1 :
名無しさん脚:
フィルムの危機的な状況が伝わってきています。
しかし、今後趣味としてデジカメばかりでいいのでしょうか?
今のうちにモノクロ現像入門して趣味としての写真を再発見していこうという趣旨です。
(初心者歓迎。時々プリントの話題もドゾ。)
2 :
名無しさん脚:2006/06/16(金) 20:57:32 ID:VCip4S/m
3 :
名無しさん脚:2006/06/16(金) 21:09:33 ID:AmntFRpV
新スレ乙
銀塩ぴんちとは思えん流れ方だったな>前スレ
4 :
名無しさん脚:2006/06/16(金) 21:37:22 ID:+b0IgGJV
だってモノクロ現像楽しいもん
5 :
名無しさん脚:2006/06/16(金) 22:48:24 ID:VIG/vKM2
996です。
今、乾燥したフィルムを回収してフィルムスキャナーで取り込んでみましたが、
洗車用のスポンジを使って傷だらけになるということはありませんでした。
普通です。
ちなみにスポンジが入っていた袋の注意書きには
本品は乾燥すると固くなります。必ず水を含ませ柔らかくしてからお使い下さい
ねじるような絞り方はしないでください。
フィルム専用品と同じような事が書いてあります。
>>999 ダイソーのというのはやはり洗車用のですか?
今回買ったスポンジは350円。
厚み約5センチ長さ約16センチ幅約9センチのを
それをカッターで半分に切って使いました。
6 :
名無しさん脚:2006/06/16(金) 22:49:21 ID:xlwog2SM
masukoのタンクも要るでしょ。
7 :
999:2006/06/16(金) 22:54:29 ID:GfLuh3uG
>>5 ダイソーのは台所用のです。やはり植物質のビスコーススポンジで、ちょっと小さめ。
2枚入りなので、挟んでふくのにちょうどいいですよ。
台所用なんで変なものは入っていないと思う。
8 :
名無しさん脚:2006/06/16(金) 23:02:01 ID:VIG/vKM2
>>7 なるほど。台所用ですか。
情報ありがとうございます。
2枚入りで100円という事は専用品に比べるとかなり安いという事になりますね。
次回はダイソーに行く事にします。
そういえば家で食器用に使っているスポンジには研磨剤が入ってます。
9 :
前スレの1:2006/06/16(金) 23:28:23 ID:wBss4TQh
>>1 前スレの1です。
文章残してくれてありがとう。
関連リンクまで調べてくれてありがとう。
そしてスレ立て乙です。
そろそろプリントに力を入れていきたいと思っています。
#D76の1ガロン現像液、1Lよりも割安だったので買ってきたはいいが混ぜる容器がないことに気づきました…。
バケツ?
10 :
名無しさん脚:2006/06/16(金) 23:34:06 ID:AmntFRpV
なりほど>すぽんじ
1ガロン展開するときはバケツ使ってるな。これも100均の。
950mlに展開しておいて使うだけ1:3希釈とかはできないかねえ、D-76。
11 :
名無しさん脚:2006/06/16(金) 23:37:54 ID:4rr3/tLf
きれいなプラスチックのバケツなら良いと思うけど。
1リットルづつ普通に溶かして、バケツに入れたら?最後1ガロンにすれば
良いんだし。一気にやると最後温度下がって解けにくくなるかも。
12 :
名無しさん脚:2006/06/16(金) 23:38:36 ID:GfLuh3uG
>>10 希釈現像がメインなら、そういった方法もアリでしょうね。
でも946mlに全量が溶けるかどうかはわからんけど。
13 :
名無しさん脚:2006/06/16(金) 23:42:05 ID:4rr3/tLf
4倍濃縮は解けないねぇ。自家処方でメトール先に溶かすならいくらか
解けやすいけど、2倍濃縮でも作れるかどうか。
14 :
名無しさん脚:2006/06/16(金) 23:43:21 ID:VIG/vKM2
スポンジの保存って皆さんはどうされていますか?
わたしは乾燥させてジップロックの袋に入れていますが
乾燥中にホコリやチリが付着するような気もします。
使用後の水に濡れたままジップロックに入れて
冷蔵庫で保存するというのはアリでしょうか?
現像頻度は2週間に1度くらいです。
15 :
名無しさん脚:2006/06/17(土) 00:11:22 ID:2fIzaGs6
そんなに心配要らないんじゃない?
乾燥中だって全くホコリがないわけではないし、使う前によく洗えば十分
でしょう。
16 :
名無しさん脚:2006/06/17(土) 01:02:01 ID:b1eclUlc
なぜスポンジを使うのか理解できないのですが。
やはり心配ですよね。
水洗後、ドライウェルから出したらそのまま乾燥。
印画現像の際、表面をなでる程度で埃を払い、その後、必ずエアーダスト。
なるだけフィルム表面には触れないようにしている。
17 :
名無しさん脚:2006/06/17(土) 01:42:07 ID:dAEEHesw
>>16 >なぜスポンジを使うのか理解できないのですが。
>やはり心配ですよね。
あなたを理解出来ません。
18 :
名無しさん脚:2006/06/17(土) 01:46:14 ID:1tN7RtTY
スポンジなんか、使うなよ、大事な写真ならな。
19 :
名無しさん脚:2006/06/17(土) 01:48:05 ID:jn8tRIp3
俺はスポンジは使わないが、硬膜処理してありゃ別にいいんじゃね?
あとスポンジがきれいなら。
20 :
名無しさん脚:2006/06/17(土) 01:56:31 ID:dAEEHesw
俺も始めはDWしてたがめんどくさくて止めたわ。
乾くのに時間掛かるし。スポンジ使っても傷つかねーし。
21 :
名無しさん脚:2006/06/17(土) 01:58:52 ID:dAEEHesw
35ならスポンジより指ではさんでピッピッを進める。
22 :
名無しさん脚:2006/06/17(土) 04:15:27 ID:EeXNAxAC
ドライウェルは乾燥に時間かかるよ。よけいに埃がくっつくじゃん
23 :
名無しさん脚:2006/06/17(土) 10:49:02 ID:b1eclUlc
>>22 まったくというわけにはいかないでしょうが、風呂場で干すのです。
フィルム乾燥のポイントがどこにあるかというと、乾燥時間じゃない。
埃の舞うところか否かにあるという結論に至りました。
埃をつけないで乾燥させようと思うなら、逆は真なりで、湿度の高いところに持ち込むのです。
湿度が低いほうが埃は舞いやすく、湿気のあるところでは埃があまり舞っていません。
常時ブローニー使用のため表面積が広く、水滴防止にはドライウェルが最適です。
24 :
名無しさん脚:2006/06/17(土) 10:59:29 ID:yBi5fZUF
25 :
名無しさん脚:2006/06/17(土) 14:22:51 ID:KVhKYtOF
非硬膜の定着でかつスポンジですけど、傷なんか付いたことないですよ。
だからDWもめっちゃ昔に一度使ったっきり全然使わない。
135とブローニーとどっちもやります。スポンジはわりと頻繁に変えてる
ほうかもね。
26 :
名無しさん脚:2006/06/17(土) 15:18:58 ID:ii5IPSwe
>>14 2週間に一回くらいの頻度だとかびる可能性があるよ。使わなくても週に一回
取り出して、洗っておけば大丈夫だと思うけど。
ちなみにわしはふつうに乾燥させておいて、使う前に水で戻してます。これで
かこ20年以上、傷が付いたりしたことはありません。まあ、スポンジそのもの
を半年に一回くらいの割合で新品に変えているけど。
ただ、最初からスポンジを使うんではなくて、スクイーザーで水をスクイーズ
してからDWのはいった水で絞ったスポンジで仕上げる手順をとっています。
乾燥は、暗室の中にぶら下げておくだけ。(本当はドライヤーボックスがほし
い。)
使っているスポンジは、以前はデュポン、今はダイソー(藁)。
27 :
名無しさん脚:2006/06/18(日) 00:48:21 ID:u726Xd79 BE:96609942-
本当にダイソーのスポンジ大丈夫なの?
怖くて使えない(汗
28 :
名無しさん脚:2006/06/18(日) 09:07:52 ID:177EeiPa
今のフィルムは写真用のスポンジぐらいじゃ傷つかないって。ダイソーのは知らんが。
そんなんで傷ついてたら、ミニラボタイプの自現機で処理した白黒フィルムは傷だらけでしょ。
29 :
名無しさん脚:2006/06/18(日) 10:43:14 ID:tqUjwCIp
ミニラボの乾燥は温風だって。
30 :
名無しさん脚:2006/06/18(日) 11:30:04 ID:fCyq7qXA
水滴残した状態でフィルムを乾燥すると、ヤケが残らないか?
31 :
名無しさん脚:2006/06/18(日) 16:20:57 ID:ubx/WVbD
洗濯機の脱水槽最強
32 :
名無しさん脚:2006/06/18(日) 17:44:25 ID:177EeiPa
33 :
名無しさん脚:2006/06/18(日) 18:59:45 ID:qEnUH645
D76ってハイライトが飛ぶね。
夜景の蛍光灯の束が焼きこんでも一本づつ出で来ないYO
マイクロドールXにもどしまつ
34 :
名無しさん脚:2006/06/18(日) 19:06:07 ID:74vfdpUk
33
フィルムは 何使った?感度は? 76だから飛ぶわけじゃないぞ 勘違いするなよー
35 :
名無しさん脚:2006/06/18(日) 22:31:49 ID:FOgm4MLc
でもハイライトがへたりやすいのは、間違いないね。
ハイライトは、D23系のほうが良い(マイクロドール)
36 :
名無しさん脚:2006/06/19(月) 00:29:11 ID:xj1BxKRa
現像次第よ。D76はスルメのような現像液だから撹拌や現像時間次第で
かなり軟調にできる。液で調子が決まると思ってるヒトは自分の条件
をちょっと変えてみると面白いと思うけどね。
37 :
33:2006/06/19(月) 21:09:05 ID:72/47y/8
トライXでつ、D76の20度6.5分でつ、露出はシャドー部基準でつる
38 :
名無しさん脚:2006/06/19(月) 23:12:02 ID:EpqTfr4k
コニミノのPAN100をそのままの感度で撮影して自分で現像しました。
そのときに箱内側のデータチャートの内容をよく理解しないままT-MAXdevで
20度・7分でやりました。
あらためてコニミノのサイトからデータを見るとT-MAXdevの場合は
EI200と400しかなかったのですが、この場合そのままの感度(100)で
撮影したらどうやって現像すればいいんでしょうか?
それともT-maxは使うなと理解すればいいんでしょうか?
スキャナーで取り込んだらエプソンのGT-X900だと特に問題なかったんですが
コニミノのエリート5400Uだとハイライトが飛んでしまいました
(双方ネガAEはONで補正は一切なし)。
近いうちにコンタクトもとってみるつもりです。
39 :
名無しさん脚:2006/06/19(月) 23:28:26 ID:ZoJmOUaL
>37
夜景でシャドー基準?ちょっと意味わからんけど、トライエックスはシャドー
にコントラストが付いて、ハイライトが軟調気味になるフィルムです。
あなたがしたいことにそれが合うのかどうか考えてみるべきでしょうね。
一般論として夜景では有り得る選択だと思いますが。
単により軟調にして飛ばないようにしたいなら、現像時間を減らすか撹拌を
減らせばいい。トライXをマイクロドールXで現像というのはちょっと特殊だ
と思います。それならPLUSXとマイクロドールXのほうが妥当だと思います。
ないしはアクロスですな。
>38
TMAXは増感現像液的な性格がありますから、コニミノはそういうデータを
出してるんでしょうね。自分で現像時間を出せば、EI100用の現像も出来ます。
ただし時間が短すぎてお勧め出来ないような気もしますが。
40 :
名無しさん脚:2006/06/19(月) 23:32:41 ID:Wvkr7onS
データシートの書きっぷりを見ると非推奨という雰囲気だが>その条件
現像時間が短すぎると一般にムラが出やすくなるからね。
ハイライト飛ばさずにスキャン可能なら別にいいんじゃないかな。
どうしても気になる、ということなら現像液替えるか、EI200か400で撮っちゃえばいいよ。
41 :
名無しさん脚:2006/06/19(月) 23:52:29 ID:ZoJmOUaL
フィルムスキャナで白飛びしてフラットベッドだとスキャン可能というのは
完全に濃度がオーバーです。現像過多でコントラストもへったくれもない状態
のはず。
そのネガではたぶん満足なプリントは出来ません。スキャンだけのためのネガ
と割り切れるなら別ですが、そんなことないでしょう?
まぁ現像液を変えるのが一番ですな。コニパン100はD76原液推奨します。
42 :
名無しさん脚:2006/06/20(火) 00:07:15 ID:CAZihYL1
スキャナってそういう問題があるのね…
使わないから知らんかった。
43 :
名無しさん脚:2006/06/20(火) 00:37:36 ID:W+1TC5+I
44 :
名無しさん脚:2006/06/20(火) 00:58:38 ID:5IeyLSnz
45 :
名無しさん脚:2006/06/20(火) 01:07:09 ID:W+1TC5+I
46 :
名無しさん脚:2006/06/20(火) 15:27:33 ID:ZlAJgY5W
これならまぁわからんことはない。一段プッシュでも結構変わりますね。
コニパン100はもう手に入らないフィルムですから大事に使ったほうが
良いかと。
47 :
名無しさん脚:2006/06/23(金) 16:01:23 ID:9DAX8rF4
中古カメラ屋で90MSなど暗室&現像一式が数千円だったので、
これを機に何年ぶりかの暗室をやろうと思ってゲットしてきました。
その中にマスコタンクの35ミリ2本用が含まれていたのですが
使い方はLPLなどの金属タンクと同じですか?
どこかで、前浴はいらない、現像液注入後は1分放置、と見た事があるような気がするのですが。
またこのタンクが推奨する撹拌のタイミングとかあるのでしょうか?
以前フィルム現像をやっていた時は
LPLの金属タンクで1分間隔で10秒間に3回の倒立撹拌という感じでした。
質問ばかりですいませんが他に注意点などありましたらご教授をお願い致します。
48 :
名無しさん脚:2006/06/23(金) 16:58:14 ID:IQGvF40q
現像液注入後1分放置は有り得ない。
49 :
名無しさん脚:2006/06/23(金) 18:46:09 ID:PbJ9Plnn
1分連続撹拌の間違いじゃないのか?
50 :
名無しさん脚:2006/06/23(金) 20:26:24 ID:9DAX8rF4
>>48 >>49 現像液注入後、気泡取りだけ行いそのまま1分放置という記述を何処かで見たような気がしていて
お尋ねしてみたのですがただの見間違いか間違った記憶だったようで助かりました。
そのまま間違った記憶の通りに現像してムラだらけのフィルムを作ってしまうところでした。
ありがとうございました。
前浴
↓
現像液注入、気泡取り作業、1分間の連続撹拌、気泡取り作業
↓
その後は1分間隔に10秒で3回の倒立撹拌
という感じでよろしいでしょうか?
51 :
名無しさん脚:2006/06/23(金) 23:58:27 ID:PCnWVWCS
>>50 あなたのご記憶が正しいです。
前浴
↓
>現像液注入後、気泡取りだけ行いそのまま1分放置
↓
5回倒立撹拌
↓
1分後、4回倒立撹拌
↓
3回倒立撹拌
↓
その後も1分間隔で3回倒立撹拌。
「前浴」については、確かに残り液により現像液が薄まることを詳細なデータ
を示して否定されたのを小生も読んだことがあります。
しかし、規定まで薄めたドライウェルを使うことは、現像液をフィルム全体に
すみやかに馴染ませるに効果的なように思われます。
マスコタンクだと表面が滑らかに現像の仕上がるのは、その効果ではないかと思うほどです。
それで小生は前浴も大切な要素として続けております。
52 :
名無しさん脚:2006/06/24(土) 22:17:00 ID:RzOV2pzr
流れ切って申し訳ないのですが、フェニドンって今手に入りますか?
淀に置いてなくて、メトールとかハイドロキノンはあるのに。
あとフェニドンとピラゾンってどっちが一般的でしょうか?
53 :
名無しさん脚:2006/06/24(土) 22:22:28 ID:9qw4FoVb
>>51 1分放置でOKでしたか。普通では考えられないので少し不安です。
説明書があれば良いのですがなにしろ中古なので仕方がありません。
とりあえず前浴も取り入れて現像してみようと思います。
久々なので楽しみです。
どうもありがとうございました。
54 :
51:2006/06/25(日) 00:01:48 ID:FvcyfaaC
>>53 説明書がないとの由。小生まだ保持していますし、説明書は若干上記と異なりますので
抜粋してお知らせいたします。
【前浴】
現像温度のフィルム用水滴防止液(例:水1ℓにドライウェル5ml)の
約50倍液(水1ℓに前記液20mlを加える)を作り、…
約1分間、泡取りをしながら撹拌し前浴します。
【マスコ式現像法】
前浴後、現像液を注入し、直ちに泡取り作業を行った後、タンクを正立させ、静置します。
現像液注入開始時より約1分たったら、3回倒立撹拌と泡取り。
その後1分毎に同様の撹拌と泡取りを現像終了時まで繰り返します。
7〜10秒間に3回の倒立をするという早さで行うのが基準です。
55 :
名無しさん脚:2006/06/25(日) 00:10:27 ID:7pwI91M/
>>52 どっちが一般的って、フェニドンとピラゾンは同一物質。
IUPAC: 1-Phenyl-3-pyrazolidone
CAS: 92-43-3
MW: 162.21
FORMULA: C9H10N2O
56 :
名無しさん脚:2006/06/25(日) 02:47:58 ID:39f3+T57
フェニドンとピラゾン、どっちの「名称」が一般的か?ではないの?
自家調合をやらない俺でもフェニドンは知っていた。
本とかに書いてある現像液処方箋ではフェニドンって書かれているからね。
ピラゾンという名称は知らなかった。
というわけで、一般的認知度では本やネットに出てくる頻度の高いフェニドンが
一般的というのに、一票。
57 :
名無しさん脚:2006/06/25(日) 03:31:49 ID:gOjLr97p
50年前に出た時から写真用としてはフェニドン。
さっき濃縮液作ったけど溶け難くてまいる。
メトール中毒起こさないで使用量が10分の1なのが
売りだったがアマチュアの自家調合ではそれが裏目に出て
計量がしにくいのと水に溶けにくいという使いずらさで
メトール駆逐には至らなかったという理解でよろしいか?
モノは秋葉ヨドや池、新、有ビクの店頭にはあったような。
なくても取り寄せ可能。急ぎの場合はナニワに電話すれば
500円の送料代引き手数料で送ってくれるよ。
58 :
名無しさん脚:2006/06/26(月) 08:49:27 ID:IHrROp3P
>>57 ちなみにフェニドンはイルフォードの商標なんで、ナニワの薬品の場合、
「フェリドン」だな。
59 :
名無しさん脚:2006/06/26(月) 10:59:55 ID:JV1xcJp/
57
違うと思う。フェニドンは、アルカリに良く溶けるので溶解順では、
下にあるよね、また、1袋でもアルカリ水かすれば溶けるし・・
普及しなかったのは、PQタイプ現像液の特性としてハイライトが
寝る(ヘタル)傾向があり、ブリリアントな描写を行いにくい傾向
が有ったからと思います。今のTMXなどは、傾向も少なく使われて
いますがね。昔のフィルムは、顕著にでました。
そんな感じでMQ(D−76)などでもハイライトがヘタルと感じる人
も多く存在してブリリアントな描写を求める人は、D−23系を使って
いました。スーパーアドビリティーで現像するタイプは、何処かが曲がる
傾向があるのが多いですね。
60 :
名無しさん脚:2006/06/27(火) 15:43:47 ID:UWoRgY/b
貰い物のD-76を溶かそうと55度のお湯を用意して、
袋から出したらいきなり粉から茶色でした。
粉末のままでも悪くなっちゃうのね。
代金代わりのたこ焼き代損した。
61 :
名無しさん脚:2006/06/27(火) 19:36:40 ID:TszLKTMJ
変色したD76に同量の小麦粉混ぜて別のたこ焼き作って
改めてご馳走してやるべし
62 :
名無しさん脚:2006/06/27(火) 21:11:59 ID:jh3EENSH
メーカー推奨の現像時間って、いつからいつまでの時間を差すのですか?
開始はタンクに注ぎ始め? それとも注ぎ終わり?
終了はタンクから排出し始め? それとも完全に排出した瞬間?
63 :
名無しさん脚:2006/06/27(火) 21:15:09 ID:WwM14jfu
挿入から射精まで
64 :
名無しさん脚:2006/06/27(火) 21:23:03 ID:CoeQduYG
最初の一分は連続攪拌
一分休憩し5秒攪拌を繰り返す
65 :
62:2006/06/27(火) 21:29:18 ID:jh3EENSH
>>63 えーっと、つまり、現像液をタンクに入れた瞬間から、出し始めた瞬間までってことですか?
66 :
名無しさん脚:2006/06/27(火) 22:36:14 ID:j/nHsA2Y
現像液を注入し始めてから、(それを排出して)停止液を注入し始める直前までの時間。
67 :
51:2006/06/28(水) 00:22:24 ID:0IXBPBBA
>>66 そうだったの?!
じゃ、自分のはかなり長めだったなーーー。
注入し始めてから、出し終わるまでだから。
68 :
名無しさん脚:2006/06/28(水) 00:29:00 ID:NC7AK/dy
>>67 前にコダックの相談室に電話で聞いたときは「注入完了から排出完了までの時間」
といわれたよ。それから20年以上、その通りにしていたんだが・・・。
69 :
名無しさん脚:2006/06/28(水) 00:40:37 ID:40UTsaf0
>>68 おれもそう聞いたし、それで管理してます。
70 :
名無しさん脚:2006/06/28(水) 01:00:06 ID:WOQ5mo4t
メーカーがどういう意味で使ってるかは知りたいところだな。
俺は注入完了から排出開始まででデータつけてるけど。
71 :
60:2006/06/28(水) 15:31:10 ID:+IV/iED8
>>60 今日文句言ってみたら今度はまたいつのかわからん
T-MaxDev.をくれた。今度はただだった。
ただ、ビンがへしゃげている。相当空気を吸い込んだ模様。
とりあえずこれから水で薄めてみるよ。
72 :
名無しさん脚:2006/06/28(水) 17:50:12 ID:hsHt6nK7
時間のムダだから買えよ。
73 :
名無しさん脚:2006/06/28(水) 18:17:20 ID:i8/pepio
変色したD76に同量の小麦粉混ぜてT-MaxDevで溶いて
また別のたこ焼き作って改めてご馳走してやるべし
っていうかいい加減フイルムの無駄じゃないか?
74 :
60:2006/06/29(木) 09:56:31 ID:gegtq7kv
>>73 たしかにそうですな。
新品のT-MaxDev.を買いに行きますです。
というか近所の写真屋にはD-76やコレクトールが置いてないのはなんでだろう?
T-MaxDev.だけは何故かいつ行ってもある。
しかも定期的に売れてるっぽいけど。今日聞いてみることにします。
75 :
名無しさん脚:2006/06/29(木) 16:57:19 ID:LpaXZrL0
月光が生産終了する件については?
76 :
名無しさん脚:2006/06/29(木) 19:21:41 ID:b5exoGmw
終了するんじゃなくて、もう終了して、しかも市場からほぼ消えたよ。
77 :
名無しさん脚:2006/06/29(木) 20:15:46 ID:ylpIbNRE
ビック、ヨドバシ両方とも大量に在庫してるが
78 :
名無しさん脚:2006/06/29(木) 20:22:16 ID:LpaXZrL0
もう終了してるのですか、
後は在庫だけと言った感じですね、
残念。
79 :
名無しさん脚:2006/06/29(木) 21:52:27 ID:7i43QMsc
一番嘆いてんのは森山大道
VR4が無ければ彼が買い占めたのだ(笑
80 :
名無しさん脚:2006/06/29(木) 22:34:10 ID:JBvfQUgl
でも1500枚位しか自分に在庫が無いって書いてなかったか?朝亀あたりに。
81 :
名無しさん脚:2006/07/01(土) 18:25:25 ID:ozJkTKeF
>>77 昨日ヨドバシ行ったがほとんど無かったよ。
82 :
名無しさん脚:2006/07/04(火) 09:38:17 ID:ZdFSZ4xJ
>>77 ヨド梅には号数紙のキャビネと6切が少し残るのみ、マルチは半切が2つ。
それで終わり。
83 :
名無しさん脚:2006/07/07(金) 01:24:25 ID:8y6pTUyi
フジ、モノクロ全種、長巻き終了。
84 :
名無しさん脚:2006/07/07(金) 01:36:58 ID:BAwWDuAl
レンブラントの3号もな
85 :
名無しさん脚:2006/07/07(金) 04:12:43 ID:RLKbkGyP
86 :
名無しさん脚:2006/07/07(金) 08:57:46 ID:p1KOs5j4
87 :
名無しさん脚:2006/07/07(金) 15:20:52 ID:RLKbkGyP
泣いてもいいですか?
88 :
名無しさん脚:2006/07/07(金) 16:14:30 ID:/HmhYg1/
もう少し我慢しろよ、
今は在庫を確保する時だぞ!
泣くのは全て無くなってからだ…
89 :
名無しさん脚:2006/07/07(金) 18:32:51 ID:DAPFvcYc
モノクロフィルムを買い足しに行かざるを得ないなぁ
90 :
名無しさん脚:2006/07/07(金) 22:30:53 ID:Lf2dAeJF
コダックもバルクやめるだろうなぁ。冷凍保存かなぁ。
91 :
名無しさん脚:2006/07/08(土) 01:28:09 ID:mexzTHMV
ネオパンSSだけは60年の伝統ある製品だしやめないで欲しい
92 :
名無しさん脚:2006/07/08(土) 10:12:37 ID:WKLphmoa
もはや伝統とか比較的新しいとか関係ないのでは?
93 :
名無しさん脚:2006/07/08(土) 10:57:14 ID:Z0popHXN
コダの長巻は海外ユーザーの需要もあるから残るんじゃね
トライXの長巻まで無くなった時こそ本当に白黒銀塩の終焉の時だな
94 :
名無しさん脚:2006/07/08(土) 14:34:52 ID:4FN1n6oG
液モノ粉モノの生産は続くのかな?
95 :
名無しさん脚:2006/07/08(土) 16:21:25 ID:q/RmV1uL
>>94 フィルムが続く限り、薬品も続くでしょう。
まぁ、最悪の場合は自家処方って手もあるし。
レシピぐらいは何とか手に入るでしょう(希望的観測)。
96 :
名無しさん脚:2006/07/08(土) 21:47:40 ID:sZoQ8al+
海外で需要があって生産が続くとしても、それを国内に輸入してくれるか、
と言う問題がこの国には存在するんですな。
国産なのに海外でしか売ってないとか有るしなぁ。
97 :
名無しさん脚:2006/07/18(火) 01:29:24 ID:3YXqfBrn
>>86 富士の白黒フィルム100ft.巻き廃止予定ですか…ショック。
Kodakに移行しようかな。
98 :
名無しさん脚:2006/07/18(火) 02:06:55 ID:+pWsVCS6
デジタルに移行されては如何でしょう?
99 :
名無しさん脚:2006/07/18(火) 06:54:41 ID:HLGQhFQR
デジタルには白黒の100ft巻きがあるのですか?
100 :
名無しさん脚:2006/07/18(火) 09:27:21 ID:SB9tUhdQ
>>97 まて、早まるな。まだフジにはサーベランスフィルムの150ft、400ft、1000ft巻きが
残っているじゃないか。これを使え。詳しくはフジに問い合わせるがよい。
あと、映画用フィルムもあるしな。
101 :
名無しさん脚:2006/07/18(火) 13:24:40 ID:SB9tUhdQ
連休に撮影したフィルム、30本やっと現像終わった。
乾燥が終わったらベタをとらなくては・・・。
102 :
名無しさん脚:2006/07/18(火) 15:40:20 ID:+pWsVCS6
だからデジタルにすれば楽なのに…
103 :
名無しさん脚:2006/07/18(火) 19:14:02 ID:0jjZV41n
>>98 >>102 そんなにあおらなくたって、デジにはデジ独特の魅力やメリット/デメリットがあるのはみんな知ってるよ。
104 :
名無しさん脚:2006/07/18(火) 20:40:36 ID:iovokHrb
デジタル化しない楽しさを知らない人なんだから放っておけよ。
105 :
名無しさん脚:2006/07/18(火) 21:57:56 ID:+pWsVCS6
それは自殺願望に似た感じですか?
106 :
名無しさん脚:2006/07/18(火) 22:05:14 ID:bSva0HyL
そろそろすれ違いですぜだんな
107 :
名無しさん脚:2006/07/18(火) 22:46:29 ID:+pWsVCS6
そうでんな、
ほなさいなら。
108 :
名無しさん脚:2006/07/19(水) 03:03:04 ID:jbHCtyEK
デジか。連休中は腐るほど見かけたな。
何かさ、1ショット決めるのに時間がかかるんだよなあいつら。
撮っちゃモニタ眺めて首をかしげ、またちょこちょこ動いてズーム動かして…
あれ見てると、枚数気にしなくていいから上手くなるなんて嘘だね。
北チョンの発射実験と一緒だ。一発で決める技術がないからデジに逃げるのか、
デジなんか使うから下手になるのか…
109 :
名無しさん脚:2006/07/19(水) 05:58:30 ID:fwmNlc+m
下手なヤツはどんな道具を使っても下手
110 :
名無しさん脚:2006/07/19(水) 08:13:11 ID:G54E3ylh
失敗に対する考察も経験の蓄積もないから進歩が無い、と
111 :
名無しさん脚:2006/07/20(木) 21:35:17 ID:4PJ2xyfx
今、パターソンの35mmフィルム用タンクを持ってます。
これはリールにフィルムを巻くのが楽そうと思って買ったものですが、
ブローニーの場合は、どのように巻くんですか?
パーフォレーションがないので、オートロードじゃないんでしょうか?
112 :
名無しさん脚:2006/07/21(金) 01:12:45 ID:cvzuhClG
100ft終了は、人生で一番の衝撃だった、映画用フィルムは一度問い合わせ
たけど、高かって諦めた記憶が。
113 :
名無しさん脚:2006/07/21(金) 10:59:17 ID:+DXqxCI2
>>111 心配ない。
別にパーフォ穴に引っ掛けて巻くわけじゃないので、
120のように穴がなくても135と同じようにやれば摩擦で巻き込んでくれる。
やってみりゃわかる。
114 :
名無しさん脚:2006/07/21(金) 11:36:34 ID:QZCFt27a
>>112 映画フィルム、そんなに高くはないよ。400ftで2万円くらい。1000ftで3万円ちょっとのはず。
ただ、10缶単位でしか売ってくれないから敷居はちょっと高いかもね。
友人と共同で買えば安くあがる。
115 :
名無しさん脚:2006/07/21(金) 15:17:12 ID:XDtPyaPy
>>114 なんだか長すぎて支えたりとか巻く時が大変そうですね
フィルムにコマ数なんかも書いてあるのかなぁ?
116 :
名無しさん脚:2006/07/22(土) 12:25:57 ID:oLo4yjk2
これを期に映画に転向するのら
117 :
名無しさん脚:2006/07/22(土) 13:14:56 ID:bhjeXHTy
それが良いね!
118 :
名無しさん脚:2006/07/22(土) 14:57:45 ID:Rg7pEgvk
富士のモノクロ100ft。海外向けも終了なのかな?
海外向けパッケージのままでもいいから販売続けて欲しいなぁ。
119 :
名無しさん脚:2006/07/22(土) 23:33:37 ID:C6oA9zAZ
>>118 たぶんだけど残ると思うよ。ベルビアやプロビアの100ft巻きも売っているくらいだから。
120 :
名無しさん脚:2006/07/24(月) 07:28:11 ID:pU3EDFRe
希釈現像にはコスト減の他にどんなメリットがあるのですか?
また、1:1じゃなくて1:3など薄める割合が高くなると、どうなるのでしょう?
121 :
名無しさん脚:2006/07/24(月) 13:57:38 ID:7vQ6ZYtv
>>120 現液現像に比べて軟調に仕上がる。元々硬調に仕上がりやすいPlusXなんかには
最適。また、エッジ効果により鮮鋭度が高くなる。そのかわり、微粒子性は原液より
も悪くなる。
薄める割合を高くするとそれだけ現像主薬量がへり、またアルカリが低くなるので、
現像がゆっくり進むことになり、ハイライト部分の描写が良くなる。
まあ、実際に何本か実験してみるとよくわかるよ。
122 :
名無しさん脚:2006/07/25(火) 19:36:52 ID:OC+MrKlI
1)現像時間が長くなり時間調整が簡単になる。
2)現像作用が弱くなり感度が上がる前に硬調化するタイプのフィルムで
同じガンマに現像しても感度が得られる。
3)現像作用が弱くなるのでフイルムの濃度幅が狭くなり、階調のメリハリ
が少なくなる。
4)同原因でハイライトの描写が悪くなる。
5)1:3に薄めると現像作用が弱く同コントラストに仕上げる
現像時間が長くなり、感度低下も起きる。2つの主薬タイプでは、
ダブルガンマになりやすい。
何でもかんでも薄めて良い結果にはならんです。
プリントが上手いトライx使ってる同一人物のD76原液と1:1
のプリント比較すれば良く解る。コストは、原液補充が一番。
123 :
名無しさん脚:2006/07/25(火) 20:41:19 ID:kKZ0oxJZ
希釈現像液は原液とは全く違う特徴を持った別の現像液だと思った方がいい
124 :
名無しさん脚:2006/07/26(水) 03:02:43 ID:r/n96pCU
むしろ希釈ばっかで原液の特徴がよくわからないことも多い
マイクロドールXなんてくそ高いの原液で使えるかー!
125 :
名無しさん脚:2006/07/26(水) 21:52:33 ID:3Xj4peK1
そーだ! そーだ!!
でも連続処理なら原液の場合二回なら使えるぞ
二回目は25%時間延長な
126 :
名無しさん脚:2006/07/27(木) 13:01:38 ID:d+YEsIUl
Dー76などは希釈を1:2以上にする場合PHを一定に保つPH緩衝した
処方が好ましいとどこかで見た。
Dー76は亜硫酸ソーダを非常に多く含んでいるので使い捨ててしまうには
もったいない
127 :
名無しさん脚:2006/07/27(木) 18:47:42 ID:NRRoA5hC
ここは宣伝していい?
128 :
127:2006/07/27(木) 18:52:39 ID:NRRoA5hC
ゴメン、スレ間違えました。
129 :
名無しさん脚:2006/07/27(木) 21:23:17 ID:pfXTYfN9
昔、マイクロXを1:3処理したら凄いシャープに仕上がってびっくりした。
シャドウが全然でなかったけどさ。
130 :
名無しさん脚:2006/07/27(木) 21:29:47 ID:uoai0ngO
希釈現像すると粒状性よくなるって、「暗室完全マスターハンドブック」に書いてあるぞ
131 :
名無しさん脚:2006/07/27(木) 22:37:47 ID:Xa+Kjs3Y
それは間違いです。現像時間が長くなるのでそれだけ銀粒子の分離が
悪くなり、原液よりもやや粒状性は悪くなります。
132 :
名無しさん脚:2006/07/27(木) 23:16:55 ID:Rjhiedhc
希釈現像液の特徴は大きく3つでシャドー部の再現性が良くなる、エッジ効果が強くなる、
粒状性が悪くなる、だと俺は思ってる。
あとは原液を繰り返し使った場合に比べると一回きり使い捨てが基本だから毎回安定した
効果が得られて計算しやすいのが特徴かね。
133 :
名無しさん脚:2006/07/28(金) 00:44:09 ID:JQFK+neb
132
上に挙げたフィルムは、希釈率でシャドー描写が良くなる場合>122 2)
もあるけど基本的には、主薬量が少ない液では、感度が上がらない=シャドー
部描写悪い。また、濃度が上がらないのでハイライトの描写も悪くなる。
フイルムの濃度差が狭くなるので注意が必要。
>129が書いているのは、原液ガンマ0.6、希釈ガンマ0.5に仕上げた場合の比較
とかが多いね。同一ガンマに仕上げると粒状は、原液が良い。
昔のTXが良い例で76原液8分、1:1稀釈10分がメーカー指定だったが
前者がガンマ0.6 後者が0.5・・・これで雑誌等が比較実験していたが書く人の
オツムを疑いたくなる。この組み合わせで稀釈1:1ガンマ0.6を得るなら12-13分
の現像が必要だったはず! そして、ハイライトがへたる調子再現となる。
実質、散光式で2号印画紙にプリントできない組み合わせだった。
134 :
名無しさん脚:2006/07/28(金) 00:49:51 ID:JQFK+neb
>>132 今のPQやアスコルビン酸現像液は、1本/250ml処理 なら2度くらいまで
時間補正は、MQタイプに比べ1/10程度と少ない筈。
ましてXTOLは、補充も出来るので安定のメリットは、・・・・・
135 :
名無しさん脚:2006/07/28(金) 01:18:31 ID:7QL2lDa5
>>133 散光式引き伸ばし機を基準にする時点で、もうダメダメじゃない?
カラー伸ばすヤツならしゃあないが、モノクロでこれじゃなあ。
ダーストの効果な散光式でも結果は今ひとつ。
集散光式伸ばし機使えば、ニュートラルなものはすぐにできるよ。
136 :
名無しさん脚:2006/07/28(金) 02:24:06 ID:g5jjZTHg
135
何故、コダックのデーターは、そのダメダメw散光式を基準にしているのですかね?
結果がいまひとつなのは、腕?スモールフォーマットだから?
137 :
名無しさん脚:2006/07/28(金) 02:33:42 ID:g5jjZTHg
>集散光式伸ばし機使えば、ニュートラルなものはすぐにできるよ。
ちなみに集散光の場合は、補正が必要ですね。データーどおりは、
散光式です。
集散光に適している、散光に適している液の選択、処理の仕方の問題です。
幾ら高価なダースト使おうが駄目なものは駄目ですよ。w
138 :
名無しさん脚:2006/07/28(金) 13:31:07 ID:qQ9ymMmo
>>ダーストの効果な散光式でも
反感必至だな。まだ居たのかダースト虫
139 :
名無しさん脚:2006/07/28(金) 13:33:59 ID:nv9GN1Fo
マイクロドールXやパーセプトールを使うなら
ストレートにしろ水割りでやるにしろ
半シボは開けてとったほうが良いな
特にT-MAXやDELTA400は、ガタッと感度が落ちる
140 :
名無しさん脚:2006/07/28(金) 17:52:40 ID:/kixt3r+
>>139 こんなデータってものすごく貴重なんだよね。
そうでなければ、別なフィルムや現像液を使うたびに
キャリブレーションをくり返さなければならない。
基本的にすべて希釈現像→1回現像使い捨てにしている。
使い回しだとどうしてもネガの濃度にムラが出てくるし、
保存状態によっても結果が違ってくる。
フィルムはプレストとアクロスしか使わないが、
D−76、スープロとも説明通りの温度・時間をきちんと守れば大丈夫、
というすこぶる当たり前の結果だった。
ミクロファインを使うと感度低下するのは周知の事実。
温度を2度くらい上げ、少し押してネガの濃度を揃えている。
141 :
名無しさん脚:2006/07/28(金) 21:18:31 ID:dy1h38K8
現像を浅めにする事で微粒子にするんだから、押さないで
感度下げて撮影するのが正解と違う?
142 :
名無しさん脚:2006/07/28(金) 21:22:21 ID:IHgXU01j
20度でメーカー指示。
TMYにマイクロX1:3で感度半減。シャープな仕上がり。シャドウ描写は潰れる。
アクロスにミクロファイン原液も感度半減。粒状シャドウ共に良好な仕上がり。
TMYは試した中でRS現像液がシャドウ描写良かった。現像時間をややあっさりにすると粒状良好。
アクロスを100で撮ったら10→13分でギリギリ。シャドウ描写粒状共にいまいち。
143 :
名無しさん脚:2006/07/28(金) 21:47:23 ID:WiKk+5Jt
人物は原液、その他は1:1希釈して現像している。
144 :
名無しさん脚:2006/07/29(土) 00:17:25 ID:Su3YFZ2g
145 :
名無しさん脚:2006/07/29(土) 01:11:17 ID:SdRlPPjH
人物はホルマリン原液、その他動物は1:1で希釈して保存している。
146 :
名無しさん脚:2006/07/29(土) 01:15:06 ID:9xzIO2ya
>>141 粒状だけなら、時間が短い方が良いけど
マルチで白〜黒まであわせても
好きな調子が出る現像時間てのがあるよね。
そじゃないなら、4号印画紙に焼くようにコントラスト減らして
感度低くして撮影すれば粒子が細かいよ。
問題は・・・
>>143の発言に答えが潜んでいるよ。
147 :
名無しさん脚:2006/07/29(土) 05:53:18 ID:MqpWnkPj
>>122読み直して気づいたんだが、フォルテパンみたいのは薄めんほうがいいのか…
148 :
名無しさん脚:2006/07/30(日) 21:16:52 ID:cydssfDL
好みの問題だろうけど
時間1割〜1,5割り引いてハンダン+の原液が好き
149 :
名無しさん脚:2006/07/30(日) 22:55:34 ID:XwT/eAW5
現像をはじめて初めての夏です
おまいら定着液をどうしてまつか?
30度超える日がつづくと駄目なの?
教えてください
150 :
名無しさん脚:2006/07/30(日) 23:50:13 ID:qGKkmdqZ
おまいとか言うやつには教えない。
151 :
名無しさん脚:2006/07/31(月) 00:27:18 ID:Mv+AHd+f
定着液は冬に比べると長持ちはしないが、30度越えて保存したから
すぐに定着能力がなくなるわけではない。とりあえず新液作って
秋口涼しくなったら変えれば?あ、置いとく場所は重要だよ。
日に光のあたらないなるたけ風通しよいとこ。
問題となるのが硬膜能力と現像、停止液との温度差。
水洗温度が高いと傷か付きやすくなるので硬膜定着した方が良い。
フジフィックスは硬膜してくれる。くたびれてPHが高くなると
硬膜能力が落ちるのでそういう意味でも新液を。
現像停止がきっちり20度で定着が30度越えてたりすると
粒子が荒れる危険が危ない。また定着が20度で水洗水が30
度だったりするとまた危ない。
無難なのは現像24度、停止定着26度、水洗30度以下でやることかなあ。
以前は何が何でも現像20度だったが最近は無理せず24,5度で現像するように
してる。こっちの方が結果が安定してる気もする。
152 :
名無しさん脚:2006/07/31(月) 01:02:00 ID:oKi2hCXZ
面倒でも、しっかり全液20度に落としてから、始めた方が無難。
原液が測って28度位あると鬱になるな。
153 :
名無しさん脚:2006/07/31(月) 01:16:27 ID:Mv+AHd+f
人それぞれだけれどどうしても20度処理でと言う場合は、
液を冷蔵庫の野菜室で保管。使う時に逆に暖める。
液もずっと長持ちするよ。だが家族がいるとむずかしいが。
室温30度の時、現像液を大体17度まで上げたところでタンクに
注入すると大体注入後20度くらいになる。プラスチックタンク
だと大して上がらないがステンレスの場合は適度に冷やさないといけないかも。
154 :
名無しさん脚:2006/07/31(月) 01:22:20 ID:Mv+AHd+f
すれ違いだが夏はネガカラーの現像が楽だ。現像30度、漂白、定着、水洗は
26度から35度。カラーやると温度上げすぎて定着を見事に分解させることが
あるので高温での定着液の限界を経験出来るw
155 :
名無しさん脚:2006/07/31(月) 01:34:54 ID:wVSCqbOd
タンクを濡らしつつ扇風機で風当てて気化熱で冷やす、という手もあり>現像中の液温維持
厳密な管理は無理だが、やらんよりいい。
>家族がいるとむずかしいが。
希釈現像するなら水を冷やしとくだけで済むよ。間違っても麦茶やめんつゆで希釈しないように。
定着液はどうしようもないが。
156 :
名無しさん脚:2006/07/31(月) 01:36:19 ID:wVSCqbOd
あー、塩入ってるから微粒子化は期待できるか…>めんつゆ
157 :
名無しさん脚:2006/08/01(火) 02:04:03 ID:bgPJiKdy
こないだトライXの100feetを買って今日、現像したんですが、
パーフォレーション近くのコマと製品名印字が
現像したら薄かったのです。個分けのトライXと比べても相当に。
ネオパン400の長巻だとそんな事はなかったんですが、
トライXの長巻使っている人で同じようになる人はいますか?
158 :
名無しさん脚:2006/08/01(火) 03:50:57 ID:Z2JfNpxw
100ftは元々映画用だから、映画のコマにした時に必要な番号付け、
見やすい数字の大きさとフォント、映画用に現像した時に最適となる
濃度に焼きつけしてある物と思われます。映画ではポジに反転現像しちゃう
わけですからかなり濃く硬く現像します。この時に最適濃度のなるように
露光してあるのです。だからネガ現像では頼りなく薄くて当然かと。
撮影したコマの調子や粒状性が満足できれば問題なっしんぐ
159 :
157:2006/08/01(火) 11:35:08 ID:PsgOaE2I
>>158 そういうものなんですね〜。
まだプリントしていないので明確な事は言えないのですが
ネガを見た限り、濃度、コントラストはいつもと変わらないと思うので大丈夫っぽいです。
コレでプリントしてみて異常がなければ気にしない事にします。
160 :
前スレの1:2006/08/03(木) 00:17:43 ID:8F/Jf7g1
161 :
名無しさん脚:2006/08/03(木) 00:37:28 ID:QCW0qF7e
奇麗だけどありがちなのでもうひと工夫プリーズ
162 :
名無しさん脚:2006/08/03(木) 02:03:35 ID:1TZEvTXX
ではどうするのか?
と問えば、そこは各自の創意工夫でせう
という、赤シャツの答え。
どうにもこいつはキザに気取って嫌味なやつだ。
どうせ帝国文学の受け売りだろう。こいつに文学がわかるのか。
帝国文学などなくなればよいとおもった。 ---「ぼっちゃん」 夏目漱石 ---
↑夏休みの記憶ですから〜。冗談はともかく、ここから先が難しいんですよね。
んで、ヘタレ講師がいいメシの種にしていやがる。
いや、美しいものを見せていただきました。ごちそうさまでした。
163 :
名無しさん脚:2006/08/03(木) 02:25:32 ID:gk70fdnd
中央やや左の黒い筋は何?
164 :
名無しさん脚:2006/08/03(木) 03:58:22 ID:HBd4R42p
黒いタテスジ…
ハァハァ
165 :
名無しさん脚:2006/08/03(木) 19:17:45 ID:8F/Jf7g1
>>163 スキャナーのゴミなんでしょうか。。
たまに線が入ります。
166 :
名無しさん脚:2006/08/05(土) 04:28:02 ID:ci4T9h/j
158
反転現像なんてしないよ。プリントするんだよ。
167 :
名無しさん脚:2006/08/05(土) 09:37:51 ID:K+QfwJGL
ラッシュでしょ。
168 :
名無しさん脚:2006/08/05(土) 17:54:48 ID:ci4T9h/j
>ラッシュでしょ。
は、ラッシュ・・・別もんよ
169 :
名無しさん脚:2006/08/05(土) 17:58:12 ID:ci4T9h/j
映画は、カラー・白黒 ネガでとるんよ
例外もあるけど
170 :
名無しさん脚:2006/08/05(土) 20:37:05 ID:CEff8h0z
ラッシュは嫌だよね、
特に夏のラッシュは暑くて最悪。
171 :
名無しさん脚:2006/08/05(土) 23:20:07 ID:XBuG5zU/
ラッシュ違いや! ん?張り扇どこ行ったんやぁぁぁ!
172 :
名無しさん脚:2006/08/06(日) 00:38:25 ID:SJ2EvLpc
ラッシュ、嫌だろう。僕も暑いんだ…
,.-─-、
/ /_wゝ-∠l
ヾ;;__ノ,. - ;>
/|/(ヽY__ノミ
.{ rイ ノ
173 :
名無しさん脚:2006/08/06(日) 10:03:38 ID:ttHy8OkE
ネガをスクリーンに写して又ネガで撮るんだよ。
パナビジョンから32倍速が出てるよ。
174 :
名無しさん脚:2006/08/06(日) 10:04:57 ID:1RO24xv0
ドラえもんのダークライトを使えばネガから反転映写ができるよ
175 :
名無しさん脚:2006/08/26(土) 19:25:06 ID:ztFchCAG
水洗保守
176 :
名無しさん脚:2006/08/27(日) 20:01:55 ID:vYOWmSRp
乾燥保守
177 :
名無しさん脚:2006/08/28(月) 08:05:20 ID:PaKYfjXi
178 :
名無しさん脚:2006/08/28(月) 10:17:26 ID:2acF1v7p
現像条件ってどんなもん?
179 :
名無しさん脚:2006/08/28(月) 21:44:09 ID:Xv6SFw6Q
180 :
名無しさん脚:2006/08/28(月) 22:33:41 ID:rlBVsFOh
3枚並んでるけど、どういう条件かぜひ教えて下さい。
181 :
名無しさん脚:2006/08/29(火) 02:00:26 ID:bMKC5Js0
これ、ベースの色じゃないのん?>色
雰囲気は面白いけど。
182 :
177:2006/08/29(火) 05:16:46 ID:bkfPbAxl
183 :
名無しさん脚:2006/08/29(火) 09:52:01 ID:/wW+6y1U
面白いですね。どういう処方ですか?
184 :
名無しさん脚:2006/09/02(土) 13:54:43 ID:Si5Abwmx
現像始めようとはりきってたのに
近所のキタムラ全部行っても
現像液と定着液しか置いてなかった・・・
185 :
名無しさん脚:2006/09/02(土) 14:05:47 ID:XkCsintn
水停止でいいじゃないか
186 :
名無しさん脚:2006/09/02(土) 14:27:24 ID:Si5Abwmx
え?水でいいんですか?
それなら話ははやい
買ってくる
187 :
名無しさん脚:2006/09/02(土) 14:28:32 ID:ex9Hohr2
アクロスを100で撮ったとき、みんな20度何分でやってる?俺は12分半
188 :
名無しさん脚:2006/09/02(土) 19:01:19 ID:3+5/xENc
>186
停止は水で十分だ
QWはあった方が楽だぉ
水の節約にもなるし
ドライウェルは人それぞれかな?
俺は使うけど
189 :
名無しさん脚:2006/09/02(土) 21:28:18 ID:WkPAweXW
食塩がQWの代わりになるというのはホントですか。
190 :
名無しさん脚:2006/09/02(土) 21:45:19 ID:8vBECWsX
191 :
名無しさん脚:2006/09/03(日) 01:33:55 ID:nJ7v8ImR
192 :
名無しさん脚:2006/09/03(日) 01:41:57 ID:zwBPwkVf
193 :
名無しさん脚:2006/09/03(日) 05:35:26 ID:JHFNzElv BE:289829164-2BP(0)
192
ここに載ってる感度、正しくないね。
実効感度が載ってない。
194 :
名無しさん脚:2006/09/03(日) 09:42:06 ID:leTH/MOB
>>188 おいらは水洗も流水じゃなくて撹拌で済ませてる
195 :
名無しさん脚:2006/09/03(日) 10:13:16 ID:jLjB568j
>>191 いや1:1希釈で6分半だ
10分もやったら濃すぎる
196 :
名無しさん脚:2006/09/03(日) 11:59:54 ID:D2wsCILo
1:1で8分
197 :
名無しさん脚:2006/09/03(日) 15:19:45 ID:hEo+siM0
フジのフィルムのサイトに平成19年3月でフジドールEとか薬品を販売終了するって書いてある。
ドウシヨ・・・。
198 :
名無しさん脚:2006/09/03(日) 16:04:15 ID:zwBPwkVf
プロトールウォームもなくなっちゃうのか…
199 :
名無しさん脚:2006/09/03(日) 19:25:13 ID:LE2xWY8Z
これはもうみんなコダック系の現像液でやれっつーことでしょうか?
200 :
名無しさん脚:2006/09/03(日) 19:51:14 ID:cGA3uJP1
自分で薬品を調合する”自家処方”するしかないんじゃね?
201 :
名無しさん脚:2006/09/03(日) 20:24:03 ID:4a9uI8wq
自家処方、やったことないんですけど、どうなんですかね。
薬品の調達にかなり手間とお金がかかる気がするんですが。
202 :
名無しさん脚:2006/09/03(日) 20:28:10 ID:N4Ml3sd+
D76とTMAX-DEVで万全
203 :
名無しさん脚:2006/09/03(日) 21:08:33 ID:GJQEDZkq
自家処方薬品の供給も3月まで。
薬局で取り寄せて貰おうと思っても、昨今の毒薬による殺人未遂事件から
販売規制が厳しくなっていて、キノンをはじめなかなか入手困難な状態。
204 :
名無しさん脚:2006/09/03(日) 21:30:15 ID:ca/E8gFW
ぐはぁ
205 :
名無しさん脚:2006/09/03(日) 22:05:21 ID:QpMpTDvq
まじかよorz
206 :
名無しさん脚:2006/09/03(日) 22:33:29 ID:We6fZzcw
終わったなorz
207 :
名無しさん脚:2006/09/03(日) 22:34:50 ID:N4Ml3sd+
モノクロは氏なないわ
私が守るもの
それじゃ
さよなら
208 :
名無しさん脚:2006/09/04(月) 00:34:00 ID:KxXoduVi
ノがれよ
209 :
名無しさん脚:2006/09/04(月) 00:53:18 ID:tqh3qR/N
今年に入って自家調合に切り替えててよかった。。
210 :
saiaku!!:2006/09/04(月) 03:15:47 ID:1AN9+T/N BE:978172799-2BP(0)
BW始めて以来お世話になってるスーパーフジフィックスがなくなってしまう
悲しい、悲しすぎる、というか、本当に困った!
以下コピペ
ミクロファイン
フィルム用超微粒子現像剤。
粒状性は極めて良好です。35mmフィルムから四切(約10倍)程度の引伸しでほとんど粒子の粗れを感じさせません。
フジドール E
フィルム用微粒子現像剤。
フィルムの標準感度に仕上がる標準現像剤です。
PQでもMQでもない新しいタイプの現像剤です。
※平成19年3月頃販売終了とさせていただきます。
スーパーフジドール-L
フィルム用微粒子現像剤。
標準現像から増感現像まで幅広い処理適性を持った現像剤です。
豊かな階調ときめ細かい粒状に加え、シャープな画質が得られます。
1液のため調液は容易です。
※平成19年3月頃販売終了とさせていただきます。
211 :
saiaku!!:2006/09/04(月) 03:17:40 ID:1AN9+T/N BE:241524454-2BP(0)
スーパープロドール(SPD)
フィルム用迅速・標準〜増感微粒子現像液、長期使用型・手処理、自動現像機用。
標準から増感処理まで幅広く使えます。
専用補充液を補充することにより大量処理が可能です。
リーダー搬送・ローラー搬送など各種の自動現像機に使えます。
ミニドールファイン
フィルム用微粒子現像剤、長期使用型、深タンク・吊現像用。
フィルムの標準感度に仕上がります。
専用補充剤との組み合わせで大量処理が可能です。
※平成19年3月頃販売終了とさせていただきます。
ニューアートドール
シートフィルム用標準現像液。
使用液は1:2〜1:6の希釈範囲で使用できます。
豊かな階調とシャープな画質をもった現像剤。
ネオパン100ACROSシートの現像に最適。
優れたシャドーディテール再現性。
※平成19年3月頃販売終了とさせていただきます。
212 :
saiaku!!:2006/09/04(月) 03:20:12 ID:1AN9+T/N BE:772877388-2BP(0)
ネオプロドール(軟調現像剤)
幅広い感材(シートフィルム、135、120フィルム)に適合する軟調化現像剤。
標準現像から増感現像まで幅広い処理適性を持った現像剤です。
豊かな階調を持ち、特にシャドーディテールの再現に優れています。
※平成18年9月販売終了とさせていただきます。
コレクトール E
印画紙用純黒調高能力現像剤。
PQでもMQでもない新しいタイプの現像剤です。
液を希釈すれば温調化します。
スーパーコレクトール-L
純黒調の深みのある色調と豊富な階調を再現します。
押しの効く現像が可能です。
1液のため調液は容易です。
※平成19年3月頃販売終了とさせていただきます。
213 :
saiaku!!:2006/09/04(月) 03:21:03 ID:1AN9+T/N BE:386439348-2BP(0)
パピトール
印画紙用純黒調高能力現像剤、大量処理用。
相当するMQ現像液の約2倍の処理能力を持っています。
液を希釈すれば温調化します。
パピトールC
パピトールより青味に寄り、さらに黒の深みが増した色調に仕上がります。
色調以外はパピトールとほぼ同性能です。
※平成19年3月頃販売終了とさせていただきます。
プロトールスタンダード
人像紙の性能を最高に発揮できる温黒調現像液。
使用液の希釈率により人像紙の色調を変えることができます。
パピトールと同等の高能力を持っています。
※平成19年3月頃販売終了とさせていただきます。
214 :
saiaku!!:2006/09/04(月) 03:22:31 ID:1AN9+T/N BE:326057393-2BP(0)
プロトールウォーム
プロトールスタンダードよりもさらに温黒調に仕上がる人像印画紙用現像剤。
その他はプロトールスタンダードと同性能です。
※平成19年3月頃販売終了とさせていただきます。
●定着液
スーパーフジフィックス-L
迅速酸性硬膜定着剤。
液剤タイプなので、指定された希釈率に水で希釈するだけで、簡単に定着液ができあがります。
希釈率を変えるだけで、フィルムにも印画紙にも使用できます。
定着時間が短くてすみ、処理による劣化が少なく安定した品質が得られます。
215 :
saiaku!!:2006/09/04(月) 03:24:17 ID:1AN9+T/N BE:434743294-2BP(0)
フジフィックス
酸性硬膜定着剤。
フィルム、印画紙のどちらにも使用でき、一般の同種の定着剤よりあらゆる点で優れています。
保管中の変質がなく、また使用中に液が疲労しても白濁がなく硬膜力も低下しません。
定着後の水洗性も良好です。
※平成19年3月頃販売終了とさせていただきます。
フジフィックススーパー-L
フィルムにも印画紙にも同じ希釈率で使用できる高能力酸性硬膜定着剤。
定着時間が短くてすみ、処理による液の疲労が少ない定着剤です。
1液のため調液は容易です。
※平成19年3月頃販売終了とさせていただきます。
スーパーフジフィックス
迅速酸性硬膜定着剤。
フィルム、印画紙の定着を迅速に行うときに最も効果的です。
疲労度が少なく大量処理が可能で一般定着液の約2倍の処理能力を持っています。
※平成19年3月頃販売終了とさせていただきます。
216 :
saiaku!!:2006/09/04(月) 03:25:21 ID:1AN9+T/N BE:169067827-2BP(0)
●その他
富士QW
フィルム、印画紙の水洗促進剤。
フィルム、印画紙の水洗時間を短縮できます。
水洗水中の塩素、カルシウム、鉄などのイオンにより汚染防止効果があります。
カラー感材には使用できません。
※100L用については、平成19年3月頃販売終了とさせていただきます。
ドライウエル
フィルム、印画紙の水切り剤。
高濃縮型、フィルム用:200倍に希釈 印画紙用:100倍に希釈。
フィルムの乾燥ムラを防ぎます。
バライタ印画紙の場合、フェロムラを防ぎ美しい光沢に仕上げます。
※20L用については、平成19年3月頃販売終了とさせていただきます。
217 :
名無しさん脚:2006/09/04(月) 04:27:35 ID:KxXoduVi
これからはNNCの時代だな。
218 :
名無しさん脚:2006/09/04(月) 09:09:23 ID:j30iClCm
なんだ、コレクトール(印画紙用現像液)がまだあるじゃないか。
これを薄めて使えば、モノクロフィルムの現像にもつかえる。
219 :
名無しさん脚:2006/09/04(月) 10:56:47 ID:CnK6oTG8
そこまでして今から始める意味はないだろう。
220 :
名無しさん脚:2006/09/04(月) 11:26:42 ID:yXWN5uZo
ふつうにD76でええやん。なんなら自家調合も今は数千円で0.1グラム
単位の電子はかり出回ってるから別に難しいことないよ。
221 :
名無しさん脚:2006/09/04(月) 14:17:42 ID:QPc7Crji
Pyrocat-HDを自家調合するか
222 :
127:2006/09/04(月) 21:14:42 ID:kUfLDS94
フィルム現像液はミクロファインとスーパープロドール
印画紙現像液はコレクトール(パピトール)
定着液がスーパーフジフィックス-L
が残るのか。でもダークレスも残るのね。
223 :
名無しさん脚:2006/09/04(月) 21:15:20 ID:kUfLDS94
失礼!127ではありませね。
224 :
名無しさん脚:2006/09/04(月) 21:18:04 ID:loCTaovB
>>221 アルカリ定着液推奨なので、結構敷居が高いんだよね。
225 :
名無しさん脚:2006/09/04(月) 21:32:33 ID:KxXoduVi
パイロとかをむしろ市販するべきだと思う
226 :
名無しさん脚:2006/09/04(月) 23:38:56 ID:tqh3qR/N
>>224 アルカリ定着液が「敷居が高い」のはなぜ?
227 :
名無しさん脚:2006/09/04(月) 23:43:44 ID:loCTaovB
>>226 単に価格。
定着液まで含めて輸入しようとしたら結構な送料になって二の足踏んだ。
自家調合できる人は定着液まで調合すれば済むんだろうけど。
228 :
名無しさん脚:2006/09/04(月) 23:55:18 ID:tqh3qR/N
あ、納得ですw
229 :
名無しさん脚:2006/09/05(火) 02:20:56 ID:IiYbvhZd
お、パイロ、パイロいいですね。
でも、フィルム見せてもらっても、違いがわからないかった…
並べてみたわけではなかったからかな…
230 :
名無しさん脚:2006/09/05(火) 07:33:58 ID:j3M/yZ4M
>>229 パイロだと着色されるからすぐわかうとおもうんだが。
231 :
名無しさん脚:2006/09/05(火) 09:38:03 ID:CJjOXAHA
自家調合の話が出てますが、まだ自分では試みたことがありません。
シュテックラー氏二浴式を作るとしたら、AB2種類のための薬剤を買い揃えるのにいくらぐらいになるのですか?
232 :
名無しさん脚:2006/09/05(火) 10:05:52 ID:Si+Jp28l
プレファインと硼砂買ってくるんじゃ駄目か?
233 :
名無しさん脚:2006/09/05(火) 11:32:29 ID:ZbsAFsw+
ヨドバシ
A メトール 500g 4500円
亜硫酸ナトリウム 5キロ 1850円
B 硼砂 500g X2 1400円
約7000円強ってところ これで70リットルは作れる
AだけでもD−23処方がつくれる
これにハイドロキノン 500g 2500円を買うとDー76もつくれる
これに炭酸ソーダ5` 1850円を買うと印画紙用D−72もつくれる
234 :
名無しさん脚:2006/09/05(火) 11:50:31 ID:ZbsAFsw+
メトールは富士でモノールと言う名前で売られてるものの値段。
こいつが生産中止になると森本かナニワ薬品のを買うことになるが
少し高かったと思う。25gで400円だったっけ?
そうすると亜硫酸ナトリウムも小さいのが500g¥300くらいで
あるから硼砂とあわせて1400円くらいで試せるな。
(最初から書けよって?)
ちなみに計量の精度だが、メトールと硼砂は土5パーセント、
亜硫酸ソーダは同20パーセント位に入っていれば問題ないと思う。
ただね富士が生産中止するからシュテックラーというのだったら
シュテックラーはメトール単薬でミクロファインと組成は似ている
ので生産中止にはならないミクロファインを使うのもいいかも。
フジドール代替ならばD−76か、これのPQ処方版になると思ふ。
235 :
名無しさん脚:2006/09/05(火) 19:04:08 ID:IiYbvhZd
236 :
名無しさん脚:2006/09/05(火) 19:34:56 ID:7E/2IGV/
ホウ砂や炭酸ソーダなら一般の薬局やドラッグストアでも扱ってるし
値段も写真用より安いからそっちでも大丈夫?
237 :
名無しさん脚:2006/09/05(火) 22:10:45 ID:ZbsAFsw+
>236 薬局でよく売ってるのは硼酸と重曹(重炭酸ソーダ)じゃないかな。
薬局の薬品は人体に使うことを前提とした日本薬局方(局方)で定められた
もので、人体に有害な不純物を含まずかつ純度の高いものとされています。
ということで質的には写真用に使うには十分だと思われますのでコスト的に
安ければ問題ないと思います。自分は重曹はマツキヨで売っていたのを使って
ますよ。500g350円くらい。
薬局常備の薬品としては、他にアンモニア水ヤクエン酸(酢酸のかわり)、
アスコルビン酸(ハイドロキノンノ代わり)などがあります。
238 :
名無しさん脚:2006/09/05(火) 22:30:37 ID:ZbsAFsw+
しかしフジは定着液の定番をやめるなんて何考えてるのかねぇ。
もっとも定着はコスト的にメリットなかっただけで自家調合は
現像液より計量はアバウトでいいし簡単ですよ。
フジフィックス相当の酸性硬膜液では
一点気を付けるのは、途中で酢酸を混ぜるのですがここで
十分にまぜて液をまんべんなく酸性にすること。(でないと
カリミョウバンが飴状になる)
自家調合の方が酢酸臭だけでフジフィックスほどの悪臭はありません。
239 :
名無しさん脚:2006/09/05(火) 22:41:18 ID:7E/2IGV/
>237
ありがとうございます。
誰かアスコルビン酸を使った現像を行っている方いますか?
ハイドロキノンよりも酸化が早そうな感じがするのですが、
現像液を調製してどれくらいの日持ちがするのでしょうか。
240 :
名無しさん脚:2006/09/05(火) 23:01:37 ID:CJjOXAHA
>>233-
>>234 どうも懇切丁寧な書き込みありがとうございます。
大変役立つ情報をいただきました。
241 :
名無しさん脚:2006/09/05(火) 23:07:17 ID:j3M/yZ4M
>>235 そうだよ。着色現像といわれるくらいなモンで。
242 :
名無しさん脚:2006/09/05(火) 23:34:28 ID:N6voaNGX
スーパーフジフィックス-Lは3リットルからなのね
無印フジフィックスは安くてちょうど使いやすいいい量なのにな……
243 :
名無しさん脚:2006/09/05(火) 23:42:36 ID:rV81Nfx8
そうなんだよ!
244 :
名無しさん脚:2006/09/05(火) 23:43:04 ID:uhagkBq1
>>239 C.C.レモンにハイドロキノンひとつまみ
駄目か
245 :
名無しさん脚:2006/09/05(火) 23:58:14 ID:JN5fHxwp
>238
富士の薬品は国内マーケットでは定番でも海外ではさほどでもないから
しょうがないんじゃない?
>239
XTOLは別段保存性に特殊なところはないよ。良くも悪くもないけど。
>241
パイロでベースに着色はしないだろ。適当なこと言っちゃダメ。銀粒子の周囲
に染色されたモヤモヤが形成されるだけで、ベース濃度はほとんど変わらない。
ちなみに着色じゃなくて、ふつうは染色現像という。
246 :
241:2006/09/06(水) 01:39:57 ID:U9ruYb3P
>>245 そうなのか。これは失礼した。
以前シノゴのフィルムはコダックD-7処方を使っていたんだけど、ベースに着色されて
いたように見えたが、これは乳剤面の染色だったのか。
もっと勉強しますです。
ちなみにD-7処方はメトール・パイロ現像液といわれているものです。
247 :
名無しさん脚:2006/09/06(水) 03:39:16 ID:eMPzwjD/
それじゃパイロの利点って何?
シャープネスは落ちそうだね。
248 :
名無しさん脚:2006/09/06(水) 06:39:25 ID:sRhp+oAK
>245
そうですか、保存性が変わらないようでしたら一度挑戦してみようかな。
回答どうもありがとうございます。
249 :
saiaku!!:2006/09/06(水) 14:54:12 ID:4d3VBxe+ BE:144915326-2BP(0)
250 :
名無しさん脚:2006/09/06(水) 19:39:10 ID:y80+lcL2
1L用で300円台だったような
251 :
名無しさん脚:2006/09/07(木) 00:16:18 ID:FtH26Nzv
ヨドバシで見たらコダックの粉末酸性硬膜定着が4リットル用で420円くらい、
現像液のD-76の3.8リットル用が560円くらいだったかな。
円高はじまる前はコダックの黄袋は高かったんですよね。
富士が定番化したのもこの時代の割高感が尾を引いてるように思います。
定着液はメーカー関係無いですしネオパンSSなども昔はD−76
標準だったようですから昔に戻ったというわけでしょうか。
252 :
名無しさん脚:2006/09/07(木) 12:18:06 ID:K4g5zPXb
全暗にてバケット現像するひといる?一回で大量に現像処理したいのだがタンクだと限界がある
253 :
名無しさん脚:2006/09/07(木) 21:39:13 ID:ZLRY53Vs
塩ビ管を使った大量現像装置を作ってる奴ならいた
254 :
名無しさん脚:2006/09/08(金) 12:08:38 ID:dIdgcLcu
>>252 大量処理では35mmの場合6本用タンクか8本用タンクにフィルムを2本巻き込んだ
リールを使って処理していた。これだとムラが出ることがたまにあったんでやめた。
この方式だと一度に12本から16本処理できる。
その後は塩ビ管の100mm径を使って作った5本用タンクに、マスコと同じ寸法の
リール(つまり大きく、隙間が広い)に2本ずつ巻き込んで、一度に10本やっている。
このタンクは処理液ごとにタンクが作ってあって、入れ替えていく方式。はじめと
第2現像液(シ氏二浴現像液を愛用)、停止液に移す際は暗黒にする必要がある。
さらに大量にあるときは12本のリールが入るバスケットに、同じく2本ずつ巻きこん
だリール10本を入れて暗黒中で現像する。この場合、20本の処理ができる。
一番ストレス無くできるのは自作タンク。4本作って5000円未満だった。リールは
もちろん別。
255 :
名無しさん脚:2006/09/08(金) 14:28:50 ID:DKaJ6ST8
今からなんて、やめよーよ。
どうせ自己満足でしょ?
デジイチからのラボ焼きとセルフ、紙焼きからじゃ判断もつかないくせに。
256 :
名無しさん脚:2006/09/08(金) 14:40:24 ID:YKL6mIIL
257 :
名無しさん脚:2006/09/08(金) 15:17:50 ID:HA/giyxD
そうだね、判断できない人はデジ使っててほしいね。感材がもったいないし。
258 :
名無しさん脚:2006/09/08(金) 20:33:18 ID:yfv8rpxz
趣味に自己満足以外の要素なんてあるの?
259 :
名無しさん脚:2006/09/08(金) 20:49:34 ID:RpDHqN/p
デジプリのセルフってあるの?
260 :
名無しさん脚:2006/09/08(金) 22:33:58 ID:IfR96kkQ
>254
塩ビ管の高さと液面の底からの高さ、使用液量、温度調整法など
教えてもらえませんか?あと底ブタなどはボンドで接着したと思われますが、
普通の塩ビ管用のボンドで大丈夫でした?
261 :
名無しさん脚:2006/09/09(土) 09:47:00 ID:PskGl7rQ
>>260 使用材料は100mm径の塩ビ管のふたと継ぎ手、ねじで外せる点検用のふた、それと塩ビ管
です。点検用のふたと塩ビ管は接続部分が同じ100mm径なので、ここの接続に継ぎ手を使
います。
塩ビ管は17センチに切ってそれぞれつないであり、全体の高さは24センチです。これで35mm
判のリール5個が入りますが、もしこれから作るならもう少し高くして、上下にスペーサーが入
るようにした方がいいかもしれません。(マスコタンクみたいに)
液量は1.8リッター、これで、タンク上部から3センチ下がったところ(蓋のねじのちょっとした)
になります。温度調節ですが、プラタンクと一緒で、外部からの温度調節はあんまりきかない
と思うので、使用前に現像する液温の水につけておいてタンクそのものの温度を調整してお
いた方がいいかもしれません。でもそんなに厚くなったり冷たくなったりもしないので、気にし
なくてもいいくらいでしょう。
私の場合は専用の暗室にエアコンが入れてあるので、常時24度に設定してあります。
蓋や継ぎ手の接着にはふつうの塩ビ用接着剤を使っていますが、問題はないです。できるだ
けムラのないように接着剤を塗って液漏れしないようにした方がいいです。私の作ったものは
液漏れするのがあったので、シリコンの充填剤で外からシールしました。
5本のタンクで2リッター近い液量は無駄に見えますが、たっぷりの液量で現像をすすめること
で、液の劣化によるムラなどは出なくなるものと思います。(ステンレスタンクでもムラは出ない
のですが。)
今度写真でもUPした方がいいでしょうか?
262 :
名無しさん脚:2006/09/09(土) 21:46:48 ID:jJIgpC84
現像所って、もう無くなるのですかね〜?
正直、困る!
263 :
名無しさん脚:2006/09/09(土) 22:39:31 ID:RMQhLQyg
なんで無くなると思うのか理解に苦しむ
264 :
名無しさん脚:2006/09/09(土) 22:56:04 ID:T2nf760s
倒産すれば無くなるよ。
265 :
名無しさん脚:2006/09/09(土) 23:09:44 ID:RMQhLQyg
それに禿しくスレ違いだし
266 :
名無しさん脚:2006/09/10(日) 00:05:03 ID:gN9UxVTP
「禿」という字を見る度に凹む…
267 :
名無しさん脚:2006/09/10(日) 11:56:15 ID:R3vcIjVB
全米が泣いた
268 :
名無しさん脚:2006/09/10(日) 19:00:25 ID:yu1fFBlS
小笠原諸島全島民が泣いた
269 :
名無しさん脚:2006/09/10(日) 19:38:50 ID:Q+RZ96CW
<`д´>アイゴーアイゴー
270 :
名無しさん脚:2006/09/27(水) 16:20:56 ID:XLV2opq4
いやいや、久々にモノクロやってみようと覗いたら、
フィルムも薬品も次々と販売停止なんだね。
現像用の薬品(粉末)って未開封だと、どれくらい持つんですか?
スーパーフジフィックス買いだめたい。
271 :
名無しさん脚:2006/09/27(水) 18:52:24 ID:RHoD4cAv
店頭で買いだめは勘弁してくれ。
普通に買いに行って一袋もないと凹む。
・・・・通販でヨロ。
272 :
名無しさん脚:2006/09/27(水) 19:20:34 ID:xNzvwdfE
じゃ、買い占めだw
273 :
名無しさん脚:2006/10/04(水) 12:21:25 ID:n07oxK/I
富士の整理が痛い。
274 :
名無しさん脚:2006/10/04(水) 12:32:36 ID:sd4SwYUm
生理痛か?
痛くなったら、すぐセデス
275 :
名無しさん脚:2006/10/09(月) 22:36:24 ID:fdIS7d8Q
気が付けば、モノクロ撮ってない。
タンク3個を時間差で攪拌して(135 3x3=9本)
一度に現像していたころが懐かしいです。
276 :
名無しさん脚:2006/10/09(月) 23:57:53 ID:TEln9f1F
ここんとこモノクロしか撮ってない。 色が恋しい…
277 :
名無しさん脚:2006/10/10(火) 07:47:01 ID:Aqclj52e
フィルムはモノクロさえあればいいやと思う今日このごろ
278 :
名無しさん脚:2006/10/10(火) 23:33:48 ID:dYAGfrP+
ISEとLPLの120のステンレスリールって、
形も大きさもほぼ一緒なんだけど、
LPLのタンクでISEのリールって使えるかなあ?
279 :
名無しさん脚:2006/10/10(火) 23:51:16 ID:sv5F3HuW
>>278 使えるよ。
LPLの方が少し大きかったはず。針金も太い。
フィルム止めの部分が、LPLは板でパチっと挟み込むタイプ。
ISEのは細い針金の間に押し込むタイプ。
個人的にはLPLの方が作りが良く巻きやすいと思うけど、120だとそんなに気にならないかも。
135だとLPLのパーフォレーション引っかけ方法が巻きやすいと感じたよ。
280 :
名無しさん脚:2006/10/10(火) 23:52:22 ID:Lz/txNO/
同時処理本数が増えてきたから4本用タンクに替えたらダークバッグが狭くてかなわん
でかいの買うか…
281 :
名無しさん脚:2006/10/11(水) 09:06:35 ID:XRFAdXYd
つ 押し入れ
つ 風呂場
つ 便所
282 :
名無しさん脚:2006/10/11(水) 13:23:42 ID:rju4U+KF
>>279 サンキュー。最近LPLのリールは急に値段があがってね。
今更買うのもなんだかな〜と思ってたら、
ISEのは安いままだったから気になってたのよね。
ブローニーはたまにしか使わないから、
ISEので十分そうです。
283 :
名無しさん脚:2006/10/11(水) 13:24:17 ID:2gQuvny1
ドライウェルの水溶液にすぐ埃が入ってしまうんだけど対策ないですかね?
容器に戻す時に泡立ってしまうからそこで埃を吸着しているような気がする。
毎回新しく液作るのももったいないし...
284 :
名無しさん脚:2006/10/11(水) 14:23:08 ID:KAx2ckay
285 :
名無しさん脚:2006/10/11(水) 14:33:37 ID:GQboLGR3
>284
だよねぇw
俺は毎回作ってるよ。
286 :
名無しさん脚:2006/10/11(水) 15:01:51 ID:XRFAdXYd
俺もドライウェルは毎回。液体だから簡単だよな。
287 :
名無しさん脚:2006/10/11(水) 16:15:31 ID:e7d4hyvz
ドライウェルは毎回でしょう。
最後の最後でフィルムに埃を付けてはお終い。
今の時代、あえて銀塩するのなら「もったいない」なんてヤボ。
288 :
名無しさん脚:2006/10/11(水) 18:26:07 ID:8b9pvgYB
お化けが出るぞうー。
289 :
名無しさん脚:2006/10/11(水) 19:52:08 ID:7kad7Zaa
>>283 使用後に、漏斗にフィルターをつけて
濾過してみては?
290 :
名無しさん脚:2006/10/11(水) 20:22:07 ID:77Ia5mta
>>283 埃じゃなくてDWの乾いたのが液中に舞ってるんじゃない?
透明密封容器で作って数日置いとくと、液底にフラフラと積もってる。
容器の壁とか水溶液表面で乾くのかな。
もし作り置くなら、使用後じゃなく使用前にざっと濾過するのが良いと思う。
291 :
名無しさん脚:2006/10/11(水) 23:50:23 ID:yNbJ0r99
乾燥という概念に新たな視点を提起した
>>290に敬意を表してage
292 :
名無しさん脚:2006/10/12(木) 00:00:37 ID:8Rh+nEaf
イルフォードのパンシリーズとデルタシリーズの特徴の差ってどんなところにありますか?
293 :
名無しさん脚:2006/10/12(木) 00:02:57 ID:KAx2ckay
>>292 TXやPXと、Tmaxたちのような違い。
294 :
名無しさん脚:2006/10/12(木) 08:23:03 ID:tSTaYbIk
>290
そうそう、俺も透明容器に保存してて気が付いた。
濾過する手間より作った方が楽だし安心だから
毎回新しく作るようにしてる。
295 :
283:2006/10/13(金) 02:37:10 ID:F/laP0S8
新しくつくる方多いのですね。
乾燥かどうかはわかりませんが確かに透明の容器に入れておいたら
いつの間にか底に溜まってる。
素直に毎回作るほうが良さそうですね。
アドバイスありがとうございました。
296 :
名無しさん脚:2006/10/13(金) 08:39:37 ID:SleiUPIr
そうしてドライウェルを毎回一瓶つかう295であった。
297 :
名無しさん脚:2006/10/13(金) 18:32:49 ID:WThVD2oG
ここはフジの売り上げに貢献するスレですね
無論してほしいわけだが
298 :
名無しさん脚:2006/10/13(金) 23:30:41 ID:sYFuslfh
昨日のWBSでフジは医療機器(医薬品=造影剤&画像診断関係)に力を入れるそうな。
おかげで銀塩は切り捨てだよ。やっぱり儲けの割に株価が低いだけの事は有るよな。
社徳の低い会社だな。
299 :
名無しさん脚:2006/10/13(金) 23:40:36 ID:z6A3lK/U
レンドール、レンフィックスはまだ発売継続するかな??
300 :
名無しさん脚:2006/10/14(土) 17:33:22 ID:+7jIOKsp
ドライウェルの使いまわしをやるヤツがいるとは・・・
301 :
名無しさん脚:2006/10/14(土) 17:37:29 ID:9WxdhVrN
え〜
だって100本使えるって書いてあるし〜
次回の前浴汁作るのにも便利じゃん〜
302 :
名無しさん脚:2006/10/14(土) 21:43:47 ID:wMDR590C
303 :
名無しさん脚:2006/10/15(日) 22:08:49 ID:N9+CNxhV
ドライウエルは最終の仕上げ液だからね。
古くてカビ菌とかついてたらと気を使うね。
304 :
名無しさん脚:2006/10/18(水) 02:18:48 ID:9N4eELii
防腐剤って入ってないのかしらん?
305 :
名無しさん脚:2006/10/18(水) 02:20:21 ID:RDK18z1z
ドライウェル使うよりもスポンジをうまく使った方がきれいだし
乾きが早い。
306 :
名無しさん脚:2006/10/18(水) 03:28:26 ID:qJADd79w
乳剤面でドライウェルが埃を吸着して修復不可能になったことがある
というわけでスポンジ派
307 :
名無しさん脚:2006/10/18(水) 20:49:21 ID:9CJ9cjlZ
308 :
名無しさん脚:2006/10/19(木) 17:34:22 ID:1MUa1NhR
貴殿方は廃液の処理をどのようにしておられますか?
度素人のそれがしにご教示願いたい。
309 :
名無しさん脚:2006/10/19(木) 18:56:26 ID:WJ2fvIyA
メーカーの指定通り
310 :
名無しさん脚:2006/10/19(木) 21:23:06 ID:8jsVBqFm
宴会芸で一気飲み
311 :
名無しさん脚:2006/10/19(木) 21:57:12 ID:6KMjqJzi
兄貴ーっ!
312 :
名無しさん脚:2006/10/19(木) 22:03:12 ID:gjm9leAW
ワッフルワッフル
313 :
名無しさん脚:2006/10/20(金) 11:53:04 ID:YOOKuUZp
白黒は下水道、カラーは業者引取りが基本。
314 :
名無しさん脚:2006/10/20(金) 13:15:30 ID:4VY3PMe3
現像はキッチンでやってます。D76で現像するのですがハイドロキノンとか
体に悪そうなものを飯を作るキッチンで使うのはいかがなものかと最近考え始めました。
来年には子供も生まれるので、富士ドールとかXTOLとかビタミンC系のやつに変えようかと本気で考えてます。
皆さんはそんな事考えませんか?自分に知識がないので余計に敏感なのか、鈍感なのか?良くわかりません。
取りあえず、僕は今のところ健康なんですが。
315 :
名無しさん脚:2006/10/20(金) 13:19:04 ID:dIU4fcIB
ハイドロキノンはお肌の美白剤に大量に含まれている。気にすんな。
316 :
名無しさん脚:2006/10/20(金) 15:00:16 ID:P2cr8Hpf
ハイドロキノンはディープインパクトにも使われている。気にすんな。
317 :
名無しさん脚:2006/10/20(金) 15:02:35 ID:8rfsvBmb
昔の写真屋さんは手が白かったな
318 :
名無しさん脚:2006/10/20(金) 15:04:05 ID:WO2rutdT
>>314 フジドールEは来年には生産終了じゃなかったか
319 :
名無しさん脚:2006/10/20(金) 15:32:34 ID:4J+wd20i
キッチンがどうとか言うより、
生まれた子供が飲んじゃったりしないか
薬液置き場所に気を配ったほうがいい。
事故が起きたらそれこそ現像どころじゃなくなる。
320 :
名無しさん脚:2006/10/20(金) 16:29:42 ID:J2W7IXZm
取り合えずキッチン現像は卒業ですな。
321 :
名無しさん脚:2006/10/20(金) 17:20:22 ID:pchThN4Z
大雨の夜、自宅の前の側溝へドボドボ
322 :
名無しさん脚:2006/10/20(金) 17:48:49 ID:JHcHHUJT
せめて風呂場でやれよ…
323 :
名無しさん脚:2006/10/20(金) 18:13:04 ID:P2cr8Hpf
ま、モノクロフィルムも自家現像するヤシも絶滅寸前だから、
環境に与える影響は殆ど無いよ。
って、勧められる事じゃないけど、水で薄めて下水でヨロシ
324 :
名無しさん脚:2006/10/21(土) 01:14:53 ID:TdVoykzj
ダークレス初めてつかいました。
定着液終了後とりあえうず洗ってみたら、すっごい薄い像がありました。
まだこすると取れるものが付いていて、これは定着液の工程が足りないのか、
現像が足りないのか判断できません。
原理からいって現像ですかね?
結構適当にやったのがまずかったな。
つぎもがんばります。
325 :
名無しさん脚:2006/10/21(土) 01:59:06 ID:eScgQqAV
性格的に向いてないのでしょう。
ダークレスは適当にやっても出来る物ですから…
326 :
名無しさん脚:2006/10/21(土) 10:46:18 ID:URKoCjMJ
>>324 マトモな像も出てるなら単なる露出不足の可能性もあるけど
温度はちゃんと合わせたか?
定着は説明書に書いてあるよりも長めにやったほうがいい結果出やすかった気がする
長めにやってると面倒になってさっさと現像タンク買いたくなるw
327 :
名無しさん脚:2006/10/21(土) 15:56:11 ID:JFoj6Vyo
ダークレスは大体20℃、大体2分半(だっけ)、定着は5〜10分でいける
で、これで像がうすうすってことは露出が足りてないわけ
普通に±2度くらい水温ズレてても時間さえあってればあまり失敗しない現像液です
328 :
名無しさん脚:2006/10/21(土) 18:22:36 ID:pRSmigC1
確かに失敗の少ない現像液だよな。
たまに、旅先でダークレス使うことがあるが、
温度人肌w、時間撮影状況により勘で調整w、定着は10分程と、
アバウトにやっても、定着不良以外の失敗はないな。
現像処理がウマくいかないのはフイルムの巻き上げ、巻き戻し作業が良くないからじゃないかな。
慣れないとダークレスは難しいかもな。
慣れる頃にはタンク買ってるだろうw
329 :
324:2006/10/21(土) 19:08:59 ID:TdVoykzj
レスありがとうございます。
いまから6年前に期限切れのISO1600だったからでしょうか?
SSと絞りはマニュアルですので、露出は十分のはず。
初めてで、温度計もなしに適当にやったのでそれが原因だと思ってましたが、
どうやら自分が不器用すぎかもしれないと思ってきました。
次はもっとちゃんとやります。
330 :
名無しさん脚:2006/10/21(土) 19:48:01 ID:IdRL99CA
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
331 :
名無しさん脚:2006/10/21(土) 20:19:35 ID:JFoj6Vyo
それはすべてが何か間違ってる気がする・・・・・・
普通にネオパンSSかアクロスで試してみることです
332 :
名無しさん脚:2006/10/21(土) 21:49:00 ID:diOwEIsb
最初に書けよ。
333 :
名無しさん脚:2006/10/21(土) 21:53:16 ID:0ZUZJ7IP
正直茶吹いた
334 :
名無しさん脚:2006/10/21(土) 22:23:19 ID:pRSmigC1
釣りか?
335 :
名無しさん脚:2006/10/21(土) 22:34:56 ID:IDSkXN2t
佐賀県庁県庁
336 :
名無しさん脚:2006/10/21(土) 22:57:28 ID:ecWzuA45
現像液が疲労してくるとコントラストは下がるものなのでしょうか?
337 :
名無しさん脚:2006/10/21(土) 22:59:15 ID:b/r/ifgu
だねえ。黒もシマリがなくなる。
338 :
名無しさん脚:2006/10/21(土) 23:07:57 ID:ecWzuA45
レスありがと。
スキャンしてるからかコントラスト低めなほうが扱いやすいので継ぎ足し法での現像をしばらく続けてみますね。
339 :
名無しさん脚:2006/10/21(土) 23:10:28 ID:puAmHwNP
確か1600は実感度800くらいでシャドー部プルあっぽで公称1600にしてるはず
期限切れるとカブリが起こりやすくまた一般的にも期限切れから時間が経つに従い
は感度が下がっていく
期限切れX超高感度Xダークレス
とどれをとっても実証の積み重ねが必要な要素の組み合わせを
いきなりやる君の無謀さと勇気を褒め称えたい
とマジレスしてみる。
>336 現像液が疲労するとコントラストも下がる、階調も下がる、
ついでに俺のティムポも…下がったままだ。
あと増感現像では液の疲労はテキメンに効いてきて感度が出なくなるので注意。
イケメンじゃないよ。
340 :
名無しさん脚:2006/10/22(日) 00:35:35 ID:X65tNsue
秘伝のタレ状態のティムポ…
奥さんも好きだねえ…
341 :
324:2006/10/22(日) 08:45:47 ID:p8jzUoF/
なんかほんとに糞味噌なことやってたみたいですね。
初めてのモノクロで、適当にそのへんにあったフィルムをつかってみました。
しかも購入したダークレスは6本セットで、攪拌用の入れ物と回すやつが付いていなかったので、
フィルムケースとマイナスドライバーでグリグリ。
たぶんコレがいけなかったんじゃないかなぁ・・・と。
どっちにしろ性格的にこういうのはやるべきじゃないことが良くわかりました。
おとなしくお店もって行きます。
342 :
名無しさん脚:2006/10/22(日) 09:59:41 ID:TyGhEAYe
勇気「だけ」は見上げたものだw
343 :
名無しさん脚:2006/10/22(日) 10:36:34 ID:t0Xoo3wP
>>341 えーと・・・「補充用の薬品」である6本入りを、よく確かめもしないで買う根性に乾杯。
1本入り買って来たら?
個人的には1本入り2つ買ってきて、現像用と定着用でタンクを分けるのがお勧めだけど。
344 :
324:2006/10/22(日) 10:42:21 ID:p8jzUoF/
>>343 確かにとなりに一本用がありました。
でも価格をみたら一本の割りに高め。
6本のほうが一本アタリの価格が安かったからこっちで良いやって。。。
そのときは内容物を確かめなかった。
家に帰ってきてどうやらタンクつきの奴を買う必要があるというのを理解しました。
でもまた買いにいくのも面倒なのでそのままフィルムケースで代用しました。
もうダメダメですね。
今から一本用のやつ買ってきます。
安いし。
345 :
名無しさん脚:2006/10/22(日) 11:06:49 ID:nIkX7Nh9
この際、タンクとダークバックそれに現像液と定着液買っちゃえば?
他の道具は日常のでも何とかなるものだし、停止液なんか水停止で十分だ。
346 :
名無しさん脚:2006/10/22(日) 14:35:02 ID:+1Xr5fPE
パターソンのだったら安いしね。
定着もフジフィックスがなくなりつつあるがオヌヌメは
現像:フジドールE →貯蔵瓶で保管
停止:省略
定着:ハイポ (231円)を一リットルに100グラム
溶かして使用。使い捨て。
というのはどう?
青春先走り液ほとばしる
失敗を恐れないおぬしの実行力をいかしてフル規格でやってみたほうが後後
得るのものが大きいと思う。2,3回失敗すればうまくいくようになるよ。
気候的にも今の時期20度近辺で安定してるからやりやすい。
347 :
名無しさん脚:2006/10/22(日) 21:27:03 ID:t0Xoo3wP
まあ、とりあえずダークレス1本+タンクセットとフィルムを買って現像してみることを勧めます。
今回の失敗も含めて、7本もやれば、よほど無茶しない限り2,3本はまともに現像できるでしょうし、その辺で回しっぱなしが嫌になってくると思うし(笑)
(私は1+3+6の10本目で乗り換えました)
多少ムラがあっても、目の前でパトローネを開けたときに画像が出ている感動ってのはあると思うし。
348 :
名無しさん脚:2006/10/22(日) 21:35:35 ID:5mxhkwsx
パターソン、早く買わないと無くなるよ。 日本で売れないんで
輸出しなくなったらしい。 製造中止とか言ってる店員がいるそうだ
けど、浅沼が蹴られたってことらしいね。
あとは個人輸入だな。
349 :
名無しさん脚:2006/10/22(日) 21:45:53 ID:eUaTKT7d
パタ使う必要なんてあるの?
ナイコールだって安く手に入るし
上手く使えばムラも出ない。
350 :
名無しさん脚:2006/10/23(月) 11:24:39 ID:53SZzBfv
品にもよるけど、海外から通販した方が送料併せても安い場合があるしな。
ただし、海外通販のチェンジバッグ等布縫製製品には気を付けた方がいい。
安いヤツは、布の切端部が未処理で使い込むと解れてくる可能性が高い。
351 :
名無しさん脚:2006/10/23(月) 21:34:59 ID:0qZtjQJs
ダークバックの穴は怖いね。
中でハサミ使うときは先で突き破らないよう神経使うよ。
嫁のダークバックの穴も怖いけど。
352 :
名無しさん脚:2006/10/23(月) 22:25:38 ID:6FL1q16K
まずアンタのシワシワ袋を(ry
353 :
名無しさん脚:2006/10/24(火) 15:58:22 ID:EAt7ssF4
351
既に先客がおったりするからなあ
354 :
名無しさん脚:2006/10/24(火) 18:53:41 ID:2y67ihIn
ダークバッグの中にべろ出したフィルムを忍ばせておいて、
後から使った奴に現像してもらうのか…
高校の写真部とかで悪い先輩がやりそうだな。
託卵式現像法とでも名づけるべきか。
みなさんも自分の作品の血液型などに気をつけましょう。
355 :
名無しさん脚:2006/10/25(水) 02:08:52 ID:KWwyAKmT
あんさん、そろそろ妻を下取りスレの常連でしょ?
高校の写真部かーなつかしいなー
結構親切な先輩多かったな。暗室に洋物のエロ本
置いておいてくれたり。あれは誰かが貸し借りした物を暗室
に忘れてったんだろうと思っていたが今考えると後輩に見せる
ためにおいたようだ。よく暗室がイカ臭くならなかったものだ。
おっと写真部を甘く見ちゃいけない。何せ21世紀後半の日本の
象徴となるお人はそうやって鍛えられて生まれてきたんだから
356 :
名無しさん脚:2006/10/25(水) 10:10:20 ID:d1toIcfd
停止液バラまいておけばおK.
オイラの高校は先輩一人しか居なかったな。
結局自分でなんとかやって教えて貰った事が無い。
357 :
名無しさん脚:2006/10/25(水) 16:14:22 ID:7kDCZ9lF
俺の場合は先輩に現像教えてもらったけど、
リールの入ったのを攪拌する姿がシェーカーを降ってるみたいでセクシーですた…
自分は血液型 気にしない質かな
358 :
名無しさん脚:2006/10/25(水) 22:14:14 ID:whUV6itx
この流れだと
>>356がなんかいやらしいことを言ってるようにしか思えなかった
359 :
名無しさん脚:2006/10/27(金) 22:27:52 ID:GZdmbZk5
HRIIをEI6前後で撮ってテクニドールで処理してみる。
…ママぁ、粒子って何だっけ?
360 :
名無しさん脚:2006/11/01(水) 18:37:04 ID:OItivk7K
50年ほど前のネガなんだが・・・・
汚れやホコリまみれなのでなんとかきれいにしてスキャンしたい。
そこで、水で洗ってみようかと思うんだが・・・
それで良いんだろか?
361 :
名無しさん脚:2006/11/01(水) 21:02:53 ID:533oIKvX
良いとは思うけど・・・
念のため隅っこ切って洗ってみたら?
362 :
名無しさん脚:2006/11/01(水) 21:07:43 ID:ohhv0GP4
ギャンブルだね。
洗う前にも本気でスキャンしておくことをお薦めする。
363 :
名無しさん脚:2006/11/01(水) 21:15:59 ID:1JjqOb1K
役に立つかわからないけど、
東大紛争で全学連が貴重なマイクロフィルムを放り出し、
ホコリは付くわ、キズはつくわ、でフジフィルムにお願いしたんだそうな。
んで、ドライウェルで処理して、何とかモトに戻せた、
という話を麻日新聞で読んだ記憶がある。
わたしなら水ではなく、薄めたドライウェルも使って見るな。
フジに聞いちゃうかも。
責任はもてません。m(_"_)m
364 :
名無しさん脚:2006/11/02(木) 01:48:18 ID:s1E5+96b
365 :
名無しさん脚:2006/11/05(日) 00:59:53 ID:Ra/FXUyi
366 :
名無しさん脚:2006/11/06(月) 20:49:48 ID:qU9KVEtR
写真教室の公開講座ってどこやってたの?
B工房を出してくるからには大阪で講座があったの?
367 :
名無しさん脚:2006/11/07(火) 16:35:33 ID:dvWpc0x8
大阪 写真教室 でググって出てくるとこだろ
368 :
名無しさん脚:2006/11/07(火) 17:16:55 ID:pq3SABkg
いや、撮影教室はいろんなところでやっているのは知っているけど、
モノクロ現像をやるのはどこがあるんだろうかと、思ってね。
369 :
名無しさん脚:2006/11/10(金) 19:43:43 ID:Gw33WS04
ダークレスとやらを使ってみた。
思ってたよりマトモに現像できたのでビックリ。
白黒は月一本も撮らないのでこれからはこいつで移行。
370 :
名無しさん脚:2006/11/12(日) 21:58:59 ID:ulwY/RhG
すみませんが質問です。
今日、二年前に買ったフジスーパーフィックスを作ったのですが、
出来上がりが白濁した状態になってしまいました。
この状態でも使えるのでしょうか?
パッケージには保存上の注意として
この処理剤は冷暗所で保存してください。高温の場所で保存しますと白濁する場合があります。
(白濁しても定着性は変わりません。)
と書いてあるのですが、しばらく置いといたら白い分が沈殿してきました。
本当に使えるのでしょうか?
371 :
名無しさん脚:2006/11/12(日) 22:22:04 ID:RllgWdfw
攪拌不足
372 :
名無しさん脚:2006/11/12(日) 22:58:56 ID:ulwY/RhG
>371
もうモノスゴク撹拌したのですけども。。。
高温(40度ぐらい)で保存したらB剤が溶けなくなるってことありますか?
373 :
名無しさん脚:2006/11/12(日) 23:00:21 ID:pcwl3+Og
30℃越えちゃ駄目
374 :
名無しさん脚:2006/11/12(日) 23:02:10 ID:ulwY/RhG
>>373 やっぱダメですか。。。
もう廃棄しかないか。
海外なので買う場所ない。。。
375 :
名無しさん脚:2006/11/12(日) 23:08:14 ID:pcwl3+Og
フィルムが抜ければ問題ないんでない?
376 :
名無しさん脚:2006/11/12(日) 23:18:33 ID:ulwY/RhG
>>375 すみません初心者なのでよくわかりませんが、
フィルムが抜けるというのはどういうことですか?
定着液がなくても現像、焼き付けってできるのですか?
377 :
名無しさん脚:2006/11/12(日) 23:23:44 ID:pcwl3+Og
未露光フィルムの切れ端を定着に指定時間漬けてみ。
透明になれば(これをヌケル、という)まあ使えなくはないはず。
ちなみにどこの国?
378 :
名無しさん脚:2006/11/12(日) 23:35:23 ID:ulwY/RhG
>>377 おお、なるほど。
とりあえず実験と。
ありがとうございます。
場所はタイの田舎です。
379 :
名無しさん脚:2006/11/13(月) 00:26:11 ID:gla1mDs+
>>372 溶けないのではなくてハイポが分解してイオウが析出したための沈殿
説明書が付いてる訳だから正しく使おう
380 :
名無しさん脚:2006/11/13(月) 00:40:52 ID:PMBrMd+L
>>379 35度以下(30度)の水で説明書通りにやってみたのですが白濁してしまったので質問してみました。
(もっとも輸送中にどうやら30度を超える温度で輸送されてしまったようなのですが、、、)
ハイポ云々の詳しい話は特に説明書(袋)に書いていないので知りませんでした。
この白濁が硫黄の析出だとすると、この定着液はもう使いようがないということなのでしょうか?
それともとかし方などで何とかなったりするものなのでしょうか?
381 :
名無しさん脚:2006/11/13(月) 01:35:49 ID:pXhc2mGq
382 :
名無しさん脚:2006/11/13(月) 07:48:09 ID:uPpSljAh
ま、まずはフィルムのベロの部分を切って、定着液につけてみるんだな。
長期保存性とかまでは自信ないが。
383 :
名無しさん脚:2006/11/13(月) 10:22:08 ID:PMBrMd+L
>>377,381
とりあえずやってみたらオウケイそうでした。
皆さんありがとうございました。
また何かあったらよろしくお願いします。
しかし常夏の国は温度調整がめんどくさい。。。
384 :
名無しさん脚:2006/11/13(月) 12:06:05 ID:Xjfla0jf
劣化してるのは間違いないから、抜けのチェックは頻繁に。
少なくともそういう状態では普通より早く能力低下するから。
長くとも2分で見た目透明にならなかったらもう危ないよ。
385 :
名無しさん脚:2006/11/13(月) 13:12:11 ID:+2a5Jn4G
>>384 なるほど。
ありがとうございます。
透明にはなったものの不安だったんですよね。
2分で透明にならなければ劣化注意と。
ありがとうございます。
386 :
名無しさん脚:2006/11/13(月) 13:42:02 ID:iYTzfTKG
定着はやり直しが効くから、あまり神経質になる必要ないぞ。
387 :
名無しさん脚:2006/11/13(月) 13:49:50 ID:swyPJmbk
日本に帰国してからもう一度定着するのもありですぞ。
388 :
名無しさん脚:2006/11/13(月) 22:54:05 ID:PMBrMd+L
>>386,387
なんと!
そんな方法もありなのですね。
知りませんでした。。。
これで安心して現像できます。
ちなみに定着液が劣化するとどんな不都合があるのでしょうか?
389 :
名無しさん脚:2006/11/13(月) 23:09:05 ID:Xjfla0jf
長巻きで持って帰ってくるならリールに巻いて定着すれば良いけど、
カットしちゃうとトレイで定着するので面倒ですよ。
それとどの程度定着するか適当になるけど、定着しすぎは像に良くない。
現像時にきっちり定着するのがベストで、万が一カブリがでた時にやむ
を得ず再定着を試みるという程度に考えておいたほうが良い。
しかしその状態だと現像液の劣化の心配もあるね。すぐ酸化しそう。
390 :
名無しさん脚:2006/11/13(月) 23:16:49 ID:6FL1q16K
確かにスーパーの場合は減力があると言われてはいるけど
規定時間の倍程度では影響ないでしょ。
どうしても心配なら使い捨て。
それがもったいなければ2浴定着が理想的な定着法だよ。
タイの人みたいな状況でも量が許せば定着を2つに分けて処理すると
失敗の確率はかなり下がるはず。
391 :
名無しさん脚:2006/11/13(月) 23:26:14 ID:X/Y5C0sa
タイで連日真夏の暑さだと劣化島栗なのかな?
392 :
名無しさん脚:2006/11/13(月) 23:42:17 ID:6FL1q16K
おおすげーー俺のID。
10/23の俺の書き込みと同じ。
つーか俺こんな事書いてたのか…orz
393 :
名無しさん脚:2006/11/14(火) 00:00:27 ID:PMBrMd+L
タイのです。
現在皆さんのアドバイスを背に現像準備中です。
エアコンをがんがん効かせた部屋で現像液等の温度が適温になるのを待ち中です。。。
>>389 なるほど面倒なのですね。
確かに。。。
>>390 二浴定着ですか。
ちなみに二浴定着の時は定着の時間てどうするのでしょうか?
定着液残りは今使っている2リットルと後一袋のみです。
一袋は次回のために取っておきたいのです。
ちなみに定着が失敗するとどうなるのでしょうか?
まだ定着失敗したことがないので実際良くわからないのですが。。。
とりあえず今回現像する分は7本プラス
この液がダメになるまでに取るであろう数本です。
>391
残りに限りがあるので冷蔵庫で保管しています。
やっぱ劣化とかしまくるのですかねえ。。。
394 :
390:2006/11/14(火) 00:19:01 ID:hyj1CRAo
タイの気候がどんなもんか知らないけど
室内の涼しめのとこで日中に30℃を大幅に越えるもんなの?
2?あるなら半分に分けて(面倒でなければ)2浴を薦めますよ。
時間は指定時間の半分ずつ。つまり合計が指定時間になるように。
ただし、1浴目から上げたときにフィルムが白っぽく濁って(ヌケてない)たら、
2浴目を気持ち長くすると安心でしょう。
2浴目には停止浴からの持ち込みが入らないし、
処理はほぼ1浴で達成されるので安全なわけです。
2浴式定着は定着液を完全に成仏させる唯一の方法なので
仏教国タイにはもってこいの方法と言えましょう。
395 :
名無しさん脚:2006/11/14(火) 00:50:30 ID:qvE0qJxJ
現像中です。
>394
とりあえず定着しているようなので普通に一階で行ってみます。
ここだと部屋を閉め切ると涼しいところで34度ぐらいですかねえ。
どんなものなのでしょう?
396 :
名無しさん脚:2006/11/14(火) 10:48:02 ID:OIaWRtXA
タイのです。
現像の仕上がったネガが硫黄臭いのですけれどもこれって定着液の白濁のせいですかね??
それとも水洗不足なのでしょうか?
水洗はしっかりしたはずなのだけど。。。
でもまあ、ネガはしっかりといい感じに現像されているようです。
こんばん引き伸ばし!
397 :
名無しさん脚:2006/11/14(火) 19:09:43 ID:+xUXwzGS
どういう方法で洗ったん?
ネガじゃなくて、服だの何だのに染み付いた定着液がにおってるだけかもしれんが。
398 :
名無しさん脚:2006/11/15(水) 02:30:38 ID:6dAQQyQ1
ハイポは高温と酸で分解しイオウが析出するので分解を抑えるのに亜硫酸ナトリウムを
使います。
高温処理するのでしたら
1)定着を溶かす前に亜硫酸ナトリウムを30−50g/L溶かしてみてください。
駄目なら
2)1)に炭酸水素ナトリウムを15g/L程溶かしてから定着液を溶解してみてください。
酸性停止作用が弱まるので定着前に酢酸で停止をしてから定着に入れて処理
それでも駄目なら
亜硫酸ナトリウム30g/Lにハイポ250g/Lを溶かして使用する。45度位まで分解を防げる
筈。
399 :
名無しさん脚:2006/11/15(水) 14:02:14 ID:mrBzmJ8l
>397
間違いなくネガがにおっています。
最初予備水洗で3回ざばざば洗って水洗促進剤に2分ほどつけておいてその後流水でしっかり洗っときました。
ちなみに硫黄臭いと言うことは定着材が残ってて後々劣化してしまうということなのでしょうか?
>398
30度ぐらいでB液をとかした時点で白く濁っているのですが、こういった場合でも効果あるのでしょうか?
400 :
名無しさん脚:2006/11/16(木) 00:01:51 ID:6dAQQyQ1
>>399 古い定着剤なの?
富士のスーパーはハイポと塩化アンモニウムで迅速化してるのですが
溶かす前の薬品劣化なら効果なしなはずです。
上の亜硫酸Naを溶かすと40度や45度では分解しませんから問題
ないはずですよ。
なぜ普通の定着剤を使わないのですか?迅速の必要性ない筈。
新品の定着液を写真屋で貰うとか購入すればいいと思うけど
401 :
名無しさん脚:2006/11/16(木) 00:12:57 ID:0m+badvn
ヒント:軍事クーデター
402 :
名無しさん脚:2006/11/16(木) 00:23:06 ID:5vIkhjfp
少しぐらい臭ってもマイペンライ
403 :
名無しさん脚:2006/11/16(木) 01:00:05 ID:HqlBgiMd
あの国のクーデターでそこまで影響が出るもんか
404 :
名無しさん脚:2006/11/16(木) 02:44:09 ID:Y2/ckhWS
>400
ということでタイの田舎にいるので新品が手に入らないのです。
というかあるとしてもどこで買ったらいいかわからない。
というか普通に現像に出してみたら透明なフィルムになって返ってきてしまいました。
そういった事情でございます。
>401
適切なアドバイスをありがとうございます。
>402
でいいのでしょうかね?
この国らしい対処法ではありますが。
>403
クーデター以前以後もまったく生活に変わりはありません。
ほんとに寂しいぐらいまったく変わりがありません。
405 :
名無しさん脚:2006/11/16(木) 03:01:50 ID:HqlBgiMd
>普通に現像に出してみたら透明なフィルムになって返ってきてしまいました。
次からはXP2を買いだめして持ってゆくのだ…
406 :
名無しさん脚:2006/11/17(金) 01:00:07 ID:71XB28Cf
>>404 B液で白濁するんですよね。
だったらB剤を溶かさないで使えば良いですよ。
定着剤としての機能はA液だけで有りますよ。
迅速 酸性 硬膜 定着のうち
B剤を使わないなら硬膜効果が無くなります。
そして酸性が若干弱くなります。
407 :
名無しさん脚:2006/11/17(金) 01:02:56 ID:71XB28Cf
>>404 訂正
>そして酸性が若干弱くなります。
酸性じゃなくなるのが正解です。
水で停止すれば問題ないと思いますよ。
408 :
名無しさん脚:2006/11/17(金) 01:44:43 ID:gTRy9p69
B剤が硬膜剤なのか…
A剤だけで迅速になるのね?
一袋買ったまま放ってあるから試してみようか…
409 :
名無しさん脚:2006/11/17(金) 08:14:08 ID:Lgxaav1T
硬膜効果無くて大丈夫か?
410 :
名無しさん脚:2006/11/17(金) 09:33:48 ID:b/F/AidC
そこで停止液濃い目で。
411 :
名無しさん脚:2006/11/17(金) 10:25:57 ID:gTRy9p69
ああ、タイだときついか…
今の時期の日本ならおk
412 :
名無しさん脚:2006/11/17(金) 15:51:17 ID:9V5Y1OZW
>>406 テキトーなこと言うでない。処方の中身は公開されてないはずだぞ!
413 :
名無しさん脚:2006/11/18(土) 12:08:44 ID:u1Cmheyf
>みなさま
タイのです。
いろいろなご意見ありがとうございます。
まだ初心者なのでただ手順に沿ってやっているだけなので、
それぞれの手順での詳しいことはよくわかっていません。。。
で、B剤が硬膜剤だとして硬膜効果なしとなると実際どの程度傷つきやすかったりするのですかね?
今晩こそ引き伸ばしだ。。。
414 :
名無しさん脚:2006/11/18(土) 15:50:23 ID:ANEgS/96
簡単に目を通した。
タイのお人、ハイポ結晶をアメリカから通販ってのは出来ないのかい?
普通の定着液粉末を保管するよりはマシだと思うが。
ただ、各種添加剤が入っていないので、かなり昔のやり方となると思うけど。
415 :
名無しさん脚:2006/11/18(土) 17:51:12 ID:jtQncTj/
金魚屋とかもないの?
…ってそもそも水道にカルキ入ってないかな。
逆にガンガン入ってるかもしらんが…。
今日初めて全紙のプリントをやって、分かった事。
「想像以上にネガは細かなホコリにまみれている」
細かなホコリを効果的に除ける、良い方法が知りたい今日この頃です。
417 :
名無しさん脚:2006/11/18(土) 23:54:38 ID:pVc0Uapa
つ Digital ICE
418 :
名無しさん脚:2006/11/18(土) 23:57:32 ID:pVc0Uapa
あ、モノクロ現像スレだったね。
つ スポッティング
419 :
名無しさん脚:2006/11/19(日) 01:05:43 ID:G+TIHpXj
>>418 それを出来るだけしなくて済む様にする為の質問ですよ
>>419 まずそこからですなw
てかやっぱり、みんなもブラシとかペーパーでふきふき?
421 :
名無しさん脚:2006/11/19(日) 03:02:10 ID:mQGqDhIS
>>420 キャリアにセットする前に静電気除去装置サンスタットに一発あてておく。
これでほこりはつかなくなる。
サンスタット、新品は高いけどヤフオクで時々出てくるのはそんなに高くない。
422 :
324:2006/11/19(日) 17:49:27 ID:pv/KEm+t
前回の挑戦から一ヶ月。
フィルムも新しいのをかって、ダークレスで再チャレンジ。
温度計とか現像タンクもそろえていざダークレス。
事前に水で処理して、フィルムを少し出してテープで固定してから現像液へ。
定着の時少し回しすぎてフィルムが折れてしまった箇所があるけど、成功しました!
あー感動する。
自分で現像するのってたのしいっすね。
今あるダークレスのキットを使い切ったらちゃんとしたタンクと機材をそろえてやりたいとおもいます。
つぎはなにわカラーかな?
423 :
名無しさん脚:2006/11/19(日) 18:22:09 ID:kMoCpILz
OME!
でも現像タンク揃えてダークレスとは?
424 :
名無しさん脚:2006/11/19(日) 18:59:03 ID:b4OM+9Sr
ダークレスタンクを2つ買ったとかじゃ。
ダークレスを説明書どおりにフィルム巻き込んで使う場合、フィルムピッカーで
ベロを出して、カメラに巻かれて折れまがってクセが付いてるところを
切り落としてからやるとうまくいく確率が高くなる気がする。
(乳剤が内側に巻かれるカメラでも外側に巻かれるカメラでも)
今はちゃんとしたタンクなので検証できないけど。
425 :
324:2006/11/19(日) 19:07:28 ID:pv/KEm+t
>>423 前回は現像タンクなしのキットをかってしまって、フィルムケースを現像タンク代わりに使ったので失敗しました。
だから今回は現像タンク付きのキットで・・・
426 :
名無しさん脚:2006/11/19(日) 20:43:33 ID:5+WcLUMz
現像五回目の素人なんですけど、
毎回始めの三コマぐらいが上手く現像できないのですが、だれか教えてください(><
427 :
名無しさん脚:2006/11/19(日) 21:18:52 ID:3mWAJBbT
朝、ふと思い立って
中古のEOS1Nと白黒フィルムを買ってきて、
家の中を適当に24枚撮って、
昼過ぎにダークレスを買ってきて白黒現像してみました。
初めての銀塩一眼、初めての白黒フィルム、
初めての銀塩撮影、初めての白黒現像・・・
なんだかすごく有意義な一日でした。
明日会社のスキャナでスキャンしてみます。
428 :
名無しさん脚:2006/11/19(日) 22:10:35 ID:vfsjjnK5 BE:120762252-2BP(0)
>>426 まずはじめに明るい部屋で巻き方の練習をしましょう。
安フイルム使えば練習できるよ。カラーネガでも構わない。
429 :
名無しさん脚:2006/11/19(日) 22:48:41 ID:vfsjjnK5 BE:978172799-2BP(0)
昨晩、スーパー富士フィックスを10袋購入。買いだめ?
新しく出た富士の定着液、高いし、処理量少ないのね。
430 :
名無しさん脚:2006/11/19(日) 22:51:34 ID:G+TIHpXj
>>427 アナログプリントにこそ意味が有るのにスキャナーですか…
431 :
名無しさん脚:2006/11/19(日) 22:53:19 ID:hKMZTPPO
スーパーフジフィクス使ってる人って明室作業?
自分は暗室なんで定着時間10分ぐらいあった方が
ゆとりがあってやりやすいんで好みなんだけど。
432 :
名無しさん脚:2006/11/19(日) 23:43:57 ID:xQPYQtXZ
>>425 今からちゃんとしたタンク買って、ダークレスはオクで売ってしまえ。
>>426 きつく巻きすぎてるんじゃないか?
428が言うように、35ミリなら100円ショップにあったりするし。
それで20回くらい練習してみては?
>>427 家の中を適当に24枚撮って、というところに感動を覚えた。
433 :
名無しさん脚:2006/11/19(日) 23:55:34 ID:5+WcLUMz
434 :
名無しさん脚:2006/11/20(月) 00:22:36 ID:9RVnEwyA
独り暮らしで冷蔵庫が部屋にないんですが・・・・
D76って常温保存できます・・・か?
数週間前に一回使ったのを再利用しようとして押入から出してきたら
ビンの中にモヤモヤとした灰色の物体が泳いでる。
これってもうダメなんですかね?
教えてください大先輩方!
435 :
名無しさん脚:2006/11/20(月) 00:50:20 ID:nE5asX/S BE:652115096-2BP(0)
>>431 完全暗黒の部屋なの?
それこそうらやましい。
436 :
名無しさん脚:2006/11/20(月) 01:06:44 ID:ZbAVP+uv
>>434 直射日光が当たったり夏場でなければ常温でも平気だけど。
浮遊物は水が腐ったんじゃないかな?
普通に現像は出来ると思うけどゴミが付着する可能性大。
437 :
名無しさん脚:2006/11/20(月) 01:12:58 ID:9RVnEwyA
>>436様
やっぱり浮遊物が付着する可能性大ですか
素直に捨てて作り直します
438 :
名無しさん脚:2006/11/20(月) 01:17:54 ID:ONITYgMf
>>434 繰り返し現像の場合、普通に出ますよ。
付着しそうな気はするだろうけれど、
私の経験からは杞憂でした。
439 :
名無しさん脚:2006/11/20(月) 02:04:55 ID:ZbAVP+uv
>>437 毎回捨てるのは勿体ないから、
ろ過したらどうですか?
440 :
名無しさん脚:2006/11/20(月) 11:14:32 ID:8u5btGYJ
ねえねえ、パターソン関係売ってるとこもう国内でないかな?
441 :
名無しさん脚:2006/11/20(月) 20:40:06 ID:aEUqbWUN
パターソンか、俺が最初に買ったタンクだ(3本用)。
しかし、タンクは売ってるのにオートリールが先に生産終了しちまった。
今も、リールがないがタンクはある。
どうする、俺?
442 :
名無しさん脚:2006/11/20(月) 22:24:42 ID:/PDH6KJ2
オダギリジョーかよ(笑)
オレももう何年もパターソンしか使ってない。
他はムリ、不器用だし。
しゃーない、個人輸入するか。
443 :
名無しさん脚:2006/11/20(月) 23:42:38 ID:fTPaPTjE
>>434 もやは、たぶん銀が析出しているだけ
コーヒーフィルターで濾せば良い
保存は温度よりも空気との遮断が効果的
444 :
名無しさん脚:2006/11/21(火) 00:39:29 ID:m0b3hMmV
445 :
名無しさん脚:2006/11/21(火) 00:45:38 ID:TBvpQYfa
446 :
名無しさん脚:2006/11/21(火) 00:49:41 ID:Kg+yuB+Y
>>444 6萬スタートはちょっと高いかな・・・
値段に納得できるならいいと思うよ。送料がどうなるのかも注意ね。
タマが始めから切れてるリスクもある
447 :
名無しさん脚:2006/11/21(火) 01:04:44 ID:O+zOhN3X
>>444 現行なら問題ないと思うよ。
チェックポイントは付属品位かな。
448 :
名無しさん脚:2006/11/21(火) 13:27:24 ID:Wx+m4Fbg
相当に使い込まれてるんだったら止めた方がいいかもね
449 :
444:2006/11/21(火) 21:14:41 ID:m0b3hMmV
コメントいただきありがとうございます。
ネットでも情報を調べてみましたが、結構高級なものらしく、あの値段ならいいかな
と思っています。まだ終了まで時間があるので、よく考えてみようと思います。
450 :
名無しさん脚:2006/11/21(火) 21:22:53 ID:/WuoN4lr
ヘッドであの値段は暴利だ。
本当によく考えないと後々の出費になくよ。
451 :
名無しさん脚:2006/11/21(火) 22:47:35 ID:io/ndnBv
使い込まれたEnlarger(膨張させるもの)…
やっぱり後家に限るとかいう話なのだろうか…
452 :
名無しさん脚:2006/11/21(火) 23:12:15 ID:O+zOhN3X
>>449 なんだヘッドのみ6万円かよ、
高いから止めた方が良いよ。
画像から見ても汚いし。
シャーシ持ってなら4万円でなら考えても良いけど。
6万円じゃ売れないよ。
>また、発送は1枚目の写真のメインボディ類の箱と、
>ベースボードの箱の2個口になります。
どう考えても支柱&台が付いて来ると思うんだが・・・
454 :
名無しさん脚:2006/11/22(水) 09:52:04 ID:ZkQQzpd3
やっぱりシャーシ付きか、なら6万円は妥当かな。
細部の画像見せてないのがちょっと不親切な出品者だけど、
美品を求めて無いなら6万円なら試す価値は有るでしょ。
455 :
名無しさん脚:2006/11/23(木) 00:06:52 ID:GCn4KGXB
456 :
名無しさん脚:2006/11/23(木) 00:16:19 ID:HpTNDHkN
>>409 硬膜効果無くて大丈夫か?
>>410 そこで停止液濃い目で。
停止に酸を使用しては駄目です。酸がハイポを分解させているのです。
コノ場合、水で進行を止めるのが一番でしょう。
硬膜効果を得たいなら、A液で定着後に軽くすすいで
B単独を2Lに溶解した液に漬ければ硬膜になります。
457 :
名無しさん脚:2006/11/25(土) 13:46:33 ID:wM5Oy8KC
フィルムの現像ではなく、焼付けのことについてお尋ねします。デジカメ大嫌い
なので、デジタルプリンターに興味がありませんでしたが、最近、フィルムも
スキャンできるタイプがあると知りました。こういうタイプで写真を印刷し
た場合、通常の印画紙に焼き付けるタイプと何か違いは出てくるでしょうか?
458 :
名無しさん脚:2006/11/25(土) 14:15:36 ID:LACdm0c5
459 :
名無しさん脚:2006/11/25(土) 22:01:36 ID:V/mRNQt2
スキャナの性能とプリンタの性能によりピンキリ
俺はデジカメプリントも店に出すのでいいと思う
(というか、デジタルだったらプリントする必要すら感じないのだが)
460 :
459:2006/11/25(土) 22:02:15 ID:V/mRNQt2
2行目からは関係ない話だったな、すまそ
461 :
457:2006/11/25(土) 23:23:40 ID:/boTcaaC
>>459 そうですかどうも。
機種を色々と探してみます。
いや店出さないでいいのなら便利かなと思ったもので。自分で印画紙に焼付け
できればいいのですが、残念なことに場所がありません。
462 :
名無しさん脚:2006/11/25(土) 23:52:06 ID:pgpq9TWt
家でプリントするならスキャナーよりデジカメの方が断然良いですよ。
フィルムで撮ってスキャナーするより、
デジカメで撮ってお店プリントの方が良いと思います。
463 :
457:2006/11/26(日) 10:55:36 ID:3N/0AZ7d
だからデジカメが嫌いなんだってば。
464 :
名無しさん脚:2006/11/26(日) 12:48:32 ID:abONNt+z
デジタルプリンターはアナログ機に比べてコントラストが高く仕上がる場合が多い。
あと細部が不自然。
465 :
名無しさん脚:2006/11/26(日) 12:55:13 ID:KVAacxhJ
そこでポラロイド
466 :
名無しさん脚:2006/11/26(日) 17:28:21 ID:fgvRFGIF
デジカメを毛嫌いする理由も、よくわからんが。
なんか嫌なことでもあったの?
467 :
名無しさん脚:2006/11/26(日) 18:24:41 ID:PkG3fJlR
>>457 今のところフイルム・スキャンは階調豊かに取り込めるのですが
プリント時に単色8bit256階調しか出ません。
カラープリントなら未だ良いのですが自家処理モノクロプリントを
楽しんでいる方にプリンター出力は質の点で我慢できるかですね。
おそらく、カラーで色を抜くとか特殊なカラーインク部に入れる黒
インクなどが画質が良いとかいわれる方がいると思いますが五十歩百歩
ですわ。
白黒で撮った人にあげる記念写真程度は店に出したり、プリンタで
出力してますが銀塩印画紙に比べ安っぽいもんですよ。
ただ、写真の複写なんかは大判で複写するより、白と黒の細かな調節か
可能ですし光学劣化がないだけ有利と思います。
468 :
名無しさん脚:2006/11/26(日) 18:55:20 ID:zcx0Ho23
高額なスキャナーの性能は高いけど、
プリンターに付いてるスキャナー機能はどんなものでしょうか?
469 :
名無しさん脚:2006/11/26(日) 19:19:00 ID:f9pd5Cu+
高額なスキャナーの性能は高いけど、
プリンターに付いてるスキャナー機能はどんなものでしょうか?
470 :
名無しさん脚:2006/11/26(日) 21:00:03 ID:5e3sFEj4
高額なスキャナーの性能は高いけど、
プリンターに付いてるスキャナー機能はどんなものでしょうか?
471 :
名無しさん脚:2006/11/26(日) 21:16:00 ID:iqoyOAX1
135から取り込むなんて無理
ボケボケ
472 :
名無しさん脚:2006/11/26(日) 23:30:08 ID:zcx0Ho23
473 :
名無しさん脚:2006/11/27(月) 08:18:55 ID:XDxS5ekz
>>467 先々月位のアサヒカメラで採り上げられてたけど、エプソンのPX-5500。
モノクロ専門のプリンター(この場合は人ね)でさえ、見分け付かなかったよ。
あと、このプリンターが発売されてから、自家プリントを止める人が続出してるそう。
俺もその一人。
光沢さえ求めなければ、銀塩プリントに引けは取らない。
ま、フォトショあたりをしっかりいじれるのが前提だけど。
額装するとほとんど判別不可能だね。
474 :
名無しさん脚:2006/11/27(月) 09:06:09 ID:X1Od+kmc
>>473 提灯記事だもん。ほめるの当たり前。
本当に見分けがつかなかったなら、そのプリンターは2流。モノクロを
ある一定期間まじめにやってきたなら見分けはつくよ、ふつう。
インクジェットプリンターの出力の進歩には感服しているが、まだまだ
印画紙には追いついていない。ただ、一般的レベルから見ればインク
ジェットプリンターの出力でも十分なのは事実。
自家プリント、趣味でやっているから続けているけど、写真を見るのが
目的ならもうやめているかもしれないなと思う自分もいる。悩ましい。
475 :
名無しさんニッパ:2006/11/27(月) 11:35:05 ID:b/grSNlv
やっぱりね、モノクロは貴金属の銀を使って絵を作るというのが
贅沢でなんか背徳的でいいんよ
石油の絞りかすで印刷されたもんじゃ、おいしくねーなー
476 :
名無しさん脚:2006/11/27(月) 12:44:46 ID:Ah63uQ+V
正直、5500を買って後悔している。
見分けがつかないという人が羨ましい。
477 :
名無しさん脚:2006/11/27(月) 13:38:40 ID:cMrtiT0W
>>476 見分けがつかない人に売ってあげればいいんじゃね?
478 :
名無しさん脚:2006/11/27(月) 14:25:12 ID:bpU2dopX
銀塩印画紙があるうちは、インクジェットでモノクロはやらん
雑誌で見分けがつかんて言ってるは横木だろw
479 :
名無しさん脚:2006/11/27(月) 15:41:40 ID:ke3Xf8MM
エプから金もらってる売れない写真家いっぱいいそうだな。
480 :
名無しさん脚:2006/11/27(月) 17:42:09 ID:IwC/aMfm
大分プリンター叩きに成って来ましたので、
>>457への回答は銀塩プリントをしろ!
と言う事でよろしいでしょうか?
481 :
名無しさん脚:2006/11/27(月) 20:06:51 ID:YtHV2Xs+
>>466 デジカメが嫌いとか云々以前に、デジカメと銀塩プリントは別モンだから比較にも代替にもならない、それだけ
>>480 同意
482 :
名無しさん脚:2006/11/27(月) 22:16:53 ID:pTGAc1Gi
お前ら、銀塩と違って、プリンターさえ買えばチョチョイと高品位の
プリント得られると思ってんだろ。そりゃプリンター叩きに走るわ。
世の中そんな甘くないわw
フィルムの現像からスキャナーの選択、スキャンの方法、レタッチの仕方、
プリンターの設定用紙の設定、カラーマッチング、、、
銀塩のプリントより遥かにめんどいわ。
ていうか、スキャンが全てだね。
銀塩プリントはネガ次第、だけどパソコンプリントはスキャンって言う行程が
加わるからね。
ま、とことんアナログ派のお前らはシコシコ暗室で頑張りなさいってこった。
PX-5500の凄さが分からないようじゃ、パソコンプリント無理す。
483 :
名無しさん脚:2006/11/27(月) 22:21:09 ID:U67nIpy9
別に道楽なんぞ好き好きでえーやん
アタマ弱いの?
484 :
482:2006/11/27(月) 22:45:22 ID:pTGAc1Gi
>>483 おらか??
だから好き好きでえーのに、新しい物叩いてるからやで?
パソコンプリントはモノクロが生き残る道、思うとるで。
485 :
名無しさん脚:2006/11/27(月) 22:54:13 ID:YtHV2Xs+
それはアンタの趣味であって、やっぱり銀塩プリントに拘りたい奴もいる
人それぞれでいいんじゃない?
486 :
名無しさん脚:2006/11/27(月) 22:55:39 ID:It7aGd2J
>>484 別にプリンターで良いと思うならそれでいいんじゃない?
俺は未だ要求する品質に到達してないと思うので使い分けてる。
単色256階調がビスタで1024階調くらいになるなら
考えてやっても良いよ。
別に拒否してるわけじゃなく使えないから銀塩プリントしてるだけ。
あ、それと貯め焼きするなら、使い勝手は断然に銀塩有利と思うしね。
487 :
名無しさん脚:2006/11/28(火) 00:54:14 ID:Mpn8QCNa
おれはフィルムは俺は銀塩プリント、デジタルカメラの画像はプリン
ターと使い分けるようになりたいけど。
どっちも技術の習得に時間がかかるからどっちかしかできないのが
実情だろうね。当分は銀塩かなぁ。レタッチとかよくわかんねぇし。
488 :
487:2006/11/28(火) 00:55:34 ID:Mpn8QCNa
変な文章になっちまったぃ。
おれはフィルムは俺は銀塩プリント、 → 間違い
おれはフィルムは銀塩プリント、 → 正しい
スマソ
489 :
名無しさん脚:2006/11/29(水) 07:45:41 ID:/Ye3l/61
デジタル暗室も魅力的ではあるんですが、これだけ市場が小さくなると
肝心のフィルムスキャナが何時まで存続するのか心配です。超高級機種
だけが残ることになりそうな・・。
490 :
名無しさん脚:2006/11/29(水) 11:20:19 ID:DHQ+CYGq
残ってるじゃん。超高級機種。
491 :
名無しさん脚:2006/11/29(水) 12:45:45 ID:M3Tgkpug
印画紙も少なくなっていく中でモノクロ本来の美しい画質を知らない人が増えていくことは仕方ないと思う。
残念なのは技術的未熟で作れない人がデジタルプリントの品質がいいと思い込むことと思う今日この頃です。
単純にデジタルプリントが超えてくれて高品質になってくれれば良いんですけどね。
隔たりは大きいですよね。
492 :
名無しさん脚:2006/11/29(水) 16:10:53 ID:heAPYxHX
いい加減デジ推奨者はデジ板で語りません?
それが良いと思います
494 :
名無しさん脚:2006/11/29(水) 20:57:54 ID:brEpNFl0
そうは言っても現像まではまったく同じ行程だもの
分けるってんならプリントと現像を分けることになるだろう
495 :
名無しさん脚:2006/11/29(水) 21:01:25 ID:K/jBNoV5
たしかに、自分で焼いたこと無いであろう人たちにとっては
デジタルプリントが銀塩プリントを越えたと思っちゃうんだろうね。
俺のようなへなちょこでも差が解るのに・・・
496 :
名無しさん脚:2006/11/29(水) 21:04:28 ID:CCUljG/z
プリンタのとこで語ればええんちゃいますか?
497 :
名無しさん脚:2006/11/29(水) 21:09:51 ID:FjTFOWn6
デジのプリントはプリンタスレとかで
フィルム現像そのものでなければスキャナスレとかでやるべき
498 :
名無しさん脚:2006/11/29(水) 23:11:16 ID:DHQ+CYGq
妥当です。
499 :
名無しさん脚:2006/11/30(木) 11:20:42 ID:6Ut3i2y3
>>482 みたいの他スレでも増殖してんだよな。
論法も「お前らレタッチのレの字も知らないだろ」とか
「安パソコン安画像ソフトいじって
デジはダメだって思ってる駄目人間だろ」ってパターン。
同じ人物なのかな。
大勢が同じ書き込みしてたらある意味末期症状だよな
500 :
名無しさん脚:2006/11/30(木) 13:02:30 ID:sVzaA8HS
ゆとり教育
501 :
名無しさん脚:2006/11/30(木) 13:06:27 ID:0zNwjbuD
末期症状って言うより、末期なんですけど、、、、
502 :
名無しさん脚:2006/11/30(木) 17:18:22 ID:Tx4/BsZH
写真始めたばっかりなのでよくわからないけど
どっちもどっちだな
503 :
名無しさん脚:2006/11/30(木) 19:36:20 ID:8dG0/QkX
写真始めたばっかりなのでよくわからないけど
どっちもどっちだな
504 :
名無しさん脚:2006/11/30(木) 21:07:43 ID:eiVkWW3O
今から引伸機を買うのはやめた方がいいんでしょうか?
レンズやイーゼル等も入れると結構な値段なので、悩んでます。
近い将来、モノクロフィルムや印画紙が店頭からなくなるんじゃないかと不安です。
505 :
名無しさん脚:2006/11/30(木) 21:12:30 ID:npbtgf2/
自分で決められない人は生きていても価値がないとおもいます
506 :
名無しさん脚:2006/11/30(木) 21:15:54 ID:sT2ihlLR
今更新品買う事ないでしょ?
ヤフオクで揃えれば安いよ!
507 :
名無しさん脚:2006/11/30(木) 21:38:37 ID:oJXkOj+V
>>504 あなたがモノクロプリントやりたいと思えば買えばいいのです。
自分でプリントしたオリジナルプリントは何物にも代えられない存在になります。
今後、品種減少や価格上昇は避けられないでしょうが、完全に無くなる事もまだまだなさそうですよ。
中古品はあなたに目利きが出来るなら止めませんが、何がよくて何が悪いかを見定め出来なければ
追加の出費が必要になる確立が高くなるだけです。
508 :
名無しさん脚:2006/11/30(木) 22:17:24 ID:sT2ihlLR
オレは先ずヤフオクで安いやつを買って、
もっと良い物が欲しく成ったら極上フォコマートを奨める。
509 :
チラ裏:2006/12/01(金) 03:39:04 ID:6XrzrtPn
LPLの6本用タンクがあれば便利
益子高杉
510 :
名無しさん脚:2006/12/01(金) 07:36:53 ID:I0+ydtbc
最近電気屋で売ってる
「黒いハロゲンヒーター」もってる人いますか?
これは電気ストーブのような光を出さないという凄い暖房用具なんだけど
暗室、しかもフィルム現のときとかでも使えるものなんだろうか。
511 :
名無しさん脚:2006/12/01(金) 07:58:46 ID:5O9CacLr
よく知らんが、遠赤外線で感光する印画紙とかあったら使いにくくてたまらんだろうな
512 :
名無しさん脚:2006/12/01(金) 08:23:49 ID:Mxo2mjh7
セーフライトが赤系なことを考えると、
普通は遠赤外域では感光しにくいと思うけれど、
熱の影響なんかもありそうだな。
513 :
名無しさん脚:2006/12/01(金) 18:51:56 ID:VD7ZyYZ/
エアコンで良いじゃん・・・・
まあ、昔石油ストーブつけてやった事有るけど、
直接当てなければ大丈夫だった気がする。
514 :
名無しさん脚:2006/12/01(金) 19:36:38 ID:I0+ydtbc
エアコンあればわざわざ聞いてないですよ。
それにエアコンだと乾燥するし頭ぼーっとする。
火の暖かさというのは有り難かったりするもんですよ。
515 :
名無しさん脚:2006/12/01(金) 22:17:58 ID:XQVzhKwo
ホットカーペット使うと暖かいよ。
現像液入れたバット置くとヒーター無しで20度維持できるし。
516 :
名無しさん脚:2006/12/01(金) 23:05:59 ID:k/LSg6sV
低温火傷現像
517 :
名無しさん脚:2006/12/06(水) 21:56:33 ID:CWfclxCa
フィルムが乾燥してくれない。
乾燥ムラが怖いので、ヘアードライヤー使って乾燥させた。
518 :
名無しさん脚:2006/12/06(水) 22:14:18 ID:RZwA9P0/
一晩くらい待てないものか
519 :
名無しさん脚:2006/12/06(水) 22:15:59 ID:ZCCKxy88
エアコンの除湿でおけ
520 :
名無しさん脚:2006/12/07(木) 00:41:16 ID:CarxNbpj
富士の薬品販売終了予定が軒並み前倒しになってるOTZ
521 :
名無しさん脚:2006/12/07(木) 03:19:23 ID:V01BRfa2
フジドールがぜんぜん売ってないんだが、
それの影響か?
522 :
名無しさん脚:2006/12/07(木) 05:12:34 ID:WRtEf+rb
フジフィックス
酸性硬膜定着剤。
フィルム、印画紙のどちらにも使用でき、一般の同種の定着剤よりあらゆる点で優れています。
保管中の変質がなく、また使用中に液が疲労しても白濁がなく硬膜力も低下しません。
定着後の水洗性も良好です。
※1L用、4L用、10L×2用は平成19年1月頃販売終了とさせていただきます。
2L用は平成19年2月頃販売終了とさせていただきます。
./  ̄/〃 ./  ̄/〃__〃 /  ̄/ /
―/ ―/ __ _/ ./ ―― / /
_/ 、 _/ / / _/ _/ /_/
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ /U ヽ___/ ヽ
| ____ / U :::::::::::U:\
| | /(●), 、(●)、 ::::::::::::::|
| | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, U :::::::::::::|
| | .|U `-=ニ=- ' ::::::U::::|
| | | `ニニ´U.....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::
523 :
名無しさん脚:2006/12/07(木) 12:45:30 ID:TwPeOjjU
代わりに何使う?
524 :
名無しさん脚:2006/12/07(木) 12:53:03 ID:DfAeXO4F
スーパーフジフィックス
525 :
名無しさん脚:2006/12/07(木) 12:55:16 ID:t9fUbw62
ハイパム
526 :
名無しさん脚:2006/12/07(木) 12:57:25 ID:OsikoYQD
>>523 単薬処方でええんじゃね?
チオ硫酸ナトリウム(ハイポ) 240g
亜硫酸ナトリウム 15g
氷酢酸 15g(ほぼ15ml)
硼酸 7.5g
カリ明礬 10g(フィルム用)、15g(印画紙用)
/1リットル
印画紙用に硬膜がそれ程必要ないなら、
チオ硫酸ナトリウム(ハイポ) 250g
異性重亜硫酸カリウム 25g
/1リットル
527 :
名無しさん脚:2006/12/07(木) 12:57:48 ID:xlTWnZXv
代替品へ乗り換えが進んでさらに販売量が減ったか?
それか買い占めがあって在庫量が減ったか・・
もうすでに製造はしてないかもね
529 :
名無しさん脚:2006/12/07(木) 17:34:16 ID:B11NYhfh
ヨドバシでコダックの黄色い袋の4リットル用が420円位で売ってるよ。
フジフィックスが390円くらいだったから値段も仕様もほぼ同じ。
これに置き換えれば無問題。
だがフジドールEは痛い。完全代替品はないからね。
一月の値上げは販売継続の為だと思って受け入れたのに残念だ。
530 :
名無しさん脚:2006/12/07(木) 18:32:48 ID:Po1CSVm/
迅速型定着液をくぐったネガは粒子の立ち上がりがなまるのでやめた方がいいね。ルーペでのぞくと萎える
531 :
名無しさん脚:2006/12/07(木) 21:18:45 ID:/2421qVx
イルフォード、富士、コダック、どこが最後まで続くかな
532 :
名無しさん脚:2006/12/07(木) 21:22:22 ID:U9sHPVWz
>>530え、そうなん!?
いつも、スーパーフジフィックスかコダフィックスソリューションで
やってたわ
533 :
名無しさん脚:2006/12/07(木) 21:25:04 ID:W2YepsEN
パイパンフィクサーでOK
534 :
名無しさん脚:2006/12/07(木) 21:29:54 ID:jZ0g4dVr
>>530 なかなかいい煽りだと思うけど反応できる奴ももうおらんのだろうな
535 :
名無しさん脚:2006/12/07(木) 21:38:24 ID:CarxNbpj
単薬も入手が難しくなってきてる・・・
536 :
名無しさん脚:2006/12/07(木) 21:42:42 ID:B11NYhfh
俺白黒は迅速タイプ使ったことないな。ネガカラーの現像もやってて
こっちではハイパムフィクサーでやってるけれど。
でね、この前富士の利根でベタ焼やった時に何を思ったのかカラー用の
定着で使い古した奴で定着したんですよ。で何枚も焼いてる間ずっと
つけてたら絵がなんとなく白い。はてこんな薄かったかいなと思いつつ
続けてたらとうとう絵が消えてほとんど白くなった。そしてそれほどつけてなかった
奴まで何か細部が欠けている。こりゃ迅速定着液を見くびってたわい
と思いました。だから>530さんの言う事もありうると思いますよ。
537 :
名無しさん脚:2006/12/07(木) 22:07:08 ID:BXjnZTk3
そのハイパムには漂白剤が混じってんじゃねぇか?
538 :
名無しさん脚:2006/12/07(木) 22:10:50 ID:W2YepsEN
カラー用は漂泊定着
539 :
名無しさん脚:2006/12/07(木) 22:31:13 ID:5KP9tyhg
>>533 っ海綿活性剤
ここ十数年、大暗室も漢の楽園とは言えなそうだがw
540 :
名無しさん脚:2006/12/07(木) 22:48:44 ID:jZ0g4dVr
>漂泊定着
うろうろしてんのか居ついてんのかはっきりしろよ、みたいな
541 :
名無しさん脚:2006/12/08(金) 10:59:38 ID:XkYEXmzR
ワラタ
542 :
名無しさん脚:2006/12/08(金) 12:43:34 ID:BtQLb46v
低温でなかなか乾燥してくれん!
543 :
名無しさん脚:2006/12/09(土) 00:59:45 ID:Zb4OWWpr
初心者なんですが、RCでスポッティングというのは可能でしょうか?
544 :
名無しさん脚:2006/12/09(土) 01:10:09 ID:cb+Y3a2A
スポティングをどう理解してるかはわかんないけど、
できるよ。
545 :
名無しさん脚:2006/12/09(土) 01:13:20 ID:Zb4OWWpr
>>544 どうもありがとうございます。いや、RCだとコートに乗ってしまう
感じで、どうも仕上がりがうまくいかないんです。
ただヘタなだけかもしれません(T_T)
546 :
名無しさん脚:2006/12/09(土) 01:23:29 ID:cb+Y3a2A
スポッティングも、染料のタイプと絵の具タイプがあって、
たぶん絵の具タイプを使ってるんでしょう。
光沢紙にのせると目立っちゃうんじゃないですか?
瓶に入った染料のやつは比較的目立ちにくいですよ。
濃度とか筆遣いを工夫すると粒状感のないグレーの面でも
完璧に補修できます。
547 :
名無しさん脚:2006/12/09(土) 01:28:42 ID:Zb4OWWpr
おお、そうなんすかー
早速あした瓶入りを買いに行きます。
とゆーか、売ってるの見たことありませんが・・・
548 :
名無しさん脚:2006/12/09(土) 15:07:49 ID:LWAUDuCS
549 :
名無しさん脚:2006/12/10(日) 09:01:29 ID:sTvR2Z9i
D76の新液は何時間寝かせればいいの?朝5時にとかしたんだけど昼にはつかえるのかな
550 :
名無しさん脚:2006/12/10(日) 09:41:27 ID:N3ibNFEA
ちょっと舐めてみて、苦みがまろやかになったら。
551 :
名無しさん脚:2006/12/10(日) 12:11:49 ID:txDupn+J
直後でなければ大丈夫だと思う。
暖かくしておいた方がいい
552 :
名無しさん脚:2006/12/10(日) 12:29:40 ID:sEDANg86
まあ大丈夫だろうね、
捨て現さえやっとけば
553 :
名無しさん脚:2006/12/10(日) 15:36:04 ID:JVCNfapj
549
もう始めたかい?
そんなに気にしなくても大丈夫ぅだよ
554 :
名無しさん脚:2006/12/10(日) 15:36:40 ID:FAYYauAW
恐れ入りますが、撮る時にアンダーで撮ったネガとオーバーで撮ったネガ
では、どちらがプリントしやすいのでしょうか?
また、スレ違いですが、カラーネガプリントも同様でしょうか?
555 :
名無しさん脚:2006/12/10(日) 15:41:47 ID:cW10biUD
>>554 たしか、ネガは濃い目に作って、プリントは薄めじゃなかったかな?
556 :
名無しさん脚:2006/12/10(日) 17:26:15 ID:JVCNfapj
初心者にはややオーバーにフィルムに露光したほうがプリントは楽だが、
シャドーに黒の締まりがなくなってハイライトが綺麗に出ない。
アンダーに露光すると白くなるべきハイライトが白くならない。
ややオーバー露光ややあっさり現像がいいと言われる。
マジレス失礼
557 :
名無しさん脚:2006/12/10(日) 17:48:03 ID:txDupn+J
○はフイルムのラチチュードの範囲
×は被写体の明るさの範囲
暗---------○○○○○○○○○○○○---------明
暗-----×××××××××------------------明 露出アンダー、左二つが黒く潰れる
暗-----------×××××××××------------明 適正露出
暗------------------×××××××××-----明 露出オーバー、右二つが白く飛ぶ
558 :
名無しさん脚:2006/12/10(日) 21:12:10 ID:kfXi5//Y
オーバーに撮って軟調現像
後は、じっくり、マッタリ焼きこむべし
559 :
名無しさん脚:2006/12/11(月) 02:27:14 ID:1eJOOT/X
ネガはオーバーでもアンダーでも階調のいいプリントは出来ないけど特にアンダーだと救いようがない。
オーバーのネガはプリントで何とか応急処置はできる。とはいっても+2段くらいずれてるとつらいが。
560 :
名無しさん脚:2006/12/11(月) 07:34:57 ID:QQHl07QL
段階露出だよ。
561 :
名無しさん脚:2006/12/11(月) 08:41:37 ID:WzTCBzBv
ポジじゃないんだからよw
プリントで救済できないほどのネガは段階露出じゃなくて露出失敗。
562 :
名無しさん脚:2006/12/11(月) 09:25:27 ID:QQHl07QL
随分アバウトですね。
563 :
名無しさん脚:2006/12/11(月) 11:36:09 ID:tl0QbeK6
アバウトなんじゃなくて、プリントで焼き込んでこそ自分の作品。
端から見るとネガが薄かったり濃かったりするかもしれんが、そんなの関係ない。
自分の狙ったとおりの仕上がりになるのが、適正露出、適正現像、適正プリント。
しかし、ストレート一発焼きで完成するなんて事はまず無いけどね。
564 :
名無しさん脚:2006/12/11(月) 17:23:54 ID:/6tO16y+
そりゃそうだ。
お店の安いストレートプリントでは写ってるだけで、絵にはならん。
写真は手間と金がかかるのー
565 :
名無しさん脚:2006/12/11(月) 22:12:07 ID:iSsALg2I
一発で覆い焼きが決まったときの快感は何ものにも替えがたい。
その後じっくり見てゴミがあったときのガックシは耐えられない。
566 :
名無しさん脚:2006/12/11(月) 22:14:58 ID:iUhpCF7v
被写体に合った露光と現像ができ、最適の号数の紙に焼けば
覆い焼きはほとんど要らないのも事実。
567 :
名無しさん脚:2006/12/11(月) 22:48:58 ID:QQHl07QL
そんなに覆い焼きが必要なのは階調が悪いからじゃないの?
ゾーンシステムとか知ってる?
568 :
名無しさん脚:2006/12/11(月) 22:55:59 ID:YUdAz0eN
マンツーマンじゃないやつだろ?
569 :
名無しさん脚:2006/12/11(月) 22:56:29 ID:iUhpCF7v
「焼き込んだり手間ひまかけてる自分が好きっ」な時期は自分も確かにあった。
570 :
名無しさん脚:2006/12/11(月) 22:59:50 ID:riiyzUsh
流星人間?
571 :
名無しさん脚:2006/12/11(月) 23:00:15 ID:iSsALg2I
おいおい藻前ら、ほんとにストレートプリントか?
もう一度自問自答せよ。
572 :
名無しさん脚:2006/12/11(月) 23:02:57 ID:iUhpCF7v
微調整程度ならもちろんやるよ
でも「決まった」なんて思うほど派手にはやらない。
微調整だから失敗も無い
573 :
名無しさん脚:2006/12/11(月) 23:10:24 ID:1eJOOT/X
ゾーンシステムを駆使したネガとプリントって階調は確かに豊かなんだけど
俺が表現したいものとは違うのよね。
574 :
名無しさん脚:2006/12/12(火) 00:56:18 ID:fVsO07OZ
ゾーンシステムを駆使しようが覆い焼き、焼きこみの有無とは
関係ないこと。
例えば
中間調の部分を強く表現したいのでワザと0.5号硬く現像して中間調を
誇張するなんて常套手段だよね。
575 :
名無しさん脚:2006/12/12(火) 02:06:45 ID:rWdKAEmY
号数と焼き込みに関係があるのかと
まあ焼きこんでいくと硬くなっちまうような多階調印画紙もあるけど
576 :
名無しさん脚:2006/12/12(火) 13:14:59 ID:pUyrj0/c
あると言えばある。というか、多階調印画紙なら大きく関係している。
多階調印画紙で全面露光を3号でやった場合、最後まで3号で仕上げる必要はなく、
号数を変えて、コントラストや感光力を調節しながら、焼き込みする場合はある。
それどころか、全面露光は最初の2秒の立ち上がりだけで、
後は場所によって号数を変えながら部分露光をして仕上げる人もいる。
577 :
名無しさん脚:2006/12/12(火) 14:05:41 ID:TVhoF9V5
あー、そういう話ね。
578 :
名無しさん脚:2006/12/12(火) 20:13:25 ID:mnpjhJpR
ELニッコールをコンポノンに変えてコントラストを落とす手もある
579 :
名無しさん脚:2006/12/13(水) 00:32:59 ID:pne6WM89
「スーパーフジフィックス-L」と「フジフィックススーパー-L」って、なんか違うんでしょうか?
フジの定着液はスーパーの液剤だけ残る、とか何とか聞いたのですが・・・・
フジフィックススーパー-Lは販売停止、とかいう話も聞いて混乱してます。教えていただけませんか?
580 :
名無しさん脚:2006/12/13(水) 12:19:41 ID:OSWJT5AP
>>579 フジ定着は今までのラインナップ全部消えて新しく液体希釈タイプの定着液出す。
581 :
名無しさん脚:2006/12/13(水) 13:59:21 ID:a+3to5jo
硬膜はどうなるう?
582 :
名無しさん脚:2006/12/13(水) 15:08:46 ID:guWBhxTQ
八百屋で明礬で万全
583 :
名無しさん脚:2006/12/13(水) 16:39:45 ID:aP+ISt/O
八百屋で売ってるん?>カリ明礬
584 :
名無しさん脚:2006/12/13(水) 17:59:32 ID:pne6WM89
>>580 579です。ありがとうございます。
・・・もしや、ポリタンクでガロンガロンと薄めるような巨大なものだったりはしませんかね。
>>583 漬物とか、茄子みたいな野菜のの色止め用に売ってます。
明礬がないと糠や漬け汁に色が出てしまい、気の抜けた色になってしまうんですが、
明礬が入っていると鮮やかな色で仕上がるんです。
585 :
名無しさん脚:2006/12/13(水) 19:07:05 ID:aP+ISt/O
>584 ふーん。でも「骨太明礬」とかいってカルシウム一杯だったりしてねw
586 :
名無しさん脚:2006/12/13(水) 20:30:03 ID:K2NbQe1j
>>582-585 漬物用の明礬は焼き明礬といって、写真に使うカリ明礬とは同一視してはいけない。
587 :
名無しさん脚:2006/12/13(水) 23:49:02 ID:2Q4Xh7CK
>>575 576
たぶん違う事
部分的な階調の圧縮・伸張で主題の階調部分を誇張する
手法の事を書いているのだと理解する。
588 :
580:2006/12/14(木) 15:21:19 ID:FcVDB5Ni
>>584 イメージ的にはイルフォードの定着液と同じ。
イルフォードは硬膜剤は別だがフジは硬膜剤が添付されたタイプ。ただし処理量は少ない。
ヨドバシ本店店頭には並んでいる。
589 :
名無しさん脚:2006/12/14(木) 19:27:50 ID:jrCTwAJy
>>586 焼き明礬もカリ明礬も、硫酸アルミニウムカリウムには変わりありません・・・。
焼き明礬は無水硫酸アルミニウムカリウム、
カリ明礬は硫酸アルミニウムカリウム12水和物となってます。
焼き明礬は少し水に溶けにくいそうですが、加熱して溶かし、水溶液にしてしまえば関係有りません。
食品用になるということは、純度も高いと思うので不純物で害があることはないと思います。
590 :
名無しさん脚:2006/12/14(木) 20:45:05 ID:dCvalPhr
>>589 化学勉強しなwwwww
無水と12水和物は物理特性が違うから実験化学などでは明確に区別するよ。
特に無水の溶解度は水和物と比べると極微量でしかないから。
そのくせ効力は水和物よりも遥かに強い。
591 :
名無しさん脚:2006/12/14(木) 20:58:07 ID:euhGbZyV
そうカリカリすんな
工房さんよ
592 :
名無しさん脚:2006/12/14(木) 21:57:59 ID:FcVDB5Ni
イルフォードの硬膜添加剤買ったほうが安くないかな…
593 :
名無しさん脚:2006/12/14(木) 22:03:05 ID:bqRVUN13
フィルムを硬膜やらずに処理してなにか問題あったひとっている?
おいら何時も非硬膜だけど
なんら問題無い
595 :
名無しさん脚:2006/12/15(金) 11:57:37 ID:3KgwygNO
問題のあるなしを判断する基準もひとそれぞれだからな、定着液使い捨てなやつもいれば何度も使い回すのもいるし
596 :
名無しさん脚:2006/12/15(金) 16:49:44 ID:Mvlddrqq
@硬膜なし
スリーブ出し入れ時のカスリ傷がつきやすい。
何度もプリントしなければ硬膜いらないんでないかな
597 :
名無しさん脚:2006/12/15(金) 17:32:09 ID:jxThCBtO
一度ふやかすとよい>スリ傷
598 :
名無しさん脚:2006/12/16(土) 11:14:33 ID:05yGNKsp
昔のフイルムと違って今のフイルムは膜自体がすでに硬膜処理されているから、
硬膜剤など不要だという意見も見かけるけれど、実際どうなのかな?
599 :
名無しさん脚:2006/12/16(土) 13:32:25 ID:ifZAVrnL
昔は硬膜処理しないと粒状悪化するって言われてたけどな。
600 :
名無しさん脚:2006/12/16(土) 16:29:18 ID:ibXRnBIu
問題になるのは夏の水道水での水洗なんですよね。
28度前後の水で30分ほど水洗すると非硬膜は緩んじゃって
粒子が微妙にズレて荒れたり・・・・忘れて1−2時間水につけてると
ゼラチンがドロリとなったりします。
確かに今頃のフィルムは有機硬膜剤が入っているそうで丈夫なんですが
水温が高い時期には硬膜定着が無難と思いますよ。
>>590 >水和物は物理特性が違うから
溶解特性はちがうのがありますが水溶液での特性が異なるとは聞いた事がありません。単純に1水増えるごとに18g/mol量が増えるだけじゃないですか?
D72などは炭酸ナトリウム1水塩でも無水炭酸ナトリウムでも18g/molを考慮すれば同じになりますが・・・・
601 :
名無しさん脚:2006/12/19(火) 18:13:11 ID:dxmunpUy
>>510 亀レスですまんが、オイルヒーターはどうだ?
あったまるまでちょっと時間かかるが、火事の心配もないし感光もしないしお勧め
602 :
名無しさん脚:2006/12/20(水) 19:24:47 ID:B5KAc5oy
オイルヒーターに限らず電気系の奴は電圧降下に注意だな。
露光途中でサーモスタットが切れていきなり電球が明るくなり
「うぉぉぉぉ露光しすぎぃぃぃぃ」とかなる可能性がある。
603 :
名無しさん脚:2006/12/21(木) 01:27:13 ID:K1afduu/
そこで豆炭ですよ
604 :
名無しさん脚:2006/12/21(木) 04:59:19 ID:pwaoBDpc
やはり電気ヒーター、だな。
引き伸ばし機点灯中は消すけど
605 :
名無しさん脚:2006/12/22(金) 23:53:50 ID:gkADxbAV
石油ストーブでおk
606 :
名無しさん脚:2006/12/22(金) 23:59:42 ID:Q3OP7NE8
練炭でおk
気持ちいい〜
607 :
名無しさん脚:2006/12/23(土) 08:20:24 ID:RgI3emja
>>606 おいおい、CO中毒だろwwwww
暗室から霊安室直行コースは・・・・・
608 :
名無しさん脚:2006/12/23(土) 09:34:30 ID:kZkGoXpf
GASTECHのCO警報機装備で桶
609 :
名無しさん脚:2006/12/23(土) 10:16:54 ID:y4o7SYJD
先日新宿に行ったらハイリソドールの16l用ボトルが。
粉剤がなくなったと思ったら一気に4倍かよ…
610 :
名無しさん脚:2006/12/23(土) 10:30:21 ID:eBnjLLJk
611 :
名無しさん脚:2006/12/24(日) 13:02:46 ID:2YpnntFW
そしたら、エアコンにしろw
612 :
名無しさん脚:2006/12/25(月) 16:52:51 ID:nPQ1A8nj
アンダーなネガを焼くときのコツを教えてください。
バライタのマルチグレードに焼きます。
613 :
名無しさん脚:2006/12/25(月) 19:53:47 ID:RFPfaOCg
4号以上のフィルター使え、あとELニッコールの様な硬めの玉な。
但しハイライトを生かそうとすると生焼けになりやすいし
シャドーを締めようとすると黒つぶれになりやすいがな
標準より2段くらいネガが薄かったら、思い切ったプリントするしかないぞ
614 :
名無しさん脚:2006/12/25(月) 20:46:09 ID:nPQ1A8nj
硬く焼くってことですね。
ありがとうございます。
やってみます。
615 :
名無しさん脚:2006/12/25(月) 21:02:53 ID:LGHnQgPg
思いっきりローキーで焼いちゃえ
こういう意図だと言い張っちゃう
616 :
名無しさん脚:2006/12/28(木) 21:43:58 ID:ZXWh5JNR
昨日なんとなく自家現像に必要なもんを買った。今日ブラパチして、初めての
自家現像に挑戦した。最後の8コマにムラがでちゃったけど、この作業面白れえわ。
薬品のこと分かってなくてミクロファイン買っちゃったから、増感用の薬をあした
また買って来ようと思う。
617 :
名無しさん脚:2006/12/29(金) 02:13:01 ID:BGnx9M1A
オメデトウ
618 :
名無しさん脚:2006/12/29(金) 02:31:28 ID:r8mkiWDm
いきなり増感現像からとはめずらしい
619 :
名無しさん脚:2006/12/29(金) 07:16:30 ID:bPMvd9ZP
>>618 いや、最初の一本目はネオパン400を普通に撮って普通に現像したよ。
今の時期、日が沈むのが早くてDELTA3200やネオパン1600を使う機会が
多いんだけど、データシートに増感した場合の現像時間書いてないから
もう一種類薬品があったほうが何かと便利だなと思って。
620 :
名無しさん脚:2006/12/29(金) 12:45:26 ID:4cJ7kIjU
621 :
名無しさん脚:2006/12/29(金) 13:44:47 ID:td5P81fs
増感ならTMAX RS がオススメ
SPDはシャドーが出ない。
622 :
名無しさん脚:2006/12/29(金) 13:46:18 ID:td5P81fs
>>619 増感ならTMAX RS がオススメ
SPDはシャドーが出にくい。
623 :
名無しさん脚:2006/12/29(金) 15:46:35 ID:GDPltcvp
うむ、面白いと思えることが大事だよね。
数本やればちゃんとしたネガ出来るようになるよ。
ネオパン1600はTMAX Developerと相性がいいね。
俺もブラパチよくやったよ。ブラジャー背中から引っぱって
手放すとゴムの勢いでパチン。略してブラパチ。
624 :
名無しさん脚:2006/12/29(金) 15:53:02 ID:y13vJxNl
おいらはパチンせずに片手でホック外します
625 :
名無しさん脚:2006/12/29(金) 16:08:04 ID:GDPltcvp
ところで、終了間近のフジフィックス2リットル用が¥290
コダックの同仕様のもの3.8リットル用が430
その差はペットボトル500ccジュース一本分¥140。
3.8リットル溶かして、2リットル瓶に分けて
2重定着。長期保存仕様でうまいこといくがこいつをどう思う?
>624 ああそういうツワモノもいた中学の頃。
626 :
名無しさん脚:2006/12/29(金) 22:00:56 ID:bPMvd9ZP
>>620-623 アドバイスどもです。D76とT-MAXの両方買ってみました。ラボが休みでE-6の上がりに
ベラボウな日数がかかることですし、正月休みのあいだじゅうモノクロ自家現像して
遊んでみます。
627 :
名無しさん脚:2006/12/29(金) 22:12:41 ID:GDPltcvp
ふーんポジで撮ってるんならきちんとした露光の癖はついてるんだろうから
正確な現像の条件は整ってる、かな。
因みにE-6現像は最初白黒現像して銀画像をだして、のちに色つけ現像
するわけですがキモは最初にどれだけ精密な白黒現像が出来るかに
なります。
E6プロセスってそういう現像過程踏んでるんだ。
勉強になったよ。
629 :
名無しさん脚:2006/12/29(金) 22:34:19 ID:uDkfitSB
最初の白黒現像がE
次の色つけ現像が6なんだよ
630 :
名無しさん脚:2006/12/30(土) 00:27:51 ID:JO8iJhas
エクタ用に開発された6番目のプロセスのことだと思っていたのだが、違うのか。
いや勉強になった。2ちゃんねる最高!
631 :
名無しさん脚:2006/12/30(土) 12:11:39 ID:F598gJHT
最初の白黒現像がD7
次の色つけ現像が6なんだよ
632 :
名無しさん脚:2006/12/30(土) 15:01:36 ID:IxDHo/jz
最初の万がTri
次の全がXなんだよ
633 :
名無しさん脚:2006/12/30(土) 23:26:41 ID:ilHPSKRX
鳥坂先輩は他所のスレでおながいします
634 :
627:2006/12/31(日) 11:15:00 ID:mFxSGTiG
すれ違いだけれど
1.第一現像(白黒現像)
2.反転浴
3.発色現像
4.コンディショナー浴
5.漂白
6.定着
(安定浴)
安定浴除いた必須の6種類の処理液を使うのでE-6処理って言うんです。
第一現像である白黒現像は成分はTmax developerに似た液を使います。
モノクロネガだと現像液の疲労、温度、攪拌方など少々ばらつきが
あっても許容範囲におさまりますが、E-6の場合フイルムがそのまま
最終画像であるわけで、現像一発勝負なのです。第一現像が浅いと画像が
暗くなり、過ぎると画像が白く飛び気味になってしまいます。
故にE-6現像をやってみると如何に白黒ネガ現像をしっかりやってきたか
が問われるのです。
まあ実際にはラボに出したほうが値段も変わらず結果も安定してますが、
自分でやってみるとこれもまた結構面白いんですよ。
635 :
名無しさん脚:2006/12/31(日) 11:42:15 ID:NNwhLN9Z
1.取りあえず露光部分を画像銀にしちゃう
2.未露光部も含めてかぶらせる
3.画像銀になってないところを発色現像、色素つきの画像銀になる。
4.銀と合体してない色素を洗い流す
5.脱銀。画像銀を洗い流す。あら不思議、色素は残るので天然色画像に早変わり。
6.良くわからんけど定着するんだろう。
でOK?
636 :
名無しさん脚:2006/12/31(日) 14:09:17 ID:o0MSchyB
>>634 E-3、E-4 て〜のもあったんだがな。
ネガカラー用には、C-22があって、今はC-41だよね。
637 :
名無しさん脚:2006/12/31(日) 23:11:33 ID:PrIxKTES
やはり、小型タンク基準なので出し入れの液温・時間や攪拌で進行が正確にコントロールできない事が大きいですね。
暗室処理なら簡単に精度が出るのですが・・・・・
638 :
【中吉】 :2007/01/01(月) 00:45:49 ID:bsoco63T
41種類も薬品を使うのか…
639 :
あぁー:2007/01/01(月) 20:56:26 ID:WHBi4Cfo
いきなし質問で申し訳ありませんが
自分で現像してみたくて。。。。
揃えるのって
引き伸ばし機 現像液 停止液 定着液 現像タンク リール ダークバック セルフライト あとはクリップなどの小道具
で大丈夫ですかね?
640 :
名無しさん脚:2007/01/01(月) 21:11:43 ID:69L3QtZ9
↑☆現像、停止、定着液をそれぞれ入れるバット。
☆セーフライト
☆印画紙
☆印画紙がマルチグレードならフィルター
イーゼル
あと小物類です。
641 :
あぁー:2007/01/01(月) 21:17:31 ID:WHBi4Cfo
↑ 早速回答ありがとうございます!!
今いろいろと調べていましたが印刷紙をマルチグレードのやつを選んだらイーゼルマスクはいらないんですね?間違えて買うところでしたw本当にありがとうございます
642 :
あぁー:2007/01/01(月) 21:19:42 ID:WHBi4Cfo
あっ間違えましたマルチグレード以外ならいらないんですね
連レスすいません
643 :
名無しさん脚:2007/01/01(月) 21:32:35 ID:c3Pqt69j
とりあえず現像だけとかならそんなにお金かからないけど、
印画になると投資額がぐっと上がる
644 :
名無しさん脚:2007/01/01(月) 21:48:06 ID:6J7Gf5W9
とりあえずいろいろググッて見たほうがいいよ
イーゼルは印画紙を押さえるためのもの、だから必要。
マルチグレードフィルターは別のもの。
645 :
名無しさん脚:2007/01/01(月) 21:53:20 ID:c3Pqt69j
646 :
【大凶】 :2007/01/01(月) 22:51:25 ID:bsoco63T
部屋暗くできる?
少なくとも現像停止定着のバットを広げるスペースはある?
引き伸ばしタイマーがないならセコンドの音が聞こえる時計があったほうがいいな。
647 :
名無しさん脚:2007/01/02(火) 07:46:20 ID:v/pqPcRG
>>641 自分でググッてるようだからもう分かってると思うけど
メスカップが抜けてるような気がするお。
648 :
名無しさん脚:2007/01/02(火) 12:19:32 ID:tFnA5OxA
あけおめ。
今年はシノゴの皿現像に挑戦してみようとおもっています。
649 :
名無しさん脚:2007/01/02(火) 12:37:14 ID:On4/3Bkp
あけ。
しのごの言わずシノゴやるべし
650 :
名無しさん脚:2007/01/02(火) 12:45:08 ID:kWrmygJ2
おめ
こぉして成長していくのですね
651 :
お、え:2007/01/02(火) 18:40:49 ID:00kCwfcE
652 :
お、え:2007/01/02(火) 18:41:44 ID:00kCwfcE
あごめんなさい そのままアドレスのせてしまいました!
653 :
名無しさん脚:2007/01/02(火) 18:42:38 ID:bmhCMqOz
これ、レンズは別売りでしょ。
654 :
名無しさん脚:2007/01/02(火) 21:45:59 ID:PxzXuSdZ
けれはレンズセットだよ。
安い方かって言われてもこれ以上安いのは中古しかないよ。
655 :
名無しさん脚:2007/01/02(火) 22:41:32 ID:jIs7Qh3r
それって最大六ッ切り迄なんですが、六ッ切りっていう大きさが
どの位のものなのか理解されてますか?
いざやってみると六ッでは小さく感じで、大四ッとか半切位まで
伸ばせる奴にしておいた方が良かった、なんてことになる人も
いますから。
最近タマ数少なくなってるけと、オクで中古もアリかと。
656 :
名無しさん脚:2007/01/03(水) 00:29:40 ID:/gy9lk+z
>>651 予算の都合もあると思うが、引き伸ばし機なんてそうそう買い換えるモンじゃないし、
同じLPLなら6600シリーズとかのできればもう1ランク上にしておきたい。
それに引伸レンズもかなり長い間使えるので、おまけのレンズではなく、
現在ならフジのEX50mm/2.8程度はチョイスしたいところ。
ニコンが絶版してしまったからね、実質これしか選択肢がないのよね。
あとは超高級品ぐらいしか使えるの残ってないし。
カラーのサービスサイズに比べると六切ってデカい気がするけど、
ファイリングしたりして人に見せたりするときは六切が標準サイズ。
それに最大六切ってのはちょっとでもトリミングしたいときに不便。
657 :
名無しさん脚:2007/01/03(水) 02:06:57 ID:JBOg12SL
同予算ならメオプタスチューデンツ逝っとけってかんじかな。
使ってるけど、そろそろ手放したい。
658 :
名無しさん脚:2007/01/03(水) 16:26:49 ID:XdsriSdX
この手の機材は腐らないので長く使えるからね・・・
買い急ぐより一寸良いのをyahooオクで待つのもいいかも・・・
他でも書いてたけど富士引伸機 F670MFが出てるよ。
ちなみに福岡市まで指定日時に取りに来るなら90ms本体だけあげるよ・・
20年使ってないけど
659 :
名無しさん脚:2007/01/03(水) 19:00:31 ID:thnWbnnB
660 :
名無しさん脚:2007/01/03(水) 23:38:41 ID:pSVT28eE
モノクロ極めるならバライタ紙使ってフェロ掛けですね。
デジタルへのアンチテーゼとしてはありだと思う。
女極めるならフェラ掛けだが。
661 :
名無しさん脚:2007/01/03(水) 23:51:02 ID:h7CGOos2
662 :
名無しさん脚:2007/01/04(木) 02:53:04 ID:FmzOOdKy
663 :
名無しさん脚:2007/01/04(木) 04:55:18 ID:rH2mmmI/
下ネタで締めて引かれる 0点
664 :
名無しさん脚:2007/01/06(土) 22:00:41 ID:9J6+hg2R
★プリントに必要なもの★
現像液
停止液
定着液
バット×3(液温を保つために一回り大きいもの×2)
ピンセット×3
メスカップ×3
液温計×2(現像、定着液用)
引き伸ばし機
レンズ
フィルムフォルダー
マルチグレードフィルター
印画紙用イーゼルマスク
露光タイマー
セーフライト
暗室時計
ブロアー
プリントを吊すクリップ
※バライタ紙ならば水洗迅速剤とバット
※定着液を保存するならボトル容器も要る
これだけあれば大丈夫。
ベタ焼き作る時はそれ用の機材もあります。
追加があればよろしく。
665 :
名無しさん脚:2007/01/06(土) 23:14:56 ID:BxbfdSMO
人によるけど、
暗幕(ダークカーテン)
ピントルーペ
カッター(印画紙を化粧断ち)
666 :
名無しさん脚:2007/01/06(土) 23:20:31 ID:vTSJX/iy
暗室
667 :
名無しさん脚:2007/01/06(土) 23:22:18 ID:S1eViNMD
金と時間とやる気
668 :
名無しさん脚:2007/01/06(土) 23:50:15 ID:Xh5sXlwp
>>664 現像液とか入れるなら印画紙もw
>暗室時計
現像時間管理用ならば100円ショップのデジタルタイマーでokです。
>プリントを吊すクリップ
ワイパーとか洗車用超吸水タオルとかあると便利です。
そのほか下記のがあると便利かも。
・携帯用小型ライト(手元の一時確認用に)
・筆記用具一式(データ、メモとり用に)
・厚紙など(焼き込み作業用に)
・エプロン(濃暗色)
・手ぬぐい・ぞうきん・清掃用スポンジ類多数
・ビニールシート(仮設暗室の際は下敷きに)
669 :
名無しさん脚:2007/01/06(土) 23:57:36 ID:S1eViNMD
現像済のフィルムも
670 :
名無しさん脚:2007/01/07(日) 00:01:27 ID:KPnhEf/0
一番必要なのはセンス!
671 :
名無しさん脚:2007/01/07(日) 00:04:10 ID:S+C9QKoV
やっぱ一番必要なのはやる気でしょ
672 :
名無しさん脚:2007/01/07(日) 00:08:29 ID:iA+673DV
時間ってのもけっこう必要だぞ
673 :
名無しさん脚:2007/01/07(日) 00:30:56 ID:XigE1T+r
これを楽しいと思うオマエ。オマエが一番大事だぜ。
674 :
名無しさん脚:2007/01/07(日) 00:33:54 ID:S+C9QKoV
フジとコダックこそ
おながいしまつ
675 :
名無しさん脚:2007/01/07(日) 00:35:27 ID:RRaFTgsv
ふと思ったんだけど、イーゼルとかセーフライトって自作できそうじゃない?
材料費が既製品より高くついたら本末転倒だけど。
676 :
名無しさん脚:2007/01/07(日) 00:46:03 ID:hrAGgtOB
>>675 イーゼル自作の人は結構いるのでは?
決まったプリントサイズならば磁石シートとかで
自作できそうだし、おさまりもよさそう。
677 :
名無しさん脚:2007/01/07(日) 00:47:29 ID:S+C9QKoV
イーゼルなんて磁石シートでいいぜ、ルー
678 :
名無しさん脚:2007/01/07(日) 01:00:20 ID:RRaFTgsv
>>676>>677 磁石シートはなかなかよさそうですなぁ。
あとは小物をできるだけ100円ショップで揃えれば
結構節約がききそうですな。
679 :
名無しさん脚:2007/01/07(日) 01:02:40 ID:MQMvPJCE
ここだけの極秘情報
ベタ焼きするときはガラス板があると便利
680 :
名無しさん脚:2007/01/07(日) 02:45:55 ID:b9OI27YE
思ったんだが、部屋の窓ガラスを全部セーフライト用のガラスにしたら暗幕なしでも暗室作れね?
681 :
名無しさん脚:2007/01/07(日) 06:11:21 ID:KPnhEf/0
まぁ金掛るだろうな。
682 :
名無しさん脚:2007/01/07(日) 09:39:31 ID:iA+673DV
683 :
名無しさん脚:2007/01/07(日) 11:39:13 ID:1Exu8X3d
>>682 セーフライト用のガラスは、総て赤とは限らない。
684 :
名無しさん脚:2007/01/07(日) 11:46:43 ID:S+C9QKoV
思ったんだが潜水艦の中の照明ならそのまま暗室作れね?
685 :
名無しさん脚:2007/01/07(日) 20:05:38 ID:QAfsE1Ap
>664
・バット×3(液温を保つために一回り大きいもの×2)
コツさえ掴めば後片付けマンドクサイから液保温ヤラネw or保温機使え!
・メスカップ×3
漏斗+メスカップ一個でおk 空ペット使えw
・液温計×2(現像、定着液用)
マジかw・・・・定着入れっパじゃねーよな
※温度計は2本買え!
・モノクロプリントなら暗室時計はイラネ
・ピントルーペと露光タイマーは絶対使え!
・ブロアーは返ってホコリ舞い散らかすだけだから刷毛と使いわけろ!(ショボイ刷毛使うなw)
・押し切り(印画紙カッター)便利だから使え!
・セーフライトはホームセンタに売ってる色付きのエロイ電球でおk(マルチじゃない場合な)
・漏れは市販の写真用バットは液入れたまま風呂場逝きにくいからでかいタッパ使用w
以上チラシの裏真似するなw
686 :
名無しさん脚:2007/01/07(日) 20:16:34 ID:MQMvPJCE
逆に、全暗室さえあれば現像タンク要らないんだよね(リールは要るが)
バケツに現像液入れてリールを繋げてやれば安定した処理ができる。
687 :
名無しさん脚:2007/01/07(日) 21:45:58 ID:KPnhEf/0
これからやるなら金掛けて贅沢にやるんだよ!
688 :
名無しさん脚:2007/01/07(日) 23:19:55 ID:gJj/H4jo
>>686 135は長くて難しいですが120なら塩ビパイプで吊り下げ現像が楽チンです。
ムラも出んしいいすよ・・・・
689 :
名無しさん脚:2007/01/07(日) 23:24:58 ID:MQMvPJCE
120ってマスコ使ってもムラ出てるんだよね・・・
120のベストはプロラボ方式なんだろうね、
いろいろ制約あってできないけど。
690 :
名無しさん脚:2007/01/08(月) 00:28:46 ID:1uOgfban
住環境と金銭面から現像機材だけ揃えて
あとはスキャンと擬似プリントで数年やり過ごしてたけど、
どうにも我慢の限界なので印画機材を揃えようと思う。
モノクロプリントを知らない人なら擬似プリントでも満足できるのかもしれないけど、
学生時分に暗室作業やってたから自分を騙しきれましぇん。・゚・(・∀・)・゚・。
691 :
名無しさん脚:2007/01/08(月) 00:34:32 ID:m/HnYTIm
>>689 撹拌方法がマズイんでない?
あと、現像液の注入量が多すぎるとか。
そのタンクに適した処理を行えば、余程酷いタンクでない限りムラムラしないと思うんだが。
692 :
名無しさん脚:2007/01/08(月) 00:50:11 ID:r3CMFDQh
学生の頃研究室で各タンクをテストた結果を見ましたが、
厳密にチェックするとどのタンクでも多少のムラは出ていましたよ。
ただ実際の写真で問題が有る程なら前浴等を行った方が良いと思います。
693 :
名無しさん脚:2007/01/08(月) 09:17:11 ID:yi6eHpdt
疑似プリントって…。
銀塩とデジタルは別物だから疑似ってことはないでしょ。
デジタルだって高い質感のプリントありますよ。否定する前にデジタルをよく勉強してくださいね。
694 :
名無しさん脚:2007/01/08(月) 10:09:33 ID:V+qK05V/
マスコのブロニーはムラが出てるよ。
レールの近くで渦ができてその付近が進行が進みやすくなる。
これはブロニーが135よりも耳が狭いためだから、
リールでやる以上仕方ないところもあるし、わずかなことなので気にしない人もいるようだ。
自分も別に気にしてるわけじゃない。
695 :
694:2007/01/08(月) 10:12:59 ID:V+qK05V/
追記
結果、フィルムの上下(67判の長辺)がほんのり白っぽくなる。
全員が必ずそうなってるとはいわないけど。
696 :
名無しさん脚:2007/01/08(月) 11:13:16 ID:Gjgn2Oc2
>>693 印刷と写真の区別の付かない視神経の持ち主
デジ板で芯でろよwwwww
697 :
名無しさん脚:2007/01/08(月) 13:53:23 ID:m/HnYTIm
>>694 "マスコのブローニーは"って悪意のある書き方ですね。
少なくとも市販のタンクの中ではまともな方なんですが。
リールに巻いたフイルムを押し込んだ状態で止まるように
一工夫すればムラは激減しますよ。
乳剤面側に現像液をスムースに流れるようにしてやりゃぁ良い。
これはLPLとかのリールでも同じ事。
698 :
名無しさん脚:2007/01/08(月) 14:15:04 ID:P2JHH9pR
俺はブローニーはパターソンでどうにもムラが
とまらないのでマスコにしたら一発解決したよ。
フイルムのベース面を枠にくっつけるつもりで
強からず弱からず力加えて巻くのがコツだよね。
今220用のリール持ってるけれどまだ使ってない。
枠の間隔狭いからどうかな。35mm用は同じ位の
間隔なんだけどムラは出ない。
699 :
名無しさん脚:2007/01/08(月) 15:33:05 ID:N6rrRXpp
>>664 温度計は結構ばらつきがあるので、数本比べて値の近い物を。
メスカップも、同じメーカーの物でもかなり違う事があります。
以前買った某社のは、1Lと2Lで約100ml差がありましたw
購入後にどれか一つを基準にして、測り直して統一したほうが(気分的に)よいです。
700 :
名無しさん脚:2007/01/08(月) 18:38:03 ID:eV+RD3Cb
レールの近くで渦が、と書かれているけど、マスコ式倒立攪拌自体が1分に
1回だけ(およそ7秒間)なのに、そんなに渦が影響する程生じるもんで
しょうか。
701 :
名無しさん脚:2007/01/08(月) 18:53:05 ID:iuEIx5P6
マスコなら万全というわけでもないし、撹拌頻度が少なければ問題が生じない
わけでもない。マスコが比較的撹拌ムラを防ぐよう配慮されているのは事実だが
LPLでちゃんとムラなく現像している人ももちろんいる。
ただ撹拌のスピードを遅くするのはムラに対してあんまり良いことじゃないと
経験的には思います。ゆっくりと撹拌すると液の動き自体にどうしてもムラが
出来易い。
702 :
名無しさん脚:2007/01/08(月) 18:53:21 ID:rk4MNCpk
撹拌するなという結論になりそうだw
703 :
名無しさん脚:2007/01/08(月) 18:57:19 ID:iuEIx5P6
パターソンは二本用タンクに一本だけ入れて、液も一本分だけ、倒立撹拌
というよりも、ひっくりかえして液を切ってから戻す要領でムラは消えま
した。ただやっぱ間隔狭いので泡が残ることがありましたね。トントンやっ
てもたまに残る。
704 :
名無しさん脚:2007/01/08(月) 19:06:55 ID:e3Vu7V/5
タンクひっくり返すと、現像液がだらだらこぼれ落ちるんだが…
ちなみにパターソンです
ふたがきっちりしまらない
705 :
名無しさん脚:2007/01/08(月) 19:08:24 ID:iuEIx5P6
たくさんこぼれます?滲む程度だったので私は気にしませんでした。
706 :
704:2007/01/08(月) 20:54:58 ID:e3Vu7V/5
少なくとも、ぽたぽたレベルじゃないですね
ちょろちょろ程度かと
LPLとかはしっかりふたできそうに見えますが、パターソンは蓋がふにゃふにゃ
707 :
694:2007/01/08(月) 21:10:02 ID:V+qK05V/
悪意を込めたつもりはないけど。
マスコは幾つもの欠点を考慮した上でも一番信頼してるタンクだよ。
ただプラスチック系は使ったこと無いし、
LPLもさほど使ったこと無いからそう言う表現になっただけ。
708 :
名無しさん脚:2007/01/08(月) 21:20:46 ID:iuEIx5P6
今のパターソンは蓋が二段になっていなくて、カブセ式のオレンジ色になって
ますね。そっちは漏れるってことでしょうか。
私のは蓋が二段になっていて一番上が一回り小さいグレーの蓋のタイプです。
709 :
名無しさん脚:2007/01/09(火) 00:11:00 ID:LjMTYOHA
>>693 擬似プリントは白黒印画の代わりとしては満足できないと言ってるわけで
誰も否定はしてないと思うぞ。
白黒フィルムを白黒印画紙に焼くのが本来の白黒写真であって
出力がインクジェットでもラボのカラー機のプリントでも別物なわけで、それは擬似プリントになると思う。
710 :
名無しさん脚:2007/01/09(火) 16:10:15 ID:OxDJDMb5
フィルムのステインが残ったままだとまずいんでしょうか?
自分では水洗したつもりでも以前に現像したフィルムと比べるとベースの赤みが強いです。
ちなみにフィルムはTri-Xです。
皆さんどの位水洗時間かけてるのでしょうか?
僕は適当です。それが間違いの最大の原因なんでしょうけど。
それと、乾燥した後に再度水洗してもフィルムのステインって取れるのでしょうか?
711 :
名無しさん脚:2007/01/09(火) 16:39:31 ID:be4lV48c
定着の疲労や低温でもステインが出るよ。
あと富士QWか亜硫酸ソーダで促進浴すると取れる。
やり直しは可能。
ネオパンSSも昔は紫が濃くなった物だがいまはどうなんだろ?_
712 :
名無しさん脚:2007/01/09(火) 18:40:12 ID:MQEkPCQ8
30分。次のタンク処理し終わると丁度 水洗完了してるし。
713 :
名無しさん脚:2007/01/10(水) 00:32:19 ID:fUhxtj64
引き伸ばしレンズ50mmF4.5とF2.8だと、
2.8買っといた方がいいですか?それとも4.5でも十分?
714 :
名無しさん脚:2007/01/10(水) 02:05:29 ID:kYRmxMyr
明るさよりメーカーの方が問題だよ、
f4.5って何処のメーカー?
715 :
名無しさん脚:2007/01/10(水) 02:26:31 ID:fUhxtj64
>>714 4.5はLPLですね。中古でフジやニッコールがあればいいんだけど、
なければ新品でLPLの4.5かフジの2.8くらいしかなくて。
716 :
名無しさん脚:2007/01/10(水) 02:45:08 ID:uACTUMJj
どういう露光をかけたいかという側面もある。
レンズの性能を最大に引き出す目的で2,3段絞って使うのが普通だと思うが、
開放が2.8だと絞っても明るすぎるとか、フィルムフォーマットがでかかったりして、
被写界深度もっと深くしたいから元から暗いほうがいいとか、
暗いレンズでちんたら露光かけてらんねえよとか。
もちろんレンズじたいの性能も。
うちはフジのバリグレフィルターをきちっと取り付けたかったからLPLからニッコールに替えた。
フィルタポケットをレンズにクリップオンするんだが、径が細すぎてはまらないのねん。
そのネガを撮影するのに使ったレンズで露光すべきだ、という話もあるよな。
717 :
名無しさん脚:2007/01/10(水) 02:50:09 ID:kYRmxMyr
開放でプリントする事は無いから明るさはトリミング決める時に多少有利な程度。
718 :
名無しさん脚:2007/01/10(水) 03:04:09 ID:pNxUvvZD
ちょっと質問。
引き伸ばしレンズってLマウントですか?
719 :
名無しさん脚:2007/01/10(水) 03:14:12 ID:kYRmxMyr
Lだったかな?
39ミリのライカマウントが多いね。
大きいレンズは専用リングで止める様に成ってる。
720 :
名無しさん脚:2007/01/10(水) 04:00:46 ID:fUhxtj64
721 :
名無しさん脚:2007/01/10(水) 04:24:25 ID:kYRmxMyr
そうだね、
通常f5.6かf8辺りで使う様に設計されてるから開放f値は関係ないけど、
例えば全紙とかに伸ばす時に画面が明るいから、トリミング決め易いとかメリットは有るけど。
おいらのE.rokkor50mmもF4.5。
723 :
名無しさん脚:2007/01/11(木) 00:27:05 ID:iE1GTL/E
>フィルムフォーマットがでかかったりして、
>被写界深度もっと深くしたいから元から暗いほうがいいとか、
この部分?
724 :
名無しさん脚:2007/01/11(木) 01:38:02 ID:mF2PvXXN
単なる勘違いと思われ。
725 :
名無しさん脚:2007/01/11(木) 23:38:57 ID:C2OmalwK
726 :
名無しさん脚:2007/01/12(金) 13:35:19 ID:N7/Uq2jm
>>704 うちは黒い蓋のパターソン(以下のもの)だが
http://www.geocities.jp/je2luz/paterson1.htm 蓋を閉める最後のときに真ん中がへこむように押して閉じる
(中の空気をちょっと追い出して負圧になるようにする)
とまったく漏れない
なるほどだから柔らかい蓋なのかとオモタよ
>>703 パターソンは上部に空間があって液が逃げるから
(つまり液量よりもタンクの容積がかなりでかい)
攪拌効率はいいね 上の空間に行った液は中心の軸から入り
リールの下から均一に流れ込むように出来ているし
(マスコの液の入れ方に近い流れ方になる)
泡はとにかく最初の30秒ぐらいは激しく攪拌するに限るよ
僕は最初の30秒はとにかくがんがん攪拌し
あとは時折緩い倒立攪拌をするだけにしている
あとフィルムの先を単に切り落とすだけじゃなく隅を斜めに
落としたらスムーズに巻き込めるようになる
727 :
704:2007/01/12(金) 18:48:17 ID:x36XHNNE
728 :
名無しさん脚:2007/01/12(金) 19:57:43 ID:daRJxg5u
>蟻が10匹
久々に出逢えたこのセンスに感謝したい
729 :
名無しさん脚:2007/01/13(土) 03:17:07 ID:VHNI6qq8
蟻が鯛なら芋虫ゃ鯨、って奴だな
730 :
名無しさん脚:2007/01/13(土) 23:49:15 ID:coU7BVJ/
マイ現像キットをそろえたいのですが、質問です。
大学のサークルではステンレス現像タンクにプラスチックの蓋がついた物を使っています。(確かKingだった)
ステンレスの入れ物にタッパーの蓋がついてるような感じです。(しかし蓋の溝が壊れ始めてる)
自宅で引きこもってもできるように自分用のタンクを購入しようと思ったのですが、
・ツメでフィルムを固定するタイプのリール
・ステンレス現像タンク(蓋はできればゴムorプラスチック)
でおすすめの製品はありませんか?
とりあえずLPLとISEを見つけたけど、価格が倍近く違うのは何が違うのかと。
731 :
名無しさん脚:2007/01/14(日) 00:00:46 ID:o5DGnY5P
プラ蓋がいい理由は?
無ければ普通のステンタンクがいいですよ。
新品が高ければオクで安く出てると思う。
LPLとかの、いわゆるナイコールタイプは液漏れも少ないし耐久性もいい。
でもできればマスコを勧めたいけど。
732 :
名無しさん脚:2007/01/14(日) 00:16:29 ID:9I35UvjZ
>>730 LPLは最近凄く値上げした。前はISEと大差ない値段だったと思う。
実際LPLのほうが作りはいいけど、ISEで十分だよ。
733 :
名無しさん脚:2007/01/14(日) 00:28:12 ID:o5DGnY5P
734 :
名無しさん脚:2007/01/14(日) 00:33:52 ID:BX45Rswk
735 :
名無しさん脚:2007/01/14(日) 00:43:21 ID:9I35UvjZ
>>733 リールばっかりこんなにあってもしょうがない気もするけどなw
736 :
名無しさん脚:2007/01/14(日) 08:14:15 ID:f5pPqZPc
ISEのタンク、略していせたん
737 :
名無しさん脚:2007/01/15(月) 08:33:41 ID:56y2Depv
>>733 リールとハンガー半分にして出品した方が高値つくなw
738 :
名無しさん脚:2007/01/15(月) 09:25:28 ID:YJZK7wSJ
>>733 リールは歪んでいる可能性はあるな。
タンクが普通程度以外の漏れ無しならいいんじゃないか?
ところで、このセットの4×5用クリップ?ってどうやって使うの?
739 :
名無しさん脚:2007/01/15(月) 18:17:04 ID:YecxRN/L
>>733 写真部の備品としてなら結構いいんじゃね?中判・大判の道具は要らない気もするが
トータルで5000円なら安い。そう遠くない将来コスト的に写真部で銀塩やることが
不可能になる恐れも多々あることだし、程度が不明でも部活で使うなら安いほうが良いだろ。
740 :
名無しさん脚:2007/01/15(月) 19:09:19 ID:J9vCHQn6
「リールが歪んでて巻き込めないじゃん」
「タンクのフタが外れて制服現像しちゃいますた」
「クリップは鉛が入ってるから触っちゃ駄目だってママが」
「やっぱデジが便利だよね〜」
741 :
名無しさん脚:2007/01/15(月) 23:55:11 ID:gteruHRv
デジは電磁波が危ないよなwww
742 :
名無しさん脚:2007/01/16(火) 00:27:45 ID:HnztR8LU
>>733 あかん・・・おいしく頂こうと思ったら入札合戦や・・・
欲しい人まだまだいるんだなぁ・・・
743 :
名無しさん脚:2007/01/16(火) 09:04:47 ID:1TJvUwT0
合戦ちゅーから30人位入り乱れて10倍にでもなったかと思ったぞw
744 :
730:2007/01/16(火) 16:35:28 ID:BqPUNf3p
>>730を書き込んだ直後に規制に入ったようで、すぐに返事をするつもりが遅くなったスマヌ
>>731 食わず嫌いですが、ステンレス製蓋は何となく歪んで立て付けが悪くなるような感じがして仕方がない。
マスコが良いのも分かってますが、とりあえず財布が・・・
現時点で部室にある現像タンクでもボロイことを除けば十分だと思うので、とりあえずは一式そろえることから
>>733 クリップ代だけで元が取れそうだ・・・
新品で買うと6個ぐらいで1000円程度するので、我が部では文房具用クリップに釣り用の鉛がぶら下がってます
745 :
名無しさん脚:2007/01/16(火) 17:23:52 ID:k1I9LGbK
>738 三つのポッチでフイルムの端5ミリくらいのところに三つの穴をぶすーっっと。
当然画像の領域にかかる。
・・・乾燥のためなら俺は針金でS字作ってフイルム右上の穴に通して引っ掛けてる。
746 :
名無しさん脚:2007/01/16(火) 22:05:58 ID:dFafbzvT
粉から溶かして作った現像液・停止液・定着液はどのような場所にどのように保管していますか?
747 :
名無しさん脚:2007/01/16(火) 22:09:16 ID:R4yYl/Dp
廊下
748 :
名無しさん脚:2007/01/16(火) 22:50:05 ID:k1I9LGbK
風呂場 停止液は使い捨て
749 :
名無しさん脚:2007/01/17(水) 00:07:34 ID:zR8PPngA
「Drink Me」と書いたラベルを貼って冷蔵庫に保管
ラベルを裏返すと「Not」と追加書きしてある
750 :
名無しさん脚:2007/01/17(水) 08:38:37 ID:aMlM7QKy
飲まれな草か
751 :
名無しさん脚:2007/01/17(水) 21:21:38 ID:hw+rVbMo
アスコルビン酸現像液→びたみんC補給にww
クエン酸定着液→疲れた時の疲労回復にwwww
752 :
名無しさん脚:2007/01/17(水) 21:22:38 ID:hw+rVbMo
訂正
× クエン酸定着液
○ クエン酸停止液
753 :
名無しさん脚:2007/01/17(水) 22:29:53 ID:zR8PPngA
疲労自体が回復しそうな間違いだ
754 :
名無しさん脚:2007/01/18(木) 09:05:02 ID:NK0vFLl3
クエン酸停止液って結構高いのな。
臭いしないからいいけど。
水みたい
755 :
名無しさん脚:2007/01/18(木) 16:04:49 ID:c+NlYBGK
>>754 もっと贅沢に使いたいなら、
ハンズとかで ブロムクレゾールパープル という薬品を買ってくるといいよ。
Ph試薬、水質検査、辺りで見つかる。オレンジ色の液体で売られてる。
イルフォードのストップバスも同じ薬品が含まれているけど。
酸性の時はごく薄いオレンジ色、中性、酸性になると紫色になる。
暗室光が赤っぽいから、能力がなくなると灰色がかって見える。
処理量が多くて、停止液もバカにならないコストなら、
これ使って限度一杯再利用が可能。
756 :
名無しさん脚:2007/01/21(日) 23:08:01 ID:3XeYV9zN
>>733のやつ結局13500円かあ
送料も考えるとあんまりお得感は無くなちゃったね
クリップあんなに要らねえしなあ
757 :
名無しさん脚:2007/01/21(日) 23:50:09 ID:ewpeArIm
>>755 イルフォのあれに入ってる奴なら問題ないんだろうが、紙に色つかんか、と聞いてみる
758 :
755:2007/01/22(月) 00:10:23 ID:+7N3OCqG
>>757 イルフォのも原液でバライタにたらして放っておけば、オレンジ色のシミにはなるな。w
酢酸臭でたまらんが。
んま〜当然の疑問に、ありがちな答えで恐縮だが、付かないと答える。
定着液、水洗と、抜け出る場所も多いし。
759 :
名無しさん脚:2007/01/22(月) 13:01:00 ID:A5NviEgF
フイルム現像の質問があります。
→TMZ(3200)で粒子荒れているが影はつぶれない軟らかいネガを作りたいのですが、いい現像液や方法がありますか?
増感して硬いネガにしたくないし、3200まんまだときれいすぎるし悩んでます。
普段使ってる液はマイクロドールXで35mm2本の小型タンクでやっています。
長々すいません。よろしくお願いします。
760 :
名無しさん脚:2007/01/22(月) 13:46:32 ID:0Grn962H
現像方法より露出でしょ。シャドーのために露出し、ハイライトのために
現像する。たっぷり露光するしかないんじゃない?
ただマイクロドールは決してあなたの目的には合ってないと思う。TMAX
現像液かHC-110のほうが良いだろうね。
761 :
名無しさん脚:2007/01/22(月) 15:12:53 ID:/INJSqnP
俺も現像液をとりあえずTMAXにしてみるに一票。
762 :
名無しさん脚:2007/01/22(月) 16:14:23 ID:+7N3OCqG
>>760 的確で無駄のないご意見に、爽快感すら覚えました。
ありがとうございました。
763 :
759:2007/01/22(月) 17:48:20 ID:A5NviEgF
764 :
名無しさん脚:2007/01/23(火) 02:20:18 ID:lhN3a4cd
久しぶりにシノゴの現像しました。
皿現像・・・
少し濃いネガを作るため現像時間を延長(一分程度)
現像液も(1.2度高め)
皿現像だから10分〜20分も両手が液のなかに・・・
そのせいか?、シャッター速度の不調か?、暗室環境か?
ともかく気持ち濃淡のバラツキが目立つ仕上がり
許容範囲ではあるけれど。
ラチチュードに救われる
フィルムはアクロス
現像液はD-76
真夏・真冬の液温かんりは大変だね
765 :
名無しさん脚:2007/01/23(火) 04:28:20 ID:m/e+0cBU
変温動物に進化すればおk
766 :
名無しさん脚:2007/01/23(火) 11:39:52 ID:bTgSsPcH
富士の水洗促進剤にRCペーパー漬けておくとRCペーパーの表面がヌルヌル
するんですけどなんでですか?別に気にする事ではないんですか?
定着はイルフォのハイパムフィクサーです。
どなたか御教授下さい。
767 :
名無しさん脚:2007/01/23(火) 17:52:53 ID:87/Cfmh4
そのまま放置しておくと潮を吹いて逝ってしまうので、
ベッドに運んで続きを堪能するのが吉
768 :
名無しさん脚:2007/01/23(火) 18:45:18 ID:d8Bt1f/V
>>764 現像バットのふちを、順番に上下して撹拌すれば良いのでないか?
それに長時間薬品に手を浸けていると、皮膚がやばくならないか?
昔、俺がそうだった。
769 :
名無しさん脚:2007/01/23(火) 19:18:56 ID:pt2qUovS
RCにQWなど要らない
770 :
名無しさん脚:2007/01/24(水) 01:18:51 ID:AmEXgyEh
>>766 ハイパムのphがおそらく4.5くらい・・・・ゼラチンが一番締まるph値
QWが7なので
ゼラチンが緩んでヌルヌルになると感じるのだろう。
771 :
名無しさん脚:2007/01/24(水) 05:22:52 ID:xzBi0qci
ゼラチンなの?
772 :
名無しさん脚:2007/01/24(水) 12:19:08 ID:YgsX+5kV
773 :
名無しさん脚:2007/01/24(水) 19:08:09 ID:XfMSAten
以前、酸性紙問題ということが社会的に取り上げられていたが、
バライタ紙もよく考えてみると酸性紙と同じなんだよな。
RCは樹脂層の劣化を問題にされるけれど、バライタ紙の酸性劣化については問題ないのだろうか?
774 :
名無しさん脚:2007/01/24(水) 19:19:28 ID:AmEXgyEh
>>773 酸性紙の意味を調べたほうが良いです。
バライタ紙が酸性紙なんて書くと笑われますよ。w
775 :
名無しさん脚:2007/01/24(水) 21:37:14 ID:xzBi0qci
776 :
名無しさん脚:2007/01/26(金) 13:37:30 ID:oquHHCtB
中性紙の酸性化→酸性紙 って意味なんじゃまいか?
バライタ黒が締まらね〜
777 :
名無しさん脚:2007/01/26(金) 14:15:20 ID:GURSsOKQ
・現像時間倍に伸ばせ
・現像液作り直せ
・現像液の種類変えろ
・前戯で手抜くな
・接して漏らさずは勝利
・やっぱ君のは小さい
778 :
名無しさん脚:2007/01/26(金) 21:00:47 ID:z0zQck1L
TriX をスーパープロド−ルで現像。18℃で9分(メーカーの推奨は8分15秒)。
けっこう結果が出たんでしばらくこれかな。スーパープロド−ルっていい評判は
聞かないけど、生産が続く商品ってこれぐらいじゃない?
779 :
名無しさん脚:2007/01/26(金) 21:07:22 ID:L3YsXKZh
SPDは現像機向けに開発されたから
消費量としては多いんじゃね?
増感もできるし、失敗しにくいようにノーマル現だとぬるいでしょ?
つぶしは利くけど、好きじゃない。2・3回使ってやめちゃった。
780 :
名無しさん脚:2007/01/26(金) 21:11:41 ID:T6NtHsSe
一般ユーザーは増感用に使ってる人が多いのでは?
781 :
名無しさん脚:2007/01/26(金) 21:18:49 ID:z0zQck1L
>>780 先の例のように増感というほどのものでなくてもいい感じだった。
そのままだとコントラストがちょっとマズイかなとも思ったんで。
まあ、他の現像液でもできることだとは思う。一リットル用で
ちょっとつくってって時には使いやすい。D76でもいいけどね。
782 :
名無しさん脚:2007/01/26(金) 21:22:13 ID:z0zQck1L
783 :
名無しさん脚:2007/01/26(金) 21:26:13 ID:L3YsXKZh
D76
784 :
名無しさん脚:2007/01/26(金) 21:27:51 ID:z0zQck1L
しばらくの間、店にモノクロ現像出してたけど、まあ、我慢出来る範囲だった。
でも、自分でまた始めてから(4,5年ぶり)もう店に出すことはないと思ったけどね。
決定的な違いはプリントのしやすさ。改めて痛感した。
785 :
名無しさん脚:2007/01/26(金) 21:33:25 ID:L3YsXKZh
ガチガチのネガが好きだからね。ハイライトが飛ぶ直前まで現像押して
それでも諧調がきれいだったのはトライXと76だった。
ベリパンってのも良かったけど。
他には400プレスト。
786 :
名無しさん脚:2007/01/26(金) 21:34:21 ID:z0zQck1L
コダックって薬品の生産続くのかな?今はライセンス生産だって聞いたけど、
いつまで市場に出回っているのかやや不安。フジの将来も似たようなものだから
どっちも使って慣れておかないとね。
自家現像でもいいが、販売に規制かかったりしないのかな。アメリカじゃあけっこう
関連薬品の取扱いが難しくなってきているらしい。
787 :
名無しさん脚:2007/01/26(金) 21:40:47 ID:z0zQck1L
>>785 まあそうだよね。余り選択幅がないというか。
TriX Neopan Presto, HP5 plusのいずれかだったら
大抵の現像液できれいに思うように仕上がる。
これらは当分なくならないとは思うけど。
788 :
名無しさん脚:2007/01/26(金) 21:43:56 ID:z0zQck1L
786
訂正。自家調合でもということ。
ただあちらでは単薬の購入が難しくなってきていると聞いた。
789 :
名無しさん脚:2007/01/26(金) 21:54:10 ID:DgTyIMPa
フジだとミクロファイン、コダックならD76とT-MAXは残って欲しい。
まあ、この辺りが消えるときは銀塩フィルムが終了するときかもね。
790 :
名無しさん脚:2007/01/26(金) 22:07:12 ID:z0zQck1L
ところでなんでパターソンのプラスチック現像タンクとリールってヤフオクとかで
あんなに高いんだろ?LPLの販売しているAPのタンクも性能から使いやすさから一緒だと思うけど。
プラスチックは使いやすさがあって、安いものだと思うけど。
791 :
名無しさん脚:2007/01/26(金) 23:32:13 ID:V/BPkp3U
パターソンの新品が、もう日本では手に入らないからじゃない?
792 :
名無しさん脚:2007/01/26(金) 23:56:17 ID:z0zQck1L
>>791 らしいね。でも、APの製品とほぼ同じだけど。
なんでふつうに買える方を買わないのかな?
793 :
名無しさん脚:2007/01/27(土) 01:37:41 ID:AeThuNc+
自家現像機材なんて全部ディスコンになってるとでも思ってる人たちなんじゃないかな。
794 :
名無しさん脚:2007/01/27(土) 11:05:48 ID:6kGT8+E8
>>780 フジドールEでPRESTOの増感してたんだけど終わっちゃった orz
120のSuperPRESTO出してくれないかなぁ…(´・ω・`)
795 :
名無しさん脚:2007/01/27(土) 13:47:26 ID:/KM56VRa
>>793 そうなのかな。生産終了の前にとくに輸入商品の取り扱いが減ってきているのは事実だしね。
796 :
名無しさん脚:2007/01/29(月) 12:46:56 ID:1I6EcgX1
いまだからこそデジとは対極にある自家現像が趣味として楽しいんじゃないかなと
といいつつF−3200本日発注
797 :
名無しさん脚:2007/01/29(月) 13:16:35 ID:vxLJo27U
>>796 オメデト
F-3200、トロイけどいいですよ。
でもすぐに引き伸ばし機が欲しくなるんですけどねw
自分はいいプリンターが欲しくなっています。
798 :
名無しさん脚:2007/02/01(木) 05:20:24 ID:60dlCVpj
フジの「ミニピタットアルバム-1」はキャビネ入れるのにいいな
安くて使いやすくてデザインも悪くない
799 :
名無しさん脚:2007/02/03(土) 22:31:56 ID:vgE+OLD1
教えて君でスミマセン。
知人にネオパンSSのブローニー(120)の現像を頼まれました。
現行品じゃ無いのでググっても情報が出てきません。
現像液はフジドールEを利用予定ですが、135のネオパンSS基準で
良いのでしょうか?
エロい人、教えて下さい。
800 :
名無しさん脚:2007/02/03(土) 22:39:33 ID:gd+N1lKW
人に現像を委ねてしまうわけだから絵さえ出れば文句は言うまい。
何を撮ったのかわからないなら特別なことできないしね。
135のデータがあるならそれで行けるよ。
801 :
名無しさん脚:2007/02/03(土) 22:40:27 ID:cI8lKSh1
まず大丈夫。
期限は切れてない?
4,5年以上切れてるなら感度低下考えて押した方が無難だよ。
802 :
799:2007/02/03(土) 23:04:56 ID:vgE+OLD1
>>800>>801 ありがとうございます。
確実に期限は切れているでしょうし、感度は低下してるでしょうね。
明日やっつけてみます。
803 :
名無しさん脚:2007/02/05(月) 11:59:17 ID:jfzBVY65
135と120は乳剤が違うので120の現像時間を10%程延ばしたほうが
良いとおもいます。
804 :
799:2007/02/05(月) 14:07:03 ID:NTfUgrPI
>>803 ありがとうございます。
へぇ〜、乳剤違うんですね。
感度低下を考慮し、10%強押してみました。
ボチボチ良い塩梅に上がったかと思われます…
805 :
名無しさん脚:2007/02/08(木) 19:28:12 ID:ficCp2zy
みんな各液に使う水はどこまで煮沸してるんでしょか?
現像液はやるとして、定着液やらQWやらを溶かす水も煮沸した方がいいのかな?
現像液やドライウェルを希釈する水とか、停止液とかはその場でそのままの水道水使ってるから
どこまでがどの程度悪影響があるのか気になるのです。
806 :
名無しさん脚:2007/02/08(木) 19:54:13 ID:6+HFEQGP
基本的には現像主薬の酸化が気になる現像液だけだね。
現像液希釈して使い捨てにする水は煮沸しない。
まあ水道水の質が比較的良い日本での話だけれどね。
807 :
名無しさん脚:2007/02/08(木) 20:08:32 ID:ymteN6DL
むしろ現像液でさえ煮沸してない
水温の関係で湯沸かし器は通ってるけど
808 :
名無しさん脚:2007/02/08(木) 20:22:43 ID:ficCp2zy
>>806>>807 う〜んやっぱりそんなに神経質になる事もないですかね。
あまり問題ないならガス代もったいないしなぁ。
809 :
名無しさん脚:2007/02/09(金) 04:13:36 ID:5gKjrbEM
810 :
名無しさん脚:2007/02/09(金) 04:43:46 ID:m0hfsGCp
すげえなおい。厨房のころこれを知ってたら、
夏休みの自由研究はこれをやってたな。
811 :
名無しさん脚:2007/02/09(金) 09:32:13 ID:5gKjrbEM
ですよね〜。
あ、すいません。この記事ほかのスレにも張っちゃいました……マルチだな、オレ。
812 :
名無しさん脚:2007/02/09(金) 19:28:17 ID:doGU00mL
コーヒー現像は担任で着色されるから、印画でできたら面白そうだけど
フィルム現像でも現像力が低いみたいだから、印画は無理かなぁ
813 :
名無しさん脚:2007/02/09(金) 19:36:49 ID:zkMgEz2E
>812 俺も小学3,4年の時は結構担任に着色されたよ。
クラス会議で吊るし上げられたり。
印画が現像出来たら面白いね。コーヒーの香りのする
写真なんて。
814 :
名無しさん脚:2007/02/09(金) 19:44:05 ID:fQP0pOcW
俺も高校時代に着色されたよ
共産主義がいかに進歩的な思想か
815 :
名無しさん脚:2007/02/09(金) 19:49:58 ID:doGU00mL
>>813-814 ひどいなぁ、そりゃもう教員ではなく捨て員ですな
でも、そんな思想から救ってくれたのがビートルズのリンゴさんなんだよね
816 :
名無しさん脚:2007/02/09(金) 20:26:26 ID:zkMgEz2E
>816 まあ悪い先生じゃなかったんだけれどちょっとピンクステイン
だったんだよね。型に嵌めようとしたし。
817 :
名無しさん脚:2007/02/09(金) 20:30:24 ID:RRDCB0sf
>>805 水道の水より高い温度で溶かせと書いてあればお湯を沸かした後水を加えて調整、
水道の水の温度でいけるならそのまま使う。つまり何一つ神経は使ってないw
818 :
名無しさん脚:2007/02/09(金) 20:32:58 ID:RRDCB0sf
>>809 撮影するときあと1段から2段オーバーに露光させたらちゃんと使えそうじゃんw
819 :
名無しさん脚:2007/02/09(金) 21:05:34 ID:GEI9LqGd
ピンクステインの女教師になら喜んで嵌められたかった…
820 :
名無しさん脚:2007/02/10(土) 05:36:43 ID:K21n27O3
代用薬品といえば、定着液はハイポということで
家にある観賞魚用カルキ抜き液の原液でフィルム抜けのテストしてみた。
結果、30〜40分てところですた。
ちなみに使ったフィルムの場合、ベースの色は灰色になった(フジフィックスだと紫)。
821 :
名無しさん脚:2007/02/10(土) 07:20:12 ID:KmOjvxjG
そういえばある観賞魚店の棚に
”写真定着用”
と書かれたハイポが置いてあったな。
他のハイポの袋には、水槽水のカルキ抜きに、と書いてあったのに。
822 :
名無しさん脚:2007/02/10(土) 20:16:11 ID:33UAabjd
あとは停止液にオレンジジュースとかね。
酢酸すら手に入らないよっぽどな状況なんてそうないだろうが、まぁ臭い対策には。
別にただの水でもいいんだけど。
823 :
名無しさん脚:2007/02/10(土) 20:42:51 ID:903njreu
コーヒーとオレンジジュースと金魚…
三題噺だな
824 :
名無しさん脚:2007/02/10(土) 22:43:10 ID:X1n/eKGI
アスコルビン酸が入っているオレンジジュースで停止できるのか?
825 :
名無しさん脚:2007/02/11(日) 00:20:45 ID:S1HC0So4
>821 結局使う量=売れる量で値段が決まっちゃうようなものなんだよね。
写真用のハイポの値段で流通したらペット業界は商売にならないから流通させられない、
という。化学薬品にはよくある事なんですが。
でもなあ、ホンの一つまみ、10グラムくらいのハイポに100円とか値段ついて
るんですよ。小学生の女の子が少ない小使い握り締めて飼ってる金魚の水替えの
ために買ってくのかなあ、なんてこと想像すると不憫で涙出ちゃうよ。
って俺あほたれさん?
826 :
名無しさん脚:2007/02/11(日) 00:27:50 ID:NoSwcRzn
アスコルビン・ジゲンさんは射撃が得意な現像の主役。
フィルムの城に閉じ込められた潜像(ハロゲン化銀)に還元ビームを発射し、
見える大きさの象さんに拡大してくれるヒーローだ。
ところがある日、フィルムの城にルパン酸性が進入し、
アスコルビン・ジゲンさんは愛用の銃であるコルト・アルカリティブを盗まれてしまった!
まさか、相棒であるはずのルパン酸性によって還元ビームが撃てなくなるなんて・・・orz
しかし一方、湯婆婆により名前を奪われた千ゾーは
漂ハク定着との出会いによりついに千尋に戻る事になるのだが、それはまた別のお話。
827 :
名無しさん脚:2007/02/11(日) 01:02:31 ID:ubGG9xD8
>それはまた別のお話。
早くしてくれw
828 :
名無しさん脚:2007/02/11(日) 15:02:50 ID:I3I9rHJm
停止液の酸っぱいにおいがだめなので、代わりにクエン酸使いたいんだけど、
薬局にあるとかのでいいの?
829 :
名無しさん脚:2007/02/11(日) 15:24:32 ID:S1HC0So4
>826 貴君の表現力の豊かさにひれ伏しまする。ハハッーorz
それに比べると俺のレスが糞レスに見えるな。続きおながいします。
>828 大丈夫だよ。出来ればアスコルビン酸と溶かして蜂蜜で甘くすると
健康飲料になります。
830 :
名無しさん脚:2007/02/11(日) 15:39:12 ID:I3I9rHJm
>829さん。
ありがとうございます。
健康に気をつけてがんばります。
831 :
名無しさん脚:2007/02/11(日) 21:54:02 ID:NoSwcRzn
千尋は現代に住む10歳の女の子。
ある日、両親と田舎町に引っ越す途中、トンネルを抜け不思議な場所に迷い込む。
嫌がって「帰ろう!」と言うのだが、帽子をかぶった両親は観光気分で先へ進んでいく。
おいしそうな食べ物が並ぶ、ふとみると両親はたまらずこれを食っと〜る!
橋の上で少年に出会う。少年は、「ここへ来てはいけない。すぐ戻れ!」と叫んだ。
千尋は訳の分からないまま引き返すが、辺りはどんどん暗くなっていき、
お店には赤い明かりが灯り写真オタクとも妖怪ともつかぬ気配が漂い始める。
怖くなった千尋は両親の元に戻るが、両親はなんとブタではなく象の姿になっていた!
悲鳴をあげた千尋は両親の名を叫びながらトンネルを目指して走るが、
原っぱはなぜか酸っぱい海のようになっていて、もはやトンネルのある建物へは戻れなくなっていた。
町の雰囲気はさらに妖しくなっていく。
「これは夢だ。消えろ!消えろ!」と叫ぶと、何と自分の手足が透け始めた。
どうしてよいか分からない千尋はその場にしゃがみ込んでしまう。
続く・・・かも。
832 :
名無しさん脚:2007/02/11(日) 22:00:29 ID:go9rrm4L
はいはい。
面白くも何とも無く、唯のコミ。
続けなくて良いよ。
833 :
名無しさん脚:2007/02/11(日) 22:02:05 ID:NoSwcRzn
じゃあおしまい。
834 :
名無しさん脚:2007/02/11(日) 23:20:48 ID:pPToj3ud
無限にコダクロを出してくれるカオナシ…
835 :
名無しさん脚:2007/02/12(月) 03:11:20 ID:MT8I9iGj
コーヒー現像とかはお遊びかもしれないけど、
こうモノクロ市場が縮小してくると自家調合する人も増えてくるんだろうな。
それに、低毒性の薬品を選べば明瞭に環境にやさしい処理ができる事にもつながるし。
今の大手メーカーの現状じゃ、環境にやさしい新薬開発なんてコスト面からしてあり得ないんだろう。
だからこそ環境に優しいであろうアスコルビン酸主薬のフジドールEが生産中止というのは
時代の流れに逆行しているようで残念だよな(しかも標準現像液だし)。
まあメーカー側は、自家現像人口は少ないから多少環境に悪くてもいいってスタンスで今まできたのかもしれんけど。
なんにせよ、環境面を無視したものってこの先残っていけないと思うんですよね。
そうでなくても銀塩が消えていくのにかわりはないのかもしれんが・・・
836 :
名無しさん脚:2007/02/12(月) 03:19:23 ID:QPdyHoKD
>>835 同意。
そもそも環境面の問題に原材料が引っかかって、
生産継続できなかったフィルムがなかったっけ?
837 :
名無しさん脚:2007/02/12(月) 03:30:31 ID:MT8I9iGj
>>836 ベルビアですか?
「一部原材料の入手困難」ってアナウンスだけど、環境面で引っかかったのかな?
838 :
名無しさん脚:2007/02/12(月) 23:56:42 ID:6QSzAJuv
先日イルフォードの印画紙の値段見て、ビックらこいた。
RCでさえ、カラーぺーぺーより高いんだw。
最近モノクロやってないんだけど
ますます、おっくうになるなぁ。
839 :
名無しさん脚:2007/02/13(火) 00:40:40 ID:+zE62cHk
イルフォードばかりが印画紙屋じゃないし。
840 :
名無しさん脚:2007/02/13(火) 19:13:52 ID:FO18ESyS
でも富士は嫌だよねw
841 :
名無しさん脚:2007/02/13(火) 19:27:59 ID:DrF1GuTi
フジは儲からないのでやめちゃうから大丈夫だよ。
レントゲンのフィルムもやめるんだろ?
842 :
名無しさん脚:2007/02/13(火) 20:48:43 ID:vWO2Bo/t
煽り乙
ひまだねー
843 :
名無しさん脚:2007/02/13(火) 22:02:16 ID:qmV3sMRE
フジ工作員乙。
フジの子会社がフジが印画紙やめたおかげで月光使ってるって言ってたがその月光も・・・
844 :
名無しさん脚:2007/02/13(火) 23:56:09 ID:U/RzdbYp
煽りなんだから日本語で書こうよ
845 :
名無しさん脚:2007/02/14(水) 09:25:23 ID:qGO7yofx
>>840 漏れずっとフジの印画紙使ってる・・・orz
846 :
名無しさん脚:2007/02/14(水) 18:05:45 ID:buN4WDJX
>>845 ん〜、
手に入るうちに他も使ってごらんよ。
847 :
名無しさん脚:2007/02/14(水) 18:30:21 ID:C5ueyDy/
トライXをフジドールEでやっつける方居ます?
どんな感じでしょう?
また、現像時間は何を基準としてますか?
848 :
名無しさん脚:2007/02/14(水) 18:58:28 ID:R9j6/7EW
フジドル販売中止となりたる今お勧めいたしかねます
Dー76じゃだめなん?
849 :
名無しさん脚:2007/02/14(水) 19:02:06 ID:MLyTL1Ml
一回だけ試したときにはD-76より気持ち短めにしてみた
850 :
名無しさん脚:2007/02/14(水) 23:51:28 ID:lno9NLZ1
暗室初心者なのですが、教えてください。
カラー用引伸ばし機で、モノクロ(多階調)はプリントできるのでしょうか?
できるとしたら、引伸ばし機のフィルターの数値はどうすればよいのでしょうか?
851 :
名無しさん脚:2007/02/15(木) 00:00:45 ID:p6fBveQ6
ここはフィルムの現像処理のスレだからスレ違いだけど
>>850 できる。
硬くしたかったらマゼンタを強く
やわくしたかったらイエローを強くしていけばいい。
852 :
名無しさん脚:2007/02/15(木) 03:46:20 ID:3Ku1x94C
>>850 ラッキーのHPに詳しく載っているのでそちらをどうぞ。
853 :
名無しさん脚:2007/02/15(木) 09:50:09 ID:FZvhHhcq
>>850 多階調印画紙の説明書や箱にはカラー引伸機での各号数のフィルター値が載っている。
引伸機や印画紙によって若干数値が異なる。
854 :
名無しさん脚:2007/02/15(木) 19:20:05 ID:rBi4503n
>826 >831氏の文学作品に影響されルパン酸性にコルト・アルカリティブ
を盗ませることなく優しくウオーター銃でフリーズさせ、さらにフィクサー・
アルカリティブに仕事を頼んだ。フレッシュなフィクサー・アルカリティブ
だけにさすが仕事が速い。フィクサー・アルカリティブが引き揚げたあと、
ナーソ3・ウオッシング・プログレッサーが登場さらにしばしウオーター
バス後ウエルドライでアジテーション。が!事もあろうにここでフイルム城が
リールからエスケイプしやがった!サー・デューク・ハードナーに仕事を
頼んでいなかったためか、エマルジョン・デタッチメントが起こったorz
855 :
名無しさん脚:2007/02/15(木) 19:32:08 ID:y2sDWohV
>>854 藻前は安部首相か!と突っ込みたくなるくらいのカタカナの列挙www
856 :
名無しさん脚:2007/02/16(金) 23:04:56 ID:Ol8tam2P
だからツマランから止めろと言っているんだよ
>>854
857 :
名無しさん脚:2007/02/17(土) 02:51:20 ID:xLL3Vf5M
アスコルビン酸と重曹(加熱して炭酸ソーダに)、それにコーヒーを少しだけ入れて印画してみた。
分量は公開されてる印画現像液の処方を参考にして、気持ち多めに。
やってみると像が出始めるのに3〜5分、現像時間は10分位かかった。
かなり軟調だけど、そのせいか意外な程階調再現は豊かに感じます。
カブリがでてるのかな?とも思うけど、未露光部分(枠)はとりあえず白いです。
色調はセピアっぽいかんじの色になりました。
各薬品の量や号数・焼き方次第でおもしろいプリントができそう。
化学ちゃんと勉強しとけばよかった・・・
858 :
名無しさん脚:2007/02/17(土) 15:40:22 ID:xLL3Vf5M
859 :
名無しさん脚:2007/02/17(土) 15:45:41 ID:WbpJWTVk
なにこれ
したのやつすげーカコイイ
860 :
名無しさん脚:2007/02/17(土) 16:06:15 ID:CLnMKtcX
コーヒーでウォームトーン
861 :
名無しさん脚:2007/02/17(土) 16:10:02 ID:MsvIgnTp
RCでウォームトーンができるのは便利だな。
珈琲の銘柄かえると仕上がりも変わるかな?
862 :
名無しさん脚:2007/02/17(土) 17:06:03 ID:xLL3Vf5M
アスコルビン酸を主薬と考えて、コーヒーはスプーン一杯ほどしか入れなかったんです。
なのでもっとたくさん入れれば仕上がりも変わるかもしれませんね。
コーヒーでウォームトーンが出てるとすれば、市販薬にコーヒー足しても出来そうですね。
863 :
名無しさん脚:2007/02/17(土) 18:31:16 ID:Kmm7OAo+
いい感じの調子になってるね。実験段階でこれなら色々詰めてみる価値ありそう。
864 :
名無しさん脚:2007/02/17(土) 19:05:23 ID:t/Tst6IY
元印画のコントラストが高くて手前の小物が白飛びしてるのが
これだけ軟調になるんだから元画像が軟調の場合は厳しいかも。
だが飲用も可能な材料でこれだけ実用になるというのはかなり面白いね。
印画紙は1,2号硬めで丁度いいというところなんだろう。
あとPH上げれば現像時間は短くなるだろうが、コーヒー色調が
変ってくるかもしれない。
最初から炭酸ソーダ使えば手間は省けるが、飲用出来るありふれた材料
使うところがステキなんだろうね。
これで水停止、定着も亜硫酸ガスが出ないアルカリ定着にすれば
かなりヘルシーな暗室環境になるね。
865 :
名無しさん脚:2007/02/17(土) 21:09:19 ID:0RAZGUq0
スプーン1杯ならコーヒー関係なくて
アスコルビン酸単用だから軟調になったのでは?
866 :
名無しさん脚:2007/02/17(土) 21:10:33 ID:Hyh1HDTG
はじめてブローニーの現像をしてみました
PRESTOなんだけど前浴廃液がブルーレットみたいな色に (・∀・)
35mmではそんなこと経験したことないんだけど
こーゆーもんなんでしょうか??
867 :
名無しさん脚:2007/02/17(土) 21:14:57 ID:Fl2LZVaZ
>>866 そんなもん
コダックはワイン色
イルフォードは緑
868 :
名無しさん脚:2007/02/17(土) 21:17:23 ID:Hyh1HDTG
ありがとうございます
ついでにもう一つ教えてください
巻き尻で裏紙に止めていたシールははがしてからリールに巻くべき?
そのままでも可?
869 :
名無しさん脚:2007/02/17(土) 21:25:53 ID:Fl2LZVaZ
好きにすればいい
ただマスコのリールだとシールを考慮して留め具がついてるから剥がさないのが正解
プレストの120はベースが透明できれいだろう。
初めて見たときポジみたいだと思った。
870 :
名無しさん脚:2007/02/17(土) 21:34:43 ID:2ahyqcbO
シールはがす時、青白い光が出る。
静電気の一種だと思うんだけど。
カブル危険性もあるから、はがさない方がいい。
871 :
名無しさん脚:2007/02/17(土) 21:35:13 ID:Hyh1HDTG
重ね重ねありがとう
今は幸せ (^^)
872 :
名無しさん脚:2007/02/17(土) 21:35:43 ID:t/Tst6IY
>869 そうか、だからフイルムすぐに外れるんだ、マスコ。
俺は最近は前浴やめた。今の時期、現像液の温度の変化避けるため
予熱するためやっていたが、タンクをお湯でつければいいという
単純な事に気が付いた。ただキャップを外さないといけない。
最初キャップしてて中の空気が膨張してボフって持ち上がった時は慌てたww
873 :
名無しさん脚:2007/02/17(土) 21:50:34 ID:t/Tst6IY
)870 チェレンコフ光?
874 :
名無しさん脚:2007/02/18(日) 14:16:38 ID:SBGB4vbu
>>857-858 すごいな……
ヘルシー処方での現像なんて所詮お遊びだと思っていたが、ここまでできるものなのか……
ものすごい参考になりました。とても有意義な報告本当にありがとうございます。
875 :
名無しさん脚:2007/02/18(日) 15:54:51 ID:fi22WcxS
なにがヘルシーなのか皆目わからない!
少量の薬品で規定感度がでる現像液の方が環境に
優しい可能性大とおもわれ
876 :
名無しさん脚:2007/02/18(日) 16:49:39 ID:ubDwX+KQ
>>875 少量で大丈夫=少量で影響力大=けっこう危険かもしれない
化学に片足突っ込むつもりならこういう発想をしなさい。
877 :
名無しさん脚:2007/02/18(日) 17:21:09 ID:fi22WcxS
>>876 マジレスなんでしょうね。w
総排出量での環境変化を普通は考えると思いますよ。
勉強をしなおしたほうが良いと思うし・・・生半可な発言は混乱を生むだけです。
878 :
名無しさん脚:2007/02/18(日) 17:31:51 ID:fi22WcxS
876は馬鹿なので解りやすく書くと・・・・
D−76現像液だけ捨てるのと米のとぎ汁やコーヒーを混ぜて捨てる
のでは環境にどちらが良いのか考えればわかります。
また、自然界排出ならコーヒー+炭酸ナトリウムがヘルシーでハイドロキノンがヘルシーじゃない
なんて笑い話もありません。
879 :
名無しさん脚:2007/02/18(日) 17:36:03 ID:ubDwX+KQ
やれやれ、自分の生半可を棚に上げて…。
そもそも、「皆目わからない!」などと韜晦せずに「それはヘルシーではありません」と書くべきなのだ。
これだから爺は困る。
ボケが進んでコーヒーに砂糖のかわりにハイドロキノン入れたりするなよ。
下水に流す話だけで安全性を議論するんじゃない。
880 :
名無しさん脚:2007/02/18(日) 19:02:27 ID:3d6X6xgS
881 :
名無しさん脚:2007/02/18(日) 19:34:28 ID:ubDwX+KQ
882 :
名無しさん脚:2007/02/18(日) 20:24:00 ID:ek9ccJN4
つまらん
883 :
名無しさん脚:2007/02/18(日) 20:29:10 ID:fi22WcxS
879
は、現像液飲むつもりなのか?
884 :
名無しさん脚:2007/02/19(月) 03:01:49 ID:wrzpbRQF
>>879 >>ボケが進んでコーヒーに砂糖のかわりにハイドロキノン入れたりするなよ。
君の考え方の延長なら・・・ハイドロキノンの代わりにアスコルビン酸Naいれると
ヘルシー っていう表現が妥当なんだろ
885 :
874:2007/02/19(月) 06:19:20 ID:/IbrFvZT
よい言い方が見つからなかったので
ヘルシーという言い方を使っただけで、
特に環境とかのことは考えていませんでした。
なんか荒れる原因作ってごめんなさい。
886 :
名無しさん脚:2007/02/19(月) 06:57:24 ID:iiPSizZY
ヘルスはいいよ
887 :
名無しさん脚:2007/02/19(月) 13:01:34 ID:qCLpRuuF
888 :
名無しさん脚:2007/02/19(月) 19:32:30 ID:ET3mKIoH
889 :
名無しさん脚:2007/02/19(月) 23:48:16 ID:i0LKzxKv
>>857です。
また何回かやってみましたが、今の所コーヒー色を出すのは最初の処方がいいようです。
薬品量を増やすと感度とコントラストは上がりますが、同時に色が純黒調になってしまいました。
どうやら低い感度じゃないと色の入る余地がないみたいですね。
ちなみに、コーヒーと炭酸ソーダのみだと像が殆ど出ずに色カブリしました。
アスコルビン酸と炭酸ソーダのみだと純黒調で、量調節により感度も出ます。
普通の現像液として使うのであれば、調合量さえうまく調節すれば十分使えそうです。
保存性は期待できませんが、すぐ作れますしね。
環境に優しくという点では、毒性の低い薬品を選んで使う、
PHをなるべく中性に近くする、廃液処理を正しく行う、ってとこでしょうか。
あとは、自身のモラルや意識が一番重要なのは言うまでもないですね。
コーヒー印画紙現像液、せめてバットの中で一晩くらい持ちますか?
891 :
名無しさん脚:2007/02/20(火) 01:22:07 ID:6+S8stVn
>889 乙加里酸です。
ascorbic coffee formulaeは小さな子供のいる家庭とかだと
安心して使えますね。子供が飲んだり食べたりして悪い物は
定着のハイポくらいに出来ますからね。
昭和30年代のアサヒカメラに写真業界談義なんていう面白い特集があるんですが、
その中で今でならミニラボですね、それの元祖なんでしょうが普通の白黒の現像タンク
と引伸ばし機でタバコ屋の奥で個人営業しているところがたくさんあったようです。
でも体壊す人が多く、さらに対談に出ている規模の大きな業者では専門の暗室技師を
使っていたのですが、何人も肺をやられて死んでいたらしいです。それでこれは
いけないと換気扇を設け週に一日必ず休ませたのだが、それでも何人か死んだらしいです。
察するに一日暗室に篭ることに加えて、酸性定着液から出る亜硫酸ガスが悪いのだろうと
思います。(もちろん当時と今では栄養摂取の違いもあるとは思いますが)あと
現像主薬のメトールで皮膚にアレルギー起こ人間はだめだ、なんていうことも
書いてあるんですね。女工哀史に近いものがあります。
察するにその後自動現像機が業界に普及したのも一面では労働者の労働健康面での
必要もあったのではと推察されます。
転じてこういう残酷な話を読むと例え個人の趣味の範囲に過ぎなくても健康面に
配慮した試みは興味深く見れるものです。
892 :
名無しさん脚:2007/02/20(火) 01:41:08 ID:v9eYZIeD
まあ毎日毎日やってりゃな
仕事でやってると危ないものという感覚は麻痺してくる
茨城の原発事故しかり
ペイントナイフでパンにジャム塗ってた画家のおじさんも中毒で死んだそうな
アンセル アダムスなんか爪が真っ黒だったそうだ。
893 :
名無しさん脚:2007/02/20(火) 02:40:43 ID:yCvbV2zk
30年も前に成るが先輩が暗室から出て来なくて、
家族が入ったら中で死んでいた事が有った。
894 :
名無しさん脚:2007/02/20(火) 03:21:15 ID:w4w0+RWm
そのとき箱から出していた印画紙は家族が入ったときに被ってしまっていたが、
下のほうにあって難を逃れた何枚かを試し焼き用に貰ってきた。
誰かにさっさと使ってもらったほうが気が晴れる、というご家族の希望でもあった。
2ヶ月くらいして、後輩の女の子にポトレ撮ってくれと言われ、気合を入れてプリントに望んだ。
まずは適当に露光をかけ、試し焼きを現像バットに放り込む。
先輩が最後に見たのはこんな光景だったのかと想像する。
ぞんざいに定着し、ドライヤーで乾かすうちに、俺は違和感を覚えはじめた。
明室にしてテストプリントを眺めてみると違和感は明白だった。
結局、後輩の女の子はシングルマザーとして生きる道を選んだ。
先輩とできていたことにそれまで気づいていなかった俺はそれなりに落ち込んだ。
最近、ピンホールカメラがブームになり、それが縁で暗室作業にはまる人も多いと聞く。
ピンホールという単語を聞くたびに俺が感じる複雑な気分は他人には理解不可能だろう。
ピンホールの原理をどこまでも発達させた写真技術のために先輩は後輩と出会い、
ピンホールのために偶然にも子種を残し、そして写真が原因で死んだ。
みんな、カメラ・オブスキュラ(暗い部屋)の中での話だ。
俺といえばせいぜい、布幕シャッターや蛇腹に開いたピンホールに苛められるのが関の山の毎日だ。
かぶってしまったかもしれない印画紙を試し焼きに使うことだけは、あれ以来やっていない。
895 :
名無しさん脚:2007/02/20(火) 07:36:42 ID:Y/bXojO6
>>890 そこらへんちゃんと調べてないのではっきりわかりませんが、
アスコルビン酸を使うのでやはりあまり期待は出来ないですね。
896 :
名無しさん脚:2007/02/20(火) 08:20:42 ID:hTMAB/Os
炭酸ソーダだと酸性に傾くと思うのだが・・・・
897 :
名無しさん脚:2007/02/20(火) 19:32:25 ID:FZIwF1b0
このコーヒーとアスコルビン酸に炭酸を入れる方法なんですが・・・
アスコルビン酸には、酸化防止効果と現像主薬効果があります。
炭酸ナトリウムでアルカリ化すれば現像作用が得られます。
これ当たり前の事ですね。
効果や感度を上げようと思えばフェニドン0.3-0.5g/Lかメトール
2−5g入れれば良いわけです。
亜硫酸塩無しの現像液は表面現像液と呼ばれています・・・・(面白いのは
フイルム現像です)
保存性を良くするなら亜硫酸Naを30-40g/L入れれば良いだけです。
試されていることは少し詳しい本に出てますからお調べになられて
からの方が近道と思われます。
>>896 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・なんともはや・・・・・・・・
898 :
名無しさん脚:2007/02/20(火) 19:50:08 ID:WZ7ak1nH
>>897 なるほど勉強になります。
当方化学は素人ながらも「身近な材料で出来るなら」と
興味本位で始めた事ですので、詳しい方の助言は有難いです。
せっかくなので、少しちゃんと勉強して色々自家調合を研究してみようかなと思います。
899 :
名無しさん脚:2007/02/20(火) 19:51:23 ID:iFZKh0o1
>>897 ついでに教えてもらっていいですか?
表面現像液に対して、英語でsolvent developerっていう言い方がありますね。
これって日本語ではなんと言うんでしょうか。
それとsolvent developerってのは要するに亜硫酸塩によって粒子を溶解して
細かくするとともに形を整える、表面現像液というのはそれをしないわけでしょ
うけど、これがsurfaceとsolventという言い方で呼ばれるのはなぜなんでしょう。
900 :
名無しさん脚:2007/02/20(火) 20:52:06 ID:6+S8stVn
>897 子供が飲んでも齧っても大丈夫な現像液を作るゲーム、という趣旨で考えると
フェニドンやメトールだとブブーのアウト!になるんですよね。
保存性良くするための亜硫酸ソーダは何とかOKですかね。食添でもありますしね。
コーヒー染色?という意味ではありでしょうね。
>>899 solvent developer 溶解(物理)現像 という言い方がありますよ。
亜硫酸塩だけじゃありません、塩化ナトリウム、チオ硫酸ナトリウムなども使われます。
代表的なのはチオシアン化カリウムです。
これを使うと、ハロゲン化銀が現像液中溶解するため、乳剤の奥まで現像が進行します。
現像液からこの銀イオンが、潜像核のところで銀に戻るため、さらに微細な粒子も生成されます。
粒子は小さくなるのですが、乳濁した乳剤層で拡散した光によって露光されている
深部の情報が多くなるため、シャープネスが下がることに。
逆に、少ない亜硫酸ナトリウムと強いアルカリで表面だけが現像されると、
シャープネスは高いのですが、粒子はやや大きめになることに。
両者の特長をとらえた表現なのでしょう。
902 :
899:2007/02/20(火) 21:17:11 ID:iFZKh0o1
なるほど。すごくよくわかりました。ありがとうございます。
ということは希釈現像でシャープネスが上がり粒子が大きくなるのは、
希釈することでハロゲン化銀の飽和濃度が下がるために、表面現像に
近くなるということなんでしょうね。
903 :
名無しさん脚:2007/02/20(火) 21:22:17 ID:6+S8stVn
solvantでない現像液で市販品というとアグファのロジナールが唯一の物でしたね。
現像主薬もMでもPでもQでもないp-aminophenol塩で濃縮液の保存のためにメタカリ
一つまみ、水酸化カリウムで強アルカリにという妙な処方のようです。
904 :
名無しさん脚:2007/02/20(火) 21:34:39 ID:6+S8stVn
>899さん、例えばD-76だと亜硫酸塩100g/Lで1:1希釈でも50g/Lありますので、
他の現像液と比べても決して表面現像液になるというわけでもないと思います。
方向的には表面現像液でしょうが、東京発新大阪行きのこだま号が新横浜に
到着したくらいなものかと。亜硫酸塩20g/Lから亜硫酸塩30g/Lの現像液はざらにあります。
シャープネスに影響するのは現像主薬が減った事でのエッジ効果ではないかと
思われますがどうでしょう?
905 :
名無しさん脚:2007/02/20(火) 21:55:26 ID:FZIwF1b0
>>901 溶解物理現像ですがハイポで起きないと言う報告がありますよね。
あとクラスター内部の現像核が現像されることでシャープネスが変化する
のでしょうかね?一つのクラスターでの核の位置は解像度に関係とおもいます。
殆どが表面に集中している核に溶解し銀を補給する事と溶解で深層の核を現像する
事で極めて少し感度が上がるくらいしゃないでしょうか。
シャープネスは単純にエハバート/フリンジ効果で左右されると考えます。
906 :
名無しさん脚:2007/02/20(火) 22:05:29 ID:FZIwF1b0
>>904 結晶を溶解して粒子を細かくする作用ではなく
溶解した銀を現像核へ補給する作用が物理現像ですね・・・
だから、溶解剤が入っていても感度低下が少ない>D76等
粒子を細かくするのはD25のような溶解で補給できる銀イオン量より
現像活性が低い現像液になりますね。
表面現像液で処理しますとボイトラー氏などと比較にならないほど粒子が目立ちます・・・
粒というよりバネ状に伸びる感じになりますよ・・・面白い写真になります。
907 :
名無しさん脚:2007/02/20(火) 22:06:13 ID:HGFrE2WU
>>905 >溶解物理現像ですがハイポで起きないと言う報告がありますよね。
古い教科書的な本では起きるということになっている。
でも、かの有名にして高価な現像液ではハイポが使われている。
そしてその会社の取扱説明書には、ハロゲン化銀溶剤は二色カブリを生じるので
使ってくれるなという注意書きがある。
というわけで、謎。
個人的にはDK-20をテストしたことがあるけれど、
特段微粒子とも思えなかったし、何よりチオシアン化カリウムの臭いでマイッた。
今は亜硫酸ナトリウム70g/リットルの使い捨てです。
908 :
名無しさん脚:2007/02/20(火) 22:08:30 ID:FZIwF1b0
追加
表面現像ではシャープネスは上がりません
909 :
名無しさん脚:2007/02/20(火) 23:16:51 ID:FZIwF1b0
907
フジのダークレスにはハイポが入ってますが・・
マイクロドールやミクロファイン・・・塩化ナトリウム
現行でハイポが直接入っている現像液を私は知りません・・・
なんでしょう?
910 :
名無しさん脚:2007/02/21(水) 00:12:03 ID:Xmb22qZ+
>>909 これ、誤解を招くおそれがいろいろ考えられるので、あえて名前を伏せています。
ご了承ください。
発売当初、外国の雑誌レベルで話題になっていたのですが。
911 :
910:2007/02/21(水) 00:46:09 ID:Xmb22qZ+
>>909 執筆者は Mr.Peter Kolonia、PopularPhotography誌でした。
1992年5月号まで調べましたが、これ以前の記事です。
外国の雑誌記事の検索の難しさはご存知と思います。
年数、号数の特定は、後日、場合によってはご容赦願いたく思います。
912 :
名無しさん脚:2007/02/21(水) 20:56:31 ID:VkrUlkFg
今度自家現像したいなと思っています。
XTOLのような粉末の現像剤を融いて作った場合、
どのくらい持つもんでしょうか。
モノクロ好きですが、そんなに撮影本数が多くないので。。。
913 :
名無しさん脚:2007/02/21(水) 21:27:27 ID:FyIqJ+Yy
それぞれの袋かデータシートに書いてあるが、保存状態によってかなり違ってくる。
数ヶ月持つ場合もあれば数日で終わりな場合も。
914 :
名無しさん脚:2007/02/21(水) 21:51:29 ID:WtodrQvy
>912 液状のT-MAX developerはだめなん?フィルムもT-MAX使うとかなりいい
組み合わせだよ。必要量薄めて使え、濃縮液も長く持つよ。
915 :
名無しさん脚:2007/02/21(水) 22:09:46 ID:VkrUlkFg
T-MAX developerは液状なのですか。
上の方で、環境に優しいXTOLみたいなのがあったんで、
これが良いのかと思った次第です。
913さん、914さん、ありがとうございます。
916 :
名無しさん脚:2007/02/21(水) 22:36:48 ID:WtodrQvy
>915 ヨドバシで¥945。900mlくらいの液状で4倍に薄めて使う
ことが多いよ。環境面でフェニドンとアスコルビン酸使ったものではフジドールEが
手頃だったんだけどね、再販してくれないかな。5袋単位の販売でもいいよ。
あと健康面では液状品は薬品粉末を吸い込むリスクがないともいえるね。
ただいずれにせよ個人の趣味の範囲ならあまり神経質になる必要はないけど。
917 :
名無しさん脚:2007/02/21(水) 23:18:26 ID:XZ5Rb+n4
XTOLは鼻に刺激がある。
918 :
名無しさん脚:2007/02/22(木) 03:08:07 ID:jxsjnGRL
溶くときの話だろそれ
919 :
名無しさん脚:2007/02/22(木) 19:35:05 ID:YD+OjKTQ
916さん。
フジドールEが環境に優しいっていうのは聞いたことがありますが、
なんでなくなったんでしょうね。
スーパープロドールって、環境面では何も書かれていないので。
ありがとうございました。参考にしますm(_ _)m
920 :
名無しさん脚:2007/02/23(金) 23:52:40 ID:TvUzkBOI
アスコルビン酸入りが環境に優しいなんて書いているのが多いですが・・・
実際はハイドロキノン アレルギー対策が主です。
環境には殆んど関係ない。
921 :
名無しさん脚:2007/02/24(土) 00:38:07 ID:gIqLaSo6
アレルギーはメトールでハイドロキノンは生物毒性が問題じゃなかった?
922 :
名無しさん脚:2007/02/24(土) 01:07:16 ID:MiSIp0sv
違う調べろ
923 :
名無しさん脚:2007/02/24(土) 01:48:08 ID:GMnvjgXb
924 :
名無しさん脚:2007/02/24(土) 09:19:14 ID:XZa55165
ところで、水洗促進剤として、亜硫酸ナトリウムの代わりに
重曹や食塩が使えるという話しを聞いたことがあるんだけど、
実際の処方では、亜硫酸処理と同じ2%溶液で良いのかな?
あまり、重曹や食塩で水洗をしている例は、ネットで検索しても
出てこないんだけど?
925 :
名無しさん脚:2007/02/24(土) 09:27:56 ID:NKQW4x83
それ、海水で洗ったら早く仕上がったって言う話のこと?
926 :
名無しさん脚:2007/02/24(土) 10:30:08 ID:gIqLaSo6
重曹は知らないけれど食塩は間違いないよ。ただ亜硫酸ソーダほど
強力ではないようです。
写真工業の別冊では海水(=3%NaCl)で水洗するとハイポが2倍の速度で
排出されるらしいです。もっと濃くすると効率が上がるかもしれませんが。
2%の亜硫酸ソーダだと10倍から16倍くらいの効率でハイポが駆除されると
データにはありますね。
927 :
名無しさん脚:2007/02/24(土) 16:35:58 ID:MiSIp0sv
よくもまあ、くだらないコネタばかり断片的に知っているなあ。
ちゃんとした本を2-3冊真剣に読めばソースの出所や真偽・・・
理由なども理解できると思うが・・・今は、知識が断片化している
耳年間状態で役に立たないと思う。
928 :
名無しさん脚:2007/02/24(土) 16:38:07 ID:MiSIp0sv
年増・・・間違い
悪いといってるんじゃなくて勿体無いと思うよ
929 :
名無しさん脚:2007/02/24(土) 16:45:50 ID:DjZ2jTj5
はいはいワロスワロス
930 :
名無しさん脚:2007/02/24(土) 16:46:28 ID:ub5kgsr0
冷凍保存していたTPの現像を終えたところ。
濃縮液体現像液の保存性ってどの程度のものだろう?
先月ヨドで買ってきたテクニドールLC。原液が今までよりも何となく
茶褐色だったような気が…箱もレモン色になっていたしorz
931 :
名無しさん脚:2007/02/25(日) 01:19:03 ID:5QeVa7Ju
げ、うちも保存方法考えたほうがいいかな…>テクニドールリキッド
932 :
名無しさん脚:2007/02/25(日) 12:32:25 ID:bsAdGYy0
pota調合じゃ駄目?
933 :
930:2007/02/25(日) 15:30:28 ID:e2cSi926
POTAでもいいんだけどね。調合も簡単で、昔の粉末テクニドールが無い頃は
自家調合していたし。テクニドールLCが使えなくなったらPOTAだな。
ただ冷凍TPの貯えがあと50本ほどあるから、さすがにいちいち調合するのは
面倒になってくるw
934 :
名無しさん脚:2007/02/25(日) 21:39:26 ID:8lZEePgS
生産中止のアナウンスを聞いて、使った事もないのに買って忘れていた
ベリクロームを今頃使って現像してみた。
Try-Xよりエエやんかorz
残り3本、どう使うかなぁ。
935 :
名無しさん脚:2007/02/26(月) 22:04:51 ID:Xs8635TT
APのタンクをみたんだけど、フィルム巻くときには楽そうなんだけど、
リールから外すときに、傷つくってことはないんだろうか。
936 :
名無しさん脚:2007/02/26(月) 23:45:19 ID:KQtZG/nS
外すのは問題ないよ。
ただ定着時にフイルム一部外して画像の抜け具合チェックしてまた
巻くのが難しい。無理にやると痛める。
でも水洗中とかついつい見たいもんなんだよなあ
937 :
名無しさん脚:2007/02/28(水) 16:43:17 ID:9BxH+K1X
がまんがまん
慌てる乞食はもらいが少ない。
餅は貧乏に焼かせ、魚は殿様に焼いて頂け。
果報は寝て待てetc......
938 :
名無しさん脚:2007/02/28(水) 17:06:23 ID:Vct944+R
赤子無くともタンク開けるな
939 :
名無しさん脚:2007/02/28(水) 17:47:02 ID:TIpATkWT
我慢汁!
940 :
名無しさん脚:2007/03/08(木) 22:36:51 ID:YKH22QFV
すんません、私も初めて120の現像をやってみましたが、
>866 さんと違って前浴液(DW希釈)が墨汁の様な色になって出てきました。
アクロスとプレストの両方です。
現像はきれいにできたので、結果はOKだったんですが、
やっぱこんなもんでしょうか?
でも、中判の写りってすごいんですね、世界が広がったような気がします。
941 :
名無しさん脚:2007/03/08(木) 22:42:38 ID:/uqYmAD2
ドライ餓える使うとより濃くなるよ。
界面活性剤だもの。
廃棄するときに現像液と混ぜてみるとあら不思議、
ほぼ透明のピンク色っぽい液に早変わり。
不思議だねケミカルって。
942 :
名無しさん脚:2007/03/08(木) 22:49:27 ID:YKH22QFV
そーなんですか、ありがとうございます。
現像液は希釈せずに使い回してるので、気がつきませんでした。
今度試してみます。
943 :
名無しさん脚:2007/03/09(金) 09:23:31 ID:VuoShXTc
前浴ドライウエルは濃すぎると現像液に入り込んでタンク内泡ブクブクで
倒立攪拌では液のタンク内でのスムーズな動きを妨げる
944 :
名無しさん脚:2007/03/09(金) 22:21:15 ID:KQMrsm49
DWはシャビシャビにして、APのタンクで回転させてます。
だいじょうぶかなぁ?
945 :
名無しさん脚:2007/03/09(金) 22:43:53 ID:FbAttoQz
前浴してないし。
946 :
名無しさん脚:2007/03/10(土) 04:09:13 ID:Y7GORYoT
前浴に現像そのものに対して具体的な効果があるという話、興味深いです。
言われてみりゃそうなんだが>海綿体活性剤
947 :
名無しさん脚:2007/03/10(土) 06:18:53 ID:VhD2ZD9/
バイアグラかそれ?写真用には使えねぇな
948 :
名無しさん脚:2007/03/10(土) 08:01:25 ID:HJ/So+lg
てゆかDWが言われるまで界面活性剤だと気づかないのってどーなのかと
949 :
名無しさん脚:2007/03/10(土) 12:23:29 ID:cl+PWSKE
>>948 じゃ、あなたに宿題だ。
フィルムと界面活性剤について論ぜよ。
950 :
名無しさん脚:2007/03/10(土) 15:46:30 ID:6gQLS/UG
膜が濡れやすくなるわけ。
951 :
名無しさん脚:2007/03/10(土) 21:22:49 ID:HJ/So+lg
ボトルに界面活性剤って書いてあるし
952 :
名無しさん脚:2007/03/11(日) 01:09:42 ID:rPyY8bnp
DW、2gに10ccってあるけど、みんな一気に2g作る?
どう考えても1gに5cc(もしくは500ccに2.5cc)入れて一回使い捨てだろ?
953 :
名無しさん脚:2007/03/11(日) 02:09:46 ID:oLnCI0Vm
そうだね。DWを長期保存すると液の中に白い糸のようなものが涌いて使えなくなるしね。
954 :
名無しさん脚:2007/03/11(日) 08:40:37 ID:JEFnWj6A
ボウフラ?
955 :
名無しさん脚:2007/03/11(日) 10:26:16 ID:e8st6xGT
で、結局、前浴&DW は、バイアグラみたいに機能を高め、現像効果を上げるのですか。
益子タンクとL○Lでは確かに仕上がりが違うのは、タンク性能よりもDW効果ということなのでしょうか。
試にL○Lで、前浴&DWしてみたけど…
956 :
名無しさん脚:2007/03/11(日) 18:24:17 ID:eunDf8d0
>>952 2.5ccで0.5リットル作ってるよ。理由は、ポリ瓶置く場所に不自由してるから
2Lも作りたくなかっただけなんだけどね。
957 :
名無しさん脚:2007/03/11(日) 19:57:29 ID:KroHLOQx
前浴は現像効果をあげるというより、ムラにならないためにする。
あらかじめ水で膨潤させておけば、現像液をいれた後に緩かに水と置き換わるので均一に現像液が行き渡る。
ドライウエルを入れると効果が増す。
958 :
名無しさん脚:2007/03/11(日) 20:36:31 ID:kjik9fUf
なんかの手引書にあったが、前浴用は1万倍に薄めて使うといいそうだし、
そうしている。普通、100倍に伸ばすのをもう一度100倍に伸ばしておK
959 :
名無しさん脚:2007/03/11(日) 20:59:56 ID:pAa+bxtK
>>955 >前浴&DW は、バイアグラみたいに機能を高め
ぬるぬるのローションみたいなもんだ。
960 :
名無しさん脚:2007/03/11(日) 21:33:01 ID:z6c9587p
頭に来る例えだがわかりやすいのがまた頭に来る
961 :
名無しさん脚:2007/03/11(日) 21:35:19 ID:KroHLOQx
>>958 ゾーンシステムハンドブックだったはず。
あの本は、初心者には難しいが、モノクロをやりこんだ人には参考にはすごく勉強になるよ。
小技満載。
962 :
名無しさん脚:2007/03/11(日) 21:41:08 ID:1b1z9ICy
>>960 ちんこじゃなくて頭に血液が回っちゃう病気か…
963 :
名無しさん脚:2007/03/11(日) 21:53:17 ID:N0glpltc
T-MAX DEV開封後一年半。だめやね。1:4希釈だが成分が飛んでて1:8希釈相当
位な感じ。露出アンダーかと思ったがナンバリングの文字が薄い。賞味期限は今月までだったが
開封して室内保存、瓶に3分の1の空気面接触だとだめだね。
964 :
名無しさん脚:2007/03/11(日) 22:16:52 ID:4i64HXBC
まあ、メーカーによっては前浴は良くないというところもあるわな。
965 :
名無しさん脚:2007/03/11(日) 22:44:51 ID:e/AvKO1j
やってしましました。
PRESTO使った後でACROSSに交換して、
露出計のASA直すの忘れて撮ってしまいました。
普段はミクロファイン使ってますが、
この場合SPDで10分位で増感現像を行えば、
見られるモンでしょうか?(荒れるの覚悟で)
966 :
名無しさん脚:
>>965 2段ぐらいなら救済可でしょう。
増感するんでも、1:1にすればそれほど荒れないでし?
時間は長くなるのは織り込み済みなのだから