Nikon FM、FM2、newFM2、FM3A、FE、FE2、FA統合スレッド6

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん脚:2006/08/25(金) 23:06:02 ID:8FTzpncg
無知ってのは凄い・・・
953名無しさん脚:2006/08/26(土) 00:30:23 ID:XXvdP+sU
その状態で陳列されているnFM2二台が某所のハードオフでいい値段なんだな
954名無しさん脚:2006/08/26(土) 02:31:15 ID:1MkHYcGO
入門用にズームレンズ付きのFE買ったんだけど、単焦点のレンズ使ってみたいなあ
ズームレンズ重くて持ち出す気になれないよ・・
955名無しさん脚:2006/08/26(土) 03:06:53 ID:XXvdP+sU
標準-広角域でF2程度の明るいレンズなら何でもいい。
買っちゃえ!
956名無しさん脚:2006/08/26(土) 03:10:23 ID:GF52fwql
>>954
あんまり軽くないけどMF55mmマクロが万能ですよ。
オススメします。
957名無しさん脚:2006/08/26(土) 07:55:02 ID:39abwsUj
>>916
もう遅いかもしれんがSB-800はFM2のシューに固定ができないよ。
958名無しさん脚:2006/08/26(土) 08:17:51 ID:4aOmx2fB
>>957
SB-80DXは固定できたけど、SB-800はシューの構造が変わっているんですか?
959名無しさん脚:2006/08/26(土) 14:11:17 ID:5VIjPvlJ
SB-600はFM/nFM2に問題なく固定できるよ。今試してきた。
SB-800のほうが古いんだよね?
960名無しさん脚:2006/08/27(日) 13:04:27 ID:N1a08TAj
>959
ボディ側シューにロックピン用の孔が無いから装着は出来ても固定は出来ない。
961959:2006/08/27(日) 22:33:45 ID:VxaafajZ
でもロックされてるんだよなあ…なんでなんだろ?

と思って更に確認。で、答えとしては、
「一番前(外)側にあるロックピン用の穴はないけれど、
シューのガイドレールの下(両側)にこっそり付いてる
白いピンが、SBの接点部中央両脇にある丸い穴+平たいピンに
引っかかってロックされてる模様。
SBのロックをオンにすると、この平たいピンが穴の奥から
穴の外側ギリギリまでにょきっと出てきてます。

つーわけで、やはり上記の組み合わせに関しては
ロックが効きます。
962957/960:2006/08/27(日) 23:04:44 ID:IB2GyfqO
>>961
そうなのか。
FM2旧+D70+SB-800餅なんだがボディ側の孔が無い時点でSB-800が壊れるの懼れて
試してなかったわ。
すまん。逝ってくる。
963958:2006/08/27(日) 23:07:09 ID:1ybQpnnx
>>961
なんだ、SB-80DXと同じじゃないか
これなら、どのアクセサリーシューにも固定できるよ
ちゃんと使えるかどうかは、また別問題だけど
964名無しさん脚:2006/08/29(火) 01:33:31 ID:vDfdLG8z
>>953
場所書けよケチヲタ。

一つ良いこと教えてやる。
ハードオフはオーバーホール代金も保証で出す時があるぞ。
「シャッタースピード(精度)狂ってた」とか、「たまにシンクロしない」とかクレーム出してOHしてみれ。
ほぼ中身新同状態のカメラゲットだ。
965953:2006/08/29(火) 01:49:15 ID:bMKC5Js0
ケチオタかよ…
つくば学園店だよ。5万後半と6万後半だったがな。
最近行ってないんで売れてたら知らん。
966名無しさん脚:2006/08/29(火) 01:54:28 ID:d6gWRHiO
>>964
へえ〜それはよいことを聞きました
小商いの故買屋からふんだくるとは、さもしい根性ですね。
どんな写真をどんな顔して撮ってることやら。
967名無しさん脚:2006/08/29(火) 01:58:24 ID:+N49h0LW
>>966
特ア系の人種は放置で。でもまあ、特ア系で食い合うんだからいいんじゃね?
968名無しさん脚:2006/08/29(火) 06:05:36 ID:KUh91eIS
なんともビンボ臭ーーーーーい展開になってまいりますた。


ビンボ、ビンボぉ
969名無しさん脚:2006/08/29(火) 08:15:24 ID:l4t9rsYb
涙の貧乏〜♪
970名無しさん脚:2006/08/29(火) 14:30:06 ID:SE210+0k
>>966
故buy屋って。。。
HOって、盗品等をどっかから仕入れてそれを売ってるの?
葬火系企業だから、何でもありなのかな。
971名無しさん脚:2006/08/29(火) 19:32:58 ID:HSyJNNiQ
FM10なんて、いまさらなカメラですかね?
972名無しさん脚:2006/08/29(火) 19:43:11 ID:qUXJvb8V
質感も糞もなく、ファインダーもイマイチだけど、
新品となるとそれしか選択肢がないね。
973名無しさん脚:2006/08/29(火) 19:48:35 ID:HSyJNNiQ
そうですか〜望遠レンズ付けて、月とか星撮りたかったんですよね。
望遠鏡は重いなぁ、と思いまして…
974名無しさん脚:2006/08/29(火) 20:17:19 ID:9xirBTv/
FAに興味があります。おそらく露出はマニュアルで
合わせることになるのでオートの意味がないのですが・・・。

マニュアルで使うFAってどうですか?撮り鉄なので
普通にFM2とかFM3とか使えとか言われそうですが
カメラ屋で見かけた外観と手触りに一目ぼれしてしまい・・・。
ちなみにバルヌはやらないので1秒以上はNGでも我慢できます。
975名無しさん脚:2006/08/29(火) 20:20:12 ID:qUXJvb8V
天体やるんならいいんじゃないかな。

ここで聞けば詳しく教えてくれると思うよ。
        ↓ ↓ ↓
★★★★★ FM10/FE10 Part5 ★★★★★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1152275632/
976名無しさん脚:2006/08/29(火) 20:40:51 ID:HSyJNNiQ
975様ありがとうございます!m(_ _)m
977名無しさん脚:2006/08/29(火) 20:47:59 ID:emjQkNMc
  
   神IDキター!!!111
   http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1147529903/
   の>>222のIDに「nUlLPo」

978名無しさん脚:2006/08/29(火) 21:24:16 ID:dUKRiRjK
>>974
電池消耗が判断の分かれ目かと…
鉄で考えるとMD-15付きなら{お勧め}
あとシャッター優先AEはナカナカ使えるよ〜
979名無しさん脚:2006/08/29(火) 21:57:35 ID:saCIM2xE
次スレ立てました

Nikon FM、FM2、newFM2、FM3A、FE、FE2、FA統合スレッド7
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1156855890/


スレ梅ヨロシクです
980名無しさん脚:2006/08/29(火) 23:29:11 ID:uGC6rsnO
>>974
鉄だとシャッタータイムラグの長さで苦労する悪寒。
機関車の頭がフレームアウトしそう。
981名無しさん脚:2006/08/29(火) 23:52:34 ID:Aib1wKuI
モードラ付きで考えると。。。
MD-15はレリーズ信号を直接ボディに送る方式なのでタイムラグはFA単体とほぼ同じ。
カメラボディ底の連動ピンをモータで押すFM2+MD-12の方がタイムラグは長いかもw
982名無しさん脚:2006/08/30(水) 00:11:58 ID:Gr60uG0+
がっ

>>974
シャッターダイヤルがF3より重いのが難点。とはいえ、FM2と同じくらいか。
それより鉄屋さんだとレリーズストロークとラグがやや長めなのが気にならんか?
983名無しさん脚:2006/08/30(水) 00:15:30 ID:5svfVMaZ
>>978
電池の消耗ってそんなに早いのですか?
それはAFで3懲りてるけど最悪1/250のメカシャッターが
切れるならまぁいいっか。基本的に200mm前後で撮ることが
多いのでなんとか止まるでしょう。

リバ使っててもAEで大体合ってしまう今の水準とどれくらい
差があるのか気になるところです。

>>980>>982
やっぱ長いんですか?瞬間絞り込み測光でしたっけ?
1秒とか2秒とかのオーダーじゃないですよね?
マニュアルで使ってもやっぱラグあるのかなぁ・・・。
ここが一番の問題点ですよね。

>>981
連射はあまりやらず一発撮りだからMD15も宝の持ち腐れになりそう('A`)
984974=983:2006/08/30(水) 00:16:56 ID:5svfVMaZ
とりあえずお店で触らせてもらってから決めようかと思います。
みなさま暖かいレスありがとうございます。
985名無しさん脚:2006/08/30(水) 00:18:31 ID:rxGU0wdW
Fm2に六万近くだすならFM3aいっといたほうがいいんj
986982:2006/08/30(水) 00:19:59 ID:Gr60uG0+
>>984
ぜひMD-15付きでも試してみてくださいな。
ラグは秒単位じゃないのでご安心を。
987名無しさん脚:2006/08/30(水) 00:35:07 ID:P1Ycosvn
FAはF3のサブというポジション
988978:2006/08/30(水) 01:12:36 ID:8mglYBRb
>>987
良く分かったな…マジでw思わず振り向いてシマタ。
電池の件はFM系と比較した場合でFE2とは余り変わらない。
寒冷地で使うとモードラ付きだとFAも-20度位まで何とか動く。
まぁFM系単体使用には当然かなわないが…
989名無しさん脚:2006/08/30(水) 01:21:58 ID:U/65gck4
中級機で寒冷地とか極地とかそうゆう話は面白すぎるので勘弁してください。
990名無しさん脚:2006/08/30(水) 01:29:20 ID:FH/1w7Ry
冬山にnFM2担いでく奴は多いんじゃまいか
991名無しさん脚:2006/08/30(水) 01:30:01 ID:c/go0tjL
>>971
今更、じゃなくて今はソレしかないって
992名無しさん脚:2006/08/30(水) 01:57:07 ID:c/go0tjL
>>979
Zであります
993名無しさん脚:2006/08/30(水) 02:10:40 ID:8mglYBRb
春ニコソでFAのOH断られたが最近請けてくれる処有るかな?
994名無しさん脚:2006/08/30(水) 03:18:47 ID:Z7bIu7Rk
>>993
困ったら、まずキィートスさんだな。

OHなら受け付けてくれるところは、結構あるんじゃなかろうか・・・

宇目
995名無しさん脚:2006/08/30(水) 03:24:58 ID:Z7bIu7Rk
暇だから、

もいっちょ宇女

Nikon FM、FM2、newFM2、FM3A、FE、FE2、FA統合スレッド7
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1156855890/
996名無しさん脚:2006/08/30(水) 07:23:15 ID:Gr60uG0+
>>993
モルト張替、シャッター・露出の調整ならこのあいだ日研で二万弱でした。うめ。
997名無しさん脚:2006/08/30(水) 08:55:40 ID:8mglYBRb
>>994>>996
レスありがとう
モルト交換だけはニコソで0.48マソで請けてくれました。
FAの不具合は現在無いが、OHは無理ならシャツター計測などの点検を依頼したけどMD-15と一緒に戻って来ました。
埋め
998名無しさん脚:2006/08/30(水) 09:51:12 ID:2pbgb98/
埋め
999名無しさん脚:2006/08/30(水) 09:52:52 ID:2pbgb98/
1000名無しさん脚:2006/08/30(水) 09:53:41 ID:2pbgb98/
完走!
10011001
         ∧_∧
         ( ・ω・)ノシ  このスレッドは1000枚撮り終わりました。
 ウィーン 【◎】ノ/  /     新しいフィルムを用意して下さいです。。。
         ノ ̄ゝ