自転車に乗って写真を撮りに行こう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しさん脚:2008/03/01(土) 22:07:42 ID:z/bKV0J4
逆に考えるんだ、フィルムを無駄にしなかったと
936名無しさん脚:2008/03/02(日) 18:43:24 ID:YFNvjFha
本気なのにヘロヘロになるのは下手糞な証拠だな。
いい加減でなく本気で走った時にはペース配分まで気が配れるように頑張れ。
937名無しさん脚:2008/03/02(日) 20:22:52 ID:kSEIEw1/
折りたたみ自転車ゲト

 次はコレのバッグを買って、久しぶりに輪講するのだ
938名無しさん脚:2008/03/02(日) 20:36:41 ID:WG33f6ys
輪行だろ。

それはそれとして、輪行といえばランドナーに限る。
ホイル、泥除け、ハンドル、ペダルを外して、フレームの両脇にホイルを縛り付けて輪行バッグに入れる。
慣れればバラシ10分組み立て20分で出来るようになる。
昔は夜行列車で信州まで行ったもんだ。

折りたたみなんて邪道だぁぁぁぁ w
939名無しさん脚:2008/03/03(月) 03:33:31 ID:vTn9HEg+
ん、フォーク抜かないのか?
940名無しさん脚:2008/03/03(月) 06:25:08 ID:zA6YUbsH
抜く。
941名無しさん脚:2008/03/03(月) 12:45:25 ID:vP4MdFtv
で、ベアリングが バァ!と w
942名無しさん脚:2008/03/03(月) 13:50:25 ID:R1d76dz5
リテーナーがあるから大丈夫。でも輪行するたびにヘッドパーツをばらすのって
抵抗があったな。
943名無しさん脚:2008/03/03(月) 14:08:50 ID:xGtW3MYk
デモンタが欲しいこのごろ。
944名無しさん脚:2008/03/03(月) 14:14:02 ID:vTn9HEg+
年齢層高いなw 折り畳み輪行してポタ撮影とかしてるオニャノコの方がいいぜ
945名無しさん脚:2008/03/03(月) 18:43:47 ID:vP4MdFtv
ホムセンで折りたたみ自転車用のバッグを購入。
¥2、980也。
自分で自由になるお金が少ない現役世代としては
この辺が限界だな。
946名無しさん脚:2008/03/03(月) 19:10:55 ID:tjnFYDk8
1500円くらいでいくらでも売ってるのに
ホントに金ないの?
947名無しさん脚:2008/03/03(月) 20:46:30 ID:zA6YUbsH
>>944
オニャノコがランドナー乗ってる方が萌える。ミキストはダメ。
948名無しさん脚:2008/03/04(火) 12:22:04 ID:KA2pvImU
写真を交えて話せよ。
板の使い分けもろくに出来ないような無能か?
949名無しさん脚:2008/03/04(火) 13:38:49 ID:XoqyLG3z
折畳み自転車って1回電車で出かけたら
だいたいもう二度とごめんだ、となるよ。
10kg以下のやつでも持ち運びがかなり大変。
非力とかの問題もあるけど、足に当って
痛いのよね… ランドナーならはじめから
覚悟の上だからいいけど、折畳み自転車なんて
走りを犠牲にしたお手軽自転車のはずなのに、
と期待を裏切られること請け合い。
950949:2008/03/04(火) 13:41:25 ID:XoqyLG3z
撮影旅行なら、機材もあるので尚更気を使うし。
>>948↑これでいいのか?
951名無しさん脚:2008/03/04(火) 14:51:17 ID:WzQfkJui
>>949
車の中にBD-1とかを積んで現地で下ろすというスタイルならいいのかな?
952名無しさん脚:2008/03/04(火) 16:06:47 ID:3GwTDYE/
撮影する時自転車邪魔なんだよな、でも、ちょっと移動したい時に重宝する
好きではないけど、やらしてくれる女みたいで、難しいね
953名無しさん脚:2008/03/04(火) 18:46:32 ID:KA2pvImU
>>950
いちいち確認を取らないと言われてることが解らない無能か?
954名無しさん脚:2008/03/04(火) 18:54:33 ID:WIvVau24
最近は無理してでも自転車に
三脚をくくりつけるようにしてる。(190XB)
どうしてもというときはバッグのそこにビーンズバック

 苦行ぽくなってきている
955名無しさん脚:2008/03/04(火) 21:12:58 ID:xhWcS5+D
>>954
素人目にはキャンパーだよ。だれもテントのパーツだとは思っても
まさかカメラの三脚とは思わないだろう。

 以前メッセンジャーバックにF5を入れたんだけど、一回でャめた。
結局ウエストポーチやベストのポケットに入るようなサイズのに落ち着いた。
一番稼働率の高いのはFM2nに45pの組み合わせだな。
956名無しさん脚:2008/03/04(火) 22:02:52 ID:sWE6lAYL
シノゴを肩からかけて三脚を自転車に括りつけて出かけたことある。
登山したみたいに疲れた。
957名無しさん脚:2008/03/04(火) 22:54:18 ID:XoqyLG3z
犬を連れて行けばいい。
機材一式犬に背負わせろ。
958名無しさん脚:2008/03/04(火) 23:30:21 ID:oo3EM4Ht
さらに撮影も犬まかせで。
959名無しさん脚:2008/03/05(水) 00:17:16 ID:fpbK0XJy
ワンダフルなアイデアですね
960名無しさん脚:2008/03/05(水) 04:17:07 ID:02pqMMje
下らん駄洒落は言ワンでいい
961名無しさん脚:2008/03/05(水) 07:58:27 ID:/wSsrDoL
誰がうまい事言えと
962名無しさん脚:2008/03/05(水) 08:24:41 ID:iWNKs/T8
メス犬のセクシー写真ばっかり撮りやがって!
963名無しさん脚:2008/03/05(水) 08:56:15 ID:RXOk/Hm9
お前にはまだ早い!
964名無しさん脚:2008/03/05(水) 15:28:42 ID:yvFtpUv1
ボクにはもう手遅れ
965名無しさん脚:2008/03/05(水) 19:47:24 ID:SkDp9acQ
あ、そうですか。
966名無しさん脚:2008/03/05(水) 22:24:38 ID:FV+dCs1Q
>>946
金が無いのは事実なのだが、オマケに時間も無い。
だから安いのを探す暇が無いんだよ。
今日も今帰ってきたところだ。このままだと家庭崩壊する。
時間に余裕のある学生やフリーターや定年退職がうらやましい。
967名無しさん脚:2008/03/05(水) 23:09:39 ID:YwN09f/B
売ってないところには売ってない。
自分もホームセンター何軒か回って結局
通販でたしか2千円以上出して買った。
後日同じ商品が遠方の大型スーパーで千円台で発見したが。
968名無しさん脚:2008/03/06(木) 22:34:17 ID:2/jh6cQq
折りたたみ自転車、折りたたんでみた。
バッグに入れようとするとフェンダーについた反射板が
一番端になって絶対移動中に折れると思う。外しておこう。
アルミフレームだし、小さい割りに思いと感じるのは
自分が歳をとって体力が落ちたせいだな。
15キロはあったランドナーの輪行バッグとアタックザック
で新宿駅の構内を奪取していたような体力は今はもう無い。
969名無しさん脚:2008/03/07(金) 00:27:36 ID:nEj1CyFZ
折畳みだとコンパクトなのが仇となってランドナーより
持ち運びにくいと思う。とにかく重量を分散できない分、
足の当たりに集中してガッツンガッツンくるのでイライラするw
970名無しさん脚:2008/03/07(金) 00:31:58 ID:nEj1CyFZ
その点トランジットコンパクトは重量こそ14kgくらい
あるので持上げるのは大変だけど、転がして移動できる
のでお勧めだよ。登場当時は唯一の難点といわれた階段の
移動も、最近は殆どの駅でエレベーターがあるので問題なし。
971名無しさん脚:2008/03/07(金) 11:20:55 ID:Yho91zac
トランジットコンパクトは径が小さすぎるのが気になる。
もう少し径が大きくて転がせるタイプ無いのかな?
972名無しさん脚:2008/03/07(金) 11:22:46 ID:Yho91zac
>>968
折り畳んだ時のこと考えてねーだろw
って設計の折り畳み自転車結構あるよね。。
973名無しさん脚:2008/03/08(土) 14:56:44 ID:ephYdlIk
何を今更。
スレチな話しの広げ方をしてまで馴れ合おうとしなくて良い。
974名無しさん脚:2008/03/08(土) 17:01:01 ID:49weZZQO
ブロンプトンの折り畳み機構は良く出来てるね
駐輪場でお座りしてるの見ると感動する
975名無しさん脚:2008/03/08(土) 18:45:31 ID:22M5yNfz
今朝東京駅の構内をでかい輪行袋を担いでいる爺さんとすれ違った。
どう見ても60か70だ。凄い体力だなと思ったけど、今のロードレーサー
ってフレームはカーボンファイバーだし、袋のナイロンも昔より薄くても
丈夫になっているはずだ。
 自分が定年退職する頃にはもっと進歩しているだろう。
 あんなじじぃになれるかもしれない。
976名無しさん脚:2008/03/08(土) 23:05:17 ID:D6z1eQaL
>>974
それいったら俺なんか今日、コリブリが
裏通りの店先でチンチンしてるの見てあきれた。
977名無しさん脚 :2008/03/10(月) 00:24:47 ID:jBu2hs3+
RB67+65mm+250mmとS2pro+75*300mm+17*55mmをディバッグで背負って
2kgのアルミ三脚をダウンチューブに括りつけて走ったら
単なる筋肉負荷パワトレ自転車と化した。
段差のたびに肩ストラップの付根がプツプツと音がして
バッグがモゲそうになったが60km走ってきた。
疲れきってカメラを出す余裕などなく1枚も撮れなくて
ヒイヒイ言いながら帰宅するだけだった。
教訓、自転車ではコンデジ1台だけに限る。
978名無しさん脚:2008/03/10(月) 00:31:49 ID:jmoQ+zW8
ttp://www.vipper.org/vip761847.jpg.html
ごめんね
テストっす
979名無しさん脚:2008/03/10(月) 00:41:02 ID:cuxQUTyr
>>977
装備を欲張りすぎ。

そもそも、ツーリングと撮影の完全な両立なんて難しいんだし、
ある程度は撮りたい写真のイメージを絞って
装備を考えるべきだと思う。

三脚も標準レンズ以下しか使わないとかって決めて行けば
もっと軽い三脚で済むんじゃない?

あれもこれも撮りたい上に快適に走りたい!なんてのは無理。
980名無しさん脚:2008/03/10(月) 01:38:28 ID:DiysKohR
サポートカーに嫁、最高! 離婚したから無理だけど
981名無しさん脚:2008/03/10(月) 02:06:06 ID:PL68SGxT
>>977
> ディバッグ

debug!?
982名無しさん脚:2008/03/10(月) 02:34:48 ID:J61QtMfq
>>977
まずはフィルムとデジのどちらを主で撮るのか決めようよ・・・
そしたらRB+コンデジかS2pro+コンパクトかにできるじゃない。
>>979に同意。


俺?
俺は中判+35Tiが最強だと思ってる( ̄∀ ̄)
983名無しさん脚:2008/03/10(月) 10:11:56 ID:utp3V6wD
チャリの時はデジ一にワイドとテレのズーム二本で済ます様になった
984名無しさん脚
小型のバッグにFUJI GS645Pro、首からOM2N+28/3.5というのが
最近のチャリ装備です。どっちも軽くて快適です。

時々、OM2NのところをGR1sに変更(この時はポケットに放り込む)。
さらに快適です。