927 :
名無しさん脚:2006/08/23(水) 19:14:46 ID:nek/AktA
>>921 上でリンクされてる公式サイトに行けば小さい作例がいくつかある。
928 :
921:2006/08/24(木) 01:02:03 ID:tvgjI8l5
>>927 ありがとうございます。
あの作例は見たことあるんですよ。
しかしディスプレーじゃなくて、プリント、少なくとも印刷で見たいなぁと思いまして。
929 :
名無しさん脚:2006/08/24(木) 17:05:00 ID:qR3+4Vo2
>>926 そうなんだよ。あとから「しまった。脱げっていえばよかった」と思ったが
後の祭り。
930 :
名無しさん脚:2006/08/24(木) 17:12:00 ID:zxA4OCD2
DPE屋にいたのがオッサンだったら?
931 :
名無しさん脚:2006/08/24(木) 21:49:30 ID:0jEAHz10
かぶり布利用しないでみれる
正立像をみれるアダプター使ってる人いる?
アレ堂?
932 :
名無しさん脚:2006/08/24(木) 22:35:08 ID:+i4g0Mts
磯で使う、覗きメガネみたいなあれか?
933 :
名無しさん脚:2006/08/24(木) 22:39:54 ID:3a3gw5Nl
934 :
名無しさん脚:2006/08/24(木) 22:41:11 ID:nwPWP8qQ
>>931 よく使ってるよ。
特にローアングルの時、重宝する。
935 :
大判初心者:2006/08/25(金) 09:50:07 ID:hc+Ndd7A
>>931 トヨのを使っています。便利ですが、フィールド用には嵩張るのが難点。折り
たたみできればいいのに。あと、レンズは交換できない(作ってくれるところ
が見付からない)ので、小生の場合、老眼鏡をかけないとピントグラスに自分
の目のピントが合わないのですが、普通のメガネは両端が引っかかってきちん
と覗けないため、百円ショップの小型の老眼鏡でしのいでいます。また、精密
なピント合わせはフードをはね除けて行う必要がありますが、その場合はホー
スマンの6倍のようなピントグラスに密着させて見る方式のルーペが必要です。
936 :
931:2006/08/25(金) 10:41:40 ID:+TIOPRhu
どうも。
実物を確認しました。
精密にピンと合わす場合はどうなんでしょうね。
というのはアレをつけると重みで少し後ろに引っ張られますよね。
ピントを正確に合わすために
下に降ろした場合
引っ張られていたものがもどってピントがずれたりしないんでしょうかね?
チョッとそこだけが心配ですね。
中古はないみたいなので新品で購入するんですけど。
937 :
931:2006/08/25(金) 10:43:45 ID:+TIOPRhu
嵩がスゴいですがw
でも機構を考えるとしょうがないみたいですね。
5万はチョッと高いですが買ってみます。
938 :
名無しさん脚:2006/08/25(金) 15:08:57 ID:FzPeMhKx
また今度にするよ
939 :
大判初心者:2006/08/26(土) 09:54:32 ID:+qXXjcIk
>>936 トヨではミラー式フッドと呼んでいるようですが、これを装着する場合には、
リアスタンダードとピントグラスの結合部分にあるバネ(上下にあり、その上
部の方)の強さを強める必要があります。これは小さな六角レンチでちょっと
捩るだけの操作ですので簡単です。そうするとフッドの重さでピントグラスが
ずれることはなくなります。ご参考まで。
940 :
名無しさん脚:2006/08/26(土) 11:47:13 ID:Hh+9eEIo
>>939 ミラーフッドの左右を横断するスプリング使ってないのですか?
使っていればわざわざ調整の必要ないと思いますが?
941 :
名無しさん脚:2006/08/26(土) 23:24:50 ID:+lpKkppf
>>940 最新の物はそれがついていないことをお伝えしておきます。
942 :
名無しさん脚:2006/09/01(金) 02:19:31 ID:FqCf40Oq
今更ながら
お勧めのスクリーンはなんでしょか?
943 :
名無しさん脚:2006/09/01(金) 22:00:50 ID:sDopGtkz
そのミラー式フッド、12,800でゲットしました!
とりあえず使えそう。
レンズは90,135,210をもってますが
自分的には135は中途半端だったと思っています。
150か180を買おうと思っていますが
どちらがお勧めですか?(個人の好みと言われたらおしまいですが。)
オールマイティーに使うんですが
人のポートレートなどに使いたいと思ってます。
よろしくです!
944 :
名無しさん脚:2006/09/01(金) 23:47:45 ID:9+64VRYO
>>942 好みによると思うけど、どんなレンズ使って何をどんな環境で撮るの?
945 :
名無しさん脚:2006/09/02(土) 02:31:17 ID:qFMRNTD9
> 135は中途半端だったと思っています。
漏れは180と300と500を持ってるところへ135mmを入手して中途半端だとおもた。
946 :
名無しさん脚:2006/09/02(土) 09:17:02 ID:TO/X9EsS
すみません、焦点距離の話が出たので、便乗させてください。
150mmしか持っていないのですが、
集合写真を主に撮るので、(30人くらい)
135mmの購入を考えています。
用途にもよると思うのですが、
選択はどうでしょう?
他には、125mmも考えています。
947 :
942:2006/09/02(土) 14:33:54 ID:gVivXtDc
>>944 レスサンクス子
メインは風景で暗い谷底で超広角を使う事も多く、
以前使ってたタチハラ、ウイスタの旧型に比べて
まともに周辺部も見えずアオリ以前にフレーミングも一苦労する
トEのピングラ使うのも辛くなってきたわけです。
948 :
名無しさん脚:2006/09/02(土) 17:19:02 ID:BjIql9A6
>>947 あの・・・意味不明なんだけど?
タチハラ、ウイスタ旧型、トヨはどういう関係にあるの?
一般論だけど、超広角で絞り開放だとイメージサークルは
4×5を大幅に割ってるからね。
むしろ周辺部までクッキリ見える方が不思議。
949 :
942:2006/09/02(土) 20:39:16 ID:gVivXtDc
>>948 トEのスクリーンは比較的暗めで特に山も掴みやすいとも思えなかったので
この際精度?よりも明るさ、画の見やすさを取ろうと思ったのです。
インテン、ボスの二種は聞いたことはあるのですがシノゴ用の評判は
グ具っても殆ど出てきませんでした。
950 :
名無しさん脚:2006/09/02(土) 23:34:14 ID:BVj0Vs3y
そりゃかなりむずかしい話になると思うなぁ。
インテンボスは、数値的物理的って意味では明るくて見やすい
スクリーンだけど、それにともなう「ピント山の把握困難」なんて
こともあるし、逆に暗い暗いと言われるリンホフのピングラを
あえて愛用してるプロもいるし・・・
こればっかりは、ネット等の情報はあくまでも参考程度で、
けっきょく最後は自分の感性しかないんじゃないかと思うです。
(ちなみに自分は、インテン等にあこがれていつか買おうと
思ってたんだけど、思ったほどよくないという意見を聞いたのと、
高いインテンを買う以前に、ポンコツトヨから外してきたスクリーン
をブーブー言いながら使っているうちに「感」が働くようになり、
今現在は困っていないってことになっちゃったので、インテンは
いらないって状態になってます。すばらしい工業製品はよいこと
ではありますが、過度の期待や憧れには是非注意してくんなまし)
ちなみにトヨのスクリーンはプロの現場では比較的評価が高いもの
のはずです。リンホフやジナにわざわざトヨのスクリーンを移植して
使ってる人がいっぱいいました。(もっとも10年くらい前の物撮り系
での話しなので。あくまで参考までに)
951 :
名無しさん脚:2006/09/03(日) 00:31:39 ID:aYrry+Z6
で、レンズの話しはどないでしょう?
みなさんの好きな焦点距離を教えてチョンマゲ!
952 :
名無しさん脚:2006/09/03(日) 07:50:23 ID:N0T4lp1h
被写体が変わるかと、使う焦点距離も変わるからねえ。たとえば、150mmで何がいい?
って話なら、盛り上がる(けんかになる?)かもしれないけど、何ミリがいい?って
聞かれても返答に困るのでは?
オレは、90mmと150mmをよく使うよ@風景写真(ほとんど山ばっかし)
953 :
名無しさん脚:2006/09/03(日) 08:26:40 ID:xywkchrl
では、135mmでオススメのレンズは何ですか?
フジでは最新のCMとそれ以前があるし、ニッコール、シュナイダー
etc。 それぞれの使用感や写りも教えてください。
954 :
名無しさん脚:2006/09/03(日) 11:27:13 ID:r10XfEmt
952さんが言う通り、被写体しだいではないだろうか・・・
たとえばシノゴは一応150or180が標準ってことになってるから、
35で50mmに相当しますよね?(すごーく大雑把だよ)
35のズームかなんかを使って、実際の場所でシュイレーションして
みるなんてのはダメ?
これなら、とりあえずは「げ!120mmで入ると思ったけど35の28mmで
入らないってことは90mmがいるのかな??」とか、「もう2mm下がれば
35の35mmで入るな。じゃ、120mmでいけるかもよ?」とか、
とにもかくにもレンズの選択を絞ることができると思うけど・・・。
(邪道かなこういう方向からの考え方・・・)
955 :
名無しさん脚:2006/09/03(日) 13:14:08 ID:H41JTRLe
シュイレーションってなんです?
956 :
名無しさん脚:2006/09/03(日) 14:31:14 ID:xywkchrl
35mmでは単焦点レンズを使っています。
集合を撮るときは、自分が前後してアングルを整えます。
(大判ぽい撮り方ではないでしょうけど)
背景の写り込みを期待すると、150mmでは狭いんです。
メーカーのカタログによると
125mmとか135mmが集合写真に向いている
とあります。
35mm判で35mm付近の画角は135mm(大判)
らしいので、オススメはどのレンズかな〜
と思いまして・・・・
教えてちょんまげ!(←古っ)
957 :
名無しさん脚:2006/09/03(日) 14:50:41 ID:NI+LPSGd
>>956 画角を換算するのに対角線長で比較するのが一般的ですが、
縦横比が違うので、長辺の実寸法で比較するのが最も実用的です。
つまり ライカ判=36mm : 4×5判=120mm ってことです。
フイルムの対角線方向を水平にして集合写真を撮るなど、
まずあり得ないと考えればご理解頂けるかと思います。
958 :
名無しさん脚:2006/09/03(日) 18:48:06 ID:qnTuifTI
957
プゲラ!
959 :
名無しさん脚:2006/09/03(日) 20:12:56 ID:xywkchrl
「つまり ライカ判=36mm : 4×5判=120mm ってことです。」
なるほど!明快です。
すると、125mm位が使いやすそうですね。
125mmでオススメってありますか?
960 :
K:2006/09/03(日) 22:17:33 ID:025ddaId
961 :
名無しさん脚:2006/09/04(月) 00:33:18 ID:n6XyFoZB
フジノンなんて、セコで出ていない。
新品高い。セコでジンマー買える。
フジの新品買っても売るときカネにならない。
フィルタ径をそろえましたなんてウザイ思想。
962 :
名無しさん脚:2006/09/04(月) 00:40:20 ID:aKL0mnmK
新品前提でしょ?
SchneiderやNikonよりか、使えると思う。
963 :
名無しさん脚:2006/09/04(月) 01:51:56 ID:S+oWLSLB
CMフジノンと旧フジノンとどんな違いあるのですか?
964 :
名無しさん脚:2006/09/04(月) 14:11:38 ID:mGDLeOGE
CMはその名のとおり広告用。
965 :
名無しさん脚:2006/09/04(月) 14:34:55 ID:AhuegHy+
芸術写真では舶来品に太刀打ちできないし、文章記録用ではニコンに負けるので
そうなのっているだけ。
包括角度とかみれば、3流品であることが良くわかる。
966 :
名無しさん脚:2006/09/04(月) 14:39:50 ID:/fo2qK2h
と三流が、ほざいてます。
967 :
名無しさん脚:2006/09/04(月) 19:20:50 ID:p+lhSah8
>>961 > フジノンなんて、セコで出ていない。
え?
968 :
名無しさん脚:2006/09/04(月) 20:22:09 ID:yE2rtlF/
おらぁフジノンすンきだぁ。
ニコンもシュナイダーもすンきだぁ。
969 :
名無しさん脚:2006/09/04(月) 21:08:31 ID:7ewtUymO
中古でいいんです。
でも、やっぱり現行製品も気になる。
でもってCMフジノンてほとんどセコに流れませんよね。
(特に広角側でSWじゃないやつ)
それから、
「やっぱり持っている人が愛用しているんだろうな。」などど・・。
他にシュナイダーは常に気になっています。
その辺、教えてくださいませ。
970 :
名無しさん脚:2006/09/06(水) 08:58:35 ID:nJthtPAD
昨日久々に、大判レンズ(フジノン、ニッコール)の新品見た。
箱は、大きく色あせていた(涙)
971 :
名無しさん脚:2006/09/06(水) 15:10:47 ID:4d3VBxe+ BE:144914843-2BP(0)
972 :
名無しさん脚:2006/09/06(水) 19:30:57 ID:H9U3Mp4Z
・大判は粒状性よりしっかりした調子を出すべきという主張がある
・中判だがT-MAX DeveloperはPQ増感系だがこれをT-maxのフイルムで標準感度
(増感はしない)で使うと中間調の描写が比較的豊かな絵が出来る
・同じくSPDはフジのPQ増感系現像液だがこれをネオパンアクロスに使った
場合はどうなるのか?
・因みに発売中止となるニューアートドールはメトールと亜硫酸ソーダの
メトール単液の類でSPDよりもミクロファインの方が組成は近いように見える
…答にはなってないね。
973 :
971:2006/09/07(木) 02:59:47 ID:s5Hg+tjy
そのメールでは、アクロス(4×5)にミクロファインを指定していないのが
分からないんですよね。なぜか富士に聞けばいいだけなんだけど(w
>>972の項目1が理由なのかな。
大判やっている人がどのフィルムと現像液を組み合わせているか知りたい所です。
冬くらいから大判で撮影シリーズ化したいことがあって。
974 :
名無しさん脚:2006/09/07(木) 22:42:44 ID:f82dXyee
975 :
名無しさん脚:2006/09/08(金) 09:28:13 ID:8nBcjC3d
うるせー馬鹿。本スレはこっちだウンコ。
976 :
名無しさん脚: