【Takumar】放射能レンズを語れ【Summicron】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
アトムレンズネタはこちらでどうぞ。
他スレに放射能漏れが無いよう隔離お願いします。
2名無しさん脚:2007/01/08(月) 17:59:02 ID:lKmEmCsK
2げっと
3名無しさん脚:2007/01/08(月) 17:59:36 ID:/d7nXksq
放射線の間違いでは、、、、???

もしかして、馬鹿??????
4名無しさん脚:2007/01/08(月) 18:01:35 ID:lKmEmCsK
能か線か知らんが、とにかく体に悪いかもしれないんだそうな
5名無しさん脚:2007/01/08(月) 18:03:26 ID:/d7nXksq
体に悪いかもしれない?
頭が悪くなってない?
6名無しさん脚:2007/01/08(月) 18:16:33 ID:lKmEmCsK
じゃあ悪いんだ
7名無しさん脚:2007/01/08(月) 18:24:47 ID:7FSqn7ut
>>6
カワイソス・・・
8名無しさん脚:2007/01/08(月) 18:28:03 ID:lKmEmCsK
>>7
もっとはっきり書いてくれんと・・・
オチがわからん奴もいるだろ(・∀・)
9名無しさん脚:2007/01/08(月) 19:07:41 ID:D1QC2a0N
10名無しさん脚:2007/01/08(月) 19:35:56 ID:ErhsPcUE
smcタクマー55/1.8を買ってしまったんだがこれアトムレンズ?
11名無しさん脚:2007/01/08(月) 19:55:40 ID:0Y0tRu3M
ガガガ
12名無しさん脚:2007/01/08(月) 20:09:17 ID:T+qL+FUb
SP
13名無しさん脚:2007/01/08(月) 20:25:39 ID:m58GOe/C
スーパー琢磨50/1.4
14名無しさん脚:2007/01/08(月) 20:37:05 ID:Na0q6Ijm
>>10
ググれカス
15名無しさん脚:2007/01/09(火) 00:19:58 ID:ckyRvMXh
>>9
去年借りてみた。
ダントツは、やはりSuper Takumar 50/1.4。
SMC Takumar 55/1.8もなかなか。
Auto Yashinon DS-M 50/1.4もしっかり出てた。
今の季節、スパタク50/1.4を巾着で包んで懐に入れておくと
ヌクヌクと暖かくていい。
何しろ原子力駆動カイロだからな。
16名無しさん脚:2007/01/09(火) 18:46:15 ID:MmtKf8hp
おい、M42使い始めた漏れの部屋には古いタクマやらフジノンやらいっぱいあるが、
漏れは既に被曝してるのか?どの程度身体に悪いの?誰かマジスレ頼む頼む頼む(*_*)
17名無しさん脚:2007/01/09(火) 19:03:00 ID:gacl1Pwr
どっかのスレに書いたんだけど、
後生大事に抱えて生活している訳じゃなければ全然大丈夫。
心配なら鉄と銅とコンクリートで包んだ部屋に置いておけ
18名無しさん脚:2007/01/09(火) 19:13:55 ID:iJwqebeL
>>16
その程度の放射線で影響があるという事はまずないです
むしろ微弱な放射線を浴びることが健康によいというはなしまであるくらい
俺はこの話に関してはあんま信用してないんだけど
プラスかマイナスかも議論の対象になるほどの小さな影響しかないのは確ですね
俺個人に関して言えば、大学では放射線関連の実験をしたし、飛行機にはよくのるし
レントゲンもCTも必要な時には受けてますんでレンズの放射線なんて屁みたいなもんです
19名無しさん脚:2007/01/09(火) 19:16:04 ID:TyBQFl9d
防湿庫の外から測っても反応したからなー。

タクマー50ミリは数値的には200倍でしょ。
自然放射線量と比べると。

レンズの場合、体に密着するし
構えると直に手に持つし頭部に近いし。

安全な基準なんていろんな説があって
企業なんかは比較的高めの基準を例に出して
安全を主張する。

でも結局
自然放射線+レンズの放射線量だから
頻繁に使う人は結構な量になると思う。
それがどれだけ自覚症状があるかなんてわからないし。

放射線測定機器を貸し出しているところは東海村にある。
東海村と言えば原発。

そういうところが貸し出していている理由は
放射線は普通に生活していても存在しているんですよということを
理解してもらうのが目的。
だからこれ以上は危険なんて記述は書いていない。



20名無しさん脚:2007/01/09(火) 19:16:34 ID:TyBQFl9d
ペンタックスに以前問い合わせた事はあるが
測定データーに関しては公表できないと断られた。
本当に安全なものであれば公表できるはずだと思うんだけど。

自分の持っているレンズにトリウムガラスが使われているかは教えてくれた。
だけど計測器を借りて測ったら
ペンタックスがトリウムガラスが入っていないと言っていたレンズに入っていた。

タクマ−レンズやKマウントレンズはちょくちょく変わっていたみたいだから
メーカーも正確には把握していないのかもしれない。

タクマ−レンズだけでなくKマウントレンズにもトリウムガラスがつかわれている
モノがある。
これはメーカーからの情報。
21名無しさん脚:2007/01/09(火) 19:31:55 ID:wQZl0+wF
メーカーの中の人も大変だな
22名無しさん脚:2007/01/09(火) 19:50:25 ID:LwUBnpHa
レンズ砕いて喰うんじゃなければ無問題。そんなものよ。
23名無しさん脚:2007/01/09(火) 20:05:31 ID:FNsd5bmb
フライトアテンダントの仕事よりアトムレンズのほうが安全
24名無しさん脚:2007/01/09(火) 20:25:27 ID:MmtKf8hp
そっか、あんまり気にしなくても平気そう?ですね…、
古い腕時計の文字盤の蓄光塗料も放射線出してるとかって聞いた事ありましたけど、同じ位たいした事ないのかな…(^_^;)
25名無しさん脚:2007/01/09(火) 20:31:02 ID:fmCuHTPY
>>14
どうやら放射線でオツムが逝かれたようですね
金玉も種無しだろwwwww
26咲耶 ◆Love/EF8j. :2007/01/09(火) 20:49:38 ID:sG+LU+LR
>>24
某ロケットガールって小説読む限りでは、当人が成長期とか過ぎてるなら
気にする事ないんじゃないかな?

気になるなら正確なガイガーカウンタつかって200ミリシーベルト超えてたら
手放せばいいかと。

しかし、宇宙飛行士なんかそれらの百から千倍は受けてる気がしますけど。
27名無しさん脚:2007/01/09(火) 21:04:23 ID:07G2WsLq
映画「スターシップトゥルーパーズ」原作の「宇宙の戦士」(ハヤカワSF文庫/
ロバートAハインライン)の記述の中で「サンクチュアリ(惑星の名前)は放射能
がゼロなのでこの惑星の生物は進化せず原始生物のままである。」という説明が。
「適度な放射能がなければ生命は突然変異を起こさず進化もしない。」そうです。
おおっ、なんて楽天的な1950年代アメリカSFなんだろ!!
28名無しさん脚:2007/01/09(火) 21:07:59 ID:jiMTzfR0
FD35/2・SSC(T)もそうですか?
29名無しさん脚:2007/01/09(火) 21:09:49 ID:wQZl0+wF
こゆこと書くのもちとアレだが
広島長崎の被爆者の方が今でも元気にしておられる反面
全然関係ない俺のじーちゃんも親父も叔母も俺自身もガンになったりする
まーそゆもんだ
30名無しさん脚:2007/01/09(火) 21:12:37 ID:/xKcMl3p
>>27
原作は名作だよな。
映画も面白かったけど。
31名無しさん脚:2007/01/09(火) 21:18:22 ID:R2o/m/v0
よくは分かりませんが、コスモクリーナーDできれいになりまつか?
32名無しさん脚:2007/01/09(火) 21:22:36 ID:ilat6g5J
>>1
俺はあんまり気にしてないけど、不燃物の日に捨てるのが気になる
ようなら、ペンタックスとか富士フィルムのサポートに直接持ち込めば、
ちゃんと処分してくれるんじゃない?
廃棄費用とか、いくらとられても知らないけどさ。
33名無しさん脚:2007/01/09(火) 21:54:30 ID:YOS64jSq
>>ID:TyBQFl9d
毎度毎度お勤めご苦労様です (・∀・)
34咲耶 ◆Love/EF8j. :2007/01/09(火) 23:05:01 ID:sG+LU+LR
そおいえば、ジャミラは元宇宙飛行士だったそうな…。
つまりMZ-Sは(ry
35名無しさん脚:2007/01/09(火) 23:33:53 ID:lFnI0vSd
スターシップトゥルーパーズは映画ヒホーの年間ベスト1に選ばれた
永遠の名作だYO
36名無しさん脚:2007/01/09(火) 23:34:31 ID:lFnI0vSd
日本ではゴジラレンズと呼ぼう!
37名無しさん脚:2007/01/09(火) 23:41:28 ID:/xKcMl3p
>>35
あのブラックな笑いと良くも悪くもハリウッドらしいストーリーがマッチしてたな。
つーかそれを言うなら原作はヒューゴ賞とってるし。
38名無しさん脚:2007/01/10(水) 00:45:25 ID:nOf6pmHr
「宇宙の戦士」という名前でOVAもあったな。
チープさ加減が微妙に良かった。
ハインラインの作風は、基本におめでたさがある。
でも、「夏への扉」は好きだ。
39名無しさん脚:2007/01/10(水) 00:48:28 ID:mj81qM24
ググればちゃんと計測している人もいるね。
俺としては、まぁ、タクマーなら気にしなくて良いと思った。
40名無しさん脚:2007/01/10(水) 01:04:04 ID:miRlbjQb
Zuiko55mmF1.2も放射能レンズとして有名だが、
ボケ味が独特なので手放せない。
デジでは放射能が影響するのかしら・・
41名無しさん脚:2007/01/10(水) 01:10:29 ID:p+4cY/Tt
まったく、
アイタクマーがふさがらない。
42名無しさん脚:2007/01/10(水) 01:44:00 ID:H1dZ/zjn
>>40
一般論を言えば、半導体素子は放射線の影響で劣化します
けれど、現実のCCDがその製品寿命のうちにわかるほど劣化するような強力な放射能をもつレンズがあるとしたら
それの所有者は、放射線障害で病院行きでしょうから、問題にする必要はありません
現実問題として、そんなに放射能の強いレンズは、少なくとも写真用としては存在しません
43名無しさん脚:2007/01/10(水) 01:54:20 ID:HitqWoK1
ウクライナあたりから輸入したレンズなんかはどうなんでしょうね?
チェルノブイリに近ければ近いほどやばそうな気が・・・
44名無しさん脚:2007/01/10(水) 02:00:24 ID:H1dZ/zjn
チェルノブイリに近いとやばいって、まさか混入を心配してるわけ?
45名無しさん脚:2007/01/10(水) 02:20:06 ID:HitqWoK1
その混入って、どうなんだろね?
旧ソ連のレンズ
46名無しさん脚:2007/01/10(水) 02:21:32 ID:MHEo1My5
「宇宙の戦士」の次は「ソラリス」ときたかw
47名無しさん脚:2007/01/10(水) 02:34:35 ID:cK2gNb/W
俺は手放した。
精神衛生上よくない。
48名無しさん脚:2007/01/10(水) 02:45:35 ID:MHEo1My5
まあATOMICAくらい読んどけ
とりあえずみんなでラドン温泉いこか
http://mext-atm.jst.go.jp/atomica/09020710_1.html
49名無しさん脚:2007/01/10(水) 03:09:58 ID:Im6yyNpJ
レンズの出す放射線量を知りたくてガイガーカウンターを買ってしまった俺様が来ましたよ。
50名無しさん脚:2007/01/10(水) 07:59:25 ID:PYYj/Gmn
よっぽど交通事故で死亡orケガする確率のほうが高い
アトムレンズについての心配はまさしく「羹に懲りて膾を吹く」だなw
51名無しさん脚:2007/01/10(水) 08:17:18 ID:cK2gNb/W
所有者はそう思いたいよねw
52名無しさん脚:2007/01/10(水) 16:39:35 ID:oahgXE3C
君達根本的な事が分かっていないな。
トリウムガラスを使ったレンズのそばに置いてはいけないものは人間ではない。
未露光のフィルムだ。
高感度だと長期保存では感光するぞ。
履いたパンツの中で長期保管するのでなければ人体には影響ないよ。
53名無しさん脚:2007/01/10(水) 16:50:04 ID:BE8oti2O
>52 生まれつき股間に付いている方の放精能レンズはどうすればいい?
54名無しさん脚:2007/01/10(水) 17:12:20 ID:5KAF4wuK
つまらん
55名無しさん脚:2007/01/10(水) 17:44:41 ID:TDfhnJG5
いんきんたむしがなおりますた。
56名無しさん脚:2007/01/10(水) 17:52:32 ID:D0OZDqs/
トリウムが出すのはアルファ線だろうが
フィルムが感光するわけない
57名無しさん脚:2007/01/10(水) 18:32:15 ID:cK2gNb/W
γ出すよ。
知らない人は黙ってなさい。
58名無しさん脚:2007/01/10(水) 18:48:30 ID:nHGE7IQ2
万病に効くとかでアトムレンズ浴が流行っているらしい。
59名無しさん脚:2007/01/10(水) 18:51:44 ID:nKK748Z9
うちでは風呂にタクマー50/1.4沈めてます
冬はよく温まるし水虫も治りました
60名無しさん脚:2007/01/10(水) 19:08:49 ID:CKzrk3lo
隣のカメ爺に放射能レンズをたくさん贈ってあげたら、喜んで飾ってました。
程なく(ry
61名無しさん脚:2007/01/10(水) 19:12:04 ID:nKK748Z9
俺にもくれくれ
沈胴ズミクロンでいいや
62名無しさん脚:2007/01/10(水) 19:16:24 ID:SvNojq7b
バカが多いなここは、そんなに放射線浴びたきゃ俺がX線照射してやるよ
63名無しさん脚:2007/01/10(水) 19:17:32 ID:CKzrk3lo
すげぇ!おまえ、X線照射できんの?!

ゴジラの仲間?
64名無しさん脚:2007/01/10(水) 19:46:49 ID:sM6QlOoL
                r_y'ニユ __                     / : :|    ./:
       ,. -- 、   f>:´_:_:_/´、 ―-、`丶、    /!      /: : : : :!  /: : :
.     /    \f/:/´      \::.. \  ヽ-、./ : :|    /: : : : : : :l/: : : : :
   /       f/:/ / /_/\ 、  ヽ::::.. l  .l/: : : : :!  ./: : : : : : : : : : : : : : : : X線ビーム!!
  /    /  .::::::ヽ!::l_ | .! ,|≧、ヽl\:lz⊂ニ/ : : : : : : !/: : : : : : : : : : : : :
  !   i  :::::::::r=/_}}. |、|/k::::l   'k:::l/__ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
  |   |   :::::::::ゞイ|!|ヾゝ 弋zリ   , ヒソ⊂ニ-、| : : : : /l : : : : : : /!: : : : : : :/
  |   |   ::::::::::::::|j|j:: |     ,.-―ォ   |::::::::::::::|: : :/:lヽl : : : : /} |: : : : :/
  |    j  ::::::::::::::::||::: !、   {   リ  ,ハ:::::::::::::|/::|::::| l: : :/r‐' ヽ!: : /
  /   /   :::::|:::::::::||::: ヘ!` 、` ー' .イ: ',::::::::::::::,. --、| |/_T′   |/
/   /   ::::_|:_:_:_:|ヽ::::.. ヽー-、_T´  !:::. ヘ.⌒/   `TY´ ヽ    冫
.    /     /    ̄ハ::::!、 |、:_:_n:_}<ヽ::::.. ヽ      /|〈      ,. '´
   /  _/-―      〉l/ | |  ノHヽ、L_ヽ:|ヽ|        | j ,.  '´
.  /  f´           〉 _」ノ≦、  __≧=r‐-、 /     | }'´
 /   ノ⌒ヽ      l  f´      `ヾ !  ` ̄ ヽ. __ノヾ!
./|  {`丶、__   \ |/_j::::....:::::::::::::::.......',:.   ......... ',::::::::::::::|::| 
65名無しさん脚:2007/01/10(水) 20:25:51 ID:mj81qM24
>>64 ヤラレター!!


今度から2ちゃんを見るときには放射線に気をつけよっと。(w
66名無しさん脚:2007/01/10(水) 20:34:57 ID:E5osTOeT
ちょっと痛い人があつまるスレはここですか?
67名無しさん脚:2007/01/10(水) 20:55:03 ID:5kV77xD/
つめたい視線w
68名無しさん脚:2007/01/10(水) 21:12:17 ID:nHGE7IQ2
あったか放射線
69名無しさん脚:2007/01/10(水) 21:41:48 ID:PNEayh5V
六ヶ所村には、大量のタクマーが眠っているという。。
70名無しさん脚:2007/01/10(水) 21:48:18 ID:HitqWoK1
ズミクロン買う予算が無かったんだなw
71名無しさん脚:2007/01/10(水) 22:03:06 ID:XkBjbBZd
おい、俺の部屋にごろごろ転がっているタクマ君と、2年5ヶ月ぶりに運転再開した美浜原発なら、どっちが危険なんだ?
72名無しさん脚:2007/01/10(水) 22:08:24 ID:5kV77xD/
違う意味で危険だw
73名無しさん脚:2007/01/10(水) 22:12:07 ID:cIJSc7qU
>>71
              ∧_∧
              ( `・ω・)   たクマーに決まってるクマー
             ∩( っ¶っ¶∩
             | ノ  ̄ ̄ ̄ ヽ
            /  ●:::::::::::● |  ンゴォォォォォー!!
            |  :::::::( _●_):::: ミ
           彡、::::::::: \\\:::::、`\
    ( . .:.::;;;._,,'/ __::ヽノ\\\:::/´>  )
     ).:.:;;.;;;.:.)(___)::::::::::/\\\ (_/  ズシーン
    ノ. ..:;;.;.ノ  | ::::::::::::::::::::/  \\\
   ( ,.‐''~ ワー  | ::::/\:::::\ .  .\\\丿ヽノヾ/丶
(..::;ノ )ノ__.  _  | ::/  _ )::::: _)ゴー..ヽ\\_ノヽノヽノヽ ) 
 )ノ__ '|ロロ|/  \∪.___.|ロロ|/  \/ヽ ヽ\     )ノ
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_  (.:;;.;;丶   丿ソ
74名無しさん脚:2007/01/11(木) 00:31:20 ID:fiLh0yV0
確かに、佐藤琢磨の追い越しは危険だと思う。
75名無しさん脚:2007/01/11(木) 00:57:08 ID:CD2Qsg1N
>>74
宅間守よりはマシかと
76名無しさん脚:2007/01/11(木) 02:18:34 ID:PaxWZJvX
ぎおん琢磨のランチ値段=超琢磨55/1.8
どちらも超破格らしい。
77 ◆BrHDQjh5zQ :2007/01/11(木) 07:52:36 ID:dR5C9MjA
78名無しさん脚:2007/01/11(木) 12:12:46 ID:wVzk5G5s
今日はRIとCT検査があり大量に被爆しました
タクマーとズミクロンは暫くやめておいたほうがいいですか?
79名無しさん脚:2007/01/11(木) 14:56:43 ID:DLYws7cr
>>78
むしろ、そんだけ浴びてりゃ、放射能レンズなんて誤差範囲だから気にするな
80名無しさん脚:2007/01/11(木) 15:16:49 ID:yhJFMuBx
わしの、コニカ hexanon 57/1.2、真黄色です。
これもアトム君かな。
81名無しさん脚:2007/01/11(木) 16:05:33 ID:DLYws7cr
>>80
測定器借りて調べるしか判定する方法は無いのではないかな
82ネ申:2007/01/11(木) 16:39:23 ID:Zqx2UR12
50mmのTakumar f1.4レンズのキュアーYellowingへのどのように。

そしてアルミホイルの中でレンズ・キャップを取り除いてくださいて、後部要素を除いて、キャップを取られたレンズを包装してください。
そして、太陽に向く腰帯にそれをけしかけてください。 最も多くの日光にそれを入れるために傾くように何か(徐々に増しているタオルのような)でそれを支援してください。
次に、遠ざかってください、そして、それを残してください。 軽症はカリフォルニアの腰帯の上でおよそ1週間から10日かかります。 厳しいものはおよそ1カ月かかります。
ホイルは2つの機能を果たします。 レンズボディーから光を反射して、その結果、そうでなければ黒い終わりのためレンズの上に起こる熱の蓄積を抑えます、そして、これは潤滑Insideに影響するかもしれません。
レンズ。そして、光は、それを包装する前にレンズにふたをしないことによって、レンズが後ろから儲かって、レンズの前部のホイルで反射します、その結果、再び黄ばむことを攻撃します。
Spotmaticグループの会員数で首尾よくこの「日光療法」方法を使いました、そして、現在、「はっきりと水を飲んでください」というガラスで色のPhotographyに役に立たないと考えられた多くの50mmのf1.4レンズを現役に返しました。
他のものの中にはおよそ3週間で紫外線源を使用することで良い結果を報告した人もいました。
黄ばむ問題はKマウントシリーズに終えたModel II50mm f1.4 Super-Takumarsとすべての他の50mmのf1.4レンズに影響します。
それらには放射性元素がないので、より古い母数模型50/1.4Super-Takumars(8要素のもの(保護的な金属縁を持たないことで後部ではみ出ている要素で、
区別することができる))は黄変しません、代わりにより高い屈折を得るのにAdditionalのレギュラーの光学ガラス要素を使用して。
明らかに、ガラスの原子構造は1つのレアアースガラス要素の放射性トリウムの微量からの放射で変更されます、かき色色を作成して; そして、この変化は紫外線への露出で逆にされます。
83名無しさん脚:2007/01/11(木) 16:44:05 ID:bpXN121g
日光か
いまの季節なら丁度いいかもな

火事にならねぇようにやってみんべ
84名無しさん脚:2007/01/11(木) 17:03:20 ID:yhJFMuBx
ネ申よ

自動本厄が分かりにくいので、原文(英文?)を貼り玉ヘ。

それにしても、後を残して銀紙でレンズをくるんで、日向ぼっこさせると
黄ばみが取れるということかへ?
85名無しさん脚:2007/01/11(木) 17:39:56 ID:FeV4la7e
黄変とトリウムは関係ないよ
8649:2007/01/11(木) 19:30:44 ID:pN/OLm8w
ガイガーカウンターが届いたので早速測定してみました。
ttp://park18.wakwak.com/~heart_age/Pages/HtmlPics/TESTOR/GeigerCounterMaster1.html
こんなやつです。

SMC takumar 50/1.4の後玉に引っ付けて測定したところ凄い勢いで数値が上がって9.99μSv/hオーバーorz
前玉側だと2.00μSv/h以下。カメラにつけてファインダー付近で測定したところ前玉側とほとんど同じぐらいにまで下がりました。
参考までに。
87名無しさん脚:2007/01/11(木) 19:47:42 ID:ml3ftXkU
>>85
関係ある
放射線がガラスを通過するときにガラス内の原子をはねとばして移動させ
原子と電子の配置状況が変わるので特定の光の波長を吸収するようになる
(照射欠陥)

トリウムは当時一部の光学ガラスに何十パーセントも含まれていたりするが
でてくる線量はレンズから1cm以内で数μシーベルト/毎時までだ
トリウムの半減期はめちゃくちゃ長いからね

それに比べて例えば胃のレントゲン撮影すると600μシーベルト浴びるから
同等の線量をレンズから受けようと思うとレンズを肌にくっつけて数週間
いないと同じにならない
ちなみにCTスキャンはその10倍ぐらいになる

なお照射欠陥は加熱すると元に戻るそうだ(摂氏数百度との話)
熱で原子が動きやすくなるので元のところに戻る訳ね
88 ◆BiogonVMZM :2007/01/11(木) 19:50:43 ID:cNZqgb3N
琢磨は後玉がトリウムレンズ丸出しだから怖いよね
ズミクロンは鉛ガラスで1枚遮蔽されてるから、そこまで放射線強く無いけど
89咲耶 ◆Love/EF8j. :2007/01/11(木) 20:05:55 ID:N1QQR5gn
>>86
えと、そのレンズはつまり人体にはまったく影響のないレベルと言う事では?

そういえば、福井県の某所をドライブしていたら道の端っこにカウンタが
あったりして微妙な感じでした。
90名無しさん脚:2007/01/11(木) 21:35:32 ID:FeV4la7e
>>87
レンズって直接持つからね。
肌に当てているのと同じ。
頻度の高いレンズだと結構な量被爆すると思うよ。
それプラス他からの自然放射線など浴びるわけだから。
許容量というのはあってないようなもんでしょ?

これ以上浴びるとヤバいなんて
だれにもわからないんじゃないの?

石綿のように
あとあとヤバいという事がわかったりもするし。
あれはまだ物質だからわかりやすいけど。
放射線は目に見えないし自覚症状もない。

浴びないほうがいいに決まってる。
安全なら現行レンズでも使ってるんでしょ。
91名無しさん脚:2007/01/11(木) 21:37:37 ID:iU5P8wIj
お前がわからないからって皆がわからないわけではない、ということを学べ。
92咲耶 ◆Love/EF8j. :2007/01/11(木) 21:42:44 ID:N1QQR5gn
age進行の人は珍説が好きだなぁ。

デジカメ板の某コイズレスを彷彿とさせますね。
93名無しさん脚:2007/01/11(木) 21:43:18 ID:FeV4la7e
わかったようでいる事の恥ずかしさを学べ。
94名無しさん脚:2007/01/11(木) 21:45:05 ID:8slpuwaC
>>90
あはははは
もうすぐ北朝鮮から飛散した放射能が飛んでくるってのにのんきなもんだな。
95名無しさん脚:2007/01/11(木) 21:47:15 ID:wVzk5G5s
タクマーの放射能よりウンコ拭いた手で触る吊革や
洋式便座とそのお釣りのほうが遥かに怖いぞ
96咲耶 ◆Love/EF8j. :2007/01/11(木) 21:47:30 ID:N1QQR5gn
ほんとにコイズレスが釣れたようです。(w
97名無しさん脚:2007/01/11(木) 21:52:18 ID:FeV4la7e
>>96
よくみるけど
君はいつも珍説だなw
98名無しさん脚:2007/01/11(木) 21:57:23 ID:0XVvMEKk
>>97
カワイソスw
99名無しさん脚:2007/01/11(木) 22:06:02 ID:QAXFi/QF
100名無しさん脚:2007/01/11(木) 22:31:45 ID:9MKrafFg
やっぱ、タクマー50/1.4は横綱級だな。
101名無しさん脚:2007/01/11(木) 23:33:38 ID:Ob1axn72
ぶっちゃけ、どのレンズもたいしたことないわけだが
102名無しさん脚:2007/01/12(金) 00:16:14 ID:dFNMRVcS
黄色に変色したレンズ。ほっとくと子供が喜んでペロペロ舐める。
親もしばらく眺めた後、我慢できずに舐めてしまう。
味はしないのだが、レンズなんで舐めたくなるのだろうか。
103名無しさん脚:2007/01/12(金) 01:35:21 ID:v5gT1OVR
>>ID:FeV4la7e

毎度お勤めご苦労様です。
いい加減、被爆と被曝の違いくらい学習してくれ。
面倒だから何回も言わせんなよw
104名無しさん脚:2007/01/12(金) 02:06:36 ID:G4W4I43O
ホントホント。
それにしても、適度に脳天気な奴がいると、ホント、場を楽しくするね♪
105名無しさん脚:2007/01/12(金) 02:16:55 ID:jR52Nqrn
ムーの愛読者だろうな
106名無しさん脚:2007/01/12(金) 15:44:04 ID:02nORXoE
Super-Multi-Coated TAKUMAR 1:4/200 と、

Super-Multi-Coated TAKUMAR 1:1.8/55 と、

Super-Takumar 1:3.6/28 の3本を使ってますが、放射能レンズですか(゚_゚?
107名無しさん脚:2007/01/12(金) 16:20:30 ID:T28o1b4D
はいはい、みんな放射能だよ。
108名無しさん脚:2007/01/12(金) 16:22:13 ID:CG87Sn6t
君の体からも
ほら、そのへんの物体からも!
109名無しさん脚:2007/01/12(金) 16:36:36 ID:rQ38Tw2r
てゆか太陽からガンマ線でまくりだろ
110名無しさん脚:2007/01/12(金) 16:54:44 ID:CG87Sn6t
まじやべっ!
111名無しさん脚:2007/01/12(金) 16:57:41 ID:B93Kjz9b
オレは病院の放射線遮断区域で暮らしてるから、無問題w
112名無しさん脚:2007/01/12(金) 16:59:34 ID:CG87Sn6t
外部からは遮断されても、その内部にも放射能あるものが存在するわけで。
113名無しさん脚:2007/01/12(金) 17:10:43 ID:rQ38Tw2r

      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \   
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   > タクマー以外にも放射線を出すレンズがあったんだ!
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /    
       l   `___,.、     u ./│    /_ 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _

114106:2007/01/12(金) 17:35:26 ID:02nORXoE
>>107さん、マジですか??、廃棄した方がいいかな…(:_;)、
115名無しさん脚:2007/01/12(金) 17:37:36 ID:5+eVhrHo
私が廃棄してあげましょう、と107が言い出す、に100ペソ
116名無しさん脚:2007/01/12(金) 17:40:17 ID:siMhTLkL
うちはタクマーしかありません。
117106:2007/01/12(金) 17:42:34 ID:02nORXoE
いや、マジで怖いです。
燃えないゴミの日に、空き瓶や空き缶と一緒に出したらまずいですかね…、
誰か使うならあげるよ……
118名無しさん脚:2007/01/12(金) 17:44:20 ID:rQ38Tw2r
いまさら手遅れでは?
ずっとあなたの体は被曝しつづけていたのですから
119名無しさん脚:2007/01/12(金) 17:44:23 ID:p3b0NquK
>>117
wwwwwwwwwwwwくれwwwwwwwwwwww
120名無しさん脚:2007/01/12(金) 18:06:19 ID:02nORXoE
↑被曝してもええのんか?
121名無しさん脚:2007/01/12(金) 18:08:31 ID:B93Kjz9b
閾値内だったら構わんよ
122名無しさん脚:2007/01/12(金) 18:25:38 ID:02nORXoE
>>121何て読むの?
ふりがなタノム(;´・`)
123名無しさん脚:2007/01/12(金) 18:33:19 ID:T28o1b4D
「しきいちない」

しきい値なんて難しい字だからひらがなで書いてやれよ。
124名無しさん脚:2007/01/12(金) 18:46:53 ID:W3H8CwLb
これが読めないようじゃ、ウチの敷居は跨がせられないな。
125名無しさん脚:2007/01/12(金) 18:47:50 ID:02nORXoE
↑トンクス。

そいで、『しきいち内』って、どんな意味なの?辞書に載ってないよ。
126名無しさん脚:2007/01/12(金) 18:52:02 ID:QG/SJTI4
しいキチガイ
127名無しさん脚:2007/01/12(金) 19:12:18 ID:pk4TDIa0
いき‐ち【閾値】
生体の感覚に興奮を生じさせるために必要な刺激の最小値。
128名無しさん脚:2007/01/12(金) 19:40:13 ID:A9Z1ViKs
ひとーつ 人の世のいきちをすすり
129名無しさん脚:2007/01/12(金) 19:40:52 ID:T28o1b4D
いきちが正しかったのか。知らなかったよ。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%B7%A4%AD%A4%A4%C3%CD
130名無しさん脚:2007/01/12(金) 19:52:20 ID:tvDr5SkY
>>106
55ミリは自然放射線のたかだか
80倍ほどだから。
131名無しさん脚:2007/01/12(金) 19:57:39 ID:N7/Uq2jm
>>127
閾値は「しきいち」でも良い
意味は 127 の感覚器官の話に限らないな
例えば自動ドアのセンサがあるとして
どれぐらいの入力があるとドアが開くのかという設定値も閾値と呼ぶ
英語では threshold

132名無しさん脚:2007/01/12(金) 20:03:07 ID:QG/SJTI4
threshold level かとオモタ
133名無しさん脚:2007/01/12(金) 20:03:30 ID:02nORXoE
>>130え゛!?たかが80倍って…、
怖い、
やっぱり廃棄すべきかな……
134名無しさん脚:2007/01/12(金) 20:04:06 ID:CG87Sn6t
そのthreshold
を見て、なんだか音楽を思い出した、、、誰だかのアルバムだか曲名であったな、、、、
英国HR関係だと思ったが、、、
135名無しさん脚:2007/01/12(金) 20:05:00 ID:jR52Nqrn
>>117
Super-Takumar 1:3.6/28 ください
送料着払いでおkです
まじです
13687:2007/01/12(金) 20:07:47 ID:N7/Uq2jm
>>90
ただα線は身体内部へ到達しないから害はないし
γ線もエネルギーが低いからな
中性子線は出ないしね

そういうわけで内部被爆しなければOK
つまりガラスを削らなければよい

使用中止されたのはレンズ加工の研磨行程で出る粉末
(水かけながら削るが,一部でも乾燥して飛散すると
 それを吸引した人を内部被爆させる)が問題だった
ということと代替材料が出てきたからと思われ
もちろん規制物質だということもあるだろうけど
137名無しさん脚:2007/01/12(金) 20:08:52 ID:tvDr5SkY
>>133
大丈夫。
防湿庫に入れればいい。

防湿庫のガラス越しでも結構数値あがるから。
138名無しさん脚:2007/01/12(金) 20:12:39 ID:tvDr5SkY
>>136
ココで行ってる数値はすべてγ線のことだね。
という事は
修理屋とか
マジヤバくない?
あと、自分でバラして清掃とかする人は。
タクマーだけじゃなく他のメーカーでも
この手のレンズ使ってたみたいだし。
139 ◆BiogonVMZM :2007/01/12(金) 20:17:28 ID:3RwxSo3s

ここで放射線がヤバいと言ってる人たちは、
いったい放射線の何がヤバいのかご存知なのかな?
140名無しさん脚:2007/01/12(金) 20:39:53 ID:QG/SJTI4
俺は今度はズミクロンが怖い
141名無しさん脚:2007/01/12(金) 20:42:47 ID:02nORXoE
>>139いったい何がヤバイの?
イメージでは、原発からでる核廃棄物やチェルノブイリの周辺の土壌などを思い浮かべるけど…、
それのすごーく弱いやつって感じ?
まぁ、俺は頭が弱い訳だが……
142名無しさん脚:2007/01/12(金) 20:56:55 ID:KGRoAcNJ
こういう、頭のおかしい人ってどうして
ageるんだろう・・・
143名無しさん脚:2007/01/12(金) 21:43:27 ID:BMx5PzPD
頭が弱い奴が大きな声で叫ぶのが日本。
144名無しさん脚:2007/01/12(金) 22:20:05 ID:Z0CbZ/Q0
CTってのは医療用放射線撮影の中ではけっこうな被曝量だけど、
一回の放射線量は7〜20ミリシーベルト。
スパタク50/1.4は後玉密着で1時間あたり5マイクロシーベルト。
1マイクロシーベルトってのは、1ミリシーベルトの1/1000。
CTに比べたら微々たるものだよ。
145名無しさん脚:2007/01/12(金) 22:23:46 ID:QG/SJTI4
PETやRIなんて放射能物質を注射しちゃうわけだしね
146名無しさん脚:2007/01/12(金) 22:27:53 ID:BMx5PzPD
放射線が距離の二乗に反比例するとか、基本的なことを理解できてないから
写真のレンズのような用途でさえも、「放射能」とか「被曝」とか、
言葉だけを元に不安がってみたりするんだろうな。

放射線なんて、コンクリートブロックからも出ているんだぜ。お前等、街も歩けないな。
147名無しさん脚:2007/01/12(金) 22:29:53 ID:v5gT1OVR
なんたって、タクマーで”被爆”しちゃう人たちだからね
148名無しさん脚:2007/01/12(金) 22:58:55 ID:km8OqKMD
つーか、必死でヤバいとか言ってるやつって
デジカメ板にいる痛いアンチペンタのアフォだろ

本気で言っているなら即効で病院行きだな
149名無しさん脚:2007/01/12(金) 23:00:00 ID:tvDr5SkY
>>144
一時間あたりわずかでも
年間何日も使ったら同じくらい簡単に行く。
レントゲンと違うのはレンズの場合
同じ箇所でずっと持つ。

被曝は被曝
150 ◆BiogonVMZM :2007/01/12(金) 23:05:47 ID:QjJKjVps
あの〜
レンズの出す放射線ってホントに飛距離短いんですけど・・
そこにフィルムやら裏蓋やら、色んな遮蔽物があるんですけど。
151名無しさん脚:2007/01/12(金) 23:06:15 ID:S2YB8XW9
マイクロとミリの区別がつかないアフォが必死でつな
152名無しさん脚:2007/01/12(金) 23:14:26 ID:tvDr5SkY
>>144

>>151
わかってるよ。
胸のX線集団検診で0.05ミリシーベルト。
タクマー50は一時間あたり0.005ミリシーベルト。

つまり10時間皮膚に密着させると同じ被曝量になる。

アフォはすぐ大きなものと比べて
これっぽっちとか言う。

153名無しさん脚:2007/01/12(金) 23:17:03 ID:tvDr5SkY
>>150
おまえは口でカメラくわえて撮るの?w

手があったら直接手で持つだろう。
鏡胴部分で測ってもかなりの数値行く。
154名無しさん脚:2007/01/12(金) 23:19:27 ID:S2YB8XW9
どう考えても152がアフォな点について
155名無しさん脚:2007/01/12(金) 23:19:40 ID:BMx5PzPD
目も当てられない
156 ◆BiogonVMZM :2007/01/12(金) 23:20:49 ID:QjJKjVps
面白い人ですねw
157咲耶 ◆Love/EF8j. :2007/01/12(金) 23:21:36 ID:sHeg+ZJr
今日の祭り会場はここでつか?w
158名無しさん脚:2007/01/13(土) 00:01:54 ID:JcIrO7So
閉鎖だのなんだのいってるのに平和でよろしいな
159名無しさん脚:2007/01/13(土) 00:06:05 ID:sPjQuym4
まあそんな心配する必要ないのは頭では解ってるつもりでも、タクマー
105/2.4の後玉にはかるくんを密着させたところカウント数が多すぎて
測定不能の表示が出たときはやっぱりびびった。
160咲耶 ◆Love/EF8j. :2007/01/13(土) 00:14:38 ID:+CUYKr9s
>>158
あー、そういえば主に2ch以外のメディア(w)が喜んで
2ch閉鎖って喜んで記事書いてますね。

多分マスコミが狙って発言しているんでしょうけど。

2ch.netがダメならUNIX板辺りの神が2++.netとかにしてなんとかしてくれそうな予感です。
161名無しさん脚:2007/01/13(土) 01:35:42 ID:Qcy0/BiR
>>152はきっと眼窩がM42マウント

162名無しさん脚:2007/01/13(土) 05:03:04 ID:9ixDos+U
俺が寝ている間にも放射線を出し続けているなんて


















素敵だ。
16387:2007/01/13(土) 11:21:38 ID:hEykJ/Lf
>>159
密着させんなよ

レントゲンは線源が遠く胸全体に照射される条件でその数値
つまり量そのものが非常に多い
それに対してレンズは線源のそばでその数値
密着させるとそれだけ範囲が狭くなり
離すと範囲が広がる分だけ弱くなる

部屋の明かりでは机の上で500lxだが
懐中電灯に照度計を密着させたら10000lxだったと
言うようなモノだ
16487:2007/01/13(土) 11:25:18 ID:hEykJ/Lf
まあもともと素性が分かった上で商品化されているモノを
いまさら素人が急にしたり顔で怖い怖いと騒いでもね
週間金曜日じゃあるまいし 勉強しろよ
165名無しさん脚:2007/01/13(土) 13:03:07 ID:VdfqbWZm
>>164>もとの素性がわかったうえで商品化してる物を

国や企業がoK出した物でも、危ない物は色々あるだろ?血液製剤とか、マメリカ牛とか、血管マソツョソとか、原発とか、アスベストとか、残業代ゼロ法案とか、劣化怨ん弾とか、原発の耐震基準とか…etc、
166名無しさん脚:2007/01/13(土) 13:06:46 ID:n7ENwnOw
話題のすり替え
167名無しさん脚:2007/01/13(土) 13:21:33 ID:IOrlSvQA
とりあえず165はそんなに日本に住むのが
嫌なら遠慮せずに海外の孤島にでも
引っ越して文明とは無縁の暮らしをしてくれ
168名無しさん脚:2007/01/13(土) 13:38:55 ID:EuvkRsQb
タクマーが危険とか言う人ってさ、たとえばさ、
1年間、お腹の上にのせておいたら致命傷に至るとかさ、
もしくは1年間1時間ずつ使い続けていたら、目の回りに皮膚ガン細胞が発生する確率80%とかさ。
金魚鉢の上に置いたら1週間くらいで90%が死ぬとかさ、
危険論者からはそういった情報を出して欲しいよね。

単位の違いが解っている>152辺りがきっと面白い話をしてくれると思うんだけれど。(w
169名無しさん脚:2007/01/13(土) 14:20:51 ID:VdfqbWZm
タクマーレンズの放射線量をガイガーで計測した人のブログがあったじゃん、それで、タクマの後ろ玉の方からの放射線量が医療機器のCT一回入る位とか書いてあったじゃん、だから、成人の場合は毎日懐に仕舞い込んで生活したら30年後位に癌になるんじゃね?
170名無しさん脚:2007/01/13(土) 14:29:45 ID:VdfqbWZm
昔チェルノブイリ事故で多くのソ連の人達が命をかけて崩壊した原子炉を『石棺』で覆う作業の様子を写したドキュメント映画を見たが、所々画面に閃光が光ったみたいになって画像の色が飛んでたりしていた、ナレーションで、それは強い放射線によるものだと言っていたけど、
171名無しさん脚:2007/01/13(土) 14:31:06 ID:zyM5hAtk
どこの世界に一眼レフのカメラを
毎日、懐にしまいこむ馬鹿がいるのかと
小一時間(ry
172名無しさん脚:2007/01/13(土) 14:34:13 ID:VdfqbWZm
>>170のつづき…
タクマ使っても画像に放射線の変な影響が出てないなら平気じゃね?

ただ、長期間の使用によって、低線量長期被曝はするかもね…、チェルノブイリも20年経って大人の低線量被曝が問題になってきてるしね…
173名無しさん脚:2007/01/13(土) 14:37:47 ID:VdfqbWZm
>>171戦場キャメラマンの俺は、常日頃キャメラは体から離さないのさ。
寝る時だって毎日懐に入れてる。
片目づつ閉じて寝る。
174名無しさん脚:2007/01/13(土) 14:38:00 ID:n7ENwnOw
それをいうなら、成人の場合タクマーの後玉を股間に当て続けて
生活したら50年後位に子供が作れない身体になるんじゃねwwwwww
175咲耶 ◆Love/EF8j. :2007/01/13(土) 14:42:00 ID:+CUYKr9s
まだ害基地が電波垂れ流しているのですか…。
しかも自称カメラマンとは

ホントにデジカメ板の精神病質者でホモのコイズレスなんだろうなぁ。

被曝の影響が出るくらい撮影する以前にカメラとレンズが1000%の確率で
故障するでしょうに…。
176名無しさん脚:2007/01/13(土) 14:45:30 ID:VdfqbWZm
>>175ノンノン(ノ゚O゚)ノ
カメラマンじゃ無くて、

キャメラマンね、

ユー・オーライ?
177咲耶 ◆Love/EF8j. :2007/01/13(土) 14:47:34 ID:+CUYKr9s
なんというか、キャノンとキヤノン論以下にくだらないネタだなぁ。
178名無しさん脚:2007/01/13(土) 14:59:43 ID:JcIrO7So
キャメラマンてこたぁムービーだわな
ムービーのレンズには放射性物質使ってるのがスチールより多いから、気を付けろw
179名無しさん脚:2007/01/13(土) 15:02:30 ID:V+Cisp79
おまいら、デトックスやれよ
180名無しさん脚:2007/01/13(土) 17:00:15 ID:sVQ87Jsq
タクマーのトリウム放射線量を実際計測したことがありますが
問題になるのはレンズの極小さな破片を吸い込んだ場合とか
だと思いますよ・・・・

タクマーの1.4の後ろ側に遮光したフィルムを直接接触させると
2-3日で被りますね。

10年以上前のテストなので忘却が激しく具体的には書けませんが
神経質にならなくていいと思います。でもテストに使ったレンズは屋内の
金属ケースに入れてます。
181 ◆BiogonVMZM :2007/01/13(土) 17:28:54 ID:iEwSLgI4
伸びてますね。とりあえず>>174が一番リアルに起こり得ると思いますww
182名無しさん脚:2007/01/13(土) 17:54:36 ID:EL/r7+UR
>>106さーん、捨てるなら着払いでいいからくださいよぅ。
183名無しさん脚:2007/01/13(土) 19:04:14 ID:itsTn4ki
僕、実験したんですよ!
ズボンの前にポケットつけて、レンズいれて80年生活してみたんです!
そしたら死んだんですよ!
こりゃやばくないですか?!!
184名無しさん脚:2007/01/13(土) 19:10:17 ID:pwRdmKT8
>>183
おれは、放射能レンズよりおまえが怖いよ
いったいどうやって書き込んでるんだ
185 ◆BiogonVMZM :2007/01/13(土) 19:51:29 ID:iEwSLgI4
80年前のレンズってどんなモノがあるのか、思わず検索しかけましたw
186名無しさん脚:2007/01/13(土) 19:58:43 ID:itsTn4ki
なんで 寿命だろ と言ってくれないのか…
187名無しさん脚:2007/01/13(土) 20:08:55 ID:pwRdmKT8
>>186
死者に向かってそのような事を申し上げるのは、いかにも無粋かなぁと思いまして
188名無しさん脚:2007/01/13(土) 20:43:41 ID:itsTn4ki
もういい!死ぬ!死んでやる!
189名無しさん脚:2007/01/13(土) 22:13:21 ID:tkW0rISL
もちろんタクマーを懐に入れて氏ぬんだろ?
190名無しさん脚:2007/01/13(土) 23:20:39 ID:UzuTgr/6
>>188
遺品分け禿敷きぼう
191名無しさん脚:2007/01/14(日) 01:29:00 ID:hmTrkluw
>>185
テッサーもプラナーもあるぞよ。
テッサーの特許が切れて、雨後の竹の子のごとくテッサークローンが
出てきた頃だべさ。
192ゲスラー総統:2007/01/14(日) 20:02:32 ID:AkAGkHoo
ふっふっふっ


病的の諸君、





タクマー砲発射用意!



目標、病的!



タクマー砲発射!!
193名無しさん脚:2007/01/14(日) 20:09:50 ID:PFPvj/zF
IDがアホー↑
194名無しさん脚:2007/01/14(日) 23:22:02 ID:N/BZqZQ2
EBCフジノン50/1.4は前期放射能のほうが描写がよいと
言っている椰子がいるが後期の方がはるかに透明度高い
描写するゾ
195名無しさん脚:2007/01/15(月) 00:54:27 ID:uarPG91g
ついでにEBCフジノン50/1.4と55/1.8どっちがいい描写する?
196名無しさん脚:2007/01/15(月) 11:22:20 ID:GcZokjX+
俺的にはもっと騒いでもらってタクマーレンズの値段が下がってくれると非常に嬉しいw
197名無しさん脚:2007/01/15(月) 11:53:00 ID:RD4H/kJl
ためしに死んでみれば?
たくまーに殺されましたって遺書書いて、家族には訴訟おこしてもらえば
ばっちりじゃね?
198名無しさん脚:2007/01/15(月) 16:15:09 ID:GcZokjX+
>>197

どうやって被曝すんだよw
199名無しさん脚:2007/01/15(月) 16:32:55 ID:L4MUysia
外科手術で体中にレンズを埋め込んでみたら?w
200名無しさん脚:2007/01/15(月) 16:46:46 ID:q4wHfIWQ
>>197
こんな感じに装着すると(・∀・)イイ!!

ttp://2ch.ru/b/src/1168609651816.jpg
201名無しさん脚:2007/01/15(月) 18:29:13 ID:RD4H/kJl
>>200
ちょー、もったいない、、、、、
202名無しさん脚:2007/01/15(月) 19:10:36 ID:NJaT31C6
いや、このあとちゃんと食べたけど。
203名無しさん脚:2007/01/15(月) 19:11:31 ID:RD4H/kJl
腰まわりの肉って、どう調理するとうまい?
204名無しさん脚:2007/01/16(火) 04:50:02 ID:tORrcP55
>>200
男にしちゃ足が綺麗なのがきになるw
205名無しさん脚:2007/01/16(火) 18:43:11 ID:HoWo2Cds
放射能漏れレンズ?

そんなにアトムレンズがいいのなら六ヶ所村にあるガラスでレンズを作れば?
間違いなくフィルムは感光するし、感度のいい人なら吐き気ぐらいはするかもよ。
206名無しさん脚:2007/01/16(火) 19:09:44 ID:IU/9/izN
そいで205は間違いなくおっちょこちょい。
207名無しさん脚:2007/01/16(火) 20:09:19 ID:R4yYl/Dp
205自身が放射能レンズなのだろう
漏れ漏れ
208名無しさん脚:2007/01/17(水) 12:25:01 ID:ipGeDRY4
私はこのスレを見て怖くなり、家にあるタクマを、100円ショップで売られている蓋付きのステンレス容器(見た目核廃棄物のキャニスター風)に100円ショップの食品用シリカゲルと一緒に入れ密閉したうえで、他のレンズとは別の湿度計付きドライボックスに入れました。
209名無しさん脚:2007/01/17(水) 12:26:45 ID:KDAdLOl3
みんなヤフオクで売ろうよ、タクマーレンズ
210名無しさん脚:2007/01/17(水) 12:31:12 ID:15ifyEAA
ガンマ線を遮蔽したいならステンレスじゃ足りないね
鉛じゃないと
211名無しさん脚:2007/01/17(水) 13:44:47 ID:V0KVdJs/
>>210
私を選ぶものは、その持っているすべてを出し、人生をかけなければならないだろう
212名無しさん脚:2007/01/17(水) 14:04:17 ID:xd4RSjxH
何の直訳だよw
213名無しさん脚:2007/01/17(水) 15:26:23 ID:P29xMTL7
シェークスピアかよっ!
214 ◆BiogonVMZM :2007/01/17(水) 15:26:31 ID:1qFzHCCb
ぐぐったら出て来た。これか〜
http://www.ntvp.com/relay_bt_9905.html
215名無しさん脚:2007/01/17(水) 16:55:09 ID:DclcEkcG
タクマーやズミクロンは危険です。
すぐにヤフオクで叩き売りしなさい。
216名無しさん脚:2007/01/17(水) 17:01:50 ID:RZUsP9VT
寒いとき温まるんだーコレ
もう、手放させません
217名無しさん脚:2007/01/17(水) 17:22:33 ID:15ifyEAA
お風呂に入れてトリウム温泉を楽しむのもいいですよ
218名無しさん脚:2007/01/17(水) 19:36:58 ID:ipGeDRY4
鉛のキャニスターは何処で売ってるのでしょうか?
東京電力?
核燃料サイクル機構?
山田電気?
鋳造して自作?
どうすれば...
219名無しさん脚:2007/01/17(水) 19:45:23 ID:gVdS9AOz
厚さ10cmが必要らしいので自作されてはいかがでしょう?
220名無しさん脚:2007/01/17(水) 19:50:25 ID:j+jfGR3t
http://isotope.c-technol.co.jp/products/pet/fPbBlock.html
これを組み上げて小屋を作ればいいよ
221 ◆BiogonVMZM :2007/01/17(水) 20:08:22 ID:1qFzHCCb
一個あたり重量5.7キロwww
222名無しさん脚:2007/01/17(水) 20:11:01 ID:gVdS9AOz
鉛のほうが有毒だったりw
223名無しさん脚:2007/01/17(水) 20:16:09 ID:j+jfGR3t
>>222
ありがちな罠だね
224名無しさん脚:2007/01/17(水) 22:22:04 ID:i7UCTUI2
放射能ズミクロンやタクマーをふきふきしながら、
鉛がたっぷり入ったバカラのグラスで飲む酒はウマー
225名無しさん脚:2007/01/18(木) 00:06:23 ID:QeWHm8J8
>>224
バカラのウラングラスバージョンはもっとウマー。
緑色に光って綺麗だぞ。

ttp://www1.parkcity.ne.jp/ken-toma/2.2.html

226名無しさん脚:2007/01/18(木) 07:47:54 ID:3iNOyAmH
>>225じゃあバカラのグラスに86年のチェルノブイリ事故で被曝したビンテージワインを注いで、同じく汚染された土地で収穫した小麦のスパゲティーと汚染地域で放牧した牛のチーズ、この際だからテキサス産牛のステーキ焼いて、皆でオフ会だな。記念撮影は勿論タクマで。
227名無しさん脚:2007/01/18(木) 10:23:51 ID:iJ4PFSuT
デザートはフジ屋で
228名無しさん脚:2007/01/18(木) 12:38:02 ID:3iNOyAmH
しかし、皆でタクマを持ち寄るオフ会なんぞ、破防法にひっかかるな(-.-;)、
公安が黙ってないかも…

↑確かに、大人数の飛び込みでも、フジヤさんなら席取れそうですね。
229名無しさん脚:2007/01/18(木) 22:14:36 ID:lPiSbJbI
飲み屋までのエレベータはもちろんシンドラー。
姉歯設計の店舗ビルならさらにgood!
230名無しさん脚:2007/01/18(木) 23:11:42 ID:3iNOyAmH
移動は蜜微死不相のトラックだな。
231名無しさん脚:2007/01/19(金) 00:19:13 ID:lVc/P6hx
宴会場はチェルノブイリ、あるいはスリーマイル島。
ウクライナとペンシルバニア州、どっちがいい?
ニューメキシコ州アラモゴルドというのもありだな。
アラモゴルドでやるなら、広島で牡蛎鍋、長崎でチャンポンというのも同じか。
232名無しさん脚:2007/01/19(金) 00:49:37 ID:+PUcCLh5
>>231
それはあまりに遠いので、せめて東海村にしてください。
233名無しさん脚:2007/01/19(金) 08:03:48 ID:yLcyVmmv
ボクもチェレンコフ光、見られるかな……
234名無しさん脚:2007/01/19(金) 14:00:38 ID:Ee5xdQpy
宇宙飛行士になって、宇宙線を浴びながら目をつぶって、眼球中でのチェレンコフ光を見るというのがお勧め
というか、俺もやってみたい
235名無しさん脚:2007/01/19(金) 14:00:44 ID:Ee5xdQpy
宇宙飛行士になって、宇宙線を浴びながら目をつぶって、眼球中でのチェレンコフ光を見るというのがお勧め
というか、俺もやってみたい
236 ◆BiogonVMZM :2007/01/19(金) 15:51:51 ID:29oeJ/No
それはチェレンコフとは違うと思うぞw
宇宙線が網膜の細胞を直撃する事で起こる刺激光じゃないか?
237名無しさん脚:2007/01/19(金) 16:51:38 ID:Ee5xdQpy
>>236
いや、水晶体だかガラス体だかのなかで起こるチェレンコフ放射らしいよ
238名無しさん脚:2007/01/19(金) 17:31:23 ID:PElmNX+g
ああ、アムロ、時が見えるわ・・・
239 ◆BiogonVMZM :2007/01/19(金) 17:43:42 ID:29oeJ/No
そうなの?そうなのか〜勉強になりますた。
240名無しさん脚:2007/01/19(金) 17:45:32 ID:yZ9P7j0N
ああラルク、クレフシン光が見える
エキゾチック・マニューバ!!
241名無しさん脚:2007/01/19(金) 18:31:05 ID:l4ZcELI1
このスレ初のオフ会は、日本全国原子力施設撮影巡礼の旅で良いのか?カメラは各々自由だか、放射能レンズを使うのが条件。
どお?
242名無しさん脚:2007/01/19(金) 19:27:19 ID:OxHM1PSI
>>241
そんなオフ会した日にゃ臨界になっちゃうですよ
243名無しさん脚:2007/01/20(土) 00:39:04 ID:orzfLWb5
今の季節なら、若狭湾がいいな。
原発銀座といわれるぐらい、発電所はあるし、
何より、魚が美味い。
もちろん、カニも。
釣りもいいぞ。
発電所の冷却水排水口付近は、水温が高く、餌が多いので、
魚も多い。
244名無しさん脚:2007/01/20(土) 00:39:48 ID:S9SUfWVT
>>241
とりあえず東海村に集合ってことでおk
245名無しさん脚:2007/01/20(土) 01:23:33 ID:nLeZzgNE
各自、バケツ持参ってことでヨロ。
246名無しさん脚:2007/01/20(土) 11:13:14 ID:6q6BT94Q
で、皆いつにする?
247名無しさん脚:2007/01/20(土) 11:17:04 ID:5MYHN2t1
ばあちゃんの命日に
248名無しさん脚:2007/01/20(土) 11:35:52 ID:kOW4BZ78
マジやろうぜ!アトムレンズオフw
249名無しさん脚:2007/01/20(土) 12:37:31 ID:H+SE/YTR
アトムレンズのリストがいるな…
250名無しさん脚:2007/01/20(土) 19:21:04 ID:PENjM/6B
>>249
誰かがオフ会に「はかるくん」持参して、
もしも持ち込んだレンズが非アトムだったら、
アトムレンズを肌に当てて10分間の「アトムの刑」に処せばいい
251名無しさん脚:2007/01/20(土) 20:52:50 ID:6q6BT94Q
>>250で、その持ってきた非アトムレンズを踏み絵して改心させるか。
252名無しさん脚:2007/01/20(土) 21:49:27 ID:Epn5gOty
持ち込みは、チェルノブイリ被曝のジュピター8でもいいでつか?
253名無しさん脚:2007/01/21(日) 03:01:42 ID:c6fpewEb
254名無しさん脚:2007/01/21(日) 12:56:05 ID:VIdROAT0
開始価格高いよなぁ。
高くても普通、2万円以下じゃない?
255名無しさん脚:2007/01/21(日) 13:54:50 ID:jPWx/i8R
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/89266301
コレ見て値段決めちゃたんじゃない?
256名無しさん脚:2007/01/21(日) 14:02:46 ID:jPWx/i8R
世界最高被曝量のキルフィット持っている人いない?
257名無しさん脚:2007/01/22(月) 15:13:26 ID:m8oG9Z8Q
マクロキラーならあるが何か?
258名無しさん脚:2007/01/22(月) 15:46:08 ID:HednIgVZ
あれそうなんだ ほしいなぁ
259名無しさん脚:2007/01/22(月) 19:15:58 ID:jDSspRdf
>>257
自然界の4倍の放射能を放つマクロキラーは
タクマー並に黄色い発色ですか?
最近は安くなってきたから、ちょっと狙っているのですが。

260名無しさん脚:2007/01/23(火) 00:08:12 ID:Xv7GVpG2
マクロキラーは放射線そんな出てないけれどなあ?
90?40?
261名無しさん脚:2007/01/23(火) 01:49:53 ID:/bMvBSc0
マクロキラーの40が欲しかったんですけど、
"マクロキラー 放射能 "でググルと思はぬ結果が!
262 ◆BiogonVMZM :2007/01/23(火) 02:33:41 ID:YItxVw/e
検索結果が1ページ分しか無かったこと?w
263名無しさん脚:2007/01/23(火) 11:44:53 ID:BA/QVr5J
>>259

漏れのは全然黄色くないよ。
タクマーの黄色はアンバー系コーティングも関係してるんジャマイカ?
264名無しさん脚:2007/01/25(木) 18:25:30 ID:0iN0m8ce
やっぱり将来有望な私には、タクマーの放射線はマズいでしょうか?
毎日持ち歩きます。

私の持っているレンズは、はかる君で2.5マイクロシーベルト/一時間でした。
何もない状態が0.03でした。
単純計算で約80倍です。
265名無しさん脚:2007/01/25(木) 18:43:12 ID:vy9bFboY
A:  そんな事を気にする奴は、将来有望じゃないから、
一生涯をタクマーで、逝ってよし。
266名無しさん脚:2007/01/25(木) 18:50:32 ID:0iN0m8ce
いえ、みなさんがそういうのです。
もしレンズの放射線が悪影響を及ぼして万一のことがあったら
日本国、いや世界的にも
大きな損失になると。
267 ◆BiogonVMZM :2007/01/25(木) 18:52:46 ID:dLhgcw3U
早く手放した方が良いw
さっそく今からヤフオクに出すんだ。
268名無しさん脚:2007/01/25(木) 19:03:13 ID:0iN0m8ce
ただ才能のある私には
そのレンズの描写の魅力が直感的に分かります。
私に使われれば自分の魅力が発揮できるとレンズも思っています。
ただ、私に悪影響が出ないか心配で
別れたほうがいいとレンズがいっているんです。

そんな状況で離ればなれになっていいのでしょうか?
269名無しさん脚:2007/01/25(木) 19:33:37 ID:3/SGVga3
将来がある有能なあなたにはライカがお勧めです
貧者レンズには近寄ってはなりませぬ
EF、F、K、a …… M42だなんて言うに及ばずです

はやく私にお渡し召され
270名無しさん脚:2007/01/25(木) 19:55:25 ID:eRv6kRIT
>>268
酷い悪影響あるからさっさと出品汁
100円即決でよろ
271名無しさん脚:2007/01/25(木) 21:47:20 ID:vy9bFboY
しょうがない!君が可愛そうだ!私が代表して背負っていくよ。
100円即決、送料込みでよろ?
272名無しさん脚:2007/01/25(木) 22:10:10 ID:0iN0m8ce

ここはライオンの食い残しを狙うアメーバーがウジャウジャ。

アメーバレンズコレクターにあげるレンズなんてありましぇん!
273名無しさん脚:2007/01/25(木) 22:56:36 ID:vy9bFboY
べつに、カビが生えててもいいぞ!
274名無しさん脚:2007/01/26(金) 04:39:34 ID:Vc5K6bYB
>>269
これも薦めなきゃ
つ[最初期型ズミクロン]
275名無しさん脚:2007/01/26(金) 09:48:58 ID:wJ+nC7xQ
>>266

そんなに心配ならカメラなんかやめろ。そのほうが吉。
276名無しさん脚:2007/01/27(土) 08:41:40 ID:fBQ5fNN2
レンズの放射能でフィルムが感光したりするのでしょうか。
撮影済みフィルムにカブリが出るといやだなぁ。
277名無しさん脚:2007/01/27(土) 13:11:08 ID:wNLmfpKO
>>276
フィルムが感光する量の放射能を出していたら、
レンズが青白く輝き出しちゃうよ。

恐がりな人は、一生、何があっても恐がりだし、
21世紀に入って、誰でも知恵が手に入る時代でも、
頑固に、恐がる。タクマーなんて持っていちゃあ、いけないんだ。

悪いことは言わない、持っているなら、ヤフーオクで、売って下さい。
100円即決で、処理してあげよう。

                  日本原子力写真協会 理事トビオ
278名無しさん脚:2007/01/27(土) 13:40:56 ID:HEYeNtBS
>>277
日本原子力写真協会、
ワロタWW
279名無しさん脚:2007/01/27(土) 13:50:56 ID:v6ITGhq+
>>277
ボクも日本原子力写真協会に入会したいです。
資料の送付をお願いします。
280名無しさん脚:2007/01/27(土) 13:53:13 ID:EO6N6w5Q
レンズキャップした状態で、おでこにカメラをくっつけて念じると
なにか写るのですが、これも原子力の仕業なのでしょうか?
281名無しさん脚:2007/01/27(土) 14:09:07 ID:EzyaAJXP
もちろんです。
あなたは、もう気付いているでしょう?
ペンタユーザーに、全面禿がいかに多い事に・・・
念じなさい・・・。
282名無しさん脚:2007/01/27(土) 14:11:47 ID:9CqV5KGT
>>280
おでこと頭が区別出来るようではまだまだ修行が足りん
283名無しさん脚:2007/01/27(土) 14:16:25 ID:wNLmfpKO
日頃、協会会員のみなさまには、
大変、お世話になっております。

サーシャ様から御発送のコスモクリーナの件ですが、
人身事故、テロ、輸送業者が喪中などの様々なトラブルが有った為、
多少の納期の遅延が発生する事となりました。
2070年には、会報創刊号と伴に、皆様の元に到着の予定です。

                      やまと便、セールスドライバー徳川
284名無しさん脚:2007/01/27(土) 14:28:27 ID:jIgMx1VI
(笑) 宇宙戦艦ヤマトって、本当は?緑色で横に猫のロゴが入っているのかもね〜。
285名無しさん脚:2007/01/27(土) 15:05:58 ID:HEYeNtBS
ワロタWW
286名無しさん脚:2007/01/27(土) 15:10:57 ID:wNLmfpKO
日本原子力写真協会、会員の皆様に嬉しい御報告です。
サーシャ様から、当協会にメッセージをいただきました。 



評価:非常に良い落札者です。 評価者:sarsya AD1977(−5)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
☆コスモクリーナー ジャンク扱い☆(終了日時:2007年 1月3日 21時 53分)
-----------------------------------------------------------
コメント:迅速な対応をして頂きました。また機会がありましたら、よろしくお願い致します。送料落札者負担、7日以内の返却なら、おK (評価日時 :2007年 1月 5日 18時 27分)
287名無しさん脚:2007/01/27(土) 21:00:05 ID:uDNW+Fm4
>(−5)

288名無しさん脚:2007/01/28(日) 00:17:22 ID:jg+LheR7
極悪詐欺師サーシャ !地球滅亡決定!オークションサギ!
289名無しさん脚:2007/01/28(日) 03:50:56 ID:6bPhlivg
私はメーテル・・・。
鉄郎スリーナインに乗りなさい・・・
コスモクリーナー(完動美品)は、機械化母星にあるわ・・・
会員の皆さんと、スリーナインに乗りなさい。
私はメーテル・・・。
290名無しさん脚:2007/01/28(日) 11:13:04 ID:k3IW5pKx
こういうレンズ買ったらフィルム用X線防止鉛シートとか買えばいいんですかね?
291名無しさん脚:2007/01/28(日) 11:17:40 ID:jg+LheR7
メーテル.........................

 協会の理事が新宿駅で、
      キセルして捕まっちゃたよ!

こいつら、金もってないよー!
              メーテルーーーーーーーーーーーーーーー

                    ポーーーーーーーポーーーーーー
292名無しさん脚:2007/01/28(日) 11:26:23 ID:jg+LheR7
>>290
A:東海村にて、ステンレスのバケツをお買い求めください。
293名無しさん脚:2007/01/28(日) 20:37:31 ID:dUQAihkH
レントゲン写真が撮れるかも
294名無しさん脚:2007/01/28(日) 22:17:12 ID:jg+LheR7
もうちょっと右、もうちょっと、
シャツをもうちょっとはだけようか、
そう、上に上に、だんだん、めっくってきて、
もうちょい、もうちょいだ!そう!
そのまま、お腹をガラス板に付けるんあー!
そう!そのまま、ゆっくり、ゆっくり息をはいてー!
くちもと、色っぽくねー!
カシャッ!
ナイス!ナイス!美しいいいい!十二指腸!
ビューティホー!たまんないなー!肝臓!もう脂こってり!

タクマーでグラビア撮影の現場でした。

295 ◆BiogonVMZM :2007/01/28(日) 22:19:30 ID:fKvic2fS
どんなに頑張っても胸部レントゲンの現場しか想像出来ないw
296名無しさん脚:2007/01/28(日) 22:28:59 ID:k3IW5pKx
後ろ玉にアトムレンズが使われている場合
顔面にずっと照射されていることになるんだね。
腰の辺りとか。
297名無しさん脚:2007/01/28(日) 22:32:54 ID:jg+LheR7
そう、君のスレの向こう側には、
1000人の右手にタクマーを握った、ハゲがいる!
298名無しさん脚:2007/01/28(日) 22:39:05 ID:jg+LheR7
いや!失礼いたしました。危険ですから、
タクマーを投げないで下さい。兵器利用はいけません! 
おでこの超ひろい人々がいる。
299名無しさん脚:2007/01/28(日) 22:40:53 ID:z2P6HI6r
297-298
放射能の浴びすぎで日本語がおかしい
300名無しさん脚:2007/01/28(日) 22:41:24 ID:k3IW5pKx
SMCタクマーの85ミリf1.8なんだけど。(これは前玉に使われている)
誰かいるかい?
301名無しさん脚:2007/01/28(日) 22:56:35 ID:xblSNeK1
アトムレンズ持って被曝オフだな。
六ヶ所村でもいいし、東海村でもいい。

で、それでも満足できない人のためにコバルト60を準備する。
意外と安かったりします。取り扱いと資格が面倒なだけで…
誰か、グルジアマフィアか、北朝鮮の汚職軍人から
兵器級の放射性物質を調達してきて。
302名無しさん脚:2007/01/28(日) 22:56:50 ID:LbvWIGnN
1円即決でヤフオクに捨てれば良いよ
303名無しさん脚:2007/01/28(日) 23:07:02 ID:k3IW5pKx
わかった。
萌えないゴミの日に出すよ。

ところで今テレビ見てんだけど
CHAGEは、いつもなんか被ってるけど
どうして?

HAGE?
304名無しさん脚:2007/01/28(日) 23:08:36 ID:jg+LheR7
前玉に使われている場合は、特に危険です。
カメラバックの中でメルトダウンを起こす危険もあります。
ヤフオクにいる処理班に、直ちにお渡し下さい。送料込みで。

                      日本原子力写真協会 会長>>279
305名無しさん脚:2007/01/28(日) 23:11:51 ID:jg+LheR7
>>303様、彼は当協会のSMC-HAGEでございます。
306名無しさん脚:2007/01/28(日) 23:29:09 ID:HYg+XBq6
>>305
Super Multi Coated HAGE ?
307名無しさん脚:2007/01/28(日) 23:36:26 ID:jg+LheR7
YES! マブシイくらいに、モーニングムーン〜♪
308名無しさん脚:2007/01/29(月) 12:17:35 ID:5OqzxaQQ
昨日夜、タクマーの分解清掃のままうたた寝。
駄目だ、円形脱毛症が止まらん!
309名無しさん脚:2007/01/29(月) 20:57:26 ID:w3tEfGd4
患部にタクマーを当て、
そのまま、しばらく深呼吸をして下さい。
大量に鼻血が出て止まらなくなりますが、
やがて、痛み、かゆみ、記憶も無くなりますので、
ご安心下さい。
             日本原子力写真協会病院
310名無しさん脚:2007/01/29(月) 20:59:51 ID:Il6i+PvQ
お、おぉ、、、ほんと







かゆ 



うま
311名無しさん脚:2007/01/29(月) 23:55:03 ID:w3tEfGd4
>>308様、もう、お逝きになりましたでしょうか?

当会員さま専用の墓所をご用意させていただきました。
これでもう、バイオハザード扱いされて、
遺体の御処理に困る事もございません。

二度と生き返らないように心臓に杭をうちまして、御所有のタクマーと供に
地下3000mの下で、安らかにお眠りいただけます。
312名無しさん脚:2007/01/30(火) 02:01:28 ID:uc3S/eeV
誰か聞こえるか?オレは今レンズの墓場にいる。場所は言えない・・・
凄いおびただしいアトムレンズの数だ!タクマー、フジノン、ズミクロンもある・・・お、来た。
やっぱりな、あの作業服・・・敦賀原発の奴らだ。北の軍人もいる・・・
あ!あれは!・・・プーチン・・・
うあぁ!!・・・
おい、脅かすなよ、野良猫かよw
いよいよヤバクなってきたな・・・そろそろトンズラこくか。
ああ、それから言い忘れたが・・・日本原子力写真協会の会長は、もう殺されてるぜ。

コードネーム田吾作
313名無しさん脚:2007/01/30(火) 05:28:13 ID:X7eRwdIv
入会1日目で、会長まで登りつめた>>279が、お亡くなりになりました。
謹んでお悔やみ申しあげます。

思い起こせば、彼とは2日前、協会本部の脇にある、
魔法の銀紙が掛かった、おとなの雑誌販売機の前で、
こそこそしている一人の痩せ細ったHAGEを見付けたのが、
出会いのきっかけでした。

一目見ただけで、なんていいカモ、あ、いや、青年なんだと感じ、
裏の駐車場まで、ご案内申し上げました。
314名無しさん脚:2007/01/30(火) 05:28:54 ID:X7eRwdIv
「お兄ちゃん、何してたの?体、軽そうだね?ジャンプしてみようか?」

「こ、こ、子供の頃から、よ、よくそういわれるんで、得意、得意なんですー!」

まるで、牛丼の特盛に、卵を付けて、お新香もおk位のじゃらじゃらとした音をたてて、彼は飛ぶのでした。
彼とお友達になろうと、声を掛けました。

「あーお兄ちゃん、凄いね!とりあえず、牛丼でも食べに行こうか?」

「いや、こんなもんじゃないいんです!もっと、飛べるんです!もっと!」

「いや、いいって、腹も減ってきたし。あーっ、ちょと、ちょとちょと!オマエは、ルイージか?」

「ホーホー!」
315名無しさん脚:2007/01/30(火) 05:31:14 ID:X7eRwdIv
凄い跳躍です。幼い頃、アフリカのサバンナで育った私も、こんなに高く飛ぶ人間は見た事がありません。
頭上の信号機に頭をぶつけ続ける彼を止める為に、遺憾ではございますが、秘儀北斗神拳を見舞わせていただきました。
316名無しさん脚:2007/01/30(火) 05:32:17 ID:X7eRwdIv
気を失って倒れた彼のポケットから、当協会の入会案内書が出てきました。
「なんだ、お客様だったのか」誰も見ていないのを確認した後、ぐったりした彼を会長室に運びました。
彼のポケットから、入会金を受け取ると、調度、お昼の時間で、一汗かいて、お腹も減っていたので、
食事に出かけました。食事から帰ってくると、彼は既に冷たくなっていましたが、誰に殺されたか不明です。

短い間のお付き合いでしたが、会長>>279の死は非常に残念でなりません。
御遺体は惑星ラーメタルに荼毘にふされました。      日本原子力写真協会
317名無しさん脚:2007/01/30(火) 10:05:35 ID:MF2AYnOB
↑被爆者の症例
318名無しさん脚:2007/01/30(火) 20:50:08 ID:/2YmCyJ/
M42マウントのフジノンレンズはアトムですか?
319名無しさん脚:2007/01/30(火) 21:36:58 ID:Ve8/2lr8
>>318
放射線出すものもある。出さないものもある。

320名無しさん脚:2007/01/30(火) 21:43:45 ID:HaZM7b52
スネークマンショウかよw
321名無しさん脚:2007/01/30(火) 22:28:15 ID:vb7kZ3/c
スネークマンショウw

「だぁかぁらぁさぁ〜僕なんて放射能ズミクロンとか琢磨とか
 エアロえくたーとかいろいろ使ってみてるワケ!!

 それでね、分かった事は、いいモノもあるし、悪いモノもある!」




あ〜ぁ。日本はいい国だなぁwww
322名無しさん脚:2007/01/30(火) 23:40:03 ID:LV+/H2ti
須く物質というものは放射線を出す
323名無しさん脚:2007/01/31(水) 00:44:59 ID:4W/XKR3p
          ,. -‐v―- 、
                  ヽ
        /  //_/ノハL!L!i
     r‐、 i  彡       .i ,-ァ
     ヽ ヽ!_ 彡 fて)  fて) .Y -く
      [i 6 ●( ヽ  ^ __,. ●ト、/  
      . ト-' 、  `  ̄ ̄  .ノ      
          >  ___ <_
        /ヾ ヽ   ヾ ヽ\
       /   | ◯ ̄ ̄ ◯ |/ヽ
>>318入っているのもあるし、入ってないのもある。
324名無しさん脚:2007/01/31(水) 01:40:12 ID:cW+I4Yiw
>321

ちょおっと君とはちがうんだけれどねぇ。
僕は80年代のテクノポップのニューウエーブ積極的に取り入れようとしてね、
キヤノンのAE-1とか使ってみてるわけ。そこでね、FDとかFLとか
のF1.2のレンズいろいろ試してるわけ。いや別にたいした事じゃありませんよぇぇ

それでね、分かった事は、放射能が

入っているのもあるし、入ってないのもある

んだなこれが
325名無しさん脚:2007/01/31(水) 01:49:31 ID:KMOC8dPz
アトミックレンズでオンニャノコのスケスケ写真撮れますか?
326名無しさん脚:2007/01/31(水) 11:03:28 ID:8pQ2hmnp
アトミックパーンチ!!
「やるじゃないか、兜君!」
327名無しさん脚:2007/01/31(水) 20:21:02 ID:4W/XKR3p
A: 325様が御盗撮になられた写真を太陽に向け、
タクマーをルーペ代わりに,直接肉眼に当てて、鑑賞して下さい。

これで、もう>>325様は永久に
どんな、オヤジをみても、犬をみても、スケスケオンニャノコに見えるはずです。
がんばって見てください。                  日本原子力写真協会
328名無しさん脚:2007/01/31(水) 20:23:09 ID:4W/XKR3p
                                       ..................,____
                          -‐'''" ̄          ̄~`''ー-.、_
       ,,r‐'"      ,r-ー、..,,,,r''""゙`ヽr-、,、_    ~`ー、
     ,r''"     r'~゙ヾ'"          "  ヽ,_      ゙ヽ,
    ,r"      ,r"~                  `'ヽ,、_    ゙:、
   ,i"     r'"                       ゙''j     ゙:,
  ,!     ,i'"   _,,,,,,,,_         _,,,.___,.,  __,、,   "ヽ,    l,
  |    ,r'.;:'"~:::"::::::::::::::~`''''ー―::::'''''"::::::::::::::::~~::::::::゙''"`ー:'''':、   |
  i,   ,r'::r:::::ヾ;::::::::::ヾ;;;;;ソ::、::ソ:::::(;;;;シ:::ヾ::::::,r':,r、:::::::::::::::::::::::::::゙i   ,!
   ゙i  !;:::::ヽ'''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::シ:ヾシ:::::::::::::::〉::::::::'''''シ:::::::::::::::::ノ ,:'
   ゙i、 ゙i、:::::::::〈:::::::::ヾ:::::::::::::::::::::::`ー''"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r" ,r'
    ゙ヽ、゙ヾ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ーミ;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::,,r'" ,r'
      ゙ヽ、~゙ヾ;:::::::::::::::::::::く:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,,r''",,r''"
         `ー-ニ_ー--、::::::::::::::::::::::::::::::::::::_,,,,,,r‐'二.:r''"
             >>318入ってるのと、入っていないのがある。
329名無しさん脚:2007/01/31(水) 20:41:39 ID:4W/XKR3p
どうもー 入会とともに殺され、自己紹介する間も〜ございませんでしたが、
私、会長>>279の松本ルイージです〜。
>>289 さんのご紹介で、子供を連れ回して遊んでる中年金髪女性に、お世話になりあした。
機械化って、ゆーんですかね。していただけるーという事で、常、日頃、両親から、人様のお役に立ち、愛される人になりなさいと、厳しく、厳しく言われてきたと、臨終の間際、メーテルさんに話したところ、こんな、素敵なボディに生まれ変わりました。

今、流行のWILLみたいでしょ〜。この握りやすさ。強から弱までの5段階で、動く事が出来るように、なりました〜。ひと皮むけたってゆーんですかね。どうですか、このクネクネとしたリズミカルな動き。
今では、すっかりメーテルさんのオモチャとして、楽しく暮らしていまーす。
役に立っているんですかね。
ブーン、ブーン.......................うーん、暗いよー、臭いよー、うージメジメしてるよー。
ここは、どこ?

330名無しさん脚:2007/01/31(水) 20:43:44 ID:4W/XKR3p
            |    〉                 〈  |
            |  /            `、 |
           |  | :o;.     i  、    :;o:.} |     
          |  ヽ、   ノ   ヽ    ノ |    
            l    |  ̄´      ` T^! 
>>318入っているのもあるし、入ってないのもある。
331名無しさん脚:2007/02/01(木) 00:09:38 ID:5BNQI632
          ,. -‐v―- 、
                  ヽ
        /  //_/ノハL!L!i
     r‐、 i  彡       .i ,-ァ
     ヽ ヽ!_ 彡 fて)  fて) .Y -く
      [i 6 ●( ヽ  ^ __,. ●ト、/  
      . ト-' 、  `  ̄ ̄  .ノ      
          >  ___ <_
        /ヾ ヽ   ヾ ヽ\
       /   | ◯ ̄ ̄ ◯ |/ヽ
      |    〉         〈   |
      |  /            `、 |
      |  | :o;.     i  、    :;o:.} |     
     |  ヽ、   ノ   ヽ    ノ |    
       l    |  ̄´      ` T^! 
332名無しさん脚:2007/02/01(木) 00:11:03 ID:5+t2RLyq
ミルキー
333名無しさん脚:2007/02/01(木) 04:45:28 ID:tKcrvlFU
      ___
    / ∧∧ \  パイルダーオン!
 |\/  (*゚ー゚)  \/|       
 | .\_/ つつ_/  /
 \   .\ ̄ ̄ ̄/  l
     口 み 口  

>>318>>326
入っているのと、
パイルダーオンしてない時がある。
334名無しさん脚:2007/02/01(木) 05:14:55 ID:tKcrvlFU
                    ___
                  / ∧∧ \  パイルダーオン!
               |\/  (*゚ー゚)  \/|       
               | .\_/ つつ_/  /
               \   .\ ̄み ̄/  l
       r‐、 i  彡       .i ,-ァ
       ヽ ヽ!_ 彡 fて)  fて) .Y -く
        [i 6 ●( ヽ  ^ __,. ●ト、/  
        . ト-' 、  `  ̄ ̄  .ノ      
            >  ___ <_
          /ヾ ヽ   ヾ ヽ\
            l  |                 .  |  l
         l /          ! 
           l | :o;.    i     :;o:.} l    
             l ヽ、  ノ.ヽ ..  ノ /
             |  ̄´     T   ./
335名無しさん脚:2007/02/01(木) 08:40:01 ID:6i7hBWtw
↑↑↑ アフロダイAかよっ!!!
336名無しさん脚:2007/02/01(木) 09:19:01 ID:oGRpX3Q9
おはよう天!!
あ〜会長、生き返りましたね!
会長、WILLみたいのは付属品ですよ〜本体は惑星ヘビーメルダーの、トチローさんに預けてありますよ〜後で取りに行って下さいね〜
はい!ムーンライトながらの指定席券!
本体のタイプは、次の5typeから選んで下さいね?
A、宇宙海賊ヤッタラン
B、パタリロ
C、諸星あたる
D、瀬戸内寂聴
E、綾波レイ
それでは、日本原子力写真協会に
エンジェルビーム!!!


日本原子力写真協会
総務部・声優科 はっちゃん>>329
337名無しさん脚:2007/02/01(木) 23:54:56 ID:Aj8IQXPy
そんなレンズはカブリが怖くて使用出来ませんね。
338名無しさん脚:2007/02/02(金) 00:18:59 ID:S60cOhmE
>>337
ズラのことか?結構、いいのもあるぞ。
339名無しさん脚:2007/02/02(金) 00:41:08 ID:tnJivNcp
マミヤで放射能レンズって無い?
340名無しさん脚:2007/02/02(金) 00:55:25 ID:5MD2ILd2
軍事評論家、江畑の髪形の正確な形が知りたい。
341名無しさん脚:2007/02/02(金) 02:00:00 ID:S60cOhmE

             __,,-ッッッッッッッッ、、
            {彡シー'""~~"''-、ミヽ
             ソ;        ヾ}
           /ハ       ∧∧     l  パイルダーオン!
           |彡      (*゚ー゚) . l
           |彡    _/ つつ  .,l
                  i    .\ ̄み ̄/ l
       r‐、 i  彡       .i ,-ァ
       ヽ ヽ!_ 彡 fて)  fて) .Y -く
        [i 6 ●( ヽ  ^ __,. ●ト、/  
        . ト-' 、  `  ̄ ̄  .ノ      
            >  ___ <_
          /ヾ ヽ   ヾ ヽ\
       
342名無しさん脚:2007/02/02(金) 04:53:13 ID:IOo92b/4
某旭光学のレンズを計測したところ自然放射線の80倍の数値が出た。
計測する前にそのレンズはトリウムを使っていないと確認していたのだけど。
再度メーカーで調べてもらったんだけど、そのレンズは使われていないという。

メーカーも把握しきれていないなんて、こえ〜!
343名無しさん脚:2007/02/02(金) 07:12:14 ID:J4SEq47i
トリウムだけが放射線を出すわけでない。
344名無しさん脚:2007/02/02(金) 08:10:11 ID:8G7zSz7C
そうだそうだ
牛乳からだって、コンクリートからだって、放射線は出てるですよ
345名無しさん脚:2007/02/02(金) 15:59:14 ID:KoZOVihp
生産工場が同じなら少しくらい混ざってても不思議じゃないな
ガラス職人が気を利かせて混ぜたかもしれんし
346名無しさん脚:2007/02/02(金) 16:28:48 ID:1OIqy3wi
Takumarは、ビードロと同じ生産ラインで製造されております。
347名無しさん脚:2007/02/02(金) 20:49:28 ID:+6mZKb5S
オマエラ、日本男児は、生命力が無いな?

俺は、今、猛烈に感動してるんだよ。
生えているんだよ、あれが、
毛根じゃないぞ、そんな物には、もう、ぜんぜん、未練なんか無い。
まあ、皮膚の健康の為に、まめにね、叩いているけどね、健康の為にね!!
最近じゃあ〜あ、ちょっと〜内失血をおこして、汗と一緒に血が出て来るけれどね。
部下からは、エボラ課長なんてね、呼ばれちゃって、もう、人気者。
貧血ぎみのOLに頭を吸われれちゃうし、
近所に住むアフリカ系遊牧民からは、ヨーグルトに入れると旨いんだよ。なんて、もう大絶賛。出血中!
俺は、エボラじゃなくて、江原だー!と言ってみたい。50歳、童顔、シャイな童貞、オーラの色は、グレー!


348名無しさん脚:2007/02/02(金) 20:50:06 ID:+6mZKb5S
お前らが、びびっている内に、タクマーにカビが生えちゃたんだよ。!
地球上の生物で、人類が月に行ったのが、最初かもしれないけど〜。
おまえ、よりによって、トリウムの上に住んじゃうんだよ、このカビ。
男らしいよね!チャレンジャーだよ。!俺の人生と重ね合わせて、涙が出ちゃうよ。あ、血も出てきた。                    
                          日本原子力写真協会 江原課長
349 ◆BiogonVMZM :2007/02/02(金) 21:43:50 ID:fqaeV9wB
>>348の話を読んで、火の鳥に出てくるムーピーを思い出した
350名無しさん脚:2007/02/02(金) 21:46:25 ID:tPiKQmJc
タマミか。
ナメクジの話も良かったな。
351名無しさん脚:2007/02/02(金) 22:20:40 ID:+Z4fxWc3
☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 被曝オフまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
352名無しさん脚:2007/02/03(土) 00:34:10 ID:r6FZvtXv
>>336
私は会長ではありませんが、E 綾波レイを希望します。愛機のX-1Motor+前期MC58/1.2黄変←アトム?をぶら下げて、センター街のギャルを激写します。
あと、総務部はっちゃんのサインも下さい。おながいします。
353名無しさん脚:2007/02/03(土) 01:26:36 ID:vvlQ1Njk
はっちゃんさん、Eを希望します。無理だったら、Fの児玉清でもいいです。
                               松本るいーじ
354名無しさん脚:2007/02/03(土) 16:28:23 ID:e9BrAtLY
サる21年前の大惨事

シ用には勇気がいります

スいこむと大変です

セまい日本に沢山あります
ソの描写は絶品です

A:『タクマーレンズ』

>>353正解!おみごと!
355名無しさん脚:2007/02/04(日) 02:34:09 ID:aCwJG1kd
タクマーをお選びになられた……ん〜まあいいでしょう〜
放射能がでているんですか?

そのとぉーりっ!
気にしないで参りましょう、今日はここまでです、ごきげんようっ!
356名無しさん脚:2007/02/04(日) 05:59:23 ID:6vEyI0LT
実際にタクマー愛用者達の書き込みですが、
ネットや世間で言われているような、害は一切無いので、
安心してお使いいただけます。

ご親戚、お父さんなどに聞いて、いらないタクマー持ってたら、
ヤフーオクに超格安で流してね、お願い。


↑たまに書くので、宜しくね。
357名無しさん脚:2007/02/04(日) 09:11:27 ID:oJLM4KG1
>>353
通達
協会外部顧問2月定例会で協議の結果、当協会会長の本体をZ、ミルコ・クロコップに決定いたしました。
米国でのご活躍を期待しております。
日本原子力写真協会 広報部 カール・ゴッチ14世

>>352
本来、まず入会が前提となりますが、この度、はっちゃんが、バンド活動多忙の為、休職になりましたので、お詫びとして、特例でサインをお贈りいたします。MC58/1.2に尽きましては、現在調査中であります。

日本原子力写真協会
358名無しさん脚:2007/02/04(日) 14:41:50 ID:yDpDGIAj
♪タクマーレンズをつかおぉー、くそったれの世界のためぇー、タクマーレンズをつかおぉー、すべてのクズどものためにぃー♪
♪きぃーがぁーくるいそおー(NO NO NO NO NO NO NO NOー)タァークゥーマァーアレェンズすーきーで、あぁアァあー、あなたにもーつたえたいー♪
359名無しさん脚:2007/02/04(日) 22:31:33 ID:599ZiDPY
逞しい男になれと〜願いを込めて父さんが〜付けた名前だ一文字〜タクマ〜
360名無しさん脚:2007/02/04(日) 23:05:10 ID:a/i3zBKz
ダンガードAが出てくるなんぞ、このスレの年齢の高さが判りますね。
って、判るオレもアレだな。
361名無しさん脚:2007/02/05(月) 19:56:53 ID:keZ7q04w
しかし…隔離どころかすっかりネタスレになったなw
ガンガガンガガン ガンガガンガガン
ガンマー線
好っきさ好っきよガンマー線レンズ

ヤケ玉扱いの黄変超琢磨50/1.4を買ってきましたよ

362名無しさん脚:2007/02/05(月) 21:54:46 ID:buAGy2Fx
こんばんは、あおいです。あたしのFM3Aにお似合いの、放射能レンズを探して下さいな。
363名無しさん脚:2007/02/05(月) 22:06:51 ID:m2zZpl6i
AUTO NIKKORの28MM/F2か35MM/F1.4のAI改造されたものは、
酸化ランタンらしいけど、どっちも、写り方が特徴的で、はまると人と
ぜんぜん遇わない人がいる。
重めで、しっとりした、ヨーロッパ映画とか好きなひとは、はまると思うよ。
364名無しさん脚:2007/02/05(月) 22:26:16 ID:buAGy2Fx
ありがとうございます。今度購入してみます。
映画はタルコフスキーが好きです。
365名無しさん脚:2007/02/05(月) 23:12:50 ID:i71wsMV/
ちょっと待てっ
ニッコールオート35/1.4をAi改したものは酸化ランタンってアンタ・・・
レンズまで交換するんかい?
366名無しさん脚:2007/02/05(月) 23:34:29 ID:F9klbwdp
中性子線を山ほど浴びせて放射化レンズに汁。東海村へgo!〜
367名無しさん脚:2007/02/05(月) 23:38:11 ID:m2zZpl6i
ちなみに、タクマーの50mmf1,4の後ろから2枚目のトリウムは、現在のfaにも組み込める。
368名無しさん脚:2007/02/06(火) 00:30:19 ID:pQYYYmXT
この、まるで信憑性のない板を信用して、
レンズを買うのは、俺には、不可能。 byタルコフスキィー
369名無しさん脚:2007/02/06(火) 09:37:28 ID:K4yXKEVS
放射能レンズに生えたカビは突然変異とかするのかいな?
370名無しさん脚:2007/02/06(火) 11:13:07 ID:DV8dc6hq
>>362へぇーあおいタンが来たんだね!グラビアが忙しくて、FM3を使う暇もないんだろなぁ。
371名無しさん脚:2007/02/06(火) 14:37:26 ID:Xzn8v216
AUTO NIKKORの28MM/F2、35MM/F1.4の純正AI改造とか、
どこで、探せばいいんだよ。やはり、タクマーだよな、
結構、道端に落ちてるもんな。
372名無しさん脚:2007/02/06(火) 14:53:45 ID:Xzn8v216
>>365
fm3aとかだと、ai改造した絞り環が付いていないと
使えない、と言うことじゃないのかな。オートニッコールは、
改造されてないと、fm3は付かないんだ。
で、このai改造した絞り環が、もう、ないんだね〜。ちょっと、高いよな。
タクマー拾ったほうが、早いのにね。
373名無しさん脚:2007/02/06(火) 15:03:12 ID:B1IEB4EF
つまり絞り環に放射性物質が含まれているわけですね
374名無しさん脚:2007/02/06(火) 15:27:58 ID:Xzn8v216
そんなのあったら、恐くて、絞り変えられないよ。藁
375名無しさん脚:2007/02/06(火) 16:25:41 ID:Ocp2QJjo
>>371オートニッコール50mm/1.4Ai改造なら見かけた
376名無しさん脚:2007/02/06(火) 18:07:02 ID:GfIku5Lo
ぁぉぃの事だ、ぶっといモノを咥え込みたいだけだろう。





(;´Д`)ハァハァ
377名無しさん脚:2007/02/06(火) 20:15:21 ID:Xzn8v216
私こと、日本原子力写真協会 江原課長、 50歳、童顔、シャイな童貞、オーラの色は、グレー!idをお借りいたしまして、ネカマというものをしてみた所存でございます。

見事におひっかかりに、なられました。>>376様の趣味は、先祖供養、壷収集、印鑑収集、手相占いです、ちょっと褒められちゃった女の子に、長期のローンで、絵画をプレゼントをするという、素晴らしい御青年でございます。

こんな、カモ、あ、いや、御青年さま>>376
手玉にとってしまった事を反省する所存でございます。かくなる上は、私が、50年間守り通した
半世紀に渡る純潔を >>376様に捧げる覚悟でございます。御召し上がれ。ウホ!
378名無しさん脚:2007/02/06(火) 20:20:00 ID:Ocp2QJjo
キモッ!
379名無しさん脚:2007/02/06(火) 20:31:07 ID:Xzn8v216
何をおシャイます、皆様の熱き御霊をお沈めになるには、
私が、犠牲になるしか無いと考えたうえでの事です。

ふんどしも、この日の為に、新たに、新調いたしました。
ローライズのフロントTバックでございます。
380名無しさん脚:2007/02/07(水) 01:37:29 ID:/JlXsR2M
「残留放射能とかけて!」
「篠山紀信の頭と解きます!」
「して、その心は?」
「風に吹かれて、フ〜ワフワ!」
上手い、歌丸さんに三枚!
381名無しさん脚:2007/02/07(水) 10:22:29 ID:0f7SD3wB
どこかで、stopを掛けておかないと、放射能で個人を中傷するスレになるな。
382名無しさん脚:2007/02/07(水) 14:44:39 ID:K+X82uxV
>>381禿胴衣。
マターリ粋まそー。
383名無しさん脚:2007/02/07(水) 17:12:39 ID:VwKExIOc
それにここ数日の流れ、もう飽きたw
384名無しさん脚:2007/02/07(水) 18:08:36 ID:u0Lrv0W8
測定器借りてみた。

該当レンズ多発。。。。。大丈夫かな
385名無しさん脚:2007/02/07(水) 19:40:27 ID:SqVJIIxS
>>384
漏れもレンタル申し込んだYO

業務に使わんか?と聞かれた。
386名無しさん脚:2007/02/07(水) 19:42:46 ID:0HQfiu58
日本原子力写真協会は、利潤目的の団体ではないのでしょうか?w
387名無しさん脚:2007/02/07(水) 21:42:25 ID:jAUf4Hbk
マターリ、グレーゾンギリギリぐらいのスレだと、
けっこう、隔離スレとしては、長く続きそうな予感。
放射能と個人名が、ネタに出てくる時だけ、取り扱い注意で、おk?

>>384
該当レンズあったら、教えてくださいな。

388名無しさん脚:2007/02/08(木) 07:59:57 ID:fQDUnfAc
>>375
ニコンの50mmだと、コレが凄そう。
豪華ランタン4枚仕上げ。
ttp://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/d-archives/lens/nikkor_s/5-11_j.htm
389 ◆BiogonVMZM :2007/02/08(木) 13:46:28 ID:Jj5ufOlg
ランタンガラスも放射能出してるの?
390名無しさん脚:2007/02/08(木) 13:49:18 ID:xlrkocHL
ランタンは一般的には放射性元素じゃねぇよな
放射性同位体を使ってるなら別だが
391名無しさん脚:2007/02/08(木) 19:03:28 ID:fQDUnfAc
昭和26年、GHQの占領下、まだ独立を果たしていない日本にとって、
最大の外貨獲得の手段はカメラであった。

東京では、未だに、木炭や薪でタクシーが走るなか、
二眼レフ、スプリングカメラ、双眼鏡の工場経営者は、外車を乗り回していた。
陸軍の光学兵器を作っていた地域の板橋、滝川は、
4畳半メーカー等も含めて、カメラ工場が乱立し、
ニコンは、35MMレンジファインダーのS型を出したばかりだった。

朝鮮特需によって、日本のカメラは、アメリカ兵に、とにかく売れまくっていた。
392名無しさん脚:2007/02/08(木) 19:04:49 ID:fQDUnfAc
手塚治が鉄腕アトムのモデルであるアトム大使を発表した2ヶ月後、

昭和26年6月
日本の撮影レンズの品質を、ドイツ製品よりも性能を向上させる為、
当時の光学レンズメーカー5社が、
新種光学ガラス(トリウム、ランタンなど8種)の共同の研究を始める。

通商産業省からは、工業化試験補助金 1,050 万円がだされ、この一大プロジェクトは、
昭和28年11月までに、以下の新種光学ガラスの試験溶解を実施した。
393名無しさん脚:2007/02/08(木) 19:06:26 ID:fQDUnfAc
日本光学       LaK1ランタンクラウン、LaK3、KF8クラウンフリント、LLF、F16、FK6

小原光学硝子製作所     LaK2ランタンクラウン

富士写真フイルム      BaSF8重バリウムフリント、
                →重バリウムクラウン系(SKタイプ)・バリウムフリント系(BaFタイプ)

この研究をした5社は、日本光学、小原光学硝子製作所、千代田光学、小西六写真工業、富士写真フイルムである。
394名無しさん脚:2007/02/08(木) 20:20:07 ID:fQDUnfAc
1954 昭和29年    フジノン 5cm f1.2
1955            ヘキサノン60mmf1.2
1955            ミノルタオートコード
1958            ニッコール5cmf1.1
1958             ミノルタ一眼レフ用ロッコールの発売開始
395名無しさん脚:2007/02/08(木) 20:29:11 ID:rdDvvnyZ
はかるくんで、測ったら一本だけ反応。
5マイクロシーベルトいきやがった。。。

あす委託に出そうw
やっぱ名玉と呼ばれるレンズに多いね。
396名無しさん脚:2007/02/08(木) 20:32:00 ID:fQDUnfAc
レンズ名をおしえてよ〜。
397名無しさん脚:2007/02/08(木) 20:46:15 ID:rdDvvnyZ
それは言えない。

だって、売れなくなるもん。
398名無しさん脚:2007/02/08(木) 20:50:41 ID:fQDUnfAc
全部、はけたら、おしえて。
399ちんx2:2007/02/08(木) 21:00:28 ID:rdDvvnyZ
わかった。
大竹がほめてたレンズ。
あのオッサン元気なの?だったら大丈夫かw
400名無しさん脚:2007/02/08(木) 21:02:05 ID:qkvIkPs0
大竹まこと???
401名無しさん脚:2007/02/08(木) 21:03:30 ID:fQDUnfAc
>>345
気の利いた職人さんの名前は、小原さんでした。
402名無しさん脚:2007/02/08(木) 21:15:02 ID:xaPUq2L1
俺が言い値で買ってやるよ
3000円以下でよろしく
403名無しさん脚:2007/02/08(木) 21:28:35 ID:rdDvvnyZ
そんな安レンズじゃない。
プレミア付く種類のレンズ。
404名無しさん脚:2007/02/09(金) 23:33:58 ID:OF52SP/x
トリウムタクマー
ランタンニッコール
バリウムフジノン

同じ焦点距離、同じレンズ構成でも、
混入素材で、写りが違うのかな?

>>403
プレミア付く種類のレンズ。なんかのシミ付きでつか?
405名無しさん脚:2007/02/10(土) 03:18:02 ID:s+Re5Kuv
ttp://www.aviontrading.co.jp/ganbanyoku/radium.htm

こういうの見るとコエ〜
406名無しさん脚:2007/02/10(土) 08:28:03 ID:NDWMy1jT
イカサマ商社乙
407名無しさん脚:2007/02/10(土) 11:54:03 ID:nSfMOVmb
うちより悪だな。
            日本原子力協会
408名無しさん脚:2007/02/10(土) 13:06:42 ID:EgN3d5wv
本家の方では、東電で原発データ改竄が199件あったとか、『ふげん』の耐震強度が建築規準の半分しかなかったとか、
流石に『格』が違うよねw憧れちゃうww
409名無しさん脚:2007/02/10(土) 16:38:12 ID:p2fPmkDQ
>>405
粉末ってのがまた たちが悪い
410名無しさん脚:2007/02/13(火) 20:42:39 ID:7IdD8sxi
中古レンズの棚の前でコソーリはかるくん測定したら、環境
レベル(0.0x)を超える0.1x(0.2に近い)μSv/hを検出
10cm以上離れてたはずだが…w
411名無しさん脚:2007/02/13(火) 22:05:45 ID:Qr3yfOdv
放射能タクマーを1日中肌に密着させたときの被曝リスク<<<(越えられない壁)<<<外に撮影に行って普通に浴びる紫外線による健康リスク
412名無しさん脚:2007/02/13(火) 22:21:44 ID:vWO2Bo/t
放射能タクマーを1日中肌に密着させたときの健康リスク<<<(越えられない壁)<<<外に撮影に行って車に轢かれて氏ぬリスク
413名無しさん脚:2007/02/13(火) 23:03:50 ID:gnwzs8Ie
放射能レンズを持ってると癌保険の保険料は上がりますか?
414名無しさん脚:2007/02/13(火) 23:32:32 ID:ji+xTpur
少なくとも
タバコ吸ってる連中が「放射能レンズあな恐ろしや」とふざけたセリフを言っていないことを祈るばかりだ
415名無しさん脚:2007/02/13(火) 23:43:31 ID:vWO2Bo/t
健康のためにダイエットコーラをチョイスしギガマックを食らうアメリカ人みたいな
416名無しさん脚:2007/02/14(水) 00:12:01 ID:qa+amhCn
>>415
オレ、アメリカ人だたのか!?
417名無しさん脚:2007/02/14(水) 01:20:36 ID:zNpzttAR
ニルキーレンズはラドン温泉の様に体に良いのでしょうか?
418名無しさん脚:2007/02/14(水) 05:56:36 ID:fIrKB4nD
AtomLensスレのオフ会もしたいけど、お揃いのTシャツも作りたいなw会員NO入りで(AKB48みたいw)街で同じTシャツ着た会員同士がばったり会うかもw誰かしゃれのきいたデザイン書ける人いない?
419名無しさん脚:2007/02/14(水) 07:17:11 ID:MLyTL1Ml
ぱったり出会ったりして臨海超えませんか?
420名無しさん脚:2007/02/14(水) 08:33:20 ID:kvmpRGYQ
>>414
タバコは吸う。アトムレンズもおかまいなし。
さすがに後ろ玉密着で測定限界オーバーの玉が出たときは
焦ったが、またいつも置いてた場所に戻したw

421名無しさん脚:2007/02/14(水) 09:18:00 ID:UYyVDqlQ
>>362
Tシャツ作って、下さいな。
422名無しさん脚:2007/02/14(水) 10:04:41 ID:UYyVDqlQ
>>418
AKB48
こんなカッコのおじさんの集団には、遭遇したくないなあぁ

423名無しさん脚:2007/02/14(水) 11:41:18 ID:fIrKB4nD
>>422しゃれだよ、洒落w
誰かウィットのきいた少しシニカルなTシャツデザインできない?
424名無しさん脚:2007/02/14(水) 11:49:34 ID:TMm3D4BG
ダサイ奴は引っ込んでろ。

425名無しさん脚:2007/02/14(水) 12:21:09 ID:fIrKB4nD
>>424
ダサいやつはスッコンでろ。
426名無しさん脚:2007/02/14(水) 13:02:44 ID:L+MzlS6F
>>425
ダサい爺はヌッコンだろ。
427名無しさん脚:2007/02/14(水) 14:07:31 ID:UYyVDqlQ
>>426
ダザいおさむは作家だろ。
428名無しさん脚:2007/02/14(水) 14:39:55 ID:s4TMnrqa
駄スレになってきたなw
429名無しさん脚:2007/02/14(水) 16:10:24 ID:fIrKB4nD
>>428
だっちワイフとヌッポンタン
430名無しさん脚:2007/02/14(水) 17:54:21 ID:TMm3D4BG

はかる君借りて
測ってから発言しろ。

この愚か者ども。
431名無しさん脚:2007/02/14(水) 18:04:26 ID:s4TMnrqa
432名無しさん脚:2007/02/14(水) 18:19:55 ID:fIrKB4nD
金魚ばちの中にタクマー入れておくと、
金魚ちゃん達は、錦鯉レベルに大きくなりまつか?
433名無しさん脚:2007/02/14(水) 18:35:45 ID:qa+amhCn
>>432
まず手が生えてきます。
434名無しさん脚:2007/02/14(水) 19:24:46 ID:Bn7zjjRA
黄色いキャンディだとどうなるんだろ?

漏れの琢磨は後ろ玉密着で10μSv/hを突破したみたいではかるくんが逝きそう
435 ◆BiogonVMZM :2007/02/15(木) 05:55:30 ID:ZDzmee6x
漏れのズミクロンは前玉表面で20μSv/hを超えましたww
436名無しさん脚:2007/02/15(木) 21:22:10 ID:0Tq5RNw8
SMC琢磨67のカビ玉を捕獲したが、いい感じで、
はかるくんが振れております。
437名無しさん脚:2007/02/19(月) 00:32:05 ID:SFlVw5iu
そして、皆、はかるくんを持ったまま、廃人になったとさ。おしまい。
438名無しさん脚:2007/02/19(月) 00:43:53 ID:rudxj1bV
なぜ誰もペンタックスやライカの企業責任を問わないのだ?
439名無しさん脚:2007/02/19(月) 00:50:12 ID:SFlVw5iu
現代人だから。
440名無しさん脚:2007/02/19(月) 02:47:44 ID:e8tUPERp
被害者がいない(もしくは訴え出てない)からだろ。
文句あるなら、お前が提訴したら?
441名無しさん脚:2007/02/19(月) 03:28:17 ID:WqoJQLCJ
世間に鼻で笑われるだけだろうけどな

提訴する相手は、ペンタやライカでいいのか?
オハラや旭硝子ではないのか?wwwwwwwwww
442名無しさん脚:2007/02/19(月) 07:53:16 ID:7lYdZVlv
提訴すべきは日本原子力写真協会
443名無しさん脚:2007/02/19(月) 09:42:26 ID:Ns3jL11o
>>441
おまいは、例えばクルマのナットやボルトが折れて事故ったら、
クルマメーカーを訴えないで、部品メーカーを訴えるのか?w

by 日本原子力写真協会代表
444名無しさん脚:2007/02/19(月) 10:56:44 ID:SFlVw5iu
まじスレすると、日本だと大正時代からウランガラスはある。
当時の岩崎の緑ガラスは、世界的に有名。
日本では、技術的には非常に古く、花瓶やガラス食器など広範囲に応用されていた。
戦後に日本に上陸したGHQは、ウランガラスの製造を中止させた。
製造が許されたのが、独立直前の昭和26年になる。
(報道規制があったので、日本で原爆投下があったのを一般国民が知るのは、独立後の昭和27年)
この技法が突然出てきた訳ではなく、1830年から食器に利用されているが、健康被害を訴える人はいない。



445名無しさん脚:2007/02/19(月) 11:18:06 ID:Ns3jL11o
> まじスレ
マジで日本原子力写真協会スレッド立ててくれよ!

by 日本原子力写真協会代表
446名無しさん脚:2007/02/19(月) 19:37:26 ID:Mu1w7cyZ
>444 お、、、、おれも今ウランガラスのこと書こうと思ったのに。
核分裂のエネルギー利用の価値がわかる1930年代くらいまでは、
ただの希少金属の一種程度の価値しか置かれてなかったようだね。
447名無しさん脚:2007/02/19(月) 22:15:20 ID:iiPSizZY
ウラガン、キシリア様にあのウランガラスの壷を・・・
448名無しさん脚:2007/02/19(月) 22:19:20 ID:VQmQ56Ps
実害の全く無い物に何の責任を問うんだ?
それともタクマーでガンになった人間でもいると?
449名無しさん脚:2007/02/19(月) 22:50:11 ID:tbd6cHtw
国産のは最大放射の後玉にシートフィルム密着でも感光しないからビビることはない。
パトローネもぶち抜いて感光させる線量のエアロエクターとか舶来はちょっと注意が要る。
450名無しさん脚:2007/02/19(月) 23:14:36 ID:e8tUPERp
おまえらはかるくんで実際にはかってから物言うんだな!

はかってみたらたくさん放射能が出てることがわかるからさ。

こんなにすごいのに体に何の害もないわけないだろ!
451 ◆BiogonVMZM :2007/02/19(月) 23:23:09 ID:CFz5+58l
>>440=450
一体どっち側なのか分からないww
452名無しさん脚:2007/02/19(月) 23:26:55 ID:SFlVw5iu
>>450
そうだな。何時までも持ってないで、
オクに格安で流した方が安全だな。

な、そうだろうみんな〜。
453名無しさん脚:2007/02/19(月) 23:54:54 ID:SFlVw5iu
>>445
ここに寄生して生きてるから、多分、無理ぽ。

            日本原子力写真協会
454名無しさん脚:2007/02/20(火) 00:01:08 ID:M2PI8MWF
そうだな
オクで「危険!放射能レンズ!」ってタイトルで出してくれよ
俺が送料持ちで10円で落札してやるから
455名無しさん脚:2007/02/20(火) 02:39:45 ID:wuv3si1W
はかるくんでググってみた。測定するのは、放射能ではなさそう。
ttp://www.k-m.jp/news/2006/09/200609050118.html
456名無しさん脚:2007/02/20(火) 09:05:24 ID:lg+udvq6
>>455
これ貸してくれるの!マジで!欲しい!
457名無しさん脚:2007/02/20(火) 15:33:36 ID:UOXwlNxA
放射能(ほうしゃのう)とは、放射線を出す能力のことである。

by Wikipedia
458名無しさん脚:2007/02/21(水) 01:01:03 ID:vfW/pc/h
バケラッタ!
459名無しさん脚:2007/02/21(水) 12:47:47 ID:Rddy7Z0V
持ってるレンズがスーパー琢磨55/1.8一本しかなかった頃
よくルーペ代わりにも使ってたなぁ…後だまから覗き込んで。
ぼくはこれからどうなっちゃうんだろう…
460名無しさん脚:2007/02/21(水) 13:00:51 ID:Mj+Cp+0Q
突然変異します!
461名無しさん脚:2007/02/22(木) 12:32:05 ID:8f3e5jWB
いやぁぁ、恥かしいな〜、この歳になって突然変異するとは、思わなかったもんな〜。

>>459さん、459さん、診察室にお入りください。

どうも、ドクター江原です。どうされましたか、今日は。

   いや〜ぁ、恥かしいんですけど、突然変異したみたいで。

まあ、この時期は多いですからね。目が痒くなったり、くしゃみしたりね。
え!肌から変な粘液がでる、そうですか、
ちょっと、口を開けてみて下さい。ああ、だいぶ進んでいますね。
舌を見ますから、まだ、開けてて下さいね。
ちょっと舌を触りますよ。
おっ!だいぶ伸びますね。うわ、凄いな、これ。うわあ、伸びる、伸びる。

私、ここで、459さんの舌先を持っていますから、部屋の隅まで、このまま歩いて下さい。
凄いですかね、ゴムみたいに伸びますね。
462名無しさん脚:2007/02/22(木) 12:34:00 ID:8f3e5jWB
あっ!ゴメンナサイ!突然放して!
顔に当ちゃいましたね。痛かったですか。
すいません。つい不注意で、,,,,,,,,,,

あっ!慌てて起たなくてくていいですよ。
うわ!派手に転んで。頭、打っちゃいました?
体から変な粘液が出てますからね、すべり易いんで注意して下さいね。

ひっくり返ちゃいましたね。あれ、459さん、ちょっと平べったくなりましたね。
看護婦さん、起き上がり易い様に、割り箸を渡してあげてください。
看護婦さん、前足が割り箸につかまったからって、高い高いしないでいいですよ。
あ!ほら、落とした。大丈夫ですか?>>459さん。
看護婦さん、軽く踏んでみてください。
ああ、大丈夫みたいですね。
>>459さん、死んだふりしなくて、いいですからね。
463名無しさん脚:2007/02/22(木) 12:35:04 ID:8f3e5jWB
次に、そこのベットにうつ伏せで寝て下さい。
お尻に、ストローを差込ますからね、力を抜いてください。お、上手く刺さった。
はい、息をストローに吐きますよ。
膨らみますねー。凄いですよ>>459さん。
私の肺活量も衰えてないな。はい、栓しときますからね。

職場は、どちらですか?
ああ、ペットショップの隣にある、日本原子力写真協会。
最近、そちらの患者さん多いですね。流行っているんですかねー。

じゃあ、
うがい薬出しておきますから、しばらく様子みて下さい。
464名無しさん脚:2007/02/22(木) 13:06:11 ID:nKMsXqYH
白昼夢
465名無しさん脚:2007/02/22(木) 13:39:34 ID:66cf+WwM
ワロタ
すぐに
飽きた
466名無しさん脚:2007/02/22(木) 14:15:39 ID:IHaIbSo0
>>460

まで読んだ。
467名無しさん脚:2007/02/22(木) 17:06:03 ID:+T44faW+
 そのとき看護婦のたわわな乳房が
まで読んだ
468名無しさん脚:2007/02/22(木) 20:21:51 ID:Bh/Y3Fd6
気持ち悪い書込みだなあ。

>459はせいぜい目の老化が早くなるくらいだろ。
悪くて脳腫瘍になるくらい。
気にするな。
469名無しさん脚:2007/02/22(木) 21:29:16 ID:zzaZ8IGF
悪性のなw
470名無しさん脚:2007/02/22(木) 21:47:10 ID:bxA7YqV3

ココで一句。



放射能 忘れた頃に 白血病
471名無しさん脚:2007/02/22(木) 23:05:04 ID:8f3e5jWB
華麗にスルーさせて、いただきます。ゲッコ!

                 日本原子力写真協会
472名無しさん脚:2007/02/23(金) 14:24:23 ID:QGAiicKu
カメラ屋で旧FD35mmがあったんで、買ってきた。

撮影したら紅葉で綺麗だこと

そんなレンズが変色しているなんて、どこにも書いてなかったし
言われてないし

最悪
473名無しさん脚:2007/02/23(金) 14:54:54 ID:DNzCve1j
レンズ見れば分かることだろ?馬鹿ですか?w
474名無しさん脚:2007/02/23(金) 18:22:34 ID:Lkd9qctw
ウチの旧FD35mm 銀枠前玉凹は、
ファインダー覗いただけでハッキリ判るほど黄色になっているぞ。
写真撮るまで気付かないのは、それほど変色してないんじゃないかい。
ところで、旧FD35mmって放射能レンズ?
475名無しさん脚:2007/02/23(金) 19:28:20 ID:eN3nY6Kq

>>474
放射線出すものもある。出さないものもある。
476名無しさん脚:2007/02/23(金) 19:59:56 ID:M4+zzpa8

EFで放射線出す奴どっかにリストないでツカ?
477名無しさん脚:2007/02/23(金) 20:11:16 ID:eN3nY6Kq
>476 EFの時代になるとそんな危ない材料は使わないよ。
俺は解像力の為には親も売る、トリウムも使う、放射性物質でガタガタ抜かすような
女子供はすっこんでろという気概がなくなったのが寂しくもある。
まあ、良い面もある、だけど悪い面もある、んだな。
478474:2007/02/23(金) 20:33:41 ID:Lkd9qctw
>>475さん
詳しそうなのでお尋ねしますが、
どのバージョンが放射能を出しているのですか?
ちなみに自分が持っている旧FD35mmF2は、
黄変した銀枠・前玉凹、キヤノン年号L603のタマ(1971年?)と
変色なし、黒枠・前玉凸のS.S.C.、キヤノン年号R206(1977年?)
の2本です。
この2本、大きさは同じ位なんだけど重さが全然違う!
前玉凹と旧F-1の組み合わせは、まさに罰ゲームといった重さ。
479 ◆BiogonVMZM :2007/02/23(金) 21:02:36 ID:NqleTPlN
480名無しさん脚:2007/02/23(金) 21:32:56 ID:jUdcd6Sk
>>454書いたの俺だけどすげー笑った
しかし残念だが高すぎて落とせない
481名無しさん脚:2007/02/23(金) 21:34:30 ID:+IUnbSPv
放射能ファン必携の2本セットで、うんちく語ったり、自慢したりできる一品です。
482475:2007/02/23(金) 21:34:43 ID:eN3nY6Kq
>478 俺が持ってるのは2本とも前凹。
一本目、銀枠、M610だから72年と思う、黄変大、重量495g。
二本目、 黒枠S.S.C 製造年見当たらず、元々のコーティングの色なのか微黄変なのか?
    カラーで問題なし、重量366g

500gって35mmの中では最も重いレンズになるんじゃなかろうか。
罰ゲームはペンタ67とタクマー105mmF2.4 黄変最大で黒ずんでるようにも見える。
まあ体だけは大事にして…
483 ◆BiogonVMZM :2007/02/23(金) 23:22:01 ID:F5NTmQaQ
のくとんの35/1.2に匹敵する重さだな〜w
484476:2007/02/24(土) 21:05:52 ID:1gK8Wgpy
>>477
ありがd。
少しホッとしたョ。
485名無しさん脚:2007/02/24(土) 21:09:09 ID:IAbwEs0K
まあ放射能レンズより脂肪の多い食事のほうが余程寿命を縮めるわけだがw
486名無しさん脚:2007/02/25(日) 00:11:06 ID:DbdJ3/7j
誰か
>>82
の内容やって黄変回復させた人いる?
487名無しさん脚:2007/02/25(日) 09:50:28 ID:LGXeDgja
黄変は治るかもしれないけどコーティングもボロボロになりそうだ
488名無しさん脚:2007/02/25(日) 10:31:41 ID:DbdJ3/7j
>>487
やっぱそうだよな…。黄変が治るかわりにコーティングヤケで色が変わったりしてw
489名無しさん脚:2007/02/26(月) 15:41:38 ID:sAUfnOmC
転載〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

549 名無しさん脚 sage 2007/02/26(月) 15:12:52 ID:g2bMF9KE
野暮だが事典(知恵蔵)の項目を貼っておくよ。

シーベルト(Sv)
 sievert <サイエンス‐単位・計測>
放射線の生物学的効果の尺度である線量当量を表すSI組立単位で、
スウェーデンの物理学者名にちなむ。
線量当量は、放射線の人体に対する危険の程度を示す場合などに用いられ、
吸収線量と同じ次元(ジュール毎キログラム)をもつが、
吸収エネルギーそのものではなく、
これに放射線の種類や分布に関する修正係数を乗じたものである。
この修正を行った数値を示すときに単位シーベルトを用いる。
一九八九年に日本の法令にも採用された。
(注)●Rolf Maximilliam Sievert(1896〜1966)スウェーデンの物理学者.
490名無しさん脚:2007/02/27(火) 16:21:34 ID:koJfBAT4
今夜、報道ステーションで核廃棄物の話しをやるみたいだ!
みんなタクマーレンズでブラウン管を激写すべし!
491名無しさん脚:2007/02/27(火) 16:49:56 ID:Elj6VkPh
うちはプラズマなので参加できない…

高知のどこぞの町長が勝手に決めて、橋本知事が呼びつけたやつかな?
遺跡をさっさとつぶして議員用の宿舎を作ってるネタも気になる。
492名無しさん脚:2007/02/28(水) 14:02:18 ID:/kCLz0wZ
以前、企業責任追求!って騒いでた奴いたよね。
はかるくん借りろってしつこく言ってた奴と同一だろうけど。
http://www.pentax.co.jp/japan/news/2005/200541.html
493名無しさん脚:2007/02/28(水) 20:12:36 ID:Q8GQdOfq
でもそれは市中に出回っている製品とは別問題だよね
現実的には割ったり削ったりしなきゃ問題にするようなもんでもないけど
494名無しさん脚:2007/03/04(日) 19:22:19 ID:UmffK+Yu
名レンズと言われているタクマー85f1.8を
はかるくんで測ったら、5マイクロシーベルトあった。
急いで手放し、いまはKマウントの85f1.8が手元にある。
こちらは放射線検出されず。
495名無しさん脚:2007/03/04(日) 19:40:59 ID:AFqkGaJ0
すっかり科学オンチの馬鹿自慢大会になりましたね。
496名無しさん脚:2007/03/04(日) 20:19:05 ID:G9Nht5iz
理屈じゃ解けない不安な気持ちに
白黒つけてトゥルーと言いたい
心が生み出す妄想科学
497名無しさん脚:2007/03/04(日) 21:39:25 ID:UmffK+Yu
自分がアトムレンズ持っているからと言って
拙いデータで白黒付けてトゥルーと言いたい
心が生み出す妄想科学
498名無しさん脚:2007/03/05(月) 22:44:14 ID:31U82mEq
アトムレンズってカビ生えないの?
499名無しさん脚:2007/03/05(月) 23:04:00 ID:x+X04VYY
カビてる…
500名無しさん脚:2007/03/06(火) 01:30:20 ID:01tI48on
アトムレンズって何か強そうだな
カビとかも突然変異してそうw
501名無しさん脚:2007/03/06(火) 01:48:30 ID:w/ehp9Ol
パンコラーが放射能だって言いふらしたらオークション相場下がるかな?
502名無しさん脚:2007/03/06(火) 01:57:36 ID:vgS8rO1u
黴びてるやつは
トリウムガラスが飛散する恐れがあるね。
吸わないようにね。
503名無しさん脚:2007/03/06(火) 08:35:00 ID:xYzXTF/B
胞子でトリウムが拡散し大地を腐らせるのぢゃ
504名無しさん脚:2007/03/06(火) 08:40:25 ID:BPrq7b1t
腐海にでもなるのか
505名無しさん脚:2007/03/06(火) 23:28:50 ID:D6/B5vYt
>>501
パンコラは種類/製造年代によって色々みたい。
ペンタコンスーパー用の55/1.4は含有だというし、
1960年代後半の50/1.8はメーター振れなかった。
506名無しさん脚:2007/03/07(水) 21:25:58 ID:lOyjDORb
羹に懲りて膾を吹くスレに救世主が!
      ___
    ヽ|.・∀・.|ノ  ニコソ羊羹マン参上!!
    |Nikon|
    |_____|
     |  |
507  ↑:2007/03/07(水) 23:41:25 ID:hlylxoUJ
幼姦はカビが生えやすい
508名無しさん脚:2007/03/16(金) 13:50:35 ID:/KzBY/cG
カンジダかね?
509名無しさん脚:2007/03/17(土) 11:18:33 ID:HojxTaHV
琢磨買って上着のポケット入れて家に帰ったんだが、
なんか上着越しに当たってた足の辺りにずっと違和感があるんだが…。
510名無しさん脚:2007/03/17(土) 12:22:11 ID:PHZLLd75
人面疽ができます
511名無しさん脚:2007/03/18(日) 17:00:44 ID:czZL96ty
>>509
病院行って、白血球量調べてもらった方がいい。
俺なんか、スパタク使い始めてから、常時白血球が12000ぐらいあるようになった。
炎症反応はないんだが。
512 ◆BiogonVMZM :2007/03/18(日) 17:54:53 ID:95vMJrUN
>>511
骨髄にでも密着させたんですか?wwww
513名無しさん脚:2007/03/19(月) 00:39:36 ID:grCIbYH0
>>512
いや、脾臓の中に入れてみたんだ。
514名無しさん脚:2007/03/19(月) 13:24:35 ID:wOZ5HRRz
タクマーやめますか、人間やめますか
515名無しさん脚:2007/03/20(火) 02:51:28 ID:rAcQ1rKs
>>514 両方やめますた
516名無しさん脚:2007/03/20(火) 06:58:34 ID:aSWbJMCZ
だれもズミクロン語れないのが笑えるw
517名無しさん脚:2007/03/20(火) 15:33:18 ID:0hYn1D89
>>515
生きてください

>>516
ぜひ語ってください
518名無しさん脚:2007/03/20(火) 15:35:59 ID:mTAYUnZg
だれもズミクロン語れないのが笑えるw

と書けば誰か書いてくれる、、、、
そしてどんどん煽ればどんどん書いてくれる、、、、
それを覚えれば俺もいっぱしのマニアだぜ!
519名無しさん脚:2007/03/20(火) 15:37:15 ID:LS/ByilR
>>518は2ちゃんが楽しくてしょうがないんだなw
520名無しさん脚:2007/03/20(火) 15:52:27 ID:mTAYUnZg
あたりまえだろ?嫌で苦しいものに、誰がわざわざ参加するんだ?
521514:2007/03/21(水) 02:05:34 ID:J83OQbuo
>>520 苦しいのに参加してるよ
522名無しさん脚:2007/03/21(水) 02:15:01 ID:iC2z8gnS
おいおい、514を書いたのはオレだぞw
キミは515じゃないのか?
523 ◆BiogonVMZM :2007/03/21(水) 10:08:54 ID:F8nviE4V
eBayに92万台沈ズミ出てるおw
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=300092534434
524名無しさん脚:2007/03/21(水) 16:53:02 ID:aqNfNNdk
>>518
書きたいけど古い50mmズミクロンなんて持たないよ・・・
一番最初に買ったのが50mmで1974で買い替えで3回買ったけど
この時代のは、違うでしょ??

525名無しさん脚:2007/03/22(木) 00:02:27 ID:N6hI5Eza
ウランガラスはブラックライト当てると光るらしいけど、
トリウムレンズも光るの?
526515:2007/03/23(金) 04:05:57 ID:GnNnGp0L
>>522 チッ!ばれたか。。。 orz
527名無しさん脚:2007/03/24(土) 11:37:55 ID:2stUT6Gk
ブラックライト当てると蛍光するレンズって意外と多いんだね。
手持ちのMF Nikkorの半分ぐらいは蛍光成分が入ってた。
蛍光ガラス≠放射能ガラスだけど、何が入っているんだろう。
528名無しさん脚:2007/03/24(土) 21:30:26 ID:sYblHYs9
酸化防止剤
529名無しさん脚:2007/03/24(土) 21:34:02 ID:ye2vxMtY
黄色一号
530名無しさん脚:2007/03/24(土) 23:53:00 ID:sE/iL+qU
農林一号
531名無しさん脚:2007/03/24(土) 23:59:12 ID:DPCntfcN
南極一号
532名無しさん脚:2007/03/25(日) 09:48:18 ID:UB5kPZNV
蛍石
533名無しさん脚:2007/03/25(日) 10:32:36 ID:Kmbc1AEP
エヴァ弐号
534名無しさん脚:2007/03/25(日) 16:57:07 ID:6GCGBrLM
あずさ2号
535名無しさん脚:2007/03/25(日) 17:00:25 ID:1F4pCIfO
あーずさ丁度のー 8時2号でー
536名無しさん脚:2007/03/25(日) 21:28:35 ID:3cLK1Rqi
弗化物塩でも入ってるのかな?蛍光
バリウムとかランタンとかだと使っていそうだけど。
537名無しさん脚:2007/03/25(日) 21:39:52 ID:lm8kluXG
プルトニウムが入っているのだな。
エルピー・プルというやつだ。
538名無しさん脚:2007/03/26(月) 13:11:01 ID:kX4926o5
みんな氏んじゃえ〜☆
539名無しさん脚:2007/03/26(月) 13:44:02 ID:0WuPucad
きんも〜☆
540名無しさん脚:2007/03/27(火) 01:22:34 ID:5+KTFVye
>>516
沈ズミと初代固定ズミって、構成は同じなんだっけ?本によって違うんだよね。
541名無しさん脚:2007/04/22(日) 03:54:51 ID:lqeTqpo+
保全
542名無しさん脚:2007/04/27(金) 19:22:41 ID:Spxc0xJt
完全に止まっちゃったね・・・
543名無しさん脚:2007/04/27(金) 19:34:28 ID:oDeSdlLZ
http://6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0001021.jpg

東京谷中根津神社

黄変した旧FD35mmで。

モノクロフィルムを3本もって撮影してたんだけど、使い切ってしまってカラーネガ買った。
黄変してるの忘れてそのまま撮影w
この一枚で気づいて、以後は他のレンズで撮影しましたけどね。
544名無しさん脚:2007/04/27(金) 20:04:46 ID:Qvvz3zz2
べつに普通じゃん
デジ一のホワイトバランスが間違ったのに比べたらぜんぜんマシ
545名無しさん脚:2007/04/27(金) 20:18:20 ID:oDeSdlLZ
ま、ね。
だからモノクロでは使ってるんだが。
546名無しさん脚:2007/05/17(木) 02:02:22 ID:K3Bmoz05
Super-Multi-Coated TAKUMAR 1:1.4/50 499**** ASAHI OPT.CO., JAPAN
このレンズってアトムでしょうか?
なんとなくレンズは黄色っぽい気はするのですが。
547名無しさん脚:2007/05/17(木) 12:53:15 ID:9+XaPOt7
アトム?俺はウランぞ。
548名無しさん脚:2007/05/17(木) 12:58:50 ID:rYlky1UK
ウランちゃんはそんなしゃべりかたしないモン!
549名無しさん脚:2007/05/17(木) 20:10:59 ID:cGeuy7DF
コバルトを忘れてもらっちゃ困る…別に困らんからいいや。
550名無しさん脚:2007/05/17(木) 21:37:56 ID:UONOeQDQ
チータン
551名無しさん脚:2007/05/18(金) 00:07:35 ID:UEyqT8ZY
トリウムだっけか?
552名無しさん脚:2007/05/18(金) 06:53:57 ID:98Dk1Vuf
カリホルニウムだよ
553名無しさん脚:2007/05/18(金) 08:34:48 ID:H1Qs0eiu
チミは一体何を言ってるビウム
554名無しさん脚:2007/05/19(土) 21:43:16 ID:/KerWLmC
水平りーべー僕の船
555名無しさん脚:2007/05/21(月) 20:05:07 ID:PEzCODwu
貸そうかな まあ 宛にすな ひどすぎる借金
556名無しさん脚:2007/05/22(火) 00:49:27 ID:HnyMuKMP
>>546
あ〜、それは間違いなくトリウム含有。
測れば、5マイクロシーベルト級。
カリホルニウム、ローレンシウムも入っているかもしれない。
557名無しさん脚:2007/05/22(火) 01:05:32 ID:GTKak2hf
あるある・・・    ねーよwww
558名無しさん脚:2007/05/22(火) 19:41:35 ID:mr/BxaYo
>>556
どーやって超ウラン元素を原子炉なしで作れるのか小一時間。
放射線といってもマイクロシーベルトじゃなくてミリシーベルト級はないのか?
フィルムが感光すると思うけどな。
559名無しさん脚:2007/05/23(水) 01:12:21 ID:tSY7puh+
写真用レンズでミリシーベルト級はないべな。
だって、実用にならんべな。
よっぽど多くて、10マイクロシーベルトパーアワーぐらいじゃねーか?
560名無しさん脚:2007/05/23(水) 07:04:20 ID:IZjj1DZO
スーパータクマーの半減期は何年?
561名無しさん脚:2007/05/23(水) 12:01:42 ID:6m76j+ZO
そのへんのアスファルトにゴリゴリこすりつけてれば、半年くらいで半減するんじゃね?
562名無しさん脚:2007/05/23(水) 13:03:06 ID:Dd7x8/Hm
おもしれー
563名無しさん脚:2007/05/23(水) 14:43:26 ID:m2IMolAa
ゴリゴリして飛散した物を吸うと
まじで危険。
564名無しさん脚:2007/05/23(水) 15:01:07 ID:IcoS3mEB
双眼鏡にも放射能レンズあるのかな?接眼レンズが金色に末期黄なんだが
565名無しさん脚:2007/05/23(水) 16:06:47 ID:biiPsWv3
測定汁!
566名無しさん脚:2007/05/23(水) 17:51:34 ID:O9XIQ+84
ウランガラスのゴブレット(かなり欲しい)とかあるから、問題はないと思うが。。。
567名無しさん脚:2007/05/23(水) 17:58:34 ID:66kaM26e
>>558
超新星爆発
568名無しさん脚:2007/05/23(水) 22:20:03 ID:Hua4LNr2
タクマーレンズ使用しますたw
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179848688/
569名無しさん脚:2007/05/25(金) 23:00:43 ID:u9YbeWEo
放射能レンズって健康に影響ありますか?
あるなら即売り飛ばしに行きます。
570名無しさん脚:2007/05/25(金) 23:10:16 ID:6DJ+44EX
そのあたりは、よくわかってないんだよね。

決まって大丈夫とメーカー側は言う。
だけど人体実験したわけじゃないし
自覚症状がDELLまで実験するわけはないし。

携帯とかiPodとかの電磁波と同じかな。
571名無しさん脚:2007/05/25(金) 23:15:03 ID:g5dx+C5i
今までにレンズが原因で体を壊したと主張してる人はいないから、
そういうことなんじゃね?
572名無しさん脚:2007/05/25(金) 23:44:09 ID:S/HSiRja
レンズの放射能がユーザーに何らかの害を与えるほど強いんだったら、
一般ユーザーより桁違いに多いレンズに接する、製造や販売に携わる人間に
まず健康被害がはっきりとした形で現れ、社会問題になっているだろうね。

毒性があるかどうかも定かでないモノを必要以上に恐れるよりも、
タバコみたいに明らかに「猛毒」とされているモノを避ける方が先だろうね。
573名無しさん脚:2007/05/25(金) 23:51:18 ID:d4zozX2i
>>569
胸部レントゲン撮影より害は少ない。
574569:2007/05/26(土) 00:10:20 ID:Kyb4jozT
>>570〜573
どうやら心配なさそうですね。
ありがとうございます。
575名無しさん脚:2007/05/26(土) 00:12:33 ID:z0bk9r3b
とは断定できないよね。

放射線自体、すべてのことがわかっているわけではないし。
例え自覚症状が出ていたとしても
レンズから出る放射線が原因だとは証明しにくい。
このことが物事を複雑、うやむやにしている。

社会問題にならないのは
メーカーが黙殺しているから。

闇に葬ってるからだと思うよ。


576名無しさん脚:2007/05/26(土) 00:27:31 ID:4PocBBdG
企業がコストを掛けて闇に葬らなきゃならないほど、誰も騒いじゃいねーよw
577名無しさん脚:2007/05/26(土) 00:29:49 ID:duf24clV
よほど(どんな人間が運転してるか知れたものじゃない)自動車がそこいらじゅうを
何十キロで走り回ってることのほうが危険だ

放射能レンズを心配するぐらいなら、この季節の紫外線は地獄の炎そのものだろうなw
100%カットの傘使ったって反射があるからな
完全防備の宇宙服みたいなのを着て外出してくれ
578名無しさん脚:2007/05/26(土) 00:46:17 ID:L4M6UXWa
>>575
ほぼ明確に害がないことは「実証」されているのに
わずかでも未知のこと(自分が知らないことを含む)があると
ただ不安に思うというのは原始人の思考だ。

単に放射線と聞いただけで拒否反応を示す人たちは
おおよそ放射線なんてどんなものなのか知りもしない

まゆっくりラジウム温泉にでも浸かりながら考えてくれたまえ


579名無しさん脚:2007/05/26(土) 01:38:22 ID:z0bk9r3b
わかったつもりでいる、哀れな方ですね。

大切なことは
なにも知らないということです。

しったかさんは、傲慢な発言が多いです。
気をつけてください。
580名無しさん脚:2007/05/26(土) 02:10:20 ID:duf24clV
>>579
今日の午後、君ん家の周辺だけでM7の大地震が起こるかもよ

大切なことは
なにも知らないということです。
581名無しさん脚:2007/05/26(土) 08:21:56 ID:HPvrID68
世の中は 狐と狸の 化かし合い
582名無しさん脚:2007/05/26(土) 09:45:03 ID:4V6nBZG1
僕琢磨ーを頬袋にいれて早15年、なにも異常出てませんよ。
583名無しさん脚:2007/05/26(土) 14:25:12 ID:ffN+F29P
フィルムが感光してしまってから考えてもいいと思うけどね。

>>582
で、頬袋って何よ?(笑)
584名無しさん脚:2007/05/26(土) 15:09:16 ID:c6yf7T/+
>>583
頬にできた玉袋のことだお。
585名無しさん脚:2007/05/26(土) 16:39:58 ID:xi8QoVn6
てっきり放射線を浴びてリスに進化したとおもてたよ
586569:2007/05/26(土) 21:45:28 ID:Kyb4jozT
>>570−585
うぅ…、どっちなんだかよく分からなくなってきた。
とりあえず自覚症状出るまで売らずにしまっておこう。
587名無しさん脚:2007/05/26(土) 22:52:18 ID:OTnN1XkA
馬鹿が多いなぁ。
大変だなぁ。
そんな極少量の放射性物質にそれほどまで反応するとはw
腕時計とか目覚し時計の選択も大変だな。
外を歩くときは防護服を着ているのかな?
ガイガーカウンターは常に携帯しているのかな?
588名無しさん脚:2007/05/26(土) 22:56:54 ID:sRZG68Xl
↑空気(放射性物質含有)よめないバカ
589名無しさん脚:2007/05/26(土) 23:01:28 ID:ffN+F29P
原子炉炉心に逝けって感じですね
590名無しさん脚:2007/05/26(土) 23:04:20 ID:OTnN1XkA
微弱放射性物質を気にする人は空気を「読める」らしい。
すげぇ〜
591名無しさん脚:2007/05/27(日) 00:32:11 ID:zvkeZhWV
>>587

はかるくん借りたことある?
測ったやつじゃないと
わからないよ。
592名無しさん脚:2007/05/27(日) 00:50:29 ID:6BLn6Gvi
はかるくんで計ったら分かった気になるってのもどうかと
線種もわからんのに
593名無しさん脚:2007/05/27(日) 01:00:48 ID:XTxjMz3B
>>591
はかるくんで計った結果、
「腹巻きの中に入れ、寝るときも風呂に入るときも24時間肌身離さず密着させたまま、
 1ヶ月を過ごした場合の累積被爆量は、おおよそ4mSv」
だそうですよ
ちなみに4mSVは胃のX線撮影1回分に相当します
594名無しさん脚:2007/05/27(日) 01:22:21 ID:XcYlk+rb
>>593
そんな使い方しないから
595名無しさん脚:2007/05/27(日) 01:37:08 ID:AsjgYruK
はかるくん厨キタ- !!
596 ◆BiogonVMZM :2007/05/28(月) 21:00:30 ID:YoSEYpZB
大学で日常的に放射性同位体使っていたけど、
実験で一回に使う同位体よりも遥かに影響は少ないっす。

だってトリウムから出る放射線、10cm程度しか飛ばないんですよw
リン(32P)は最大700cm飛びます。
597名無しさん脚:2007/05/28(月) 21:49:46 ID:ZTpKrMrx
だから「腹巻の中に入れろ」と何度も
598名無しさん脚:2007/05/28(月) 22:28:28 ID:DoXSHUVY
パンツの中でもおk
599名無しさん脚:2007/05/28(月) 22:43:28 ID:ZWH3N+Pc
腹巻に入れてシャッター押せば胃のレントゲン写真が写ったりしないかな。とうちゃん。
600名無しさん脚:2007/05/28(月) 23:07:11 ID:9mGVzSrV
腹巻きの中に入れて、寝るときも、便所入るときも、オナヌーするときも
いつもいつも一緒だぞ。
601名無しさん脚:2007/05/28(月) 23:43:50 ID:EpTOOGYp
女性ならマ○コに入れて・・・
602名無しさん脚:2007/05/29(火) 01:13:08 ID:09JXw0HJ
>>601
その手があったか〜!
冬でもホカホカ暖かそうだな。
603名無しさん脚:2007/06/12(火) 01:05:46 ID:1iacrEM6
あげ
604名無しさん脚:2007/06/12(火) 08:51:56 ID:tb0ocIHs
>>579
お前面白い。
605名無しさん脚:2007/06/12(火) 22:37:12 ID:SI18Sqou
股間の革袋にしまっておくと、避妊対策にいい。
606名無しさん脚:2007/06/14(木) 16:47:03 ID:8qmFh0pD
股間がつるつるのぞーさんになりそ
607名無しさん脚:2007/06/15(金) 01:21:58 ID:NVJSna+o
安心して中田しできるようになるのはいいな。
608名無しさん脚:2007/07/16(月) 02:51:55 ID:zkYg4WEA
今持っている古いサブマリーナ(ロレックス)には、蛍光塗料にトリチウムが
塗られているが、昔はソ連物が裏ルートでたくさん出回っていて手に入り易かった
そうだが、最近は入手難で塗料が高騰しているそうだ。
もう北朝鮮物も期待出来なさそうだから、これからは中国物かなぁ。
(変な混ぜ物が沢山混じっていそうだが・・・)
609名無しさん脚:2007/07/16(月) 15:24:38 ID:iV+6d5pn
トリチウムにポロニウムが混じったりしてな
ああそれと段ボールだ
610名無しさん脚:2007/07/16(月) 23:30:38 ID:KaGds/k6
放射能トマホゥゥゥゥク!
611名無しさん脚:2007/07/17(火) 00:54:27 ID:fdfn0YgI
劣化ウラン製雲台って、どんなもんだろう。
がっつり重くて安定しそうだが。
うっかり倒すと発火しそうだな。
612名無しさん脚:2007/07/17(火) 00:58:17 ID:RvFTltmy
発火って?
粉とか吸い込んだりするとやばそうでは有るが
613名無しさん脚:2007/07/17(火) 07:04:57 ID:vhtaKWtA
マッハ3くらいで装甲に当てれば発火するんでねの?
614名無しさん脚:2007/07/20(金) 21:48:12 ID:90c+Llus
入手性考えたら劣化ウランよりタングステンの方が良くね?
比重は鉛並みだし、腐食しないし。
615名無しさん脚:2007/07/20(金) 22:59:20 ID:MJG688Rh
タングステンの重さは鉛どころじゃないぞ(2倍近い)。 金とほぼ同じ。
白金(プラチナ)はもっと重いけど。。。イリジウムも重いがやはりこれも。。。

アメリカの軍用とかだったらホントに劣化ウランもありそうだが。
616名無しさん脚:2007/07/21(土) 14:31:30 ID:5HBB9+0P
劣化ウランは安いのが売りだろ
タングステンなんて高くて使えるかよ
617名無しさん脚:2007/07/21(土) 22:35:03 ID:YHfu0fQC
こないだ、ニセ金の延べ棒事件ってのがあったよね。 確かに金より安いけど、
よくそれだけタングステンを調達したなあと思った。

ちなみうちには、ウランガラスのコップがあるぞ。 妖しく黄緑色に光る。
618名無しさん脚:2007/07/22(日) 10:44:38 ID:74gH4sce
今回の地震で放射能漏れがあったが
だいたい漏れても人体に影響のないレベルということで済まされる。

低レベルでも影響はある。絶対。

レンズも一緒。
よく使うレンズを直に素手で持つわけだから
やばいと思うよ。
619名無しさん脚:2007/07/22(日) 10:50:46 ID:RvxQZ1Kl
>>618
お前って大変だな。
これから外を歩く時は防護服が必要だな。
キスする時も相手の口の中の雑菌が心配だな。
エッチする時も病気持ちかも知れないから心配だな。
人の咳も心配だろ。
太陽の紫外線は大丈夫か?
腕時計の蛍光塗料は大丈夫か?
車の排気ガスは大丈夫なんかな?
お前が触るものにも雑菌はいっぱいいるぞ。
さぁどうする?
620名無しさん脚:2007/07/22(日) 10:53:20 ID:S4ncAYDD
お前の体は一切の修復機構もなたいのか?
勉強してから出直してこい。
621名無しさん脚:2007/07/22(日) 10:55:30 ID:RvxQZ1Kl
↑この人こそゆとり世代w
見事な典型です。
622名無しさん脚:2007/07/22(日) 10:59:59 ID:S4ncAYDD
>>620>>618へのレスです・・・
623名無しさん脚:2007/07/22(日) 11:03:51 ID:hixtf3Lx
>>618
その些細な影響を気にして、なんか大掛かりなアクションを起こすことと
その程度の影響なんて無視して、再発防止に注力することと
どちらが理にかなっているかということなんじゃないか

些細な事だから、再発防止策もとらなくて良いなんて考えてるやつはさすがにいないし
624名無しさん脚:2007/07/22(日) 12:47:02 ID:dQvWmuq2
>>618
花崗岩の岩盤をくり抜いた完全なシェルターの中を薄暗くして
一生そこで朽ち果てるまでおとなしくしていると安全だお。

お大事に。
625名無しさん脚:2007/07/22(日) 12:59:36 ID:zI2k/naz
>>618
影響? うん、あるよ。

けどね、
66億も人間がいるこの地球上で君が死んでも世の中なにも変わらないのと同じで
実害には至らないんだ
つまり君が死んでも世界としてはなにも問題ないし困らない
626名無しさん脚:2007/07/22(日) 13:00:23 ID:zI2k/naz
>>618の人気に嫉妬
627名無しさん脚:2007/07/22(日) 13:20:49 ID:dQvWmuq2
   ||                              \
 ∧||∧                              \
( / ⌒ヽ                       アヒャアヒャ >>618
 | |   |                        アヒャアヒャ こんあ感じ?
 ∪ / ノ                         アヒャアヒャ 個人的には >>621 もびみょー
  | ||                               /
  ∪∪                             /
   ;
 -━━-
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
628名無しさん脚:2007/07/22(日) 13:39:07 ID:74gH4sce

オマエら



単純だなw
629名無しさん脚:2007/07/22(日) 13:45:14 ID:I4jrStmk
トリウム琢磨買ってきたぞ。
モノクロで撮ったら凄まじい解像感。
前玉にミネライト当てるとボンヤリ緑に光るが、トリウムとは別の蛍光鉱物含有っぽいな。
放射線アレルギーの奴らはアトムレンズの害を大々的に宣伝して値崩れを起こさせてくれw
630名無しさん脚:2007/07/22(日) 14:46:10 ID:rkz1gf4H
入れ食いだなw
618は国際線の飛行機には乗らないことをお勧めする。
631名無しさん脚:2007/07/22(日) 15:01:30 ID:+xEN593W
それより彼の養生のために
ラドン温泉に入りに行こうよ
632名無しさん脚:2007/07/22(日) 17:50:54 ID:dQvWmuq2
                       ⊂⊃
    ⊂⊃                           ⊂⊃
             ⊂⊃
.                           .,/|  単純な奴らが入れ食いだけど
                           ,/  |  少し虚しい
       _,,..,,,,_          ♪    ,/   |
    _,,..,./ ,' 3  `ヽーっっ         .,/    |
   / ,' 3l   ⊃ ⌒_つ_つ   ∧_∧ ,/    .|
  ./ ,' 3/ ,`'ー---‐'''''⌒_つ  ( ・∀・)@     |
  l  ⊃l   ⊃ ⌒_つーっ   |  つ/0     .|
  `'、ー--`'、ー---‐'''' '⌒_つ  (   ヽ____ i_____
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄し し'       i       ::|
::::::::::::::                        _,,..,.i,,,_     ::|
::::::::::::::                        ./ ,' 3  `ヽーっ :::|
::::::::::::::                        l   ⊃ ⌒_つ :::|
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~`'ー---‐'''''~~~~~~~~~~
                    〜〜〜 
               〜〜              〜〜〜
                          〜〜
633名無しさん脚:2007/07/24(火) 21:55:48 ID:c/FW6iyj
ランタンクラウン硝子も放射能ありますか?
自分のズミクロン(50cmF2 Lの沈胴)はシリアル1480818です。
立ち寄りですみませんが放射能スレの皆様教えてプリーズ!
634名無しさん脚:2007/07/24(火) 22:17:56 ID:iF5/rhC9
放射能が出ないランタンに変えたんだから出ないに決まってるでしょう。
635名無しさん脚:2007/07/25(水) 00:01:51 ID:AEN3TPWC
ランタンも出るでしょ?
636 ◆BiogonVMZM :2007/07/25(水) 00:39:14 ID:36Eyy73O
ランタンは99%以上が放射線出さない状態の安定同位体です
637名無しさん脚:2007/07/25(水) 00:49:18 ID:9QZRTCGB
つう事はランタンガラスのインダスターも安心だな。
638名無しさん脚:2007/07/25(水) 04:00:17 ID:r4codYfD
チャバくねーか?
639名無しさん脚:2007/07/25(水) 16:43:26 ID:6jfJEBWI
炭素も放射性同位体があるぞ
大気中の二酸化炭素としてだけでなく口に入れる食べ物からも体に入ってくるぞ
こわいぞこわいぞー
640名無しさん脚:2007/07/25(水) 23:46:24 ID:Z28yLUrl
身の回りには、いっぱい放射線源が・・・。
グローランプやメタルハライド・ランプには
147Pm(プロメチウム)や85Kr(クリプトン)が、
ランタンのマントルには232Th(トリウム)が、
火災警報器の煙感知器には241Am(アメリシウム)が。
まだまだいろいろある。

641名無しさん脚:2007/07/25(水) 23:50:28 ID:PxOuknIk
>>640
クリプトンはクラーク・ケントだと被害甚大だぞ。
642名無しさん脚:2007/07/27(金) 22:10:52 ID:iq7HiAzu
こうゆうチャバイレンズを回収もせずに流通してることが異常
日本人って周りに流される部分がマジキモイ
誰も危険性を指摘しない国民性?
用は島国根性なのだよ
643名無しさん脚:2007/07/27(金) 22:45:26 ID:GnoSsoOj
はかるくんを持ってさっさと中国にでも逝ってくださいw
644名無しさん脚:2007/07/27(金) 22:51:49 ID:N9Jor0wP
2chだけじゃなく駅前とか街宣車使ってジャンジャン危険性を宣伝してくれよ。
プロ市民の仕事だろ?

で、M42やL/Mの名玉が値崩れウマー。
645名無しさん脚:2007/07/27(金) 23:17:33 ID:ZN2RqoLZ
そういえば中国って食べ物をはじめとしていろりお偽装が盛んだよね

ってことは、中国製レンズが造られたとして、
製造ラインは日本の技術が導入(という名の剽窃)され、
レンズの素材には安価で効果の高い鉛・ウラン・トリウムなどの重金属が用いられ、
ちょっとオチャメに放射線とかを出しちゃう高性能レンズになりそうだな

もまいら買う? もれは買う(きっと)
646名無しさん脚:2007/07/28(土) 10:55:33 ID:y0jfZ5/H
>>642
じゃどっかの国で回収でもしてるんでしょうかね
まともに勉強もせず放射線というだけで危険視するアホはいらん
647名無しさん脚:2007/07/28(土) 22:54:47 ID:BZndgxCr
よその国でどうこう…などと持ち出す時点でチャバイっつーの
自分の考えとか意思とかないのかよ
危険物を他のヤツの顔色を窺って使い続ける馬鹿人間め
648名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:55:49 ID:SiptSSwI
ところでチャバイてどこの国の言葉よww
最初タイ語かと
649名無しさん脚:2007/07/29(日) 21:06:45 ID:UZ+wqoZx
>>647
> 自分の考えとか意思とかないのかよ
自分の意志で通常使用においては問題ないと、
明確なエビデンスをもって認識してます。
よってオマエの要らぬ心配はご無用です。
650名無しさん脚:2007/07/29(日) 22:42:28 ID:JD1S/jLQ
>>649
同意見だけど、「オマエ」なんて言うと火病るからそっとしておこうよ。
651名無しさん脚:2007/09/01(土) 15:35:46 ID:oYIDNIuu
あまり盛り上がらないスレですね
652名無しさん脚:2007/09/11(火) 16:20:15 ID:kw1p9Tnr
近所の原発の広報館にガイガーカウンターが使えるようになってた
野郎共!どのレンズで測ってきて欲しいか聞かせてみやがれ!
653名無しさん脚:2007/09/22(土) 15:43:37 ID:5guGGZCR
>>652
とりあえず、貴方のお手元のレンズをば…
654名無しさん脚:2007/10/03(水) 03:45:36 ID:fwwqkDsg
ちょいと質問です。
smc TAKUMAR 35/f2を手に入れたのですが、どうもヘリコイドにガタがあります。
これを修理してみたいのですが参考になるようなサイト等ご存知でしたら教えてくださいまし。
655名無しさん脚:2007/10/03(水) 10:48:38 ID:qNzpeueT
656名無しさん脚:2007/10/03(水) 10:49:03 ID:DIV8DTvQ
どんなガタかわからんが
(すげー昔の記憶なんで間違いがあるかも試練)

ヘリコイドが前後左右に遊んじゃってる場合

振ってチャラチャラ鳴るならヘリコイドを固定する内袖が金属疲労で折れてる→再起不能
チャラチャラ鳴らなかったらケツからバラして絞り輪を外して、奥に見えるヘリコイドを固定してる4本のネジを絞め直す(あくまで増し絞めするだけ)、すぐに緩むようならロックタイト辺りをネジに染み込ませて締める。

ヘリコイドのトルク感ムラの事を言ってるのならグリスアップ。

バラし方は―――
忘れた。超面倒くさかった覚えがある。
657名無しさん脚:2007/10/03(水) 12:45:36 ID:EdeC9HN2
てゆか
654の質問のふいんきだと破壊も同然だな
658名無しさん脚:2007/10/03(水) 12:53:12 ID:fwwqkDsg
>>656
おーありがとうございます。

>>657
ごしんぱいありがとうございます。
659名無しさん脚:2007/10/03(水) 20:02:02 ID:EXqJXyEE
>>658
このページは参考になるかな。135mmのリペアだけどさ。
htp://f3.aaa.livedoor.jp/~tsugano/tak_repaia/tak_repaia_01.htm
660名無しさん脚:2007/10/03(水) 20:04:01 ID:EXqJXyEE
661名無しさん脚:2007/10/03(水) 23:25:03 ID:fwwqkDsg
おおーさらにありがとうございます。
今日さっそく参考にしながらばらしてみました。
結局ガタはマウント部の皿ネジが緩んでいたのが原因でした。
でもバラしていてもう一つ不具合を発見。
絞りが、ピントリングをどちらか一方に最大にひねった時に絞り羽の機構の何かが圧迫されて動かなくなるorz
たぶん、前の持ち主が組み立てで失敗していると思われ、今からマウント部の分解調査.....なんか細かい砂?が入り込んでいたので清掃中。
この変の一体に散布されている油もグリスなのかな?なんかもうすこしサラサラしているような....
662名無しさん脚:2007/10/04(木) 01:08:33 ID:tlCv6JNR
ちがった。圧迫じゃなかった。勉強になりました。
663名無しさん脚:2007/10/04(木) 15:28:32 ID:Qw2INzRI
グリスだよ
オラは固めが好きなのでホームセンターで買ったシリコングリス入れてる
オロナイン塗るツワモノもいるらしいけどw
そこまでバラしたなら自己責任でどーぞ
664名無しさん脚:2007/10/06(土) 13:18:25 ID:QFYEa7fM
ふむう。男らしい話だね。
665名無しさん脚:2007/10/08(月) 10:01:14 ID:wg/JqpuM
それでタクマー35/2はやっぱりアトムレンズなの?

あとついでと言ってはなんだがヘキサノン57/1.2もほぼ全数黄変してるけど
どうなのかご存知の方は教えてください、よろしく。
666名無しさん脚:2007/10/09(火) 16:33:28 ID:2y5juJiN
Super Takumar 35mm/F2なら、原子力レンズ確定なんだろうけど。
あれの後玉をダイヤモンドヤスリで削ったのを、オブラートでくるんで
毎日飲むと、すごく健康になる。
白血球常時2万以上は確実。
トリウム体内被曝はゲルマニウムネックレスなんか問題にならんほど効く。
667名無しさん脚:2007/10/10(水) 00:01:39 ID:Xu1hWefD
前から疑問なんだが
ゲルマニウムは何が健康にいいんだ?
その辺の電子機器に大量に入ってるじゃん。
白金は糞と一緒に排泄されるだけだし。
次は何だ?イリジウムでも流行るか?
668名無しさん脚:2007/10/10(水) 13:06:04 ID:PN8sowVd
まぁ、エセ科学のたぐいだ。
「人体に必要不可欠なジハイドロジェン・モノオキサイドを大量に含有」といって
ミネラルウォーターを売りつけるのと似たようなもの。

たぶん、ゲルマニウムという語感が良かったんだろうな。
イットリウム、テクネチウムなんていっても身近じゃないけど
ゲルマニウムは何となく聞いたことがある、という人が多いから。
669名無しさん脚:2007/10/10(水) 20:30:35 ID:BojYmreJ
テクネチウムなんて以下にもテクニカルでかっこいいじゃないか
自然志向の人間には決定的に受けが悪いだろうけど
670名無しさん脚:2007/10/10(水) 22:15:30 ID:01uqP+4F
そんなおまいらもマイナスイオンだけは信じるんだろw
671名無しさん脚:2007/10/10(水) 22:37:37 ID:sXa/ZaSU
マイナスイオンが良いなら、シアニドイオンも身体に良いんだなw
672名無しさん脚:2007/10/12(金) 18:12:26 ID:1Q79F3DF
僕の手からでる電波も体にいいですよ
673名無しさん脚:2007/10/12(金) 18:13:05 ID:1Q79F3DF
そういや一番儲かってるのはファイテンだな
674名無しさん脚:2007/10/18(木) 06:56:04 ID:LYTksC3i
今時の電子機器にゲルマニウムなんぞ使ってないw
675名無しさん脚:2007/10/19(金) 04:26:43 ID:chp0m27G
地球に優しい「オキシジェンデストロイヤー」を大量に含んだミネラルウォーター好評発売中!
676名無しさん脚:2007/10/19(金) 13:54:05 ID:LoZVTMts
大変危険なDHMOをさもよさそうなセールストークで売りつける悪徳業者ですか?
677名無しさん脚:2007/10/19(金) 14:53:03 ID:rlDfwfgg
一酸化二水素、懐かしいなw
嘘セミナーや広告で何%釣れるかリサーチしたんだよね。
アメリカかどっかの小学生だっけか?
678名無しさん脚:2007/11/14(水) 23:26:19 ID:1zqmbSi8
臨界被曝
679名無しさん脚:2007/11/16(金) 01:21:32 ID:kDEHTw+Z
680名無しさん脚:2007/11/18(日) 11:33:13 ID:NRja5XAk

MINOLTAオート オートコードも
放射線出るレンズ使ってんの?
681名無しさん脚:2007/11/18(日) 13:14:07 ID:SuKqmmGZ
>>679は1000ユーロで終了か・・16万超え。
682名無しさん脚:2007/12/04(火) 20:40:28 ID:p3Mcj1zj
age
683名無しさん脚:2007/12/05(水) 00:02:01 ID:CkXbRh4c
俺の体も炭素14を含有していますのでよく写りますヨ
684名無しさん脚:2008/02/18(月) 19:29:03 ID:iQnvv42p
はかるくんを貸して下さいとWEBで申し込んだら10分で電話が帰
ってきました。使う理由も「レンズのテスト」でまったくOKでし
た。送料向こう持ち、返却は着払いだし(さすが文部科学省委託事業)
手持ちのスーパータクマーを調べてみます。黄色いなぁ、、、、

ちなみに、職場の超絶古い倉庫をみると、MC?ロッコールの28mm
f2.5とかかなり強力そう(笑)なのが埃まみれでおいてありました。
(土木の会社なので、工事写真用にかなりの数のカメラが無残な状態で、、)
Fカメラの買取査定相場表にロッコール28mmf2.5の価格だけ載
ってないのはなぜかなぁ。って思ってしまいました。
685名無しさん脚:2008/02/18(月) 21:02:31 ID:dcgEU1Qy
懐かしのスレage
686名無しさん脚:2008/02/22(金) 19:23:10 ID:oHHYkGks
684です。だれも待っていないでしょうけど(汗)報告します。
スーパータクマー55mmf1.8は1.390μSv/hくらい
でした(3回の平均)部屋が平均0.035μSv/hですので、ざっと
40倍くらいですね。ちなみに、リアキャップはずして、密着させ
て計測しました。
スーパータクマー28mmf3.5は部屋の数字とほぼ同じでした。
687名無しさん脚:2008/02/23(土) 14:56:41 ID:rnLeBzOW
2本とも持っている…
55mmの写りが良いから常用してるけど、アトミックパワーのおかげだったのね
688名無しさん脚:2008/02/25(月) 21:35:31 ID:H2wm7Oi3
このスレの書き込みってホントくだらないのが多いね。
レンズの放射能心配するより他に心配すべきことがあるだろうって思うよ。
神経症かと。
689名無しさん脚:2008/02/25(月) 21:48:43 ID:+GVay4on
>>688の意見が一番くだらない件について
690名無しさん脚:2008/02/25(月) 22:59:16 ID:zNsC4m7R
このスレの連中は放射線の心配なんかしてねえだろ?
少々被爆した方が元気が出ていいじゃまいか!と思ってる奴らばかりだろ?
俺なんか、スーパータクマーの後玉を金剛石ヤスリで粉にして、
オブラートに包んで毎朝飲んでるぞ。
691名無しさん脚:2008/02/26(火) 15:10:14 ID:RAsDRCNw
>>688
そこで一句

このスレに カキコしているあなたも神経症
692名無しさん脚:2008/03/07(金) 22:47:19 ID:4E1ZyNIm
age
693名無しさん脚:2008/03/08(土) 01:08:08 ID:MNUHc3xc
686です。もちろん、ST55mmは手放していません。親戚から
譲り受けたものですし、ボケは好みにあいます。
自分は放射線の知識はwikiで読む程度しかないのですが「知らずに
使う」のと「知った上で使う」のは違うのかな、と。(偉そうです
いません。)
694名無しさん脚:2008/03/08(土) 06:37:10 ID:2wA/wAN6
貴方の体を構成している炭素にも放射性同位体が含まれていますよ
695名無しさん脚:2008/03/15(土) 08:31:22 ID:aKEtCOGf
放射能除去装置、コスモクリーナーDの話しはココで良いですか?
696名無しさん脚:2008/03/15(土) 08:39:41 ID:OyfokxqZ
地球上を歩けませんな。
神経症の人はどうしているのかな。
毎日防護服ですか。
697名無しさん脚:2008/03/15(土) 09:12:08 ID:cmlc4WKR
飛行機に1回乗った方が、
よほど放射能を浴びるんじゃね?
なに、滅多に乗る機会が無い?
そりゃまた失礼。
698名無しさん脚:2008/03/15(土) 12:06:55 ID:VNBnmjFg
まあ持ってるやつは
安全だと思いたいわな…

だが…
699名無しさん脚:2008/03/15(土) 12:08:09 ID:sBPAkczP
紫外線が強くなる季節が近づいてきました
放射能レンズごときでガタガタおっしゃってる方々はさぞやキチ気味にご心配されてるかと存じます
700名無しさん脚:2008/03/15(土) 13:48:25 ID:5dDYuOlL
何だこの糞スレまだあったのか。
早く放射能レンズでやられて落ちればいいのにw
701名無しさん脚:2008/03/15(土) 23:51:10 ID:aKEtCOGf
古代くんが死んじゃう・・・
702名無しさん脚:2008/03/31(月) 16:07:05 ID:4q/Z0XLY
age
703名無しさん脚:2008/03/31(月) 16:25:11 ID:QivFkzSR
糞スレあげんなヴォケ!!
704名無しさん脚:2008/04/01(火) 01:07:27 ID:T/up2AAc
黄変のほとんどはコーティングぅ
705名無しさん脚:2008/04/01(火) 21:19:38 ID:BawSO9UB
アンバーコーティングとごっちゃにしてる奴は多そうな気がする。
706名無しさん脚:2008/04/01(火) 21:49:05 ID:uOZHIIy0
だよな
707名無しさん脚:2008/04/03(木) 19:57:59 ID:FU/xqppn
ジャーニーコニカやコニカC35の初代も放射能レンズだと聞いたんですが、本当ですか?
708名無しさん脚:2008/04/03(木) 20:02:59 ID:R0REL0Yr
本当です。
709名無しさん脚:2008/04/03(木) 20:25:32 ID:aUmvwRMt
ネタスレとは言えわろた>707
710名無しさん脚:2008/04/03(木) 20:51:39 ID:R0REL0Yr
>>709に爆笑
711名無しさん脚:2008/04/03(木) 21:59:10 ID:ODyjW5bg
コニカのスレでも話題に出たみたいだけど、ネタだったんですか?
712名無しさん脚:2008/04/03(木) 22:54:20 ID:R0REL0Yr
これ見たら分かるけど、初代レンズにトリウムが少量使われてることは確か。

ttp://homepage1.nifty.com/nekocame/camera/atomlens.htm
713名無しさん脚:2008/04/04(金) 01:37:10 ID:mShgyJeS
放射線出すのはトリウムだけじゃないよ。。。
714名無しさん脚:2008/04/04(金) 06:50:43 ID:I6EThHix
ジャーニーコニカ=初代C35
715名無しさん脚:2008/04/04(金) 14:01:39 ID:OiL4xUhK
エレクトロ前期
716名無しさん脚:2008/04/04(金) 14:31:32 ID:kjjWsi21
>713
鉄も5.8%は放射性同位体なんだよね〜
717名無しさん脚:2008/04/06(日) 20:38:08 ID:fKZ/pKgT
手が腫れてきた…
718名無しさん脚:2008/04/06(日) 20:55:28 ID:xojaEkgj
おまいの体を構成する炭素にも放射性同位体が含まれてるからな
719名無しさん脚:2008/04/06(日) 20:58:47 ID:GuHREHe1
加速装置!
720名無しさん脚:2008/05/07(水) 13:03:17 ID:I4QvZYrK
カチッ
721名無しさん脚:2008/08/16(土) 23:39:45 ID:+RW5dhKP
良スレあげw
722名無しさん脚:2008/08/27(水) 21:06:34 ID:vp6vS1u3
>>712
>一時期光学ガラスに使用された。超低分散ガラスを作る事ができた。放射壊変による放射線の問題があるので現在ではランタノイドに置き換えられた。

そういう理由があって、こんなもの混ぜてたのか
723名無しさん脚:2008/08/27(水) 21:56:43 ID:WC1vJlEw
ウランガラスってのも萌えるね
724名無しさん脚:2008/08/29(金) 12:27:12 ID:7404saJf
最近、勃起できません。
放射能レンズの影響でしょうか?
725名無しさん脚:2008/08/29(金) 21:55:03 ID:6ViY3VH3
>>724
間違いない。
泌尿器科行って、調べてもらった方がいい。
ラジオアイソトープ入れて丁寧に調べてくれる。
726名無しさん脚:2008/09/01(月) 08:50:02 ID:5Z8msAtq
RIは冬に限る
体の芯からほかほかに温まるぞ
727名無しさん脚:2008/09/20(土) 00:02:05 ID:9D29i5q+
728名無しさん脚:2008/09/20(土) 05:27:00 ID:Rmeut+Nc
>>727
K10Dにシグマレンズだろ?
カエレ!
729名無しさん脚:2008/09/20(土) 10:24:00 ID:M5MbJDNK
拓丸がレンズ出したのか?
ホームページには載ってないようだが。。。
http://www.takumaruline.com/
730名無しさん脚:2008/09/21(日) 00:34:53 ID:7v5u0V2K
>>728
ヴァカなの?
731名無しさん脚:2008/12/31(水) 01:21:25 ID:9D5omnSr
35mmF2.0誰かヤフオクに流して〜
732名無しさん脚:2008/12/31(水) 02:25:43 ID:/IT4K9ZS
バカもの!
ここは放射能を語るスレだ
733名無しさん脚:2008/12/31(水) 07:09:04 ID:rFDu1BYk
放射線浴びたいんだろ
俺は年明けに骨シンチグラフィで放射線逝ってきま〜す
734名無しさん脚:2008/12/31(水) 14:34:13 ID:9D5omnSr
50mmF1.4を入手。笑っちゃうほど黄色い罠
なんとしてもSPFで使いたいんだが、フィルターとかでどうにかならないかな。
735名無しさん脚:2008/12/31(水) 15:08:26 ID:rFDu1BYk
トライXで万全
736名無しさん脚:2008/12/31(水) 15:47:17 ID:8YcWYLHy
放射能レンズってデジタルカメラでも誤動作しないで正常に使えるの?
737名無しさん脚:2008/12/31(水) 16:08:07 ID:rFDu1BYk
君の脳味噌が誤動作しているようですね
738名無しさん脚:2008/12/31(水) 16:10:53 ID:EwcsUSOo
739名無しさん脚:2008/12/31(水) 21:03:33 ID:hG216BhP
>>736
誤動作はないが、Takumarみたいな凶悪なやつを
長期間付けっぱなしだと、CCD画素欠けの原因になるかも?
740名無しさん脚:2008/12/31(水) 21:12:11 ID:9D5omnSr
それは修理じゃねぇ


と、・・・思うんだが
741 【中吉】 【655円】 :2009/01/01(木) 13:53:31 ID:aAajF5ww
ちょっと、署までご同行いただけますか・・・
742名無しさん脚:2009/02/07(土) 09:49:06 ID:M4ArM15L
酸化トリウムを含む光学レンズ片の保管について
平成17年9月28日 文部科学省 科学技術・学術政策局 原子力安全課

ttp://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/17/09/05092902.htm
743名無しさん脚:2009/02/22(日) 11:54:44 ID:7wCzOPev
トリウム232は140億年の半減期を持っている
保管がんばれ
744名無しさん脚:2009/02/22(日) 15:23:40 ID:Vaf8WBRY
>>738
とんでもないな。
トリウムから出る放射線って紙一枚で止まるし、皮膚なら新陳代謝で入れ替わる
角膜層より奥には到達しないので危険はないけど、粉末はすごく危険。
吸引すると癌の原因になる。体内被曝するわけだからな。
745名無しさん脚:2009/02/22(日) 21:22:04 ID:MGxHBdev
ま、心配しなくても国民の過半数はほっといてもガンになるよ
ガン経験した俺が逝ってるんだからマチガイない
746名無しさん脚:2009/02/23(月) 10:45:31 ID:MFtU4PWD
>743
宇宙年齢より長いのかよw
747名無しさん脚:2009/02/23(月) 16:40:29 ID:t0cdDa0t
748名無しさん脚:2009/03/06(金) 02:29:22 ID:2t4OT1W7
実家に(何故か)あったガイガーカウンターで計測(拓50mmf1.4)
ちょっとアンバーなんだが、測定してみたところ
レンズ無し:0.050〜0.060μSv/h
後部レンズ:13.30μSv/h前後。
レンズ前面でも2.20μSv/hくらいあったよ。
結構強いのね〜・・・
とりあえずアルミ箔にくるんで保管中。
使うときだけ出すよ。
749名無しさん脚:2009/03/06(金) 03:38:30 ID:cFRMIHxK
ふん、そんなもの、わしには効かぬわ!
750名無しさん脚:2009/03/06(金) 07:02:14 ID:+nYjcHM/
アルミ箔で放射線が反射すると臨界越えることがあるからきをつけろ
751名無しさん脚:2009/03/06(金) 10:21:58 ID:dMd1QtsK
反射衛星砲キタコレ
752名無しさん脚:2009/03/10(火) 17:39:50 ID:NYcc02I7
良スレ上げ
753名無しさん脚:2009/03/10(火) 17:46:45 ID:NYcc02I7
>>742
それだけ保管に気をつけないといけないガラスを使ったレンズが
でまわってるんだからねえ。

使ってる人きをつけてねw

>>748
アルミ箔は意味がないw
→鉛。
754名無しさん脚:2009/03/12(木) 00:20:56 ID:N/SB0PhF
鉛で遮蔽しないといけないレベルか?

アルミ箔で十分だろ
755名無しさん脚:2009/03/12(木) 13:04:01 ID:yPAaERfM
アルミのどこに遮蔽効果があるのかとw
だったらアルミ鏡筒に入ってるレンズなら安心じゃんww
756名無しさん脚:2009/03/12(木) 15:44:39 ID:4T/BGYFX
ガイガーカウンターだとγ線しか測らないが
γ線は透過力が強いけどそんな危険じゃないからなあ。
トリウムが崩壊時に出すα線は >>744 の通りだし。
757名無しさん脚:2009/03/12(木) 16:34:13 ID:4HMnzY32
紙一枚で止まらないわけだがw

測ったことある。

ところでヤシカの124Gも使われてんだっけ?
ミノルタオートコードもだっけ?
758名無しさん脚:2009/03/12(木) 20:47:00 ID:N/SB0PhF
お前らは肌身離さず持っているのか?

似非科学では逆2乗の法則は適用されないのか?
759名無しさん脚:2009/03/13(金) 00:51:59 ID:JNZSWrW+
はい、いつも首からぶら下げてますです
760名無しさん脚:2009/03/13(金) 08:35:51 ID:aS0hECYM
で、タクマーから出てる放射線て何線なの?

以下、東海道線とか禁止
761名無しさん脚:2009/03/13(金) 15:10:10 ID:G/RihMEQ
16号線
762名無しさん脚:2009/03/13(金) 16:28:07 ID:mdqE8rBl
相鉄線だろ。
763名無しさん脚:2009/03/13(金) 20:55:41 ID:uLEyivIV
しりま線。
764名無しさん脚:2009/03/13(金) 23:28:12 ID:YqVD0Dya
放射線にもいろいろある
α線β線γ線κえび線
765名無しさん脚:2009/03/13(金) 23:51:40 ID:5PEnyquG
オイオイ、買うパー線もあるだろうよ。
766名無しさん脚:2009/03/16(月) 10:39:08 ID:EkmGZgc3
それは腺だな。線ではなく。
767名無しさん脚:2009/03/16(月) 21:25:27 ID:ooZGgYEc
γ腺
768名無しさん脚:2009/03/17(火) 23:33:32 ID:6XpnhMah
α波が出ているレンズのスレはここですね?
769名無しさん脚:2009/03/18(水) 20:56:08 ID:L0DxKB6l
βακα
770名無しさん脚:2009/03/19(木) 09:18:21 ID:UgBp74ti
ググると744氏に合致する情報が得られるね
つーことは普通に使うには全く問題ないけど、
どっかのバカ外人のように粉砕するのは愚の骨頂ってことで桶?
771名無しさん脚:2009/03/20(金) 23:39:33 ID:LmgMVU7S
>>770
俺も>>741で正解だと思う@原子力関係者

体内被曝でα線がヤバいのは体内にとどまった際、放射線を出し続けるけど
放射した粒子が体を貫通しない=放射線物質がとどまった周辺を被曝させ続ける。
粉末なんかがちょっと皮膚に付いたくらいならすぐ洗えば除染出来るけど体内だと無理。
772名無しさん脚:2009/03/20(金) 23:40:45 ID:LmgMVU7S
>>744の間違いでした・・・orz


スーパータクマー飲んで逝ってくる。
773名無しさん脚:2009/03/21(土) 00:41:24 ID:7r6/M6i+
しかし744は角膜で覆われた体のようですね
ゲケゲの父さんか?

774名無しさん脚:2009/03/21(土) 00:45:13 ID:HndQPaKj
肺とかやばいんですか?
775sage:2009/03/21(土) 13:40:12 ID:yUZyML9l
はい
タバコは止めた方がよいですね
776名無しさん脚:2009/06/06(土) 23:12:06 ID:aEh7RJj0
スーパータクマー1000円で買いました。保守age
M42アダプタ使って、デジにつけて遊んでるけど、電子式カメラにガンマ線はやばいんだろうなぁw
777名無しさん脚:2009/06/07(日) 03:21:22 ID:ogmSUt+I
777
778名無しさん脚:2009/06/17(水) 00:01:40 ID:1D7vkVF6
test
779名無しさん脚:2009/07/09(木) 02:49:38 ID:pnkSxh+i
780名無しさん脚:2009/07/11(土) 18:10:01 ID:rEocMnMR
ったくまあ、危ない話だ。
781名無しさん脚:2009/07/12(日) 20:36:56 ID:zYBjzxk+
太陽活動が低下してるってのに
トリウム程度でガタガタ騒いだってしょうがないんじゃないの?
782名無しさん脚:2009/07/12(日) 21:23:52 ID:uCEynp42
>>781
何を言っトリウム!
783名無しさん脚:2009/07/12(日) 23:51:04 ID:BhJv5ZAP
イットリウムは違う部室でんがな
784名無しさん脚:2009/07/13(月) 22:24:50 ID:dMegqhgX
イットリウムレンズはガンマ線は出さないけど高温超伝導起こすから危険だよ。
785名無しさん脚:2009/11/09(月) 23:45:30 ID:S0l1Zpi1
超伝導起こすと何が危険なのん?
786名無しさん脚:2009/11/10(火) 19:56:06 ID:lRVxU9Sa
常温核融合をひきおこす
787名無しさん脚:2010/01/06(水) 23:56:36 ID:vrZ4AAbb
放射線を出すレンズはいいのだ
788名無しさん脚:2010/01/07(木) 18:26:04 ID:1GzdsXyY
命と引き換えに、アトムレンズを使ったこともあったな。
789名無しさん脚:2010/01/14(木) 21:46:26 ID:2H3UKasJ
冥界からの2chおつ
790名無しさん脚:2010/01/27(水) 09:25:13 ID:Jn34kvTQ
オクで落としたSMC TAKUMAR 50/1.4バラシてみたけど、トリウムガラスの
6枚目だけでなく、周辺も巻き込んで黄変するのね。
肉厚の薄い7枚目はまだ良いが、厚い貼り合わせの4-5枚目が一番黄色いよ。
手持ちジャンクM50/1.4の玉移植したから、パンツに入れて持ち歩いても大丈夫!
紫外線で直るという話なので、実験用にUVランプ買った!(マニキュア用¥2,000 w)
791名無しさん脚:2010/02/26(金) 17:10:37 ID:HICyHJkU
黄変直った?二三週間紫外線に当てときゃとれるらしいけど。

792790:2010/02/26(金) 20:11:26 ID:5FczPqWp
>>791
報告忘れてごめんなさい。
間が悪い事に実験始めてすぐ父親が倒れてしまい、忙しくて放置になってるけど、

  ttp://hetarekogaku.jugem.jp/  ←こんな状況。

ネタか悪い冗談?ってほど効果あった。
まとめていない追加実験の方はエレメントで1日、非分解で2-3日で充分効果があったよ。

使用した紫外線源はヤフオクで「UVランプ」と検索すれば出ます(9Wx4 の36wタイプ)
「黄変してるから」と捨てられずに、延命できるレンズが増えると嬉しいかも。

生活が落ち着いたら報告まとめたいけど、誰か代わりに公表してくれても大いに結構かと。
793名無しさん脚:2010/02/27(土) 01:45:26 ID:IZsVakim
おお、すごい効くもんですな。あと、お父様の具合が良くなりますように。
794名無しさん脚:2010/02/28(日) 01:01:00 ID:8scxkgJm
情報ありがとうございます。
さっそく4畳半に500本ほど並べて照射させたいと思います。
795名無しさん脚:2010/02/28(日) 01:29:03 ID:jfCWZvYM
>>794
何かすごい放射線が出てると思ったら、お前んちだったか!
796名無しさん脚:2010/02/28(日) 03:08:01 ID:8scxkgJm
>>795
ええ、おかげさまで窓ガラスが黄変してきました
797名無しさん脚:2010/03/04(木) 22:31:07 ID:s8YVHw1e
>>792
早速ウチにある末期色になったニッコールNオート 35/1.4で試してみよ、
と思ったけど、マルチコートのレンズでも効果あるのか?
798名無しさん脚:2010/03/04(木) 23:48:14 ID:pEmwIw/T
>>792
その後の、Super Takumar 35/2 ってどんな状況か知りたいな。
オイラも、黄変したSuper Takumar 35/2 持ってるんよ。
799名無しさん脚:2010/03/05(金) 00:35:53 ID:xfAHSuYX
UVカットのコーティングがしてあるレンズはバラして当てたらいい気がする。
わかんないけどね。
そんな気しませんか?
800名無しさん脚:2010/03/05(金) 01:05:56 ID:y+nHlTId
>>798
2日で充分効果あったよ。 写真は放置サイトに上げといたよw
801名無しさん脚:2010/03/05(金) 01:12:27 ID:OW8nJeY5
一定期間経た後に余計黄色くなったとか、そういうオチはないよね?
802名無しさん脚:2010/03/05(金) 01:19:08 ID:y+nHlTId
しらんがなw 一定期間のスパンも曖昧だし。
とりあえず1ヶ月では目視にて確認できる黄変の再発は無いよ。
803名無しさん脚:2010/03/05(金) 17:54:20 ID:6lIA6Y3b
望遠系のタクマーもアトムレンズですか?
804名無しさん脚:2010/03/05(金) 20:09:20 ID:iEEoPyH1
>>800
ありがとう。
写真拝見しました。
S-Takumar55/1.8も持っているから、僕も試してみようと思います。
805名無しさん脚:2010/03/06(土) 06:52:14 ID:hyrvhaVZ
紫外線照射で黄変が直るってずっと都市伝説だと思ってた
これは一体どういう化学変化なのか解説してくれる博士マダー?
806名無しさん脚:2010/03/06(土) 09:31:45 ID:flCnD2fI
確かに硝材が黄色くなって見えるけど、そもそも化学変化かどうかもわからないよね。
だれかエロい人はおらぬのか?
807名無しさん脚:2010/03/07(日) 11:50:09 ID:PRkkggAf
チョメチョメ
808名無しさん脚:2010/03/07(日) 18:33:22 ID:byjj6R5I
半減期過ぎたようなエロさだな
809名無しさん脚:2010/03/07(日) 20:33:48 ID:iGQZzY7j
ttp://chemed.chem.purdue.edu/demos/main_pages/23.1.html

これくらいしか見つけられなかった。CRTも同じ原理で色がつくらしい。
810名無しさん脚:2010/03/07(日) 20:41:50 ID:iGQZzY7j
camerapediaにも記事があるなぁ。
ttp://www.camerapedia.org/wiki/Radioactive_lenses
811名無しさん脚:2010/03/08(月) 01:37:05 ID:jx+qlrkL
ってことは、アキバで売ってるような紫外線電球を読書スタンドに付けて、
レンズに照射するだけってことかい…
812名無しさん脚:2010/03/08(月) 11:24:10 ID:4cJrDsKJ
とぼけているけど >>782 は色々考えてネイルアート用の奴を買った希ガス
813名無しさん脚:2010/03/08(月) 11:25:06 ID:4cJrDsKJ
アンカミスったw >>792 だった
814名無しさん脚:2010/03/09(火) 20:33:26 ID:dZrz6WBt
床屋でカミソリ消毒しているやつでいいんでないの。
815名無しさん脚:2010/03/09(火) 21:19:02 ID:dZrz6WBt
これが元ネタかなあ
ttp://web.archive.org/web/20061027163412/http://www.medfmt.8k.com/mf/radioactive.html

UV photons will allow electrons to overcome a potential barrier and
eliminate the color centers causing the brown color.

とかいってる。
816名無しさん脚:2010/03/09(火) 21:28:12 ID:dZrz6WBt
817名無しさん脚:2010/03/12(金) 20:18:51 ID:CJ/fCfv4
明日、UVランプ、売ってないか物色してみるか。
818名無しさん脚:2010/03/12(金) 23:44:12 ID:OrN44qY6
四畳半が空いたから
1本100円で請け負ってやってもいいぞ
819名無しさん脚:2010/03/13(土) 07:50:58 ID:x1VYE/7+
>818
マジ、商売になりそうだな。黄変レンズが元に戻るなんて、驚きだよ。
どこかの修理屋がカビ対策に紫外線照射をやるとか聞いた事があるが、
そこらへんの過程で発見?されたのかな。

まあ、クレーマーのことを考えたら、ちとコワいか。
820名無しさん脚:2010/03/13(土) 18:20:23 ID:b/L6sY3c
稲荷町や薩摩守がOHのオプションでやりそう…
821名無しさん脚:2010/03/13(土) 21:42:40 ID:Ns/Y5Meb
スレ違いなんだけど、死んだセレン光電池に紫外線当てたら
復活しないかなぁ。
ガラスの結晶欠陥が治るなら、セレンの欠陥も治りそうな気がする。
それとも、酸化や湿気の影響で変質して発電しないのかなあ。
でも、長期間日光に当てとくと復活するという話も聞いたことがあるので、
いちるの望みを託してみたい気もする。
822名無しさん脚:2010/03/13(土) 21:45:03 ID:0bvFNndD
見事に末期色になったニッコールNCオート 35/1.4に2日間程UV照射実験してみた。
完全に脱色までは至らないけど、何とか我慢できるレベルまで回復した様な気がする。
823名無しさん脚:2010/03/16(火) 22:10:02 ID:hKU1kdL7
で、さらに3日が過ぎたが、いかが?
824名無しさん脚:2010/03/16(火) 23:41:19 ID:vVmE3m+r
尿が黄色くなりました
825名無しさん脚:2010/03/18(木) 17:28:09 ID:BivO7t9x
黄変って写りに影響出るのかな?
826名無しさん脚:2010/03/18(木) 20:25:08 ID:OW58KAr6
いわゆる仰天質問
827名無しさん脚:2010/03/18(木) 20:30:32 ID:BivO7t9x
デジタルでも?
828名無しさん脚:2010/03/18(木) 20:33:32 ID:TYjZlAqb
問題意識無いなら何故ここに?

つうか 「そんなに馬鹿で日常生活に影響無いの?」 と質問したいレベル
829名無しさん脚:2010/03/20(土) 08:45:26 ID:U/MM8My6
UVランプ、普通の電気店では見つからなかったな。
「ありますよ」なんて言いながら持ってきたのが、赤外線ランプだったりw
830名無しさん脚:2010/03/20(土) 09:59:35 ID:2Z7OioaK
ネイル用のUVランプってこんなのか。
ttp://www.rouge.vc/
なんかドンキホーテで安く売ってそうな気がする。
831名無しさん脚:2010/03/20(土) 12:39:30 ID:VHY7trQA
Banasonic製ですね、わかります
832名無しさん脚:2010/03/20(土) 13:05:26 ID:q/3XTh4B
>>830
近所の鈍器に在る事は在ったけど、18wでしかも微妙に高いよ
833名無しさん脚:2010/03/23(火) 17:12:28 ID:PoNFy27m
今日風も弱いのでベランダで日に当ててみた。
さっき取り込んだけど、良くなったのかどうかわからん。
834名無しさん脚:2010/03/23(火) 21:37:55 ID:R6h8svJk
日光浴だと時間もっとかかると思う
835名無しさん脚:2010/03/23(火) 22:02:59 ID:0mJYUslc
天日干しでも効果があるなら
しばらく窓際に置いておこうかな。
836名無しさん脚:2010/03/23(火) 23:16:09 ID:75U0176/
火事にならんようにね
837792:2010/03/24(水) 07:58:48 ID:za6HATyJ
数年前でアドレスは失念したけれど、参考にした情報元(海外)いわく、
日に晒さない側(レンズ後玉?)をアルミホイルで包むと良いそうです。

ただカリフォルニア(だったかな?)の恵まれた日差しの下で、1ヶ月要したような…
838名無しさん脚:2010/03/24(水) 14:22:06 ID:9rWQL7qB
カリフォルニアの青いバカ
839名無しさん脚:2010/03/27(土) 18:33:32 ID:Av4EuxiN
恵まれた日差しか、まさに夢のカリフォルニア
840名無しさん脚:2010/03/27(土) 22:24:11 ID:FkCv+HqS
紫外線って太陽光だとかなり強いから、黄変レンズって長期間大事にしまっ
ておく(キャップ付で防湿庫の中)のも原因かも。たまには外に出してあげ
ないと。放射線レンズの黄変は宿命だから別だが…
漏れも何本か黄色レンズあるから紫外線照射、検討してみるか。
841名無しさん脚:2010/03/27(土) 23:29:43 ID:wZq5MOOr
ネイルアート用UVライト届いた!!
842名無しさん脚:2010/03/27(土) 23:51:28 ID:CTzR+3O0
>>841
マニキュアは買ったのか?
843841:2010/03/28(日) 00:55:02 ID:JDht6M2H
>>842
あんま関係ないけど、最近のネイルってリューターにエアブラシに塗料に溶剤って
模型の塗装なんかとノリは同じなのね。
会社のネイルやってる子と話してたら妙に盛り上がってしまった。
844名無しさん脚:2010/03/28(日) 01:54:23 ID:JDht6M2H
845名無しさん脚:2010/03/28(日) 02:38:27 ID:Q1ghQYdQ
女(ネイルを見て)「キャーかわぃぃ〜!」
おまえら(黄変したレンズを見て)「おーすごい!」

あんまかわんねーなw
846名無しさん脚:2010/03/28(日) 09:29:33 ID:i8kRYLc3
格安で買った、黄変FL58/1.2、1ヶ月ぐらい天日に当てていたら、
かなり直ってきた。信じらんね。
847名無しさん脚:2010/03/28(日) 13:06:07 ID:baqhuhnU
また黄色くなってきた気が・・・
848名無しさん脚:2010/03/30(火) 16:46:10 ID:JdW5tdjW
ひゃっほぅ〜! リサイクルショップ覘いたら、SMC Takumar 1.4/50 と
Kマウント初代(Mの前の奴) SMC 1.4/50 共に¥760でゲットだぜ!
うれしい事にまっ黄色w、つうかKマウントにもトリウム版が在った事が驚き。
UVランプの餌食にしてやるぅぅぅ!





はぁ・・・  このレンズ・・・  7本目だよw
849名無しさん脚:2010/03/30(火) 20:02:18 ID:5Ag+BNb2
>>848
ちょちょちょっ
なんて羨ましいっ
760円???
850名無しさん脚:2010/03/30(火) 21:45:15 ID:L941SL0/
>>848
ぬ・・・ぬぬぬ・・・
そりはやすい・・・
851名無しさん脚:2010/04/23(金) 23:24:26 ID:C2Wnrbc9
852名無しさん脚:2010/04/24(土) 11:06:01 ID:hT73yZ4w
>>851を見てたら毛が抜けた。
853名無しさん脚:2010/06/29(火) 03:31:54 ID:QWZOvXNq
   ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                |
     | ___)   |              ∠  Good Job!
     | ___)   |       ∧_∧     \______
     | ___)   |\___(´Д`  )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
854名無しさん脚:2010/07/24(土) 12:39:11 ID:vNdCJlKW
500本ほどの放射線レンズに囲まれているので
夏は部屋の温度が50度近くになり蜃気楼もみえる素晴らしさです。
855名無しさん脚:2010/07/26(月) 02:05:35 ID:XJnyE485
はいそれウソ
856名無しさん脚:2010/07/26(月) 21:09:11 ID:ckgPbjUx
500本ほどの放射線レンズに囲まれているので
全身変な出来物が出来ました
857名無しさん脚:2010/07/26(月) 23:32:50 ID:/43W6v9/
500本ほどの放射線レンズに囲まれているので
視力も3.0にアップしました
858名無しさん脚:2010/07/27(火) 21:18:48 ID:XLMyY4zt
500本ほどの放射線レンズに囲まれているので
「           」
859名無しさん脚:2010/07/27(火) 21:28:26 ID:F2FILyG6
500本ほどの放射線レンズに囲まれているので
彼女が出来ました
860名無しさん脚:2010/07/28(水) 01:09:00 ID:TYQIa6vl
500本ほどの放射線レンズに囲まれているので
地球の平和は守られた
861名無しさん脚:2010/07/28(水) 08:21:22 ID:DY+sEZ1X
500本ほどの放射線レンズに囲まれているので
部屋から出られません
862名無しさん脚:2010/07/28(水) 21:55:32 ID:8GeDnFyl
500本ほどの放射線レンズに囲まれているので
ちょっと田んぼ見てくる
863名無しさん脚:2010/07/29(木) 05:49:20 ID:eY8hAqk4
>>862
500本ほどの放射線レンズに囲まれているので
おじいちゃん気をつけてね。
864名無しさん脚:2010/07/29(木) 21:16:18 ID:KX1hN9jp
500本ほどの放射線レンズに囲まれているので
この戦いが終わったら結婚するんだ
865名無しさん脚:2010/07/30(金) 01:26:04 ID:K3hBzgDv
500本ほどの放射線レンズに囲まれているので
食料の保存も冷蔵庫いらずです
866名無しさん脚:2010/07/30(金) 08:32:40 ID:aQE5ORXV
500本ほどの放射線レンズに囲まれているので
私はもう居ません
867名無しさん脚:2010/07/30(金) 17:04:59 ID:qGgwBvaz
500本ほどの放射線レンズに囲まれているので
あの大きな空を吹き渡っています
868名無しさん脚:2010/08/01(日) 02:29:23 ID:J5j49/cE
500本ほどの放射線レンズに囲まれているので
と思ったら500本ほどの放射線レンズに囲まれていなかった
869名無しさん脚:2010/08/01(日) 07:32:22 ID:Z8QL+6l6
500本ほどの放射線レンズに囲まれているので
わたしは黄色いサルになりました
870名無しさん脚:2010/09/05(日) 13:43:36 ID:X5JfQ1SF
オリンパスの55mm F1.2がアトムレンズで有名みたいだけど
黒枠の後期型もそうなの?
871名無しさん脚:2010/09/05(日) 14:04:01 ID:kWCxAu8U
500本ほどの放射線レンズに囲まれているので
明日の仕事がいやです
872名無しさん脚:2010/09/18(土) 22:45:42 ID:FqPkBcnL
紫外線の効果には驚いたよ。
夏の間、黄色レンズを窓際に置いてたんだ。
ようするに天日干し。時間はかかるけどこれでも効果がある。

キヤノFLの55/1.2と50/1.4は、かなり早く色が抜ける。
蓑MC W-ROKKOR-SI 28/2.5は、ガンコだったけどやはり抜ける。
ペンタ拓馬50/1.4は微妙。
2本やって、かなりガンコだったが、片方はすっかり抜けた。
もう片方はわずかだがまだ残っている。ピンクっぽいというか赤っぽい残り方なんだな。

それにしても効果があるんだな、放射線で硝材が焼けるって言うけど、
直るんだから焼けるとかでもないような気がする。
873名無しさん脚:2010/09/19(日) 12:40:48 ID:MINvDvEu
やっぱ鈍器でネイルUVボックス買ってくるわw
874名無しさん脚:2010/09/27(月) 23:01:16 ID:/W2ifjqd
黄ばみレンズなんかどうせ使わないから、オブジェで窓際に飾っておくという手もある。
875名無しさん脚:2010/09/28(火) 08:01:39 ID:YjypyY+D
そして火事になるわけですね
わかります
876名無しさん脚:2010/09/28(火) 22:57:53 ID:Q0tPz5/P
カーテンと猫には気を付けないとな
877841:2010/09/28(火) 23:13:44 ID:d9xMFuRF
嫁のネイルの奴に黙っていれてたら怒られた
878名無しさん脚:2010/11/08(月) 02:58:57 ID:VJ7H/nAV
UVランプ、燃えるかと思った
安物の電気製品は怖いということが身に染みた
879名無しさん脚:2010/11/08(月) 06:50:06 ID:WjaWnZAt
500本ほどの放射線レンズに囲まれているので
スイッチを入れなくても部屋の蛍光灯が明るいんだ。
蛍光ペンもサイケデリック!
880名無しさん脚:2010/11/10(水) 19:36:45 ID:xX+InLgF
クローズアップ現代「放射性物質“トリウム”最前線」
881名無しさん脚:2011/01/20(木) 21:08:18 ID:c3+wPJzY
職場に転がってたジャンクカメラにSuper Takumar 50/1.4が付いてた
レンズまっ黄色
かゆ うま
882名無しさん脚:2011/02/09(水) 02:27:20 ID:eFnC7pLo
最近のデジイチのオートホワイトバランスすげえなあ。黄変レンズも無問題だぞ
883名無しさん脚:2011/02/09(水) 15:22:48 ID:JDBUOBY2
タクマーをハンマーで修理する外人の画像が見たくなってきた
884名無しさん脚:2011/02/19(土) 11:43:33 ID:+4El6M3+
アレが修理と呼べるか?
885名無しさん脚:2011/03/12(土) 08:13:52.56 ID:JB0+W514
もう福島だめかもしれん・・・

メルトダウン来たら、カウンター持ってる人は場所と数値をカキコしてってくれないか
886名無しさん脚:2011/03/12(土) 09:28:34.70 ID:n34Jc1xX
制御棒入ってるし軽水炉だしメルトダウンするか?
887名無しさん脚:2011/03/12(土) 20:51:05.16 ID:hQ2l25jW
俺の放射能ガラスレンズが昨夜から騒ぐんじゃ
なにかあるかもしれん。
888名無しさん脚:2011/03/12(土) 20:56:24.74 ID:cwZXZSMg
ポムじいさん乙
889名無しさん脚:2011/03/13(日) 05:06:58.98 ID:iT0wahwm
こんなのがあったんで転載しておく
ttp://park18.wakwak.com/~weather/geiger_index.html
890名無しさん脚:2011/03/13(日) 10:40:48.41 ID:/pmzxJYC
フィルム持って行くと感光するのかな。
もしかして原発撮るとIRフィルタを通したような景色が写る?
あ、光学レンズで放射線は屈折しないだろうから景色は無理だな。
891名無しさん脚:2011/03/13(日) 13:53:59.53 ID:jpfnEFNQ
>>890
昔パチパチ光が映ってるチェルノブイリの空撮見た
892名無しさん脚:2011/03/18(金) 22:49:34.49 ID:IxkM20Sa
アイデア意見を!!両スレとも政府機関に報告済み(見てくれているかはわかりませんが 見て欲しい!)

福島原発を冷やす方法3号
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300376471/

原発 ダメモトで解決方法を考える 原発
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300268690/
893名無しさん脚:2011/03/19(土) 00:42:55.38 ID:REMrdM84
小学生が書き込んでるのかと…
894名無しさん脚:2011/03/21(月) 21:48:02.24 ID:kMTJlokR
原発ニュース見てると自分の放射能レンズのほうが不安になる
昔、後玉にはかるくんくっつけて測ったら計測不能(9999μSv/h超)だった
1cm離したら8μSv/hだったけど
895名無しさん脚:2011/03/22(火) 00:04:39.87 ID:o65RoAHK
http://cnic.jp/modules/radioactivity/index.php/18.html
これを読む限りTakumarレンズを食べるか吸い込むかして内部被曝しない限り大した問題なさそうだよな
896名無しさん脚:2011/03/22(火) 02:08:43.15 ID:lOLBRBZm
そうなんだ。ありがとう。ちょっと安心したよ。俺のはPancolar55/1.4だけど
897名無しさん脚:2011/04/08(金) 16:44:14.63 ID:QAWxGe3b
>>896

安心なんか出来ない。
アルファー線を出すから。
はかるくんではアルファー線は計れない。

レンズ覗いたりしてないよね?
898名無しさん脚:2011/04/08(金) 19:04:02.82 ID:98i7X+Re
>>897
確かにα線を出すが目に接触させでもしない限り被曝はしない
空気の層が少しでもあれば透過しないから
α線被曝を恐れるんだったらレンズエレメントを体内に移植でもしない限り心配ないだろ
899名無しさん脚:2011/04/08(金) 20:22:44.87 ID:QAWxGe3b
無知ほど怖いものはない。
900名無しさん脚:2011/04/08(金) 20:35:54.15 ID:jbexcyIB
無知ほど強いものもない。
901名無しさん脚:2011/04/08(金) 23:13:36.83 ID:98i7X+Re
え?
α線が数センチの空気の層を透過すると思ってるのかい?
902名無しさん脚:2011/04/09(土) 11:54:31.11 ID:VzY3y4sx
崩壊系列があるからアルファ崩壊だけじゃない
903名無しさん脚:2011/04/09(土) 12:01:26.22 ID:deyF5Nof
レンズどころかカメラも崩壊してきた
904名無しさん脚:2011/04/09(土) 14:19:57.48 ID:LxUtOSWn
いっぱい集めたら青っぽく光ってるんだけど、これなに?
905名無しさん脚:2011/04/09(土) 18:52:40.43 ID:mOg520sM
チェレンコフ光だろjk
906名無しさん脚:2011/04/09(土) 19:34:40.04 ID:ouHAwAWP
お前の額も光ってるぜ
907名無しさん脚:2011/04/09(土) 20:47:07.26 ID:mOg520sM
漏れのアナルも光りそうでし
908名無しさん脚:2011/04/09(土) 20:49:41.61 ID:TJ/2SHWE
精液に青っぽい物が混じってるのはスーパータクマー50/1.4のせいですか?
909名無しさん脚:2011/04/10(日) 12:38:21.90 ID:PJAVQdep
レンズを落として飛散させてからパニックになっても遅いなあ
910名無しさん脚:2011/04/10(日) 21:04:55.01 ID:Qx/4P6tD
水蒸気爆発させなけりゃ大丈夫だろjk
911名無しさん脚:2011/04/10(日) 21:22:30.58 ID:MTyXKong
バケツに入れて扱ってるのがまずかったようだ・・・
912名無しさん脚:2011/04/10(日) 21:50:32.50 ID:DFHhGQ12
ベント!急いで!
913名無しさん脚:2011/04/10(日) 22:32:07.64 ID:G0iKSI9l
    (~)
  γ´⌒`ヽ  ベントーがまだな人の為に、チャーハン作るよ!!
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}
  (;´・ω・)  。・゚・⌒)
  /:::::::::::o━ヽニニフ))
  しー-J
914名無しさん脚:2011/04/10(日) 22:46:30.57 ID:YmzSQwc+
俺のニッコールオート35/1.4が熱くなって触れなくなっているのだが、
どうすればいいんだ?
915名無しさん脚:2011/04/10(日) 23:11:08.88 ID:9GtGeCC7
早く海水を注入するんだ
916名無しさん脚:2011/04/11(月) 00:13:18.43 ID:75Duqz2E
>>915
孫請けに指示しておきました
917名無しさん脚:2011/04/11(月) 04:58:36.58 ID:Sn1FAbsb
>>912
昨夜22:00からST50/1.4弐号機において
∞〜最短までヘリコイドを継続的に回しております
本日0:30までモニタリングしていましたが数値は安定しているものと思われます
918名無しさん脚:2011/04/11(月) 12:10:36.11 ID:SCB/DMuO
肺に吸い込むと永遠に内部被爆。
919名無しさん脚:2011/04/11(月) 13:28:58.62 ID:75Duqz2E
マジでかよ?
ST50/1.4を間違って吸い込んじゃったことあるんだけど・・・
920名無しさん脚:2011/04/11(月) 18:57:53.57 ID:nwvd3uN+
ハイムリッヒ法で吐き出すんだ!今ならまだ間に合うw

http://merckmanual.jp/mmhe2j/sec24/ch299/ch299d.html
921名無しさん脚:2011/04/11(月) 19:09:10.46 ID:75Duqz2E
http://merckmanual.jp/media/mmhe2/figures/fg299_2.gif

この画像では後ろのホットガイと前のナイスミドルの下半身は結合状態なのでしょうか?
922名無しさん脚:2011/04/11(月) 19:47:31.90 ID:yT0Z7qyc
入ってるよね、これ。
923名無しさん脚:2011/04/11(月) 19:52:03.10 ID:pDuk+M8m
SMCタクマー35/2の素人分解品は制御棒が欠品している事が多いから、
ヤフオクでジャンクに入札する時は注意した方が良いぞ。
924名無しさん脚:2011/04/12(火) 21:13:44.11 ID:yzR4bj+f
下記の3本のタクマー所有してるんだがどれがアトムレンズでしょうか。
Super-Multi-Coated TAKUMAR 50/1.4
Super-Multi-Coated TAKUMAR 55/1.8
Super TAKUMAR 35/2
925名無しさん脚:2011/04/12(火) 22:14:46.30 ID:hmVNOxC6
チェレンコフ光を放つタクマー50/1.4

ttp://hetarekogaku.img.jugem.jp/20100129_702852.jpg
926名無しさん脚:2011/04/12(火) 22:25:16.91 ID:Wg5PHV1y
>>924
50と55はS-M-C銘のはたしか全部アトムだったはず
ST35/2は初期型のFAT(67mm)のは非アトム
927名無しさん脚:2011/04/12(火) 22:30:21.75 ID:wrouZONo
>>925
アトムレンズどころか臨界レンズですね、わかります
928名無しさん脚:2011/04/12(火) 22:39:09.88 ID:yzR4bj+f
>>926
レスありがとうございます。
ST35/2はファットの方です。
購入したとき(6年ほど前)になんかそんな話を聞いたような
記憶があるんですが、ついさっきまで忘れてました。
コレクションに買ったようなものでほとんど使用せずに
防湿庫保管してただけですが、気分的に嫌なので
50と55はアトムということで明日にでも処分しておきます。
929名無しさん脚:2011/04/12(火) 22:49:23.09 ID:Wg5PHV1y
>>928
抱いて寝なけりゃ大丈夫でしょ。むしろ今の福島のほうg
心配なら鉛の容器に入れとくとか。昔の超高感度フィルムのX線感光防止用の袋に
入れておくとか。

ただ、カメラに付けっぱなしは個人的にはやめた方がいいと思う。CMOSがダメージを
負うかどうかわからないしな
930名無しさん脚:2011/04/12(火) 23:12:02.16 ID:yzR4bj+f
>>929
いまさら気にしてもしょうがないのはわかってるんですがねw
でも自分の部屋に放射線を出すものがあったというのが
精神的にちょっとショックではあります。
ところで一緒に防湿庫に入れてたレンズとかカメラに影響を
与えてるってことはないんでしょうか。
931名無しさん脚:2011/04/12(火) 23:26:41.40 ID:Wg5PHV1y
自分で気付くほどの変化が無いなら影響も無いっていう結論でいいんじゃないですかね
はかるくん近づけて数値が上がったというネタはWebで色々見かけるけど健康被害や
機材に対する実害、フィルムが感光したなどの報告は見たことが無いし気にしすぎたら
キリがないからな
932名無しさん脚:2011/04/12(火) 23:39:35.65 ID:ClEK2bPr
ライカも一部は放射能レンズだよね…?
あっちはあまり言われないのはなんでだろ〜
933名無しさん脚:2011/04/13(水) 00:13:33.12 ID:qpSB3HMb
>>931
低レベル放射線による放射線障害は晩発性の障害がほとんどだろうし
それにたとえば癌になったとしても放射線との因果関係を証明することも
難しいでしょうからね。
さっきたまたま原発関連の動画見てたらレンズにガイガーカウンターを
近づけて反応したのを見て「レンズ 放射能」でぐぐってここに来たというわけです。
しかし写りをよくするためにレンズに放射性物質を入れていた時代ってすごいですねw

934名無しさん脚:2011/04/13(水) 05:23:11.61 ID:io/0gyvC
http://www.youtube.com/watch?v=PQcgw9CDYO8
みんな心配しすぎ。これ全部見て安心しなさい。
レンズを抱いて眠りたくなりますよ
935名無しさん脚:2011/04/13(水) 05:23:44.90 ID:io/0gyvC
くれぐれも、全編最後まで見るのですよ!
936名無しさん脚:2011/04/13(水) 10:07:21.81 ID:IcBhUAgi
>>933
俺は原発危険厨だが、それは余りにも認識が甘すぎる
ガンマ線被曝に関しては遺伝子の二重螺旋構造の両方が損傷して初めて
その細胞が分裂する際の遺伝情報に異常が発生する
片方だけ損傷しても無傷の方の情報を継承するので問題は発生しない
ところでレンズぐらいの余りにも低レベルの放射線が発生しても人間の体のうちの同じ細胞に二度ガンマ線が当たり
それがそれぞれ両方のDNAを損傷する確率がどれだけ高いかを考えるべき
宝くじに10億回1等当選したら世界一の金持ちになれるんじゃん?って期待するレベル
937名無しさん脚:2011/04/13(水) 14:13:35.66 ID:AwcdlLPb
>>930
気になるなら手放して正解。
精神的なストレスの方が体に悪い。
おれも、はかるくんで85 1.8を手放したよ。
938名無しさん脚:2011/04/13(水) 17:39:01.81 ID:qpSB3HMb
>>936
>それがそれぞれ両方のDNAを損傷する確率がどれだけ高いかを考えるべき

レンズで被曝して癌になる可能性は皆無に等しいってことを言ってるの?
それなら「確率がどれだけ低いかを考えるべき」って書く方がいいのではないかい。
939名無しさん脚:2011/04/13(水) 21:31:04.71 ID:G+gG0X75
放射線被曝による発癌リスクは、確率論だから
線量がどんなに小さくてもゼロにはならないからな。

まあそれは放射線だけじゃ無く、全ての発癌性のある物質、環境に付いて言えるから、
桁違いに大きいタバコや酒や紫外線の発癌リスクを置いといて
防湿庫にあるタクマー50/1.4が放つα線のリスクを気にするなんて馬鹿馬鹿しい。
あ、でもストレスにも発癌リスクがあるから、気になる奴はヤフオクに流した方が良いねw
940名無しさん脚:2011/04/13(水) 21:45:10.44 ID:nTluua6Q
このご時勢に放射能レンズなんて、素敵ですやん
941名無しさん脚:2011/04/13(水) 22:55:56.59 ID:IcBhUAgi
>>938
立派に揚げ足取りだけはできるんだなw
「高いかを考えるべき」と言う表現は可能性の高低に関してなので「高い」と言う言葉を基準にしても、
その対義語である「低い」と言う言葉を基準にしても比較対象とされている概念については相違ないと思いますが?
942名無しさん脚:2011/04/13(水) 23:01:06.70 ID:IcBhUAgi
>>939
それは詭弁だ
福島原発の放射性物質放出にはそれがあてはまるが
タクマーレンズにはあてはまらないね
何故なら部屋の中1m離れた地点での放射線量が自然被曝する放射線量よりも少しでも高いというならば話は別だが
実際放射能レンズの放射線量をはかってみればわかるけど、殆どレンズにくっつけない限り値は上昇しない
つまり1mや2m離れた状態で生活している限り80年間レンズと一緒に生活していても発癌リスクは全く上昇しない
この事についての説明は>>936でしたので省略しますよ
943名無しさん脚:2011/04/13(水) 23:04:50.96 ID:WV4LMgyE
まあカリカリするのはアトムレンズの解像度だけにしとけってことですよ
944名無しさん脚:2011/04/13(水) 23:05:34.60 ID:IcBhUAgi
発癌リスク上昇を心配するならば放射能レンズではなく居住地域でするべき
例えば東京に住んでるなら確実にアウトだ
関東や東北に住んでいる全人口を足すと確実に癌を発症する患者はこの先数千人か数万人は増加するはず
だが放射能レンズを保有してる人が癌を発症する確率は保有していない人の確率とは、十分なサンプル数さえあれば完全に同じになるはず
945名無しさん脚:2011/04/14(木) 10:37:29.69 ID:mvE1iRIL
>>944
まあ、食べ物で全国的に広がって行くよ。
加工品でね。
半年後にはマグロなどの大型魚にも食物連鎖で影響が出てくるらしい。
ストロンチウムとかね。
海に汚染物質が流出している限り。
どれくらいのものが流失したかは、10年後くらいに解体して初めてわかること。

海水に流された放射性物質は、海上から
そして砂浜からも飛散。
花粉みたいなもんだからね。
砂浜で寝る=被曝
地面に近い子供ほど危険。ほこりが舞い上がるから。

東京は0.08とか発表されているが、地表ではかると2マイクロシーベルトくらいある。
ほかも同様。

国が定めた補償をなるべくしなくていいように定めた基準以下だからといって
汚染された野菜はほうがいいし、同情で買わない方がいい。

そういういい加減な基準以下のものは、加工品にまわされ
結局、日本国民全員の体内に蓄積されていく。


今のうちに日本海側の魚を食べておこう。
記憶にとどめるために。
946名無しさん脚:2011/04/14(木) 10:42:50.11 ID:mvE1iRIL
ちなみにWHOで定めている基準は10ベクレル。

地震前に日本政府が決めていた一年で被爆してもいい放射線量は1ミリシーベルト
いま、子供の被曝限度値を20ミリにしようとしている。

政府がいう安全ということばのつじつまが合なくなるから。

武田で検索すると大学の先生のブログが出てくる。
すこしは参考になるかと。
947名無しさん脚:2011/04/14(木) 11:25:02.69 ID:mvE1iRIL
http://www.ustream.tv/channel/東京浅草放射線値-asakusa-tokyo

このあたりが地面測ったりしていて参考になるかと。
全国のモニタリングポストは、高い位置で測っているから
地表に付着している放射性物質からの放射能は受けにくい。
ゆえに、数値が小さくなる傾向にある。
当然、風が吹けば舞い上がるから吸い込む。
吸い込むと内部被曝する。
外部被曝+内部被曝
背の低い子供は、どちらも大きく影響。
体が小さいのもあり、より影響がある。
948名無しさん脚:2011/04/14(木) 12:35:17.54 ID:DGpeCDC8
>>941
揚げ足取りじゃない。日本語の問題だ。
1行目
>認識が甘すぎる
危険厨が認識が甘い、とい言えば通常は「安全じゃない。危険だ。というときに使う言葉。

2〜4行目
遺伝子情報の伝達に異常が起こる場合の説明

5〜6行目
今度は低レベルの放射線で異常が起こる確率は限りなく低いと想像させる文章を書いておきながら
>確率がどれだけ高いかを考えるべき
となぜか確率が高いことを連想させる。
確率がどれだけ低いかを考えるべき、と言うことになんの躊躇があるのか?
これなど屁理屈も屁理屈、何を考えているのかね、君はw

>「高いかを考えるべき」と言う表現は可能性の高低に関してなので「高い」と言う言葉を基準にしても、
>その対義語である「低い」と言う言葉を基準にしても比較対象とされている概念については相違ないと思いますが?


949名無しさん脚:2011/04/14(木) 21:55:16.40 ID:9DMOL+nw
>>948
悔しいのうwww
950名無しさん脚:2011/04/14(木) 22:01:12.48 ID:1Cv90Nug
>>948
それを揚げ足取りって言うんじゃないの?
日本語の問題だw
951名無しさん脚:2011/04/14(木) 22:31:58.35 ID:1Cv90Nug
>>948
それでは反論させていただきますよ
>遺伝子情報の伝達に異常が起こる場合の説明
とおっしゃいますが、
ガンマ線被曝がもたらす健康被害で「遺伝子情報の伝達に異常が起こる場合」で
はない場合というのには
どういった物があるのでしょうか?
お答え願います
952名無しさん脚:2011/04/14(木) 22:49:17.68 ID:yNftRztu
どっちもどっち
953名無しさん脚:2011/04/15(金) 09:24:34.08 ID:id59FXG6
>>951
おまえはほんとにバカだなw
> 遺伝子情報の伝達に異常が起こる場合の説明
したのはおまえ。
よっておまえの説明についておれが意見することはない。
おまえが説明したという事実を書いただけ。
おれに質問してどうすんだよ。


もう1回言うぞ。
おまえが説明をしたんだよ。
これがおまえの説明

>ガンマ線被曝に関しては遺伝子の二重螺旋構造の両方が損傷して初めて
>その細胞が分裂する際の遺伝情報に異常が発生する
>片方だけ損傷しても無傷の方の情報を継承するので問題は発生しない
954名無しさん脚:2011/04/15(金) 10:40:47.38 ID:bj7+/V++
レンズの話と関係ねーな
955名無しさん脚:2011/04/15(金) 10:54:52.17 ID:pOwzUKFk
放射能レンズが脳に悪影響を及ぼす事がこのスレで証明されたわけだ
956名無しさん脚:2011/04/15(金) 11:42:20.54 ID:tkQVR9/1
>>953
だからね
「それは〜〜である場合の説明」と君は言ったよね?
その場合の内容は私が説明しましたよ
でもね、君は日本語の専門家だからわかると思うけど、その表現だとさもその場合と別の場合の健康被害があると受け取れるよね?
それではその健康被害にはどういった種類があるのかを質問してるの

あなた日本語本当に理解できてます?
恐ろしく読解力が低いようにも見受けられますがw
あ、それとも揚げ足取り専門だから自分の主張なんて持ってないのかな?w
957名無しさん脚:2011/04/15(金) 12:05:19.62 ID:bj7+/V++
NG登録したいからコテハン付けてやってくれねーか
958名無しさん脚:2011/04/15(金) 13:09:56.98 ID:id59FXG6
>>956
> その表現だとさもその場合と別の場合の健康被害があると受け取れるよね?

受け取れません。
なんでそんなに深読みするんだよ。
日本語できないのかおまえはw
959名無しさん脚:2011/04/15(金) 13:11:22.05 ID:id59FXG6
>>956
さらに補足するならばおまえが知りたい別の場合とは
片方だけ損傷した場合ですよね。


これでいいかな。
960名無しさん脚:2011/04/15(金) 18:15:23.88 ID:NBROjR2t
>>936
こう書けばいいだけの話。
頭がいいのか悪いのか表現がまわりくどいんだよ。
こういうまわりくどい言い方しかできないやつって
社会ではたいてい浮いてる。
おれのまわりにもいるよ、おまえみたいなやつ。


俺は原発危険厨だが、あなたの認識は間違っている。
ガンマ線被曝に関しては遺伝子の二重螺旋構造の両方が損傷して初めて
その細胞が分裂する際の遺伝情報に異常が発生する
片方だけ損傷しても無傷の方の情報を継承するので問題は発生しない
だからレンズぐらいの余りにも低レベルの放射線が発生して人間の体のうちの同じ細胞に二度ガンマ線が当たり
それがそれぞれ両方のDNAを損傷する確率なんて限りなく低いんだよ。
宝くじに10億回1等当選するレベルです。
961名無しさん脚:2011/04/15(金) 18:45:15.05 ID:smGNY1wu
空気読まずに同じ話題蒸し返して浮いてる奴がいるな
962名無しさん脚:2011/04/15(金) 19:48:30.31 ID:tkQVR9/1
>>959
あんた頭がいいな
ところがどっこい片方だけ損傷しても健康被害は生じないのだよ
偉そうな口をきくのは結構だがお勉強しましょうね!
僕は何年生なのかな?
963名無しさん脚:2011/04/15(金) 19:51:49.67 ID:tkQVR9/1
>>960
そんなマーフィーの法則を持ち出して他人をバカにしたつもりになるなってのwww

ホントお前らイチイチ表現について揚げ足撮るの好きだな
2chのレスなんてその場の勢いでしてるんだから、イチイチ推敲してないっつーの
読む方で好きなように変換してくれて結構だよ
964名無しさん脚:2011/04/15(金) 20:41:41.31 ID:pOwzUKFk
うんちっち
965名無しさん脚:2011/04/15(金) 22:00:35.38 ID:DVO+N1c3
マーフィーの法則?
あれか、

「バカと議論するな、傍目にはどちらもバカに見える」
966名無しさん脚:2011/04/15(金) 23:15:06.21 ID:NBROjR2t
>>962-963
しつこい
おまえは自分が賢いと思ってるただの屁理屈ジジィなんだよ。
自分のまわりを見てみろって。まともに話聞いてくれるやついねえだろ。
えっ? 聞いてくれてるって?
聞いてるふりしてるだけだからさw

じゃあね
967名無しさん脚:2011/04/16(土) 06:26:17.23 ID:HBnigdLg
しかしなんで今頃こんなアフォみたいな無駄レスばっかしてるんだろうな?
ガイガーカウンター持ってない奴らがここの住人だったとしか思えないわ

>>885で数値貼ってくれっていっても反応ないんで、まあ予想はしてたが
役に立たない老害だらけだな
968名無しさん脚:2011/04/16(土) 10:24:02.01 ID:tsI/UthD
今度大規模な爆発が来たら’、東京も風向きによってはヤバい。

それより、作業員がいなくなり、人も近づけない、出しまくるだけ。

になると、怖いよね。
969名無しさん脚:2011/04/16(土) 12:57:28.75 ID:dXHMQ/MN
>>967
自分のことは棚にあげるのなw
一生懸命測って公表している奴がいっぱいいるから自分で調べろ
970名無しさん脚:2011/04/16(土) 14:41:30.15 ID:HBnigdLg
>>969
>>885書いた日のうちにここ諦めてネ実民になりましたよ

ネ実>>>>>>>カウンター持ってて放射能レンズネタでスレ回してたはずのカメ板 だったのが理解不能だっただけ(過去形)
971名無しさん脚:2011/04/16(土) 20:28:10.19 ID:1cPoBGja
トリウムガラスの利点が高屈折率だけなら、たいした意味はない。

分散性が違うはずだ。




972名無しさん脚:2011/05/17(火) 15:28:49.82 ID:sllaWEEL
M42の50mm前後のレンズを探しています。安くて写りのいいオススメを教えてください。
973名無しさん脚:2011/05/17(火) 15:35:34.18 ID:f5s1i9e0
スーパータクマー
974名無しさん脚:2011/05/17(火) 16:14:09.40 ID:sllaWEEL
スーパータクマー50/1.4か55/1.8ということですかね。
1.4の明るさも魅了的だし55は柔らかい描写に定評があるみたいですね。
975名無しさん脚:2011/05/27(金) 00:44:52.00 ID:i11pa60X
http://twitter.com/#!/hayano
ツイッターより

@hayano
ryugo hayano
いくつかの銘柄の古いカメラレンズだけのはずです.
@chiakin103: レンズ?メガネにも言えることでしょうか?
@hayano: 古いレンズはトリウムが入り.半日携帯で5マイクロSvぐらい被曝.
http://1.usa.gov/lRg5Zs の3-285ページ

半日で5マイクロって、結構な被曝だね。
976名無しさん脚:2011/05/27(金) 09:39:36.45 ID:c3zGHAo8
だからみんなハゲてるのか・・・
977名無しさん脚:2011/05/30(月) 10:02:49.64 ID:SA5W43WY
ソースはデマッターです
978名無しさん脚:2011/06/16(木) 00:40:23.91 ID:PXyrs14O
携帯って漠然としてるな
ここの放射線量がいくつっていうのと同じだな
どういう(立地)条件や状態かも示されないし
適当に選んだ測定地点だから、それぞれの地点との相関関係も希薄
979名無しさん脚:2011/07/05(火) 18:57:34.71 ID:6VJ6FHA+
test
980名無しさん脚:2011/07/05(火) 18:57:53.63 ID:6VJ6FHA+
test
981名無しさん脚
test