学校写真のカメラマン集まれ7校目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
前スレ
学校写真のカメラマン集まれ6校目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1128234199/

今年は印刷仕上がりどうだろう?
そんな先のことよりも、まだ終わってねーよ!の人
ガンバレ。
2名無しさん脚:2006/01/18(水) 13:59:56 ID:/vqula9G
>1
乙です
3名無しさん脚:2006/01/18(水) 17:48:29 ID:8LekB302
おわってねーよ!レイアウト
4名無しさん脚:2006/01/18(水) 18:01:28 ID:eegDoIyq
先生 キモい いきたくねえw
5名無しさん脚:2006/01/18(水) 18:12:21 ID:LryVzJFH
まだ1ページもできてないよおおおおくぁwせdrftgyふじこlぴぷっつ
6名無しさん脚:2006/01/18(水) 19:21:17 ID:7vdtQgny
どうせ卆後納品だろうがw
7名無しさん脚:2006/01/19(木) 00:06:03 ID:x50TWlci
俺もやっと終わる。
校正上がってくれば、OKだ。
一年で一番心休まる季節に入った。
8名無しさん脚:2006/01/19(木) 05:06:17 ID:1t2N5Kju
さて、そろそろ寝るか。
9名無しさん脚:2006/01/19(木) 17:00:54 ID:lii7+8Hl
明日から写真の顔と名前が違ってないかとか、ゴミや傷がないかを確認するバイトだよ〜。
残業あってもうまくできますようにっ(ガクブル
10名無しさん脚:2006/01/19(木) 21:10:38 ID:x50TWlci
>>9
しっかり頼むぞ
メーカー側の校正の訂正見落とし、なんてあったら、10万単位で金が飛ぶからな。
そう考えると、もうちょっと給料高くてもいいかな。
11名無しさん脚:2006/01/19(木) 23:45:18 ID:ccD6VaSN
小学生でもできる仕事内容じゃないの?
12名無しさん脚:2006/01/20(金) 05:43:20 ID:7O8/S+Jq
さて、今日はそろそろ寝よう
13名無しさん脚:2006/01/20(金) 08:41:00 ID:ypR3vgpM
小学生を働かせると逮捕されますよ。
14名無しさん脚:2006/01/20(金) 21:10:29 ID:8iyqU7O6
女子小学生の写真を見てたら萌えてくる人いますか?
「こんな顔してやりまくってんだろうなぁ〜」って
15名無しさん脚:2006/01/20(金) 21:15:13 ID:oSZON+FF
社員の方、ご苦労様です。代写です。^^;
ちょっと聞きたいんですが、一眼デジじゃなくてコンデジは仕事に使ってますか?
当方、両方持っていますが、スナップなどコンデジのほうがいい表情撮れると勝手に思ってます。^^;
私が頼まれる会社ではどこも「変なカメラ(コンデジなんか)で撮らないでね。」と言います。
遊びで持って行ったりはするんだけど、コンデジのほうが表情とかいいんですよね。
気軽に撮れるし。。^^;
どうなんでしょ??
16名無しさん脚:2006/01/20(金) 21:39:41 ID:btVuRTvx
言い方悪いのを承知で言いますが、貴方プロ意識おありですか?
確かにカメラの大きさで威圧感感じる人もいなくはないし、コンデジのほうが場合によっては良い表情が撮れるのもわからないではない。
Lサイズくらいなら綺麗にプリントできるのもわからないではない。

が。

プロだと認識されてる人間がコンパクトで撮ってたら仕事にならんでしょ?。
仕事の場合道具も重要。
17名無しさん脚:2006/01/20(金) 21:43:51 ID:63IczhhA
学校は写真屋さんに頼んでいるのだから
写真屋さんらしいカメラを使用するのも重要です。

一眼を使ってコンデジよりもいい写真を撮れるように勉強しなさい
18名無しさん脚:2006/01/20(金) 21:47:33 ID:LDf55d8V
一眼で撮りつつ、コンパクトでも撮る。

と言うのなら、面白いかもしれない。
19名無しさん脚:2006/01/20(金) 22:56:42 ID:Nhcchp/e
営業撮影禁止のところは、コンパクト使って先生を装って済ましたことあるよ!(万里の長城など)その時のカメラはニコン35Ti。
ケースバイケースでしょ?
20名無しさん脚:2006/01/20(金) 23:24:08 ID:oSZON+FF
>>16,17
プロ意識も何をもってプロとするか?人それぞれだとは思います。
道具に拘るプロもいるとは思います。
「弘法は筆を選ばず」と言いますが、
『弘法も筆の誤まり』というのもあります。
勿論、二つの意味は違いますが。。

私が聞きたいのは、クオリティとして何か問題があるのか?
販売時、アルバム使用時それぞれにおいて何か不都合や面倒があるのか?ということです。

>>18,19
これは両方ともやったことがあります。
ケースバイケースですよね。
先生装うのをプロ意識が低いと言われる方、いらっしゃるでしょうか?
この辺は意見が分かれるところでしょうか?
21名無しさん脚:2006/01/20(金) 23:39:02 ID:btVuRTvx
>20
最初の書き込みだと全くやる気のない書き込みのように解釈できるでしょう。
今回のように書き込みしないとまずいのでは?。

あくまでも経験上の私見にすぎませんが。
クオリティーは「それなり」ではないかと思います。
画像センサーの大きさもありますが販売写真になるとL判くらいが関の山かと思います。要は大きい用途には使えないと思います。

22名無しさん脚:2006/01/21(土) 00:12:50 ID:KxD2x3N6
>>15です。
書き方悪かったでしょうか。すいません。m--m
一応、真面目に聞いています。
仕事をする上で、いかにいい写真を撮るかと考えて真面目に聞きました。

私の経験です。3〜4年前に200万画素のフジのコンデジで日光でスナップを撮りました。
勿論、遊びというかテスト含めてです。固定焦点機でAFタイムラグが無い為、自分でもかなりいい表情が撮れていたと思います。
販売はしていません。(サービスで会社が学校に差し上げたそうですが)
私としてはL判では十分だと思いました。
2年前にも同じく日光で310万画素のリコーのコンデジで撮りました。
2Lでもプリントは大丈夫だと思いました。

確かに、細かく見ると収差やラチチュード(?)に関しては一眼デジに劣るとは思いますが、
それを買う側が意識するのか?ということだと思います。
勿論、コンデジメインで撮るとは考えていません。

販売やアルバムに使う場合、何か会社側に不都合や面倒なことがあるのか?
それが聞きたかったのです。
文章が悪かったらすいません。お答え頂ければと思います。m--m
23名無しさん脚:2006/01/21(土) 00:40:22 ID:CcQJJ1yh
校了ageヽ(´ー`)ノ
24名無しさん脚:2006/01/21(土) 00:41:06 ID:PgT9oQQ/
>22 
買う側は、意識してなくても見てる人はちゃんと見てるものです(プリントはもちろんの事、撮影している機材やスタイルなど。)
ご自分で、プリントの仕上がりは一眼デジに劣るとわかってるならば、あとは生徒のいい表情を引き出す話術や雰囲気をもてるようにしないと、
かんたんに子供が笑うからといってぬいぐるみを着てなんの話術ももたずに安易にシャッターを切るどこかの子供写真館のようになりますよ。
えらそうに言ってすいませんが、、
25名無しさん脚:2006/01/21(土) 01:50:32 ID:Kzdt00NN
子供達でも持ってるようなカメラで撮った写真に
何百円も払いたいとは思わないんでしょ。
いい写真を撮ったとしてもお客さんの側から見たら
「あんなカメラで撮った写真がなんでこんな値段するの?何で、何で、ボッタクリ」
と、思われてしまう。

わかんないかな。
お客さんの心も満たさなければならないんだよ。
2621:2006/01/21(土) 09:37:31 ID:tvgJa439
道具は確かに進歩してるんですが、どういった道具で撮るのかも今のお客さんはよく見てるし知識もありますよ。
品質も大事ですが、お客さんからどう見られるのかも大事。
27名無しさん脚:2006/01/21(土) 09:53:35 ID:Y6Klm5Ao
俺は代写さんにお願いする立場だがみんなと違う意見だ。
コンデジでもなんでもいーよ、良い写真撮れるなら。
サブでコンデジなら尚更OKだよ。
ラチチュードの狭さを理解して撮影してもらえれば
販売する分には問題ない。

人にどう見られようと気にする問題じゃない。
機材揃えてまともな写真撮れない奴たくさんいるんだし。

「みんなが使ってるコンパクトカメラでも、プロが撮ると
違う」と思わせる写真が撮れればOK。
操作性とか速写性の問題でかなり難しい気がするが・・・
28名無しさん脚:2006/01/21(土) 10:47:06 ID:79F5u44Z
>人にどう見られようと気にする問題じゃない。

お客さんにどう思われるかというのは商売人として重要な問題だと思うのだが・・
2927:2006/01/21(土) 11:08:47 ID:Y6Klm5Ao
>>28
商売人に重要と思うが、代写には求めない。
良い写真撮ってくるのが第一。
30名無しさん脚:2006/01/21(土) 11:24:10 ID:dO+2jRgS
>クオリティとして何か問題があるのか?
メカとしての、操作レスポンス全般。
スピード優先の日中シンクロなど大抵がお任せのため、露出補正が瞬時に
行えるのは稀有な機種に限られる。
あとは
機材としての耐久性。
RAW撮りで使ってたF710は、砂に30センチから落ちただけでレンズ部
不動になり、合掌不能=昇天した。

>販売時、アルバム使用時それぞれにおいて何か不都合や面倒があるのか?
遠足などではない。帰りの電車ではティアラが活躍したよ。
だが、
クラブ撮影で旧ヘキサーを使っただけで
眉をひそめた担当がいた。実際ピント性能がいまいちでした。
自己責任でTPO(班行動で先生に貸しす等)を。
31名無しさん脚:2006/01/21(土) 12:35:06 ID:K/GO11v6
色んな考え方が有るのでしょうが、
以前、競合店の社長が修学旅行でバカチョン(コンタクスだと思うけど)で
パシャパシャスナップしていたと先生方で話題になり不評でした。

それだけではないでしょうが、今は切られました
32名無しさん脚:2006/01/21(土) 13:11:39 ID:cpfRtV/i
T* OTL カワイソス
33名無しさん脚:2006/01/21(土) 14:13:25 ID:dO+2jRgS
T*
え〜、なんぼのもんじゃ。
ボケが綺麗なだけじゃあ、うちの爺さんと同じ。
アマ向けの代名詞で、渡り歩く貧乏神。
経セラあぼーんしたし、ソニンもコシナもどうなることやら。
34名無しさん脚:2006/01/21(土) 14:48:48 ID:KmxWHRXE
普通代写にお願いする時は、持ってる機材に応じてこっちで貸すよ。
泊まりや遠足にコンデジでOK何かする訳ないだろ、普通。
アマと同じ機材にも限度が在る。それで素晴らしい写真がとれるからプロだと
思わせる腕が在るなら、幾らでもいい機材が買える収入くらい在るだろう。
>>27さんは予備機材を揃えていないのか、それ自体が可笑しいよ。
普段着で寿司握る寿司やじゃ喰いたく無いだろうが。
こんなカメラマンよこしてふざけんな、と思われるのは必至だ。
撮られる方にもカメ選ぶ権利が在る。


3527:2006/01/21(土) 15:28:20 ID:Y6Klm5Ao
>>34
収入があるとか、良い機材買えるとか・・・
ここでの話は、そういう話じゃないだろ?
予備機材うんぬんも関係ない、普通に貸す分はデジ、ネガとも
一眼カメラあるよ

代写にお願いしたカメラマンが「コンデジで撮ると
良い表情で良い写真撮れました、撮る自信ありますので
使って良いですか?」って聞かれたら
どうぞ使ってください。と答える。
15が言ってるのは、一眼メインでサブで持って行くって
言ってるんだから全然問題ない。
ふざけんなと思われようが、写真さえ撮ってくればOK
思われないようにフォローするし、カバーするのは
俺の仕事。

普段着で寿司? スーツ着て修学旅行みたいなもんか?w
36名無しさん脚:2006/01/21(土) 16:07:51 ID:cpfRtV/i
>普段着で寿司? スーツ着て修学旅行みたいなもんか?w
良い考えだ、クーポン切ってもらおう。
37名無しさん脚:2006/01/21(土) 16:16:40 ID:dO+2jRgS
学校のLサイズ130円とかなら 
親はサンプルの写真しか見ないんだから、出来上がりがちゃんとしてれば
いいはずだろうが
教員は、若いのから古い考えの人も、色々といますから。


自分がもしも、子が生まれて写真館に家族写真を写しに出かけたとして
そこの店主が、F6だしてきた。
「え?(4X5は無理でも)ブローニじゃ、、」
なかには
1Ds幕IIでも、フェーズワンでも嫌な人はいるでしょう。

わかる人に対しては「きりが無い」といいたい。
38名無しさん脚:2006/01/21(土) 16:37:50 ID:H0pU1lIS
職人のカッコした素人が握る寿司のような
写真は撮りたくないものだ。
39名無しさん脚:2006/01/21(土) 16:47:15 ID:PgT9oQQ/
仮に俺と>15の腕前が同じとしたら、あとは機材の勝負になる。
どの職業の世界でも常に上を目指す人はひとにどう思われるかは別としても
結果としてやはり自分の使う道具、機材なども最高のものを求めるようになるものだと思います。
40名無しさん脚:2006/01/21(土) 17:00:36 ID:KmxWHRXE
>>27
雇う側のあんたが認めるなら構わんが、うちは1台しか持っていない代写には
予備として1台1眼を渡すよ。
コンデジの画像が満足出来るプリントになるならいいが、あり得んよ。
色調は最低じゃない、あれはパソコン画面で見る画像だよ。
あんたのとこ、カメラマンもどきの素人を雇うレベルの写真屋じゃね〜のか。
41名無しさん脚:2006/01/21(土) 17:16:38 ID:rKmH7+/m
>>40
うちのレベルどうこうは、ここではどうでもいいや。
写真の出来優先な事だけ言える。

まぁ、もういいよね。実際>>15が聞きたかったことは
だいたい答え出たみたいだし。

個人的にはコンデジで表情良い写真撮ってきますと言うような
カメラマンなら使ってみたいけどなぁ・・・
42名無しさん脚:2006/01/21(土) 19:00:22 ID:fDEiyUtN
急に、集合写真を撮ってくれなんて事があるんだが、
そんな時はどうするツモリなんだろうね<コンデジ
43名無しさん脚:2006/01/21(土) 19:02:26 ID:K/GO11v6
文章の最後にW付けるのってどういう意味ですか?
最近インターネト始めたんで判りません
教えてくだされ
44名無しさん脚:2006/01/21(土) 19:33:12 ID:KxD2x3N6
質問者>>15です。

予想どおりと言っては失礼かと思いますが賛否両論のレス、皆さんありがとうございます。
本来はもっと技術的な面(プリントや印刷・校正などでの色の出しにくさ、画質、その他不都合があるか?)の回答が欲しかったのですが。。

>>24 撮られる側もこちらの機材、様子などを見ている。。
勿論、そんなことは解っています。(失礼な言い方ですいません)
代写を一応、7〜8年やってます。
子供たち(幼稚園、小・中・高校、受験生まで一通り撮ってます)にもウケるキャラを演じたり、時には本気で接して楽しみながらも撮っています。
先生方への配慮にも気をつけています。
カブリものは被りませんが。。w

>>25さんとは、私はほぼ反対意見です。
>>27さんとは同意見です。
>>「みんなが使ってるコンパクトカメラでも、プロが撮ると違う」と思わせる写真。。
自慢でも何でもありませんが、「同じカメラで撮ってもヤッパリ違うねぇ〜」的なことは何度となく言われたことがあります。
当然です。
自信もあります。

>>操作性とか速写性
上にも書きましたが、当然それを解って使って(使いこなして)います。
45名無しさん脚:2006/01/21(土) 19:38:13 ID:KxD2x3N6
よく読んで頂ければ判りますが、コンデジをメインでとは考えていません。
使えれば、予備機でもいいと思っていますし、L〜2Lプリントのクオリティでは問題ないと思っています。

反対意見の方、コンデジ、本当に使いこなしていますか??
私はコンデジを使いこなしているつもりです。
その上で書かせて頂き、質問しました。

機材に関して、
>>37さんの「わかる人に対しては「きりが無い」といいたい。。」
その通りです。
極論を言えば、プロは何が何でも最高級のカメラとレンズで写真を撮らなくてはいけない。。
ということになってしまいますもんね。^^;
写真撮影の技術にしても、同じことです。

機材云々に拘る意見の方も、その辺は解っておられますよね??
先生よりイイ機材を必ず持って行きますか?w

煽る訳ではありませんが、一部解っていらっしゃらない方や、反対意見の方に反応して書いてしまいました。
本来期待の回答があまりなかったことは残念でした。
これからもあまり型にとらわれず、日々精進し代写を努めたいと思います。
失礼いたしました。m--m
46名無しさん脚:2006/01/21(土) 19:42:47 ID:qqNmAQ0w
先生のほうがいい機材持っている場合もあるね。
そういう場合は、
私の給料じゃ買えませんよ。値段上げさせてくださいよ。
といっておく。
47名無しさん脚:2006/01/21(土) 20:27:25 ID:KmxWHRXE
>>45
馬鹿チョンデジを使いこなすなんて誰でもできるよ。
色が悪くて使えないのが多い。プリントしない貴方にはわからないのかな。
操作性の悪いカメラを使うよりフレーミングや露出に気を使ってくれる代写が一番。
貴方を雇った写真屋は貴方を次も同じ様に指名しているかい。
自分の思いなどはアルバムの原稿迄作れば直ぐに勘違いだとわかる。
それともただのスナップ専門で雇ったのかな。
48名無しさん脚:2006/01/21(土) 20:39:47 ID:KxD2x3N6
>>47
回答して頂けるなら、私の文章を理解してから回答してくださいね。
すいませんけど。。
(角が立つ様な回答をする人こそ、学校写真を撮る資格無いんじゃないかな。大人になってください。)
49名無しさん脚:2006/01/21(土) 20:51:41 ID:PgT9oQQ/
自社ラボ持ってる写真館でバイトしてみたら?ちゃんとラボの人が焼きやすいネガ&データーを上げないと次はないよ、、、
外注出してるところはそんなの判ってないところばかりだからね。プリントの焼き上がりのとこまでイメージして撮ってますか?
50名無しさん脚:2006/01/21(土) 20:55:26 ID:KxD2x3N6
>>(角が立つ様な回答をする人こそ〜大人になってください。)
この部分、発言撤回します。失礼。

>>47氏、最後の一文だけでも、あなたの仕事に対する姿勢が判ります。
51名無しさん脚:2006/01/21(土) 21:04:33 ID:KmxWHRXE
>>48
理解も何もチョンデジだから表情が良いなんてあり得んよ。
雇い主も販売は控えた訳でしょ。
>>47で、不都合が在るとも答えたのに理解していないとは心外だ。
>>15,20は貴方でしょ。
自分で雇い主の意見を書いているでしょうが。
それを理解せずに撮るから雇い主は販売せずに学校にあげたのでしょ。

チョンデジなんか予備の予備で、使う事なんか前提にする代写はお断りだよ。
プロの仕事を受けるなら下らない考えは止めた方がいい。
販売して利益を得る為にプロとして最低使う機材と言う物が理解出来ない、いや理解しない
貴方は間違っていると思いますよ。

5221:2006/01/21(土) 21:38:32 ID:ZvHn64RF
仕事から帰宅して見てみたら・・
かなりヒートしてますね。

15さん。私個人としては、別に貴方を意味不明に非難はしておりません。
言い方が悪いのを、失礼を十分承知の上で、「貴方プロ意識おありですか?」と書き込みさせて頂きました。

確かにコンパクトデジカメでも問題のない部分はあります。Lや2Lでならそう問題ない。でももともと小さい画像素子ですから限界はやはり一眼デジタルよりは早いです。使われるのならば適材適所で使われるのが良いでしょう。
第一プロは何で撮ったかではなくて、何を撮ったのかが問題となりますし。

しかし世間一般で言うプロのカメラマンは、大概「大きいカメラもって大きいカバンもって来る」という意識がやはり父兄の中に存在します。
それに人様からお金をとってるわけですから、それなりの設備投資だって必要でしょう。そりゃ設備投資安く出来れば言うことはないし、私だってそうやりたい。
でも機材はハッタリ的な意味もあると思いますし、顧客満足度の一端を担っていると考えます。「おぉこんな大きいカメラで撮ってもらってる。」ってな感じで子供とも先生ともコミュニケーションしやすくなる場合もあります。
それに耐久性の問題もあります。すぐ壊れて何度と無く買い換えてたら話になりませんし。

ここ最近プロ意識っていうのが変化しているのかなと感じます。
やはりカメラマンは道具あってナンボの商売ではないかと私は思います。
53名無しさん脚:2006/01/21(土) 22:06:06 ID:byU+cNzI
あのーすみません。
わたしも、インショップのDPE店なのですが、唐突に学校関係者に集合写真の
依頼がきました。初めてのことでドキドキしてます。
機材について話題になっているようですが、わたしは1眼で(135MM)
撮影しようとおもったのですが、息子(幼稚園の卒園)の集合写真みると
中判で撮影しているとおもいます、しかしうちに機材もありませんし
外注あつかいでは、やる意味が無いしと悩んでおります。
みなさん、集合写真時の機材はなにをつかわれてますか?
フィルム400より100の方がいいですか?(すこしでもきれにするには)
54名無しさん脚:2006/01/21(土) 22:07:37 ID:HA/Xr13n
まぁ何だな「チョンデジ」などと表現してるバカには教育現場でカメラを構える資格は無いと思うが!!
55名無しさん脚:2006/01/21(土) 22:32:09 ID:qqNmAQ0w
>>53
いくらなんでも、35mmは厳しいだろ。
品質的には(結果的に)クリアできるとしてもサ。

でも、その発注元から、機材出してもらえばいいのでは。
56名無しさん脚:2006/01/21(土) 23:30:21 ID:Tx3D/WS2
53
恥じかく前に止めとけ。
57名無しさん脚:2006/01/22(日) 00:32:19 ID:6xdPOd25
チョンデジ使う馬鹿の方がアルバム屋から立ちされだな。
58名無しさん脚:2006/01/22(日) 00:40:23 ID:hascrr1t
>>54 の言うとおり!

>>55「品質的には(結果的に)クリアできるとしてもサ。 」
なら、問題無いんじゃない?w

上の論争(?)にも通じるものがあるが、機材も見た目も(服装等)失礼の無い程度のものだったら問題は無い。
写真のクオリティも同じで、何でもかんでも集合をブローニーで撮る必要も無い。(モノによる)

>>53も、35mmしか無かったら、それでどのくらいのクオリティで撮れるか?相手はどの程度を求めているか?を判断してください。
「集合写真の依頼がきました。」だけじゃ、どの程度の写真(クオリティ)を求められているのか判りません。
何に使う写真ですか?販売ですか? 遠足などイベントの集合ですか?クラブ活動の集合ですか?卒業記念の集合ですか?写る人数は?
6x9(ブローニー)で撮っておけば、とりあえずどれも問題は無いことは確かですが。。

あ、質問の仕方からして、ほとんど経験が無いのでしょうか?
大人数(30人以上)の集合だと35mmではISO100を使ってもキビシイのは確かです。
59名無しさん脚:2006/01/22(日) 01:16:09 ID:KcxBFTYf
>>58
結果的に問題ない
というのは、結果オーライと一緒で、最初から望んでやる方法ではない。
60名無しさん脚:2006/01/22(日) 01:40:59 ID:1dE9lb/H
>>57
此処で語る前に、出入りの学校で一から人権学習を受けて来い。
お前なんか此処で語る資格が無いってか、

お前の様な奴がアルバム屋の品位を下げるから廃業してくれ。

人の機材をとやかく言う前に、人間としての意識改革をして出直せ。
他のレスを良く読め。誰も「コンデジ」とは言うが「チョンデジ」などと言う物は他に居ない。
学校現場を単なる仕事場だとしか考えて無いなら、お前にはこの仕事は向いてないよ。
「弘法は筆を選ばず」だよ。
コンパクトは機動性もあり大変重宝(なるほど
ブレも躍動感があると(はぁ・・
ボケも柔らかい表現手法との事です(マジですか
62名無しさん脚:2006/01/22(日) 07:08:17 ID:jEx7OYXb
一部アタマの弱いのいるみたいだけど、一眼2台プラスコンデジで、プラスαの写真
撮ってくるならそれでいいじゃんって感じがするが。
コンデジには一眼で撮れないカットやシチュエーションがあるのは確か。
俺も代写だけど、使うとこには使ってるよ。もちろん会社や学校に文句言われたこと
無いし、仕事も優先して入れてもらってる。
コンデジだとこういうこともできるんですよと、先生とコミュニケーションとって、
さらに親睦を深めることもできる。
(これが次の仕事にもつながる)

もちろんコンデジを多用はしていない。必要のあるところ、一眼を使うよりもメリット
(自分にとってのメリットではない)があるところに限って使う。デメリットが
あるところ(アタマの堅い先生がいるところなども含む)にはもちろん使わない。

他のところは知らないが、俺のお世話になっているところは、コンデジで撮ったものでも
L版販売やアルバム使用には問題ないって言ってもらってる。
要は使い方次第だよ。
63名無しさん脚:2006/01/22(日) 09:46:56 ID:b0GIgYGU
>>62 まとめdクス
水中(スクーバ、プール内での撮影注文)、異常降雨降雪時はコンデジで撮ってる。
表情云々では使わない、と言うか意味がわからん。一眼レフが威圧感あるの?
64名無しさん脚:2006/01/22(日) 11:05:29 ID:iq3/L5Tv
みなさん

では、お勧めの機材を紹介してください。
65名無しさん脚:2006/01/22(日) 11:39:24 ID:PJDtjAsJ
いまのニコンなら、D200とD50のペアにSB−800で
いきまーす。
D2xとペアでは、山と、財布には重い。
まあ、屁たれですか。
D200の「縞々の伊豆」ってかなりな大伸ばし暗部で、だろ。
66名無しさん脚:2006/01/22(日) 13:00:05 ID:mFyg0cGY
>>65
大伸ばしは確かだが、暗部じゃなくとものってるよ
67名無しさん脚:2006/01/22(日) 13:51:43 ID:7LRVpVEG
S3とS2
68名無しさん脚:2006/01/22(日) 14:24:30 ID:PJDtjAsJ
いまだに人気のS2ですね。
ここが良いねって、ところは?
あと、
電池がCR123Aと単3の2種類用意以外、注意すべきことは?
69名無しさん脚:2006/01/22(日) 17:52:46 ID:RUCdVgoa
流石にS2は今更使う気にはなれん。
70名無しさん脚:2006/01/22(日) 18:02:57 ID:23dIGMZR
S4待ってS3と2台がいいと思います(JPEGの撮って出しなら)。
71名無しさん脚:2006/01/22(日) 19:49:44 ID:ixyMjQg9
S4ってニコンだっけ?
72名無しさん脚:2006/01/22(日) 21:48:40 ID:hascrr1t
D70レンズキット+SB800がいまだに私のメインです。
皆さんお金持ちデスね。^^;
あと、銀塩80-200F2.8も使います。タムロン銀塩28-200も使いますが、問題あるでしょうか?
銀塩資財で何とかやってます。
ビンボ代写なもんで、スイマセン。m--m
73名無しさん脚:2006/01/22(日) 22:38:25 ID:Ck0rkyhJ
>>60
なんで「人権学習」が出てくるんだ?
74名無しさん脚:2006/01/22(日) 22:49:20 ID:KcxBFTYf
>>72
L版なら問題ないのでは。
先生も気にする人はいるかもしれないが、
こちとて財布の中身が潤沢なわけではない。
できる範囲でいいと思う。
7560:2006/01/22(日) 23:04:38 ID:+88fbKmw
>>73
今頃なに言ってんだよ。流れを良く嫁。
何気なく使われてる「バカチョンカメラ」って言葉は差別用語なのを知らないのか!?
良識の有る人間(出入り業者)として、教育現場で先生(知らない奴もいるが)や生徒たちに対して使うのに良い言葉だと思うのか?

何故、差別用語か分からないなら、人権学習を受けてこいと言う事だ。
76名無しさん脚:2006/01/23(月) 01:34:41 ID:CDOizkmD
>>75さん
「チョ○」とか使う人間は、おそらく不勉強な20代のカメだと思いますよ。
そんなことも知らない。。^^;
ホント恥かしい。
勉強して欲しいよね。 
「チョ○」発言した人のレスはスルーしてもらっていいと思います。
30代以上だったら、どうしょもないですね。
77名無しさん脚:2006/01/23(月) 01:50:42 ID:CDOizkmD
「チョ○」発言者はしばらくここに来ないで欲しい。マジで。
せっかくいいスレだったのに。。レベルの低い奴が炙り出された感じ。
貴方達のレスは読むに値しないから。。
マジで来ないで!

7860:2006/01/23(月) 08:59:07 ID:ZuTW89eN
知らない事が即悪い事では無い。知ってから注意すれば良い。
51 ID:KmxWHRXEの様に分かって言ってる奴は最低だが。
また76や77さんの様に良識有る知ってる人が周りに注意を促して欲しい。
俺はその言葉で被害を受ける立場では無いが、自分の仕事に関わる言葉で有り、聞く度に心が痛む。
我々は「教育現場」に直に関わって仕事をしていると言う事を認識して欲しい。

俺は生徒との話の中でリップサービスのつもりで
「君は綺麗だからモデルになれるよ」と軽く言った事が、半年後に職員室に呼ばれて
「貴方の言った事を本気にして、進学せずにモデルなると言って困ってる。そう言う子供も居るから注意して欲しい。」
と注意された。あれから常に生徒に対する発言には注意を払う様に反省した。


79名無しさん脚:2006/01/23(月) 15:16:53 ID:hAiTNxWY
>>78
反省する必要なんかないよ。
そんなことを真に受ける生徒も生徒だが、先生も先生だ。
本人がモデルやりたきゃ、やらせればいいじゃないか。
78さんが責任を感じる必要はない。
むしろ、進学の必要性を生徒にきちんと納得させることのできない先生のほうが問題。
ま、それでも謝らなければいけないのが、この商売。
80名無しさん脚:2006/01/23(月) 17:05:19 ID:Dz0h6l5I
受験真っ盛りで、子供が欠席だらけですね。
もまえら
写真の納品封筒に
うちのスタジオに優待=割り引きする券とか、同封しますか?
例を知りたいです。
学校のほうからやんわりクレームでた、とか。
81名無しさん脚:2006/01/23(月) 17:23:53 ID:SOCtQWnq
もまえら、なんて偉そうな事言ってね〜で自分でバンバンしなさい。
普通、ことあるごとにお渡しする注文袋に宣伝書かないのか。いけね〜ヒントだしちゃったぜ。
82名無しさん脚:2006/01/23(月) 17:50:34 ID:Xo5I4p6m
券を同封はまずいが封筒にさりげなく印刷だね。
83名無しさん脚:2006/01/23(月) 18:10:48 ID:13MUzQOl
アルバム用に空撮してる人いる?
84名無しさん脚:2006/01/23(月) 18:27:01 ID:CDJ0xMLY
>>81
石立鉄男のぺヤングか?お互い古いな。
85名無しさん脚:2006/01/23(月) 19:57:41 ID:CDOizkmD
気を取り直して、いいスレッドにしましょう。皆さん!^−^

ところで皆さん、お幾つ(何歳)ですか?
あ、ただ気になったもので。。^^;
どのくらいの年齢層が書いてるか解っておくだけでもいいと思って。。^^
私は「まいっちんぐマチコ先生」が小5の時流行って、同級生にタッチ!!をしてた世代(戌年・年男)。^^;
86名無しさん脚:2006/01/23(月) 20:45:24 ID:ABrlEWl0
そんなところまで宣伝するのか?
気持ち悪いぞ
87名無しさん脚:2006/01/23(月) 21:46:18 ID:MkptPdQL
男は立年
88名無しさん脚:2006/01/24(火) 01:08:37 ID:q0iCV1wd
>>80
オレなんか、
学校から回収して来た注文袋に、肉屋のチラシが入ってた。

いや、オレ、近所の者ではないのですよ
89名無しさん脚:2006/01/24(火) 01:10:39 ID:q0iCV1wd
>>80
夏祭りのアイス割引券も貼付けられた事ある。

いや、夏祭りには行きませんから。。。
近所の物では無いモンで
90名無しさん脚:2006/01/24(火) 11:25:42 ID:KseBHGyJ
わしはこの道20数年のおっさんじゃ。
そんなおっさんでも昔はファンレターもらったり、遊園地に遊びに連れて行ってやったりした。
その他、色々と美味しい思いもさせてもらったが、それも今ではかなり問題とされる様で、
誘惑の多い学校では若い衆も大変じゃな。

断っておくが、人間して後ろ指さされたり、非難を受ける様な事はして無いがな。
91名無しさん脚:2006/01/24(火) 12:09:00 ID:D059QBTe
出入りの高校で人気者だったオレは、卒業して数年後W不倫している。
歳の差は15歳だけど・・・
92名無しさん脚:2006/01/24(火) 20:12:24 ID:wUEuQ6M4
やっと、今日1校だけ、先生にアルバム用の写真選別していただきました、、、終わったな俺。
93名無しさん脚:2006/01/25(水) 00:00:30 ID:lm/gbJCL
>>92 小中高どれだ?
94名無しさん脚:2006/01/25(水) 00:28:16 ID:wvBaPLvY
ウチのガキが通う幼稚園に来る写真屋のハナシ。

運動会とかのスナップ販売があるんだが、出来がイマイチだった。
他の父兄も同じ意見だった。

昨年の運動会からその写真屋はデジ1使い始めた。
「ふ〜ん」としか見てなかったが、販売スナップの写真の質が少し向上。
数撮れるようになってアタリを拾う確立が増えたのかな。
父兄としてはいい傾向だなと思ってた。



だが、インクジェット紙でよこすのはヤメレ。
ちょっと写真屋を見直したけど、撤回(w
95名無しさん脚:2006/01/25(水) 11:26:51 ID:rz9ZQWsL
>>93 小ですけど、あと9校ほどのこっくぁwせdrftgyふじこl、、、とても言えない。
96名無しさん脚:2006/01/25(水) 18:43:18 ID:tX8w9JG8
>>95 ウラヤマスイ OTL 漏れのバアイとても口に出せない・・・
97名無しさん脚:2006/01/25(水) 20:00:30 ID:PDVU0dIr
折れは卒前納品あと一校、残り10ページ分!
それ済んだら卒後納品校の撮影残に取り掛かるぞ!
98名無しさん脚:2006/01/25(水) 20:19:49 ID:rrJ7vcBz
10ページというのは5枚のことでツカ?10枚のことでツカ?
99名無しさん脚:2006/01/25(水) 21:27:20 ID:PDVU0dIr
5まいでつ
100名無しさん脚:2006/01/26(木) 00:29:21 ID:Bb7xdfy4
そうでツカ、OTL
101名無しさん脚:2006/01/26(木) 00:38:21 ID:NNQE+16C
オレなんか、成人式撮影終わって以来
ストーブの監視が、主な仕事になった訳だが。。。
たまには飛び入りで、焼いてるスルメとか餅とかの監視の仕事も入って来るけど。
102名無しさん脚:2006/01/26(木) 13:44:15 ID:tUlzGAyT
スタヂオ内でスルメ焼くのかい? ニヲイは?
103名無しさん脚:2006/01/26(木) 15:48:47 ID:Bb7xdfy4
みかんは?
104名無しさん脚:2006/01/26(木) 19:52:40 ID:g855HxB+
ふむふむ。でもやっぱ芋がいいな。

ここは代写の諸君が多いのか。
代写の諸君よ、雇い主の希望を適確に撮影出来ない奴は首だ。
ベテランだと言う講釈など言う必要は無い。結果を見ればわかる。
105名無しさん脚:2006/01/26(木) 22:45:34 ID:NNQE+16C
>>104
代写だと、毎年写す人が替わって
毎年新鮮で良いって雇い主もいるけどね。
106超田吾作:2006/01/26(木) 23:13:49 ID:dEANxDwn
現在、古い付き合いで生徒数1学年20名弱の中学校を担当しています。
年々減っていますが最低何人位まで続けたら良いでしょうか?

車で片道45分山道はしります。
先生からも購入頂き、単価は約15000位です
人員整理しましたし、他校も有るので辞めたいんですけど
付き合いで・・・
ヨロシク
107名無しさん脚:2006/01/26(木) 23:19:22 ID:Pedicwjm
来年から単価15万でなら受ける。
108名無しさん脚:2006/01/26(木) 23:35:56 ID:H3VYvnnu
>>104
随分、偉そうだな。
あんた、そんだけ言う口があるとこ見ると社長なんだよね?w
109名無しさん脚:2006/01/27(金) 00:12:20 ID:IeJbxPlj
あの〜
24−120ミリは、ちょっと広角側がきびしい
(周りが写らない場合が多い)のでうちのダイシャの時には、
安くて程度がいいのが売ってたからって毎回持ってこないでね。
あ、17−55じゃなくって18−70でいいから。
110名無しさん脚:2006/01/27(金) 01:05:12 ID:ZY6zZCti
>>106
俺が一人でマッタリ続けるには手ごろだ
今すぐゆずれ
111名無しさん脚:2006/01/27(金) 01:27:38 ID:XpVKPMc8
>>106
うちも付き合いで20人前後の学校を3校やってます。
卒後納品で、15000-20000円くらいです。
生徒が徐々に減っているので徐々に値段を上げていますが、やはりきついですね。
値下げや卒前納品の話がきた時は、さすがに断りました。
個人的には15人あたりが限界かと思います。
それで20000円以下なら、やんわりと逃げたいですね。

卒前納品の入稿と成人式が一段落しましたが、そろそろ新年度の見積もりの話が
いくつかきているのでちょっと鬱です。
うちの地域は値下げ競争が激しく、生徒が減っているのに単価が下がる悪循環
になってます。
112名無しさん脚:2006/01/27(金) 02:07:36 ID:6eljhIUU
>>うちの地域は値下げ競争が激しく、生徒が減っているのに単価が下がる悪循環
になってます。

みんなで首を絞めあってるね。
ホントは値上げしたいとこなのに値が下がっていく
113名無しさん脚:2006/01/27(金) 10:14:54 ID:a6xLeYgi
ここ数年間、少子化でキツかったけどそれを理由に値上げは
してこなかった。

もう少し世の景気が回復すれば値上げさせてもらおう…、もう限界。
114超田吾作:2006/01/27(金) 11:18:14 ID:DWlF0N6v
ありがとうございます。
何か傷を舐めて頂いたようです!

実は100人規模の高校のアルバムの話がありましたが、断りました。
写真屋としてそれなりに日々コマゴマ忙しい毎日ですが売り上げは激減しています。
ココで新規に利益を1校分100万円(そんなに無いと思いますが)見込めるとしても
従業員1名減らし年間400万の経費を浮かそうと考えました。
辛いですね
115名無しさん脚:2006/01/27(金) 18:27:45 ID:fDUFtuoq
ちょっと話は変わりますが、撮影したフィルム、データの所有権は誰にあるのでしょうか?
使用許諾権、著作権、肖像権とは別に所有という意味です。
116名無しさん脚:2006/01/27(金) 18:44:19 ID:5QZR3YV4
中間生成物なんだから、
購入したカメラマンなり、その会社に帰属だろ。
学校側とは
アルバムを売る契約は、成立したが、なにか虎ぶった?
117名無しさん脚:2006/01/27(金) 19:14:47 ID:fDUFtuoq
学校の仕様書に
生徒、教員のプライバシーにかかわるものであるので、所有権は学校が有するものとする
と、書いてある。
118名無しさん脚:2006/01/27(金) 19:51:28 ID:fDUFtuoq
>>116 漏れも写真業務事業者にあると思っていたのだが、どのように
解釈すればよいのだろう。
119名無しさん脚:2006/01/27(金) 20:24:17 ID:k/+gpE/V
今学校の卒業写真関連で忙しい会社も、昔と比べれば単価が落ちているらしい。
この業界に将来性はありますか?
120名無しさん脚:2006/01/27(金) 20:24:46 ID:NchoCKZL
【暴行盗撮】元キックボクサー庵谷鷹志【強姦恐喝】27
http://anime.2ch.net/comicnews/

関連スレ
<庵谷鷹志vsマボロシの左(2ch)>の試合を望むスレ
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/k1/1137861259/

こんな、クズが社会でのうのうと生きてるのは許せません、皆さんの力が必要です
祭り上げましょう
121名無しさん脚:2006/01/27(金) 20:27:08 ID:DG6mUKXW
撮影したフイルムやデーターは、学校所有じゃなく、
撮影業者が所有及び保管が原則でしょう。
ただし、使用許諾権、著作権、肖像権はその学校アルバムや販売での使用は
許されても、他の目的での使用は当然×でしょう。
122名無しさん脚:2006/01/27(金) 20:41:13 ID:fDUFtuoq
>>121 レスサンクス。
そこに引っかかる漏れなんだが、契約書にそのような文言があれば所有権も
学校の物になるなあ。
著作権の侵害になると思ってしまう。
これからこういう風に進んでいくのだろうか?
123名無しさん脚:2006/01/27(金) 21:10:07 ID:ZPuJMTce
>>122
そのことで印刷会社がクライアントともめることが多くなりつつある。

撮影フイルムやデータはそもそもその仕事を発注しなければ
発生し得ないものであるので、クライアント側の権利だと
主張する向きもあるから、これからは契約書の中で中間生成物の
権利帰属について明記しておく必要があるね。

ま、本来契約というのはそういうものなんだけどね。
124名無しさん脚:2006/01/27(金) 21:18:01 ID:fDUFtuoq
旧来の写真館対お客の商習慣が崩れて来たということですね。
今回、このようなこと書いてある学校書類見たの最初なもんで戸惑ってる。
125名無しさん脚:2006/01/27(金) 22:32:34 ID:Z7nDCsE8
卒業したら、
データ・ネガ一切を学校で引き取ってくれたら、それはそれでありがたいかも。
126名無しさん脚:2006/01/27(金) 23:03:21 ID:ptuLi+1U
私の地域では来年から、卒業アルバムに使用したネガやデーターは
学校で校長と担当職員がシュレッダーで処分する事に決定しました。
127名無しさん脚:2006/01/27(金) 23:19:17 ID:fDUFtuoq
何のために個人情報保護の誓約してるのやら。
犯罪者扱いされてるようでイヤだな。
128名無しさん脚:2006/01/28(土) 00:04:08 ID:WlsEFT81
こうなったのも、過去にそうゆうヤカラがいたからなんだけど!
本当にきつくなってきたヨ。

129名無しさん脚:2006/01/28(土) 00:48:57 ID:pWxr16QT
学校出入りの業者の賄賂、旅行社の談合、東北で写真館がらみの事件あったっけ。
マスコミのアルバム買いは相変わらず酷いね。
あと、習慣的に行ってきたアルバムの贈呈についても逆に写真館が悪いような言い方されてる。
生活指導用の写真なんかも問題になると思われ。

ただ情報面では記憶に無いなあ、結構きっちり写真館は管理していると思うが。
130名無しさん脚:2006/01/28(土) 07:33:34 ID:6H6Kg6Kl
今後も
その街で生計立ててるんだから、写真館がネタ元にはならんだろ。
同窓の卒業生の家庭が小遣い欲しさに提供だから、始末が悪い。
やっぱり
だちを売るやつは、ペッ

131名無しさん脚:2006/01/28(土) 08:18:50 ID:AxP26YAh
悪いけどオレの中では「犯罪者」になった時点で友人とは呼べなくなる。
132名無しさん脚:2006/01/28(土) 08:30:44 ID:AxP26YAh
皆さん、ところで学校に進呈するアルバムは何冊ですか?
ウチは担任数プラス3部だが多いかな?
133名無しさん脚:2006/01/28(土) 08:50:11 ID:AZ/1fI3Z
進呈なんてしてないよ。公務員に対する贈収賄になるとの学校長の判断。
希望の先生に実費で販売してますよ。もちろん生徒と同じ金額。
134名無しさん脚:2006/01/28(土) 09:09:34 ID:IscPNIjS
贈収賄にはならないだろ。
サービスしないと、契約しない、と言ってくれば別だが。

写真選びから、授業の時間を割いてやってくれるわけだから、
そのお礼という気持ちで、寄贈している。
135名無しさん脚:2006/01/28(土) 10:33:29 ID:NMJlZjPz
>134
サンプルとか資料用として貰ってくださいという言い方で渡しています。
学校保存用も同様に無料で渡しています。
136名無しさん脚:2006/01/28(土) 12:13:42 ID:zgZvcWIT
ある程度の人数のところは担任数プラス2部を無料で渡すが、
少人数の所は申し訳ないが希望数分を買ってもらってる。

全て料金頂ければ助かるが他の同業社が無料で渡している状況ではそれに合わせるしかないね。
たぶん他の同業社の方もそう思っているかとは思うけど。


人の肖像なども個人情報にあたるのでこれからは学校で撮影したカメラやデータなども
車の中など不用意に置きっぱなしにして飯を食いに行ったりできないね。
万が一盗まれたら結構大きな問題になりそうだ。
よく教師が生徒のデータ入ったパソコン盗まれて新聞などに報道されている。
写真屋も気を付けた方がいいね。面倒な世の中だ。
137名無しさん脚:2006/01/28(土) 12:51:09 ID:pWxr16QT
>>132-133
今までの>132的なところと、>>133的なところが混在しているのでややこしい。
>>134 特に直接時間を組んで呉れて走り回ったり、写真のチェックなどを担当していただいた
先生にいきわたらないのは心苦しい。
>>135 学校保存用は公費で出るという場合もあるし、贈呈やPTA負担というところもあってよく分からん。

どちらにせよギスギスした流れだ。突き詰めると、公立での学校アルバムも作るのがもうムリっぽくなってきている。
私学はそれぞれの判断が学校ごとに出来るから関係ないけど。
138名無しさん脚:2006/01/28(土) 12:51:25 ID:NMJlZjPz


他校のアルバムを見本として置いて行ったら完全にアウトですか?
名前も、個人写真もシールで消せばOKかも、、。
139名無しさん脚:2006/01/28(土) 12:55:27 ID:pWxr16QT
>>138 顔が出てる時点でアウトだろ。去年から、集合の見本なんかは顔をぼかして見本作って持って行ってる。
アルバムは一定期間預けるけど必ず回収、これもやめた方が良いかも。
140名無しさん脚:2006/01/29(日) 02:38:28 ID:siMSYntm
>>139去年から、集合の見本なんかは顔をぼかして見本作って持って行ってる。

エッ??そこまですんの??その写真、キモチ悪くない?

それにしても、個人情報、個人情報って結局、だれがそんなに盛り上げて(?)るんだ?
皆でセンセーショナルに大袈裟に、騒いでいるだけのような気がする。
実際はそんな大した問題ではないだろう。
俺の認識が低く、知識が乏しいだけかもしれないが、恥ずかしながら反論覚悟で書いてます。

個人情報なんてどこからでも漏れるし、漏れたからって一般人(芸能人とかではなく)が生きていく上で困るような事態になるって、そう多くあるのか?
他校のアルバム持って行って、どこの誰か判らない人の写真見て問題が起きるのか?
誰が騒いでるんだ??父兄?PTA?教育委員会?自分たち?

俺の個人情報なんて、正直、開けっぴろげだ。
(なら、ココで住所と名前公開してみろ!とか言うのはナシ。極論、論外。くだらない。)
141元写真学校生:2006/01/29(日) 02:47:54 ID:/lVVd5do
すいませんが、このスレに書き込んでいる人達は本当に写真学校の生徒さんたち?
だって、こんなに高度な会話できる奴なんて一人もいなかったよ。
142名無しさん脚:2006/01/29(日) 02:50:49 ID:Fi3WBi05
夜釣り?
143名無しさん脚:2006/01/29(日) 08:18:53 ID:NlcvfGN4
学校のような公共性の強い機関にプライバシー保護を
求めること自体がおかしいんじゃないのか?

税金で運営してる公立校なら情報開示をすすんでする姿勢すら
求められるのが普通だと思うのだが?。
144名無しさん脚:2006/01/29(日) 10:30:01 ID:6QqJWPSp
>>141
釣られてみます

スレタイを良く読みましょう
×写真学校
  ↓
○学校写真
145名無しさん脚:2006/01/29(日) 12:40:06 ID:Lm5apHAA
>>143 朝釣り?
146名無しさん脚:2006/01/29(日) 12:49:27 ID:BnLrnisL
おかしいと思うのは、
情報非公開と言いながら、名札つけろと言うだろ?

明らかに矛盾。
147名無しさん脚:2006/01/29(日) 13:25:44 ID:LRuNifgH
エコロジーといいながら
文集用紙100枚追加でもってこいというし。
148名無しさん脚:2006/01/29(日) 13:43:21 ID:Lm5apHAA
>>146 校外では外しなさいと指導する傾向にあるよ。
149名無しさん脚:2006/01/29(日) 18:47:50 ID:egqe+jX2
個人情報保護法が皆の頭の中に定着して来た。政府の戦略成功と言う事かな。
一番のメリットは公人の不祥事でも罪が確定しない限り名前を出さなくても済むと言う事。
もちろん自治体単位での不祥事など単なるA氏で貫き通せる。
罪が確定してもその内、家族の個人情報も問題なのでと言いながら名前は伏せられる時代になる。

大体大半の人達は個人情報など漏れようが何の被害も被らないだろう。
社会的地位が有りながら悪い事をするやつらの隠れ蓑である。

大体子供の名札の氏名から個人名が分かったとしても○○さんと名で呼ばれるだけで子供に被害が被る
訳では無いしね。知られたから誘拐されたり事件に巻き込まれる事も無いだろう。
150名無しさん脚:2006/01/29(日) 19:21:46 ID:7LyGR3lM
>>146
うちなんか、
「法律できたし。住所録作ろうかなぁ… どうしようかなぁ…」
とか言ってた先生から渡された住所録に
アルバムには載せていない電話番号とか郵便番号、
はたまた保護者の名前と職業まで書いてある始末。
151名無しさん脚:2006/01/29(日) 22:02:11 ID:siMSYntm
>>149氏、解りやすい解説サンクス。
解ってはいたけど、これだけ一般人が「個人情報、個人情報!」と神経質になるのは、他の理由もあるだろう。
例えば、悪知恵の働く奴等が、ケータイ番号やメアド集めたりしてそれを商売にする。
で、世間知らずというか多少の法律知識もない人間を騙してカネを取る。
昔からDM業者はあったけど。。
他にも色々あるけれど、
騙されるほうも騙されるほうか。。
あとはマスコミの騒ぎすぎ。これが一番大きい。

センセーショナルなマスコミ騒ぎと踊らされる知識の無い人間。
学校写真撮ってる人はよく分かると思うけど、最近の子供(特に中高生)の異常さと飽きれるほどの親のバカさ。
そいつらが(メインの)標的になっているんじゃないか?とも思う。
152名無しさん脚:2006/01/29(日) 22:11:22 ID:7LyGR3lM
ま、実際は全然違うわけだが。
個人情報の保護は、住民基本台帳の漏えいを防ぐ為の口実なんだよ。
「政府はこれだけ努力してます。
 お願いします、地方公共団体のみなさん!
 住民基本台帳ネットを早くつないで下さい」
ってね
153名無しさん脚:2006/01/30(月) 00:36:34 ID:4SRhvh7O
>>152
で、結局、誰が得をするんだ?教えてくらはい。^^;

一般人の中での騒ぎや認識は>>151に書いたことくらいだと思うけど。。
個人情報なんて、フツーの人にはどうでもいいことだよね。
154名無しさん脚:2006/01/30(月) 01:26:20 ID:ubxwvXxc
つか、あれを完璧に守ってたら
宅配や出前、挙げ句には郵便物まで届かないし、
カーナビとか住所地図とか、全く使い物にならん。

実際、あの法律出来て以来、団地の入り口に張られてた
居住者の住所地図が、ほとんど全部剥がされてる。
155名無しさん脚:2006/01/30(月) 01:27:24 ID:4SRhvh7O
>>149 読んで解りました。m−−m
156名無しさん脚:2006/01/30(月) 01:30:55 ID:Xkevxa+u
>>149 まとめdクス、そういや、情報公開の声が大きくなって役人が困ったんだろうね。
実際、情報公開請求してもマジックだらけだとテレビで言ってた→大阪市。
157名無しさん脚:2006/01/30(月) 23:53:21 ID:1jDceOAt
お薦めの印刷屋ありますか?今使ってる印刷屋さんが会社としては長い付き合い
なんですが、今年ちょっと対応に問題があったので・・・皆さんの中でもしお薦
めがあったら教えて!
158名無しさん脚:2006/01/31(火) 02:20:06 ID:zAcM6WFI
>>157 どこに問題があったんでしょうか?
159名無しさん脚:2006/01/31(火) 11:53:17 ID:6SrwRfQs
ダイコロ1
イシクラ0
マツモト0
トーコロ0
  ・
  ・
  ・



皆さんも自分のお勧めをこの後に投票。
同じくダイコロなら
ダイコロ2の様に。

160名無しさん脚:2006/01/31(火) 12:09:02 ID:DpAjE239
ダイコロ1
イシクラ1
マツモト0
トーコロ0
  ・
  ・
  ・
161名無しさん脚:2006/01/31(火) 12:14:37 ID:l+MlDR3Z
数字羅列していっても意味ないでしょ?
この印刷屋のココがいいとか悪いとか意見が聞きたい
162名無しさん脚:2006/01/31(火) 13:19:52 ID:2OCTI3oC
ミノウチに一票!!
163名無しさん脚:2006/01/31(火) 13:56:04 ID:2MnqIbml
会社としてしっかりしているのは博進堂。
164営業:2006/01/31(火) 14:16:30 ID:bK8HVCUI
斉藤コロですがウチは何番目位でしょうか?
165名無しさん脚:2006/01/31(火) 14:18:24 ID:6SrwRfQs
ダイコロ1
イシクラ1
マツモト0
トーコロ0
ミノウチ1
斎藤コロ1
  ・
  ・
  ・
166名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:48:02 ID:1P5pocoA
サイコロさん、がんがれw
近いんだけど最近営業来ないね。
167営業:2006/01/31(火) 20:14:56 ID:bK8HVCUI
ありがとうございます
講習会でお待ちいたします。
新商品の発表もありますので是非いらしてくださいね
168名無しさん脚:2006/02/01(水) 01:06:07 ID:he9G5xXh
ダイコロの講習会近年得る物何もなしなんだよね
昨年に至ってはNEXTネタで呼ぶだけ呼んで半分以上
canonの宣伝。
D2AもPCでしか見れないのは今時どうかと思う
学校からはDVDプレーヤーで見れるように出来ないの?
といつも言われてる。
169名無しさん脚:2006/02/01(水) 11:41:13 ID:2zviBrvU
オラんところもDVDプレーヤーで観れるようにと言われてる
はっきり言ってD2A校歌以外魅力無い
サイコロはDVDに成るらしいじゃないか!
170名無しさん脚:2006/02/01(水) 13:37:50 ID:bxnq80B9
ダイコロ1
イシクラ1
マツモト1
トーコロ0
ミノウチ1
斎藤コロ1
マツコロ1
171名無しさん脚:2006/02/01(水) 15:48:03 ID:eeTYPPf2
>>170
やめろ、うっとおしい!
172名無しさん脚:2006/02/01(水) 17:29:46 ID:OgQBBUp6
ダイコロ1
イシクラ1
マツモト1
トーコロ0
ミノウチ1
斎藤コロ1
マツコロ1
安達写真印刷1
173名無しさん脚:2006/02/01(水) 18:02:13 ID:su4vuVW4
ダイコロ1
イシクラ1
マツモト1
トーコロ1
ミノウチ1
斎藤コロ1
マツコロ1
安達写真印刷1


いや、何処に出してるか知りたい。参考になる。続けよう。
知らない印刷屋もある。HP調べて自分で検討する。
174名無しさん脚:2006/02/01(水) 18:05:54 ID:XDPRg6kI
ダイコロ1
イシクラ1
マツモト1
トーコロ1
ミノウチ1
斎藤コロ1
マツコロ1
安達写真印刷1
エンドー1
175名無しさん脚:2006/02/01(水) 19:48:11 ID:fEV6iQcM
サンショウ1
176名無しさん脚:2006/02/02(木) 09:20:47 ID:e40DqjD7
このスレの人数は10人てことか?
177名無しさん脚:2006/02/02(木) 18:29:54 ID:Nhd8Sbt1
博進堂、関西美術印刷
178名無しさん脚:2006/02/02(木) 19:43:26 ID:rx8EsiBO
あの。。話題変わってすいません。
これからGWの季節に入りますが、皆さんのところはまだGW使ってますか??
あ、ゴールデンWeekじゃなくてGW690のことです。^^;
使わないGW690V(カウンタ077のほぼ新同)があってどうしようかと思ってるんです。
179名無しさん脚:2006/02/02(木) 20:03:38 ID:qXaLJ1E+
使わないのなら私が引き取りますので、送料着払いでお送りください。
せっかくのご好意ですから、全くタダだと何か悪いので何かお礼をお送りしますね
180名無しさん脚:2006/02/02(木) 20:41:31 ID:rx8EsiBO
あ、釣りではありません。マジですので。
オクに出して10万になればいいのですが。。
代写なので年間数回しか出番がありませんのでGW。トホホ。w
181名無しさん脚:2006/02/02(木) 21:46:16 ID:EeV5HfRM
そのうちほとんどデジタルになるから
使わないんだったらGW690今のうち売ってしまった方がいいぞ
182名無しさん脚:2006/02/02(木) 22:51:12 ID:pZDPC9AW
6×9って
どこにピントあわせたらいいんですか?

やっぱ、一番前の人?
183名無しさん脚:2006/02/02(木) 22:57:40 ID:aOIQs4WX
被写界深度はピント合った点より手前側に浅く、奥側に深くなる。手前1/3:奥2/3くらいか?


4列なら2列目くらい、5列なら2-3列目の人にしときゃいいんじゃない?
184名無しさん脚:2006/02/02(木) 23:06:09 ID:pZDPC9AW
>>182
やはり普通のカメラと一緒なのですね
なんか、いつも最後尾の人にピント合ってます。
手前から奥に向かってピントリングまわしてるからかなぁ
奥から手前に向けて合わせないと駄目とかでしょうか?
185名無しさん脚:2006/02/02(木) 23:12:37 ID:pZDPC9AW
69が壊れたら、あと、何使って集合写真撮影すればいいのかな?
やっぱ、デジタル現場監督か何かで撮影するのかな
186名無しさん脚:2006/02/02(木) 23:25:07 ID:tW5qvN8q
>>185
修理すればいいじゃん。
187名無しさん脚:2006/02/02(木) 23:28:55 ID:pZDPC9AW
>>186
治るのかな?
結構やわな感じだけど。
188名無しさん脚:2006/02/03(金) 01:13:13 ID:ii/8V6Ay
fujiのカメラは645以外はかなり丈夫。(プロ用)
189名無しさん脚:2006/02/03(金) 06:26:52 ID:IJtkprUU
2型とかバリバリ現役だもんな、
190名無しさん脚:2006/02/03(金) 06:41:18 ID:IJtkprUU
>>184
そりゃ壊れてるよ、どの程度絞り込んでるかにもよるが
数メートル離れていれば開放でもピンはくる。
もちろんピントリングを回す方向も関係ない。
191名無しさん脚:2006/02/03(金) 11:56:32 ID:TY6ELIRz
>>184
距離計調整してもらいな。
192名無しさん脚:2006/02/03(金) 18:21:29 ID:ZL4mNQmq
フジでメンテ終了となると、関東カメラサービスとか外様に
頼んでまで直す?
フジs3proとか
キヤノンEOS5Dに、素直に逝っとくほうが
後々ノウハウも増えるし。

我が家の爺=先代もやっと納得してきたと思う。
ここまで長かったがw
193名無しさん脚:2006/02/03(金) 18:43:32 ID:7JJuVgQx
GW690Vの言い出しっぺですが、代写なので年数回の集合撮影と作品撮りするくらいしか使い道が無いのです。
すぐデジに代わると言う方がいますが、画質は十分でもあの変な色で納品してますか?
紺ブレが紫になり、緑がデジ緑ですよね。どう色変えても。。
修理はFUJIに聞いたらまだまだ大丈夫なようです。
U型使ってる方も多いくらいですし、そう壊れるものではないと思います。
いくらメーカー修理不可になっても、構造自体が(今、価格高騰のNikon銀塩一眼よりは)単純で、息はだいぶ長いのではと思います。
194名無しさん脚:2006/02/03(金) 19:26:47 ID:0g2Jh6/k
>193
つ AdobeRGB
sRGBだと特に深い緑や紺色が出ないですね。

ttp://www.digitalimage.jp/CMI/column/A_vs_s.html
ttp://ca.konicaminolta.jp/interview/020927/17-3.shtml
ttp://www.jagat.or.jp/story_memo_view.asp?StoryID=8632

フィルムには遠く及ばないですけど、少しは改善されますよ。
195名無しさん脚:2006/02/03(金) 22:23:49 ID:MV4O5ncT
化石が居る
196名無しさん脚:2006/02/03(金) 22:29:09 ID:dtQYcdat
>>193
画質は、デジタルでも十分か?
この答えは、人によって違うと思う。

問題は、カメラマン個人が使いたいか?
デジタルで納得できる画像が得られるのか?
に懸かってくると思う。
197名無しさん脚:2006/02/03(金) 22:32:00 ID:7JJuVgQx
>少しは改善されますよ。
>フィルムには遠く及ばない

でも、皆さんのところはデジでの集合を納品しているんですよね?
修正して、一番色が良いデジ一眼って何ですか?
Canonですか? 当方、Nikonでの話(>>193)です。
198名無しさん脚:2006/02/03(金) 23:04:31 ID:TGfgTPJx
>>197
いくらカメラでがんばったとこで
プロラボの中の人が必死でやってくれんから駄目だす。

ヒトコマヒトコマ、パソコン上でトーンカーブ補正してくれれば良いが、
やってられないし、時間のわりに儲からないから
機械側の濃度ボタンで調整してんじゃないの?
トーンカーブで補正したら白とびとか黒つぶれしないけど。
濃度を上下させると白とび黒つぶれする
199名無しさん脚:2006/02/04(土) 00:13:57 ID:c4UWZwDk
そりゃ、無理だ。プリンターマンは基本的に濃度しかいじらんよ。

>>時間のわりに儲からないから
その通り。
って言うかカメラマンならプリントそのものを勉強しなくてはいけないぞ。
多少の濃度・色調整で綺麗になるなら気入れて調整するが、箸にも棒にも引っかからない
データーなど論外だ。先ずプリント出来るデーターを撮れる様にするのがプロだ。
どんなデーターでもプリントで何とか成ると思っているなら、素人カメラマンと
変わりがない。

>>いくらカメラでがんばったとこで
頑張ってないから使えない撮影になるんだよ。

>>ヒトコマヒトコマ、パソコン上でトーンカーブ補正してくれれば良いが
そんな事は撮った自分がする物でラボマンがやる事ではない。
それがカメラマンの表現手法だったら余計なお世話になるではないか。
200名無しさん脚:2006/02/04(土) 01:05:03 ID:foEmYTdH
個人撮影ストロボです。
うっかりJpegFINE撮り>NCでNEFに変換>調整作業>TIFF8ビット
非圧縮のデータ渡しです。
NC4を使ってLCHエディタの明度カーブ
とトーンカーブで各色をいじったが、
ものの見事に色が違ってあがってきたorz
ボロモニターでだが、絶対マッチングをとってみせる。
モナコほし〜〜L997か、カラーエッジほし〜
201名無しさん脚:2006/02/04(土) 11:59:02 ID:P43k28Uz
モナコ使えない
プロなら普通にi1だべ
202名無しさん脚:2006/02/04(土) 13:13:12 ID:Hlm+btf+
eye−oneって
ディスプレイ2でも効果あるの?

eye−one photoでも
いきなりいい値段だろ。
203名無しさん脚:2006/02/04(土) 17:36:41 ID:RGftf1IK
問い合わせたらディスプレー2はセンサー安物だと販売元の人が言ってたよ
でも3万チョイなんだから使って報告お願いしますね!

ちなみに1万5千円位のカラープラス(スパイダーと同じセンサー)買ったけど
使えなくてスグヤフオクしたよ
204名無しさん脚:2006/02/04(土) 19:18:27 ID:Hlm+btf+
みんなアルバムやるから
S2410wとかの24インチ以上で普段いじってるの?
205名無しさん脚:2006/02/04(土) 19:54:56 ID:LrHrxBCM
>>204
でかいモニタの高解像度よりも
21×2 とか21+19+19の方が使いやすい
206名無しさん脚:2006/02/04(土) 21:19:12 ID:foEmYTdH
2台ともL997なら32万コースか。
A3フルが表示できる24,1インチは魅了あるよ。
207名無しさん脚:2006/02/04(土) 23:33:28 ID:9JG4mko2
昨夜、校長が亡くなったと連絡あった。
新校長が週明けから来るらしい。

今さら職員写真を差し替えか?
新校長を「入れ込み」でいきたいけど駄目だわな。
「前校長」と「新校長」二人入れるべきなのか?
どうすればよいのだろ?
208名無しさん脚:2006/02/04(土) 23:36:53 ID:0drtLbyH
相談しよう、そうしよう。
209名無しさん脚:2006/02/05(日) 14:57:57 ID:JnXoK2Xq
>>207
うちでも過去あったよ、時期も今頃。急遽印刷屋に作業ストップしてもらい
新校長着任次第撮影して入れた。もちろん前校長は 故 ○○先生として入れた。
順番としては新校長をメイン、前校長を下に入れた。入れる位置は学校に相談だろうが
削除は出来ないでしょう。
210名無しさん脚:2006/02/06(月) 01:24:23 ID:V8DT4CIE
>>193>>197の私ですが、
集合デジ写真、勿論プロラボなどでやっていません。
その会社で修正及び、プリント(業務用のでっかいプリンターで)しています。
それでも、そういう色なんです。
修正する人が技術が無いだけなんじゃないの?といわれそうですが、
かなりの技術レベルの人達(たぶん)がやっています。
「小さな事務所」的な会社ではなく、大きな会社ですので。

211名無しさん脚:2006/02/06(月) 08:26:48 ID:4Ox0hg7i
じゃあ
そういうきになるときは銀塩押さえとダブルで集合撮ってよ。
アドビRGBに設定してアドビRGB表示できるモニタ要るけどね。
デジタルの結果よければ銀塩は、現像もしない。
16ビットで表示できれば諧調表現も豊かなんだがね。

どうしても気に入らないなら銀で逝けばいい。
面倒なら、はなから銀で。
212名無しさん脚:2006/02/06(月) 12:37:14 ID:jz/ERG2z
>>「小さな事務所」的な会社ではなく、大きな会社ですので。

大きいトコ程、バイトの子とかパートのおばちゃんがやってる希ガス。
213名無しさん脚:2006/02/06(月) 18:40:54 ID:z3LpnSIA
>>211
ラボ自体がS-RGBにしか対応してないとこもおおいからなあ。
あと、カメラ自体の表現性能も現時点ではいまいち。
使えないってほどでも無いが、良いカメラはコスト的に馬鹿高い。
あと数年かかるってとこかな?

>>199
勉強とかいう以前に、どうにもならん問題もあるんだよ。
プリント用機材が古くて、色同調に対応してないとか、
色調整するキットを買いたいが金が無いとかな。
モニタで見たままプリントできるんなら手間いらないんだけどね。
プリンタとピクトロを一気に買い替えるのが良いんだろうけど、
恐らく1500マンくらいかかるね。

自家プリント用とラボ出し用に、別々のプロファイル作って切り替えればいんだけど、
オレ以外の社員が切り替えてくれるかどうかは疑問(じーさん社員ばっかだし)

214名無しさん脚:2006/02/06(月) 18:51:57 ID:z3LpnSIA
>>199
濃度しかいじらないって?(w
色もいじるよ普通は。

ただ、まるまる1本、同じ部屋の中で撮影したものとかだと、
一度色を調整しておけば、あとはオートでなんとかなるが、
フィルムの途中から屋外に出てるとかの状況だと、
オートで焼くと、屋外の部分だけ色おかしくなる。
つまり、ただ単に焼き直してももうかんない&面倒だからいじくらないだけなんだよな。
215名無しさん脚:2006/02/06(月) 22:11:36 ID:azsaUdr9
>>214
何処のプリンター使ってるの。と言うかあんた想像で喋ってるね。
>>一度色を調整しておけば、あとはオートでなんとかなるが、
>>オートで焼くと、屋外の部分だけ色おかしくなる。
そんなプリンター今どき無いぞ。
大体今どきオートで焼けばとは驚きの発言だ。マニュアルで、すなわちスキャナー機能を
切って焼けるプリンターなど在る事自体可笑しい。いい加減な事言うな。

216名無しさん脚:2006/02/06(月) 22:28:18 ID:z3LpnSIA
>>215
>>>オートで焼くと、屋外の部分だけ色おかしくなる。
>そんなプリンター今どき無いぞ。
どのプリンタでも、めんどくせーからラボマンがオートで焼くとそんなになるよ。
途中でちゃんとチャンネル変えてくれれば問題ないんだけど。
一旦オートで焼いてから、色おかしいのだけ後から焼き直すのが普通の手順なんだが。
君は許容レベルが大きいんだね。
217名無しさん脚:2006/02/06(月) 22:36:23 ID:z3LpnSIA
>>215
で、プリンタは何? うちのはノーリツのアナログプリンタだけど。
218名無しさん脚:2006/02/06(月) 23:43:01 ID:azsaUdr9
>>217
脳の2901デジタルだよ。アナログとは相当古そうだな。
途中でチャンネル変えるとはどう言う意味だ。
チャンネルデーターを何種か作って変えると言う事か。昔の19でも
ネガチャンネルを変えるのは不可能に近いが、マスクのDXコード読み取りが付いて
居ないタイプか。それなら10年以上前の腐れプリンターだな。
ちょっと触っただけで法螺吹くとばれるよ。

>>どのプリンタでも、めんどくせーからラボマンがオートで焼くとそんなになるよ。
だからオートなんか外せないよ、最近のプリンターは。外せるなら言ってみろ。
脳のプリンターは20年前から5台使ってるから検証してやるよ。


219名無しさん脚:2006/02/06(月) 23:49:52 ID:azsaUdr9
>>217
おっと言い忘れたが
>>オートで焼くと、屋外の部分だけ色おかしくなる。
が最高におかしいぜ。オートなら室内の色がどうして屋外に適用されンだよ。
デジカメのオートホワイトバランスと同じ様にオートだからこそどちらも補正が入るんだがな。

機種名言ってみろ。脳に修理依頼してやるよ。
220名無しさん脚:2006/02/07(火) 00:08:02 ID:HWifooZX
>>219
ノーリツは元々デジプリの色がいいんだよ。
普通は場所ごとの色合いを記憶させておいて、場所によって切り替えるんだよ。
だいたい奇麗な色になるようにね。

そもそも能率しか使った事ないんならいくら議論しても無駄。
うちが出してるプロラボのフロンティア焼きとか、
室内の写真でゾンビみたいな青い顔のプリント作って来て、ヒイタワ
屋外の色具合のまま、室内へ突入してるのな。
221名無しさん脚:2006/02/07(火) 00:18:37 ID:HWifooZX
>>219
フォトショップの自動レベル補正ですら、
現時点でほとんどの写真をまともな色に調整できないのに。
能率ならできると? そーですか そーですかー
222名無しさん脚:2006/02/07(火) 14:51:34 ID:UEUhLeTe
220と221=214と217か。
お前みたいな訳もわからず喋っているやつがいるから、誤解を生じるんだよ。
さもプリンターを知ってる様な口ぶりだが何の機種を使ってるかも言えないんだから
触った事もないやつだろう。

うちは脳の2901を使って学校アルバムもやっている。2軒ばかり知り合いの学校アルバムやってる
店からも仕事を受けてるよ。
要するに一般の学校アルバムをやってないプリントショップやラボなどに色を
どうこう言っても駄目な物は駄目なんだよ。バイトに近い連中がやってるしね。

ラボ出しで気に入らなければ学校アルバムやっているプリントショップに行って
よく話し合えば良い物できるよ。プリントの色も調整が利く様に撮影でもある程度
調整が利く。お互いの特徴がわかれば其のカメラマンの専用チャンネルを作れる。

しかし今のデジタルプリンターならかなり無難な色が出るはずだがね。
最近は薬品に安いもの使ってる店も多いけど、此れは刻々と色が変わって行く。
毎日のセットアップを行ってもバランスが崩れて行く物がある。
FやKの薬品を使っている店がいいと思うよ。


223名無しさん脚:2006/02/07(火) 20:03:27 ID:GE88TN79
さて、校正は終わりましたか?
224名無しさん脚:2006/02/07(火) 23:06:21 ID:Wi9LZwcf
>>193>>197の私ですが、レスdクスです。^^;

主に、>>214さんと>>215さんが回答してくれたみたいですが、お話を聞いていると>>214さんのプリンターは古いもののような気が私のもします。(気に触ったらすいません。m--m)
私の取引先(撮影を依頼してくる会社)は設備投資にかなりおカネをかけるところですので、おそらくプリンターなども最新に近いものを入れていると思います。
当然、プリントや修正をする人も>>212の言うようなレベルの人ではアリマセン。w

結局のところ、>>214さんと>>215さんのところでは、「紺ブレが紫に、バックの緑がデジグリーンに、人の顔がペッタリに。。」なりませんか??
これを聞きたいです。
長々とスイマセンが。。m--m
225名無しさん脚:2006/02/08(水) 00:26:07 ID:GVFya4z9
>>224
215ですが
>>紺ブレが紫に、、、此れはデジタルプリンターの悩みでもありますが、黒の締まりに
マゼンタが乗り易いのは確かです。しかし無理に取ろうとすると他の所にグリーンが
乗ってしまいます。ペーパーの改良も積極的に行われているので最新ペーパーを
使っているなら大丈夫だと思います。ペーパーのコスト上旧タイプペーパーを
使う所も多い様ですが、デジタルプリンターとの相性が悪い様です。
>>バックの緑がデジグリーンに
も同じ原因です。プリンターのYMCの出力は正確に設定されていてセットアップで
常に一定に保たれています。急激に発達して来たデジタルプリンターに
従来のアナログ用のペーパーは相性が悪い。メーカーもかなりのペースでペーパーを
改良しているので徐々によくなっているはずです。

>>人の顔がペッタリに。。
此れはもうデジタルの宿命でしょう。ラチュードがフィルムより少ないので
当然陰影の描写はフィルムに負けます。微妙なハーフトーンは四捨五入されている
と考えればお分かりになりますか。
うちでは個人写真は相変わらずフィルムで撮ります。>>224さんの言われる様に
デジカメだと顔の調子が出にくいからです。同じデジタルプリンターを使って焼いても
ネガで撮った物とデジタルで撮ったものを比べるとやはりネガの方が階調は少し
上回っています。


226名無しさん脚:2006/02/08(水) 07:32:05 ID:iFRDHZQK
顔サイズ小さいところはどう?ネガ一本やりですか。
アウトドアの個人写真ならデジカメいけてるけどね。
基本はスナップだが。
227名無しさん脚:2006/02/08(水) 09:49:40 ID:nEJUtLvb
最終的に印刷媒体で使用するのが前提なんだから
小さいサイズ扱いの個人写真などはデジで充分。
228名無しさん脚:2006/02/08(水) 20:52:48 ID:3fACBch1
>>222
逆に、お前が解ってないだろ。
常にオートで焼いてるから、奇麗な色に調整してくれと言われても出来ない口だな。
最近は、そんなアフォなバイトラボマンが多い。
229名無しさん脚:2006/02/08(水) 20:58:27 ID:3fACBch1
馬鹿どもは野率はともかくフロンティアの焼きの酷さを知らんな。
オートが優秀とか言うのなら、なぜ、
室内での顔色が、青暗くなるんだ?
うちのアナログプリンタで焼いても普通に綺麗に焼けるが_?
230名無しさん脚:2006/02/08(水) 20:59:58 ID:oHdN18mF
機械の話止めろ
231名無しさん脚:2006/02/08(水) 21:00:23 ID:3fACBch1
>>226
恐らく撮影段階では問題ないんだが、
デジプリ化する時点で嫌な色になってる。
232名無しさん脚:2006/02/08(水) 23:19:43 ID:lgroNhV1
フジはプリンタの開発止めたそうですし、ノーリツも大規模なリストラと
新機種の見直し、サービスの値上げ、迅速な修理の廃止?など
この先DPE業務はカナリ難しくなりますので、機械のことを
ココで話題にしてももう無駄でしょう
233名無しさん脚:2006/02/08(水) 23:42:27 ID:fivr5sah
フロンティアの開発やめたの?
234名無しさん脚:2006/02/09(木) 00:06:32 ID:vdp5iKNu
恐らく将来的には、
既存のパソコンに接続しているような小型レーザープリンタが主流になるだろうね。
ま、もちろんDPE屋さんとかは、さばく量が多いから、今までの通りのシステムになるだろうけど。
235名無しさん脚:2006/02/09(木) 00:12:49 ID:VBxVjT32
>>224です。
>>225さん、ありがとうございます。m−−m
お話良く解りました。
半分、私の予想していた通りでした。

>>人の顔がペッタリに。。
私は個人写真(生徒手帳・受験用)はデジで撮ってますが、これはそれほど気になりませんね。
ライティングもネガの時とほとんど変りません。
人の顔がペッタリになるのは、色白の女の子が可愛く見えて、個人的には好きです。^^;
加護チャンみたいで。。ww
失礼しました。^^;

236名無しさん脚:2006/02/09(木) 00:31:25 ID:vdp5iKNu
自演ばっかだな
237名無しさん脚:2006/02/09(木) 07:01:14 ID:Pl6BVt43
うちの出入りのラボも
新型風呂に換えたとたん、色が出なくなった。肌色が全くなってねえ〜。
処理能力上がっても根幹が間違ってないか?
ラチ狭まったような希ガス。うちの設定みなおさないとムリボorz
能率の2901の色、羨ましいす。
ラボ探すかな。
238名無しさん脚:2006/02/09(木) 12:44:10 ID:Ch6xkVwH
ノーリツは何か面白い事を企んでくれているね。
したのアドレス開いて一番下の注意書きが面白い。

ttp://www.noritsu.co.jp/news/20060130.html
239名無しさん脚:2006/02/09(木) 12:50:55 ID:tnBW0Hzl
まぁ何と楽しい事を企んでおられるのか・・
ついに業者潰しに着手?(笑)
240名無しさん脚:2006/02/09(木) 20:15:05 ID:f+vvG7RR
>>235
未成年の喫煙はいかんネエ
241名無しさん脚:2006/02/09(木) 21:38:57 ID:1AuojMtC
え?、だれがタバコ吸ったん?
242名無しさん脚:2006/02/09(木) 23:04:33 ID:Pl6BVt43
ヤフーは見出しから数時間でさっさと引っ込めたけどね。痕跡さえない。
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/geinou/news/20060210k0000m040004000c.html
243名無しさん脚:2006/02/10(金) 11:38:15 ID:AXOagAki
地元の中学校から来年度の新入生分からの卒業アルバム作成の依頼が来たのですが
幼稚園の卒園アルバムはやってるんですが今まで中学校はありません。
皆さん中総体など市内に会場が散らばるような場合はどうしてますか?
フリーのカメラマンを探したりするのでしょうか?
父と自分の2人だけでやってる盛岡の写真屋です。
244名無しさん脚:2006/02/10(金) 11:47:11 ID:C03yQhGB
>>243
2人で撮れる分だけ撮るくらいに
しといた方が無難。

直接利益出る訳じゃ無い撮影に
全部撮るなら、人件費かかりすぎ。
245名無しさん脚:2006/02/10(金) 12:10:29 ID:5++hpfzO
田舎は何かと人を頼むにしても難しいですよね。

ウチも似た状況で、なるべく周って写しますが大変ですね。
何校(園)位担当されるのか判りませんが、ウチはジサマと2人で4校担当しています。
先生に話して、なるべく周りますが先生方でも写してくださいで
文句言われた事ないです。
強い部活、3年生の多い部活中心で行くしかないですね。
と青森です
246名無しさん脚:2006/02/10(金) 16:05:41 ID:YilYCBIu
そんなことよりレイアウトまだ終わらねぇ〜!!!
今年は死んだな・・・。
247名無しさん脚:2006/02/10(金) 20:19:38 ID:bMUnqF4V
署名までして校正戻したのに、また見せてくれとのこと。
いい加減にしろ。
248名無しさん脚:2006/02/11(土) 14:58:37 ID:cBGNJ8p4
はよ内金くれないと、余った写真しか見せないぞ。
>遠足や林間の校正原稿写真。
249名無しさん脚:2006/02/11(土) 19:12:42 ID:saY78Fg8
中学校の文字校正を残してやっとこ高校は刷りに全部入った
毎年くる地獄だった。
250名無しさん脚:2006/02/12(日) 15:12:59 ID:N+sPSaTv
学級の緊急連絡網、同意あれば配布OK・文科省が指針改訂

 文部科学省は10日までに、学校での個人情報の取り扱いに関する指針の解説書
(マニュアル)を改訂し、「保護者らの同意があればクラスの緊急連絡網や卒業
アルバムは従来通り作ることができる」との説明を追加した。昨年4月の個人情報
保護法施行を機に連絡網をなくす学校が相次ぎ、保護者から不満の声が出ていたため。
同省は「学校と保護者で話し合い、柔軟に対応して」と呼びかけている。

 学校行事の写真などは通常は個人情報ではなく、校内での展示や家庭への提供の
際に同意がいらないことも注記した。

ttp://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1G0903R%2010022006&g=MH&d=20060210
251名無しさん脚:2006/02/12(日) 16:39:34 ID:Rrr1tJTs
文部科学省 今頃いうなよなあ。もう校正終わったぜ。

来週から修学旅行です、沖縄に行きます。今年からデジ一で
スナップを撮る予定なのですが、旅客機内での飛行中での
スナップはOKなのでしょうか?
252名無しさん脚:2006/02/12(日) 19:31:21 ID:uPnHrRoV
もちろんOK。
離着陸時は使えないと放送があるから、それ以外なら大丈夫。
具体的には離陸後5分くらい経ってから最終着陸態勢に入るまでOK。
253251:2006/02/12(日) 19:46:50 ID:Rrr1tJTs
<<252
ありがとう。数年前まではフィルムカメラだけがOKでしたから。
254名無しさん脚:2006/02/12(日) 23:39:05 ID:36zHVSBH
>>250 サンクス。

>>251 以前は必ず、操縦室写してたのに、今では考えられないね。
カメラ好きな機長に当たるとそのカメラで撮ってあげましょうかと
コーヒーをもって来てくれたスッチーとツーショット撮ってもらったこともある。
255名無しさん脚:2006/02/13(月) 01:23:14 ID:kQIs0UaS
>>254
へえーー
そんな時代もあったのですか。
羨ましいですね。
ジャンボジェット飛行中の操縦席なんて一生見られないでしょうね。
256名無しさん脚:2006/02/13(月) 21:35:00 ID:ZSqu1Eqs
皆さん卒アルの学校(先生)への寄贈ってムカつくよネ
業務上横領じゃないの?
257名無しさん脚:2006/02/13(月) 21:52:44 ID:mo03YEhi
業務上横領ですか。
贈賄でね。
258名無しさん脚:2006/02/13(月) 21:59:45 ID:pgaD9nAM
色々手伝ってもらってるんだからいいんじゃねーの?
担任の先生の協力無いと出来ないもんだし。

悪いクラスだと、ほんとに要りますか?って聞きたくなる事あるけどねw
259名無しさん脚:2006/02/13(月) 22:46:04 ID:kk24fr7X
「いろいろ手伝ってもらってた」から「どうもありがとうございます」ってのが「贈賄」だよね。
そんなこと言い出したら教師は全員収賄で逮捕。
修学旅行のスナップ写真にPTA新聞への写真提供。
個人写真撮影の時に「ちょっと免許用に写してくれる?」とか言ってくる他学年の先生。
「お金は?」
「あっ、いいですよ」
「そう」
いつもこのやりとり。
「出張撮影費」とか計上してやりたいよね。
260名無しさん脚:2006/02/13(月) 23:25:31 ID:9SdGDaAr
仲間入りさせて下さい。
259の件ですが私もあります。日常茶飯事ですが、一応1000円貰ってます。
261名無しさん脚:2006/02/13(月) 23:29:05 ID:+HBcNBrp
退職や転校してからも写しにくる。証明ならまだしも記念写真もタダのつもりでくる。
「お世話になりましたから。」と対応している自分も情けないが。。。
262名無しさん脚:2006/02/13(月) 23:31:35 ID:HbH38jVW
<<259
「ちょっと免許用に写してくれる?」
よくあるね。
よく平気であんなこと言えるなと思うよ。

わしらは生活がかかっているので従わざるをえないし・・・
263名無しさん脚:2006/02/13(月) 23:40:36 ID:9SdGDaAr
自分の場合は生徒の親が地元の同級生が多いので、PTAなんかの役員がいるから
サイテーな先生なんかにはその同級生の名前をチラつかせますよ。
264名無しさん脚:2006/02/14(火) 00:33:53 ID:WgY1/cpB
↑さて、その費用は結局誰が負担しているのでしょう?
贈呈はいらないからその分安くしてと言う声もある。
そして、翌年、先生の分何冊ですかと聞かれる。どうお答えしてよいものか。
265名無しさん脚:2006/02/14(火) 00:43:56 ID:CxcjO7eF
職業の公務員の中に教師ネタ一杯在る。
教師もただの人間だわさ。
頭来たらここにスレ立ち上げたら。結構反応あるんじゃ無い。
266名無しさん脚:2006/02/14(火) 01:42:37 ID:Qlf9/NLh
転勤はまだつながるかもしれないから一応割り引き
退職したら過去に良くしてもらった教師と振り回された教師では
別対応だな。大抵自分でもわかってるから悪教師は
来ないけどね
267名無しさん脚:2006/02/14(火) 16:44:57 ID:Gd6vu96c
制服のある学校での話。登校拒否のため、学校で個人写真を写せずに自分で用意してきた写真が
私服のまま。当然、着せ替え合成をするのですが、費用はいくら位請求したらいいでしょうか?
268名無しさん脚:2006/02/14(火) 17:25:34 ID:5CT3rkWR
>>267
今まで二人くらいそういう処理したがどちらも無償
万が一やっぱりそんな誰の体かわからないのはいやだ作り直してくれ
撮り直してくれとなったら1ページ分の刷りなおし費用×人数分をもらう
認め印を理由にして
その追加加工料を学校が出してくれるかどうかも疑問
(学校の負担にするか、生徒からもらうかも)

この時期になるとそんな落伍者でも高校に行くようで
今まで1度も登校しなかったのに、学校に来てるのは何なんだ
269名無しさん脚:2006/02/14(火) 20:55:41 ID:wde0F8Tw
>>267
校正が終わっていなければ特に請求はしない。もう刷れていればシールのプリント料を
請求している。
270名無しさん脚:2006/02/14(火) 21:50:48 ID:Gd6vu96c
268さん269さんありがとうございます。参考にさせていただきます。
さらにお伺いしたいことがあります。やはり登校拒否の生徒、まったく学校に来ず、
親が「うちの子はこの学校に思い出なんてないので、顔写真の掲載はしなくていいで
す」って言ってきた場合、家庭と学校が了承すれば掲載しなくてもOKでしょうか?あ
とから誰かが「○○の奴、載ってないぞ」って騒ぎだされると困るのですが、、、や
はり何か一筆をとったほうがいいでしょうか?トラブルがあれば、学校はこちらに責
任の所在を持ってくるような気がして。質問ばかりですみません。
271名無しさん脚:2006/02/14(火) 22:02:53 ID:7fLBCDOw
っていうか仕事が面白くも楽しくもないんですが。
しかも、高校生のバイト代みたいな給料です。
みなさん、仕事楽しいですか?
カメラとかレンズのうんちくを延々聞かされ、いい加減うんざりです。
カメラマンてやはり、写真部とかカメラ小僧あがりでないと
やっていけないのでしょうか?
272名無しさん脚:2006/02/14(火) 22:04:26 ID:7fLBCDOw
皆さんの給料モデル聞かせていただけませんか?

何歳で、どんだけ仕事してて、いくらもらってるか
273名無しさん脚:2006/02/14(火) 22:05:19 ID:b9lwBId/
>>271
仕事自体は楽しい部類に入るだろう。
一日中デスクワークしていたいのか?

>高校生みたいな給料
それいくらよ。
274名無しさん脚:2006/02/14(火) 22:07:42 ID:frtgK4HJ
地方で2代目3代目ではなく、社員や新たに写真の世界に入る人は
ハッキリ言って変わり者が多いと思う
275名無しさん脚:2006/02/14(火) 22:13:46 ID:KbsW+S5G
>>270
同じような子で一応学校に言ってスナップを載せた。
何かの行事に参加していればだけど
276名無しさん脚:2006/02/14(火) 22:14:02 ID:7fLBCDOw
>>273
10割ってます

>>274
確かにそれは
学生の頃一度、そこをオトヅレタのですが
正直、きもかったです。

酸っぱい匂いと、薄暗い室内、で、なんかひげはやした長髪のおっさんがいて。
277名無しさん脚:2006/02/14(火) 22:15:04 ID:b9lwBId/
>>276
10万割っている?
手取りだとしても、総支給で12-3か。
正社員で?
278名無しさん脚:2006/02/14(火) 22:17:22 ID:7fLBCDOw
>>277
正社員で

しかも、許せない事に
バイトだともっともらえるそうです(爆
279名無しさん脚:2006/02/14(火) 22:18:33 ID:7fLBCDOw
やっぱ、やめるべきですかね?
どんどん人がやめてますが
280名無しさん脚:2006/02/14(火) 22:21:54 ID:7fLBCDOw
しかも、
もう5年も働いていますが、
その間、昇級1万です ボーナスは出たこと無い
281名無しさん脚:2006/02/14(火) 22:26:03 ID:b9lwBId/
>>278
バイトと正社員は違うだろ

それはおいといて、
それなりの規模なのか?その会社。どんどん人が辞めるんでしょう?
ということは、どんどん入ってきているわけでしょう。
282名無しさん脚:2006/02/14(火) 22:31:28 ID:7fLBCDOw
>>281
どんどん素人集団と化しています。
スナップ撮影すらまともに撮影できない新人がどんどん来て
補正かけずにもろ逆行好きなぎゃるとか
死ぬほど枚数撮影して、写ってるやつだけ選んでる
自称アマ写真家とかがどんどん
283名無しさん脚:2006/02/14(火) 22:33:38 ID:7fLBCDOw
>>281
いや、それがですね。
定期昇級も気分次第、ボーナスも無い
しかも、最近は、バイトでもしゃかい保険が完備されたでしょ?
正社員であるメリットが全然無いんですが。この会社
284名無しさん脚:2006/02/14(火) 22:35:28 ID:b9lwBId/
>バイトでもしゃかい保険が完備されたでしょ?

そういうことが気になるなら、辞めたほうがいいと思うよ。
ま、10万じゃ食っていけないだろ。
他の社員も同じか?
285名無しさん脚:2006/02/14(火) 22:36:47 ID:7fLBCDOw
アマ写真家すごい
ストロボを、強め弱めで語るんです。
前回強かったから、弱めようとか…
ちゃんと計算せーよー

あと、絞りを開いたら、ストロボが強めになると思ってるらしいんです。
色かぶりの激しい事激しい事
286名無しさん脚:2006/02/14(火) 22:40:44 ID:7fLBCDOw
>>284
なんでも、
重役くらす(っていっても、そんな何人も社員いないけど)
が20超えたとかこえないとか。

5年働いて、バイトのほうが給料良い会社って…
しかも、いい年なのに。
普通は、結婚して子供2人くらいいるくらいな感じなのに
287名無しさん脚:2006/02/14(火) 22:41:18 ID:KbsW+S5G
高い給料もらいたいならこの仕事を選ぶべきではないでしょう。
カメラ一台も持ってないモグリ先輩に呆れるばかりなのでおれはウンチク語ってくるほうが
ありがたい。
288名無しさん脚:2006/02/14(火) 22:41:42 ID:2LUn3RDc
あーと社かよ?
289名無しさん脚:2006/02/14(火) 22:43:39 ID:7fLBCDOw
>>287
高い給料欲しいとは思ってませんが、
喰って行けない給料はちょっと…

あと、カメラマンって自前のカメラ持ってない人多いですよ。
290名無しさん脚:2006/02/14(火) 22:45:56 ID:uA/5V9eQ
>>271
書き込みだけでは詳しいことわかんないが、
そんな変なところじゃ やめちゃえ、やめちゃえ
そんなところ先がないぞ
自分の将来のことしっかり考えて早いうちに良い方向に向かって行かないと
自分が大変なことになるぞ。
がんばれ
291名無しさん脚:2006/02/14(火) 22:46:14 ID:b9lwBId/
自前でも会社のものでも、仕事に差し支えなければ問題ないと思う。
仕事以外では、撮らない人もいるかもしれないからね。
食っていけない、というのは、問題ありだな。

儲かってないのか?
売上から想像して、どうよ?
赤字なのか?
292名無しさん脚:2006/02/14(火) 22:46:29 ID:7fLBCDOw
>>287
うんちくはどうも

いろいろ語ってくれますが
スナップ撮影にはほとんど関係ないことばっかです
確かに、少しは違うかもしれないけど
知ってても、あんま変わらん。
293名無しさん脚:2006/02/14(火) 22:49:26 ID:7fLBCDOw
>>290
もうすでに大変なのですが。
>>291
あるばむも…
全部同じレイアウトにしてはめ込む方式にしたらいいとおもうんだけどなぁ…
いちいち線引くから、月1冊が限界だす
全然もうからない。
294名無しさん脚:2006/02/14(火) 22:50:52 ID:7fLBCDOw
>>291
もうけ0くらいじゃないでしょうか?
295名無しさん脚:2006/02/14(火) 22:53:28 ID:b9lwBId/
>>293
線を引くのもいいけど、部数が多ければ救われるけど、
今の時代じゃ、厳しいだろうな。

会社としては、成り立ってないかもな。
儲け0じゃ、この先どうしようもない。
見切りつけるべきか。
296名無しさん脚:2006/02/14(火) 22:54:18 ID:7fLBCDOw
アルバムだと解像度が下げられるのでカメラの性能とかあんま関係ない。
写真が劇ぼけでも普通に掲載できるもんなぁ…
個人写真とか集合写真はやばいけど。

あと、目も激しく悪いんです
乱視で、暗いとことか逆光とかだと鳥目状態です。
なんも見えません。

297名無しさん脚:2006/02/14(火) 22:59:08 ID:7fLBCDOw
泣く

学校の先生に
「劇ぼけですけど?」
とか言われ…

そんな事言ったって、その写真はストロボ発酵してるから明るいだけ、
薄暗いとではピントも合いませんよ。

AFがあるじゃないですかって?
確かにAFは付いてるけど、物が見えないんじゃ
AFがどこにピント合わせてるのかわからないし
298名無しさん脚:2006/02/14(火) 22:59:36 ID:b9lwBId/
>>296
ぼけはダメだろ。
目が悪いなら、早めに病院行け。

違う仕事も考えたほうがいいかもね。
299名無しさん脚:2006/02/14(火) 23:00:22 ID:KbsW+S5G
10万はキツすぎ。ほかの店は?

300名無しさん脚:2006/02/14(火) 23:00:51 ID:7fLBCDOw
>>298
手術で近眼は直せても
レンズのゆがみ(乱視)は修理不可能ですよ。
301名無しさん脚:2006/02/14(火) 23:03:07 ID:7fLBCDOw
>>299
いや、どうせ転職するなら
別業界が良いです。
元々、写真部でも写真専門学校卒でも、カメラ小僧でもないですから。
302名無しさん脚:2006/02/14(火) 23:06:01 ID:b9lwBId/
想像でしかないが、その会社のトップは、
今までのやり方に固執しているんだろうな。
部数多いときは、それでも良かっただろうが。

決断するなら、早い方がいいかも。
303名無しさん脚:2006/02/15(水) 00:47:59 ID:Q5svJeUb
この業界雇われは10万までは低くないけど
他業種に比べればかなり低いことは確かだ。
35過ぎるとどこも雇ってくれないから気をつけてね

バイトが給料良い件は頼んで来て貰ってるから
忙しくないときは来てないだろ時給良い順にしか応募こないからね

それと一番悪いのは名前だけ会社形態だが実は
昔の丁稚奉公気質があることかな(給与的に)
のれんわけなんてないけどね
304名無しさん脚:2006/02/15(水) 01:02:52 ID:Q5svJeUb
要するに会社形態でも身内が一番大事てことだよ
低賃金しか払えないのにせがれ全員が私立4大とか
寝たきり婆役員なんて良くある話。
305名無しさん脚:2006/02/15(水) 01:13:40 ID:wpxEasqj
もうずいぶん昔。
中学の秋の遠足、きりっと晴れわたったすがすがしい朝のこと
目的地最寄駅から徒歩で目的地へ行く行程
代写のカメラ君の私、先生と話しながら歩いていた。
こういうの日当なんですてね。?
はあ。
雨が降って中止になったらどうなるの?
帰ります。
日当は?
出ないです。
保険とか、年金とかどうなってるの?
保険も、年金も自分で...。
へー、良く出来るねー。あはは。
306名無しさん脚:2006/02/15(水) 08:30:10 ID:i1JwWetE
305
何が言いたいのか・・。
307名無しさん脚:2006/02/15(水) 09:41:56 ID:/aJWlIJo
つーか代写ってバレバレでも、内情を言わないのが代写のマナーだと思うが。

私、代写ですけどね。
仮に会社側から学校に「いつもの人間ではない者が行きます」と
伝えてあったとしても、
そして興味津々で聞いてくる教師に出会ったとしても、
適当にあしらうのが筋でしょう。



308名無しさん脚:2006/02/15(水) 11:48:20 ID:Wme8fxCW
私も友人の写真館から代写よく頼まれます。
適当にあしらっていますよ。

今は全く違う児童福祉関係の会社の役員報酬で食べてます。
友人の写真館も子供の激減で厳しいらしく
数年前まで半日10Kでしたが、今は5Kもらっています。

児童福祉関係の仕事なもんで、障害をもった子供たちの写真を
撮って親御さんに無償で渡していますが、けっこう喜ばれていて
救われています。

あ、ちなみに昔ライブラリーで食べてたカメラマンくずれです。
309名無しさん脚:2006/02/15(水) 12:29:20 ID:wpxEasqj
>>307 誰が誰に対するどんなマナーなんでしょうか?
310名無しさん脚:2006/02/15(水) 15:19:37 ID:tQRHNFyw
>>309
なんでそんな事聞くの。自分で考えた方がいいんじゃないの。
311名無しさん脚:2006/02/15(水) 16:03:46 ID:wpxEasqj
おれ、頭悪いから考えられないよ。
312名無しさん脚:2006/02/15(水) 17:51:05 ID:wAZRYTPR
>>305
私もあります

先生「好きじゃないとその仕事できませんね」
私 「いや、猛烈に辞めたいので、適当に仕事してます(w」

し〜ん… 全員ドンビキですよ(w

でも、適当に仕事すると、猛烈に綺麗に写ってるんです。
気負いがまったく無いですから。

困ったもんですね…
313名無しさん脚:2006/02/15(水) 20:44:53 ID:+iry602C
ここには、卒アル制作の専門業者の方もいらっしゃるのでしょうか。
314名無しさん脚:2006/02/15(水) 22:44:46 ID:wAZRYTPR
この業界もうだめでしょ?

理由は、写真&カメラが一般的になりすぎたからだ。
一般人が、予算を気にせずデジカメで写しては消し写しては消ししながら
良いものを撮影。
そして、パソコンにデータとして保存。
印刷はインクジェット紙で十分。

一般人がそこまでできるのに、写真屋にプリント頼んだら翌日になる
大抵のものは撮影できるデジタル写るんですを手に入れ
プリントに価値を見いださない一般人は、記念写真すら敬遠する。
いくらプロが、「必ず写っている」「写りが違う」と豪語したところで、
「デジカメならたいがい撮影できますよ」みたいな感じ。

唯一生き残りそうなのは、婚礼や子供撮影に特化したチェーン店くらいか?
婚礼とかも、個人経営の店は、ホテル宴会場1か所失ったら即死だし。
315名無しさん脚:2006/02/15(水) 23:10:40 ID:nH+VabGf
つられたる。
ゴルフが一般的になったら、ゴルフ業界駄目か?
インスタント食品が進化したら、外食産業駄目か?
マビカやAPSが出たときも
カメラマンはもういらね、とか
そんなことをまことしやかに叫ぶ香具師がおったな。
おまえさんは、細木のおばちゃんかよw
316名無しさん脚:2006/02/15(水) 23:17:01 ID:wAZRYTPR
>>315
全然解ってないな。

今までは一般人は撮影しても写らなかったわけだ。
だが、今では、そこそこさつえい出来る。しかも安価にな。

業界全体が縮小するのは目に見えてる
っていうか、既にひん死状態だよ。
317名無しさん脚:2006/02/15(水) 23:19:25 ID:wAZRYTPR
>>315
車が一般的になってから、バスの本数は激減したよな?
自家風呂が一般的になってから、銭湯はほぼなくなったよね?
318名無しさん脚:2006/02/15(水) 23:28:37 ID:wP23X5wz
この業界
卒業アルバムに限れば、なくなることはないとは思う。
生徒数が減るにしたがって、形が変わる可能性はある。
319名無しさん脚:2006/02/15(水) 23:43:13 ID:wAZRYTPR
>>318
先生に撮影してもらって
線だけひいちゃる方式でないと無理
320名無しさん脚:2006/02/15(水) 23:55:50 ID:wP23X5wz
>>319
生徒数にもよるだろ。
小学校で、100人いないと厳しい。
321名無しさん脚:2006/02/15(水) 23:56:43 ID:nH+VabGf
>>ID:wAZRYTPR
100歩譲って、瀕死としよう。
そんな産業だらけだろ、日本中。
非建設的な書き子を、いまさら偉そげ。

大手スーパーも赤字わかってて出店、で周りの商店死滅。
その後は皆どこに買いに行くんだ。
お前さんに心配してもらわなくとも、卒アルが
世の中に必要なものであれば、しぶとく残るよ。
線引きのことを知ってるから同業だろうが、早くつぶしがきく
職に逝きなさい。やる気の無い御託は、うざ。
322名無しさん脚:2006/02/15(水) 23:59:17 ID:wP23X5wz
この仕事で、他よりいいところは、
金の取りはぐれがないことだ。
これは結構大きい。
323名無しさん脚:2006/02/16(木) 00:04:42 ID:bRqS1xVY
>>321
なんか、いかにも個人経営な発言
我が我の意見がみたいな

大手のスーパーが、赤字と解ってる場所へ出店するとは思えないんですが。
324名無しさん脚:2006/02/16(木) 00:19:17 ID:mdClk4v+
じゃあ
ダイエーはどうしちゃったんでしょうねえ。ヤオハンも。
産業再生機構に世話になるんだろ。店舗整理がんがんしてる。
当初は儲かるが
人が移動したり高年齢化でマーケットが様変わりするよ。
325名無しさん脚:2006/02/16(木) 00:23:45 ID:bRqS1xVY
基地外だったか。。
326名無しさん脚:2006/02/16(木) 00:27:26 ID:PdMw3hMG
スーパーの話は、ちょっとズレている。
それよりも、>>325はどうしたいの?
327名無しさん脚:2006/02/16(木) 00:33:35 ID:mdClk4v+
判ってて
かまったが、お言葉でなくて吉外とは情けない。
ノシ

>>326
夜釣りだろ。
328名無しさん脚:2006/02/16(木) 03:38:43 ID:Cbyldrla
中学校の修学旅行に行ったすぐ切れるつわもの知り合いの代写君のお話。
観光地めぐりで、集合、スナップと忙しい行程。
集合を撮ると横で先生がパチリ、きっちり全クラス。その先生は集合に入らない。
集合があるとスナップが弱くなるので集合設定のないところではスナップ稼ぎに
走り回ろうと意気込む、ところが先ほどの先生が生徒の名前呼んでグループにしてパチリ、パチリ
おかげで代写君のポジションがない。声をかけても生徒は知らん顔。
で、代写君、その先生に「そういうことされるとギャラもらえないんです」「帰って
叱られるんです。生活がかかってるんです。」と、回りに聞こえる大きな声で一言。
その旅行が終わるまで長い沈黙が続いたそうだ。今年、彼は呼んでもらえるのだろうか。
329名無しさん脚:2006/02/16(木) 08:41:22 ID:s8mM2931
>>328
気持ちはわかる
330名無しさん脚:2006/02/16(木) 10:35:04 ID:IQSavZxA
現地(沖縄首里城)の観光写真屋と話す機会があって
聞いたけど最近カメラマン同行しても集合は現地カメラマンまかせが多いそうだ
(ネガ買取なのか旅行社が後日発注するのかは聞かせてもらえなかったが)
40人クラスでも15枚くらいしか売れない現在ではその方法もありかも
331名無しさん脚:2006/02/16(木) 11:57:09 ID:iacIp5jY
修学旅行に同行する時代じゃないです。
332名無しさん脚:2006/02/16(木) 13:50:01 ID:ViQXn2z7
328
双方の気持ちが解るが、
写真・生徒好きの先生は何処に行っても必ずと言ってよいほど入るので、
先生も悪ぎは無いのかなあと思う。
だが、自分の立場を考え無いで、
みんなの前で切れるのはやっぱ気まずいし、
その後の学校との関係が心配。

それと、。
333名無しさん脚:2006/02/16(木) 18:58:59 ID:XjSBNG5i
じゃあ
学校に選択性の授業体制が実施されて
塾の講師がよばれて来て、授業をはじめたらどうおもうのか。
それも、教員のお給料に響く形でだ。
334名無しさん脚:2006/02/16(木) 19:28:46 ID:vBT3bJK3
集合写真が売れない学校と、良く売れる学校。
集合写真の一括購入の忌避傾向。
学校写真の命運はアルバムより集合写真の位置付け、価値判断が握っているといえる。
明治維新から続く日本の学校教育が本質的に変質しているようだ。
335名無しさん脚:2006/02/16(木) 19:56:46 ID:XjSBNG5i
うちは
集合一括は卒入だけ頼んでくる1校だけです。
集合に頼らないスナップの売り方、顧客の選択自由も考えないとな。
幼稚園なら、おゆうぎ会DVDを1000円以下とか。
>>334
最後の1行、すれ違いで意味不明。
336名無しさん脚:2006/02/16(木) 20:00:53 ID:PdMw3hMG
うちの小学校の半分以上は、集合写真を2枚分を、
修学旅行の予算に組み込んでくれるようになった。
本当に助かっている。
337sage:2006/02/16(木) 21:44:19 ID:QJmrIfXb
>>317
>自家風呂が一般的になってから、銭湯はほぼなくなったよね?

でも、スーパー銭湯は増えてる。
338名無しさん脚:2006/02/16(木) 22:04:46 ID:3qLJGKy4
学校写真屋もそろそろ自分の撮ってるものが何の意味を持ってるかよーく
考える時期がきたようだ。
339名無しさん脚:2006/02/16(木) 22:46:16 ID:mdClk4v+
記録ですが何か。
340名無しさん脚:2006/02/17(金) 00:59:19 ID:rW7g2lq+
>>338
よ〜く考えてみると何の意味があるかわかるんですか。
判った場合学校写真屋は息を吹きかえす事ができるんですか。

よ〜く考えて寝る事にしよっと。
341名無しさん脚:2006/02/17(金) 02:12:18 ID:QaRJIU/4
学校写真屋は、どういう点で社会貢献できているか。
342名無しさん脚:2006/02/17(金) 04:12:07 ID:qghz+m7I
事件起こした犯人のマスコミ向け
顔写真用
343名無しさん脚:2006/02/17(金) 05:50:44 ID:g4Fa3/9R
>333
学校の教師より塾の講師の方が優れているとは思わないから、なんとも思わないですよ。(逆もそう)
塾は目的を持って集まってきた者(問題の解き方が知りたい)にその願いをかなえる仕事だから、写真館の仕事に似ているような気がする。
学校はそれだけを目的にしているわけではないから、学校写真の仕事に近いような気がする。
教員なんて写真に関しては素人だから、自分は写真屋さんを尊敬していたのだけれど(アマがプロを尊敬)
ちょっとがっかり。そんなに素人カメラマンは脅威なのかと意外な感じがします。

>集合写真を2枚分を、修学旅行の予算
いいアイディアですね。保護者の同意を得るのが難しそうですから、その学校側担当者や主任は
苦労したことでしょう。でも、業者の利益もある程度は考えないと。自分が予算担当になったときには真似してみます。
折り合いがつかずに業者から手を引かれたり、倒産なんてなっちゃうと困ることになるし。
344名無しさん脚:2006/02/17(金) 07:20:00 ID:1vJ9jWQ2
>>343
素人カメラマンが脅威じゃなくて、決った時間内で写さなければいけない
のに邪魔するな、といいたいんだろ。
修学旅行に突然付いて来た、顔も知らないカメラマンおじさんに
中学生は、打ち解けるのにただでさえ時間が掛かるはず。
写るんですやデジカメを携行されてりゃ尚更。
その教員も子供たち並ばせて
「カメラさん撮ってやってください」なら
結果皆に感謝こそされても、バチは当たらない。
さっきの↑そぶりじゃ
「何させたくて呼んだんだよっ!ゴルア」て
おれだって言いたくもなる。
345名無しさん脚:2006/02/17(金) 11:14:47 ID:5tVwkNPu
>343
絶対に撮影しなければいけないカットで、先生にそれやられたら「なんで写真屋を頼むの」になりますがね!
子供は、誰が撮影しようがシャッター切った所でその場は終わり!それが写真屋であればいいけど、先生にやられたら次が無いのよその場では!
そこの所を理解して欲しいわけさ、俺たちは。
346名無しさん脚:2006/02/17(金) 14:01:37 ID:aOynsa8z
>>343 依頼側として集合写真とは何なのか知りたいところです。
業者の利益を確保するためのものでしか無いのなら不要ですね。
347名無しさん脚:2006/02/17(金) 15:03:20 ID:kHktIUcp
何の保証も無いのに、のこのこ付いてコイか。
>>346
教員だって休日手当てやら、出張手当で給料が出る。
日当=最低基本給とは考えてくれんのか。
おれらは本当に此れだけで喰って言ってるんだぞ。

綺麗なサンプル自腹で作って
子供らで示し合わせて不買やったら?
見本はがして、スキャンしたら?
348名無しさん脚:2006/02/17(金) 15:36:36 ID:ycufcvoh
>>347 おいおい、あんまり興奮するな。俺も同業だよ。良く読んでくれ。
本来、事業体として生産物の価値を自ら知るべきなんだがこの業界全体が
惰性でやってるもので生産者自体何を作ってるのか不明な状況というところに
異常な閉塞感があるのだと感じてる。
349名無しさん脚:2006/02/17(金) 16:28:31 ID:h35HWqxe
先日、ある卒アルを作っている業者の話を聞きに行ってきました。
外注カメラマンへの説明会ということで。40人位来てました。
そこの社長さんが言ってましたが、例年、学校からフィルムや使い捨ての要求は
かなりの数量だそうですが、最近は、CFやSDの提供も増えて来ているとの事。
先生達も撮影に励んでいるんですね。
350名無しさん脚:2006/02/17(金) 16:35:56 ID:C8vnWGGm
>>347 写真展示たら、そこは携帯カメラでの撮影会になりました。
「おっちゃん、綺麗に写してくれてありがとう」
「メグ、携帯で撮って写メールしてー」
まことにほほえましい風景です。
351名無しさん脚:2006/02/17(金) 16:52:38 ID:C8vnWGGm
>>350 ×写真展示たら
   ○写真展示したら

ついでに追加。買うのと、携帯で撮影するのと上手に使い分けているようです。
本屋さんでもちょっと問題になってましたね。
352名無しさん脚:2006/02/17(金) 17:29:46 ID:DKFajPEx
漏れも学校関係の営業写真屋として働いています。
漏れの場合写真好きな先生が撮った後にかぶせるようにしていつも撮ってます。
撮れていなくて後でクレームが来る事のほうがこわいので、、、
353名無しさん脚:2006/02/17(金) 18:22:06 ID:6swFcPZ9
写真見本に
先生の撮った写真貼るの止めれ
しかも半額で!
354名無しさん脚:2006/02/17(金) 20:25:07 ID:MT4GJ+D+
集合写真買い上げと言っても、現地で撮るより安いんだから。
観光地にもよると思うが、1枚800円くらいしているだろ。キャビネで。
同行して、例えば500円だったらそりゃ損はしないだろう。

学校側もメリットあるし、写真屋側にもメリットある
と言っています。
355名無しさん脚:2006/02/17(金) 20:53:03 ID:U9nUYcpz
>>353
いいじゃないか
うちなんか、同伴撮影の80%くらいで売ってる
356名無しさん脚:2006/02/18(土) 00:54:10 ID:ImNLwmq0
>>354
中には写真屋ノータッチ旅行社と学校でなんとかしてくれと思う
観光地もある。ネガ買取1クラス5000円実際売れる金額4000円とかね
USJその他写真屋行っても見てるだけだし
357名無しさん脚:2006/02/18(土) 02:36:20 ID:IkigyLwz
>>356
シャッター料(集合台使用料) 1000円以上/クラスで おえーなのに
代写料 撮影済みフィルム買取?(撮影は酷いのが多い) 5000円/クラス
なんか取られたら旅費払っておまけにだから、仕事とはいえないね。
そういう場合は学校とじかでやってと向こうの業者に任せる。
TDLはあまりの売れなさにバカらしくなって業者撤退でへんちくりんな写真広場を
外に作ってる。TDSは最初から作ってたか。
ハウステンボス、オランダ村、忍者村はどうなったのやら最近行かん。
昔、文京スタジオがえげつないと思ったけど、いまや良心的に思える。
体動かさず(正確には集金で動かしているが)権利商売を作るのがこれからの、まっとうな
仕事なのかも知れない。
358名無しさん脚:2006/02/18(土) 06:26:22 ID:0+L8rVHS
> 体動かさず(正確には集金で動かしているが)権利商売を作るのがこれからの、まっとうな
> 仕事なのかも知れない。
そういう世の中なんだろうな
その中でホリエモンが生まれてきたんだろうな
359名無しさん脚:2006/02/18(土) 07:25:41 ID:R4X9Wp6F
いままでカメラマン遣ってきてて
いきなり集金だけってのもな。
不労所得って若いうちにする仕事かね。
爺のマンション駐車場経営のイメージ。
360名無しさん脚:2006/02/18(土) 08:23:50 ID:a/1pzpov
代写に撮影させた写真を販売して得た金は不労所得にちかいでしょ。
見本作りと袋入れを外注すれば学校への往復のみが労働。
361名無しさん脚:2006/02/18(土) 11:54:33 ID:ZVmU6424
前の会社辞めた後、数回にわたって代写したけど
働いていた当時の倍ぐらいもらえたよ
362名無しさん脚:2006/02/18(土) 14:02:48 ID:F46msadW
>>361 と、最初は思う。が、大きな落とし穴があることにいつの時点で気づくかが肝心。

ほほえましい話。
梅雨が明けていよいよ夏休み、生徒たちはみんなウキウキ。小学校5、6年生は終業式が終わったら
山へ林間学習へ。リッチな学校は二泊、ちょっとの学校は一泊で思い思いのメニューをこなす。
その、二泊組みの学校の風景。
二日目は朝から登山だ、と言っても標高差300m程登るだけなんだが元々標高が高いので都会の地上とは
別世界。朝は寒いくらい、昼はちょっと暑いが木陰に入ればすずしい風が気持ちいい。
代写君の私は朝食と朝一メニューの飯盒炊飯の間の準備時間しばし休息。130円で買ったあまりおいし
く無い缶コーヒー片手に、綺麗に晴れわたった空と、いつもより近く見える山の頂上を眺めていた。
登山道の下の方からわいわい小学生の甲高い歓声が聞こえてくる。登山としてはちょっと遅いなと思いつつ
彼らが通るのを漫然と眺めていた。
すると初老というにはちと遅い、もう十分かなというお年の方が大きなカメラバックを担いで歩いている、
結構大きな声で楽しそうに生徒と雑談しながら歩いておいでだ。回りには好奇心旺盛の男の子、数人でその
カメラマンの背中を押しながら進んでいく。きっと、地元の写真屋さんのご主人だろうなと見送った。

まさか、代写じゃ、あるまいなと念じつつ飯盒炊飯場に向かった。
363名無しさん脚:2006/02/18(土) 14:14:52 ID:F46msadW
>>360 学校の管理業務を考えるとそうとも言えない。
随行代写の場合それだけで見るとマイナスになることが多くなっている。
代写 20000*3=60000 代写交通費 2000として 62000
旅費 55000
で約120000円程度の出費。
これを販売ですべてペイしようとすれば自ずと必要な売上が出てくるのだが
小子化で生徒、児童数が激減しているので依頼側も厳しい。

代写君は受け取りが 20000から下げられる傾向にあるし、15000とかもあるのでは。
行く方としても厳しい。
364名無しさん脚:2006/02/18(土) 14:16:25 ID:0do1Aa4E
要約:
フリーじゃあ
爺になっても出来るのか?
足腰立たなきゃ、とても無理ボ。


なげ〜よ。
365名無しさん脚:2006/02/18(土) 14:19:39 ID:F46msadW
>>364 いや、年金、賞与分、機材購入とかでまだほほえましい話いっぱい書かなきゃいけないんだが。
長いか?
366名無しさん脚:2006/02/18(土) 14:30:35 ID:0do1Aa4E
>>365
どうぞ。
ただし子供の気持ちや様子は、この際は無駄だろ。
カメラ屋来なくても林間は盛り上がるって。
だが
さっきの山登りは
フリーとは限らず、先代爺様が健康維持と収益を兼ねて
出張ったのかともオモタ。
367名無しさん脚:2006/02/18(土) 14:47:39 ID:EuRMS7XE
フリーの日当が社員より高くて当たり前。総ての責任は自分で背負わなくては
いけないからね。病気や怪我をしてみりゃわかる。
368名無しさん脚:2006/02/18(土) 16:33:01 ID:zAelRcF3
だから社員はいらないんだね
369名無しさん脚:2006/02/18(土) 17:49:10 ID:b3bLGXKk
>>368 社員さんの福利厚生ってのはどんな風なんだろう。
収入はあまり高くなさそうなんだが。
370名無しさん脚:2006/02/18(土) 18:25:21 ID:0do1Aa4E
アリコ入院保険とかw
371343:2006/02/18(土) 21:04:02 ID:RxvUeBnl
>>344
>>345
何か違う。333は自分の土俵に入られると困ると言ってると思う。
プロならアマチュアと同じ土俵では勝負にならんでしょう。
撮影の邪魔だという意見に対しての書き込みではない。

また、写真屋さんの写真はあくまでアルバムと写真屋さんのスナップ販売目的。
学校が必要な写真は自分たちで撮ります。だって1枚あたりの単価が高いから、掲示で使った場合お金ので出所がありません。
別に記念としての写真じゃないから、0円プリントでもO.K.
自分の場合は仕事に必要だから撮るので、お互い仕事のためと割り切るのも必要と思います。
逆に、写真屋さんが邪魔なときもあるけど、そんなこと言いもしないし覚えておきもしない。
これを書いていてそういえばあったなあと思い出したです。

>>346
依頼側からすれば、生徒の記念として。でもそれ以上に集合は欲しいと写真屋さんから言われることが多いですな。
時間にキュウキュウしているのが通常の行事です。集合写真を入れるのは、時間的につらいのですよ。
それでも写真屋さんが困るから入れようよとなることもあります。
372名無しさん脚:2006/02/18(土) 21:31:45 ID:4ObTOHRy
>>371
教師ですか?
そんな律儀な教師は珍しいかも
展示販売は30円にならんのかとか
山ほど使い捨てカメラ寄付させておいて新聞用に1枚写真使うから写真見せに
もって来て今すぐとか、後日その集金100円今すぐ来てとか(車で20分)
民間では考えられない非常識が普通と思っているのが教師
(特に中高校)
373名無しさん脚:2006/02/18(土) 21:42:06 ID:KrIdOJRz
>>372
> 展示販売は30円にならんのかとか
あるある。
プリントだけなら引き受けるけど、
掲示や注文枚数の集計、
それぞれの生徒への分類などの手間がかかる事をまるで分かってない事がある。
374373:2006/02/18(土) 21:46:18 ID:KrIdOJRz
書き直す前に書き込んでしまった。ort

それぞれの生徒への分類などの手間がかかる事をまるで分かってない事がある。
↓                  ↓
それぞれの生徒への分類などの手間が、
まるで理解できないみたいな人もいる。
375名無しさん脚:2006/02/18(土) 22:02:01 ID:4ObTOHRy
>>374
それを理解させようと説明しても
それが写真屋さんの仕事なんじゃないの?
とかマジ顔で言ってる馬鹿教師もいる。
どうやら30円でも儲かると思ってるらしい。
0円プリントの悪しき影響だな
376名無しさん脚:2006/02/18(土) 22:03:15 ID:mDLHOUMi
はっきり言ってやれって。
赤字だと税金払えなくなるんですよ。先生も困るでしょう?って。
377名無しさん脚:2006/02/19(日) 04:00:46 ID:00ArBMHB
>>371さんの書き込みが、現状の学校写真屋のありかたと学校という教育現場のニーズ
がいかに乖離しているか良く現れていると思います。

>写真屋さんの写真はあくまでアルバムと写真屋さんのスナップ販売目的。
>学校が必要な写真は自分たちで撮ります。

これがこうなってしまっているのは今の契約方式、卒業記念アルバム作成の業務委託契約
にそもそも欠陥があるからです。
学校写真屋が何のために学内に入って写真を撮っているのか、と以前書き込んだのですが
おそらく学校写真屋側からは
>記録ですが何か。
くらいの反応しかありませんでした。同工の問いかけでは すれ違い不明 と言うことでした。

このままでは、小子化が延々と続くという条件下で状況は悪化の一途でしょう。

生指用写真、学校案内、新聞、記念誌、周年記念行事などの撮影や写真提供が実際無料で提供できるのもある程度
利益が確保されているから出来るのですが、どんどん売上が下がる現状ではもうムリっぽくなって来ています。
契約のあり方の見直し、学校写真の目的と教育効果を高めるための撮影のあり方を考えましょう。

378名無しさん脚:2006/02/19(日) 04:45:12 ID:00ArBMHB
>>371
>依頼側からすれば、生徒の記念として。
クラスという単位での写真は随時撮影している気のあったものでのスナップとは少し違った
意味合いがあると思います。
撮る方の立場としては写真を通じて、一人ひとりがクラスへの帰属性を少しでも感じていただければ
ありがたいと思っています。
卒業写真アルバムというのは基本的に終わったあとのまあ思い出なんですが
私は、クラス写真とか、クラスで何かしたと言う写真はクラス作りの一環として使うもの
と考え撮影しています。

撮影時もTPOに合わせた行動が取れるという指導に使っていただけばと思うのですが
どうも最近はそういうことはどうでもよくなってきているようですね。
利益率の高い写真を写真屋に確保してあげるための集合写真という消極的発意からは
あとに何も生まれません。

ほほえましくない話。
前の日ちゃんとミーティングで打ち合わせしているのに
慰霊地などで変顔や妙なハンドサイン、やめてくれって言っても、勝手でしょと平気
帰ってプリントしようとデータ作ってると先生まで。アチャー。
特に修学旅行が海外になって韓国のDMZで親指を下げられたり。
タイの王宮施設前でFUCK YOU 何しに海外行くんだ?そういう集合は思い出として
存在させません。
379名無しさん脚:2006/02/19(日) 07:42:57 ID:jpm3OnJ1
> 逆に、写真屋さんが邪魔なときもあるけど、そんなこと言いもしないし覚えておきもしない。
>これを書いていてそういえばあったなあと思い出したです。

写真屋呼んで本人いる前での所業だから怒ったのに。
親睦なら教室でも出来そうだが。
結果は個人的記録人の仕事の邪魔するってことだろ。
じゃあ
今度ひんぱんに教室に顔出して授業中断させるかな。
「申し込み封筒です」「ご注文の(無料で作らされた)写真です」とか
こっちも仕事なら良い訳だし。
380名無しさん脚:2006/02/19(日) 08:53:40 ID:SzG5STY2
レベル低いな。個人的な恨みでもあるのか。
そんなに学校嫌いなら学校写真やらなければいいのに。

婚礼写真屋は、親戚のカメラが邪魔だとは決して言わないだろう。
不都合があれば話しをするのであってキレたりはしない。
>授業中断させるかな
本物の写真屋さんじゃないな。イメージダウンを狙っているのか。
381名無しさん脚:2006/02/19(日) 09:36:10 ID:jpm3OnJ1
でたよ「レベルが〜」「やめればいいのに」
オールオアナッシングは何も生まない

婚礼は、同窓招待や兄弟すべてがカメラ持ってるのが前提(くらい持ってる)
同じ土俵じゃないだろ。
婚礼鳥は
型物でもしっかり勉強しとけ。
382名無しさん脚:2006/02/19(日) 09:39:35 ID:WH9UBgGF
不毛な争い辞めろって。

学校の先生に、利益のこと考えろといっても無理だって。
そういう土壌が無いんだから。しょうがない。
だから、業者のいいように誘導しないと。
383名無しさん脚:2006/02/19(日) 09:44:18 ID:/FZ05M7A
学校は学校だけど、学童カメラマンでもこのスレはOK?
384名無しさん脚:2006/02/19(日) 09:45:51 ID:jpm3OnJ1
そだな。反省。
塾のスーパー講師みたく、ヒエラルキーあればいいのに。
地方公務員だもんな。
385名無しさん脚:2006/02/19(日) 17:04:13 ID:/FZ05M7A
学校の先生って、
商売(利益を出す)=悪みたいな思いを持っているような感じの方が多いような気がする。

それでいて「あれ欲しい、これくれ」など自分の利益は貪る。
386名無しさん脚:2006/02/19(日) 19:05:44 ID:Mj3lLZO7
今朝の読売朝刊で読んだけど、学校の先生同様、
この業界もココロを病んでる奴多いよな。
俺なんてシーズン中は、交通量の多い交差点で右折するのさえ怖いよ。

やっぱり、どちらもストレスが多い仕事だから?
387名無しさん脚:2006/02/19(日) 19:39:52 ID:FEF5x3jS
俺は駐車禁止の黄色い輪が怖い。
388名無しさん脚:2006/02/19(日) 23:55:38 ID:S0yClHXV
大体、客の言いなりに値段決めるってのは
写真屋くらいではなかろうか?
写真屋「生徒の人数が減ったので、アルバムの値段上げて下さい」
校長 「それは駄目だ」
↑みたいな感じでしょ?
こんな商売してる業界が他にあるか?
つぶれて当たり前だよ。
ちゃちいなりにも組合があるんだから、
使ったなりの経費金額請求するのは当たり前だと思うけどな。

一人1冊いくらで販売するのではなく。
ひと撮影いくらかで撮影料だしたらどうだ?
いや、人数が増えたら人数分もらうんだが、
その見積もりを一括で請求するわけだ。
これなら、オレは写真いらんとか言えんだろ?
389名無しさん脚:2006/02/20(月) 01:53:34 ID:vwCPv5Zn
>>388
同県内でそれ(スタート単価3000円くらい欠席のための撮影
延期入れ込みはキャンセル料等発生システム)やってたところに飛びついた学校
結局は前年より価格オーバーになって前の業者に戻ったとさ
つぶれてるのはDPE屋が主、学校写真屋じゃないから。
都内では入札システムでそんな使ったなりの経費で正直に請求してたら
あっという間に他にもってかれる。
数字じゃなく営業、付き合い方の手腕がなにより大事。
390名無しさん脚:2006/02/20(月) 11:48:08 ID:6ujoGKlu
>スタート単価3000円
普通それより安く印刷できるのか?
391名無しさん脚:2006/02/20(月) 14:23:00 ID:Q10yUivW
サイズ、人数、頁数等によっては単価が2000円も可能。
発注している学校数にもよるが。
392名無しさん脚:2006/02/20(月) 14:48:08 ID:KPIFM4yP
そんな商売辞めた方が良い
393sage:2006/02/20(月) 16:18:08 ID:xDTLhxJ/
でもー、何だかんだ文句言いながら
未だに学校写真をやめないんだよな。
394名無しさん脚:2006/02/20(月) 17:13:08 ID:Guwewm32
>>391 へー、消費税と贈呈5%足して、一冊800円確保したとして
200冊印刷で16万円。3年間(一学年あたり)学校にいけるのは8日までだな。
で、レイアウトはL判での印刷屋さん○投げ。
395名無しさん脚:2006/02/20(月) 17:14:41 ID:Guwewm32
>>393 まあのー。だからここに来てるんだが、周囲では畳んで足洗った人も結構居るよ。
396名無しさん脚:2006/02/20(月) 18:16:49 ID:wjbsMTQS
金の問題じゃねーべ。
楽しいから続けられる。

贅沢言わない、まぁ食べて逝ければいい。
結婚したり子供いたりすると出来ねー仕事だ。
397名無しさん脚:2006/02/20(月) 18:35:37 ID:Guwewm32
>>396 結婚したり子供いたりすると出来ねー仕事だ。 OTL
嫁、子がおるけどしてる。
398名無しさん脚:2006/02/20(月) 18:38:18 ID:FYjKXSxl
さて、校長室の写真、今までサービスしてたワケだが、
今年から請求書くれと言われた。

いくらで請求しようかな〜

399名無しさん脚:2006/02/20(月) 19:37:12 ID:RT6Rzd6L
学校やってるけど、フジコン上位三賞に入った香具師も結構いるわな。
スタジオもあるから既婚者でも平気だろ。
てか、学校の上がりでアトリエスタジオ構えてるおっさんもおるし。
400名無しさん脚:2006/02/20(月) 20:47:54 ID:XCuNrZuU
>結婚したり子供いたりすると出来ねー仕事だ。
学校専業で土日基本休みなんてところは
少なく、大抵写真館で土日も撮影。
家族とのレジャータイムなしだからじゃないの?
収入面もあれなんだけど、前スレ収入10万男まで逝かなきゃ
なんとか生活はできる。
401名無しさん脚:2006/02/21(火) 10:46:00 ID:CWk9ZByO
>>398
幕退きの悪寒。
来年より入札にしますのでって。
402名無しさん脚:2006/02/21(火) 15:58:44 ID:5D7YfoZ4
>>401
そうだとウレシイのだが、、、
単級27人で16ページ14000円出張撮影多数だから代写でも手配したら
赤字の可能性すら見えてくる学校だし。
403名無しさん脚:2006/02/21(火) 21:42:12 ID:ckD3zXkx
もう何年も前から入札。。。
4年で3000円落ちました。。。
404名無しさん脚:2006/02/21(火) 21:59:17 ID:+2gn17Ui
世の中からは、学校出入りの業者は談合していた、と思われている節があるからね。
そんなことないんだけどね。
405名無しさん脚:2006/02/22(水) 01:56:00 ID:Nq5LXZdx
規模がねえ、家内制手工業のさんちゃん業界だからねえ。
406名無しさん脚:2006/02/22(水) 06:42:16 ID:I11N8mx2
ここは
にちゃん業界
407名無しさん脚:2006/02/22(水) 10:51:37 ID:uFw3ZfN9
入札で高校と幼稚園取れました!!
408名無しさん脚:2006/02/22(水) 12:03:06 ID:8E2tDuhR
価格競争首の絞め合いだ、DPE業界の二の舞
409名無しさん脚:2006/02/22(水) 15:06:22 ID:p910ICbo
隣の市の写真館が潰れて、そこが担当していた学校からの見積もり依頼が続いてます。
今までの価格を聞いてビックリ!
小学校、約100人、カラー24P、文集付きで6800円(税込)だって・・・
その値段でやってたら潰れるよなあ。
学校側も安値に慣らされているので、8000円以上で見積もりだしている当店は
ほとんどはねられてます。
さらに驚くのは6800円より安い見積もりを出してる業者がいることで、この地区
で学校アルバムをやるのはアホらしくなってます。
410名無しさん脚:2006/02/22(水) 15:27:52 ID:BMmFzsk6
たった今、国会で前原が言ってたが文集に多くの子供が
「ホリエモンみたいになりたい」と書いていたから
作り直しになった学校があるそうだ。

千葉の公立らしいが該当者はこのスレにもいるのか?
411名無しさん脚:2006/02/22(水) 15:30:51 ID:BMmFzsk6
>>409
行事出張撮影無し&編集無しでイイなら折れがやるよ?
412名無しさん脚:2006/02/22(水) 15:47:58 ID:87MVXuoo
さて
かっこいい、ページ雛形考えようっと。
窓あきページデザインのバリエーション増やさないと飽きられる。
親がやりたがる学校のおかげでこんなになったよ。
人に託すなら
ミス発生のげいいん(←どうしても変換できない)の目を摘まないとね。
413名無しさん脚:2006/02/22(水) 17:15:56 ID:HoM630SE
>>412
どうして変換出来ないのか、担当している学校で勉強すれば良くわかるよw

こりゃ、小学校行きだな…
414名無しさん脚:2006/02/22(水) 17:34:59 ID:fju5oz2w
>>413
ネタにマジレスカコワル(w
415名無しさん脚:2006/02/22(水) 17:45:27 ID:8E2tDuhR
>>409
そんなところは相手にしないのが一番。
416名無しさん脚:2006/02/22(水) 18:28:08 ID:87MVXuoo
>>413
幼稚園、逝って来ます。

お別れ遠足、室内プールたのしみだ〜
冬場にカワイイ先生の水着姿で萌え〜
417名無しさん脚:2006/02/22(水) 18:40:14 ID:M4eUpxLv
>>410
車内でラジオ聞いていたら、びっくりしたよ。
私の担当校にも、ライブドア堀江のことを書いた先生がいて、
なんとからなんか?と言ってきましたが、申し訳ないですが…と言って断りました。

アルバムとして出来上がってから、全冊やり直したんだろうか?
損害大きいぞ。
418名無しさん脚:2006/02/22(水) 22:57:29 ID:JUrxBHHp
高いと思わせないように工夫しながら
写真をいっぱい買わさんといかんね。

やっぱ、小学校は、ありんこみたいな集合集合の連続掲載のほうがいいのかな?
419名無しさん脚:2006/02/22(水) 23:40:51 ID:Ht/R7lFZ
納品したアルバムがトラブルで見返しのみだけだけど刷りなおし。。。
今日一日疲れました。
420名無しさん脚:2006/02/22(水) 23:42:40 ID:JUrxBHHp
今年仕事断られた椰子はいるのかな?
421名無しさん脚:2006/02/23(木) 00:08:11 ID:p7DC+AaU
見返しだけで、すりなおし?
できれば詳しく。
422名無しさん脚:2006/02/23(木) 01:10:17 ID:UkGw97Q6
>>421
他学年が載っていたため。刷り直しというか差し替え。
校正出してないので進呈用届いた時点で気づけばよかった。
423名無しさん脚:2006/02/23(木) 05:42:48 ID:QUaOUJQp
校正がまだ来ないよ、どうなってんだ?
424名無しさん脚:2006/02/23(木) 07:01:05 ID:1Hk26a/j
ようやく、卒前の校正終了。
疲れた…。
425名無しさん脚:2006/02/23(木) 09:33:05 ID:PLACgZ7b
もつかれえ〜
426名無しさん脚:2006/02/23(木) 12:33:26 ID:WQaVZnCc
お茶ドゾー
つ旦~
427保護者A:2006/02/23(木) 16:55:53 ID:0IwCx6SP
3月はアルバム代はいるから写真屋さんって景気良いんでしょうね?
何百万も一度に入るって私たちから見れば羨ましい限りです。

ハッキリ言って卒業アルバム1万円以上高過ぎだと思います。
保護者会でも何でこんなに高いんだと話題になっています。
儲けすぎです
428名無しさん脚:2006/02/23(木) 17:04:38 ID:AGPn2idG
>>427
自分たちで作ればいいじゃん
うちはそうしてるよ
429名無しさん脚:2006/02/23(木) 17:29:03 ID:4dqdwVvL
>>427
世間のエロ写真集の印刷される部数と価格を考えてみれ。
しかも、全部が全部手元に残るはずない。

家電量販店で働いている漏れだが、値段を云々言う前に少しコストを考えてみれと消費者に言いたい今日この頃。
430名無しさん脚:2006/02/23(木) 18:14:44 ID:PLACgZ7b
>>427
まず
「私たち」って、
すべてのPTAの代表ごとき表現は、やめなはれ。

小部数印刷のコストはべらぼうだよ。
印刷代だけで、半分近く支払っちゃうのに。
431名無しさん脚:2006/02/23(木) 18:36:06 ID:FxTYCyyW
>>427 釣りだと思われ
432名無しさん脚:2006/02/23(木) 19:31:25 ID:n+iUHm+X
>>430
半分近くじゃなくて三分の二だよ。

そんなPTAの声が耳に入ったら迷わず切る。値段交渉するだけ無駄な学校もあるからね。
>>427よ。相見積もり取って安いところに出しなさい。
さもなければ自分で手作り。
433名無しさん脚:2006/02/23(木) 19:37:04 ID:WQaVZnCc
確かに小子化で値段上がるの仕方ないよね。
自分は第二次ベビーブーム世代だが、小学校は一学年300人で
卒業アルバムは確か5000円だった。
今時は一学年せいぜい50人、多くても100人程度だろうから、
同じ値段では出せないよね。

もちろん、物価も今と違うから単純比較できないけど。
434名無しさん脚:2006/02/23(木) 20:21:26 ID:sFI8AZ0F
子供写真館が
新規事業拡大ってんで
安売り攻勢に出てくるって事はないだろうか??
まずは幼稚園あたり。
435名無しさん脚:2006/02/23(木) 21:17:38 ID:7fqmJt6i
>>434
それは間違いなくないな
儲からないところに利口者は寄ってこない。
俺の地域チラシ印刷やが攻勢に出て来てるがあれは
印刷の仕事を取るのがメインだし人件費以外かかんないから
436名無しさん脚:2006/02/23(木) 22:59:59 ID:IbK3W61f
>>435
>儲からないところに利口者は寄ってこない。

ホント、おれらはばか者だね
儲からないところに寄っている
437名無しさん脚:2006/02/23(木) 23:16:00 ID:qVAMPT+S
出来上がってきた・・・女子生徒の髪の毛の一部がが金髪のようになってる訳ですが何故でしょう?
今年からデジカメで写してるのですが、ネガでやってる時はそんな事なかったのに・・・・
銀塩プリントで見る限りそんなに目立たないのに印刷になると、彩度を上げてコントラストを高くし更に明るくしたような金髪・・
ああ憂鬱憂鬱・・明日納品に行くのですが。。。。はぁ〜〜はぁぁぁぁ〜〜ああ〜〜明日嫌だなあ〜〜
印刷屋さんは、出来上がった印刷物を確認しないのかな?**頃さんも信用出来ないと思いました。。
438名無しさん脚:2006/02/24(金) 00:02:44 ID:FxTYCyyW
>>437 プリント原稿ですか?データ入稿ですか?
デジの方がやらかめに出ると思います。
印刷についてのあたりはずれは現状では印刷上避けられないと思います。
439名無しさん脚:2006/02/24(金) 07:41:25 ID:CybtKcVb
高校生の金髪はヤバいよね。
大変だな〜 がんばって学校行ってくれ。

440名無しさん脚:2006/02/24(金) 09:40:07 ID:qCLTNquZ
保護者Aさん、羨ましいと思ったらこの業界へ転職しましょう。
441名無しさん脚:2006/02/24(金) 09:52:18 ID:yyVQky/h
>>435
でも売り方じゃないかな。おれらが下手なのかも。
スナップ盲目的に買うひといるでしょ。毎回3000円越え年間3万近い家。
写真に限らず潜在的金脈というか、そんなのが。

アリスなんか、衣装と撮り方であっというまに広まったで。
七五三の
写真館=アリスと思ってるだろ、いまや。
442名無しさん脚:2006/02/24(金) 15:55:23 ID:qoOIQ+1v
そのうち学校がアルバムの見積もり貰いに逝くかも?アリスに。
443名無しさん脚:2006/02/24(金) 22:50:09 ID:GmZ6iRje
>>442
いや、恐らくやるなら
何十万単位で1人の子供を沢山撮影し、オフセットで1冊アルバムを作るだろうな。
で、そのページデータもDVDにして本人渡し。
DVDコピーしてバラまかれる心配も無いし。
将来、そのDVDを元に、再製本するビジネスも展開。
444名無しさん脚:2006/02/25(土) 05:32:36 ID:EtZCmtVl
>>443
それは今でもやってるんじゃないか?
もしかして学校行事とかにその子だけを出張撮影しに来るとかかい?
445437:2006/02/25(土) 23:05:55 ID:ZXxtMu+C
レス遅れました。すみません
>>438
プリント入稿です。
>印刷についてのあたりはずれは現状では印刷上避けられないと思います。
 出来ればその理由を知りたいです。また、印刷の品質を安定させる方法など御座いましたら、お答えできる範囲でご教授願えればと思います。
>>439
 レスありがとう御座います。よく高校と分かりましたね。撮影の時は金髪の生徒は居なかったはずです。生徒手帳にも同じ時に写した写真を使ってますが学校から特にクレームもありませんでした。でも印刷したらそのような状況です。
実はまだ納品しておりません。先輩に相談したところ、「卒業式当日に持って行け!ハイリスク、ハイリターンだ!ガッハハ!」と言われました。よく分かりませんが先輩の指示に従ってみようと思います。

不安な週末です
446名無しさん脚:2006/02/26(日) 01:02:52 ID:1m6/gh8i
>>445
出した元原稿と明らかに違うなら印刷屋にすぐに苦情を言って
再印刷させれば良かったのに。今の印刷屋はやる気になれば
3日あれば作れる。どきどきしながら納品して、刷りなおしに
ならなくても何らかの苦情を言われたらどのように言い訳するのかな。
印刷屋には、最悪刷り直しになるかも分からないと伝え
その場合の納期と納品時は直送する約束ぐらい取り付けておいたほうが
いいと思う。
>>卒業式当日に持って行け!ハイリスク、ハイリターンだ!ガッハハ!
より、明日納品して反応を見るほうが得策だ。

印刷で元原稿とかなり色が違うことは在るがやはり許容範囲というものがある。
印刷屋に舐められたらいけないよ。
447名無しさん脚:2006/02/26(日) 17:29:01 ID:73y/RPn3
でも色校正の段階で見逃したんでしょうから、写真屋のせいだろ?
印刷屋のせいでは無いと思うな。
448名無しさん脚:2006/02/26(日) 17:51:55 ID:ly2W68Hw
色校なんて出してもらって無いと思われ
449名無しさん脚:2006/02/26(日) 17:52:21 ID:+NxtBSSp
色校正なんかあるの?
インクジェットとかカラーレーザーの出力紙だと
実際の印刷の仕上がりの色とはかなり違うのでは。
450名無しさん脚:2006/02/26(日) 18:20:40 ID:ly2W68Hw
正直、校正で直しがあっても2回は校正しないし…
451名無しさん脚:2006/02/26(日) 18:54:04 ID:8pGQOFYE
校正に、実際の色とは違う
なんて書いてある場合もあるくらいだから。
452名無しさん脚:2006/02/26(日) 19:44:54 ID:FoREZBC1
原点に戻ってお客様である生徒がどう思うか考えてみたら。
アルバムは一生の思い出なので
「私の髪こんなんじゃない、いやーー」と、
思われるような商品だったら素直に刷り直せ。
そこまでひどい物でなければそのまま納品。
453名無しさん脚:2006/02/26(日) 22:27:31 ID:hEn69bdR
教頭の薄毛を、書いてやってくれと注文された。
他に増毛する人はいないのか、と聞いてやったら
年配の男の先生ぜいいん(←何故だか変換できない)ではきりが無いので、と。
454名無しさん脚:2006/02/26(日) 22:48:47 ID:W/vh6SO3
私はダ○ビに印刷出してるけど、校正の色と仕上がりの色は
ほぼ、いっしょだよ!まあ、ダ○コロみたいな、大きな会社じゃないから
対応出来るんでしょうね。
455名無しさん脚:2006/02/26(日) 23:07:55 ID:STDma9Qy
来年はサイコロに、うちの8校全部まかせる
456名無しさん脚:2006/02/26(日) 23:12:10 ID:8pGQOFYE
>>455
それは、イチカバチカ?という意味?
457名無しさん脚:2006/02/27(月) 00:13:38 ID:kMbIEQWo
>>454
変換できないんじゃなくて、パソコンがおばかちゃんには付き合えないと言ってるの。
小学校行って子供に聞いてきなさい。
458名無しさん脚:2006/02/27(月) 00:44:53 ID:mFshXxDJ
>>457
そんな事言うと「ネタにマジレスカコワル(w 」とか言って逃げられるぞw
459名無しさん脚:2006/02/27(月) 01:30:06 ID:mp6f4KEi
>>456
反応みたかっただけ
460名無しさん脚:2006/02/27(月) 15:53:23 ID:eYhjMtA9
卒業式の代写手配終了!
461名無しさん脚:2006/02/27(月) 18:03:35 ID:8pXtWXTJ
>>450
そうそう。
2回は、して欲しいの。
モヤモヤして眠れないのよ。

と、彼女も申しております。
462名無しさん脚:2006/02/27(月) 22:52:12 ID:cGbq+1Fj
聞きたいのですが代写が見つからないというかいないのです。
当方写真館でカメラマン社員5人外部代写人数4人
外部代写はうちのOBでそのうち2人くらいしか混雑期にはOKもらえません。
学校は小中高あわせて14校やってます。
前スレで40人の外部代写集めて説明会云々とありましたが夢のようです。
どこでそんなに見つけてくるのですか?ラボ、印刷屋のカメラ扱える人間は
他に押さえられました。
地方だと大勢集めるの無理ですか?
ギャラは2万は出せるのですがとにかく人手が集まらなくて・・・
463名無しさん脚:2006/02/27(月) 23:24:14 ID:wqVr2rhJ
>>462
重なった行事だけ、ポンと人集めようとするからじゃない?
ちょとした細かい撮影なんかを手伝ってもらって、
カメラマンつなぎ止めておかないと・・・

重なってる所にギャラ積み上げても
日頃の付き合いにはかなわない。
ロボット使う訳じゃないんだから。
それがメンドクサイ、無駄と思うなら
じぶんのところで出来るだけの学校数に減らせばいい。
464名無しさん脚:2006/02/27(月) 23:53:47 ID:qV7Jx6Lf
うちは小学校、幼稚園メインです。
熟練度のあがらないダイシャさんは、遠足頼めない。
シャッターチャンスなのにその角度でとるか!なんてセンスが出ちゃう。
いい面もあるんだが。
普段が別ジャンルにせよ、何年も学校ダイシャしてて
も変わらないんだよね〜。
あと
やっつけ仕事は親にもわかるから。
465名無しさん脚:2006/02/28(火) 00:23:39 ID:APreZ3uv
別ジャンルのカメですがよく代写で頼まれる。
正直、安いので断りたいのだが頼んでくる人がとてもいい人。
面倒見も良く私の仕事なども助けてもらっている。

そういうお互いの信頼関係が大切なのでは。
決して代写は高い料金の仕事ではないのだから
「やらしてほしい」なんて人はいないでしょう。
466名無しさん脚:2006/02/28(火) 05:00:44 ID:u55hmHdW
近県(他自治体)の同業者とコネを作るのが一番良いね。
微妙に行事日程がズレてくれるし。
交通費は余分だけど…
467名無しさん脚:2006/02/28(火) 07:37:27 ID:UCuxftll
>>465
おいしい仕事だけが仕事じゃないし。
27名の卒業式にダイシャ出す身になれよw

しがらみも仕事のうち。
声が掛かるうちが華。

感覚等がじじいになったら、
カメラマンチェンジをいろんなところから暗にいわれて
プライドがずたぼろに傷つく日が来る。
468名無しさん脚:2006/02/28(火) 11:56:01 ID:XehK+lA0
別ジャンルて何か気になる
469名無しさん脚:2006/02/28(火) 12:06:06 ID:F/c2ULv9
婚礼なら笑う
470名無しさん脚:2006/02/28(火) 14:20:47 ID:TtLYyR47
>>462
カメラマン説明会(契約式)に40人位は本当。20人位は欠席だって。
自分は昨年も出席したし。東京にある会社。毎日○ーピーセンターを吸収して
卒アルは大、専、高、中、小、幼で130校位やってる。 コレ○トってとこ。
471名無しさん脚:2006/02/28(火) 16:08:18 ID:f1Vdm972
お話が変わってすみません。
先生に校正をお願いをしてもらい、
アルバム完成後、間違いがあった場合、皆さんどうされていますか?
472名無しさん脚:2006/02/28(火) 16:10:02 ID:f1Vdm972
471です。↑訂正。
先生に校正をしてもらい。です。
473名無しさん脚:2006/02/28(火) 16:25:59 ID:p6pryjDS
シールでいいんじゃない?
自腹切っての再印刷なんてしちゃ駄目ですよ。。
474名無しさん脚:2006/02/28(火) 18:49:25 ID:f1Vdm972
再印刷も考えましたが、金銭的にも時間的にもやはり難しいですね..。
このままでも大丈夫だと思うといってはいただいたのですが...。
こちらからシールを貼りますと言った方が良いのか悩んでます..。
このような事は今までなかったので..。
475名無しさん脚:2006/02/28(火) 20:46:19 ID:2ecC84wd
先生との関係にもよるのではないでしょうか。
学校の規模や、撮影などへの協力度などによっても、変わって来ると思います。
での、間違えって何?
476名無しさん脚:2006/02/28(火) 21:27:58 ID:f1Vdm972
高校なのですが、行事の写真で他学年の生徒の写真が入ってました。
校正の先生は見落としましたとは言わず
「気がつかなかった」と。先生、学校との関係も大きいでしょうね。。
もしも、後々何か問題になった時は、全てこちらの責任になるかもですし。
シールで逆に目立たせてしまうのも...という感じです。
477名無しさん脚:2006/02/28(火) 21:36:14 ID:TtLYyR47
微妙ですねぇ〜。
シール作っても、納品に間に合うの?
478名無しさん脚:2006/02/28(火) 21:41:07 ID:2ecC84wd
他学年か…
割とあるタイプの間違いですね。
高校なら、そのままでOK、と言う場合もあるかも。

そのままいけるなら、行きたいね。
この場合は。
479名無しさん脚:2006/02/28(火) 22:39:43 ID:f1Vdm972
シールを作ったら、間に合わない可能性が大きいです。
卒業後渡しになると思います。
考えるだけで精神的にものすごくきてます...。
このままいけたらと...願わずにはいられません...。
皆さん、ありがとうございます。
480名無しさん脚:2006/03/01(水) 00:02:17 ID:mZak96sD
皆さんいろいろご苦労が多いですね、特に今の時期は大変です。写真のカットはそんなに気には
されないと思います。自分の場合はネームの一字違いがたまにありますが、シールでカバーします。
印刷会社によってはページ大のシールがありますよ。
481名無しさん脚:2006/03/01(水) 01:32:25 ID:qB8I5eyg
ひまな時期かと思いきやトラブルあると大変ですね。
みなさん営業とか行きます?うちは老舗なので営業はほとんど行きませんが独立を考えているので
どういう営業されているか聞かせてもらえませんか?
482名無しさん脚:2006/03/01(水) 11:33:52 ID:n8hTyhRI
それなりに評価をされる仕事をこなしていれば、ゆく先々の学校で
「貴方と直接に取引したい、独立しないの?」と言われるようになる。
折れの場合は決して自分から営業をしなかった。
後から業者間で「アイツが獲った 獲られた」と噂になるのは
目に見えてるし更にその噂は尾ヒレ背ビレが着いて各学校間にも
広がりトラブルを嫌う公立校の信用もガタ落ち…、
代写のヤリクリにまで影響する。
483名無しさん脚:2006/03/01(水) 12:59:30 ID:Vn6C+ByJ
こちとら一匹狼、喧嘩上等!高校入札行ってきます。昔ながらの写真館どもかくごしろ!!
484名無しさん脚:2006/03/01(水) 13:05:54 ID:COAw2MxE
自分も喧嘩上等!で突っ込んでいるのですが、結局値段勝負になって
美味しい仕事が美味しくなくなるんです。。
上手く纏めれないかな?
485名無しさん脚:2006/03/01(水) 13:21:15 ID:Vn6C+ByJ
それもそうだな、。しかし、旨い仕事ばかり追うなよ。取らなきゃゼロだろ!
486名無しさん脚:2006/03/01(水) 14:17:43 ID:edAyKy73
>>485
取ってマイナスって事もあるけどな。w
487名無しさん脚:2006/03/01(水) 14:18:22 ID:gimP8CBT
質問です。
卒園者80名くらいの幼稚園のアルバム料金。
幼稚園からいくらくらいいただくのが相場ですか?
当然アルバムに載せる集合とかは撮りに行ってます。
クラスごとの編集は先生方がやっています。
うちはこの1校しかやってないので他の平均がわかりません。
ちなみに去年までは、5500円です。
488名無しさん脚:2006/03/01(水) 14:22:46 ID:Vn6C+ByJ
486>それぐらい在校生徒数などで上がりを計算してから営業かけろよ。
お前痛すぎ、何やっても駄目だな。
489名無しさん脚:2006/03/01(水) 17:21:59 ID:0aa5wnLo
ここ4、5年前から撮影している学校は生徒がなんと16名ですが、23000円です。他に4、5校やって
いますが全校オールデジ、文字、校正まで自分でやってます。今の時代そうしないと印刷屋さんに
おいしいトコは持って行かれますよ。そこまですると値段もたたけるし、早ければ4、5日で印刷が
上がりますよ。
490名無しさん脚:2006/03/01(水) 18:32:07 ID:Vn6C+ByJ
489>おみそれいたします、ところで色の上がり具合はどんなかんじですか?
小規模校にそこまで求めたらだめでしょうか。
491名無しさん脚:2006/03/01(水) 18:50:30 ID:2AaZKaGX
印刷屋さんとのカラーマッチングを調整していますので別に色関係は問題は生じてはいません。
492名無しさん脚:2006/03/01(水) 19:33:33 ID:Z/S8eVuh
フリーの亀なんですがどっかで外注亀募集してないですかね?
デジタル〜645まで対応可能です。
493名無しさん脚:2006/03/01(水) 20:20:14 ID:+PYq7jfY
何か、漏れの上司も2ちゃんねらーらしくて、
漏れが書き込んだ事と同じ事を後日、延々解説してくれる。
仕方ないから、棒立ち状態で聞いてる。
494名無しさん脚:2006/03/01(水) 20:29:57 ID:OECPM9YB
>>487
5500円って安すぎない?
うち盛岡だけど90人で12000円だ。
495名無しさん脚:2006/03/01(水) 20:48:43 ID:TlU+m9wA
>>492
場所は?
496名無しさん脚:2006/03/01(水) 23:43:11 ID:7NWs+GDl
高校320部110Pオールカラー
7700円ってどう思います??
497492:2006/03/01(水) 23:44:56 ID:V556ZVLk
>>495
都内渋谷〜池袋界隈です。
498名無しさん脚:2006/03/01(水) 23:53:30 ID:TlU+m9wA
>>497
大都会じゃない。
それなら仕官先はいくらでもありそうな気がしますが…
そうでもないんでしょうか。
499名無しさん脚:2006/03/01(水) 23:58:26 ID:+PYq7jfY
>>496
ありえん
500名無しさん脚:2006/03/02(木) 00:39:54 ID:xsFYQT0i
>496

同じかんじで10500円です。
501名無しさん脚:2006/03/02(木) 03:51:40 ID:EYdJzL7I
>>496 ところで、110pってそんなに何がはいるの?
うちの周辺、だいたい60P〜70Pだけど
502名無しさん脚:2006/03/02(木) 12:40:57 ID:G0i+/cNu
>>496
サイズと製本方法は?
503496:2006/03/02(木) 12:44:05 ID:mjcqOUU/
そーですよね。ありえないですよね。
でも実際にやっている会社があって中身がひどいらしい。
どうにかしてくれ(落札してくれ)と学校から頼まれているが
それ以下の金額示さないと駄目じゃん・・・。
501>>内容は普通の行事が盛りだくさん、イメージっぽいページもあります。
504名無しさん脚:2006/03/02(木) 15:25:55 ID:x80FQRQ9
ウチ田舎で毎年写真屋変えられるけど、入札と言う話が出たとき
入札ではなくプレゼンにしてくださいと言ったよ。

値段が安いのが良ければウチは諦めますって言ったら
親も学校も『そうですよね』って成って解ってくれたよ
505名無しさん脚:2006/03/02(木) 16:23:29 ID:ZyEYlm0w
プレゼン作ったカメラマンと同じ人が来ないと
困った事にならんか。
当然
しっかり雛形作らんとな。
506名無しさん脚:2006/03/02(木) 16:27:38 ID:mEQZs0/V
去年から全くといっていいほどフイルムが減らない...
507名無しさん脚:2006/03/02(木) 17:10:43 ID:b5Ahi11D
営業、アポとってから行く?飛び込み?
いつ電話しても校長は出かけてていませんっていわれるんだよね。
508名無しさん脚:2006/03/02(木) 18:47:34 ID:pcoIq8mo
>>498
これまで違う畑でやってたんでどうアプローチしていいかわからないのです、
申し訳ない。
社員亀の就職というかたちでならけっこうあるみたいなんですがフリーとしての
立場は継続したいもので…。
509名無しさん脚:2006/03/02(木) 19:27:22 ID:Tgt/9DMv
>>508
違う畑というのは違う分野の亀ってこと?
それじゃ、関東なら大手行ってみな。

牛込柳町の恵雅堂出版
登戸の東京綜合写真 などなど…

ギャラは安いけど、数はすさまじくあるから(月25以上とか)、そこで経験積んで
ギャラの高いところに移る。
移りたいと思ったころにはおいしいところの情報も入っているはずだし、他業者からの
引き抜きもあったりする。(行事で他社と一緒になったりするので)

基本的に募集はしてないから、自分でタウンページで調べてアポとって…と、そんな感じ。
510名無しさん脚:2006/03/02(木) 21:00:39 ID:x1a6wVE0
腕の安定したカメラマンって、何処も欲しがっていると思う。
あと、ある程度こちらを優先してくれる、というもの重要。
いざと言うときに、違うところばかり行く人は、最終的には行くところがなくなる。
511名無しさん脚:2006/03/02(木) 21:24:39 ID:Tgt/9DMv
>>510
どこかの経営者の方ですか?
「こちらを優先」とありますが、優先してもらえるようなことをカメラマンに対して
ちゃんとやってますか?

学校写真の代写は、写真のウデがあって先生や生徒とのやりとりも問題なくできるなら
仕事は勝手に入ってくるし、高いギャラは先方から提示してくる。
どこも行くところ無くなるなんてことは無いですよ。
逃げられるのはカメラマンをちゃんとつなぎとめておかないからでは?
512名無しさん脚:2006/03/02(木) 22:01:14 ID:x1a6wVE0
>>511
腕があればいいんだよ。
頭一つ抜けていれば。
513名無しさん脚:2006/03/02(木) 22:51:36 ID:f5/oZS2T
ウチの親戚(小6)の修学旅行の集合写真、背景と人物が合成だった。
しかも、背景の城と人物の影が逆方向・・・。更に、隅に写ってる
センセイの首の長さが、顔の2倍あった。出来上がったプリント見て、
保護者と児童が大騒ぎしていたらしい。w
514名無しさん脚:2006/03/02(木) 23:27:19 ID:nuq5vhe3
皆さん、アルバムにCDはつけていますか?
生徒数、200位ですと、どのくらいの金額がかかるのでしょうか?
CDつけていたら、学校が卒業アルバムCDを作る可能性も出てきますし
CDのみでいいという事にもなりかねないので、まだつけていないのですが..。
515名無しさん脚:2006/03/03(金) 01:08:41 ID:w9rtTaGq
>>514
D頃なら無料
516名無しさん脚:2006/03/03(金) 01:27:35 ID:P3pjMz/d
>>509
情報ありがとうございます、行ってみます!
517名無しさん脚:2006/03/03(金) 07:14:34 ID:9/ZZ1ZHg
アルバムの色出しがむずかしい〜。
D50でカットのみ(線引きは資産あるのでw)デジタル入稿予定ですが、
最新フロンティアとでは相性最悪。
部分的に(赤青など)彩度高いし、焼けるラチ(特に下方向)も狭くなった?
色あわせあるので、自分のスキルではむりぼ。
今年は、販売以外ネガに戻すわ。
518名無しさん脚:2006/03/03(金) 08:51:39 ID:8scP21Lp
>>517
楽な方向に逃げてるな
519名無しさん脚:2006/03/03(金) 09:16:13 ID:8scP21Lp
いま、フジのとくダネ!で卒業アルバムの特集してるよ
520名無しさん脚:2006/03/03(金) 12:43:30 ID:T2C9e3Nw
営業で高校廻ってきたが、早速圧力かけて来た某写真館があるよ、、、
結局、談合主義の土建屋とかわらねーよ!
さらっとかわしましたが(笑)
521名無しさん脚:2006/03/03(金) 12:57:31 ID:KHZ6hKJW
D2Aは1000円で付けている。
校歌も入って良いでしょうと言うと、ホボ先生方は入れて下さいという。
サービス価格ですよ〜、校歌まで入れて普通1000円じゃ出来ませんよぉ
と言えばそうですよねって・・・
ウチは緩いのかな?

でも最近、DVDプレーヤーで観れないのってカナリ言われてます。
D2Aは高機能すぎて、無駄が多いと思う。
流しでスライドショーだけで良い
522名無しさん脚:2006/03/03(金) 15:03:53 ID:HUXBlqlG
CDやDVD等でデジタルデータを添付して販売するのは写真のネット流出
とかがあった場合等の個人情報保護に問題があると学校からいわれたので
やってないです
523名無しさん脚:2006/03/03(金) 16:36:35 ID:KHZ6hKJW
今は個人情報という言葉に過剰に反応しているから
文句?は幾らでも付くよね。

包丁買ったら人殺し!
車運転したらヤッパリひき殺す?
そんな感じの話に成りそうな・・・

そのうち落ち着くんでしょうけど、>>522さんの
学校の考え方おかしいと思う。
ネット流出でも、買い取る業者が有るとか
個人情報保護の教育をもっとする方が大切だと思う。
524名無しさん脚:2006/03/03(金) 17:21:53 ID:EIRxi7V/
そもそも写真は個人情報じゃないしw
525名無しさん脚:2006/03/03(金) 20:22:43 ID:wQqerBUQ
>>513
せっぱつまって来ると、適当になるからな。
もれも、疲労困ぱい状態でコピースタンプツールを
流量100%のとこを間違って20%で使って、そのまま保存してしもた。
よーく見ると幽霊みたいにうっすらと生徒の顔(しかも半分だけ)が見えてたが、
作った本人でなければ気付かない程度だったので、そのまま出力したよ。

昔は、失敗部分全部消してたけど、
今では、違和感なければ体の一部が残ってたりしても平気
526名無しさん脚:2006/03/03(金) 20:39:16 ID:TKOnQ99y
CD1枚が1000円と言う事でしょうか?
...つけなければいけないものになってしまってるんですかね..。
527名無しさん脚:2006/03/03(金) 22:14:58 ID:FFnRMkVQ
>>520
詳しく教えて!!
528名無しさん脚:2006/03/03(金) 22:22:15 ID:wQqerBUQ
>>514
大々的にやると特許侵害になるらしいよ。
Dが特許持ってるらしい。
529名無しさん脚:2006/03/04(土) 01:34:53 ID:P0b1HBOw
D2Aなんて金出して買うものじゃないと思う(持論)
あくまでおまけ、他との差別化に使う。
今時DVDプレーヤーで見れないのは金もらう価値なし。
雑誌の付録CD並。
530名無しさん脚:2006/03/04(土) 07:41:36 ID:l2/B8pP4
>>528 Dのスライドショーエンジン使わなければ、なるわけないじゃん。
531名無しさん脚:2006/03/04(土) 10:21:40 ID:buPbCOrt
わたくし台車専門ですが、
この時期、スケジュールの問い合わせが多いね。
よっぽどせっぱつまっているのか、
全く知らない人からもつてをたどってかかってくる。
基本的に空いてれば受けていますが、
体一つしかないのでダメなときはダメです。
けっして嫌がってる訳ではないので悪しからず。

ただし、同時期の問い合わせなら、
「○日〜○日で空いてる日ありますか〜?」
なんてのよりも、
だけど空いていませんか!!(必死)「」「」
なんてのを、ついつい優遇してしまったりしますが☆
532名無しさん脚:2006/03/04(土) 10:23:47 ID:buPbCOrt
(再)
わたくし台車車専門ですが、
この時期、スケジュールの問い合わせが多いね。
よっぽどせっぱつまっているのか、
全く知らない人からもつてをたどってかかってくる。
基本的に空いてれば受けていますが、
体一つしかないのでダメなときはダメです。
けっして嫌がってる訳ではないので悪しからず。

ただし、同時期の問い合わせなら、
「○日〜○日で空いてる日ありますか〜?」
なんてのよりも、
「○日だけど空いていませんか!!(必死)」
なんてのを、ついつい優遇してしまったりしますが☆
533名無しさん脚:2006/03/04(土) 12:15:37 ID:74J4Zo49
 昨日は高校(1学年350人程度)の卒業式の撮影に行って来た。
CD=ROM版卒業アルバム用の写真なんだが、卒業式の様子も写真に入れて、
今月下旬に引渡し予定。(学校で生徒が受験結果報告に来た時渡すらしい。)
二人で行って、S3で式典とクラスの様子をサクッと撮ってデータを製作会社に
引渡したら、おしまいという仕事だった。
このCD-ROM版卒業アルバムは基本的に写真は学校の先生達が撮ってきたのを
集めて、製作会社がデザイン・レイアウトを全部やってくれて、自分とこは
大きい行事をスポットで撮りに行くだけ。全部やるわけではないので、利益は
多くないが、楽と言えば楽かな。後は製作会社がセッセとPC相手に格闘するだろう。

 ここの学校って、冊子版とCD-ROM版の卒業アルバムは別々の業者が担当してる。
他のところでは、どうなのかなぁ?(単価は冊子版が1万、CD-ROM版が3500円)
学校ではセットで集金して、分けて支払ってくれているようだ。
534名無しさん脚:2006/03/04(土) 17:10:46 ID:99IoPsUc
やっぱs3pro
だな。
ぽちっと、するわ。
jpegデフォルトでいけるのが何よりの時短だな。
その分、家族サービスや自分の時間が作れる。
増設判が標準ボディになるだろうが、俺らには関係ないし。
運動会はD2Hsでもいいんだからね。
535名無しさん脚:2006/03/04(土) 21:36:05 ID:u3a3Wygh
>>530
販売手法そのものが特許になってるらしいんだが。
スライドショーとタイトル入れた時点で特許侵害だと
536名無しさん脚:2006/03/04(土) 22:59:22 ID:l2/B8pP4
>>535 ばかな。能天気な特許だな。
537名無しさん脚:2006/03/04(土) 23:39:49 ID:u3a3Wygh
>>536
販売手法とかでも特許とれるんだけど?
アルバムに写真入りCD付けてタイトル入れるという手法が特許らしいよ。
他社が同じ事やってもうけた時点で訴訟起こすんだよ。
で、膨大な賠償費支払わさせられるみたいよ。
538名無しさん脚:2006/03/05(日) 00:10:46 ID:SNOvU2/X
個人で楽しむぶんには構わない。
539名無しさん脚:2006/03/05(日) 06:57:59 ID:8tQsrj+C
>>537 無効裁判起こせば勝てると思う。
先ず、特許は無いだろうせいぜい意匠、無知な写真館相手にあこぎなやり方だな。
540名無しさん脚:2006/03/05(日) 07:02:04 ID:8tQsrj+C
校歌を入れる場合、jasrac支払いが発生する場合があるがその部分は誰が負担
しているんだろう。
541名無しさん脚:2006/03/05(日) 08:50:40 ID:SNOvU2/X
学校ルートだと笑って「結構です」で済ませるが
写真館業者側ルートで確認を取ると「ショバ代****円だせゴルァ」となる
各種入場料や、ホテル、神社〜etc
客側確認に越した事は無いはず。
542名無しさん脚:2006/03/06(月) 01:46:02 ID:aUHvqLSK
CD付ける場合は、Dコロにアルバム印刷頼んで作らないと
後々、問題になるかも......なんですか???
543名無しさん脚:2006/03/06(月) 02:19:00 ID:1Bpt42N3
>>542
ちこい写真館にはこないと思うよ。
狙われるのは、同業の印刷屋
544名無しさん脚:2006/03/06(月) 08:04:22 ID:bYoXvso7
>>543 Dさまが、お目こぼしをしてくださるってのかい?
ありげてえおはなしだ、んだべ。
545名無しさん脚:2006/03/06(月) 08:27:50 ID:L7h9xFrY
D頃、いまや最盛期の半分と聞く。
でも、今は、アルバムから撤退したがっているんだろ。
全く儲からないから、らしいけど。
546名無しさん脚:2006/03/06(月) 14:50:07 ID:n7lwj0hQ
いいんじゃない。
田中台*店のときみたいに
おこぼれ景気を待ち受ける小さい印刷屋さんが大勢潤う。
547名無しさん脚:2006/03/06(月) 20:20:46 ID:SBSfXXu4
>>537
ノーリツでもやってるこれは特許侵害になるかなあ
http://www.noritsu.info/products/filmove.php
昨年のPMAで学校の行事販売でいかが?
と勧められた。
548名無しさん脚:2006/03/06(月) 21:40:18 ID:bYoXvso7
Dの何が「特許」なのかご存知の方おられますか?
ぱらぱら紙芝居や本にCD入れる以外になんか中身あるのか?。
549名無しさん脚:2006/03/08(水) 07:54:40 ID:I2W/BbQI
F11って、高感度のノイズレスさとバッテリーのスタミナ
すごいね。イパーンのママはこんなの使ってるんじゃあ
変なレンズつけた1眼デジは笑われるな。
800にセットすりゃ(Lサイズ程度なら)安心して先生にも貸せるし。
万一、1眼のハプニングで
サブ鳥と称して、紙焼きしちゃえば、こっち使っても恐らくばれない。
550名無しさん脚:2006/03/08(水) 07:56:42 ID:I2W/BbQI
最後変だね。
訂正
サブ鳥と称して使えばいい。紙焼き(ry
551名無しさん脚:2006/03/10(金) 08:11:43 ID:A8iIJukR
忙しい時期になった。
卒業式、人の確保に苦労。納品されたアルバムが色悪い。
校正したのに間違いでシールの手配。
早く終わってほっとしよう。
552名無しさん脚:2006/03/10(金) 09:44:18 ID:4Gl96yU8
私はこの10年ぐらい訂正箇所のシール貼りはしたことはありません。
とにかく個人ページは特にうるさく確認のお願いをしています。
後の写真とか、例えば卒業生に関わらない職員の名前や非常勤未撮影などは
学校の確認ミスと言って勘弁していただく。
でももし、大きいミスは有ったらもちろんシールを作成させますが。
553名無しさん脚:2006/03/10(金) 15:07:18 ID:PxaKK3ys
私もここ十年シールなし。だったが、今年2箇所一気に出てしまった。OTL
ひとつは先生、こちらはシールでご勘弁という思いだが、もう一方の卒業生
の方は、まことに申し訳ないと思う。もう少し早くわかってたら刷り替えした
と思う。
どこで起こったというより最終間違った時点でこれ、負けだね。
554名無しさん脚:2006/03/10(金) 16:49:55 ID:kiGzBGtR
CDのおまけとして豪華解説冊子(アルバム)をつければ問題ない
555名無しさん脚:2006/03/10(金) 19:53:39 ID:xW9aCNJi
明日シール貼ります。200冊。
写真2枚分だから、うまく貼れるかどうか。
で、月曜日に納品と。

先生も無理言うよな…
556名無しさん脚:2006/03/10(金) 23:15:47 ID:grzIFwNM
先生の校正モレ...担当の先生はこちらにかぶせて逃げにかかった。
他の先生の助けで、シール無し。現状でOKになった。
色んな面で助かったけど...借りを作ったようで、どちらにしても気持ち悪い。
良かったのだろうか。悪かったのだろうか。
557名無しさん脚:2006/03/11(土) 02:06:20 ID:pXQpxzB7
自腹切ってでも、そのページ差し替えろよ。
後あと後悔するかもよ〜、
なんにせよ後に残るものだからね。
558名無しさん脚:2006/03/11(土) 07:24:33 ID:AyKD0zBb
おなじページとは書いてないし。
1冊4ページずつ、刷り直しの場合
愕ブルものだぁ(T^T;
559名無しさん脚:2006/03/11(土) 10:08:32 ID:63FmFm8o

教師の関所を通過して卒業してしまえばそれでEND
よほど大きなミスでなければ時間と共に風化される。
D頃等印刷やが明らかに早く仕上げられるのに
卒業式間近にしか出来ない裏の理由と同じ。
長く見せておくと色が悪い刷り直せ、このページ校正と違うとか
製品アルバムが校正の変わりになるなんて事も・・・
前日じゃ仕方ない我慢しようとなる。

560名無しさん脚:2006/03/11(土) 10:25:46 ID:VlOOYWOH
値切りたい。
印刷代、高すぎる。
せっかく現像代やフィルム代圧縮しても、根こそぎか。
カメラマンとしての費用は、すずめの涙程度なのが解る。
561名無しさん脚:2006/03/11(土) 12:00:19 ID:uITxO4RA
印刷代どの位?
うち売値の半分くらいなんだけど
562名無しさん脚:2006/03/11(土) 12:20:46 ID:MuB7li+T
ま、売値ってのは基準にならんよな、各校それぞれ事情が違うし。
563名無しさん脚:2006/03/11(土) 19:15:48 ID:dNRvWA/7
>>562 印刷総額/アルバムの総売上 だな。
贈呈分 先生価格 など不明な部分があるからね。
印刷の見積もりはたいてい消費税抜きの一冊単価で来るから
勘違いするとえらい目にあうな。
564名無しさん脚:2006/03/11(土) 20:48:43 ID:dKlUqRlU
>>561
年度始まる前に価格聞いとかないと、
放置してたら、売り値と印刷代がほぼ同額とか、悲惨な事もあったな。
20人下回ると大体通常価格で 印刷代=売り値 になってる。
高めに設定してあるとこで、ようやく3千円くらいのもうけ。
もう、やめてしまえと思うが…
565名無しさん脚:2006/03/11(土) 20:55:24 ID:dNRvWA/7
>>564 それは仕事とは言えんな。たくさん持ってて、営業宣伝費で収まる
範囲なら文句言わずやってもいいけど。
他の学校の生徒に負担させてることになるぞ。
566名無しさん脚:2006/03/11(土) 21:01:05 ID:dKlUqRlU
>>565
確かに仕事とはいえん。
もはや道楽だな。

いや、写真自体写したくて写してるわけじゃないし。
アルバムなんぞいらんとかいう先生や生徒、保護者もいるし。

そうなると、もはや、SMショーだな。
「誰もがいらんと思ってるのになぜ撮影している?」みたいな
567名無しさん脚:2006/03/11(土) 22:32:42 ID:dKlUqRlU
そういう状況って無いか?

コストが合わないので撮影したくない。
生徒のほとんどがアルバムいらないって言ってる。
先生も写真関係の仕事はご免被りたい。

みたいな悲惨な状況が
568名無しさん脚:2006/03/11(土) 22:41:42 ID:k8BxUsFB
>>567
あるあるwwwwあるよwww

20人13000円な。
印刷代6500円。
なにやってんの!
ほんと暇な時間に思い出したように撮影。
一時間空いたから、突然寄って授業風景撮影。
文句なし、拒否無しの契約。w

辞めたい。
569名無しさん脚:2006/03/11(土) 22:46:59 ID:PKOLudsv
辞めればいいのでは?

付き合いでどうしても、というなら、文句言うなって。
生徒にも失礼だ。
570名無しさん脚:2006/03/11(土) 22:54:16 ID:dKlUqRlU
>>568
そして、オレは、
生徒全員に
「カメラ小僧あがり」だと決めつけ。

キモイキモイの連呼で迎えられる始末。
国立大学出てるんですがね
571名無しさん脚:2006/03/11(土) 23:06:05 ID:AyKD0zBb
>>569
頑張れよ、で良いのでは?
辞めるのは自分が決めることで。
欝気味の人に頑張れは向かない台詞だが、ここで発散してるだけだろ。
>>568
あがり13万なら、2日で写せよ!

>>570
大学どこを卒業しようと関係ない。
問題は、あなたの容姿とファッションかと。
だが、辛辣だな。
572名無しさん脚:2006/03/11(土) 23:15:04 ID:dKlUqRlU
一番いやなのは

生徒や先生が、
「写真屋なら、どこで写真撮影しても写る」
と思っている事と、
「写真屋は元々写真撮影が好きだ」
と思ってる事かな?

自前のカメラさえ持ってないしな
仕事以外で撮影なんぞしないんですが?
休日にカメラ持ってて、盗撮小僧と間違えられてはかなわんから(w

むしろ、寝ている間に小人が出てきて
勝手にアルバム作ってくれるとありがたいんだが
573名無しさん脚:2006/03/11(土) 23:58:22 ID:AyKD0zBb
> 生徒や先生が、
>「写真屋なら、どこで写真撮影しても写る」
>と思っている事と、
>「写真屋は元々写真撮影が好きだ」
>と思ってる事

あなたが
写真撮影を、仕事にしてる時点で、まわりはそのように考える
のがごく自然かと。
他の趣味の話をたくさんすれば?
何を趣味でやってる人なのか、自然に伝わるでしょ。
小人の話wスイフトがすきなの?
ともかく
営業スマイルで、来週も元気出していこう。
574名無しさん脚:2006/03/12(日) 00:28:39 ID:NLTvCg1d
代写として、3月に声があまり掛からないのは、代写としてのレベルが「中の下」ということでしょうか?
4月はかなり声が掛かりますが。。
575名無しさん脚:2006/03/12(日) 00:35:42 ID:w6iHTmlw
>>567 気をつけないと、挙句の果てに、高いアルバムだ。になるよ。
客観的にその話全般、危ない状況だ。惰性で行かず何か解決方を見出さないと
いけないよ。
学校側からは、写真屋の人件費という概念は無いから。

>>573 いろいろな話をしてコミュニケーションを保つほど、そうそう通えないから
難しい。

576名無しさん脚:2006/03/12(日) 01:10:06 ID:6nU3ayp8
>>574
単に卒業式が入学式に比べて、
分散しているからじゃない?
577名無しさん脚:2006/03/12(日) 01:22:50 ID:ZA7wTlnH
>>4月にくらべて3月はあまり頼むことないからじゃない?
アルバム運搬毎日して切痔になりました。。。
578名無しさん脚:2006/03/12(日) 08:34:53 ID:VL7jpIbO
女は、何もせんでも疣痔が多いのはなぜ?
579名無しさん脚:2006/03/12(日) 08:47:47 ID:LOKWtSRE
アルバム運搬ですか。
印刷会社の中の人?
580577:2006/03/12(日) 13:19:22 ID:YDj8Ifrn
社亀です。みんなアルバムって印刷屋に運ばせてるの?
うちは全校自分たちで運んでます。一日3校ぐらいづつ。
大抵3階か4階の職員室まで。。。
581名無しさん脚:2006/03/12(日) 13:41:33 ID:SF950CrG
直送だな、ウチは。
印刷屋は運ばないね、チャーター便か運送屋に外注でしょ。
582名無しさん脚:2006/03/12(日) 18:21:31 ID:dbKE/u+v
そうだね直送。
ふぐわい(⇔変換不能)でて回収するときは、自分で運ぶが。
あ〜怖い怖い。
583名無しさん脚:2006/03/12(日) 23:02:25 ID:8DnxuvXJ
みなさんは校正のとき先生のハンコとかもらわないんですか?
うちはそのハンコを見せて責任の所在をハッキリさせて、訂正シールは
学校負担にしてもらってますよ。(もちろん責任がこっちの場合は、印刷屋
もち)
そーすると責任とりたくない&お金出したくないで細かいミスは見なかった
ことに・・・という先生が増えてくる。
584名無しさん脚:2006/03/12(日) 23:06:20 ID:w6iHTmlw
>>583 そういう普通の取引を実現している所もあるのですね。
585名無しさん脚:2006/03/13(月) 04:59:56 ID:3sDKyk50
>>574です。
言われてみればそうですね。^^;

ところで。。
私は代写生活7年ですが、そろそろ代写の引退も考えています。
勿論、収入の問題です。
始めた頃より代写収入は増えてはいますが、40万/月を超えることはありません。(40弱の収入があるのは年に2〜3ヶ月)
前スレかどこかで、代写オンリー(もしくは代写メイン)のカメは将来ヤバイだろ??みたいなレスがありましたが、んな状態になりそうな危険を感じます。
一応、他の撮影もしてはいますが。。
一ヶ月間ほとんどを学校写真にスケジュールを空けられるカメというのは、低所得カメというのが分かってしまいますよね。(汗。
586名無しさん脚:2006/03/13(月) 06:49:39 ID:THyHk9XM
毎年入学シーズンが終わる頃
ベテラン代写が引退して新人がデビューする。
587名無しさん脚:2006/03/13(月) 07:01:07 ID:xBD3Nl1z
>>574
社員亀ならもっと安月給でこき使われる希ガス。
自由な時間に、学校以外の仕事(写真に限らず)をすべし。
奥さんと共働きなら、状況が違うかも。
588名無しさん脚:2006/03/13(月) 07:16:20 ID:THyHk9XM
>>587
たしかに社員亀はキツそうだ。
生かさず殺さずいいように使われてるよな、
世の中を見回しても類を見ない低労働条件なんじゃないかな?
もちろん目的意識をしっかり持ってる人には当てはまらないけど。
589名無しさん脚:2006/03/13(月) 10:29:33 ID:JlxSvEgk
人からの頼まれ仕事オンリー(メイン)の代写はこれからは苦しいぞ。
自分の仕事の合間に仲間からの頼まれ仕事をやっつける代写に変われ。
590名無しさん脚:2006/03/13(月) 14:55:40 ID:FZtoo27i
>>585 一度学校代写カメにどっぷりつかると他分野の撮影が減って抜けれなくなる。
なにせ次から次へと先に仕事が入って他の問い合わせ聞く頃には日程が取れないものね。

オンシーズン一ヶ月40万程度と言うのはすごい。まじめで、若いことが条件だ。
漏れも若い頃9月から11月、3ヶ月一日も休まずしてその程度だった。
年間350から400万が最大と見ていいだろう。そこから機材買って、メンテしてる訳で
釈迦目と大して変わらん内容だと思う。
釈迦目の場合は機材は買わなくていいが、独立したくてもいつも食い詰め状態だから出来ないし。

世の中の仕事ってみなこんなものなのか。
591名無しさん脚:2006/03/13(月) 15:07:33 ID:FZtoo27i
>>588 近くで >目的意識をしっかり持ってる人 が立派に目的を果たして
羽ばたいていったという実例は 見たことが無い。
異業種社員が出世コース。
592名無しさん脚:2006/03/13(月) 18:25:34 ID:xBD3Nl1z
> 釈迦目
「しゃかもく」?
って、いったい何だべ。
593名無しさん脚:2006/03/13(月) 18:26:00 ID:Mk+yaKkq
オンナにモテるのはこうすれば良い!!!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1138272236/l50
オンナにモテるのはこうすれば良い!!!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1138272236/l50

オンナにモテるのはこうすれば良い!!!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1138272236/l50
オンナにモテるのはこうすれば良い!!!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1138272236/l50

オンナにモテるのはこうすれば良い!!!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1138272236/l50
オンナにモテるのはこうすれば良い!!!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1138272236/l50
オンナにモテるのはこうすれば良い!!!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1138272236/l50
オンナにモテるのはこうすれば良い!!!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1138272236/l50

オンナにモテるのはこうすれば良い!!!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1138272236/l50
オンナにモテるのはこうすれば良い!!!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1138272236/l50
594名無しさん脚:2006/03/13(月) 19:55:25 ID:QlhPm5qM
>>588
俺はこれ以上の昇給は望めないな。
400万がいいところだ。
この仕事のいいところは、時間を使えるということだろうね。

今日も、実質仕事したのは、2時間くらいか。
あと、ずっと昼寝していた。
こういうのに慣れちゃうと、普通の仕事は出来ないかも…
595名無しさん脚:2006/03/13(月) 20:25:13 ID:FZtoo27i
>>594 そうなんだ、普通の仕事が出来なくなるんだ。
596地方の写真屋:2006/03/13(月) 22:00:47 ID:aGlUReYF
本日高校の次期3年の主任から電話がありました。
3年生が100人の学校です。
職員全員にダイジェスト版とD2A、10冊の本刷(D2Aも)付けてだって!
ちなみに100冊分×13000円です。
やってられませんよね
都会では贈収賄に捕られるってご時勢なのに・・・
597名無しさん脚:2006/03/13(月) 22:06:54 ID:xBD3Nl1z
130万の仕事で、経費をどれだけ削れるか。
やるしかない、な。
598名無しさん脚:2006/03/13(月) 22:17:35 ID:QlhPm5qM
ページ数と大きさは?
A4で60p or  B4で40p 
なら、十分作れるのでは?

あとは、撮影に行く回数などだね。
いくら高値でも、担当があまりにも細かいところまで指示してきたり、
クダラン用件で呼び出されたりしては、気持ちよく仕事できないからな。
599名無しさん脚:2006/03/13(月) 23:01:05 ID:1B1WZdK/
>>595
そうなんだよな
乞食とカメラマンは1度やったら辞められないんだよ。
でも、ベテランになるとそんなんでもヒイヒイ言ってるからな。
ニード6基運ぶ程度で脂汗垂らして死にかけてるよ。
600名無しさん脚:2006/03/13(月) 23:58:40 ID:xBD3Nl1z
>>598
>クダラン用件で
グラタン用件で、に見えた。調理実習?撮るってw
>>599
としおり(⇔変換できんかった)こき使うなよ〜。
生徒に手伝わせイ。
601名無しさん脚:2006/03/14(火) 00:10:48 ID:FZ99kh6b
>>596 欠席率とかも関係するけど、めちゃ厳しいねえ。
602地方の写真屋:2006/03/14(火) 00:25:10 ID:eaTx0iFq
皆さんどうもです
いやぁね、金額は私の人件費ヌキで赤字では無いとは思うのですが
何というか先生の根性が・・・!
ウチとしては先生へのプレゼント分は、カナリの負担になりますので
悔しいです。
先生の言い分は、生徒から先生達の分としてもらう訳に行かないからだそうです!
結局のところ先生方へ渡す分(大まかに20万位?)生徒が知らずに負担しているって事ですよね。
競争が激しくない分割り切れない気持ちです。
コボシテすみません
603名無しさん脚:2006/03/14(火) 00:34:04 ID:FjEEM46m
> 先生の言い分は、生徒から先生達の分としてもらう訳に行かないからだそうです!
>結局のところ先生方へ渡す分(大まかに20万位?)生徒が知らずに負担しているって事です

え、生徒が負担?
お前さんとこが、サービスするんじゃなかったのか。
先生分は写真屋が負担してるって、掲示板とかでビラ撒け。
告発じゃ。
604名無しさん脚:2006/03/14(火) 00:39:00 ID:h99ztEwU
乱丁落丁用の予備をやればOK
605名無しさん脚:2006/03/14(火) 01:12:39 ID:FZ99kh6b
>>603 変なんがでてきたな。
経済の仕組みを考えると、生徒が負担してることになるよな。
民放はタダだとは誰も思わんのと一緒で。

>>596の 職員全員にダイジェスト版とD2A これはいかがなものか。
また、10冊の本刷(D2Aも)付、って言うのも「贈呈」で言えばMAXの範囲。
>>604 ??? それも有料だよ。
606名無しさん脚:2006/03/14(火) 04:58:26 ID:CTUORjiS
今年もD頃、色悪くね?
ページごとに濃度ばらばらだったり。
クラスページが1組と2組比べると写真どころか背景まで濃度違うんだが。
プロの仕事じゃないよコレ
バイト素人がやってるとしか思えん。
頭きた。俺の仕事が最後に台無しにされた気分だ。
607名無しさん脚:2006/03/14(火) 07:52:58 ID:S97K2S65
最後?ご引退ですか。
608名無しさん脚:2006/03/14(火) 09:39:45 ID:2LLBE4lK
大体、誤字や入れ忘れを写真屋が負担するシステムが間違ってるよな。
例えていえば、作家が、自分の出版物に誤字があるから
回収して刷り直せって、無茶言ってるようなもんだ。

アルバムは写真屋が、学校の注文の通りに作ってるだけなんだから、
校正もれは学校の責任だろ。

どこの印刷屋に頼んでも訂正シールは別料金とられるし。
609名無しさん脚:2006/03/14(火) 11:02:44 ID:CTUORjiS
>>607
いや頑張って良い写真撮って、原稿写真も綺麗に色合わせて、最後にコレかよ!って事す。
610名無しさん脚:2006/03/14(火) 11:09:15 ID:CTUORjiS
>>608
まあなあ
でも、その金どっから出てくる?
最初の契約の段階で、そゆ条件もりこまないと無理くさっ
先生とコミュニケーションしっかりとってミスなく作るしかないなあ。
先生も言わないと寄贈分のアルバムとか、校正シールとか、下手すると修旅の旅費まで、金かかってるのわかってないよね。
611名無しさん脚:2006/03/14(火) 11:11:52 ID:/nHBtk44
>>609
色校までするような予算はないんだからあきらめなって、運次第。
612名無しさん脚:2006/03/14(火) 11:56:04 ID:7dnr1KWb
教員は、知ってて知らん振りだろ。
出入り業者は、使い捨てで構わんし、公立なら自分も
そのうち移動するから後は、しらね〜と。
その程度の、
安いアルバムを、毎年値切りに掛かる莫迦親。
入札で自分の首絞める莫迦印刷直。

利幅莫大な
医療機器じゃないし、工業製品でもないんだから。
613名無しさん脚:2006/03/14(火) 14:26:15 ID:fspqjjB7
先輩が教師やってるんだがその人から聞いた話。うちの県は他の社がアルバム営業に来ても
無下に断るな、あい見積もりさせろ。それは価格が安い方にするのだけではなく
品質が優れているとか学校に近いとか何か理由を教委員に提出しなきゃならんそうだ。
(高い方に決めてもOKだそうだ)
他の市で教師に高額な品の賄賂を贈って逮捕者が出たせいもあるかも、
うちも田舎だが596は教委員に匿名でタレこめ。13万の金品を要求されていると
向こうからあの10冊はなかったことに、となるから
まあ取引そのものなかったことに、となる可能性も大だが・・・
614名無しさん脚:2006/03/14(火) 14:39:54 ID:S97K2S65
>>613
それでも
薄利を承知で泥まで食うか、だな。

615387:2006/03/14(火) 16:31:36 ID:JFv3NnJC
>>614さんの言い方
カッコイイデス
616名無しさん脚:2006/03/14(火) 19:38:20 ID:geoEikv4
校正ミスをしたのは先生なのですが...職員室でシラを切りはじめ..
こちらになすりつけられた形で終わりました。
来年からは他に頼むそうです。
「卒業アルバムなんか、今まで見た事もないが
帰ってから、誰が何枚ずつ入っているかを調べる」そうです。
写真嫌いの生徒さんもいますし、はかったようにはいきません。
クラス別には調べていますし、写真数も多いです。とは伝えたのですが...。
ならばと「来年から写真セレクト等も先生方でされますか?」といえば
「私達には時間が無い」
「来年は校正も一人の先生ではなく、何人かの先生方に...」といえば
「どの先生も忙しくて時間が無いから出来ない」そうです。
あたまがいたい。


617名無しさん脚:2006/03/14(火) 20:02:34 ID:h99ztEwU
>>616
写真のセレクトを、全部業者任せの学校なの??
それは、問題起こってもおかしくないかも。
618名無しさん脚:2006/03/14(火) 20:35:21 ID:geoEikv4
お任せで作らせて頂いていました。
校正の際に、差し替えたい写真等の要望を聞き入れていました。
今まで何の問題もなく、学校からも喜ばれていたのですが
新しく赴任してきた、この先生だけは何かと注文をつけてこられていました。
かといって、セレクトもする気も無いとの事....。
619名無しさん脚:2006/03/14(火) 20:48:30 ID:74efTkUH
そういう場合は生徒に投げるに限る。
生徒編集委員がやった事は教師は公序良俗に反すること意外は
何も文句言わないし言えない。
こちらである程度レイアウトして2、3枚差し替えさせておけば
生徒も参加した気になってる。
委員の半数以上はただ来てるだけのやる気なしだし。


でも616の学校は小学校なのかな?なら難しいかも
620名無しさん脚:2006/03/14(火) 22:02:55 ID:geoEikv4
616です。
中学校です。
こちらの学校はPTA(御父兄)が学校より強いだけに
生徒を扱うのには慎重にしないと...という感じです。
高校生なら大丈夫な方法ですね。御意見ありがとうございます。
中学でもされてますか?高校受験でどうかなと思ってるのですが。
621名無しさん脚:2006/03/14(火) 23:31:27 ID:FZ99kh6b
>>616 さん。ご愁傷様としか言いようがありません。
その学校は永く担当されてたのでしょうか?
担当の先生の気まぐれでどのようにもされる業界ですから
あまり気になさらないのが解決策です。
その先生には好きなようにしていただけば良いでしょう。
622名無しさん脚:2006/03/14(火) 23:45:01 ID:SywL+JuK
女子と一緒。去るものは追わず。
623名無しさん脚:2006/03/15(水) 00:38:49 ID:0QuNAp58
616です。
まだ歴史は浅い学校ですが、開校以来20年担当しております。
今まで、とても気持ち良いおつき合いが出来ていただけに...。
621さん、622さん、ありがとうございます。救われる思いです...。
624名無しさん脚:2006/03/15(水) 00:46:33 ID:vreLriDX
今の時期は、学校からの電話が怖いね。

良い出来でした!ありがとう!

という電話は、まず無いからね。
625名無しさん脚:2006/03/15(水) 03:40:19 ID:7pshNvp0
あるんだ、それが。苦労して、結構無理言われて、どうかなーって思って
納品したんだけど、わざわざお礼の電話があった。それも「この部分が
良かったです」とか具体的だったので、やたら嬉しかった。Y先生、ちょっと
苦手だったけど最後の最後で褒めてくれたな。ま、頑張ってみるもんだ。
但しレアケースであることは言うまでもないがな・・。
626名無しさん脚:2006/03/15(水) 13:14:41 ID:Wp/YgVPN
開校以来20年の付き合いなら、見方に成ってくれる先生に話して
相談してみたらいかがでしょうか?
というか、新しい先生に写真屋を変える権限あるの!?
627名無しさん脚:2006/03/15(水) 13:20:46 ID:Wp/YgVPN
気は心だよね。
オレはアルバム屋さんの営業にも綺麗に作ってくれてありがとうと
一言いうよ。
後でココはもっとこうみたいな事はチャンと言わせてもらうけどね
628名無しさん脚:2006/03/16(木) 00:18:51 ID:fi+qrmHv
校長から電話かかってきたら、終わったと言っても過言ではない。
629名無しさん脚:2006/03/16(木) 00:19:31 ID:NA9+btRW
>>628
なんかあったか?
630名無しさん脚:2006/03/16(木) 01:10:08 ID:fi+qrmHv
保護者代表が文句を言いに来たら、終わったといっても過言ではない。
631名無しさん脚:2006/03/16(木) 06:35:26 ID:DsZyoN4L
今日も納品予定校があるのにあまりビビらせんなよ
632名無しさん脚:2006/03/16(木) 10:08:39 ID:4lQGCvlV
>というか、新しい先生に写真屋を変える権限あるの!?

無いと思ってるの?
633名無しさん脚:2006/03/16(木) 11:12:52 ID:V+Ecp+S6
質問です。
頼まれ仕事で卒業式等、半日撮影の場合、普通いくらくらいいただくものですか?
運動会等、1日かかる場合はどうでしょう?
634名無しさん脚:2006/03/16(木) 11:16:31 ID:YaNQFaAo
15000円で我慢して欲しい。

絶対の腕さえあれば20000円でもいいけど、
635名無しさん脚:2006/03/16(木) 12:32:20 ID:mn9qsq7n
15000円? バカにしてるのか?
単発で忙しい時だけ手伝うってなら30000円、少なくとも25000円だろ。

だいたい、入卒は半日仕事じゃないよ。
半日仕事ってのは、集合1カットとか個人残が数人とか学校滞在1時間以内のこと。
学校に3〜4時間滞在したらその後の納品なんかの時間も入れると十分1日仕事だよ。

日頃から適度に仕事を回してくれてるなら20000円程度でもいいけどな。
入卒を15000円なんかで依頼してくるところなんて、いいように使われて
捨てられるだけ。月15日程度コンスタントに回してくれるところで、普段の
時期なら15000円でもいいが、それは最低ラインだということを覚えておいた
ほうがいいよ>>633
(ただし素人以下の腕ならその限りではないが)
636名無しさん脚:2006/03/16(木) 13:36:57 ID:++jT/CZ/
>>635 いいたいことは良くわかるが、学校の仕事は出来んな
別の仕事で頑張るが大吉
637名無しさん脚:2006/03/16(木) 14:16:23 ID:lyhQanpj
遠足の売り上げなくなってまうがな。
638名無しさん脚:2006/03/16(木) 14:34:39 ID:EfXSTOpK
昨年校長から電話だったよ!
やっぱ他に頼みますだった。
639名無しさん脚:2006/03/16(木) 14:40:10 ID:TCsbnmPD
え、昨日だろ?
640名無しさん脚:2006/03/16(木) 16:59:31 ID:ZULYEGhy
>>634 635
有難うございます。
撮るものは証書授与全員(約100名)他スナップ。と
3クラス、親込みの集合。です。フィルム他機材は自分でもっていきます。
2〜2.5マンってとこですか・・・
ちなみに私は店持ちの写真屋です。各種撮影はやりますが学校はやってないんで・・・
641名無しさん脚:2006/03/16(木) 17:20:49 ID:GsNMx2TV
証書授与全員は絶対にやりたくねぇな
つうか一人でフイルムって無理だろ
642名無しさん脚:2006/03/16(木) 17:57:42 ID:+o6s/P3i
まあ、学校の代写をやっていない635の意見は虫して・・・。
643名無しさん脚:2006/03/16(木) 18:08:08 ID:MlYgqGpG
641が、個人授与スナップまで
デジカメで写さないと決め付ける件について。
2カメで、詰め替えが出来ない件でもいいが。
644名無しさん脚:2006/03/16(木) 18:43:49 ID:ZULYEGhy
>>641
証書はデジです。ストロボのチャージスピードが気がかりです。
集合は2B。
645名無しさん脚:2006/03/16(木) 18:54:45 ID:D8QK2nfd
ストロボのチャージって、クリップのストロボでやる気?
ジェネ持ってったほうがいいよ
ウチは卒業式は15kだな
証書授与撮る場合は自分で行くけど
頼む場合は20K出してもいいかな〜って具合
ま、地域にもよるんでないの?
646名無しさん脚:2006/03/16(木) 19:00:16 ID:YqEoCHzA
俺はアルバム屋の釈迦目を10年やって台車になったが、
635の言う様な金額は特別な事が無い限りもらった事は無い。
そんな金額を普通にくれるなら是非商会してもらいた限りだw

自分が長い事やってたから、学校アルバムが労力の割に合わないかは承知している。
小学校の倶楽部数カットや小さな幼稚園の集合無しの行事スナップだけで、
15,000円ももらうのは心苦しくも思う時も有るがこちらも生活が掛かってるので仕方無いが、
たまに他の仕事と被らない暇な日なら安くで受けても良いなとも思う事も有るね。

個人的には2マソもらっても賞状授与撮影は受けたく無いのが本音。

>>643 俺が釈迦目の時はオリンパスペンEEで撮ってぞ。
どうせL判渡しなんだからハーフで十分だし、キャビネでも見れるしな。
普通は35mm撮影なら2〜3亀用意だな。

そう、もうすぐ授与撮影なんだな。何年やってもちょっと憂鬱な気分・・・
647646:2006/03/16(木) 19:15:14 ID:YqEoCHzA
>>644
ジェネまでは大袈裟なもんはいらん。
デジタルでもクリップオンで十分だが、光量は式前にテストとってマニュアル発光で行くのをお勧めする。
カメラの露出は出来れば、不発も視野に入れて定常光だけでも焼きで救えるまで落とす。
事前に学校に説明出来るなら、長い髪の児童はカメラ側の髪をピンで留めさすなど指示する。
もう一つ融通を利かせてもらえるなら、賞状を受ける時は校長と目を合わせて頭を下げないで貰うなど仕込みする。

でも、これだけ仕込んでも本番には必ず「今のは、ヤバいか!?」と思うのが出てくるから、
事前に学校側に最悪は式終了後に再撮が出来る様に話し合いしておく事。
また本番にヤバいと思う生徒の名前を式次第などの紙に控えておく様に。
648名無しさん脚:2006/03/16(木) 20:19:54 ID:3J2EExzA
ここまで読んで人によって色々違うんだなあと言う印象です。

自分はフリーで学校は代写のみで十数年やってます。
卒業式の撮影は基本2万円(集合)+証書授与+式スナップです。
授与は1クラス千円、スナップは3千円。
ですから3クラスの授与と集合写真、場合によってスナップがあると
合計で2万6千円です。勿論交通費は全額実費で貰ってます。
2万以下のギャラで卒業をやった記憶はありません。

授与は三脚にバーを取り付けてカメラを二台据え
フイルム交換しながら撮影してます。
時折5クラス位の授与を撮る年もありますが失敗はありませんよ。
ストロボはクリップオンです。不発だった事もありません。
647で書かれている様に不発でも焼ける設定にしてます。
フイルムは感度800を使ってます。
649名無しさん脚:2006/03/16(木) 20:56:48 ID:sCyMQUy8
まあなんだ、昔は手巻きのカメラでフィルム交換しながら証書の授与を写したモンだ。
その時代は今よりも生徒の数は多かったしね。
その後自動巻カメラが出てきたときには嬉しかったよ。
で、今は一眼デジとクリップオンの組み合わせで充分だし、子供は少ないし。
楽になったよ\(^O^)/
650名無しさん脚:2006/03/16(木) 21:38:53 ID:fi+qrmHv
証書授与撮影中に、振り向いて、
名簿読み上げてるオレを写しといてくれとか、
無茶な事言う先生もいたな。

証書授与は35ミリレンズ。
そこから読み上げてるあなた撮るには300ミリくらい必要でしょうが。
何台カメラ持たせる気なんだ?

つか、振り向く事自体非常にリスキー
651名無しさん脚:2006/03/16(木) 21:39:28 ID:MlYgqGpG
D70RAWストロボ+D50のJpeg定常=保険
で撮る予定。
デジ>フロンティアはアンダーに割りと強い。おおはずしは結局NGだが。
おんなじ風景連続って、
ピント触っちゃうのが意外と怖いんだよね。
パーマセルで貼っとくけど。
652名無しさん脚:2006/03/16(木) 22:34:55 ID:B2kPG39t
>>635
1時間で半日仕事は無いだろう。
ほかに仕事は無いのか。台車だけで食おうなんぞ考えらん。
高額払うのは余程無理を頼む時だ。あの額じゃ社員がみんな台車になりたがっちゃうしな。
653名無しさん脚:2006/03/16(木) 22:48:03 ID:NA9+btRW
ま、よほど腕の建つカメラマンさんなのでは?
654名無しさん脚:2006/03/16(木) 23:16:41 ID:mn9qsq7n
635です。
あまりに>>634が無茶なこと書いていたので、つい熱くなってしまって
すまない。当方、学校仕事が7割のフリーです。

>>646
入卒は十分特別だと思いますけど、どうでしょう?
自分は逆に入卒で20000円以下というのを聞いたことはありません。
(スナップだけでも)
ていうか、普段でも20000円以下しか貰えないんじゃ、保険とか税金とか
払えないと思いますけど。それでどうやって結婚して子供育てていけるん
でしょうか?

ちなみに自分は未婚ですが、まわりはみんな結婚していて、子供がいても
学校の代写だけでやってる人が多いです。
普段は20000円強で、入卒や秋の運動会・文化祭シーズンはプラスアルファが
つきます。ただし交通費は込みですが。(もちろん修旅などの出張は別)
あと、半日というカテゴリーはありません。どんな撮影でも1日分貰えます。

ちなみに今日は午後から指導用証明8クラス、明日は卒業式スナップと
証書授与4クラスです。この時期は時間が短い仕事が多いので助かります。
655646:2006/03/17(金) 00:38:25 ID:N28Aid3m
>>635
何も>>634は無茶な事言って無いよ。「我慢して欲しい」と頼んでるじゃん。
それに払う側が「特別です。うちは2マソ払いますよ」何て意見が無いだろ?
確かに個人的には「2マソもらっても賞状授与撮影は受けたく無いのが本音」だし
一人で親子集合の70〜80人用の雛壇組んで持ち込み大型ストロボ使用の2B撮影だし
カメラマンの需要が多い日だけに特別だとは感じるが。世の中厳しいのが現実。
まぁ確かに入学式撮影で行った初めての写真屋で「午前中なんでギャラ半日分で」などと言われて
「それなら今日の午後半日の仕事紹介しろや!!」と暴れたがw
俺は関西だが、キミは何処で仕事してるんだい?紹介してくれよw

あと、学校の台車だけでは食えないよ。
俺は週末は婚礼だし、たまに取材紛いの撮影や小物撮りもしている。
656名無しさん脚:2006/03/17(金) 03:23:43 ID:pO6TSflC
>>649
おまえはいったい何歳なんだ?
それとも初代FM+MDすら中古で買えなかったのか?
巻き戻し動作自体は、慣れれば、手巻きの方が早いし
一発必写できれば巻き上げ動作なんざ気にならないんだがな
657名無しさん脚:2006/03/17(金) 07:25:45 ID:PLpwnfm9
この時期になると、ストロボ使えるハーフのカメラが欲しくなったのを
おもいだすなあ。
ダイシャさんは、遠足も含めて同じ人に来ていただくのが
私としては楽です。
説明は毎回しますが、2カメの時、全く同じレンズを付けてても
自分と違う感受性でバラエティーに富んで、あがりもいい。
入卒、春先で全校遠足2カメ要る時、
アルバム撮影とバッティングの時、本当ありがたいです。
年間7〜8回、短いのでも2.2マソ
泊り込み林間、3泊4日8,8マソで、お願いしてます。
658名無しさん脚:2006/03/17(金) 07:55:42 ID:3hhjrFXV
>>654
>ちなみに今日は午後から指導用証明8クラス、
1人で行くんですか?
8クラスで1セットしか組まないのかな?
いい学校ですね。
うちの行ってる学校は9クラスで3セット組まされる。

ちなみに指導用証明写真4枚シール付きでいくらでやってる?
うちは高校で1学年360名で500円。
高いかな?
659名無しさん脚:2006/03/17(金) 08:40:50 ID:9H5g0ClY
>>656

思うに、649さんはFM+MD以前の時代を経てきた職人だな。
今の時代の香具師には真似できない芸当だろう。
660名無しさん脚:2006/03/17(金) 12:14:40 ID:zEAFGwx0
代写の方々にお聞きしたいのですが、デジで撮ったデータは
どのように納品されているのでしょうか。
661名無しさん脚:2006/03/17(金) 12:17:08 ID:E0vFxWv1
すいません、質問なんですが、証書授与の撮影のときに脚立を使うときってありますか?


FM+MDは音が大きいような。まあ、当時はモードラは皆そうでしたが・・・
662名無しさん脚:2006/03/17(金) 13:26:35 ID:tUmpibed
>>660

前もって自分のカメラ用のメディアを預かっているので、
撮影後にギャラと交換に渡してますが。

前もって受け取れなかった時にはCD等焼き付けてギャラと交換。

>>661

会場にもよるわな。
明日行くところは舞台上からの撮影だから使わない。
663名無しさん脚:2006/03/17(金) 14:05:44 ID:kN77B758
>>658 相場だね。でもクラス数多いからそれより安く営業にこられる可能性は大。
欠席者のフォローをどこまで学校(生徒都合)に合わせれるかが鍵だね。
664名無しさん脚:2006/03/17(金) 14:07:57 ID:QRtzMhRe
スレ違いなら申し訳ありません。
幼稚園のものですが、卒園アルバムっていくらか乗っけて渡すものなんでしょうか?
今までは写真屋さんから来た値段でそのまま園児に渡していたんですが、
写真やさんが「他の学校では上乗せしていますよ」と言っていました。
学校によってさまざまだとは思いますが、そのへんの情報がわかる方がいたら教えて下さい。
卒園児は約100名で写真屋さんからは1冊8000円できています。
665名無しさん脚:2006/03/17(金) 14:24:07 ID:Jo6z7jV/
>>664
基本的止めておいた方が良いですよ。
保護者を納得させたれるだけの理由付けが出来なければバレた時に大変です。
特に公立では厳禁です。

逆に私がやってた私立幼稚園では、後から納品額に応じたマージンを要求されてましたが
ある日、外された教材業者が保護者にマージン要求実態をリークして大騒ぎになりました。
当然、うちは前より安い額で提供出来るようになって売り上げ上がりましたがw
666名無しさん脚:2006/03/17(金) 16:58:13 ID:RFjfxcOu
高校の合格発表の撮影に行ってきた。
みんな携帯をいじってるので顔がうまく撮れなかった。
まるで携帯の展覧会のようだった。
667名無しさん脚:2006/03/17(金) 17:43:47 ID:xvf/WTer
そうか、中3で携帯は普通か・・・
イヤな時代だな。
668名無しさん脚:2006/03/17(金) 18:55:49 ID:XS+4hhpc
生徒にアドレス聞かれたらどうしてる?
669名無しさん脚:2006/03/17(金) 20:19:17 ID:vWWIL0dS
自家処理がスペースや予算でできないので
契約ラボで風呂焼きさせてます。
ラボに、紙焼きだすときデータのCD焼きは時間が掛かりすぎで
最近はストック整理のときだけにした。
SDに落とすのも結構いらっとするが、安価なので我慢。
USBメモリが2GBで1万切ったし補償も長い。
まあまあ早いので、これかなと。
こんないらちな漏れに
もっと、どばっと手っ取り早いのは、ありますか?
670名無しさん脚:2006/03/17(金) 20:39:19 ID:RFjfxcOu
>>668
「仕事中だからごめんね」と言って拒否
671名無しさん脚:2006/03/17(金) 20:41:38 ID:exf/x50w
データ運びに便利なのは669が言っているようにサムドライブだろうな。速いし簡単だし。
672名無しさん脚:2006/03/17(金) 22:05:47 ID:Go1e/6BL
>>668
アドレス教えるのはヤメトケ。

その学校どころか、出入りしている他学校にまでバラまかれ、
エロビデオコーナーでビデオあさってたり、
買い物で納豆買ってるとことかを写メーで送りつけられ、
最終的には仕事まで失う。

と、某写真屋さん(断じてオレではないです 断じてオレではないです)が
言ってました。
673名無しさん脚:2006/03/17(金) 22:09:36 ID:PLpwnfm9
>>668
ほんとは
「人気者だろおれって」
いいたかったんですと、正直に言え。
674名無しさん脚:2006/03/17(金) 22:19:41 ID:kN77B758
>>668 普通、会社の公開メールアドレスだろ。
675名無しさん脚:2006/03/17(金) 22:30:18 ID:lLiQ7fiW
修学旅行と林間学校の順番が逆だった
今ごろ電話かよ…

もうどうしようもない。
676名無しさん脚:2006/03/17(金) 22:32:38 ID:+rZvoeEE
>>672

やはり、貴方の事でしたか・・・(泣)
677名無しさん脚:2006/03/17(金) 22:38:37 ID:Go1e/6BL
>>676
私では無いですよ。私では無いですよ。
678名無しさん脚:2006/03/17(金) 23:54:47 ID:XS+4hhpc
いやあ修旅とかで聞かれたら他の生徒とかに知れわたって嵐のようにメールきたらヤダから、卒業式になっとか言ってたんだけど。
んで例年卒業式にはみんな自分達でいっぱいいっぱいで聞いてこなくて、ちょい寂しかったんだけど。
今回ちゃんと覚えてて聞いてきたコがいてね。
悪い気しなかったし、たまにはいいかと思ったんだけど、返事に困る内容ないメールばかりでね・・
679名無しさん脚:2006/03/17(金) 23:57:49 ID:M/gQnOc9
>>668
私、代写です。

他に誰もいないところで、こそっと生徒が聞いてきたら
アド交換するよ。男女ともに。

高校だけど、卒業してからも男子生徒数人と遊びに行ったり。
あと休日に、こっそり女子生徒とドライブ行ったり。

先生の評判やら、生徒同士のうわさやら、結構本音の話が聞けて面白い。
先生とやっちゃった話とか、かなりの内緒話も、
写真屋さんには語ってくれたりする。

とりあえずどんな生徒とも、基本は仲良く。
けれど、つかずはなれず、の距離感が大切。
男子生徒と仲良くしていれば、女子とも仲良くなれますよ。

代写なんですがねw



680名無しさん脚:2006/03/18(土) 03:13:12 ID:Sfv07M79
代写には関係ないメリットばっかだな
素直にドライブ後にエロい事したと言え
681名無しさん脚:2006/03/18(土) 03:20:42 ID:V3VrAz7D
2.5吋のHDで受け渡す方法がいちばん気に入ってる。
682名無しさん脚:2006/03/18(土) 06:14:29 ID:FhpUAuM+
>>68
ドライブの最中、シフトレバーを
しゃぶって貰ったんじゃろ。
683名無しさん脚:2006/03/18(土) 10:18:02 ID:8BjiUL4Q
結局、もまえらも得ろイやつばかりか。台車よ、調子こくなよ。
684名無しさん脚:2006/03/18(土) 10:26:51 ID:DQB1F1Wz
>先生とやっちゃった話とか

詳しく。いや、やっぱりいいや。
685名無しさん脚:2006/03/18(土) 14:26:16 ID:ZsBuBgGj
おいらは生徒と個人的な付き合いはしないと決めてるが
kwsk!
686635:2006/03/18(土) 21:37:45 ID:GiUFjTCy
>>658
8クラス一人でした。
撮影するカメラ台数は、人数より時間で決まってる感じですね。
8クラス1時間で撮ってくれと言われたのであれば2台ですが、今回
撮影時間が2時間あったもんで。まぁ実際はクラス間の連絡が悪く、
なかなか次のクラスが来てくれなくて少し時間オーバーしてしまい
ましたけど。
9クラスで3台ってことは一人3クラス撮ればいいってことですか。
羨ましい・・・ 自分が仕事もらっているところは、そんなこと
絶対無いですね。全校生徒一人で撮らされるなんてざらですよ。
ちなみに、商品の値段のことなどは一切わかりません。
撮って終わりの代写なもので。

今年度もあと2日やれば終わりです。
ゆっくり休んでたまった疲れ取るとしますか。
687名無しさん脚:2006/03/18(土) 23:04:53 ID:V3VrAz7D
折れの逝ってる横○市内の幼稚園と小学校
16日17日18日20日22日で卒園式と卒業式です。

近県同業者のかた、日程ってどんな感じですか?
688名無しさん脚:2006/03/18(土) 23:20:00 ID:FhpUAuM+
都内練*区の公立小学校で24日です。
689名無しさん脚:2006/03/19(日) 00:01:08 ID:V3VrAz7D
足○区も24日みたいですね、都内公立小は全部でしょうか?
690名無しさん脚:2006/03/19(日) 07:45:00 ID:2dwpUToP
幼稚園授与式、集合だけなので終わってみれば楽だった。
個人撮りはリハのとき終了。
個人も2L納品なのでRAW>TIFFを奢ってやりました。

やっぱ、当日撮りって待ち時間ばっかりで本番は短いけど
何回やっても緊張感で疲れるw。

小学校の授与個人は全校KGで、半端にでかいので気ぃ遣うわ〜。
皆さんは
感度と速度と絞り、いくつでやってますか?
691名無しさん脚:2006/03/19(日) 08:08:20 ID:XCUUAQau
>>690
小学校の授与個人は2Lだなウチは。
8ツの集合とセットで1300円。

KGだといくらで売ってるんだい?
692名無しさん脚:2006/03/19(日) 08:31:57 ID:2dwpUToP
あの〜、値段じゃなくてストロボメイン光源での
絞りと感度で、お答えをよろしゅうにw
ちなみに人数によりKG500〜600円です。
小は集合はたいてい本に載るので。
養護学校で
授与個人KG、ワイドK(生徒教員のみ学年)とKG(クラス親子)
厚紙封筒入れ
セットで2500円です。 
693名無しさん脚:2006/03/19(日) 09:18:45 ID:UjOlsFfW
もう少し、読みやすい日本語で書いてくれ。
694名無しさん脚:2006/03/19(日) 09:25:23 ID:XCUUAQau
授与の露出なんて状況によって違うから一概には言えないなぁ。

一般的な袖からの撮影だと2.8クラスの標準ズーム使用、ISO800設定で
125/5.6と半絞程度、調光はTTLだと服の色に引かれるからマニュアル発光。

もちろん会場の地明かり次第でシャッタースピードは決めるけどね。
695名無しさん脚:2006/03/19(日) 09:26:59 ID:2dwpUToP
いやなら無視汁。
696名無しさん脚:2006/03/19(日) 10:26:07 ID:MCqhGJiQ
>>686
俺は代写ではなく、写真館なので台数増やされると人の手配が大変。
学校が重なると人だけじゃなく機材も足りなくなる。
1台で撮らせてもらえれば人と機材の心配がなくなる。
各学校1台にしてくれたらスタッフだけで仕事ができるようになる。

>>695
オマエ性格悪そうだな。
697名無しさん脚:2006/03/19(日) 13:12:10 ID:E4vLh98o
>>696
695は、691に答えているから、無視汁でいいのでは。
698名無しさん脚:2006/03/19(日) 19:58:23 ID:uFbUbFAT
授与の写真、1/60のシャッタースピードでは遅すぎですか?
699名無しさん脚:2006/03/19(日) 20:01:10 ID:Zf1GwlBo
>>698
標準よりちょい短いレンズで、近付け!
700名無しさん脚:2006/03/19(日) 21:17:27 ID:Zn8HNcn8
>>698

カメラブレしないようにがんがれ!
で、被写体ブレはあきらめろ。
701名無しさん脚:2006/03/19(日) 21:24:14 ID:zQd17Wkj
ストロボ光だけで撮れば1/60でも十分止まるじゃん。
702名無しさん脚:2006/03/19(日) 22:41:32 ID:Zf1GwlBo
>>701
素人みたいな後ろ真っ暗な写真が…
703名無しさん脚:2006/03/19(日) 23:58:06 ID:2dwpUToP
ISO800だろ、今や。
704名無しさん脚:2006/03/19(日) 23:58:35 ID:Q1JIWRGf
代写ですが、集合写真が苦手です。
集合歴は5〜6年で、クラブ活動集合も含めれば年20回くらいは撮ります。
(修旅や入卒などの大きな集合は、年10日くらい)
690Vも持っていて、一応、アガリも問題ないようなので頼まれるのですが、本当はスナップと証明だけやりたいです。(汗)
あの緊張感と間、そして「いかにも写真屋サン」的なノリの言葉を発するのが嫌なんです。
「ハイ、撮りマ〜ス!1、2の3!ハイ!!」みたいな言葉はホント嫌です。カッコ悪くて。。
自分なりに言葉は考えて撮っているのですが、上のような言葉がやはり一番効くとは思います。
皆さんはどんな掛け声で集合を撮っていますか??
馬鹿な質問ですいません。m--m
「カッコ悪いとか言ってる場合か!アホ!」と言われるのも覚悟で書いています。
同じようなことを思っている方もいませんか??
本当に聞きたいです。
705名無しさん脚:2006/03/20(月) 00:03:20 ID:ymWB5dhu
>>704
言いたいことは分かる
京都ではよくあること。

長崎で
カメラマン 「オロナミン」
子供 「シー」
ってかけ声かけてる写真屋見たとき
あまりの恥ずかしさにうつむいた・・・
706名無しさん脚:2006/03/20(月) 00:31:53 ID:YMJQdBlX
>>705
おっ、その手もあったか
たまに「1+1は?」でやっているけど、これでバリエーションが増えたな
707名無しさん脚:2006/03/20(月) 01:55:29 ID:AeeQQiHZ
>>706
バカだねお前。
自分で「シー」って言いながら鏡に写った口の形を見てみろ。
そんな形の口で写真に撮られたらたまったもんじゃねーよ。
相手に答えさす時は、口の形がきれいに見える言葉・発音を考えろよ。
708名無しさん脚:2006/03/20(月) 08:46:40 ID:mLiDVUGI
>>704
自分はそこから「3」を抜いた掛け声でやってる。
理由は、普通みんなが写真撮りあうときの掛け声が「はい チー ズ」パシャって
感じで、数字で言うと1・2・3・4の4でシャッターを切るってタイミングが普通だと
思うし。
イチ ニノ サン パシャでも
イチ ニノ ハイ パシャでも
ワン ツー スリー パシャ
でも何でもいいから、このテンポを崩さないようにしている。
スナップで撮るグループ写真なんかは普通に「ハイチーズ」が一番多いかな?
どうも自分が撮ると目つむりが多いって人は試してみる価値ありかと。

いかにも写真屋っぽくてカコワルイ…に関しては「気にするな」と言いたい。
自分も代写だけど、気にしたことないなぁ。
堂々としててきぱき仕事をこなしていれば、格好よく見えるもんだと、自分に言い
聞かせてやってるよ。
709名無しさん脚:2006/03/20(月) 08:53:32 ID:emuIfpdM
>>708
いいこと言った。

一番かっこ悪いのは、目つぶりの多い写真を撮った奴だろう。
後に残るのは、写真だからね。
710名無しさん脚:2006/03/20(月) 13:18:09 ID:TwVMtTNK
幼稚園ですが、
式典も遠足もすべて
2枚撮りしてサンプルも必ず2枚展示、これでもかのときは
サブも含めて3枚展示ですわ。
それでもつむってれば、おれと相性が悪いってw
711名無しさん脚:2006/03/20(月) 14:42:04 ID:yS5npM4i
外人亀はなんていってとるんだろね
712名無しさん脚:2006/03/20(月) 15:49:03 ID:SjbDFTKf
スマイリ〜って言ってた。
713名無しさん脚:2006/03/20(月) 16:16:31 ID:IrjleqzP
Say Whisky と聞いたことがあるが
714名無しさん脚:2006/03/20(月) 16:35:36 ID:VAvXAsPv
幼稚園で6クラスの集合写真単価ですが
来年度より値下げ要求ありました
現在1枚80円 文字入れ150円(基本料として)
来年度は2割ほど値下げ要求されました
つらいな〜〜〜
仕様は集合写真 2LG(127X216)+文字入れです
715名無しさん脚:2006/03/20(月) 18:11:11 ID:TwVMtTNK
Lサイズ料金以下じゃな〜w
よそと契約汁。
時間の無駄だで。
716名無しさん脚:2006/03/20(月) 18:16:16 ID:H/bkG4FY
安すぎ!
プロのプライド無いのか?
馬鹿にした値段だと思う。

安くても失敗したら・・・
写真屋辞めてください
717714:2006/03/20(月) 18:34:26 ID:VAvXAsPv
すいません撮影料は別途請求してますよ
1クラス 1000円です
718名無しさん脚:2006/03/20(月) 18:34:55 ID:o3e7Q1mf
714が書いてる金額は、原価の話じゃないのか?
719名無しさん脚:2006/03/20(月) 18:36:09 ID:dvThyd5B
もうすぐ入学式か。ここ近年多動症の子が多くて
いかにスピーディーに撮影するかが勝負だな。
720名無しさん脚:2006/03/20(月) 18:38:53 ID:o3e7Q1mf
ああ 入れ違い 本人書いてた>>717

つまり
1クラス撮影料1000+文字入れ料150+80×注文枚数
なの?

それとも
1クラス撮影料1000+文字なし写真80×注文枚数+文字入れ写真150×注文枚数
なのか?

どっちにしろ安い仕事だな
721名無しさん脚:2006/03/20(月) 20:10:53 ID:Tnjd5UJX
談合が良いとは言えないかも知れんが、安くやり過ぎの写真屋って頭くる!
グランドキャビネで80円!なんてマジで辞めてください。
722名無しさん脚:2006/03/20(月) 20:30:43 ID:9yzAVOzP
>>714
DPEのついで仕事なら、いいよな。
でも
たこ焼き焼いたほうが儲かりそうな金額でフロンティア動かす
のは、変な趣味だなw
723名無しさん脚:2006/03/20(月) 22:07:08 ID:QLmoSwLH
>>704の代写です。m--m
そうですか。。やはり定番の掛け声になっちゃいますかね。。

集合辞めようかな。。ワザトラシイ笑顔とあの掛け声で撮るのが、本気で嫌なんです。
社員の方と一緒に現場にいることもたまにあるんですが、さすが慣れてますよね。作業も的確で上手いです。
でも、見ているだけで恥かさを正直、少し感じます。
何て言うのかな、つまらない芸人がつまらない定番ネタを言っている様な、カッコウ悪さ。。みたいな。。
「笑点」のノリですね。w^^;

何とかならないかな。。
724名無しさん脚:2006/03/20(月) 22:31:01 ID:QLmoSwLH
連レスですいません。
次は入式です。親も一緒、憂鬱。。一番キツイです。
入式の一番気楽な掛け声教えてください。。
教えてもらってばかりですいません。m--m
725名無しさん脚:2006/03/20(月) 23:06:43 ID:TwVMtTNK
>>723
毎回、毎クラスごと
朝から仕込んでおいた「ネタ」で笑わせる。
帰ったら受け具合で反省会。
写真の出来は完璧なのでいいんじゃない。
話術を研ぎ澄ます、と。
726名無しさん脚:2006/03/21(火) 06:56:35 ID:64iDq4JD
集合400円以下とかありえね〜
飯くえんのか?
まあ買うほうからしたら高すぎなのはわかってるけど、そんなのどこにでもある話。
焼き鳥1本100円とか、たこ焼8こ400円とか
材料10円もしないだろ!
でも店の家賃やら人件費やら、色々あるわけで。
買うほうは、そこまで考えないよ。
談合するくらいじゃないとマジこの先不安
727名無しさん脚:2006/03/21(火) 07:19:30 ID:9LqZTmBb
>>714

値下げという最良の口実を貰えたのだから
そんなところは早く辞めるに限る。
728名無しさん脚:2006/03/21(火) 07:25:35 ID:FvFNXrdV
うちキャビネ500円よ。GKは700円。
729名無しさん脚:2006/03/21(火) 08:05:13 ID:fK1H0Vab
「他にやってくれる処が幾らでも有るから」
暗にそう言われたんだろ。
こういうことを言う香具師に、餓鬼が教えられとるのだから。
そこまで言われて、ぐっと我慢するほどおいしい商売じゃあないし。
730名無しさん脚:2006/03/21(火) 08:31:21 ID:IQGBxXFj
写真業者とトラブル、卒業アルバム未配布

札幌市南区の市立石山小学校で、本年度の卒業アルバムが
今月十七日の卒業式を過ぎても児童に手渡されていないことがわかった。
掲載する学校行事などの写真をめぐってトラブルがあり、
写真を差し替えるなど作り直しているためで、配布は四月上旬になるという。

関係者によると、未配布となっているのは卒業生一クラス四十人分。
このアルバムは三月中旬にいったん完成した。
しかし過去に同校と契約していた写真業者が撮影した宿泊研修の写真が掲載され、
学校側がこの業者から写真使用の承諾を得ていなかったため、
写真が掲載された一ページ分を全面的に差し替えたとみられる。
学校側は卒業生に対し「ミスがあったためアルバムを差し替えます」と
文書で説明したという。
二十日に同校から報告を受けた札幌市教委は
「一日も早く配布するよう学校に伝えた」と話している。

ニュー速+スレ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142896438/l50
731名無しさん脚:2006/03/21(火) 08:41:10 ID:7K/lpqpy
これは、許可得なかった先生が一番悪いが、
この写真業者もみみっちいな。これじゃ、ここと契約したいとは思わないだろ?
逆に損していると思われ。
732名無しさん脚:2006/03/21(火) 11:34:52 ID:64iDq4JD
うわ〜
怖いな〜
ウチも今年から契約した学校あるけど、校正の段階まで先生が撮影した写真だと思って作ってたページが去年までの写真屋のものだとわかって、しょうがないからネガ買いとったよ。
きっちり確認しないで、そのままいったらヤバかったな〜
733名無しさん脚:2006/03/21(火) 13:25:39 ID:/wI1pN8D
話聞いてて不思議なのは、普通入学の時点で卒業アルバム作成までの
約束っつうか、契約するんじゃないのか???
734名無しさん脚:2006/03/21(火) 16:43:34 ID:64iDq4JD
学年ごとの契約ってことかな?
高校とかは入札で、そのパターンが多いけど、小中は学校まるごと契約でなにか問題があると、まるごと変えられる場合あるよ。
一年生から順に入ってく場合もあるけど。
735名無しさん脚:2006/03/21(火) 17:11:24 ID:ueuAdQs5
>>730 リンク先のスレ見ると一般びとの卒業アルバムに対するイメージがなんとなく
理解できるな。2chだからストレートに出るね。

ワイロ、汚職が絡んでると思われてる
値段が高いと思われてる
個人情報に対する管理について不徹底だと思われてる。
学校行事の写真くらい誰でも撮れると思われてる。
著作権と、肖像権と所有権があいまいだと思われてる。
まあ、ネガチブインプレッションばかりだ。
736名無しさん脚:2006/03/21(火) 18:57:59 ID:fK1H0Vab
最近は、やる気があれば自分で製作可能でしょ。
プリンター使って。
737名無しさん脚:2006/03/21(火) 21:32:03 ID:/gjegr7j
自分たちで撮影〜レイアウト〜印刷〜製本する?
どれだけの労力がいると思ってんの?
738名無しさん脚:2006/03/21(火) 21:43:10 ID:fK1H0Vab
レイアウトソフトとかのテンプレに乗っかるだけ。
または昔からある、増えるアルバム形式に表紙だけ凝る、など。
プロと同じ仕上がりは、ありえないから安心汁。

でも
自分の子供が、万が一学年で20人ひと学級で
アルバム代3万以上集金とか言われたら、考えてまうぞ。
739名無しさん脚:2006/03/21(火) 22:05:13 ID:/1NnNQTQ
2万円でも高けぇよな。
もちろん20人単級で24ぺージ行事出張撮影付きだと利益なんてかなり
薄いとは分っていても…
740名無しさん脚:2006/03/21(火) 22:23:26 ID:ueuAdQs5
>>739 ぢぶんは作りたくない、けど誰か安く作ってくれ。
741名無しさん脚:2006/03/22(水) 05:08:39 ID:NXfNdcfz
>736

労力と退色・変色を気にしなければ可能。
742名無しさん脚:2006/03/22(水) 06:46:48 ID:5+iJxESC
アルバムなんて、学校(実際は先生と生徒)が作ればいいんだよな。
写真屋通すから高くなる。

L判20から30枚/アルバム2ページ つけて印刷屋に渡すと綺麗に作ってくれるよ。
貴重なお金は始末しなきゃ。
743名無しさん脚:2006/03/22(水) 07:12:48 ID:pXhW4QR9
例えばうっかりクラスメートの写真がなかったり名前の間違いがあって、
そこの家庭から訴えられたら誰が責任を取る??
作り直すとなったらその場合のお金はどこから出す??
744名無しさん脚:2006/03/22(水) 08:03:35 ID:7MBrVo+L
あげ
745名無しさん脚:2006/03/22(水) 08:05:16 ID:IvKdncAx
テプラで貼りなおす。終了。
746名無しさん脚:2006/03/22(水) 09:14:51 ID:ByXLV3TC
>>745
奇才あらわる

おまえ頭よくね?
747名無しさん脚:2006/03/22(水) 09:43:35 ID:IvKdncAx
てか
アルバムがクラスのブログか、HPになってればいいかもね。
刷りたいとこだけ、ページを印刷とかカットをCDやDVDに落とす。
品質は恐ろしく低そうだが。
748名無しさん脚:2006/03/22(水) 12:31:18 ID:DBs/Z8H9
長崎・園児殺害の加害少年、中学校の卒業アルバムに写真

 長崎市で03年7月に起きた園児誘拐殺害事件の加害少年(15)が在籍していた同市の
中学校で、卒業生に配った卒業アルバムにこの少年が写った写真があったため、
中学校が回収していたことがわかった。

 校長は「事前に写真を載せないと決めていたが、点検に不備があった」と説明している。

 中学校によると、掲載されていたのは、少年が入学した03年4月から補導される同7月までに
学校であった行事の際に撮った写真数枚。少年の顔写真は掲載していなかった。

 アルバムの編集作業には、生徒と教師が共同であたり、15日にあった卒業式の2日前に配ったが、
「少年が写っている」と保護者から市教委に指摘があった。
中学校は大半のアルバムを回収しており、少年の写真を削除した上で、改めて配るという。

 少年は現在、さいたま市の児童自立支援施設「国立武蔵野学院」に入所している。
義務教育を終える年齢に達したが、中学校に学籍がない「就学猶予」の状態が続いている。

 今後は一時的に学籍をこの中学校に戻し、卒業証書を授与するとみられるが、
同校校長は「正式にはまだ決定していない」と話している。

http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1142997673/l50
749名無しさん脚:2006/03/22(水) 13:39:38 ID:5+iJxESC
>>743 学校が取る。
750名無しさん脚:2006/03/22(水) 15:01:54 ID:HyEFjEWE
印刷屋つかわないでロムだけでいいなら写真屋に頼んでも半額近くまで価格落とせるけどな。
行事の写真販売も、コピーガードとか、決済方法とかセキュリティとかもうちょい(カナリ?
なんとかなれば、ネットでダウンロード販売とかになれば面白い
卒業生は一生観覧できていつでもダウンロード可みたいな
そうなると今まで販売かけてない写真も生徒に渡るようになる。
生徒それぞれ活躍する場所って違うからそうなると嬉しいし仕事しがいもあるんだが。
アルバムもいらなくなるな。
でもまあ一生無理かな。


751名無しさん脚:2006/03/22(水) 17:40:55 ID:dxCyn+7J
>>750
あなたみたいな、頭の柔らかい経営者は、永く繁栄するよ。
752名無しさん脚:2006/03/22(水) 17:53:08 ID:+JgS22ld
nyに放流
753名無しさん脚:2006/03/22(水) 20:24:29 ID:gf5pa5N5
>749
責任を学校が取る
  ↓
校長は担当教師に責任を押し付ける
  ↓
責任を押し付けられるくらいなら、担当教師は業者にまかそうとなる
  ↓
はい、今まで通り。
754名無しさん脚:2006/03/22(水) 22:32:32 ID:5+iJxESC
>>753 そうなんだ、学校といっても実体は無いんだ。

755名無しさん脚:2006/03/22(水) 22:47:38 ID:Sz3MqRgv
>>724
笛 ピッーーーーーー! これ最強
756名無しさん脚:2006/03/22(水) 22:48:00 ID:7F2RA4rb
>750
デジタルのようにコスト(人的コストではなくて)が低ければ枚数も増やせますね。
児童生徒が選んだものが自分のページとしてアルバムにも入れられるようになるかも知れない。
全員共通、学級共通、自分だけのページで構成されているアルバムもいいものかも。

現実には制約がいろいろとでてきそうだけど。
757名無しさん脚:2006/03/23(木) 00:02:58 ID:IvKdncAx
>>756
PCの無い子供の家庭は、見ちゃいけないってことですかっ!!
と父兄が怒鳴り込んでくる。
で、業者代えられる。
758名無しさん脚:2006/03/23(木) 06:00:11 ID:w2CDnc5a
PCも携帯もプレステみたいのもないような家は皆無になる日も近いだろうから、著作権保護技術とセキュリティが進化してくれればデジタルネットアルバムが最高だよな〜
入学時に一万くらいで観覧権利購入
ダウンロードとかプリント一枚100円くらいで。
デジタルだから撮りまくれるし、見るだけなら一生観覧権利代金のみ。
個人情報保護がガンだなあ。
そろそろこの風潮やめてくんないかなあ。
夢は広がるけど実現しないよなあ
759名無しさん脚:2006/03/23(木) 09:28:01 ID:pZhVUbbn
ずいぶん前に卒業アルバムがビデオに変わっていくって話なかった?
アレと一緒でネットだのデータだのって話もそのうち消えるんじゃない?
やっぱり製本されたアルバムが一番確実。
760名無しさん脚:2006/03/23(木) 10:30:13 ID:CcKrTMT9
年齢を重ねると供にだんだん色あせてく写真っていいもんだなって思う。
761名無しさん脚:2006/03/23(木) 12:45:00 ID:6+nBHria
>>758
アルバムお試し版以外第3者はログインできない。
プロダクトキーのようなものを閲覧代金徴収時に、渡すんだよ。
スクランブル掛かってる放送や製品は、こんな程度でも売ってる。
762名無しさん脚:2006/03/23(木) 13:04:43 ID:UMIhAB6e
>>761
もしもセキュリティを掻い潜ってハックされた生徒の画像がネットに
流出するなんて事故が起こったら学校は世間から叩かれるじゃん。

学校は極端にトラブルを嫌う組織の代表格。
763名無しさん脚:2006/03/23(木) 13:44:06 ID:6IfP++vh
>>762 正規ダウンロードした画像が流れる可能性も多いからデータで
本人以外写ってる写真の生徒渡しも難しいかもね。
一応、学校活動上撮られたスナップは文科省的には個人情報では無いと言うことだが
プライベート肖像権はあるわけだから。中には営業的肖像権が生まれる場合もあるし。
どうするね。
また学校に対してのデジタルデータ渡しも基準が必要になるね。
764名無しさん脚:2006/03/23(木) 14:13:21 ID:TpofOkh2
印刷物は死後も残るがネットアルバムとか業者が潰れたらアウトだし
セキュリティーを含めた維持費も安くはないよ?
データの流出とかも業者の不手際かアルバム購入者が意図的に流したものか
わからないけどまず間違いなく最初に業者がたたかれるよ
765名無しさん脚:2006/03/23(木) 15:34:15 ID:6+nBHria
だったら
DVD渡しでいい、と思われてまう。
ビデオアルバムの二の舞だ。

やっぱ
印刷物になってる事に意義があるように
仕向けるのが、俺ら流じゃな。
766名無しさん脚:2006/03/23(木) 15:49:39 ID:WxOd9DWO
>>730のリンク先の169の原因は何だったんだおう
767名無しさん脚:2006/03/23(木) 15:57:15 ID:PRolFq0r
今後、卒業アルバムの肖像権はどうなっていくのだろうか?
768名無しさん脚:2006/03/23(木) 16:30:21 ID:CM2Q4Vim
突然すみません、30代チュプです。
えと、質問があるのですが、わかりにくかったらごめんなさい。

私の小学校の卒業アルバムに、修学旅行でのお風呂の写真が貼ってあるんです。
大きな浴槽に女子が15人ほど入ってて、みんな笑顔の写真。
ですが、波の加減で私の両乳首が写っちゃってるんです。小学生だから胸はペタンコだけど。
でも、ショックでそのアルバムは倉庫にしまったままです。同窓会でもネタにされます。
当時私が業者や学校に対して行動を起こしていたら、アルバム作り直しもありえたのでしょうか。
それともこういうケースは当人(私)が我慢すべきなのでしょうか。
20年近く経った今でも心の傷です。
769名無しさん脚:2006/03/23(木) 17:47:13 ID:BibOJXiK
今ならすぐ作り直しだと思いますよ。
いくら20年前でも、先生もも問題だね。
今は女子のお風呂写真すら撮れないよ。
770名無しさん脚:2006/03/23(木) 19:30:58 ID:6+nBHria
男子お風呂も縮小傾向。
水泳記録会の練習プールさえ厳しい。
不審者騒ぎがあったところは、「記録しておいて」の
声も掛からない。

お嬢の乳輪はネタでしょ。
771名無しさん脚:2006/03/23(木) 19:49:13 ID:UMIhAB6e
今年はプールがネックだったな〜
校正で殆どカットされたよ、何気ない雰囲気写真ばっかだったんだけど
女子の写ってるのは全滅。
来年からはプール写真自体を止めようかな…
772名無しさん脚:2006/03/23(木) 20:04:46 ID:wcJmTo3O
撮影自体を辞めるいい機会だ。
773名無しさん脚:2006/03/23(木) 22:26:09 ID:3dqdMjEH
そ。
プールなんざ無くても紙面は埋まる。
天候不順で何度出番を延期したり、大声で集合の整列させて
のど痛めたことか。
774名無しさん脚:2006/03/23(木) 22:30:54 ID:CM2Q4Vim
ネタじゃないんですが。
たぶんそのアルバムは一生見ないと思います。
775名無しさん脚:2006/03/23(木) 22:43:32 ID:3dqdMjEH
見ないこと自体は、構わないよ。
その当時のクラスメートも、既に見ない奴が大半ですよ。
ただ
押し付けるわけじゃないがチェック漏れしたのは、教員でしょ。
私らに、人物判定のチェック機能さえありません(全員は自信ない)
提案は出来ても
コマの最終選別の権限も、無いのがフツウです。
776名無しさん脚:2006/03/24(金) 02:44:43 ID:1w+k/JhA
>>768 丁度世の中の変わり目ですかね。
小学校の修学旅行などでの風呂写真撮らなくなったのはその頃からかな?。
地域差もあると思いますが、先ず女子から、そして男子も徐々に。
それ以前は、お風呂写真、食事、部屋、は撮らないといけないもののセット
でした、抜けたグループが出ると写ってないじゃないかと叱られたものです。
プールはもう少し後、ここ十年くらいかな?それまでは中学水泳大会などアルバムでも
見開き2P程度の比較的大きな扱いで載せていました。
学内集団、地域のコミュニティが希薄になれば成立しないんでしょうね。
>768さんはたいへんお気の毒です。そういうコミュニティが成立していないのに
載せられ挙句今でもネタにされるとは。

当時の感覚的にはなかなか作り直しは難しかったのではないかと思います。
いまなら配布後申し出れば作り直しの可能性はあります。
日本社会の変化の先行きを考えてのアルバム作りも必要ですね。

いままだお風呂撮ってるところはすぐやめよう。
プール授業はアルバムには不撮影。
中高の体育競技会(肌露出度の高い衣装)も不撮影
宿泊行事の部屋写真も不撮影
この辺りは必要かも。
777名無しさん脚:2006/03/24(金) 06:18:18 ID:8im0va8O
不撮影不撮影って。
んで、飯食うところのオンパレードですか。
子供らは、何売れば買ってくれるん。
カメラマンはなんもせんで、帰れってか?

釣りにしては、きちゃない。
落ちたら危ないから、校庭のジャングルジムも撤去しようね〜。
ころんだら危ないから、土の上だけ歩こうね〜。
778名無しさん脚:2006/03/24(金) 06:41:54 ID:sfngsK5b
販売あるなら部屋写真は問題ないだろう。
先生の目をようやく逃れられてホッとした瞬間。
また、昼間の行動では見られない表情が見れたりする。
修学旅行の一番の思い出は、同じ部屋の仲間と夜遅くまで語り合ったこと…なんて
やつも多いと思うんだが?
そういう仲間との写真。昼間では撮れない貴重なものなんじゃないのかな?

風呂は当然ダメだろうけど、部屋写真がダメな理由がわからない。
別にパジャマ姿を撮るってわけじゃないだろう!

アルバムには掲載しなくても、販売は問題無いと個人的には思う。
実際、部屋写真が一番よく売れてる気がするし…
779名無しさん脚:2006/03/24(金) 08:36:04 ID:AR7QBuuw
まあ、早い話がアルバムなど無くても良いと思われ。
ボチボチガッコ辞める時期かもよ。
780名無しさん脚:2006/03/24(金) 11:49:11 ID:mWF9P72K
普通、胸とか股間とか写ってはいけないものは学校でなくて
業者でチェックしますからアルバムの候補になることはありえません

風呂は先生に事前にどうしますか?って聞いておkなら撮る
だめならそうですかで終わり別に執着はないな、女子はそもそも聞かないよ

プールはアル担の先生はおkでもその辺の写真は事前に
打ち合わせしておかないと印刷できてから校長とかから
クレーム出て差し替えとかあるからな
781名無しさん脚:2006/03/24(金) 11:55:14 ID:z6dpqqbA
>>776
そもそも女子の風呂撮影なんてあったの?
あったなら基地外的所業と言わざるを得んな。
っていうか、カメラマンもどの面下げて女子風呂に突撃していったのか気になる。
782名無しさん脚:2006/03/24(金) 12:42:00 ID:HclPaHAg
ちんちんを見せながら撮るとリアクションがいいんだよ。
783名無しさん脚:2006/03/24(金) 13:19:04 ID:vdlJxc1C
>>781
お前の様な経験の少ない駆け出しでは、そんな撮影をした事はねーだろうなw
俺は何度か有るよ。「男子だけ撮ってずるい」とか「私たちも!!」って
女子が言ってるんで撮ってやって下さいと先生に頼まれた事が何度か有るが。
もちろん普通に撮る訳でw

まッ、昔々の話だがw
784名無しさん脚:2006/03/24(金) 14:38:30 ID:zs5jvXQC
うちは高校を2つ抱えてて、例年はそれぞれの修学旅行先が同じスキー場で
日程もくっついてたから現地滞在できたんだけど、
今年は二週間も開いてたんで帰ってきた。
そのぶん交通費やら何やらかかって赤字 orz
785名無しさん脚:2006/03/24(金) 14:48:03 ID:Xo4CB798
>>781
正直に、羨ましいと云え。
あと
バスでひざに乗ってくる美少女は、退かしちゃうのが辛い。
ずっと載って行きなさい的誘惑を断ち切る。
786名無しさん脚:2006/03/25(土) 03:36:13 ID:HJ9YpfIb
760がいい事を言ったのに誰も反応しないのが、しょせんは学校写真屋
目先の金でしか考えていけないんだな
去年、高校の文化祭に行って、
「学校アルバムってなんだろう?誰のためのものなんだ?」と考えさせられた代写の独り言だ
787名無しさん脚:2006/03/25(土) 05:29:34 ID:dTenV3gh
>>786

学校アルバムは代写の為の物と思ってる、代写の一人(w
788名無しさん脚:2006/03/25(土) 05:44:23 ID:NBESgVue
>>786
写真の色あせで喜び感じる?のは、写ってる生徒だろ。
写真館の感覚としては
スナップ程度のプリントもモノクロ並みにアーカイブ処理したいぐらい。
美術系印刷のコロタイプの時代から退色は注意を払ってる。
安易な変退色は選挙ポスターみたいでやばいよ。
アルバムの必要性も医院だけど
ついでに
人間が生きていく事ってなんだ、も考えておいて。
789名無しさん脚:2006/03/25(土) 06:14:18 ID:cXqbuO5D
学校写真は安い。半端じゃなく安い。
790名無しさん脚:2006/03/25(土) 16:46:28 ID:RIjzdOBV
安いよな。
写真よりタコヤキ焼いたほうが儲かるよ。
791名無しさん脚:2006/03/25(土) 17:46:32 ID:lOSGF7Rr
>>784 そのうち両校海外、一日重なりなんてことにならないよう祈る。
792名無しさん脚:2006/03/26(日) 05:25:14 ID:/5zPDTVP
>>789-790 テーマパークのスクールグループフォトの価格設定程度が
仕事と言われる類だろう。
旅費を払って付いていって、OTL。
793名無しさん脚:2006/03/26(日) 05:33:13 ID:fP3l5WN0
794名無しさん脚:2006/03/26(日) 09:05:54 ID:vlWSLpOG
十五体の観音様が〜
ナムー
795名無しさん脚:2006/03/26(日) 09:34:59 ID:FqZA+fGZ
しかしよく撮れたなこれ。

というか、何考えてるんだ撮影者
796名無しさん脚:2006/03/26(日) 09:40:48 ID:vlWSLpOG
いや
厨房が自主的に御開帳とおもわれ。
797名無しさん脚:2006/03/26(日) 11:51:30 ID:+7pyk/aI
全員白パンツってのが不自然。
ブルマ履いてる奴とか色柄もの(表現が…)履いてる奴もいないし…。
修学旅行だったら添乗員や他の先生、生徒達が気付くだろ?
撮影者本人も周りの人間も写されてる生徒達も気付かずに撮るなんて信じられない。
さらにねっとに流出させるなんて…。
コレを流出させたのが学校カメラマン本人だったら制服で校名バレるから大問題になるよな?
798名無しさん脚:2006/03/26(日) 12:37:28 ID:SSsZUp2o
コラにマジレスする、おっちょこちょいがいるスレがあると聞いてきました
799名無しさん脚:2006/03/26(日) 14:05:37 ID:sVDqSKs5
バイニンが撮った写真じゃねぇなコレ。
添乗員かな?シャッター切ったの。
800名無しさん脚:2006/03/26(日) 14:26:47 ID:fP3l5WN0
向かって右から二番目の女がいい感じだろ
801名無しさん脚:2006/03/26(日) 15:11:23 ID:+7pyk/aI
撮る前はスカートの中が影になっていて気付かなくて、
撮影にストロボ使ったからスカートの中に光が回って
丸見えになったとか?
俺の推理当たってそうじゃない?
どう?
802名無しさん脚:2006/03/26(日) 15:23:25 ID:iKhSqS6D
>>801
ありうるw
しかし、可愛い子はいないし、嬉しくも何ともない写真だな
803名無しさん脚:2006/03/26(日) 15:54:37 ID:S5V/c8Dv
>>801 そんなレベルの高い話じゃなく、いわゆるカメラマンなら絶対撮らない絵だよ。
第一並ばせる場所が素人好みの背景ベタ付き、並ばせ方も素人、そして流出してると言うことは
誰かに配布されたということ、写真館なら絶対出さないよこんなもん。
ところで最近長崎に行くこと無くなって知らんが昔はちゃんと台あったよね。
804名無しさん脚:2006/03/26(日) 16:07:22 ID:/VrblXUe
突然の質問ですみませんです。
月曜日に学校写真(主に幼稚園・小学校)の会社に面接に行こうと思っています。当方35歳の女で現広告代理店つとめですが、そういったところの営業さんとして務まると思いますか?
DTPもできるのでアルバムなどの編集作業もできることもアピールして面接に望もうと思っているのですが、写真未経験の私のような人間はまったくお呼びではないですかね?
805名無しさん脚:2006/03/26(日) 16:41:25 ID:+7pyk/aI
>>803
台あるよ。
ここは無料で使わせてくれる。
現地業者が何軒か共同で使ってるから、業者が使用中は使えない。
それに台使う場合はもっと噴水側の公園の真ん中近くに寄って使う。
ちょうど6X9の90ミリで像の全景が入るくらいの場所。
806名無しさん脚:2006/03/26(日) 16:45:57 ID:+7pyk/aI
>>804
営業として入社希望?
だったら新規の学校に見本持って営業に行かされるんじゃない?
どの程度の会社かわからないから答えようがない。
小さい会社だったら営業〜撮影〜レイアウトまでこなすことになるだろう。
当たり前の話だが、大きい会社なら全て分業じゃない?
807名無しさん脚:2006/03/26(日) 16:46:33 ID:xqpIyYqb
後列右端のミニスカの女
先生なのか?
808名無しさん脚:2006/03/26(日) 16:52:22 ID:S5V/c8Dv
>>804 まず、このスレをじっくりお読みになって決められるがよろし。業界の実体がある程度わかるはず。
レイアウトは印刷屋さん○投げが多いからアピール材料にはならないね。
万が一そこでしているなら営業業務じゃなく別の職種でも募集するだろ。
営業取りだろうから、ちょっと派手で、明るいキャラなら問題なし。
写真未経験は無関係。
809名無しさん脚:2006/03/26(日) 16:56:05 ID:S5V/c8Dv
>>805 dクス、昔のままだね。普通台使って横位置で撮るだろ。
下手して小さく撮ると人物トリすると像の右手先が切れてしまうかんじのとこだったように
思う。
810名無しさん脚:2006/03/26(日) 17:21:33 ID:Gww9MZCE
>>793のオリジナルはパンチラしてないよ。黒く潰れてる。
ちなみにオリ画像のExif情報によると撮影機種はIXY Digital 400。ストロボとかそういう次元の話じゃない。
確か3クラスあったはず。撮ったの先生じゃないかな?
811名無しさん脚:2006/03/26(日) 17:28:51 ID:/VrblXUe
ご親切にレス ありがとうございます。
>>806
HPもないので会社の規模はかなり小さいんじゃないかと思うのですが 、
航空写真もやっているようなので大きいのかも知れず・・。
さっぱりわかりません・・
>>808
他にカメラマン・助手も同時募集しているようです。
カメラマンさんから見て営業さんはノルマとかで大変ですかね?
812名無しさん脚:2006/03/26(日) 17:52:57 ID:ef5HNVj9
航空写真は、個人でやってても撮るしなあ。
金払ってヘリ乗るだけだし。
HPないなら、そゆ担当がいない感じだろうから、規模小さそうだね。10人前後かな。
んで、そのくらいの規模だと営業専業って募集するんだ?
まあ答えになってないけど募集してるんだから、営業能力がありそうだったら撮影経験なんてどうでもいいんじゃない?
813名無しさん脚:2006/03/26(日) 18:02:44 ID:/VrblXUe
>>812
なるほど。
カメラわからない営業を採用する場合はあるってことですかね?
とにかく明日頑張ってみます〜!
ありがとうございます!
814名無しさん脚:2006/03/27(月) 00:55:04 ID:5QBBs3kD
私、代写ですが。。
学校写真の写カメってぶっちゃけ、給料いいんでしょうか?
一度も聞いたことがないのがその話です。^^;
35満/月、とか。。
25とかだったら代写のほうがいいです。
素直にそう思いますが、どうなんですか?
815名無しさん脚:2006/03/27(月) 00:58:09 ID:sZUcsbsB
816名無しさん脚:2006/03/27(月) 07:54:50 ID:Xn8kP4bY
学校亀のピラ社員が給料いいわけ無いジャマイカ。

代写さんのほうが、気を使うよ。
式典物は、こっちがほんの一時しのぎ(まず年2回)で
お願いする立場上
上がりの多少の不備は目を瞑って(説明したのに〜)います。

だから、
普段の遠足スナップまで頼む人は、
わたくしの意図を汲んでくれる不備の少ないカメラマンで。
毎回同じかたで、なるべく頼みたいです。
その人で1回2.5程で12回程度出動願いました。
こんなんで事足りる零細ですけど。
817名無しさん脚:2006/03/27(月) 08:17:36 ID:aqsp1LCB
卒業式の画像見てまいったぜ…。
口ばっかり達者な若い代写だけでなく
自分で看板しょってるオヤジでさえも完成度の低い撮影してやがる。

授与写真で介添えの教師がフレームに入ってたり集合写真でセンター
外したりレベル出てなかったり保護者の顔が前列に被りまくりだったり!
酷すぎる…。
818名無しさん脚:2006/03/27(月) 13:27:35 ID:QH8oyr1c
看板親父さんも人の頼まれだから、舞い上がってんじゃない。
サンプルや注意書きは
ぜんぜん見てね〜か頭から飛んでる。
せいぜい1列目の椅子の数くらいかね。

>授与写真で介添えの教師がフレームに入ってた
>集合写真でセンター外し
>水平レベル出てなかった
>保護者の顔が前列に被りまくり

すべての項目を、毎回伝えるのも莫迦にしてるようでねえ。
伝えることも自分の仕事でもあるので辛いね。
819名無しさん脚:2006/03/27(月) 14:07:56 ID:xq5jgYte
人に仕事を頼むということは結果の責任も自分で負うってことだよ?
820名無しさん脚:2006/03/27(月) 14:33:04 ID:mDU9RGVy
>>819
だね。同意。
頼むのがイヤなら、頼まないでいいくらいの規模で仕事するしかない。
821名無しさん脚:2006/03/27(月) 15:56:18 ID:zdCeLRRA
819と820は、その発言で自分の格を下げているのがわかってるのか?
俺は人から仕事を請け負うということは結果の責任も自分で持つつもりでやってきた。
結果、みんなにとってプラスになるし、ギブ&テイクでしょ。
822名無しさん脚:2006/03/27(月) 17:53:12 ID:doe36A57
>>821
車亀ですけど、あなたの様に責任感やプライドを持っている台車ばかりではないのですよ。
台車のミスで学校と取引出来なくなる事だってある。損失を台車がかぶれる訳では
無いでしょう。台車だってわざとミスる訳ではないでしょうから。撮影をまかせる
と言う事はそれなりに覚悟は必要なんですよ。
823名無しさん脚:2006/03/27(月) 18:35:26 ID:aqsp1LCB
このスレで愚痴を吐き出して少しでもストレスを
発散したいだけなんだよ。
まあ、軽く聞き流してくれよ…
824名無しさん脚:2006/03/27(月) 19:22:14 ID:QH8oyr1c
そんな大事な学校には、逝かせられないよ。
自分にも思い当たるんだが
たかが授与式、集合っていっても式典で失敗は
学校の重要行事に泥を塗る行為になっちゃう。
経営者だがバーターで出ることもありますよ。
当日に、見本写真だけ渡され、道も不案内で時間も早い。
不安だらけだ。
でも
一旦現場で始まっちゃえば、精一杯よく撮ってあげるしか
出来ないと思うが。
言葉は悪いが、効率よく要領よく担っていくのは構わんと。
こういった努力の末の手際は資産として跳ね返ってくる。

ダイシャさんと打ち合わせが少なすぎでないかと。
お茶飲んで会って、メールで、添付で、FAXで、方法はあると思う。
825名無しさん脚:2006/03/27(月) 19:27:49 ID:5QBBs3kD
>>816さん、遠足スナで1回2.5ですか??
いいギャラですね。。^^;
前レスにも代写のギャラの話が出てましたけど、私7〜8年選手でずっとスナ1.5、6x9集合有りで2.0でやってますよ。
勿論、修旅泊まりもやります。集合ありなので2.0/日です。
他の会社ですとスナ1.4とかもあります。
安いですかね。。^^;
以前、代写のギャラ相場は下がってるって噂を聞きました(新入り代写でスナ1.2以下〜0.8!とか聞きました)が。。
また、証明のみで1.8〜2.0のところもやってますので、次第にそちらにシフトしています。
つまり私は3社の代写をやっていますが、2.5というところはありません。
羨ましいです。
一応、場数踏んでいるので、自分でもそれなりに撮れていると思っていますし、先生や生徒との付き合い方も判っているつもりでもあります。
取引先変えたほうがいいかなぁ。。
826名無しさん脚:2006/03/27(月) 19:42:40 ID:aqsp1LCB
2クラス60人の遠足に代写出すとする。
5万円売り上げたとして代写料とプリント代金を引いたらいくら残る?

少子化と写真自体の陳腐化で旨味の無い商売になったよ、全く。
827名無しさん脚:2006/03/27(月) 19:59:46 ID:QH8oyr1c
デジタルのサンプルのみで
外注
2Lを2クラス分、文字入れ込み 500円
L版 150枚で単価20円 3150円
ダイシャさん25000円
合計で、2万8千650円
orz
内容で、5万円以上の売り上げにしていくしかありません。
828名無しさん脚:2006/03/27(月) 20:13:50 ID:aqsp1LCB
来年から単級のガッコ増えるのに今以上に売り上げを増やせと?
829名無しさん脚:2006/03/27(月) 22:22:26 ID:Xn8kP4bY
幼稚園にシフトしましょ。
卒園のお別れ遠足85人(3クラス)でも、15万は硬い。
学年行事もあり、こんなんが、年間行事10回以上で200万はオーバー。
銀塩時代は10万もネガ現だけで掛かりましたが、デジタルで
まるまるチャラ=うりあげうp。
830名無しさん脚:2006/03/27(月) 22:48:50 ID:+HUQ9jNb
>>825 知ってる限りそれくらいですね。修旅1.8ってとこも多いです。
しかしさらに廉売業者が出てきているので写真館もすべてのところでコストダウンを
計らないといけなくなってます。
負け組業界ですわ。
831名無しさん脚:2006/03/27(月) 23:07:06 ID:Xn8kP4bY
2でも2.5でも、
上手い人を確保なら即元取れるでしょ。
毎回だと売り上げに繁栄いや反映しまくり。
精神衛生上まことに違う。

怒下手には、1.8でも
しぶしぶ、だょ。
832名無しさん脚:2006/03/27(月) 23:41:14 ID:yq94qFrK
授与って介添えの先生が絶対に入っちゃいけないもんなの?
学校によってはどうしても無理って場合もあるでしょ?
まさか広角でかぶりつきで撮るわけにもいかないし。
833名無しさん脚:2006/03/28(火) 00:36:16 ID:5Fr/GGU2
>>807
こんな先生いたら反則だなあ
顔も反則だがw
834名無しさん脚:2006/03/28(火) 00:57:23 ID:lolOzTBG
介添えは、事前に撮影があることを話しておくと、まるで違う。
校長に渡した自然に後ろへ一歩下がってくれる。
光ったら前へどうぞのサインてこと。
835名無しさん脚:2006/03/28(火) 05:05:53 ID:3blCm9ou
>>834
自分がこないだ行った学校は全くだめだった。
まず担当の先生に話しても「それは無理ですよ〜」って。
で、介添えの先生に直接話そうとしても、顔あわせた瞬間
「こりゃ無理だな〜」と・・・
かなりのおばあちゃん先生だったもんで。
写真に入ってしまうことを説明して、「こんな感じで・・・」と
介添えの先生が入ってしまってる見本を見せても、介添えの
先生、担当の先生共に「これでいいですよ」と。
そういうこともあるので、介添えの先生が入ってしまうのは、
しかたないこともあるかと思う。
あまり言うとかえってトラブルになるかと。
836名無しさん脚:2006/03/28(火) 06:11:08 ID:QHPj3gb1
介添え担当が証書もってきた時に「足元にテープで目印しときました、
これ以上前に出ちゃうと校長に目立っちゃいますよ」と伝えておくと
ほぼ100パーセント大丈夫。
上司の校長より目立つワケにはいかないという教師の習性を上手く利用。

そういった交渉術や事前のセッティングをスムーズにこなすのも技術の内。
837名無しさん脚:2006/03/28(火) 06:22:39 ID:QHPj3gb1
「校長より目立つ」だね
838名無しさん脚:2006/03/28(火) 11:58:34 ID:hFQH84kQ
それいただき。
839名無しさん脚:2006/03/28(火) 15:58:06 ID:Gu9NiBsc
授与は代写に任せるのは危険だし酷なのでなるべく断る方針に変えた。
目つむってる、ピンボケ等のクレームが怖いから・・
それあるせいで集合だけよりも3倍のプレッシャーだし。

それにしても、普段取引のない行ったこともない小規模校が卒入だけ
依頼が来るんだよなあ、(もちろん断るけど)
840名無しさん脚:2006/03/28(火) 17:18:36 ID:5Fr/GGU2
卒業アルバム請け負うより
卒入スナップ+集合の方が割がいいんでないの?
841名無しさん脚:2006/03/28(火) 17:43:18 ID:QHPj3gb1
信頼出来る代写の手配が可能なら受けるよな、もちろん。
842名無しさん脚:2006/03/28(火) 18:19:07 ID:zgxrSzdi
>>836
お前バカだな。
そんなことしてたら次から仕事こなくなるぞ。臨機応変というのを知らないのか?
無理なものは無理とあきらめるのも肝心。
843名無しさん脚:2006/03/28(火) 19:20:36 ID:QHPj3gb1
>>842
十年以上やってるが仕事は減らんぞ? むしろ増えてる。
844名無しさん脚:2006/03/28(火) 20:04:23 ID:qMhrzehH
校長入れないで子供だけにすれば。
845名無しさん脚:2006/03/28(火) 20:10:04 ID:/VrzWqjP
今年は校長右後方が大きな花で遮られ
左後方が子供の授与シーンをアップで映すプロジェクターがあり
困難だった。
846名無しさん脚:2006/03/29(水) 07:30:47 ID:UsYdvqza
デジタルビデオで撮りっぱなしにして、静止画をコピー。
これって実用レベルに達したんでしょうか。
847名無しさん脚:2006/03/29(水) 09:37:24 ID:TToeYnOk
HDDムービーも同時にセットしといて
撮影ミスがあったとき、撮りっぱ全員分の動画データを
代替品として人数分納品させてもらうワケにはいかんだろうか。
848580EX房:2006/03/29(水) 10:18:33 ID:lyH1EU7j
ソニーのハイビジョンハンディーカムHC3の場合、動画再生時に
キャプチャーボタンでメモリースティックに静止画を取り込む要領で
120万画素相当、16:9(1,440×810ドット)の画像が得られるのだけど、
動画から切り出した静止画は、スペック上の120万画素というものから
想像するよりももっと低い感じになる。
849名無しさん脚:2006/03/29(水) 13:26:55 ID:TToeYnOk
さて、卒後納品のレイアウト終了!
850名無しさん脚:2006/03/29(水) 18:08:40 ID:UoP/I5zN
>>848
ゲインがあがらないようにその場所の照明を工夫するか
業向き、局木であればかなりいけるぞ。いったんPCに取り込んで
フレームごとに取り出したほうがいいよ。30フレ/secだからそれで
ダメな場合は無いだろう。
ついでにDVDにして売れば、保護者も式に専念できるのに。一枚2000-程度でね。
851名無しさん脚:2006/03/29(水) 23:27:48 ID:b757KQP3
代写ですが、ギャラのいい会社教えてください。唐突でスイマセン。m−−m
腹割って代写の立場から正直に言わせてもらえば、日給1.5じゃ、ロケアシのほうがギャラがいいくらいですよね。。
それも考えると1.5前後のギャラには納得いかない気がします。
なら他の撮影の仕事しろ!といわれそうですが。。
他の代写の皆さんの意見はどうですか??
852名無しさん脚:2006/03/29(水) 23:42:25 ID:UsYdvqza
晒す。
853名無しさん脚:2006/03/29(水) 23:44:08 ID:m2ktk1me
俺は、そういう条件じゃメンドくさいだけなので、
その日は他の仕事がって言って断って
時々しか受けてない
その分、収入は減るが割り切るしかないだろ
納得してないならしない
854名無しさん脚:2006/03/30(木) 00:26:50 ID:BhM9NiAm
学校の代写仕事は全て1でやってます。
自分も頼む事もあるし..儲からない仕事だとわかってるから。

855名無しさん脚:2006/03/30(木) 06:32:48 ID:sZA6VWPp
一萬程度のギャラ渡したり受け取ったりするのはヤなのでバーター取引。
856名無しさん脚:2006/03/30(木) 07:21:12 ID:ew/iaNnT
>>851
確かに学校主体でやってて1.5しか貰えないんじゃ生きていけないよな。
アルバム単価が安くなったとかいろいろ言われているが、そんなの代写の自分たちには
関係の無いこと。ちゃんとしたギャラ払えないような金額でアルバム契約受ける所が
悪いのであって、そのとばっちりを代写がかぶるという構造がそもそも間違ってる。

自分は日頃から仕事を回してくれるところは2万、忙しいときだけにしか回して
くれないところは3万。これを最低ラインとしてやっている。

数は少ないけど、値引きには一切応じないで質で勝負している業者は確実に存在するよ。
そういうところは、高いギャラ出してでも確実に基準を上回る撮影をこなしてくれる
カメラマンを求めている。
残念ながら紹介はできないけど、腕に絶対の自信があるなら(いまの所で独走のトップ
なら)がんばって探してみな。自分がいつもお世話になっているところは常に募集
してるよ。そのかわり行く学校はほぼ私立ばかりで上お得意様な学校ばかりなので、
ものすごく気は使うが…

それか、学校代写以外で稼げるところを見つけて、学校仕事は趣味(息抜き)として
やるかだな。
いずれにせよ、お互いがんばろう。
857名無しさん脚:2006/03/30(木) 07:47:37 ID:J2k+7+J9
>>856
腕はあるのかもしれないが、
人間的に嫌な奴だ。
858名無しさん脚:2006/03/30(木) 08:11:08 ID:XQemxrxA
武士は食わねど高楊枝、てか。
859名無しさん脚:2006/03/30(木) 09:33:45 ID:kdBIOgfA
安く依頼する奴もいるし、安くても請け負う代写もいる。

悪循環だな。
860名無しさん脚:2006/03/30(木) 09:42:11 ID:d/wkV2G1
先生によると、また「サンショウとやら」が来てるらしい
ハイエナか
そんなに学校写真ばかりやりたけりゃ自社で学校経営すれば?
861名無しさん脚:2006/03/30(木) 09:57:59 ID:sZA6VWPp
キッチリと仕事してくれる代写に払う金なら2萬、場合によっては
3萬でも惜しくはないよ。

でも、イイカゲンな撮影して来る代写に払う金は1萬でも高く感じる…
それどころか損害賠償請求したい時さえある!
862名無しさん脚:2006/03/30(木) 10:34:23 ID:XQemxrxA
写るんですが、安売り300円台。
で授与とっても
フィルム抜いてダイシャ代貰えるって?
863名無しさん脚:2006/03/30(木) 18:54:01 ID:BhM9NiAm
幼稚園の入園式、スナップのみ、L=100円。
遠足、集合2L=250円+スナップL=100円。
全園児60人。毎年二つの行事合計で4萬。
今年は代写さんに頼まないと無理。
しかし、頼んだら赤字。やめたらやめたで後悔するのかと考えつつ。。。
864名無しさん脚:2006/03/30(木) 20:01:31 ID:dUFqJHBr
後悔しない。
年間合計4万たぁ、頼むほうもひでえな。
バイトでもあり得ない金額だ。
ピアノ発表会1回のほうがもっと儲かる。
865名無しさん脚:2006/03/30(木) 20:18:24 ID:FNbjWTEZ
>>863
なぜ入園式で集合が無いのかな?
遠足集合2L=250
この辺に問題があるのだと思う。
DP屋さん的な商売だな。
866名無しさん脚:2006/03/30(木) 20:22:10 ID:xF+2oKXe
>>856
からすの勝手発言だな。こんな世の中、台車が足元見て値段決める時代じゃないよ。
いやならほかの仕事探すか、自分で学校受けろと言う感じだな。
867名無しさん脚:2006/03/30(木) 20:25:51 ID:J2k+7+J9
2L 250円は、いくらなんでも安すぎだろ。
その分、アルバム代に乗っけている、というなら別だが。

写真代で安く見せかけて、実は総取り額は安くない、という高等戦術。
868名無しさん脚:2006/03/30(木) 22:05:57 ID:XQemxrxA
>>866
禿同。
学校に営業かけて正々堂々信頼を勝ち取って自分で遣れば
雇う側の痛みがわかる。
869名無しさん脚:2006/03/31(金) 00:43:12 ID:+GN62ETV
>>866
なんか勘違いしてないか?
2万や3万出してでも質の高い仕事をやってほしいというところが
少なからず存在するということを書いただけだよ。
仕事受けるときにこちらから希望金額言ったことなんて一度も無いし。
希望金額を提示してくれないところの仕事は受けてないってだけで。
それで十分な数の仕事は貰えているから不満なんて無いよ。

代写である851さんに言いたかったことは、代写を雇う側にも「勝ち組」
「負け組」があって、学校写真が好きでずっとやっていきたいなら、その
勝ち組のところを見つけて、さらにその中で自分自身が勝ち組になるように
頑張ればってこと。自分は今でも努力は怠ってないよ。成長が止まったら
切られる日はすぐにやってくるという危機感は常に持ってる。

ちなみに自分は、仕事の依頼をしてくれる所・学校の先生・生徒・その親に
喜んで貰える撮影をすることが好きなだけで、自分でアルバムを作るという
ことには全く興味無いので念のため。

高い契約が取れないところは、自分のところの何がいけないのか、なぜ
安くしか仕事が取れないのか、よく考えてみるといい。
「生徒が少なくなったから」「そんな時代じゃないから」なんて言い訳
するの、いい加減やめたら? 安い仕事しか取れないから、ちゃんとした
ギャラが払えなくて、いい代写も集まらない。悪循環だよね。

ライバル社の倍近い見積もり出しても、ちゃんと契約を取れるところは
確実に存在するわけで・・・
870名無しさん脚:2006/03/31(金) 02:45:29 ID:91IEyixT
写真学科の学生バイトで日給8000円ってどうなんすか?
871名無しさん脚:2006/03/31(金) 06:38:01 ID:jN+SzAGL
折れは代写あがりの経営者だからどちらの立場もよく解る。

代写に低賃金でも気持ちよく仕事をしてもらうのは経営者の手腕だよ。

872名無しさん脚:2006/03/31(金) 07:34:56 ID:Q+YXzo1Y
正論だし、零細としちゃあぐうの音も無い。
貴方は清く正しいよ。

歩合制はどうかな。
基本1,5マソ
データ受け取り後1マソ
打ち合わせの撮りそこね等ミスカットは上がりから天引き

骨のある奴はこれでもやるでしょ。
873名無しさん脚:2006/03/31(金) 08:45:40 ID:4tzwGXIN
>>872
中古車高価買い取りと同じ罠がありそう・・・
874名無しさん脚:2006/03/31(金) 10:02:19 ID:xNFUnO0w
863です。
修了卒園は撮りますが、入園は撮らない所が多いです。
比較的大きな所は、春の遠足の時に御父兄と撮ります。
こちらは人数的にも、金額的にも納得なのですが...。

2L=250円は以前撮られていたDP写真屋さんの流れで、そういうものだと
思い込んでいる様でして、値上げは難しい状況です..。
以前は文字入れLサイズ=80円だったそうです。(普通ですか?)
年間行事で運動会/発表会は各4くらい(他と重なるので代写)
小さい行事は1いくかいかないかです...。
アルバムは先生方が貼り付けで作っているようです。
他の方も同じような感じなのでしょうか...。
875名無しさん脚:2006/03/31(金) 10:56:07 ID:HNmtoJyd
集合250円はまずいでしょう。
DP屋と同じ腕しかないならしょうがないかも知れないけど、そうではないなら500円にはしてほしい。
業界全体の生き残りの為にも、安請け合いは…ヤメテ。
プロの目に見えない技術が評価される世の中にならないと。
技術のないプロが多いのも問題だけど。
876名無しさん脚:2006/03/31(金) 11:44:08 ID:jqAx6M7/
集合写真とかプロが写すわけだから、失敗は論外だし
リスクも有る。
素人が写した写真とは当然光の廻りも違うし並べ方も、顔の重なりとか
許されない、瞬きも・・・
500円でも???

250円なんて先生達が写した原価って価格でしょ
安売りは止めて下さい
877名無しさん脚:2006/03/31(金) 13:12:21 ID:Q+YXzo1Y
250円のDPショップ値段の
流れを変えるくらいの出来の差がないなら、諦めるしか。
878名無しさん脚:2006/03/31(金) 15:02:14 ID:xNFUnO0w
明らかにハッキリと違いはわかります。
高校や中学のアルバムも撮っていますし。
園としては、御父兄により安い値段で提供したいので
今までの金額をかえる事が出来ないと。
以前されていた方は、35ミリを2Lに伸ばしただけですし。
金額はこのままで、これからも撮ってほしいといわれ...
返事出来ず。
879866:2006/03/31(金) 15:16:42 ID:9mpTpoLG
>>869
言いたい事はわかる。
ただ台車は使う方にしてみればバイトだ。一般的バイトも交通にかかる経費や食事代は
出ないのが普通だろう。写真のバイトは、アルバム作りに必要なものを的確に希望どおり
撮ってくればいい。学校との対人関係はコンビにのバイトでさえ丁寧なように常識を持って
やってくれればいい。何も賃金が安いからやらないじゃなく、それ以外に仕事を
したくないから高くなくてはやらない、それを自分の能力に置き換えてそんな安いものじゃ
やらないとか、高く出すところはいくらでもある、高く出せないところは負け組みだと言うのは
おごりだと言っているのだ。
受ける仕事にはいろいろなものがある。拘束時間が短くても一日仕事として賃金を払うことの方が多い。
長い時間や、内容が難しい仕事だからと普段の温情の賃金を基本にして自分を吊り上げるなと言いたい。
アルバム作りに興味の無いような台車は基本的に使い捨てだ。
880名無しさん脚:2006/03/31(金) 15:55:47 ID:fe7ht3AQ
埼玉の南部です地域により価格差があると思うのですが、
スナップL判で幼稚園、保育園だと販売価格いくら位で設定したら良いのですか?
御知恵を貸してください。集合は現在550円から800円でやってます2Lか2Lワイド
881名無しさん脚:2006/03/31(金) 17:11:19 ID:fjrkBJrw
出来ない物は出来ないと言ってくれ。頼む。
882名無しさん脚:2006/03/31(金) 17:27:13 ID:kWF8Pgkx
>>863
後悔したくないならボランティアとして割り切るしかないね。
でもそれが通常の価格だと思われると、
小学校に上がったときに写真が高いって言われてそこの写真屋が困るな。
883名無しさん脚:2006/03/31(金) 17:35:57 ID:ZhDQAVCg
>>863 それで納得して、いったん受けたんならそこだけでなく
他の園、学校の集合写真もすべて同じにしていかないとね。そういうものではないか?
884名無しさん脚:2006/03/31(金) 20:54:33 ID:GLJgZQz2
雛壇なし35ミリからの伸ばしなら250円でもいいんじゃない?
八切にサイズアップして500円以上もらう作戦はどう?
うち集合販売は500円から700円まで学校によってもあまり差はつけてないけど
アルバムは同ページ同人数でも5千円くらい差が出てるところもあるなあ
(営業戦略の結果)
885名無しさん脚:2006/03/32(土) 05:21:35 ID:1o6ZZOIT
ウチはL版100円、2L文字入りで500円、2Lw&8切は文字入りで800円。
撮影料を考えるとこれが最低ラインじゃないかい?
886名無しさん脚:2006/03/32(土) 09:10:22 ID:9CwzNoeD
学校や園から安い価格を提示されたら断れよ!
ズルズルと引き受けていたら自分の生活の為にならないし、
業界にとって最悪の結果になるゾ。
887名無しさん脚:2006/03/32(土) 11:22:46 ID:4UNAY4FS
俺んちも幼稚園は>>885さんと同じ感じだけど
たまに、2Lでスナップ集合(文字無し)200円でハンバイしています。

でも色んな親御さんがいて、200円で大きいの出来るのなら小さいのも
文字入れ集合も安くしてよ!と幼稚園に言って来たそうです。

こちらは謝恩価格のつもりが・・・
値段設定怖いですね。
でも出張スナップとか、フィルム、現像、プリント、展示販売仕分け集計・・・
等入れたら100円でも旨みが無いですね。
888名無しさん脚:2006/03/32(土) 11:37:20 ID:1o6ZZOIT
集計や袋詰めの作業時間を考慮して自分の時給を試算してみたら
正直卒倒しそうになるよね、
889名無しさん脚:2006/03/32(土) 13:12:38 ID:Lfn/nDhg
集合は最低でも500円は貰わないとねえ…。生活できないでしょ。
35ミリからでもブローニーでも2Lか2Lワイドなら実用上差はないしさ。
250円じゃ餓死してしまう。
890名無しさん脚:2006/03/32(土) 16:12:52 ID:1o6ZZOIT
「たいへん残念なのですがご提示の販売価格では当方利益が
出せません…、申し訳ありませんがお取引は出来かねます。」

今年こそ勇気を持ってこの台詞を言おうじゃないか!
891名無しさん脚:2006/03/32(土) 17:29:50 ID:4UNAY4FS
本日は、学校からケッコウ電話が来ました!
入学式1件断った。
25人の学校の卒業アルバムじさまが受けてしまった!
今年こそ断りたかったのに・・・(16000円)
田舎なのでホトンド1人で撮影しなければならない。
代写なんてとんでもない。(人間が居ない町!)
これで高校2校、中学2校、小学1校、幼稚園1です。
毎日DPEの工事屋集配で午前中潰れ、店頭プリントもあります。(減ったけど)
都会で代写のかたに頼えるお店羨ましいです。
892名無しさん脚:2006/03/32(土) 17:38:16 ID:gwrzZ6ef
>>891
都会なら仕事ありませんよ
田舎でよかったねw
893名無しさん脚:2006/03/32(土) 18:46:39 ID:1o6ZZOIT
5.6.7、土日空けて、10.11と入学式の予定が埋った。
首都圏近郊でその他の日にちが入学式の自治体ってある? 幼、小、中。
894891:2006/03/32(土) 19:48:54 ID:4UNAY4FS
贅沢な悩みですね
でも今年従業員首にしたり、大変です。
ミニラボの借金が減らないんでマジヤバイです。
895名無しさん脚:2006/04/02(日) 09:53:22 ID:wJ7fuKNu
プリントも外注したほうがイイよ、腕の確かなオペいるトコ探してサ

自家プリだと限界があるでしょ、コスト的に。
896名無しさん脚:2006/04/02(日) 17:50:36 ID:R1tAJq+I
校数が一ケタ台なら、外注のが良いよ。
液管理と機械に張り付く人が、もったいねす。

体育館写真上達が、今年のデジ課題。
やっとs3入れたんで。
あと
ワイド1とワイド2の試しをがしがし、遣りたい。
なんか、天気わりーな。
やっぱ桜終了かい。
897名無しさん脚:2006/04/02(日) 23:25:28 ID:g8WgHAch
すいません、4月からの集合はフルサイズ(35_相当)デジタルという方はいらっしゃいますか?
898名無しさん脚:2006/04/02(日) 23:29:12 ID:CI5u4dXM
うちは去年から40人程度なら全て20Dです
899名無しさん脚:2006/04/02(日) 23:52:06 ID:lVlTryb+
うちは5Dを入れた10月から押さえが120。
まったく問題なく使えるよ。全員集合もOK。心配するより使ってみればわかる。
900名無しさん脚:2006/04/02(日) 23:58:14 ID:/icECq2D
フルサイズデジが使えるって言っても、レンズ次第でしょ?どんなのを使っているのですか?
さらに、プリントサイズはせいぜいキャビネ程度ですか?
901名無しさん脚:2006/04/03(月) 00:48:17 ID:CEfOeZX8
EOS20D+EF24mmf1.4Lだな。八切まで。
902名無しさん脚:2006/04/03(月) 03:18:17 ID:Jtp3t0pG
デジの集合直焚きだとキャッチライト部が赤目状の色ノイズのりますよね?
903名無しさん脚:2006/04/03(月) 05:43:55 ID:Gxg0GwMo
>>902
のらない。どんなストロボ使ってるかくらいは書いてくれよ、
904名無しさん脚:2006/04/03(月) 06:10:57 ID:IACDAh+B
つうか、赤目なったとしても、そのくらい簡単な補正でどうとでもなんね?
905名無しさん脚:2006/04/03(月) 10:05:23 ID:2ypMM55z
デジは体育館で被写体を斜めから撮るとターミネーターのようになるな
906名無しさん脚:2006/04/03(月) 12:47:28 ID:Gxg0GwMo
>>905
なにが言いたいのかよくわからん
907名無しさん脚:2006/04/03(月) 13:41:44 ID:jsUbpXLS
20Dで集合17-40F4で集合撮っているが、
5Dで集合用のお勧めレンズある?
泊まり、山登りでスナップ20D 集合5Dで行きたいのだが。
軽くて融通の利くやつ。
908名無しさん脚:2006/04/03(月) 13:48:09 ID:Gxg0GwMo
スナップも5Dじゃダメなのかな?
909名無しさん脚:2006/04/03(月) 14:07:53 ID:jsUbpXLS
一応安全のため二台体制で行きたいし
集合、スナップの設定を現場で変えるのも危険だし
メディアも集合、スナップと分かれるから安心
そこまで気使うことない?
24-105は、集合撮る気にならなかった。
収差酷すぎ。
910名無しさん脚:2006/04/03(月) 15:30:57 ID:Pe3Iu+bg
俺はMamiyaZD使ってるよ
911名無しさん脚:2006/04/03(月) 15:38:16 ID:9posx66J
収差気になるなら単焦点持っていけばいいじゃん
69で撮る事を考えれば50mmでもいいでしょ
912名無しさん脚:2006/04/03(月) 16:03:22 ID:Gxg0GwMo
35mm単玉だと20Dの1.6倍センサーでもなんとか使えそうだ、
5Dがトラブったときのコトまで考えたらのハナシだけど。
913902:2006/04/03(月) 17:58:58 ID:9S3fRYvZ
902

コメットpmt−1200です。 リフレクタが却ってよくないのかなあ。
914名無しさん脚:2006/04/03(月) 18:15:09 ID:jsUbpXLS
やっぱ35のf2か。
持っとらんのだが、使っている人
どんな感じ?
24 f2.8 20Dで使った時は、周辺今ひとつだったが。
重たいレンズは、いやじゃ。
915名無しさん脚:2006/04/03(月) 18:56:35 ID:Gxg0GwMo
1.6倍センサーで周辺イマイチだなんて…
そうとうな糞レンズなの? 24mmf2.8って。

古い設計なのはわかるけど単玉でそれなら完全にゴミだね。
916名無しさん脚:2006/04/03(月) 19:27:02 ID:uw1WOWAR
35mmを5Dと一緒に買ったけど、良いよ。
集合でZOOMは駄目ですよね。
安いんで単レンズが好きです。
(メーカーで本数まとめて製造しているんで、タイミング悪いと注文後2ヶ月掛かる)
917名無しさん脚:2006/04/03(月) 20:35:55 ID:Xa9HL5O5
EF35ミリF2って、1990年頃の発売のままだっけ?
個人的には135F2Lなどというレンズ(使っている人ゴメンナサイ)より、
35ミリの方が使用するケースが多いので新設計で出して欲しいのだが。
ただ35ミリで1、4だったら手が出ないが・・・
918名無しさん脚:2006/04/03(月) 20:51:03 ID:Gxg0GwMo
35mmf2ってなーんも変わってないよ。
EOSシステム発売当初からのラインナップじゃない?たしか。
せめてUSM化してデジ対応で設計を見直してほしいね!
919名無しさん脚:2006/04/03(月) 23:15:54 ID:iAR0DGXN
前出の「集合嫌い代写」です。

集合写真に拡声器を使ってる人、もしくは使って撮ったことある方いますか??
昨年と同じ学校に行くのですが、入学登校風景スナ、入学式(体育館)スナ撮影後、大量のイスを自分一人でどかして(どかしている最中に父兄と生徒が入って来る、つまり入学式後スグ集合撮影)、ハァハァ言いながら昨年は集合撮りました。
めったにかかない大汗をかいて。。
で、撮影時、「もう少し大きい声でお願いしま〜す。」と先生に言われてしまいました。
あんな状況で大声出す体力というか、何というか。。体力は一応、人並み以上にはあると自覚していますが
かなり大変。。
今年は拡声器(あまり大きくないやつ、首から掛けられるハンディタイプなどもあるみたい)を使おうかと真剣に考えています。
拡声器を使って撮った経験ある方いらっしゃいますか?
教えてください。。
920名無しさん脚:2006/04/03(月) 23:49:09 ID:MwzcPZMK
>>905
おまえさんの言いたいこと、オレにはよく分かるよ。
921名無しさん脚:2006/04/04(火) 00:33:12 ID:sOIrOUa/
高い所から見下ろしで学年の集合とか撮る時は拡声器使ったかな。
でも正直邪魔だから気合いで声出す。撮る瞬間は持ってらんない。
922名無しさん脚:2006/04/04(火) 04:03:19 ID:imCikdzw
>>919
それなりの声が出せない人は100人近い大集合を撮るのって
かなりキツイだろうね、
どうせ拡声器なんて現場では邪魔にしかならないだろうから
式司会用のマイクでも借りて使ったほうがイイんじゃない?。

声のトーンや強弱、巧みな話術などを駆使して被写体の注目を集めて
意識を集中させ良い表情を短時間で引き出す。
そういう技術を磨いていけば大きな声を出さないでも上手い集合写真が
撮れるようになるよ、きっと。
923名無しさん脚:2006/04/04(火) 05:35:06 ID:17XFHj/U
声の大きさもだが自分を注目させるオーラみたいなものも必要だよな
924名無しさん脚:2006/04/04(火) 08:17:29 ID:iN2EEWfE
>>919

館内でのクラス単位の集合だろ?
声が小さいって・・・何メートル離れて撮ってるんだ?
925名無しさん脚:2006/04/04(火) 09:07:22 ID:fqFpew5W
どうしても声が小さいのなら、
近くへ行ってしゃべりゃあいいんですよ。
カメラ位置から動いてないんじゃない?

シャッター切るかけ声ぐらいは、
なんとかがんばれば?
926名無しさん脚:2006/04/04(火) 09:20:49 ID:xKlfvtD4
>>919
いろいろ、言い訳ぽく長々書いてるが
要は緊張しぃで、うまく撮影することが出来ないってことだろ?

場数踏んで慣れるか、すべてを捨てて弾けるか
向いてないと諦めて仕事受けないか。
927名無しさん脚:2006/04/04(火) 10:18:27 ID:yyuwTjAI
>>919 喪前、プライド高いだろ。
集合写真ってのは、観客と道化師みたいなものなんで
道化師(カメラマン)がいかに演出するかでさほど大きな声も必要あるまい。
声、口上、や身振り手振り、表情、など体全体で表現するんだよ。
楽しい道化なら実時間より体感時間は短くなるから、あのカメラマンは撮るの早い
ってことになるし、観客もこっち向いて目を開いてる。
変なプライドあるやつには向かん仕事だな。
928名無しさん脚:2006/04/04(火) 11:00:36 ID:FCm8wOOw
プライドもそうだがシャイな香具師もだめ。
駅前でとは言わないが河原とか屋上であえいうえおあお特訓する
といいかも
929名無しさん脚:2006/04/04(火) 16:38:23 ID:ZNJ92r33
集合写真というのは、行事の最後の最後に黒子である
カメラマンが場を掌握してしまうという面白さがある
よね。
930名無しさん脚:2006/04/04(火) 19:28:38 ID:y6vYyZbX
豚切りすみません。釈迦目です。
今年勤務先とは違うエリアで独立を考えてます。
営業経験もあり過去に6園契約取ったことあります。
そこで月収40くらい取るには何園くらい必要でしょうか?
もちろん初段階は自分一人で回す予定です。
参考までにお願いします。
931名無しさん脚:2006/04/04(火) 19:51:49 ID:cHYeeEQ3
みんな言い事いった。
特に、927
道化師ね。いい表現だ。
成り切れるか?どうかだよね。
932名無しさん脚:2006/04/04(火) 21:20:54 ID:4cgvaAvU
>>930
全部幼稚園?
10はいらないな。8くらい。
933名無しさん脚:2006/04/04(火) 21:39:45 ID:ZUnvuXKt
>>930
当方個人事務所でつ。
高校1校、中学校1校、小学校1校、保育園1園
+代写+パソコン仕事で年間売り上げ1000万弱。
得意分野もあるだろうが、個人でやるなら学校はできるだけ小中高うまいバランスがいいと思われ。
あとは食わず嫌いにならないように・・・
934名無しさん脚:2006/04/04(火) 21:46:04 ID:1aNdexGa
カメラと写真の撮り方の勉強が嫌いで苦手なお前等〜
ちっとは、まともな写真が撮れるように
頭悪いなりに少しは勉強進んだか?
935名無しさん脚:2006/04/04(火) 22:37:55 ID:s7IreJTd
「僕は、カメラマンピエロ説をとっているんだ。」とは昔、土田ヒロミ氏が言った言葉。

緊張しぃかも知れない。場数踏んでいないだけかも知れない。プライドが高いのかも知れない。。
声は普通に、普段はそれなりに大きな声も出ます。街で知らない人を何百人も撮ったこともあります。
ただ単に集合が苦手なだけかも知れません。
マジレスしてくれた方、ありがとうございます。感謝です。m--m

最後に一言。。
俺はカメラマンは格好イイものだと思っている。



936名無しさん脚:2006/04/04(火) 22:48:10 ID:Q2OzVo4Z
最初に一言。。
俺はカメラマンは怪しい奴だと思われている。
937名無しさん脚:2006/04/05(水) 06:14:58 ID:ioQCUgHw
>>936に一票
938名無しさん脚:2006/04/05(水) 06:40:13 ID:MN8zwxKh
>>933 そこからどうするかが問題。
939名無しさん脚:2006/04/05(水) 19:42:54 ID:t+HaKMn1
>>938
個人で無店舗ならいい線ジャマイカ?体壊したら
おしマイケル(古)
940名無しさん脚:2006/04/06(木) 00:32:52 ID:KHS+kC4F
質問です。
金額の安い業者に対抗するには?
941名無しさん脚:2006/04/06(木) 01:28:04 ID:ku2lKdBw
>>940
枕営業
942名無しさん脚:2006/04/06(木) 10:20:47 ID:KjFidAak
943名無しさん脚:2006/04/06(木) 11:21:34 ID:cV0nMMay
葬式の集合写真だけど、
白木位牌が、二つある場合短い方と長い方
どっちを、喪主に持ってもらうの?
944名無しさん脚:2006/04/06(木) 17:12:53 ID:P2zmGajo
野位牌にするほうだと思う。
ちょと自信無いが。
945名無しさん脚:2006/04/06(木) 19:34:58 ID:yc5nxc15
今日、雪が降る中、入学式を撮ってきたオレが来ましたよ。
byサッポロ
946名無しさん脚:2006/04/06(木) 20:00:46 ID:eW3xu/ck
本当にByでいいんだな。
947名無しさん脚:2006/04/06(木) 20:50:25 ID:KHS+kC4F
940です。
安い業者とは写真が違うと思うのですが、安いからという理由で難しくなります。
写真が良いのは、私方と言われるのですが。
金額的にも頑張っているのですが、それ以上安い金額でくる。
入札って、こんなものなのでしょうか?
948名無しさん脚:2006/04/06(木) 21:11:28 ID:dLBVgCsE
学校写真にあまり関係ないけど質問。
学生証とかに良くエンボス状の割り印があるものを見かけますが、
あの凹凸の割り印を作るものの名称どなたか知りませんか。
ある学校のある先生の希望で調べてくれと言われました。
名称も作るところもわからないので困っています。
949名無しさん脚:2006/04/06(木) 21:49:55 ID:cmTrpJnW
焼印
押印
950名無しさん脚:2006/04/06(木) 22:20:55 ID:dLBVgCsE
>>849
サンキュー。焼印で検索かけたら、業者のHPから刻印、合わせ刻印と言うことが判明。
951名無しさん脚:2006/04/06(木) 23:10:43 ID:vhZwZKxT
>>916
安くて軽いレンズ好きです。
35mmF2買うことにします。
入学には、間に合わなかった。車で移動だから、遠足までに買います。

>>918
本当にモデルチャンジして欲しいですよね。
フルサイズのボディー沢山出るならレンズも沢山出して
キャノンさん。
40mmF2.8パンケーキなんかすぐ買うけど。
952名無しさん脚:2006/04/07(金) 06:43:37 ID:CQENxxIX
>>948
シーリングプレスって言うんじゃなかったっけ?
953名無しさん脚:2006/04/07(金) 14:42:13 ID:YpwNhmfi
クリップオンのオーブは、レンズ軸にちかいところで発光するタイプの
ストロボ特有だそうで、PE480などで高く掲げる、バウンス等で工夫
すれば出にくいようですね。
954名無しさん脚:2006/04/07(金) 19:29:16 ID:dhZzG73l
業者(会社)によって、集合撮影時のストロボって様々みたいですね。
60人〜80人くらい(体育館で入学式雛壇など)の集合だと、5651n一灯直焚〜、5651二灯直焚き、ジェネ1200w一灯フル発光など。
ジェネの場合、リフレクターの形も様々ですね。
大抵は径の大きいリフレクターを使いますが。。

発光部の高さも会社によって違いますね。
他にはどんなストロボを使いますか?
955名無しさん脚:2006/04/07(金) 19:32:25 ID:vpYin8+0
ミニカム
956名無しさん脚:2006/04/07(金) 20:18:46 ID:v7SEFHJ0
エッ!?報道屋さんですか?
957名無しさん脚:2006/04/07(金) 21:18:53 ID:IoP8e0Aa
漏れもミニカム
958名無しさん脚:2006/04/07(金) 21:33:39 ID:5Btecy2H
>>954

カメラをデジに変えてからはクリップオンで済ませてる。
おかげで荷物も減るし、持ちの悪い積層をぶら下げ無くて良いので嬉しいデツ。
959名無しさん脚:2006/04/07(金) 21:43:57 ID:h1i/urZQ
>>958 体育館で60〜80名、いくらなんでもクリップオンではムリだろ。
960名無しさん脚:2006/04/07(金) 21:49:08 ID:Vi/yPvrv
>959

漏前、やったことがないだろう(w
頭で考えてるだけじゃー進歩しないぞよ。
961名無しさん脚:2006/04/07(金) 23:38:32 ID:fklbe0wp
69の予備にクリップオンで体育館で80人くらいデジで写した事がある。
まあ写るけど、激しくオーブが発生してどうにもならなかった。
ライトスタンドでストロボだけ高くするとかすれば平気。
962名無しさん脚:2006/04/08(土) 08:24:45 ID:bOX6vhVo
>>960 やったことねえよ。80人の集合でそんな危険冒したくない。
今年の入学式では5651から急遽ゼネに変えたくらいだ。もちスタンド使ってね。
963名無しさん脚:2006/04/08(土) 10:37:54 ID:tmlMIYow
>>956
意味不明。
固定観念持ちすぎなんじゃネーノ?
964名無しさん脚:2006/04/08(土) 13:06:10 ID:PCulhZ6G
クリップオンでも80人集合位は楽勝なんだけど
カッコはつかないしオーブ出まくるし…
ま、押さえでしか使えんよ。
965名無しさん脚:2006/04/08(土) 13:55:55 ID:bOX6vhVo
>>964 真っ暗な体育館でもか?楽勝?
オーブって浮遊塵のことか?
スキー場での雪とかほこり多いところではやっぱレンズからスピードライトは
離して撮影するのが常識でしょ。
966名無しさん脚:2006/04/08(土) 17:38:44 ID:cib/dw7j
>>947
うちも入札で苦しんでます。今年の営業も苦戦してます。
アルバムの良さで選んでくれる先生もいれば、単純に値段で決める先生もいます。
子供が減っているのに、ここ数年で小中学校のアルバム単価が1500円近く下がっ
てます。
中学の3年生と新1年生で1000円安くなってる同じ業者もいます(^^;)
何度も学校に足を運んでいいアルバムを作ろうとしているのに、結果として認め
られないのはアホらしくなりますね。
いい写真を撮るのはもちろんですが、こちらの製作姿勢を普段からアピールする
話術も必要かもしれません。アルバム担当の先生以外はこちらの苦労を知らない
ことも多いですから・・・
営業トークは苦手ですが、これも技術の一つとしてやってかないと厳しい時代
かと思います。
なんか当たり前のことしか書けなくてすいません。
ここ数週間の営業で精神的に疲れました・・・
967名無しさん脚:2006/04/08(土) 18:17:45 ID:qKHNdkIz
今のご時世公務員いじめがあるから、その腹いせかも知れませんが
ちょっとパワーハラスメント的な要素があるみたいですね。
業者なんかこっちの言いようでどうにでもなるよって....
当方は子供が小学校に通っていますので、やられた教師が赴任したら
貴方の給料はなんぼでっか?高いなら担任を変えてくれと校長に駆け込みますよ。
968名無しさん脚:2006/04/08(土) 18:19:59 ID:VR+Fel+U
デジ+クリップオンストロボをワイヤレス制御でよくね?
969名無しさん脚:2006/04/08(土) 19:53:42 ID:LNPkn47T
クリップで低感度(磯100設定)だと
1列目と3列目で、既にアンダー傾向がでた。磯400なら平気だったが。
S3+SB800での話です。
光量が豊富だと、上がりがよい希ガス。
結構パラソルの灯り好きです。
あれがクリップオンで再現できれば言うことねっす。
970名無しさん脚:2006/04/08(土) 19:56:09 ID:LNPkn47T
うお〜
バックアップ用の
PC立ち上げテストだったんで、うっかり下げ忘れたorz
971名無しさん脚:2006/04/08(土) 20:41:40 ID:qjXiGm2K
大集合でクリップオン・・・
デジカメ板の「営業写真をデジで」スレで言ったら冗談かよ
素人並と馬鹿にされること間違いなし。
以前ナショのグリップでも馬鹿にされてた。
空気が違うんですかね
972名無しさん脚:2006/04/08(土) 21:29:25 ID:7y1wEEDr
>>971
未だに道具でのハッタリカメラマンが多いんだよ。
趣味で鳥を写してる素人の親父連中と同類だと思われ。
973名無しさん脚:2006/04/08(土) 22:27:00 ID:sy73KwSN
クリップオンでもISO400ならF5.6 1/2
ISO800のならF8 1/2切れるな。

機材減らす鹿無いときは、それも有りさ。
974名無しさん脚:2006/04/08(土) 22:42:52 ID:ZA1WWM/k
SSが1/2かと思ったw
昔コマーシャルのカメラマンに入学集合たのんだら絞り込んで1/8で切りやがった!
ブレブレ・・・○rz
975名無しさん脚:2006/04/08(土) 23:01:12 ID:bOX6vhVo
まっ、手抜きだな。
野外(定常光)中心の撮影ならクリップオンも有りだろうが
スピードライトがメインになる撮影でクリップオンは漏れは頼まん。
976名無しさん脚:2006/04/09(日) 00:15:43 ID:sC3/2Rkv
しかし、あれだな。どんな職業でもハッタリをかませられるようになったら、
立派だな、などと考えていた時期がオレにも・・・
977名無しさん脚:2006/04/09(日) 01:51:28 ID:Xe379+wg
>>973
6x9、60〜80人集合でF5.6半??ISO400+クリップオン??
クオリティ低くない?ピンも大丈夫?60〜80人だよ??
5列にはするでしょ?
俺はISO160、ジェネ1200フル発光(口径25cmリフレクタ)、出目F8半で撮り(本当は11は欲しい)。
キョリは8mくらいかな(GW690Vの90mm)。ちなみにSSは1/125
1/500とか切る人います??


978名無しさん脚:2006/04/09(日) 01:56:41 ID:xRbsvQ5D
>>977
流れ嫁。デジでの話。
979名無しさん脚:2006/04/09(日) 02:28:09 ID:Xe379+wg
ン?流れは、>>954からだと思うが。。
デジは保険、予備カットとしてが多数派とおれは考。
大集合で機材減らしたいなんて考えるのはどうかと。。
デジのISO 800集合も考えられん。。
980名無しさん脚:2006/04/09(日) 04:07:58 ID:P28ilZXN
>>979 デジタル銀塩プリンタを考えるとデジ本番の方が美しく仕上げる事も可能です。
前提としてデジの能力を最大限引き出す努力が必要ですがね。

ところがとりあえず写るからと体育館の80人集合をデジ+クリップオンでISO800で撮ろうと
言う方向は本末転倒。二つの大きな過ちを犯してますね。
このスレにも残念ながら若干そういう考えの人がいるようです。
暗いところでは自分で用意する発光体のみが頼りで撮るわけですから一番良い条件を作っ
てやる努力をすべきですね。
981名無しさん脚:2006/04/09(日) 04:09:04 ID:xRbsvQ5D
そうだが、どうみても>>958からデジ+クリップオンの話題が主。
その中で>>973はレスしたんだろ。69でISO400とかF5.6とかどうみてもおかしいだろ。

> 機材減らす鹿無いときは、それも有りさ。
ということだ。
982名無しさん脚:2006/04/09(日) 04:47:29 ID:Xe379+wg
>>977だが、そうだな。オレの読み方が甘かったかな。スマソ。m--m
集合=6x9って頭が強いもんで。。^^;
恥カキついでに聞きたいんだけど、6x9集合予備でD70使うんだけど、六切で何人集合までなら可だと思います??
予備カットをプリントしたことない代写の質問です。^^;
983名無しさん脚:2006/04/09(日) 05:53:13 ID:OC8zW8+x
>982
人数が多ければ多いほど顔は小さいので、デジでも気にならないゾ。
それと、5〜6列なら5.6〜8でもデジならピンは来る。
984名無しさん脚:2006/04/09(日) 15:20:31 ID:P28ilZXN
>>982
実際テストプリントしてみたら?
300dpi or 400dpi で計算したら物理的スペックはわかるでしょ。
小さく撮ったり、露出があってなかったり、ピンが甘かったら危険度は6×9より高いよ。

それでもクリップオン、カメラドン近ストロボはやめた方が。
985名無しさん脚:2006/04/09(日) 15:59:03 ID:insbf1u5
>>977
69集合だと普通のクラス集合でも10mはあるよ。
80人程度だと15m以上は離れているかと。
986名無しさん脚:2006/04/09(日) 19:10:59 ID:Ig7mcLKi
8mって、近すぎないか?
987名無しさん脚:2006/04/09(日) 20:37:50 ID:Xe379+wg
>>977です。
今回は生徒数35人前後、父兄40人前後、校長含め先生4人入りで計80人くらいでした。

GW690Vと予備D70(LAW+BASIC)使用。ジェネ1200wフル。
キョリは5列並びの2列目まで、8m〜10mくらいだったと思います。
フレームは、左右は人一人分はギリで空きました。
(しかし終わった今、考えるとチョッと恐い^^;。人一人分ギリ空きで、もしフレーミングが少し斜めからだったらどうなるんだろう?)
>>985さんの「80人程度だと15m以上」はありえないんじゃないかと。。
988名無しさん脚:2006/04/09(日) 21:39:42 ID:e57FPzko
>>987
8m〜10mで1200wフルの方がありえないと思う。
絞りいったいいくつで撮ってるの?
989名無しさん脚:2006/04/09(日) 21:44:16 ID:79Y1uuzB
ワイド型でない8切等はギリで撮ると写真余白でちゃうから
気をつけましょう。69もAPS-Cもやや横長

撮影距離は実際測ったことないけどピン合わせでほとんどが69のレンズ距離目盛り10メートル
の1のところ近辺に線がきてる。ということは8から10メートルですかね?
990名無しさん脚
>>987
>>988
リフレクターの形状の違いで出た目は結構変わってくる。
(もちろんジェネや発光管の程度にも左右されるけれど)

経験上、極端に浅いリフレクターだと >>987 の条件で
F8半 位しか出ないこともある。