´

このエントリーをはてなブックマークに追加
662新機関長 ◆HOZlQYR1MY
>>660
私の保護したELの場合は,時々スローシャッターが
切れていたので,少なくともICは生きていると確信して
修理を始めたんです。
当時の電気回路は,抵抗器にソリッド抵抗ってやつを
つかってるんですが,これがまた壊れるんですね。
それで,炭素皮膜とか,今普通の抵抗器に交換するだけで
確実にスローが切れるようになりました。
あとは劣化したCdSを交換して,シャッター速度の
調整をしつつ,AEでも同じようなシャッター速度に
なるよう,調整して完成!って感じでした。
ICまで壊れてる可能性は低いので,頑張れば修理できる
んですけどね,いかんせんカメラの修理業者さんには
電気が得意な人は少ないようで,残念なことです。

ところで,ツメなしのAIニッコールでガチャガチャする
アダプタを作ったんですよ。
45mmF2.8Pでガチャガチャしましたよ。