【売れ残り】ニコンSP復刻モデルを語る【資産価値】

このエントリーをはてなブックマークに追加
653名無しさん脚:2012/03/02(金) 00:03:57.34 ID:IpCtp1ti
スレ違いかもしれませんが、適当なスレがなかったので
ここで質問させてください
S2のボディを譲り受けたのでせっかくなので使用したいと考えてます
50mm1本買いたいんだけど
ニッコールs 50mmf1.4で探せばいいんでしょうか?
ニコンのレンズ無知でして・・・助言よろしくお願いします
654名無しさん脚:2012/03/02(金) 02:22:23.05 ID:+0PxHKZo
>>653
S2が製造されたのは1954年から3年間ほどとされているので、1962年以降に
製造された「ニッコールS50mmF1.4」は厳密に言えば時期が合わない。
このレンズが作られた頃のボディは、SPの後期受注生産かS3の再生産。

同じ時代のレンズに拘るのであれば、「ニッコールSC5cmF1.4」(1950年〜製造)
ということになるが、鏡胴が黒なので好みが分かれるかも。
クロームが良ければ、1950年製造開始の「ニッコールHC5cmF2」。

新しいレンズでも良いというのであれば、製造中止にはなっているがまだ在庫
を売っている店もある「コシナ/フォクトレンダー S SKOPAR 50mm F2.5」という
手もある。

参考文献:久野幹雄著「レンジファインダーニコンのすべて」朝日ソノラマ刊

655名無しさん脚:2012/03/02(金) 07:22:57.52 ID:v69RsWWv
>>653
2000年発売の復刻版S3に付いていた「ニッコールS50mmF1.4」がバラ売りされていることもあるので、探すべし。現在の「インテグレートコート」が施されている。
656名無しさん脚:2012/03/02(金) 07:52:32.95 ID:OHy7D3mc
>>654,655

返答ありがとうございます
紹介いただいた4つで安めのを探してみることにします
SC,HC,S,復刻の4つ、キモに銘じておきます
またお願いします
657名無しさん脚:2012/03/02(金) 08:49:24.39 ID:LVzwgZNX
>654
ニッコールSC 5cm F1.4 には白(銀色)のレンズたくさんあるよ。
F2にも白・黒両方あるし。ニコンS2が前期型なら白鏡筒、
後期ブラックダイヤルなら黒鏡筒が似合うと思うし時期的にも合う。

時期なんか気にしなくていいと思うけどね。
S型のマウントにくっつくレンズならどれでも使えるから
間違ってFマウントのレンズ買わなければOK。

後期のものほど高性能(優等生)だし、逆に言うと前期のものも面白い。
F2とF1.4ならF2のほうが普通のレンズでF1.4はちょっと無理がある。
ただしF1.4も少々絞れば非常にシャープだし、開放の柔らかいなかに
芯がある像はソフトレンズ的な使い道があって面白い。
安いものは貼り合わせ面のバルサムに劣化があったり
絞りに油がまわっていたりするので要注意。
もちろん復刻版のレンズは開放から非常に高性能。
658名無しさん脚:2012/04/23(月) 16:29:01.96 ID:nAixovMa
そろそろSDを出してほしいな
Sマウントのデジタル
復刻より売れるだろ
659名無しさん脚:2012/06/12(火) 17:58:53.51 ID:tQQ7fRyH
二頭身ならF3AF
660名無しさん脚:2012/07/02(月) 19:35:50.77 ID:mX8YcfNw
>>658
値段は安くしてもらわんと (´・ω・`)
661名無しさん脚:2012/08/02(木) 10:47:52.09 ID:JV+la946
そろそろ復刻SP放出の機会が…
662名無しさん脚:2012/09/14(金) 03:27:48.78 ID:h2j2mf3n
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
663名無しさん脚:2012/09/21(金) 21:48:45.56 ID:H+u+wS79
復刻版を買った人はレンズ何を使ってるの?
664名無しさん脚:2012/10/05(金) 12:33:01.94 ID:AW9vyx9Y
復刻版
665名無しさん脚:2012/11/30(金) 14:57:18.08 ID:7qZsQoEx
コシナとかロシアンレンズ
666名無しさん脚:2013/02/19(火) 18:09:45.48 ID:TtlOi+1u
知り合いの電器屋の社長が「『SPを買いとってくれ』と話があったんだけどSPってどういうカメラ?」
んで、ニコン本、S3、S2、フィルムマガジンを持って訪ねた。

半日ほど絵を描き、説明をし、カメラをいじり、フィルム1本撮って現像した。
翌日電話「断ることにしたよ」。
667名無しさん脚:2013/02/21(木) 10:13:49.13 ID:LZDX29Xy
>>663
からー・すこぱー
668名無しさん脚:2013/02/21(木) 10:34:06.15 ID:OfH2/gn6
>>667
適切な回答だが、5ヶ月前の質問だな・・・。
ニコンRF好きとしては、過疎ってて寂しい(´・ω・`)
669名無しさん脚:2013/02/21(木) 12:34:57.67 ID:RiAiT+Lq
デジタル(ミラーレス)化して復活!
670名無しさん脚:2013/02/21(木) 12:58:51.65 ID:LZDX29Xy
>>667
アク禁の連続で2ちゃんねるにずっとご無沙汰していたのでな
671名無しさん脚:2013/02/21(木) 13:35:13.10 ID:OfH2/gn6
>>669
だな。懐古主義だのなんだのと言われそうだが、ぜひデジタル化して欲しい。
質感は最低フジのX100クラスで。


・・・D4並の初値になりそうだなww
672名無しさん脚:2013/03/29(金) 12:07:58.07 ID:MrwpZqwj
コシナ・ゾナー50oを入手。ズシリとした重さに先ず感激。35o付だったから
標準を企画したのか?
673名無しさん脚:2013/03/29(金) 14:34:46.08 ID:W7d/CrMR
これ↓の事だったらスレ違いだよ
ttp://www.cosina.co.jp/seihin/cz/c-s-50/index.html
674名無しさん脚:2013/04/10(水) 18:42:03.02 ID:ZmX7CUH3
クラシックカメラにフィルムを入れて撮影することは趣味の良い贅沢になった。
675名無しさん脚:2013/04/11(木) 11:43:26.97 ID:Qb9LdSU5
>>671
Nikon COOLPIX SPなら15万
Nikon SP Digitalなら25万
676名無しさん脚:2013/06/05(水) 17:56:25.42 ID:LKJZh9T/
SPを買ったら3fも欲しくなって買ってしまった。小さくておされだ。
677名無しさん脚:2013/06/08(土) 17:49:09.48 ID:hdkCDYI5
いまさらフィルムのカメラ増やしても
678名無しさん脚:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:B6VHh9qp
趣味に価値判断はない。
679名無しさん脚:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:DQ94WNe0
まあそうだが、買い足すより、いま持ってる個体を精一杯かわいがってやれよ、と。
680名無しさん脚:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:6m1IgACB
どうせフィルム入れないし
かわいがるといってもファインsダー覗いて空シャッター切るだけなんだし
681名無しさん脚:2013/09/03(火) 17:22:52.66 ID:BpMLNUqh
犬の散歩のお供にフイルム入れて持ってきます。
月に24枚2本は撮影してるかも。
682名無しさん脚:2013/09/05(木) 21:26:07.10 ID:LW0E5IXM
持つのはシャベルとナイロン袋だ
683名無しさん脚:2013/09/06(金) 12:49:09.60 ID:+WWl8em/
ナイロンの地区とビニールの地区あり。
684名無しさん脚:2013/09/22(日) 07:38:31.60 ID:lcRu4U78
欲しい!
今どれくらいの値段なんだろ…
685名無しさん脚:2013/10/08(火) 02:46:35.68 ID:ttK4Or5P
誰か見てるかな…

35mm広角レンズをRF機で楽しみたいなあと思ってるのだけれど、
その場合SPとS3どちらが良いのだろう?

SPは広角側のファインダーはピント合わせできないし、
S3は等倍ファインダーで35mmフレームが広すぎて使いづらい(自分はメガネなので特に)と聞いています。

SPは隣のファインダーでピント合わせすれば良いという事ですが、RFカメラはまだ使い慣れていないので、直接のファインダーでピント合わせできないというのが実際の使用感としてどれほど負担なのかがイマイチ実感できずにいます。

誰か両方、もしくは片方でも使ってる人がいたらお聞きしたいです。
686名無しさん脚:2013/10/08(火) 13:56:37.09 ID:G9qhnwoM
>>685

見てます・・・

>S3は等倍ファインダーで35mmフレームが広すぎて使いづらい(自分はメガネなので特に)と聞いています。

そう?S3+W-NIKKOR35mmF2.5持ちだけど、メガネ(老眼鏡)で特に不便とは感じないよ。
S2も持ってるから50mmはS2、.35mmはS3で使い分けてる。
この2台の合計額より、SP1台分の方が高かったという理由もあるのだがww

あと、SPの広角側のファインダー接眼部の窓が小さくて、目線をずらすときにちょっと使いづらいと感じた。
慣れの問題だろうけど。
687名無しさん脚:2013/10/09(水) 03:24:12.81 ID:x6dVC8E0
>>686
ありがとうございます!

あくまで聞きかじった話だったので、そういう生の声を聞けると有り難いです。

S3は等倍ファインダーで、35mmのフレームが広すぎて目をぐるりと回さないと全体像が分からないという話を聞いていたので…

その二つの使い分けは実に贅沢で素敵ですね!

それにしても、SPの中古価格は二機種を足しても足りないくらい高いのですか…。
S3で問題ないというのは助かりますねw

国産RF最高峰機種という事で本当は当然SPに興味深々なのですが、やはりフレームとピント合わせが別々のファインダーというのは、
ほとんど一眼レフしか使った事のない自分にとって非常にハードルが高く感じます…。

RF機ならではの外付けファインダーもカッコ良くて惹かれるのてすが、
フレーム見て構図決めてから別ファインダーでピント合わせして、
きっと自分の事だから不安でもう一回フレーム確認し直して…
なんてやってたら南海シャッターチャンス逃しても足りない気がして。汗

RFで厳密に構図決めようとするのが間違いなのかもですが。
688名無しさん脚:2013/10/09(水) 03:24:42.66 ID:x6dVC8E0
あ、長文すみません…。
689名無しさん脚:2013/10/09(水) 11:56:02.74 ID:5RY5NvIb
>>687
686です。

>35mmのフレームが広すぎて目をぐるりと回さないと全体像が分からない

その感じは分からなくもないけど、もともとRF機は高級一眼みたいに視野率にこだわる物でもないしね。
S3+35mmは絞ってSS固定、スナップ用途に使うのがほとんどだから、
ファインダーに集中できるってのもあるかも。


>国産RF最高峰機種という事で本当は当然SPに興味深々なのですが、

気持ちはよく分かる!オレもそうだったけど、今は2台持ちがしっくりきてる。
レンズ交換する手間もいらないし、あんまり何度も交換するとレンズロックの板バネの破損が怖いw
690名無しさん脚:2013/10/09(水) 17:56:05.86 ID:2VdewNTF
>>685
>>686さんと同じくS3+W-NIKKOR3.5cmF2.5を使ってますが、自分はやはり35mmのフレーム
は見にくいと感じています。メガネをかけていますがレンズをカチカチいうくらいファインダー
にくっつけて目玉を回す感じです。
邪道と云われるのは承知で、3.5cmの外付けファインダー(それもLeicaの)を付けてます。
自分の眼の焦点距離が長いのかな?
691名無しさん脚:2013/10/10(木) 05:36:19.87 ID:EgwmsBn3
S2 S3 SP で言うと、SPだけブライトフレームがアルバダ式じゃないのが大きいですね。
S2やS3は顔に直射日光が当たっていたりすると曲面鏡がギラギラすることがあります。
S2は周囲だけなので大きい問題はありませんが,S3は105mmのフレームを見せるために
中央付近まで半透過型の曲面鏡が出てきているんで影響大きいです。
あと35mmで撮影するときも50mmと105mmのフレームが出たままというのもちょっと邪魔。

一方でSPはよく選ばないと広角側のファインダは曇っているものが結構多い。
S3は35mmの画角で直接撮れるのは確かにメリットなので裸眼・コンタクトレンズの人にはおすすめかな。

これから初めてS型のボディとレンズを買うんならライカも検討しては?とも思う。
692名無しさん脚:2013/10/10(木) 15:29:17.45 ID:/XbmMds6
レスいただいた方ありがとうございます!

レンズ交換で破損は怖いですね!

うーむ…ファインダーの感じ方は人それぞれ、といった所ですかね…。

あまりに気になるので、ちょっと遠出して現物置いてあるの見てきます!

アルバダ式…ググってみましたが、同じRF機でも色々とファインダーの種類があるのですね…
そこら辺も頭に入れつつ、ライカもチェックしてみますー><
693名無しさん脚:2013/10/10(木) 23:37:58.82 ID:YQbf1JQ0
S3、SP、そしてライカM3の実物を見て、ファインダーを覗いてきました!

なんというか…3つとも全然違うんですねえ!

個人的には、35mmのフレームよりも二重像の見えやすさが気になりました。

ライカM3の二重像の見え方は別格でした。
あれは非常にピント合わせし易いですね!

対してS3は…懸念していた35mmフレームの広さよりも、
二重像が薄くて合ってるんだか合ってないんだかパッと見ではなかなか判別しづらくて
そちらの方が個人的には問題に感じました。
慣れの問題なのでしょうか…。

SPの二重像は、M3ほどではないにしてもほぼそれと同等レベルに見易く、
懸念の夫婦ファインダーもちょっとの視点移動で両方を確認できると感じました。
これならば自分にも使える!と思えるモノでした。

という事で、自分の中ではSPにほぼ定まりました!
皆様相談に乗って頂いてありがとうございます!

あとは、お金の工面だけですね…(;´Д`)w
694名無しさん脚:2013/10/11(金) 01:00:00.37 ID:EClqLcMM
広角ほど深度深くなるので目測でいくものと思ってました
695名無しさん脚:2013/10/11(金) 08:18:44.04 ID:aJG1zLBM
そうね、個体差もあったのかもしれないけど
http://nikomat.org/priv/camera/nikon/index.html
に書いてある通りS3は距離計へと光を導くハーフミラーが小さいんだと思う。
なので動かない像に対して動く像のほうが暗く見える。
復刻モデルでも、明るいときは問題ないけど暗いときはイマイチ。

スレ的にSPは復刻モデルにするの?
696名無しさん脚:2013/10/12(土) 19:25:25.61 ID:8B3zXzoZ
亀レスすみません…。

>>694
そっか、そういう方法もある意味RF機の醍醐味…ですね!
というかそれくらいの事は感覚でできるようになって初めてRFを使う意味も出てくるってモンですかね?
どうにもデジイチに慣れてしまってると、
いつでも、どんな状況でもピピッとフォーカスを合わせるのが当たり前になってしまって…。
マニュアル銀塩一眼レフも使ってるのですが、
そちらにも応用できそうなテクですね!


>>695
おおお、なるほどこれは分かりやすい、というか、
窓の大小の差だったのですね!
S3は何故に窓を小さくしてしまったのでしょうねえ。

まあ個人的には、モノの状態とお値段のバランスを見て良いモノがあれば
オリジナルでも復刻版でもこだわりはないです…><;
697名無しさん脚:2013/10/18(金) 23:12:49.14 ID:iwGOzihs
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
698名無しさん脚:2014/05/07(水) 14:44:13.92 ID:1GB0ABEm
旅行の集合写真にはSPが活躍します。
699名無しさん脚:2014/05/10(土) 16:58:06.02 ID:JrLvrrif
確か当時、45万円だったっけ、今だと20万で売りがいいとこか。
700名無しさん脚:2014/05/22(木) 11:02:14.61 ID:eitUt6tm
大島の水害跡を地元のカメラ屋さんがSPで記録していたのがテレビで放映されていた!
結構感動的だった。
701名無しさん脚:2014/05/28(水) 14:33:15.96 ID:QLC+KKNa
先日ヤフオクで980円で買ったジャンクセットにS4と5cmF2と10.5cmF2.5が入ってた。
大事に使っていこうと思う。
702名無しさん脚
SPオリジナルとフォクト50と35で楽しんでいます。
がSP復刻もぜひ欲しい。
SP復刻所有者で不要な人はどんどん中古市場に流してください。