ついに富士フイルムから重大発表!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
★富士写:カメラ・フィルム事業について古森社長が会見−午後3時10分

 1月31日(ブルームバーグ):富士写真フイルムは31日、カメラやフィルムなどの
イメージング・ソリューション部門の事業体制の最適化と今後の事業展開について、
古森重隆社長兼最高経営責任者(CEO)が都内で午後3時10分から会見すると
発表した。同時に2005年度第3四半期決算を発表する。

 同部門はカラーフィルムの需要減や現像関連機器のミニラボ事業の競争激化で
2005年度上半期に50億円の赤字に転落。前年同期は43億円の黒字だった。
今月19日にはコニカミノルタホールディングスが同事業の収益改善が
見込めないとして、撤退を発表している。

Bloomberg http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003011&sid=aCpLr06UZ9c8
2名無しさん脚:2006/01/31(火) 12:35:25 ID:YjRLCCEa
3名無しさん脚:2006/01/31(火) 12:36:29 ID:ACRW1PMb
3げっと

まだ発表してないじゃん
4名無しさん脚:2006/01/31(火) 12:38:55 ID:Siybhemj
35mm銀塩カメラがそのまま使える、パトローネ型デジカメ希望。
5名無しさん脚:2006/01/31(火) 12:39:20 ID:ZYbEEdTv


1.アナログ店の切り落とし
2.純正品の使用を義務化
3.逆紙の廃止
(贋不時店の撲滅)
5.フィルム販売の鮮度維持
6.必勝だるまの購入
7.催眠講習の案内 
              コレくらいのないようかな 
                       どうよ!
6名無しさん脚:2006/01/31(火) 12:41:32 ID:rRrTwUBr
銀塩「α」の販売権利取得して栗
7名無しさん脚:2006/01/31(火) 12:42:03 ID:Siybhemj
二代目隣の綾小路嬢発表!  かもよ?
8名無しさん脚:2006/01/31(火) 12:44:58 ID:Siybhemj
フジテレビと経営統合?
9名無しさん脚:2006/01/31(火) 12:51:19 ID:nf9W7nL8
なんか嫌な予感・・・
10名無しさん脚:2006/01/31(火) 12:54:39 ID:Jx1VG0RJ
漏れも嫌な悪寒がするので先に書いとこう

orz orz orz orz orz orz orz orz orz
11名無しさん脚:2006/01/31(火) 12:57:08 ID:geUVyMVs
富士子F&N
12名無しさん脚:2006/01/31(火) 13:01:16 ID:U8+PBRQ/
ニコンの買収による銀塩機の復活!!
13名無しさん脚:2006/01/31(火) 13:02:26 ID:PBn33wy2
xDを棄てるのか?
14名無しさん脚:2006/01/31(火) 13:04:14 ID:B8UvKs+7
まさか撤退は無いと思うが、フィルム事業を整理するのは確実らしいでつ
15名無しさん脚:2006/01/31(火) 13:04:49 ID:U8+PBRQ/
まじで!?
16名無しさん脚:2006/01/31(火) 13:06:13 ID:t6246Pau
あまりに後ろ向きの発表はできないだろが
つい最近、高らかにお涙頂戴をやって、そんなのは株価にもおよんでるはず
大幅撤退なんつったら地検が動くぞ、地検がw
17名無しさん脚:2006/01/31(火) 13:07:31 ID:ZYbEEdTv
株価はどうなんだ?
18名無しさん脚:2006/01/31(火) 13:10:33 ID:bwVhFwaH
>株価はどうなんだ?


だから東証が閉じたあとで発表するんだよ

明日はストップ安確実
19名無しさん脚:2006/01/31(火) 13:11:11 ID:nq1s332p
富士フイルム
弊社の写真事業への取組みについて
ttp://fujifilm.jp/information/20060119/index.html
20名無しさん脚:2006/01/31(火) 13:15:20 ID:U8+PBRQ/
今や銀塩メーカーの命運を握るはフジの動向か・・・
21名無しさん脚:2006/01/31(火) 13:15:35 ID:HRozEHk5
堀北真希とのCM契約を延長したという内容じゃないのか?
22名無しさん脚:2006/01/31(火) 13:26:30 ID:Xw3y6caz
2006年1月31日火曜午後3時10分
大本営発表。

orz
23名無しさん脚:2006/01/31(火) 13:27:16 ID:QOgGSJb8
確かに午後3:10からの発表というのも
中途半端な時間帯な気がするがな(笑)
東証の取引って午後3:00までってか?
そりゃあ、コニミノ・ニコンの、あの発表じゃあヤル気なくすわな。
贅沢は言わんから、せめてISO100のクロームとISO400のカラーネガだけは
残してほしいな。
モノクロは使わないからいいけど・・・
ってネオパン使いからは「冗談じゃねーよ」と言う声が聞こえてきそうだが。
24名無しさん脚:2006/01/31(火) 13:27:18 ID:Jx1VG0RJ
>22
マルチは氏ね
25名無しさん脚:2006/01/31(火) 13:28:43 ID:4PPDRiHq
おいおい、普通の決算発表だろw
26名無しさん脚:2006/01/31(火) 13:30:46 ID:KtPB7KId
明日からの値上げの釈明だろ。
27名無しさん脚:2006/01/31(火) 13:31:52 ID:EYs37Cm6
AXシリーズ復活祈念
28名無しさん脚:2006/01/31(火) 13:39:45 ID:BRo9DSBe
値上げあんましてほしくないけど、、しょうがないか。。
120もラインアップ見直しされるのかな・・。
29名無しさん脚:2006/01/31(火) 13:47:56 ID:bwVhFwaH




「アマラボクリエイト」の撤退、清算だろw




30名無しさん脚:2006/01/31(火) 13:50:08 ID:zeMk9lm9
いま、ドキがムネムネしています。
がっくしくるような発表だったら
きっとショックで逝ってしまいます。
31名無しさん脚:2006/01/31(火) 13:54:48 ID:pEwpc4w+
逝てまうか。
32名無しさん脚:2006/01/31(火) 13:54:52 ID:4EwL5UtE
あれほど断言したフィルム事業の継続をあっさりと翻すのかなぁ・・・
33名無しさん脚:2006/01/31(火) 13:55:29 ID:4EwL5UtE
でもコダックは継続を打ち出しているし・・・
34名無しさん脚:2006/01/31(火) 13:56:22 ID:+5n9aMUt
F10がヒットしたのと関係あるん?
35名無しさん脚:2006/01/31(火) 13:56:23 ID:t6246Pau
>>32
だからぁそんなことすりゃ、地検が・・・
36名無しさん脚:2006/01/31(火) 14:00:03 ID:pEwpc4w+
クラッセ2が待ってるぞい。
37名無しさん脚:2006/01/31(火) 14:03:03 ID:Xw3y6caz
海行かば
水漬く屍
山行かば
草生す屍
大君の
辺にこそ死なめ
かえりみはせじ
38名無しさん脚:2006/01/31(火) 14:04:15 ID:4YD8XxJ1
ついに、フォーサーズ対応一眼の発表か
39名無しさん脚:2006/01/31(火) 14:05:02 ID:WAlN0HU6
+   +
  ∧_∧  +
 (0;・∀・)  あと1時間少々… ワクワクドキドキテカテカ
 (0゜∪ ∪ +
 と__)__) +
40名無しさん脚:2006/01/31(火) 14:05:33 ID:ZYbEEdTv
ネガフィルムで撮影でき
なおかつ液晶モニターでデジカメのように画像が確認できる
まさにハイブリッドカメラ
工事写真専用カメラです
画像データとして30万画素程度の画像とネガフィルムで画像を残す
ダブルチェック機能つきのカメラです

コレで、工事写真の偽装が半減できるでしょう

開発中のカメラで鉄筋の配筋状態をフイルムに保存するカメラです

                    コレくらいかなw
41名無しさん脚:2006/01/31(火) 14:17:24 ID:VTPAB1qf
>>37
F6使いにゃ、耳が痛かぁ…orz
42名無しさん脚:2006/01/31(火) 14:18:50 ID:nPFkjrbR
撤退の発表だけだよ
43名無しさん脚:2006/01/31(火) 14:20:44 ID:Xw3y6caz
後50分。
44名無しさん脚:2006/01/31(火) 14:20:58 ID:mjca9kie
なんか知らんがワクテカ
45名無しさん脚:2006/01/31(火) 14:23:04 ID:5m/n4yaI
撤退なんかあるかあ!!

製品の整理はあるかも。観光地に行っても最近まともなフィルム置いてないんだよなあ。
46名無しさん脚:2006/01/31(火) 14:23:33 ID:Xw3y6caz
47●hanpen● ◆YXJ5pBfy1I :2006/01/31(火) 14:25:18 ID:NFAJtjzt
重大発表と聞いてトンで来ました。
やっぱり銀塩関係が絞られるんでしょうか orz
48名無しさん脚:2006/01/31(火) 14:26:33 ID:rRrTwUBr
>>40何年か前に、アグファ(だったと思う)が参考出品してたな
49名無しさん脚:2006/01/31(火) 14:26:57 ID:mcu92sAF
銀塩は「写るンです」以外撤退とか・・・

ただ時間が経つと、「写るンですAE」、「写るンですレンジファインダー」、「写るンですAF」
「写るンです一眼」、「写るンです中判」とかラインナップが増えていったり・・・w
50名無しさん脚:2006/01/31(火) 14:27:02 ID:Xw3y6caz
そろそろ蛍の光流していい?
51名無しさん脚:2006/01/31(火) 14:32:08 ID:zeMk9lm9
>>50
100万年早くってよ!





って、言えない時代が…
52名無しさん脚:2006/01/31(火) 14:39:56 ID:VTPAB1qf
フィルムか…。





なにもかも、皆懐かしい事ばかりだ…。
53名無しさん脚:2006/01/31(火) 14:41:56 ID:Xw3y6caz
後30分。
54名無しさん脚:2006/01/31(火) 14:42:35 ID:PJs06YcA
発表の内容次第で明日NATURA買う
55名無しさん脚:2006/01/31(火) 14:44:06 ID:PBn33wy2
染るんですデジ?
56名無しさん脚:2006/01/31(火) 14:44:41 ID:4EwL5UtE
発表の内容次第でEOS 1D MarkUNを買う。
57名無しさん脚:2006/01/31(火) 14:45:32 ID:BRo9DSBe
社長「・・・今は、コニミノが何故滅びたのか、わし、よくわかる。
 入り口のドアのカケジクにあるもの。ハニカムに根をおろし、ニコンと共に生きよう、オリンパス
 と共に冬を越え、XDと共に春を歌おう・・・ユーザーの少ないフィルムを売
 っていても、可哀相なたくさんのミニラボを操っても、お金から離れては
 生きられないのよ!!」
 「バルス!!」

会見は以上
58名無しさん脚:2006/01/31(火) 14:45:56 ID:jWW0/jg/
>>46

_| ̄|○
59名無しさん脚:2006/01/31(火) 14:45:59 ID:h0rZAdFQ
http://fujifilm.jp/information/20060119/index.html
「人間の喜びも悲しみも愛も感動も全てを表現する写真は、
人間にとって無くてはならないものであり、長年のお客様の
ご愛顧にお応えするためにも、写真文化を守り育てることが
弊社の使命であると考えております。その中でも銀塩写真
は、その優れた表現力・長期保存性・低廉な価格・取扱いの
手軽さと現像プリントインフラが整備されている点等でデジタ
ルに勝る優位さもあり、写真の原点とも言えるものです。」

平成18年1月19日

富士写真フイルム株式会社

10日しか経ってませんよ!
60名無しさん脚:2006/01/31(火) 14:46:03 ID:ZYbEEdTv
てこ入れでキャンペーンすると見た

2/10より
不時カラーのお店では
春のキャンペーンとしまして
フイルム1本 進呈 さらに、同時プリント1本100円で行います

フイルムの意義を改めて検証したい

また、同時にフォトコンテストを行います
他社・フイルム・印画紙等でも参加できますのでよろしくお願いします
61名無しさん脚:2006/01/31(火) 14:46:08 ID:ZRF/7b1J
110やハーフ、B/Wが辿った何時か来た道〜♪

62名無しさん脚:2006/01/31(火) 14:50:18 ID:Xw3y6caz
あと20分。
63名無しさん脚:2006/01/31(火) 14:51:51 ID:gPXIMmmr
風呂製造から撤退?
64名無しさん脚:2006/01/31(火) 14:52:05 ID:4EwL5UtE
樹木希林・岸本加世子・田中麗奈でのCMを復活させますって発表ならいいのだけど・・・
65名無しさん脚:2006/01/31(火) 14:52:18 ID:jWW0/jg/
単にフィルムの値上げじゃねーの?
66名無しさん脚:2006/01/31(火) 14:52:48 ID:ZYbEEdTv
>>63
それは逝っちゃ駄目  マジなんだからw
67名無しさん脚:2006/01/31(火) 14:54:41 ID:ZRF/7b1J
>事業体制の最適化と今後の事業展開について

これから見れば・・・想像出来ちゃいますけど。

あと15分。
68名無しさん脚:2006/01/31(火) 14:55:52 ID:ZYbEEdTv
>>67
予想して 当たったら 社長賞!!!
69名無しさん脚:2006/01/31(火) 14:57:34 ID:XBF0IwTS
つーか、誰も会見会場に逝ってないんだろ。
つーか、テレビで中継されるわけでもないし。
このスレに粘着しててもしょうがねーべ。
70名無しさん脚:2006/01/31(火) 14:59:25 ID:VTPAB1qf
もはや…



涙で防湿庫の中が見えん…
つд`)・゚・。
71名無しさん脚:2006/01/31(火) 14:59:41 ID:KDz2Dmoz
10分前
72名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:01:18 ID:Xw3y6caz
ほたるのひかりまどのゆき
書(ふみ)よむつきひかさねつつ
いつしか年も すぎのとを
あけてぞ けさは わかれゆく

とまるもゆくも かぎりとて
かたみにおもう ちよろずの
こころのはしを ひとことに
さきくとばかり うたうなり
7367じゃねえが:2006/01/31(火) 15:01:31 ID:m+dLN4L5
>>68

1、全体での黒字、フィルム部門の赤字
2、フィルム事業の縮小、整理
3、しかし撤退はしない。
4、クラシカの発表。ナチュラニューパッケージ。
5、大統領の中に宇宙人がいる。

まあこんなところだろ。
74名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:01:54 ID:Xw3y6caz
筑紫のきわみ 陸(みち)の奥 
海山遠く へだつとも
その真心は へだてなく
ひとえにつくせ 国のため

千島(ちしま)のおくも おきなわも
やしまのうちの まもりなり
いたらんくにに いさおしく
つとめよわがせ つつがなく

75名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:02:02 ID:EZfz10IO
全体は赤字
76名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:02:22 ID:ZRF/7b1J
ニュース速報で流れる位の重大ニュースだったら。。
それはそれで、怖い・・・
77○hanpen○ ◆YXJ5pBfy1I :2006/01/31(火) 15:02:25 ID:NFAJtjzt
残り10分を切りました!
艦長も退艦を!
78名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:03:40 ID:ZYbEEdTv
株価は????
79名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:03:40 ID:Xw3y6caz
敬礼。
80名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:03:55 ID:m6b9PUSD
Bloombergでやるかな?
今見てるんだけど
81名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:04:03 ID:bseJKWeZ
フィルム事業撤退の詔勅(玉音放送)が流れますよきっと。
82名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:04:14 ID:L4DXlJee
トイレいってくるか
83名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:04:20 ID:nWXjFkWN
爺「私のおじいさんがくれた始めてのカメラ
  それはNikon Fで、私は14才でした。
  その動作は正確でスムーズで、こんな素晴らしいカメラをもらえる私は、
  きっと特別な存在なのだと感じました。
  今では、私がおじいちゃん。孫にあげるのはもちろんNikon F6。
  なぜなら、
  彼もまた、特別な存在だからです。」


孫「デジカメじゃねーのかよ!いらねーよ!」
84名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:04:42 ID:iqTMNGwF
不二家と、ふじっこを買収
85名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:05:30 ID:VI86CYbl
合併
86名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:06:13 ID:ZYbEEdTv
なんだか店〆て集中したいなw
87名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:06:30 ID:CqWeRVAy
>>73
5番目が一番信憑性があるな
88名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:06:35 ID:VTPAB1qf
悲しいけどこれ…





企業経営なのよね…。
89名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:07:26 ID:m+dLN4L5
いちおうはっとこう。
http://www.bloomberg.co.jp/index_market.html
90名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:07:35 ID:Xw3y6caz
91名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:08:16 ID:ZYbEEdTv
おい!
誰でもいいから内容貼ってねw
92名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:10:40 ID:XSvIHZOt
━━━( ´∀`)・ω・) ゜Д゜)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_-)=゜ω゜)━━━!!!!
93名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:10:57 ID:Xw3y6caz
247 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2006/01/31(火) 15:09:59 ID:yW9yYU7J0
はじまた。スカパー475ch
94名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:11:05 ID:h0rZAdFQ
ハジマタ!!
95名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:11:10 ID:luzThf2J
はじまったぞ
96名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:11:54 ID:ZYbEEdTv
おおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!
97名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:12:03 ID:h0rZAdFQ
こ、これは・・・!!!!
98名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:12:29 ID:ZYbEEdTv
FM東京ではやらないか?
99名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:13:03 ID:ZRF/7b1J
富士フイルムは今後、
本社グループでのISO9001およびISO14001同時認証審査で得た知見をもとに、
品質と環境を統合した全社的な統合マネジメントシステムの導入を目指すとともに、
品質・環境だけにとどまらず、
今後規格化が予定されるマネジメントシステムも統合して運用する体制の構築にも着手し、
さらなるマネジメントシステムの強化を推進していきます。

なんか、難しそう・・・(^_^;)
100名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:13:50 ID:mjca9kie
とりあえず東京12チャンネル見ようっと
101名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:14:18 ID:EuVFXSMj
富士写真フイルム(4901)
2006.3連本
売上高 2650000 ( 2700000)
経常益 73000 ( 164000)
利 益 20000 ( 85000)
注:百万円、★は修正なし、▲は損失、カッコ内は前回予想
102名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:14:22 ID:R+gnAVNA
中間卸業者切捨て作戦開始なのか?
103名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:14:24 ID:h0rZAdFQ
NIKKEI CNBC見てるけど市況・・・
104名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:15:44 ID:ZYbEEdTv
みんなすごいぞ〜〜〜〜〜  感動してるwwwwwwwwww
105名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:16:19 ID:VTPAB1qf
耐へがたきほ耐へ…

忍びがたきほ忍び…。



〇| ̄|_
106名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:16:26 ID:EYs37Cm6
>>100
どーでもいー、昼間の映画劇場じゃねーか!
107名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:17:20 ID:ZYbEEdTv
で結局・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  なんだ!
108名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:18:56 ID:nWXjFkWN
>>99
昨日のニュースリリースに関してのことなんだね。
なんか安心した。
109名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:19:34 ID:EuVFXSMj
今期最終利益850億予想から200億に下方修正!
110●hanpen● ◆YXJ5pBfy1I :2006/01/31(火) 15:20:09 ID:NFAJtjzt
スネーク、状況を報告せよ。
111名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:20:50 ID:ZYbEEdTv
おいおい10分過ぎたぞ
誰かまとめてくれ〜〜〜〜〜〜
112名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:21:15 ID:nPFkjrbR
フィルム事業がぁ・・・
113名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:21:50 ID:ZYbEEdTv
来たナーー!

そろそろ確信か?
114名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:22:03 ID:hDLFsBBM
映画が終わるまで待て
115名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:22:05 ID:OqymbORJ
ジャンボマックス復活!
116名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:22:22 ID:VTPAB1qf
俺は、馬鹿だから何だか分からない!



しかし、富士!
頑張れっ!

難しい事は一切分からんが、とにかくフィルムで撮りたい!
フィルムで撮らなきゃ、気持ち悪くてしかたねぇ!
117名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:22:31 ID:ZYbEEdTv
オンどりゃーーーーーーーーーー

118名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:23:27 ID:EYs37Cm6
ぶちころしちゃるけんのー
119名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:23:48 ID:4YD8XxJ1
別の出張所にも隠しカメラ 横浜銀行のATM
120名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:23:57 ID:zC0eVavc
まんここここ
121名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:24:00 ID:XSvIHZOt
>>118
( ・∀)人(∀・ )通報しますた!
122名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:24:41 ID:X2NVfJLm
この早さなら言える!










123名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:25:00 ID:zC0eVavc
ちんここここ
124名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:26:07 ID:4YD8XxJ1
ようじょ!ようじょ!ようじょ!
125名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:26:17 ID:cM8X0Hgs
程度低いのう。
まともな書き込みしろよ。
126名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:26:27 ID:BRo9DSBe
ま、実際フィルム値上げしてるわけだから撤退発表じゃなだろ。
127nurupo:2006/01/31(火) 15:26:32 ID:EZfz10IO
結局何だったの?
128名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:26:52 ID:zC0eVavc
ドピュ
129名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:26:53 ID:VTPAB1qf
富士の社員に告ぐ!

誰でも良いから、このスレを見よっ!



こんなに情熱を持って、フィルムの動向を見つめる香具師が居るのだぞっ!
130名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:27:15 ID:b/P0HVKa
で、結局なんなんだ?
携帯でしか情報が得られない環境にいるんですが orz


気になって仕事が手につかん…
131sage:2006/01/31(火) 15:27:34 ID:yDaX6Xae
イメージング部門の大幅人員削減?
132名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:27:35 ID:zC0eVavc
父さん倒産
133名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:28:04 ID:Xw3y6caz
289 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2006/01/31(火) 15:27:18 ID:XX4bliZA0
ああ、4がつで撤退か・・・
134名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:28:27 ID:+AJwlB7v
コニミノ社員の受け入れ
135名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:28:43 ID:nPFkjrbR
大幅縮小・・・
136名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:28:44 ID:zC0eVavc
30年後ね。
137名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:28:50 ID:h0rZAdFQ
>>109
それがマジならヤバ過ぎ。
138名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:29:15 ID:nPFkjrbR
さようなら・・・
139名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:29:31 ID:2yIP6GPn
>>116
同志だ。
デジカメに手を出すことなく銀塩20台を
持ち続けた俺はおおバカモン。
140名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:29:34 ID:zC0eVavc
フジ、ニコンと合併














したら死ぬ。
141名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:29:41 ID:2ffQU0uc
はやまるなー
142名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:29:41 ID:EuVFXSMj
富士写カメラ・フィルム事業で総額1650億円のリストラ費用を今・来年度に計上
143名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:30:08 ID:h0rZAdFQ
>>142
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
144名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:30:11 ID:XSvIHZOt
>>134
で、さくらカラー復活!!


ならいいなぁ


絶対ないorz orz orz
145名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:30:17 ID:ZYbEEdTv
うおーーーーーーーーーーー

おいらも撤退するしかないな
146名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:30:26 ID:Z+Zfyo+3
ネオパンをなくさないでくれよ
147名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:30:31 ID:4PPDRiHq
508 :山師さん@トレード中 :2006/01/31(火) 15:06:02 ID:corMjw6Z
富士写真もエプソンを超える大幅下方修正だしやがったwwwwwwwwww

510 :山師さん@トレード中 :2006/01/31(火) 15:09:45 ID:jGuHsZdH
富士は知り合いが勤めておるが、かなりの数のリストラ募集を
しているそうである。 50歳以上に限るだったかな
148●hanpen● ◆YXJ5pBfy1I :2006/01/31(火) 15:30:35 ID:NFAJtjzt
まー会見からニュース配信まで時間掛かるだろうし、茶でも飲んで待つべぇ。
149名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:30:38 ID:OqymbORJ
150名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:31:30 ID:XSvIHZOt
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゜Д゜)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_-)=゜ω゜)ノヨォ━━━!!!!
151名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:31:34 ID:h0rZAdFQ
風前の灯。首の皮一枚って感じだな。
152名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:31:34 ID:m+dLN4L5
ええい、富士通はいい、富士フィルムを写せ!


@ぶるーむばーぐ
153名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:31:44 ID:ZYbEEdTv
で・・・ 戦況は?
154名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:32:02 ID:ZRF/7b1J
映画興行ランキングなんてどうでも良いのじゃ。

は、はやく〜
155名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:32:12 ID:zC0eVavc
ドンドンドン

ドドンドドン
156名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:32:18 ID:3A3UP7pN
うわ〜
157名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:32:28 ID:VTPAB1qf
>>140
おいっ!




死ぬ前にF6を使えっ!
158名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:32:37 ID:uhk2IGGd
>>149
先日の発表はなんだったんだ。
言ってることとやってる事が正反対。
159名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:32:38 ID:5m/n4yaI
年寄りが多そうだなこのスレ 高校野球ネタでも貼るか

センバツ21世紀枠に真岡工と金沢桜丘

 第78回選抜高校野球大会(3月23日から12日間、甲子園球場)の出場校を決める選考委員会が31日、大阪市北区の毎日新聞大阪本社で開かれ、21世紀枠に真岡工(栃木、初出場)、金沢桜丘(石川、53年ぶり3度目)の2校が選ばれた。
(読売新聞) - 1月31日15時7分更新
160名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:33:25 ID:h0rZAdFQ
77%下方修正って尋常じゃないだろ
161名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:33:25 ID:ZRF/7b1J
富士写:通期純利益77%減額、
カメラやフィルム改革−5000人を削減へ

これっぽいね。あんがと。
162名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:33:50 ID:4EwL5UtE
5000人削減か・・・
それでもなおフィルム事業を継続ならありがたい。
163名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:34:03 ID:zC0eVavc
>>157
やだーキヤノンのNewF-1使うよ。
164名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:34:25 ID:+AJwlB7v
フィルム1本1万の時代は近いな
165名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:34:47 ID:0wMz4smN
5000人削減か・・・
フィルムも撤退といってないけど
風前の灯ですね。

キヤノンは継続宣言したが・・・・
166名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:35:13 ID:7lAKhc9f
>>161
この数字の度合いがよくわからんのだけど、これってやばいの?
167名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:35:16 ID:4EwL5UtE
コダックも継続するんだし・・・
168名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:35:20 ID:2yIP6GPn
俺的にはブローニーと4x5のフィルムだけ残してくれればいいのだが。
169名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:35:34 ID:sFRvDFC8
アマチュアはデジタル使いなさいって?
170名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:35:35 ID:X2NVfJLm
真岡工はSLで甲子園入り!
171名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:36:18 ID:+AJwlB7v
何人いるところから5000人削減なのかだな
172名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:37:00 ID:0wMz4smN
カメラ部門5000人なら大きい数字だよね。
173名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:37:03 ID:h0rZAdFQ
フィルムラインナップの見直し自体は前から情報あったんだよな。

ISO100とISO400だけの体制とか、
ISO400とISO800だけの体制とか二種類体制位になるかもしれんって。
174名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:37:16 ID:wbwydxpl
カメラ購入に関する質問なんですがいいですか?
色あせた感じの黄ばんだ日向ぼっこのような写りの写真をとりたいんですが
なんかいいのないですかね。
大変場違いな質問ですいません。よろしくお願いします。
175名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:37:27 ID:nWXjFkWN
77%減って凄まじいな。
保って数年だろうかorz
176名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:37:29 ID:2yIP6GPn
>>171
【従業員数(単独)】9,144人
177名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:37:29 ID:4YD8XxJ1
5000人がテント村の一員になるのか
178名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:37:31 ID:VI86CYbl
日本より5000万人削減
179名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:37:40 ID:h0rZAdFQ
>>174
コダックのポートラを使うといいよ。
180名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:37:44 ID:EZfz10IO
オリンパスは4000人削減だったね。
確か
181名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:38:01 ID:zC0eVavc
>>164
アサヒカメラで某診断室のレポートを書いている人が、10年後にはフイルムはほとんど残ってないって行ってたよ。
湿板→乾板→フイルム→デジタルのように過去のものになるってさ。
182名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:38:25 ID:o85qERFN
>>174
場違いにも程があるわ。死ね。
183名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:38:28 ID:4YD8XxJ1
>>174 メーカー自体が色あせた感じの黄ばんだ日向ぼっこのような
184名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:38:48 ID:EuVFXSMj
(東京31日ロイター)
富士写真フィルムはカラーフィルムやデジタルカメラなどを生産しているイメー
ジングソリューション部門の構造改革を行うと発表した。リストラ費用として今
年度と来年度に1650億円を計上するほか、同部門で5000人人員削減を行うとして
いる。
今年度は800億円の費用を計上することから、業績予想を下方修正した。デジタル
カメラ事業では高感度路線商品のラインアップを強化するため、国内生産体制を縮
小し中国量産体制を確立するとしている。
185名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:39:18 ID:h0rZAdFQ
>>183が上手い事・・・・言わない!!
186名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:39:25 ID:mjca9kie
>>174
ネガなら
色あせた感じの黄ばんだ日向ぼっこのような写りに
プリントしてもらう。
187名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:39:58 ID:zC0eVavc
>>174
死ぬな。

188名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:40:19 ID:vjpUj7hT
俺、昔から株やってるから企業の業績見通しとかよく
見てきたけど、77%ダウンなんてたいしてめずらしく
ないよ。
5000人リストラはなかなかすごいけど
189名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:40:27 ID:h0rZAdFQ
>>184
>カメラ事業では高感度路線商品のラインアップを強化するため、国内生産体制を縮 小

やっぱISO400 ISO800だけだな。
ISO100は死にました!!!
190名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:40:39 ID:VTPAB1qf
>174
ダイソーで売ってた、『Gold200』ってやつが…。



いかんっ!
こりゃ、富士の話題ぢゃ無かった!
191名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:40:44 ID:XSvIHZOt
>>109
>109 名前: 名無しさん脚 Mail: 投稿日: 06/01/31(火) 15:19:34 ID: EuVFXSMj
>
>今期最終利益850億予想から200億に下方修正!


ネ申!

つーかインサイダー情報!!
192名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:41:05 ID:4YD8XxJ1
>>180 オリンパスは、中国を中心とした海外工場の従業員が主な対象で全取締役が賞与を含めて年間報酬の2割を削減。
193名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:41:46 ID:zC0eVavc
>>184
ということは原価100円くらいで900円で販売するフイルム作れるのか…ィィネ!!
194名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:42:22 ID:9RPFauy5
>>189
おい、高感度路線は「デジタルカメラ」って書いてあるぞ
195名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:42:31 ID:0wMz4smN
中国製造路線は坂道転がるのを止められなそう・・・
デジもやばくなるんじゃないの?
196名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:42:51 ID:esrj0ttF
フィルムは財団法人で生産せよ。もう私企業には無理だろ。
197名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:42:57 ID:nWXjFkWN
富士フィルム、今来期に構造改革費1650億円計上

 富士フィルムは31日、今3月期の連結営業利益を従来計画の1700億円に対して750億円(前期比54.3%減)、
最終利益を850億円に対して200億円(同76.3%減)に下方修正した。
工場再編による固定費の減少を視野に、イメージングソリューション部門に係わる人員を約5000人削減するなど、
同部門の構造改革を行う。今来期において総額で1650億円の費用計上が見込まれる。今期については800億円の費用を計上、
業績見通しを下方修正した。(S.K)
[ラジオNIKKEI2006年01月31日]
198名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:43:09 ID:+AJwlB7v
国内集約にしろ
199名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:43:43 ID:zC0eVavc
>>196
つまりフイルム会社が共同で工場を作るか??
200名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:43:44 ID:h0rZAdFQ
全部中国生産でも俺は構わないよ。
201名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:43:47 ID:5m/n4yaI
まてまて朝100無くすなよ
202名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:43:50 ID:m+dLN4L5
>>171,174
連結75,638名からじゃね?
単独8900から5000てことはいくらなんでもないとは思うんだけど。
203名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:44:03 ID:EZfz10IO
>>190
Gold200も製造中止だお
204名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:45:17 ID:VTPAB1qf
>>193
てゆーか、それって、缶ジュースのようになるって事?
205名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:45:36 ID:VI86CYbl
おいおい、S3Proの後継機はでるんだろうな
206名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:45:45 ID:pDhNjplw
今までの膨大なフィルムカメラ資産はどうなる
207名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:45:48 ID:zC0eVavc
イインジャナイ。
208名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:46:05 ID:+AJwlB7v
昔みたいに缶入りで販売か
209名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:46:29 ID:zC0eVavc
>>205
フジはもうプロ機をださないんじゃなかったっけ??
210名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:47:11 ID:h0rZAdFQ
もう長尺だけの販売でもいいよ。俺が家でシコシコパトローネに詰めるよ。
211名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:47:35 ID:zC0eVavc
>>210
同感。
212名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:47:55 ID:9RPFauy5
あー、もう観念して高性能パソコンとプリンターとデジカメ買えって時代なのか
ふぁ〜〜〜
213名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:47:59 ID:VI86CYbl
>>209
それって中判の話じゃ・・・S4Proはテストの噂とか
胡散臭い噂は多いけどねw
214名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:48:13 ID:+5n9aMUt
これははじまりに過ぎなかった....
215名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:48:24 ID:qk+TpFVO
ブローニーや大判はどうする。
216名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:48:43 ID:5m/n4yaI
アヤパンだけならそれもいいが....
217名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:48:55 ID:8MB99oHp
フジフィルムも終わったな・・・・ 写るんです買いだめしとこw
218名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:49:15 ID:pDhNjplw
S4ama
219名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:49:25 ID:zC0eVavc
フジ、フイルム部門をコダックと資本提携。






したら生き残れるかも。
220名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:49:27 ID:mjca9kie
S4/3Pro
出ないのかえ?
221174:2006/01/31(火) 15:49:56 ID:wbwydxpl
レスを下さった方。
大変参考になりました。ありがとうございました。
フィルム文化の存続をお祈り申し上げます。
222名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:50:00 ID:zC0eVavc
>>217
写るんですは最後まで残るのでは??
223名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:50:37 ID:ZRF/7b1J
カメラ所有台数は、まだ銀ちゃんの方が多いと思うんだけど。

時代の流れなのかな〜(悲)
224名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:50:49 ID:ZYbEEdTv
コレで終わったな

つまり、THE END
225名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:50:51 ID:m+dLN4L5
>>174
まず、手軽にはじめるなら
ナチュラ黒にフィルムはナチュラ1600、もしくはPRO400の組み合わせで。
んでプリントの時に「日向ぼっこのように」とイメージを伝える。
あとは何枚かテストプリントをして最後に大きなプリントをつくる。
リバーサルならフォルティア。

慣れてきたら中判カメラ、それもGX645AFはおすすめ。
フィルムはフジのフィルムは種類が豊富なのでいろいろ試してください。
226名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:51:05 ID:+AJwlB7v
写るんですユーザーが我先にこの商品を買いあさり
市場からあっという間に消えてしまいました。
227名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:51:37 ID:ZRF/7b1J
>>217
期限あるから、3〜4年の命?
228名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:51:49 ID:h0rZAdFQ
ブロニーはさ、絶対的な需要は135に比べて少ないというか1割程度だったけ?
だけど、消費自体は緩やかな下降なんだよな。
229名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:52:40 ID:zC0eVavc
>>226
そうすれば増産して売れるよ。
230名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:53:43 ID:pEwpc4w+
クラッセ2は出るの?
231名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:53:45 ID:+5n9aMUt
デジタル化が進むと一番損する会社なんだよな。
232名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:53:58 ID:mjca9kie
>>228
風景爺がいる限り
需要はあるの
233名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:54:36 ID:h0rZAdFQ
>>18
ストップ安になるかな・・・

しかし、3時10分発表ってあまりにあからさまだなぁw
234名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:54:39 ID:BRo9DSBe
みんなでNATURAを一個ずつ買ったら富士喜ぶぞ!
金のないやしは写るんですをば!

・・・いやですか、そうですか・・。
235名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:54:47 ID:zC0eVavc
>>228
中板デジタルが普及してないからね。
値段も高いし。
それでもあと数年じゃない??
そういえば120フイルムって1901年にKodakが発売したんだよなー。
10X年目の消滅か??
236名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:54:57 ID:o85qERFN
しかしフジは「コニカ撤退でウシシ」とポジティブには考えようとしないのか。
237名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:55:43 ID:SPyvDcDB
つーか、ポジのラインナップが多すぎなんだよ
238名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:56:44 ID:h0rZAdFQ
>>237
じゃ、Velvia 100FとTrebi 100だけでいいよ。

Proviaは好きじゃないから要らない。
239名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:56:48 ID:+AJwlB7v
しかし昼間っから暇人が多いよな
240名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:56:51 ID:zC0eVavc
団塊世代向けに銀塩ブームを売り込めばいいじゃない。
ツアイスイコン売れてるみたいだし。
往年のオールドカメラタイプのカメラを安く新発売すれば…。



無理か。下方修正してるし。
241名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:56:59 ID:4EwL5UtE
242名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:57:29 ID:pDhNjplw
35mm ネガはvenus ポジはvelviaのみになるかもしれんね
243名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:57:45 ID:mcu92sAF
フィルムは高感度残すより低感度超微粒子路線でデジとの差別化はかった方が良くないか?
244名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:57:55 ID:zC0eVavc
センシアは売れねーなぁ。
245名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:58:20 ID:ZYbEEdTv
写るんです2B
今年春から発売されます

サイズは645です
現像は帰還ラボ送りで、プリントはラボ焼・店焼お好きな方で

子供の写真を柔らかく撮りたいための新製品 8枚どりw
246名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:58:38 ID:4EwL5UtE
今回の発表を受け手の19日の宣言をすればこんなに心配しなくてもいいのに・・・
247名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:58:42 ID:zC0eVavc
デジタルとフイルムが両方取れるデュアルフォーマットカメラとか…。。


売れネぇー。
248名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:59:03 ID:5m/n4yaI
>242
わざとrealaをはずさんでくれ
249名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:59:04 ID:h0rZAdFQ
>>245
ぜってー、売れない!!
250名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:59:14 ID:BRo9DSBe
値上げ対象のやつは残るんじゃないの?
251名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:59:36 ID:+5n9aMUt
デジタルカメラはより美しく
デジタルカメラじゃない方は?
それなりに....
252名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:00:03 ID:mjca9kie
>>238
色付きベースの必要性は
無くなりつつあるし
253名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:00:08 ID:zC0eVavc
>>245
フツーにHOLGA買うよ。
254名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:00:23 ID:ZYbEEdTv
誰かまとめろや!
255名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:00:43 ID:qk+TpFVO
>>245
写るんです6×6と6×9、ついでに6×17もお願いします。。
256名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:01:10 ID:+AJwlB7v
レンズ交換式写るんです
257名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:01:22 ID:dPM1+XeF
結論 
フィルム続行
258名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:01:27 ID:h0rZAdFQ
やっぱ変更

135
ポジ
Velvia 100F Astia 100F

ネガ
Reala Venus 400

モノクロ
PRESTO 400

これでいい。
259名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:01:54 ID:IWktrFc9
鬱ルンですハーフ
260うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :2006/01/31(火) 16:02:34 ID:EMs+Z79g
写るんです大判もおながいします。
261名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:03:17 ID:mcu92sAF
「写るんです11×14」
262名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:03:26 ID:sMLhuPgP
希林さんが好きです。
でも増産はきっと無理です。
263名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:04:05 ID:dPM1+XeF
お仏壇の
264名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:04:17 ID:zC0eVavc
はやぶさ
265名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:04:54 ID:IWktrFc9
撮りっきり鬱ルンです
266名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:04:57 ID:QkVaK5YS
このスレですか、お祭りやってんのは?
267名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:05:02 ID:h0rZAdFQ
120

Reala

Pro 400

これでいい。
268名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:05:07 ID:5m/n4yaI
新作フィルムはもう出ないということか?
269名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:05:49 ID:pDhNjplw
研究部門もリストラだし
270名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:05:59 ID:qk+TpFVO
背後霊が写るんです。
271名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:06:19 ID:+AJwlB7v
フィルム交換式写るんです
272名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:07:11 ID:E8Hd3a0B

ポジに限ってはすべて内式フィルムだから気の毒だけどフジに全く存在価値無し。

唯一の外式コダクロームが一人勝ちでこれからの35mmを支えて行く事となる。
273名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:07:46 ID:8MB99oHp
これなら売れるかも?!

   写るんですデジタル (512MB) 税込み2500円

急な必要時にどうですか?
274名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:08:13 ID:h0rZAdFQ
>>272
適切なスレが見つかりました!

黄箱原理主義者の集い
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1101719558/
275名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:08:16 ID:+AJwlB7v
なんかそんなのあったぞフジじゃななかったと思うけど
276名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:08:26 ID:qk+TpFVO
フィルムじゃなきゃ嫌だ。
277名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:08:26 ID:SPyvDcDB
フィルムは売れないし、デジカメも売れない
前者は時代の流れなので致し方ないが、後者は完全に失策だしな
踏んだり蹴ったりだな

>>258
不本意だけど、RHP3が無くなるのは困る
278名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:08:29 ID:+5n9aMUt
photo is デジカメ.

写真はデジカメで。

279名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:08:35 ID:zC0eVavc
>>272
コダクロームが滅びるのも時間の問題だよ。
280245:2006/01/31(火) 16:09:00 ID:ZYbEEdTv
写るんですProだね

小さくなくてもいいよ
プロ仕様だし

8枚撮れればいいよ
プロ仕様だし

フイルムにはこだわって欲しいよ
プロ仕様だし

値段も高くていいよ 売価1800円
プロ仕様だし

そんなカメラならホスいい!
281名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:10:08 ID:SPyvDcDB
>>280
ハナマサ?
282名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:10:14 ID:pEwpc4w+
うひょひょひょひょ、ぐわっはっはっはっはっはっは!!!!!!(超大激爆笑)
283名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:10:14 ID:dPM1+XeF
大判のロールフィルムでお願いします。
284名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:10:21 ID:ZRF/7b1J
これだけフィルム派がいるのに
なんで?って感じ。

所詮は企業なのね(T_T)
285名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:11:22 ID:XBF0IwTS
まだまだフジは大丈夫そうだな。
しばらくヤバそうなコダック使うか。
286名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:11:38 ID:5m/n4yaI
>284
実際フィルムカメラはみかけないよ。
京都に行ったときもみかけるのは殆どデジカメでびっくりした。
287●hanpen● ◆YXJ5pBfy1I :2006/01/31(火) 16:11:43 ID:NFAJtjzt
うがー、使ってない銀塩カメラは徐々にリストラすっかな。
288名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:12:01 ID:h0rZAdFQ
>>285
コダックは市場に需要がある限り供給を続けます!!






俺は信用してないけど。
289名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:12:02 ID:pEwpc4w+
自分を褒める時には自分が優しいお母さんになったつもりで、
もう一人の小さな子供の自分を抱きしめてやるイメージをしましょう。
そうして抱きしめた子供に精一杯の優しい言葉をかけてやるのです。
時に慰め時に労り、時には励ましてやって下さい。
290名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:12:06 ID:+AJwlB7v
そういや土産物屋のフィルムが消えてたな。
291名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:12:30 ID:ZRF/7b1J
う〜ん、なんか虚しい・・・
292名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:12:50 ID:pDhNjplw
もうあれだね フィルムほしい人は富士なりコダックなりに行って
何時間かボランティアで仕事すると買えるようにするとか
293名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:13:14 ID:+AJwlB7v
手作りキットはないのか
294名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:13:26 ID:ZRF/7b1J
そういや、テレかも消えてた・・・
295名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:13:27 ID:Siybhemj

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=ak97H66t4vXw&refer=jp_news_index

富士写:通期純利益77%減額、カメラやフィルム改革−5000人を削減へ

1月31日(ブルームバーグ):富士写真フイルムは31日、今期(2006年3月期)の連結純利益予想を77%下方修正すると発表した。
収益不振が続くカメラやフィルム事業で約5000人の削減を含む構造改革を一気に進めることで、一時的な費用が発生する。

今期純利益は200億円(従来予想は850億円)に下方修正した。前期比では 76%と一転して大幅な減益決算に陥る。
カメラやフィルムを含むイメージング・ソリューション部門で研究開発・生産・販売すべての分野でてこ入れを進める。
この費用として今期に800億円、来期分と合計すると1650億円を計上する。

カメラ、フィルム事業についてはコニカミノルタホールディングスが19日、撤退すると表明している。

富士写の株価終値は、前日比30円(0.7%)安の4020円。


296名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:13:55 ID:SPyvDcDB
コダとフジは映画用フィルムの需要がある限り辞められないよ
297名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:14:56 ID:pEwpc4w+
今日も天気も良かったんで、一人で歩いている女子高生にチンポ見せてきた。
公園のベンチにズボンとパンツを下ろして座っていました。
そこに女子高生が現れました。女子高生はこっちを凝視しながら何事も無かったかの
ような表情で通り過ぎてしまいました。
チンポ見せた時の女の子の反応を見るのはとても楽しい。
298名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:15:20 ID:h0rZAdFQ
>>296
フィルムサイズが小さいじゃない。

IMAXだけが35mmか。
299名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:15:27 ID:pDhNjplw
9cmだから気が付かなかったんだよ
300名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:15:59 ID:E8Hd3a0B
気の毒だけど内式フィルム見てみろ数年で退色が激しくて惨めなものだよ。
最初から外式のコダクロームにしておけば良い物を…

100年経ってもコダクロームの色はびくともしていないぞ。
301名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:16:01 ID:9RPFauy5
>>297
無反応ってつらくないか?
302名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:16:17 ID:zC0eVavc
>>298
通報シテホシイ??
303名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:16:21 ID:+AJwlB7v
また出てきた
304名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:16:42 ID:J3mmXNJ3
フィルム販売キャンペーンの一環として
ファインピックス-Fマウントフィルム一眼とか出たらイイネ。

ありえないなorz
305名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:16:56 ID:h0rZAdFQ
>>302
俺は通報しないでよ。>>297ならええよ。
306名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:17:04 ID:4EwL5UtE
デジにしても普通にSDとかCFを使えば良かったものを・・・
それに似たような商品のラインナップなんかするからだ。
まったく〜
307名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:17:49 ID:9RPFauy5
今までと逆にS3PROベースのFマウントフィルム一眼とか



絶対ないよな
308名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:17:50 ID:zC0eVavc
>>300
だからなんだ??
309名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:18:06 ID:ZRF/7b1J
スレ違いだけど・・・

家電店でカメラ売ってるけど、
初老のお客が「初めてなんだけど」と
デジカメを買いに来る。

メーカーは、もっと分かり易いデジカメ作って欲しい。
メニューボタンの意味さえ分からない人が沢山いるんだからね

その点、フィルムカメラは優しいよ!
310名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:19:45 ID:mcu92sAF
80周年記念モデル「写るですプラチナ」
ボディにプラチナメッキ、革張り、シャッターボタンにはダイヤ埋め込み。23万円。
311名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:19:53 ID:h0rZAdFQ
本体はこんなでもNATURA BLOGは何時見ても明るいな。

なんか現実逃避できる。
312名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:20:01 ID:SPyvDcDB
>フィルムサイズが小さいじゃない。

何が小さいのだ?
313名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:20:50 ID:h0rZAdFQ
>>312
ゴメン。間違った。

映画は縦に使うからな
314名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:21:12 ID:J3mmXNJ3
おぉ、>>307と同じこと考えちょる。

落ちまで一緒だw
315名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:21:40 ID:zC0eVavc
すごい、スレ建ってから12時間で1000越えるかも。
316名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:22:48 ID:VTPAB1qf
こんな時代だからこそ、フルメカ機が欲しい。

フィルムを使い、勘露出で撮るスナップ。
ピントも目測で良いじゃないか。

富士で、そんな単純で楽しいカメラを出してくれないかなぁ?
317名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:23:40 ID:pEwpc4w+
ゴーストうんこ  出たと思って下を見ると、便器には落ちてない。でも紙にはちゃんと付くうんこ。
クリーンうんこ  出たと思って下を見ると、確かに出ている。でも紙はよごれないうんこ。
ウェットうんこ  50回ふいても、まだ付いている気がするうんこ。万一のことを考えて、パンツにトイレットペーパーをあてがってトイレを出る。
セカンドうんこ  終わってパンツを上げかけたところで、再びもよおすうんこ。試してみると、確かにまだ出る。
ヘビーうんこ   食べ過ぎ飲み過ぎの翌日のうんこ。重くて流れにくい。
ロケットうんこ  すごい速度で出てくるので、パンツをすばやくおろさなくてはならない、そんなうんこ。
パワーうんこ   勢いがあるので、水がピチョンとはねかえってくるうんこ。広範囲をふかなくてはならない。
リキッドうんこ  液状で、一般に痛みと音がすさまじいうんこ。3日たっても痛いことがある。
ショッキングうんこ  においが強烈なため、便後1時間は誰もそのトイレに入れない、そんなうんこ。
アフターハネムーンうんこ  すぐそばに他の人がいても、平気で音とともに出せるようになる、そんなうんこ。
ボイスうんこ  あまりにも固くて切れないので、出すのにかけ声が必要なうんこ。
ブレイクうんこ  量が多すぎるため、休憩をとっていったん水を流さないとあふれてしまううんこ。
バック・トゥ・ネイチャーうんこ  森の中や田舎のあぜ道、時にはビルの地下などにナチュラルにしてあるうんこ。
インポッシブルうんこ  絶対にトイレに行けない状況のときにもよおすうんこ。すべてをあきらめるか、バック・トゥ・ネイチャーうんこしかない。
エアーうんこ  出そうな気はするのに、何回やっても屁しか出てこない仮のうんこ。
ノーエアーうんこ  屁だと思って軽く力を入れたら、出てきてしまったうんこ。多くの場合、取り返しのつかないことになる


318うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :2006/01/31(火) 16:25:03 ID:EMs+Z79g
フジはデヂカメの名機FinePix S602を復活させてくれよ。
そしたらフィルムあきらめる。
319名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:25:28 ID:mjca9kie
>>277
400はトレビのほうがいい
320名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:25:34 ID:+AJwlB7v
俺はあきらめん
321名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:25:37 ID:esrj0ttF
久々に活気あるスレですな
322名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:25:40 ID:EZfz10IO
>>315
世の中には1時間で1000行くスレもある。
323名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:26:32 ID:R1sC1NhP
イマキタ3行!
324名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:27:16 ID:+5n9aMUt
撮像素子交換式カメラを作るしかないなぁ。
325名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:28:49 ID:zC0eVavc
スケスケカメラを作ってくれ〜。
326名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:30:07 ID:J3mmXNJ3
結局は
人員リストラするけどフィルムはもちっとがんばる・・でいいのかなぁ?
327名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:30:12 ID:mRd5BZdY
国際優良企業も斜陽ですか
世の中わからんもんだね
328名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:30:43 ID:kJGdsMpa
>>318
>そしたらフィルムあきらめる。
おいっ、それが大判爺の言うことか!!
329名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:30:54 ID:mjca9kie
>>325
コニカミノルタもスケスケだけは残すらしいが
330名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:31:20 ID:4PPDRiHq
>>316
つ「コシナ」
331名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:31:51 ID:0wMz4smN
クラッセ2だけは作ってください。
332名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:32:00 ID:E8Hd3a0B
>>308
内式は、国内メーカーのフジ
外式は、海外メーカーのコダック

と言う事じゃない。

仕組みが全然違う。
内式は色素を最初からフィルムに持たせている。つまり分厚い。腐敗、シャープさが無い。
外式は色素を現像時に外から入れる。フィルムが薄い、新鮮、シャープな写り。

さらに、外式は耐久性がダントツ。100年前のフィルムでも鮮やか。
内式は、数年で退色が激しくて使い物にならない。
333名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:32:55 ID:EGD3nvsf
大本営。

イメージングソリューション部門の事業体制の最適化と今後の事業展開について
将来を見越した抜本改革によりイメージング事業の不採算を解消し、新たな成長戦略を推進
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1471.html
334名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:34:56 ID:AAvZ5/ni
ID:E8Hd3a0B
335名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:37:22 ID:dPM1+XeF
>>332
コダクロームってダイレクトプリントしてもシャープか?
336名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:37:35 ID:gR9pqpkS
デジも薄型テレビのように結局は企業の首を絞めただけ。

337名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:37:57 ID:o85qERFN
>>333
〜前略〜
写真感光材料事業を継続して支えていくためには今回の改革の断行が不可欠であり、
〜中略〜
『写真文化』の更なる発展に貢献していきます。

とりあえずは心配するなってことか。新しい感材製品の開発は大幅にスローダウン
するんだろうな。
338名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:39:46 ID:zC0eVavc
>>332
そんな知識くらい知ってるよ。
内式は数年で退色が激しくて使い物にならないからなんだっていうんだよ。
コダ坊が。

339名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:41:45 ID:zC0eVavc
>>332
結局、コクのあるトーンだったり、シャープであったり、保存性が良いなんていう能書きは良い作品を作れない人間にとっては無駄なスペックなんだよ。
340名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:42:59 ID:RbS5kyJ2
>>335
100年経っても云々は伝説だな。
1950年代にニューヨークを撮影した日本人画家の現物を見たことがあるけれど、
それなりに退色はしていたよ。
内式数年で使い物にならないって〜のは、公正さに欠ける発言と思うけどねぇ。
ま〜シャープネスは確かに良いし、好きだけど。
341名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:51:29 ID:NXBafkaS
コダックも、雅が無くなってから
使えないフィルムになっちゃったしなー
342名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:52:07 ID:pSwx13Ih
>>333 
[2]研究開発から販売/流通の全てのプロセスで徹底的な重点化と効率化を追及
・写真プリントに重点をおいた研究開発体制への再編

朗報はここだけか。プリント重視の俺には嬉しいが。
しかしポジだけ眺めて(・∀・)ニヤニヤしてる椰子には悪夢かもね


……ΣΣ(゚Д゚;) ハッ!!
デジカメプリントのことなのか?...._| ̄|○
343お礼ですw:2006/01/31(火) 16:54:22 ID:ZYbEEdTv
ありがとうございました

不時さんの動向もわかりましたので
私も腹をくくって頑張ります
ない知恵を絞りながら

短い時間でしたがお世話様でした
344名無しさん脚:2006/01/31(火) 17:04:05 ID:NZYGNuD/
多分現経営陣は昭和35年入社あたりで平成10年くらいまでの銀塩の技術開発が
最も華やかだった頃にバリバリと現場を切り盛りしてきた年齢だし現経営陣に
関しては今日の発表内容は当然承知の上で先般の宣言を出している訳だから
絞る所は絞ってでも銀塩と心中する覚悟だろう。
そして生き残る術として中国生産にシフトしてでもフジフィルムを生き残ら
せようと考えたのだと思う。
345名無しさん脚:2006/01/31(火) 17:07:10 ID:mjca9kie
>>342
ノーリツのオンラインプリントでも
フジかコダの紙が選べるそうな
346名無しさん脚:2006/01/31(火) 17:17:36 ID:kJGdsMpa
Naturaクラシカはなかったことにしたいわけだな。クラッセ2なんてとんでもないべ。
347名無しさん脚:2006/01/31(火) 17:18:48 ID:t6246Pau
NATURA BLACK にプレミアはつくかいの
348名無しさん脚:2006/01/31(火) 17:24:55 ID:TK/Dxdl1
ついに大政奉還間近か!?
我々新撰組はどーしたらいいノカ!近藤勇の心境 o・・rz
349名無しさん脚:2006/01/31(火) 17:30:11 ID:4EwL5UtE
でもとりあえずはフィルムは残りそうだな。
350名無しさん脚:2006/01/31(火) 17:33:08 ID:EZfz10IO
つうかあの宣言は何だったんだ
客をなめているとしか思えないな。
351名無しさん脚:2006/01/31(火) 17:33:25 ID:nq1s332p
このあいだの富士の強気なメッセージに触発されて
我々もフィルムにこだわるとか言っちゃったコダックの立場は・・・
352名無しさん脚:2006/01/31(火) 17:37:56 ID:R1sC1NhP
>>350
http://fujifilm.jp/information/20060119/index.html
これか?
これと今日の発表は矛盾してないよ
353名無しさん脚:2006/01/31(火) 17:38:53 ID:QjJrEzC3
>>351
コダックは2年前に、今回のフジと同様の方針を発表済

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20040123/3/
354名無しさん脚:2006/01/31(火) 17:43:00 ID:uhk2IGGd
>>352
確かに構造改革を推進してるって書いてある。
コニミノの発表の影響はあったとは思うけど、どこかで
今日の発表ための前振りはしておきたかったのかもな。
355名無しさん脚:2006/01/31(火) 17:45:41 ID:ACRW1PMb
DPE屋ならコダクロームが良いなんていうヤシはいない。
356名無しさん脚:2006/01/31(火) 17:46:36 ID:4PPDRiHq
http://www.asahi.com/national/update/0131/TKY200601310295.html
インクカートリッジ訴訟、キヤノンが逆転勝訴 知財高裁

儲かるのはキャノンだけですか、そうですか・・・
357名無しさん脚:2006/01/31(火) 17:47:52 ID:R1sC1NhP
>>354
今さらだが、1/19の時点でそのリリースは、俺は今日の会見内容と同じ意味だと思っていた
というか、カメ板住民がそんなにも、フジという会社を信じてたとは知らんかったよ

いや銀塩文化を残して欲しいという願望が、文字の裏を読めなくさせたんだと思うが・・・
358名無しさん脚:2006/01/31(火) 17:49:09 ID:4EwL5UtE
>>357
おいおい。
フィルムやめるって事は言ってないぞ。
何を早合点しているんだ?
359名無しさん脚:2006/01/31(火) 17:50:33 ID:anUavKcf
>>356
でも個人でインク詰め替えるのは自由ジャネ?
http://www.daiko2001.co.jp/innk/syouhinn-top.htm
360名無しさん脚:2006/01/31(火) 17:58:39 ID:R1sC1NhP
>>358
わかってる
だが、儲からない分野はすぐに縮小させてしまうのがフジ流
各種事業は全部子会社化させて、最終的な赤字は本社が絶対にかぶらない
大ヒットしてなくてもいろんな物を、細々とでもちゃんと売り続けているのも事実なんだが
361名無しさん脚:2006/01/31(火) 18:00:06 ID:4EwL5UtE
フィルム事業は儲かる儲からないと言う次元とは別に継続していくと
オレは理解しているがね。
362名無しさん脚:2006/01/31(火) 18:01:25 ID:anUavKcf
そういうのは願望て言うんだよ
363名無しさん脚:2006/01/31(火) 18:04:09 ID:4EwL5UtE
>>362
どちらにしても継続するから良いじゃないか。
お前は継続したら何か困るのか?
364名無しさん脚:2006/01/31(火) 18:08:02 ID:anUavKcf
別に?
ただ、継続できなくなった時の事も少しは考えようや。
365名無しさん脚:2006/01/31(火) 18:08:12 ID:58yvAbIH
ヘタに高い人件費や機械維持費を費やしてフィルムを作っても
余剰供給で期限切れの大量処分や価格高騰の原因になるのは困る。

仮に生産コストを減らして、これ以上の価格上昇を抑えてくれる方向性ならば
銀塩フィルムの生産縮小もやむを得ないのかな、、と最近思う。
366名無しさん脚:2006/01/31(火) 18:08:52 ID:R1sC1NhP
どうでもいい
どうせ、フィルム現像が値上がりしていく事
ネガ現像も期間ラボ送りになっていく事は
ずっと以前からわかっていた事だ
367名無しさん脚:2006/01/31(火) 18:09:10 ID:anUavKcf
まぁ間違いなく言えるのはageてる奴ほど必死て事だな。
368名無しさん脚:2006/01/31(火) 18:09:56 ID:4EwL5UtE
その時考えればいいさ。
今はフィルムを使うことを考えたいね。
みんながフィルムを使えば良いだけの話。
少なくともここの住人がね。
369名無しさん脚:2006/01/31(火) 18:15:17 ID:t6246Pau
そもそも激安同時プリントなんてのは、消耗戦だったわけだろ?
こんなのはなくなっていいんだよ。
デジで同時プリント&家庭用プリンタがお気楽路線を堅持してもらい、銀塩は趣味人の
高品位製品に特化すればいい。
どおってことないよ
370名無しさん脚:2006/01/31(火) 18:22:39 ID:aDcBLmEK
そうそう。いっそパトローネなんてやめてロール販売だけにすりゃいい。
自分でつめてこそ趣味人ってものよ。
そこまでこだわれないヤツはデジタル行けばいい。
371名無しさん脚:2006/01/31(火) 18:23:34 ID:OP6/LodB
何だか趣味人の妄想が続きますね
372名無しさん脚:2006/01/31(火) 18:26:51 ID:4EwL5UtE
今メールをもらった。
使命として存続させるってさ。
だからオレは使うよ。
妄想とか馬鹿なこと言っている奴はデジ板へ行け。
373名無しさん脚:2006/01/31(火) 18:29:34 ID:OP6/LodB
            , -ー,  
          /   |
   ∧∧   /     |
  (*゜∀゜)/.    ∧∧
∫  | つ'@     /⌒ヽ>
旦 〜_`)`).    i三 ∪
 ̄ ̄ ̄しU    ○三 |
     |      (/~∪
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
374名無しさん脚:2006/01/31(火) 18:30:44 ID:4EwL5UtE
>>373
お前って哀しいヤツだな。
なぜここにいる?
375名無しさん脚:2006/01/31(火) 18:33:43 ID:OP6/LodB
お気に入りのAAを貼るのが大好き♪
376名無しさん脚:2006/01/31(火) 18:35:44 ID:p1F9h/m+
今まで散々あぐらをかいて商売して来たが
これからはそうは問屋が卸さないぞ!!
377名無しさん脚:2006/01/31(火) 18:38:22 ID:anUavKcf
とりあえずウチのかみさんが勤めてるDPE店は今年の売り上げが目に見えて減ってるそうな。
プリント自体の売り上げはそこそこあるんだがフィルムの処理本数が激減してるらしい。
安プリント店(激はつかない程度)だから現像料で儲けてるみたいなもんで、それが減ってるのが痛いらしい。
ま、身近な話題なんで便乗したが、今の兆候は確実に悪い方に向かうのを示唆してるしな。
使う側も売る側も「その後」の事は早めに考えた方がいいってのは悪い事か?
機材にしたって売るなら高く売れるうちに売った方がよかろう?

一部の特殊な分野を除いてフィルムは使われなくなるって予想は多分現実になるよ。
378名無しさん脚:2006/01/31(火) 18:38:54 ID:kIOKS6iR
私は、私が私のガールフレンドに付いて行くことにおける問題を持っていて、私が彼女の前でいつも終わるであろうと知っていた。
時々、たとえ私が、彼女がしなく オルガズム と知っていても、彼女はたった今停止したところであろう。
ただ、現在、私がまた、数時間待つ必要があらずに第2ラウンドに行くことができるたびに、私は彼女のオルガズムを作らない。
あなたが問題を持っているかどうかにかかわらず - この材料は荘厳である。
379名無しさん脚:2006/01/31(火) 18:39:02 ID:OP6/LodB
ここで問題です

マラソンの瀬古選手と宗兄弟が写真屋さんを始めました
ところが瀬古選手は大成功をおさめ
宗兄弟は商売成り立たず失敗しました

さてなぜでしょうか
380名無しさん脚:2006/01/31(火) 18:42:28 ID:anUavKcf
勘違いすんな。
漏れは撮影する事が好きなだけで、別にフィルムが好きなわけじゃない。
撮りたい物がある程度のクオリティで撮れれば、別に機材やメディアは何だっていい。
たまたま今はフィルムも使ってるだけ。つーか今はデジ7銀3くらいか。
381名無しさん脚:2006/01/31(火) 18:43:19 ID:OP6/LodB
>>377を読まずに送信した
なぞなぞジョークのつもりだったんだが

>>377
申し訳ありませんでした

回線切って吊ります
382名無しさん脚:2006/01/31(火) 18:46:16 ID:anUavKcf
イ`
383名無しさん脚:2006/01/31(火) 19:13:37 ID:NEIszQSB
ソウは問屋が卸さない、か。
ヽ( ゚∀。)ノ
384名無しさん脚:2006/01/31(火) 19:14:25 ID:R1sC1NhP
>>377
フィルムの処理本数が激減して、液の品質維持のために、
現像機に未撮のフィルムを流しているミニラボ店なんかいくらでもある

プリントの枚数が減ってないのなら、まだいい方で
デジやら携帯で撮影という行為は増えたが、
撮っただけで自家プリントさえされないカットが、それ以上に増えている

マニアしかいないスレだから、高くなってもいいなんて意見も出るだろうが
爺ちゃん地方の小さなミニラボ屋なんて、これからどんどん大変になっていくな
385名無しさん脚:2006/01/31(火) 19:15:55 ID:R1sC1NhP
最後の一行間違えた

爺ちゃん婆ちゃんがメインの、地方の小さなミニラボ屋なんて、これからどんどん大変になっていくな
386名無しさん脚:2006/01/31(火) 19:20:01 ID:+7B/at2g
四特
「ヨントク」と業界では呼ばれている。
四特とはすなわち四つの販売特約店、「浅沼商会」「樫村」「美 スズ商会」「近江屋写真用品」の四社のことである。
カメラ業界において、富士フィルム以外ではそういった特別な販売店をもうけること はしていない。
過去においてはあったのだが 現在ではメーカーが直接コントロールしているのが実 態だ。
しかしながらフジフィルムにおいては、この四社を互いに競争的な関係におき、売り 上げを伸ばしながら、
時に、外部に対しては一致団結してシェアーの確保を目指すという強力な特約店組織 を作り上げているのである。
387名無しさん脚:2006/01/31(火) 19:24:46 ID:anUavKcf
>>384
そう。いくらでもあるワケよ。だから先細りが目に見える罠て話し。
爺ちゃん婆ちゃんがデジのプリント注文持ってくるのが一番困るらしいよ。
「何べん同じ説明させるねん」と思う事の連続らしい。
388名無しさん脚:2006/01/31(火) 19:27:22 ID:+7B/at2g
対策はですね、もうデジカメにかけるしかないですね。しかし、このデジカメも頭打ちになる可能性があるんですよ。 ご存じと思いますが、携帯のカメラが年末から来年あたりには200万画素になります
よね。 次はもっといくでしょう。そうしますと、「写ルンです」を食った携帯が、今度はデジカメも食っていく可能性が あるんですよ。
389名無しさん脚:2006/01/31(火) 19:28:34 ID:SH3SVtk0
5000人リストラって海外4000人だったのね
390名無しさん脚:2006/01/31(火) 19:34:49 ID:+7B/at2g
甘い 社外発表はそうするが
本当は、国内5000人リストラよ
経営者判断が分かっていないね。
経営者糾弾だよ今、労働組合 (幹部同士は繋がっているけどね)
と言うか末端の従業員

リストラ一段落した業界より
391名無しさん脚:2006/01/31(火) 19:40:47 ID:Jlh65HJp
>>388
もう200万画素になっとるよ
392名無しさん脚:2006/01/31(火) 19:42:42 ID:+7B/at2g
では質問 携帯のカメラ 最高の画素は
393名無しさん脚:2006/01/31(火) 19:51:06 ID:Siybhemj
323万画素
394名無しさん脚:2006/01/31(火) 20:00:22 ID:GTOvNFJv
>>388
だからプリント重視に転換しようとしてるんでしょ
あとちょっとすれば普通の携帯カメラでも一般人的にはL判画質になるから
395名無しさん脚:2006/01/31(火) 20:07:17 ID:4PPDRiHq
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0601/31/news071.html
ITmediaニュース:富士写5000人削減 銀塩リストラ費用計上で下方修正

こ、このタイトル・・・ヒドス
396名無しさん脚:2006/01/31(火) 20:07:36 ID:5NCkDVLS
そのうちフィルムは銀の無駄遣いだ、現像液は環境破壊だとか、
環境団体から糾弾されるんだろうな。
いや、しっかりリサイクルや処理しているのは知ってるけど、
叩けるところから叩くのが奴らだから。
397名無しさん脚:2006/01/31(火) 20:14:44 ID:0k+tKHln
いやしっかりリサイクルや処理はしてないよ。
(業界の甘めの調査でさえ完全とは言ってないくらいだから)
既に糾弾され続けている。藤は実弾攻撃で
静かにさせているがその費用ももったいなくなってきたし
業務縮小すれば気も楽になるというもの。
398名無しさん脚:2006/01/31(火) 20:17:14 ID:h0rZAdFQ
>>395
本当。酷いな。
ITメディアニュースという事で納得。
399名無しさん脚:2006/01/31(火) 20:19:10 ID:aV1bOJXT
>>396
(社民党シンパの)市民団体の阿呆なオバはん等は、
本当に何も知らんくせに抗議して来そうだな・・・。

「銀が、水に溶けたら【水銀】になるでしょーがっ!」

まぢ、ツヂモトあたりが言いそう。
400名無しさん脚:2006/01/31(火) 20:20:46 ID:KtPB7KId
>376 フジの場合確かに問屋が無くなる事で問屋が卸さなくなったわけだが。
401名無しさん脚:2006/01/31(火) 20:35:34 ID:BCyOkU2J
>>388
既に、デジカメはケータイに食われてるよ
2年前くらいからタイムスリップしてきた人かい?
402名無しさん脚:2006/01/31(火) 20:37:46 ID:xWFI6/zM
そこで中判DB開発ですよ。
403名無しさん脚:2006/01/31(火) 20:54:50 ID:5ryRIGrq
1000億超のリストラってでっかい工場何個かと立派な研究所丸ごと売っぱらうってことだよね。
京セラがやめるときは撤退費用100億円くらいだったよな。
404名無しさん脚:2006/01/31(火) 21:17:05 ID:EYs37Cm6
結局、フイルム屋さんから脱皮できなかったのか・・・
XEROXあたりとつるんだりしてたから、フイルムの割合が減っていてダメージは少ないと思っていた・・・
405名無しさん脚:2006/01/31(火) 22:08:20 ID:oUfxPXnt
>>399
B52が空母に発着するとか言っていたのもこのオバハン連中だっけ?
406名無しさん脚:2006/01/31(火) 22:13:32 ID:GDUmc/Ap
フィルムの生産量を30%減らすってNHKで言ってた。
さらに、国内のフィルム関連の部署で働く社員を、1000人リストラ。海外4000人首チョンパ。
50歳以上の早期退職を募るんだって…。

オイラは国内企業応援のために、これからはtri-xからネオパンに変える!
頑張れ富士フィルム!!

407名無しさん脚:2006/01/31(火) 22:32:25 ID:e8P8TEDS
>>406
TX-2とレンズ3本買ってあげなよ。
物流センターのおじさんが喜ぶから。

ネオパンで増感どうする?
408名無しさん脚:2006/01/31(火) 22:42:23 ID:j5KPU30F
>>407
増感なんかしないもん
409名無しさん脚:2006/01/31(火) 22:45:16 ID:e8P8TEDS
想定外のお答え

恐れ入りました。
410名無しさん脚:2006/01/31(火) 23:05:34 ID:GDUmc/Ap
TXは値段が…
ナチュラ買うから許して、物流センターのおじさん〜
411名無しさん脚:2006/01/31(火) 23:51:19 ID:79ztimco
世の中はデジタル化なんか進めなければ良かったのに。
412名無しさん脚:2006/01/31(火) 23:52:03 ID:xgRu5CPX
リストラは子会社から。
413名無しさん脚:2006/01/31(火) 23:54:15 ID:pF580NBZ
>>406
NHKやったのか、戦国見てたからなあ
でも30%ダウンって思ったよりダメージ少ない気がするが
414名無しさん脚:2006/02/01(水) 00:04:18 ID:1RRDxRXO
>>392
マジでタイムスリップしてきたんでつか??
415名無しさん脚:2006/02/01(水) 00:07:56 ID:alyqmubg
TX-2はいつかは欲しいと思いつつ。
ある意味究極の35mmカメラでしょう
416名無しさん脚:2006/02/01(水) 00:14:38 ID:52CVTuB2
減感はするけど増感はしないなぁ。。。
417名無しさん脚:2006/02/01(水) 00:37:39 ID:JKxJqDCS
>>388>>401
携帯もデジカメなんだがw
418名無しさん脚:2006/02/01(水) 01:48:10 ID:wSN6JqHJ
>>379
セコかったから
419名無しさん脚:2006/02/01(水) 02:19:49 ID:0xAphPm1
富士写、5千人削減を発表…3生産施設を一部停止
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060131i214.htm
 富士写真フイルムは31日、需要が減少しているカラーフィルムや
印画紙など写真感光材料部門の人員を、9月までに約5000人削減
すると発表した。
 日本、米国、オランダにある3か所の生産設備も一部停止する。
同社のグループ従業員約7万6000人のうち、写真感光材料部門は
約1万5000人で、この3分の1の削減となる。人員削減は国内が
約1000人、海外が約4000人の見通しだ。
420名無しさん脚:2006/02/01(水) 04:38:41 ID:cpFvl2TS
>>401
どっかのサイトの3年位前に書かれたやつパクってるんだよw
421名無しさん脚:2006/02/01(水) 07:38:00 ID:vnBPFtqb
早期退職金はかなりの額が出るらしい。
「富士」なのに中国シフト。モノ作りや付加価値の創造とは逆行してるな。
上層部も退陣しなきゃ膿は出しきれないだろう。
企業年齢も高過ぎるしバリバリ働いていた社員から鬱病続出だし。
422名無しさん脚:2006/02/01(水) 09:16:19 ID:z5fj2EHt
>>404

富士ゼロックス株式会社

株主 富士写真フイルム株式会社(75%)
ゼロックス・リミテッド(25%)
423名無しさん脚:2006/02/01(水) 09:26:11 ID:326ERlmq
人員整理>>フィルム生産縮小>>フィルム高騰>>ますます需要の低下
>>一層の人員削減>>フィルムの生産中止
まあ、こんな流れだろうね?
残りはコダック?
424名無しさん脚:2006/02/01(水) 09:30:56 ID:lclIBkom
くだらんこと言ってないで使えばいいだろうが。
バカか。
425名無しさん脚:2006/02/01(水) 09:54:05 ID:DkQbcRlI
1/31付けの朝日新聞が「フィルムカメラやめません」との見出しで
キヤノンがフィルムカメラの開発・製造を続ける事を報じている。


               グッジョブ!!   ∩   ∩
       _ _∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_ _ グッジョブ!!
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
グッジョブ!!  \ \          |  |  / /         / /
  _n      \ \   _、 _  .|  | / / _、_    / ノ
 (  l     _、 _  \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` ) \         ノ(       /____( ,_ノ` )    n
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /

           Make it possible with Canon


銀塩カメラの守護神Canonがある限り、銀塩カメラは安泰だよっ!!!
426名無しさん脚:2006/02/01(水) 10:33:50 ID:2JbTnGqN
富士写真フイルムの中間決算(2005年4月〜9月)は,売上高が対前年同期比4.0%増の1兆3035億8000万円,営業利益が同40.8%減の600億1400万円と増収減益となった。
第1四半期には20%程度だった減益の幅が第2四半期に拡大している。大幅減益について同社は,(1)前年同期には厚生年金基金の代行部分の返上に伴う一時的な増益
要因があったこと,(2)原材料価格の高騰,(3)研究開発費の増加,(4)写真感光材料事業や電子映像事業などの生産体制の再編に伴う費用の計上などを理由に挙
げている。

デジタル・カメラなどを扱うイメージングソリューション部門は前年同期から10.7%の減収となり,49億7000万円の営業損失を計上した。カラー・フィルムの市場が縮
小していること,デジタル・ミニラボの需要が一段落したこと,デジタル・カメラの売り上げが北米市場で苦戦したことなどが業績低迷の原因という。
2006年10月に持株会社制へ 同社は決算発表と同日,グループ持株会社制への移行を発表した(発表資料1)。グループ経営体制を強化し,グループ会社同士での戦略
的な連携を図るとする。
2006年10月1日に,富士写真フイルムを持株会社とし,現在展開している事業を事業会社として分割する予定。2007年1月には富士写真フイルムと富士ゼロックスの本
社機能を集結させる計画だ。

また同社は,化学薬品や医薬品を扱う三協化学を完全子会社化することを明らかにした(発表資料2)。2006年1月1日に,株式交換により,完全子会社化する。三
協化学は従来より富士写真フイルムの持分法適用会社だったが,完全子会社化することで,化学薬品の開発・生産体制の再編・効率化を図るとしている。

427名無しさん脚:2006/02/01(水) 10:36:09 ID:UWN14XyZ
FUJICAブランドで一眼フィルムカメラを出してくれるような気がする。
428名無しさん脚:2006/02/01(水) 10:42:00 ID:SuwNI5hW
>>427
コシナ製かな。
RF中判もまた出して欲しいなぁ
429名無しさん脚:2006/02/01(水) 10:54:01 ID:UWN14XyZ
私はフジ率高くて、
GS645S
GX680II
GX680III
S2pro
S3pro
を使っています。
最近のお気に入りはGS645Sでお散歩スナップです。
フジにはがんばって欲しいですね。
430名無しさん脚:2006/02/01(水) 12:07:33 ID:CSXbdhPd
>>429
そのそうそうたる機材の中でGS645Sがお気に入りって

ある意味漢だな
431名無しさん脚:2006/02/01(水) 12:26:12 ID:SF6FYp3s
>>430
つーか、他の機材はみんな基本的にスタジオ用ジャマイカ
432名無しさん脚:2006/02/01(水) 13:11:57 ID:2JbTnGqN
平成18 年1 月31 日
各 位
会社名富士写真フイルム株式会社
平成18 年3 月期 通期業績予想の修正に関するお知らせ
2.修正の理由
当社は、中期経営計画「VISION75」において、徹底的な構造改革を基本戦略の1つとして掲げ、これま
でにもイメージングソリューション部門の生産・販売/流通・現像ラボの構造改革を推進してまいりまし
た。しかしながら、昨年来の当該部門を取り巻く厳しい市場環境はこの先も継続し、更なるマイナス影響
が見込まれることから、このたび今後の市場変化を先取し前倒しする形で、研究開発・生産・販売流通の
全ての構造を徹底的に改革する施策を定め、当年度下期から来年度上期の期間で一気に断行することを決
定いたしました。総額約1,650 億円の一時的な費用を当年度と来年度で集中的に計上し、この構造改革を
進めます。当年度については、このうち約800 億円を計上することが見込まれるため、業績予想値を下方
修正いたします。
なお、イメージングソリューション部門に係わる約5,000 人の人員削減を進めます。
この構造改革により、将来に向けて固定費の大幅削減を実現し、イメージングソリューション部門の安
定的な収益の確保を図ってまいります。同時に、メディカル/ライフサイエンス、ドキュメント、グラフ
ィックアーツ、フラットパネルディスプレイ材料・半導体材料・インク材料などの機能性材料、光学デバ
イスを中心に、研究開発やM&A など新たな投資による積極的な事業展開を進め、グループ全体としてさら
なる成長を目指してまいります。
3.今回のイメージングソリューション部門における構造改革の概要
(1)カラーフィルムなどの写真感光材料(感材)事業の構造改革
@工場原価固定費の削減 −日米欧の感材三極生産体制再編
・感材生産設備の一部停機
・上記再編に伴う人員スリム化
A販売/流通における人員スリム化と徹底的な経費削減
B研究開発投資の大幅縮小
Cラボ拠点の統廃合の推進
(2)デジタルカメラなどの電子映像事業の構造改革
@高感度路線を中核とした特長ある商品ラインアップの強化
A国内生産体制の縮小と中国量産体制の確立
B徹底的な経費削減とSCM 強化によるトータル在庫削減
433名無しさん脚:2006/02/01(水) 14:06:31 ID:VkKzND/X
FUJICA ST-605Mark2
434名無しさん脚:2006/02/01(水) 14:08:57 ID:VkKzND/X
久しぶりに使ってみるか・・・
435名無しさん脚:2006/02/01(水) 14:16:40 ID:xmvkdFwZ
日興シティ証が富士写の目標株価を4200円に引き上げ

 日興シティグループ証券では、2月1日付で富士写真フイルム<4901.T>の目標株価を
3850円から4200円に引き上げ。
投資評価は「2M」継続。同社経営陣が軟着陸をあきらめ、短期集中型のリストラ実施を
決めた点は大きな前進と認識し、ポジティブに評価。バリュエーションを高める可能性が
あると。


みずほ証が富士写の投資判断を2段階引き上げ

 みずほ証券は1日付で、富士写真フイルム<4901.T>の投資判断を「3」(中立)から「1」
(強気)に2段階引き上げた。目標株価は5200円。
436名無しさん脚[:2006/02/01(水) 16:22:44 ID:/68u12f3
市場は歓迎か。
今後、より株主への言い訳が厳しくなるな。
437名無しさん脚:2006/02/01(水) 16:37:34 ID:ve40PYXh
キヤノンは継続宣言は見栄を張るため。
実際は在庫が掃けずにヒーヒー言ってるだけ。
438名無しさん脚:2006/02/01(水) 16:57:55 ID:0oAVR09F
>>437
そんなわけ無いだろ。コニミノとかニコンと一緒にするんじゃネーヨ。
市ねこのキチガイ
439名無しさん脚:2006/02/01(水) 17:05:04 ID:nscZgmoq
>>417
消費者にとってはね
メーカーにとっては違うでしょ
440名無しさん脚:2006/02/01(水) 17:05:35 ID:G0V+tbZl
>>437-438
いいぞ、場外乱闘。もっとやれ。
441名無しさん脚:2006/02/01(水) 17:14:01 ID:SuwNI5hW
スレ違いはカエレ!
442名無しさん脚:2006/02/01(水) 17:30:34 ID:sgblWLzD
最低限、モノクロ乳剤は残してくれや
暗室でガラス板に塗って種板作って撮るからさ
443215:2006/02/01(水) 17:40:09 ID:J01DRUD6
自分で調合すれば?

でも、なんか未練がましいつーか見苦しいね。
444名無しさん脚:2006/02/01(水) 19:38:15 ID:7LVhIN13
何?デジカメも赤字なのwwwww
SDにすれば。。。。。。。
445名無しさん脚:2006/02/01(水) 20:36:01 ID:To7AV5Qn
キヤネットって本当にくずですね。
キヤノンが銀塩開発しているように本当に見えますか?
オートボーイでも開発しているんですか?
何がグッジョブだか。

私はフジのフィルムは用途にあわせてしか使わないが、
彼らはそれでも銀塩を残すと信じている。
今でもSilviやNaturaを出し、クラッセを復活させようとしている。
その写真文化への真の貢献を讃えたい。
446名無しさん脚:2006/02/01(水) 21:38:32 ID:H24sjMN3
1/31付けの朝日新聞が「フィルムカメラやめません」との見出しで
キヤノンがフィルムカメラの開発・製造を続ける事を報じている。


               グッジョブ!!   ∩   ∩
       _ _∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_ _ グッジョブ!!
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
グッジョブ!!  \ \          |  |  / /         / /
  _n      \ \   _、 _  .|  | / / _、_    / ノ
 (  l     _、 _  \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` ) \         ノ(       /____( ,_ノ` )    n
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /

           Make it possible with Canon


銀塩カメラの守護神Canonは、キチガイの中傷なんかに負けませんっ!!!
447名無しさん脚:2006/02/01(水) 22:30:38 ID:QSKYCjIS
114 名無しさん脚 2006/02/01(水) 12:24:43 ID:fH0Jjs7n
キヤノンのネットウォッチ業務してるやつって、
会社の中の人から「ゴミ」って影で言われてるんだよなw
まあ考えたら会社の中核を担うような人材に
こんな汚い仕事させるわけないもんなw
448名無しさん脚:2006/02/02(木) 08:10:13 ID:IsxfqPUu
>1/31付けの朝日新聞が「フィルムカメラやめません」との見出しで
>キヤノンがフィルムカメラの開発・製造を続ける事を報じている。

ベータは無くなりませんって広告打って無くしたソニーを思い出した
449名無しさん脚:2006/02/02(木) 08:46:11 ID:MS+sIv3b
>>448
こんな記事があるし。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0601/26/news063.html
そういう広告が出た時点で終了みたいな..
450名無しさん脚:2006/02/02(木) 14:22:20 ID:ZJv50WJr
最近は屋内競技メインなのでISO1600域のフィルムが必要なんだが
いろいろ試してみて使用に耐えるネガフィルムはフジのナチュラしかないようだ。
でも、ナチュラは最大でも3本パックしかないから安くないのよ。
10本パックでもだしてくれたら絶対に買うんだけど。
この費用が痛いために、カラーはデジタルに移行せざるを得ない状況。

ま、高速なカードはそう何枚も買えないし、現場でカードからデータを移し変えるための
携帯ストレージもまだ高いしデカ重いので、当分はネガとデジと両方でやっていくけどね。
モノクロはフジのネオパンプレストスーパー1600しか選択肢がないw
こちらは20本パックがあるので助かってる。
ナチュラも早く5本か10本パックを出してくださいよ。
とてもいいフィルムだってことはわかったから。
451名無しさん脚:2006/02/02(木) 14:36:06 ID:uZYJFp42
>>446
その記事よく読むと、フィルム滅亡を願ってきたキヤノンの姿勢がよくわかる
452名無しさん脚:2006/02/02(木) 15:31:32 ID:qKUBcvU0
>>450
貧乏学生乙!
453名無しさん脚:2006/02/02(木) 16:06:51 ID:eFB+ve2N
>>452
煽りにもなってないな。
454名無しさん脚:2006/02/02(木) 16:38:02 ID:KSCW5IGZ
地方ではフジカラー同士の合併が起きているからね。
デジタルプリントをやってもフィルム業界は大変なんだなと思う。
455名無しさん脚:2006/02/02(木) 16:58:44 ID:ssHhvCiR
自分のプリンタで印刷する人が増えたからな。
何でコンデジ+安物プリンタで満足できるのか不思議だが。
456名無しさん脚:2006/02/02(木) 17:01:18 ID:3djsoPC4
しかも店より高いのに
457名無しさん脚:2006/02/02(木) 17:15:29 ID:VcoyETeq
>>456
そこがわかってない人多い。
キャノ、エプの作戦勝ち
458名無しさん脚:2006/02/02(木) 17:38:05 ID:UaIbUgwQ
4色の廉価機ならプリンタのほうが安いけどね
どうせ他の用途でも使うからプリンタ自体は買う場合が多いし
459名無しさん脚:2006/02/02(木) 17:43:17 ID:LQfxGV5K
でも、年賀状と暑中見舞い以外でそんなにカラープリンタ使わないんじゃないか?
仕事ではガンガン使ってしまうけど。
460名無しさん脚:2006/02/02(木) 18:02:17 ID:3djsoPC4
>>458
クオリティーが違いすぎ
461名無しさん脚:2006/02/02(木) 18:11:26 ID:p4X7Otuj
比べて見て始めて分かるクオリティーの違い
如何にしてお店プリントを浸透させるか!
....難題
462名無しさん脚:2006/02/02(木) 18:19:47 ID:VcoyETeq
全然写真に興味ない人達はもはや
お店プリントとおうちプリントの違いが区別つかんぞい。
463名無しさん脚:2006/02/02(木) 18:50:16 ID:p4X7Otuj
そんなやつ おらんやろ〜YO
464名無しさん脚:2006/02/02(木) 19:42:03 ID:345U04yN
つか、デジで撮った写真を全部プリントする人ってあまりいないような・・・。
PCで見て、あるいはデジカメの液晶で見て満足っていう人も少なくない気が。
いかにプリント屋さんに足を運ばせるかって難しい問題だね。もっとCMで
キャンペーンやらないと。
465名無しさん脚:2006/02/02(木) 20:04:45 ID:E8uiaXzZ
お店プリントとおうちプリント
デジカメで撮った写真をカミサンにブラインドテスト
やったらわからなかった。
466名無しさん脚:2006/02/02(木) 20:07:27 ID:HWgopjrC
今のプリンタはそんなによくなったのかね?
467名無しさん脚:2006/02/02(木) 20:28:16 ID:7HLv3fz2
まあしかしリバーサルなら映写機を買うと言う手もあるわけで、
しかも今売っているキャビンや富士のものはスリーブでも見られる。
実はその方が綺麗であったりして(そもそもスライドとは映画と同じで
そういう見方が本来のものだしKR,EPN,富士は何か知らないがカメラと同じフィルムを使っていた)
プリントはネガがするものと言うのが本来的なもののはず。
デジカメで液晶プロジェクターの絵を見ても遠く及ばない。
ただ、私は決して原理主義者ではないのでやっぱり気に入ればプリントするし、
スライドから作製可能な高品位な写真をいかにわかってもらうかがポイントだろうな。

ごめん、話が長すぎて自分で読んでもよく分からない。読み飛ばしてくれ。
468名無しさん脚:2006/02/02(木) 20:33:00 ID:H17fjEZv
>>465
そうか?
俺の家のプリンタがしょぼいだけかもしれんが、
祖母ちゃんでも分かるくらい画質違ったぞ。
去年2万くらいで買ったキャノンのキャノンのプリンタだけど
469名無しさん脚:2006/02/02(木) 20:34:41 ID:aoExdj4c
そりゃキヤノンだからだよ
470名無しさん脚:2006/02/02(木) 20:37:02 ID:7HLv3fz2
>>468
今のプリンターの技術革新はすごいですからね。
でも写真と区別が付かないというのは少し違うと思う。
染料を使えば綺麗だけど持ちが悪くすぐ色あせるし、
顔料は強いがまだまだ今からの存在。
それより何より、ディスプレイはRGB、プリンターはYMCK(もっと多いけど)。
これのカラーマッチングが普通の素人には出来ない。
まあ、よほど運が良かったんだと思うけど少し一色の出が変ると色合いが変るのが現状だよ。
plのレベルでね。
471名無しさん脚:2006/02/02(木) 20:41:37 ID:7HLv3fz2
>>469
間に入ったので一つコメントするとキヤノンは好きではないが今のシェアはすごい。
エプソンと激しく主意を争いHPが幸甚を拝している。
もともとインクジェットのオリジネーターに近いのと、インクを各色全て別々に買えるようにして
爆発的にシェアを伸ばしエプソンの牙城を崩してきた。
ただ、ドライバーがなあ。Win2Kをシステムごと落とさないで欲しい。
コアに近いところにあるんだから。
472名無しさん脚:2006/02/02(木) 21:01:06 ID:kQpKTeTl
>>471
キャノンのプリンターって、メカニカルなノイズも大きくて
とても精密機械に思えない。
まだエプソンとかHPのプリンターのほうが使いやすいな。
473名無しさん脚:2006/02/02(木) 21:18:40 ID:OhApVqsT
>>472
そうだね、あんなもんどこにおくんだって言う感じだよね。
オフィスに置くのならインクジェットなんか使わずにカラーレーザーが常識だし、
家に置くには中途半端にでかい。
だいたい最近のプリンターはおかしい。
必要のない昨日までつけすぎ。誰があんな質の悪いフィルムスキャナ使うんだ。
しかもKR、PKRばっかり使っている私はあんなもの無意味なんだよね。
まだLしか焼けない昇華のほうがずっとまし。
474名無しさん脚:2006/02/02(木) 23:15:45 ID:6c/I+KE5
PX-G900を愛用しているが

印刷品質;スーパーフォト
双方向印刷;カット
マイクロウィープ;スーパー
あと各種色合い補正&フォトショに専用トーンカーブ色合いetcセッティングのアクションでFキー割付、ボタン一発印刷

オール手動でここまでやれば、店プリントを凌駕する場合も多いよ。
添付自動印刷ソフトに任せきりだと、大概プリンタの能力を限界いっぱいまで引き出せないことが多い。
475名無しさん脚:2006/02/02(木) 23:20:13 ID:gJHEwEZc
俺はLexmarkのX2250
目が粗いよ。
476名無しさん脚:2006/02/03(金) 00:51:41 ID:gkupGqE7
>>452
すいません貧乏フリーターです
477名無しさん脚:2006/02/03(金) 01:16:43 ID:5m4833/T
企業はコンピューターのハードデイスクみたいに
簡単には最適化出来ないからやるとなるとけっこう大変だな
478名無しさん脚:2006/02/03(金) 09:16:05 ID:c8cOLwGp
>>474 しかし、普通の人がそこまでやるかは疑問。
479戦国大名太子:2006/02/03(金) 10:01:23 ID:xo4mgZKu
いよいよ、面白くなってきました。
日本の歴史、いゃ世界の歴史はダゲレオでは語れないのか
水泡のごとく消えるデジタルの世界が世界の歴史を残せるのか
富士さん
・部課長の皆さん・・・・能力もないのにご苦労さん
            世間は甘くないぞ。
 はははっはっはゴルフ三昧の日々は終わった。
480名無しさん脚:2006/02/03(金) 10:34:40 ID:G5ObdKU/
L判程度の写真を50cm位離れた所から見る。
たいていの人はもはやインクジィットか
写真屋プリントか区別できない。(写真趣味の人除く)
481名無しさん脚:2006/02/03(金) 10:43:13 ID:HwtxPRJK
しかし、家庭用プリンタ以下のプリントしかできないDPE屋も情けないぞ。
しっかりせいや!
482名無しさん脚:2006/02/03(金) 11:14:58 ID:Qxfl69he
>>472
一昔前のエプから買い換えたらキヤノンのがよほどメカは静かだったよ
ノイズというかなんか剛性なさそうな安っぽい動作音ではあるけど

インクも最後まで使いきるみたいだしヘッドも交換式で詰まる心配が少ないので
長い目でみればキヤノンのがランニングコスト低いかなと思った
高画質プリントが欲しければ富士ががんがってるのでお店プリントに出せばいいや
483名無しさん脚:2006/02/03(金) 14:27:19 ID:4Osr374L
http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/rtr/060202/060202_mbiz2720319.html
スタンダード&プアーズ(S&P)は、富士写真フイルム
<4901>の長期会社格付けのアウトルックを安定的からネガティブに変更した。
 S&Pによると、アウトルックの変更は、銀塩カメラからデジタルカメラへの需要の移
行が世界的に加速していることを考慮すると、同社がイメージングソリューション部門の
収益を早期に回復させられるかどうかは不透明で、同社の収益性やキャッシュフローの回
復が従来の想定よりも遅れる懸念があるとの判断に基づく。一方、事業構造改革の効果に
より収益性がある程度回復すれば、健全な財務内容を維持できるとの見通しから、格付け
は据え置いた。
484名無しさん脚:2006/02/03(金) 17:33:11 ID:OdE0dxbN
>>474
L版だと割高
485名無しさん脚:2006/02/03(金) 20:09:35 ID:CVvJX3ut
ベルビア50今買うと来年の7月まで持つよ。40本買いだめした。
486名無しさん脚:2006/02/03(金) 20:40:13 ID:zMQQTBRm
デジ移行の時期だな
487名無しさん脚:2006/02/03(金) 20:46:08 ID:qu8xiMOw
みんな可哀想な環境やね。
オレの近所のところはシノゴの現像も自家でやってくれる。
だから朝出せば当日完了。
フィルムさえあればそこに出せばいいんでね。
別にプロラボでもなんでもない。
地元に根付いた写真屋さん。
そう言った場所がない人って可哀想だね。
ちなみにブローニーサイズもCDに焼いてくれる。
もちろん135と同じ料金で。
だからデジ完全移行は当分先だな。
488名無しさん脚:2006/02/03(金) 21:00:34 ID:nxjOFV4+
キヤノンがアグファとイルフォード買収すればフィルムも印画紙も安泰なのに。
489名無しさん脚:2006/02/03(金) 21:07:09 ID:D+tYe27D
いっそキャノンがフジのフィルム部門を買い取り。
490名無しさん脚:2006/02/03(金) 22:32:42 ID:77U+pIfb
そして、かつてのPC部門と同じようにあっさり終了と
491名無しさん脚:2006/02/03(金) 23:12:27 ID:1icOLVV6
>>474
双方向印刷の有無で画質なんて変わらんだろ?
492名無しさん脚:2006/02/03(金) 23:15:26 ID:zo380d/S
>>491
カタログデータ上は変わるらしいけどね
493ファンより:2006/02/03(金) 23:29:03 ID:xo4mgZKu
写真関係は、構造変化が激流のごとく発生してますな。
少し前、写真用品を扱う特約店が廃業し、大手のラボ業が廃業し、はては
フィルム屋も廃業といいもっともシェアーの高いコダックも事業縮小
レイオフを行い最後の止めか国内大手の富士写もフィルム事業縮小する。
栄華は末永く続くものではないのか。
時代の変遷楽しくもあり恐ろしくもある。
494名無しさん脚:2006/02/03(金) 23:34:09 ID:qu8xiMOw
>>493
そう言うことばかり言ってて楽しい?
オレは写真を撮る。
フィルムで。
あるうちは楽しもうぜ。
くだらん事言ってないで。
495名無しさん脚:2006/02/03(金) 23:55:15 ID:rIjBtszs
>>494
オマエモナー
496名無しさん脚:2006/02/04(土) 00:34:26 ID:1stYb0F4
色っぽいとゆーことはエエことなんよ♪
エエことは進んでやってみるもんよ♪
天然色写真を写してみんしゃい♪
僕らは元々色っぽいはずヨ♪

見んしゃいやカッコエエじゃろこの写真♪
Have a nice day 富士カラー♪
497名無しさん脚:2006/02/04(土) 00:38:23 ID:aeogbNUe
気ままに写そう お主のハート
気ままに写せる 拙者のハート
498496:2006/02/04(土) 00:44:04 ID:1stYb0F4
「お店プリント」じゃ写真の楽しさは伝わらない。
コマーシャルも下手になったと思う。

このコマーシャルは当時は子供ながら、楽しそうで写真を
撮りたくなったものだった。
499名無しさん脚:2006/02/04(土) 02:03:17 ID:kleqkPWA
嘆いてばかりいても仕方ないので,
銀塩フィルムの新しい需要開拓に知恵絞ろうよ。

(拙案1)ポジフィルム/ELバックライトペーパー アクセサリー
 ポジフィルムを陽に透かしてみた美しさは他では得られない感動もの。
プリクラなどを好むトレンドに敏感な女子高生をターゲットに,
白色ELバックライトで輝くポジフィルムを詰めたペンダントやブローチ等等の
装飾品を開発。ポジフィルムは,デジカメ画像からのプリントで作成
(以前はデジタルデータからポジを出すデバイスがコダックであった)。

 それで,自由な透過画像を楽しめる。暗いところで光る,
彼氏とのツーショットとか暗いところでこっそり楽しめるとか?
当初は売れるとは思えないので,パレットショップでの景品やオマケで展開。
女子高生の間では,銀塩ポジフィルム写真が大流行。
それでもって,銀塩に萌えちゃうとか。

フジは世界最高輝度の無機白色ELデバイスを持っている。一挙両得と思うがどうだろうか。

 これでポジフィルムの美しさを一般人に知ってもらって,
白色ELバックライトペーパー付きの大型ポジフィルムを,適当なネーミングで
装飾品として一般化させる。クリスタルの上のダイヤモンドプリントとか?

オヤジ的発想ですまん
500名無しさん脚:2006/02/04(土) 02:04:32 ID:kleqkPWA
(拙案2)1000年プリントとか?

 結局,銀塩がデジタルに勝るのは,手軽な保存安定性。
パレットショップでは,デジタルデータからの手軽なミニアルバム(本)
作成サービスを安価に展開。その際に永久保存データはどうですか”とか言って,
銀塩ポジ(ネガ)フィルム版を付けるオプションを設ける。
 銀塩関係者は,デジタルデータが何十年も持つものではない(DVDやCD-R記録では)こと,
インクジェットプリントの褪色のひどさをもっと啓蒙すべき。
ただ,一方でプリンター用紙とかでかぶってるから,本当のこと言えないんだろうけど。

貴重なデジタル画像データを保存性のいいフィルムデータにするサービスは,
冗談でなく必要と思うのだが。

フジのところでもマルチしたいのだが,銀塩愛として許してくれ。
みんな銀塩愛でもっといい知恵だしてくれー。
501名無しさん脚:2006/02/04(土) 02:11:01 ID:6HSw3QwZ
手軽さを求める女子高生相手では商売として成り立たんよ。
美大なんかにいる不思議系の女の子を狙うべきだな・・・
手焼きプリントがいかに表現の道具として価値あるものか、
啓蒙すればいいんで内科医。
保存性とかのスペック面ではなくもっと彼女らの感性に
訴えかけるイメージ戦略をとるべきだな・・・
502名無しさん脚:2006/02/04(土) 02:33:28 ID:xRa7qZmR
そんなマイナーな需要で商売成り立たん打炉
503名無しさん脚:2006/02/04(土) 02:43:36 ID:6HSw3QwZ
ニッチマーケットをまず確実に押さえておかんでどうする!
504名無しさん脚:2006/02/04(土) 03:03:26 ID:6HSw3QwZ
フィルムは、やはり本物を正しく理解できる人間に使ってもらって、
才能あるアーティストを広告塔として広めるしかないだろう・・・
そこに一般ユーザの使い捨てカメラの需要を合わせればギリギリの
ところで市場が維持できるかも知れん・・・
505名無しさん脚:2006/02/04(土) 03:04:07 ID:kleqkPWA
でも,やっぱりターゲットとすべきは女性ということで。
おばさんも可。

ただ,今から銀塩カメラで写す人間を増やせというのは土台無理な話。
だったら,デジタルを銀塩(フィルム)に生かしていくという
逆プロセス的なことはできないだろうか。
506名無しさん脚:2006/02/04(土) 03:07:09 ID:kleqkPWA
>本物を正しく理解できる人間

銀塩カメラ・写真を知らないデジタル世代が,それに該当しないとすれば,
高齢者の自然死とともに,銀塩の死は確実にそこまでやってきている...
ニコン伝説もそれとともに死につつあるような...
507名無しさん脚:2006/02/04(土) 03:14:51 ID:6HSw3QwZ
爺はむしろ流行に乗り遅れまいとフィルムを捨てつつある。
マニュアルカメラがかっこいいと感じる若者は今後も出て
くるだろうし、むしろそちらに望みを託すべきでしょう。

デジタルをフィルムに生かすにはリアライトフォトへの
デジタル出力ができるようになればいいなぁと・・・

ちなみに、ニコンは産業用光学機器ではまだ超一流だよ・・・
508名無しさん脚:2006/02/04(土) 04:57:46 ID:fcMU+au+
>>425
へー でも、そういう事言いつつラインナップ減らしていくのがキャノンクオリティだよね
ニコンだってやめているわけじゃないよ
509名無しさん脚:2006/02/04(土) 07:36:35 ID:yT1S1UvR
>505
ターゲットが女性なら、デジタルじゃん。
フィルムだと現像にだせないハメハメ写真が、
デジならPCでいくらでも鑑賞できる。
510名無しさん脚:2006/02/04(土) 09:04:54 ID:kleqkPWA
>506
女性を撮るんじゃなくて,
女性に銀塩フィルム関連を使ってもらうってこと。
ついでに,その子供らも。
511名無しさん脚:2006/02/04(土) 09:15:17 ID:kleqkPWA
(拙案3) 使い捨てカメラに,
HOLGA風,LOMO風。 LOMO アクションサンプラ風のバージョンを作る。

 思うに今の銀塩使い捨てカメラは,きれいに写ることをまじめに考えすぎて
面白さがまるでない。失敗なくきれいに写るだけだったら,デジカメでいいじゃん。
銀塩フィルムなんかもういらないよ。

 これからは,どういうレンズ設計したら,
あんな個性的で人をひきつける,
ヘンテコリンで信じられないほどよく写らない,
デジカメとはまったく違う写真がとれるかということを,
フジの優秀な研究者はまじめに考えるべきだ。

それは,レンズ設計の極みだと思う。
よく写るレンズは(写真)は,もう誰でも設計(撮れる)のよ。
デジカメで。
512名無しさん脚:2006/02/04(土) 09:26:07 ID:kleqkPWA
(拙案)銀塩のファッション化

 もうすでに起こっている現象だと思うが,
銀塩フィルムで撮ることがオシャレであることを,女性達にさらにわかってもらる。
もう会社で突かれきっている実利的な世のオヤジたちには,銀塩需要は期待できない。
どちらかといえば,アート的感性は女性に期待できる。

 フジのパレットショップは,プラのトイカメラを世の女性たちに積極的に広めよう。
フジもトイカメラ作れ。
優秀なレンズできれいな写真が撮れるっていったって,デジカメでは
あたりまえで,ちっとも威張らない世の中なのだ,今は。
そうじゃなくて,以下に人と違う写真が撮れるか。
写真技術としては高級なことだが,トイカメラならできる。

 もっと,オシャレな,カワイーってやつ
パレットショップで現像何本かごとにトイカメラ風使い捨てプレゼントしちゃえ。

いわゆる,”写らないんです”
これからのキーワードは,
人とは同じには”写らないんです”

513名無しさん脚:2006/02/04(土) 09:28:46 ID:LI9xeZRl
マニュアルカメラを使い続けたいオサレ工房ですが…
モノクロの現像キットが友達の女グループの間で流行ってます。
引き延ばし作業は俺に押し付けられるんですが
(´・ω・`)ショボーン
写真流行ってるのって俺の周りだけなんですね。
514名無しさん脚:2006/02/04(土) 09:30:37 ID:kleqkPWA
(拙案5) フジはファッション雑誌を持つべき

 それでもって,そんなトイカメラ風使い捨て銀塩カメラを,
世の売れっ子カメラマンに持たせて,ファッション雑誌化し,
すり込みを行っていく。某蜷川さんとか。
いや,ジャニーズに持たせたほうがいいかもしれん。

だが,そのカメラのスタイルは,誰が見ても欲しくなるデザインじゃないといかんよ。
オヤジには,ライカ風を用意してやれ。

515名無しさん脚:2006/02/04(土) 09:37:20 ID:kleqkPWA
(拙案6) 使い捨てカメラのパッケージのアート化

 今の使い捨てカメラのパッケージ,まるで機能一点張りで
バカじゃないだろうかと思う,あれじゃ,何の趣味性も感じない。
銀塩で撮るエクスタシーがないのだ。

日本人は舶来がすきだから,洋ものの超一流デザイナーにデザインを依頼し,
パッケージも数多く出して,パッケージマニアを作り出せ。

いや,女子高生用にはやはりジャニーズなどスターがデザインしたとか,
撮影したとかいうパッケージを用意しよう。

 ジャニーズの岡田君なんか銀塩写真好きだよ。マミヤ645とか持ってる。
彼なんかにひとはだぬいでもらえ。
世の銀塩愛の力の結集を。
516名無しさん脚:2006/02/04(土) 09:38:10 ID:j0uWYd8t
何を言っているんだか。
今はねフィールドカメラをぶら下げて歩くのが流行なの!
517名無しさん脚:2006/02/04(土) 09:38:16 ID:kleqkPWA
以上,つまらぬ拙案ですまん。

銀塩愛で寝ずに考えて見た。
オレのアタマはこの程度。
518名無しさん脚:2006/02/04(土) 09:44:01 ID:kleqkPWA
>516

 写真がうまく撮れる事を自慢できたのは,昭和初期のオヤジの威厳があったときまで。
マニュアル金属カメラの衰退とともに,それは時代遅れ。
そんなの何人いるって。
そういうの鼻にかけてるから,なんだデジタルで十分じゃんって,
裏で笑われるんですよ。

きれいな写真なんて,ボタン押しゃ誰でも撮れる。
携帯の写真で十分ですよ。

今は,一億総アーティストの時代。
いかに銀塩の趣味性の高さを一般大衆に浸透させるか。
519名無しさん脚:2006/02/04(土) 15:28:00 ID:kleqkPWA
僕は最スピじゃないよ(笑)。
520名無しさん脚:2006/02/04(土) 15:32:01 ID:d6Fb5FwX
> (拙案3) 使い捨てカメラに,
>HOLGA風,LOMO風。 LOMO アクションサンプラ風のバージョンを作る。

http://www.cameraisland.com/news/2002/10/05.html
● フジカラー「写ルンです ハリー・ポッター Flash27」
 「イマジネーションモード」を搭載し、本体を横にして撮ればスリムに、
 本体を縦にして撮ればふくよかに、被写体を撮影することができます。
(製品写真)http://www.newgoods.co.jp/ittupan/kamera/sonota/fuji23.jpg

> (拙案5) フジはファッション雑誌を持つべき

http://www.fujifilm.co.jp/photomore/
 富士フイルムが提供する女性のためのスタイリッシュな写真サイト
 「フォトモア」。写真をステキに飾るアイデアや上手に撮れるヒント、
 アートを鑑賞しながらお茶できるカフェギャラリーなど、写真を中心
 としたオシャレで楽しい情報が盛りだくさんのwebマガジンです。
 写真に興味がある、趣味で楽しんでいる、これから始めたい、すべて
 の女性たちにお薦めのサイトです。

もう少しマニアな人はこっち http://ammo.jp/

> (拙案6) 使い捨てカメラのパッケージのアート化

写ルンですCOLORS ストロベリー 27枚撮り Flash
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/45676580.html
 この冬の時期に鮮やかな色調がマッチするストロベリーの赤を
 イメージした、パッケージでこの冬の数量限定品です。
521名無しさん脚:2006/02/04(土) 15:38:57 ID:Ein2V+x4
>>520
まあ、この板のボケた爺どもが考えることなら、メーカーはとっくにやってるって証拠だなw
それでも売り上げが下げ止まらないのがフィルムのダメなところさwwwwwwwwww
522名無しさん脚:2006/02/04(土) 15:51:51 ID:d6Fb5FwX
>(拙案2)1000年プリントとか?

>  結局,銀塩がデジタルに勝るのは,手軽な保存安定性。
> パレットショップでは,デジタルデータからの手軽なミニアルバム(本)
>作成サービスを安価に展開。

マイブック:自分でカンタン写真集〜MyBook
http://finepix.mybook.co.jp/

おしゃれなアルバム「Photoback」を作ろう あなたの写真が本になる
http://fujicolorprint.jp/photoback/

>その際に永久保存データはどうですか”とか言って,
> 銀塩ポジ(ネガ)フィルム版を付けるオプションを設ける。

<逆バージョン>
あの日の想い出がよみがえる-フォトマイニングサービス-FUJIFILM/富士フイルム
http://jpn.photomining.jp/
523名無しさん脚:2006/02/04(土) 16:42:22 ID:kleqkPWA
>フォトマイニングサービス

これって,銀塩ネガをDVDに焼くサービスだろ。
DVDのデータ保存性って何年保障される訳。
524名無しさん脚:2006/02/04(土) 16:56:05 ID:d6Fb5FwX
人生の円熟期に辿り着いた人々向けに
保存性が良くそれなりに劣化しながらも
たまりに溜まった銀塩フィルム&プリントを
人生の歩みを記録したスライドショー化して
音楽とともに楽しめるように仕立てるサービス。
形がDVDなのは、それが普及してるメディアだから。
525名無しさん脚:2006/02/04(土) 21:25:21 ID:kleqkPWA
なるほど。
銀塩フィルム&プリントの整理って意味か。
だめか,やっぱりもう銀塩は。

でも,フジはパレットショップとかの有効末端(負債?)もってるんだから,
もう少し人対人での情報発信できないかな。
Web上では上記のサービスあるのはわかったが,全然伝わってきてないよ。
Web見る頻度も,パレットショップ行く回数も,写真雑誌見る回数も,
平均より多いつもりではいるのだが。

パレットのお店の感じも,アートやファッションというにはほど遠い。
使い捨てカメラだって,いろいろやってるようだけど,はっきりいってセンス悪すぎ。
もう少しデザインとかなんとかならないか。日産のように,日本人のトップではダメなのか。

結局,フジはいままで殿様商売だったのでは。
消費者のほうからフジのほうに顔を向けると思ったら大間違い。
写真店でも,フジはピノキオだったって話も聞くし。
526名無しさん脚:2006/02/04(土) 21:42:28 ID:GGUEhiBA
フジのメルマガでは、さんざんPRしてるよ。
最近はうざいくらい来る。

それと、自分が利用しているパレットじゃない
街のDPE店(カメラの●●ら)でも、プリント受取るとその袋の中に、
カンタン写真集だのフォトマイニングサービスだのあれやこれや
フジのサービスPRチラシが入ってるけど。
525の利用してるDPE店は、近く廃業予定でやる気が無いんじゃないの?
527名無しさん脚:2006/02/04(土) 23:00:51 ID:PUNrd6qE
>>525
>パレットショップとかの有効末端
特約店制度はしばらく前に廃止になってるので、強力に展開する力は無いと思う

コニミノ撤退から二週間弱での「重大発表」だが、大企業が週単位で方針決定→発表するわけない。
かなり前に決定していた事項な筈だ。つまり、コニミノが撤退発表するのを確認してからにしたかったのだ。
それなら大幅な縮小も、値上げも、銀塩残してくれるなら、と通しやすくなる。
先に縮小の発表をしてしまうと、コニミノが翻意してシェアアップを狙ってくるかもしれない。

キャノンもそう。フィルムカメラを残すと明言し、マニアはGJ!と喜んでいる。
しかし、デジタルは発展途上。最終的にどの程度の性能に落ち着くのかさえ分からない段階だ。
今デジタルに完全移行した場合、シェア争いは流動的になる。
キャノンは、銀塩ユーザーを囲い込みたいのだよ。デジタルが落ち着く所まで行き、そして自社のシェアを読めるようになるまで。
その時が来たら、あっさりとフィルム機やめちゃうような気がしてならない。
528名無しさん脚:2006/02/04(土) 23:36:39 ID:kleqkPWA
スレ違いかもしれんが,
たしかにキャノンが銀塩を残した意味は戦略的に大きい。
オレまわりのニコンユーザーたちは,ニコンがほぼ銀塩撤退を決めたことで,
ニコンへの購買意欲を完全に失ってしまっている。
キャノンにしときゃよかったというのをよく聞くよ。
529名無しさん脚:2006/02/05(日) 00:09:33 ID:wD+EFI7e
>先に縮小の発表をしてしまうと、コニミノが翻意してシェアアップを狙ってくるかもしれない。

いくらなんでもコニミノはそういう次元じゃないと思うがw
530名無しさん脚:2006/02/05(日) 00:50:05 ID:VMc8JiaO
フィルムカメラ製品ご愛用の皆様へ    2006年2月3日 株式会社ニコン
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2006/0203_filmcamera_01.htm
フィルムカメラから撤退するのかというお問い合わせも少なからず
いただいておりますが、1月11日にご案内申し上げました通り
F6とFM10、そしてそれを支えるニッコールレンズ群40本以上、
アクセサリー群については今後とも生産を継続し、フィルムカメラへの
強い需要、皆様からのご支援がある限り、基本的に本事業を継続して
いくことを改めてお知らせ申し上げます。引き続きフィルムカメラへの
ご愛顧、お引き立ての程宜しくお願い申し上げます。
531名無しさん脚:2006/02/05(日) 01:12:47 ID:qQZ9vzsx
>日産のように,日本人のトップではダメなのか。
フジはジャップがトップでいいと思うよ。くだらん毛唐がやってきて
引っ掻き回されたらたまらんからな。フィルムの将来がかかってるんだ
フランス人なんかとんでもない。でんでん虫食い散らかして、うんこしょんべんも
まともにできないクズどもだ。
フジには世話になってるからな。今後も変わらずフィルムを提供していただきたい。

532名無しさん脚:2006/02/05(日) 01:37:09 ID:kTt6XQkQ
>530
F6は出したばかりだし,職業人からのクレーム付くからでしょ。
FM10はコシナのOEM。
 ニコンが伝統的に大事にしてきた一般ユーザー向けの中級機が欠落した。
F100もFM3Aもない。だれももう終わりだって思ってるよ。大半のニコンユーザーは。
FM3Aは残して欲しかった。
ニコンは大切なユーザーの信頼をなくし,そのイメージダウンは計り知れない。

 皆思ってるよ,それだけ大変な状況なんだと。
ユーザーがニコンに対して不安感を持ってしまったのは否定できない。
533名無しさん脚:2006/02/05(日) 01:44:45 ID:wD+EFI7e
そういうデメリットと、デジに開発を集中することのメリットを天秤にかけた末の
苦渋の決断ではあったんだろうね。

ま、オレなんかは>>532の指摘する通りで、乗り換えとなればキヤノンにするね。
今までなんとなく感じていたニコンへの信頼感がごっそりキヤノンに持っていかれたような感じ。
いや、実際、信頼感だけでなく、
ラインナップ上の魅力もキヤノンに遠く及ばなくなってしまったし。
534名無しさん脚:2006/02/05(日) 02:02:19 ID:oxowYvZ/
>>525
>結局,フジはいままで殿様商売だったのでは。
それがフィルムの衰退を必要以上に早めた可能性はあるかもね。
お馬鹿なトップや自己保身しか考えない役員や管理職の官僚的体質、
意味も無く複雑な組織や系列会社相互の関係等。
これから改革が進むのだろうけど、デジタル登場前に済ましておいて欲しかったところ。
>>531
>フジはジャップがトップでいいと思うよ。
仮に富士が外資に食われたら、フィルムなんぞ真っ先に切られるだろうしね。
535名無しさん脚:2006/02/05(日) 02:19:15 ID:gVVVfiJd
>>533
ニコンへの信頼感は確かに地に落ちたが、
キヤノンが持っていったと言うことはさすがにないんじゃないか?
元々地に落ちていたキヤノンの隣に、ニコンが落ちてきたと言う感じだろw
536名無しさん脚:2006/02/05(日) 02:25:38 ID:wD+EFI7e
>>535
文脈の通りで、あくまでオレ的イメージね。
もちろん、世間的にはいろいろあると思う。
でも、キヤノンはアンチが多いせいで、叩く意見も目立つけど、
キヤノンの信頼が元々地に落ちていたというのも極端だと思う。
537名無しさん脚:2006/02/05(日) 02:34:34 ID:uG7nzuXw
>ID:kleqkPWA
本気さが伝わってきて感動したぞ。富士フィルムに意見メールしる。
h ttps://www.fujifilm.co.jp/contact/webmaster.html

>>500、>デジタル画像データをフィルムデータにするサービスは必要。

俺も、そう思う。
作品づくりが完了した最終的な形態は、必ずしもプリントでなければならん必要はないからね。
『デジで撮って、ポジで鑑賞』、という流儀があっても良いと思いますよ。
リアライトフォト、あるいはACADEMICAと抱き合わせで販促かける、ってのはどうよ?。

保存性の優劣だけを考えるのでなく、ひとつの楽しみ方として、ポジで残すという流儀が定着すれば、
感光材料の需要は、ある程度ながらも支えていけるだろうし、写真産業を担うプロラボにも仕事を提供できる。
これは、銀→デジの移行期である今しか出来ない文化提案だと思う。銀塩写真の文化が壊滅してからでは、もう遅い。
538名無しさん脚:2006/02/05(日) 03:01:25 ID:wD+EFI7e
>『デジで撮って、ポジで鑑賞』、という流儀があっても良いと思いますよ。

おお、それいいじゃん、って一瞬思ったが、
今だとデジ画像をテレビで見れるし、果たしてどうかな。
539名無しさん脚:2006/02/05(日) 09:46:13 ID:lt88+j/n
サンデーモーニング
「風・消えゆく?`フィルム`の時代」
540名無しさん脚:2006/02/05(日) 10:13:03 ID:EASkqrH2
透過観賞用のインクジェット用紙もあるし・・
541名無しさん脚:2006/02/05(日) 11:09:36 ID:UUAeL8f8
フィルムは簡単には消えないよ。 
中高年アマチュアカメラマンでデジカメ操作や生現像できない人たくさんいるからね
需要があるうちは供給もあるのよ
542名無しさん脚:2006/02/05(日) 11:40:33 ID:GMuDOEhV
利益があればの話
543名無しさん脚:2006/02/05(日) 11:48:07 ID:1Y+TKAPP
デジからフイルム
なんの意味あるちゅの????

最初からフイルムで取れよあふぉーーーーーーーーー

デジからフイルムより

フイルムからデジの方が高画質なデータが残せるよ
544名無しさん脚:2006/02/05(日) 12:35:52 ID:6a26LWFB
>>533
ニコンの映像カンパニーは今、フィルム衰退以外でD-SLRに集中しなくては
ならない理由がある。
ご存知のように多くの業界では生き残るのにその業界のトップ2まででないと
だめ。ここに来て、大きな資本を抱えた家電屋のD-SLRへの本格参入が決まり
生半可な体制では今までの地位を守っていけない状況になった。
この戦いに敗れれば、映像カンパニーの存続をも左右しかねない。銀塩の縮小
程度で済んでいるのは、まだ良い方だと思う。
545名無しさん脚:2006/02/05(日) 12:53:48 ID:YNyYHEOy
ほんのわずかな勝ち組しか残らないってのも寂しい話だな。
いろいろなメーカーが個性的なカメラを出してくれれば面白いのにな。
546名無しさん脚:2006/02/05(日) 13:11:26 ID:GMuDOEhV
フィルムメーカとしてのコニカはNo.2?No.3?
547名無しさん脚:2006/02/05(日) 13:22:44 ID:QkgOal5S
何でもアメリア型経営方針で行くのも問題だろ
発展途上国の大半はいまだにフィルム支流だし
写真文化と言う金にならない社会的貢献も企業には必要だ。
それにフィルムなら少なくともデジタル化しないなら、
真実性のある写真が存在できる。これはとても大切で
歴史歪曲や証拠隠しができないので、検察とか警察や新聞社も
フィルムを希望する。新聞社はすでに大半がデジだがw
548名無しさん脚:2006/02/05(日) 13:43:20 ID:vPWS4h2q
>>546
そりゃNo.3でしょ。
549名無しさん脚:2006/02/05(日) 13:51:38 ID:fns5FFJY
>>543
>デジからフイルムより、フイルムからデジの方が高画質なデータが残せる

A/D変換だけでなく、D/A変換の技術を開発していけばよかろう。
技術革新は、必ずしも一方通行でなければならんとは限るまいが。

>なんの意味あるちゅの????
>最初からフイルムで取れよあふぉーーーーーーーーー

意味はあるね。
そもそも写真を撮るという営為は、極めて趣味性が高いものだ。
ならば、たとえ原本がデジタルデータであると認識しようとも、
確かな存在として、光越しにキラキラ輝くポジを残したいと考えても、べつに不自然ではない。

最初から〜〜〜で、、、という考え方は、結果の優劣と利便性だけが至上価値なのだろう。
神社のウェブサイトを訪ねれば、わざわざ初詣に行く必要はない、と云うようなもんだ。
おそらく、チミは、そーゆー人物なのではなかろうか?。

550546:2006/02/05(日) 14:34:26 ID:dktd2Zqo
>>548
やっぱ、そっかー。サンクス。
森羅好きだったのになー。
551名無しさん脚:2006/02/05(日) 15:20:46 ID:/D06Ty6+
>>549
>>543は、変換技術のことを問うてるのじゃのうて、デジタルカメラで
現在得ることの出来るデータと銀塩フィルムの情報量では違いが
ありすぎると言いたいんじゃまいか。

きらきら輝くポジが見たいのなら、せっかくだからA4以上のトランスフィルムなり
クリアフィルムで出力してみたら?35程度のちまちました出力するよりよっぽど
きれいだよ。
ディスプレイ用のフィルム出力はまだ進化する可能性があるけど、
原稿用の小サイズフィルム出力やスキャニングなんかの入力機器は
過渡期の製品として既に過去のものになりつつあるよ。
552名無しさん脚:2006/02/05(日) 22:47:07 ID:kTt6XQkQ
(1) デジからフイルムより、フイルムからデジの方が高画質なデータ
(2) が残せる
というように,2つに分けて考えられる。

(1)を否定する人はまずいないと思う。 (2)に関しては,賛否両論あると思う。

 デジタルデータとしての写真の保存性,記録性に関しては, それがどういう未来像となるかは,まだ実証されたわけではない。
これに対して,フィルムでの保存に関してはこれまでの蓄積された経験とデータがある。 デジタル画像をきちんと管理して残していくことは当然として,
その中のある部分を選別して”フィルム”という形で残すことの信頼性を言っている。 下手をすれば,デジタル黎明期の写真としての記憶(記録)が,すっぽりある時期欠落してしまう危険性は完全には否定できないと思う。

そういう意味で,デジタル黎明期においては,
デジタルデータ −> 銀塩フィルム保存という選択肢が提供されてもいいのではないか
という考え方だ。


 デジタルデータ −> 銀塩フィルム
に関して,もう一つ考えられる理由は, 今後確実に増えるデジタル写真しか知らない世代へ, 銀塩写真文化を伝え残すための入り口を与えるということ。
それでデジタル人の何人かは,銀塩を伝承しようとするかもしれない。

これは銀塩で写真が撮れ,銀塩写真を知り,またポジフィルムの美しさを知る我々には必要ないことかもしれない。
これは企業の理論としてはありえないことかもしれないが。

 以上は,銀塩需要をなんとか考えようというもので,たしかに無理がある。 自然の摂理に従えば,このまま銀塩文化は自然に消滅していくということ。
それでいいのかもしれない。まあ,自分が生きているうちに銀塩が使えればいいという考え方もあるだろう。
553名無しさん脚:2006/02/06(月) 00:18:07 ID:AZADh59m
        「う〜〜っ」
    人     人     人
   (__)   (__)   (__)
   (__)  (__)  (__)
  ( ´∀` ) ( ´∀` ) ( ´∀` )
  ( つ⊂ ) ( つ⊂ )  ( つ⊂ )
   ヽ ( ノ  ヽ ( ノ  ヽ ( ノ
  .(_)し'  (_)し'  (_)し'

        「ウッ!!!」
    人       人       人
   (__)     (__)     (__)
   (___)   (___)   (___)
  ( ´∀`)  ( ´∀`)  ( ´∀`)
   /,   つ   /,   つ   /,   つ
  (_(_, )  (_(_, )  (_(_, )
   ● しし'   ● しし'   ● しし'

        「 ウンコー!!」
     人      人      人 
    (__)    (__)   (__)
   (__)   (__)  (__)
  ∩ ´∀`)∩∩ ´∀`)∩∩ ´∀`)∩
   〉    _ノ 〉    _ノ 〉    _ノ
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ
  し´(_)   し´(_)   し´(_)
554ジャーナリスト心得:2006/02/06(月) 11:01:19 ID:zx+p/3FM
親切の押し売り:希望もしないのにこれをこうしますとか言う有料斡旋
例)いままでのフィルムからDVDなど電子化してスライドショー的に
  みましょう。(お節介サービス)
富士は殿様商売:カメラ店を含む写真全般が殿様商売であった。
例)ペン一本を使い高粗利(利益額は小さいが数量が多かった)
  名前と電話番号のみ聞いて二度も三度も店に足を運ばせた。
記録密度競争:巷では、つまらん記録密度競争がある。
例)フィルムが精細に記録できるとかデジタルのほうが精細且つ加工もでき
  るなど、通常の写真としては記録されていればいいのだ。
  国民皆が科学者である必要もなし。
業務用写真のデジタル化:新聞社、警察などはすでにデジタル化完了してる
例)大手の新聞社すべて、警察関係も全国に配備ずみ、但し裁判所がいまだ
  デジタルは加工ができるから採用してない模様(頭いいようで悪い人の
  集合体)方法さえあやまらなければ問題なし。まだアナログのほうが
  証拠資料としては不安だ。
555名無しさん脚:2006/02/06(月) 11:17:33 ID:GVrthPNm
555ゲット1
556名無しさん脚:2006/02/06(月) 13:45:33 ID:7wqWUlr6
リアラ仕上げでもしてもらうかな
557名無しさん脚:2006/02/06(月) 14:09:40 ID:89VECiYx
じゃあ俺は絹目でプリントしてもらう
558名無しさん脚:2006/02/06(月) 15:54:50 ID:A9ht9sNz
ぢゃあわしはラッシュで発注
559名無しさん脚:2006/02/06(月) 18:04:41 ID:S3aWItp/
126フィルムをDPEに出そう
富士ならやってくれるでしょ?
560名無しさん脚:2006/02/07(火) 07:30:41 ID:WnLMQ1Hp
早期退職条件が凄い。良いタイミングでリタイア出来る自分はラッキー。
にしてもこんな条件では先に切られた関連会社の人から恨まれるぞ。
561名無しさん脚:2006/02/07(火) 11:30:11 ID:gYBv0aM3
>>560
釣られてみるが
どんな条件だったんだ?
562名無しさん脚:2006/02/07(火) 12:10:44 ID:ILt/ogD3
>>561
リバーサルフィルム10年分とかw
563名無しさん脚:2006/02/07(火) 12:43:32 ID:vZAkUlVW
>>561
プリンカム21に紀香ストラップ付
抽選でデーモンの人形 
564名無しさん脚:2006/02/07(火) 18:27:40 ID:10VbLDCb
>>556
リアラ仕上げってまだあるの?
565名無しさん脚:2006/02/07(火) 18:29:17 ID:10VbLDCb
>但し裁判所がいまだデジタルは加工ができるから採用してない模様(
上であったデジからポジ作るサービス使えば意味ないじゃんw
よほど大きな事件でもない限り、そのサービス使ったってばれそうにない気がするが・・・
566名無しさん脚:2006/02/07(火) 20:58:36 ID:QAyb8yqa
>>547

>それにフィルムなら少なくともデジタル化しないなら、
> 真実性のある写真が存在できる。これはとても大切で
> 歴史歪曲や証拠隠しができないので、

スターリンやフルチショフの時代は銀塩でも捏造写真作りまくっていましたが。
567名無しさん脚:2006/02/07(火) 21:34:23 ID:+D+9KkLs
568チャイカ ◆EH88gsuXXs :2006/02/07(火) 22:24:52 ID:/FsBYxmI
2017年が舞台のゲーム「逆転裁判」では、デジカメ写真が裁判で正式に証拠物件として採用されてますがw

それは置いといて、90年近く前にコティングリーで起きた妖精事件も、銀塩しかない時代に2人の少女が撮った写真に
英国中の人々が騙されたんですよね…
しかもコダック社まで写真を送ったうえで「合成写真や二重露光の可能性はない」なんて専門家のお墨付きが与えられて
しまってたり(実は妖精のイラストを切り取って一緒に写った、ていうだけの単純なトリック)。
569名無しさん脚:2006/02/08(水) 04:02:04 ID:Rrq+zziV
>>568
妖精写真のトリックってそんな単純な物だったのかよw
初めて知った
570名無しさん脚:2006/02/08(水) 11:05:04 ID:UgnmyZnB
警察などの鑑識もいまだに銀塩使ってるのだろうか?
そんなバカな?税金のムダ使いデジカメに変えろよ
571名無しさん脚:2006/02/08(水) 16:04:05 ID:+sqKtrNJ
572名無しさん脚:2006/02/08(水) 17:59:29 ID:Xu4w9OpA
ネッシーも銀塩
アダムスキー型円盤も銀塩

まあ銀塩の粒子なんて1950年代までは粗くて当然でしたし。
573名無しさん脚:2006/02/08(水) 21:59:44 ID:wts4bWxc
脳もこんな状況になってきた。
ttp://www.noritsu.co.jp/news/20060208_4.html
574名無しさん脚:2006/02/08(水) 22:52:53 ID:SkqJyslh
寝てばかりで暇さえ有れば社内徘徊、喫煙、ネットゲーム、セクハラ、
パワハラしてるニート社員はこの際全員クビ斬って貰いたいもんだな。
575名無しさん脚:2006/02/09(木) 10:44:20 ID:7G8KELZj
フロンティアの新規開発凍結、開発部解散、
終息方向って本当?
576名無しさん脚:2006/02/09(木) 13:58:30 ID:Af81AmZx
フィルム大量買いオフしようぜ
577名無しさん脚:2006/02/09(木) 13:59:06 ID:+2C77kTI
オリンパス黒字になったみたい。
578名無しさん脚:2006/02/09(木) 15:22:35 ID:Ef9R8kPp
>>575
DPE関係者のスレでみた。
う・わ・さ だけど、妙に納得する自分がいる。
579名無しさん脚:2006/02/09(木) 16:53:55 ID:CeudmmyS
デジのバックアップ体制をフィルム一眼で組んでたけど、もう限界が近いのかな
出先でメディア忘れたとか、電池が切れたとかいうとき
フィルム一眼なら出先でフィルムも電池も入手できるからすげー安心感あったんだが
580名無しさん脚:2006/02/09(木) 20:46:05 ID:sxyV9TuC
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139473045/

> 「フィルム市場の縮小は予想以上のスピードだった」

・゜・(ノД`)・゜・
581名無しさん脚:2006/02/09(木) 21:55:57 ID:Ekv9A1Jq
本来ならばスレ立て当日中に1000までいってしまうくらいのインパクトがあるネタのはずだが、
10日たってもまだ半分ちょっとしか書き込まれていない。
フィルム廃れてるんだね、かなり。
582名無しさん脚:2006/02/09(木) 22:00:25 ID:h9XD0hWI
今どきフィルム使っている皆さんはのんびり屋さんなんでしょ。
俺も同じ(w
583名無しさん脚:2006/02/10(金) 00:11:10 ID:iyWrFktY
>>578
どうもフィルム関係のスレには、ネガティブな話となるとあることないこと嬉々として
書きまくるやつが常駐しているみたいだから迂闊に信用しない方がいいよ。
584名無しさん脚:2006/02/10(金) 10:05:48 ID:nwWMG1rL
どこのスレでもそうだけど、ネガティブ情報を喜々として書き込んでいる人間はキモイ。
心の病
585名無しさん脚:2006/02/10(金) 10:20:58 ID:XWaxWHdd
心の病っていうより異常人格という希ガス
586名無しさん脚:2006/02/10(金) 14:04:25 ID:LwpfHVWN
心の病だから異常人格になっちゃったんだろうな。
ネットだからいいけど、リアルでそんな香具師が近くにいたらたまらんだろうな。。。。
587名無しさん脚:2006/02/10(金) 16:30:13 ID:/WWbUH05
>>580
軽くスレ読んで見たけど、反応が意外だった。

ニュー速+だから写真趣味の奴ばかりでは無いと思うんだけど、
しっかりと銀塩の色がいいとか、ラティチュードだとか、画質ではデジはまだだとか解ってる奴が多いな。

こういう銀塩の方が綺麗だと解っている一般人でもデジに流れるのだろうか?
588名無しさん脚:2006/02/10(金) 17:27:15 ID:j8ssbXUQ
>>587
そういう連中を「一般人」と言い切るあんたがどうかしている。
一般人は「ラティチュード」も知らないし、「デジの画質がまだ」とも思っていない。
そういうのは銀塩厨、銀塩原理主義者たちだ。よくてカメヲタだ。けっして一般人ではない。
589名無しさん脚:2006/02/10(金) 17:48:02 ID:yUU3Ql94
そだね、イパーン人なら デジタル=きれい に脳内変換されるから。
590名無しさん脚:2006/02/10(金) 22:00:26 ID:Ty1DJooc
11時からテレビ東京ののワールドビジネスサテライトでやるね
591名無しさん脚:2006/02/11(土) 06:16:04 ID:OzQzugN1
>590
さらっと流して終わり、だったね。
592名無しさん脚:2006/02/11(土) 12:20:27 ID:Eb7UIzA2
>>588
カメラのことまったく素人なうちのおかんにプリント見せたらフィルムのほうがいいと言ってたな
どっちが優れてるとかじゃなくて長年見慣れたほうを選んだだけっぽいけど
593名無しさん脚:2006/02/11(土) 20:21:32 ID:XYdiVdw/
225名前: H20投稿日: 2006/02/06(月) 20:58:22 ID:hZX+gLF+0
今日、久しぶりにフジフィルムの開発から電話があり、数人がスタジオに遊びに来た。
なんでも、移動で部署を離れるらしい・・・。

さまざまな話をしたが興味深かったのは、これからだと思っていたフロンティア。
もはや打ち止め決定で、新型の開発は中止。
部門は縮小解散、足柄はリストラの嵐・・・なんだそうな・・・(>_<)

フィルムも開発を止めて、現像・プリントにさえも意欲をなくしたフジフィルム
いったいこれからどうやって喰ってくんだ・・と聞いたら、なんと、
液晶テレビだかプラズマテレビだかのフィルム生産が好調で、
それがグループ全体の主軸になっていくのだという・・・・・・。
2007年問題で、今まで、銀塩技術を蓄積してきた人材が大挙して辞め、
縮小基調の中、その技術の企業内での継承もなされていない。
事実、末端のフジカラーサービスなどのラボでは、ベテランが辞めた後、
プロラボなのに色が合わない・・・という現象まで起きている。
今年になって、大本営の発表があったばかりであるが、
残される銀塩のクオリティーは、そう期待出来るレベルではないのかもしれない・・・。
594名無しさん脚:2006/02/11(土) 21:05:04 ID:H4feX2kC
フィルム供給が何時まで持つかというより
「フジ」が何時まで持つか?の問題だ
フジのデジカメだって一時の勢いは無いし
コダックだって、何時までもつか?
銀塩はボランティアのつもりで赤字覚悟で供給するつもりならともかく
595名無しさん脚:2006/02/11(土) 21:45:43 ID:lqtewKw1
大企業に任せたままならこのままなくなるだろうね
レコード針みたいに、小さな別会社立ち上げて、少ない需要を拾ってくしかないんじゃない
596名無しさん脚:2006/02/11(土) 21:52:54 ID:x6N+LhaW
肥大化した大手メーカーは、社員の人件費や競争のための設備投資の回収なんかが
あるので、赤字化部門の切り捨ては案外ドライ。あとデカイ船ほど変化にもろい。

フィルムの基本的な部分って特許きれとるよね?フジやコダが社員食わすために撤退
したあと、ケミカル系なんかの小メーカーが赤字ださんように細々とやれるぐらいの
小さいマーケットに銀塩がなってしまえばいいじゃない?もち自家現、自家プリするのが
前提のマミアックな世界で結構。それが俺の望む銀塩ニューワールド。

597名無しさん脚:2006/02/11(土) 21:58:24 ID:x6N+LhaW
×マミアック
○マニアック

すまん。
598名無しさん脚:2006/02/11(土) 22:24:00 ID:6lq4W0MY
>592
うう、我々が「フィルムのが綺麗」て思ってるのって、単純に見慣れてるからだけなのも大きいか。
今10歳くらいのやつが大きくなったら、銀塩写真見てどう感じるんだろ…?
599名無しさん脚:2006/02/12(日) 16:14:29 ID:Tg3BGo6W
>>598
それがフィルムであるという事に個性を見出すとかだろうなw
画質云々は見分けがつかなくて。
600名無しさん脚:2006/02/12(日) 22:16:49 ID:n97xB9dO
>>593
写真用フィルムからディスプレイ用フィルムに移ってるってところが
何となく因果な現象だな。
601名無しさん脚:2006/02/12(日) 23:48:08 ID:MCt1/0XW
>>593
釣りご苦労。
フジカラーサービスという会社はもう何年も前になくなってるよ
602名無しさん脚:2006/02/13(月) 03:45:29 ID:hK75z98V
>>601
別に会社そのものが無くなったわけでも無し。
603名無しさん脚:2006/02/13(月) 07:39:21 ID:yglEczcM
>>593
1日あたり数件の写真店が潰れている現状で、
億単位の機械を新たに開発する訳がないし…
そこに関わる開発の人も全体の中のごく一部。
残念だがドライに切り捨て。
604名無しさん脚:2006/02/13(月) 13:15:40 ID:JvNc/BnO
俺もいよいよ父さんか。
605名無しさん脚:2006/02/14(火) 15:18:27 ID:V3DyMOMf
>>604
おめでとう、男の子か女の子か報告しろよ。
606名無しさん脚:2006/02/14(火) 15:33:42 ID:FqYJBgSN
おめでとう!
607名無しさん脚:2006/02/14(火) 15:50:06 ID:bsEQ04+6
>>604
まさか、倒産…
608名無しさん脚:2006/02/15(水) 01:32:12 ID:ohCPLHn6
倒産一確
609604:2006/02/15(水) 01:53:30 ID:e2+Q2erD
>>605
男の子でした
610名無しさん脚:2006/02/15(水) 02:09:56 ID:nQkKiDP1
マジか!? マジならマジおめでとう
611名無しさん脚:2006/02/15(水) 03:37:04 ID:CC04701i
   (⌒∨⌒)/::"\
  (⌒\:::::::::/⌒(⌒∨⌒)
 ( ̄>::( ゚Д゚)<(⌒\:::::::/⌒)
  ( ̄/:::::::: (_>::( ゚Д゚)::<
  /((⌒∨⌒(_/U::U\__)
  / (⌒\::::::::/ (_∧_)`∨⌒) 、@,
 <(__>::( ゚Д゚)::<__し//J\::::::/⌒;@@^
 |ヽ(_/::::::::\_)(_>::( ゚Д゚).つ|/`
 | ヽ. (_∧_) // (_(ノ:::::::\_)
  |  \し|.|J  ////(_∧_)
  l   `.:7 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ し"J
   ヽ  /     .:::/
  / ̄ ̄ヽ(,,゚Д゚) ~ ̄ヽ <おめでとうだゴルァ! >>609
  ヾニニ=/./ハゞ\=ニン
   / / /|  |ヽ \
   (__ ̄l/__U"U V`"
612名無しさん脚:2006/02/15(水) 09:26:11 ID:0IH+7nne
>>609
 .\         オオオオオオ―――――ッッッッッ          /
   \.                                    /
      (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)
     (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
    (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
   (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)
 ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )(゚∀゚ )(゚∀゚ )
.( ゚∀゚)( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )(゚∀゚ )
( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )
────────────────────────────────
613名無しさん脚:2006/02/15(水) 18:59:22 ID:wmZp3Wn1
      .∧ ∧
 〜' ⌒⌒(*^o^) <おめでとーにゃん〜♪ >>609
  .. し―し- つ
614名無しさん脚:2006/02/18(土) 15:06:52 ID:hcMNtMEA
だったら>>609を祝って富士にはISO200のカラーネガフィルム「パパ撮って」を発売してもらわないとなw
615名無しさん脚:2006/02/18(土) 15:08:07 ID:YZQFzK0u
>>614
第三星!
616名無しさん脚:2006/02/19(日) 08:08:33 ID:oMdLTOMu
富士写が医薬品に参入、創薬VBに出資・がんや糖尿病の薬開発
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060219AT1D170AE18022006.html
617名無しさん脚:2006/02/19(日) 14:23:42 ID:GCHoV8gl
フジとコダックはいつフィルムを捨てるのか
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/27868/1140326336/
618名無しさん脚:2006/02/19(日) 17:31:15 ID:XGMvkesR
ライブドアーはいつ消えるのか
619名無しさん脚:2006/02/19(日) 18:16:41 ID:FgcJKwBg
JBBSは大丈夫でしょ。何処か引き取り手はあるんじゃないかな。
620名無しさん脚:2006/02/20(月) 03:03:18 ID:UIS8yB5u
>>614
コニカですでに「パパ撮って」は存在した、
VHS-Cのテープで。
621名無しさん脚:2006/02/20(月) 09:14:59 ID:WGLAZJKw
>>614
そりゃぁ、春から縁起がイイ!
622名無しさん脚:2006/02/20(月) 19:05:48 ID:Gart4Y/o
「パパ撮って」でぐぐると・・・なぜか児童ポルノばっかり・・・
623名無しさん脚:2006/02/20(月) 23:55:32 ID:EJr/rShz
>>622
一発目なんかカリ厨のサイトじゃんw
624名無しさん脚:2006/02/21(火) 07:33:01 ID:6OW3ECNH
35mmコンパクトカメラ「NATURA CLASSICA」
発売日:平成18年3月3日

http://fujifilm.jp/information/20060220/index.html
625名無しさん脚:2006/02/21(火) 09:36:12 ID:p/IFlSJ4
カメラメーカは簡単に銀塩部門を切り捨てたが、フィルムメーカーはフィルムを作っているだけに
銀塩カメラを作り続けなければならないと言うジレンマなのかな?
626名無しさん脚:2006/02/21(火) 10:10:31 ID:zhFgjSvm
>>624
結構かっこいいね。
超高感度を強調するのは良いと思うけど、肝心のユーザーが
その利点に気付いてくれるかどうか。
627名無しさん脚:2006/02/21(火) 14:33:05 ID:1v3PM90S
フジのISO1600って、粒状性とか数年前に比べて大分マシになったの?
628名無しさん脚:2006/02/21(火) 15:52:21 ID:RKN7/9G2
数年前からだと変わらいけどHG1600時代とは別物
つかクラシカはナチュラフィルム入れずとも充分魅力的な商品だと思う
デフォでのオートフラッシュをやめたフジらしくないカメラ
629名無しさん脚:2006/02/21(火) 15:56:05 ID:i1hC16H4
俺はどっちかといえばクラシカよりもナチュラブラックF1.9がほしぃっすわ。
630名無しさん脚:2006/02/22(水) 00:06:46 ID:2utDnhah
>>629
ブラック1.9はヨサゲだねぇ。俺も欲しい。
631629:2006/02/22(水) 09:05:39 ID:V9BarDIr
>>630
ナカーマ
今まではビッグミニとか使ってましたけど、最近フィルムのコンパクト使ってないな・・買ってもインテリアじゃ可哀想な気もするが・・
でも欲しいね
632名無しさん脚:2006/02/26(日) 21:20:16 ID:WRkVXoTU
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1476.html
   アナログならではの温もりと奥行き
    銀塩カメラ「NATURA NS」
        新 発 売

発売日:平成18年4月上旬
633名無しさん脚:2006/02/28(火) 19:08:30 ID:jGHb2HJ+
NATURA BLACKは良いですよ。
やはりF1.9は魅力的。
634名無しさん脚:2006/02/28(火) 19:32:53 ID:z8peG1pQ
使っておられるのか?
使用してみての感想とか聞いてみたいのだが・・スレ違いになるかな?

ってか、ここのスレが立った時はすごい勢いだったのにすでに過疎板状態?
635名無しさん脚:2006/03/01(水) 17:50:34 ID:PSh05B0g
>>634
昨年末に買いました。
まだNATURA1600でしか撮っていないんですけど、
他のフィルムでも好評のようですね。
唯一気になる点は、やはりファインダーが見辛いという事ですか。
もの凄く小さいんですよ。
でも好きなカメラです。
636名無しさん脚:2006/03/02(木) 22:03:15 ID:Qr4saZ7y
レスさんくすです。
ファインダー小さいのは、まあコンパクトカメラだし許せますよね??あと、1600のフィルムってどうですか?
10年くらい前に使った事あるけどそれきりなので、
今現在の1600のフィルムを使った感想とか聞きたいです。
637名無しさん脚:2006/03/03(金) 07:59:31 ID:rWEt+h69
>>636
写るんですナイト&デイなんかも1600が使われてる。
画質は一昔前の400って感じ。
10年前の1600とは雲泥の差だよ。
638名無しさん脚:2006/03/03(金) 11:57:01 ID:+uhXhw+G
pro400が好き。驚きの画質。
639名無しさん脚:2006/03/03(金) 22:44:56 ID:RWOyMg8Y
>>636
635です。
NATURA1600を純正の同時プリントにしてみましたが、
あまりに綺麗で驚きました。
637さんも仰るとおり、雲泥の差です。
640636:2006/03/06(月) 22:01:59 ID:6/8kE8aO
1600の作例集を淀で見ました!
たしかに1600なのに綺麗ですな。でもさすがにひと昔前だと400っていうよりは800くらいじゃないかな?
粗い感じを効果的に使った写真が撮りたくなって白黒のPAN400とイルフォードの400買って帰りました。
さて、何撮ろうかな・・・って、ここフジの板だった(曝獏 スマソ
641名無しさん脚:2006/03/09(木) 23:18:27 ID:/wSHFu6c
本日発表されたよん。

フジクローム「PROVIA400X」プロフェッショナル
642名無しさん脚:2006/03/10(金) 10:12:08 ID:eU5Ej1VU
この御時世に新しいリバーサルが出たとは…。
エピタキシャルグレインって先日発売された映画のフィルムにも使ってなかったっけ?

色相忠実で高彩度ってベルビア100Fに近いのだろうか。
ベルビア100Fは忠実な色相と高彩度はありがたかったけれど
ちょっと硬調で、露出をミスると厳しかった。
今度のはプロビアだし階調が普通だといいなぁ。

ネガのリアラファンなので軟調 高彩度 色相忠実が好きなのです。
プロビア400Xに期待。
643名無しさん脚:2006/03/10(金) 10:24:33 ID:BVkrQOGZ
フイルムが良くなっても腕が悪けりゃ、豚に真珠
644名無しさん脚:2006/03/10(金) 10:34:16 ID:zp9Uq93/
腕が良くてもセンスが無けりゃ、猫に小判
645名無しさん脚:2006/03/10(金) 10:46:56 ID:/i7it9eZ
腕も悪いしセンスもない漏れは、まさに豚猫だな(´・ω・`)
646名無しさん脚:2006/03/10(金) 10:57:55 ID:Ju9D/pBL
パンダって猫豚だっけ?
647名無しさん脚:2006/03/10(金) 11:00:17 ID:zp9Uq93/
パンダは熊猫だな
648名無しさん脚:2006/03/10(金) 11:04:01 ID:E8MFuJfb
腕も良くてセンスもばっちりな俺様は
馬の耳にタコですかな?

ネタはおいといて

楽しみですな4月上旬
649名無しさん脚:2006/03/10(金) 11:05:33 ID:E8MFuJfb
IDがFuJfだ・・・俺
650名無しさん脚:2006/03/10(金) 11:08:50 ID:zp9Uq93/
早く恋恋、ブローニー
俺はブローニー待ちだす。
651名無しさん脚:2006/03/10(金) 12:29:10 ID:MraphiYv
652名無しさん脚:2006/03/10(金) 17:14:05 ID:P4dlG9As
富士の社員の人、見てますか〜??
銀塩カメラ用で、CCDとメモリー内蔵したデジタルフィルム開発したら
売れると思わ内?
653名無しさん脚:2006/03/10(金) 18:00:59 ID:Ju9D/pBL
磁気テープ録画で手動巻き上げキボン(w
654名無しさん脚:2006/03/10(金) 20:59:15 ID:UFV8EwBr
>>651
(w
655名無しさん脚:2006/03/31(金) 17:20:02 ID:tQCt9n+0
富士写真か、加藤とか佐藤とかバカタレがいたな。
こいつら仕事もできんくせに要領がいい奴だ
俗にいうボンクラのネクラの粗探し重箱の隅を突くような性格
656名無しさん脚:2006/03/32(土) 23:42:57 ID:Cm5VEl7V
>652
お前頭おかしいんとちがうかー
人間の頭とは思えんー
地球外のお化けだロー
657名無しさん脚:2006/04/02(日) 20:32:45 ID:GKx6Q33p
>>652
どっかのベンチャーが開発してたけどお蔵入りになった希ガス
658名無しさん脚:2006/04/03(月) 17:27:45 ID:R4N7ocMP
>>657
これねw

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980918/p_kina2.htm
IMAGEK:ついに姿を現したフィルムカートリッジ型デジタルアダプタ
659名無しさん脚:2006/04/04(火) 23:52:31 ID:iJZ/Yynp
ついに始まりますた
660名無しさん脚:2006/04/05(水) 00:25:57 ID:QYWTXAX0
ほっほお・・・。こ、これは・・・。
661名無しさん脚:2006/04/05(水) 01:18:01 ID:eVFd6eeJ
ん?
662名無しさん脚:2006/04/05(水) 21:02:40 ID:pk8CSXD1
>>657
>>658
IMAGEK改めSilicon Filmね。
http://www.side.com/

663名無しさん脚:2006/04/05(水) 21:49:16 ID:Wnd1iVam
なんだかwebサイトがしょぼいなw
大丈夫か?

それにしてもホコリが大変そうだよね。こいつは。
664名無しさん脚:2006/04/05(水) 22:17:13 ID:0r+y6b5I
>>663
実質、「こんな事がやりたかったんです。」という絵に過ぎないからね。
もう誰も開発すらしていないんだろうし、実現しないだろう。
665名無しさん脚:2006/04/05(水) 23:05:01 ID:QYWTXAX0
どういうヒット商品でも(そうでなくても)、多くの人はそう言うね。
そして、実際に大ヒットになった暁には
「ああいうの、みんな考えてはいたんだよねー」
と言う。
666物知り:2006/04/06(木) 16:18:04 ID:RoXqP18F
フィルムは、デジタルに何故負けたか
昔あったよなビデオテープで
☆VHS&β の戦い :敗因は、裏ビデオが長く見れた。VHSの勝ち
☆フィルム&デジタル :敗因は、裏写真が自分でできない、デジタルは即できる
いやー、人間の変態心に負けてしまった。
667名無しさん脚:2006/04/06(木) 18:25:12 ID:P1nQf7J0
>>662
AXには使えないな
668名無しさん脚:2006/04/10(月) 20:46:36 ID:hSJ3dzLO
ブローニーの死滅は後何年くらい?
669名無しさん脚:2006/04/11(火) 08:37:26 ID:Lgrn9/FI
予測不能です。
普及率の高い35oより早そうだが、逆に35oがあっという間に消えるかもしれん。
670名無しさん脚:2006/04/11(火) 18:27:23 ID:sf+MWykF
写真屋で---す。うちはアナログしかないんだけどさ、一日30本は来るよ!
お年寄りとかが多いけど! だからアナログなくなったらお年寄りの楽しみ奪うことになるんだからさ。
っていうか、去年よりフイルム増えてきたよ!!頑張ってよ!!!!!
671名無しさん脚:2006/04/11(火) 18:28:39 ID:sf+MWykF
あ、追加。工事忙しいところは差、デジカメじゃ追いつかないのよ!!
だから頑張ってよ!
672名無しさん脚:2006/04/12(水) 19:35:15 ID:ptzD6MHA
せいぜい頑張れ。
673名無しさん脚:2006/04/14(金) 12:36:22 ID:8I6g5slR
>>671
× デジカメじゃ追いつかないのよ!!
○ デジカメじゃないと追いつかないよ!!


でそ?
674名無しさん脚:2006/04/14(金) 16:38:27 ID:sYMJ/0Fu
いえいえ。全部プリントにしないといけないので、デジカメでとってたら、
デ−タ−を処理するのに追いつかないのよ。
現場ごとにわけないといけないし、フイルムのほうがいいの。日に30本もとってくる人は、
デジカメじゃ追いつかないのよ・・・。電池もなくなるし、メデイアもたりない。
で、次の日がくる・・・と。
675名無しさん脚:2006/04/14(金) 21:47:09 ID:RL+luGpa
>>674
そうか?30本というと1000-1100位だろ?
ポタストとか使えば全く問題ないじゃん。
そのくらい撮る人だったらメディアも数枚持ってるだろうし、
一枚をポタストに転送している間他のメディアに・・・って感じで。
676名無しさん脚:2006/04/14(金) 22:20:55 ID:vGwPvIlz
レコードからCDへの移行と、
フィルムからデジカメへの移行は良く似ている。



そして結果も・・・。
677名無しさん脚:2006/04/14(金) 23:22:24 ID:moyCfaCO
>>676
ってぇと何かい?
MC何がしってぇのがフィルム使っていくのか?
678名無しさん脚:2006/04/15(土) 00:42:49 ID:4pe6oZap
つまり、俺ってヒップホップ系なのか(w
679名無しさん脚:2006/04/15(土) 01:18:15 ID:PLc4vlug
ボンバヘッ!

とか言いながらノーファインダーでシャッターを押しまくるのか?
680名無しさん脚:2006/04/15(土) 15:14:39 ID:jn56knh6
>>675 現場はどろどろになるし、現場監督が仕事だからね。
    写真撮ってもってかえって写真を整理するだけで、
    残業になるってブ−ブ−言ってるよ。

国や市が現場写真の提出を、電子ネガ(CD)に決めてるのが写真業界の
不景気に大きくつながってるんじじゃないのかと おもうよ。

そうじゃなかったら、写真出すって言ってたよ!!
営業妨害以外のなにものでもないね!
俺一人ではムリだからさ、代わりに、富士フイルム文句言ってくれ!

これが現場の声なんだ!!!

681名無しさん脚:2006/04/17(月) 10:44:53 ID:a8KwGSHm
>>680
それは無理
藤が指導してますから
682名無しさん脚:2006/05/13(土) 20:10:36 ID:DgCmYtHh
現場監督を作ってくれ〜!
フジのHD−1が入荷しなくて、クレームになってるじゃい!
683名無しさん脚:2006/05/14(日) 10:23:16 ID:gv0+lKz8
>>676
ちょっと違うかもよ。

初期のデジカメは承知のとおり、話にならないほど画質が悪かった。
銀塩ユーザは、こんなものがフィルムを駆逐するはずがないと思っているうちにどんどん改良が進んだ。

CDはレコードを駆逐する前から高音質がウリだった。
684名無しさん脚:2006/05/14(日) 18:19:33 ID:Pw1sesQt
そうかもしれないけど
デジカメの場合は伸びしろも最初から見えていた気がする。
685名無しさん脚:2006/05/14(日) 18:38:46 ID:ECDYOKu9
   のりしろ
---------------
   のりしろ
686名無しさん脚:2006/05/14(日) 19:01:45 ID:NI6JRHRo
マビカ
687名無しさん脚:2006/05/14(日) 21:57:47 ID:TT4f3zVU
もう4×5程度じゃ高級一眼デジの方が画質がいいからなぁ
どうせフィルム使うのなら、8×10くらいを使わないと意味がない気がする
688名無しさん脚:2006/05/14(日) 22:17:10 ID:omERrL8V
45をライトボックスの上に乗っけてコンデジで
撮ってwebに載せるくらいなら、DSLR のがそりゃ
画質は良いでしょよ。
689名無しさん脚:2006/05/16(火) 17:41:55 ID:wVSUz9/O
なくなるぞ、なくなるぞ、通えなくなる なくなるぞ
690名無しさん脚:2006/05/18(木) 00:36:32 ID:cI+4oXMG
値上げ発表あげ
691名無しさん脚:2006/05/18(木) 07:51:52 ID:+q4/5wMm
と、4×5や8×10、高級一眼デジを見比べたことがない>>687が申しております。
692名無しさん脚:2006/05/18(木) 08:03:20 ID:zmiN/vwU
>>691
オレは4×5、5×7、8×10も撮るけど、デジタル
はEOS-1Dsでもまだまだ中判フィルムにも追いついていない。。
まあ、解像感の考え方がフィルムとデジタルではちがうので、
比べるほうが間違ってるとは言えるが。
693名無しさん脚:2006/05/18(木) 09:29:45 ID:DzMtFQ5a
>>692禿胴衣だし、67はそういった訳で
使い続けてるけど、135に話を区切って
4切に伸ばす程度までだったら、フィルムで
はなくとも、DLSRでもう良いとは言えるじゃ
内科医。
694名無しさん脚:2006/05/18(木) 10:15:08 ID:9XUCg2Ck
135だともはやそうだろうな・・・
695名無しさん脚:2006/05/18(木) 11:48:58 ID:NmkLPp38
レコードやCDは単なる記録メディアだけど、フィルムやデジカメは違うでしょ。
記録メディアであり、表現ツールでもある。
696名無しさん脚:2006/05/18(木) 12:48:53 ID:+q4/5wMm
原稿用紙かワープロみたいなもんだろ。
記録メディアであり、表現ツールでもあるし。
697名無しさん脚:2006/05/18(木) 19:58:13 ID:NmkLPp38
違うだろ(^^;
698名無しさん脚:2006/05/18(木) 22:57:43 ID:AXY961Tl
そうかな?>>696はなかなかいい事言ってると思うが。
原稿用紙もワープロも、それを使って書いた文章に感動するのと、
フィルムやデジカメを使って出来上がる画像に感動するのは同じだと思うが。
699名無しさん脚:2006/05/18(木) 23:40:23 ID:whloo3XK
原稿用紙やワープロ原稿を読む機会なんてない
700名無しさん脚:2006/05/19(金) 00:27:08 ID:nwExcw1y
弘法筆を選ばず
701名無しさん脚:2006/05/19(金) 00:45:54 ID:EGFcOAJD
そーゆーの帝国陸軍の発想だから
702名無しさん脚:2006/05/19(金) 08:53:44 ID:295A8iu0
原稿用紙もワープロも、書いた文字を活字に印刷して他人が読む。
書き手は手書きにしろタイプ打ちにしろ、気分や好みで分かれるが、読み手が読むのは結局印刷された活字。

フィルムやデジカメも、鑑賞者はモニターか印刷物(広義のプリント)で見る。
撮り手はフィルムにしろデジカメにしろ、気分や好みで分かれるが、鑑賞者が見るのは結局モニターか印刷物。
703名無しさん脚:2006/05/19(金) 09:09:01 ID:4cz0+T2g
映画の配給がいよいよデジタルになるようだ。
フィルム、まじでやばい。
704名無しさん脚:2006/05/19(金) 10:22:51 ID:295A8iu0
シネコンなんかでは、すでにやっているよね。
705名無しさん脚:2006/05/19(金) 10:44:40 ID:bpNn4QVi
>>699に想像力が決定的に欠如しているのはよくわかった
706名無しさん脚:2006/05/19(金) 12:22:29 ID:4cz0+T2g
>>704
いや、DLPはまだ試験段階だったんだが、ソニーが
話題のダヴィントコードで本格的にデジタル配信を
開始したもよう。これからが雪崩現象。
707名無しさん脚:2006/05/19(金) 14:03:10 ID:qz3hFJUf
>>705
他人の想像力に依存しないと自分言いたいことも言えない人?w
708名無しさん脚:2006/05/19(金) 20:49:05 ID:FsXma/5F
そして>>707が日本語に不自由であると言う事もよくわかった
とりあえずリアルな人間の友達を作るところからはじめてはどうか

ちょっとマジレス
709名無しさん脚:2006/05/19(金) 21:49:13 ID:EGFcOAJD
ああ、図星だったのか
710名無しさん脚:2006/05/19(金) 22:01:50 ID:Z0/mjUDQ
>>707
意味不明
他人の想像力ってなにを指すの?
711名無しさん脚:2006/05/19(金) 23:01:39 ID:RdARFT+J
>676
今更だけど
確かにそう言う人もいるけど。。。
今の(今から生まれる)子供はかわそうだと思う。
果たして、デジで撮ったデーターはその子供が大きくなるまで残っているだろうか?
レコード、CDとの違いは恒久的なメディアとそうでない物(HDD、CD-R等)の違い
ではないかと思う。
(レコードがCDになっても恒久的に残るが。。。)

フィルムは、多少退色しても味になるけど、インクジェットなどのプリントが退色すると
見れた物では無くなる気がするのだが。。。

せめて銀塩処理でプリントを残しておけば救われると思うが
712名無しさん脚:2006/05/19(金) 23:06:35 ID:7E0DBwWH
これまでの子供だって、プリントアルバムは
あるにしても、ネガまで残っている家はそう
多くはない。それとどこが違う?>>711
713名無しさん脚:2006/05/19(金) 23:13:54 ID:RdARFT+J
>712
だから。。。
フィルムは、多少退色しても味になるけど、インクジェットなどのプリントが退色すると
見れた物では無くなる気がするのだが。。。

せめて銀塩処理でプリントを残しておけば救われると思うが

しかも、モニターで見て終わりと言う人も相当数いると思うのだが。。
CDーR等は、将来データが消えるかもしれないと言うことを解っている人が
どれくらい居るのだろうか?(実際安価なメディアで半年で消えたと言うのも
聞いたこと有るし)
714名無しさん脚:2006/05/19(金) 23:35:25 ID:boMwT1R4
>>703
映画の配給がデジタルになると、やばいのは映画館。
シネコンなんかは対応できるが、
地方の映画館なんて、設備投資できないよ。

そもそも、家庭のDVDで鑑賞する事を前提に作られた映画で、映画館に客を集める
のは、いただけない。

印刷物も同じなんだが、
考え方が、パソコンにひきづられた結果だな。
作るのが便利になったが、考え方の自由度が小さくなる。
715名無しさん脚:2006/05/19(金) 23:51:58 ID:7E0DBwWH
>>713 プリントの退色ライフか。
近頃の顔料タイプのインクジェットなら
2-30年はOKというが、それなら銀塩
プリントと似たようなもんじゃね?
716名無しさん脚:2006/05/19(金) 23:58:02 ID:RdARFT+J
>715
ご両親とかの子供の頃の写真とか見たこと無い?

インクジェットとか印刷は黒まで消えるからねェ。。。。
717名無しさん脚:2006/05/20(土) 00:35:27 ID:Spyt3O1y
>>715 数年前までのインクジェットと最近のでは
退色特性段違いだよ。
718名無しさん脚:2006/05/20(土) 00:36:10 ID:Spyt3O1y
をっt、717は >>716ね。
719名無しさん脚:2006/05/20(土) 07:29:47 ID:9XIEAjrR
エプソンの顔料はけっこう強いみたいだけど、
キヤノンの染料は退色どうなの?
720名無しさん脚:2006/05/31(水) 00:25:12 ID:RI0fTX+O
デジルって写真とは違うよね?
721名無しさん脚:2006/05/31(水) 00:29:19 ID:F40OWCNd
♪あれは〜誰だ!誰だ!誰だ!
♪あれは〜デ(ry
722名無しさん脚:2006/05/31(水) 00:32:23 ID:RI0fTX+O
ビールは独逸
723名無しさん脚:2006/05/31(水) 00:37:10 ID:pjULldmN
うどんは四国
724名無しさん脚:2006/05/31(水) 00:38:27 ID:RI0fTX+O
じゃフィルムは?
725名無しさん脚:2006/05/31(水) 00:39:35 ID:F40OWCNd
スコッチ
726名無しさん脚:2006/05/31(水) 00:40:56 ID:RI0fTX+O
おせーてくらはい。
727名無しさん脚:2006/05/31(水) 03:55:15 ID:1qDnrLFZ
カメラは来夏
728名無しさん脚:2006/05/31(水) 09:04:27 ID:zSIJhjFa
>>724
お見せプリント

デジはニートプリント
729名無しさん脚:2006/05/31(水) 10:39:45 ID:mW4leryM
俺はニートプリント一本だったんだが、
この前お見せプリントやってみて、正直感動した。
これからは併用するかも。
730名無しさん脚:2006/05/31(水) 23:19:02 ID:0TFSLxIy
>>724
不死
731名無しさん脚:2006/06/15(木) 20:05:22 ID:r2zX02ai
株主総会で何かあるかな?
732名無しさん脚:2006/06/16(金) 11:57:17 ID:ybxIVKm3
カラー値上げかよorz
733名無しさん脚:2006/06/16(金) 12:49:37 ID:TK2Dtiri
生産量下がったらスケールメリット出なくなるから
値上げはやむをえないんだろうな…
734名無しさん脚:2006/06/16(金) 23:22:12 ID:xEs0wpqp
不採算事業(銀塩)は切れと株主からは圧力か。

さて、どうかわすのか・・・・・
735名無しさん脚:2006/06/16(金) 23:58:28 ID:FEzGzyZ/
世間から必要とされなくなっただけでしょ 銀塩
それがこの社会の流れなら企業はそれに従うしかない。

途上国ではいまでもデジが主流ではない国も多い。

この国は豊かでありもはや一般の記録媒体にフィルムを必要としなくなった

それだけのことじゃないか。

これからもしばらくは中判大判は生き残る

それは未だデジには完全に置き換えられない需要が存在するから。

感情を入れなければ客観とは単純な結果を観察するだけで得られる。

変化に追いつけない者が事実を認めるか認めないかは器の問題だろうが

いずれは受け入れなければならなくなる。値上げや種類の減少は始まりにすぎない。
736名無しさん脚:2006/06/17(土) 00:34:49 ID:bCXoSZLc
どこを縦読みすればよいのですか?
737名無しさん脚:2006/06/17(土) 00:54:55 ID:97DpXMjF
>>736
ヒント:桂馬
738名無しさん脚:2006/06/18(日) 18:17:43 ID:1m2EcUHC
株主総会、目が放せないな・・・・
会社は株主のもの?なら、もうアウトかも。


--------------
15 名前: 投稿日:2006/06/07(水) 23:53:02 ID:yniHoZ6j
  海外でもリストラやっている。
  全世界で何名リストラするんだったかしらん。
  ギョッっとする数だったような。
  イメージング事業はぜんぜんダメみたいだよねぇ。
  でもフラットパネルの後に売れるものないしね。

17 名前:株ぬ 投稿日:2006/06/12(月) 06:32:39 ID:snqur2c7
  >>15
  同意ですね
  写真関連、足ひっぱりすぎ〜〜
  いい加減にしてほしい
739ブレ損:2006/06/19(月) 16:06:19 ID:27iiAzht
それでも自分はフィルムを支持する
写真とは銀塩の事だから。
時代はデジタル化の流れでも
良いものを残す責任がある。
740名無しさん脚:2006/07/01(土) 03:28:58 ID:8SU3+3uJ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1147200165/453
453 名無しさん脚 New! 2006/07/01(土) 01:42:43 ID:N+Nfd3oo
CS100〜400はまだまだ大丈夫だけど、秋以降はわからないとのこと。
それより、そろそろ衝撃の発表がありそうとのこと。
もしかしたら・・・?
741名無しさん脚:2006/07/03(月) 15:36:15 ID:LMp2rbvF
ワールドカップ応援できるなら
写真屋ももっと応援してくれー
ケミカルペーパー値下げ希望
742名無しさん脚:2006/07/08(土) 20:58:55 ID:kyafE8XO
新しい造語を流行らせる試み・・・・・・


銀塩に新しい名前「銀写真プリント」
http://www.apa-japan.com/news/2005/12161.html
743名無しさん脚:2006/07/09(日) 21:49:16 ID:tSSbUvKL
CMがオノヨーコから福山雅治にかわったね。
白黒写真が出てくるし、銀塩をかなり意識してると見られる。
とりあえず福山ファンでもなんでもいいから、
銀塩使ってくれるといいんだがな・・・
744名無しさん脚:2006/07/10(月) 01:28:16 ID:RdAjSh0W
福山ファンは、小金餅の大Lが多いから、フィルム買ってくれる鴨。
745名無しさん脚:2006/07/10(月) 01:49:11 ID:dMzldnrR
写真の価値を伝える企業メッセージTVCM
「PHOTO IS/福山」篇 TVCM放映のご案内
― 7月2日(日)より全国で放映開始 ―
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffnr0022.html
746名無しさん脚:2006/07/10(月) 02:44:39 ID:uORq2ag6
>>744
サイト見たけど...645もってるやんwちょ敷居高すぎ

OL「福山と同じカメラほしいんですけど」
店員「一式50万円です」
OL「...」
あきらめてエビちゃんのFinepix買う−>フィルム衰t(ry
747名無しさん脚:2006/07/11(火) 15:22:11 ID:rc3S55bM
今月は、伝染るんです誕生20周年記念らしい
きっと何か重大発表をしてくれるに違いない
748名無しさん脚:2006/07/11(火) 17:48:37 ID:ac/qXXL3
デジカメ貸し出し方式になるとか
749名無しさん脚:2006/07/12(水) 18:41:33 ID:cRsGdRMv
750名無しさん脚:2006/07/12(水) 20:55:46 ID:Zj2LLcPC
一瞬クリエイトを思い出した。
751名無しさん脚:2006/07/12(水) 20:55:58 ID:/a7D8JCo
>>742
「銀写真プリント」を説明していただけないでしょうか。
「支持体上にハロゲン化銀と発色剤を含む写真感光材料に露光した後、現像処理
して得られた写真プリントのこと」とあります。
基本的なことで申し訳ないのですが、要するに従来のプリント方式とどこが違うのですか。
それとも同じことなのですか。
752名無しさん脚:2006/07/12(水) 21:02:20 ID:VJxfQE11
>>751 ドライプリントと区別するってことなんじゃないの?
753名無しさん脚:2006/07/12(水) 21:15:15 ID:nfkacT3i
フィルム販売を促進するために流行に流されやすい流動的な
女を、かっこいい男性タレントをCMに使って銀塩に引き込めばよい。

生きるか死ぬかの瀬戸際なら、毒をも飲んで生きながらえよ
754名無しさん脚:2006/07/12(水) 21:37:35 ID:0IKBwtXA
ネオパンSS、ACROS100、PREST400、S-PREST1600 100フィート缶
フジブロパンクロWP FM3印画紙 全サイズ
フジブロレンブラントV F3/G3 全サイズ
その他モロモロもう終了決定したとかorz

まじショック
755名無しさん脚:2006/07/12(水) 22:01:23 ID:+r0Q6yEG
>>753
確かにな。

漏れの周りで写真やってる香具師の中でも、男性より女性のフィルム消費量の方が
多い気がする。
男性はデジタルに移行している香具師が多いのに比べて、女性は未だ銀塩派が多い。
756名無しさん脚:2006/07/12(水) 22:18:58 ID:MW1Pe6EJ
来たね

http://www.nationalphoto.co.jp/1F/051213_discon.htm

フジカラーSFAペーパー PS 大キャビネ(400)/CG 大全紙(20)/CCP 半切(50)/CCP 全紙(20)
ネオパンオルソフィルム4x5
ネオパンSS/ACROS100/PREST400/S-PREST1600 各30.5m巻フイルム
フジブロパンクロWP FM3印画紙 全サイズ
フジブロレンブラントV F3/G3 全サイズ

製造販売終了時期:平成19年3月ごろ(SFAペーパーと、ネオパンオルソは平成18年9月ごろ)。


ネオパン系、通常の24/36枚撮りは大丈夫っぽい
757名無しさん脚:2006/07/12(水) 22:19:36 ID:nfkacT3i
>>754
アクロスとプレストなくなるの????マジで?
白黒フィルムがなくなっていく。
白黒は残してよ。お願い。
758名無しさん脚:2006/07/12(水) 22:19:47 ID:6eEnWJD6
男の方が機械物に関しては新しもの好きなところあるからね。
759名無しさん脚:2006/07/12(水) 22:22:42 ID:nfkacT3i
>>756
24/36のネオパンが大丈夫ならまぁいいか。ショックなのは変わりないけど。
ネオパン全部なくなるのかと思ってすげーあせった。
760754:2006/07/12(水) 22:51:47 ID:udE9GzJA
いまんところは、100フィート巻きと、そこに書かれてる商品だけ
だろうけど、3月迄に中止枠が増えない事を切に祈る。

銀塩残したいのか、潰したいのかよくわからんよな、こんな展開じゃ。
761名無しさん脚:2006/07/12(水) 23:12:11 ID:e7B1gJqW
そだね・株やサンたちは銀塩事業いいかげんにしろって言ってる様だし、内部にも
色々・勢力がありそうだね。


株式会社のさだめだからしょうがないけど短期間の投資家が事業に口出しするのが多くなると
金融やトレードばっか伸びて日本の産業技術衰退する懸念が・・・
5年以上持ってないと議決権?つかないようにならないかなあ

RXPは嬉しいけどRVPが無くなるならISO50のまともなフィルムいっこくらい( ゚Д゚)ホスィ・・・
762名無しさん脚:2006/07/12(水) 23:12:52 ID:Jf2aLU1x
>>760
プロ向けはかなり削減、
ブローニーにユーザーまでが
デジカメに移行してるくらいだし仕方がない。
少しでも銀塩市場の赤字を減らしたいし。。。
製造現場も定年退職者で、
熟練したオペレーターも減ってる。
例外はあるが、ここ20年契約社員で補充して上。
生産を子会社に移管した。

趣味性があり、アマチュアでも手を出せる
価格の製品しか出さないつもりみたいだね。
手軽で簡単高画質高感度の、
ネガの35mmは残すから当分は大丈夫だろう。
写ルンですもそこそこ売れてるし!
763名無しさん脚:2006/07/12(水) 23:15:30 ID:MW1Pe6EJ
一応残したいんじゃない?
あんまり売れてなさそうなやつをディスコンするのは普通だし
フジクロームはVelvia、PROVIA、ASTIAの三ラインがあればまず安泰だろうが
フジカラーのREALAが無くなりそう(SUPERIAに一本化)で心配だなぁ

それよか新ロゴ、ITバブル期流行ナンチャッテ風でダサすぎ
昔の赤で⊂FUJI FILM⊃が却ってシンプルで良かった(やっぱりダサいけど)
764名無しさん脚:2006/07/12(水) 23:21:28 ID:l1SDm5o7
モノクロに戻ろうと考えている矢先に・・・
そのうちゼロックスに吸収合併とか・・・^^;
765名無しさん脚:2006/07/12(水) 23:26:22 ID:e7B1gJqW
( ゚д゚)ポカーン
なにこのロゴ・あの赤い六角形無くなっちゃうの?

新ロゴ見ていて嫌な予感がした・・そう某板で不評たらたらの、あの

   「J∧ノL」

なんか似てるorz
766名無しさん脚:2006/07/13(木) 07:02:06 ID:tmQL2ZKL
フジフィルムはフィルムの種類がありすぎて
どれを選べばいいのか、よくわからん。。。

イメージカラーとリアルカラーとナチュラルカラー
って、どう違うの?

「F」ってどういう意味なの?

センシアって、アスティアの素人バージョンなの?

■ベルビア
色再現:イメージカラー
彩度:超高彩度
階調:硬調
シャープネス:極めて高い

■ベルビア100F
色再現:リアルカラー
彩度:超高彩度
階調:硬調
シャープネス:極めて高い

■ベルビア100
色再現:イメージカラー
彩度:超極彩度
階調:硬調
シャープネス:極めて高い
767名無しさん脚:2006/07/13(木) 07:05:48 ID:tmQL2ZKL
■プロビア100F
色再現:ナチュラルカラー
彩度:高彩度
階調:標準
シャープネス:高い

■プロビア400X
色再現:ナチュラルカラー
彩度:高彩度
階調:標準
シャープネス:標準

■アスティア100F
色再現:リアルカラー
彩度:標準彩度
階調:軟調
シャープネス:高い

■センシアIII100
色再現:リアルカラー
彩度:標準彩度
階調:軟調
シャープネス:高い

■トレビ100C
色再現:ナチュラルカラー
彩度:高彩度
階調:標準
シャープネス:高い
768名無しさん脚:2006/07/13(木) 08:29:34 ID:qHytQ3N4
微妙にリバーサルスレネタだがフジ専用なので・・・

PROVIA系・・・ふつうだけどちょっと硬め→町・建造物撮りその他(常用)
Velvia系・・・ハデハデ彩度高い→花・風景撮り
ASTIA系・・・ほんわかやわらかい→人撮り

これに感度が50(無印Velviaのみ)・100・400が加わる
低いほど粒状度が低い(きめ細かい)のでふつうは100を使えばおk

後ろに"F"または"X"が付いてるやつは、改良バージョンの意味
昔のやつは付いてなかった。無印→F→Xで改良中


あとTREBIはPROVIAのベースがクリアベースに変更されたやつ
TREBIの"C"も改良バージョンの意味。
安いので初心者用と見られてるが増感処理に向いてるかどうかだと思ってる

これに毎年春限定品でFortiaという花撮り専用超ハデ系のが出てる
来年は・・・無いかな? ・゜・(ノД`)
SENSIAは使ったことないのでワカラソ


ちなみに新宿ヨドバシで一番売れてるのはPROVIA 100Fだそうな。
俺もこれを常用、たまにASTIAとVelviaを使ってる。
だが用途で決めた方がいい。
769名無しさん脚:2006/07/13(木) 08:56:11 ID:tmQL2ZKL
>>768
なるほど!わかりやすい解説乙です。
↓みたいに理解したらいいのかな。

金あるとき    金ないとき

PROVIA系   TREBI     ・・・ふつうだけどちょっと硬め→町・建造物撮りその他(常用)

Velvia系     -----     ・・・ハデハデ彩度高い→花・風景撮り

ASTIA系    SENSIA    ・・・ほんわかやわらかい→人撮り

※無印→F→Xで改良中 無印→Cで改良中 無印→U→Vで改良中


今までコニカとコダックばっかりだったけど、
フジも使ってみます。
770名無しさん脚:2006/07/13(木) 09:24:27 ID:dTSlz5sf
花も階調がつぶれそうな時はアスティアがいいよ・はでじゃないけどあたらしいアスティア100Fは
一番微粒子で階調表現が得意だとオモ。
まあ・ほっぺにチュみたいなかんじといったらいいでしょうか
コニカの様な浅い色というと旧RHP系が近いけどどれもコニカほどマゼンタよりではないですね
コニカスレでも話題になってたけどSRM/SRA見たいな表現はアスティアやRHP系の期限ギリギリで
マゼンタ寄りに傾いたところを使ってみようと思ってます。

ハデハデ度少なくて良いからベルビアの50Fでも出してホスイ。
プロビアけいでもアスティア系でも良いので、SS上限1/1000のMF機にとって
これからの時期良いレンズを使っても開放に出来ないのはつらいのよ・既に他の
フィルターとか併用するのでND被せるとケラレる事もあるしorz
771名無しさん脚:2006/07/14(金) 00:02:02 ID:AeTmNv7f
772名無しさん脚:2006/07/14(金) 00:04:29 ID:AeTmNv7f
773名無しさん脚:2006/07/22(土) 09:32:48 ID:0TEu/Z6y
774名無しさん脚
げげ!
もっと安く小型になったら買おうかと思ってたのに・・・・・・・