11(月) 00:42:34 ID:2Q57w+hN
平日なのに1万人以上?すごいというかなんと言うか・・・・
あ、頼むから子連れで来るのはやめてくださいね。子供が三脚ぶったおしてカメラや機材を壊したら弁償ですよ!

26名無しさん脚:2007/06/11(月) 00:59:43 ID:2Q57w+hN
EBAYで買ったKONVASの内訳です。
カメラ本体(KONVASオートマットという機種らしい)、200フィートマガジン5個、
レンズ(22,28,50,75,135ミリ)、専用モーターコントローラー、ファインダー、モーター。
以上です。
なお市販のコア巻きフィルムを使う場合、「コダック・コアアダプター」と言うものが必要みたいです。
27名無しさん脚:2007/06/13(水) 21:53:00 ID:00zZfOxU
今日の昼にレンズをつけてファインダーをのぞいて見ました。
やはり22ミリは四隅がけられてますね、このレンズってkonvas用なんだろうか?
ほかのレンズもなんかがたがたしていて怪しい感じです。
絞りですが、開放ではぼけてしまって使えないです。
ちょっと絞るとかなりよくなります、特に50ミリレンズは非常にいい感じになりますね。
さて、問題は整備なんですが・・・
三光映機さんに事前にメールで聞いたら、やはりプロ価格になるとのこと。
いくらするのか正直言って不安です、数十万になったらとても払えません。
28名無しさん脚:2007/06/15(金) 00:19:59 ID:84dpg/ON
整備すんのか

使い捨てくらいの覚悟で買って、とりあえず手に入れて満足で終わるのかと思った
29名無しさん脚:2007/06/15(金) 00:23:52 ID:DCazp/Cv
フィギュアじゃあるまいし、入手してはい終わり、じゃカメラがかわいそうだろ?
それに俺はもともと35がやりたかったんだけど、機材が高かったから16のカメラを買ったというだけ。
いまじゃロシア製の半分腐った35カメラが10万程度で買える、このチャンスを逃しちゃ終わりだよ。
まあメンテナンスに10万以上かかるんだったら、とっととヤフオクに出すけどね。
30名無しさん脚:2007/06/15(金) 09:42:32 ID:DCazp/Cv
やっぱ整備するのやめ!
約10万で買って整備で数十万払うなんて不可能!
とりあえずはまともに動くんだし、ためしで200フィートまわして結果を見てから整備するかどうか決める。
31名無しさん脚:2007/06/17(日) 00:35:37 ID:wePEOArg
フィギュア集めて喜んでるような奴って…
32名無しさん脚:2007/06/17(日) 02:36:17 ID:gS2kAoRd
ま、芸術家は半分狂っているものさ。
まじめなやつが芸術なんかできると思うか?
33名無しさん脚:2007/06/17(日) 06:10:30 ID:wePEOArg
「フィギュア」という地雷で、聞いてもいない自分の才能の無さを告白するって

どれだけしょぼいんだ…
34名無しさん脚:2007/06/17(日) 11:04:53 ID:fhpkxLRf
狂っている芸術家が居るにせよ、
狂っている者は芸術家である、とは言えない訳だが。
自己正当化・自己弁護に必死にな芸術家とやらもなんだかなあ。
35名無しさん脚:2007/06/17(日) 11:06:54 ID:gS2kAoRd
芸術は結果が命!
適当に撮ったフィルムでも傑作は傑作!
金と時間をかけて撮ったフィルムでも駄作は駄作!
そーいえば「カブキマン」とか言う作品、あれは見るに耐えない駄作だね。
アメリカ人が日本文化をどの程度理解しているか、あれを見れば一目瞭然!
36名無しさん脚:2007/06/17(日) 13:52:32 ID:fhpkxLRf
少ないサンプルで全体を評価しない。
37名無しさん脚:2007/06/17(日) 20:36:03 ID:gS2kAoRd
この前の技術展でたむろしていたのって、日芸の生徒か?
はっきり言って邪魔だったね!
38オーロラ:2007/06/17(日) 20:51:33 ID:K6QwFiHB
>>37
37さん。
「映画カメラ、見て、さわれる」コーナーは年々盛況になっていきますので、
混雑はお許し下さい。どなたもカメラに触りたいからお見えになるのですから、
お互いに譲り合って体験してください。開催の予算からして、これ以上、面積は
増えませんから、どうぞよろしく。
39名無しさん脚:2007/06/18(月) 00:17:29 ID:iHk5e7oX
無理かもしれませんが、できれば土日に開催してもらえるとありがたいです。
この前のときは約3時間、職場を空にしてしまいましたから・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
40名無しさん脚:2007/06/18(月) 00:27:51 ID:fKZAt4Ij
勘違いしているウスラ馬鹿君は悔しい思いをしてるかもしれないが、
世間に出て馬鹿にされる前に自分の間抜けさに気づくチャンスを与えられたわけだ
得だと思え
41名無しさん脚:2007/06/18(月) 01:20:13 ID:iHk5e7oX
はいはい、馬鹿というほうが馬鹿、おこちゃまはおとなしく寝なちゃいね。
42名無しさん脚:2007/06/18(月) 01:22:49 ID:iHk5e7oX
>>40は基地外です!
>>40は撮影技師にもなれないごみくずです!
>>40は自治房です!
43名無しさん脚:2007/06/18(月) 02:40:05 ID:fKZAt4Ij
ビクビクすんなよ

カメラ買ったっていうのも嘘なんだろ
44名無しさん脚:2007/06/18(月) 09:27:49 ID:iHk5e7oX
うそだと思うならヤフオクで「konvas」で検索してみ。
出品してあるぞ!
あと荒らすな!日芸の生徒!!
45名無しさん脚:2007/06/20(水) 00:16:05 ID:zZocnsz2
興味ある
URL貼ってくれ
46名無しさん脚:2007/06/20(水) 00:27:25 ID:mKhcEy6T
47名無しさん脚:2007/06/20(水) 00:33:38 ID:mKhcEy6T
トライアル料金についての補足。

基本的に16ミリのみ。
適用できるのは10回まで。
あくまでも「自分でフィルムを調達して、自分で現像依頼できるようになるまでの補助的な価格設定」なので注意。


オーロラさんについての補足。

たまに寝巻き姿でルームにいる。
あまり怒らない。
80キロ近い機材を抱えて水中撮影をしたことがある。
結構忙しい。
極北でオーロラの撮影をしたことがある。(だからオーロラさんと呼ばれている)
なぜかレトロなスチールカメラをたくさん持っている。
俺の親父より年下。

48名無しさん脚:2007/06/20(水) 01:07:21 ID:zZocnsz2

精神病に興味ある
研究のためにURL貼ってくれ
といってそのまま自ら晒し者になる馬鹿はいないだろうなあ
49名無しさん脚:2007/06/20(水) 02:17:13 ID:mKhcEy6T
っつーか、オークションサイト見て精神病かどうかわかったらすごいよな。
俺からすれば、チケットゲッターは精神いかれてるね。
50オーロラ:2007/06/21(木) 22:02:26 ID:4h8J7q68
皆様
ここはカメラのスレではなかったですか?
個人の紹介や、病気の話はこのスレにふさわしいでしょうか?
51名無しさん脚:2007/06/22(金) 05:58:58 ID:R1hWIFgv
そそのかされてカメラを買って、その後泣きながら2ちゃんで(頭の悪い)詐欺師になる悲しいスレだろ
空気嫁
52名無しさん脚:2007/06/22(金) 22:39:57 ID:5L8ZpiTU
結局2ちゃんねらーが嫌われるのって、まともな会話ができないからなんですね。
カメラに関する情報だけ書けばいいのに、余計なことを書くから荒れるわけで・・・
おっと「2ちゃんねるはまともな話をする場所じゃない」という詭弁はやめてね、
53RS:2007/06/24(日) 21:21:03 ID:MbjNXVx/
夏風邪もかなりよくなったので、konvasを回してみた。
どうもおかしい!タコメーターの針が安定しない!がたがたうるさい!
しかもモーター部分が発熱?!
これはどこかに負荷がかかっていると思い、ためしにモーターユニットだけで回してみた。
結果は同じ、かなり振動している。
ためしにモーターシャフトにねじ止めされている真鍮の部品をはずすと、実にスムーズに回る。
よめた!この部品をねじ止めする際きつく締めすぎて、負荷がかかっていたのだ!
で軽くねじ止めすると、振動がなくなった!カメラにセットしてまわすと、タコメーターの針が安定している!
原因は真鍮部品の締め付けトルクが強すぎたという、なんともお粗末な原因だった。
そりゃそうとrafcameraから連絡があり、コダック・コアアダプターをEMSで発送したとのこと。
おそらく今週中には到着すると思う。
届き次第KODAKかFUJIから200フィート巻きフィルムを購入し、とりあえず何かしら撮ってみようと思っている。
ラッシュは16ミリ縮小ラッシュをと思ってはいるものの、結構高い。
かといって35のラッシュをもらっても、試写室以外では見られないし・・・・
ま、そのときの懐具合で判断しようと思っています。
54名無しさん脚:2007/06/25(月) 01:12:21 ID:lDlw5Jn8
また、まともな会話が出来ない頭のおかしい奴が…
55名無しさん脚:2007/06/25(月) 01:57:04 ID:PzxEMIwv
俺ずっと前からこのスレ見てたけどさ、結構面白いじゃないか。
何で面白いスレを壊そうとする>>54のようなやつが出てくるのかが疑問、文句があるなら正々堂々と言えよ!
RSの書き込みのどこがおかしい?そりゃかなり独りよがりな面もあるだろうさ。だがそんなのは許容範囲内だろ?
さて、>>54はRSのどこが気に入らないんだ?
正直に言えばお前を攻めたりはしない、言葉の暴力で反抗するならお前の個人情報をさらす!


56名無しさん脚:2007/06/26(火) 00:54:56 ID:Z9N6zqwp
57名無しさん脚:2007/06/26(火) 09:59:56 ID:S5cxPHIh
>>56
だっせー!10万であんなボロカメラが売れるわけないだろヴォケwwww
58名無しさん脚:2007/06/26(火) 10:31:47 ID:uD2gGWi/
>>56
ちょっとあんた!商売の邪魔するとぶん殴るわよっ!
59名無しさん脚:2007/06/27(水) 00:36:19 ID:eFsuy7Zl
>>58
おちつけ!暴力で解決してもしょうがないだろ?
どう考えてもあの開始価格異常、誰も入札しないぜ!
60名無しさん脚:2007/06/27(水) 10:22:18 ID:AEvhuGP8
おまえらいいかげんにしろ!
ここは俺が立てたスレだ!俺様に刃向かう奴は出て行け!!!
俺はイエスマンと金出してくれるパトロンしかいらないんだよ!!!
61名無しさん脚:2007/06/28(木) 01:02:20 ID:TxyGeRqQ
・・・おわったな・・・
62名無しさん脚:2007/06/28(木) 17:15:00 ID:9ewTWPrL
何がいやってリバーサルフィルムはいや!
あれ使う奴は貧乏人だけ!

63名無しさん脚:2007/06/28(木) 21:57:08 ID:JTiIbHxl
64名無しさん脚:2007/06/28(木) 23:47:53 ID:qHx1DbTE
もうそっとしといてやろうよ・・・
65名無しさん脚:2007/06/29(金) 02:09:39 ID:mJcWvowK
>>63
俺がいくらで出品しようが俺の勝手だぜ!
何だ?ほしいのか?なら慰謝料込みで30万出せ!
66名無しさん脚:2007/06/29(金) 19:36:33 ID:sRaVa54X
自分が主人と勘違いしている愛玩犬の頭の中を覗いているようだ。
67名無しさん脚:2007/06/30(土) 18:15:33 ID:ONXMUXwK
文句言うなら来るな!
俺を褒め称えないやつらは出入り禁止!
68名無しさん脚:2007/07/02(月) 15:20:41 ID:xZPlscDt
落ち着けよ主!
そんなけんか腰じゃ誰も来ない、欲しい情報も入手できないよ?
69:2007/07/03(火) 23:41:55 ID:y+tV2jZ7
ただいまより、このスレッドは16ミリトライアルルーム関係のスレッドとなった!
各自荒らしや煽りに屈することなく、冷静に発言すべし!
俺もできるだけ努力はする!
あとURLを貼る場合、頭のhは取ってから貼るのが2ちゃんねるのローカルルールである!
各自気をつけるように!
70名無しさん脚:2007/07/04(水) 10:10:47 ID:YshbtBLZ
トライアルルームとどういう関係なんだおまえ
71名無しさん脚:2007/07/04(水) 10:37:18 ID:8O5RTa9U
この前の技術展でミッチェルカメラ見てきたんだけどさ。
あれって巻き取り側は乳剤が外なんだね。
マガジンが光線漏れ起こしてたら片っ端からお釈迦になるね。
72名無しさん脚:2007/07/04(水) 23:23:30 ID:lGekfMkZ
>>71
だから、白い遮光カバー付けるのかも。
NCミッチェル、祖父様の愛用機だったな。
スチール見ると、たいていNCミッチェルを移動車に乗せて、横に祖父様が写ってる。
73名無しさん脚:2007/07/05(木) 10:38:39 ID:Z6tk701h
キューブリック監督はアリBLや2Cにツァイスレンズをよく使っていたらしいけど、
ツァイスってパナビジョンレンズやアンジェニューより質がいいのかな?
74名無しさん脚:2007/07/08(日) 12:58:41 ID:yoBGyF8g
やばい!マジでロシアカメラやばい!
まずきたない!なんといってもきたない!
金属部分がさびてるなんて当たり前!物売るってレベルじゃない!
そして独自仕様!市販のフィルムが使えない!専用の変なコアに巻きなおさないとだめ!もう最悪!!
75名無しさん脚:2007/07/08(日) 16:34:26 ID:CTVCqCyy
ここは、カメラ板と言ってもスチール専用です。
映画は映画専用の板でスレを立てて下さい。

映画用のカメラの話しなど大変に迷惑です。
ここで映画用カメラが認められるならビデオカメラも認めなければなりません。
76名無しさん脚:2007/07/08(日) 19:31:16 ID:yoBGyF8g
映画一般・8mm板でスレを立てたら、「カメラに関することはカメラ板でやってくれ」といわれたのでここへきたのだ!
映画用カメラといってもカメラに変わりはない!
それにいつここがスチールカメラ専用と決まった?!変な言いがかりはやめたまえ!
77名無しさん脚:2007/07/08(日) 22:54:43 ID:eA7TLqga
>>76
「カメラに関することはカメラ板でやってくれ」
>それがおかしいのだ、そのに対して異議を申し立てろ。

>映画用カメラといってもカメラに変わりはない!
それを認めたら、ビデオカメラだって胃カメラだって認めなければならない。

映画、自主製作を扱うと書かれた板があるのだからそこやるべきだ。

>それにいつここがスチールカメラ専用と決まった?!変な言いがかりはやめたまえ!
事実上、そうなっている。
言いがかりでは無い。
写真板に無理やり上がりこむような事は止めて欲しい。
78名無しさん脚:2007/07/09(月) 15:40:31 ID:iz6ahFpg
>1のキャラクターは追いとくとして、
カメラ板に行けば?
と勧めたのは俺なのだが、、

ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1174298630/136-137

最近はムービーカメラで“写真”撮る人や、
シネレンズをマウント改造して一眼で使う人も居るから良かろうと思ったんだが。
ZeissのZFレンズもシネレンズのノウハウを投入したものだし、

と言ってもやはり駄目ですか?
79名無しさん脚:2007/07/09(月) 19:48:48 ID:AXUXNUq8
まあいまさら>>!が態度を改めても、邪魔者扱いされるだけだわな。
削除依頼するか?
80名無しさん脚:2007/07/10(火) 10:52:22 ID:WIp7X4MX
ここは映画板だからKONVASの使用レポートならともかく物欲寄りの話しても君が期待する様なレスはつかんと思う。
カメラ板に移動したら?
結構盛り上がりそうだが・・・

と書かれたのでこの板へ移動したらまた文句言われた・・・・・・
俺はどこへ行けばいいんだ?
81名無しさん脚:2007/07/10(火) 14:21:05 ID:ooByFMAy
久間防衛大臣の辞任問題が新聞紙上を賑わしている。しかし、ここまで愚かな内閣だとは思わなかった。
そもそも総理の実力もなく人選ミスばかりしている安倍首相。松岡農水相の自殺も腑に落ちないが、今回の「しょうがない」発言も国民を馬鹿にしているとしか言いようが無い。
辞任は当然であろう。

 そもそも世界で唯一の核被爆国であり、核の悲惨さを訴えなければならない国の立場にあるべき防衛大臣が、なんたる無責任発言をしてしまうのだろうか。こいつも大臣の器ではないなあ。
どうみても落とした側のアメリカ側に立って物を言っているとしか思えない。アメリカは戦争を仕掛けたのは日本であり、戦争終結を早めるのには核爆弾が効果的だったと、考えているかもしれないが、
アメリカ国民は、核の悲惨さを何処まで認識しているかも疑わしく、20世紀の偉大なる発明の一つに核爆弾をリストアップしているほどだ。
またアメリカの識者までが、原子爆弾を日本に投下したことにより、戦争の犠牲者をこれ以上出すのを食い止められたと、トンチンカンなことを言っているのだ。だから日本が中心になって、
核廃絶を訴えたところでアメリカは、何処まで核問題に真剣になっているか疑問符がつくのである。

んな中で、防衛大臣という要職につく人が、被爆者遺族を逆なでするようなことを平然と言って、けして許されるものでは無いだろう。
本当に安倍内閣は瀕死の重傷と言ってしまってもいい状態である。
ところで、防衛庁が何時の間にか、ドサクサにまぎれて防衛省に昇格して、長官が大臣になってしまった。
これでますます憲法第九条の改憲が現実味をおびてきそうだが、なんか気づかない間に、どんどんときな臭くて保守的な国家になっていく。それで、まさか宮内庁までが宮内省にならないだろうなあ・・・・・。
ああ、コワ! 主権在民は何処へいく!
82名無しさん脚:2007/07/14(土) 21:14:57 ID:KDcbDuLM
なんだよー!、10万近く払ったのに結局使い物にならないじゃんかー!
もう金輪際ロシアのカメラは買わん!!ボロカメラを売る乞食の相手をする余裕はない!
83名無しさん脚:2007/08/21(火) 23:38:06 ID:cTgQnc96
スチルもロシア製はおすすめ出来ない
メカに愛が感じられない作り
ジャンクを楽しめる方なら良いけど・・
84名無しさん脚:2007/10/04(木) 20:13:01 ID:drHR/vdT
ロシアのカメラはコピーばっかりだ!
その上すぐ壊れるときているから始末に悪いね。
85名無しさん脚:2007/10/15(月) 08:31:27 ID:Kgq2frgi
いやそうとも限らないだろ
86名無しさん脚:2007/10/29(月) 14:51:06 ID:qJfl3jhL
トム・クルーズ最新主演映画『ワルキューレ』 フィルム傷つき再撮影

http://www.afpbb.com/article/entertainment/movie/2297713/2238615

なんで傷なんかついたんだろう・・・
87名無しさん脚:2007/10/29(月) 22:12:05 ID:TV1Q30Wd
LOSTの未現像フィルムが空港で感光したってニュースもそんなに昔じゃなかったよな
88名無しさん脚:2007/12/26(水) 15:01:10 ID://YAAGsP
>>86
35でよかったね、IMAXだったら試写室内でぼっこぼこだよw
89名無しさん脚:2008/01/19(土) 09:31:28 ID:4GpkiA94
ebayで比較的安値で出品されている35ミリカメラ

KONVAS(200フィートマガジンで市販のコア巻きフィルムを使う場合、アダプターが必要)
カメフレックス(構造上フィルムに傷がつきやすく、又動作音がすごくうるさい)
90名無しさん脚:2008/02/03(日) 02:15:11 ID:fri6SXww
16ミリスレで有名なやつら

オーロラ:非営利組織「トライアルルーム」のボス。ポン酢とアリフレックスカメラを愛するおぢさん。
SS:トライアルルームのメンバー。論理的な書き込みで荒らしを排除しようとするも逆にあおってしまい攻撃される。
RS:おなじくルームメンバー。ハルヒ並みに自己チューで攻撃的。荒らしから叩かれて暴走すること多数。
BOLEX REFLEX:同じくルームメンバー。スレが荒れると書き込まなくなる「事なかれ主義」者。
91名無しさん脚:2008/02/03(日) 21:07:52 ID:mPA2NNue
アリフレックスは分かるけどなぜにポン酢?
92名無しさん脚:2008/04/20(日) 21:02:31 ID:w5UwPttQ
ていうかビデオカメラ板か映画板行けば?
93名無しさん脚:2008/04/29(火) 20:56:11 ID:g+KWZsSY
今日、銀座歩いていたら外人スタッフが35mmフィルムで撮っていた。
かっこいいなー
94名無しさん脚:2008/05/01(木) 00:36:58 ID:aswUXBds
スーパーパナビジョンなんかの70mmカメラは今でも使われているの?
最近そんな映画みかけなくなったけど。
95名無しさん脚:2008/05/18(日) 23:20:21 ID:dcAFeFKT
何かソニーの世界遺産の番組見てて思ったのだけど
ちょっと映像いじくりすぎじゃね?
フィルムっぽい絵にしたいのは分かるけどさ
何だか諧調は潰れてるし。。。

俺なら
HDW-F900Rに単焦点のZeissプライムレンズでザハ三脚固定で撮るな
カメラの設定は24pでシネトーンガンマは入れるけど黒つぶれが少ないようにさ
96名無しさん脚:2008/05/31(土) 22:03:07 ID:R3F3+ztM
>95
やっぱりF23/F35でしょ〜これからは。
97名無しさん脚:2008/08/19(火) 23:01:58 ID:w1jBmlal
16はわかるけど、なぜ35や70?
35や70はコストがすごいから、いまどき誰も使っちゃいないよ!
98名無しさん脚:2008/08/19(火) 23:47:16 ID:jOuxe8M/
>>97
趣味ではそうだけど、仕事だと16mmはほとんど無い。

って、ここ、何話すスレなんだ?
99名無しさん脚:2008/08/20(水) 00:39:34 ID:CKKzGCgt
>>98
さあ?スレ主が立て逃げしてるからわかんね〜!
100名無しさん脚:2008/08/20(水) 23:08:00 ID:/1K1D8Cd
ピンク映画っていまだにフィルム撮りですか?
101名無しさん脚
フィルム撮りです。