【テキトー】ドンケ専門スレ【ペラペラ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
一部信者が望むので立ててみたよ
テキトードンケにふさわしく、テンプレなしのテキトースレ
さあ、伸びるかソッコーで落ちるか、どうなる??
2名無しさん脚:2007/05/16(水) 10:22:04 ID:xrrja2Mv
2ンニン
3名無しさん脚:2007/05/16(水) 10:52:08 ID:5mJeZSpI
2げと
4名無しさん脚:2007/05/16(水) 11:10:10 ID:InJbVyHN
F-4で会社行ってます
5名無しさん脚:2007/05/16(水) 11:22:42 ID:SRDDvNab
>>4はファントムII乗りか
6名無しさん脚:2007/05/16(水) 11:45:09 ID:817BO8gt
>>4
糞喧しいからやめろ
7名無しさん脚:2007/05/16(水) 18:13:33 ID:HgbiEabj
>>4
カメラに乗ってるのか?
8名無しさん脚:2007/05/16(水) 20:39:05 ID:p05w1ODL
J-2で会社行ってます。
9名無しさん脚:2007/05/16(水) 20:59:14 ID:ZxMPbOT0
バリスティック生地のモデルって服痛めない?
10名無しさん脚:2007/05/16(水) 21:05:08 ID:G/jLqtsV
ついに出ましたか専用スレ
俺は1X、2、3X、5XB、6、802、935、945と所有してる。
使う頻度は、8(通勤に毎日)>6>5>1>3>2。9は適宜。
ロープロなんかも一応持ってるけど、ガチガチのバッグはもう使えない。
普通に持ち歩いてる分には、ドンケ程度の保護性で十分だったりする。
まあ、俺がカメラ趣味者としてハンパ者なのかも知れんけど。

って、こんな感じの話をするスレなの?
11名無しさん脚:2007/05/16(水) 21:26:24 ID:jZ+CoCxS
○特徴
・クタッとしているから、身体にフィットして、使いやすい。
 カッチリしたショルダー亀バッグより、疲れにくい。

・肩掛けベルトが幅広で肩に食い込まない。
 ゴムが織り込んであって、滑らない。

・保護材が必要最小限しかないので、同容量の他社製品に比して
 比較的小型になる。
(「大きさの割にたくさん入る」とも表現される)

・ただの帆布バッグなのに高い。

・今時珍しい、メイド イン USA製品

・米国製だが、日本でよく売れる。
・プロユースと言われるが、我が国では多くのアマチュアも愛用している。



○工夫
・金具は最初固いので、ペンチで広げてゆるゆるにする。
・金具はとり外し、市販のプラスチックパーツと交換する。
・購入後すぐに防水スプレーを散布する。


こんなふうに皆で少しずつ出しあってていったら、テンプレも出来るんだろうが、
「テンプレの完成=スレの終了」ってことになるだろうね。
12名無しさん脚:2007/05/16(水) 21:47:38 ID:5mJeZSpI
>>9
必ず出てくるお約束の一言
13名無しさん脚:2007/05/17(木) 01:23:09 ID:wSyhT07R
保護パッドガチガチで仕切りの位置を自分で付け替えたりする
普通のショルダータイプのカメラバッグを最近買った。

腰の1点だけが常にバッグに当たっている状態なので、歩くたびに
そこが支点になってブラブラーブラブラー揺れて、ショルダーがずれてくる。
10m歩いたらショルダーをグッと引き上げて、って繰り返し。
もう肩は凝るわイライラするわで、疲れてしょうがなかった。
もうドンケ以外のカメラバッグはイランかな。

あとは、リュックタイプと、三脚ケースを作ってください。
それと、J803の一回り大きなタイプも作ってください。もうそれで十分です。
14名無しさん脚:2007/05/17(木) 06:13:45 ID:a4QlCvm7
F-2(黒)です
底の板は重いので取っ払ってます 田も邪魔なので入れてません
エツミの薄いインナーに亀&レンズ2&光いれてます
余ったスペースは脱いだトレーナーや出先でもらったパンフなど入れます
テキトー人間の私にはほんと都合のよいテキトーバッグです




15名無しさん脚:2007/05/17(木) 09:15:56 ID:d7LTHo8W
正直、F-5XBがあんなに使えるヤツだとは思わなんだ。
16名無しさん脚:2007/05/17(木) 16:44:19 ID:F+K+7NZr
F-1XBBに田を2つ、1つは中の十をくりぬいて口にして
外した十は縫い直して折りたたみインナーに
レンズ付きボディが入るようにしてる

F-2XBBも同じようにして口日にした。
17名無しさん脚:2007/05/17(木) 18:05:14 ID:3M0dFqgz
>>15
同意。D2XとAF28mmF1.4Dをいれてちょうどよい。
18名無しさん脚:2007/05/17(木) 18:38:46 ID:d7LTHo8W
>>17
俺は会社でブツ撮りする時に使うんだけど、
30Dとタム90マクロ、EF50/1.8UとPLフィルター、
ブロアとレリーズとアングルファインダーと
フィルターレンチ他小物を詰め込んで、仕事カバンに入れてる。
全部入れてチャック閉めてフタ被せて、正直ビビった。

しかも全ドンケ中、一番保護力あるんじゃないかな。
19名無しさん脚:2007/05/18(金) 00:50:51 ID:rS4VGvRR
俺のメインバッグはF-6
レンズ付けっぱのボディがそのまま入るし、さっと出してさっとしまえる。
F-3Xも持ってるけど、F-6を買ってから出番がない。
F-6気に入ったから、今度色違いを買おうと思う。今はオリーブ。次は黒かな。
濃い茶色とか、褪せた水色とか作ってくれたらいいのに。
20名無しさん脚:2007/05/18(金) 09:22:57 ID:/JRgdIe2
F-2に始り、F-2に終る。
21名無しさん脚:2007/05/18(金) 15:40:24 ID:1KEPh81Y
>>11

いくつか試した樹脂製のナスカンで一番よかったモノ。

ttp://www.punto.co.jp/buzai/shopping/adjuster/A26013.htm


外しやすさは絶品。
メーカーもちゃんとしてるので強度にも問題ないと思われます。
(本国ではそこそこ有名?)

また、ここでは樹脂製のアジャスターもあるので一緒に交換すると
カメラに金物が当たるのを気にせずに蓋の開け閉めが出来ます。

22名無しさん脚:2007/05/18(金) 22:00:36 ID:8bl4lILU
いくらテンプレ無しのテキトースレとはいえ、輸入代理店である
銀一くらいは紹介しておくべきだろう
http://www.ginichi.com/

それでもってpdfカタログ
http://www.ginichi.com/pdf/domke2007.pdf

pdfよりオンラインショップの方が見やすいかも
http://www.ginichi.com/shop/domke/domke_01.html



あと定番だけれど、「デジカメアイテム丼」の第1回め
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2004/11/30/458.html
23名無しさん脚:2007/05/18(金) 22:26:45 ID:MWlZ8BML
F-5XBより
ひとまわり大きいのはF-3X?
24名無しさん脚:2007/05/19(土) 07:51:36 ID:ZDlTAyax
>9
洗濯すると服って傷まないの?
25名無しさん脚:2007/05/19(土) 13:04:52 ID:PueZHTgi
雨降ったときとかの防水性ってどうなんでしょう。
26名無しさん脚:2007/05/19(土) 14:39:40 ID:uE9WBnSI
ドンケよりノンケ♪
27名無しさん脚:2007/05/19(土) 14:44:16 ID:+jgUpSJv
>>25
愚問だな
28名無しさん脚:2007/05/19(土) 14:47:29 ID:stcv5PWS
ちょっとそこドンケw
29名無しさん脚:2007/05/19(土) 19:04:01 ID:jiNRn1jk
>>25
お前さんの三つ前の書き込みにリンク先が紹介されてるだろ。
お前さんはそこを確認したかい?
お前さんの質問に対する回答はそれからだ。
30名無しさん脚:2007/05/20(日) 07:58:09 ID:WFEpmdxx
>29
ストップさせんなよ。

皆さん、田の字インナーは切って使ってますか?たしかミツバのHPあたりで
インナーを繋いでいる糸は簡単に切れますとかカスタマイズしたDOMKEが
義にチの修理のところにもたくさん来ていると書かれていた希ガス
皆さんのカスタムインナーをご披露下さいまし。
ちなみに
F2BB持ちですが、田を左に寄せてレンズ付けっぱをDOMKEクロスで風呂敷包み
にする程度です。本当はLoweproみたいなフラップつきインナーが欲しいところですが
デッドスペースもでそうなので悩む。
ボディを左倒しレンズにウレタン座布団ですわ。
31名無しさん脚:2007/05/20(日) 16:41:36 ID:5LmGdB9H
>30
切らずに使ってる、以上
32名無しさん脚:2007/05/20(日) 18:04:55 ID:osVd12tK
>>30
F-1XBだと田を2つ。その内1つの中の十を外して口田に。
外した十は糸を切った部分をしっかりとまつり縫いして折りたたみのインナーに。
こんな感じ。
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi90910.jpg.html
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi90912.jpg.html

ボディ、レンズを収納した時
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi90914.jpg.html

レンズ付きボディを収納した時はインナーを折りたたんでレンズ部分の下に。
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi90913.jpg.html
33名無しさん脚:2007/05/21(月) 19:00:16 ID:0npL78I+
>32
どうやって見るの?
34名無しさん脚:2007/05/21(月) 19:04:15 ID:+TdqAIzz
>>33
真ん中のダウンロードをクリック。
35名無しさん脚:2007/05/21(月) 19:10:22 ID:NAEmsQT7
>>32
あ、F6だね? レンズをつけたまましまっている写真のレンズは何mm?
85mm?
36名無しさん脚:2007/05/21(月) 19:18:56 ID:+TdqAIzz
>>35
AF85/1.4Dです。
37名無しさん脚:2007/05/23(水) 03:56:54 ID:zaJNLcQC
>>13
> あとは、リュックタイプと、三脚ケースを作ってください。
三脚ケース作ってなかったか?



>>20
激しく同意



ところで F-4とF-3の違いって
実際に使ってみると、どれぐらいの差があるのだろうか?
F-3x進める人は多いが、F-4は少数だったりするのか?
38名無しさん脚:2007/05/23(水) 11:42:17 ID:YUPz8hOn
>>33
.htmlを削ればおk
39名無しさん脚:2007/05/23(水) 13:34:53 ID:cCp/Xnss
>>37
F-4の収納力は魅力だけどF-3のほうが使い易い
F-4は全体のサイズに対してベルクロが小さいんで、
機材が相応にきちんと収納された状態じゃないと
フラップが止まってくれない
「あの金具」を常用してる人には無問題だろうけど・・・
40名無しさん脚:2007/05/23(水) 15:58:23 ID:2CXrqWiF
単純に、F−4カコワルイ
41名無しさん脚:2007/05/23(水) 16:19:48 ID:ki7dTc/T
同意
42名無しさん脚:2007/05/23(水) 21:52:39 ID:tLA0Oc2B
いくら鈍器を連想するからってドンキをドンケと呼ぶのはいかがなものか
43名無しさん脚:2007/05/24(木) 01:16:49 ID:/R/B2Fwd
最近は、色んなメーカー、ブランドが本国と同じ発音に直してるもんね。
ネッスルがネスレとか、バセロン・コンスタンチンがバシュロン・コンスタンタンとか。
そういえば、映画のタイトルも本国オリジナルを使うようになってるな。

まあ、そんな事より、近々旅行に行くのにF-7を買おうと思ってる。
F-7、ボストンバッグとして見たらスゲーかっこいいと思う。
44名無しさン脚:2007/05/24(木) 02:56:21 ID:2XGeTg5t
beamsコラボのF-804はもうないのかね。
45名無しさん脚:2007/05/24(木) 16:39:03 ID:xurUE3vq
5DアニバーサリーBOXで貰えるF-2はボディから
レンズ外さないと収納は無理でしょうか・・・?
使ってる人居たら、教えて下さい。
46名無しさん脚:2007/05/24(木) 16:50:18 ID:/oV7yG4d
30Dに17‐85の組合せなら、液晶面が底、レンズが天を向いた状態で
ペンタがバッグ側面、底部がインナー面って向きでスッポリ入るぞ。
あ、インナーはどちらか一方の端に寄せてな。
47名無しさん脚:2007/05/24(木) 19:47:38 ID:DjZnoxnS
>>46
ありがとうございます。
届いたら試してみますね。
48名無しさん脚:2007/05/25(金) 05:46:57 ID:fSoUmusi

いろいろ考えるとF-2が良い

49名無しさん脚:2007/05/25(金) 12:22:47 ID:Kn2orKHN
↑30周年モデルのインナーだったらね。
50名無しさん脚:2007/05/25(金) 20:02:50 ID:j+GckrIr
俺もF‐2
保護材は全部とっぱらってる
特に底板はいつも使ってると
角がジーンズと擦れてジーンズに穴が空くし痛いから、
今はタオルを敷いてる
俺はカメラ一台、レンズ一本しか使わないし、
F‐3も持ってるんだけど、やっぱりF‐2の方が
使いやすい
51名無しさん脚:2007/05/25(金) 23:33:05 ID:UodZ7NOu
底板は丈夫すぎるから、段ボール紙を適当な大きさに切って入れる。
スーパーなんかの片隅に、「ご自由にお持ち帰りください」の箱があるだろ。
あれを解体して使う。

無論すぐにへたってくる。
へたってしまった段ボールは、交換すればよい。
52名無しさん脚:2007/05/26(土) 01:11:57 ID:qQHStZFa
F-2のインナー田は使えないな
大口径白レンズなどフードつけると入んない
裁縫得意なばあちゃんに日になるように改造してもらった
これでフード付きでもOKになった
53名無しさん脚:2007/05/26(土) 08:56:46 ID:Bl2qCGCV
主にF6使ってるんだけど
田は小さいけど、ペラペラだから中口径望遠ぐらいなら
フード外せば入るので、まあ特に不満は感じずに生きている。
ボディに17-55IS付けっぱで入れて、70-200F4LISとトキナー107入れたら
俺の基本セットの出来上がりだから、F6がジャストサイズだ。
54名無しさん脚:2007/05/26(土) 13:16:31 ID:n+L3N3Hr
F-2に始り、F-2に終る。
55名無しさん脚:2007/05/26(土) 17:31:37 ID:SlEaezSE
キヤノンのおかげでF-2オクでバーゲンセールだなw
56名無しさん脚:2007/05/26(土) 18:43:01 ID:cK3fCM01
うちに、20年以上使っているf-1があるけど、
未だに、現役、もう黒じゃなくて、深緑色。
57名無しさん脚:2007/05/27(日) 06:52:18 ID:o5w2ehES
2室になってるザックタイプがでれば嬉しいがなぁ。
Outpackでこけたから自信ないのかこのジャンルは…。
58名無しさん脚:2007/05/27(日) 16:44:54 ID:w/sIGpY+
トートバッグとザックを作ったら、いい仕事しそうなんだけどな。
報道プロ用とかってのをアピールし杉で内科?
F2にしても、もっとカラバリを増やしたりすればいいのに。
ダークブラウンとか生成とか、ダメージウォッシュ加工とか。
59名無しさん脚:2007/05/28(月) 05:46:36 ID:sfon4fES
限定でなく白の縁取り復活させて欲しい
60名無しさん脚:2007/05/28(月) 08:28:22 ID:i77kZsrJ
安普請の殿堂

ドンケホーテ
61名無しさん脚:2007/05/28(月) 09:23:16 ID:Hm7/FvOJ
>56
黒色って濃い色の染料を重ねて出すんですって。
色が抜けて、染料本来の色が見えてきたのかもしれません。
同時に日焼けして褪色もしてるでしょうし、もはやオリジナル
カラーろいっても過言ではないでしょうね。
自分はベージュなんで、色変化を楽しむことはなさそうですが。


>報道プロ用とかってのをアピールし杉で内科?
創業者がその筋の人だそうだし、アマチュアがこんなに多く使っ
てるのは日本くらいなもの。
別にアピールしているワケではないと思うが…

>ダメージウォッシュ加工
やりたい人が勝手にする分にはよいが、最初からされてるのはどうも…
ジーンズなら加工済みの方がはきやすいってこともあるが、バッグの方は
新品が使いにくいってことは、あまり当てはまらないかと。

あえて言うなら、あの金具は少し固すぎではあると思う。
62名無しさん脚:2007/05/28(月) 09:32:06 ID:O3I2WRPi
>>55
どゆこと?
63名無しさん脚:2007/05/28(月) 09:46:01 ID:tQiuN8cE
EOS5DのアニバーサリーセットにF2とサン2GBが箱入りで付いてくるんですよ。
既にカバン有る香具師がオクに売ってる。
64名無しさん脚:2007/05/28(月) 16:19:49 ID:ie50mHfa
>>58
何となく胴衣。
もう少しブランドにカジュアルな部分があったほうが、一般受けしやすい希ガス
一般受けして、もっと購買層が広がって流通量が増えれば、価格もこなれてくるかも。
別に使いやすくするってわけじゃなくて、ファッション性重視のストーンウォッシュってことでしょ?
いろいろ工夫しやすい素材だから、もっと遊び心を出したらいいのに。
f.64も最近サンブレラ使って面白い展開してるし(いいか悪いかは個々人の主観によるが)、
確かにドンちゃんも、もう少しくだけたラインを展開して欲しい。

・・・まあ、メーカーのポリシーってのもあるから、あんまり好き勝手なこと言えんか。反対意見も多かろうし。
65名無しさん脚:2007/05/28(月) 21:45:07 ID:mkeMDu25
F3買った!あげ。
イイヨイイヨーこれ。カメラバックはいろいろ買ったがやっと落ち着きそうです。
ただ、これ新品すっぱいニオイすんですけどー!
66名無しさん脚:2007/05/28(月) 22:03:01 ID:fRb3ZrHi
F-2に始り、F-2に終る。

本スレでこのコピーを考えた俺は、最近F803使いです。
レンジファインダーには最強です。
67名無しさん脚:2007/05/28(月) 23:21:31 ID:JeLvMNtB
あのガチガチの金属フックが伝統らしいけど、使いにくいことこのうえない。
プラがいいとは言わないけど工夫の余地があるだろ。
値段ももう少し安くならない?
デザイン、その他には不満はないけどね
68名無しさん脚:2007/05/29(火) 00:34:15 ID:hgSKIgEm
まあ転売する時もそれなりの価格で売れるからいいんじゃないの?
(ボロボロでも)
俺はフックなど止めたことほとんどない
69名無しさん脚:2007/05/29(火) 01:01:32 ID:ZLGqFNvU
>>65
>ただ、これ新品すっぱいニオイすんですけどー!

浴槽にぬるま湯を入れてジャブジャブと・・・
でもって陰干し。
70名無しさん脚:2007/05/29(火) 02:31:54 ID:LpoXtZ6/
>>69
洗剤はいらない?
71名無しさん脚:2007/05/29(火) 20:54:10 ID:LRMc+3QG
>>69
縮むよ
72名無しさん脚:2007/05/30(水) 11:25:42 ID:xYyqPt4c
金属フックは、俺も他スレで学んだんだけど、板バネ状の部分をペンチで曲げて
ブカブカにすれば使いやすい。最初はちょっと隙間を空ける程度にしたけど、
最近は、もう本当にブカブカにしている。フック自体の形状がいいので、
引っ掛けるだけの状態にしておいても、まあ外れることはまずない。

>>66俺もF-2から始まって、今はF-5XBにはまっている。
30Dにシグマ30/1.4付けっぱとタム90マクロが日常の俺には最強。
気付けば、シチュエーション毎にF-1X黒、F-2オリ&30周年黒、F-3Xオリ、
F-5XB黒&オリ、F-6オリ、と揃ってしまった。今は旅行用にF-7黒が欲しい。
73名無しさん脚:2007/05/30(水) 17:06:15 ID:scADTXu9
ヤフオクでF6のエメラルド買った。勿体なくて使えない僕はヘタレですか?
74名無しさん脚:2007/05/30(水) 17:46:32 ID:wl+DBlwi
エメラルド?
どんな色だっけ?
75名無しさん脚:2007/05/30(水) 19:09:59 ID:scADTXu9
グリーンに茶色の革の縁取り。ドンケが一度コケた時に生産中止になった奴。
76名無しさん脚:2007/05/30(水) 19:23:16 ID:2Zc5AVHU
革の縁取りいいなあー
そんなん使いまくってヤレてきたらえらい格好良くなりそうやんか
俺だったら使いまくる!ていうか、譲ってください
77名無しさん脚:2007/05/30(水) 19:58:12 ID:wl+DBlwi
俺も欲しいー
滅多にオークションに出ないだろうな

>>73
勿体なくて使えないほど高額で落としたの?
78名無しさん脚:2007/05/30(水) 21:50:19 ID:UUuXvkaA
ドンケがここまで人気がある理由が分からない。。。

使いやすいから?
歴史があるから?
Made In USAだから?
ファッション性?
79名無しさん脚:2007/05/30(水) 21:57:56 ID:Z9pw4x13
使いやすいからだよ。
適当に。
80名無しさん脚:2007/05/30(水) 22:06:22 ID:scADTXu9
>>77 9千円で落札しました。出品された日に見つけて、希望落札価格が9千円でした。
81名無しさん脚:2007/05/30(水) 22:11:26 ID:scADTXu9
他のメーカーのバッグより機材がたくさん入る。で、他のメーカーのバッグより一回り小さい。
82名無しさん脚:2007/05/30(水) 22:47:24 ID:/CJTuPRV
来月免停が来ると思うのでドンケに注目してます。
A4ファイルにノートPCにボディ1台レンズ少々を日常的に運ぶには
何が向いてますかね??
83名無しさん脚:2007/05/30(水) 23:36:01 ID:Z9pw4x13
>>82
TUMI
84名無しさん脚:2007/05/30(水) 23:41:42 ID:/CJTuPRV
>>83
すいません、それ却下。
今はデルセーかロープロの400使ってますけどどちらもいまひとつ。
なんてたって重すぎ。
このままだとローのコンプローバーになりそう。。。
85名無しさん脚:2007/05/30(水) 23:45:35 ID:8DXNSYV8
来月免停だとなぜドンケなんだ?
86名無しさん脚:2007/05/30(水) 23:50:16 ID:/CJTuPRV
>>85
仕事の訪問先にクルマでまわれなくなるからです。
今までは多少重くても気にならなかったけど
自分の足で移動となったら少しでも軽くしたいもんで。
87名無しさん脚:2007/05/31(木) 01:35:01 ID:Ag4AQQ6v
>>80
やっすー!
どんどん使って、使い込んだ味を出してみるが吉。
88名無しさん脚:2007/05/31(木) 01:41:43 ID:Ag4AQQ6v
>>82

これとか?

ttp://www.ginichi.com/shop/domke/detail/f802_tan.html

でも、ノートパソコンとか、紙のファイルとか運ぶのはDOMKEっぽい使い方とは思えないけどな。
カメラとかレンズのような大きさのものをいくつか運ぶならバッグ自体が変形するから身体に
フィットしてくるだろうが、ノートパソコンはリスキーすぎるし、紙はくしゃくしゃになると
思ったほうがいい。
89名無しさん脚:2007/05/31(木) 11:16:27 ID:JtFtw/2f
デルセもロプロも既に使用済みなら、あとはアレしかないよな。
thinkTANKphoto
アーバンディスガイズのシリーズで、見合った大きさをどうぞ。
ドンケには荷が重いシチュエーションだよ。
強いてドンケで行くなら、必要量の2回りほど大きなもの、
F1XかF7じゃないと難しそうですよ。高いわデカいわでお勧めしないが。
とりあえず銀1のサイトをご覧下さい。
90名無しさん脚:2007/05/31(木) 13:08:10 ID:rtFlmf45
エメラルド再販希望
91名無しさん脚:2007/06/01(金) 02:33:39 ID:go/ZPdRZ
>>70
風呂の残り湯でジャブジャブ。
洗剤無しで軽くタワシでシャカシャカと。
で、日陰干しした。
見て分かるような縮みというのはなかったよ。
新品特有のテカテカ感がなくなりいい感じになる。


92名無しさん脚:2007/06/01(金) 14:23:38 ID:joci0EBQ
F-5XBに最近はまっている。
通勤カバンに入れて使う目的で黒を買ったが、
仕切りを全部外せば財布、携帯、手帳、タバコ等を入れて持ち歩くのに丁度良い。
って事で黒をもう一つ買い増した。
実際、ダブルズーム程度なら標準を付けたまま余裕で収まるので、
プライベートの散歩スナップにも良いと思い、更にオリーブを追加購入。
時々、黒を二つカバンに入れる。片方にはボディとストロボ、ブロア他小物、
もう片方には50単と30単、90マクロと標準ズーム。

俺、なんか間違ってる気がする。。。
93名無しさん脚:2007/06/01(金) 16:40:14 ID:MqsRMmP2
>>92
えらい贅沢なインナーだよな、それ。
94名無しさん脚:2007/06/01(金) 18:50:46 ID:kDWtQdDH
ロープロのリュックにF5
95名無しさん脚:2007/06/01(金) 18:54:40 ID:kDWtQdDH
ロープロのリュックにF5の黒を入れている俺も人事じゃないな。F5オリーブを買うつもりだし。
96名無しさん脚:2007/06/01(金) 20:00:35 ID:P88k+eY8
F-5マニアってけっこういるんだなあ
そういえばこの間、名駅前のビッグカメラでぶらさげてる人を一人見かけた
97名駅:2007/06/01(金) 20:11:07 ID:4TpzFsXr
>96
「メイエキ」って言って、理解できるのは地元民だけだよ

名城はともかく名港は赤面したな…(>_<)
98名無しさん脚:2007/06/01(金) 20:18:14 ID:2dIT8qxj
Oh!名港w
99名無しさん脚:2007/06/01(金) 21:04:52 ID:EA3yUt6k
テルミナとかな。
100名無しさん脚:2007/06/01(金) 21:27:29 ID:cPXPuAhS
F-2のブラウンをもう、15年以上使っている。
ボロボロで、自分では浮浪者バッグと呼んでいる。
101名無しさん脚:2007/06/01(金) 23:10:28 ID:I+HAfPvp
F-2に始り、F-2に終る。
102名無しさん脚:2007/06/01(金) 23:24:32 ID:VZyfQ7SF
俺もF5黒
でもって、F945黒も買って親子っぽく並べて悦に入ってます
赤ロゴに最初抵抗があったんだけれど、見慣れると結構いいアクセント
あとはF6のオリーブを使っているけど、今度はF2とF1Xのオリーブがホスィ
なんだか俺にはタンと紺は向いてない気がします。
103名無しさん脚:2007/06/02(土) 08:22:48 ID:k5mXHdZd
F4AFかJ3がほしい。
深けりゃで工夫も出来る。
蓋のインナーなら当たり前だが重ね置きができる。
饅頭も小さいB5サイズまでのなら箱おk。
ふつうはご家庭用で紙袋でいいわ。
巨大なサイドポケット(パッドはずしなら更にでか!)で完了。
104名無しさん脚:2007/06/02(土) 10:20:26 ID:tfTe59by
45です。
アニバーサリーBOXはCanonのお姉さんの話では
約1ヶ月後だと言われていたのですが。
10日で届いた、46さんの言われた通りにレンズ付けたままで
綺麗に収納できました。
大きさも良い感じだし、気に入りました。
105名無しさん脚:2007/06/02(土) 20:11:27 ID:louJtpDh
ドンケ童貞を卒業しようと思います。
先立つものが無いので、まずはF‐5XBから始めようと思うのですが
ボディにレンズを付けたままで入りますか?30Dに17‐85です。
さらに、タムロン70‐300を収められたら言うこと梨です。
上記の可否、また出し入れ具合使い勝手等、使ってみえる方教えて下さい。
106名無しさん脚:2007/06/02(土) 21:36:45 ID:TMcPasE8
F-2に始り、F-2に終る。
107名無しさん脚:2007/06/02(土) 22:42:52 ID:1l/geC1I
EOS5Dの景品のF2が来て社用カメラバックにしたら
前の軽いのがいい(ハクバの6000円くらいのやつ)と言われ俺がもらうことにした
108名無しさん脚:2007/06/03(日) 01:43:17 ID:C87Y7XYX
>>105
F5でも入るが、余裕がないので、素直にF6を勧めたい。
店によっては大して売値も変わらんと思うよ。F6は恐ろしくお手軽便利だよ。
109名無しさん脚:2007/06/03(日) 03:46:13 ID:0GTMnWVk
思ったより繁盛してるやん、ドンキスレ!
最初は某処にボロカス言われてたが…!
110名無しさん脚:2007/06/03(日) 11:50:47 ID:livIUTd9
最近F5にカメラを入れてない。
111名無しさん脚:2007/06/03(日) 11:52:06 ID:vzKNR3V4
>>110
何いれてるの?
112名無しさん脚:2007/06/03(日) 12:07:04 ID:9vfxiP2k
バイブとかオナホールとかだろ
113名無しさん脚:2007/06/03(日) 12:22:59 ID:vzKNR3V4
>>112
両方をドッキングさせてニタニタ眺めるという点で
レンズとボディに通じるものがあるな。
114名無しさん脚:2007/06/03(日) 14:34:26 ID:UQ6haLYo
ディルドとオナホールでおK
115110:2007/06/03(日) 16:31:45 ID:livIUTd9
待ってくれ違うんだ。
ハンディカムとバッテリー関係と財布と携帯と
そういった物を入れてるんだ。
俺は絶倫だからディルドなんか要らないし、
オナホールは昔使ってみてケツ周りにまでローションが流れてる事に気付かず
パンツをはいて大変な目にあってから使ってないんだ。
信じて欲しい。
116名無しさん脚:2007/06/03(日) 20:50:12 ID:u1T2V5q6
ドンケの話しませんか?
117名無しさん脚:2007/06/03(日) 20:56:28 ID:VB6kJxsX
ノンケの話か?
118名無しさん脚:2007/06/03(日) 23:20:12 ID:GOtL9skt
117の年令の話か?
119名無しさん脚:2007/06/04(月) 01:54:18 ID:/TSINNpo
>116
ぼちぼちネタ切れってことでしょ。
まあ100までよく話がもったもんだよ
120名無しさん脚:2007/06/04(月) 06:28:33 ID:4NmLrgkN
ロの字のインナーって、型番は何ていうのですか。
一般につるし(店頭の事)で購入可能すか。
121名無しさん脚:2007/06/04(月) 06:43:42 ID:553a2sz/
吊るしってのは、店頭って意味じゃない
122名無しさん脚:2007/06/04(月) 10:22:50 ID:3kxkjQE+
>>120
FA-211 横 12.5×幅 15×高さ 20cm
FA-210 横 7.5×幅 15×高さ 20cm
FA-280 横 7.5×幅 10×高さ 20cm

上からおっきいロ、細長ロ、ちっちゃいロ。
ドンケ扱ってる店で問い合わせてくれ。
俺はネットで買った。
12382:2007/06/04(月) 18:31:31 ID:PfjBSVKs
前に相談させてもらった者です。
レス入れてくれた方々に感謝です。

さて、あれからF−2を入手しました。
PCこそ入りませんが機材をやりくりすればなんとか入りそうです。
「以外に入る」ってのは本当ですね。スゲェ。
これから少しずつ揃えていこうかと思います。
124名無しさん脚:2007/06/04(月) 18:40:57 ID:9AMMJH31
>>123
PC以外なら何が入ると言うんだw
125名無しさん脚:2007/06/04(月) 18:57:45 ID:553a2sz/
またよりによって、一番目的と違う物を選択したな
まあ、どのみちF1でもF7でもPCを持ち歩くには無理があるけどな
後は、F803を買い足してジョイントするか、だな。
126名無しさん脚:2007/06/04(月) 20:08:07 ID:9Vb6Dvnj
DOMKEのバッグで全米報道写真家協会限定モデルって聞いた事あります?
元のモデルはF-2らしいんだけど。
127名無しさん脚:2007/06/04(月) 20:35:48 ID:wFuZC+mo
オリーブドラブのやつね。
他にも白い家仕様のF3Xもあったな
128名無しさん脚:2007/06/04(月) 20:40:43 ID:3jH3Gyow
>>126
オリーブグリーンのF-2で、NPPAのパッチが付いていたな。
雑誌で見たことがあるよ。
ほとんど流通してないんじゃないかな。
129名無しさん脚:2007/06/04(月) 21:13:55 ID:/TSINNpo
>123
ドンケスレで言うのもなんだが、ノートPC入れるんなら
ロープロのステルスあたりが定番じゃねぇの?

…と買った後だったね。
次バッグ買うときの参考にしてくれ。
http://item.rakuten.co.jp/rakkodo/0056035349522/
130名無しさん脚:2007/06/04(月) 22:20:23 ID:PfjBSVKs
>>129
せっかく紹介してもらって恐縮ですが実物を見て却下しました。
PCとカメラの収納部分が一体化されてもんで。
書類ケースとカメラを運ぶコトが主で出来ればPCってことで妥協してF−2に決定。
空っぽでさげた時は軽く思ったけど、機材入れるとやっぱ重いですねw
131名無しさん脚:2007/06/04(月) 23:06:51 ID:y3Z8b9Rd
F-2に始り、F-2に終る。
132名無しさん脚:2007/06/04(月) 23:09:35 ID:qr68UQR3
>>126 >>127

レスどうもです。黒とかネイビーとかいうものではなく、限定のカラーだったんですね。
133名無しさん脚:2007/06/04(月) 23:20:30 ID:7ewROPOL
革のF-2重すぎる
134名無しさん脚:2007/06/04(月) 23:47:14 ID:y3Z8b9Rd
自慢かよ!

だがしかし、革のイメージと、とことんほど遠いバッグではあるなw
135名無しさん脚:2007/06/04(月) 23:50:00 ID:4NmLrgkN
L,L,Beanのトートでラージが革だったらと思うと笑える。
そんなミスマッチだね。
豪華さ重視で軽量を捨てたMTBの末路みたいで滑稽。
136名無しさん脚:2007/06/05(火) 00:51:35 ID:1o35lxcJ
>>130
同じ量の機材を入れたとき、
F−2よりもF−1Xの方が軽く感じるんだなこれが。
ドンケは腹7分目が吉。
137名無しさん脚:2007/06/05(火) 11:34:37 ID:NU+KpW6G
>>135
豪華なMTBってどんなの?
138名無しさん脚:2007/06/05(火) 12:22:43 ID:9fISdv+x
>>137
ライトがリトラクタブル、リアにフラッシャーウィンカーがついててかっこいい。
139名無しさん脚:2007/06/05(火) 13:35:18 ID:ly6FWkbC
フレームが金ムク
140名無しさん脚:2007/06/05(火) 15:49:35 ID:0+wQ0ZQe
>>138
ツンツンツノダのテーユー号
141名無しさん脚:2007/06/05(火) 20:33:07 ID:z4BDUZtX
ドンケの金具を金メッキ
142名無しさん脚:2007/06/05(火) 21:22:47 ID:5IlT+lUL
>>140
なつかしすぎ。
俺より年上の人ハケーンw
143名無しさん脚:2007/06/05(火) 22:15:53 ID:ck0nrxT7
セイリュウ号じゃなかったっけ?
144名無しさん脚:2007/06/05(火) 22:22:04 ID:3oJIRrfC
145名無しさん脚:2007/06/05(火) 23:49:43 ID:ArTu+GF1
>>144
ナウなヤング諸君!に笑えた
懐かしくて泣けた
ありがとう
146名無しさん脚:2007/06/05(火) 23:51:37 ID:rW5xE6dD
>>140
摘お母さんの名前あるね
147名無しさん脚:2007/06/06(水) 12:19:20 ID:xWM1Z7DM
日本語でおk
148名無しさん脚:2007/06/07(木) 01:26:36 ID:hyCUhhtE
創業30周年記念モデルとかいうF2を買った。
週末に届く〜!
楽しみやのう…

チラ裏失礼。
149名無しさん脚:2007/06/07(木) 12:14:59 ID:S1TGHvhy
まだ在庫あったのか
150名無しさん脚:2007/06/07(木) 23:36:06 ID:MUuCA17O
ええなー
夏休みに向けてナビ買い換えて、併せてようやくETC
151名無しさん脚:2007/06/07(木) 23:40:11 ID:MUuCA17O
途中で書き込んでしもた

ETCをようやく導入、デイキャンプ用にタープとグリル新調と、
とてもじゃないがカメラバッグなんか買えた身分じゃない。
152名無しさん脚:2007/06/07(木) 23:59:12 ID:3MJm3o86
ストラップに白く塩がふいて臭くなる季節がやってまいりました。
忠告だが、そうなったらファブリーズ吹いたって無駄だぞ
153名無しさん脚:2007/06/08(金) 00:37:52 ID:LVzAzEHP
ズバリ3と4はどちらがオススメですか?
154名無しさん脚:2007/06/08(金) 00:42:32 ID:P1IrnAR3
>>148
オメ
私も30周年黒F2所有ですが,タン帯がアクセントになって大満足です
一日中触っていたくなるほど愛らしい鞄です(爆
155154:2007/06/08(金) 02:24:42 ID:w1nXI8kZ
>>148
ありが?ォ
そうそう、帯がかわいいですよねー。
黒をお持ちなんですね?自分が買ったときはネイビーしか残ってなかった…
今はF6オリーブ持ちなんですが、ネイビーも楽しみです。
156名無しさん脚:2007/06/08(金) 16:37:46 ID:3g3tTg4L
>>153
ズバリ3
4はボテーっとしてカッコ悪いし、3より容量欲しいなら6を勧める
157名無しさん脚:2007/06/08(金) 16:47:37 ID:8A1N7KAu
ズバリw
158名無しさん脚:2007/06/08(金) 21:09:18 ID:/P2XDHBQ
>>153
おれはカメラに80-200のズームをつけたまま入れたいので、
必然的にF-4を使ってるよ。
そんなにカッコ悪いかなぁ、F-4。
159名無しさん脚:2007/06/09(土) 00:06:35 ID:PJ4JPW3c
>158
同士よ。
70-200で同じ使い方。
使い勝手問題無し。
格好悪い? 全然。
160名無しさん脚:2007/06/09(土) 00:29:03 ID:i7PBuTdX
F4カコイイかどうかレースを開催します!
カコイイと思う人は「まんまんみて」
カコワルイと思う人は「ちんちんおっきおっき」
と投票してください
では、よーい、スカート
161名無しさん脚:2007/06/09(土) 01:03:17 ID:epn347h6
いい年してみっともない
162名無しさん脚:2007/06/09(土) 01:53:37 ID:3tCXc43B
長玉をボディにつけたままバックに入れないほうがいいぞ。
ちょっとした衝撃でボディバック狂うよ。
163名無しさん脚:2007/06/09(土) 02:02:45 ID:I17Wqm+f
最近俺様の長だまを使っていないな。
可愛いボディを捜さねばならん。
164名無しさん脚:2007/06/09(土) 10:07:19 ID:ccmDEaFP
>>163
そんなに玉が長いのか。肝心のドスの方はパンケーキぐらいか。
ちなみに俺のお宝は、レンズベビーだ。
165名無しさん脚:2007/06/09(土) 10:43:36 ID:k3cVBZsV
マコソ専用180mm/π2.8 っただ最近ED気味
166名無しさん脚:2007/06/09(土) 11:04:32 ID:sJ0ARDBa
ま、F4が格好よく思われる時代は必ず来る!
ガンガレ!超ガンガレ!!
167名無しさん脚:2007/06/10(日) 11:40:25 ID:bjYjeXJO
>>156
3より6の方が容量あるのか、知らなかった。
俺の脳内では
1>7>2>4>3>6>5
だと思ってた。
168名無しさん脚:2007/06/11(月) 01:31:02 ID:zlUy2ccn
6をあなどってはイケナイ
30Dに17-85IS+フードでそのまま入り、その他90マクロ、50mm単、フィッシュアイズーム、
スピードライト580EX、ブロア、フィルターポーチ、レリーズ、アングルファインダーが
楽勝で入る。普段そんなに入れないけど。更に工夫すれば、70-300ISを付けたままのボディを
横向きに入れられるから、最近は3を殆ど使ってない。6の方が担いで納まりがいいので。
169167:2007/06/11(月) 02:53:38 ID:XB+QfOQj
そうなのか
そういう俺は手ごろバッグとして6を使っていたんだが
4か3を買い足すつもりだったけど考え直す事にするよ
170名無しさん脚:2007/06/11(月) 15:34:13 ID:0iUD8PkX
F4愛用者の俺だが、ここの流れを見てF6を見てきたが、
70-200F2.8や100-400常用の人間にはちょっと無理だった。
でもレンズ長が135F2や70-200F4あたりまでの人には良さげだな。
>>168の言うように意外と入るし、デザインはF3より好みだった。
留め金具が2つということを除けば…
171名無しさん脚:2007/06/11(月) 18:17:24 ID:by6oJUrk
もう10年以上前に買った、バリスティックのF6を使っているよ。
最初は35mm用にと思っていたけど、ほとんどハッセル用になっていた。
172名無しさん脚:2007/06/14(木) 10:45:05 ID:heajz/td
age
173名無しさん脚:2007/06/16(土) 17:58:12 ID:jzqKK+sQ
そろそろネタ切れ
174名無しさん脚:2007/06/16(土) 18:52:17 ID:OavnkhM3
誰かJ−2使っとらんかね。
長らくF−6を使っていたのだが少し大き目が必要になって検討中。
サイドポケットのロックがそそるのでJシリーズがいいかな、と。
入れるもの↓
30D+標準ズーム、70-200F4クラス、状況によりレンズもう一本、550EX、
状況により銀塩一眼やら中判RFをもう一台、その他もろもろ
こんな感じでJ−2に期待しているのだが、容量は充分だろうか?J−1だと大きすぎる気がして・・・
175名無しさん脚:2007/06/16(土) 20:20:49 ID:aOe/9HVZ
ロックより、マジックテープでベタベタバリバリするほうが楽でいいけどなー俺は〜
176名無しさん脚:2007/06/16(土) 22:35:08 ID:K9rUs3pa
フタが深いからみだりに外れることも無いな。
2と3を使っての感想。
177名無しさん脚:2007/06/17(日) 06:42:19 ID:Y4ZNARI9
>174
その装備ならF-2で十分だから、J-2でも十分じゃないかな
178名無しさん脚:2007/06/20(水) 00:00:10 ID:iWiAVFce
F2とF6を持っているが、両方とも機材を目いっぱい入れると重たくて仕方ない。
だから今は適度な量の機材と、それ以外のもの(財布やら汗ふきタオルやらドリンクなど)を
バランスよく詰めることに生き甲斐を感じている。
これだとドンケじゃなくてもいいのかな…。
179名無しさん脚:2007/06/20(水) 00:33:52 ID:slwXX0L3
F1使ってる
目一杯詰め込むと、肩が抜けそうなくらい重い。
だから出かけるときはスカスカで出かける。
帰宅時はお土産で一杯になるんだがな(w
俺にとっては、亀バッグというより、亀が入れられる旅行バッグだねぇ
180名無しさん脚:2007/06/20(水) 20:00:29 ID:JSZKRpwG
それこそがドンケの使い方の真髄
思ったより多く入るからといって詰め込むのは絶対厳禁。
特有のネットリ絡みつく感もなくなってしまう。
F2がいいなと思ったらF1を買う、F6がいいなと思ったらF2を買うのが正解。
181名無しさん脚:2007/06/21(木) 00:19:14 ID:beZ3BdTt
タムラックからの乗り換えで、F2が良いなと思ってF2を買ったけど、F6で十分だった。

182名無しさん脚:2007/06/21(木) 01:22:52 ID:ZHClUQve
F2いいんだけどインナーありだとカメラ本体出し入れしにくいね
田じゃなくて日でいいでしょう
その点が設計の古さを感じる
183名無しさん脚:2007/06/21(木) 05:51:19 ID:RwVKBhYu
まぁ昔ニコンが報道で主流だったときのものだからね。
当時のレンズの径と比べちゃうとちょっときついよね。
184名無しさん脚:2007/06/21(木) 14:40:56 ID:AJZJOfnP
>>180
でも、余裕があるとついつい予備機材まで詰め込んでしまう
心配性な俺がいる。
185名無しさん脚:2007/06/23(土) 01:17:23 ID:6m3bo8fb
いろいろ考えると、F2が一番使いやすい
186名無しさん脚:2007/06/23(土) 03:15:42 ID:ijRBBO5k
F-2に始り、F-2に終る。
187名無しさん脚:2007/06/23(土) 13:16:08 ID:n7qFK/aO
>>186
身体にフィットする感じも一番いいしな。
188名無しさん脚:2007/06/23(土) 16:47:07 ID:DMgdFEbN
F2はださいが、それがいい。
インナーだけデジタル対応で出してくれれば皆買うはず。
商売っ気出せよドンケ。
189名無しさん脚:2007/07/01(日) 00:29:13 ID:SF7z2Mzq
F−808っていいなあ
190名無しさん脚:2007/07/03(火) 02:10:50 ID:HSp7l/42
gripperもここですか?
この季節汚れたら洗濯してる?
塩吹き対策でサンドにしようかと。
191名無しさん脚:2007/07/04(水) 22:39:40 ID:uqC5hDRU
F-2の茶色(ブラウン)って、いつ頃発売してたものかな?
オクに出てるの見て初めてその存在を知った
192名無しさん脚:2007/07/07(土) 12:04:41 ID:o4igG2re
新品か…
193名無しさん脚:2007/07/07(土) 18:45:46 ID:T2nDls/Q
194名無しさん脚:2007/07/08(日) 22:55:21 ID:eWIju3kK
転売成功だなw

新品のほうはどうなる事やら (^_^;)
195名無しさん脚:2007/07/09(月) 01:52:33 ID:SO884V9Z
っていうか日本はドンケ高いな〜
アメリカだと淀橋価格の半額だよ・・・
どういうボり方してるのか
196名無しさん脚:2007/07/10(火) 11:27:50 ID:o3cOY3Ug
じゃあ
ネットショップしたら。
メーカーの2割安くらいでどう。
197名無しさん脚:2007/07/10(火) 12:52:16 ID:o7WW2ewc
開店したら教えてくださいね (⌒∇⌒)ノ
198名無しさん脚:2007/07/10(火) 13:44:29 ID:Ll/lV53t
195、たくさん勉強して立派な大人になれよ。
年齢だけはもう立派な大人かも知れんけど。
199名無しさん脚:2007/07/10(火) 14:52:54 ID:k4EJtSdV
>>198
意味不明w
なんだ?代理購入でもしてほしいのか?w

メアド晒せば考えてやってもいいよん
フリメ禁止でw
200名無しさん脚:2007/07/10(火) 15:27:45 ID:Kir+99Cg
最もカコワルイのはF-6だと思う。とにかく2本の金具が全体のバランスを
くずしてると思う。
F-2とF-3Xを使い倒した漏れは次F-4に逝くぜ。
201名無しさん脚:2007/07/10(火) 21:32:43 ID:qsfits23
F-2に始り、F-2に終る。
202名無しさん脚:2007/07/10(火) 21:34:50 ID:SrAPh/Ha
F802を使ってる人がいたら使用感なぞ教えてください。
203名無しさん脚:2007/07/11(水) 12:50:41 ID:enedEO3l
そうかなあ?
F2から使い始めたせいかもしれんが、
一本じめのF3,F4はカコ悪く見えて仕方ない。
なのでF2とF6を使い分けてる。
204名無しさん脚:2007/07/11(水) 16:18:04 ID:+v8T7P4V
5DのおまけF2黒はカコ悪い
違う色が良かった
205名無しさん脚:2007/07/11(水) 20:09:40 ID:4zLNq3qd
>>195
確かに米国アマゾン見ると安いわ
206名無しさん脚:2007/07/12(木) 03:30:03 ID:fhEejJRB
>>205

B&Hとか見てみ〜、もっと安い。
店に行くとジューイッシュだらけでうざいけど。
キャリブレーターなんかもめちゃ安。
ストロボもスタンドもみんな安い。

ただ日本製のカメラやプリンターは逆に割高なんだよね。
EIZOのモニターも高いから困る。それ以外は使用に耐えないものしかないし。
ま〜ライティング機材に金がかからないのでそれを補っても安いかな、こっちは。

あ、後プリンターの用紙も安いし豊富。
こっちは日本みたいに無意味にフィルムにこだわる爺は少ないから、かなりの人間がインクジェットで作品作ってるよ。
207名無しさん脚:2007/07/12(木) 04:19:44 ID:Zx9ITVh+
こっちって、どこだ?
脳内アメリカ?
南アメリカ?
208名無しさん脚:2007/07/12(木) 04:40:22 ID:fhEejJRB
207=198

涙目w
209名無しさん脚:2007/07/12(木) 08:51:51 ID:A5vf4wVr
>>206
なに、俺らのためにアメリカで大量購入でもしてくれんの?
違うんだったら空気嫁。
210名無しさん脚:2007/07/12(木) 09:05:47 ID:LCr/s2t1
>>206
B&Hのネットショップで買ってみるわありがとう
211名無しさん脚:2007/07/12(木) 11:34:17 ID:fhEejJRB
>>209
大量購入してもいいけど、額面どおりには変えないと思うぞ。
どうしても関税がかかると思われ。

その上NYは消費税が高いから、自分で買ったほうが安いかもだぞ。

買いたきゃB&Hで普通に買え、英語できなきゃあきらめろ。

つうか安く買えるの嫉妬してるだけか、それ言ったらそっちはカメラやプリンターは安いんだから。
HDDなんかも秋葉原の方が全然安いし、どっちもどっちだぞw

>>210

送料関税入れても安いよ、まぁレモン社もそこそこ安いけどね。
キャリブレーターやライトスタンド等も必要ならめちゃ安いのでお勧め。
212名無しさん脚:2007/07/12(木) 13:13:45 ID:A5vf4wVr
>>211
B&H見てみたけど、
F2でオリエンタルホビーと比べて5000円安くらいか。
海外通販したことないんで送料とかその辺よくわからんから
純粋に売値だけ比べただけだけど。
5000円程度ならわざわざ海外通販する気しないしいいや。
F2が1万円とかなら買い足してもよかったけど。

それからこっちの言葉も足りん上に悪くてすまんかったが、
別に安く買えるの嫉妬してるとかじゃなく、
優越感が言葉の端々に出てる書き込みされてもなーと思っただけ。
ログ見ろよ。誰も羨ましがってないぞ。
辛うじて羨ましがってるっぽく見えるのが195くらい。
あと、
>こっちは日本みたいに無意味にフィルムにこだわる爺は少ないから、かなりの人間がインクジェットで作品作ってるよ。
まあ少なくとも、こういういらんこと書く必要もないだろとも。
213名無しさん脚:2007/07/12(木) 18:17:08 ID:OO26gB8k
こっち

とか言って思わせぶってカッコつけたかっただけかな??
言葉の端々にカッコつけ風味と高飛車風味が感じられて非常に恥ずかしい。
214名無しさん脚:2007/07/12(木) 20:48:33 ID:mFwDlGB7
情報ありがとね。

でも、僕は「出羽守」(ではのかみ) と言われたことがあるので気を付けているよ。
215名無しさん脚:2007/07/12(木) 20:49:41 ID:fhEejJRB
>>213
なぜに涙目糞尿垂れ流しw
せっかくの情報なんだから活用しろよw

うらやましかったらアメリカに越せばいいだけでしょ。
216名無しさん脚:2007/07/12(木) 21:30:45 ID:Zx9ITVh+
たいした値段ではないのでうらやましくないし、
慣れない国で疎外されたさみしがりやが2ちゃんねるで
勝ち誇っているのが微笑ましい。
217名無しさん脚:2007/07/12(木) 22:24:17 ID:LCr/s2t1
>>211
B&Hみたいに海外に送ってくれる店探してたんで丁度良かったよ!
218名無しさん脚:2007/07/12(木) 23:55:15 ID:A5vf4wVr
>>215
自分でB&Hを紹介した時点で
海外在住のアドバンテージという「ひょっとしたら羨ましがられるかもしれない」要素を
自らドブに捨ててしまった訳だが。
219名無しさん脚:2007/07/13(金) 01:45:38 ID:P+JYpFVX
>>216
生まれ育った国で阻害されている引きヲタの発想力ってすごいねw

>>217
B&Hは時々在庫が無いのに In Stockになっていたりするので、
届かない場合は遠慮なく注文番号を書いてメールしたほうがいいよ。
こっちが問い合わせない限り、放置されたりする。

昔日本から注文したとき、放置された挙句円安の時に返金されて損したことがあるから・・・
まぁ文句言ってもしょうがないんだけどね。

>>218
意味不明、素直に活用してくり。別に羨まれたいわけじゃないし。
ドンケのスレなんだからくだらない能書きたれていないで有効な情報でも書いてくれw
220名無しさん脚:2007/07/13(金) 06:20:51 ID:2gS7UG7k
余りにも馬鹿らしいので一言。

バッグ一つに海外から取り寄せですか?これだけ環境問題でうるさい世の中なのに
不必要に無駄な消費に関して誰も文句言わないのが不思議でたまりません。送料はすべて
配送業者にまわるだけで二酸化炭素削減に反した行為ですね。たかがバッグ一つに何台の
トラックと船と飛行機を使うことになるか。もう少し空気のきれいな静かな国だったら
余り考えませんが国道とかを毎日朝から晩まで走ってるトラックの数と排気ガスの多さを
みているとだまってはいられないでしょう。

まあ、最近は夕食に使うにんじんやたまねぎ一つでも地方から配送させて消費するようなバカが多い
世の中ですから、なんとも。

確かに東京の業者はドンケ製品に関してはボってると思います。高すぎです。けれども
購入を決めるにはそれ意外の理由づけも必要ですよね?



無理して考えて沖縄の業者からの購入の方がまだ理屈にあってるかもしれません。
あるいは似たようなバッグを自分の周辺で探すことでしょうか。


221名無しさん脚:2007/07/13(金) 06:25:26 ID:zlOYfQ6u
1こだけを、特別に運ぶなら確かにな。

宅配の再配達だって似たようなもんじゃね?
再配達止めれば相当なCO2削減になるで。
チャリや歩きで取りにこいやってw
222名無しさん脚:2007/07/13(金) 06:43:12 ID:2gS7UG7k
>>221

私も海外(米国)に住んでいたので思うのですが、あっちのデリバリー(郵便/宅配)サービスは、大抵の場合、
アパートとかなら本人不在であれば近所に預かってもらうとかが普通でわざわざ再配達なんてしてくれません。

そのまま誰のところに預けたかが書かれた紙がドアに張り付けてあるだけとかよくありましたね。
223名無しさん脚:2007/07/13(金) 06:45:38 ID:2gS7UG7k
もちろん、中身にもよります。貴重品はそんな扱いはないですが、バッグをはじめ
衣料品などは本人不在なら確かそのまま近所にドロップオフですね。
224名無しさん脚:2007/07/13(金) 07:38:16 ID:P+JYpFVX
>>220

そうですね、確かに。
アルミ缶やペットボトルなんて、回収で消費する石油を考えると、
現状では新規に作ったほうが安かったりするらしいですよね。
とはいえそれを言っていたら、ドンケやその他の製品自体買えないんじゃ・・・

信三郎帆布(名前違うかも)辺りに作ってもらいますか、ドンケよりよっぽど良さそうw
225名無しさん脚:2007/07/13(金) 08:01:08 ID:2gS7UG7k
>>224

価格よりもエネルギーの浪費でしょう。輸入品も問屋や小売店が適正価格をつけていれば
問題ないですよね、購入者側としては。ただ、東京での価格はあぐらかいているというか。

日本は基本的に離れ島ですよ。国内にないものを入手するなら陸路という手段がないわけで
実は物凄く大きな労力と消費を運送に使っているんですよ。素人の私が言うのもなんですが。

せめて国内製造業者が過去にドンケをまねた国産バッグをつくるくらいのことをしていれば
こんなバカなトレンドはないですよね?昔はカメラやレンズは真似物ばかりだったのに何故
こんな単純でつくりの悪いカメラバッグのはないのでしょう?
226名無しさん脚:2007/07/13(金) 08:05:52 ID:2gS7UG7k
私は最近の「どこどこ産の野菜が」みたいなことで配送サービスまで使って
消費してる連中が多いのには本当に驚きました。だからドンケも重宝されて
いるんでしょうか?日本はデザインと品質ならそんなに悪いものばかり
つくってる国/市場じゃないですよね?たかがバッグですよ。コットン地の。
227名無しさん脚:2007/07/13(金) 08:40:24 ID:JOY0mPCS
>「どこどこ産の野菜が」みたいなことで配送サービスまで使って
消費してる連中が多いのには本当に驚きました。

都会の人に買ってもらえないとやってけないでしょ。

エネルギーがもったいないからコピー商品を作れとは
すごい論理ですね。

あなたがドンケに魅力を感じていないのはわかりましたので、
このへんで終わりにしてください。
228名無しさん脚:2007/07/13(金) 08:48:35 ID:cmhFXLxB
>>225
分散生産・物流と、集中生産・物流はどっちが省エネなのか
ちゃんと計算してから発言せよ。
229名無しさん脚:2007/07/13(金) 09:00:45 ID:zpb2ohVa
いくらお取りよせっていってもたったひとつの荷物をたいそうに運んでくるわけじゃないんだけどなぁ。
230名無しさん脚:2007/07/13(金) 09:08:33 ID:2gS7UG7k
>>227

皮肉っってるのを理解してもらえないならしかたないですが。
自国生産/自給自足できないからこんなことになるってことでしょ。

「魅力」はある程度ありますよ、スレタイにもあるように。しかし、
それを取り巻く環境/取扱いがねえ。

>>228

ちゃんと計算してください。


231名無しさん脚:2007/07/13(金) 09:10:52 ID:2gS7UG7k
ドンケ自体経営困難で生産不安定なら、日本に持ってくればいいのに。
232名無しさん脚:2007/07/13(金) 09:55:20 ID:JxOTDSJl
アメリカ君が迷い込んできてから、おかしくなっちゃったね。

上にもあったけど、F808ってオモロイね。
銀一正規品じゃなさそうだけど。ミツバで見た。
233名無しさん脚:2007/07/13(金) 14:25:06 ID:D5jZ/c9h
F808はいいね。面白いね。割と合わせやすいね。
このスタイルのまま、カメラも入るタイプも欲しい。

>230
自国も自給も木綿が既に輸入だろ。
234名無しさん脚:2007/07/13(金) 14:29:20 ID:kW66VAY5
「特別な配送サービス」つかわなくったって都会で売ってる野菜は
遠くから運んできたものなんだがね。
日本全国はもちろん中国、東南アジア、南米なんてのもある。
この前スーパーで安売りのカボチャ買ったらメキシコ産だったぜ。
塩鯖はノルウェーだしタコはモーリタニアだ。

バッグにしたってほとんどは中国あたりで作ってるだろ。
材料の生地や糸はまた別の工場か別の地区、ひょっとすると別の国、綿花や石油まで遡ったらどうなるか。
ひょっとしてトータルでは海外通販の方が浪費が少ないかもしれんよ?

まあ220はそういう分析をしてる訳じゃなくて精神論なんだろうが。

あと、
>日本は基本的に離れ島ですよ。国内にないものを入手するなら陸路という手段がないわけで
>実は物凄く大きな労力と消費を運送に使っているんですよ。素人の私が言うのもなんですが。

大量の貨物を運ぶ場合陸路より海路の方が安上がり。こんなのは素人でも知ってる常識だろう。
235名無しさん脚:2007/07/13(金) 14:55:33 ID:D5jZ/c9h
まあ、もう終わりしよう。

古いドンケが売れ残ってるところないかなあ。
236名無しさん脚:2007/07/13(金) 20:59:50 ID:3H2iGDUJ
そういやベトナム戦争でアメリカドルは弱くなったけど
アフガニスタンでソ連は国自体が傾いたんだっけな
237名無しさん脚:2007/07/14(土) 00:47:14 ID:XnZxxvQp
多分、ドンケ本国(ティッフェンとかなんとかいう会社?)の、銀一への卸価格の問題では?
自国内の小売店と大差無い掛率で仕入れさせられてるんでしょう銀一。

多分、自国小売店への掛率が結構安いんでしょうね。だから他国ディーラーに対して、
大きなディスカウントが出来ないんでしょう。元々そんなに商圏を広げるつもりが無かったんでしょうね。

昔からお世話になってる小売店の初期取引条件をいつまでも変えられずに、かなり安く卸してるもんだから、
二次卸やディーラーが困ってる状況かと。

だから、諸々乗っけるとこんな価格にならざるを得ない、更に並行品のほうが結果として割安。
今時、ボッタクリ価格なんて通用しない事は銀一も理解してるでしょう。

メーカーの商売が下手だと、ディーラーは苦労しますねえ。
でも、銀一も情けない。強気の交渉が出来ないのかな?仕入れノルマを達成できないとか?
238名無しさん脚:2007/07/14(土) 01:28:27 ID:NpiNfX7/
アメリカ在住2ちゃんねらーがなんとかしてくれるんじゃ
ねーの?
239名無しさん脚:2007/07/14(土) 02:03:02 ID:gn0izm92
海外通販安くて良いじゃない。
有益な情報有ったら又お願いしますね。
240名無しさん脚:2007/07/14(土) 02:03:14 ID:r4OSUvy6
まあ220の言う「空気のきれいな静かな国」ほど
文化的生活を配送に頼ってる訳だが。
俺は九州の田舎に住んでるけど、排気ガスを出す車がないと
米と野菜以外は何も手に入らないよ。
近所のキタムラに行くのでさえ車で一時間だ。
ドンケもロープロも店頭で見たこともねえ。だから全部通販。

不必要に無駄な消費ねえ。
どこからどこまでが必要なのか不必要なんですかねえ。
写真自体、不必要に無駄な消費なんでやめれば?
241名無しさん脚:2007/07/14(土) 02:28:44 ID:rX/81GX7
>>237

推測ですが、メーカーよりも小売店の販売価格の値段釣り上げ問題だけのような気がします。

と、いうのは例として「舶来品」で印画紙メーカーのイルフォードは北米での店頭価格は安いのに
なぜ日本はこんなに高く供給が少ないのか尋ねたところ、中間取り引き業者/正規輸入代理店
(中外薬品)との価格は決められるが最終的な小売店店頭販売価格(ヨドバシとかビックなど)
まではコントロールできないということでした。

で、中外に問い合わせてみると印画紙は売れないので(需要がないので)数は増やせず価格も
下がらずとの一点張り。しかし現状ではイルフォードの印画紙は人気で毎年同じ時期に在庫切れ
ですから、これは明らかにマーケティングの問題でしょう。おそらく中外は適正販売価格をそこまで
調べずイルフォードの本社ハーマンはその中外のレポートをもとにしているような印象を受けました。

で、ドンケ同様、安さをありがたがって個人での海外からの購入がさかん。一方、約ニ倍の価格設定の
国内では売れず、最近の流れもあって価格は上がり続け、さらにもともと少なかった商品の種類が減少。
消費者の多くは最終的に他の印画紙を選ぶといった「イルフォード離れ」が起きています。

これはハーマンからしてみればマイナスであって改善をはかるべきですがその兆しはありませんね。




242名無しさん脚:2007/07/14(土) 02:40:35 ID:rX/81GX7
>>240

どういった立場であれ写真をやること自体が無駄ではありません。念のため。

生活していく中で最低限必要なことは削れないでしょう。だから同じものを
買うならどこが一番無駄がないかを考えて選ぶだけの話で個人の自由ですけど。

消費の話に戻りましょう。

例えば近くのキタムラで注文できれば、そこまで商品が届けられますよね。
それは問屋からまとめて持ってくる商品の中に入るわけですから特別な
配送ということではありません。米と野菜も近所のスーパーで買えば
同じことです。まとめて運ばれてくるのもの一部を消費するわけですから
これは無駄ではありません。

ちなみにキタムラはものすごく大きな流通経路を持ってますので便利でも
わざわざ都市部の某有名量販店から宅配便を使って取り寄せる必要もない
わけです。国内で流通していてカタログでみれるものはほぼすべて取れます。
店頭には乏しい数の商品しかなかったり、店員の対応とかに差はありますが。

243名無しさん脚:2007/07/14(土) 02:51:38 ID:rX/81GX7
つまり国内で商品の価格が適正なら誰もわざわざ海外から取り寄せたりしないでしょう?
返品とか損失/損傷などのリスクを考えたら身近なところから探すのが普通でしょう。

ドンケの話に戻しますが、販売価格を下げたらおそらくもっと売れるでしょう。で、
その利益が本元に循環すれば経営も安定していくと思います。いくら時代がデジタルに
移行しても実用品のカメラバッグとして人気はありますからね。それが価格が高いと
実用品ではなくなってしまう。本来の目的から外れてしまうのではないでしょうか?

ヤフオクとかおもしろいものですよ。他人の使った汚いバッグでも高値がついて落札
されてますから。戦後直後の闇市じゃないかと思うぐらい。

244名無しさん脚:2007/07/14(土) 03:36:05 ID:r4OSUvy6
いや、だから結局何が言いたいの?
もう少し論点まとめてくれよ。
そもそもなんで経営の話になってんの?

仮に海外通販しても配送業者の定期便に乗せられてくるんだから一緒じゃん。
それとも、船や飛行機がバッグひとつのために動くとでも思ってんの?
国際便と地方の小さなスーパーに卸す食物と、
果たしてどっちが「まとめて運ばれてくるもの」に分類されるかといえば間違いなく前者だろ。

それから、なんで写真は「無駄な消費」じゃないの?
カメラ、フィルム、印画紙、デジタルならSDやCF、それに電池。
すべてが環境と無関係に作られるとでも思ってるの?
興味ない人から見たら無駄でバカバカしい消費だよ。
写真なんか撮らなくても生きていけるしな。
海外通販でバッグを取り寄せるって行為との間にどんな差があるんだ?

俺は別に海外通販に興味ないけど、それをやる人が無駄な消費をしてるとは思わん。
何が無駄で何が無駄じゃないかは価値感と視点によってまったく変わる。
ペットボトルのリサイクルや再生紙だって価値感や視点を変えれば無駄な再生産だ。

世論や状勢なんて多数派の価値感や視点に左右されるのが当たり前。
何が正しくて何が正しくないかも同じ。
そして、その価値感や視点の置き方を他人が強制するのはナンセンスだろ。
まったく近代的な思考じゃない。戦前日本か北朝鮮かと思うくらい。
お前が覗いて面白がってるヤフオクもそう。
たぶんドンケだと思うけど、その高値を付けた人は何故その金額で入札したんだろうね。
「他人が使った汚いバッグ」だった「のに」入札したのか。
「使い込まれていい味が出ているバッグ」だった「から」入札したのか。
245名無しさん脚:2007/07/14(土) 03:54:00 ID:rX/81GX7
>>244

お前呼ばわりされる筋合いはないですが一言。

ようするにもの一つ買うのに海を超えて自分の家の玄関先まで届けてもらう行為
がエネルギーの無駄、あるいはかなり疑問であると言ってるわけです。

その原因は商品の適正価格の問題。競争原理と市場保護が裏目に出た結果。

あなたを含め「写真なんか撮らなくても生きていけるしな」と言う人達には
無駄なんでしょう。そう自覚されているならあなたこそまず止めるべきでしょう。






246名無しさん脚:2007/07/14(土) 03:55:49 ID:rX/81GX7
「戦前日本か北朝鮮かと思うくらい」っていうのは、おしらくあなたのように
「舶来品」に目がなく重宝して物本来の価値が分かってないことを意味するのでしょうか?
247名無しさん脚:2007/07/14(土) 04:04:50 ID:5CrlTMkI
あれだけ噛んで含めるように説明してもらっても理解できない>>244みたいな馬鹿に構う必要ないですよ
無知な田舎者が逆上してるだけ
写真やめろとかいうアホな結論しか出せない知能のようだし
248名無しさん脚:2007/07/14(土) 04:28:52 ID:r4OSUvy6
>お前呼ばわりされる筋合いはないですが
わかったからお前、まずは半年ROMれ。

で、なんで俺が写真やめる「べき」なの?
写真なんか撮らなくても生きていけるのは当たり前だろ。
やめたら生きていけない趣味なんかないよ。ただ生きるのに張り合いがなくなるだけだ。
俺は自分の趣味を思うようにやった方が楽しいからやる。
お前の言ってる環境問題だとかエネルギー消費なんぞ知ったことかって程度には好きだしな。

ところで、俺のどの辺が別に舶来品に目がないの?
俺の書き込みのどこをそう受け取ったの?
俺、ドンケの話しかしてないけど。
まさかドンケが好き=舶来品が好きって短絡思考じゃないだろうし。

まあ俺は舶来品好きな人も海外通販する人も別に否定しないけど。
俺自身は国産か海外産かとかどうでもいいよ。
自分の価値基準に合致してればそれを使う。
今のところカメラバッグではそれがドンケってだけ。

さっきも書いたけどもののどこに価値を見出すかは人それぞれだし、
お前のことを「価格や省エネに目がなく重宝してもの本来の価値がわかってない」って言う人もいるだろうね。
俺は別にそうは思わんけど。お前の考え自体は否定しないよ。
ただ、お前の思考をこのスレの住人に押しつけたり
「あまりにも馬鹿らしい」とかって他人の価値感を否定すんなよって話。
少なくとも、説得したいならまずは相手の土俵に立てば?
まあそもそもここ、ドンケについて語るスレであって海外通販の是非について語るスレじゃねえけど。

・・・俺もスレ違いでスマソ>all
249名無しさん脚:2007/07/14(土) 04:49:37 ID:rX/81GX7
>>248

「押しつけ」でなくて話し合い(discussion)であるということがわからないのが
ちょっとね。

その「趣味」であれ何であれ、消費行動自体が社会全体が気をつけないと大変なことに
なってしまう。まあ、すでになってきているのであえて例を挙げたまでのこと。

話を戻しましょう。

ドンケについて、沖縄の取り扱い業者の価格が少し安い。正規輸入(銀一)の価格とは
だいぶ差がある。この差はどこから生まれるのか?何がどう違うからこうなのか?

単に東京の一等地に店鋪を構えるのととそうでないネット中心(?)の商売の違いから?

誰かくわしいこと知ってる人がいたら教えてほしいですね。

250名無しさん脚:2007/07/14(土) 05:22:43 ID:r4OSUvy6
大変なことってどんなことで、
その大変なことを回避するためにどう気をつけて欲しいの?
「大変な」とか「気をつけないと」とか抽象的な言葉を使うのは
ディスカッションを放棄してるに等しいぞ。まったく論理的じゃない。
それに、消費行動にもいろいろある。
お前さんの書き込みは、論点があっち行ったりこっち行った混ざったりし過ぎ。
有限エネルギーの消費についてなのか地球環境についてなのか
日本の経済についてなのか家庭経済についてなのかはっきりしない。
複合的に何か言いたいにしても混ぜちゃいけないところまで混ぜてる。
たとえば「海外通販で安く買う」というのは
個人の家庭経済的な側面からはまったく正しく賢い消費行動な訳で。

で、本題だけど。
オリエンタルホビーと銀一の価格差については並行輸入品か正規輸入代理店品かの差だろ。
正規輸入品であれば、ライセンス料や購入後のアフターケアにかかる代金とかが自然と加算される。
具体的にその内約がどれくらいかは知らんけど。
気になるなら直接尋いてみるといいんじゃね?答えてくれるかどうかは不明だが。
それを入れてもまだ高いんであれば、銀一が普通にぼったくってるか、
あるいは普通に売れてないんだろう。
ま、俺は後者だと思う。
ドンケユーザーは惚れ込む人が多いから声も大きく、一見人気に見えるけど、
カメラバッグ購入者に対する割合としては圧倒的に少数派じゃないかなあと。
251名無しさん脚:2007/07/14(土) 05:51:34 ID:bRNpxCQK
ドンケ持ってる香具師は大抵複数個持ってると思う。
カメラバックのシェア比率なんぞ、きょーみねー
俺みたいに
ロープロも持ってるし田村くんもあるってやつはどうするん!
252名無しさん脚:2007/07/14(土) 06:17:16 ID:rX/81GX7
ドンケのアフターケアって何?返品/交換ってこと?それはどの商売でも
購入から何日間かはできることになっている。それとも修理?コットンバッグを?

それに正規輸入のライセンス料って何?並行輸入で同じことができるのに?
それともそこまで品質管理に問題が出てくるような代物なの?

しかしそれらを含めてあんな値段に差がでるの?

確かに売れてはないと思うが、価格設定などを改善すれば売れると思う。
でなければわざわざ海外購入なんて誰もしないでしょ?
253名無しさん脚:2007/07/14(土) 06:27:52 ID:bRNpxCQK
コニカで扱ってた頃の田村くんは高かった。
一時期下がってたが、またドカンと上がっている。
昔のクオリティも無い。
で今の体たらく。

新進なデルセー、ナショナルジオグラとか
儲かるからだす筈なんだが
老舗は青息吐息なのは何故。
254名無しさん脚:2007/07/14(土) 07:21:04 ID:r4OSUvy6
>>252
なんかこう、いろいろもう少し勉強した方がいいんじゃ・・・。

>それとも修理?コットンバッグを?
ドンケのことよく知らないだろ?
ここ見てみろ。
ttp://www.carryingcase.net/domke/intro1.html
ジーンズみたいな楽しみ方してる人はけっこういる。
だから使い込んだ中古品の需要がオクであったりするし、
銀一が修理のための工場を用意してたりする。

>並行輸入で同じことができるのに?
海外品をまとめて買い付けてちょっと値段上げて売るのと、
正式な商標契約を結んだ上でサポート体勢を整えて売るのとに
価格差が出てくるのは当然。
ビックやヨドバシを小売店にすると更に値段は上がる。

>しかしそれらを含めてあんな値段に差がでるの?
だからこれは銀一に聞けばいいじゃん。
内訳を知る立場にない一般ユーザーの俺らが何言ったって推測にしか過ぎん。
少なくとも「並行輸入品より正規輸入品の方が高い」というのは常識だけど。

>確かに売れてはないと思うが、価格設定などを改善すれば売れると思う。
「ぼったくってるんじゃなくて売れてないから高い」って仮定の上での話だけど、
「売れてない商品は安くすれば売れる」なんてのはただの素人考え。
そりゃ「今より売れる」のは間違いない。
でも問題は売れるかどうかじゃなく「今より利益が出るかどうか」だろ。
そもそもが多売を見込めない商品の場合、価格引き下げは意味のない自殺行為。
元々ドンケはカメラバッグとしてはややイレギュラーなタイプだから
多売が見込めるはずはないだろ。
カメラバッグ自体の市場もそんなでかくはないだろうし。
255名無しさん脚:2007/07/14(土) 08:31:25 ID:rX/81GX7
>>254

だからイルフォードの例を挙げたじゃないの。悪循環をまねくんだって。

売れなければ、つまり需要がなければ必然的に価格は落ちる。それが
自由市場の原理。もちろん原価も取れない程、安くしろといってるわけ
ではない。

ジーンズみたいな楽しみ方ってごくごく一部でしょ?そこがアメリカと
根本的に受け止め方が違うね。あっちには本来、高品質でビンテージに
なったものモノに対する高い価値観の評価はあっても、あえてボロ切れを身に
まとわりつけて楽しむ文化はない。これは典型的なんだけど日本の若者が
好んで着る穴開きボロジーンズってあっちじゃカッコ悪くて履けない。

それはステータスでもファッションステイトメントでもなんでもなく
ただ哀れでビンボーな奴にみえるだけ。それこそホームレスファッション
とでもいうべきもので、そのへんの知性/教養/配慮があれば公の場では
避ける傾向にある。ましていい年こいたオッサン/オバヤンがそんなこと
やってたら悲しくなるね。

もちろん芸術家でアトリエ/スタジオで一日作業している人達なら汚い格好で
普通だけど、それはファッションとしてではなく利便性、経済効率の話。

文化の違いという点を指摘するならね。
256名無しさん脚:2007/07/14(土) 08:36:02 ID:RqPqlADo
>>237が果てしなく正解に近いんじゃないかという気が

俺も舶来の趣味品を扱うディーラーなんだけど、一緒一緒。まさにそのとーり。
多分237も似たような仕事やってるか、銀一の内部告発じゃねーかな??なんて。

ま、メーカーやらディーラーやら流通の話は置いといて、ドンケのバッグそのものの話しましょう。
257名無しさん脚:2007/07/14(土) 08:39:31 ID:rX/81GX7
だいたいカメラみたいな重たいモノを最初からボロのバッグに入れて
持ち歩こうなんて考えないでしょ。いつ破れるかもわからないだろうし。

使っているうちに味が出てくるのは自然の過程であってそれがあるから
ボロ切れでいいってわけでなない。実用主義的な考えにたてば。

ドンケのオッチャンだって仕事に使いやすいバッグをつくって売りはじめた
わけだし、最初は。それは道具であるということが前提にあるからでしょ。

当たり前すぎてもう嫌。
258名無しさん脚:2007/07/14(土) 09:03:47 ID:MXD5PwDG
>>256
二十年位前にカナダに移住した知人は「こっちでは破れたジーンズに当て布珍しくない。
日本人は小奇麗過ぎる」と言ってたな。
259名無しさん脚:2007/07/14(土) 09:33:51 ID:VIxwplks
ドンケのオリーブはいらないと思う。
オタ臭すぎる。

先日話題になったブラウンいいなあ...
260名無しさん脚:2007/07/14(土) 09:52:47 ID:r4OSUvy6
>>255
穴開きジーンズって20年以上前の流行ですが?
「若者が〜」とか言いたいんならもう少し若者のこと勉強してね。
あと市場のことも。需要供給曲線なんてただの原始的な一般原理ですよ。

それから何度も書いてるが、値段について文句や疑問があるなら銀一に言えっての。
このスレの住人の知ったことか。関知できることでもねえ。

アメリカと違う習慣が嫌ならアメリカに行け。
それか日本をもっと欧米化するべく努力でもしろ。
世の中が嫌なら自分で変えろ。こんな便所の落書き場でぐちぐち言ってないで。

>>256
なるほど、そうかも。
向こうでのドンケは報道関係者専用バッグ的な扱いみたいですし、
商圏を大きく広げることを前提に経営・生産してない可能性高いかも。
逆にアメリカで売れなくなったら日本市場に注力して
銀一にも協力的になるかもしれませんね。
261名無しさん脚:2007/07/14(土) 09:56:04 ID:bRNpxCQK
オリーブといえば
かつてはビリンガムだね。
262名無しさん脚:2007/07/14(土) 09:58:12 ID:r4OSUvy6
>>255
あ、あと、いい加減ageんな。お前の発言であがるのがウザい。
263名無しさん脚:2007/07/14(土) 10:14:20 ID:rX/81GX7
>>260

頭わるいな。これ以上発言しないが、最後に一言。

穴開きジーンズか穴がすぐ開くように加工してあるのかどうでもいいが、
まあそのたぐいのもの全般。

あと、ドンケは一般流通モノ。現在は報道関係という特別扱いはない。

日本みたいにオタクなオヤジが喜んで買うところはアメリカも一緒なんだよ。

わかってないね。

日本でそういった宣伝文句がさかんに言われるのは宣伝文句の一環。あの
リンク先の宣伝みたいに。あれは銀一がつけた付加価値であってドンケ本来の
ではない。そんな付加価値になぜ金払う?修理代含まれているなら別だろうけど。

だからあんたみたいな連中はしょせん買わされているんだよ。早く気づいてくれ。

264名無しさん脚:2007/07/14(土) 10:50:37 ID:TKIX9asb
馬鹿が言い逃げですかwww
滑稽やな
265名無しさん脚:2007/07/14(土) 10:55:05 ID:KloJwfMf
F2にバックパックストラップを付けてる。
両手両肩をフリーにしたいと思って買ったんだけど、これは良かった。
まったく背中でズレないし、そもそもバッグがコットンだから走っても
違和感なし。
高いのが難点(´・ω・`)
266名無しさん脚:2007/07/14(土) 11:20:24 ID:r4OSUvy6
結局263は何が言いたかったのやら。
最後まで主張が一貫してなかったなあ。感情だけでものを言う典型。
まあ実生活でストレスたまってたのかな。可哀想に。
267名無しさん脚:2007/07/14(土) 12:08:01 ID:d7MIh9lR
F-2に始り、F-2に終る。
268名無しさん脚:2007/07/14(土) 13:00:42 ID:jSTQp/vu
皆さん
専ブラ使って、基地外はNG指定で「あぼ〜ん」させましょう。
269名無しさん脚:2007/07/14(土) 13:43:03 ID:rkmcODrE
>263
このへんの都合の悪い書き込みは全部スルーしといてdiscussionとはこれいかに?

>材料の生地や糸はまた別の工場か別の地区、ひょっとすると別の国、綿花や石油まで遡ったらどうなるか。
>ひょっとしてトータルでは海外通販の方が浪費が少ないかもしれんよ?

>大量の貨物を運ぶ場合陸路より海路の方が安上がり。こんなのは素人でも知ってる常識だろう。

>仮に海外通販しても配送業者の定期便に乗せられてくるんだから一緒じゃん。
>それとも、船や飛行機がバッグひとつのために動くとでも思ってんの?

>まさかドンケが好き=舶来品が好きって短絡思考じゃないだろうし。

浪費だの環境だののことは最初から書くべきでなかったですね。
あなたにはそういう議論を始めるだけの準備が出来てなかった様に見受けます。
恐らく実生活では反論を受けることの無い立場にいる方でしょうが、ネットではそうはいきません。

あなた元々ドンケ自体には興味ないみたいですし、
要するに「舶来品を買うなんて贅沢だ、怪しからん。」と言いたいだけでしょう?
無駄に言葉を飾らず最初からそう書けばいいんです。
スルーされるから荒れずにすみます。

すみません、長くなりました。要点を手短にいえば
「二度と来るな」です。

あ、もう発言しないでくださいね。

270名無しさん脚:2007/07/14(土) 13:50:08 ID:r4OSUvy6
>>269
まあ、思考が半端にアメリカナイズされてるくせに
舶来品好きな人を小馬鹿にした書き込みしてた辺り、察してやりましょう。
つーか俺が夜通し相手したせいで変に荒れて本当にごめん。俺も消えます。
271名無しさん脚:2007/07/14(土) 14:06:12 ID:fQ/k+L4S
半端にアメリカナイズってw
そもそもアメリカナイズって何だ?在米だけどまったくわからん。

憧れだけは強いのな〜w
ど〜せ島根や岐阜みたいな僻地で引きこもってるんだろw
272名無しさん脚:2007/07/14(土) 14:43:48 ID:p9Oo1TE/
ドン家スレはいつも香ばしいね。
273名無しさん脚:2007/07/14(土) 16:02:40 ID:p6/C3dtB
カメラバッグで唾飛ばして議論しているようじゃ、写真の方は押してしるべすたろーん。
274名無しさん脚:2007/07/14(土) 16:05:21 ID:p6/C3dtB
訂正、推してしるべすたろーん
275名無しさん脚:2007/07/14(土) 16:38:26 ID:bRNpxCQK
何処が訂正されたのさ。
推してしるべすた・すたろーんか?
276名無しさん脚:2007/07/14(土) 18:49:12 ID:/FgXrYKU
押(お)して→推(すい)して になったろ
あと、シルベ・スタスタロンだった気がする…
277名無しさん脚:2007/07/14(土) 18:55:53 ID:dvYA2RET
だんだんドンケスレらしくテキトーになってきましたね!
278名無しさん脚:2007/07/14(土) 19:08:16 ID:r4OSUvy6
>>271
IDまで変えて自演乙
英語がわからずに米国にいると引きこもって2chやるしかないんでしょうね。
279名無しさん脚:2007/07/14(土) 19:38:55 ID:KloJwfMf
F-4ホスィ
280名無しさん脚:2007/07/14(土) 20:12:38 ID:lZtG49dV
>>279
意外とカッコ悪い。
281名無しさん脚:2007/07/14(土) 20:19:50 ID:MtICi7WX
あの野暮ったさガタマランのです。
282名無しさん脚:2007/07/14(土) 20:47:02 ID:Dpp8sjg4
>265
あれいいんですか!なんか疲れそうと思ってたのですが。
自転車で移動する時とかいいかなあ。
黒しかなかったんですよね、たしか。
283名無しさん脚:2007/07/14(土) 20:58:53 ID:A2/KpqdT
すんまそん、ドンケ愛用の皆様に質問です。

カメラ一台+露光計+レンズ+小物を入れ、さらに、
小旅行用にちょっとした地図またはノート、雑誌など
を背面スリットに入れる組み合わせだと便利だなー、
と、F6の購入を考えています。

背面スリットは、どんな大きさでしょうか。
SPA等の雑誌くらいは入るでしょうか。
284名無しさん脚:2007/07/14(土) 21:13:38 ID:A2/KpqdT
轢いたww
285名無しさん脚:2007/07/14(土) 21:13:41 ID:jSTQp/vu
やはり隔離スレ作って正解だったね。
あらためて>1乙
286名無しさん脚:2007/07/14(土) 21:14:08 ID:A2/KpqdT
>>284は誤爆です(><)ごめんなさい。(ファミ劇のあぶない刑事実況)
287名無しさん脚:2007/07/14(土) 21:58:10 ID:r7LP70W/
>>278
死ねキチガイ
いちいち噛みついてんじゃないよアホが
288名無しさん脚:2007/07/14(土) 23:14:39 ID:q1SRidDv
>>283
背面のポケットは意外と小さいですよ。B5の紙を縦に折って、それを横向きに入れられるぐらい。
雑誌は無理。
例えば旅先のチケットや、施設(遊園地や動物園など)のガイド冊子をちょっと入れるくらいのイメージです。
奥行きもあまりないので、地図ならポケット版を、ノートなら手帳サイズをご用意下さい。

289名無しさん脚:2007/07/15(日) 00:00:25 ID:00qUXXUN
>>271
都合の悪いこと言われると敵はみんな一人だと思いたくなるのが人間の心理なのか?
英語わかる人間は2chやらないってかw
貧相な想像力だな。
290名無しさん脚:2007/07/15(日) 00:06:26 ID:XFvoBniV
>>288
サンクスです!雑誌は入らなくても、それなら機能は十分ですね。
ノートは、いま使ってる手帳の方を使うことにすればOKだと思います。

早速明日かってきますー!明後日晴れるといいなぁ・・・
291名無しさん脚:2007/07/15(日) 00:19:38 ID:r/J1zyPv
初めてドンケを使うんだったら、改めてそのフニャフニャさと軽さに驚くがいい。
妙に体にまとわりつくような感覚と、ゴム通しのストラップの快適さにも驚くがいい。
俺は1、2、3、5(色違いで2つ)、6(色違いで2つ)、その他ポーチ類を持ってるが
マイベストドンケは6だ。6のオリーブだ。その次は黒の5がお気に入りだ。
一番使わないのが2だ。でも一番かっこいいのも2だ。2はタンに限るな。
292名無しさん脚:2007/07/15(日) 01:16:03 ID:ogL7AHN5
スマソ。
>>271宛じゃなく、271氏に絡んでた馬鹿共のことな。
劣等感丸出しで見苦しい奴らだよ。
293名無しさん脚:2007/07/15(日) 06:20:05 ID:AP2vCRnq
F6も横ポケットつけたバージョン欲しい。
294名無しさん脚:2007/07/15(日) 13:41:38 ID:4SLmqpQq
>>293
それだとF2なんだってばw
295名無しさん脚:2007/07/15(日) 14:41:22 ID:As/iKtEX
俺も293と同じ事考えて、F6の両サイドにF901を付けてみて、
何かいびつな感じが拭えず、結局F2を買い足した。
296名無しさん脚:2007/07/15(日) 16:36:29 ID:kS/42IVr
F2 30th付属段違い田の字のコンパートメント販売してくれないかな。
国産の同じようなコンパートメントを買っても、中仕切が厚すぎて
大口径レンズ入れた隣には、細い望遠レンズでも入らないし
短いレンズ入れると取り出せなくなるし。
297名無しさん脚:2007/07/15(日) 22:46:13 ID:00qUXXUN
>>296
何〜、それ良いね。そんなのあったのか・・・
大口径ズーム2本と単焦点2本の組み合わせとかによさそうだな。
アメリカでは売ってるかなぁ?探してみよ。
298名無しさん脚:2007/07/16(月) 18:10:12 ID:2GNiwXMR
>>296
本当だ。
F2はこれしか持っていないので、限定版のみに
付属だったとは…。
確かに大小のレンズや小物を互い違いに入れると
便利です。
でも「大大大小」なんかの場合も多いんだなー。
これは贅沢でした。
すんません。
299名無しさん脚:2007/07/17(火) 21:30:50 ID:FRf7Y6ru
>>11
ドンケのカタログには、出荷時に撥水コーティングしてあるって書いてあるんだが、、、
防水スプレーいらなくない?
300名無しさん脚:2007/07/17(火) 21:36:43 ID:fftUMruj
オレのF-3がガンガン濡れるぞ
301名無しさん脚:2007/07/18(水) 00:15:20 ID:c5n2GgVF
感度良好乙
302名無しさん脚:2007/07/18(水) 03:03:37 ID:OjvjWtRo
>>299
一度ジャブジャブ洗ったらすぐに効果が無くなっちゃうようなモノ。
303名無しさん脚:2007/07/18(水) 12:01:29 ID:rTZy0iDP
ようやく落ち着いてきたね。
>>296
普通の田型のも、真ん中のクロス部を切っちゃえば割とフリーになるよ。
やる気と、手先の器用さしだいでは、工夫してベルクロとか縫いつけると、
使い勝手向上するかと。
304名無しさん脚:2007/07/18(水) 18:43:46 ID:PkRZ56xX
いまレモン社でDOMKEのバーゲンやってるけど、期限が明後日ということで
悩んでる。普段は、どれくらい値段が違うもんなんでしょ。
305名無しさん脚:2007/07/18(水) 22:33:06 ID:ktjrnLEi
沖縄オリホビと比べてみたら。
306名無しさん脚:2007/07/19(木) 13:46:54 ID:PYkMCkDR
307名無しさん脚:2007/07/19(木) 16:46:25 ID:V/3HolCh
ニコンD50レンズキットとVR70-300を所有しています。
F-3X、4AF、6のどれにするか悩んでいるのですが
VR70-300を付けたまま出し入れするのであればF-4AFが無難なのでしょうかね?
F-3Xの作り付けコンパートメントではちょっと入れにくいかなと思っているのですが。。。
308名無しさん脚:2007/07/19(木) 17:03:56 ID:LShSp9sb
>>306
俺も購入するわ。thx
309名無しさん脚:2007/07/19(木) 18:33:51 ID:jib/lljB
>>306
できれば国内で買いたいな…
頭悪いから英語は面倒w
310296:2007/07/19(木) 21:17:54 ID:JZyItvHd
>>306
うん、たぶん同じだと思う。F2 30thモデルのはこれ↓
ttp://image.www.rakuten.co.jp/mitsuba/img10213708129.jpeg

>>309
数売れるならFA-240の+30%(\7000)ぐらいの値段で
銀一でも輸入販売してくれるかも。
311名無しさん脚:2007/07/19(木) 21:52:37 ID:QB2U1nzn
既出だったら御免だけど。
自分はF2使ってるんだけど、あの金具がじゃまでしょうがなくて、
つい金具同士をつないでみたんだ。
そしたら取っ手みたいになって意外と具合がよくなったんでますます愛着がわいたよ。
で、こういう使い方してる人けっこういるんかな?
312名無しさん脚:2007/07/19(木) 21:53:42 ID:jib/lljB
>>310
taxと送料、そして何より手間を考えたらその値段が適正だね
マジそれなら買う!
313296:2007/07/19(木) 22:23:28 ID:JZyItvHd
>>312
一応B&Hのカタログを遡って参考にして計算してみました。
B&Hと銀一の仕入れ値は違うはずけどそれは無視してw

FA-240が$24.95で\3000ぐらいで、あれは$29.95で\3700ぐらい
銀一だとFA-240は\5500(税抜き)で販売してるから
同じマージンよりちょっと色付けて30%で\7000(税抜き)と出してみました。
314名無しさん脚:2007/07/19(木) 22:37:53 ID:jib/lljB
>>313
細かな計算乙w
マジで欲しい人は、銀一にメールでお願いするのが吉
315名無しさん脚:2007/07/20(金) 00:03:07 ID:3RbD7RHV
>>311
発見して嬉しいのは分るが、発売直後からデフォの使い方だ。
ただし、金具を繋いだ部分を機材にぶつけるとダメージ大きいので、
繋がない方が良いと思う人もいる。
316名無しさん脚:2007/07/20(金) 00:51:06 ID:OmV8dWVK
オリエンタルホビーに入ってるじゃないか。
これだろ?

tp://www.oriental-hobbies.com/items/item00124501.html

317名無しさん脚:2007/07/20(金) 03:53:48 ID:J0Sjcbic
B&Hのネットショップなら簡単だけどな〜
住所を英語表記に直せればまったく問題は無いはず。

中学生レベルでも買えるからトライ!
318名無しさん脚:2007/07/20(金) 03:55:37 ID:J0Sjcbic
ってか送料と安心考えたらオリエンタルホビー安すぎw

B&Hで買うよりぜんぜんいいね、スマソ
319296:2007/07/20(金) 12:32:36 ID:dcNDmCqR
>>316
ありがとう、早速注文したよ。
320名無しさん脚:2007/07/20(金) 13:01:40 ID:/S3Ih86I
2chで礼を言われるとは思わんかった。
じつは俺も、このインナーほしさに30th F2を買った口。
こんなに早く単品販売されるとは・・・いまでは後悔している。
あ、316ね。
321296:2007/07/20(金) 14:12:06 ID:dcNDmCqR
>>320
情報カキコしただけでも感謝してるよ。
決して316さんが買った30th F2は無駄になってないと私は思っているよ。
322名無しさん脚:2007/07/20(金) 21:47:18 ID:Yc3GgTeS
>>316
オレも注文したサンキュー!

ところで今日レモン社行ったが、今日までのセールってたいしたこと無かったね
で、ついでに銀一にも寄って問い合わせしてみたw
323名無しさん脚:2007/07/20(金) 23:23:51 ID:OxQdYp0h
F-2に始り、F-2に終る。
324名無しさん脚:2007/07/21(土) 19:27:38 ID:Z3rtxqll
>>307
長いレンズをボディに付けたままバックに入れてはいけません。
ちょっとした衝撃でボディバックが狂う可能性があります。
ましてやペラペラ、テキトーのドンケ・・・
絶対にやってはいけません。
325名無しさん脚:2007/07/21(土) 21:47:14 ID:LaNEUQwa
通販だったらオリエンタルホビーかB&Hか檸檬だね
326名無しさん脚:2007/07/21(土) 23:10:08 ID:RfbMOXBn
広島で実物置いてある店ないですかね?
327名無しさん脚:2007/07/21(土) 23:23:03 ID:bdDJSrsg
写真館なら持ってそうだがw子前とか。
328名無しさん脚:2007/07/22(日) 01:49:21 ID:l1p/HIRx
F-6の中仕切りって別売りしていないのかな。

本体2台+小物としてデザインされているようだけど、
スナップが多いので、取り出いやすくレンズつき本体
+レンズ数個が入るように仕切りを変えたいので。
329名無しさん脚:2007/07/22(日) 13:31:21 ID:XR21QcB5
レス番サンニッパさん
F6は標準インナーでも、一般的な標準ズーム付きボディならそのまま入れてますよ。
インナーを、ちょっと潰れるぐらい端に寄せて空間を作って入れてます。
側面保護力がないので、それを重視される人には不向きですが
出し入れはスムーズだし、レンズ交換もしやすいので、俺のメインバッグです。
330名無しさん脚:2007/07/22(日) 13:38:19 ID:XR21QcB5
一応内訳を
フード正付け17-85IS付き30Dと
トキナ魚眼ズーム、タム70-300、タム90マクロ、
スピードライト580EX、ブロア、レリーズ、フィルタポーチ他小物
って感じです。
331296:2007/07/23(月) 10:44:06 ID:pOh69zO0
コンパートメントキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>319 注文→振込先のレス→振り込み→発送のレス ここまで2時間で完了。
メール便、中2日で到着しました。
332名無しさん脚:2007/07/23(月) 11:12:44 ID:JHOUuMC2
おめ。
初回入荷分は捌けちゃったみたいだね。
333名無しさん脚:2007/07/25(水) 02:34:22 ID:eQWyrFxm
使い勝手はどうですか?
334296:2007/07/25(水) 10:47:50 ID:T3CpX1GO
>>333
いいですよ、EFの24-105/4L、200/2.8L、58mm径のEFレンズ、シグマの15-30
これらを入れても出し入れがスムーズになった。
でも、24-105のフードははずさなきゃならないけどね。
335名無しさん脚:2007/07/25(水) 16:35:39 ID:LVfKke2V
オレも今日到着
振り込み後中2日だな

使い勝手も良いなぁ〜
70-200/2.8L・28-70/2.8Lが普通に入る
これでF-2使う機会が増えたよ

もう一度>316にサンキュー!
336名無しさん脚:2007/07/28(土) 04:11:06 ID:U1CxK9Js
F5 にハッセル入れてる ヒトいますか?
337名無しさん脚:2007/07/28(土) 20:32:09 ID:mn9ld5WI
>>329
サンクスです!

一週間いろいろ試行錯誤して、結局、GoldWinの昔の
カメラバッグからとってきた、□□の仕切りを中に入れ、
側面は、別のパッド入れて落ち着きました。

あと、今日、ウエスト固定ベルトを増設して、自転車用
バッグもどきになって、今日簡単なサイクリング行って
きますた。ペラペラなのが、逆に体にフィットしていい感じ。

結構、気に入ってますw

ちなみに中身は、D80+18-135ズーム+露光計+ストロボ、
35mmF2.8、そのほか小物、という感じですー
338名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:34:59 ID:pbC1dX1P
>>336
交換レンズとマガジンの予備やポラを使う都合で
たまにF6に入れることはあっても、F5には考えてなかったので
試しに入れてみた。

ttp://user.ftth100.com/log/up/log/479.jpg
500CM+A12+50mmで幅はいっぱいなので、縦に入れるとすれば
ttp://user.ftth100.com/log/up/log/480.jpg
500CM+A12+100mm
予備のA12 1個
150mmもしくは50mmぐらいの長さのレンズ1本
これでファスナーを閉めることは出来る。
339名無しさん脚:2007/07/31(火) 01:37:22 ID:JXvsNrIw
>>335
インナーの大きい方に、レンズを外したD40が入った!垂直にしてだけど。
なんかすごい可能性を感じたw
340名無しさん脚:2007/07/31(火) 21:46:47 ID:RIXJJK+t
がう゛ぁがう゛ぁ
341336:2007/07/31(火) 23:59:45 ID:Vvi7tB25
>>338
画像レスサンクスです。
500CM+A12+100mm +予備のA12 1個
きれいに入るんですね〜。
参考になりました。

こちらの手持ちは、500CM+CF80+CF50FLE なんですが、
フード逆付けでなんとかいけそうです。予備のA12付きで。

ところで、J-3(F-1〜F-4 とかも)の肩ひも付け根内側のDリングって
ぶらぶらしてしまい、邪魔っけぢゃないですか?
そこで考えたんですが、肩ひも通っている「日」のパーツを、
Dリングに無理矢理通してしまうんです。これですっきりしますよ。
但し、無理矢理通すので、肩ひものスレが早くなるかもしれないですが…。
342名無しさん脚:2007/08/01(水) 07:04:27 ID:/W5QF6gt
【カメラ】肩紐のスレッド【ブラジャー】






ハァハァ…
343名無しさん脚:2007/08/01(水) 11:59:30 ID:dphlogcw
どなたかJ2使っているかいらっしゃいますか?
344名無しさん脚:2007/08/01(水) 20:33:50 ID:Ea1okPXT
はい。昨日、ヨドバシ梅田で買いました。
345名無しさん脚:2007/08/02(木) 12:51:07 ID:eWqsPI8C
>>344
どうですか使い勝手?まだ昨日買ったばかりでわからないとは思いますが・・・
346名無しさん脚:2007/08/02(木) 16:01:42 ID:h22BEtZE
1年半ほぼ毎日使い込んだ黒のF3Xが、白くなってきました(洗濯2回)。
穴は開いてないし、実用に支障はないけど、かなり貧乏くさい感じです。
元々貧乏くさいのに、このバッグのおかげで更に貧乏くささが増してきました。
今日もモスバーガーのウィンドーに映った自分の姿を見てびっくりしました。

ドンケの買い替え寿命ってどの程度なんすかね。
347名無しさん脚:2007/08/02(木) 17:20:44 ID:yBDpYAwk
ドンケ向きじゃないから、他のバッグにした方がいいよ。
348名無しさん脚:2007/08/02(木) 17:58:11 ID:FhBrV42B
マシンダイで染め直せばいい。色落ちしやすいので色止め剤も忘れずに。
349名無しさん脚:2007/08/02(木) 21:00:17 ID:16ZZVrLP
まだ買ったばかりだから
これからですわ。今までのF−2Bより、容量が大きいみたいです。ただ 上蓋の内側の小物入れが便利だったのに無くなってるし、服に当たる部分の材質が「べとつく」材質みたいです。
350名無しさん脚:2007/08/02(木) 21:08:36 ID:0posjah+
散々既出かもしれないんですが質問。
キャンバス地じゃなくて、化繊のラインナップの奴って、上の面は防水ですか?
351名無しさん脚:2007/08/02(木) 22:47:49 ID:T0zobOzh
>>343
J-2つかっとるよ。F-2より鞄自体の重さを感じるけどその分、保護性能に関しては安心できるかな。
Jシリーズはある意味ドンケらしくないけどシーンによって出番あると思う。
352名無しさん脚:2007/08/03(金) 07:28:05 ID:Gnqfu3kP
・キャンバスのようにみすぼらしくなるのはいや
・服を傷めないソフトな素材がすき
・雨や埃に当たる外中心の移動
・さっと濡れタオルで拭いて綺麗になるズボラおk

こんな人にはJ1・J2・J3
おれはJ3の方が好き。
353名無しさん脚:2007/08/03(金) 08:41:15 ID:SLJGsljs
と言う人たちがバリスティックナイロンに走るが、使い込んでいくと、
コットンは使い方に応じた味が出てくるが(>>346のようにそれが嫌いな人は別にして)
ナイロンはただのオンボロにしか見えない事実に、そのうち気が付くことでしょう。
354名無しさん脚:2007/08/03(金) 09:08:03 ID:U5untZaK
346は服の方を見直せば。靴とか。髪型とか。
355名無しさん脚:2007/08/03(金) 10:04:51 ID:CiEQeuK5
まずは同じ靴を毎日履かないこと。
356名無しさん脚:2007/08/03(金) 23:02:04 ID:Gnqfu3kP
まあバリだろうがストラップは共通で小豆色に煤けてくしな。
おんぼろに見え出したら買い換えてる。
ローテーションはふつう、するっしょ。
機材も毎回同じわけじゃ無いし。
357名無しさん脚:2007/08/04(土) 10:03:23 ID:qxi9EeRm
新品のドンケ恥ずかしいの俺だけか?
使い込んでこそカコイイと思うが。
買い買える人って、ジーパンなんか履かないんだろうね。
358名無しさん脚:2007/08/04(土) 10:09:41 ID:/tPEG36r
>>357
使わないといつまでたってもカコヨクならないよ
撮影関係なくても使い込むがよろしい
359名無しさん脚:2007/08/04(土) 10:20:30 ID:2FLfJcfa
ええ!
撮影以外でも持ち歩くの?>358







ちょっとひいた。
360名無しさん脚:2007/08/04(土) 10:41:00 ID:Co4/HFG/
俺は撮影以外で持ち歩く方が多いけど。

短期の出張にもF2と802か803と組み合わせて使っている。

361名無しさん脚:2007/08/04(土) 10:49:13 ID:2FLfJcfa
パタゴニアとかグレゴリーとか
アウトドアなのやら
マンハッタンパッセージだっけか、織田裕二が踊るで持ってたバッグなんか
興味ないん?
362名無しさん脚:2007/08/04(土) 19:09:25 ID:acwzp/vB
パタの鞄は糞
最近服も糞化著しい
363名無しさん脚:2007/08/06(月) 07:53:42 ID:jtqmGuFM
どういう理由で最近のパタが糞なのか書け。
以前のものとどこを比較して糞なのか書け。
確実に素材は進化していることを知らないおまえが糞だな。
364名無しさん脚:2007/08/06(月) 08:38:43 ID:52AtNND6
361です。
ドンケスレで違うネタを振って正直すまんかったorz
仲良くいこうや。
365名無しさん脚:2007/08/07(火) 18:53:40 ID:zxPFgb11
変なファ厨が一匹紛れ込んでるな
366名無しさん脚:2007/08/08(水) 11:22:55 ID:RbLUeiQG
>>360
F2と803ってどんな風に取り付けられるんですか?
F2の表面に803がつくのですか?それとも裏面(背中にあたる方)に803がつくのでしょうか?
教えていただけますでしょうか。
367名無しさん脚:2007/08/08(水) 12:37:48 ID:oABYlr5s
何で銀一にちょっと電話してみないのか。
電話怖い?
368名無しさん脚:2007/08/08(水) 13:37:15 ID:xP/W1aBq
ここの方が気楽だしみんなも知れてお得だべ。

だれか持ってるネ申いない?
369名無しさん脚:2007/08/08(水) 14:55:09 ID:KGoL1+g+
性格悪い奴やなー

使用感含めて俺も興味あり 誰かやってる人いませんかー
370名無しさん脚:2007/08/08(水) 17:44:23 ID:JNf4dfZ9
とりあえずストラップを外せるようにしてくれ
この時期汗で臭い
371名無しさん脚:2007/08/08(水) 17:47:03 ID:+JCPWOJx
ストラップまで臭くなるあなたって、
372名無しさん脚:2007/08/08(水) 17:57:41 ID:Y6d5rc0U
「まで」って・・・汗臭くなるとしたら、ストラップくらいだろ
373名無しさん脚:2007/08/08(水) 18:21:14 ID:xP/W1aBq
この暑さの中、ストラップまで汗が染みないようにブルゾンくらい着れ!
もちろんオイラは実践しとるぞ。
374名無しさん脚:2007/08/08(水) 22:57:17 ID:A0990PPS
>>373
今度はお前が臭い
375名無しさん脚:2007/08/08(水) 22:59:41 ID:A2vvjK1P
>ブルゾンくらい着れ
我慢大会かよ。顔真っ赤で汗死ぬのは嫌じゃ。
376373:2007/08/09(木) 01:09:46 ID:vMx9Wms0
慣れるとそんなに暑く感じないぞ。
服も複数用意してローテーションして必ずクリーニング。
遮光と通気性がポイントだとオモ。
377名無しさん脚:2007/08/09(木) 01:27:44 ID:Fv4qGXWC
なんでも高齢になると、体感温度が狂ってくるらしい。
新陳代謝が活性化しにくいのを除いても寒がりが多いぞ。
自分の親の服装もちと注意してみてみ。
この暑さでもベスト着て、冬場に脚丸出しな女子高生もかなり変だが。
378名無しさん脚:2007/08/09(木) 09:50:18 ID:1jFi8m3j
なんかF-3Xの子供用ミニミニバージョンみたいのがあるけど、なにあれ?
379名無しさん脚:2007/08/09(木) 12:28:47 ID:yQERzz++
で、だれも>>366には答えずにスルーしちゃったな。
可愛そうな>>366。ネタになっただけの>>366
強く生きろよ>>366
380名無しさん脚:2007/08/09(木) 16:02:37 ID:rgK8CJOW
>366

F2の後ろにつけます。

F2の後ろ側にDリングがあるでしょ?
そこにF803の横に付いている金具でドッキングさせます。
個人的に行ってあまり使い勝手は良くなかったですよ。
381名無しさん脚:2007/08/09(木) 20:30:22 ID:JcoFhEqf
>>380
後ろにつけるってことは、803がサンドイッチになるのか?
382名無しさん脚:2007/08/09(木) 20:37:52 ID:nYFdaP0U
>>381
F2をサンドイッチさせても良いんだぜ
383名無しさん脚:2007/08/09(木) 22:05:56 ID:Fv4qGXWC
F2を襷に2つかけて、自分がサンドイッチになるって手もある。
384名無しさん脚:2007/08/10(金) 08:10:50 ID:rh3m2CMm
>>382
蓋側を体の方に持って来ちゃ、使いづらいだろ。

ってだから380さんの言うように使い勝手悪いんだな。
385名無しさん脚:2007/08/11(土) 14:30:49 ID:xugdEHsO
>>378
F-8の事かな?
かわいいので一つ欲しいけど、F-5XBとバッティングするかなあ?
386名無しさん脚:2007/08/11(土) 15:43:00 ID:Pj0ChHfX
387名無しさん脚:2007/08/11(土) 15:44:43 ID:Pj0ChHfX
388名無しさん脚:2007/08/11(土) 20:32:44 ID:ugoHRPX2
ドンキも結構ニューモデルだしてんだね。知らんかったよ。
389名無しさん脚:2007/08/12(日) 01:03:44 ID:mXkZ8c6k
うおぉぉぉーF-5XAツボだ

早速ポチりました。
390名無しさん脚:2007/08/12(日) 06:42:22 ID:KH/QQ9ZC
F-8
これで17.010エン!強気というか。
スタイルの違いなんだろうケドね。

ビンボな折れのチョイスじゃ今更ありえないww
F2BB餅ですけど。
アウトドアメーカーのザックにエツミ・インナーケースなら
臭能力20L以上で高機能なうえ雨対策なフラップ付いて。
しかもお釣りがたっぷり来ます。
カメラバックメーカー設定高過ぎ?
391名無しさん脚:2007/08/12(日) 09:53:39 ID:Bf8ypT/H
臭能力
392名無しさん脚:2007/08/12(日) 10:27:20 ID:Iz0daSV/
たっぷり汗と汚れを吸いそうだな
393名無しさん脚:2007/08/12(日) 10:30:52 ID:KH/QQ9ZC
orz
キムコジャイアントとよんでくれっ!
べつにスカトロスレの次に書き込んだわけではないかんね。

394名無しさん脚:2007/08/12(日) 10:34:48 ID:lnccH61s
よ!キムコジャイアント!
395名無しさん脚:2007/08/12(日) 11:00:41 ID:MUadLPaW
今日、家にお盆のお経をあげてもらいにお坊さんよんだんだけど
お坊さんに「清め香」ってのをつけさせてもらった。
仁丹みたいなさわやかな香りでちょっと興味わいたので具具ってみたら
防虫、防臭効果があるらしい。
ストラップに少し塗るといいかも。
396名無しさん脚:2007/08/12(日) 21:18:19 ID:PXkvF4Rj
いちいち坊主は呼べない。
397名無しさん脚:2007/08/12(日) 22:09:52 ID:KH/QQ9ZC
じゃあ
剃髪してふいんきだけでも出してみるかw
398名無しさん脚:2007/08/23(木) 22:03:02 ID:tVQk8gmy
街で見かけたネイビーのボロボロのドンケが退色して良い色具合いだった。
オリーブは使い込まれるとどのような色になるのだろう?
2を買う予定なのだがドンケは服と一緒で色で悩む。。。
ちなみに俺は1のバリと3、6のタンを所持
399名無しさん脚:2007/08/23(木) 22:13:24 ID:fL/5ILUB
>>398
使い込んだ状態でもっともかっこいいのはオリーブだと思う。
黒は白くなりやすくて度を越えるとあまりにみすぼらしく見える。
ネイビーは明るい色になってそこそこかっこよくなるがやや安っぽい。
タンはさほど変わらないが、汚れが目立つ。
オリーブはあまり色が変わらずに縁だけが色落ちしていく感じで、意外にどんなカッコにも合う。

漏れはデニム着用が多いんだけど、オリーブが一番しっくりくる気がする。
400名無しさん脚:2007/08/23(木) 22:17:05 ID:tVQk8gmy
>>399
thx
なるほどオリーブかぁ〜
401名無しさん脚:2007/08/23(木) 22:22:28 ID:bqtBQObW
テスト
402名無しさん脚:2007/08/24(金) 14:12:26 ID:a4a7YmB4
>>399
漏れのオリーブは、直射日光に弱く、ひどくマダラに色抜けしている。
これかっこいいのかなー?
ちなみに買ってから三ヶ月ほどで、ほぼ毎週休日に半日外出。ずっと下げっばなし。
403名無しさん脚:2007/08/24(金) 17:41:44 ID:mDz2dNda
>>370
本来機材詰めて重くなる人向けだけど、FA031使うとストラップ汗まみれは防げるよ。
http://www.tiffen.com/displayproduct.html?tablename=domke&itemnum=725-310
国産でもっと安いやつでもOKだけどね。
404名無しさん脚:2007/08/24(金) 20:09:04 ID:ucHBwWWK
さぁ〜洗濯するぞ!
405名無しさん脚:2007/08/24(金) 21:03:05 ID:ZsEe0eeT
昨日、F6のオリーブを買いました。
>>399あたりからのレスを読んで楽しみになってきました。ちなみに僕はジーンズなども穿きこむタチです。
406名無しさん脚:2007/08/24(金) 23:27:14 ID:rppCKDTU
>>405オメッコ
俺はF6マンセー、オリーブマンセーの者だが
オリーブは日焼けに気を付けろ。
洗濯・擦れによる色落ちと日焼けによる変色・色褪せは似て非なり。
オリーブと黒は、何ていうか赤っぽく日焼けする。これはあんまりカコヨクない。
色落ちさせてからの日焼けは無問題。先にある程度洗ってから使うべし。
407名無しさん脚:2007/08/25(土) 02:35:02 ID:zKXniIBN
ただオリーブは激しくオタ臭い。
408名無しさん脚:2007/08/25(土) 10:23:03 ID:/e3ObTrW
F-2(黒)に始り、F-2(黒)に終る。
409名無しさん脚:2007/08/25(土) 22:39:07 ID:VlcY9IN0
>終わる。
もう終わったんですか。
410名無しさん脚:2007/08/27(月) 00:06:30 ID:klK8GXDM
このスレではオリーブが一番人気みたいだね
411名無しさん脚:2007/08/27(月) 19:53:31 ID:GRfenhfz
オレは、今は無きエメラルドが好きなんだけどな。
412名無しさん脚:2007/08/27(月) 20:11:16 ID:GbU97YWS
エメラルドも色落ちしたら良さそうですね。僕はタンかオリーブで思案中です
413名無しさん脚:2007/08/27(月) 21:43:28 ID:lOncp+5s
ネイビーにせよ黒にせよ、以前のベージュ縁どりの方がカッコ良かったと思うのは俺だけか?コゲ茶も好きだった。
414名無しさん脚:2007/08/28(火) 12:16:01 ID:Qfzq42Ow
413>>そだね(・∀・)!!
あの不祥宮嶋もネイビーにベージュ縁取りのドンケF2使ってたね。
当時の機材はF-1とT90だたな。

8.15に靖国神社へ取材にいったおり、境内で不祥宮嶋カメラマンEOS-1D2かな?
2台提げてたのを見たよ。ちなみにバックはドンケでもNewsWearでもなく、
ブラックのデイバックみたいなカメラバック?でした。
しばらく見ない内に、宮嶋カメラマン白髪で、頭真っ白にびくりしたよ〜。。
415名無しさん脚:2007/08/28(火) 12:31:08 ID:oOfwljNS
俺もネイビー+ベージュが好きだなぁ。
F−1持ってるけど、大きすぎて使わなくなっちまったが。
今は押入れの中でAV保管バッグになってる。
416名無しさん脚:2007/08/28(火) 12:54:08 ID:Qfzq42Ow
415>>AV保管バック??(´・ω・)
417名無しさん脚:2007/08/28(火) 13:14:57 ID:oOfwljNS
美里真理のVHSテープが詰まっとります。
418名無しさん脚:2007/08/28(火) 20:37:38 ID:Qfzq42Ow
417>>(´・ω・)
419名無しさん脚:2007/08/28(火) 20:57:35 ID:F7llm0Ve
どうしよう。
F8が可愛く見えてたまらん。
S5ProとVR18-200入らないかな…
420405:2007/08/28(火) 21:30:21 ID:xpgk3RcR
この土日で旅行に行ったので、先週買ったF6を初めて使いました。
ビニール袋からだしたときは「ちょっと小さかったかな」と思いましたが、本体とレンズ2本持ちの
私には余裕すぎで、予備バッテリ、さらに正面ポケットに財布・ケータイなどの小物を放り込み、
見た目と実際の収納力の差に驚いています。
チラ裏で申し訳ありませんが、正直、買ってよかったと思っています。
421名無しさん脚:2007/08/28(火) 21:33:16 ID:BduzdsGB
縁アリって禿しくダサく見える。いやマジで。
漏れだけか?
422名無しさん脚:2007/08/28(火) 21:50:24 ID:ZUpoGqkP
>>421
本体が色落ちしてくると縁とのバランスがとれてくるんよ
423名無しさん脚:2007/08/28(火) 21:52:56 ID:BduzdsGB
>>422
なるほろー。うpよろ。見てみたい。
424名無しさん脚:2007/08/30(木) 14:31:36 ID:UKzbLOk1
>>421
オレは縁有好きだよ。F-1とF-2のネイビーは縁有だよ。
F-6とF-803はエメラルドで、ヤパリ縁有だ。(ちょと違う??)

ここ3年くらいは、J-1ばっかり使ってるけどね。

今、ヨドコム見たら、すげー値段上がってるのね。F-7が4万するんだ・・・
オレが買った時、2.5万くらいだった記憶があるんだけどな。
425名無しさん脚:2007/08/30(木) 18:14:10 ID:A5LCbpw3
F-5XBって、ニコンF3+標準レンズ入りますかね?畳んだ状態のマキナ67も入りますかね?
426名無しさん脚:2007/08/30(木) 18:48:25 ID:6XTvP74O
427名無しさん脚:2007/08/31(金) 11:12:46 ID:LIOfweEY
ひさしぶりにドンケ買った。F3xのオリーブ、もう何年ぶりだろ?
昔持ってたんだけどどっかいっちゃって。

で、気づいたんだけどストラップの部分の部品プラスチックなんだね。
昔は違ったかも。よく覚えてないけど誰か知ってる?

最近はカメラバッグに限らずどんなバッグでもプラスチック部品は多く
使われているからそれなりの強度は考えてあるんだろうけどさ。

商品自体には満足してる。こんなにでかかったっけと思ったけど。
でも、これより小さくしちゃうと何も入らなくなるんだよね。
428名無しさん脚:2007/08/31(金) 11:21:42 ID:15rPeqhr
>>427
10年位前に購入したF-1バリはプラだったよ。
かなり酷使しているけど強度的には問題ないね。
429名無しさん脚:2007/08/31(金) 11:47:32 ID:rXe//ID3
蓋の止めフック以外プラだろ?
430名無しさん脚:2007/08/31(金) 12:20:14 ID:a0BC2oQd
カラビナで補強すればいい
431名無しさん脚:2007/08/31(金) 12:26:40 ID:LIOfweEY
>>428

>>429

なるほど。


あらためて思うのはF3は、メインポケットにマニュアル一眼レフと
単焦点レンズ三本がいい感じで入るし、横ポケットにはコンパクト
カメラがちゃんと入る。フィルムもメモ帳とか合わせても。

で、クッション性は生地が厚いので悪くない。確かに無駄がないね。

でも、これぐらいなら一般のショルダーバッグでもあるというのが
ちょっとね。
432名無しさん脚:2007/08/31(金) 12:27:51 ID:LIOfweEY
>>430

カラビナって何?
433名無しさん脚:2007/08/31(金) 16:33:37 ID:I7VtGucB
中国のお雛様を造るときの道具。
此れで縫い上げると非常に強度が強くなる。
434名無しさん脚:2007/08/31(金) 16:44:04 ID:rXe//ID3
>>433
でもなかなか売ってないんだよな。
しかも「カラビナ」、が正解なのに「トウビナ」って読む人も居るから
話がややこしい。
435名無しさん脚:2007/08/31(金) 16:46:26 ID:a0BC2oQd
クライミング用の金具だよ
ホームセンターにも安いの売ってるからストラップの幅に合う大きさのを
買って付ければOK
436名無しさん脚:2007/08/31(金) 17:00:21 ID:I7VtGucB
ホムセンのは、なんちゃって工具ですがな。
アレで落下しても補償できません。
やはりICI石井スポーツあたりで聞いて欲しい。
まだ釣り糸で補強の方が益し。
437名無しさん脚:2007/08/31(金) 18:09:23 ID:eUQhoahr
シャックル最強!
438名無しさん脚:2007/08/31(金) 18:19:30 ID:GDaC6uZt
F-2のボロをホテルのドアマンに冷たくあしらわれて以来,
F-5をポーターに忍ばせてるドンケ使いですが文句ある?
439名無しさん脚:2007/08/31(金) 18:26:37 ID:rXe//ID3
>>438
そのボロさのおかげで、外国じゃ少し安心な訳だが。
で、ポーターってあのポーター??
まあそれでも安心だなw
440名無しさん脚:2007/09/01(土) 23:18:32 ID:hRN8CU87
>>435
邪魔にならない?
自分はオリーブのパラコードを使った。
バッグの色がオリーブだったので目立たなくて
ちょうどよかったし。
441名無しさん脚:2007/09/02(日) 08:29:08 ID:6KTtf01D
>>435
F2ベージュ&デザートカラーカラビナです
俺は逆にブロワやミニ三脚等の小物にパラコード付けてカラビナに引っ掛けてる
昨日久々にありったけの機材ブチ込んで撮影会に行ったら腰が抜けそうになった
442名無しさん脚:2007/09/02(日) 10:29:01 ID:dqCT7fwz
ドンケのF5よりウニクロのショルダーポーチのが馴染むかな。
縦だけど容量同じぐらいだし、なんてったって1/10以下の値段。

これとF3でバッチリ。それに海外じゃウニクロなんて誰も気にしない。
443名無しさん脚:2007/09/02(日) 10:44:37 ID:dqCT7fwz
なんで、F5使う人達って多くの機材を無理やりあんな小さなバッグにつめようと
するんだろ?あれはカメラ収納じゃなくて小物入れだよな、基本的にさ。

せめてF6とかにすりゃいいのに。

夏は特に機材、プラス、ペットボトルの水とかいるからね、歩き回るには。
余裕のないバッグってそもそも役割を果たさないっていうか無駄。
444名無しさん脚:2007/09/02(日) 16:53:12 ID:rfZo6/ex
F2のショルダーストラップ根元の本体側のループにカラビナ通して
います。補強目的ではないのでストラップには通していません。
この位置にカラビナがあると、電車の中で網棚にF2を持ち上げたり
下ろしたりする時にすごい便利なんですよ。
445名無しさん脚:2007/09/03(月) 01:12:37 ID:b6exJenZ
最近EF200F2.8LUを買って単焦点に目覚め、コツコツ集めてる最中。
24/2.8、35/2.8、50/1.8と、まるで今週のビックリドッキリメカのような布陣。
こいつらを持ち出すたび、あードンケなるほどなーと思う。
ちっこいレンズで賑やかなF6を見るたび、ほほえましくなる。
446名無しさん脚:2007/09/03(月) 01:14:46 ID:b6exJenZ
おお、間違い発見
35/F2だな。失礼しました。
447名無しさん脚:2007/09/03(月) 02:34:25 ID:kVQMH7tR
>>419
F8昨日届きました。
D200にVR18-200を付けたままで入った!ただしピッチピチw
これ以外はレンズは無理。隙間にかろうじてテレコンが入った。
あと小さいポケットがいくつかあって、これは使いやすい。
例えば他にカバンを持たなきゃいけない時とか、まさにお散歩の時とか
結構使えると思う。
448名無しさん脚:2007/09/07(金) 17:46:31 ID:WCwhMLbt
>>443
デジ一ボディと単レンズ1本程度だったら、F5も結構使えるけどね。
449名無しさん脚:2007/09/10(月) 20:04:20 ID:wWMJ41Ze
F1-Xの背面ポケットに、A4パンフレット程度の書類入るのかな??

入ったら買うので、誰か持ってる人教えて。
450名無しさん脚:2007/09/10(月) 20:47:38 ID:RjFHXNWa
>>449
ギリギリ入るけど鞄に芯が入ってないから書類がヨレヨレに成ってしまうよ〜
451名無しさん脚:2007/09/10(月) 21:05:57 ID:QqEg/6wJ
>449だす

>>450thx。ヨレヨレの件承知した。厚手のプラ板入れたら何とかなるかな?
購入決定。
452名無しさん脚:2007/09/10(月) 21:36:34 ID:S5M3nmU4
>>451
おいらはF2にA4サイズのバインダーノートを入れてそれにA4書類を入れてる。
ただし、体にたいするフィット感がなくなるが。
453名無しさん脚:2007/09/10(月) 21:54:15 ID:vDfcOexk
>>447
ボディバック狂うからレンズ外して入れたほうがいいよ。
454名無しさん脚:2007/09/10(月) 22:18:11 ID:VEb9YrSS
F-2を店で触ってみたけど、おれの使ってるニコンオリジナルのプロキャンバスバッグの方が
作りはいいな。今はディスコンになっちまったが。
455名無しさん脚:2007/09/11(火) 17:20:54 ID:37nyrlPU
>>454
よ〜く目をこらしてスレタイを100回声を出して嫁
456名無しさん脚:2007/09/11(火) 17:33:33 ID:ekspp9L8
あんたの自慢のそのバッグだけじゃなくて、
ドンケよりも作りのいいバッグなんか星の数ほど。
457名無しさん脚:2007/09/11(火) 22:32:38 ID:HJ49jTcy
通勤用のバッグにF2のオリジナルバージョン使ってます。最近の一眼レフ入れるには
微妙に小さいんだけどプラスティック部品は全く無しで底にも金属の鋲が入ってて
お気に入りです。ただストラップにはゴム入ってないんですべるんだよね。
色はこげ茶色です。
458447:2007/09/12(水) 00:25:33 ID:jQqrZDCS
>>453
アドバイスありがとうございます。
そうですね、バラして入れることにします。それでも入りますから。
459名無しさん脚:2007/09/12(水) 11:03:24 ID:Ds200csX
>>453

>ボディバック狂うからレンズ外して入れたほうがいいよ。

そんなこと考えながらカメラ持ち歩いてんの?
つか、そもそも持ち歩くだけで撮ってないだろ?
460名無しさん脚:2007/09/12(水) 12:07:45 ID:BNqv+RC5
レンズ付けっぱでバッグに入れて振動で狂うよりも
レンズ付け外しの時にかかる負担で狂う方が多いんじゃないかと
今思いついた。特にレンズ側。
461名無しさん脚:2007/09/12(水) 14:58:10 ID:ghMuOGKt
一眼レフでも比較的軽いカメラ前提の場合。

無印に黒ナイロンでF3とF2の間ぐらいのサイズのカメラバッグに似た
バッグがあるんだけど、軽いカメラとレンズ、それにA4書類だったら
これがいいかも。カメラとレンズはハクバの小さいインナーとドンケの
ラップに、書類はA4ファイルケースに入れればオッケー。

で、ストラップはハクバの別売に変えた方が肩にいい。これら全部で
五千円しないくらい。

バッグはナイロンなんで、中身がないと小さくなるし、入れれば膨らむし、
結構いいよ。黒だけど生地が分厚くないから服装次第でカジュアルっぽくも
なる感じ。

F3じゃA4書類は入らないし、F2じゃでかすぎって時に最高。

自分はこれとF3オリーブを交互に使ってる。

462名無しさん脚:2007/09/12(水) 15:05:46 ID:ghMuOGKt
ドンケのF6ってA4書類入ったっけ?入るならそれでもいいかもね。
ただ、あれってどこからみてもカメラバッグって感じだから買おうと
思わないけど。
463名無しさん脚:2007/09/14(金) 14:28:20 ID:iVL8MBcU
ttp://www.ginichi.com/shop/domke/detail/f5xa.html
F-5XBの高さを少し高くしてとあるけど,高さ変わってないじゃん.幅は狭くなってるけど.
464名無しさん脚:2007/09/14(金) 14:42:11 ID:Zscn/CPY
無印で思い出したけど、最近のラインナップにおもしろいのがある。

http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247403022

これ背が低いけど横幅ある程度あるし、カメラバッグにいいかも。
ナショナルジオグラフィックのよりオタ臭くないし。
465名無しさん脚:2007/09/14(金) 14:45:28 ID:Zscn/CPY
464はドンケF5より大きくF6やF3より小さめって感じ。生地は綿。

残念なのはポケットが多すぎてごちゃごちゃしてみえること。
466名無しさん脚:2007/09/14(金) 15:17:13 ID:9Lw3WqNd
今度「チョコレートブラウン」が出るのは外出?
467名無しさん脚:2007/09/14(金) 17:28:54 ID:d0Fy7L0P
>>464
ちょっと見確かにお手軽っぽいんだけど、なんで綿テープだらけにするんかなぁ。
肩掛けして歩いたときぶーらぶらしてうざそう。
468名無しさん脚:2007/09/14(金) 18:55:35 ID:9uMxppXc
>>466
いつ頃出るの?
469名無しさん脚:2007/09/14(金) 19:02:23 ID:XgGPCdaU
カビ生えちゃった
470名無しさん脚:2007/09/14(金) 19:07:41 ID:YBy/hbiF
>>469
洗濯で問題なし
471名無しさん脚:2007/09/14(金) 19:33:25 ID:Zscn/CPY
>>467

取っちゃってもいいかも。っていうか無駄な部分が多すぎ。
ただ、サイズとしてとてもよさそうなんで挙げてみただけだけど。
472名無しさん脚:2007/09/14(金) 20:25:05 ID:9Lw3WqNd
>>468
銀一のHPにあるカタログ見ると11月下旬発売予定ってなってる。
写真もあるよ。
473名無しさん脚:2007/09/15(土) 02:32:12 ID:3Tif4OCb
>>472
thx限定品なんだね。
俺が好きなF6がラインナップされてないのが悲しい
474名無しさん脚:2007/09/15(土) 09:11:20 ID:9RSNh7qs
全身チョコ色だったら欲しかった。
475名無しさん脚:2007/09/15(土) 12:20:32 ID:EwIB0mPE
476名無しさん脚:2007/09/15(土) 13:05:45 ID:6tvFw6OV
本国じゃもう売ってるんだね。
これを見ると某代理店の価格がとても良心的なのがよく分かります。

http://www.adorama.com/DMF3XBR.html?searchinfo=DOmke%20F-3&item_no=6

http://www.adorama.com/DMF2BR.html?searchinfo=DOmke%20F-2&item_no=4
477名無しさん脚:2007/09/15(土) 14:45:37 ID:9pwuW/Hh
「輸入品3倍の法則」からするとギンイチは2倍程度に押さえているのでマジで良心的。
478名無しさん脚:2007/09/15(土) 15:54:02 ID:AuFNss/G
今でこそ安くなったけど、ネットが普及していない時の洋書専門店の値段と比べれば良心的・・・かな?
$15の本が\6,000とかで売られてたからね。
479名無しさん脚:2007/09/15(土) 17:56:01 ID:H31WEE/M
>>477
>「輸入品3倍の法則」

昭和の人ですかw
480名無しさん脚:2007/09/15(土) 19:15:35 ID:9RSNh7qs
銀一は、ドンケから法外な掛率で仕入れてるんだろうな。
恐らく、商圏拡大に積極的ではない時期に、銀一が下手にでる形で
卸値が決められちゃったんだろうな。

…って、上の方で同じ事書いたな俺。勝手な憶測で失礼<銀一
481名無しさん脚:2007/09/15(土) 19:25:55 ID:urZw2A/b
>>475のとこで注文してみた
482名無しさん脚:2007/09/15(土) 21:32:48 ID:dZ9nz2X/
>>481
ちょっと送料が高いよね。
それでも日本で買うよりは安いけどw
483名無しさん脚:2007/09/15(土) 22:47:16 ID:s5qMBQWW
ギンイチはドンケの輸入総代理店なんだよねぇ。
だったら商品卸しているヨドバシやその他諸々の小売店よりあからさまに
安く売るわけにはいかんわなぁ。
484名無しさん脚:2007/09/16(日) 00:28:40 ID:KiEMcWJI
>>483
まあ、それは当たり前の話で・・・
根本的に、内外価格差の問題だね。

>ヨドバシやその他諸々の小売店
といった、正規販売店の価格自体が既に高いという話。
485名無しさん脚:2007/09/16(日) 01:18:02 ID:peGkRGFA
当たり前のことが分かっている人はいいんだけどね...
社会の仕組みを知らずに高い高いと書き込んでいる人もたくさんいるように見受けられますね。
486名無しさん脚:2007/09/16(日) 03:45:47 ID:D8OP5enU
>>485
正直,国内海外価格差が大きいのは時代遅れ.
海外で売っている日本製品の価格を調べればよい.銀一擁護しているやつは勉強不足としかいえない.
487名無しさん脚:2007/09/16(日) 06:27:47 ID:+Y1BPtia
銀一のはデパートと同じでブランドショップで買う安心感。
ジジババ向けな。
若い奴は海外・オリホビなどで安くゲット。
488名無しさん脚:2007/09/16(日) 10:49:17 ID:Y7/MyMQS
>>470
洗濯できる気安さはいいよな。
テンバは例のベトベトが出始めると手に負えなくなる。
結局捨てる羽目に…
489名無しさん脚:2007/09/16(日) 14:07:17 ID:+SJ2e+Dd
>>486
社会の仕組みを知らない人に何を言っても無駄。
490名無しさん脚:2007/09/17(月) 01:04:24 ID:rsu8enzs
高い国内価格を設定した銀一の前に、
海外の総代理店契約を結んだ取引先に対して適正な卸値を設定していない
(だろうと思われる)ティッフェンに問題がある。
掛率40%程度で仕入れなければ内外価格差を適正値に収められんと思うが
多分、銀一は他の一般小売店と同様に近い、55〜60%ぐらいで仕入れてるんじゃない?
で、そこから小売店に65%前後で卸さないといけないなら、利益含ませて
本国の価格に対して最低30〜35%は上乗せしないと、ただのボランティアになってしまう。

要するに、ティッフェンと銀一がダブルでおバカという事なんじゃない??
491名無しさん脚:2007/09/17(月) 08:04:58 ID:RBWkqJTa
♪ぽんすぽーーーん!ぽんすぽーーーん!!♪
492名無しさん脚:2007/09/17(月) 15:53:34 ID:Rw6JrcXW
おバカなテンポだな
493名無しさん脚:2007/09/17(月) 16:33:40 ID:fwHcxKmZ
>>489
了解しました。無駄なことにエネルギー使うのはアホくさいので
今後はROM専門にしときます。
494518:2007/09/18(火) 10:02:31 ID:IH5kvsbo
こうやって、すたれていくんだよな。
495名無しさん脚:2007/09/18(火) 10:49:46 ID:n89czneS
最初にカメラバッグ買うときにドンケなんて知らないで買って、後で
ドンケF6っつーことを知って、我ながら良い選択をしたと思う。
使い始めてから8年ぐらいたつ。
496名無しさん脚:2007/09/18(火) 16:05:11 ID:w98p5gpX
>518に期待するスレ
497名無しさん脚:2007/09/18(火) 18:01:13 ID:3oLDkw84
ドンケってヒップバッグになるようなものないの?
バッグをベルトループでベルトに通すF5じゃなくて、
バッグのベルトごと腰に巻いてバックルで止めるような
やつ。

コットン生地でひとつ欲しいな。
498名無しさん脚:2007/09/18(火) 18:47:47 ID:ihZSfDIr
>497

ナイロンの奴ならあるよ、Bulldogとか言うシリーズで
日本未発売だけど。
499名無しさん脚:2007/09/18(火) 19:25:22 ID:3oLDkw84
>>498

ちょっとというかだいぶ違うんだけど。レスはありがたいけど。

ガンホルダータイプじゃなくてショルダーバッグとヒップバッグの
2ウェイみたいなもの。バッグの形自体もっと普通でいい。
500名無しさん脚:2007/09/18(火) 22:44:07 ID:w98p5gpX
なら
アウトドアメーカーのにインナー入れれば良いよ。
安いし。
キャンバス地だと、かなり少なそうだがな。
501名無しさん脚:2007/09/19(水) 00:13:58 ID:MCkeaf4C
ヒップバッグって、どうなん?俺は以前、ロープロのオフトレイルを
シャレで買って、あまりの重さにずっとショルダーバッグのように使ってた。
重さというよりデカさかな、2の方だったから。
502名無しさん脚:2007/09/19(水) 04:58:37 ID:iJ320BdO
>497のズボンがバッグの色に…
503名無しさん脚:2007/09/19(水) 11:05:53 ID:1ZN70lTs
>>500

キャンパス地がないからドンケはどうかと。3ウェイの変なやつだったら
カメラメーカー(ニコン)とかからいろいろあるけど、どれもトート用の
取っ手がついてて邪魔なんだよね。ケンコ−なんてダサ過ぎてありえない。

>>501

横幅25センチぐらいならヒップでいいと思う。だからショルダーと兼用できたら
最高だと。それ以上大きくなるといっぱい入るが確かに重くて邪魔になるので
ダメだろうね。

ヒップバッグって緊急時対応みたいなものでさ、いつもじゃなくて疲れた時だけ
使えればいいと思うんだけど。だから普段はショルダーでカッコいいやつでないと
持ち歩けない。

ないよね、そんなやつ。
504名無しさん脚:2007/09/20(木) 03:45:23 ID:WRUI6agA
結構ドンケスレ盛り上がってるねぇ!
ドンケスレに対抗してテンバ・タム・ロープロ合同スレ作りませんか。
505名無しさん脚:2007/09/20(木) 23:13:12 ID:wCGnqUOJ
ロープロレスはすでにある

【カメラ】ロープロ専門スレ【バッグ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1186401625/
506名無しさん脚:2007/09/26(水) 20:25:47 ID:G37h22iE
全部綿っぽいF-2だけど、フラップにあるジッパーを開けると
化学繊維の布が見える
実はこれが水を通さないらしく、少々雨に濡れても
中身は大丈夫だったりする
507名無しさん脚:2007/09/26(水) 20:43:05 ID:nsT1Ea6U
>>505
ロープロレスってみちのくプロレスの仲間?
508名無しさん脚:2007/09/26(水) 22:55:23 ID:iesCSz8K
山田くん>507のを
全部持って行きなさい。
509名無しさん脚:2007/09/27(木) 08:31:44 ID:zccswrMX
スレとレスは総務とソープくらいの差がある。
510名無しさん脚:2007/09/27(木) 19:08:13 ID:T3mDqsy4
すれっど 【スレッド】〔thread〕
おおもとは「糸」という程度の意味。しばしば一連の話の流れのこと。
スレッドフロート型掲示板で、たくさんある掲示板群の中の、特定の話題を扱ったひとつの話題ツリー
のこと。 省略形でスレともいうらしい。
511名無しさん脚:2007/10/01(月) 13:54:29 ID:o5kG6aDV
雨にぬれた直後の、あの硬さとビミョウな縮まりがたまらない。
512名無しさん脚:2007/10/01(月) 16:26:23 ID:5yJBIzyh
そして
カビが増殖してふっさ〜〜っとなった
ウワ蓋とショルダーストラップの臭さときたら…たまらん。
513名無しさん脚:2007/10/01(月) 18:42:02 ID:5sQ89x+e
濡れて締まるわけか

なんといやらしい。
514名無しさん脚:2007/10/02(火) 11:22:35 ID:8foVS3Lp
ドンケ F6 色が剥げちゃった。

http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20071002111718.jpg
515名無しさん脚:2007/10/02(火) 18:03:51 ID:UClIdBhk
お、カッコいいじゃないか

コレで臭くなければ
516名無しさん脚:2007/10/02(火) 20:14:04 ID:Krx4F5vU
つファブリーズ
517名無しさん脚:2007/10/02(火) 22:25:20 ID:FwWZeLAX
>>514
まだまだこれからだよ。
頑張って使い込め!そしていい写真をいっぱい撮ってくれ!
518名無しさん脚:2007/10/03(水) 00:50:02 ID:G7X0D1F8
あんた、良い奴だな…。

心が暖かくなったよ!
519名無しさん脚:2007/10/03(水) 01:12:39 ID:5d3Ay6/H
誰か、F8に田の字コンバートメント突っ込んで使ってる人いる?
ちょっとカタログデータ的には田の字の高さがオーバーなんだけど。
手持ちのJ-3、でかいんだよねぇ…。
520名無しさん脚:2007/10/03(水) 02:37:20 ID:/U6yG1MO
便乗UP
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071003023312.jpg
毎日通勤電車で揉まれると、2年でこんな感じになる。ちなみに臭くは無いっス(^_^;
カバンとしてはまだ使えるけど、みすぼらしいので引退させました。今はF801使用中。
521名無しさん脚:2007/10/03(水) 07:13:04 ID:2V9du8Qp
こういう色のジーンズ見かけるよね。
親父は大嫌いで…ストーンウオッシュ全盛のとき青春で
泣いた、さ。

おいらのF2・J3も汚れたら家内に捨てられた。
もっともF2コダックから貰ったロハなのでいいけど。
J3は雨に当たって盛大に黴てしまった。
522名無しさん脚:2007/10/03(水) 22:47:11 ID:1eh7DdG8
F-3Xを買おうと思うんですが、ヨメの反対もあってなかなか踏み切れません。
ネット通販で安いところを教えてもらえないでしょうか?
そしてついでに、背中を押して下さい。
523名無しさん脚:2007/10/04(木) 00:27:18 ID:gQtpMQJL
レモンかヤフオク。

迷わす行けよ!行けばわかるさ!
524名無しさん脚:2007/10/04(木) 00:54:36 ID:oHlXivTb
525名無しさん脚:2007/10/04(木) 07:46:21 ID:9M6Vq8N6
F2のチョコレートブラウン注文したよ〜。
526名無しさん脚:2007/10/04(木) 07:48:20 ID:fX7HGpv+
おいらの
F−1xBB
いい具yにやれてきました。
そろそろ10年目ぐらいかな。
527名無しさん脚:2007/10/04(木) 07:50:57 ID:LhkINlNP
>>520

破れてないなら染めちゃえばいいのに。
528名無しさん脚:2007/10/04(木) 08:30:51 ID:ZdE2vfG5
>520
あなた色に染めちゃえばいいのに…
529名無しさん脚:2007/10/04(木) 08:41:07 ID:fX7HGpv+
テレサ・テンかよ
530名無しさん脚:2007/10/04(木) 09:00:58 ID:Q+D8LuZ4
洗濯機で丸洗いしたヤシいるか?
531名無しさん脚:2007/10/04(木) 23:28:09 ID:RPeJPdNE
>530
洗濯槽とバッグの大きさにもよるでしょうが、やめといた方が無難。
角が擦り切れて寿命が縮むよ。
532名無しさん脚:2007/10/04(木) 23:51:46 ID:ZhI1UgC8
533名無しさん脚:2007/10/05(金) 09:14:30 ID:y1xFcv0U
>>530
大きめの洗濯ネットに入れて洗えば問題無し
534名無しさん脚:2007/10/05(金) 17:07:48 ID:TfeZgNKq
〉〉530
全然問題ないよ。ただ、金具がドラムに当たってガチャンガチャンうるさいだけ。
535名無しさん脚:2007/10/05(金) 23:13:16 ID:h26GwdnM
スニーカー洗浄用のジェルってどうなのかな?
靴に使ったときはキレイになって臭いも消えた。

だれか勇者求む!
自分のはまだ洗うほど汚れてないもんで。。。
536名無しさん脚:2007/10/06(土) 00:20:20 ID:ZlcCekNj
age
537名無しさん脚:2007/10/06(土) 07:33:34 ID:VX+ToWKa
コンバースのオールスターを見てみろ。
おのずと結果は分かる。
538名無しさん脚:2007/10/08(月) 16:29:42 ID:iNZXk9lf
>>530

大型のサッチェルバッグであるF-805を持ってたんだが、
こやつは押し入れに入れておくととたんにかびてしまう
ヤツだった。そこで、必ず使う前に近くのコインランド
リーに持って行って大型の洗濯槽でガラガラと洗って、
ついでに乾燥機でむりやり乾燥させていた。

そんなことをしょっちゅう繰り返していたけど、バッグ
自体が痛むってことはなかったな。洗濯機や乾燥機の中
でガラガラ回すと金具が当たってキンキンうるさいけど、
壊れることもなかった。

だから、洗濯機で無造作に洗っても大丈夫だと思うよ。

でも、結局ドンケのバッグはものすごく使いづらいと感
じて、特に金具が猛烈に取り扱いづらかったので、ヤフ
オクで売ってしまった。それ以来、ドンケのバッグは買
わないことにしている。
539名無しさん脚:2007/10/08(月) 21:02:59 ID:+ZkzxZcm
531ですが、私のF-802は自宅の洗濯機で洗ったらこうなった。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071008204220.jpg
洗った後も使ったのでほつれが広がっているが、一回 洗濯→脱水まで
したら、この画像の8割ぐらいのダメージを受けた。
531にも書いたように、洗濯槽とカバンの相対サイズの問題だから、
でかい洗濯機使えば問題ない場合もあるでしょうが、あまりお勧めは
できないですね。
で、色々調べて試した結果、以下の洗い方に落ち着いた。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1185958643/
>423
以上ご参考まで。
540名無しさん脚:2007/10/09(火) 10:25:16 ID:0N0TGlwq
なんで素直に風呂場で手洗いしないか理解できん。
541名無しさん脚:2007/10/09(火) 10:38:28 ID:Av7O2t8C
金具は邪魔だから、ふたに引っ掛けてるよ。
542名無しさん脚:2007/10/09(火) 11:30:39 ID:nfjrTp3u
泥だけ取れれば良いのに。
結局拭いたり洗ってもへこたれない
化繊なアウトドア系ザックを使ってしまう今日この頃。
泥・埃の汚れに無抵抗杉で持ち出しにくい。
屋外は気持ちが萎える。
543名無しさん脚:2007/10/09(火) 23:43:09 ID:hz7Eq7Xh
俺は雨の日用にバリステックを追加購入したよ
544名無しさん脚:2007/10/10(水) 00:29:44 ID:1ri5W+hv
3年間使い込んだF-3Xを風呂場で一晩浸け置きしておいたらすごい色の水になっていたw
でも手洗いしたらすごく綺麗になったので嬉しい。
当然ながら擦り切れたところはそのままだけど。
また同じくらい使ったら洗ってやる。
545名無しさん脚:2007/10/10(水) 01:02:45 ID:tfmlSBUe
黄色と黒が混合された、ネガプリントの現像液のような液体になる。
546名無しさん脚:2007/10/13(土) 10:59:55 ID:C13onDoX
最近はチョコレート色のF3が洒落た色なのでお気に入り。
547名無しさん脚:2007/10/13(土) 13:44:17 ID:kFcmAUfe
タン色かオリーブのドンケを、ダイロンの茶色で染めた人いる?
548名無しさん脚:2007/10/13(土) 14:47:01 ID:j+XQhF7f
F-3オリーブを使っている。
普通に洗濯機で洗ったが、なんの問題もなかったぞ。

F-2は大きすぎるのでF-3を買ったのだが、F-6のほうが良かったのか・・・?
549名無しさん脚:2007/10/13(土) 21:34:09 ID:5UWKrk1p
ド、ド、ド、ドーンケ。ドンケッホーテー。
550名無しさん脚:2007/10/13(土) 22:11:57 ID:9qye5Tqh
>>547
その染め方面白そう。
縁取りの素材だけ化繊だったら、ダイロンに染まらず
クラシックみたいにツートンカラーになるかな?
551名無しさん脚:2007/10/14(日) 01:03:07 ID:5rzwZrrK
>548
F-3は芯入ってないでしょ。他のほとんどのドンケもそうだけど。
F-802などのサッチェル系は蓋に芯が入ってて曲がり難くなっているから、
洗濯機でグリグリ回すと洗濯機の中で擦れて>>539みたいになる可能性があるね。
552547:2007/10/14(日) 05:12:50 ID:1tykoOUb
>>550
縁取りの素材もコットンで同素材でないですか?
おそらくは、全部きれいに染まってくれるはず…なんだけど。
いつかはオクでF-5タン仕入れてやってみたいな。
553名無しさん脚:2007/10/14(日) 20:28:34 ID:ISB0C7Jk
花柄ドンケとか和柄ドンケとか出して欲しい
554名無しさん脚:2007/10/14(日) 20:52:06 ID:R62Succf
「鎌輪ぬ」柄の藍染なぞ粋ではあるが、そんなのはドンケではなく、一澤信三郎が作りそうな・・・・・・
555名無しさん脚:2007/10/16(火) 00:33:19 ID:W28OAuKG
花柄ドンケいいなあ

フラワーパワーって感じのイメージで作ってくれたら
買うけど使わない。買うけど。
556名無しさん脚:2007/10/16(火) 08:18:28 ID:UfjOXRvO
どこをどう考えても







(゜凵K)イラネ
557名無しさん脚:2007/10/16(火) 12:13:12 ID:QwXbS5FC
タンか黒でもかるってろ。
558名無しさん脚:2007/10/16(火) 12:16:39 ID:UfjOXRvO
日本(ry
559名無しさん脚:2007/10/16(火) 13:02:49 ID:ejy1oNLi
かるってろ麻紀?
560名無しさん脚:2007/10/16(火) 18:14:57 ID:QwXbS5FC
九州ではデフォルトなんだが。
背負うのほうがマイナー。
561名無しさん脚:2007/10/16(火) 19:20:02 ID:UfjOXRvO
タイプミスじゃねーのかよっ!!w
562名無しさん脚:2007/10/19(金) 21:09:17 ID:moImD+6p
チョコレートブラウンを限定生産している間はネイビーは生産休止だそうだ。
563名無しさん脚:2007/10/19(金) 21:22:35 ID:2tq8yaup
どうでもいいですよ。
564名無しさん脚:2007/10/20(土) 19:30:48 ID:CTEya3kF
米国で購入したF2茶色ドンケ使い込んだらどんな色になるのだろう1年後が楽しみだなぁ
565名無しさん脚:2007/10/25(木) 21:27:50 ID:iygJLdT4
あの使い難い上ブタの金具だけど、だれか交換した人います?
裁縫できる人だと簡単だと思うのですが・・・
566名無しさん脚:2007/10/25(木) 23:50:47 ID:F2yifHAP
金具の交換なら前にググった時、引っかかったよ。
わかりやすく画像付きで出てた。
頑張って探してみて。
567名無しさん脚:2007/10/26(金) 10:39:01 ID:4M38Zrzb
>>566
ググったらいろいろ出てきました。
参考にします! ありがとう!!
568名無しさん脚:2007/10/27(土) 04:06:06 ID:62/MDnKC
自分も何種類か試してみたんだけど、コレがお気に入り。(安いしw)

http://www.punto.co.jp/buzai/shopping/adjuster/A26013.htm

あと、ついでにアジャスターも樹脂製に交換すると勢いよくフタをあけて
金物がカメラに当たる心配がなくなる。
569名無しさん脚:2007/10/27(土) 07:14:49 ID:LA4MSu6V
つうか
メーカーがそろそろ蓋のところも樹脂にしろよって話。
ショルダーにところのDリングは樹脂だろ。
570名無しさん脚:2007/10/27(土) 15:54:23 ID:47vQh66c
チョコレート見てきた。渋い感じ。それでいてカワイイ。
571名無しさん脚:2007/10/27(土) 20:32:37 ID:E2XeNzoV
好感度アップですw
572名無しさん脚:2007/10/27(土) 21:51:06 ID:CeWWxwZu
カラーバリエーションを増やして欲しい。
573名無しさん脚:2007/10/27(土) 21:59:24 ID:7Y4oRccx
どんけつ買ってるやつって
貧乏臭い。

てかダサイ。
574名無しさん脚:2007/10/28(日) 00:38:07 ID:T1I6jL9W
>>573
お前はカッコイイのに、なんでわざわざ書き込むの?
575名無しさん脚:2007/10/28(日) 01:44:52 ID:FYhkDgDT
ボロボロのドンケ使うのが粋というものよ。
576名無しさん脚:2007/10/30(火) 08:31:28 ID:qweU5dw3
記念すべき初ドンケ、色はオリーブに決めたものの、F2にすべきかF3Xにすべきか迷って夜も眠られないオレがきましたよ。

さぁ、オマイラ導け。
577名無しさん脚:2007/10/30(火) 10:32:30 ID:QFKO4l5H
カメラ1台、レンズ数本ならF3X、それ以上ならF2。
ただし

F-2に始り、F-2に終る。
578邂逅盛年:2007/10/30(火) 12:44:02 ID:cXne6Ifm
A4ファイルやラップトップPCが入れやすいのでF-803、J-803を仕事
で使っていますが、Fは1年でボロボロにへたる。 Jはバリステックで外観の
持ちは良いけれど肩掛けストラップがダメ。金具、フックは1年でガタガタ。
仕方ないのでハクバの銀箱用のストラップを通して使ってます。F−2、F−1に
比べてビジネスユースには無理があるのかなぁ。残念!!
579名無しさん脚:2007/10/30(火) 19:01:10 ID:qweU5dw3
>>577

簡潔な導き、ありがとう。

店頭で両方見比べてきたんだけど、F3Xってなんかまるっこいね。

カワイイんだけど、ちょい苦手かも。

小旅行とかでもカバン一つで済ませたいので、F2にかなり傾いてます。
580名無しさん脚:2007/10/30(火) 19:26:45 ID:KEBM+YGE
ダサイ奴が使うならなんだって一緒。
気になってるのは本人のみで
誰も気にしないから。
581名無しさん脚:2007/10/30(火) 20:06:25 ID:QFKO4l5H
自己申告乙
582名無しさん脚:2007/10/30(火) 23:28:54 ID:Wa2M4K3t
F‐6が街歩きには丁度良い大きさなんで持ち歩く機会が多い。俺のまわりでも所持率が高いよ
583名無しさん脚:2007/10/31(水) 13:17:48 ID:M14SW60e
俺もF6をよく使う
その気になればたくさん入るし、ダブルズーム程度なら余裕がある
にも関わらず小さいバックって所がいい。
F3もあるけど、意外と融通が利かないので使わない。
F1を最近買ったら、F2が中途半端になって使わなくなった。
でも一番出番が多いのはF5に本体と安標準ズームの組み合わせだ。
584名無しさん脚:2007/10/31(水) 13:36:42 ID:4M7Dlt2s
F2とF6を持っているが旅行ならF2,町歩きならF6というのが
自分では気に入ってる。レンズもあれやこれやと持っていっても
仕方がないというのが自分のスタイルだから。
F6に5Dと35mm,135mm(両方L)という組み合わせが多いかな。後これに
レッツノートR5なら詰め込める。以外とはいるというのが印象
仕切はエツミのポーチをつかってます、純正のはつかってません。
585名無しさん脚:2007/10/31(水) 20:16:03 ID:+k+s/6Zv
オイラはF3XとF6で迷ってる。F6がいいかなとも思うが、
あの例の金具(前蓋ストラップ)が2本で面倒臭そう。

F3は1つだけだから簡単そうだし、形も可愛いけど、
ちょっと小さいかなと思ってみたり…

悩む。
586名無しさん脚:2007/10/31(水) 20:55:21 ID:waI6kzwG
おいらはF803にレンジファインダー1台レンズ2本。あと小物でピッタリ
587名無しさん脚:2007/10/31(水) 22:39:25 ID:68d8OnLm
F6派とF3派に別れるところだが僕はF3かな。
588名無しさん脚:2007/10/31(水) 23:25:32 ID:LA6JFonE
F6のサイズに金具2本というのがデザイン的に好きになれない。
よってF3かF5。
589名無しさん脚:2007/11/01(木) 02:26:52 ID:Mm1ncA/1
サイドポケットに撮影とは無関係の小物をしまえるから便利
よってF3を支持するなり!
590名無しさん脚:2007/11/01(木) 10:34:37 ID:fY/TgIWu
金具、取っちゃえ。
591邂逅盛年:2007/11/01(木) 12:35:10 ID:ossFTrmn
 昔からF−1とF−2の使い分けは、サンニッパを使うときはF−1、その他はF−2
でほぼ運用してます。 
592名無しさん脚:2007/11/01(木) 15:05:28 ID:Q0/Tmo6i
ドンケに限らないけど、帆布のバッグって服への攻撃がきついんだよな。
またズボンに穴あけちまった。
593585:2007/11/01(木) 17:52:12 ID:wx855fIu
F3の形、好きです。でもF3のインナーというか、あの作り付けの
仕切りって使いやすいですか? 衝撃から保護するために、もう少し
しっかりしたコンパートメントを入れたいのですが…。
594名無しさん脚:2007/11/01(木) 18:57:02 ID:1mcKVYRH
それがドンケなのれす
595名無しさん脚:2007/11/01(木) 19:32:56 ID:Z6lgpCYd
>>592
帆布のズボンはけばいい。バリスティッククロスでも可。
596名無しさん脚:2007/11/01(木) 20:44:29 ID:46R0ZMlY
>>593
F2のコンパートメントがぴったり合うよ
597名無しさん脚:2007/11/01(木) 23:38:22 ID:8SRZKEzm
http://www.ginichi.com/html/top_popup/popup07.html
http://blog.beams.co.jp/beams_plus/2007/01/

こんな風に、ビームス+でドンケが売ってるんだぞ!
ドンケはおしゃれアイテムだぞ!
ファ板からやって来てみれば、ドンケはダサい扱いかよ・・・
598名無しさん脚:2007/11/02(金) 07:00:31 ID:V671ewqQ
ウエのURLのはビリンガムみたいに写ってるなぁ。
下のビームスブログのは趣味じゃないわ。
レザーシートのパイピングなら兎も角w
599名無しさん脚:2007/11/05(月) 01:23:32 ID:HqDwxKnM
写真学校の生徒らしき女の子が、F3−X肩から下げて電車乗ってた。
ロープロ使いのオレはいままでドンケ馬鹿にしてたが、ぶっちゃけカワイかった。

ドンケスレの皆様、仲間に入れてください…
600名無しさん脚 :2007/11/05(月) 02:18:25 ID:2j2hHTIQ
上のF-804、原宿のbeamsで去年の夏に最後の1個(オリーブ)を入手。
店員さんが自分で使ってるサンドのを見せてくれたんだけど、
サンドのがカコヨカッタな〜。
純正コンパートメント入れられます。馬鹿でかいけど斜交いに掛けて
メッセンジャーバッグみたいにして使ってます。
生地は普通にDOMKE生地ですが、縫製は丁寧な感じです。
601名無しさん脚:2007/11/05(月) 12:10:15 ID:nRToPSFt
>>599
その女の子のF3Xって、何色でした?
もっとリアルに想像してみたいので…
602名無しさん脚:2007/11/06(火) 11:13:19 ID:blXLVjNB
背面の左右についてるOリングはどんな時に使うんですかね?
603名無しさん脚:2007/11/06(火) 11:47:33 ID:lqLFOth0
>>602
Gパンのベルトルーフに繋いで、ウエストバッグにする
604602:2007/11/06(火) 12:28:57 ID:blXLVjNB
わかりました!
バックパックショルダー用ですた。
605名無しさん脚:2007/11/06(火) 14:10:02 ID:wfxo9flz
正解。
断じてルーフではない。
606名無しさん脚:2007/11/11(日) 00:20:32 ID:Wlx+Sb9J
初ドンケ ポチッたのが今日届きました。
思ってたよりペラペラでないのねw
607名無しさん脚:2007/11/11(日) 01:12:54 ID:uGotl1NB
スタジオショップでF804のデッドストックが売りに出てるな
どうしよう、オリーブ買おうかなあ・・・
どうせこうやって悩んでるうちに無くなるんだろうけどね。
608名無しさん脚:2007/11/11(日) 22:25:43 ID:rQPqdPtI
宣伝上手いな
609名無しさん脚:2007/11/14(水) 00:03:55 ID:ynkB/lFj
今買うならチョコレートブラウン色のドンケだね
610名無しさん脚:2007/11/14(水) 07:04:42 ID:VDrDXMN9
チョコレートドンケ見てきました。
えらい可愛いじゃないですか、女の子にも受けそう。
でも、おっさん予備軍の漏れが持つには、ちょっと勇気が…。
611名無しさん脚:2007/11/14(水) 19:46:50 ID:EklMthrJ
クリスマスに向けてモテドンケ馬鹿売れ。
612名無しさん脚:2007/11/14(水) 20:00:21 ID:TD6uufBS
トナカイに似てるね。
613名無しさん脚 :2007/11/14(水) 21:53:23 ID:53SqcB+U
DOMKEの基本はサンドでしょ。
サンドマン('∀')

サンドのサッチェル月島まで行って確保してきました。
やっぱり定番カラーが一番ですわ。
614名無しさん脚:2007/11/14(水) 23:24:21 ID:wB5cnAL2
カラーについては迷うところだが冬はチョコブラウンかな
615名無しさん脚:2007/11/14(水) 23:25:47 ID:plL6JMRc
ビームスプラスの浅井さんはオリーブをメインにしてたぞ。
サンドも持ってるらしいが。
616名無しさん脚:2007/11/15(木) 10:35:20 ID:bg+ufLFN
誰だよ、それw
617名無しさん脚:2007/11/15(木) 11:44:28 ID:BY3TsNn2
お前知らないの?
ドンケの神様浅井チンペイさんだろ
618名無しさん脚:2007/11/15(木) 11:54:42 ID:BY3TsNn2
間違った
浅井呑慶さんだった
619名無しさん脚:2007/11/15(木) 21:17:12 ID:uC2/q0I/
スーツにオリーブは合わないね
620名無しさん脚:2007/11/16(金) 08:11:09 ID:pn+LbEtl
それで結局ブラック買った
621名無しさん脚:2007/11/16(金) 13:44:35 ID:Hn1X/26R
スーツに合うのはバリスティック。カジュアルの時は茶色使っている。
622名無しさん脚:2007/11/17(土) 01:34:32 ID:MowuftW4
>>621
茶色じゃなくてサンドって言え
623名無しさん脚:2007/11/17(土) 02:18:27 ID:CxxlI/Rn
チョコレートブラウンだろ
624名無しさん脚:2007/11/17(土) 21:17:57 ID:+xOPnS0y
>>621
ブラックバリスティック、ヘタってくると悲惨。
キャンバスは味と思いこめる余地あるけど、
バリスティックはまさしくバリ捨て。
スーツに似合うってレベルじゃなくなる。
625名無しさん脚:2007/11/18(日) 00:13:31 ID:QalvL7Xv
こんなのはじめて見たよぉー

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w15889352

ビミョー
626名無しさん脚:2007/11/18(日) 00:20:15 ID:gvk/csjN
>>625
前からあるんだよ。
ちょっとボリすぎw
627名無しさん脚:2007/11/18(日) 10:43:12 ID:kaMOE5wd
>>616
よくファッション誌とかに出てるオサーンだよ。
ここの住人は知らんかもしれないが、
このオサーンのおかげでファッション界でもドンケはそれなりの知名度を持った。
628名無しさん脚:2007/11/19(月) 00:36:38 ID:35tM+UAx
オリーブ、渋いね。

色褪せると軍モノっぽくなってくる。
629名無しさん脚:2007/11/19(月) 02:32:57 ID:2q0fGBsP
>>627

そんなヤツから商売のネタに使われたせいで数年後に、
「今さらドンケかよw」
とか、言われなきゃいいけど・・・・
630名無しさん脚:2007/11/19(月) 10:13:53 ID:WT61Luj5
その意見はもっともだ
631名無しさん脚:2007/11/19(月) 22:55:13 ID:b6pCrZ0X
>>629
先のことはわからんが、
ここ10年くらいはドンケ押してるみたいだし、
これからも愛用するって言ってたぞ。
またなんかコラボとかやるかも。
632名無しさん脚:2007/11/20(火) 08:40:24 ID:lyJ9OD4W
道具として使われてる機能美が良いんだよな。

ファッション(流行、はやり)じゃねーのに
633名無しさん脚:2007/11/21(水) 00:02:06 ID:cxYMot+F
>>629
フライトジャケット好きな折れは周りから「まだそんなの着てんのかよ。何年前のだよ」って言われるわ。
最近着てるのは1976年製なんだけどな。

ファッション小僧なんかが入ってくると、中古や限定物なんかの値段が跳ね上がるから勘弁だよ。
634名無しさん脚:2007/11/21(水) 13:53:36 ID:CPl4+87j
>>633
>値段が跳ね上がる

それもあるけど、
流行る・・・ミーハー野郎
すたる・・・今更そんなの

これが辛いw
635名無しさん脚 :2007/11/21(水) 23:47:29 ID:2IRFSw15
値段跳ね上がるって要素ないでしょ、ドンケに。

流行り〜廃れ の話題の対象になるほどのメジャー性もないでしょ、ドンケに。

だから周り?は気にせず好きに使い続けます。

辛い とか思うことそのものが判らない。

かっこつけるポイントじゃないでしょカメラバッグなんて
僕らは写真撮りに出かけたいだけ。
そのためには勝手にさせろや何使おうが。
636名無しさん脚:2007/11/22(木) 01:07:15 ID:IPhD5uMY
635があまりに正論過ぎて、なんだか。

俺は写真撮るのも好きだけど、そのシチュエーション全部を楽しみたいから、
使い勝手がよくてカッコいいバッグが欲しい。
遊び心というか、そういった部分もないと、四角四面の考え方じゃあ
俺的にはちょっとつまらない。
ごめん>>635に喧嘩を売ってるわけじゃないよ、気に障ったら許してください。
全く持って正論だとは思ってる。

まあ、ドンケが超カッコいい!って言いたい訳でもないんだけどw
使い勝手とフインキは今の所ドンケが一番肌に合ってる感じはする。俺には。
637名無しさん脚:2007/11/22(木) 10:08:45 ID:NW0i6g/e
流行り廃り関係なくずーっとドンケ。変じゃないよな?
638名無しさん脚:2007/11/22(木) 10:51:29 ID:WBAhPGbU
全然変じゃない。
ただし、上の流れからして、流行遅れのジジィと見られる
可能性もこれからゼロではない。
そんなの関係ねぇ人は良いけどねw
639名無しさん脚:2007/11/23(金) 14:16:00 ID:d/zkaLy7
>流行遅れのジジィと見られる可能性・・・

そんじゃヤングな僕がドンケをカッコよく使うね!
640名無しさん脚:2007/11/24(土) 16:59:15 ID:nsbE5GQD
ナウい俺もアベックで使うぜ!
641名無しさん脚:2007/11/24(土) 18:16:46 ID:WFMEjh86
>>639,640
二人ともイマイなあ
642名無しさん脚:2007/11/24(土) 22:26:18 ID:8Scv4jll
ドンケに合うレインカバーないか?
ポリ袋ではちょつとな。。。。
643名無しさん脚:2007/11/24(土) 22:41:38 ID:Y5JjjriH
パソコンショップならここっしょ
http://want-pc.com
644名無しさん脚:2007/11/26(月) 08:55:08 ID:iiEvlyf5
久しぶりにドンケ買った。

新品はシッカリしてて嬉しいんだけど、肩から下げてみたらなんかあまりにピカピカで恥ずかしい。

この週末は結局、古い方を使った。
オマイラこんな経験ないですか?
645名無しさん脚:2007/11/26(月) 12:48:14 ID:w54KZO9m
>>644
服や靴も新品にすれば全然桶。
646名無しさん脚:2007/11/26(月) 14:06:55 ID:m7IZuQIC
ついでに嫁も
647名無しさん脚:2007/11/26(月) 18:21:15 ID:+kJ/Sat+
>>644
一度、ジャブジャブ洗えばちょっとはマシになるはず。
648名無しさん脚:2007/11/26(月) 18:53:20 ID:SJ6XIT8V
F-2新調しようとヨド行ったら三万近くするじゃねーか
昔は二万しなかったはずなのに
649名無しさん脚:2007/11/27(火) 00:50:24 ID:YiGhDMZS
>>648
ヨドは安くないよ。
ネット通販でもっと安いところがいくらでもある。
650名無しさん脚:2007/11/27(火) 08:46:17 ID:hUz7DY0C
沖縄のあの店とか。
651名無しさん脚:2007/11/27(火) 09:19:18 ID:AeeGZwD5
沖縄かレモンかで、型番によって買い分けるのがヨロシ
652名無しさん脚:2007/11/27(火) 12:21:59 ID:zndx6K+H
>>648
オレは昔、F-7を2.5万以下で買った記憶があるんだけど、今じゃ4万・・・

>>649
ヨドが高いってんじゃ無くて、ドンケが高くなったって話だと思うよ。
653名無しさん脚:2007/11/27(火) 13:43:54 ID:9VYqA3eN
654名無しさん脚:2007/11/29(木) 14:13:47 ID:qYe0KuvW
色でめちゃくちゃ迷ったけど,チョコレートブラウンのF-3Xポチりました。
女が持ってても変じゃないよね?
初めてのカメラバッグだから届くのが待ち遠しい。
655名無しさん脚:2007/11/29(木) 17:25:49 ID:SxSCHb4u
初めてにしちゃ上出来よ
チョコブラは女に似合う
シックに装ってね
656名無しさん脚:2007/11/29(木) 17:30:29 ID:SxSCHb4u
そういうオイラはボロボロF-2エメラルドからチョコブラのF-2に買い替えたいと思ってる
657名無しさん脚:2007/11/29(木) 19:49:41 ID:BYPdmrZ7
本人の雰囲気や、普段の服装にもよるだろうけど、
F-3Xって20代の男とかが持つには厳しくないか?

あの丸みを帯びたフラップが、可愛すぎるんだよな。

そんなオレはF-2のオリーブ使ってる。
658名無しさん脚:2007/11/29(木) 21:10:25 ID:LbtY38EC
>チョコブラは女に似合う
チョコレート色のブラジャーかと思た…。
659名無しさん脚:2007/11/29(木) 22:54:32 ID:ij6I2jvZ
>>657
>あの丸みを帯びたフラップが、可愛すぎるんだよな。

そこがいいんです!! 可愛い路線をねらってるから、オレ。
660名無しさん脚:2007/11/30(金) 00:38:59 ID:UoPJBuH9
俺20代の男性だが、F-3X常用してるぞ・・・。
別にかわいい系じゃないのだが・・・(カジュアルだけど)
661名無しさん脚:2007/11/30(金) 08:14:00 ID:VMjhfcqi
オジサンは40代ですが、30代から愛用してましたが何か?
662名無しさん脚:2007/11/30(金) 11:02:13 ID:8qY19rl5
通勤用にF-802愛用してるものなんですが、カメラもって旅行に行くときのバッグも
ドンケにしたいなと思ってます。(ストラップも742・741ばかり使ってるもので。)
そこで、ユーザーの方々のご意見を伺いたいのですが、着替えとか全部ぶちこんだ
上でF-1xxとかF-7みたいな大型を使うか、旅行かばんと別にF-2・F-3・F-4あたりを
使うか、どっちが使いやすいでしょうか。
気持ち的には後者なんですが、一眼一台+レンズ4〜6本(+場合によってRF一台)
が基本なんで、大型に逝ってしまった方がいいかな、とも思いまして。
ズームレンズ使えば荷物減らせるとは思うんですが、単玉好きです…。
旅行好きな方、アドバイスいただけたら大感謝です。

長文で本当にスマソ。
663名無しさん脚:2007/11/30(金) 12:46:15 ID:W8cyBoh+
その使い方はあんましオススメできないけど。。。
しいて言うなら、F7よりF1の方が使い勝手いいです。

実は、同じ目的で最近F1買って、結局旅行には使いませんでした。
デカ目のボストンにF6を入れる、ってパターンが多いですね。
ボディと廉価標準ズーム、フィッシュアイって組合せが多いので、
場合によってはF5で済ませる事があります。
664名無しさん脚:2007/11/30(金) 14:29:27 ID:aoJ9+Ud6
オレ、F-7とJ-1持ってるけど、ボディ×2と大口径ズーム×3、単焦点×1入れると、着替えなんか入らんよ。
665名無しさん脚:2007/11/30(金) 18:37:32 ID:2dUe62Px
"どんだけぇ〜"と聞くと、ドンケー!と聞こえてしまうドンケフェチな俺。
666名無しさん脚:2007/11/30(金) 19:27:41 ID:VwKy+kwf
実はF6がコンパクトのわりにたくさん収納出来て使い勝手が良い
667名無しさん脚:2007/11/30(金) 19:38:16 ID:i2z9UU2k
>>662
旅行に限らず、そこまで機材持ち歩くんなら
機材と荷物は別のバッグにした方がいいと思う。

ドンケは確かに容積あるし機材けっこう入るけど、
着替えやら何やらも同時に詰め込もうとしたら、
やっぱり持っていく機材を相当絞り込む必要があるよ。
逆に言うと、機材を一眼一台+レンズ一本のみにすれば、
F-1Xとかならそれひとつで二〜三泊の旅行に耐えられると思う。

ただ、下着はすべて現地調達の使い捨てで服も着替えないとかならその限りではない。
668662:2007/11/30(金) 23:30:35 ID:ubaOgqhV
皆さん、ありがとうございます。

> 機材を一眼一台+レンズ一本のみにすれば
レンズ一本はつらい…。20mm・55mmマクロ・85mmの3本ですかねぇ。
663さん・666さんのおっしゃるように、F6+旅行カバンがよさそうですね。
F2も惹かれるけど、ちょっと大げさか…。
サンドをポチッとな、と逝こうかな。
669名無しさん脚:2007/12/01(土) 01:03:00 ID:m7QQdR+0
>>668さん

>663ですが・・・
F6は、犬の撮影(近所のドッグランで)の時のメインバッグでもあるんですが
その時には、30Dにトキナー107つけたまま、200/2.8にエクステ×1.4と三脚座付けたまま、
50/1.8、18-55IS、ブロアとアングルファインダ、場合によっては70-300ISも入れます。

あと、フロントポケットに財布、ショルダー付け根にナスカン使ってインデューロの一脚ぶら下げ。

F6は正直、マジか!?と思うほど入ります。僕にはF2じゃデカ過ぎです。
だから、僕が持ってるドンケはF1、F3、F5、F6、あとポーチ。
F3はF6買ってから使ってません。でも一番カッコイイのはF2なので、近々買います。冬ボで。
670662:2007/12/01(土) 07:38:26 ID:9msmiR6b
>663さん

詳しい使い方、有難うございます。
F6でそれだけ入るなら十分です。(僕は、Nikon F2に20/3.5, 55micro/2.8, 85/1.8、場合によって
魚眼・35mm・43-86あたりから一本が入る予定です。)
でも、F2もかっこいいですし、上のほうで出てたF3もかっこいいんですよね…。
まあ、とりあえず実用本位でF6逝きます、僕も冬ボで。
671名無しさん脚:2007/12/01(土) 13:21:01 ID:GaKLUagC
実家の荷物を整理してたらドンケの三脚ケースが出てきた。
むかしはこんなのも作ってたんだよな。
672名無しさん脚:2007/12/01(土) 13:43:39 ID:xDDhhZ9T
>>671
俺、欲しかったんだよぉ・・・買おうとしたら、もう売ってなかった。
673名無しさん脚:2007/12/01(土) 14:25:55 ID:xWgnhU5P
>>670
フィルムで撮ってるんだったら、個人的にはF-6よりもF-2の方がお勧めかなあ。

F-2にあるサイドポケット×2がかなり便利(F-6にはない)。
フィルム10本パックがすぽんと入る大きさで、
単体露出計とかペットボトルとかも入る。
何より、出し入れにわざわざバッグを開ける必要がないのがイイ。
まあご参考までに。

ちなみに俺はF-2に、以下のもの入れて旅行したことあります。
・ニコンF6+28/2.8
・28/3.5
・50/1.4
・ローライ二眼
・135フィルム×30(20はバッグの中、10はサイドポケ)
・120フィルム×30(10はサイドポケ、20はフロントポケ)
これくらいは余裕で入る。F-6だと機材はいけてもフィルムが無理だった。
674673:2007/12/01(土) 14:32:05 ID:xWgnhU5P
>>670
追記。
F-6でも、追加でF-901をつければ、
フジのフィルムケース(135フィルム10本用のやつね)がまるっと入る。
ttp://www.oriental-hobbies.com/items/item00190102.html
これでも便利かも。
675654:2007/12/02(日) 00:32:49 ID:8JZnm9E/
F-3X届いたー!
「見た目以上に入る」っていうのは本当ですね。
父親が「そんな重そうなカバン買って・・・」なんて言うので持たせてみたら,意外と軽いなーと感心してたw

縫製が雑だと思う箇所もあるけど,アメリカ製だしこんなもんかなと思ったり。
676名無しさん脚:2007/12/03(月) 02:23:12 ID:Irw7pt1W
>>673
オイラもF-2に機材と着替えを詰めて一週間ほど旅行したよ。
まあ、カメラはライツミノルタCL(40/2)、OM-4TiB(50/1.4、35/2)の小型コンビだったけど…。

>>662
機材と他の荷物を分散したくなかったからF-2にした。
すごく収容力あっていいよ。
ひとつにまとめようとすると、ある程度の割り切りが必要だけど、
移動時の煩わしさからは解放されるよ。

ああ、旅に行きたくなってきた。
677676:2007/12/03(月) 02:32:04 ID:Irw7pt1W
連投すまぬ。
F-2、F-3、J3と持ってるけど、やっぱりキャンバス地のヤツのほうがいいね。
ソルボセインを布にくるんだものを底に沈めてつこてます。
678名無しさん脚:2007/12/03(月) 09:16:25 ID:SSU0j4Jl
ドンケって使う前に1度洗わなきゃダメなのかな?

5Dのオマケ(黒)で付いて来た、F-2を一日使っていたら
洋服が真っ黒になった・・・70-200mmとか入れる様に、
インナー交換そしてバックパックのベルトも購入したが、
今ではダンボールの中で永眠中だ・・・二度と使わないだろう。
679名無しさん脚:2007/12/03(月) 10:45:59 ID:g5ywLGHI
>>678
ジーンズみたいなもんだから、素材によっては色移りすると思う。
衣服の色によってはそれが目立つだろうね。

ちなみに、使う前に一度洗うという人はそんなにいない。
680名無しさん脚:2007/12/03(月) 13:17:59 ID:jR2dmvdC
>>678
もったいねぇ、、
オクに流せばいいお小遣になるのに
681名無しさん脚:2007/12/03(月) 23:17:42 ID:QQFxnpgI
オイラはF805のサンドを通勤に使ってるんだけど、逆にジーンズの色がバッグに移って、
裏側だけ汚く見える。
ナイロンだと、ジーンズが傷む。
682662:2007/12/04(火) 09:26:46 ID:HO4NPa9H
Thx > ALL です。
フィルムその他小物入れるとなるとF-2がよさげですね。
場合によっては単体露出計も持ち出すんで、ポッケあった方が確かに便利です。
荷物は旅館に置いといて、カメラバッグだけで徘徊すると思いますし、その場合は
財布入れも必要ですし。

冬ボは、サンドのF-2で逝きます。

>678
通勤用のF-802が黒ですけど、色移りしたことはないです。
でも、バッグの色は日に日に白ーくなってくんで、どっかに移ってるんでしょうけど.
683名無しさん脚:2007/12/04(火) 23:26:10 ID:4vGkzDDB
F-2使いの人に聞きたいんだけど
田のパテーション入れるとボディはレンズ外さないと
入らないのですが、皆さんわざわざレンズ外して持ち運びしてますか?
D70クラスだとレンズ上に向けて引っかかりながら何とか入るのですが
D200だと無理なようです
684名無しさん脚:2007/12/05(水) 00:01:55 ID:3odV+wmS
口の形のパーティションがあるではないか。
真ん中に田、両側に口。
685名無しさん脚:2007/12/05(水) 00:51:35 ID:iEU0d6mo
>>683
田を片側に寄せて28-70&縦グリ付のD200が入ってるよ。
686名無しさん脚:2007/12/05(水) 16:40:26 ID:RfYr5Tzo
>>683
田の字のパーテーションを縫ってある糸をほどき、+の部分をはずして口にしてる。
口になれば何でも入れられるよん。
687名無しさん脚:2007/12/05(水) 16:57:53 ID:Z+EzVMq6
ドンケって使えば使うほど馴染むし、色々付け加えたりしながらボロボロになっても
まだ使えるしな〜、新しいの欲しいけどもサラのは恥ずかしくて使いずらいしな〜
という訳で、いつまでたっても捨てられない貧乏性のオイラには持ってこいw
688名無しさん脚:2007/12/05(水) 17:03:07 ID:Z+EzVMq6
Gパンみたいに使い込んだほうが味がでるから、そのうちウオッシュ加工されるかもねw
689名無しさん脚:2007/12/05(水) 21:43:14 ID:LrelZTVh
684だが使っているのF-1xだった。
F-2だと一つしか入らないね。
690名無しさん脚:2007/12/06(木) 16:19:51 ID:CRveEbpy
F-8持ってる人に質問。F-2とかの田の字コンパートメントって、
無理矢理にでも入って、つかえるのでしょうか?
691名無しさん脚:2007/12/06(木) 17:13:46 ID:6hmdrmPi
田はミリ
692名無しさん脚:2007/12/08(土) 01:32:55 ID:d/S6aUak
通勤にF1Xを使っている人いますか
F1Xにファイル等資料とシステム手帳(A5サイズ)、携帯、財布と
デジ一(30D)と標準ズーム、単焦点とマクロレンズ、ストロボと
レリーズやブロアや諸々小物が入れば、通勤用に買おうかなと。
693名無しさん脚:2007/12/08(土) 08:29:00 ID:OhI7AKwT
職場にもよるが、それじゃ真面目に
仕事に来てる気あんのかと言われそす。
694名無しさん脚:2007/12/08(土) 12:10:52 ID:4aLPz74+
692です
いや、会社で商品撮影をしないといけなくて、一月程度の期間カメラを持って通勤しないとダメなので
ビジネス向けのカメラバッグより軽いし持ちやすいので、出来ればドンケで行こうかと。
F2とF5を持ってるんだけど、これらじゃあカメラしか入らんから使えんし。
695名無しさん脚:2007/12/08(土) 12:13:06 ID:xpxONp1L
んなら、そういうカバンでないと、真面目に
仕事に来てる気あんのかと言われます罠。
696名無しさん脚:2007/12/08(土) 13:21:07 ID:QyjpqapR
F1xはかさ張るので首都圏で電車通勤には無理
テンバのトラベラーを使っておるぞ
697名無しさん脚:2007/12/08(土) 23:16:47 ID:yBvafoCa
>>695
そうか?

バッグ買ってくれるんなら会社の趣味に合わせてやってもいいけど
自腹で買うなら自分の好きなようにするさ。

まぁ、わしなら宅急便で送って一ヶ月間会社に置きっぱなしにする。
698名無しさん脚:2007/12/09(日) 15:05:10 ID:C2wph4VU
バッグうんぬんより中身の問題だとおもふ
699名無しさん脚:2007/12/09(日) 19:25:02 ID:sSyHVpCK
F1Xで通勤って、どんだけ田舎か、通勤時間帯余程ずれてないと無理だろw
700名無しさん脚:2007/12/10(月) 00:31:01 ID:H9B/LX2m
自分がドンケに関心を持って以来、はじめて他人が持って歩いているのを見た。

F−2のチョコだったのだが、率直に言って、あまりのカコ悪さに驚いてしまった。
うーん、色が悪いのか、持つ人の問題なのか? とにかくほんとダサかったんだよ。
701名無しさん脚:2007/12/10(月) 09:38:00 ID:ELzAvpQ1
どんな奴が持ってたの?そいつの服装は?
702名無しさん脚:2007/12/10(月) 10:56:21 ID:3MaYK1wu
ドンケのちっこいポーチあるじゃん?背の低いほうのヤシ。
ショルダーストラップに付ける仕様になってるんだけど、
上の方のベルクロ、ビミョウに短くね?たまに外れね?
703名無しさん脚:2007/12/10(月) 17:27:59 ID:H9B/LX2m
>>701
色白ヤセ気味、丈の短いGパン、髪型はボサボサではないけど中途半端な長さ。
なんというかウエスタンハットをかぶらせたら似合いそうな格好だった。
704名無しさん脚:2007/12/11(火) 18:27:09 ID:r7cODPb/
F6買ったら、F2使わなくなったorz
705名無しさん脚:2007/12/11(火) 22:57:06 ID:bpJ82iZz
素直に奥にでも長瀬よ。
オレはサイドポケット梨無理
706名無しさん脚:2007/12/11(火) 23:13:02 ID:7eqDCgIj
サイドポケットに何入れてますか?
707名無しさん脚:2007/12/11(火) 23:30:34 ID:bpJ82iZz
フィルム、露出計、ブロアー、ロリエオーバーナイト
708名無しさん脚:2007/12/11(火) 23:35:38 ID:Nnt7rHm1
>>707
女子カメラさん いらっしゃい
709名無しさん脚:2007/12/11(火) 23:48:52 ID:bpJ82iZz
>>708
すまん、痔だ。
710名無しさん脚:2007/12/11(火) 23:51:12 ID:L9sIJchV
>>708
口に含んだビール噴いちまったじゃないか!
711名無しさん脚:2007/12/12(水) 01:28:10 ID:AW40q3Oh
痔か。
俺は一昨年、痔ろうで地獄を見た。ろう管は手術で取った。
それまでも切れたりは経験したが、痔ろうは最強だと思った。
手術って、肉えぐり取ったあと縫合もせずにそのままなんだ。
手術翌朝の排便、いい年して泣きながら頑張ったのがトラウマだ。

あ、今度F−1X買います。
712名無しさん脚:2007/12/12(水) 17:15:34 ID:ZvDzUonI
F8てカワイイな。
713名無しさん脚:2007/12/12(水) 19:27:50 ID:0y616FyS
ぽっ(照
714名無しさん脚:2007/12/12(水) 23:12:10 ID:6yaYJzZ2
F-2ユーザーですが、通勤用にF808を買う事にしました。
715名無しさん脚:2007/12/14(金) 22:50:14 ID:5VzdPj9/
新のお洒落さんは、ドンケの中だったらどれを選ぶんだろう?
やっぱF-3Xかな?
716名無しさん脚:2007/12/15(土) 00:21:12 ID:8sXM+Brp
>>715
はあ〜? なんで“やっぱ”なんだよ。
717名無しさん脚:2007/12/15(土) 00:58:47 ID:R/qlgp+d
F-4AF最強伝説
718名無しさん脚:2007/12/16(日) 10:58:39 ID:6Ji1CqxD
右肩にF-1を提げ、左肩にF-7を提げる
もちろん移動は電車。
719名無しさん脚:2007/12/16(日) 12:00:02 ID:7cIWwZwa
>>718
まあ中にどれだけ入っているかやなぁ
720名無しさん脚:2007/12/16(日) 23:44:32 ID:iwj/I+LL
両肩及び首に色違いのF8を提げるのが吉。
いや基地。
721名無しさん脚:2007/12/17(月) 01:04:53 ID:JnEvSD3z
>>720はキモイ奴
722名無しさん脚:2007/12/17(月) 22:09:23 ID:nKNs88ge
F2あるけどボロいんでもっぱら保管&車用にしてたけど
街で知り合いがちょっとくたびれた同じやつ持っていて
あ、やっぱりドンケっていいなぁ・・・
って思った。
723名無しさん脚:2007/12/17(月) 22:32:22 ID:EABq52NI
ドンケって何号帆布だっけ?
724名無しさん脚:2007/12/17(月) 22:46:06 ID:mFqGqj1k
自分のくたびれたドンケは汚らしく見えるが、他人のくたびれたドンケは
どういうわけかカッコよく見える件。
725名無しさん脚:2007/12/17(月) 23:14:25 ID:CVhFA1fy
>>724
他人のはヨレヨレのは身窄らしいが、オレの使い込んだのはカッコイイゾ!!
726名無しさん脚:2007/12/18(火) 00:34:13 ID:NayhFipn
使い込んだドンケがカコイイという奴がこのスレには結構いるが
数日前見かけた古ドンケには、ただ薄汚いとしか感じなかった。
727名無しさん脚:2007/12/18(火) 08:36:14 ID:RDJonSob
吉モリ画伯のドンケは真っ白けっけっけっけでしたよ。

相当使い込んでおられるとみました。

728名無しさん脚:2007/12/18(火) 17:50:57 ID:GTkFxZ7x
>>723
あっ、それ俺も気になる
田舎だと見れる環境にないから
スレタイ通りペラペラ?
729名無しさん脚:2007/12/18(火) 18:35:26 ID:87kZNitG
国産じゃないから何号帆布というのは無いんじゃないか?
730名無しさん脚:2007/12/19(水) 08:48:51 ID:vyn2cs4v
全面クッション入りだとかアルミのカメラバッグと比べりゃ
ペラペラだろうけど、帆布カバンとしてみればしっかりしてるぞ。
ずっとドンケ使ってるけど、ペラペラなんてイメージ持ったこと無いね。
731名無しさん脚:2007/12/19(水) 22:35:24 ID:kNRpAH2F
>全面クッション入りだとかアルミのカメラバッグと比べりゃ
>ペラペラだろうけど、

そうか、ペラペラなのか。よくわかりました。
732名無しさん脚:2007/12/20(木) 11:11:54 ID:mtGTkWFt
ペラペラなのは>>731の頭の中身
733名無しさん脚:2007/12/20(木) 12:23:00 ID:X+4xh1Td
ペラペラなのはオレのサイフ
734名無しさん脚:2007/12/20(木) 13:15:25 ID:mtGTkWFt
ペラペラなのは俺の日本語
735名無しさん脚:2007/12/20(木) 13:19:58 ID:fDe5hcjl
今F−5XB使っていて、レンズが増えてきたんでF−6が欲しいなっと思っています。
限定のチョコレートブラウンみたいに、縁の色がタン色のデザインがいいのですが、
今までに縁の色が違うのが販売されたことがあるのでしょうか。
736名無しさん脚:2007/12/20(木) 18:36:54 ID:U6A88CFM
>>735
エメラルド
737名無しさん脚:2007/12/20(木) 22:17:09 ID:0kWM4ngs
秋葉原ヨドへ行ったら、ドンキはショーウィンドーの中で高級品扱いでした。
手にとって見られるお店、教えてたもれ。
738名無しさん脚:2007/12/20(木) 22:39:06 ID:I6Cn+dk8
たもれなんて言ってる段階で教えてあげない!って思ったけど
普通のカメラ店で普通に置いて内科医?
俺神戸の人間だけど、三宮ジョーシンのカメラコーナーでも
いっつも剝き出しで無造作に棚に突っ込んである。

っちゅうか、ヨドで店員に見せてもらいなさいよ。遠慮せんと。
739名無しさん脚:2007/12/21(金) 08:37:39 ID:C4n+bbSF
>>737
銀座レモン
740名無しさん脚:2007/12/22(土) 02:05:58 ID:gTz/zrjq
>>737
新宿は普通に展示してる。
741名無しさん脚:2007/12/22(土) 22:15:24 ID:CgQUJFPp
F-2に始り、F-2に終る。
742名無しさん脚:2007/12/22(土) 22:51:02 ID:olaNS4vg

サブリミナル効果で、だんだんF2が欲しくなってきてしまった。
743名無しさん脚:2007/12/22(土) 23:04:54 ID:ABcxf6eu
そこであえてF-3Xを購入したぜ!
744名無しさん脚:2007/12/22(土) 23:37:14 ID:CgQUJFPp
>>742
すべてのドンケを所有した俺様が言うんだから間違いないぞ。
745名無しさん脚:2007/12/22(土) 23:52:49 ID:y34RjW9W
機材の量によってF-1XとF-2を使い分け、普段の通勤にはF-3Xを使ってるんだが…

最近、DOMKEって見るからにカメラバッグっぽいのが鼻についてきて、通勤用に
クランプラーの7ミリオン・ダラー・ホームが欲しくてたまらん。

DOMKEもあんな感じのカジュアルなショルダー作ってくれんかなぁ
746名無しさん脚:2007/12/23(日) 00:52:54 ID:jZF19e1b
通勤用にクランプラーって・・・すごいねあーた。
ドンケにはドンケの道がある。クランプラーみたいなのはちょっと。
俺は見るからにカメラバッグっぽくてもドンケの雰囲気は好きだ。

それから>>744、俺は>742だけど、F3Xオリーブ、F5XBオリーブと黒、
F6オリーブ、F1X黒、ポーチのでかいの×1、小さいの×2(型番忘れた)
って感じで持ってる。
俺には合わないサイズな気がして、欲しいんだけどなかなか買えないF2。
747744:2007/12/23(日) 01:03:31 ID:06XjBphA
まあ騙されたと思って買ってみんしゃい
748名無しさん脚:2007/12/23(日) 02:41:53 ID:TDzu3hCG
>>745
F-2持ってるが縦グリ+F2.8標準を入れるとなると
それに見合ったインナーが無いからクランプラーの
7ミリオンダラーかA&AのACAM-8000が欲しいと思ってる
まぁ他社製品はスレ違いなのでこれくらいに…
749名無しさん脚:2007/12/24(月) 11:58:14 ID:NNvRMgMS
オイラは
F-3Xオリーブ、F-4AFオリーブ、F-2オリーブ。とオリーブばっかり、
F-3Xは小さ過ぎで購入後すぐ売却した。
ほとんどF-4AFばかり使ってたが、やっぱり機能的にもデザイン的にもF-2が良い事に気がついた。
洗いにかけてアンティーク感だして、クッションを外してフニャッとさせたら、
かっこ良く、高級感なく、カメラバックっぽく見えなくて、外国でも比較的安全。
DONKEってロゴは取った方がカッコイイ。

F-4AFはどうやってもカメラバックっぽさが取れない、、
750名無しさん脚:2007/12/24(月) 14:16:51 ID:JFwR0XcU
F-4AFはどう見ても漏れにはズタ袋にしか見えんが。
751名無しさん脚:2007/12/24(月) 17:48:01 ID:2DW+8DoF
F4て70-200つけたボデー入りますか?
752名無しさん脚:2007/12/24(月) 20:00:41 ID:m+bbTKKE
入ります。
753名無しさん脚:2007/12/26(水) 19:24:23 ID:5d2/I3gE
クランプラー 6ミリオン・ダラー・ホーム に
EOS 5D, EF70-200mmf4ISL, EF85mmf1.8, EF50mmf1.4, Tamron 28-75mmf2.8,
入りますでしょうか?
754名無しさん脚:2007/12/26(水) 20:12:01 ID:KgssWWW3
さあ
755名無しさん脚:2007/12/26(水) 21:00:46 ID:7L+gjS7h
おととい、“ただ、君を愛してる”なる温っこい映画を観たが主人公が旧F-1にドンケのワイドストラップ付けてたね。
756名無しさん脚:2007/12/27(木) 15:03:19 ID:xc0lpAFi
皆は、ドンケのフォトベストは使って無いのか?
サーキットとかイベントに行った時に便利なんだが。
757名無しさん脚:2007/12/27(木) 15:44:14 ID:JZu16afJ
10年以上前、知人のススメでこのバックを買いましたが、
さすがにもう外観は気合いが入ってきました。
洗濯を繰り返してきたので、肩掛けベルトの裏ゴムが
ボロボロになってきたのですが、皆さんどうしてますか?
758名無しさん脚:2007/12/27(木) 17:00:00 ID:p4fA6vQ+
>>756
カメラ用のベストはやめた方がいいんじゃないか??
いくらなんでもオタ丸出しのダサ男だろ

>>757
ほどほどで買い替える。確かに使い込んだ方が風合いはいい感じだけど、
客観的に見て、汚らしいと感じたら素直に新調した方がいいよ。
ベルトのゴムはそんなもんだと思う。そうなったら買い替え時かも。
759名無しさん脚:2007/12/27(木) 22:07:27 ID:DiMa7b5e
>>757

ベルトだけ売ってるよ。
760名無しさん脚:2007/12/28(金) 00:41:10 ID:IwsgHlv3
どんなに便利でも、カメラマンベストだけは、絶対着ない!
761名無しさん脚:2007/12/28(金) 02:36:03 ID:EvDNdYBk
丼家使ってる人って
ボロボロの捨てられた犬ってイメージがある。
762名無しさん脚:2007/12/28(金) 02:55:17 ID:gUfOXE4t
>>759
>>757ですが、ベルトだけ売っているのですか?
周りこんで縫い付けてある様に見えるのですが、
何処かで修理してもらうって事でしょうか。
出来れば、ベルトを交換してまだ使いたいのですが…。
763名無しさん脚:2007/12/28(金) 09:42:23 ID:sul6jEAa
ベルトだけ新品だとカコワルイよ。
ゴムの劣化が気になるだけなら、パッドをつけるのが吉。
764名無しさん脚:2007/12/28(金) 09:44:52 ID:dyjKXwBt
>763
一回洗濯機まわすだけで、えー感じになるよ。
765名無しさん脚:2007/12/28(金) 09:47:33 ID:dyjKXwBt
みんな取り付け金具、プラスチックに交換してる?
迷ってるんだけど、カッコわるくない??
766名無しさん脚:2007/12/28(金) 10:36:34 ID:T2YUuBkr
>>765
みんな交換してるようなカキコが以前あった

簡単にできるものなの?
767名無しさん脚:2007/12/28(金) 12:02:18 ID:sul6jEAa
親指・人差し指・中指の3本で一瞬にして金具を脱着できるようにならなければ
ドンケを使う資格はない。
768名無しさん脚:2007/12/28(金) 14:09:51 ID:TsNaEX3B
俺は見つめるだけで外せる
769名無しさん脚:2007/12/28(金) 19:50:15 ID:y6sGA2Vt
F2のチョコレート持って明日から伊豆に撮影旅行行ってくる
770名無しさん脚:2007/12/28(金) 23:13:03 ID:BTeFWwVp
金具はバスとか電車での移動の時くらいしか使わないんだが・・・
普段は、幅広で金具が2つ付いてるのは、右と左の金具を繋いでプラプラしないようにしてる。

771名無しさん脚:2007/12/29(土) 00:24:36 ID:lvY6/9b2
>>770
ワシも全く同じ使い方じゃ。
けど、プラはより安全で使いやすい事は間違いない。
軽くなるし。
772名無しさん脚:2007/12/29(土) 01:44:21 ID:okoAVjdS
>>765

ちょっと見たぐらいではほとんど分からないと思うけど・・・
あと、あの使いやすさを味わうと、もう金属には戻れません。
773名無しさん脚:2007/12/29(土) 01:48:52 ID:dUnm4Ru3
774名無しさん脚:2007/12/29(土) 12:07:09 ID:NAQk7Jcg
>>773

$6.95 は 安い! 
日本へ発送してくれるのかな?
いくらかかるのだろう?
775名無しさん脚:2007/12/29(土) 12:11:01 ID:NAQk7Jcg
>>772

プラに変えようかな?
nifco がいいのでしょうか?
776名無しさん脚:2007/12/29(土) 12:21:59 ID:/faVfzFX
>>774

送料35.55ドルかかるw
他のものと一緒に買えば安く感じるよ。
一週間くらいで届く。

送料は Shipping:をクリックして
JAPANを選んでGOをクリックすれば出てくる。

B&Hは何度も使ってるから。アメリカの写真屋で一番安心。
777名無しさん脚:2007/12/29(土) 12:24:43 ID:NAQk7Jcg
>>776

送料結構するのね。
けど、他の物と一緒に買ってみようかな?
778名無しさん脚:2007/12/29(土) 12:26:35 ID:NAQk7Jcg
>>772

上で紹介されてた。
これなら、金具のと似てて良いな。
ポチッといこうかな。
779名無しさん脚:2007/12/29(土) 12:28:01 ID:NAQk7Jcg
780名無しさん脚:2007/12/29(土) 12:49:47 ID:NAQk7Jcg
>>779

金具と比べて、ちょっと大きすぎない?
781名無しさん脚:2007/12/29(土) 13:42:00 ID:cobkHbMZ
>>779

他にいくつか試してみましたが、開閉のスムーズさはいちばんでした。
いろんなメーカーのバッグなどにも使用されてるらしく造りもしっかり
しています。

>>780

フックの部分は少し大きめです。ただ、それが開閉のスムーズさに役立って
いるみたい。

782名無しさん脚:2007/12/29(土) 16:19:48 ID:Hw5f/5nJ
f-1の開閉金具をプラに変えたら、何グラム軽くなったかな…。
100グラムまでは逝かなかった用な気がするけど、軽くなるよ。
あと、底板をウレタンに変えるとか。
改造したのはいいけど、大きさの問題で出動の機会なし…orz
783名無しさん脚:2007/12/29(土) 16:22:46 ID:NAQk7Jcg
プラフックを購入しようと決めたから、
以前から気になってた金具フックのヤスリがけをしてみた。
なっなんと!めちゃくちゃ格好よくなってしまった!

金具フックで頑張ります。(*^_^*) 

784名無しさん脚:2007/12/29(土) 16:25:50 ID:/faVfzFX
馬鹿で無知な
小学生相手しちゃったよ。
785名無しさん脚:2007/12/29(土) 18:20:19 ID:CWTjbqhH
>>782

金フック、両方で30グラム
786名無しさん脚:2007/12/29(土) 18:23:04 ID:CWTjbqhH
>>782

ウレタンってスポンジのやつでしょ。
フニャフニャでたわまない?
787名無しさん脚:2007/12/29(土) 18:48:54 ID:CWTjbqhH
ドンケの金具の素材は? ステン?
788名無しさん脚:2007/12/29(土) 18:56:06 ID:plBt74y2
チタンに決まってるだろ、ヴォケ
789名無しさん脚:2007/12/30(日) 10:23:55 ID:D1LFJhNX
ブラッド・ダイヤモンドで ジェニファー・コネリーが F-2の黒 使ってる。
格好よかったなぁ、黒欲しくなった。
790名無しさん脚:2007/12/30(日) 17:26:43 ID:rgAC+iEl
カメラバッグに見えない、カジュアルなショルダー探してたら、
クランプラーの6ミリオン・ダラー・ホームとの情報ゲット。
先日、ヨドバシカメラにチェックしに行ったが、
どっから見ても!カメラやらない人が見ても!カメラバッグにしか見えません!
これを、カメラバッグに見ない!なんて言って人達、、、

カメラバッグにしか、見えません \(◎o◎)/!

古びたドンケF-2が一番カメラバッグに見えないよ。
791名無しさん脚:2007/12/30(日) 18:26:35 ID:rgAC+iEl
>>789

ジェニファー・コネリーが F-2の黒。
観たけど、キマッてたなー!
F-2の黒が似合う日本人の女の子って、なかなかいないもんなー。
792名無しさん脚:2007/12/30(日) 18:54:26 ID:JJMQmicd
F-3タン買ったけど、一眼2つとGR入れたらぱんぱんに
F-2買っときゃよかった(´・ω・`)
793名無しさん脚:2007/12/30(日) 19:04:11 ID:HVU6dPzT
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。
驚く結果をご覧いただけます。このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事がかなったそうです。
このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。
これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。
もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
794名無しさん脚:2007/12/30(日) 19:24:33 ID:gf9w/hwr
>>792

じゃ、F-2も買えばええやん。
795名無しさん脚:2007/12/30(日) 19:35:00 ID:JJMQmicd
もうおかねないお(´・ω・`)
796名無しさん脚:2007/12/30(日) 20:58:54 ID:gja9WCT4
F-3X、ヤフオク!
最低、16.000円は絶対売れる!
797名無しさん脚:2007/12/31(月) 01:34:54 ID:xX5EG/XD
F-2に始り、F-2に終る。
とは、良く言ったもんだ。
まさに俺はそうなりそうだ。
とうとうF-4AF手放して、F-2オンリーでいくかっ!

そして、旅は、
インドにインドに始まり、インドに終わる。
798名無しさん脚:2008/01/02(水) 10:59:52 ID:i6YHF8pp
このスレにはF-2万歳が多いけど、一日歩くのにはでかすぎておもすぎない?

あれだけの容量を担ぐなら肩からじゃなくて背中からなんじゃないかと。

と、言う自分はF-3x常用でそこまでが限度としてるんだけど。
799名無しさん脚:2008/01/02(水) 11:36:25 ID:3Gc4mXJn
アタシもF-3X常用でそこまでが限度。165cm50kgどす。
800名無しさん脚:2008/01/02(水) 13:18:39 ID:D91d9/Nn
メいっぱい機材詰めたF-6までだな〜。
175で80キロあるがw
801名無しさん脚:2008/01/02(水) 20:36:20 ID:a8nqKB3E
>>798

F-2は、詰め込み過ぎないのがコツ。

使いやすく、見た目もGood!
パンパンは使いにくいし、格好悪い。
802名無しさん脚:2008/01/02(水) 20:37:08 ID:a8nqKB3E
>>798

F-2は、詰め込み過ぎないのがコツ。

使いやすく、見た目もGood!
パンパンは使いにくいし、格好悪い。
803名無しさん脚:2008/01/02(水) 20:59:00 ID:793Gn9ow
>>801-802
二回も言わんでも>>798に十分通じるってw
言っていることについては大いに同意する

自分の場合は機材以外に日用品も入れてる
機材ほど重くないし、カサも大して無いし
これを袈裟懸けにすると歩き回りやすい
804名無しさん脚:2008/01/02(水) 21:53:01 ID:Lr3upOzB
おいらもF-3Xのみだなあ。
デザイン的に一番優れているしw
805名無しさん脚:2008/01/02(水) 22:47:13 ID:dpaK/ylu
F-3X 小さすぎるのよね、かといってF-4AFは格好悪いし。
806名無しさん脚:2008/01/02(水) 22:49:53 ID:j7a3BhVk
オレのメインはJ-1だなぁ・・・
お気に入りの70-200が余裕で縦に入るし。前はF-7だったけど、撮影の途中に雨に降られてからJ-1を買った。

807名無しさん脚:2008/01/03(木) 09:43:17 ID:o9yTF6gw
F-6は駄目?
808名無しさん脚:2008/01/03(木) 11:03:23 ID:AFs6sZca
いいよ。
809名無しさん脚:2008/01/03(木) 12:26:06 ID:umFgUOBS
F-3XもF-7もF-6もいいよ。
でも、F-2が一番使いやすい。
810名無しさん脚:2008/01/03(木) 21:37:42 ID:Y76/c1I2
ヨドバシで購入したF−6にはバック内のタグにサインらしき物が書かれてあるのに
レモンで購入したF−2のタグにはサインらしき物が一切書かれていない
もしかして、偽者?
ヨドバシより1万円くらい安かったからなー
811名無しさん脚:2008/01/03(木) 21:55:00 ID:FP5KSN0L
俺はヨドでF-2買ったらハンドストラップが無かったよ
812名無しさん脚:2008/01/03(木) 22:22:05 ID:Qd6LjRAB
>810
中のタブ切られていない?
バッグスレだったと思うけど、
以前あそこで買ったドンケについて書き込みがあったんだよね。
当事者じゃないんでこれ以上は書かないけど・・・。

ヒント:リーバイスで赤タブが切られている製品があるの知ってる?
813名無しさん脚:2008/01/04(金) 00:48:15 ID:dFdlzZxQ
>>810

レモン社のも、本物だよ。
814名無しさん脚:2008/01/04(金) 07:58:09 ID:9fMIO6K/
なんと!
レモンB級品疑惑発生か。。。
F-1X安いから買おうと思っていたのにィ
815名無しさん脚:2008/01/04(金) 12:18:00 ID:BVx8y5Hc
>>814

大丈夫だって。
たかがドンケの偽物作っても、、、
816名無しさん脚:2008/01/04(金) 12:21:09 ID:BVx8y5Hc
どうせ偽物つくるなら、サイドポケットのあるF-6とか、高さのあるF-2とか、、
喜んで偽物買うぞ。
817名無しさん脚:2008/01/04(金) 12:28:04 ID:c5VN1tI/
俺は金具がプラのやつがほしいぞ!
818名無しさん脚:2008/01/04(金) 13:23:16 ID:CpeIvsHr
ドンケのコピー商品あるじゃん。Safrottoとかの。

でも、日本に持ってきたら安くないかも、結局は。
819名無しさん脚:2008/01/04(金) 13:25:41 ID:CpeIvsHr
もう一社あったんだけどな、名前忘れた。笑っちゃうぐらいのコピー。

でも、みかけは似てても重量が結構あったような気がする。だからやめた。
820名無しさん脚:2008/01/04(金) 13:34:20 ID:BVx8y5Hc
ほんとうだ、面白い!
でも、ちゃんとSafrottoてタグつけてるから、偽物ではないね。
オイラのドンケのタグ取り外したから、コピー物と間違われそう。。
もう一社の名前、思い出してくださいよ。
821名無しさん脚:2008/01/04(金) 13:46:01 ID:BVx8y5Hc
Safrottoって凄いね!!中国だろうね。
ドンケだけじゃなく、Lowepro,ビリンガム、もコピーしてるやん。
しかも、本物より高いよ(爆)
822名無しさん脚:2008/01/04(金) 13:57:11 ID:BVx8y5Hc
823名無しさん脚:2008/01/04(金) 14:05:27 ID:iKhN9pFr
もう一社ってコレ?
http://www.mekko.net/
824名無しさん脚:2008/01/04(金) 15:44:39 ID:X93v3FnI
潔いパクリ方で好感が持てる。
825名無しさん脚:2008/01/04(金) 16:18:18 ID:jI8Cew8Z
>>816
mekkoのF-6はサイドポケッドがあるではないかw
826名無しさん脚:2008/01/04(金) 16:29:39 ID:dGuP84xC
827名無しさん脚:2008/01/04(金) 17:10:44 ID:gxtWOUWa
いずれもドンケよりバリエーションが豊富で使い勝手も良さそうなのが笑える。
Safrottoはビリンガムもいい線いってそうだし。
実物を手に取ってみたいね。
828名無しさん脚:2008/01/04(金) 17:26:24 ID:dWkMVO6O
シャチョーサン、モットイイノアルヨ。
829名無しさん脚:2008/01/04(金) 17:39:45 ID:CpeIvsHr
>>823

それ!なんだみんな知ってんじゃん。どれも日本では流通ないのかな?

mekkoはつくりはドンケよりよさそうなんだけど重量が重いんだよ。
ドンケのF-3xもどきでも1900グラムもあるからね。ほんとかなって
思っちゃう。

http://www.mekko.net/photobag/reposeri.html
830名無しさん脚:2008/01/04(金) 17:47:47 ID:CpeIvsHr
まある意味これが資本主義の純粋な姿だよ、競争があるわけで。
それを考えると日本ってほんと何もかも鎖国されてるよね。
831名無しさん脚:2008/01/04(金) 17:47:58 ID:Hx26R7y7
>>828

omekko、1つ買うお!
832名無しさん脚:2008/01/04(金) 17:55:29 ID:CpeIvsHr
>>831

悪いことは言わないけど重さみてから考えた方がいいと思う。

しつこいようだけど重すぎないか、どれも?
833名無しさん脚:2008/01/04(金) 19:46:03 ID:pnkttD4N
サイズはほとんど同じで重さは倍ってすごいよなw
834名無しさん脚:2008/01/04(金) 20:10:13 ID:4FE2suxz
>>829
わきの中判カメラ見ると、本当に1.9kgあるように見えるなw
835名無しさん脚:2008/01/05(土) 16:03:47 ID:sZqo5f49
>831
2万円、イイデスカ?
836名無しさん脚:2008/01/05(土) 22:40:14 ID:bC1mQfb4
その値段のはちょっと臭うを
837名無しさん脚:2008/01/06(日) 23:21:33 ID:xPj9Oqfn
年明け早々、通勤用にF-3x注文した。

届くの楽しみw。
838名無しさん脚:2008/01/07(月) 01:10:57 ID:GK1leSBf
F-3Xで通勤できるオマイが羨ましい…
839837:2008/01/07(月) 02:18:12 ID:IZOy/TC4
まぁ、カタい職場でないんでw、、。

昔、貸しスタジオにいた事があるのだが、その時に来た「親子」撮ってる外人カメラマン
(誰だかモロバレだと思うがw)がネイビーのF2だかを持ってた。
ボロボロに穴開いて、ネイビーが水色っぽくなってたと思う。
あれを見てからカメラバックはドンケ以外考えられん。
840名無しさん脚:2008/01/07(月) 08:18:59 ID:Pvk38Hji
電車通勤じゃ無理って話じゃねーのか?
841名無しさん脚:2008/01/07(月) 10:27:43 ID:dQ4EgE++
通勤にはF-802サンド
一眼持ち出しにはF-6BB
コンデジ抱えて散歩はF-5XB黒
これが俺のDOMKEライフ♪
最近F-808が気になる・・・。
842名無しさん脚:2008/01/07(月) 11:55:25 ID:mA8aL9lu
F-3Xで通勤って、入るの?
843名無しさん脚:2008/01/07(月) 15:26:27 ID:/44VV/fK
>>839

ボロボロで汚いドンケは、ただみすぼらしいだけ



と普通の人には見える。他人の汚いドンケを見てそう気付いた。
844名無しさん脚:2008/01/07(月) 15:35:54 ID:/TWzJ96X
みすぼらしくなる前にポケットに穴が開いてしまう


なぜなんだ。
845名無しさん脚:2008/01/07(月) 16:20:57 ID:1T7vDA93
>>844
それはスレ違いかと。

なぜなんだ。
846名無しさん脚:2008/01/07(月) 16:22:39 ID:ie1NliFD
まあ、使えるうちはゴミじゃないからね、
いくら他人がそういう目でみても。
847名無しさん脚:2008/01/07(月) 18:50:46 ID:mJjgusOn
>>843

人によるよねー。
ただ、みすぼらしく見えるタイプと格好よく見えるタイプ。

君はどっち?
848名無しさん脚:2008/01/07(月) 19:22:12 ID:57nne6i3
F−8って新製品? えらく可愛いな、アレ。ちょっと気になる。
849名無しさん脚:2008/01/08(火) 02:19:42 ID:WeHsk9M7
>>847
>人によるよねー。
>ただ、みすぼらしく見えるタイプと格好よく見えるタイプ。


だからさぁ、ふつーの人にはそれが格好よく見えないんだってば。
850名無しさん脚:2008/01/08(火) 12:25:00 ID:GFqHYrvE
>>849

だからぁ、、 ^_^; 

君は、ボロボロのジーンズが似合うタイプですか?
似合わんタイプな奴はドンケやめとけ。

んで、わからん奴は論外。
851名無しさん脚:2008/01/08(火) 12:37:28 ID:+R63G/5P
>>850

ボロボロのジーンズとボロボロのドンケ。

なんかヤバイっす。映画かなんかの見過ぎじゃ?
852名無しさん脚:2008/01/08(火) 12:43:57 ID:GFqHYrvE
>>851

>なんかヤバイっす。

何がヤバイの?

>映画かなんかの見過ぎじゃ?

何の映画??

853名無しさん脚:2008/01/08(火) 12:51:49 ID:vOAu3epM
>>851

君は間違いなくドンケの事わかってないし向いてない。

止めとけ。
854名無しさん脚:2008/01/08(火) 13:39:03 ID:PbG+esCH
>>851

お前、田舎もんやな。
855名無しさん脚:2008/01/08(火) 13:42:15 ID:D6YuPcT8
ビンテージジーンズの値段聞いたら腰抜かしそうだな
856名無しさん脚:2008/01/08(火) 14:31:52 ID:+R63G/5P
>>854

い、田舎モンじゃなかとです。
857名無しさん脚:2008/01/08(火) 14:33:10 ID:+R63G/5P
>>855

ボロボロのドンケってビンテージなんっすか?
858名無しさん脚:2008/01/08(火) 14:46:10 ID:LvpPGSpa
あちこちにスタッド打って、破れたトコ安全ピンでおさえて、ペイントして
カスタマイズしたらカッコイイと思って、今F2を風呂場でシゴキ中の俺
こんな趣味のヤツもいるってことを知って欲しい。>>851に。
859名無しさん脚:2008/01/08(火) 14:53:37 ID:WeHsk9M7

好みは人それぞれだけど、変色しまくって
穴があいたドンケはやっぱみすぼらしいだけだよ。

それを格好いいと思ってるところが笑える。
860名無しさん脚:2008/01/08(火) 14:55:06 ID:WeHsk9M7
>>858は他人の目を気にしてなさそうだから認めます。w
861名無しさん脚:2008/01/08(火) 15:42:32 ID:PbG+esCH
>>858

わしもペンキでベタベタやろうかと考えとる。

人それぞれだけど、ドンケ向かない奴が、勘違いでドンケ持ってる奴が多い。
862名無しさん脚:2008/01/08(火) 15:56:35 ID:7OBuWBxg
もしかしてオレは何十年も勘違いし続けているのか?orz
863名無しさん脚:2008/01/08(火) 16:37:11 ID:pePLGt4Z
>>822
改良住宅みたいな団地の前で写真撮ってると怒鳴られて殴られそうで怖いなぁ。
864名無しさん脚:2008/01/08(火) 16:38:36 ID:G78Hv7mZ
>>861-862
なんかわろたw
なかなか深いなw
865名無しさん脚:2008/01/08(火) 16:41:52 ID:G78Hv7mZ
>>863
しかもどうみても北京市内だしなw
866名無しさん脚:2008/01/08(火) 17:42:53 ID:PbG+esCH
>>863

しかも、このサイト異常に重くない?

http://www.safrotto.com/gallery/f6/f6_03.htm
867名無しさん脚:2008/01/08(火) 18:00:25 ID:pePLGt4Z
>>866
それは台湾沖の海底ケーブルを伝わってくるからかな?
>>865
これだけの機材に地図とノート持ってたら逮捕・拷問コースだろうな。

それにしてもこのねーさんは何を狙ってるのだろうか??
868名無しさん脚:2008/01/08(火) 19:04:27 ID:VJreLXoi
>>867

光じゃないのかぁ。
869名無しさん脚:2008/01/08(火) 23:12:55 ID:eboJtTYB
皆さん、何色のドンケが好きですか?
870名無しさん脚:2008/01/09(水) 00:45:38 ID:vch2CUGn
>>869
サンド・黒・オリーブはどれも好きだが、ネイビーとチョコが嫌い。


あと使い古しの薄汚いのは、どんな色でも嫌だなw
871名無しさん脚:2008/01/09(水) 11:32:10 ID:qTs1zfPK
おNewのパリパリなのは、どんな色でも嫌だなw
872名無しさん脚:2008/01/09(水) 11:56:34 ID:QsB2Xu0q
まっサラなドンケは、ただ格好悪い。
873名無しさん脚:2008/01/09(水) 16:05:17 ID:mNomS6GI
でもほんの少しでも汚れがつくとプチ鬱。
874名無しさん脚:2008/01/09(水) 16:15:16 ID:v5yxVA69
じゃあビニールかけとけよ
875名無しさん脚:2008/01/09(水) 18:16:16 ID:Gg+Jbn66
年末にF-3Xサンド買って、7回持ち歩いたけど、まだまっさらのまま
どのくらい使ったら馴染むのかな
876名無しさん脚:2008/01/09(水) 18:56:07 ID:K9mzGjAo
>>875

一度、洗濯機にかけなさい。
見違える程、格好よくなる。
おすすめは、これを2回。

ワタシなんか、一晩浸けおきし、4回洗濯機でまわした。

まっさらはヘタクソ丸だしだぞ。
877名無しさん脚:2008/01/09(水) 19:40:09 ID:IdD+SXGi

とヘタクソが申しております。
878名無しさん脚:2008/01/09(水) 19:45:06 ID:K9mzGjAo
格好だけでもごまかすんだよ。
879名無しさん脚:2008/01/09(水) 19:57:00 ID:Ew86v+HF
>>876
ドンケ自体アマチュア丸出しだろ?
880名無しさん脚:2008/01/09(水) 20:00:43 ID:GMRpsP/3
>>875
誰も気にしないからお前も気にすんな。
そのうち自然に馴染む。
汚れてもいないのに、洗濯するなんぞ愚の骨頂。
881名無しさん脚:2008/01/09(水) 20:08:47 ID:IdD+SXGi
洗濯した色落ちと、使い込んだ色褪せの違いは一目瞭然だよ。
882名無しさん脚:2008/01/09(水) 20:19:03 ID:K9mzGjAo
心配せんでも、半年もしたら自然と使い古した感じになるよ。
ドンケは速くボロボロになり過ぎなくらい。
883名無しさん脚:2008/01/09(水) 20:19:59 ID:K9mzGjAo
>>879

お前アマチュア丸だしやな。田舎もん!
884名無しさん脚:2008/01/09(水) 20:21:04 ID:K9mzGjAo
>>881

それが、ちょっと使っただけで分からんなんのよね。
885名無しさん脚:2008/01/09(水) 20:25:03 ID:K9mzGjAo
>>880

ジーパン店へ行って、なんで汚れてもないのに、こんなボロボロになるまで、
ウォッシュかけて、売るんだっ!!って文句言ってきたら?

君みたいなのが居るからドンケをダサく思う奴がいるのよ。


886名無しさん脚:2008/01/09(水) 20:32:42 ID:QN/YIwJ2
というかそんなこといちいち聞かないで好きにしろ!
887名無しさん脚:2008/01/09(水) 20:45:00 ID:uGYfM0Kh
>>881

私も購入してすぐに、洗濯機で洗いました。
もの凄い、いい感じに仕上がりました。
びっくりするくらい色落ちでした。
色落ち防止剤してないみたい。

使い古したような自然な感じに色落ちしてカッコウ良くなりましたが、、
888880:2008/01/09(水) 21:36:37 ID:NriCKAw/
>>885
>ウォッシュかけて、売るんだっ!!って文句言ってきたら?

??
ビンテージジーンズも、使いこなしたドンケも好きだけど。
ただ、無理矢理ビンテージにするのが格好悪いだろって。
長い間使いこなして風合が増して行くのがいいだろ?
って「加工」物に飛びつく君らには分らない話だな。
好きに汁
889名無しさん脚:2008/01/09(水) 22:01:43 ID:vch2CUGn
>>885
>君みたいなのが居るからドンケをダサく思う奴がいるのよ。


率直に言おうか? お前が一番ダサく見えるぞw
890名無しさん脚:2008/01/09(水) 22:03:24 ID:vch2CUGn
いろんな好みがあるんだろうが、無理やりボロく見せるなんて…。
汚く見えれば見えるほど、上手そうに見えるということなのかな〜 
すごい発想だな。w

ともかく K9mzGjAo がかなりイタイ奴だということはよーく分かった。
891名無しさん脚:2008/01/09(水) 22:18:37 ID:ghyuwtRs
バッグに限らず新品から使い込んでいくっていいよね。
良くも悪くもだんだんとクセがついて使いやすくなっていく。
まわりからどう見えようといいではないか。
892名無しさん脚:2008/01/09(水) 23:58:49 ID:k3yTyQSg
893名無しさん脚:2008/01/10(木) 01:50:55 ID:VLcSYLMl
>>891
>バッグに限らず新品から使い込んでいくっていいよね。

中には限度ってものを知らないやつがいるんだよ。
美容院でカットしてもらってる時、隣に座ったやつが「このGパン、3年洗ってないんすよ!!!」と自慢げに語ってた。
美容院のおにーちゃんが「臭くないっすか?」とw
「臭くなんかないっすよ」と反論したあと、全然しゃべらなくなった。

894名無しさん脚:2008/01/10(木) 03:48:36 ID:xlyYrsFT
まぁ、どちらの言い分を聞いてても「物が溢れかえってる現状に何の疑問も持たず、素直に生きてる善良なるアホども」って感じで、どうでも良いわけだが。

ドンケスレでわざわざ展開すべき議論か、ソレは?
895名無しさん脚:2008/01/10(木) 08:38:38 ID:NEMRSx9e
>>894
>物が溢れかえってる現状に何の疑問も持たず、


それは決め付けというもの。
つーか、そんなエラそうなこと言われてもなあ。
ここ2ちゃんやで、坊やw
896名無しさん脚:2008/01/10(木) 08:49:15 ID:bLba61/+
俺もビンテージジーンズは洗濯しないって聞いたとき驚いた。
汚ねぇ。どー考えてもいんきん菌のスクツだろ
897894:2008/01/10(木) 12:24:37 ID:xlyYrsFT
スマン。オレが悪かった…
898名無しさん脚:2008/01/10(木) 12:58:03 ID:NDIno9aa
つまり、DOMKE使う奴って撮影機材の収納性や機能性よりもバッグ持った時の他人からの視線や鏡に映った自分の姿が気になるんだね!
899名無しさん脚:2008/01/10(木) 15:13:17 ID:NULXLo/5
>>898
誰が核心つけと・・・・
900名無しさん脚:2008/01/10(木) 16:10:55 ID:ezPvxFtM
俺なんて町撮りだからな
キモヲタみたいな格好してると変質者として通報されかねん
901名無しさん脚:2008/01/10(木) 16:20:59 ID:dyElcAQr
昔に比べたら品質が落ちちまったな…
902名無しさん脚:2008/01/10(木) 17:40:18 ID:bLba61/+
縫い目がいかにも機械式ミシンのやっつけ仕事、って感じになったな
ただ、強度は分らんが
903名無しさん脚:2008/01/10(木) 18:38:22 ID:h2wkBwYU
あと数年前から縁が折り返しになったり手を抜いてるよな。
904名無しさん脚:2008/01/10(木) 20:57:50 ID:R/SrpL8q
>>896
洗わないほうが脂質の酸化やら菌の繁殖やらで長持ちしないんだぜ
905名無しさん脚:2008/01/10(木) 21:10:00 ID:NEMRSx9e
>>904が粘着ぎみでうるさいよーん。
906名無しさん脚:2008/01/10(木) 22:44:45 ID:MixvInl1
J2使えば全て問題解決だよな
907名無しさん脚:2008/01/10(木) 23:01:26 ID:RAFO/o+k
使い込んだJ2のくたびれ感はガチ。
みっともないを通り越す
908名無しさん脚:2008/01/10(木) 23:01:32 ID:NEMRSx9e
>>906
またそういう火種になるようなことを。
909名無しさん脚:2008/01/10(木) 23:05:56 ID:cA9iAodh
くたびれたナイロンの凄まじさはおっさんリーマンのカバンを見れば一目瞭然!
910名無しさん脚:2008/01/10(木) 23:06:38 ID:NEMRSx9e
>>907
それは、キャンバス生地のドンケならくたびれても格好悪くない、という危険思想
に繋がると思いまーす。以上。
911名無しさん脚:2008/01/10(木) 23:17:28 ID:RAFO/o+k
>>910
じゃあ君はビンテージジーンズの替りに、野良仕事でボロボロになった
ナイロン合羽でも履いてなさい。
912名無しさん脚:2008/01/10(木) 23:45:36 ID:NEMRSx9e
J2もF2も同じように使い込んだら、F2のほうがよっぽどみすぼらしく見えるかもよ。
まあ程度次第だが、それをカッコいいとは思いましぇん。
913名無しさん脚:2008/01/10(木) 23:54:43 ID:RAFO/o+k
突然のKY登場に驚いたw
914名無しさん脚:2008/01/10(木) 23:58:28 ID:NEMRSx9e
ぜんぜん突然じゃないんですがw
915名無しさん脚:2008/01/11(金) 00:00:42 ID:4L39A4zc
ジーンズは長持ちするから最初の3年くらいは気恥ずかしいんだけど、
ドンケはすぐにボロくなるから心配しなくて良い。

俺も洗ってあるジーンズは大嫌い。ワンウォッシュは軟弱者が買うジーンズ。
男なら、一回も洗っていない糊付けされたジーンズしか買ってはならない。

注意しなければならないのは、サイズ。
洗っていないジーンズを1度洗うと縮む。股下は10cm以上縮む。
だから、最初から縮む分を考慮に入れて2回り大きめのものを買う。

履き始めてから3年くらいは、濃いインディゴ・ブルー。
これはこれでアメリカのカウボーイとか工場の労働者みたいでカッコイイんだけど、
日本の市街地を歩くのは、ちょっと気恥ずかしい。まったく色落ちしてないからね。

で、5年〜8年目くらい経って、素材も薄くなってきた頃合が実にかっこいい。
高校生の時に新品ノーウォッシュで買ったジーンズ、20年以上経った今でも履いてるよ。
全部で10本くらい持ってる。同じサイズ(ウエスト28、レングス34)で10本。
916名無しさん脚:2008/01/11(金) 00:04:13 ID:SHTRMPdK
ドンケは新品が糊付けされていないのが軟弱なのだが、
ジーンズとは違うので、これはこれで許す。
1カ月持ち歩くと、もうイイ感じにボロくなる。
917名無しさん脚:2008/01/11(金) 00:16:57 ID:As594nPQ
>>915
ガリ乙
918名無しさん脚:2008/01/11(金) 00:18:25 ID:SHTRMPdK
>>892
その映画、至近距離で見つめ合うデカプリオをカメラで撮影するシーンがあるんだけど、
ズミクロン35mmF2のピント位置が15メートル付近になってるのを、
M6のファインダに目を当てながら最短撮影距離の方にゆっくりとゆっくりとヘイコイド回すんだよ。
おまえ目の前30cmくらいのトコに顔があるだろと。つか最短撮影距離70cmだろと。
919名無しさん脚:2008/01/11(金) 00:28:55 ID:91XHM3mN
J2とF2両方持ってたけどJ2は今でもカメラバッグ
F2は嫁の買い物袋になってる
ボロすぎて恥ずかしいんだよな。あれ
920名無しさん脚:2008/01/11(金) 02:04:29 ID:W1gZxc4c
退色したボロドンケはどうしてああも臭そうなのか。
本当に臭うのか? カッコいいと思って使ってる人教えてくらさい。
921名無しさん脚:2008/01/11(金) 06:47:22 ID:Bv52Bi1v
あたしのF-3、10回使ったらやわらかくなてきた
922名無しさん脚:2008/01/11(金) 08:30:52 ID:MJodc/ir
ネカマ登場
923名無しさん脚:2008/01/11(金) 12:45:18 ID:YCuSvExS
漏れのF-3黒は、もはやこげ茶色になっている。角は白。
たぶん日に焼けた色と、洗った後の色落ちした色は異質なんだろうと思う。
暑季のインドに半年持って行った黒F-3と、国内で使った黒F-2でまったく
色落ちの質が違うのよ。
924名無しさん脚:2008/01/11(金) 16:50:45 ID:JVExvXcj
F2、F3、F6持ってるけどJ3を追加しました。

こないだ会合で隣になったおじさんの、洗いざらして少し灰色っぽくなったTUMIのカバンを見て刺激されました。
925名無しさん脚:2008/01/11(金) 21:26:31 ID:e68h2orA
904だけどなんだこいつ?→ID:NEMRSx9e
926名無しさん脚:2008/01/12(土) 11:11:16 ID:GOy3/f9O
F-2 に付属してるコンパートメント取らずに、
EOS-1Ds MarkV 入ります?
927名無しさん脚:2008/01/12(土) 11:53:43 ID:AKMLwROO
入るに決まってるだろ
928名無しさん脚:2008/01/12(土) 11:58:22 ID:GOy3/f9O
すんません、寝かして入りますか?
929名無しさん脚:2008/01/12(土) 13:07:37 ID:bFrrJd6T
>>925
なるほど、>904は粘着なけわけだw
930名無しさん脚:2008/01/12(土) 13:31:11 ID:LLCFK0RS
粘着でもいいけどキチガイに絡まれるとなんか気持ち悪い。面白くも何ともない。
931名無しさん脚:2008/01/12(土) 13:55:33 ID:dlLbERes
あのー、F-2にEOS-1Ds MarkVを横にしたまま入りますでしょうか? 
932名無しさん脚:2008/01/12(土) 14:27:36 ID:AKMLwROO
横って?
933名無しさん脚:2008/01/12(土) 14:46:20 ID:nAbiENiW
確かに初めて現物を見た時
マスコミに持ち上げられるほどいいとは思わなかったな
934名無しさん脚:2008/01/12(土) 14:53:43 ID:dlLbERes
>>932

寝かすの。
液晶を下に。
935名無しさん脚:2008/01/12(土) 16:02:04 ID:glrNBOCZ
>>926

付属の田の字のコンパートメントを外さないと、EOS-1Ds MarkVを寝かして
入れるのは無理かと。少なくともD3は入りません。もちろん、レンズを外して
縦になら入りますよん。
936名無しさん脚:2008/01/12(土) 16:36:43 ID:LDhrA016
>>935

ムリかも?
1Ds用にF-4AF売らずに残すか?

と思ったが、F-4AFもムリっぽい。
937名無しさん脚:2008/01/12(土) 17:27:33 ID:1bXbEshQ
1Ds、D3 持たれてる方はコンパートメント外して使うの?
938名無しさん脚:2008/01/12(土) 18:15:31 ID:kJrqEgmK
田の字コンパートメントの中の仕切りをハサミで切って使っている
939名無しさん脚:2008/01/12(土) 20:18:50 ID:rljBrufM
F-4AFってどう思います?
940名無しさん脚:2008/01/12(土) 22:38:11 ID:TneEuXyK
F-2に始り、F-2に終る
941名無しさん脚:2008/01/12(土) 22:58:08 ID:Xc9zsNsb
F-4かー、そういえば使ってる人ほとんどいないね。
F-2とF-3持ってるといらない気はするけど。
942名無しさん脚:2008/01/12(土) 23:48:31 ID:MMwOxNkm
F-4高いからね。でも使いやすい。
943名無しさん脚:2008/01/13(日) 01:58:07 ID:Q2pg1TO8
F-3Xは小さ過ぎよね。
944名無しさん脚:2008/01/13(日) 04:15:18 ID:bf4S1Vx4
>>943
>F-3Xは小さ過ぎよね。

それは人それぞれ、使い方次第だろ。
945名無しさん脚:2008/01/13(日) 07:53:31 ID:FcBGNP8z
F-3x、田の字のコンパートメントの仕切りをトの字に切って、
中にD200orD3のボディ、レンズ2本、外のポケットにレンズ2本入る。
十分重い。F-3xで出かけるときは軽装備で行きたいときなので、
実際にはボディ+レンズ1、2本かな。ただ、ぶっといレンズは辛い。
AF85mmF1.4のフード付きやAF28-70F2.8の太さが限界かな。
946945:2008/01/13(日) 07:55:03 ID:FcBGNP8z
サーセン
F-3xに田の字のコンパートメントは付属してません。別売です。

947名無しさん脚:2008/01/13(日) 12:39:59 ID:l5OgeJP3
F-4AFを使っているが、D3が入らず難儀した。
ヨド札幌で相談したら、エツミの中仕切りなしのコンパートメントが
ジャストで収まった。
開いたスペースは、レンズポーチに入れた85mmf1.4で埋めてる。
なかなかよい。
F100時代から使い込んでいるから、
そろそろ2回目の洗濯しないと、柔道着みたいな芳香が・・・
948名無しさん脚:2008/01/13(日) 12:51:59 ID:+oeDhZRE
ボロくなってビンテージ感でてるドンケはカッコイイ。
ただ、汚い、とはちがう。
だから、みんな洗え!!
949名無しさん脚:2008/01/13(日) 13:01:02 ID:yII+uvZ3
掘りおこして悪いが、、
会社でF-2支給されてます。
私含め同僚達も、真っ先に洗濯します。
理由は、
:柔らかくなって使いやすい。
:繊維の粉が出にくくなる。
:日焼けで赤くならない
:見違える程かっこうよくなる
950名無しさん脚:2008/01/13(日) 13:17:09 ID:s2n+as01
>>949
>:日焼けで赤くならない

これは洗っても変わらなかったよ。
951名無しさん脚:2008/01/13(日) 13:22:35 ID:yII+uvZ3
日本人のビンテージ思考に頭傾げてるアメリカ人でさえ、一度洗ってから使うそうです。
銀一の営業部長も、洗ってから使う(金具にヤスリがけします)と言及されてます。
防水性は落ちるが(どうせ直ぐ落ちる)洗ってから使うのが良い。
とにかく、まっサラのままだと、典型的な格好わるいカメラバッグになる。
それが、一度でも洗うと、見違える程、格好いいバッグになる。
対照的な存在になるのだ。
典型的な カメラバッグ=ダサイ から、しゃれたバッグ に早変わりする。
洗うと、ストリートファッションに成りうる唯一のカメラバッグだろう。



952名無しさん脚:2008/01/13(日) 13:24:47 ID:yII+uvZ3
>>950

マシなはず、

上で言及されてる方がいるが、黒とオリーブは特にそうらしい。
953名無しさん脚:2008/01/13(日) 14:40:55 ID:alm1bKpQ
オリーブは2、3回洗濯してから使うと赤くならないよ。
954名無しさん脚:2008/01/13(日) 16:58:39 ID:Q4pn0/rC
洗い厨、うぜー!!!!!
ドリフかっ!!!

処女だっせーとか無理に頑張ってるみたいだなw
955名無しさん脚:2008/01/13(日) 22:14:00 ID:NqgRvGNh
で、なんとなくレスも950を超えたわけだが…

次スレどうするの?
テンプレは、やっぱり無し?
956名無しさん脚:2008/01/13(日) 22:16:11 ID:ZlcCekNj
これだけレスが進んでるのに、ポーチの話が出ない件。
957名無しさん脚:2008/01/14(月) 02:28:45 ID:AO7x5iXl
>>951
>日本人のビンテージ思考に頭傾げてるアメリカ人でさえ、一度洗ってから使うそうです。

日本のドンケはワンウォッシュしてあり、アメリカのドンケは糊付けされている、というオチはないか?

まあ、いずれにせよ、普通に洗う分には問題ないよ。精神的に、まっとうな行動。
糊を落とすために洗う。最初に買ってきたら洗う。汚れたら洗う。ていうか、日常的に洗う。

許せないのは、ストーン・ウォッシュなど。わざと古く見せる軟弱さにはむかつく。殴ってやりたい。
俺もカメラのペンタプリズムとかは、新品にヤスリをかけてペイント剥がして真鍮の地金を出したりするけど、
バッグは実際に使って古くしろよと言いたい。
958名無しさん脚:2008/01/14(月) 02:44:29 ID:Km1S+5cf
>>956
ポーチってF−901とか?
このあいだアウトレットで安く買って
F−3xにくっつけてるお
959名無しさん脚:2008/01/14(月) 12:03:12 ID:Vne0ozjx
>>957
> 許せないのは、ストーン・ウォッシュなど。わざと古く見せる軟弱さにはむかつく。殴ってやりたい。
> 俺もカメラのペンタプリズムとかは、新品にヤスリをかけてペイント剥がして真鍮の地金を出したりするけど、
オレもお前を殴ってやりたい
960名無しさん脚:2008/01/14(月) 13:15:50 ID:kecqwUbZ
>>959
ワラタ
バッグよりカメラ虐めとるwwww

って釣りだよな?まさか本当か>>957
961名無しさん脚:2008/01/14(月) 17:25:45 ID:VJq9P/jX
ストーンウォッシュを、ただ単に古く見せるためだとしか理解できてない段階で
もうどうしようもない。
962名無しさん脚:2008/01/14(月) 20:45:14 ID:lVBkuXbY
6、7年前はF2で1万5000円だった。
963名無しさん脚:2008/01/14(月) 22:15:39 ID:9e2IVS/i
>>959
ペイント剥がして真鍮が出てくるペンタプリズムがあるカメラって
今現在新品で手に入る? 昔の話しならわかるけど。
それともロシア製のカメラとか中国製のKenkoが売っているやつのこと?
であれば、好きなだけヤスリかけてくれって感じだね。
964名無しさん脚:2008/01/18(金) 19:01:13 ID:UoemrlTZ
カメラ用ストラップってどうなん?
965名無しさん脚:2008/01/18(金) 19:24:38 ID:/rQOB3lI
個人的には、最終的に行き着いたストラップがドンケだった。
一眼に742、RFに741を使ってますが、風合い・柔らかさが良くて使いやすいです。
(中判はさすがに辛いので、オプテックだけど。)
色々使ってみたけど革には結局なじめなかったし、柄の入ったのも飽きてしまった。
バッグもそうだったけど、A&Aとかぱっと見はいいけど、結局飽きるんだなぁ…。
966名無しさん脚:2008/01/19(土) 02:24:42 ID:YOvnByOF
>965
滑り止めのゴム糸が劣化してポロポロになりませんか?
967名無しさん脚:2008/01/19(土) 13:02:40 ID:mo23jC7M
今のところならないですけど(2年間使用)。
ま、駄目になったら買い換えるスタンスで。
968名無さん脚:2008/01/19(土) 15:34:55 ID:hdFNlZq7
ドンケがボロくなったら、汚いドンケこそ格好いいなんてアホなこと
抜かしてないで、とっとと新調してくださいよー




なんたってボロドンケは臭そうなんだから。w
969名無しさん脚:2008/01/19(土) 17:29:20 ID:FgryKQCe
>>968

>汚いドンケこそ格好いいなんてアホなこと

汚いのがええ!なんて 誰がぬかしとんねん!?
アホかお前!?
970名無しさん脚:2008/01/19(土) 18:14:01 ID:eksDf4Yn
汚いドンケ → マズー
くたびれたドンケ → ウマー
971名無さん脚:2008/01/19(土) 18:19:35 ID:hdFNlZq7
>>969
やっぱ釣れたw
972名無しさん脚:2008/01/19(土) 18:30:49 ID:cmWGouJb
ボロくなっても洗って清潔な感じならいいと思う。
埃っぽいのは貧乏臭くてちょっとね。
973名無しさん脚:2008/01/19(土) 19:19:08 ID:FgryKQCe
>>957

もし、ジョークじゃなかったら、

相当な アホ と思われる。
974名無しさん脚:2008/01/20(日) 05:12:32 ID:apW61eFB
何色が一番くたびれた時に渋いんだ?
975名無しさん脚:2008/01/20(日) 11:57:47 ID:6ZS4GKJr
俺は黒が好き
ある程度の色落ちを考慮したベタ染めだと思う。
他の色も含めて。
976名無しさん脚:2008/01/20(日) 16:10:31 ID:d2rAxGen
>>931
高いカメラはドンケに入れるのをためらうよ
液晶下にすると擦れて傷がつきやすいし
F-2に田コンバートメント付きだと出し入れが面倒
糸切らないと白レンズフード付きで入らないし、
お散歩カメラ専用バッグと思った方がいい
977名無しさん脚:2008/01/20(日) 18:03:24 ID:qDWWcY6s
J2買えば全て問題解決だよな
978名無dCCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 19:09:10 ID:F2Wckebm
インディゴとドンケの染め粉は違うんだから、ビンテージジーンズと一緒にすんなよな。

くたびれて味が出てくるだと? 普通の人には認知されてないぞ。
ただみすぼらしいだけ。まあ、あんまりきったねえドンケでうろつくなよ。
979名無しさん脚:2008/01/20(日) 19:24:01 ID:g5xGViVq
正直、ドンケを持ち歩いてる人を見かけた時
ホームレスのかばんみたいで買う気にならん。
980名無しさん脚:2008/01/20(日) 20:57:43 ID:EPN2WvYr
しかしくたびれたJはもう目もあてられんぞ。
981名無しさん脚:2008/01/20(日) 21:06:26 ID:dxOuA2HR
と、言いつつカメラバッグスレと同じ位のペースじゃないかよw
982名無しさん脚:2008/01/20(日) 21:07:26 ID:F2Wckebm
>>980
くたびれたJが格好いいなんて言う奴はいないから安心しろ。

問題は、ボロいF2とかF3を格好いいと勘違いしているドンケ厨だ。
983名無しさん脚:2008/01/20(日) 21:10:11 ID:L/+sONwc
まるで雨に濡れた野犬…
984名無しさん脚:2008/01/20(日) 22:42:14 ID:3fdnV7Ok
BEAMSf浅井さんのボロいF2カッコいいぞw
985名無しさん脚:2008/01/20(日) 23:19:22 ID:WSyg1zYo
>BEAMS
これって美味しいのですか?
986名無しさん脚:2008/01/21(月) 00:23:44 ID:Zfp2URed
今日横浜で二人のドンケサンドに会った
30代くらいの男女連れF-3、おっさんF-2
どっちもおろしたてでカッコ悪かった
あたしのF-3は3週間目
ちょっとよれよれになってカッコよくなってきた
ちなみに洗濯してないお
987名無しさん脚
>>896
>あたしのF-3は3週間目

たった3週間じゃ、おろし立てとそう変わらんだろ。w