【表現主義】 KLASSE 【高品位】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
リバーサルフィルムの性能をフルに引き出し
画質にこだわるハイレベルな女性や写真愛好家のニーズに応える
高品位35mmコンパクトカメラ
「FUJIFILM KLASSE(クラッセ)」
新発売

http://www.fujifilm.co.jp/klasse/klasse-p01.html
2名無しさん脚:2006/02/20(月) 22:31:43 ID:8pEEQ9TK
買ってやる。がんばれフジ
3名無しさん脚:2006/02/20(月) 22:42:28 ID:sO7iRyDC
            イイヨイイヨ〜
( `Д)        \   ∧_∧
/(ヘ っ)ヘ     カシャ!  【◎】ω・` )⌒っ
            /  しと,.__,.,.._
4名無しさん脚:2006/02/20(月) 22:50:52 ID:EZh5pGS6
俺も買ってやるから早く2出せ。
5名無しさん脚:2006/02/21(火) 00:39:20 ID:RrGzXgTR
28mmでNPモード搭載の新機種はいつ出るんですか?
6名無しさん脚:2006/02/22(水) 03:40:44 ID:lWisZ75g
クラッセ2って本当に出るの?
7名無しさん脚:2006/02/22(水) 13:37:14 ID:63wDdfot
それは、クラシカの売上次第だろ?
8名無しさん脚:2006/02/22(水) 15:20:32 ID:Pts539EZ
クラッセ2待ってる人はクラシカは見送ると思われ・・・
9名無しさん脚:2006/02/22(水) 23:30:03 ID:sxVaRRsO
俺もクラシカは見送りだな。
ナチュラブラックならアリだけど。
10名無しさん脚:2006/02/23(木) 16:05:39 ID:0iniVMwF
クラッセ2欲しけりゃ、クラシカもお布施気分で買わなきゃ!
11名無しさん脚:2006/02/27(月) 01:26:33 ID:/3cHBUje
クラシカ良かったよ!とっても小さくって軽い。
以前から不便だと思ってた所は改善してきてる。
もう、お布施するしかないだろ!




おれ、中古のクラッセにお布施したばっかだから、クラッセ2待つけどね。
12名無しさん脚:2006/02/28(火) 23:28:13 ID:9rGhliEs
フジフィルムよ
早くクラッセU出せって!
13名無しさん脚:2006/03/14(火) 12:27:18 ID:tH52O5le
まだ見ぬクラッセII なんだけど、いまさら 28mm で出しても
TC-1 や GR-1 と焦点距離がカブっているから、欲しい人は
いるんだろうか? 少なくとも俺はビミョー。
初代の 38mm F2.6 ってのは、けっこう面白いポジションだったのに。
保守 age
14名無しさん脚:2006/03/14(火) 12:39:03 ID:+8K1jrRl
50mm F1.4で出せばよかったのにね

そしたら
GR1vと一緒に持ち歩いてもう完全に一眼要らなくなるわ
15名無しさん脚:2006/03/14(火) 23:41:10 ID:+9J3eicB
50mmF1.4だと、コンパクトカメラのAFだと精度がキツイのでは? 
16名無しさん脚:2006/03/14(火) 23:49:02 ID:qsU430Pu
ぅんじゃ、やっぱり38mmだべさ。
17名無しさん脚:2006/03/15(水) 08:48:14 ID:vaHRuMiu
T2もってるしなぁ
18名無しさん脚:2006/03/15(水) 08:52:29 ID:rpQW2WX1
無茶は承知だが、50mm(45mmでも可)のコンパクトあればいいのに、とずっと思ってるよ。
理想はコンタックスTの50mm版。
19名無しさん脚:2006/03/15(水) 12:08:15 ID:tSrX7Uif
むかしは二焦点のコンパクトカメラがありましたね。
俺はフジのカルディア・トラベル・ミニシリーズ(28/45mm F3.5/5.5)が
お気に入りで、6台持っています。
45mm 側の写りはいまいちだけど、あればやっぱり便利。
20名無しさん脚:2006/03/16(木) 02:04:04 ID:SEjdVrkt
40mm前後が好きです。
21名無しさん脚:2006/03/18(土) 18:10:07 ID:2enpKpWj
外観傷アリ20kで買いました

いままで使ってたヘキサーに比べて
AFがいまいちどこにピンが来てるのか分からないこと
デフォルトが自動発光
露出補正のやり方が変態的
なのが気になりましたが
ポケットに入るしホールディングも悪くないですね
ヘキサーはあのデカさのため一眼ほどではないけど
持ち歩くにはちょっと気合いが必要な気がします
22名無しさん脚:2006/03/21(火) 10:36:17 ID:n6Ni9Wbc
天気がいいからKLASSE持って桜を探しに行くか
23名無しさん脚:2006/03/24(金) 16:31:36 ID:Y8/ePYF/
ttp://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/image/2006-03/23/DSCF0571.JPG
山Qのサイトより。 微妙っちゃ微妙・・・。シャッタースピードをファインダーで
確認できないのは変わってないのかな?
24名無しさん脚:2006/03/24(金) 21:40:04 ID:ICAc5UtL
こ…これは…
クラカメ風を全力で狙いにいって
異次元に突入した感じではある

尤も正面の露出補正ダイヤルがなければシンプルでよろしいんだが
あそこの位置のダイヤルがなくなったらKLASSEではなくなってしまうな

あとレンズ周りの余計な装飾はイラン
ぽっかりとレンズがあればよろしいのさ
25名無しさん脚:2006/03/24(金) 21:44:52 ID:ICAc5UtL
もうさ
全力でLeicaぱくっちゃってもいいからさ

銀塩コンパクト最後の機種をシンプルかつまともなデザインで出してくれ。。。
26名無しさん脚:2006/03/24(金) 22:00:21 ID:hVEEyZSu
>>23
片側だけライカの丸みって
両方やっちゃえよ
27名無しさん脚:2006/03/24(金) 22:09:49 ID:xB+mCuVN
まさかテッサーじゃないよな。
28名無しさん脚:2006/03/24(金) 22:13:20 ID:vI5jnjvD
もちろんツワイスじゃないよ。
29名無しさん脚:2006/03/24(金) 22:15:06 ID:xB+mCuVN
30名無しさん脚:2006/03/24(金) 22:28:43 ID:yxMQWHTw
PIEの富士フイルムのブースにクラッセUがあった。28oF:2.8に感動した。
その横にツアイスとZFレンズも。コシナと富士の関係を垣間見た。
31名無しさん脚:2006/03/24(金) 22:50:23 ID:ICAc5UtL
コシナからデザイナー派遣してやれよ。。。

外観まんまZeiss ikonのコンパクト版で中身がAFカメラだったら面白い
32名無しさん脚:2006/03/24(金) 23:23:46 ID:kXvLdMYo
33名無しさん脚:2006/03/24(金) 23:27:45 ID:XR451DSZ
なんで28mmなんだよぉ・・・
34名無しさん脚:2006/03/24(金) 23:55:08 ID:vI5jnjvD
28mmが使いやすいからだよぉ・・・
35名無しさん脚:2006/03/26(日) 01:50:06 ID:1v8/klMW
35/2きぼん
35/1.4なら借金しても買う
36名無しさん脚:2006/03/27(月) 11:13:28 ID:mSMqhFwM
なんでF2.8なんだおぉ・・・
37名無しさん脚:2006/03/27(月) 13:09:13 ID:XanYes9v
TXやGX680なんかはそこそこいいのに、
なんでコンパクトだともっさくなるのだろう。
38名無しさん脚:2006/03/27(月) 17:25:11 ID:MB9Fs2I6
そうだよね。
オマエらみたいな素人には難しいだろう。→28ミリ
39名無しさん脚:2006/03/27(月) 19:25:38 ID:Rnt7Tum6
ちゃんとクラッセ2が発売されれば
すべてのわだかまりは解決する
40名無しさん脚:2006/03/27(月) 19:58:31 ID:alzWc4QO
8万円前後の価格でも、買う覚悟はできているのか?
41名無しさん脚:2006/03/27(月) 20:01:38 ID:1zdtjTZk
ストロボの設定はどうなるんだ?
42名無しさん脚:2006/03/27(月) 20:02:06 ID:alzWc4QO
28mmじゃなくて、35mmがいい!!!
って奴は、クラッセ使っとけばいいじゃん。

38mmF2.6スーパーEBCフジノンレンズの
何が不満なのだ?
43名無しさん脚:2006/03/27(月) 20:02:56 ID:9OjE8zqt
これでGR1の中古価格が下がる!いいことよ!
44名無しさん脚:2006/03/27(月) 20:42:42 ID:GjsLDFKQ
>>42
明るさだおぅ。
45名無しさん脚:2006/03/28(火) 00:19:03 ID:cOrobKtI
ストロボなぁ…
まさか電源切ったら強制リセットじゃないだろうなぁ…
46名無しさん脚:2006/03/28(火) 01:01:24 ID:KC85OjOf
今更こんなのに興味を持つのはヲタのみ。

NPモードみたいなお節介機能は要らない。
ファインダーが見やすくて、レンズが良くて、キビキビ動いて
もうそれだけで良い。
今更装飾品にはなれないのだから、外装にも変な色気は出さず道具に徹して欲しい。
47名無しさん脚:2006/03/28(火) 01:54:51 ID:QlFVgvx1
こんな時代に銀塩の新製品を出す熱意はすばらしいと思うんだが、
どうせならコシナくらい開き直ってニッチ市場ねらいでいって欲しい
一般の人向けにはそれこそNATURAがあるのだし
で、個人的な好みで言うと
まずフラッシュは外付けのオプションにして本体のスリム化およびコストダウンをはかる
これで初期設定非発光の問題もクリアしつつ、結局みなさんお買い上げでウマー
ホットシューさえ装備しておいてくれれば限定生産にしてボッタクってもいいぞ!
次に絞り優先はやめてシャッター優先とし、簡単でよいからファインダー内に絞り表示を設ける
どうせ高速側(1/250から上くらいか?)では開放は無理なんだから、それだったら
シャッタースピードを決定できることのほうが売りにしやすいと思う
それこそわかってる人たちにNATURA1600を消費させる流れにもつながる
レンズは28mm/2.8でいい、というかコスト面でどうあがいても28mmだろう
それから他社の真似して革ケースやフードなどの効果的なアクセサリーで釣るのも当然アリ
まず銀モデルを先行させ半年後に5kウpで黒投入、さらに1年後にはお決まりの金モデル
(あ、それは言わなくても必ずやるかw)
フジよ、今こそ高級コンパクト時代にライバル各社の後塵を拝した借りを返すチャンスだ!
市場には銀塩に飢えたカメヲタが口を大きく開けて待っている!








って、どう考えても無理だよな…
48名無しさん脚:2006/03/28(火) 02:29:48 ID:4oqLXHNl
要約するとチタン外装黒塗装クラッセ3を2008年に発売ということだな。
49名無しさん脚:2006/03/28(火) 21:56:13 ID:KC85OjOf
この際クラッセ、NSの外観で、レンズだけ超豪華ってだけでもいいんだけどなあ。
50名無しさん脚:2006/03/28(火) 23:09:25 ID:cOrobKtI
ていうか、クラシカでフジノン28mmなら絶対買ってた
51名無しさん脚:2006/03/29(水) 14:39:00 ID:g4TKJFs+
この際、GR1v程度の外装で28mmであれば文句はないんだがなぁ…


…あれ?いま手元にあるのh
52名無しさん脚:2006/03/29(水) 17:29:59 ID:qZIN0lwU
コストからクラッセボディ流用でしょう。クラッセは即注文したが、今回は見て触って決める。
53名無しさん脚:2006/03/29(水) 18:59:33 ID:uKgYMBou
クラッセってファインダーはどんなもんでしょうか。

いや、黒ナチュラ持っているのですがソコだけは不満なもので・・
54名無しさん脚:2006/03/31(金) 17:18:17 ID:6PIOLg+y
クラッセ2は年内に発売(予定)


気長にむゎて。
55名無しさん脚:2006/04/03(月) 00:57:50 ID:otk9ETjA
裏豚についてるポッチは何?
56名無しさん脚:2006/04/03(月) 01:03:48 ID:RElJDIxS
どれ?
57名無しさん脚:2006/04/04(火) 01:19:51 ID:Rt6sfJ1X
な、なんで28ミリなんだぁ!?
氏ねよ富士
58名無しさん脚:2006/04/04(火) 01:59:42 ID:HNElMy8a
パナソニの波か
パナウェーブ
59名無しさん脚:2006/04/04(火) 10:06:58 ID:vniAI5Ho
28mmだからいいんじゃねーか
38mmがいいなら初代使ってればいいし
40mmがいいならLeicaCM使ってればいいし
21mmがいいならGR21使ってればいいし
60名無しさん脚:2006/04/04(火) 11:24:58 ID:K1h26pXp
35mmならヘキサーを忘れるな
61名無しさん脚:2006/04/04(火) 14:37:13 ID:kSFhX7eg
30mmでおながいします
62名無しさん脚:2006/04/04(火) 16:18:42 ID:oSOLtIDs
しかし、MFはKLASSE-2のほうがやりやすそうだ。
63名無しさん脚:2006/04/04(火) 16:37:38 ID:A5U8dCID
初代の38mmという焦点距離に不満は無いんだが
64名無しさん脚:2006/04/05(水) 13:49:55 ID:x+Dd6wnQ
>>55
テーブルとかに置いたときに
アクリル窓が傷つかないようにするやつじゃね?
65名無しさん脚:2006/04/05(水) 13:54:52 ID:HiKDgWol
リベット
66名無しさん脚:2006/04/19(水) 05:44:27 ID:RYe/Csnx
38mmで出してくれんかのう
67名無しさん脚:2006/04/19(水) 12:36:13 ID:oorP5XLT
>>66
なぜ初代を買わない?
68名無しさん脚:2006/04/19(水) 16:30:42 ID:BiNq+XJV
でもMFはIIのほうがやりやすそうよ。
69名無しさん脚:2006/04/19(水) 21:16:15 ID:d0ShnJcf
このボディでデジカメ出してほすい
70名無しさん脚:2006/04/19(水) 23:34:44 ID:uTjEFxvy
>>69
イラネ
71名無しさん脚:2006/04/19(水) 23:43:08 ID:PwlmIZcF
胸のポケットに入るぐらいの大きさだといいんだけど
と思うのだが
tc-1と重ねるのはやめようort
72名無しさん脚:2006/04/21(金) 20:42:35 ID:YviD2BKa
>>66
俺も38mmで出して欲しいと思ってる。
>>67
ちなみに俺の場合、初代はもちろん持っている。
73名無しさん脚:2006/04/21(金) 23:39:02 ID:5Sgi9KKO
お願いだから自動発光禁止がリセットされないで。
74名無しさん脚:2006/04/27(木) 21:05:25 ID:2PDGmrOe
>>73
ロシアンファーム
75名無しさん脚:2006/05/06(土) 14:51:48 ID:gxZhmPnR
中野で箱だけ315円で売ってた
76名無しさん脚:2006/05/06(土) 16:05:41 ID:GZjpBcKT
箱だけ
77名無しさん脚:2006/05/12(金) 23:51:49 ID:q6mevXcx
新型はいつ出るの?
78名無しさん脚:2006/05/12(金) 23:54:29 ID:6AvwO/0l
年内
79名無しさん脚:2006/05/13(土) 00:11:59 ID:ts2bxRZs
ヤフオクで5分前まで22Kの奴あったけどその後どうなったのかな。
あの値段なら欲しかったかも…
80名無しさん脚:2006/05/13(土) 20:12:49 ID:quoWwj3K
このカメラは開放時のシャッター速度は問題になりませんか?
81名無しさん脚:2006/05/13(土) 20:17:15 ID:ts2bxRZs
キタムラの口コミ情報でもそれ問題にして暴れ回ってる香具師がいるね。
でもレンズシャッターのコンパクトなんてそんなもんで、特にKLASSEが
最高速遅いわけではないよ。GR-1やT2とかだともっと遅い。
82名無しさん脚:2006/05/28(日) 09:53:12 ID:uzytM7Zy
で、おまいら予約はしたのか?
83名無しさん脚:2006/05/28(日) 19:16:31 ID:ut0FwAfN
>>80
オイラはその問題を克服すべく、三台の機体を使ってるよ。
晴天時はベルビア装填機。
曇天時はトレビ100装填機。
夜間時はトレビ400装填機。

まぁ、最初から3台も買った訳じゃないよ。
2台目はキ○ムラで、展示品が叩き売りしてたのでry
2台目を買った時点でフィルム感度別使用構想が出てきて、3台目の購入を決意する。
で、3代目は友人から手に入れた。

オイラは散歩スナップがメインなんで、38mm一本で問題無し。

84名無しさん脚:2006/06/04(日) 11:45:08 ID:5aXnK7nP
浮上させとくか
85名無しさん脚:2006/06/12(月) 11:47:25 ID:f0howLfN
旅行に持ってくなら、皆さんはクラッセ・ナチュラブラック・クラシカどれを選びますか?
86名無しさん脚:2006/06/12(月) 13:22:36 ID:77cZXGV6
団体なら黒に1600
一人ならクラッセ
二人ならクラシカ
87名無しさん脚:2006/06/12(月) 22:02:50 ID:DR/+/zjP
って言うか、クラッセUがベストなワケなんだが・・・ハヤクダセヨナー
88名無しさん脚:2006/06/13(火) 00:10:48 ID:Wm4eG6F5
85ですが、近所の中古屋でクラッセの結構きれいなやつが22800円だったんですが、
買いでしょうか?あるいは新品のブラックorクラシカ・・・
ベトナムに行くのに、自分は1眼使って、オクサン用のカメラを買う計画。
という言い訳で終わったら自分用にしちゃおうかと・・・
89名無しさん脚:2006/06/13(火) 01:19:25 ID:sDo75qiU
クラッセはIIまで待て。クラシカはカッコはいいが、作りが良くない。
店頭で触ってみれ。んで、ナツラブラックがお勧めだが24mmは慣れないと
難しい焦点距離、寄りが足らないとすべてが中途半端に小さく写る。
90名無しさん脚:2006/06/13(火) 03:43:15 ID:Yn7CdKjW
旅行だったらクラシカ
91名無しさん脚:2006/06/13(火) 07:43:32 ID:WmKVav2j
>85
オイラだったら、目の画角に近いクラッセにするな。
旅行から後の事を考えてもクラッセだろ。
フジ製コンパクトの中でも、クラッセの造りと画質の良さは群を抜いてるよ。
92名無しさん脚:2006/06/13(火) 10:40:36 ID:+VYM0Bch
旅行用ならクラシカで決まりだろうが、結構ちゃちぃ作りだから
取り扱い注意ってところか。落としたらすぐ逝きそう。

っが、ナチュラのワイド画面も捨てがたいな。
93名無しさん脚:2006/06/13(火) 14:36:47 ID:xz/Jaj41
一眼も持っていくのなら
ブラックだな。
94名無しさん脚:2006/06/13(火) 18:23:35 ID:zGumpmoT
ヘアトニックはエロイカ
95名無しさん脚:2006/06/13(火) 23:04:02 ID:L1WX4OLQ
>>85
決まったか?
96名無しさん脚:2006/06/14(水) 00:11:16 ID:zZXkeYJH
85です。
うーん、いまだに迷ってます。
今日も昼休みに近くのヨドバシ行ってナチュ黒とクラシカを
さわさわして帰ってきました。
ひとまず、クラシカは無しかな、と。正直、あの安っぽさは萎える・・・。
それに比べて、クラッセは見た目と違って触ると「がっちり」とした感じが
モノを所有する喜びがありますよね。
と、考えているうちに、1眼用のレンズに目が行ってしまい、
なぜか交換レンズのカタログを持って帰ってきてしまった俺って、
何て優柔不断・・・。
とりあえず、ゆっくり週末までまた考えます。
いろいろありがとうございました。
97名無しさん脚:2006/06/14(水) 11:44:37 ID:l1NBXw2W
オクに決めてもらえ。「写るんですでいいや」とか言われそうだけど。
安っぽくて常時フラッシュオフのクラシカは普段使いによさげ。
98名無しさん脚:2006/06/14(水) 12:16:41 ID:BFBvbBjG
クラシカの弱点はストロボ周り。発売2日目に量販店に触りに行ったが
すでに壊れかけていた。
99名無しさん脚:2006/06/15(木) 12:53:29 ID:+E0LFZ3Z
もまいらストラップはどんなの付けてんの?
100名無しさん脚:2006/06/15(木) 15:23:36 ID:gOA7gE4R
クラッセUって本当に出すつもりあるのかな。
デジに集中するためにだめになりましたとか。
101名無しさん脚:2006/06/15(木) 18:50:33 ID:YZnDoFT+
デザインをもう少し
まともにしてください。
物欲がぜんぜん沸いてきません。
102名無しさん脚:2006/06/15(木) 23:08:23 ID:usVnI5ol
>>99
ふつうに付属品のストラップだけど、他にある?

>>101
俺はクラッセのダサかわいいところが好き♥
103名無しさん脚:2006/06/16(金) 12:40:01 ID:9vtGScpQ
>デザイン
「ボディなんて飾りです。偉い人には、それが解らんのです!」
104 :2006/06/16(金) 16:12:39 ID:Hnqtm7cE
飾りならデザインも大事だろ
105名無しさん脚:2006/06/16(金) 20:42:19 ID:fZO6AoRh
>>103に一票!ノシ
ボディが金属ならデザインは適当でいいよ。
それよりレンズだな。
レンズ交換のできないコンパクトはレンズが命だろ。
106名無しさん脚:2006/06/16(金) 20:49:54 ID:qdOqYKz7
なんかブリキのおもちゃみたいなんだよね…
どうせならほんとうにブリキ装にしちゃえw
107名無しさん脚:2006/06/17(土) 06:17:32 ID:Ctsaf7kf
>>94
おまえ 床屋だろ!
108名無しさん脚:2006/06/17(土) 20:57:12 ID:3pY636m8
レンズにフィルター付けられないかな?
NDフィルター付けたいんだけど。
そのために広範囲の露出補正機能も欲しい。
109名無しさん脚:2006/06/17(土) 21:39:23 ID:IxtDF3WN
>>108
それって・・・どうしてもクラッセでなきゃダメなのか?

110名無しさん脚:2006/06/18(日) 21:11:55 ID:2Q6elsRh
>>101
禿同。見た目が悪いよな〜。
まぁダサくても持ってたら愛着湧いてカワイク思えてきてしまうんだろうが
ナツ黒がまさにそんな状態です。
111名無しさん脚:2006/06/18(日) 23:24:15 ID:m1GL1TaU
だ〜か〜ら〜、ボディなんて か ざ り なんでつよ
112名無しさん脚:2006/07/02(日) 20:13:55 ID:SEepclXB
クラッセUが出るまでココを落とす訳にはいかんのでageとこう
113名無しさん脚:2006/07/03(月) 23:54:28 ID:JNTRqvvJ
そうだ、みんなでageてこう
だが、板ごと吹っ飛んだ場合はどうなるんだ・・・・
114名無しさん脚:2006/07/04(火) 02:39:36 ID:QkviDvaJ
38mmじゃなきゃヤダッ、やだっ、ヤダァァァ
115名無しさん脚:2006/07/04(火) 12:17:14 ID:Ol1wXp30
>>114
ボディは同じでしょ。なら初代を買えばいいだけのこと。
116名無しさん脚:2006/07/04(火) 20:43:43 ID:/gIXb335
クラッセVは45mm/f2.8でおながいします。
できればf2キボン・・・って、f2はキツイか・・・
117名無しさん脚:2006/07/04(火) 22:40:57 ID:SNROoE1+
ティアラとかいうアルミの弁当箱みたいなデザインだけは止めてくれ
それならプラの方がまだまし
118名無しさん脚:2006/07/05(水) 01:04:43 ID:OLtrbrXF
50mm F1.8、できれば1.4希望
119名無しさん脚:2006/07/05(水) 02:24:32 ID:DzM8ELVv
>>116
つ CONTAX G1&P45
120名無しさん脚:2006/07/05(水) 02:47:52 ID:TVGJj/iP
く116
キヤノネット 45/1.9
121116:2006/07/05(水) 08:11:05 ID:SlbAuErl
>119
コンタGじゃデカ杉だよ・・・ボディが〜(・ω・)

>120
キャノネットって・・・まともな個体探すのが大変だな(´・ω・)

やっぱ、クラッセボディで45mmをおながいします(*´д`)ハァハァハァ)
122名無しさん脚:2006/07/05(水) 12:11:23 ID:sNU/wXn1
>>117
弁当箱というよりイワシ缶かな。
誰かの受け売りだけど。
123114:2006/07/07(金) 21:58:46 ID:sj/Y0r51
>>115
初代は持ってるんですぅ。
それでも38mmが良いんだよぅ。
124名無しさん脚:2006/07/11(火) 03:21:26 ID:TIOF81XZ
1
125名無しさん脚:2006/07/19(水) 20:21:33 ID:VLvUHziN
だ〜か〜ら〜クラッセUが出るまではココは落とせないつーの!アゲ
126名無しさん脚:2006/07/19(水) 22:03:53 ID:eGsG6tNP
そうか 弁当箱はマミヤプレスだった
127名無しさん脚:2006/07/19(水) 23:23:54 ID:WIlZE6Kd
弁当箱はLeica M5だろ!
128名無しさん脚:2006/07/20(木) 06:22:24 ID:cH2XD8gz
弁当箱?

マキナ67でしょ
129sage:2006/07/27(木) 13:12:25 ID:AdeICeop
今、近所のカメラ屋で新品クラッセ税込¥30000
といわれたんだけど、これってお得なんでしょうか?
2が出るまで待つかなと思ったけど、盆までに使えるカメラがあったうれしいなと思うので迷っております
130名無しさん脚:2006/07/27(木) 17:37:30 ID:TTNZSrik
新品ならお買い得じゃないの?
ど〜んと逝っちゃえ!
131名無しさん脚:2006/07/27(木) 18:13:20 ID:fLJOSVg5
デジカメはクオーツ時計の辿った道を逝き
フィルムカメラはメカニカルウォッチの再来となる
クラッセは大事にしたまえ!
132名無しさん脚:2006/07/27(木) 21:00:31 ID:1v2anCkO
メカニカルウォッチをカメラに例えるなら、電池無しでも撮影可能なFM2等のメカ機だろ!
133名無しさん脚:2006/07/28(金) 12:17:28 ID:vMpvjXf+
機械式一眼レフは、すでに中古相場が高騰してるね。
FM3A なんか新品の時より高い。
まあ、機種によりけりだけど。
さいきんリコーの XR500(これもフルメカ機)を
入手したんだけど、レンズ付きで 4,200円だった(w
134名無しさん脚:2006/07/28(金) 20:07:21 ID:q6iZ4fh6
いや
電池なしでも写る と 電池を入れるところがない
では大きな違いがある
135名無しさん脚:2006/07/28(金) 20:46:42 ID:2QZqfmIL
何が言いたいのか良くワカランが
クラッセには
電池を入れるところもあるし
電池が無ければ撮影も出来ないから
安心しろ。
136名無しさん脚:2006/07/28(金) 20:48:58 ID:7ebFn5M4
大きな違い・・・露出計が有るか無いかだろ。
確かに厨房には大きな違いだなw
137名無しさん脚:2006/07/28(金) 21:20:52 ID:jY/LMvi9
分からず屋だなあ。
例えばPENTAX・SLとPANTAX・SPの露出計壊れてるやつ。
同じような値段で売ってた場合に後者を買うやつはいないってことだろ
138名無しさん脚:2006/07/28(金) 21:47:27 ID:56EpAtE8
だから電池なしで露出計が動くキヤノン7が最高なのだよ。
139名無しさん脚:2006/07/28(金) 22:03:07 ID:kgjMF3Xn
その露出計の精度は如何。
140名無しさん脚:2006/07/29(土) 00:30:23 ID:xGtX86nd

既出かも知れんけど、クラッセって開放でのボケが汚くね?
141129:2006/07/29(土) 01:05:04 ID:6IKg74WB
>>130
ドーンと逝きました
名前にsageと打ってしまったトホホな129です
昨日の会社帰りに新品を買いました
他に持ってるカメラはNEW FM2しかないなので、初コンパクトです
見た目より質感が高いですね
ファインダーの位置に違和感を感じましたが、慣れれば気にならなくなるのかなと思いました

現状このカメラの欠点は、デジカメを期待していた家族から冷たい眼で見られることくらいです

日曜にどっか行って試し撮りしてこようと思います
142名無しさん脚:2006/07/29(土) 17:10:33 ID:fMnBvFiJ
>>140
ボケもだが、描写そのものも開放だとダルイ。
一段絞ると問題ないんジャマイカ。
143名無しさん脚:2006/08/09(水) 23:47:24 ID:4azvyvUP
ホンとに出るんだろうな
144名無しさん脚:2006/08/19(土) 00:11:04 ID:asikZWnr
hoshu
145名無しさん脚:2006/08/19(土) 01:08:00 ID:BUPTUkL8
141
オメ!

でどうだった?
146名無しさん脚:2006/08/25(金) 23:07:46 ID:tT1pOMzo
ホシュ
147名無しさん脚:2006/08/27(日) 00:20:31 ID:0c5T+CCu
じゃネタ投下。
みなさん白と黒と、どっちが好きですか。
俺は白の方がクラッセのデザインに合っている
感じがするので、白が好き。
148名無しさん脚:2006/08/27(日) 20:05:06 ID:KUefKqxH
出そうにないな
このまま終了の予感
149名無しさん脚:2006/08/27(日) 20:15:32 ID:5FxLVCiO
ロゴが変わる10月に発表なんじゃないの
150名無しさん脚:2006/08/29(火) 00:17:01 ID:OJtWVJwR
んじゃ
10月期待あげ
151名無しさん脚:2006/08/29(火) 18:32:11 ID:Q/uOiLBi
もうちょっと待ってあげて!今、裏蓋をデジ化している最中だから。
152名無しさん脚:2006/08/29(火) 18:37:27 ID:kRMnitFo
もうちょっと待ってあげて!今、1000万画素CCDを製造している最中だから。
153名無しさん脚:2006/08/29(火) 21:47:25 ID:g4/Um2Ay
28mm/f2.8の単玉で1000万画素か・・・ホスィ
154名無しさん脚:2006/09/09(土) 00:40:54 ID:kW5VFIzC
もう九月も半ば近く

これはだめかもわからんね
155名無しさん脚:2006/09/09(土) 04:58:47 ID:6kPfUQph
月末のフォトキナで発表
156名無しさん脚:2006/09/14(木) 00:53:45 ID:vO199hEv
いまさらだが、革ケース作ってみた。
自分でアクセサリ作ったりするとなおさら愛着が湧くね
157名無しさん脚:2006/09/14(木) 01:00:38 ID:j0zU1rle
↑うpしてみてね。
158名無しさん脚:2006/09/17(日) 05:31:31 ID:ED2CxEmj
black購入上げ
159名無しさん脚:2006/09/18(月) 21:22:03 ID:jNL4cBzN
ボーナスが少しだけ多く出たので、親父にクラッセ白を誕生祝いとして贈った。昔はDPE店を経営していたからどんな反応をするかと思ったが、受け取ってはくれたが、デジカメと間違えた上、極めて無反応だった。
160名無しさん脚:2006/09/18(月) 23:32:40 ID:URClj3xi
>>157
どぞ。散らかってるのは勘弁な〜
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20060918232812.jpg
161名無しさん脚:2006/09/20(水) 14:18:11 ID:pdugxNR0
うわっ、器用な香具師だなあ!
162名無しさん脚:2006/09/20(水) 19:05:47 ID:hzVafiUA
>>160
糸はケースと同系色の方が良かったんジャマイカ?

しかし、既製品と見間違うほどの出来だな〜。テラスバラシス
163名無しさん脚:2006/09/20(水) 23:55:52 ID:HKcGjO52
せっかく手縫いだから目立たせようかと。けど、それもありだね。
革細工これくらいのレベルだと意外と簡単なんで結構お勧めですよw
道具さえそろえればっていうのが前提だけど。
164名無しさん脚:2006/09/21(木) 01:19:05 ID:7D5dMpfG
本当に自分で作ったんですね・・凄い
どこか革製品屋に注文したのかと。
それぐらい素晴らしい出来でつ。
165名無しさん脚:2006/09/21(木) 18:46:53 ID:alSyMNqH
ひさしぶりに感動した。
166名無しさん脚:2006/09/21(木) 20:01:31 ID:aJz13igL
純正ケース持っているが、遜色ないどころか
上行ってるかも。
GJ!
167名無しさん脚:2006/09/26(火) 10:58:28 ID:/YaMGu9h
フォトキナ
168名無しさん脚:2006/09/26(火) 11:22:09 ID:1FZAUJ1d
フードつけれるようにしてくれないかなぁ・・・>クラッセU
それともう少し小さくして欲しかったな。
TC-1並とは言わないが。
169名無しさん脚:2006/09/27(水) 16:20:46 ID:7pECtMkr
コンパクトカメラにフードなんてイラン。
フィルターもイラン。手軽さが損なわれるよ
170名無しさん脚:2006/10/01(日) 11:28:59 ID:3dp9TTZH
フォトキナでは、結局 KLASSE ll は発表されなかった?
お蔵入りしちゃうのかなあ
171名無しさん脚:2006/10/01(日) 18:07:03 ID:esILNXAk
富士フイルムイメージング株式会社のプロフェッショナル営業部の発行している
「フィルム&イメージ」と言う会員制情報誌Vol5の背表紙に
「高級コンパクトカメラ KLASSE-W 年内発売!」と書いてあった。

広角28ミリ F2.8
ファインダー内表示機能の充実
絞り開放からの500分の1秒を可能にする高速シャッター。
等が売りだそうです。

しばし待て!
172名無しさん脚:2006/10/01(日) 18:12:39 ID:NeHDwkjg
KLASSEwが今年中に発売か。

wは何の略号だ?
173名無しさん脚:2006/10/01(日) 18:56:07 ID:V3v3IvNB
>>172
(笑)
174名無しさん脚:2006/10/01(日) 19:11:51 ID:1Zfwo54Y
>>172
「KLASSE-W」を「KLASSEw」と書いているところに悪意を感じるな
175名無しさん脚:2006/10/02(月) 08:25:15 ID:2H7PCtc/
>>172
KLASSE-W → KLASSE WIDE

KLASSEw → KLASSE(笑)
176名無しさん脚:2006/10/02(月) 17:15:46 ID:r5N/cGQ0
それはそうと、クラッセ(笑)はいつ発売ですか
177名無しさん脚:2006/10/04(水) 22:46:28 ID:b6bnV5gR
笑ってゐ`そのうち出る
178名無しさん脚:2006/10/04(水) 22:49:03 ID:9rxia79h
179名無しさん脚:2006/10/05(木) 05:00:12 ID:YuR2EW10
KLASSE(wは発売されないであろう。

APS-CサイズのスーパーCCD SR Proを積んだDigitalKLASSEが発表される。
180名無しさん脚:2006/10/07(土) 02:59:30 ID:AY8YgAMu
ゾーンフォーカスでレンジファインダーとかできないのだろうか?
デジカメ以外で目測距離だと非常に不安だし・・・

次期クラッセには是非TX-2の様に距離計を内蔵してほしい。
んで、もちろんポジに特化して、38mmF1.8くらいで!
ナチュラの自然な感じにフラッシュ焚けるようにもしてほしい。
どうか、クラッセとナチュラとTX-2の良いトコ取りの最高なカメラ作ってください!
10万弱くらいで作ってくれれば絶対買う!
181名無しさん脚:2006/10/07(土) 11:22:12 ID:rKirDIH7
ポジに特化というのが二重の意味でわからない
182名無しさん脚:2006/10/07(土) 12:48:55 ID:2iAn66wQ
二重の意味が分からない
183名無しさん脚:2006/10/07(土) 13:03:02 ID:wHhMfITX
二重露光?イラネ・・・
184名無しさん脚:2006/10/07(土) 13:14:57 ID:rKirDIH7
@どうやってポジしか撮影できなくするの?
Aどうしてネガで撮影できなくしたいの?
185名無しさん脚:2006/10/07(土) 19:19:43 ID:xp21AYri
>>182
文章が意味不明の上、更にってことじゃないか?
186名無しさん脚:2006/10/07(土) 19:36:30 ID:lkuahHyC
>>180
日本語でおk
187名無しさん脚:2006/10/07(土) 19:44:18 ID:TK0fXssZ
富士フイルム賞(FUJIFILM 高品位コンパクトカメラ
KLASSE W=2006年末発売予定)

http://www.shimbun.denki.or.jp/event/photo/top_06boshu.html
188名無しさん脚:2006/10/07(土) 20:20:02 ID:1FVHhl6l
もう28mmF2.8に決定でそ。
俺には縁が無かったと o...rz
189名無しさん脚:2006/10/07(土) 21:47:34 ID:cJzT2Dc/
28/2.8だと微妙。もう2声ぐらい欲しいな。
何かほかに特徴があるんだろうか。
190名無しさん脚:2006/10/07(土) 22:30:58 ID:lkuahHyC
ワイコン装着で20mmになるとか?
191名無しさん脚:2006/10/07(土) 22:41:17 ID:IHmJkHuw
28mmなら2.8でいいよ。
どうせ絞って使うし。
192名無しさん脚:2006/10/07(土) 23:40:10 ID:xp21AYri
そんな事より操作性だろ?
193名無しさん脚:2006/10/07(土) 23:45:23 ID:INomjdNG
そんなことより操作性だよな
194名無しさん脚:2006/10/08(日) 00:07:23 ID:U4j/J1e1
絞りは絶対にCONTAX Tixのようにレンズの周りにあった方がいい!!
195名無しさん脚:2006/10/08(日) 00:11:23 ID:QDKJVxkM
そうだよなそうだよな。
T3はノッペリしてて格好悪いからな
196名無しさん脚:2006/10/08(日) 00:14:38 ID:U4j/J1e1
TC-1もそうだけど、レンズ周りに操作するものがあるってのがいいのだよ。
コンパクトであってもカメラを操作しているって感じでいい!!
ダイヤルなんか絶対にやだな。
197名無しさん脚:2006/10/08(日) 00:17:48 ID:QDKJVxkM
あんなの荒俣宏のホクロみたいで嫌だよな、やっぱ。
198名無しさん脚:2006/10/08(日) 09:54:17 ID:m2O2FkPK
tc-1は持ってないけど
荒俣宏のほくろはやだな
199名無しさん脚:2006/10/09(月) 03:25:56 ID:NpwYyI2n
初代のデザインはダサかったから、2代目はまともな出来を期待したい。
ローライからOEMモデルが・・・出るわけないかw
200名無しさん脚:2006/10/15(日) 21:33:20 ID:HY/nqo+b
キリ番だから白状するよ・・・もう待てません。。。サバラダ
201名無しさん脚:2006/10/28(土) 16:48:38 ID:gPNOJqJ/
やっぱダメ?
202名無しさん脚:2006/10/28(土) 23:28:39 ID:48HXblcx
12月頭か・・・
買う??
203名無しさん脚:2006/10/28(土) 23:30:18 ID:eMchdXfy
xDをやめて、SDになったら買う
204名無しさん脚:2006/10/28(土) 23:44:54 ID:gPNOJqJ/
シグマのデジ28mm相当に転びそうだ
てか多分転ぶ
205名無しさん脚:2006/10/29(日) 00:06:52 ID:lDqimtJ2
KLASSE-K レンズ交換式。デジパックも用意。ハッセル版も発売予定。

夢か。
206名無しさん脚:2006/10/29(日) 00:26:29 ID:ztJf8WG4
やっぱみんないまさら銀塩には興味ないのかな・・・?
207名無しさん脚:2006/10/29(日) 02:34:34 ID:vkG+AHNB
そんなことないけど
きれいなアナログプリントして
くれるところがほとんどない。
ちゅーのと欲しいカメラおおむね買っちゃった。
銀円に関しては。
208名無しさん脚:2006/10/29(日) 09:35:07 ID:FzmGHlB5
フジヤに大量に出てたな・・・下は13800円ぐらいからあった。
209名無しさん脚:2006/10/30(月) 13:22:39 ID:BBscSxA8
KLASSE W の正式発表来たよ!
ttp://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffnr0052.html

ファインダー内シャッタースピード表示とか
露出補正ダイヤルの独立など、いろいろ改良点があります。
さらに、38mm F2.8(2.6 でなくて?)レンズ搭載の
KLASSE S が来春発売予定とか。こりわびっくり。
210名無しさん脚:2006/10/30(月) 13:29:46 ID:YLWic8ln
え?klasse S?

それ買う!

でもデザインがこのWと同じだと嫌だなぁ、、、かっこわる
211名無しさん脚:2006/10/30(月) 14:15:31 ID:K/dqKCyo
ストロボモードの保存はあるのか?
212名無しさん脚:2006/10/30(月) 14:16:02 ID:I6NjQW2Y
フジのカメラってデジにしても銀塩にしても
性能は良いのにデザインでけっこう損してるんでは・・・
213名無しさん脚:2006/10/30(月) 14:23:23 ID:YLWic8ln
のっぺり無個性なデザインでいいのに、、、と思う
見せびらかす趣味ないから、四角なただのコンパクトカメラって感じでいいよ。
214名無しさん脚:2006/10/30(月) 14:34:08 ID:HN55WSh3
俺の持ってる藤のカメラはシャッター押すたびに
赤く発光するんだけどクラッセも光るの?
215名無しさん脚:2006/10/30(月) 14:41:19 ID:HN55WSh3
あれは観光地で人に頼むのにちゃんと押せたかわかるような機能なんだろうな。
ほんと至れり尽せりだよ、富士のコンパクトカメラは。
216188:2006/10/30(月) 15:39:37 ID:8KvD3T0d
>「KLASSE S」も来春発売に向けて現在、開発を進めております。

やたー!富士えらい!
KLASSE S 待っていました。
必ず買わせていただきますよ。
217名無しさん脚:2006/10/30(月) 15:58:47 ID:cMt8LEfw
ふーん、初代とデザインは・・変りばえしないね。
し か し、でかそうw
218名無しさん脚:2006/10/30(月) 15:59:51 ID:YLWic8ln
旧クラッセ買おうかと思ってたけど、待つ!
デザインは旧のが好きだけど、AFとかの性能は良くなってることを期待して。

春だから、今から貯金しても余裕だぜ。
219名無しさん脚:2006/10/30(月) 16:00:50 ID:YLWic8ln
>>217
そうそう、このディスプレィ一杯に広がる程に(ry
220名無しさん脚:2006/10/30(月) 17:51:44 ID:008ihaWM
また発光禁止が面倒なスナップカメラなのかそうなのか?w
221名無しさん脚:2006/10/30(月) 17:58:35 ID:5YRar4tc
さて、どっち買おうかなあ? 31or32mmあたりが個人的にベストなんだけど
(ペンタの31mmが常用) 来春まで待てずにW買っちゃいそうだ
222名無しさん脚:2006/10/30(月) 21:27:03 ID:CLpDmV1W
やばい、このカメラ欲しくなってきた。
俺は28ミリ派だからこれで十分。

今から予算取りしなきゃ。
223名無しさん脚:2006/10/30(月) 21:41:35 ID:EKRopmB+
SはなんのS?
224名無しさん脚:2006/10/30(月) 21:44:53 ID:aTevtP5R
Standardだろ
225名無しさん脚:2006/10/30(月) 21:50:19 ID:3hiWLE9K
Second Coming の S
226名無しさん脚:2006/10/30(月) 21:52:50 ID:80qkpH4h
Sexy
227名無しさん脚:2006/10/30(月) 22:07:18 ID:Yl59htNQ
SMAP
228名無しさん脚:2006/10/30(月) 23:03:14 ID:0LC5/2ZC
俺は悪くないと思うけどな、KLASSE Wのデザイン。
ストラップで両吊りできるのも良さげ。
229名無しさん脚:2006/10/30(月) 23:03:19 ID:lpqB1Bi3
>>220
フジは妙なところが抜けてるからなぁw
230名無しさん脚:2006/10/30(月) 23:55:02 ID:6Qts5vD7
限定8000台っていうと、どのくらいの希少性になるんだろ?
死蔵品を除いて実際に使ってもらえる幸せな個体は何台くらい?
231名無しさん脚:2006/10/30(月) 23:58:43 ID:008ihaWM
死蔵するカメラでもなかろうw
232名無しさん脚:2006/10/31(火) 00:12:55 ID:NRCAq3P3
高いと思うな。他に似たようなスペックのものもっと安く買えるしさ。
28mmならGR1vとかさ。下手すりゃニ台買える。

NPシステム付きってのがくせものだよな。あれはアマチュア用機能。
値段の割には、うざいかもな。

自分としてはマニュアルフォーカスをビデオカメラみたいにリングで
できるようなものが欲しいな。
233名無しさん脚:2006/10/31(火) 00:17:54 ID:hGWK1uV9
>高級感溢れるいかにもフィルムカメラらしいクラシカルなデザイン

今更そんな何かの真似みたいなことすんのに気を使う必要ないと思うがなあ。
234名無しさん脚:2006/10/31(火) 00:22:27 ID:hGWK1uV9
今更こんなん買う人は、使える道具としてのカメラしか求めて無いでしょうに。
親切機能やヲサレな外観にかける金があったら、その全てを
必要最小限の基本性能を研ぎ澄ますことにつぎ込んで欲しかった。
235名無しさん脚:2006/10/31(火) 00:24:51 ID:NRCAq3P3
フジからこの値段で出るってことはどこか他でも出る/出てるはず。

初期のクラッセはローライで出てたもんな。レンズが違ったらしいが。
共にコシナだったわけだし。今度のもそんな気が。
236名無しさん脚:2006/10/31(火) 00:50:11 ID:EZxdaiID
>レンズが違ったらしいが。
レンズは同じ、コーティングがHFT。

>共にコシナだったわけだし。
ウソだろ?
237名無しさん脚:2006/10/31(火) 00:59:45 ID:K/rD8mrk
>>232-235
こういうこと言う奴に限って
言う通りのカメラが出ても買わないのが常。
238名無しさん脚:2006/10/31(火) 08:54:18 ID:6Fr2zeEe
組み立ては何処の国でするんだろ?
またあの国なのか・・・_| ̄|〇
239名無しさん脚:2006/10/31(火) 09:16:30 ID:aBgiEVPV
へんなグリップみたいのが付いてるが、何アレ?
余計なモノを付けるな!!
240名無しさん脚:2006/10/31(火) 09:22:23 ID:b6UW/SOQ
KLASSE ワロタ。
良い名前だ・・・。
241名無しさん脚:2006/10/31(火) 09:30:57 ID:oSuvR5jx
国産厨のための未完成組立キットとか出したら売れそう。
「お客様が完成させられなかった場合には、手数料10万円で代行組立いたします」
とか安心保障をつけておけば二度もうかる。
242名無しさん脚:2006/10/31(火) 10:05:56 ID:saKYQixD
何気に操作系はKLASSEより良くなってるんだよね。
243名無しさん脚:2006/10/31(火) 11:45:42 ID:NRCAq3P3
>>242

触ってみるまでわかんないよ。あの露出補正のダイヤル、なんで前にあるんだろうね?
もっと大事な機能を前に持ってきてもよかったと思うけどね。どうだろう?
244名無しさん脚:2006/10/31(火) 11:49:26 ID:NRCAq3P3
>>236

ローライのブランドで出てた、カメラが。どっかでみたことあると思ってたんだが。
245名無しさん脚:2006/10/31(火) 11:52:14 ID:saKYQixD
>>243
んでもAF/MFダイヤルが右手親指のところに来ただけでもだいぶ違うっしょ。
246名無しさん脚:2006/10/31(火) 12:09:19 ID:WDLH+XUP
>>244
それはコシナ産のレンジファインダー機、ローライ35RFだろ?
旧クラッセのローライ版はローライAFM35、ライカ以上にブランド切り売りで
生き残りに必死だw
247名無しさん脚:2006/10/31(火) 12:32:53 ID:Y7BXZScY
え、コシナ製?

本当?



本当だとしたら買う気なくなった
248名無しさん脚:2006/10/31(火) 12:49:50 ID:Sp2h2F6a
ぜったいウソ > コシナ製
なんでも OEM だって知ったかぶりするヤシにも困ったもんだ。
あ、ローライ 35RF の方はもちろんコシナだよ。
249名無しさん脚:2006/10/31(火) 12:55:14 ID:NRCAq3P3
>>246

ローライAFM35のこと。あれはコシナ製でショ?

250名無しさん脚:2006/10/31(火) 13:02:57 ID:NRCAq3P3
http://www.kiwi-us.com/~mizusawa/penguin/CAMEdata/Rollei/image/afm35_01.jpg

これだよな、ローライAFM35。

このころのカメラ、ローライはPregoとかはコシナ生産だった。
でもこのモデルをみると京セラコンタックスの香りがプンプン。
真意はともかく、同じ工場じゃないかと疑ってしまうね。

フジとか京セラってレンズの開発は独自にしてたが、ボディは
外注じゃなかったっけ?設計ぐらいは自分達でするだろうけど。
251名無しさん脚:2006/10/31(火) 13:07:11 ID:EZxdaiID
大量だなw

>239
あのグリップ?もどきがなければ、結構すっきりしていていいと思うな。
252名無しさん脚:2006/10/31(火) 13:33:33 ID:gj7p3RJQ
ファインダー内でどの撮影距離にピントがあってるか分かればいいのに
253名無しさん脚:2006/10/31(火) 17:14:56 ID:lXaXrb8l
GA645シリーズはファインダー内でおおよその撮影距離わかったよね
254名無しさん脚:2006/10/31(火) 19:17:45 ID:FDX0Hick
>>251
あれはグリップなのか?
中途半端なモノを付けやがって、ゴミだな。
デザインに自信が持てないからこういう事をやる。
255名無しさん脚:2006/10/31(火) 19:26:08 ID:Q3GBhCRc
よく限定とはいえ発売決定したもんだ
256名無しさん脚:2006/10/31(火) 19:42:43 ID:C4BFCv5w
いつも行く店できいてみたけど、まだ販売価格はわかんね と。
たぶん5万から7万くらいじゃね? と。


おおざっぱすぎるってww
257名無しさん脚:2006/10/31(火) 19:44:51 ID:Y7BXZScY
買う気は失せたままだが
コシナ性じゃないと思う。

だって
コシナにそんな技術ないもんw

距離計とかレンズ以外はダメダメだからw


さて、このクラッセ。
巻き上げ音とか静かだったらいいなー。
無理かな??
フジはそこまでやらないメーカーだっけ?
前のクラッセはどうだったの?
動作音はウルサい?
258 ◆ZP7Ak1f9fc :2006/10/31(火) 20:02:28 ID:VMo6rNSG
259名無しさん脚:2006/10/31(火) 21:14:48 ID:/65mHWPK
コシナ製と聞くと欲しくなくなる。
260名無しさん脚:2006/10/31(火) 22:10:53 ID:m/pZsYrW
ナチュラじゃイカンのか
違いが良く分からん
261名無しさん脚:2006/10/31(火) 22:20:55 ID:bJnrYF1h
ナチュラって絞りあったっけ?
262名無しさん脚:2006/10/31(火) 22:30:09 ID:m/pZsYrW
うおっ、本当だ!
ナチュラって絞り無いじゃん。
リバーサル撮影時の露出補正云たらとか書いて
あったから絞り有るかと思ってたよ。
いや〜まいった。
263名無しさん脚:2006/10/31(火) 22:39:04 ID:tNDcUmB6
>>257
> さて、このクラッセ。
> 巻き上げ音とか静かだったらいいなー。
> 無理かな??

GRみたいにジージーうるさくてしかも遅いのは勘弁して欲しいよね。
そんなに静かでなくてもいいからNATURAみたいにキビキビした動作だといいな。
264名無しさん脚:2006/10/31(火) 22:53:29 ID:oWOyjVys
ブラックが出たら買おう。と思った。
265名無しさん脚:2006/10/31(火) 23:06:25 ID:/Ufpt3+L
クラッセってAEロックできるんだっけ?
266名無しさん脚:2006/11/01(水) 03:40:47 ID:XpuQUGvD
ヨドで税込み¥84,800也(14%引)
ちょっとお高くないですか
せめて2割引で、出来れば3割・・・
267名無しさん脚:2006/11/01(水) 07:48:37 ID:qaE+wXH+
>265
シャッター半押しでAE&AFロック
268名無しさん脚:2006/11/01(水) 07:51:50 ID:cW4YFXjN
やすっちーコンパクトカメラが84,800かよw

フジって銀塩応援している風にやってるけど
うまい事商売してるねw

ストロボ自動がデフォなら
定価10万のカメラじゃねーよまったく。
269名無しさん脚:2006/11/01(水) 07:53:46 ID:VQorjUFX
マニア狙いなんだろうし、目立たないところに金かけていて
キビキビ、静に動いてくれるといいねえ。
270名無しさん脚:2006/11/01(水) 09:54:52 ID:cK4oBba0
RVPの販売継続も含めて富士ってホントうまいことやってると思うよ
初代KLASSEだって今の中古相場(2万代後半)が本来の価値相応だと思うw
各所の操作感とかタッチが安っぽかったもんなあ
271名無しさん脚:2006/11/01(水) 11:26:31 ID:7Q9+aL6x
フラッシュがどうなってるか気になる・・・
272名無しさん脚:2006/11/01(水) 14:05:08 ID:a/s4PeUB
どうせcdsだろ。いらん。
273名無しさん脚:2006/11/01(水) 14:24:33 ID:4u/g4oD0
高いよ。
それにしちゃ安っぽいデザイン。
274名無しさん脚:2006/11/01(水) 15:09:26 ID:3raXG4Ew
なんで露出補正ダイヤルがあんな目立つところに付いてるんだ?
露出補正なんて本来人に見せずにこっそりやるもんなのに…w
275名無しさん脚:2006/11/01(水) 15:11:03 ID:Osn7B2dZ
なにその自意識過剰
276名無しさん脚:2006/11/01(水) 15:21:09 ID:3raXG4Ew
まあ堅いこというなよ
277名無しさん脚:2006/11/01(水) 15:44:57 ID:Osn7B2dZ
どっちがだよ
278名無しさん脚:2006/11/01(水) 16:17:04 ID:tFWkh4w/
これって限定5000台でしょ?
なんかこういう商法好かないなあ。
279名無しさん脚:2006/11/01(水) 16:23:44 ID:3raXG4Ew
普通に出したんでは5000台も売れないという読みなのでは
280名無しさん脚:2006/11/01(水) 16:32:29 ID:Osn7B2dZ
>>278
そもそも5000台売れると思うの?
281名無しさん脚:2006/11/01(水) 17:40:14 ID:tFWkh4w/
黒夏の例があるでしょ?
282名無しさん脚:2006/11/01(水) 17:46:23 ID:Osn7B2dZ
…なんでナチュラと比較するんだろ、、、、
283名無しさん脚:2006/11/01(水) 18:37:42 ID:WdQKPB3k
欲しくて実際に買う気のあるひとには、ちゃんと行き渡る分量でしょ。
商法というより、企業としてリスクを減らす当然の自衛策だと思うが。
ごちゃごちゃ騒ぐのは在庫が払底してからやっと買いたくなる欲しがり病の人だけ。
ナチュラブラックの例えどおりだ。
284名無しさん脚:2006/11/01(水) 18:45:26 ID:qaE+wXH+
>283
決定的正論キタ-(゚∀゚)-(゚∀)-(゚)-()-(゚)-(∀゚)-(゚∀゚)-
285名無しさん脚:2006/11/01(水) 19:27:32 ID:Osn7B2dZ
あぁ、いるね
「無い」となると欲しがる馬鹿
286名無しさん脚:2006/11/01(水) 19:37:33 ID:+szimgLf
>>274
ファインダー覗きながら補正する事を考えたら、あの場所のほうがいいと思うけど?
287名無しさん脚:2006/11/01(水) 21:24:13 ID:ccoQZ9r6
>>237
買えないことに自分を納得させるため。

漏れは28ミリに逝きます。
288名無しさん脚:2006/11/01(水) 22:18:41 ID:4YwbrEKg
黒夏、買いそびれたヤツが来てるなw
289名無しさん脚:2006/11/01(水) 23:22:07 ID:Bi3rsmTZ
>>278
これは限定5000台でも、限定で品薄感を煽ろうとするのとは訳が違う。
最初に5000台作って、売り切ったらなんとか利益が出るってとこだろう。
今の銀塩の状況ではそんなもんだ。少量生産品と同じ。
290通勤カメラ:2006/11/01(水) 23:27:50 ID:118vLQkr
おれは38mmを待つ
291名無しさん脚:2006/11/01(水) 23:30:57 ID:VQorjUFX
今更買うようなマニアなら、既にカメラの一台や二台もっているわけで。
28mmのコンパクトにはTC-1やGR-1もあるわけで。
292名無しさん脚:2006/11/01(水) 23:32:19 ID:VQorjUFX
と、考えて、意外なところにうんとお金を掛けている、
これしかないようなカメラになっているといいなあ。
ヘキサーの静さみたいな感じで。
293名無しさん脚:2006/11/01(水) 23:40:43 ID:3raXG4Ew
こんなブリキ細工のおもちゃみたいなカメラに8万も出せるかよ
294名無しさん脚:2006/11/01(水) 23:45:22 ID:VQorjUFX
クラシックカメラ「風」ではなくて、フジが考える最高のコンパクトカメラの形てことにした方がカッコイイのに。
295名無しさん脚:2006/11/02(木) 00:15:24 ID:bMiFy/2d
クラシックカメラ「風」=フジが考える最高のコンパクトカメラの形
296名無しさん脚:2006/11/02(木) 01:05:42 ID:+znNmUts
こういうクラシックな雰囲気の方が、
撮られる側も和んでくれそうだけど。
297名無しさん脚:2006/11/02(木) 01:16:14 ID:Bl4zkUXK
あまりにも中途半端。
TC-1とかT3と対抗出来るようなのを出してくれないとなぁ。
俺はチンドーでなくてもいいのだ。
普通にねじ込みフードが使えるようにしてくれたらそれでいいよ。
298名無しさん脚:2006/11/02(木) 01:34:59 ID:UxZCOZIt
そうそう、こういうのってすぐ馬鹿になっちゃうんだよね。
299名無しさん脚:2006/11/02(木) 12:17:09 ID:MtnO7LEc
販売台数は「8000台」なのだが…
300名無しさん脚:2006/11/02(木) 13:15:48 ID:lox/+MBH
まあ、なんと強気な
301名無しさん脚:2006/11/02(木) 13:36:14 ID:UxZCOZIt
>>299 だれが本当のことを言えと
302名無しさん脚:2006/11/02(木) 13:38:54 ID:hisHmH3C
ブラックボディは出ないの?
303名無しさん脚:2006/11/02(木) 14:42:57 ID:brV61dXX
強気の値段設定でいいと思うけどなぁ
今の銀塩の状況だともっと高くしてもいいくらい
金ない人間にはナチュラシリーズがあるんだし
304名無しさん脚:2006/11/02(木) 18:12:41 ID:ngjl4waB
それでナチュラの新製品は出るの?
305名無しさん脚:2006/11/02(木) 18:32:55 ID:+znNmUts
出ないと思うよ
306名無しさん脚:2006/11/02(木) 20:06:20 ID:X6HYbS1g
ビックはネットや店頭で受付開始してるね。
俺は実物確認してからじゃないと決めれないけど。
307名無しさん脚:2006/11/02(木) 20:20:59 ID:fdotnkq4
強気の値段設定、ますます銀塩が萎縮してしまうよ。今は安くたって良く写るんだし
銀塩のよさを広める為には買いやすい価格設定にした方が良いと思う。
308名無しさん脚:2006/11/02(木) 20:23:08 ID:YyOdVITU
今さら「広める」のは無理でしょ。
閉じられた世界で細々と続くしか道はない。
309名無しさん脚:2006/11/02(木) 20:28:43 ID:pLiOE1TA
>>307
あなたは時代とコンセプトが理解できていませんね。
310名無しさん脚:2006/11/02(木) 20:42:58 ID:X6HYbS1g
フィルムの先行き考えると、躊躇してしまう価格ではあるな。
ま、それ言ったらデジカメの方が進化早くて高価格機は手出しにくい気もするが
311名無しさん脚:2006/11/02(木) 20:45:44 ID:YJHMg72N
鼻息が溜め息に変わった瞬間。
妙なところが抜けてるのがフジのカメラの伝統ではあるんだけど
なーんで露出補正が前に有るんだよ!
312名無しさん脚:2006/11/02(木) 20:47:28 ID:CKMQylyB
前にあって何が悪いの???
313名無しさん脚:2006/11/02(木) 20:52:26 ID:fdotnkq4
>>309そっすか。
314名無しさん脚:2006/11/02(木) 22:34:29 ID:FS9zHry9
強気でもなんでもないんじゃない?
数でないんだから、そこそこの値段つけないと回収できないんでしょ。
8000台でもそう簡単には売り切れない。
発売前〜発売後・在庫が潤沢にある期間には、値段が高いのデザインがダサいの露出補正ダイヤルが前にあるのと非難され、
1、2年かけて、ようやく在庫がなくなったころに欲しがり病のバカにごねられるだけの、むなしい商売だ。
315名無しさん脚:2006/11/02(木) 23:48:36 ID:/hx9tg8g
なんかSと一緒にブラックバージョンが出そうな気がしてしょうがないんだけど
とりあえずポチった
316名無しさん脚:2006/11/03(金) 01:03:32 ID:gbmrUxFQ
漢ですな。
317名無しさん脚:2006/11/03(金) 02:07:22 ID:eskMzDyE
今回も本体よりパッケージが豪華なのだろうか
318通勤カメラ:2006/11/03(金) 04:06:13 ID:3X7miM6P
外観の仕上げに関してこだわりというか 繊細さがないね
社風だろうね 今のトップメーカーもそうだけど
319名無しさん脚:2006/11/03(金) 08:53:33 ID:relFGCyw
と、世界で活躍する一流のデザイナーさんがおっしゃってます
320名無しさん脚:2006/11/03(金) 10:19:44 ID:Ea3AH6kb
最短30pって何気にすごい
321名無しさん脚:2006/11/03(金) 10:26:41 ID:f+LQQb6E
今の時代考えると、最後の28ミリ銀塩高級コンパクトになるんだろうなあ。
322名無しさん脚:2006/11/03(金) 10:41:11 ID:1NvLTLzA
そう考えるとマヂで逝きそうになる(*´д`)ハァハァ
323名無しさん脚:2006/11/03(金) 22:04:53 ID:brjusEFM
すでにポチッタので、あとは楽しみに松ばかり
324名無しさん脚:2006/11/03(金) 22:24:39 ID:KcfqDq7j
シャッター速度速くなってることは誰も褒めてあげないの?
325名無しさん脚:2006/11/03(金) 22:36:48 ID:ZBr4mxyD
えらいえらい
326名無しさん脚:2006/11/04(土) 12:13:42 ID:IvXKhGk8
すみません
これマニュアルフォーカスできるみたいですけど、
どうやってピント合ってるか確認するんですか?
目測?
327名無しさん脚:2006/11/04(土) 12:52:24 ID:KCQX7HG+
だよ
328名無しさん脚:2006/11/04(土) 13:29:00 ID:8k77vjMc
28mmだから目測で充分。AFなんていらないよ。
329名無しさん脚:2006/11/04(土) 13:29:33 ID:KCQX7HG+
えっ、、、昨晩したばかり、、
330名無しさん脚:2006/11/04(土) 13:39:38 ID:8k77vjMc
つまんね。カメラもつまんね。
331名無しさん脚:2006/11/04(土) 15:42:08 ID:vodp9RSL
ぺこちゃんに旧KLASSEが大量陳列。予約者かw
332名無しさん脚:2006/11/04(土) 22:56:39 ID:Z4IKj7qm
上や裏からみた画像も欲しいなあ。
333名無しさん脚:2006/11/05(日) 00:35:28 ID:yAPiJ+Qa
お前見えないの?
334名無しさん脚:2006/11/05(日) 09:24:56 ID:gkg9aPHt
>>332
馬鹿には見えない仕様になっています
335名無しさん脚:2006/11/05(日) 21:22:54 ID:K/oQA0q+
>>331
1万4千円ってのまであった。
いや1万2千円だったかもw
336名無しさん脚:2006/11/06(月) 00:03:55 ID:9tkE22hA
今週末にでも買いに行こうかなぁ。
その値段ならいいカメラだよな。
337名無しさん脚:2006/11/08(水) 22:17:27 ID:/bt6l6rM
あんた何様さ
338名無しさん脚:2006/11/08(水) 22:39:19 ID:+sm7TRAW
肥後さ
339名無しさん脚:2006/11/09(木) 08:37:12 ID:8qJI6Nl6
肥後だれさ
340名無しさん脚:2006/11/09(木) 09:01:01 ID:UmP3WZwn
熊本さ
341名無しさん脚:2006/11/09(木) 15:08:47 ID:UmP3WZwn
ヤフオク、いっきに入札なくなったな
4万前後じゃ買わないわな。
342名無しさん脚:2006/11/09(木) 16:21:37 ID:8OrqLH0T
フジヤじゃ1万台だしな。
343名無しさん脚:2006/11/11(土) 12:29:24 ID:F67tYw5z
>>341
なぜまず「熊本どこさ」と
きいてやらぬのかw

売っちまうと撮り比べできないのに
ンな値段で手放す気が知れん・・・。
344名無しさん脚:2006/11/11(土) 12:35:03 ID:NG2IRte/
熊本どこさ
朝鮮さ
345名無しさん脚:2006/11/12(日) 01:23:48 ID:o2oMJ/4G
煮ても焼いても喰えんわ
346名無しさん脚:2006/11/12(日) 19:42:11 ID:+SUjyiE7
もうカタログとか、実写の様子とか
本体裏面の様子とか、わかるところある??
カタログがとにかく欲しいが、、
347名無しさん脚:2006/11/12(日) 19:55:13 ID:ZbsRdLDh
Klasse Wは95,000円か、いい値段だな・・・
348名無しさん脚:2006/11/13(月) 19:18:58 ID:26RIEx6P
349名無しさん脚:2006/11/13(月) 19:35:04 ID:bfRzdlIa
>>348
(^o^)
350名無しさん脚:2006/11/13(月) 19:46:59 ID:8ZVOLouk
ストロボの記憶書いてないから実際見ないとわからないね。
351名無しさん脚:2006/11/13(月) 19:57:18 ID:gJSTsC4f
うん、それ次第だね。
352名無しさん脚:2006/11/13(月) 20:04:14 ID:bfRzdlIa
>>351
ストロボの記憶、、、漏れにはフジノンの方が
優先するから、いや今この時期に出てくる
ことの方に意義や意気を感じるから買う。
353名無しさん脚:2006/11/13(月) 20:39:42 ID:vs2p50zE
感度ISO800以上のフィルムの使用と最適な露出制御により、フラッシュを使わずに自然な写真が撮れるNPモードも搭載。夜景ポートレートや屋内撮影などに効果的です。

354名無しさん脚:2006/11/13(月) 20:59:26 ID:/PO7dxho
レリーズソケットいいな。でも高い。
355名無しさん脚:2006/11/13(月) 21:59:56 ID:Y7NK5dFD
レリーズが使えるのか!
Bと合わせて夜景撮れるのは良いなあ
356名無しさん脚:2006/11/13(月) 22:04:12 ID:siyWMXI5
クチバシフードGRみたいだね
357名無しさん脚:2006/11/13(月) 22:57:12 ID:InBqK9wf
思っていたよりも悪くないような。
358名無しさん脚:2006/11/13(月) 23:00:35 ID:O84i47R/
さてAFロックボタンをどうやって押そうかな
359名無しさん脚:2006/11/14(火) 04:25:50 ID:y1k29xbe
28mmはTC-1があるから38mmに期待
スポット測光はできないのかな
360名無しさん脚:2006/11/14(火) 11:10:43 ID:O66Gmtg9
>>358
あぁ、どうやって押そうか?
361名無しさん脚:2006/11/14(火) 11:14:29 ID:aEX4hCvF
欲しいけど、俺は限定と聞くと買う気が失せるのだよねぇ。
欲しい時に無いカメラは売ってないのと同じなのだ。
ましてや少数生産のカメラに品質は問えないし・・・
せめて10万台ぐらいは作って欲しいものだ。
362名無しさん脚:2006/11/14(火) 11:30:04 ID:If1yGsYw
なら買わないでいいじゃない。
363名無しさん脚:2006/11/14(火) 11:31:37 ID:aEX4hCvF
↑これが最近のゆとり教育の結果です。
短絡思考・・・
364名無しさん脚:2006/11/14(火) 11:36:55 ID:M5dFmMMl
発光禁止が記憶されるのかどうか・・・
記憶されなかったら糞だな。
365名無しさん脚:2006/11/14(火) 11:37:13 ID:PVegByjr
ゆとり教育でなければ、赤字になるのは明白でも10万台作るべき、という思考になるのかね
366名無しさん脚:2006/11/14(火) 12:30:43 ID:If1yGsYw
ゆとり教育さえも受けられないアホの子なんでしょ。
教育格差っていやだね。
367名無しさん脚:2006/11/14(火) 13:59:15 ID:nmj7vZdO
管理教育世代でも結論は>>362
368名無しさん脚:2006/11/14(火) 15:45:14 ID:0LDa/BSr
>>361
8000台あれば普通に買えるよ。

別に限定とはいってないから、もし仮に売れ行き好調だったとしたら増産すると思うし。

逆に8000台捌けずに最後は投売りって可能性もあるけど。
369名無しさん脚:2006/11/14(火) 15:50:04 ID:Pgm+SSQF
欲しい人は買う。
いらなければ買わない。無理に買う必要もない。
370名無しさん脚:2006/11/14(火) 19:06:47 ID:If1yGsYw
「買いたいのに買えない」ってんなら話はわかるが、
「買う気が失せる」という発言に「なら買わないでいい」って言われて
「これが最近のゆとり教育」だなんて、どの口で言えるのやら。
371名無しさん脚:2006/11/14(火) 19:47:24 ID:VU6H+SB9
>>370
それが、ゆとり教育の成果だってば。
372名無しさん脚:2006/11/14(火) 20:22:06 ID:w/HQ7AFq
>>358,>>360
如何いたしましょうか
373名無しさん脚:2006/11/14(火) 21:24:45 ID:zRbPkz21
左手
374名無しさん脚:2006/11/14(火) 22:00:51 ID:AvGoofSI
文句言ってる奴は買わないでくれ。

俺はまだ金の準備が出来てないから、無くなったら困る。
375名無しさん脚:2006/11/14(火) 23:06:40 ID:b1vcSfh8
限定品だと買う気失せるというのは何となくわかる
376名無しさん脚:2006/11/14(火) 23:24:14 ID:HNbvcFlg
正直なところ、これよりシグマの方が気になるんだわ・・・
377名無しさん脚:2006/11/14(火) 23:46:50 ID:zzim4qAi
>>375
8000台も作っておいて限定とは
多すぎないか?
カメラで限定といえば1000台くらい。

あぁそうか、本体売り切ったころに
Lマウントでレンズだけ1000本作るのか・・・。

そのレンズが15万円くらいだとしたら
さてこのボディは高いか安いか??
378名無しさん脚:2006/11/14(火) 23:49:18 ID:miTT87xu
俺はこっちの方が断然気になるんだわ。
シグマのってFOVEON搭載のコンデジのことだろうけど、レンズが完全に
沈胴しないコンパクトって個人的に嫌なんだよね。
HEXARくらい大きけりゃ逆に許せるんだけど。
379名無しさん脚:2006/11/14(火) 23:50:14 ID:miTT87xu
↑は>>376に対するレスね。
380名無しさん脚:2006/11/15(水) 00:42:43 ID:UZvfpA9l
この手のカメラって予約して買うのではなく、そう言えばこんなんがあったんだって思いついたときに買うものだな。
381名無しさん脚:2006/11/15(水) 01:08:27 ID:YKFH4Or1
GRのレンズユニット交換なんか
2万しないからな。
ぼろ儲け
382名無しさん脚:2006/11/15(水) 03:33:14 ID:8TSp5gwL BE:193220328-2BP(0)
値段9万だろ、ツアイスイコンとサイズ大して変わらないとすれば
悩むな。意外とツアイスイコン小さいんだよ。
383名無しさん脚:2006/11/15(水) 11:12:22 ID:VHDVHYn8
8000台でも完売するのかね・・・
384名無しさん脚:2006/11/15(水) 11:43:46 ID:0iF0kb3k
おれ予約してるー
385名無しさん脚:2006/11/15(水) 11:50:52 ID:2tcTyk3L
Sが発表になったら予約する
386名無しさん脚:2006/11/15(水) 13:41:45 ID:vGM6sbKp
wは見送りだな。
KLASSEorzがでたら買ってもいい。
387名無しさん脚:2006/11/15(水) 20:13:17 ID:lDXdU3zI
>>386
そうそう、無理して買うこともないよ。

漏れは買うけどね、無理してもね〜〜〜

388名無しさん脚:2006/11/15(水) 21:54:03 ID:UZvfpA9l
無理してでも買うカメラではない。
389名無しさん脚:2006/11/15(水) 22:40:36 ID:T0gBs/P7
「俺は無理してまでこのカメラを買おうとは思わない。」

>>388は思っているわけだね。
390名無しさん脚:2006/11/15(水) 22:51:20 ID:UZvfpA9l
この展開は復刻SPの時と同じだな。
あん時もみんなが買う買うと言って、実際は・・・
391名無しさん脚:2006/11/15(水) 22:53:48 ID:A3CQayOW
一番の問題はやっぱり値段なんじゃないかな?
392名無しさん脚:2006/11/15(水) 22:54:40 ID:EeQoyZHA
買うか買わないかは、実売がいくらくらいかによる。
9マン近くではとてもとても・・・いらねw
393名無しさん脚:2006/11/15(水) 23:08:53 ID:UZvfpA9l
やっぱりこれはあのタウンミーティングな方がこのスレにもいるって事だね。
394名無しさん脚:2006/11/15(水) 23:10:00 ID:7DU6XaXY
>>390
今回は明らかに買わないといってる奴の方が多くないか?
まさか
みんな買わない買わないと言って、実際は・・・

んなわけねえな。
395名無しさん脚:2006/11/15(水) 23:14:11 ID:T0gBs/P7
>>394
> 今回は明らかに買わないといってる奴の方が多くないか?

2chは負のエネルギーのほうが強い場所だから。
396名無しさん脚:2006/11/15(水) 23:15:37 ID:UZvfpA9l
>>395
5000円でがんばってまつねw
397名無しさん脚:2006/11/16(木) 00:13:12 ID:lLX4M4OE
KLASSE(藁 が出たら多分買う
398名無しさん脚:2006/11/16(木) 00:58:49 ID:rsy63dVK
5マンくらいなら、買う香具師も多いだろうけど・・・
フジも吹っかけるなぁw
399名無しさん脚:2006/11/16(木) 04:37:12 ID:PbgC89I+
ワイドなら24mmで出せよー
400名無しさん脚:2006/11/16(木) 08:42:31 ID:dnpIiKWb
SPは買っても、愛玩が目的で外での撮影に持ち出す人はほとんどいないだろう。せいぜい、1回か2回。

こっちは、10年前なら何十本、何百本とフィルムを入れて使い倒すような機種だぜ。日常的に持ち歩いてね。

ただ、いまはデジカメがあるからなー
401名無しさん脚:2006/11/16(木) 09:47:26 ID:H/ZNDtZn
感材費も考えると店頭価格がGRDの実売価格以下にならないとなw
402名無しさん脚:2006/11/16(木) 20:21:33 ID:2QF33ylf
>>401
感材費も何も、今時、銀塩とデジタルを金勘定で
比較するものじゃないだろ。銀塩でしかできない
ものを得るために、あえてこういうものを買うんだろう。
403名無しさん脚:2006/11/16(木) 21:29:11 ID:PbgC89I+
>>400
デジカメの話が出たけど、コンパクトだと(最近はコンデジって言うらしいね?)
絶対フィルムのほうが描写 イイと思うんだよなあ。一眼ならともかくとして。
使い倒すなら尚更そう感じない?
404名無しさん脚:2006/11/16(木) 21:40:48 ID:+edPCZmj
>>403
描写なら135デジ一眼より写るんですのほうが良いと思う。

とりあえず半年後には実売5万円台になると期待している。
405名無しさん脚:2006/11/17(金) 01:00:13 ID:gyGg5mGy
>>401
おまいはイチキュッパのパクデジ使ってろってことだ。

漏れは30日の夜10時からヨドバシに並んでクラッセゲットする。
406名無しさん脚:2006/11/17(金) 01:07:31 ID:Ii9ULAqL
>>401

デジタルでコストがかからないなら
すっかりフィルム消費の少なくなった
俺なのにちっとも小遣いにゆとりが
生まれないのはなぜか.
407名無しさん脚:2006/11/17(金) 08:18:58 ID:HdtLbJjX
世の中はカメラ、写真だけではないから。
408名無しさん脚:2006/11/17(金) 09:44:10 ID:yueNW1G4
>>405
購入意欲が寒風で冷めるぞw
409名無しさん脚:2006/11/18(土) 01:30:53 ID:I4x2e1zB
最後の国産高級コンパクトの発売だというのに、このスレ全然盛り上がらないな。

410名無しさん脚:2006/11/18(土) 01:39:55 ID:ZiivDhl5
そりゃはっきり言って質感すらキヤノネットにも劣るからなぁ。
TC-1レベルとは言わないまでもある程度の高級感が欲しかったなぁ。
411名無しさん脚:2006/11/18(土) 02:22:47 ID:oMwgxQVu
GR-1とTC-1みたいに作動音がウルサくなければ
買ってあげてもいい。
412名無しさん脚:2006/11/18(土) 02:35:08 ID:I4x2e1zB
>>410
高級感と言えば、GR-1にはないね。
実用一点張りの外観、安っぽいフィルム巻き上げ音。写りだけが高級コンパクトの証し。

クラッセは写真で見る限り、GR-1より高級感あるんでないかい?

高級感
TC-1 > T3 = KLASSE > GR-1
413名無しさん脚:2006/11/18(土) 02:47:31 ID:oMwgxQVu
作動音の品のなさ

TC-1=GR-1=KLASSE>T3>HEXAR
(下品)
414名無しさん脚:2006/11/18(土) 03:07:47 ID:v8oaPNxC
クラッセはGR-1よりマシな作動音だったと思うけど。
415名無しさん脚:2006/11/18(土) 04:52:57 ID:HPEIGXzV
>>410
現物を手に取るまでは、質感はわかんねーな。
416名無しさん脚:2006/11/18(土) 04:54:37 ID:oMwgxQVu
デザインは3万くらいのコンパクトカメラに見える。
417名無しさん脚:2006/11/18(土) 04:57:57 ID:HPEIGXzV
>>412
TC−1は電池ボックスのふたがちゃち。
ここだけは手抜きといわれてもしょうが
ないと思う。
418名無しさん脚:2006/11/18(土) 07:40:04 ID:S4X1VAPq
T2を入れれば悩みは解決するんじゃないかい
419名無しさん脚:2006/11/18(土) 08:00:27 ID:HPEIGXzV
>>418
AFに癖有り
420名無しさん脚:2006/11/18(土) 10:34:47 ID:U0XibdEI
オートボーイにこれとそっくりなやつがあった
421名無しさん脚:2006/11/18(土) 22:17:21 ID:9KjSbCHJ
Sはブラックなのかよ
色変える意味がわかんねえよ
422名無しさん脚:2006/11/19(日) 00:50:17 ID:qMO0km8b
来春発売予定のSは焦点距離も違うのか。単に色違いかと思った。

28mmと対にするなら50mmくらいのほうが良かった。それなら2台態勢で
旅行に持って行けたのに。そのとき色違いだと間違わずにすぐに取り出せる。
423名無しさん脚:2006/11/19(日) 18:37:13 ID:1m7TDcku
ヨドバシに予約入れたおいらが来ましたよ。

コンパクトは昔懐かしオートボーイ以来。
その後ずっと一眼使ってたけど、結局使うレンズは
短焦点28mmや50mmになっちゃったし。山歩きなんか重さがね。。。
コンパクトフィルムカメラのまともなのって最近見なくなって
デジタルばっかで絶望してたから、ちょうどタイミング良かったよ。

んで、使い良かったら来春の38mmも逝っちゃうよ。
424名無しさん脚:2006/11/19(日) 19:03:30 ID:XcQVSlj9
山用はこのまえ新品のT ZOOM買った!良かった!このレンズ最高!

でもクラッセSも買うぞ!
425名無しさん脚:2006/11/19(日) 19:06:02 ID:VMrDCnWo
何か物凄い広告臭が。
426名無しさん脚:2006/11/19(日) 19:08:42 ID:XcQVSlj9
てか、まだ誰も使ってないから、どんなものかわからないんだけどね。
Wが出回って評判きいて、、、だな。
427名無しさん脚:2006/11/19(日) 19:08:57 ID:PtVzbVY5
ツァイスイコンも出て、Mマウントが銀塩残り組のプラットフォームに
なりつつあるからEBCフジノンの28、35、50、85か90をMマウントで出して
欲しいな。10万円でも買う。
428423:2006/11/19(日) 19:35:52 ID:1m7TDcku
>424
やっぱそうなりますよね。
最近はT ZOOMもとんとお見かけせぬ故。
+おいらは短焦点が好きなもんで。

>426
そうそう。使ってみてどうかって感じ。
人柱かってでまっせ!

>427
おお!いいねぇ。個人的には25mm、50mmと欲しい。
ボディはフォクト連打ーR4Mで。
429名無しさん脚:2006/11/19(日) 19:43:05 ID:QTPy0UHk
なんでwを黒にしてくれないんだ…
シルバーはなんかジジ臭いんだよね
430名無しさん脚:2006/11/19(日) 19:55:06 ID:qMO0km8b
クラッセWはワイドのWか?
次期Sがスタンダードとすると、評判が良ければ第3段、くクラッセTも出るのかな。
431名無しさん脚:2006/11/19(日) 20:11:02 ID:lpFaO3ne
キヤノネットの方が安いぞ。
432名無しさん脚:2006/11/19(日) 20:17:31 ID:Ff9j86D5
T3ぐらいの大きさなら欲しいんだけど。
先代もそうだけどちょっとでかくないですか?
ブラックが出たら買おうかな〜
433名無しさん脚:2006/11/19(日) 20:23:38 ID:QTPy0UHk
ブラックはSだけだぞ
434名無しさん脚:2006/11/19(日) 20:30:14 ID:G7JgXLXl
>>427
富士フイルムの銀塩35mm用レンズ開発史の総括として、これまでに設計製造した
レンズから名玉を選定し、Mマウントに載せて後世に伝えておくということは、写真
文化を創造してきた富士フイルムという会社としての社会的責務だと思う。

社会貢献事業に寄付をするということもあるけれど、100年、200年という写真文化
を後世の人が振り返るときに、日本に富士フイルムという独特の社風を持った会社
があって、なんか垢抜けないマーケティングと時流に乗りきれない商品戦略でいま
ひとつ爆発的に売れなかったけど、こんなにすごいレンズを作っていたんだと、そう
いうことをきちんと史料として残してほしい。

それはデジカメでシコシコ稼いでいる家電メーカーにはできないことだし、やっぱり
富士フィルムだからこそ出来ること。

レンズを富士フィルムから供給し、鏡胴はコシナあたりに丁寧に作ってもらって、
1000本限定でもいいから、生産してほしい。

いま、20世紀の初頭にドイツで作られた名レンズが、それを作った会社が無くなっても、
作った人々が死に絶えても、我々の手元にあって最新のLEICAやZEISS IKONにつけて
往時を偲ぶことができるように、将来、富士フイルムという会社が家電メーカーに駆逐
されて消え去っても、富士フイルムのレンズは語り継がれる必要がある。

初代のカルディアミニティアラについていた28mmF3.5のSUPER EBCフジノンとか、
すばらしいレンズなのに、ボディの故障と一緒に捨てられて世の中から消えていく
運命にあって、残るのはわずかだと思う。個人的にはこのレンズは特にMマウントで
残してほしい。
435名無しさん脚:2006/11/19(日) 20:34:11 ID:1TvxEQqi
それよりも
写ルンですのMマウント出すのが先だろ!
436名無しさん脚:2006/11/19(日) 20:35:57 ID:G7JgXLXl
写るんですのレンズも産業遺産だと思うけど、写るんですシステムはフィルム面を
湾曲させて周辺描写を向上させてるから、レンズと湾曲フィルム面との組み合わせ
で光学系を構成しているので、Mマウント化には適さないので残念。
437名無しさん脚:2006/11/19(日) 20:39:22 ID:1TvxEQqi
クラッセも湾曲してたりしてw
438名無しさん脚:2006/11/19(日) 22:09:07 ID:vfsjjnK5 BE:193219182-2BP(0)
>>434

>将来、富士フイルムという会社が家電メーカーに駆逐
>されて消え去っても

このへんだけ削除してメールしてみたら?
「フジノン」に期待してる、ってつけて。
439名無しさん脚:2006/11/19(日) 22:31:58 ID:FdWDz+we
AF補助窓の赤い光が気になります。これを黒のテープでふさぐと撮影に何か
支障が出ますでしょうか?
440名無しさん脚:2006/11/19(日) 22:34:22 ID:7+XxkBzw
否ッ!

>将来、富士フイルムという会社が家電メーカーに駆逐
>されて消え去っても

この部分は必要だと思うな。
この言葉がフジのプライドとモチベーションを掻き立てるだろう。
441名無しさん脚:2006/11/19(日) 23:19:47 ID:tHKQUB99
>>428
フジヤに一杯ありますよ、Tズーム。
442名無しさん脚:2006/11/20(月) 02:54:33 ID:KjgAIcPj
>>439
これはAF補助光とかじゃなくて観光地で他人に渡して
記念写真撮ってもらうとき、ちゃんとシャッター押したか
確認するための光なんで、毟り取っても支障ないでしょ。
セルフタイマー使うときは10まで指折り数えましょう。
443名無しさん脚:2006/11/20(月) 02:59:13 ID:BjOb11Sk
富士の頑張りの為にも購入したいのだが、いかんせん先立つものが・・・
444名無しさん脚:2006/11/20(月) 09:32:05 ID:h6KLz6cl
>>443
なに、このくらいの金もポンと出せないの?
ネットやめたら?マジに。
445名無しさん脚:2006/11/20(月) 11:13:50 ID:QYliDiNe
>>444のような発言をするのに限って絶対買わないのだよね。
446名無しさん脚:2006/11/20(月) 11:22:47 ID:h6KLz6cl
買うよWは広角すぎるから、Sを。
旧クラッセを買うつもりでこのスレのぞいたら、新商品出る!と教えられたんで。
行きつけの店には話してあるから、Sの発表出たら予約。
447名無しさん脚:2006/11/20(月) 11:35:36 ID:RE9tL/u6
スレの流れがニコンSPの時と似てますなあ。
448名無しさん脚:2006/11/20(月) 11:56:31 ID:h6KLz6cl
>>447
というレスは以前にもついた記憶
449名無しさん脚:2006/11/20(月) 13:14:20 ID:QYliDiNe
Sは予約しなくとも買えるけどね。
450名無しさん脚:2006/11/20(月) 15:43:16 ID:pvnIFgt7
旧製品買ったほうが
やすいでしょ sなら。

わざわざ高い奴かういみあんの??
何が違うの?
451名無しさん脚:2006/11/20(月) 16:09:19 ID:h6KLz6cl
メーカーの補償期間、部品保有期間
452名無しさん脚:2006/11/20(月) 16:33:18 ID:QYliDiNe
SはもっとファインダーでかくしてMFにしてくれないかなぁ。
チンドーでなくていいから。
なんならLマウントでもいいけどねw
453名無しさん脚:2006/11/20(月) 18:44:46 ID:MUfXR+28
こんなヘボな高級機はいいから
\1980でナチュラ出せや
454名無しさん脚:2006/11/20(月) 20:07:12 ID:NBUNYYSN
>>453
その価格ならスマートショットがあるお。
でかいファインダー、フルサイズでKDXより遥かに安い!
455名無しさん脚:2006/11/20(月) 20:56:07 ID:KjgAIcPj
>旧製品買ったほうが
>やすいでしょ sなら。

安いけど
開放時シャッター250まで
露出補正面倒臭い
456名無しさん脚:2006/11/20(月) 21:08:02 ID:QYliDiNe
キヤノネットにしなさいって。
457名無しさん脚:2006/11/21(火) 01:09:25 ID:/NyJbMmS
前回、KLASSE買おうとしたらT3が発売されてそっちに流れた口だけど
今回こそはKLASSE買おうと思う。同時期に別な高級コンパクトが発売されたら
またそっちに行くかも知れないが、このご時世、新しいフィルムコンパクト発表
するのはFUJIくらいしかないだろうな。
458名無しさん脚:2006/11/21(火) 01:27:52 ID:7+cNoHYy
>457
cosinaからzeiss T4が発売!なんてね。
459名無しさん脚:2006/11/21(火) 01:38:25 ID:M1sMXJHm
それはありえる。
460名無しさん脚:2006/11/21(火) 01:45:45 ID:B7qYNO/s
ありえない。

なぜなら
あんなにコンパクトにする技術がない。→こしな

そんな技術があったら
ツアイスイコンのシャッター音は
モッと小さくなってるよ。
CLEみたいなものも出せてるよ。

むか〜しのポンコツ一眼レフの
改造くらいしか出来ないメーカー


それが

こしな
461名無しさん脚:2006/11/21(火) 01:48:29 ID:M1sMXJHm
>>460
お前って何の楽しみも無いだろ。
462名無しさん脚:2006/11/21(火) 01:51:05 ID:B7qYNO/s

ひとことアフォコメンテーターか?w
463名無しさん脚:2006/11/21(火) 13:38:59 ID:X0Kjmf94
どこかでみたことあるとおもたら。
オリンパスのC-AFとそっくりジャン。

Sって38mmだって?ってそのまんまじゃねの。
464名無しさん脚:2006/11/21(火) 16:38:40 ID:gVED50/A
フラッシュなど設定は保持できるね。
465名無しさん脚:2006/11/21(火) 19:35:39 ID:m+c7SAXp
CX-2とか知らんのか?>>460
466423:2006/11/21(火) 20:42:35 ID:Pt+7AN07
今月号のカメラ雑誌各誌に紹介されてんなー

・(いくつかの)カスタム機能でフラッシュ設定の保持が可能になった

これ聞いて安心したよ。
あと朝日カメラはファンクションダイヤル使いにくいって書いてあるし
日本カメラは使いやすいって。ま、人それぞれなんだわな。

いよいよカウントダウンさ〜!
467名無しさん脚:2006/11/22(水) 10:43:15 ID:fruZ6IGg
うーん、今迷ってる。このご時世にフィルムコンパクトの高いやつを出したフジに
敬意を表して買いたいけれど、ちょっと大きいか? でも多少大きいほうが手ぶれ
しにくい気もするし。デザインは気にしない。あとは28mmか38mmか、だなあ。
468名無しさん脚:2006/11/22(水) 12:40:45 ID:xkMkzkLR
今の時代に生産を継続しているフィルムカメラって
ある意味、フィルムカメラの長い歴史の中で凝縮されて研ぎ澄まされ
必要なものだけが存在すると思う。
(中途半端あるいは未完成な機種は消えていった…)
デジタル全盛だからこそフィルムカメラを選ぶには良い時代なんじゃ
ないかな。

クラッセWは初代クラッセの不満にまじめに答えていると思うけど。
469名無しさん脚:2006/11/22(水) 12:42:56 ID:+mTOru44
デザインは洗練されていないようだがw



こういうカメラこそ、デザインは重要。
そこを改善しなかった事ので不合格。
470名無しさん脚:2006/11/22(水) 13:11:19 ID:H01l7Nfy
デザインはダメだな、コレ。へんてこなグリップもどきがダメダメw
ローライ版が出ればそっちに期待したい。
471名無しさん脚:2006/11/22(水) 15:46:42 ID:QUgu8FW0
ふーん、アレはグリップのつもりなのか、何だろうと思ってたが。
あんな中途半端なモンいらねー。
472名無しさん脚:2006/11/22(水) 15:57:46 ID:+qVen5Hq
TC-1ほどとは言わないまでも、もう少し小さく出来なかったのかねぇ。
それと曲線を多用しすぎだ。
473名無しさん脚:2006/11/22(水) 16:13:31 ID:P42alfVS
曲線のが型代安く(ry
474名無しさん脚:2006/11/22(水) 16:27:51 ID:SX7n9S/j
>>465
今からCX-2のリバイバルモデルなんか作っても、LOMOのぱくりだとか
言われかねないな・・・
475名無しさん脚:2006/11/22(水) 23:22:06 ID:ag1OXQhn
頭割る
476名無しさん脚:2006/11/22(水) 23:28:39 ID:eLhRPchg
なんか、最初っから買う気なんてないもんだから、何でもいいから
とにかく悪口を言ってやろうという人間が日課のように毎日この
スレを訪れてるな。
「デザインが洗練されてない」だの「ダメ}だのって主観以外の
何物でもないし。
477名無しさん脚:2006/11/22(水) 23:42:07 ID:fruZ6IGg
>の「ダメ
ごめん、ここに反応しちゃったw  上野樹里キャワ!

買う気かあ・・・。微妙だな。悪口は言うつもりないけど。
デザインのことはよくわからんけれど、ファインダー内で
シャッタースピードがわかるようになった、っていうだけ
でもいいなあ、と思ってますね。初代の一番の不満がそこ
だったから(個人的に)。
478名無しさん脚:2006/11/22(水) 23:58:21 ID:DGu93Oov
買ったのはいいが、ネットで散々ダメ出しした挙げ句「結局手放してしまった」と書く連中が溢れそう。
文句を付けるために買ってるんじゃないかと思うよ。
479名無しさん脚:2006/11/22(水) 23:59:58 ID:+mTOru44
タイトルを

低品位に変えてくれ。
480名無しさん脚:2006/11/23(木) 00:03:46 ID:LSv8/sEk
もうアルミ外装ってだけで10万出す気しねえ
481名無しさん脚:2006/11/23(木) 00:04:23 ID:g99cmWqd
レンズがよければ良いけどね。
それにしてもデザインが・・・
482名無しさん脚:2006/11/23(木) 00:11:48 ID:J8G6sNyz
ボディは使い回しでしょ?
デザインとか言ってもしょうがない
出しただけでもほめてあげないと
483名無しさん脚:2006/11/23(木) 00:14:29 ID:/AX7W2v8
別にいいんじゃない。文句つけようと、買ってすぐに売ろうと。
その行動が常に一貫するなら立派なもんだよ。
最低なのは、発売前から発売中には文句タラタラのくせに、
在庫がなくなると手のひら返してプレミアつきでも欲しがるバカ。
484名無しさん脚:2006/11/23(木) 00:16:45 ID:g99cmWqd
これに関してはそう言う事はなさそだな>>483
485名無しさん脚:2006/11/23(木) 00:23:54 ID:/mVNRbaE
483はクレーマーってことね
486名無しさん脚:2006/11/23(木) 00:33:38 ID:0Fibze/c
今更フィルムコンパクトカメラに10万円出すような人は
GR1,TC1,T3を経て目が肥えているし
「ここだけは」という拘りがあるような人ばっかだろうに、これだなんだもん。そら文句も出るよ。
487名無しさん脚:2006/11/23(木) 00:36:45 ID:cB1kH8cV
38mmを待ってレンズがよければ検討するよ
しかし10万となるとツァィスをぶっちぎるくらいでないと無理かな
488名無しさん脚:2006/11/23(木) 00:40:25 ID:/tdIwUyw
どうせ味のない硬いレンズだろ。

>>486
高い=よい
と思っているよくわかっていない素人のほうが
寧ろ買いそう。
489名無しさん脚:2006/11/23(木) 00:42:08 ID:2a1K/tuw
あの太い縦線はグリップかよw
レリーズソケットもなんであんなところにあるのか?
490名無しさん脚:2006/11/23(木) 00:54:59 ID:1iuXeyHr
このスレにはイソップ物語のすっぱいブドウを地でいくキツネがいっぱいいるな。
491名無しさん脚:2006/11/23(木) 01:08:22 ID:0Fibze/c
買えないから貶めているって感じじゃなかろうよ。
492名無しさん脚:2006/11/23(木) 01:28:15 ID:0Fibze/c
せっかく今更新機種を出せるとこまで持っていけたのだから
もうひとふん張りして、ずっと中途半端なカメラばかりだったけど、最後の最後についにやりおった!というのを出して欲しかった。

デザイン使いまわしなら、ナツラクラシカの中身に滅茶苦茶金をかけて定価10万とか
そういう狂った飛びぬけたもんが欲しかった。
493名無しさん脚:2006/11/23(木) 09:50:05 ID:71YYvRM3
>>472
TC1はちょっと小さくなり杉(w シャッター半押しの
状態もちょっとつかみがたいものがある。でも、
よくできていると思う。今後壊れたら、もうどうしようも
ないと思うけど、、ソニーじゃ、、、

494名無しさん脚:2006/11/23(木) 09:54:20 ID:71YYvRM3
28を予約してある。あと1週間。wktk
良ければ35も逝く。デザインは奇をてらうものより
オーソドックスで飽きの来ないものと感じる。
長く使うことを前提とするならこれでいいと思う。
使い勝手もそれ程悪くなさそうな感じ。写り
だけは使ってみないと何とも胃炎が、、、

まあ、たぶん最後になるであろう「銀塩コンパクト」
というものに多分に惹かれるものもあります。
495名無しさん脚:2006/11/23(木) 09:56:15 ID:fv5z1tzd
>>493
コニカとミノルタではずいぶん対応が違った。
コニカのほうが良心的だったよ。
作業も丁寧で。

ソニーになってからも
その傾向は残ってるみたい。

と最近コニカ製品を修理に出した俺は思う。
496名無しさん脚:2006/11/23(木) 10:06:16 ID:71YYvRM3
>>495
TC1を作っていたのは二人の女性職人だったのは
有名な話。その二人がすでにいない。技術の
伝承が行われたのだろうか??
497名無しさん脚:2006/11/23(木) 10:16:50 ID:fv5z1tzd
tc-1は手放したので
どうでもいい
498名無しさん脚:2006/11/23(木) 10:54:00 ID:cB1kH8cV
K社もM社も元々アフターには力を入れている。
499名無しさん脚:2006/11/23(木) 11:18:08 ID:g99cmWqd
S社もタイマーが切れた後に力を入れている。
500予約者:2006/11/23(木) 12:49:52 ID:2NpoJ7oJ
デザインね〜
美人は3日で飽きるが、女房にするならこんなぐらいが
ちょうどいいんでない?

おいらはTC1やGR1なんか迷いに迷って買わなかった口だが、
持ってた人はどうして手放しちゃったんだい?
今じゃ欲しくても手に入らないぜ…
そんなのがクラッセ買ったって満足するんだろうか…?

あと一週間か。
501名無しさん脚:2006/11/23(木) 12:54:21 ID:vb43bJyh
あんなブリキのおもちゃみたいなもんに10万も出せるか
502名無しさん脚:2006/11/23(木) 12:59:05 ID:g99cmWqd
今でもTC-1やGR1は普通に手に入るが。
新品もたまに出ていたりする。
高いけど。
503名無しさん脚:2006/11/23(木) 13:13:54 ID:M8eY/+xz
このご時世に単焦点のコンパクトとはびっくり。
しばらく写真から遠ざかっていたので、新聞広告で知った。
これ欲しいなぁ。旅のお供のGRと一緒に持って行きたい。
504名無しさん脚:2006/11/23(木) 13:14:42 ID:fv5z1tzd
>>500
だからクラッセなんか
買わないよん。

タダの冷やかし&ピンぼけフジへのアドバイス
505名無しさん脚:2006/11/23(木) 13:39:37 ID:1iuXeyHr
冷やかしと言いつつ粘着せずにいられないキツネ目の男
506名無しさん脚:2006/11/23(木) 14:11:19 ID:q3KSljvL
悪口真に受けて買わない連中が多いうちに、新品で買って使い倒すのが吉だな。
で、市場から新品が無くなって稀少感からもてはやされる頃にガタがきて、中古に群らがる連中にまだ高いうちに売る、と。

だからもっと貶しといてくれw
507名無しさん脚:2006/11/23(木) 14:13:24 ID:z9VnyQ/M
素直に言えばいいのに・・・















「欲すぃぃぃぃぃぃぃ」って。。。
508名無しさん脚:2006/11/23(木) 14:13:58 ID:zxXMgyZM
こんな素人からアドバイスされてもなぁ…
509名無しさん脚:2006/11/23(木) 17:04:36 ID:g99cmWqd
>>506-507
で、買うの?
510名無しさん脚:2006/11/23(木) 17:42:57 ID:z9VnyQ/M
>>508
Wの発表から以降の書き込み見てたら・・・つい、こう思っただけ。

>>509
オイラの標準レンズは35〜40mmなんで、Wは要らない。
511名無しさん脚:2006/11/23(木) 17:45:15 ID:g99cmWqd
無駄な改行をするのにろくなのはいねぇ。
512名無しさん脚:2006/11/23(木) 17:53:21 ID:1iuXeyHr
KLASSE予約した香具師、ハウマッチ?
513名無しさん脚:2006/11/23(木) 19:13:43 ID:p7G+NYC7
>>512
75000円(税込)
514名無しさん脚:2006/11/23(木) 19:21:18 ID:1iuXeyHr
>>513
安!
オレが行きつけのカメラ屋に聞いたら、
「お安くしときますよ、ハチキュッパ。どうですか?」
と言われたorz
515名無しさん脚:2006/11/23(木) 19:23:05 ID:A3SfG/rg
78
ネガフィルム10本つき
516名無しさん脚:2006/11/23(木) 19:35:07 ID:g99cmWqd
早くも値崩れw
517名無しさん脚:2006/11/23(木) 19:54:20 ID:71YYvRM3
>>516
値崩れしても買えないヤシ
518名無しさん脚:2006/11/23(木) 19:55:57 ID:g99cmWqd
うんそうだよ。
このカメラに3万円以上出したくない。
519名無しさん脚:2006/11/23(木) 19:59:46 ID:g99cmWqd
>>517
で、当然買うよな。
並んでw
520名無しさん脚:2006/11/23(木) 20:07:07 ID:fv5z1tzd
うちは最近GR1v買ったし
T3とヘキサーが2台づつあって計5台あるから
これ以上買ったら、使い切れないよ。

は〜
521名無しさん脚:2006/11/23(木) 20:18:35 ID:71YYvRM3
>>519
並ばなくても手に入る。予約済み。
522名無しさん脚:2006/11/23(木) 20:22:43 ID:1iuXeyHr
たいていのカメラ屋は予約分しか入荷しないから並んでも買えない。

それにしても相場は7万台か。やっぱハチキュッパは高いな、いくらなじみでも。
523名無しさん脚:2006/11/23(木) 20:24:49 ID:g99cmWqd
>>521
それはそれはご苦労様w
524名無しさん脚:2006/11/23(木) 20:28:40 ID:fv5z1tzd
どうして実機を見て買わないの?

地方なの?

痴呆なの?
525名無しさん脚:2006/11/23(木) 20:29:48 ID:g99cmWqd
単なる馬鹿でしょ。
526名無しさん脚:2006/11/23(木) 20:37:14 ID:g99cmWqd
あるいは転売屋だな。
527名無しさん脚:2006/11/23(木) 20:39:28 ID:1iuXeyHr
>>524
最近はフィルムコンパクトは店頭にはない。KLASSEも例外ではないから
実機にさわって感触を確かめて買うのは不可能。

カタログすらおいてなかった。


528名無しさん脚:2006/11/23(木) 20:41:01 ID:fv5z1tzd
東京なら可能です。ハイ。
529名無しさん脚:2006/11/23(木) 20:42:09 ID:71YYvRM3
>>524
たかだか8万程度だろ(w
それに初代もあるしね。
530名無しさん脚:2006/11/23(木) 20:43:11 ID:KEseLgin
でも、この値段はうまいね。
実売78000円だったら多少マイナス面があっても勢いで買っちゃうかも・・・
531名無しさん脚:2006/11/23(木) 20:43:40 ID:71YYvRM3
>>526
こんなもの転売できるとでも思ってるの?w
お前も猛烈なバカ(w
532名無しさん脚:2006/11/23(木) 20:44:43 ID:fv5z1tzd
近所のカメラ屋だと
72,800円だった。
533名無しさん脚:2006/11/23(木) 20:45:25 ID:g99cmWqd
>>531
そう言うお前は「こんなもの」に8万程度もつぎ込む馬鹿w
534名無しさん脚:2006/11/23(木) 20:49:47 ID:71YYvRM3
>>533
こんなものかどうかは、出てからのお楽しみだ(w
でもまあ、致命的な欠陥がなければ、フジへの
後押しのつもりだから、8万くらいは出しても良い。

君も、まあ、がんがってくれや、(w
535名無しさん脚:2006/11/23(木) 20:50:11 ID:fv5z1tzd
まあまあ

踊る阿呆に見る阿呆だよ。

同じ阿呆なら買わなきゃ損
とは思わないけどさw
536名無しさん脚:2006/11/23(木) 20:50:40 ID:g99cmWqd
>>534
「こんなもの」と言ったのはお前だよw
537名無しさん脚:2006/11/23(木) 20:52:17 ID:g99cmWqd
と言う人たちが買うカメラです。
538名無しさん脚:2006/11/23(木) 20:53:14 ID:71YYvRM3
>>536
そうだったな、(w

まあ「こんなもん」は転売なんかできませんよ(w
539名無しさん脚:2006/11/23(木) 20:56:55 ID:fv5z1tzd
で、これって
先代より進化した機能って何?
540名無しさん脚:2006/11/23(木) 21:31:49 ID:Fl/ZCWEX
そろそろ独り芝居やめれや(´ー`)y-~~
541名無しさん脚:2006/11/23(木) 21:39:48 ID:evDkFVKW
なんかやたら伸びてると思ったらorz
542名無しさん脚:2006/11/23(木) 21:42:26 ID:zxXMgyZM
無駄に連投するバカがいるのはココですかぁ?
543予約者:2006/11/23(木) 22:06:41 ID:2NpoJ7oJ
200g台だから持った感じ軽いんだろうな。
ずっしりと質感のある重みを期待したい向きには
ブリキと写るかもしれない。大きさから見てもギャップがあるだろうよ。
夜な夜なカメラを取り出して酒のつまみにしているヤツには無縁ってことよ。

でもさ、軽くて持ち運びが苦にならないことがコンパクトの良さじゃねーか。
今市場に出てるカメラに+α欲しい人にゃちょうど良い。
軽くてレンズにこだわってて、そんで気軽にスナップできる。肩肘張らずにさ。

得てしてメインカメラよりもサブカメラのほうが良い写真が撮れてた!
ってことない?
544名無しさん脚:2006/11/23(木) 22:33:33 ID:z9VnyQ/M
>>543
メイン?サブ?それって一眼ボディ単体での使い分けじゃないのか?
レンズ一体型カメラには当てはまらないのではないかと・・・個人的意見だが。

つーか、サブ機にするつもりで買うのか?アンタのメイン機って何よ?
545名無しさん脚:2006/11/23(木) 22:41:12 ID:zxXMgyZM
>>543
T2より少し軽いだけだから、ずっしり来ると思うけど?
546名無しさん脚:2006/11/23(木) 22:47:08 ID:1iuXeyHr
このカメラは多少重くてもイイと思う。両吊りなので、普通のコンパクトが手首から
ストラップをぶら下げるのに対して首からぶら下げられる。ケースに入れずフード
をつけたまま首からかけて持ち歩くのがよさそう。
547名無しさん脚:2006/11/23(木) 23:41:32 ID:0Fibze/c
これだったら、レンズもう一本と思わせちゃう中途半端さ。
既にカメラを持っているカメヲタ向け商品なのにねえ。
548名無しさん脚:2006/11/24(金) 00:54:47 ID:guVegwy4
>>496
某掲示板でこう言う書き込み見たよ

29 記入なし (06/11/10 13:35)
>>24
 姉が堺工場でTC-1の屋台持ってました。
 SONYにカメラ部門が移管されたといっても姉の所属は相手先商標生産部門になっただけで
 勤務形態も待遇も作業服も名札もぜんぜんかわってないそうです。
549名無しさん脚:2006/11/24(金) 21:09:41 ID:g1ZdBZ5m
中身はプラカメなの?
550名無しさん脚:2006/11/24(金) 21:17:10 ID:PpvKPVxZ
>>547
そのもう一本のレンズだと気付かない奴は買わない。
既にカメラを持っているカメヲタ向け商品だからねぇ。
551名無しさん脚:2006/11/24(金) 22:44:41 ID:hgNtz9IO
は?
552名無しさん脚:2006/11/24(金) 23:31:19 ID:DaEDJxTm
デジカメ一辺倒のこの時代に、実用性や利便性を第一に考えるようならフィルムカメラそのものを今のうちに止めてデジ使いこなしてたほうがいいんじゃないか?
嫌みなんかじゃなく本気でそう思う。
確かに野暮ったさのあるカメラだが、それを欠点あげつらう方が遙かに野暮だろ。
553名無しさん脚:2006/11/25(土) 00:01:58 ID:hgNtz9IO
フィルムカメラとしての実用性や利便性というのもあるのですが。

優れた外観を持たせる為に、機能面は妥協
機能面を追求した結果、ボディが少し大きく、重くなってしまった。
最後の高級コンパクトだからと、過剰スペックてんこ盛りで無駄に高価

そういう作っている側も解っていて、それでも敢えてやってるダメなところを指摘すんのは野暮だけど
野暮ったいカメラのダメなとこを、ダメだと指摘すんのは野暮とは言わない。
554名無しさん脚:2006/11/25(土) 00:11:41 ID:W8n5PWkP
>>553
> 過剰スペックてんこ盛りで無駄に高価

KLASSE Wで「過剰スペックてんこ盛り」なところってどこ、どこ〜?
555名無しさん脚:2006/11/25(土) 00:30:38 ID:wjTs0lWr
>>554
このカメラが、ってんじゃなくて、例えばそういうカメラがあったとして、
「無駄に高い。」と指摘したら野暮だよなーって。
556名無しさん脚:2006/11/25(土) 00:35:55 ID:wjTs0lWr
このご時世に新製品を作り続けているだけで凄い。
それ以上のものを求めるのは野暮ってもんだといわれれば野暮かも。
557名無しさん脚:2006/11/25(土) 02:28:36 ID:aQxSl8dH
>>553
>ボディが少し大きく、重くなってしまった。

おいおい。
例えばTC-1がモノとしての完成度が高いのは確かだが、カメラが確実にホールドして
映像をぶれなく記録するための道具であることを考えたらKLASSEは決して大きいとは
言えないぞ。

まあカメラを磨いて講釈をたれるのが趣味の輩には無縁の代物ではあるなw
558名無しさん脚:2006/11/25(土) 10:29:59 ID:5SM1pGiB
TC-1のお作法を知らない人が何やら吠えているね。
559名無しさん脚:2006/11/25(土) 10:51:30 ID:AMlM3qwP
TC-1よりTC-Xの方がかっこいい
560名無しさん脚:2006/11/25(土) 11:29:33 ID:5SM1pGiB
CONTAX Tixは無駄に金をかけてずいぶん高級なカメラとなってしまったな。
TC-1やT3よりも高品位であるのだが、残念ながらAPS。
今じゃ1万円台で買えてしまう。
APSではあるが、それでもレンズの素晴らしさは感じるなぁ。
そんなTixではあるがちゃんとホールドできるぞ。
TC-1よりもさらに小さいのだけどね。
561名無しさん脚:2006/11/25(土) 23:49:35 ID:v3S0UseU
APSは黙っとけ。
562名無しさん脚:2006/11/26(日) 01:45:30 ID:w1caPGwH
TC-1は周辺光量落ちが大きいからな。
EBC FUJINONレンズのできや如何に。

TC-1、GR-1vを超える写りをしてくれるといいんだが、とりあえずご祝儀として
予約した。12月2、3日はKLASSEで遅い紅葉を撮影してこうよう。
563名無しさん脚:2006/11/26(日) 01:57:14 ID:7cnCo3t1
>>557
クラッセが、というんじゃなくて、機能の為に大きさを犠牲にしたカメラがあったとして、
それに対して、「デカイ」とケチをつけるのはちょっと野暮だよねえって話す。
564名無しさん脚:2006/11/26(日) 08:35:07 ID:lOT5A1i8
店頭で見てからと思ってるのだが見つからん
やっぱ東京行かなきゃだめかな
565名無しさん脚:2006/11/26(日) 16:34:27 ID:SINJtZCV
まだ売ってないよ
566名無しさん脚:2006/11/26(日) 18:09:58 ID:0P5eMtcg
大きさから言って1/2000まで十分可能なはずなのに何とも中途半端な仕様だなぁ。
567名無しさん脚:2006/11/26(日) 18:19:22 ID:bvWf0Ein
はぁ…
568名無しさん脚:2006/11/26(日) 18:22:30 ID:0P5eMtcg
あ!
レンズシャッターだったw
ごめん。
569名無しさん脚:2006/11/26(日) 23:55:33 ID:m6FTdpw/
あいかわらず安っぽ(ryシャッタータッチなんだろうか。
絞りダイヤルもカッカッカッカッてかんじで決してよいとはいえなかったかんなあ
570名無しさん脚:2006/11/27(月) 22:54:07 ID:NWR4U0up
デザイン見ただけの感想ではソリッド感がないね。ヤッパリ電子機械なのかな。
性能云々よりも欲しいと思わせるものが感じられない。
ガシッ!っと決められないのかな。
571名無しさん脚:2006/11/27(月) 22:56:56 ID:oTdH/saZ
KLSSE RFきぼん
572名無しさん脚:2006/11/28(火) 04:46:29 ID:w+fnLSK+
コンパクトデジカメしかもっていないのですが、
最近カメラを始めたいと思っています。
フィルム一眼かナチュラを買おうと思って
ビッグカメラをフラフラしていたら店員さんに
klasseをすすめられました。
一眼レフは難しそうだし気軽に持ち歩きが出来ないし
ナチュラはシャッターを押すだけであまりおもしろくないので
このカメラであればコンパクトだし、自分で調整できて
いろいろと自分なりの写真が撮れるというような勧められ方をされました。
ただ値段が…
自分のようなカメラど素人にとって価値あるカメラなのでしょうか
本当に豚に真珠のような気がしてなりません。
573名無しさん脚:2006/11/28(火) 07:36:59 ID:rpBsJe0u
>>572
おまえ自身がそう思うのだったら、それでいいではないかw
574名無しさん脚:2006/11/28(火) 11:44:17 ID:gM4yxQXh
>>572 中古のキヤノネットぐらいで練習したら?
    はるかに安くかえるよ
   キヤノネットは昔はみんなど素人が使う物だったし。
575名無しさん脚:2006/11/28(火) 12:48:59 ID:HxFGlCKI
>>572
豚!
576名無しさん脚:2006/11/28(火) 16:48:35 ID:nx/tjzD2
>>573,575
このスレにはクズが多いな。
実生活ではhappyじゃないんだろうw

>>572
この値段を出しても使ってみたいと思ったら買うのが吉。
PROGRAMモードがあるから何も考えずシャッターを押しても普通に使えるはず。
ただ、まだ発売前なので日曜以降の購入者の反応を見てからでも
遅くない。
577名無しさん脚:2006/11/28(火) 16:57:03 ID:A0+0SnhL
釣りじゃないという前提でレスすると、

>>572
コンパクトカメラが欲しいならKLASSE。一眼レフが欲しいと思ったらあくまで一眼レフを買うべきだと思う。
知的障害や何かで不自由していないのなら一眼レフでもKLASSEでも分不相応という事は無いよ。
578名無しさん脚:2006/11/28(火) 17:13:21 ID:ukLhV9zl
メーカーにデモ機があったから
ちょっといじってみた。
579名無しさん脚:2006/11/28(火) 23:12:27 ID:CQQPRYu9
その感想が聞きたいのだ。
580名無しさん脚:2006/11/28(火) 23:22:44 ID:gMXsFP3X
>>572
なんだよそのキャラ設定。
581名無しさん脚:2006/11/29(水) 00:23:15 ID:dbrrAEgE
>>574
キヤノネットはそんなに
簡単なカメラじゃないよ。

当時のCMをみたけど、さがらなおみが
「レンズも1.7とあかるうございます」
などとさらりといっていた。

今とくらべればそれなりに知識がある人が
買うものでした。

写真術を身に付けていないと写真が撮れない時代の
カメラですからのう・・・。

>>572
ということで買わずに後悔するなら買って後悔。
昨日の写真は撮れないよ・・・ってこれはコダックかw
582予約者:2006/11/29(水) 01:11:25 ID:IOx9RYbB
KLASSE-W、初代クラッセで酷評された点が改良されていて良いよ!
・どこにピントがあっているかわからない→ファインダー内表示追加
・露出補正操作が複雑→前面ダイヤル化+ファインダー内露出補正マーク表示
・シャッター速度が分からない→シャッター速度のファインダー内表示
・シャッター速度が開放F2.8で遅い→1/500に高速化
・フラッシュ設定が電源OFFでキャンセル→設定保持可能に
・逆行でのフレアが出やすい→専用フード別売+取り付け穴設定
などなど。
漏れもものづくりの仕事やってるけど(関係者じゃないよ)
ま、お値段ちょっと上がったけど、こんな時代に
KLASSEの基本コンセプトを通しつつ消費者の声に良く答えている
まじめな改良だと思うよ。
好印象だな。
583名無しさん脚:2006/11/29(水) 06:58:28 ID:rV2Fz0wc
ワザワザ関係者じゃないよなんて言わなくていいから。
584名無しさん脚:2006/11/29(水) 06:59:11 ID:rV2Fz0wc
あと、「予約者」とも断らなくていいから。

ちゃんと教わらなかったのか?基本だろ。
585名無しさん脚:2006/11/29(水) 10:29:36 ID:ZbrPZFFs
デザインどうのって言ってる連中は
この真面目さが解らないのさ。
586名無しさん脚:2006/11/29(水) 11:02:30 ID:E/OeD0B0
真面目さどうのって言ってる連中は
デザイン悪さが解らないのさ。

はっきり言って安っぽい。
587名無しさん脚:2006/11/29(水) 11:48:49 ID:ZbrPZFFs
所謂、マイナーチェンジだろコレ?

どういうデザインだったら良いのさ?
もっと小さくとか言ってる奴ってニート?
価格的にも、これ以上デザインに手を掛けられない
ってわかんねぇのかね?

はっきり言ってガキっぽい。
588名無しさん脚:2006/11/29(水) 20:05:53 ID:+5Feiczf
>>852
赤ランプ点滅も改善されてますか?
589名無しさん脚:2006/11/29(水) 21:06:18 ID:kiYy1i6B
>>586
高級感あふれるカメラなんて、富士フイルムのカメラじゃないです。
写るんですみたいな造りの中版カメラとか、そんなのが富士のテイスト。
590名無しさん脚:2006/11/29(水) 21:12:44 ID:HboDk6qo
とりあえず、もちつけ
あと2日だ
591名無しさん脚:2006/11/29(水) 22:32:36 ID:FiEbzdO4
キヤノネットG-Vブラック買いました。
ファインダーの大きさがいいねぇ〜
何年ぶりだろうか・・・
子供の頃使っていたカメラがまた手元に戻ってきた。
シャッターボタンの形状が懐かしい。

クラッセはあのファインダーに萎えるのだよねぇ。
ストロボは内蔵ではなく外付けにすれば良かったのにと思うなぁ。
あの場所はやはりファインダーにしてくれないと。
592名無しさん脚:2006/11/29(水) 22:45:57 ID:FiEbzdO4
>>586
お前の名前は「チンチン」だろうが。
死んでいいよ、お前は。
593名無しさん脚:2006/11/29(水) 23:20:27 ID:rV2Fz0wc
無理に不人気だったクラッセに拘らず、ナツラベースでの開発だって出来たろうに。
594名無しさん脚:2006/11/29(水) 23:38:38 ID:6ThurQr8
ナツラベースではプログラムAEしかできないと何度(ry
595名無しさん脚:2006/11/29(水) 23:39:49 ID:L603NGTv
カメラは、一部のカメラ愛好家を別にすれば写真を撮るための道具。

一にレンズ、二に使い勝手、三四がなくて五にデザイン。
596名無しさん脚:2006/11/29(水) 23:42:53 ID:FiEbzdO4
使い勝手とデザインは密接である。
597名無しさん脚:2006/11/29(水) 23:45:35 ID:mTlDwpIZ
「カメラが道具である」と定義しながらデザインをその程度しか語れないということは、
「道具にとってのデザイン」「使い勝手とデザイン」について語れないということである。

道具を、使い勝手を、デザインを語れない愚か者は去れ!

598名無しさん脚:2006/11/29(水) 23:50:52 ID:mTlDwpIZ
「カメラは、一部のカメラ愛好家を別にすれば写真を撮るための道具。
一にレンズ、二に使い勝手、三四がなくて五にデザイン。」

この感覚は、「ブランドの本質は何か」と問われて、「ブランドってブランド品のことでしょ。
名前をつけりゃ高く売れると思ってるだけじゃん。ブランドなんていらね。」と語る者と
同じ水準から発している。

愚か者は去れ!さもなければ、道具と使い勝手とデザインについて論じてみよ。
599名無しさん脚:2006/11/30(木) 00:57:18 ID:q5tsrWFd
>>597,598
必死になって二度書きしてる馬鹿たれw

このスレでデザインという語がどういうコンテクストで出てきているか
考えてみろ、このドアホ!
600名無しさん脚:2006/11/30(木) 01:12:08 ID:jRCh7vdM
非常に分かりやすい進行だなw
601名無しさん脚:2006/11/30(木) 03:52:29 ID:Iy73TIGN
>>597-598
語るものじゃない、もちろん論ずるものでもない。
602名無しさん脚:2006/11/30(木) 03:56:16 ID:3cK+OrzS
>>598
バイバイ
603572:2006/11/30(木) 04:34:06 ID:fY+6ipP4
レス有難うございます。
品物がきたら連絡もらうようになっているので
実際物をみてから考えてみます。
やっぱり買わないっていうのもいいみたいなので。
値段が高いのがひっかかってます…

このスレの方なんだか性格悪そうな人が多いですね…
604名無しさん脚:2006/11/30(木) 04:41:34 ID:6Ut3i2y3
車はいいデザインほど機能と両立するって言ってたお
605名無しさん脚:2006/11/30(木) 07:28:30 ID:SOxy1hpp
これの新品買う金が有るなら、中古でもっとずっといいカメラが買える
606名無しさん脚:2006/11/30(木) 07:31:13 ID:KHMNeqN3
中古を買うのは、
前所有者の扱いが気なる。
故障への不安がある。
知らない人の使った物はできれば嫌。

そんな私は購入予定です。
607名無しさん脚:2006/11/30(木) 07:43:33 ID:SOxy1hpp
そういうことに拘るのなら、店の在庫品なんかを探せばいいじゃない。
店頭に新品として並んでいる製品だって、故障の可能性はあるし、それまでの過程で他人が触れているものだけど。
608名無しさん脚:2006/11/30(木) 10:02:32 ID:EjqkOYTt
606は自分で作れば?
中国人は日本人に悪意をもってるんだから
うんこ拭いた手で組み立ててるかもしれんぞ
609名無しさん脚:2006/11/30(木) 13:34:01 ID:jRCh7vdM
操作性とデザインはものすごく密接だよ。
610名無しさん脚:2006/11/30(木) 13:49:22 ID:6c/vBW3N
>>608
お前はうんこ
611名無しさん脚:2006/11/30(木) 14:53:35 ID:3cK+OrzS
>>605
たとえば?
612名無しさん脚:2006/11/30(木) 19:05:43 ID:Iy73TIGN
>>603
おまえが一番性格悪いんじゃないか
おまえに買われたらカメラがカワイソウ。
613名無しさん脚:2006/11/30(木) 21:22:49 ID:3cK+OrzS
豚なんだからしょうがない。
614予約者:2006/11/30(木) 22:30:50 ID:m0CCcmyl
はぁなんだかみんな喧嘩腰だねぇ。
もちっと穏やかになれないかねぇ。

さて、ヨドバシでカタログGETしてきました。
いよいよ明日ですなぁ。素直に楽しみっす。
今度のはmade in Japanらしい。裏面の写真に刻印が。
外国製が多い昨今、部品の製造はともかく、この刻印が打てる
ということは嬉しいな。
615名無しさん脚:2006/11/30(木) 22:50:24 ID:q5tsrWFd
明日発売ということで店に入荷してる製品を触らせてもらった。
第一印象は、T3やGR1を見慣れた目で見るとデカい。
大きさの割りに軽い。逆にT3なんかは密な感じがする。これはKLASSEの
前作と同じ印象で、軽いというか安っぽい軽さ。
ファインダー部分のプラスチックの接着が雑。
全体的にはクラシックなデザインで、40年前くらいにカメラ屋の店頭に飾ってあった
コンパクトカメラみたい。
フードは専用ケース付き。ストラップはもう少し凝っても良かったのに。
両吊りだし、電源オフでもフードはつくから、常時つけておいてもよさそう。
値段を考えると所有欲が満たされるかは疑問。あとはレンズの写りがどの程度かだな。

616名無しさん脚:2006/11/30(木) 23:07:26 ID:jRCh7vdM
>>615
いいレポートをありがとう。
617名無しさん脚:2006/11/30(木) 23:17:11 ID:SOxy1hpp
売れに売れて、次の機種が出るといいなあ。
618名無しさん脚:2006/11/30(木) 23:18:58 ID:Iy73TIGN
>あとはレンズの写りがどの程度かだな。

そこが一番重要なんだよなぁ。
レンズの評判良かったらSを考えよう。
619名無しさん脚:2006/11/30(木) 23:20:10 ID:sjQ/muwk
作動音も。
620名無しさん脚:2006/11/30(木) 23:27:42 ID:jRCh7vdM
まぁ作動音はどうでもいいけどね。
621名無しさん脚:2006/11/30(木) 23:33:24 ID:q5tsrWFd
615の続き
近距離補正マークは、ただファインダー内に線があるだけ。
GR1みたいに線が点灯するわけでなく、T3みたいに花マークがでるわけでもない。
近距離だと自分で思ったら近距離補正マークを参考にパララックスを補正してくれ
というちょっと不親切な設計。
結構な頻度でAF補助光が光る。人知れず街角スナップには向かない?
T3と同じでファインダー内では合焦マークが出るだけ。できればG2みたいにファインダー
内で合焦距離を確認できると良かったのに。GR1みたいに3段階くらいの合焦表示でも
とんでもないところに焦点が合って撮影するのを防ぐのに重宝するのだが。
622名無しさん脚:2006/12/01(金) 00:12:50 ID:7PIa7iEv
>>619
「ちんちん」発見!
623名無しさん脚:2006/12/01(金) 10:38:07 ID:8O1+ohF6
みなさん買いましたか?
624名無しさん脚:2006/12/01(金) 11:08:34 ID:7PIa7iEv
F801と、おー!F6だぁ。
625名無しさん脚:2006/12/01(金) 13:14:11 ID:7PIa7iEv
さぁて、今日からが楽しみだね。
まず「予約者」のご感想などをよろしくね。
626名無しさん脚:2006/12/01(金) 18:08:29 ID:/KWJa6uR
インプレマダー
627名無しさん脚:2006/12/01(金) 19:00:47 ID:7PIa7iEv
結局誰も買わなかったw
628名無しさん脚:2006/12/01(金) 19:15:38 ID:10H+8pv6
>>622
ほんとだ、ちんちん何やってんだよ。
629名無しさん脚:2006/12/01(金) 21:46:05 ID:xrnUO63Q
今日いじってきたがストロボの設定方法がわからなす
630名無しさん脚:2006/12/01(金) 21:48:41 ID:twE7uFz/
銀塩の残党組が求めているカメラの持ち味は、ライカとか最低でもツァイスイコンのレベル。
こういう、エンプラの骨組みに外装だけアルミを貼って高級感を演出しました、みたいなボディは
フォクトレンダーブランドでコシナが出してるレンジファインダーよりも安っぽく見える。

コシナに玉を共有してMマウントのEBCフジノンを28/2.8、35/2、50/2と出してそれぞれ
99,800円、79,800円、59,800円にすればいいのに、どうしてこういう電池で動くキャシャな
ボディを出しちゃうんだろ。EBCフジノンは30年持つのに、このボディ5年か7年使ったら飽きるだろ。
631名無しさん脚:2006/12/01(金) 21:54:41 ID:twE7uFz/
フィルム入れるフタをあけるためのプラスチックのロックレバーとか、
裏ブタがペシャッと閉まる感じとか、どう贔屓目にみても1990年代
に29,800円くらいで売っていた普及タイプのカメラの質感。

自分がほしい「高級感」はこういうものじゃなくて、真鍮の鏡胴を削りだして
クロームメッキかけたら10万円になっちゃいました、みたいなレンズなのに。
632名無しさん脚:2006/12/01(金) 22:02:18 ID:P5WYd/Gl
だよな。分って無いんだよ富士は。
633名無しさん脚:2006/12/01(金) 22:17:16 ID:Wt9vwFBp
>>631  
>真鍮の鏡胴を削りだし

すごくよくわかる
でもごく少数だから20万越えちゃうかも
634名無しさん脚:2006/12/01(金) 22:17:43 ID:7PIa7iEv
「予約者」さん、まだぁ?
635名無しさん脚:2006/12/01(金) 22:29:49 ID:7PIa7iEv
・・・
SPの時よりもなんか強烈だなぁw
箱開けて、実際に見ていやになってるのかな。
でもまぁ一応は写真が撮れるだろうに。
636名無しさん脚:2006/12/01(金) 22:36:25 ID:3J+0xZfg
>>582
>・どこにピントがあっているかわからない→ファインダー内表示追加

>>621
>T3と同じでファインダー内では合焦マークが出るだけ。

どっち?
637名無しさん脚:2006/12/01(金) 22:50:53 ID:twE7uFz/
ファインダー内の合焦位置がいちおう赤く光るんだけど、いかにもハーフミラー経由で
ナマのLEDの点滅が見える感じで、昨今の一眼レフの合焦表示みたいにデザインされた
マークが点灯するような精緻感は感じられなかった。
638名無しさん脚:2006/12/01(金) 23:41:57 ID:10H+8pv6
この時代に銀塩に残るユーザーというのは、文房具に例えるなら、
ボールペンやシャープペンが全盛の時代に、敢えて吸引式の万年筆を
楽しむような層だと思うのですよ。
この人たちが欲しいのは本物のモンブランの149やペリカンの800であり、
その書き味に5万円の価値があると認めているから万年筆を買うのです。
彼らが価値を認めるのは5万円の万年筆と100円の定番ボールペン
であり、彼らが一番嫌うのは、モンブランやペリカンのデザインを
横目でみながら高級万年筆っぽく見せかけた1万円の国産万年筆。
コストと製造の手間を省くために外だけ豪華で中身はプラスチックの
交換カートリッジ。
639名無しさん脚:2006/12/02(土) 00:01:30 ID:VLqR9L4Z
この手のカメラを買うのは初心者じゃなくカメラを知った人間なのになぜAFにしたのかって所だろうなぁ。
CLEのようなのを作ってもよかったのに中途半端な大きさでしかもレンズシャッター。
コシナの二番煎じと言われ様がRFを作れば良かったんだよ。
本当に中途半端なカメラを作ったものだな。
買った人間の報告が全くないのがこのカメラの性格を物語っているようだな。
640名無しさん脚:2006/12/02(土) 00:02:24 ID:VLqR9L4Z
この手のカメラを買うのは初心者じゃなくカメラを知った人間なのになぜAFにしたのかって所だろうなぁ。
CLEのようなのを作ってもよかったのに中途半端な大きさでしかもレンズシャッター。
コシナの二番煎じと言われ様がRFを作れば良かったんだよ。
本当に中途半端なカメラを作ったものだな。
買った人間の報告が全くないのがこのカメラの性格を物語っているようだな。
641名無しさん脚:2006/12/02(土) 00:02:35 ID:8Y0kTPub
所詮はコンパクトカメラ。
高級一眼レフカメラを求めているわけではゴザイマセン。
642名無しさん脚:2006/12/02(土) 00:03:16 ID:VLqR9L4Z
ごめん・・・
Sleipnirの技術的問題で連打となった。
643名無しさん脚:2006/12/02(土) 00:03:30 ID:6GrCI/lT
コンパクトだし、他に金をかけていればそこは捨ててもいいところだけど、
ファインダー位はもうちょっと気を使って欲しかった。ちょっと残念。
644名無しさん脚:2006/12/02(土) 00:09:49 ID:6HILkzmm
ちがうんじゃないかな。
手軽に簡単に高画質。
だからRFはダメ。

ただ、もう一つ
この価格帯に必要なのは所有欲を満たすカメラ。
その点ではダメダメ。
645名無しさん脚:2006/12/02(土) 00:10:40 ID:7kG20AtS
なんだこのスレは。指くわえて見てる香具師だけか。
発売日に買ったのはオレだけだな。

>>637
嘘言うなや。合焦位置なんか光らんぞ。合焦マークが点灯するだけ。
合焦距離が分からないのは不満だな。

あしたはレンズの味見だ。
646名無しさん脚:2006/12/02(土) 00:17:40 ID:VLqR9L4Z
>>645
神登場!
647名無しさん脚:2006/12/02(土) 00:20:38 ID:S0zi/Tt6
RFがこの値段で出せるかよ。
648名無しさん脚:2006/12/02(土) 00:24:31 ID:VLqR9L4Z
出せるよ。
これよりもはるかに質感のいいカメラをコシナが出しているじゃないかw
649名無しさん脚:2006/12/02(土) 00:28:19 ID:6HILkzmm
低レベルの争いかw
650名無しさん脚:2006/12/02(土) 00:37:55 ID:6HILkzmm
>>649は質感の話しね。
651名無しさん脚:2006/12/02(土) 00:39:02 ID:S0zi/Tt6
>>648
バカ?
652名無しさん脚:2006/12/02(土) 00:41:54 ID:VLqR9L4Z
クラッセwの価格でRFが出せない理由をじゃぁ教えてくれ>>651
ところで>>651は買ったのか?w
653名無しさん脚:2006/12/02(土) 00:43:58 ID:S0zi/Tt6
>>652
一から開発すんのかよ?
654名無しさん脚:2006/12/02(土) 00:44:09 ID:6HILkzmm
>>649は質感の話しじゃないかもw
655名無しさん脚:2006/12/02(土) 00:45:02 ID:8Y0kTPub
みなさんスルーしましょうね。
656名無しさん脚:2006/12/02(土) 01:39:15 ID:uO0XTs++
シャッター速度が半押ししないと表示されないので、
カメラの向きを変えて露出を読めない。
軍艦部の撮影距離がシャッター切るとすぐに消えてしまい
確認できない。絞り値は消えずに残っているのに。
657名無しさん脚:2006/12/02(土) 01:52:18 ID:7kG20AtS
>>656
普通のカメラは半押ししないと露出も測距もしないんじゃないか。

液晶の測距距離表示の件はまあ同意。
どうしても失敗したくないときは半押しのままファインダーから目を離し、
液晶表示を確認するしかないな。T3なんかはこの方法。

デザインがいろいろ言われてるが、ファインダー内にシャッター速度と距離
が表示されたら30点やっても良かったのに。残り70点はレンズ性能。
658名無しさん脚:2006/12/02(土) 01:55:55 ID:uO0XTs++
測距はしないが露出は電源ONで出るよT3。
659名無しさん脚:2006/12/02(土) 02:08:54 ID:7kG20AtS
>>658
おおホントだ。電源投入後5秒間ほど。
でも、わざわざファインダー覗きながら電源入れることはないから
あんまり御利益がないな。
660名無しさん脚:2006/12/02(土) 02:14:43 ID:uO0XTs++
夕焼けなんかを撮るときファインダーを覗きながら
カメラの向きを変えてみて、これだと思ったシャッター速度が
出たときに半押しする。
661名無しさん脚:2006/12/02(土) 02:32:57 ID:7kG20AtS
>>660
シャッター速度を選びたいときはよくあるが、T3なら被写体に向けてAFロック
それからカメラの向きを変え、好みのシャッター速度をシャッター半押しで固定
被写体に向けシャッターを切る。
カメラの向きを変えてるうちにシャッター速度表示が消えたら改めてシャッター半押し
もう一度半押しでシャッター速度固定する。

KLASSEもAFLボタンがあるのでほとんど同じようなことができる。
662名無しさん脚:2006/12/02(土) 02:52:10 ID:uO0XTs++
なんか話がかみ合ってないね。
半押ししてシャッター速度を固定したら、そのままフレーム決めて
押し切るんだよ。

まあ折角ファインダーにシャッター速度を表示できるんだから、
半押し固定する前から出し放しにしてくれたらいいのにと
思っただけだけどね。
663名無しさん脚:2006/12/02(土) 06:03:58 ID:6GrCI/lT
名前入れている人のレスだけを読み返してみるとなんか笑える。
664名無しさん脚:2006/12/02(土) 09:44:00 ID:qg6T+OCW
レンジファインダーも作ってみたけど売れなかった。
レンズは中判をカバーするオーバースペック品。
ボディはおまいらの言う通り中身まで金属で、鈍器のように硬くて重い。
プロトを写真家に貸し出したときは、周辺描写の劣化がまったく判らない
ので、貸し出したセンセイ方に「信じられない」と呆れられた。
そりゃ周辺と言ったって中判の中心部だもの。

665名無しさん脚:2006/12/02(土) 10:05:54 ID:TQwUGB5J
ただ、こういう時代だからこそ
すこしバブル的モノを作ってほしかった。

ハッセルブランドで並買出来るくらいのものを。
デザインは向こうに任せて。
デザイン料分高くなっても、いいものは売れる。

高くても、いいものは売れる。
中途半端なものは嬉しくない。

もう遅いけど。
666名無しさん脚:2006/12/02(土) 10:06:55 ID:7kG20AtS
これからKLASSEの試し撮りしてくる。
667名無しさん脚:2006/12/02(土) 10:17:06 ID:M30nVZt9
買ったけどオマエら相手にはインプレしない。
どうせ買うつもりなんて無いだろうしグダグダ文句たれるだけ。
銀塩がドンドン縮小される中で発売されただけでもありがたいし。
質感がどうこう言ってるヤツって他に違うカメラが出たとしても文句ばっかり言うんでしょ。
ごちゃごちゃ言ってないである道具で写真撮れ。
あっ、撮ってないんで関係無いのか?
668名無しさん脚:2006/12/02(土) 10:19:52 ID:rNYO25P1
w
669名無しさん脚:2006/12/02(土) 10:30:31 ID:TQwUGB5J
>>667
どうせオマエの写真じゃ参考にならないからいいよ!w
670名無しさん脚:2006/12/02(土) 10:35:25 ID:L4F63NZ9
大体広角レンズでAFにしたことが間違ってる。目測で充分対応できる。
基本的にデザインからして芋だが。
671名無しさん脚:2006/12/02(土) 10:46:04 ID:U0D2J5dm
え?
672名無しさん脚:2006/12/02(土) 11:37:03 ID:Ix18M3Ru
シャッター押し込み少しは軽くなったかなぁ・・・。
個人的に前のは硬すぎでしかも深かった。
673名無しさん脚:2006/12/02(土) 11:38:08 ID:hVOqqTCX
>>667 が言ってることは、

俺、結婚したけどお前らには紹介しない。
どうせおまえらは女に縁がないだろうし。
結婚年齢がどんどん遅くなる中で、結婚してくれただけでありがたいし。
性格や容貌がどうこう言ってるヤツっていい女が現れても文句ばっかり言うんでしょ。
ごちゃごちゃ言ってないでそこらにいる女で所帯持て。
あっ、童貞なんで関係無いのか?

というのと同じ。

つまり、一言でいうと、「女なら誰でもいい」。

そんなカメラいらない。
674名無しさん脚:2006/12/02(土) 11:54:54 ID:U0D2J5dm
>>673
買う=結婚、と置き換えているのなら、発売≠結婚、だと思う。だから
>結婚年齢がどんどん遅くなる中で、結婚してくれただけでありがたいし。

>結婚して女がどんどん片付いてパイが少なくなっている中で、独身女性が存在していてくれただけでもありがたいし。
みたいな感じのほうがいいんじゃないか?


675名無しさん脚:2006/12/02(土) 12:06:53 ID:hVOqqTCX
それでもいいや。要するに独身の女なら誰でもいいから結婚しろと言っているようなもの。
676名無しさん脚:2006/12/02(土) 12:17:01 ID:L4F63NZ9
俺は古女房で充分。
677名無しさん脚:2006/12/02(土) 12:44:05 ID:WhzJO4DQ
>>667
俺はこれから現物触ってくるが
お前とは気が合いそうだ。
678名無しさん脚:2006/12/02(土) 16:43:20 ID:PZnWrVAt
お通夜みたいになってんなw
679名無しさん脚:2006/12/02(土) 18:31:31 ID:VLqR9L4Z
Pu!
晒し上げw
680名無しさん脚:2006/12/02(土) 18:33:37 ID:VLqR9L4Z
やっぱりよっぽどか酷かったんだな。
オクに出したって高値では売れないぞ。
価格コムでは最低値はロクキュッパか。
もっと下がりそうだな。
681名無しさん脚:2006/12/02(土) 18:40:25 ID:qg6T+OCW
プラスチックボディの外側にアルミパネルを貼って高級感を出す手法は
昔ティアラのシリーズで使われた。
3万円から5万円のカメラの手法。

今は銀塩が台数出ないから、昔の10万円の高級コンパクトを期待しちゃだめ。
682名無しさん脚:2006/12/02(土) 18:41:02 ID:VLqR9L4Z
しかし困ったね。
クラッセのおかげでT3やTC-1、GR1sが見直されて価格が上がるんじゃなかろうか。
683名無しさん脚:2006/12/02(土) 18:42:21 ID:qg6T+OCW
TX2が売れたりして。
684名無しさん脚:2006/12/02(土) 18:45:03 ID:qg6T+OCW
ティアラを再生産してくれたら買うのに。。
685名無しさん脚:2006/12/02(土) 19:10:51 ID:oHT7qXoa
再生産の際はレンズバリアだけは壊れにくくしてほしい。
単焦点が壊れてティアラズームを愛用してるんだけど
やっぱしちょっとデカいんだよね。
686名無しさん脚:2006/12/02(土) 21:59:46 ID:S0zi/Tt6
>>677
おれも。ガキばっかで疲れる。
687名無しさん脚:2006/12/02(土) 22:09:54 ID:VLqR9L4Z
>>686
でも絶対にお前は買わないw
688名無しさん脚:2006/12/02(土) 22:52:54 ID:6GrCI/lT
現物見てきたけど…。
やっぱり不人気だったクラッセに拘ったのは失敗だよなあ。
689名無しさん脚:2006/12/02(土) 23:15:14 ID:6GrCI/lT
「このご時世に出してくれるだけでありがたい」という
消極的な評価しか出てこないのが悲しい。

「高級コンパクトブームの時に買った連中が、そろそろ新しい道具を探し出す頃だ。」
「今出せば、狭いながらもまだある市場を独占できる」
「インパクトのある製品をだしゃ、デジカメでもそのブランド名が使える(リコーのGRデジや分野は違うけどシャープのアクオス携帯見たいに)」
だとか、何とかだまくらかして開発費をぶん取って、凄いカメラを出して欲しかったなあ。
690名無しさん脚:2006/12/02(土) 23:24:12 ID:VLqR9L4Z
「予約者」まだぁ?
691名無しさん脚:2006/12/02(土) 23:38:23 ID:7kG20AtS
KLASSEが期待はずれだとか興味がないとか散々けちをつけてる香具師がいるが、
それなら言うだけ言ってさっさとどっかに行けばいいのに、何で粘着してるんだ?

欲しいけど金がないのか?粘着する暇はあるのか?要するにプー太郎か。
とりあえず働け、話はそれからだ。
692名無しさん脚:2006/12/03(日) 00:00:27 ID:lOjTHD18
開発費削って8000台限定でこの価格。
やっと発売に漕ぎ着けたってのが想像も出来ない
んだから、もちろん社会経験無いんだろ。
693名無しさん脚:2006/12/03(日) 00:03:00 ID:4ftFmpYp
694名無しさん脚:2006/12/03(日) 00:05:31 ID:FPt615kw
このカメラ、今日魚籠で実機触ってきた。
F値、露出補正やフラッシュの設定がすべてダイヤル式で
カメラとしての使い心地がとても良かった。
デザインも上の方で叩かれてるほど悪いとは思わなかったけど。
むしろあの地味さ加減がカコイイと漏れには感じた。
重量もとても軽くて、今日撮影に使った漏れのRF機や一眼機材を考えると
遠征のお供にいいなぁと思った。

でも値段見てさすがに漏れも引いたよ…(´・ω・`)
この手のものってこれくらいが普通の値段なの?
695名無しさん脚:2006/12/03(日) 00:22:59 ID:1xVIm+T0
うん、普通の値段
696名無しさん脚:2006/12/03(日) 01:25:35 ID:FPt615kw
そっかorz

んーZFレンズの資金で精一杯だからなぁ
余裕が出来たら検討してみよう。
697名無しさん脚:2006/12/03(日) 08:52:28 ID:zCOkyuef
むしろブリキ装のほうが昭和のおもちゃっぽくてよかったのに
698名無しさん脚:2006/12/03(日) 09:03:17 ID:9rpjUxjM
>>693
フィルムなに?
699名無しさん脚:2006/12/03(日) 09:33:35 ID:cnYnyt1r
>>691-692
で、当然買ったよなw
700名無しさん脚:2006/12/03(日) 09:59:57 ID:Q/QWO2rQ
>>692
その条件設定が、あまり魅力的な商品につながっていないんだと思う。

現場が頑張ったということと、出てきた商品がどうかというのは分けないと。

PS3作ったソニーも広報が「寝ずに頑張った」と強調してたけど、開発者が
寝たかどうかで商品買わないから!
701名無しさん脚:2006/12/03(日) 10:10:37 ID:cnYnyt1r
購入者は結果で判断に決まっているじゃん。
技術者の努力なんてどうでもいい。
で、>>692買ったのかな?
702名無しさん脚:2006/12/03(日) 10:56:06 ID:Q/QWO2rQ
富士フイルムの商品には「労多くして功少なし」みたいなのが多い。

愚直な製品しか作れないくせに、変にマーケットのトレンドを深読み
したような化粧を施すから、どこか抜けてたり明後日の方向を向いて
いるような哀愁が漂う。

ニコンのように浅田真央をヤワラちゃんみたいに写したポスターを
平気で貼るくらい貼垢抜けないマーケティングに徹するか、キヤノンみたいに
商品より広告宣伝にコストをかけてイメージだけで売り抜くか、
軸を決めた方がいい。
703名無しさん脚:2006/12/03(日) 10:56:44 ID:Q/QWO2rQ
富士フイルムの商品には「労多くして功少なし」みたいなのが多い。

愚直な製品しか作れないくせに、変にマーケットのトレンドを深読み
したような化粧を施すから、どこか抜けてたり明後日の方向を向いて
いるような哀愁が漂う。

ニコンのように浅田真央をヤワラちゃんみたいに写したポスターを
平気で貼るくらい貼垢抜けないマーケティングに徹するか、キヤノンみたいに
商品より広告宣伝にコストをかけてイメージだけで売り抜くか、
軸を決めた方がいい。
704名無しさん脚:2006/12/03(日) 11:45:06 ID:mXX3VcPZ
浅田真央って、オリンパスのキャラクターじゃないの?
705名無しさん脚:2006/12/03(日) 11:45:35 ID:cnYnyt1r
何もそんなに強調しなくてもw
706名無しさん脚:2006/12/03(日) 11:48:08 ID:1clUScxp
2回も投稿しない方がいい。
707692:2006/12/03(日) 12:21:16 ID:RN2X3+ft
>>700
あのなぁ、デザインや大きさがどうのこうのって
駄々こねてる奴らに対していってんの。
一から金型おこせってか?
そもそも、そんな妄想的なカメラは企画にも
出ないよ。
だから就職しろよw
708名無しさん脚:2006/12/03(日) 12:24:23 ID:cnYnyt1r
>>707
お前もねw
709名無しさん脚:2006/12/03(日) 12:28:56 ID:GI4JY2fJ
>>708

>>707は三流の会社には就職してるから
710692:2006/12/03(日) 12:46:03 ID:RN2X3+ft
あぁ、図星かw
そだろうね。
711名無しさん脚:2006/12/03(日) 13:08:09 ID:e9dQoGY+
>>710
富士の社員か?
東大出てないと出世できない一流企業は辛いよなw
712名無しさん脚:2006/12/03(日) 13:13:34 ID:Q/QWO2rQ
>一から金型おこせってか?
>そもそも、そんな妄想的なカメラは企画にも出ないよ。

一から金型を起こした最近のフィルムカメラやレンズとしては、
富士ならナチュラ、コシナならツァイスイコン、ZM,ZF,SLの各レンズが
そうですよね。

金型を起こすと妄想なんですか?企画にも出ないって、富士フイルムの
商品企画の内幕までよくご存知ですね。それとも想像?

713名無しさん脚:2006/12/03(日) 13:27:19 ID:cnYnyt1r
>>712
やつは人生そのものが妄想なのさ。
もちろんカメラは持っていない。
カメラに憧れているが買えないのだ。
714名無しさん脚:2006/12/03(日) 15:40:46 ID:2Iw2Q8nE
カタログもらいに行ったんだけどないって言われた。(実機はあった)
こういう数量限定物ってカタログはないもんなのかなぁ(´・ω・`)
715名無しさん脚:2006/12/03(日) 16:06:09 ID:BPpoul1f
露出補正を逆にやったあ、失敗だ亜。
まだ初日だからこんなもんでしょ。
写真はアンダー連発の予感。
見るのが楽しみでない。
716名無しさん脚:2006/12/03(日) 16:09:04 ID:9rpjUxjM
>>714
WEBで見られるんだから、いらねぇだろ
717名無しさん脚:2006/12/03(日) 16:13:50 ID:/1n3dGZi
一日は淀にあったよカタログ。
718名無しさん脚:2006/12/03(日) 16:26:40 ID:9rpjUxjM
二日はビックにあったよカタログ。
719名無しさん脚:2006/12/03(日) 16:37:48 ID:xTSHY6Ec
金型起せよ。誰の為にカメラ作ってるのだ?
今までさんざんモデルチェンジしてきたじゃないか。
企画が通らない?そんならカメラ作りはやめちまえ。
720名無しさん脚:2006/12/03(日) 16:55:58 ID:GI4JY2fJ
フジヤにもカタログいっぱいあったよ。
721714:2006/12/03(日) 17:20:07 ID:kX7a+Vl2
>>みなさん
マジすか?ヨド行ったのにないって言われたんです。
また出直してみます…
722名無しさん脚:2006/12/03(日) 17:24:49 ID:GI4JY2fJ
中古のGR-1v買うなら新品のクラッセか?
723名無しさん脚:2006/12/03(日) 17:48:25 ID:cnYnyt1r
>>722
逆だろw
724名無しさん脚:2006/12/03(日) 18:35:26 ID:GBqQ6l/F
梅ヨド、カタログはコピー置いてあったよ、、とりあえず貰ってきた
モノクロ
725名無しさん脚:2006/12/03(日) 19:28:43 ID:zCOkyuef
GR1vの末期のように3万円台になったら買ってもいいかな
726名無しさん脚:2006/12/03(日) 19:59:54 ID:hF2OM5pp
クラッセは2万円台で別売りケースまでついたよな。
727名無しさん脚:2006/12/03(日) 20:01:23 ID:wcuHoCrS
ちょっとボタンが少なすぎるなぁ・・・・・露出補正はともかく電源OFF→ON後の発光禁止設定とかNaturaの方がやりやすいぞ(-_-)
※CLASSICA/NSよりは早いのかな? NS持ってないから判らないけど

背面が何も仕事してないんだよなぁ・・・・クラシックカメラテイストっちゃあそれまでかも知れないけど、Naturaを使った後じゃこれは厳しい。

ファインダーはもしかしたらKLASSEの方が上かも知れないけど、24mmと28mmの差かもしらん

728名無しさん脚:2006/12/03(日) 20:11:03 ID:/70L4A6f
このイタはどうしてデジカメ板に良くいるような粘着アンチが多いんだ?
訳のわからん例えまで出してアホかと。
>>673オマエだよ
文句だけたれるヤツは来ないで良いよ。
729名無しさん脚:2006/12/03(日) 20:19:04 ID:cnYnyt1r
>>728
当然買ったよね?
730名無しさん脚:2006/12/03(日) 20:42:56 ID:d5UWnn8x
クラッセのスレ見るのは苦労しまっせ
731名無しさん脚:2006/12/03(日) 20:44:44 ID:asqcK9s1
Pu!
晒し上げw
732名無しさん脚:2006/12/03(日) 21:08:17 ID:O/9C1ohM
プロビア100で試し撮りした。
写りが良ければ愛用するからフイルム消費が増える。
悪ければ売却するから中古流通量が増える。
733名無しさん脚:2006/12/03(日) 21:09:28 ID:cnYnyt1r
最初はネガの方が精神衛生上いいぞw
734692:2006/12/03(日) 21:55:18 ID:RN2X3+ft
フジの社員か?とか金型おこせよとか…
だから就職しろっていってんの。
社会人なら容易に解るだろ?

限定8000台なんだよ?
金型おこしたら定価、幾らになんだよ?
解らない???
735名無しさん脚:2006/12/03(日) 21:58:13 ID:Hjdg1icM
>ID:cnYnyt1r

699 :名無しさん脚:2006/12/03(日) 09:33:35 ID:cnYnyt1r
701 :名無しさん脚:2006/12/03(日) 10:10:37 ID:cnYnyt1r
705 :名無しさん脚:2006/12/03(日) 11:45:35 ID:cnYnyt1r
708 :名無しさん脚:2006/12/03(日) 12:24:23 ID:cnYnyt1r
713 :名無しさん脚:2006/12/03(日) 13:27:19 ID:cnYnyt1r
723 :名無しさん脚:2006/12/03(日) 17:48:25 ID:cnYnyt1r
729 :名無しさん脚:2006/12/03(日) 20:19:04 ID:cnYnyt1r
733 :名無しさん脚:2006/12/03(日) 21:09:28 ID:cnYnyt1r


君さ、人のことを精神衛生上とか言う前に
自分の精神衛生を考えた方がいいと思うよ。
こんだけ一日中張り付いてる前に撮影しに行けばいいのに。
昨日より気温は低かったけど、多少厚着すればそれ程でもなかったぞ。
736名無しさん脚:2006/12/03(日) 22:04:56 ID:y8VjLIsb
限定8000台てのは自分で勝手にいいだしたことだしー。
737名無しさん脚:2006/12/03(日) 22:05:51 ID:cnYnyt1r
いやぁお暇なこってw
その投稿時間で分かるように14時から17時までしっかりと近所の紅葉を撮りにいきましたぞい。
今日は中判とキヤノネットG-Vでお出かけでした。
738名無しさん脚:2006/12/03(日) 22:08:10 ID:Hjdg1icM
>>692
あまり興奮しない方がいいよ。
ID:cnYnyt1r=ID:Q/QWO2rQ
だから。
書き込み時間が近寄り杉。

699 :名無しさん脚:2006/12/03(日) 09:33:35 ID:cnYnyt1r
701 :名無しさん脚:2006/12/03(日) 10:10:37 ID:cnYnyt1r
705 :名無しさん脚:2006/12/03(日) 11:45:35 ID:cnYnyt1r
708 :名無しさん脚:2006/12/03(日) 12:24:23 ID:cnYnyt1r
713 :名無しさん脚:2006/12/03(日) 13:27:19 ID:cnYnyt1r
723 :名無しさん脚:2006/12/03(日) 17:48:25 ID:cnYnyt1r
729 :名無しさん脚:2006/12/03(日) 20:19:04 ID:cnYnyt1r
733 :名無しさん脚:2006/12/03(日) 21:09:28 ID:cnYnyt1r

700 :名無しさん脚:2006/12/03(日) 09:59:57 ID:Q/QWO2rQ
702 :名無しさん脚:2006/12/03(日) 10:56:06 ID:Q/QWO2rQ
703 :名無しさん脚:2006/12/03(日) 10:56:44 ID:Q/QWO2rQ
712 :名無しさん脚:2006/12/03(日) 13:13:34 ID:Q/QWO2rQ

739名無しさん脚:2006/12/03(日) 22:10:40 ID:7OBni0Hk
欲しいけど許可が出ない・・・

カメラ幾つ持ってるの!と怒られました orz
740名無しさん脚:2006/12/03(日) 22:15:35 ID:cnYnyt1r
Q/QWO2rQの方は俺じゃないよ。
その方に失礼だよ。
741名無しさん脚:2006/12/03(日) 22:17:30 ID:cnYnyt1r
で、>>738君は買ったのかな?
742692:2006/12/03(日) 22:37:11 ID:RN2X3+ft
だめだこりゃw
743名無しさん脚:2006/12/03(日) 23:17:50 ID:e9dQoGY+
>>734
8000台も売れると思ってんの?w
744名無しさん脚:2006/12/03(日) 23:18:04 ID:Lv4nd1cy
>>739
1台処分するから買わせろ、と食い下がれ。
745名無しさん脚:2006/12/03(日) 23:23:57 ID:E4Q8FvRb
> 678 :名無しさん脚 :2006/12/02(土) 16:43:20 ID:PZnWrVAt
> お通夜みたいになってんなw

デジカメが今ほど普及する前の高級コンパクトカメラで、発売から数日間で
「買った!」「俺も買ったよ!」みたいなお祭り状態になったことがあったか?
ましてやこれだけフィルムが衰退してる中での発売なんだし、むしろ盛り
上がらなくて当然だと思うんだけど。
それに銀塩カメラを貶したくてうずうずしてるデジ厨がうじゃうじゃしてる中では
購入報告も上げにくいだろうしな。w
746名無しさん脚:2006/12/04(月) 00:13:40 ID:occX6BcD
>>739

毎日夜の営みに励むからさ!
と高尚なかんじで交渉。
747名無しさん脚:2006/12/04(月) 00:49:35 ID:M5PwK51b
ソフトケースちょっとキツイ…。
748名無しさん脚:2006/12/04(月) 01:06:37 ID:/XhsxnbO
そうだね。
フードのケースはストラップに止めてくれということかな。
749692:2006/12/04(月) 07:37:24 ID:dH66i3qg
>>743
はぁ?日本語でおk?
750名無しさん脚:2006/12/04(月) 12:35:46 ID:erOgXvnD
>747
唾付けると挿入しやすわよ(≧∇≦)キャー
751名無しさん脚:2006/12/04(月) 19:36:44 ID:lAVmBF3p
今日ビックに見に行ってきた。
電池切れだったのでさわっただけだったけど。

それだけで買わなくて良かったと思った。
質感がやっぱり安っぽい。
その割には重い。

一番萎えたというか
やってはいけなかったと思ったのは
ファインダー。

ファインダーにあるセンターとか近接の補正ラインとかが
太い黒い線で入っている。

はっきりいって邪魔。
フジの技術者は写真撮った事あるのかな?
752名無しさん脚:2006/12/04(月) 22:02:21 ID:x4M+iz88
>>744,746
コンパクトカメラの一台も買えないとストレス溜まると言って説得したら何とか許可が出ました。
夜の営み毎日なんてしたら・・・干からびちゃうよ。

ただ、一台だけだよって念を押されましたが・・・

753名無しさん脚:2006/12/04(月) 22:36:49 ID:pTqg/pFv
結局オノロケだったのか・・・
資金調達から購入・撮影まですべて
嫁の影におびえながらやってる我々の立場は・・・
754名無しさん脚:2006/12/04(月) 22:58:10 ID:4PweYU5P
もったいぶらないで早く38mmを打算会
755名無しさん脚:2006/12/04(月) 23:59:08 ID:2fN5xOCU
レンズに加えてファインダーにはお金をかけてほしかった。
756名無しさん脚:2006/12/05(火) 00:07:31 ID:+99FmHMu
太い黒線ワロタ
葬式通知の黒枠かよw
757名無しさん脚:2006/12/05(火) 00:15:00 ID:FsMDSslT
35mmにしてくれないかなぁ。
内蔵ストロボもなくしてホスぃ。
758名無しさん脚:2006/12/05(火) 00:38:28 ID:MLHnPCLq
>>756
葬儀の次は三角頭巾の一眼だな。

759名無しさん脚:2006/12/05(火) 06:38:30 ID:8z4CIxqt
ストレス発散に一台買いてぇよ!!
と値段は内緒で許可をとる。
買ってきた後、外見からは妻に
「あなたそれいくらしたの?」と
心臓に悪い突込みを入れられない。

それがクラッセの心憎いところ。

欠点あげつらうやつはそれが逆に
利点になる状況を想像たくましく
考えてみれw
760名無しさん脚:2006/12/05(火) 10:58:37 ID:FsMDSslT
そうまでして買うカメラでもないな。
ライカCLが69800円でありました。
状態は結構よさげ。
同じような価格でこのようなものも買えます。
761名無しさん脚:2006/12/05(火) 11:27:41 ID:64m07j2a
俺も欲しいとは思うが、この価格とレンズの焦点距離を考えるとなぁ〜
38mmが出るまで待つけど、価格の割に作りがチープだから、もう少し
価格を下げて欲しいね。
762名無しさん脚:2006/12/05(火) 11:56:42 ID:eWb/u+Ga
500円でピッカリコニカ買ってきた。KLASSEイラネ
763名無しさん脚:2006/12/05(火) 12:29:55 ID:+PEiP7JV
妬ましい。
764名無しさん脚:2006/12/05(火) 13:22:59 ID:9Ex9UrtU
ま、いらねぇだろうよアンタにゃぁ。
765名無しさん脚:2006/12/05(火) 13:39:48 ID:FsMDSslT
>>764
お前だって買わないだろ?w
766名無しさん脚:2006/12/05(火) 17:14:30 ID:lukU+f46
買えない貧乏人の集まりでした。
オレモナー
767名無しさん脚:2006/12/05(火) 17:25:18 ID:VVOkMXGc
お金あるけど
もッといいものに使いたい。
768名無しさん脚:2006/12/05(火) 17:26:55 ID:iTg4FspR
オレもPS3とwii買う
769名無しさん脚:2006/12/05(火) 17:55:22 ID:BTkSmCG4
>>767
そういうのは金があるとは言わない。
無駄なものに金が使えて初めて「金がある」といえる。

と言ってる俺には金は無い。orz
770名無しさん脚:2006/12/05(火) 19:07:12 ID:927QKcPR
このスレの会話をフジの会議室かなんかでやってみると面白い。
771名無しさん脚:2006/12/05(火) 21:37:53 ID:VVOkMXGc
それは貧乏人の発想。
価値のないものにお金は使うことは最悪の無駄。
全く知らなくて買うのではなく、判断する基準があるから。

自分が知らない世界のものを買って学ぶ事じゃないから。
明らかにクオリティーが低い作り。

これを買うなら
中国飯店で中華でも食べたほうがマシ。
772名無しさん脚:2006/12/05(火) 21:45:41 ID:71lBiuHw
貧乏人 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
773名無しさん脚:2006/12/05(火) 21:47:55 ID:xumLNQZ+
まあほんとに余裕のある金持ちは、
わざわざ2ちゃんなんか来て他人を見下してるほど暇じゃないことに早く気づけ。
774名無しさん脚:2006/12/05(火) 22:13:18 ID:927QKcPR
金持ちほどケチって言うからね。モノを買うにもそりゃシビアだよ。
決して無駄な買い物はしない。
まあ、金持ちに見せたがるのがいるけど本当の金持ちとは言わない。
金持ちは金が有る事すら気にしないし、ミエは張らない張る必要もない。
775名無しさん脚:2006/12/05(火) 22:46:33 ID:Qbq8fLF0
偶然KLASSE-Wを見てほしくなったのだが、
レンズ28mmということでちょっと踏みとどまった。
でも春先には38mmも出るんだな・・・( ゚д゚)ホスィ…
ちょっとお高いのがorz
776名無しさん脚:2006/12/05(火) 23:03:08 ID:VVOkMXGc
>>775
ファインダー覗いたか?
あんな黒い四角がファインダーの真ん中にあったら邪魔だろ。
777名無しさん脚:2006/12/05(火) 23:24:05 ID:UFjzXzS5
たかだか8万そこらのカメラを買うか買わんかで金持ちもクソもないでしょ
778名無しさん脚:2006/12/05(火) 23:26:37 ID:VVOkMXGc
そうそう。
センスの問題。

ダサイ奴は買っとけ。
779名無しさん脚:2006/12/05(火) 23:38:05 ID:O98TExBG
センスいいかぁ??
780名無しさん脚:2006/12/06(水) 00:46:37 ID:LoBFyGRn
センスいいカメラだと思うんです。
781名無しさん脚:2006/12/06(水) 01:17:41 ID:WmambQXd
>>760
フィルムさえ消費してくれりゃいいんだ。
買っとけ。

実はレンジファインダのピントが精度
出ていないのに気づかないで持つだけで
満足・・・てのがここでは最低。
782名無しさん脚:2006/12/06(水) 01:49:48 ID:2AX3b5Nq
35mmのコンパクトは持ってるのでwを買った。
撮影中。
783名無しさん脚:2006/12/06(水) 01:57:43 ID:CGlqV9hV
へー。フジにしちゃめずらしくコダクローム64が使えるんだ。
困ったな。欲しくなってきた。
784名無しさん脚:2006/12/06(水) 03:55:28 ID:jdtZ+IGW
まぁあれだ。
人の悪口ばかり言ってる奴は
実は自分自身がダメダメってことに気が付いてないから
785名無しさん脚:2006/12/06(水) 06:57:38 ID:CWfclxCa
昨日触ってきたよ。動作音なかなかいい音だたよ。
撮影見本見たけど、周辺も流れてなくて凄かった。
786名無しさん脚:2006/12/06(水) 07:34:01 ID:LoBFyGRn
撮影サンプル
787名無しさん脚:2006/12/06(水) 08:38:22 ID:Xm2Bl8cJ
以前はデジカメの作例は全てフィルムカメラで撮った物だったなぁ。
788名無しさん脚:2006/12/06(水) 08:51:43 ID:LoBFyGRn
>>787
フィルムのほうが画質がよかったから当たり前。
789名無しさん脚:2006/12/06(水) 09:05:54 ID:CGlqV9hV
>>787-788
ちょwwwそれって詐欺www
790名無しさん脚:2006/12/06(水) 09:13:12 ID:Xm2Bl8cJ
>>789
実際に社会問題となったよ。
だから今でもデジのカタログなんかでフィルムカメラで撮ったものを使っているところもあるが、
小さく「イメージ画像」と書いてある。
791名無しさん脚:2006/12/06(水) 10:31:38 ID:0kmejfs8
金持ちなら大人買いして、レビュー聞かせてよ。
俺には無理だけど。
792785:2006/12/06(水) 14:01:23 ID:CWfclxCa
プリント見本はマットに入ってて、展示できるようになっていた。
色がリバーサル独特の色で、リバーサルダイレクトプリントっぽかった。
建物の写真2枚。

それが仮にダイレクトプリントだとして、その写真の周辺光量落ちは−0.5くらい
画像的に気になるレベルではなかった。一枚一枚手焼きの覆い焼きしてたらわからないが。

書いたけど周辺の像流れがほとんどないのはエライ。高級を謳っているだけのことはある。


一緒に見たナチュラだったかの見本は、スキャンした複数カットを
一枚紙の上に合成して、インクジェットプリントっぽかった。
インクの粒がみえた。
793名無しさん脚:2006/12/06(水) 17:58:13 ID:I2+fGhQ3
>>789
フィルム時代にも、GR1のカタログ写真がGR1で撮られたものだ、というのが話題になった。
794名無しさん脚:2006/12/06(水) 18:28:47 ID:LoBFyGRn
昔のコンパクトカメラのカタログの写真は、実は一眼レフで撮ってた。
スタジオできちんと照明焚いて、三脚に据えて。

あるカメラの作例なんか、レンズの画角もF値もあり得ない写真が
平気で載ってた。
商品は135ミリF6.3くらいのレンズなのに、サンニッパで開放で撮ったような
写真とか。
795名無しさん脚:2006/12/06(水) 19:40:40 ID:Xm2Bl8cJ
そう言えばちょっとだけ思い出したぞ。
自社のカメラのカタログなのに他社カメラを使って撮ったのを作例していたところがあったような・・・
ううう
どこだったかなぁ。
思い出せない。
記者会見のコメントでは確か仕事を依頼したカメラマンが仕事熱心のあまり自分のカメラを使って撮ったとかなんとか釈明してたような・・・
796名無しさん脚:2006/12/06(水) 20:08:36 ID:puOfi29p
それ知ってる。
797名無しさん脚:2006/12/06(水) 21:18:18 ID:3JAR2+5k
伊達に値段が高いわけではないと思った。
写りがおれ好み。
GR中古が価格低下と予想。
798名無しさん脚:2006/12/06(水) 21:33:30 ID:UXPj9aya
GRを好む層とは買う層が全く違うと思うがなぁ
799名無しさん脚:2006/12/06(水) 21:47:22 ID:iEEqVa8I
現像これからだが、フジらしいカメラだと思ったよ。
ちょっとデカイのが嫌だがパッと取り出して使うにはそこそこホールドしやすい大きさだし
素っ気ないファインダーは撮ってるうちに慣れてきたし、コンパクトカメラならこのくらいがいいのかもしれん。
あれこれ考えずにシャッターチャンス優先と思って割り切れれば一眼との使い分けもやりやすいし。
今までもティアラといい旧クラッセといい中判のGAシリーズといい、
フジのAFコンパクトは撮りまくって、その写真を愛でるためにあるよな。
そのためのフジノンレンズだし、間違っても機材を愛でるカメラじゃない。
800名無しさん脚:2006/12/06(水) 21:53:00 ID:CWfclxCa
>>794
そんなことあるんだ…ヒドすぎるねぇ
今回はどうなんだろうか…

>>797
どんなところで?

>伊達に値段が高いわけではないと思った。
801名無しさん脚:2006/12/06(水) 21:57:50 ID:Xm2Bl8cJ
おお来たねぇ。
やはりてこ入れかぁ。
売れ行きが芳しくないのだなぁ。
802名無しさん脚:2006/12/06(水) 22:22:51 ID:Sjqhoc8B
町ヨドのフイルム棚の上に六切のプリントが飾ってあった。
色もきれいだしすごくシャープな写りですね。
803名無しさん脚:2006/12/06(水) 23:40:03 ID:3P+T0DBu
>>799
ナチュラもそうおもった。愛でるカメラじゃない・・・
804名無しさん脚:2006/12/07(木) 00:31:26 ID:86I1AShN
のに、この値段。
805名無しさん脚:2006/12/07(木) 00:43:06 ID:3tcruNjI
実用本位の高級(高性能)コンパクト、ヘキサー、GR、クラッセ
806名無しさん脚:2006/12/07(木) 03:25:40 ID:aa422BiM
その中で一番カッコワルいのはクラッセだ。
807名無しさん脚:2006/12/07(木) 11:16:55 ID:3XKjB/Cl
クラッセのレンズはズミクロンよりも凄いよ。
808名無しさん脚:2006/12/07(木) 11:53:59 ID:fLB5JMAO
>>807

639 名前:名無しさん脚 :2006/12/07(木) 11:22:06 ID:3XKjB/Cl
初めて一眼レフ用のレンズを買おうと思うんですけど、単焦点とズームと
どちらがいいですかね?
809名無しさん脚:2006/12/07(木) 15:43:18 ID:rMsKhThB
807はズミクロンって言いたかっただけやん!
810名無しさん脚:2006/12/07(木) 19:06:50 ID:InTO1cRI
黄変したFD35mmより綺麗に色出たわ
811名無しさん脚:2006/12/07(木) 21:23:52 ID:OB+Fs6+9
通販の在庫状況見る限り、初期出荷分は順調に売れたみたいで
すね。(俺も購入者の一人だけど。)
数がどれくらい出たのか不明だからなんとも言えないけどね。
少な目の出荷だったのかな?でも、あのレンズなら売れて当然
という気もします。
812名無しさん脚:2006/12/07(木) 21:45:59 ID:3rXkhJxN
GR持ってる奴が買い足す価値のあるカメラかな?
813名無しさん脚:2006/12/07(木) 21:51:43 ID:86I1AShN
発売からまだ一週間も経っていないのに、
宣伝レスばかりというのも悲しいな。

814名無しさん脚:2006/12/07(木) 21:56:35 ID:vaqaGn1q
>>812
GR持ってるくせにそんな事も自分で解らないの?
815名無しさん脚:2006/12/07(木) 22:00:05 ID:3rXkhJxN
>>814
クラッセと撮り比べしてないから。
おまえみたいに脳内で処理できない。
816名無しさん脚:2006/12/07(木) 22:05:03 ID:vaqaGn1q
>>815
写真撮ってる?w機材オタか?
817名無しさん脚:2006/12/07(木) 22:07:08 ID:3rXkhJxN
どうしておまえはここにいるんだ?w
機材オタか?w
818名無しさん脚:2006/12/07(木) 22:10:54 ID:vaqaGn1q
>>817
想像力無い奴だねぇw
やっぱり機材オタか。
819名無しさん脚:2006/12/07(木) 22:10:56 ID:3rXkhJxN
vaqaGn1qみたいな
ちんけなプライドだけ高いGR持ちが多すぎるよ。
機材にこだわりのないアンタがどうしてクラッセスレで
絡んでんだ?w
820名無しさん脚:2006/12/07(木) 22:14:00 ID:3rXkhJxN
想像力、正確には妄想力だけだろw

自分の写真がいいと思っているのは妄想だよw
マスターベーション。

せいぜい2chで吠えて

マスでも海斗家な。w
821名無しさん脚:2006/12/07(木) 22:25:39 ID:vaqaGn1q
あ、壊れちゃったw

>>ちんけなプライドだけ高いGR持ちが多すぎるよ。
これアンタだろ?おれGR持ってるって言ったか?
童貞君w
822名無しさん脚:2006/12/07(木) 23:05:37 ID:V9NDvRax
買う気もない、買う金もないDQNが粘着してるスレはここですか。
823名無しさん脚:2006/12/07(木) 23:07:25 ID:fLB5JMAO
>海斗家
「かいと」で海斗とは普通出ないな。
やつの子供の名前かそれとも自分の名前かなw
824傍観者:2006/12/07(木) 23:19:31 ID:PGJusOh9
「海斗家」八番目に変換しましたが?
825名無しさん脚:2006/12/07(木) 23:24:02 ID:fLB5JMAO
俺の八番目は「快人家」だな。
海戸家
海渡家
垣内家
貝戸家
階戸家
海人家
垣外家
・・・
あぁもうめんどい。
海斗家は俺の辞書にはないな。
826名無しさん脚:2006/12/08(金) 01:16:57 ID:B/WmIrUD
書いとけ
海斗家(MS-IME8番目候補)

それはそうと、KLASSE-Sまだーチンチン(AA略
827名無しさん脚:2006/12/08(金) 02:32:25 ID:egr9dc54
>>751
異様にデカいAF枠は水平取りの目安にでもするか。

ファインダーのど真ん中の位置が分からんが、
近距離補正の点線の中点あたりか?
828名無しさん脚:2006/12/08(金) 12:19:14 ID:xLj97Cb1
このレンズって、初代のテッサー型と違って 5群6枚なんだね。
非球面レンズが 1枚入るのは同じだけど。
4群7枚の GR よりは少ないけど 5群5枚の TC-1 よりは多いか。
どんな写りするんだろ。
829名無しさん脚:2006/12/08(金) 12:42:04 ID:unbFXunH
>>795
Nikonだったよね (´∇`)ケラケラ
830名無しさん脚:2006/12/08(金) 20:58:21 ID:qQ2rlcir
今日ヨドいったらカタログ置いてあった。   
831名無しさん脚:2006/12/08(金) 21:08:17 ID:mrgYDsP2
昨日のお二人さん、今日はやらないのか?
832名無しさん脚:2006/12/09(土) 01:31:49 ID:g/8ZET/9
ここの評判どおりファインダの線太いし
もっさりしたスタイリングだけど
淀で見て欲しくなった。

さて、なぜでしょう?
833名無しさん脚:2006/12/09(土) 01:39:03 ID:gSNBkaIY
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/バリアー_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
834名無しさん脚:2006/12/09(土) 03:16:23 ID:P3iys0+i
レンズがいいから。
835名無しさん脚:2006/12/09(土) 05:16:06 ID:XARjkFOJ
作例まだ〜
836名無しさん脚:2006/12/09(土) 20:11:24 ID:9fDxA7oK
837名無しさん脚:2006/12/09(土) 20:16:48 ID:dvTyuBRA
これ8,000台限定って本当なの?
838名無しさん脚:2006/12/09(土) 20:29:31 ID:ITs0o7l3
>>836
ファイルサイズからみるとかなり圧縮されて情報が落ちてるけど
歯の一枚一枚の解像感はかなりありそうだな。
839名無しさん脚:2006/12/09(土) 21:01:15 ID:qtFp4Yef
フィルムカメラじゃごく当たり前の描写だな。
クラッセだからと言って特に何か優れたものとも言えない。
840名無しさん脚:2006/12/09(土) 23:27:24 ID:iNWXe7a6
ああ言えば上祐
841名無しさん脚:2006/12/10(日) 00:01:58 ID:2GicJHbj
レンズの描写がどうこう言うヤツの写真ってたいがいツマランのよね。
てか撮ってるのか実際に?
写真見る方からしたら描写とかそんなもん全く興味ないです。
842名無しさん脚:2006/12/10(日) 00:37:01 ID:krADkQqZ
何はともあれ現役の高級銀塩コンパクトですよ。
843名無しさん脚:2006/12/10(日) 00:39:18 ID:xTfiPhd/

そりゃ、競うものがいないからなw
844名無しさん脚:2006/12/10(日) 00:52:10 ID:bw0s3QMS
845名無しさん脚:2006/12/10(日) 01:18:45 ID:GuQqsQ2K
フジのスレってデジカメもフィルムカメラもこんな展開ばっかだな、、、
アンチスレ作ればいいのに、平気で他メーカーの名前出して厨丸出しなレスばっか。

一言で言うと  こ の 役 立 た ず 共 が 
846名無しさん脚:2006/12/10(日) 01:54:35 ID:9nZ9Cejs
ナンバーワンよりオンリーワンだっちゃ
847名無しさん脚:2006/12/10(日) 09:37:42 ID:LeavEmCT
>>845
当然買ったよな。
848名無しさん脚:2006/12/10(日) 11:14:59 ID:btrkknE4
>>847
暇人、もう少し生産的な生き方した方がいいぞ。

ユーザーが少なければ下がるか落ちるだけなのに、愚にもつかないコメントを
つける粘着ばかりで、KLASSEについてコメントする気も失せる。

オレはユーザーだから、買ったよなというつまらんレスはつけるなよ。
849名無しさん脚:2006/12/10(日) 11:43:28 ID:qwDTNBaD
ここでこそボロクソに貶してるが、実際に街とかで
首からクラッセwをぶら下げて歩いてる人を見たら
羨望の眼差しで見てしまうかもしれんねw
850名無しさん脚:2006/12/10(日) 11:48:27 ID:e6au235l
って言うか〜、>>693がデジ画に見えるのは漏れだけか・・・
851名無しさん脚:2006/12/10(日) 12:03:00 ID:btrkknE4
>>850
身もふたもない言い方だけど、フィルムをディジタルスキャンして、さらに
jpg高圧縮かけて、それを再生した画像だからデジ画に見えても仕方がないと
思う。
雑誌やカタログの小さな作例見ても画質なんか分からないし。

結局、解像度とか歪曲、流れ、周辺減光のように検証しやすいもの以外は
撮影者自身のインプレを信じるかどうかになるんじゃないか。
852名無しさん脚:2006/12/10(日) 12:57:51 ID:LeavEmCT
>>851
本当に買ったのかw
大したものだ。
853名無しさん脚:2006/12/10(日) 12:58:45 ID:xTfiPhd/
>首からクラッセwをぶら下げて歩いてる人を見たら

こんなピカピカしたカメラ首から下げるなんてw
俺には出来ない。
どうして全部ブラックにしなかったんだろう。
ガラス越しに撮る場合、ガラスに鏡胴、本体が写っちゃうのにね。、
854名無しさん脚:2006/12/10(日) 13:01:29 ID:LeavEmCT
羨望の眼差しと言うよりも、呆気にとられるな。
この手のカメラは出しても4万円までだな。
855名無しさん脚:2006/12/10(日) 13:41:53 ID:e6au235l
>>851
そのくらいは理解しているよ。
それを踏まえた上で『デジ臭い』っと言っているのだよ。

もちろん、「ココが○○だからデジだっ!」とは言えないが、
臭うだよね〜・・・デジ臭がさぁ〜・・・ぷ〜〜〜ん〜〜〜とね!w
856名無しさん脚:2006/12/10(日) 14:07:39 ID:xTfiPhd/
味がないんだろ。たぶん。
きれいに写る。

ただ、それだけ。
857名無しさん脚:2006/12/10(日) 14:15:39 ID:LeavEmCT
まぁその点に関しては、俺は「味」とかはない方がいいと思うな。
きれいに写るのならそれはそれでいいよ。
レンズ側でそう言う物を俺は求めないから。
858名無しさん脚:2006/12/10(日) 15:00:56 ID:xTfiPhd/
あ、基地外が来た。
じゃ
859名無しさん脚:2006/12/10(日) 15:07:59 ID:LeavEmCT
>>858
つまりお前も盗撮する側の人間って事でいいんだね。
860名無しさん脚:2006/12/10(日) 15:57:33 ID:bw0s3QMS
ガラス越しに盗撮するんだろw
861名無しさん脚:2006/12/10(日) 19:52:36 ID:btrkknE4
>>853
こんなピカピカて、KLASSE程度に銀地が露出しているカメラなど巷にいくらでも
あると思うけど。まあ、首からカメラを提げるのが好きかどうかは個人の趣味の問題。
数多あるコンパクトカメラでは、そもそもガラス越しだとミスフォーカスする可能性が
大きいだろ。ガラスからの写り込みを避けるのはテクニックの問題だ罠。

オレはこの時期に高級コンパクトという分野で新製品を出したFujiに敬意を表して
ご祝儀としてKLASSEを買った。以前、モニター夏裸を使ったとき、ピンホールカメラ
かとツッコミを入れたくなる上がりだったけど、さすがにKLASSEは普通だわw
GR-1sより硬調で、さすがに周辺でも流れていない。そこそこ使えそうというは分かった。

もっと撮り込まないと、レンズの調子について言えないけどね。

>>856
使ったこともないのに知ったかを言わん方がいい。
862名無しさん脚:2006/12/10(日) 20:15:54 ID:k4AGTXjp
>>861
大人だなあ、つかオレもいい年なんだがw
GRより硬いのか、つーとTC-1みたいな感じ
なのかな。
オレも大人街したいけど、なかなかねえ。
どっちかちゅーと柔らかいほうが好きだし。
863名無しさん脚:2006/12/11(月) 00:24:41 ID:LmkbEc/O
キャップかぶったまま縦位置で撮れるのがいい。コントラ
ストがやや高めという感じ。はっきり写るので綺麗に見える。
露出はとても便利、あのダイヤルで正解。マニュアルフォー
カスを頻回に使うので今の方式にも慣れた。でも、もうひと
つダイヤルがあれば言う事なし。売れ残って5万くらいに
なったらもう一台買うかも。
864名無しさん脚:2006/12/11(月) 00:52:36 ID:sqz6nlNM
 
865名無しさん脚:2006/12/11(月) 01:01:01 ID:sqz6nlNM
↑ 間違えて書き込み押しちゃった。

>>855
693をうpした者ですけど、元は4000dpiのフィルムスキャナでJPEG取り込み,32MB
これをリサイズして高圧縮かけたのがあの写真です。なんでデジ臭いんでしょうね。

あの写真で画質が判断できるか知らないけど、とりあえずKLASSEの作例ということで。
KLASSE買って、とりあえず家にあったFUJIの400ネガで撮ったので、ちょいフィルムに
問題ありかもです。
866名無しさん脚:2006/12/11(月) 02:37:21 ID:UMBYSADY
>>861
カタログの写真を見ればわかるよ。
新発売の400のリバーサルを使った作例だとしてもね。
フジというメーカーのレンズの特性から行ってもそうだろう。
間違っているか?
しったかかな?じーさんよ。
867名無しさん脚:2006/12/11(月) 03:02:14 ID:aZ/c0Lv3
>>866
馬鹿はツァイスでも使ってればいいよ。
868名無しさん脚:2006/12/11(月) 03:09:15 ID:UMBYSADY
捨て台詞吐くのが精一杯?

あふぉーか?
869名無しさん脚:2006/12/11(月) 08:07:58 ID:whVRvoaP
>>867
フジすら買えない貧民にツァイスは無理だけどねw
870名無しさん脚:2006/12/11(月) 09:53:46 ID:+Te2c+4l
ツァイスだってM42マウントとなると安いよ。
ま、「東」だけどね。
でも「東」の方が本家だと冷戦時代言っていたなぁ〜
871名無しさん脚:2006/12/11(月) 11:51:05 ID:Q3ZBXzUD
まあなんだかんだ言ってもEBCフジノンは世界一だよね
872名無しさん脚:2006/12/11(月) 13:21:27 ID:awDr+sYQ
昨日ようやくビクで触ってきた。悪くない。ちと大きいけどホールディングしやすい。
ファインダー内ででっかくシャッタースピードが出るので手ぶれ限界がわかりやすい。
デザインはちょっと?だけど、ファインダー覗いてるときはわからないからそれほどは
気にならないかと。

でも大きな問題は、他にも欲しいものがあるということ(ここからは完全にチラ裏)
・クラッセW
・ペンタックスK10D +DA21mm
・マミヤ 7 ll + 65mm

クラッセは28mmだけど、DA21mmとマミヤの65mmはどちらも35mm判相当で32mmに
なるので、ペンタのFA31mmを愛用してる自分にはどちらもぴったり。ディスコンが近そう
と言う意味では(最近急に安くなったし)マミヤが欲しいんだけど、でも自分不器用だから
いつまでたってもフィルムちゃんと装填できずに巻太りとかやっちゃいそうだし(中判未経験)
ちゃんと使いこなせるかどうか自信ない。そういう意味ではペンタK10DもクラッセWも安心
なんだけどねえ。うーん、どうすっかなあ・・・。どれも性格の異なるカメラだからなあ。
悩ましいっす。
873名無しさん脚:2006/12/11(月) 13:39:43 ID:gTLnmtMJ
>>861
硬い柔らかいの話
中判だけど、フジ68とマミヤ67じゃフジはかなり柔らかいんだがなぁ。
35判はフジも設計思想がちゃうのかな。

ペンタックスは35と67じゃ描写が違うとペンタックス社員から説明を受けたが。
874名無しさん脚:2006/12/11(月) 14:18:00 ID:5nyZd6Zk
堅い、柔らかいだけど、俺の感じはどちらでもない。
そう感じるんだから仕方ない。個人差かもね。
スライドフィルムを客に見てもらって判断してもらう
のがベストだろう。
875名無しさん脚:2006/12/11(月) 14:38:31 ID:H66hJIRn
>>872
もうじき無くなる恐れがあるんでマミヤいくべし。
中版レンジファインダーなんて今後あり得んし。
今のカメラは巻き太りなんて大丈夫ですよ。
とか言いつつ俺もクラッセwは気になってるんです。
もうちょっとまって安くなってから買おうかと。。。
876名無しさん脚:2006/12/11(月) 15:14:31 ID:+Te2c+4l
ロールフィルムの方が入れやすいけどな。
まぁカメラによっていろいろとあるから一概には言えないけどね。
877名無しさん脚:2006/12/11(月) 19:31:49 ID:awDr+sYQ
>>875
やっぱりマミヤ優先ですかね? 中判レンジってブロニカもなくなっちゃったし、マミヤも
なくなればもうないでしょうしね。クラッセwは来年春でもいいかな? それまで残ってれば
いいんだけど。

>>876
ロールフィルムの方が入れやすいんですか? うーん。とりあえずHOLGA買って練習して
みようかなあ。
878名無しさん脚:2006/12/11(月) 19:43:47 ID:FnbO8ER2
実質1年ぶりにプリンター使って年賀状プリントしようとすると
インクが固まり過ぎて要ヘッド交換6000円、というオチ。
879名無しさん脚:2006/12/11(月) 19:44:09 ID:okUgJkvv
>>877
ホルガは無駄。
マミヤ7買っとけ。
880878:2006/12/11(月) 19:47:05 ID:FnbO8ER2
誤爆m(_ _)m
881名無しさん脚:2006/12/11(月) 21:31:58 ID:+Te2c+4l
>>877
そんなごみ買うなよ。
普通に中判カメラ買えばいいじゃん。
882名無しさん脚:2006/12/11(月) 21:42:15 ID:H66hJIRn
おいおいHOLGAはそれはそれでその世界がある。
ゴミとか言う前に使えんだけでしょ。
人の趣味の物をゴミとか言うもんじゃない。
全否定はやめとけ、みっともない。

ただ真面目に写真に取り組むならHOLGAはキツイのもホント。
883名無しさん脚:2006/12/11(月) 21:45:41 ID:okUgJkvv
>>882
その世界って言うのもどうかな…。
カメラの負の性能に頼った同じような写真の羅列、正直食傷気味だ。

勘違いするやつ量産にも罪がある。
884882:2006/12/11(月) 21:55:00 ID:H66hJIRn
>>883
確かに実は俺もお腹いっぱいって感じ。
どの写真もどの作者も同じ作風ばっかりですしね。
LOMOとかも同じですよね。
失敗作、写りが悪いのをお洒落と勘違いしてるヤツが多すぎ。

創世記にやり始めた人の作品は良かったんですけどね。

ってレス違いなんでこれぐらいで。。。
みなさんごめんなさい。
885名無しさん脚:2006/12/11(月) 21:58:27 ID:+Te2c+4l
なんだよ。
あっさり前言撤回かよ。
ポリシーがないのならそもそも>>882のような発言はするなよ。
886名無しさん脚:2006/12/11(月) 21:59:37 ID:Dm06WXeP
AF で撮影している時点で、め○そとはな○そだよ。
カメラの負じゃないかもしれない性能に頼ったって、同じ写真の羅列だべ。
887名無しさん脚:2006/12/11(月) 22:02:01 ID:+Te2c+4l
>>886
うん、それはお前が間違っている。
>>882の方がまだまし。
888名無しさん脚:2006/12/11(月) 22:13:35 ID:okUgJkvv
886は遅れてる子
889名無しさん脚:2006/12/11(月) 22:28:34 ID:wOj3b+TM
888死ねっ
ハハハッッッ
890名無しさん脚:2006/12/11(月) 22:31:34 ID:+Te2c+4l
Good grief・・・
891名無しさん脚:2006/12/11(月) 22:31:50 ID:H66hJIRn
>>+Te2c+4l
アホすぎて反論も出来んわ
892名無しさん脚:2006/12/11(月) 22:41:48 ID:o7cjauLG
遊びで使う分にはいいと思うが(自分は使う気は全くない)
ホルガとかは描写にクセがあるから
そのクセのほうがまず目につくんだよね。
だからそのクセに頼った写真と見えちゃうところが損だと思う。

893名無しさん脚:2006/12/11(月) 22:55:06 ID:EpsjZkVE
マミヤ7の入門とか練習とかを目的に買うならば、HOLGAはゴミといってしまっていいと思う。
894名無しさん脚:2006/12/11(月) 23:24:54 ID:lZFEpJSB
ここは亀板。写真じゃなくて写真機を語って悦に入る出来損ないの集まり。
ホルガだろうがクラッセだろうが目糞鼻糞だよ同輩たち。
895名無しさん脚:2006/12/12(火) 01:19:44 ID:BhZQk7en
なんで自虐的なヤツら集まっちゃったんだ!?
896名無しさん脚:2006/12/12(火) 02:36:57 ID:WzaJT1SU
危うくK10Dへ逝きそうになったがwを購入。
897名無しさん脚:2006/12/12(火) 03:05:54 ID:wUvxfdBi
川崎のヨドバシで触ってきたけど、質感がおもちゃで萎えた。
同じ価格でデジ一眼のレンズキットが買えちゃうと思うとちょっとね。

>>877
ホルガはピンホールカメラみたいなもの。他の中判といっしょにしてはいけません。
写るんですを買って、ライカ買ったときのために練習してみよう!と同じ位にバカな行為です。
まぁホルガはホルガで、こんなカメラでも写るんだという感動はあるけどね。俺も持ってるしw

898名無しさん脚:2006/12/12(火) 03:13:22 ID:wvH1u+H9
>>896
全世界の銀塩フリークが、スタンディングオーベーションで君を称えているよ。
899名無しさん脚:2006/12/12(火) 03:17:41 ID:WzaJT1SU
そうかね?
デジ一がつまらんというだけなんだが。
900名無しさん脚:2006/12/12(火) 11:55:55 ID:mwoSheWC
銀の部分があんなにピッカピカなんてダメだよ。
成金仕様の写ルンですみたいだ。

レンズ周りもシルバーだし。
ブラック仕様を出したらいいのに。
それくらいはそんなにお金もかからんだろうに。
901名無しさん脚:2006/12/12(火) 12:05:25 ID:sEtwOBxW
4万くらいでないと買えないね、この質感ではw
902名無しさん脚:2006/12/12(火) 12:12:21 ID:mwoSheWC
みんなでブラック仕様を出せ!とメール送ったら
4000台売り切った後にポッと出したりしてw

今のままのカメラだと持ち歩く気しないよ。
懐かしい外観に惹かれたチョいこだわり初心者オヤジくらいだな
買うのは。
903名無しさん脚:2006/12/12(火) 12:18:12 ID:WQfodchB
フジヤカメラでWとArtisan&Artistのストラップを購入。
リバーサルを詰め込み、初冬の佃島の「空気」を切り取る。
この愉悦。シャッターを押した瞬間気付く。これはライカだ、と。
銀塩の最後の季節に、和のエレクトロニクスの神が微笑んで
誕生した奇跡。それがクラッセW。末永く手元に置きたい逸品である。
904名無しさん脚:2006/12/12(火) 13:07:07 ID:+y0Cxb5/
別売りソフトケースって4000円もするのに人工皮革?
そもそもガーメントレザーってなに?
ファッション用語かもしれんがカメラのカタログで一般的でない
(手元のリーダーズ英和辞典にも載ってない)言葉を使うなよ…
905名無しさん脚:2006/12/12(火) 13:14:56 ID:+y0Cxb5/
衣類用の革ということで、革ジャンとかに使うような素材?
注文して実物みたら人工皮革、とかだったら詐欺じゃん。
906名無しさん脚:2006/12/12(火) 13:50:14 ID:TwLgEIfY
誰か>>903に絡んでやれよw
907名無しさん脚:2006/12/12(火) 14:27:07 ID:lRiYgwEQ
どうせマスゴミに踊らされて「たかさご」の焼き豚買ってしまうような人でしょ?
908名無しさん脚:2006/12/12(火) 14:44:51 ID:LIAMQoJS
近未来通信に出資もしたんだろうなぁ〜
909名無しさん脚:2006/12/12(火) 15:27:12 ID:OE4jQZdk
3日、10日と観光地で首からぶら下げて歩き回ったが、
1人だけおさーんがジロジロ見た以外、気にする人は
いなかったように思う。
910名無しさん脚:2006/12/12(火) 21:11:57 ID:zGtnz9Gb
そんなトコ行ったって周りはデヂ持ったシロウトばっかじゃん
もっとハードコアなトコにかなきゃ誰も気付いてくンないよ!ダミだねチミ〜
911名無しさん脚:2006/12/12(火) 21:32:21 ID:Sc1kMmrW
普通はユーザーかユーザー予備軍がスレの中心なものだが、ここは異常だな。
買う気もなく、ただ貶すためだけに常駐してる奴ばっかり。暇なのか?
きっと実生活ではあまりハッピーじゃないんだろう。

こういうゴロツキみたいな輩に目をつけられるフジも日頃の不徳の致すところか。
912名無しさん脚:2006/12/12(火) 22:03:19 ID:wBK+Hohz
そうやって批判する方が悪いとかいって逃げてっから、いつまでたっても中途半端な製品しか出せないんだよ。
913名無しさん脚:2006/12/12(火) 22:24:43 ID:xEZ4Y+ZV
>>911
ここはおこちゃまが多いからな。
914名無しさん脚:2006/12/12(火) 22:43:32 ID:uktQ17zZ
これって絞り優先でストロボ焚くとき調光してるのかな?
915名無しさん脚:2006/12/12(火) 23:25:24 ID:LIAMQoJS
>>913
だけどクラッセはおこちゃまには納得できても大人は納得できないものだな。
916名無しさん脚:2006/12/12(火) 23:29:08 ID:xEZ4Y+ZV
>>915
ここはおこちゃまが多いからな。
917名無しさん脚:2006/12/12(火) 23:37:05 ID:Sc1kMmrW
>>915
いい大人が粘着するかよ。おまいはとっちゃん坊やか。
918名無しさん脚:2006/12/12(火) 23:37:41 ID:B9CXwodk
そうですが、なにか?
919名無しさん脚:2006/12/12(火) 23:39:21 ID:LIAMQoJS
>>917
で、当然買ったよな。
920名無しさん脚:2006/12/12(火) 23:42:08 ID:xEZ4Y+ZV
出た!言い返せない時の決まり文句w
921名無しさん脚:2006/12/12(火) 23:43:17 ID:LIAMQoJS
だって決まり文句なんだろ?
922名無しさん脚:2006/12/12(火) 23:44:51 ID:xEZ4Y+ZV
>>921
ここはおこちゃまが多いからな。
923名無しさん脚:2006/12/12(火) 23:45:07 ID:LIAMQoJS
粘着と言うかさ、このカメラに7万円出す奴ってどんなんだろって興味津々なのさ。
まぁちょっとシンジラレナーイってところかな。
924名無しさん脚:2006/12/12(火) 23:50:59 ID:inKIE9cT
絞りと距離が決まっていて、調光してるのかな、と思うのはなぜ?
925914:2006/12/12(火) 23:56:22 ID:uktQ17zZ
買ったけど取説には書いてない。
926名無しさん脚:2006/12/13(水) 00:02:04 ID:AbCXON9w
>>924
ナチュラや初代はカタログとかで強調してるのに、
何でなにも書いてないのかなと。
927名無しさん脚:2006/12/13(水) 00:14:13 ID:x+EfJG+w
923よ、おまいは暇人だねー。
そんなにやることないなら、もう人間やめたら。
928名無しさん脚:2006/12/13(水) 08:31:22 ID:Ter3avoW
KLASSE-S買うつもりだったが
D40とK100D立て続けに買ったので自粛する
929名無しさん脚:2006/12/13(水) 17:26:43 ID:YgGqk1mm
似たような物を続けて買う意味が判らない。
930名無しさん脚:2006/12/13(水) 22:30:02 ID:CV86jJk3
よーく考えよう お金は大事だよ〜
931名無しさん脚:2006/12/13(水) 23:00:31 ID:R04IvAdt
ダイヤルなんかは結構凝った作りなのに、なんで全体としてみると
どっか安っぽく見えてしまうんだろ。
932名無しさん脚:2006/12/14(木) 13:00:12 ID:qZKiq+Q4
意味などない、欲しいと思ったときが買い時さ
933名無しさん脚:2006/12/14(木) 13:59:27 ID:+aMOZiIN
あまりにレンズが良いのでラブホで女撮ってみた。
ヌード撮影は初めてだったが、ヌードってけっこう芸術なのね。
内蔵ストロボは人物にしっかり露出が合ってました。
934名無しさん脚:2006/12/14(木) 18:05:54 ID:FcVDB5Ni
>933
どんなふうにレンズがいいのさ?
935名無しさん脚:2006/12/14(木) 20:09:16 ID:yuAR9wN/
>>933
現像はどうしたのかな?
936名無しさん脚:2006/12/14(木) 20:53:32 ID:y24xwKpa
芸術なら堂々とラボへ
派目捕りならT-MAXじゃない。
937名無しさん脚:2006/12/14(木) 21:00:28 ID:AUYXkqBw
>>935
現像は普通のカメラ屋へ。
フィルムはポジ。陰毛は写らないようにした。
受け取るときすんなりでちょっと拍子抜け。
こんなに簡単に現像できるならまた撮る。
実物は全然エロくないのに写真はエロい。
腕がいいのか?
938名無しさん脚:2006/12/14(木) 21:06:31 ID:yuAR9wN/
>>937
それは自分自身の判断ではなく第三者の判断が必要だな>エロ
撮影した本人が想像力をたくましくしている場合が多いからね。
939名無しさん脚:2006/12/14(木) 21:46:09 ID:AUYXkqBw
実物は見飽きたんで、エロく見えないというのが正しい。
デジでたくさん撮ったがポジフィルムだともっとエロい。
人体の芸術性がよく表現されてる。
940名無しさん脚:2006/12/14(木) 22:00:45 ID:yuAR9wN/
>>939
どうでもいいけどさ、ちょっと落ち着けw
941名無しさん脚:2006/12/16(土) 02:37:58 ID:qCfCElVR
オートブラケッティングなんて洒落た機能を持たせるなら、ファインダー内に
シャッター速度以外に絞り、合焦距離情報も表示して欲しかったな。
942名無しさん脚:2006/12/16(土) 09:28:04 ID:9zgfV55+
『〜たら』『〜れば』はもういいよ
943名無しさん脚:2006/12/16(土) 09:56:35 ID:FgJ/W5IN
えー鱈もレバーもおいしいじゃん!
944名無しさん脚:2006/12/16(土) 10:07:16 ID:JFqbb4dT
ハハハ
www
面白いよ。
笑ってやるよ。
\(^o^)/
945名無しさん脚:2006/12/16(土) 14:39:16 ID:9t+bH/jC
ダメだ・・・笑えん。。。
946名無しさん脚:2006/12/16(土) 17:17:46 ID:mAvTC3y+
947名無しさん脚:2006/12/16(土) 18:02:01 ID:HuF1IgeN
>>946
画像でかすぎだろ
ブラクラかよ
948名無しさん脚:2006/12/17(日) 03:57:18 ID:1VUyij5j
7920*5328pxワラタ
こんなデカイ画像をWEBブラウザで開いたの初めてw
949名無しさん脚:2006/12/17(日) 16:26:55 ID:pIWTf99H
画素数でデジカメに負けたくないんじゃねーの、>>946は。
950名無しさん脚:2006/12/17(日) 16:40:10 ID:nE2T0/Mq
ワロタ
しかしこんだけデカイデータうpするのも大変だったろう
>>946乙。
951名無しさん脚:2006/12/17(日) 21:35:24 ID:rEBMlEOT
952名無しさん脚:2006/12/18(月) 11:06:54 ID:HW5Z5s36
>>946

2.8はボケは綺麗だけど解像度でないですね。
4まで絞ったほうがいいかな。
953名無しさん脚:2006/12/18(月) 12:28:52 ID:D1Gl6gDE
価格コムも静かなものだなw
954名無しさん脚:2006/12/18(月) 16:17:41 ID:m6as7lkU
銀塩GR復活しないかな。。。
955名無しさん脚:2006/12/18(月) 20:10:40 ID:VJpxYTVY BE:241524454-2BP(0)
>>946 乙。
ちょっと傾いている(カメラが床と平行でない)のかもしれないね。
トリミングしてなければの話だけど、周辺が流れてないのが感動的だね。
956名無しさん脚:2006/12/18(月) 23:41:56 ID:D1Gl6gDE
なんと!!
TX-2は11月で終了かよ!
クラッセはその代わり?
ショックだなぁ〜
957名無しさん脚:2006/12/19(火) 00:28:34 ID:DiGvRXlm
どっちもおまいには縁のない機種だから気にすんなw
958名無しさん脚:2006/12/19(火) 01:13:05 ID:7GQeYFN0
クラッセはどうでもいいけど、TXがなくなるのはショック。
959名無しさん脚:2006/12/19(火) 20:41:03 ID:uSSZ/Gm7
最近R4Aでいいやと思うようになった自分がいる。
960名無しさん脚:2006/12/19(火) 21:15:56 ID:miP75mwa
>>959
レンズ沼にはまるなよw
もう遅いかもしれんが。
961名無しさん脚:2006/12/20(水) 00:19:33 ID:GXelPpxN
おれはAFでいいや思う。
軍艦の距離表示見てノーファインダーも多いし。
>>946見ると結構ピント合うようだね。
962名無しさん脚:2006/12/20(水) 21:44:29 ID:Zwk43v/P
>>960
実は21mmと25mmは既に持っているので、あとは28mmでも買えばいいかなと。
963名無しさん脚:2006/12/22(金) 17:03:32 ID:pCONK6ZW
買った大金持ちさんよ!
インプレ頼むよ。
怒り心頭でぶち壊す前に。
964名無しさん脚:2006/12/23(土) 23:38:06 ID:4F1GpsfB
>>963
お・こ・と・わ・り・だ!!
965名無しさん脚:2006/12/24(日) 02:25:09 ID:cm5lGpFL
気になって見に行ったら
GRのLマウントレンズ(黒)を見つけてしまい、そちらの物欲のほうが現時点で大きくなってしまった
ヤバイ
966名無しさん脚:2006/12/24(日) 15:50:20 ID:Sy3bUs3V
昨日ヨドバシに買いに行ったんだけど、買うのやめた。
あまりにもボディがチャチ過ぎる。ナチュラと変わらない。
967名無しさん脚:2006/12/24(日) 16:04:48 ID:LC45OZXj
Made in JAPAN なんだから良しとすべし。
968名無しさん脚:2006/12/24(日) 16:19:56 ID:ne3sayqh
Made in Japanの底辺の派遣請負製造ってところか。
日々の生活さえ送れればそれでよしとする「品質」と言う観念のない人間が作ったもの。
フジだけじゃないがね。
969名無しさん脚:2006/12/24(日) 16:27:18 ID:LC45OZXj
造りは初代と同じなんじゃないの?
今度のは単なる値上げだと思っていたが。
970名無しさん脚:2006/12/24(日) 16:38:30 ID:2VFi8wsX
おれはナチュラのほうが欲しいよ。
このカメラは持つ事さえ恥ずかしいデザインだと思う。
971名無しさん脚:2006/12/24(日) 16:48:54 ID:dVOwfAIx
買おうとおもったけど、現物みてT ZOOMでいいや と思った。
「いかにも」というデザインが嫌
972名無しさん脚:2006/12/24(日) 19:34:23 ID:Kn3rfd0O
ホントは買う金がなくて指くわえて見てたんだろ。
「いかにも」な言い訳ができてよかったな(禿藁
973名無しさん脚:2006/12/24(日) 19:36:22 ID:ne3sayqh
金があれば何でも買うお前とは違うよ>>972
974名無しさん脚:2006/12/24(日) 19:58:57 ID:dVOwfAIx
金はあるよ?
T ZOOMもずいぶん使ってきたから、いつ壊れるかわからんしで
新製品ならこれから保証があるから、そろそろ替えるかな と思ってたんだよ。
収集癖は無いから、出れば買うわけじゃないのね。
T ZOOMだって、XAが死亡して買ったんだ。
春のSに期待かな。
975名無しさん脚:2006/12/24(日) 20:33:21 ID:2VFi8wsX
Sもデザイン一緒だろうがw
976名無しさん脚:2006/12/24(日) 20:46:13 ID:dVOwfAIx
そうなんですか?
977名無しさん脚:2006/12/24(日) 21:40:05 ID:LC45OZXj
Wの余った部品がSに化けて出る。
978名無しさん脚:2006/12/25(月) 02:33:04 ID:ImgCeuue
店頭で触ってきたが、サイズ的には不満無し、価格と質感はもう一声って感じ。
動作音が静かなのが、印象的だったしグッっと来た
フィルムの巻き上げ音も小さければ奮発しても良いかな?ってとこ。
979名無しさん脚:2006/12/26(火) 13:51:07 ID:KjULnPW8
>>884
背景大ボケのポートレートとかも一緒やがな。
結局大半は模倣するだけ。センスある撮り手は一握りしかいない。
980名無しさん脚:2006/12/26(火) 17:24:32 ID:oQMIOAy1
>>946
フラットベッドスキャナだろ?
駄目じゃん!
981名無しさん脚:2006/12/26(火) 18:44:35 ID:Lsk0S+Im
シリアル番号って、8000までしか不要なのになんで7桁も
あるの?頭についてる401は何なんだろうね。ちなみに401
を無視すれば俺のは400番台。
982名無しさん脚:2006/12/26(火) 21:51:09 ID:V3SPf3hg
見る目、全くなし。 >>980
983名無しさん脚:2006/12/27(水) 23:31:47 ID:RTiVfKaX
ここまで来て次スレの話も出ないのね。
984名無しさん脚:2006/12/29(金) 01:10:40 ID:1RwAyDv6
素性はよさそうなカメラなんだが、購入に踏み切れないので話題が続かない
5万切ったらダイブしても良いのだけど
985名無しさん脚:2006/12/29(金) 10:48:36 ID:WcKprI5Y
5万円きったらタダのコンパクトカメラじゃんw
いちおKLASSEは高級コンパクト。
986名無しさん脚:2006/12/29(金) 11:04:20 ID:2K+5qQXK
高級とそうじゃないのと何処が違うの?
実質写りにそれほど違いがあるとは思えないし。

987名無しさん脚:2006/12/29(金) 11:21:45 ID:wS57A5Yd
>>985
GR1みたいには日本国内では高級だけど、国外ではただのコンパクトという値付けのカメラもあったよな。
988名無しさん脚:2006/12/29(金) 11:47:38 ID:WcKprI5Y
コンパクト 実売5マン以下 写りはそれなり
有象無象

高級コンパクト 5マンから10マン 全紙に伸ばしてもそれなりに耐える写り
T3 GR KLASSE

超高級コンパクト 10マン以上 メカやデザインにも凝ったマニア向け
TC-1
989名無しさん脚:2006/12/29(金) 11:51:21 ID:G0tTsK+S
ファインダー内表示の充実
990名無しさん脚:2006/12/29(金) 11:52:02 ID:yp2Ch0QJ
でも写るンですの方が良いスナップ写真撮れたりするんだよねー
991名無しさん脚:2006/12/29(金) 11:55:48 ID:G0tTsK+S
>>990
http://store.yahoo.co.jp/hitomigoku/655.html
レンズ
f=32mm F=10 プラスチックレンズ1枚

シャッタースピード
1/140秒

撮影距離範囲
1m〜無限遠

992名無しさん脚:2006/12/29(金) 12:26:53 ID:wS57A5Yd
>>988
いやだからGRは海外では実売5万以下だったんだって。
993名無しさん脚:2006/12/29(金) 12:59:51 ID:RHAs0qZA
>>991
スペックオタはどうぞ高級コンパクトとやらでつまんない写真を量産すれば、としかw
994名無しさん脚:2006/12/29(金) 13:38:32 ID:0EyhRBlu
しかし、KLASSE W が発表されてから、このスレすさんだねえ。。。
別に叩かれるほどのカメラでもなかろうに。どうせ好き者が買うカメラ
なんだから。
995名無しさん脚:2006/12/29(金) 13:50:57 ID:/CKyU4qi
デジカメ板のノリなんだよな・・・
996名無しさん脚:2006/12/29(金) 15:59:06 ID:td5P81fs
たまには誉め言葉がなければ技術者も嫌になるだろうが。

使うかは別として、レリーズ用の穴がついているのには感服した
997名無しさん脚:2006/12/29(金) 15:59:46 ID:t+66DMOZ
998名無しさん脚:2006/12/29(金) 16:00:27 ID:t+66DMOZ
999名無しさん脚:2006/12/29(金) 16:01:06 ID:t+66DMOZ
1000名無しさん脚:2006/12/29(金) 16:01:52 ID:t+66DMOZ
ら(w
10011001
         ∧_∧
         ( ・ω・)ノシ  このスレッドは1000枚撮り終わりました。
 ウィーン 【◎】ノ/  /     新しいフィルムを用意して下さいです。。。
         ノ ̄ゝ