【ボディーの】復活 Zeiss IKON 7【お試し困難】

このエントリーをはてなブックマークに追加
940名無しさん脚:2006/12/01(金) 23:06:17 ID:D4GYTlJt
35ミリズミクロン
プラナーより解像度高いようだが、
ややトーンは地味かも
941名無しさん脚:2006/12/02(土) 11:47:38 ID:niMS2Bjg
ZIにフィルムを入れると巻き上げは結構重くなる?
昔、飯田鉄ちゃんが変わらないとか言っていたような気がするんだが。
942名無しさん脚:2006/12/02(土) 15:41:15 ID:mK5jWMD6
実はその話には裏があって...

フィルムを入れる時にフィルムの巻き込みに失敗していたんだ
だからフィルムを巻き上げるてもパトローネからフィルムは送り出されて
こない。

その為、フィルムを入れる前と後で巻き上げの重さが変わらなかったの
943名無しさん脚:2006/12/02(土) 16:30:38 ID:VLqR9L4Z
そんな不器用なやつがよく写真なんてやっているものだな。
944名無しさん脚:2006/12/02(土) 17:29:33 ID:c6uoC0X1
>>943
器用・不器用と写真の相関性を具体的に述べよ
945名無しさん脚:2006/12/02(土) 18:33:51 ID:qg6T+OCW
>>944
この話が本当とすると「写真が撮れなかった」という因果関係があるな。
946名無しさん脚:2006/12/02(土) 18:35:38 ID:VLqR9L4Z
フィルムが送られないのだから写真撮るのは無理だわさw
こう言うのは多分メディアも逆に無理やり入れて接点を壊すのだろうなぁ。
947名無しさん脚:2006/12/03(日) 15:13:52 ID:fWtdQ+9g
レンズ交換も無理だろ
948名無しさん脚:2006/12/07(木) 16:09:02 ID:KFUBv5cx
ビオゴン28ミリにするか25ミリにするか
迷っているのですが、25のユーザーってあんまり
いないんでしょうか?
949名無しさん脚:2006/12/07(木) 18:06:22 ID:R1c5OMyX
25人位はいるでしょう
950名無しさん脚:2006/12/07(木) 18:20:35 ID:GRY9tftd
>>948
漏れは迷ったから両方買った。
広角だと3mmが結構な違いに感じられるからね。
人物撮影だと28mmが個人的には良い感じ。
951名無しさん脚:2006/12/07(木) 18:30:05 ID:DfAeXO4F
レンジファインダーは35mmを基準に考えて〜
28mmだと差が小さいから25mmかな
みたいな〜
952名無しさん脚:2006/12/07(木) 19:25:36 ID:tUCa4ugD
Mマウントに惹かれた人→28ミリ
ツァイスレンズに惹かれた人→25ミリ
953名無しさん脚:2006/12/07(木) 20:58:28 ID:+DVzzyvH
その心は?
954名無しさん脚:2006/12/07(木) 21:00:15 ID:OyTuR2QK
ちょっとだけ、心と画角が広い
955名無しさん脚:2006/12/07(木) 22:31:50 ID:oz0IzNlR
 
956名無しさん脚:2006/12/07(木) 23:16:17 ID:vx79+sJ2
誰がうまいことを
957名無しさん脚:2006/12/08(金) 14:57:11 ID:Z9MSrtOJ
マジレスすると25mmがツァイス独特の焦点距離だからでしょ
まぁ今は他メーカーにもあるけど・・コツナとか。
958名無しさん脚:2006/12/08(金) 15:05:23 ID:bWfotvOC
>>957 不覚にも吹いてしまった orz
‥‥修行の道を進めやふ orz
959名無しさん脚:2006/12/08(金) 15:05:36 ID:nPetvE5j
キヤノンとかニコンとか元々・・・
960名無しさん脚:2006/12/09(土) 03:09:44 ID:XqZqNRH2
28だと21がほしくなるから
25買って 28と21の中間でちょうどいいとか思ったりするのは邪道かな?
961名無しさん脚:2006/12/09(土) 07:19:09 ID:TNaFcxHz
んま〜3本をど〜ゆ〜順に、ど〜ゆ〜理由付けで買うかは、
激しく違うことにはなろうよ。

餓鬼道に邪道なし。ヒトの欲望をヒトの経済に組み込まなければ、
ソヴィエトみたいに潰れまんがな、正義と思ひたまひ。
962名無しさん脚:2006/12/09(土) 14:39:09 ID:qudV9hOv
28と25、近くね?
963名無しさん脚:2006/12/09(土) 17:05:00 ID:G1/JAQEZ
>>962
個人的感慨だが、28と25の間には 谷 があるように感じる。
標準らしさを残す28mmと、それからふっ切れた25mmと。

数値的には近いんだが、印象は大分違うなぁ。
特に縦位置で両者個性的だなぁ。
25mmの方が好きだが、28mmは難題として征服心を激しくくすぐられる。
結果28mmを持ち出すことが多い。ぐるじい。

逆のヒトもいらっしゃると思う。マジレスしちまった。orz
964名無しさん脚:2006/12/09(土) 17:21:09 ID:+uyyNKzO
スレ違いだけど昔あった24-40mmズームなんつーのは
結構使いでがあった。
965名無しさん脚:2006/12/09(土) 17:36:22 ID:q0RG8uCU
いこんて
もう終わっちゃったね。
発売時の熱もすっかり冷め

ハリボテ中味やすものRFてかんじ
966名無しさん脚:2006/12/09(土) 17:45:01 ID:G1/JAQEZ
>>965
言い方に棘があるし、断定には時期尚早とも思うけど、確かにそうだな。
967名無しさん脚:2006/12/09(土) 17:59:32 ID:q0RG8uCU
ベンツ、BMW 対 国産車て感じだ。
レクサスは外国車を凌ぐ技術が詰まっている。
ただ、質感、ブランドにまけている。歴史という力にも。
ただイコンはレクサスではない。
そんな技術がない。 
質感でもまけ、技術力もない。
ヘキサーRFには技術、対抗してやろうと言う職人根性があった。
だからいい線まで行ったし、ライカユーザーにも認められた。

RD-1が売れたのは
エプソンに技術があったから。
イコンデジタルは出ない。
なぜならコシナにはその技術がない。
ブランド名も名前を引っ張りだしてきただけ。
ツアイスといっても害虫下請けと同じ。

ハッセルのレンズを出すみたいだが
そんな偽物、うれないよ。

本物を作る気があるのか?
根性あんのか?
コシナよ。
968名無しさん脚:2006/12/09(土) 20:19:02 ID:XjYoyTlu
ライカも写真を撮るカメラから飾るカメラ、エルメス、グッチ、ライカみたいになっちゃって久しいし、
いまいちばん「写真」という文化を軽やかに楽しんでいるのは、実は携帯カメラで写真を撮り合って
友達にメールで送ったりブログにアップしたりしている若い人達だったりしてね。
969名無しさん脚:2006/12/09(土) 20:43:07 ID:XJFUVzvJ
使ってもない奴らが言ってもね、あまり面白くないんだよね。
R-D1が売れた?ヘキサーRFが売れた?笑えます。それぞれ、あまりに売れない
んでだれが責任とるかで大騒ぎしたのよ。
それぞれのファインダーとか、撮り心地とか実際試してごらんなさい。
イコンは上級ですよ。ヘキサーRFはファインダーを見ただけで萎え。
エプソンは、ファインダーがマシでも、カタチがヘボ。
イコンも含めて、レンジファインダーカメラはそうは売れないのは
あたりまえ。あとは、どれだけ息長く売るかだけでね。
970名無しさん脚:2006/12/09(土) 20:52:21 ID:iJc4wj3i
>責任とるかで大騒ぎしたのよ
どこにそんなことが書いてあったんだ?
971名無しさん脚:2006/12/09(土) 21:01:12 ID:sCzUC54b
コシナには技術があるとおもう。
ツアイスイコンは価格帯の設定でかなり悩んだと思うよ。
仮に真鍮外装クロームメッキ、その他高品位化して売価20万だったら
ヘキサーRFなみに売れなかったかも知れない。
距離計カメラブームも去ったことだし、難しい商売だね。
使い勝手をメインにバージョンアップを続けて長く売ってもらいたいね。

わずか3年くらいでツアイスイコンを立ち上げた技術は並大抵ではない
と思う。技術だけでなく熱意もたいへんなものだ。
現金主義のCanonやPentaxじゃ絶対出来ない。
972名無しさん脚:2006/12/09(土) 22:54:07 ID:qx9qhwMn
あくまでオプションとして
高級版イコンが出てもいいと思うけど。
973名無しさん脚:2006/12/09(土) 23:06:10 ID:3gvHGQkq
M6に加えてM型もう1台欲しいんで、ヘキサーを考えています。
ヘキサーはまだ覗いたことないんですが、ヘボっていうのは、倍率が低いからですか?
メガネ使用でM6の35mmもちょっとツライくらいなんで、ヘキサーがいいかなと思っていたんですが。

イコンは確かにファインダー素晴らしいですね。0.6くらいのタイプを出してくれたらいいんですが。
974名無しさん脚:2006/12/10(日) 01:16:44 ID:2GicJHbj
>>969
オマエ面白いよ
もともとそんなに爆発的にヒットするような商品でもないでしょう。
メーカーもこれで大儲けなんて思ってませんて。
アンタの方が相当ワラエマス
975名無しさん脚:2006/12/10(日) 01:28:35 ID:vSoTRvar
>>969 の内容にはコツナのウマをひんひん言わせるだけの
毒饅頭が含まれている、と察した。どこかな。考え中。
976名無しさん脚:2006/12/10(日) 01:31:09 ID:xTfiPhd/
>>972
それが技術がないから無理だと思うんだ。
静かなシャッターも開発できないし。
綺麗な金属加工技術、塗装技術もない。
(ブラックを見たら一目瞭然。)

あなたがいってるのは
トヨタビッツのチタン外装版だしてよ!
みたいな感じ。

意味ない。
977名無しさん脚:2006/12/10(日) 01:31:54 ID:T0P6Vx35
978名無しさん脚:2006/12/10(日) 01:40:41 ID:T0P6Vx35
イコンもヘキサーRFもライカM8もシャッターはコパル。今どき自社でシャッターの
開発なんぞするところはない。で、汎用製品でシャッター音の静かさもねえもんだよな。
976はたぶんレンジファインダーカメラの神髄たるファインダーの性能とかには
目を向けないんだろ。想像するにAFデジオンリーの了見の狭いアンチャンなんだろうね。
ま、ひとつだけ意見を共感するに、マグネシウムボディにきちんとしたヌリ塗装は難しい
から、コシナさんももうちょっと研究が必要だと思うわ。オレのイコンやっぱ剥げたら
ちとカッコ悪くなって、がっかり。
979名無しさん脚:2006/12/10(日) 01:42:37 ID:xTfiPhd/
頭悪い奴は勘も悪いな。
980名無しさん脚:2006/12/10(日) 01:49:56 ID:vSoTRvar
>>979
おう、ふつ〜こ〜ゆ〜言葉遣いされるとカチンと来るわたしだが、
何故か今回は違うな。知性を感じてしまうな。切れがいいわ。

コツナの裏目裏目と読んでウジウジ下衆に展開するスジの悪さが下地にあるからだろうか。
爽快だわ。一票、入れとく。
981名無しさん脚:2006/12/10(日) 21:53:31 ID:xL0U+Q0/
マグネシウムにしないでオーソドックスな真鍮にすればよかったんだよ。
真鍮の加工技術は結構難しいので、コシナにはその技術が無いのかも知れん。
素材の品質からノウハウがあるらしいからね。真鍮の加工技術はNikon
でもCanonでも過去の技術になってしまっているようだし、、、。
今じゃライカの独断場かな。
コシナの技術じゃスの入った真鍮になっちまうかな?
悔しかったらやってみろ。
982名無しさん脚:2006/12/10(日) 22:53:27 ID:Efm9iDwe
来夏だって今マグネ4ウムだろ?
983名無しさん脚:2006/12/10(日) 22:57:18 ID:JjdU5r93
>>981
気持ちはわかるが、ニコンSPみたいな限定ものは別として、真鍮素材は無理だろ。
自社で通常製品でライカみたいな削り出しみたいなことをやったらISO認証も取り消しだろ、
今の日本じゃ。ライカだってポルトガルで外装加工してっから、命を繋いでんだ。
真鍮だったら高くても買うってならな。それでもどこかケチつけて買わねえだろ。
イコンはライカ的な楽しみをするカメラじゃねえってことは、ツァイスもコシナも承知だよ。
F1.4級の標準レンズをイコンにつけて撮ってみな、ピントのヒット率が、ものすげえ
向上すっぜ。こういうこともわからねえでケチだけつけてるやつって、ロクに写真撮ってない
ってことが簡単にわかるな。
984名無しさん脚:2006/12/10(日) 23:08:55 ID:eeWy7qGs
基地外は何をしてもケチをつけるから相手しても無駄無駄
985名無しさん脚:2006/12/10(日) 23:13:34 ID:vSoTRvar
>>984 お早いお着きで。
986名無しさん脚:2006/12/11(月) 01:45:40 ID:UH0jNT66
987名無しさん脚:2006/12/11(月) 23:08:54 ID:VwNIwz6X
おーい、落ちるよ〜!
988名無しさん脚:2006/12/11(月) 23:19:34 ID:Z2qJ8lIi
じゃ1の私が埋めに協力
989名無しさん脚
イコンSWの話でもして