フィルムを救おう

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん脚:2006/02/07(火) 00:24:27 ID:AdGtLQuN
そんな資金あるんすか?
953竜太:2006/02/07(火) 00:24:42 ID:460eaVPm
権兄い、>>951に対して意見をどうぞ。
954名無しさん脚:2006/02/07(火) 00:24:47 ID:Wfju3t17
デジカメの絵って確かにきれいだけど
なんか違うよ。空気写ってないってゆーか
そんな感じ。
女に例えるなら厚化粧の美人かな。
955竜太:2006/02/07(火) 00:27:50 ID:460eaVPm
>>952
コシナは確か、監視カメラなど、相当に幅広く事業を展開しているはず。
最近の監視カメラの重要の急激な増加など、個人的にはコシナは相当に
儲かっているのではないかいな、と。
で、たぶん、フジフィルムもフィルム事業から撤退するとなれば、後を
ついでくれる人には格安で生産設備を譲渡するでしょう。
しかも、長野県は綺麗な清水が無尽蔵にあるしね。
956名無しさん脚:2006/02/07(火) 00:28:57 ID:AdGtLQuN
ニュース23でフィルムとデジタルの異論反論やってた。
若い人のフィルム派も写ってたけど、
実際のところのユーザー層がどうか興味あるね。
957名無しさん脚:2006/02/07(火) 00:30:55 ID:e9wTGm6L
あるいは
化学調味料使いまくりの食品かな。
所詮電気信号で作った映像という感じ。

デジカメマンセーの輩は
自然調味料の味も知らずに
化学調味料に舌がなれきって

「デジカメは時代の最先端、フィルムはださい」
と物の価値もわからずに言ってる馬鹿者という
感じだ。

残念ながら、悪貨が良貨を駆逐し、
マスゴミの言うがままに自分の考えなど
全くない奴が大部分だからねえ。
958名無しさん脚:2006/02/07(火) 00:30:58 ID:AdGtLQuN
>>955
個人的にはネガ・ポジ1種類ずつくらいでもいいです。
最悪どっちかだけでもいい。
ブローニーも残してほしい。

でも、よく言われるDPEの方についてはどうでしょうね。
これも、日本で数店くらいは残るのかな。
959名無しさん脚:2006/02/07(火) 00:31:55 ID:9EtNdqDY
>>916
メーカーが悪い
金属製のクラシカルなカメラをなぜ捨てた
樹脂性のおもちゃなんか買う気しないね
960名無しさん脚:2006/02/07(火) 00:32:40 ID:e9wTGm6L
>>958
あのさ。。。

日本で数店なんて、あり得ないでしょ。
そういう書き込みをすること自体、
フィルム衰退促進をしていることを
考えてほしい。
961名無しさん脚:2006/02/07(火) 00:35:39 ID:AdGtLQuN
>>960
そうかな?
危機感を煽るようなことを書くな、と言いたいのだろうけど、
少し前までは、コニカのフィルム事業大丈夫か?なんて書きこみに、
途上国の需要はあるから全然問題なし、みたいな問答もあったけど、
結果どうなったかは周知の通り。
やっぱり、銀塩派は感情に流されずに現状を見ようとする姿勢も必要だと思うけど。
962名無しさん脚:2006/02/07(火) 00:37:30 ID:AdGtLQuN
それと、わたしゃ当然ながらフィルムの環境が残ってほしいと思ってるんだけど、
DPEスレとか見てると想像以上に厳しそうな印章を受けるよ。
それが取り越し苦労に過ぎないんだったら幸いだけどね。
963名無しさん脚:2006/02/07(火) 00:37:52 ID:e9wTGm6L
日本で数店は、現状から考えて
煽りの領域でしょ、ってことだ。
964名無しさん脚:2006/02/07(火) 00:39:13 ID:e9wTGm6L
まあ、写真屋45とか、ミニラボ系はやばい、という話は聞くけどね。
965名無しさん脚:2006/02/07(火) 00:40:21 ID:AdGtLQuN
>>963
いや、そこは受け止め方次第だよ。
そりゃもちろん今日明日のことを言ってるのではないよ。
でもそれ言ったら、フジが施設をコシナに売り渡すってことだって煽りの領域にならないか?
そういう話の流れを受けてのことなんだし、
あんまり感情的にならないでほしいね。
966名無しさん脚:2006/02/07(火) 00:40:46 ID:ZGJsCN5e
なんかこの先ずっとフィルムは残るような気がしてきた。
銀塩カメラとデジカメは、映画とテレビドラマぐらいの空気感の違いがあるもの。
それは画質云々ではないところだと思うな。
967竜太:2006/02/07(火) 00:40:53 ID:460eaVPm
>>959
>>916は竜太なのでありますが、あの、アンチデジタル派で、フィルム至上主義者の
皆様がたが現役で主力として使っておられる確立が非常に大きなニコンF4は
プラボディなのでありますが。
968名無しさん脚:2006/02/07(火) 00:41:18 ID:lfHHs/h9
>>日本で数店なんて、あり得ないでしょ。

我々の孫の時代にはどうなってるかはわからない、
ただ10年後はDPE店は半分から四分の一になると言われている。
969竜太:2006/02/07(火) 00:44:41 ID:460eaVPm
北海道あたりでは、札幌、函館を除きDPE店は滅びる予感。
970名無しさん脚:2006/02/07(火) 00:45:30 ID:70j3YgT5
まぁ、一般ユーザーにとっての写真ってのは単なる「誰それがいたという証拠」「どこそこに行ったという記録」だからねぇ…
観光地の看板の前でVサインをしているような写真を美しく撮ってもあまり意味もないわけで。
それに、昔の、粘着式のアルバムの時代の写真だと、普通に本棚に入れておいた場合、そろそろ褪色してるし。
それを見せられて保存性が云々されても説得力を感じない人も多いんじゃないか?
フィルムでの保存性ったって、自分でフィルム持ってないと(他人が撮った写真、焼き増し)意味ないし。
デジカメならデータをコピーしてもらえば、まぁオリジナルと同じ物が手に入るわけで。
そしたら自分の好みの方法で保存しとける。
…フィルムを救うのなら、「美しさ」と「保存性」以外の何かでデジカメにないものをアピールした方がいいと思う。
971名無しさん脚:2006/02/07(火) 00:47:09 ID:AdGtLQuN
以前、車の開発者のことを聞いたことがある。
開発者としては、頑丈で高性能な車を作りたいが、
メーカーとしてはそこそこで壊れてくれないと、新製品が売れなくて困るので、
開発者の理想とするものを作らせてはもらえない。
そういうジレンマがある、と。

カメラもそういうことなのでは。
多くの人が望むカメラは、壊れにくくてメンテもしやすいものだろうけど、
それはユーザーが喜んでも、メーカーは自分の首を絞めることになるから。
デジカメはメーカーにとっては救世主だね。
972名無しさん脚:2006/02/07(火) 00:49:16 ID:e9wTGm6L
>>965
感情的になんかなってないが、
なんの根拠もない
個人の単なる想像にすぎないコシナにフジが
フィルム事業を売り渡す、なんて話をする自体
無責任な「風説の流布」だとは思うけどね。
973名無しさん脚:2006/02/07(火) 00:50:29 ID:AdGtLQuN
だそうですw
974竜太:2006/02/07(火) 00:55:24 ID:460eaVPm
>>971
いやいや。
キャノンの人に聞いた話ですが、デジカメだと、莫大な費用をかけて開発して
設備投資して、それでいて、一年でモデルチェンジしなければならないけど
値段を上げれない。
そして、自社での部品調達率も減り、もうフィルム時代のほうが遙かに良かった
と言ってました。
一番デジカメで儲けているキャノンがこれだから、他のメ−カ−は地獄。
975名無しさん脚:2006/02/07(火) 00:55:32 ID:VyHaGNW1
はいはい仲良く仲良く!
976名無しさん脚:2006/02/07(火) 00:58:08 ID:e9wTGm6L
まあ、俺は徹底的にフィルムにこだわるよ!
大体、画質を言うなら35mmより中判、4×5
って世界なんだからね。
ネガカラー以下のデジカメがこれらすべてを
駆逐するなんてあってはならない。
デジカメが将来的にフィルムを凌駕するならともかく。
でも、電気信号を記録するデジカメが、
色合いで銀塩を越えるんだろうか?
977竜太:2006/02/07(火) 00:59:35 ID:460eaVPm
>>972
たしかに、単なる仮定だはありますが、でも、コシナこそがフィルムユ−ザ−達の
最後の砦になると思いませんか?

無責任な無責任な「風説の流布」と思われるのだったら、各社から低価格のデジ一眼が
発売になる前に、ニコンやコニミノの今の状況を予言できた人がいたら
それこそ無責任な「風説の流布」と非難されたはず。
978名無しさん脚:2006/02/07(火) 00:59:41 ID:AdGtLQuN
>>974
だとすると、カメラ部と撮像素子部を分離して開発するような形になってほしいな。
でもやっぱりカメラごと買い換えてもらう仕組みの方が儲かるように思うけど、
そうでもないのかな。
979名無しさん脚:2006/02/07(火) 00:59:55 ID:e9wTGm6L
>>973
なんだ、厨か。
くだらない奴だねw
980名無しさん脚:2006/02/07(火) 01:02:00 ID:AdGtLQuN
>>977
突っ込まない方がいいと思ってたんだけどw

「風説の流布」だとか言う方も根拠はないんだよね。
しかも、外れても責任を取らないという点でタチが悪い。
でも、この手合いは客観的な視点がないから議論できないよ。
981名無しさん脚:2006/02/07(火) 01:05:03 ID:e9wTGm6L
>>980
だから、煽ってるだけのお前はどう根拠があるんだよw
客観的なソースもなしに個人の憶測を
事実のように前提としてるのはどこの馬鹿だい?
頭が悪すぎるよw
982名無しさん脚:2006/02/07(火) 01:07:10 ID:AdGtLQuN
煽りに感じてるのはあなたの勝手。

>客観的なソースもなしに個人の憶測を
あなたの言ってることが正しいという客観的なソースは?

>事実のように前提としてるのはどこの馬鹿だい?
そう感じてるのもあなたの勝手。

この程度の話は別に煽りでもなんでもない。
2ちゃんでいつも話されてることでしょ。
983 ◆NNPx8zWGI. :2006/02/07(火) 01:08:34 ID:ky/r8YHq
とにかく、メーカーに騙されちゃいかんです。
これからの世の中デジタルだと浮き足立ってCDを導入し、
貴重なアナログ技術を失ったオーディオの二の舞を踏んではならないです。
俺は、最後の一人になるまで、フィルムを使い続けますよ。
そして願わくば、気概のあるアナログ技術者が奮起して、
フィルムカメラ再興を目指してもらいたいものです。
もちろん、中国製のカメラをさも自分で設計したように吹聴するような、
どこぞのインチキ野郎じゃなくってね。
984竜太:2006/02/07(火) 01:09:08 ID:460eaVPm
>>978
どこかのメ−カ−が開発中だとか。
オリンパスだったかな?
でも、確実に、後で撮像素子を交換できるタイプにすると一回り大きくなると思う。
その前にこのスレはフィルム保護を訴えるスレです。
985名無しさん脚:2006/02/07(火) 01:11:23 ID:e9wTGm6L
973 :名無しさん脚:2006/02/07(火) 00:50:29 ID:AdGtLQuN
だそうですw

これはまともに相手にするのも恥ずかしい、「煽り」じゃないのか。

必要以上に根拠もないことを書いて不安を煽るな、
と書いただけなのに厨房丸出しなレスをして煽ったのは
あんた。

これでわかんないんだったら相手にするだけ無駄。
仕事もあるから寝る。
986名無しさん脚:2006/02/07(火) 01:15:24 ID:mUdkd7hp
>>976
>ネガカラー以下のデジカメ

どう見ても只のポジ厨です。
ありがとうございました。
987名無しさん脚:2006/02/07(火) 01:15:59 ID:AdGtLQuN
>>985

なんだ、>>963の話じゃないのか。

>>973はまあ煽りと言えば煽りだよ。

でもそれは>>963とか>>972を見て、ああ、マトモな会話ができない人だなと思ったから。
あなたは自分が受け入れ難い話が出てくると煽りと解釈してるだけで、
実際には仮定の話でスレが進むことなんかいつものことでしょ。
それが気に入らないんだったら、あなたは2ちゃんに向かない。
だって、ほとんどのスレがそうなんだからね。
私以外の大勢にも逐一指摘していかなきゃならないのでは。
988名無しさん脚:2006/02/07(火) 01:33:38 ID:BIEKB0Oz
135は諦めて中判以上を盛り上げるのがいいかと
989竜太:2006/02/07(火) 01:38:39 ID:460eaVPm
>>988
現像費が格安になればね。

>>980
たとえ煽りであれなんであれ、フィルムの将来を思う想いの深さはかわりません。
990名無しさん脚:2006/02/07(火) 01:55:31 ID:Pwr2R3Bz
>現像費が格安に

どう考えても無理っしょw
てか、中判の現像費って別に高くないと思うけど。
まあ、1枚当たりのコストだと高いけど。
991名無しさん脚:2006/02/07(火) 02:01:48 ID:V4yEAp15
外見たら雪が積もってた。東京
992名無しさん脚:2006/02/07(火) 02:11:04 ID:ZGJsCN5e
>>991
今から雪景色を撮りに行ってくる。
ネオパン400。
993名無しさん脚:2006/02/07(火) 02:24:20 ID:Pwr2R3Bz
え? 今から?
すげー
994名無しさん脚:2006/02/07(火) 02:36:55 ID:lfHHs/h9
色々あるようだがフィルムが消えていくのは
誰にも止められないでしょう。
995名無しさん脚:2006/02/07(火) 02:43:43 ID:yk7KT90w
さて、そろそろ権兄も撮影に出かけるか・・・
996名無しさん脚:2006/02/07(火) 02:48:20 ID:Pwr2R3Bz
ネタスレらしい終わり方になってまいりますた
997名無しさん脚:2006/02/07(火) 02:53:32 ID:yk7KT90w
そしてカウントダウンラスト3
998名無しさん脚:2006/02/07(火) 02:58:22 ID:VNGwavQK
998
999名無しさん脚:2006/02/07(火) 02:59:00 ID:V4yEAp15
>>992
やるな。
1000名無しさん脚:2006/02/07(火) 03:00:34 ID:Pwr2R3Bz
フィルムよ永遠なれ
10011001
         ∧_∧
         ( ・ω・)ノシ  このスレッドは1000枚撮り終わりました。
 ウィーン 【◎】ノ/  /     新しいフィルムを用意して下さいです。。。
         ノ ̄ゝ