大判カメラ スレッド その16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
大判のカメラ、レンズはもちろん、ピントルーペや冠布など、参考書や専門店の話もOK


 ○  []lll()  前スレ
  ト  /l \   大判カメラ スレッド その15
 ∧ / l  \  http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1128004481/
2名無しさん脚:2005/12/21(水) 03:37:19 ID:fGfGTgds
テヒニカ欲しい。
3名無しさん脚:2005/12/21(水) 07:30:45 ID:81ClyASc
買えば?
4名無しさん脚:2005/12/21(水) 07:47:14 ID:qy+Bu7ms
糸冬  了
5名無しさん脚:2005/12/21(水) 07:51:22 ID:HXeYoZFt
デジパックつかうと大判は楽チンだぞ。
6名無しさん脚:2005/12/21(水) 11:38:37 ID:AAlcmYC5
痔の話してもいいですか?
7名無しさん脚:2005/12/21(水) 14:05:09 ID:ypDxkDQV
それは痔スレで。
8名無しさん脚:2005/12/21(水) 17:43:10 ID:rOcCpHF1
もう次スレか。
9名無しさん脚:2005/12/21(水) 17:48:24 ID:AAlcmYC5
おれは「スレ痔」
10名無しさん脚:2005/12/21(水) 18:11:26 ID:WrxcwEFQ
1乙
11亀爺:2005/12/21(水) 22:43:43 ID:LeEi4+g1
新スレ乙

>>9
スレ痔と言う痔はないよ
12名無しさん脚:2005/12/21(水) 23:00:21 ID:/T9ziGoy
痔、痔ばっか言ってると、またスレ違いとすごく怒る奴が現れるぞ。

13名無しさん脚:2005/12/21(水) 23:34:06 ID:S+7r2b1v
そうそう、荒れるからその話はやめようよ。
やめないようなら荒らすからね。
14名無しさん脚:2005/12/21(水) 23:35:25 ID:S+7r2b1v
アラスカ。
15名無しさん脚:2005/12/21(水) 23:35:32 ID:qy+Bu7ms
↑氏ね
16名無しさん脚:2005/12/22(木) 00:39:51 ID:EVM8mMWA
激しく遅スレだが、前スレの
>>886

ヲレの場合は貴殿とはちょうど逆でした。たまたま、必要もないのに憧れのリンホヒの中古
を入手してしまいました。(超衝動買い)
なんたって外撮るにはフィールドタイプだ!ってなもんで、随分リンホフを活躍させたものです。

しかし、ヲレは主に広角を使うもので、だんだん無理が出てきまして。かと言って、まさかブツ用の
ジナPを外に持つ出すわけにもいかず・・・

そんなわけで、モノレールで軽量なものを物色しだしたんですよ。たまたまジナFを知り合いから
激安で譲ってもらいました。ジナFはモノレールの中でも最軽量な部類に入るものでした。
(さらに旧タイプだったため、レールクランプも背が低いタイプで随分軽い&コンパクトでした)

886さんの危惧通り、あとは重さとカサの大きさ。しかし、このスレの前の前かな。プラのガワ&
釣り用クーラーバッグというアイディアを拝見し、ヲレもまねっこ。これが実にいい具合。

ヲレの経験だけど、90mm以下はフィールドはまず使い物にならないと思う。あれこれ工夫して
あおってる内にモノレールならもうセッティングできちゃう。

少々乱暴な意見とは自覚してますが、広角重視なら最初からモノレールのほうがいいのではと。

ご参考までに。
17名無しさん脚:2005/12/22(木) 01:15:00 ID:G1mW2Pea
テクニカルダンの中古無いもんかねぇ
18名無しさん脚:2005/12/22(木) 01:24:32 ID:QSC4Ypcd
>17 少し前だが新宿キムラのレジの後にあった気が。。。
委託ですが、電話で結構親切に教えてくれますよ
19名無しさん脚:2005/12/22(木) 08:06:06 ID:ihQtG97u
今オクに一台出てるよ。「テクニカルドン」て名前らしいけど同等品と思われ。でも
ちょっと小さく見えるな。23かな?
20名無しさん脚:2005/12/22(木) 08:59:59 ID:G1mW2Pea
おお、早速情報ありがと(´∀`)ノシ
大分前から気になってたけど使ってる人の話を聞いた事がないので躊躇してたが、思い切って買ってみようと思い立った次第です
21名無しさん脚:2005/12/22(木) 09:05:16 ID:cnpH+H7r
>>19
L支柱の形状からしてTK23だね。(TK23Sは支柱がゴツイ)
玉数の少ないシュリロ製のホースマンアダプターが付いているけど
純正のピングラバックが欠品ってのがすごいマイナスと思う。
6×9までと割り切るなら使い勝手もそこそこ。但しポラは・・・
あと、ハッセルマガジンアダプターなる物もある(デスコンしたかな?)
ので、デジバック使いを前提にしてもいいかな?
22名無しさん脚:2005/12/22(木) 17:18:17 ID:l7sDhYhf
>>6,>>15
共に駄目
23 ◆2JUNKfan/s :2005/12/23(金) 00:14:24 ID:l0IW41d8
geocitiesの糞サーバから引っ越して、簡単な補足をうpしますた。
http://junkfan.hp.infoseek.co.jp/large/home.htm
24名無しさん脚:2005/12/23(金) 00:25:14 ID:QG7xLl4V
>>23
おもろ!!!
こういう手作りは知ってはいたが、なんかやってみたくなってしまうなここまで図解されると。
25名無しさん脚:2005/12/23(金) 09:06:07 ID:UmS42oAb
瞬間接着剤は一見強力そうだけど、実のところは衝撃や剪断に弱いよ。
案外簡単にパキッと逝っちゃう。
エポキシ系接着剤がよいと思われ。接着面は紙やすりでザラザラにしてから。

穴あけてネジ止めしたほうがもっといいけどね。
26ここはDIYスレではない:2005/12/23(金) 09:44:59 ID:z+VFI66D
あのモノレールなら風が吹いたら使い物にならない希ガス

損前になんで手作りに拘る和気? 今なら大判中古ダンピング状態だのにねw
27名無しさん脚:2005/12/23(金) 10:22:43 ID:71ELqvJs
>>26
作りたいからつくるんじゃ。
ここはお前の来るスレではない
おまえは炬燵の中で珍ポ皮の蛇腹でもいじってろ。
28名無しさん脚:2005/12/23(金) 13:45:09 ID:AmKqF71w
>>27
珍ポ皮の蛇腹は遮光性が低いのでお勧めできない
29名無しさん脚:2005/12/23(金) 13:55:31 ID:HT7SplKx
>>28
充分に使い込んだ黒光りする…w
30名無しさん脚:2005/12/23(金) 15:17:29 ID:sTM2prku
使い込んだ奴は穴が開いてないか要チェック。
31名無しさん脚:2005/12/24(土) 07:41:40 ID:1Mz0wfFy
>>27
そして君の個人スレでもない
お前もナー
32名無しさん脚:2005/12/24(土) 12:07:52 ID:Zc9NBaCU
>>23
ピングラは、ハンズに売ってるすりガラス状のプラ板(2〜3mm厚)が使えますよ。

しかし前枠と後枠くらいは、ちゃんと作るか他から流用した方が良さそうですね。
あと蛇腹も・・・(ってそれなら自作する意味ないじゃん!笑)
33名無しさん脚:2005/12/25(日) 01:46:02 ID:YBRvfBwY
デジの影響で35mmやブローニーのフィルム消費が少なくなって、4×5フィルム価格や現像料なんかが値上げしないことを祈る毎日でつ
34名無しさん脚:2005/12/25(日) 10:18:09 ID:ABpbuaOU
>>33
> 4×5フィルム価格や現像料なんかが値上げしないことを祈る

それより、製造中止にならないように祈るべし。
35名無しさん脚:2005/12/25(日) 15:49:38 ID:tvxMrbON
既にコダック値上げしたろ?
36名無しさん脚:2005/12/25(日) 22:04:25 ID:P8eWng6t
ポラの54なども大幅に上がったよね。
37名無しさん脚:2005/12/25(日) 22:25:46 ID:UWtnJo/B
>>34
製造中止、現実味があって笑えないところが恐ろしい

既にコダックが値上げしてたとは…フジのQL使ってるので知らなかった
今のうちに大判使いまくらないと
38名無しさん脚:2005/12/25(日) 23:41:15 ID:/EevXTcI
>>35
メーカーきぼん小売価格は上がってないんじゃないかな。

ヨドの値引き率からすると卸売の価格を上げたような気はする。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_44_1927912/2566594.html
しばらく前のヨドではこれがちょうど7,000円ぐらいだったはず。
3935:2005/12/25(日) 23:45:53 ID:tvxMrbON
いやコダックからメールが来たんで知ったんだよ。
40名無しさん脚:2005/12/26(月) 01:29:00 ID:9K5Hv1nx
近所のプロラボが閉店になります・・・
41名無しさん脚:2005/12/26(月) 11:23:14 ID:YILUdy0D
大判の画質がデジで手軽に得られるようになれば危ないかもね。
むしろブローニーあたりが危ないんじゃない?
42名無しさん脚:2005/12/26(月) 11:26:33 ID:83x6gHFn
本当の意味で得られるなら
価格効率次第では俺も乗り換える。
43名無しさん脚:2005/12/26(月) 13:23:11 ID:9K5Hv1nx
しかし135の画質でさえもまだ(デジは)本当の意味で得られていないような気がします。
44名無しさん脚:2005/12/26(月) 13:46:35 ID:9K5Hv1nx
思い出した。


自作ネタといえば、

2つの直方体を互いにすっぽり入るようにして、かたっぽにレンズかたっぽにフィルム(後枠)という風にすれば、
結構かんたんに自作できるんじゃない?ジャバラ使うより重いけど、作るのは簡単そう。
しまうときはひっくり返して重ねるか、中にレンズやレリーズなどガラクタ入れておけば、収まりもいいし。
山で使えんかな・・・?
45名無しさん脚:2005/12/26(月) 15:16:46 ID:83x6gHFn
>43
使い道次第で画質そのものは充分クリアしてると思うけど
システムとしてはまだでかくてうっとおしいね

>44
ピンホールでそういうの作ったことある。底に雌ネジ埋め込んで。
ピンホールならピントグラス要らないからね。
>山で
 そういう方には組立暗箱ですよ
 どうせレンズは買うんでしょ?
46名無しさん脚:2005/12/26(月) 17:06:24 ID:MstsKcrZ
>>43
うちのおやじがむかし一升マスと小マスを相わせて作ろうとしてた。
レンズはリンホフボード、フィルムはグラフレックスの一枚撮ったら
紙を曵くタイプだったと思う。

とん挫したけど。
4744:2005/12/26(月) 17:23:36 ID:9K5Hv1nx
>>46

私が思ったのもまさにそんな感じです(笑)
木箱の重ね合わせ。両脇に蝶ねじ付けて固定できるようにして。
48名無しさん脚:2005/12/27(火) 00:08:13 ID:ms/KBny6
そのへんにあるものが何でもカメラのパーツに思えるようになったらビョーキかもしれんぜ。
49名無しさん脚:2005/12/27(火) 00:09:50 ID:lxgPS6Kc
>>48
女子高生のプリーツスカートを見て蛇腹を連想するヲレ
50名無しさん脚:2005/12/27(火) 00:44:17 ID:ms/KBny6
蛇腹とは甘いなあ。漏れは冠布みたいにかぶってみ(ry
51うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :2005/12/27(火) 12:12:20 ID:by4x7Db7
>>44
まんま、ダゲレオタイプのような気がする。
似たようなやつは観光地の「街頭記念写真屋」が昭和30年代まで使っていた。
52名無しさん脚:2005/12/27(火) 18:50:05 ID:xK4tu4hE
先祖返りとも言う。
53名無しさん脚:2005/12/28(水) 13:31:11 ID:NJq+8/3g
バブゥ〜〜
54名無しさん脚:2005/12/28(水) 18:43:34 ID:SxoqaezO
精子?
55名無しさん脚:2005/12/29(木) 02:29:03 ID:wtKeA41P
大判持ってない俺からすればここの住人は変態か神。
パソコンの自作じゃあるまいし、簡単に「カメラ作る」って…
尊敬します。
56名無しさん脚:2005/12/29(木) 08:22:06 ID:l65WFjJF
>>55
判る。こういうの(↓)見ると「俺でも出来るかも?」とか思うが実際やるのはまた別の話だ。
ttp://www.ginichi.com/shop/toycamera/detail/toy_002.html
57名無しさん脚:2005/12/29(木) 10:00:41 ID:QjicegsM
>>55
大判の場合、巻き上げはないし、シャッターはレンズに付いてるから、ピント合わせのことさえクリヤーできれば、
「立派な大判写真」が撮れますよ。
58名無しさん脚:2005/12/29(木) 12:36:38 ID:r28JZGew
>>55
> パソコンの自作じゃあるまいし、簡単に「カメラ作る」って…

CPU選んで、合うマザーボード選んで、ハードディスクやメモリの容量考えて、サウンドや
ビデオのカード挿して、ケーブルを電源から扇風機に繋いで、OSインストールして…
ってのもかなり面倒くさいよ。ジャンクパソコンから部品取って自分に合うマシンを作って
みたらうまく動作しないこともよくあるし。

>>56
ティッシュペーパーの箱かとおもた。モノクロブローニーフィルム1本付属で5,000円
は高杉るような希ガス。ブローニー10本付いてりゃ買うけど。
59名無しさん脚:2005/12/31(土) 23:39:34 ID:2HiFiFIX
「プロとして恥ずかしくない痔の治し方」
60名無しさん脚:2005/12/31(土) 23:49:26 ID:tqj397xr
>>59
治らんヤツは廃業しる!
61名無しさん脚:2006/01/01(日) 02:06:33 ID:gvETag0O
「プロとして恥ずかしくない廃業の仕方」
62DCの次はED:2006/01/02(月) 09:55:16 ID:9vdTWRcb
ハイテクてんこ盛りのカメラに食傷気味
初心に戻って昔つかってた馬男980の延長線で4×5にしようかと思う。
しかし、左右逆像まではいいとして上下逆像には入り口で抵抗がある。
昔は何ら不自由しなかったが、またその感覚に戻れるか
63名無しさん脚:2006/01/02(月) 10:23:17 ID:sEhzpg8b
馬男980も4X5バック付ければ4X5撮れますね。でも焦点距離によっては
上下が蹴られてしまう。
64名無しさん脚:2006/01/02(月) 11:37:45 ID:1npbVl8b
ハイテクてんこ盛りのカメラより、ひじきてんこ盛りのオマタの方がいいな・・・
65名無しさん脚:2006/01/02(月) 23:37:36 ID:Sa76+xZ4
上下逆像なんて、すぐ慣れるYO!
66アケオメ:2006/01/03(火) 15:35:50 ID:VurCJ1LA
そうだよ、中判でもウエストレベルで撮ると大差ないじゃん?

但し美瑛で8X10撮ってて思ったんだが、4X5にしたら4倍のカットを撮れたなあと…
中判なら更に数が撮れるし段階露光すら出来るんだが… それでも何故大判を使うのか?! やっぱり必要だからなんだな、これが
67名無しさん脚:2006/01/03(火) 15:41:07 ID:/1LPmIp/
バイテンって「不必要なデカさ」じゃない?
デジで言うと、はがきサイズの写真に3000万画素のデジ使うようなもん(笑)
68名無しさん脚:2006/01/03(火) 15:46:50 ID:yTwlq1oy
デジの「解像度」という感覚だとそういうことになってしまうんだろうな。
69名無しさん脚:2006/01/03(火) 17:15:04 ID:QhQymaFF
>>67
全倍又は大全以上に引き伸ばせばシノゴとバイテンの差は初心者にも判る
大体4X5と8X10の差は面積比で4倍だから6X7と4X5近い差があるんだから想像できるでしょう?

大体葉書サイズはおろか写真集でも小さいものは案外低解像度で出来るのは印刷技術の向上によるモンだわさ
勿論プロの世界での話ね
70名無しさん脚:2006/01/03(火) 17:56:01 ID:/1LPmIp/
>>69
>全倍又は大全以上に引き伸ばせばシノゴとバイテンの差は初心者にも判る
その「全倍や大全以上に引き伸ばす」必要性っていつよ?
71名無しさん脚:2006/01/03(火) 18:14:15 ID:0w2D04Oz
個展やるときかな。
72名無しさん脚:2006/01/03(火) 18:56:52 ID:XF32pVPX
バイテン使いの連中は個展目指して使ってると。

で伸ばすときは全倍以上と。
73名無しさん脚:2006/01/03(火) 19:21:02 ID:WuvLlKqk
>>72
判っていると思うが偏ったことを言う人だね
7472:2006/01/03(火) 20:28:27 ID:XF32pVPX
そりゃ(笑

バイテンにはもっとバイテンじゃなくちゃならない深遠な理由があると
思うんだけどな。>>66氏あたりに理由を聞きたいもんだ。

もし画質だけでバイテンつかってるんなら、そりゃただの自己満足。
重い荷物を持つことでいい絵が撮れると思ってつかってるんなら、
麗しい自己犠牲の精神の発露だな。
隔離スレが立つのも道理。
75名無しさん脚:2006/01/03(火) 22:27:53 ID:AioyDndC
焦点距離とフィルム面積による絵の違いなんじゃないですか。
76名無しさん脚:2006/01/03(火) 23:57:46 ID:D2Ni4iBR
>>71
えっ? みんな個展しないの?
ここの連中は定期的にしてるもんだと思ってたw
77名無しさん脚:2006/01/04(水) 01:41:56 ID:LVaEWebZ
きょうBSでやってた、昭和のカラー映像には驚きましたね。
昭和初期のカラー映像があれほどきれいに復元できるとは。
1970年代くらいかと思えるほどの映像でした。

やはりあれもデジタルの力なのかなぁ・・・


しかし一方、ハイビジョン映像が簡単に見ることが出来る現代に於いても、人の印象に残るのはやはり「画質」ではなく
その「中身」であると痛感した映像でもありました。
78名無しさん脚:2006/01/04(水) 06:10:18 ID:Ala6ZdVT
> ハイビジョン映像が簡単に見ることが出来る現代

HDTV高くて買えない  カンタンジャネエヨ ヽ(`Д´)ノ プンプン

> 印象に残るのはやはり「画質」ではなく
> その「中身」である

漏れがしっかり作られた6群6枚のフジノン使って4x5でじっくり撮った写真よりも、名のある写真
家が2群2枚プラスチックレンズの写ルンです使ってサッと撮ったほうが写真として優れてると?

そのとおりか。。。 _| ̄|○
79名無しさん脚:2006/01/04(水) 09:45:12 ID:BxKrp6Wa
趣味だから自己満足も重要。
80名無しさん脚:2006/01/04(水) 11:25:40 ID:isY9JzrD
>>78
落ち込むこたあないよ。
あんたも有名になれば良いじゃん。
どんな手段を使っても有名にさえなれば、
どんな写真を撮っても評価される。
スゴロクの上がりと同じだな。
8177:2006/01/04(水) 11:58:15 ID:LVaEWebZ
>>78
>HDTV高くて買えない  カンタンジャネエヨ ヽ(`Д´)ノ プンプン
電気屋行きゃぁ、簡単だよ。「画質」を見るくらいなら時間もかからんしね。

>漏れがしっかり作られた6群6枚のフジノン使って4x5でじっくり撮った写真よりも、名のある写真
>家が2群2枚プラスチックレンズの写ルンです使ってサッと撮ったほうが写真として優れてると?

いまいち俺の言いたいこととずれてるなぁ・・・
82名無しさん脚:2006/01/04(水) 12:19:57 ID:2UmiD3PI
77
見てないけど
昭和初期>戦争前くらいのカラーといえばコダックの外式フィルム
なんだよね。フイルムの上に細かなレンズ状のレチキュレーションが
あって集光している。デジタル技術より、銀塩のしぶとさと思いませんか?

零戦がアメリカ空母に特攻するカラー映像は、生々しいよね。
俺は逆にそれで白黒が好きなんだけど
83名無しさん脚:2006/01/04(水) 12:27:43 ID:2UmiD3PI
81
この場合、優劣じゃないよね
意図が出れば何でも良い訳で
俺が4x5で他のホーマットでの自分の撮影形態の違いを求める方を
重視して画質じゃない部分が大切と思っているあたりかな?
8x10は、その形態を更に明確にしたいから使うなんて思ってるけど

言葉足らずで理解できないか・・・
84名無しさん脚:2006/01/04(水) 12:28:25 ID:2UmiD3PI
ホーマット フォだった
85名無しさん脚:2006/01/04(水) 13:21:07 ID:e40CZ7KL
>69.70
 毎回おなじみのテーマだけど
 ラージフォーマットを先入観無しに使い馴染んだ人
だったらそういう単純な序列、階級制から自由になっ
てるはずなんだがなあ。

 78には
・有名な写真家の写真が常に無名人の写真より優れている
という誤解と
・苦労して撮った写真の方が常に優れている
・高級な機材で撮った方が優れている
・精密で微細な写真のほうが上に属する
などなどの俗流の誤解(やりこんでない人の先入観)
がごっちゃになってるね。
>「そのとおりか」
答えはその通りの時もありうるという程度のもんだな
86名無しさん脚:2006/01/04(水) 16:37:59 ID:pnEhJLda
>>65
そうでもないと思う。
4x5始めた頃は早く慣れようとして写真集なんかを逆さまに見るようにしてたけど、
逆に見て構図の良し悪しが判断できるには到らなかった。修行が足りないのかな。
4x5で狙う前に35mm一眼レフのファインダーで大雑把に画面を考えたり、4x5のピント
ガラスを見る時は首を曲げて頭を横倒しにして考えたり。
87名無しさん脚:2006/01/04(水) 17:53:12 ID:e40CZ7KL
すぐには慣れないけどそのうち慣れる。
88名無しさん脚:2006/01/04(水) 18:30:14 ID:zUX066mV
>86
そういう変なことしてるからこんがらがるんじゃない?

実際慣れの問題だけど、撮ってるうちに自分で良いなと思える
カットが出てきて、それをヒントにファインダーと写真が繋がっ
てくるもんだと思うな。ピングラ暗くて構図全体が見えないよう
なシチュエーションでも、ちゃんとイメージできるようになる。
8977:2006/01/04(水) 22:04:27 ID:LVaEWebZ
>>82
>昭和初期>戦争前くらいのカラーといえばコダックの外式フィルム

最後のクレジットにも「Kodachrome」とありました。で、それが戦争突入にあわせて輸入できなくなり、
戦中戦後はモノクロで撮らざるを得なかったと。
空襲で多くの戦艦が沈んだ呉港のカラー映像は、阪神大震災に通じる様な現実味のあるまさに生々しいものでした。



>>86
構図決めるのは、ピングラやファインダー越しではなく、直接目で決めたらダメなんでしょうか?
決まったら、それをピングラで上下左右決めてレリーズ。
私はいつもそうしてますが、ダメなのかなぁ・・・
90名無しさん脚:2006/01/04(水) 23:03:37 ID:SZZcAbe1
普通眼で決めてからカメラ向けるでしょう?

俺は反転像のまま決めるけどこれは慣れの問題
91名無しさん脚:2006/01/04(水) 23:52:35 ID:e40CZ7KL
つうか一眼レフみたいなかっちりしたフレーミングはできないから
そこがまたビューカメラの持ち味にならざるを得ない。
92名無しさん脚:2006/01/05(木) 00:02:02 ID:nGRkGzoQ
93名無しさん脚:2006/01/05(木) 00:06:22 ID:zV6boDgq
>>91
なんで?
視野率100%、三脚使用が大前提の撮影なのに?
ズームレンズが無いからとか?
9491:2006/01/05(木) 00:13:05 ID:+1kyCjh4
ずいぶん荒い一眼レフの使い方してるんですね。
9586:2006/01/05(木) 02:24:07 ID:zya+5N+9
>>90
> 普通眼で決めてからカメラ向けるでしょう?

「あの木は絵になりそうだ、撮ろうかな。」とか「あの山の冠雪はきれいだ、撮って
みるか。」というところまでは風景を目で見ながら考えるけど、180mmの画角や250mm
の画角がしっかり頭に入ってるわけではないので「左の山頂を画面に入れると右端が
どこまで入るか」というのは目で見ただけではわからず、実際にカメラを向けてから
焦点距離を変えたり、縦横を変えたりして構図を決めるしかありません。その時、
やっぱり正立像のほうがやりやすいと。

将棋が無闇に強い人は対局中にとある局面で次の手を考えてる時、自分の席から盤の
向こう側へ移動しても同じように考え続けられる(とある局面を先手側から見ても後
手側から見ても時計係の席から見ても同じに見える)ようなもんで、4x5で撮る時の
倒立像に慣れれば、机の向こう側に座って四切のプリントを見てる人にこっち側から
逆さまに見ながら「こうやってトリミングすればもっと良くなるね。」と言えるような
気がする。
96名無しさん脚:2006/01/05(木) 06:15:10 ID:SsS7Ghka
>>72
「バイテンなんぞ不必要だ。自己満足だけだ」
みたいな意見は毎スレ一度は出てくるような気がするけど
それ言っちゃあキリがないと思うよ。

  200万画素なんて自己満足だ
  35mmなんて不必要だASPで十分だ
  一眼なんぞいらん
  単体レンズの存在意義なんてない
  プリクラの解像度で満足できんヤツはどうかしてる

伸ばしに関しても同じで、別に毎回全部の写真を大伸ばしにするわけじゃなくても
いいのが撮れたら半切にしてみたいなぁなんて程度の動機だって、35よりはブローニ、
ブローニよりはシノゴ、シノゴよりは・・・って考える。(実行するかどうかはともかく)
もちろん「ヲレはなにがあっても生涯A4以上伸ばさない!!」っていうなら確かにバイテンの
解像度は無意味かもしれないけど・・・

それにでっかいフィルムは焦点距離による歪みや圧縮効果もすごく違うよ。どんな絵を
演出したいかで。(ヲレの場合シノゴ止まりだけど、シノゴを選択する理由は解像度?よりも
こっちが理由の場合のほうが多いよ。)

あちなみにヲレは66氏とは別人ね
97名無しさん脚:2006/01/05(木) 11:14:50 ID:Fnfhz+pS
というか、、、、

趣味、楽しみでやってるんだから、逆に「自己満足」出来なかったら成り立たないでしょう。
必要不必要とは違う話。
まぁ、それでもでかいフォーマットにすることでトレードオフする部分が少なからず出てくるわけで、
それをどう捉えるか、ですわな。
98名無しさん脚:2006/01/05(木) 15:01:27 ID:TaVevv/s
>いいのが撮れたら半切にしてみたい

全紙や全倍、それ以上は思いつかないか?
99名無しさん脚:2006/01/05(木) 17:31:01 ID:PCvT3wbp
>>98
96氏のレスはたとえばの話。
単純にでかいフォーマットでプリントしたくなったって程度の意味だと思います。
それを半切だ全紙だ言うのはいささか滑稽であるような気がしますがいかが?
100名無しさん脚:2006/01/05(木) 18:52:32 ID:7ASyfamN
>>98
空気嫁、折角良い流れなんだから

因みに大判スレは(それぞれが専門分野が決まってる人が多かったから)伝統的に踏み込んだ話は避けてきてたんだよ。住人の層が代わってきてるんだろね
101名無しさん脚:2006/01/05(木) 20:17:03 ID:TaVevv/s
      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  空
      )ヽ ◎/(.    気
    (/.(・)(・)\ . 嫁
    (/| x |\) ?
      //\\
   . (/   \)
102名無しさん脚:2006/01/05(木) 20:22:43 ID:zVCANSde
まさにオヤジの発想ですね
103名無しさん脚:2006/01/05(木) 21:23:41 ID:Fnfhz+pS
オヤジで悪いか!!!!(涙)
104名無しさん脚:2006/01/05(木) 21:55:12 ID:hp2HHMZ/
人それぞれ楽しみ方が違うんじゃね
大判のポジをそのまま見て楽しむってのもありじゃん
105名無しさん脚:2006/01/05(木) 22:00:09 ID:Ev4XwOqh

引き伸ばしは、4x5フイルムだけしますが8x10は、全て密着にしてます。
撮影以前から、仕上げのサイズを決めてますので逆に大きく引き伸ばさなければ
ならなくなった状況で困ってしまいます。
プリントサイズを変えるとニュアンスが変わるように思えて嫌なんですよ。
106名無しさん脚:2006/01/05(木) 22:03:22 ID:Ev4XwOqh
>>95
フイルムサイズの枠を作り、収まった所で目からの距離を
計れば必要な焦点距離が解ります。
107名無しさん脚:2006/01/05(木) 23:57:35 ID:q8j9tYYO
>>105
8X10はベタだけって… アンセル・アダムスみたいですね
俺は伸ばすよ、だって写真集出すだけじゃあないもんね

>>95
俺は肉眼でも常にフレーミングしながら見るようにしてる

>>106
linhofのマルチフォーカル何とかちゅう便利なモノもあるが?
108名無しさん脚:2006/01/07(土) 01:58:02 ID:tyt0+vI/
質問があります。
マスターテヒニカのピングラはずしたところのモルトがはがれて
きてるんだけど、自分で張替えちゃってる人いますか?
ちゃんと修理に出したほうがいいでしょうか?とりあえずボンド
でくっつけておこうかな。
109名無しさん脚:2006/01/07(土) 20:42:05 ID:JkTWCVf7
今みたところモルトというよりビロード布って感じだけど。
110名無し風景写真家:2006/01/07(土) 23:37:57 ID:8AIeowvC
>>108
悪い事は言わんから専門の職人に任せた方が良い

あれはスーパーとマスターでも違うし、何せ現行品は特定の(定番)レンズで僅かにケラレが出てます。ギリギリで設計したからみたい
111108:2006/01/08(日) 00:15:59 ID:VBf/57pG
>>109
そうですねビロードの様な感じです。

>>110
現行の一つ前のやつです。ホルダーの接地面のところなんで
ケラレは大丈夫そうだけど、店に聞いてみます。

レスサンクスでした。
112名無しさん脚:2006/01/08(日) 22:51:53 ID:pI/9CwPX
お前らのホルダーの引き蓋の色、使い分けている?
白を撮済み? それとも黒を? え、使い分けていない?
113名無しさん脚:2006/01/08(日) 23:13:46 ID:qMnsDUyv
クイックなんでホルダーは使わず。
でも、白が未撮で黒が撮済みにしていた。
114名無しさん脚:2006/01/08(日) 23:28:12 ID:BIcsMtn2
イメージ的には黒が未露光、白が露光済みって感じがするけど
世間の決まりでは逆のようだ。
115名無し風景写真家:2006/01/08(日) 23:41:44 ID:VprmYVM+
僕は裏返しません

間違った事ないから
116名無しさん脚:2006/01/09(月) 01:26:04 ID:5rB2VGGs
裏返すと、片面だけ露光済みのもう1面で撮ろうという時に蓋のつまみが重なってる。
あれがイヤ。
117名無しさん脚:2006/01/09(月) 13:37:24 ID:z+q9VCPJ
俺はいつもフィルムを裏返してますよ。
118名無しさん脚:2006/01/09(月) 14:12:11 ID:SiIi3lpR
裏返さない派の人は、どうやって撮済みと区別しているの?
メモを取っているとか? 二重露光や未撮の現出しとかの失敗は無いの?
119名無しさん脚:2006/01/09(月) 14:24:53 ID:4sNMW9oF
> どうやって撮済みと区別しているの?
ホルダーに番号を振ってあり、何番のフィルムに何をどう撮ったかをメモしてます。

> 二重露光や未撮の現出しとかの失敗は無いの?
ありません。
一時期蓋を裏返していましたが、片面だけ露光済みで蓋の取っ手が重なってる時に
ピントガラス側の蓋(中に露光済みフィルムが入ってる方)を引いてしまったこと
があって、それ以来裏返さないようにしてます。
120名無し風景写真家:2006/01/09(月) 14:44:03 ID:RQWpumcf
僕は基本的に1シーン2枚露出を変えて撮ります
未露光の奴は白の(パンツの)ゴムで固定してますし
露光済みは赤や青のゴムに変えます。数時間以内に露出条件のメモはとりますけどね、現場ではそこまでしません。番号はふってます

これでタングステンやモノクロとの混在も(暗室で切れ込みを確認する事なく)一目瞭然ですよ
121名無しさん脚:2006/01/09(月) 14:46:56 ID:SiIi3lpR
おー! 祭日の日中に関わらず、即レスさんきゅうです。
さすが皆さん達人の域に達していますな。
122名無しさん脚:2006/01/09(月) 14:47:11 ID:z+q9VCPJ
私は付箋紙に「ス」(済み)と書いてはってますよ。でないとマジでわからなくなりますよね。
123名無しさん脚:2006/01/09(月) 15:52:47 ID:BlQoc2GO
俺はテープを貼ってる。

 しかしリスコフィデリティーの留め具、
役に立たなくなって久しいのに改善する気が全く無いみたいだな。
 こういうメーカーってやっぱ駄目なんだよね。
124名無しさん脚:2006/01/09(月) 16:08:41 ID:4sNMW9oF
太めの輪ゴムは使うけど、パンツのゴム紐は使わないな。。。
125名無しさん脚:2006/01/09(月) 16:18:25 ID:ksr/mYql
123
同意です。ホント進化のないホルダーだよね。
結構いい値段しているのに昔とかわらない。
126名無しさん脚:2006/01/09(月) 16:27:13 ID:rBz5oICP
ゴムは使う。髪留め用のやつ。あれ色もあって便利。
127名無しさん脚:2006/01/09(月) 16:49:34 ID:BlQoc2GO
>125
 そもそもひき蓋が金属だった頃の形だけを
保存してるんだよね。
 意味ねえ…。
128名無しさん脚:2006/01/09(月) 16:50:24 ID:2Sh0fZO7
漏れはゴムは嫌いだ。生の方がいい。
129名無しさん脚:2006/01/09(月) 17:38:39 ID:GGsYWL9L
>>124
パンツ用のという意味だろ、新品で買って来て適当な長さに切って使う
4X5用なら輪ゴムで良いけど8X10以上はパンツ用に限る、長さが自由にとれるから

>>123,125
確かに造りは悪いですわなあ、もう少し何とかならんものか!? とも思うけどユーザー数がねえorz
130名無しさん脚:2006/01/09(月) 17:43:04 ID:OglNp2c1
使ったことはないけどリンホフやジナーはどうなんでせうか?
131名無しさん脚:2006/01/09(月) 18:45:30 ID:NTODTcZg
引き豚が割れたことない?
8x10で最後の撮影後、押し込むときに割れて困った事がある
132名無しさん脚:2006/01/09(月) 18:49:02 ID:BlQoc2GO
>131
寒かったんでしょうね。
蓋でパンパンやってて割れたことはあるけど。
133名無しさん脚:2006/01/09(月) 19:04:23 ID:4sNMW9oF
新宿のソニープラザで下校途中のぢょしこうせいの群れに混じって髪を束
ねるゴムの色や長さを品定めしてるとアヤスイ目で見られませんか>126
134名無しさん脚:2006/01/09(月) 21:21:56 ID:62puh1ns
あの、素人の質問なんですが
AとBのレンズがあって両方とも同じ番号のシャッターだとして
BのシャッターをAに使えるんですか?
135名無しさん脚:2006/01/09(月) 21:35:07 ID:pjytf4FI
要するに#0,#1,#3,#5シャッターに互換性があるか?という質問?

製造年代、メーカーの違いで前玉、後玉の間隔が微妙に異なり
スペーサーを必要とするモノもあるようだけど、たぶん、互換性はある。
136名無しさん脚:2006/01/09(月) 23:20:36 ID:62puh1ns
感謝!
137名無しさん脚:2006/01/10(火) 08:09:51 ID:9OVzOrO4
シャッターは同じでも、絞りの目盛りの間隔が違うような・・・
138名無しさん脚:2006/01/10(火) 18:47:03 ID:9OVzOrO4
でもって、意外と裏返さない派の人が多いのが驚き。
俺はホルダーを、普通の輪ゴムで挟んでいます。太目の輪ゴムは、なぜかすぐ切れるもので。
139名無しさん脚:2006/01/10(火) 20:11:49 ID:PMjalXbn
輪ゴムはすぐ劣化するでいかんわ〜〜〜
140名無しさん脚:2006/01/10(火) 20:56:19 ID:0+iCRAZ4
>138
多くねえよ。
141名無しさん脚:2006/01/10(火) 21:40:55 ID:EL8r5jIy
既出だけど止め具の問題は4×5なら
素直にオートロックの使えばいいじゃん。
ちょっと高いだけだし。
142名無しさん脚:2006/01/10(火) 22:20:45 ID:0+iCRAZ4
>141
そうねえ、だけど全部買い換えるのもなんかおっくう。
実質値段が2倍ぐらいするじゃん。
143名無しさん脚:2006/01/10(火) 23:43:23 ID:RcI/azUd
>>137
シャッター番号が同じでまったく違うレンズ(f値とか)の
シャッターの互換性はあるの?ないの?
144名無しさん脚:2006/01/11(水) 00:35:35 ID:V/dbeOQQ
>>139
現像所から戻ってきたホルダーが輪ゴムで束ねてあるから、それを再利用してる。
カウンター(レジの脇)に「ご自由にどうぞ」てな感じで置かれてるのを数本もらうことも。

>>143
シャターは流用できる。
絞りの値が変わるから、目盛りは自分で作る。テープでも貼って書き込むとか。
145名無しさん脚:2006/01/11(水) 17:10:37 ID:k2+sh7pF
http://www.nikon-image.com/jpn/news/info/info060111.htm
>大判カメラ用レンズ、引伸し用レンズにつきましては全品の生産を終了し、
>在庫がなくなり次第販売を終了いたします。
146名無しさん脚:2006/01/11(水) 17:48:07 ID:cL/rMomL
なんですと!?
147名無しさん脚:2006/01/11(水) 18:03:03 ID:xAz89Ta2
nikonはフィルムメーカーではないからな。
デジの性能(画質)が上がって、アオリの効果も画像エディタで容易にできるように
なれば、フィルムのカメラからはさっさと撤退するんだよ。

fujinonの大判レンズはフィルムメーカーの意地もあるからあと数年はがんがるでしょ。
148名無しさん脚:2006/01/11(水) 19:53:24 ID:43Cyagrr
すべてニッコールでそろえてる俺としては、チャビチイナ・・・
149名無しさん脚:2006/01/11(水) 21:15:57 ID:SA/T8ESN
まぁ中古屋に行けば売るほどあるしな・・・グスン
150名無しさん脚:2006/01/11(水) 21:43:15 ID:cL/rMomL
シャッターユニットさえ壊れなければ、修理に出すこともないだろうし。。。
151名無しさん脚:2006/01/11(水) 21:51:28 ID:BYXgWW9M
ニコンは大判レンズも無くなるの・・・
なんか寂しくなってきたよ。

152名無しさん脚:2006/01/11(水) 22:26:24 ID:qVGrRUOv
つーか、新品でニコンの大判レンズを買ったことがなかったな。
153名無しさん脚:2006/01/11(水) 22:31:18 ID:6MSofgoa
ニッコール中古でも玉数少ないよね。
中古屋に行けば売るほどあるって言えるのは大都会の人だけ。
154名無しさん脚:2006/01/11(水) 22:34:30 ID:SA/T8ESN
一度買えば、落下とか紛失しない限り楽に30年は使えるしな。
幸いにもシャッターは機械式だから、修理もまず大丈夫。
去るものを追っても仕方がない。
155名無しさん脚:2006/01/11(水) 22:41:10 ID:qxLEplil
そろそろその30年が近づいてきた。
156名無しさん脚:2006/01/11(水) 22:42:47 ID:SZ2sl/nM
シャッターが壊れても5秒10秒はざらだしな。
スカアトめくりの昔取ったきねずかで練習すれば1/2秒くらいはいけるかも。
157名無しさん脚:2006/01/11(水) 22:42:55 ID:SA/T8ESN
じゃああと30年追加で!
たぶん60年は使えるかも?

色とかはどうなっているだろう?
158名無しさん脚:2006/01/11(水) 22:59:18 ID:SZ2sl/nM
大判っていうのは基本的に100年以上昔に写真撮ってた人と
同じ事やってるから、そういう人たちと何か繋がってる感じがするんだよね。
ああこういう失敗を昔の人もしたんだろうなあとか。
その気になれば湿板乾板の時代まで「先祖がえり」して銀塩写真を続ける事も
できるわけだよね。
159名無しさん脚:2006/01/11(水) 23:06:13 ID:6MSofgoa
シャッターはニコン純正じゃなくてもいいから、
コパルが作ってくれる限りOK
160名無しさん脚:2006/01/11(水) 23:50:45 ID:SA/T8ESN
そこでソルdシャッターですよ。
161133:2006/01/11(水) 23:59:12 ID:v3ScfJxj
ニッコール大判レンズ終了、悲しい。
162名無しさん脚:2006/01/12(木) 00:01:17 ID:sQalL5Pl
>>159
しかし、レンズを作るメーカーがなくなったらシャッター作るのも終わり。
163K/T境界:2006/01/12(木) 00:23:42 ID:OWSpwu3u
君等情報遅杉

昨年M450mmが製造中止になった時に在庫で残ってた新品を買っといたよ、その時もカキコしたのに誰も反応しなかったorz
164名無しさん脚:2006/01/12(木) 00:33:31 ID:+FBIVmp9
450いらねえもんで。
165名無しさん脚:2006/01/12(木) 17:56:24 ID:aDsCwSA9
>>151
ニコン製のテヒニカボードが生産中止になった時点で気がつくべきだったな。
テヒニカボードは買い込んだので、たぶん一生大丈夫。
166名無しさん脚:2006/01/12(木) 20:12:18 ID:jYetIHQf
嘆くな! 同志諸君!
ニコソが撤退しても、コンゴーがある。
フジが撤退してもコンゴーがある。
国産大判レンズの最後の砦、コンゴー〜。
167名無しさん脚:2006/01/12(木) 20:16:10 ID:yfkAKxoF
ストロング・コンゴー
168名無しさん脚:2006/01/12(木) 21:19:47 ID:CAnRu32z
地図に6x12が出てる。欲すぃけど金がねぇ
169名無しさん脚:2006/01/12(木) 21:40:35 ID:zooBAR9N
コンゴーいいよコンゴー('Д`;)ハァハァ
170名無しさん脚:2006/01/12(木) 21:59:14 ID:YVFe/g8W
じゃ今後はコンゴーということで。
171名無しさん脚:2006/01/12(木) 23:49:08 ID:fthq4u4u
しかしなんでコンゴーは90より短いレンズ作らないんでしょ??
75くらいが欲しいんですけど。
172名無しさん脚:2006/01/13(金) 00:13:19 ID:c4JlRPj4
ベビーデアドルフ持ってる人います?
かなり良い値段なんだけど、
普通のデアドルフとバックと大きさ以外に何が違うんですか?
173名無しさん脚:2006/01/13(金) 01:59:38 ID:QozIU9LA
単に限定品ってだけじゃないか?
174名無しさん脚:2006/01/13(金) 08:01:08 ID:VZqo6d41
コンゴーもいつか生産を止めるのでは?
175名無しさん脚:2006/01/13(金) 10:03:01 ID:cJmof6ig
最後まで残るのフジノンか?
考えてみれば大判ニッコールなんて新参者なんだよね。
78年のカメラ年鑑見ると、
フジノン:38本
コンゴー:25本
コムラー: 8本
ニッコール:6本
これはちょっと意外だった。
176名無しさん脚:2006/01/13(金) 10:09:13 ID:ScM6YvGs
♪ババンババンバンバン ハッ! フジノノン
177名無しさん脚:2006/01/13(金) 20:05:18 ID:yO+xxNd/
>>172
持ってないけど何度かいじったことがある。
限定500台とかいう4×5限定機。
フロントもバックも4×5専用というだけかな。
178名無しさん脚:2006/01/13(金) 21:25:12 ID:kepnTFsZ
>175 そうか、どおりで写真館上がりの古い中古品にニッコールがないわけだ。
ほとんどがフジノンだよね。
179名無しさん脚:2006/01/14(土) 00:06:16 ID:viBiui3Q
>>178
フジナーでそ
180名無しさん脚:2006/01/14(土) 01:09:48 ID:o7PrgtGj
>>174
案外大手より強いかも。
設備投資の焼却がなく、大量の社員の人件費かかえてなければ
小さい会社のほうが需要少ないのに対応できそうな気もする。
181名無しさん脚:2006/01/14(土) 03:35:08 ID:fLuM2ThM
大分前にもこのスレで話題になったけど、コンゴーは社長が引退したら終わりですよ
182名無しさん脚:2006/01/14(土) 07:47:55 ID:julm/3FH
何度か買うと値引きしてくれたり、商売っ気のない社長です。
何とか続けてほしいな。
183名無しさん脚:2006/01/14(土) 08:29:47 ID:4kSNzpkC
ちょっと昔(WWWがなかった頃)はコンゴーの存在を知ることすら困難だったような
気がするのだけど、カメラ屋に卸さずカタログも置かないメーカーがどうやって販路
を開拓してたんでつかね。雑誌に広告出してたのかな。
今だって、大判レンズ買おうという人がWWWで探してコンゴーに辿りつく可能性は
そんなに高くないと思うんでつが。
184名無しさん脚:2006/01/14(土) 09:29:35 ID:Mxpxxi8v
コンゴーの写りって、ほんとにいいんです??240mmくらい買おうか迷ってます。
185名無しさん脚:2006/01/14(土) 09:35:36 ID:GlJuO4to
>>184
良いよ。
コンゴーは1本しか持ってなくて、別のメーカーの同じような焦点距離で撮ったこともないけどな。
186名無しさん脚:2006/01/14(土) 10:37:18 ID:uJxgRLTh
貼っておこう
ttp://www.cosmonet.org/congo/
187名無しさん脚:2006/01/14(土) 10:47:12 ID:julm/3FH
ワイドコンゴーは抜群に良い。テレコンゴーは価格を考えれば文句はない。
テッサータイプは使った事がないのでわからない。ワイド、テレの経験から
するとハズレではないと思う。交渉すれば貸し出し→試写して購入でOKする
かもよ。>>山崎社長はそんな御仁です。
188名無しさん脚:2006/01/14(土) 11:27:44 ID:lGr7Gw0f
>>183
コンゴーは戦前からあるからな。営業写真館に食い込んでいた(というか
昔はそれしかなかった)から、それで十分やっていけたんだろ。

たぶん個人のユーザーのことはもともとは念頭になかったと思われ。
189名無しさん脚:2006/01/14(土) 12:47:43 ID:FUiRmpYy
>>187
>ワイドコンゴーは抜群に良い。

具体的にどう良いの?
4群4枚の旧態然としたトポゴンじゃなかったっけ?
周辺落ちかなり激しくないですか?
190銀塩派・大判移行中:2006/01/14(土) 12:49:58 ID:JLgSY+aQ
周辺落ちは絞れば解決するのでは?
191名無しさん脚:2006/01/14(土) 12:59:41 ID:6rPvqvfl
>>190
サイン コサイン タンジェント・・・・・
シータ- 4.....
192名無しさん脚:2006/01/14(土) 14:22:50 ID:G+lk8PSV
>>187
> 交渉すれば貸し出し→試写して購入でOKする
> かもよ。>>山崎社長はそんな御仁です。

コンゴーに限らないよ。
西新宿のニコンのサービスセンターで「この(ショーケースに展示してある)テレタイプ800mmと1,200mmを
試してみたいのですが。」と言ったら、「前もって言っておいてもらえればレンズボードに取付けておきます
よ。カメラは持参してください。」と。フジノンだって南青山まで行けば試させてくれるんじゃないかな。
193名無しさん脚:2006/01/14(土) 15:05:58 ID:dHOLCNCk
サイン コサイン タンジェント
ログ、エルエヌ、ルート、パイ

カシオで一発ワンタッチ〜♪
194名無しさん脚:2006/01/14(土) 15:14:01 ID:iPrThL9j
コンゴーにはレコードのナガオカみたいになって欲しいね。残存者利益を享受する。
195名無しさん脚:2006/01/14(土) 15:58:10 ID:SZUq548N

名前だけで
つかいたくないレンズだな。
196名無しさん脚:2006/01/14(土) 16:14:41 ID:G+lk8PSV
> レコードのナガオカみたいになって欲しいね。

レコード針に固執した結果、CDが普及し始めてたちまち倒産したナガオカねえ…。
197名無しさん脚:2006/01/14(土) 16:18:00 ID:uJxgRLTh
>>196
まあまあ、ニーズがあれば復活するもんだ。
198名無しさん脚:2006/01/14(土) 17:05:25 ID:julm/3FH
>>189
 コントラストが高め。その反面、輪郭線は柔らかい。レンズの味
というのを実感する。周辺光量は気になるほどではない。(F16以上
に絞っているためかな?)
 WA120はイメージサークルが広いので重宝する。WA90はギリギリだな。
まあ風景か物撮り用のレンズで建築物は無理だ。フジノンMサイズの箱に
WA90&120が2本同時に入ってしまう。風景をPL無しでもヌケよく撮れて
よいレンズだぞ。
199名無しさん脚:2006/01/14(土) 18:04:07 ID:Mc60LbAA
フジノンって別会社かなんかになって
ラジオでPR宣伝打ってるね。
 
 医療機器メーカーとして知名度を上げるようなPRだけど。
200名無しさん脚:2006/01/14(土) 18:17:43 ID:5O/v1m3d
コンゴー テレ600を買うのがボクの夢です。

(貧しい夢だな、と自分でもおもふ)
201名無しさん脚:2006/01/14(土) 18:35:32 ID:iPrThL9j
テレは500までしかないんじゃ?

でも35mmのズームみたいな外見には正直萎えるな…
202名無しさん脚:2006/01/14(土) 18:38:32 ID:G+lk8PSV
>>199
> フジノンって別会社かなんかになって

何十年も前から富士フイルムとフジノンは別の会社。仲間ではある。
http://www.fujinon.co.jp/jp/outline/index.htm

フジノンは昔からフィルムカメラ用レンズ以外もいろいろ作ってる。
胃の中を見るためのレンズとか。

フィルムのカメラが無くなると富士フイルムのようなフィルムメーカーはやることが
なくなる(他の商品で生残りを謀るしかない。ナガオカがCDレンズクリーナーを作っ
てるように。)けど、フジノンはTVカメラ用の大きなレンズや携帯電話のカメラ用の
小さなレンズも作ってるんで、そのまま存続できると思われ。

フィルムで撮る大判カメラが今の[後枠 蛇腹 前枠]の形態のままデジタル化され
るのならコンゴーも大判レンズだけでもやっていけるかもしれないけど、どうだろ。
203名無しさん脚:2006/01/14(土) 18:40:31 ID:G+lk8PSV
>>200
今のところ600mmは作ってないよ。
http://www.cosmonet.org/congo/frame.htm

>>201
> 外見には正直萎えるな…
塗装がすぐ剥げるし。
204名無しさん脚:2006/01/14(土) 18:44:41 ID:iPrThL9j
>202 そうそう、感光材料は変わるけれどもデジタルになったからって
光学レンズ使わなくなるわけじゃないんだよね。特に大判はつくりが原始的で
フイルムバックの自由度が高いからスキャナ突っ込んだりしてまだまだ
用途はあると思うんだけれど。
205名無しさん脚:2006/01/14(土) 18:53:02 ID:Mc60LbAA
>202
そうか最初から別会社で社名がフジノンになったのね。

 ラージフォーマット要らネ と気付かれたんで
コマーシャル、ビジネス用途には縮小の一途ではないかなぁ。
 35mm一眼レフの動向から想像するに
デジバックが発達したとしてもフォーマットは小さくなるのでは。

 残り人生も計算できるような歳になったから今のうちに
買えるものは買っておくよ。
206名無しさん脚:2006/01/14(土) 22:22:53 ID:q/pjXY5V
技術の進歩で、小さなデジパックから4×5以上の画質が得られるようになれば
それはそれで便利なのでは?
207名無しさん脚:2006/01/14(土) 22:24:52 ID:l+2TqoB7
数千万画素で135フィルムに匹敵するんなら、数億画素あれば4x5に匹敵する。
あと2年ぐらいかな。
208名無しさん脚:2006/01/14(土) 22:31:08 ID:q/pjXY5V
APSサイズで数億画素。しかもアオリ付きなのをニコンから出せば、即買い。
209名無しさん脚:2006/01/14(土) 22:33:34 ID:Mc60LbAA
>206
 別物だと思うので以上も以下も無いと思うのだが、
ビューカメラではガラスに映る像が小さくなってしまう。
210名無しさん脚:2006/01/14(土) 22:43:16 ID:SZUq548N
>>208
買っても処理が…
211名無しさん脚:2006/01/14(土) 23:02:29 ID:9/MZqzRH
大判カメラの良さって俺にとってはでっかいピントグラスで確認しながら撮れるって事だと思ってるからカメラが携帯サイズになったら意味なくなるな
212名無しさん脚:2006/01/14(土) 23:28:50 ID:l+2TqoB7
デジタルカメラの液晶画面は4x5のピントガラスよりずっと小さいけど、デジタルカメラから
ノートPCに送って13インチの液晶画面で見れば4x5よりずっと大きい。
213名無しさん脚:2006/01/15(日) 00:50:25 ID:e+jPSug4
これからどうなっていくんだろうね。
写真の世界も予測が難しいな。

214名無しさん脚:2006/01/15(日) 08:18:23 ID:/82ibkFM
すべて、出痔じゃないですか?
215名無しさん脚:2006/01/15(日) 10:05:46 ID:/t5f39XA
著作物として扱う場合、CGもポジ出力するぞ。たしかにデジタルデータも
著作物ではあるが、オリジナルが何かを争うことになるとポジをオリジナル
としないと、デジタルデータでは裁判官がオリジナルを特定できなくなって
しまう。
それに風景を撮るために、とてつもないほどハイスペックのノートPCを
持ち歩くのは無理だな。寒冷地でのバッテリー低下も困る。
216名無しさん脚:2006/01/15(日) 10:23:32 ID:pRykf86n
さて、時代はデジタル。うちのぴゅう太もそろそろ引退だね
217名無しさん脚:2006/01/15(日) 10:32:44 ID:6sKklhFA
> とてつもないほどハイスペックのノートPCを
> 持ち歩くのは無理だな。

なぜだろう。
ノートの重量は1.5kgぐらいだ(10インチ画面なら1kg未満のものもある)から
持って歩くのが苦にはならないはずだよ。大判カメラを乗せる頑丈な三脚も不要
になるから、全体としてデジタルカメラ+ノートPCのほうが楽チンではないかと。
盗難・紛失の恐れを考えても、大判カメラも高性能ノートPCも数十万円で大差ないし。
218名無しさん脚:2006/01/15(日) 10:37:21 ID:KVJ+x3lz
バッテリーの問題は?氷点下20度に1時間もさらしたら動かなくなるだろう。
それから、現在のデータが30年後にも使えるのか?
デジカメ・PC・周辺機器全部含めて五年ごとに買い換えなきゃならないだろうし。
219名無しさん脚:2006/01/15(日) 10:47:45 ID:6sKklhFA
> 五年ごとに買い換えなきゃならないだろうし。

その考え方だと一生パソコンやデジタルカメラを買うことができな(ry
220名無しさん脚:2006/01/15(日) 10:51:33 ID:/t5f39XA
>>217
大判の画質に匹敵するシステムがあるなら教えてくれ。
221名無しさん脚:2006/01/15(日) 11:02:52 ID:x5Qk8JzN
> 氷点下20度に1時間もさらしたら動かなくなるだろう。

発泡スチロールと使い捨てカイロみたいなもので保温できる容器があればいいんじゃね?
そういうユーザが少なくないならメーカーも改良するよ。
濡れてはいけないカメラで水中の様子を撮りたい人が多ければ水中ハウジングを作る
メーカーが出てくるみたいに。

> 現在のデータが30年後にも使えるのか?

PC88やPC98で使ってたデータ、今でも持ってる。
必要があると思えば保存しておけばいい。フィルムでもデジ画像でも。

> 五年ごとに買い換えなきゃならないだろうし。

5年以上前のパソコンやデジカメを使ってる人はあんまりいないかもしれんが
買い換えなきゃならないわけではないでしょ。まだwindows98とかSEを使い
続けてる人はいるし、200万画素しかないIXY DIGITALを使い続けてる人もいる。
222名無しさん脚:2006/01/15(日) 11:09:14 ID:x5Qk8JzN
>>220
将来どうなるかって話で進んでるんじゃないの?
223名無しさん脚:2006/01/15(日) 11:25:11 ID:TXrbmXjh
> 今でも持ってる。

エロゲだったり
224名無しさん脚:2006/01/15(日) 11:48:37 ID:/t5f39XA
>>222
たしかにそうだな。今考えられるのは大判のバックにCCDを差し込む
ようなシステムだ。フィルムの代わりにノートPCとバッテリーでは
ますます機材が重くなる。
小型デジの画質が上がるとのこじつけは、35mmフィルムの性能向上で
大判が駆逐されると同次元の詭弁なので止めようぜ。
225名無しさん脚:2006/01/15(日) 11:54:50 ID:NQXePKCU
というかこのスレ、俺が見てるD70スレと同じくらい元気があるw
やっぱ二極化かしら。
226名無しさん脚:2006/01/15(日) 12:08:35 ID:DAm2rvEN
フラットベッドスキャナーをピント面に押し付けて撮影なんて無理ですかね?
227K/T境界:2006/01/15(日) 13:01:15 ID:pbGWsiO5
>>172
ベビーディアドルフ買うならタチハラで十分

>>226
無理っちゅうか、ようそんなこつ考えるなあ!?
3ラインのスキャンタイプの大判デジバック出てるじゃん?!
228名無しさん脚:2006/01/15(日) 13:01:30 ID:otjK3afw
ホワイトバランスなんてどうなるんですかねえ
スキャン時間の関係で
シャッターなんて使えないから
絞りだけの露出調整
フィルターなんて併用するのかな
229名無しさん脚:2006/01/15(日) 13:33:13 ID:rKO2+flg
まあ大判を凌駕するようなデジの登場は時間の問題だと思うけど、おそらく
外見は富士の6X8や間宮のRBみたいな業務用蒸気機関車型。
本体にも記録できるけど、余分に残したい人はi-Podみたいな外付けHDD。
230名無しさん脚:2006/01/15(日) 13:42:11 ID:/t5f39XA
デジバックでも1億画素、大判銀塩に比べるとまだ2、3桁足りないな。
システムの大きさやバッテリーを考えると風景では、まだまだ銀塩だろ
うな。デジタルデータだけで済むならばともかく、著作権を確保する
ためにポジ出力するくらいならば、最初からポジで撮ったほうが早い
気がする。
231名無しさん脚:2006/01/15(日) 13:45:37 ID:rKO2+flg
駅に貼り出されている、鉄道会社などのB全風景ポスターなどは、まだまだ4×5ポジだしな。
232名無しさん脚:2006/01/15(日) 14:02:29 ID:DAm2rvEN
>>227
そんなとんでもない値段のもの引き合いに出しちゃダメよ。
無理と言うけど、現に透過原稿は読みとれる訳だから、読みとれない理由は何?
233133:2006/01/15(日) 14:14:11 ID:AI4HCv99
>>231
4×5は少ないと思うよ。
8×10。
234名無しさん脚:2006/01/15(日) 14:19:01 ID:rKO2+flg
8×10もあるけど、4×5がほとんどだよ。っても、どういった写真のことを
言っているのかによって違ってくるけど。
235名無しさん脚:2006/01/15(日) 14:20:24 ID:/t5f39XA
>>232
大判スレなんだから、これが出るのは当然だろ。それ以下は他スレだ。
236名無しさん脚:2006/01/15(日) 14:20:54 ID:XlAzuiFK
鉄道会社のポスターで売店はまず無いでしょ
237名無しさん脚:2006/01/15(日) 14:27:33 ID:uikf/wgm
>>232
適切じゃないけど、たとえば映画館で上映されている映画を、
フラッシュをたいて撮影しようとするようなもの。

(ピングラ面に届いた)光を(スキャナの)光で打ち消したら写る
ものではないでしょう。
238名無しさん脚:2006/01/15(日) 14:57:38 ID:TXrbmXjh
スキャナが光を出すのは、複写したいものが自ら光を発していない(照らす必要がある)から。
239名無しさん脚:2006/01/15(日) 15:00:21 ID:TXrbmXjh
>>232
> 読みとれない理由は何?

暗すぎるから。
240名無しさん脚:2006/01/15(日) 15:05:43 ID:DAm2rvEN
>>237
う〜それだけでは理由として適切じゃない。
透過原稿ユニット付きならスキャナ本体の反射原稿用ライトは点灯しないよ。
ポジを通してきた光は読みとれてレンズを通してきた光を読みとれない理由は何?
という聞き方の方が良かったかな?
241名無しさん脚:2006/01/15(日) 15:08:19 ID:DAm2rvEN
>>239
連続だけど、暗い場合はスキャニングのスピードを遅くするから、
「暗すぎるから」というのはハズレ。
242名無しさん脚:2006/01/15(日) 15:09:05 ID:zrcErwJI
>>240
239も書いてるけど、暗いと思う。
ノイズだらけで使えないと思われ。
243名無しさん脚:2006/01/15(日) 16:03:13 ID:JixvpmLY
>>239
あと、斜めに入る光を想定してないこと。
244名無しさん脚:2006/01/15(日) 16:06:37 ID:rKO2+flg
格子が写りこむな。 >フラットベッドスキャナーをピント面に押し付けて
245名無しさん脚:2006/01/15(日) 17:10:32 ID:JixvpmLY
ピントガラスに押しつける人はいないだろうに。
246名無しさん脚:2006/01/15(日) 19:31:13 ID:mVwCNJmd
まあ、最初は、引き伸ばし機の下に置いてスキャンしてみるだによ
恥ずかしくて結果は、かけないなww 遠い目玉
247名無しさん脚:2006/01/15(日) 19:38:11 ID:zR6Hadh5
 スキャナタイプのラージフォーマットは既に
製品としてあるじゃないの。
 ものすげえ時間掛かるけど。
248名無しさん脚:2006/01/15(日) 20:42:17 ID:fgg3YO+F
あれって3色を3回にわけて測るタイプじゃなかったっけ?
249名無しさん脚:2006/01/15(日) 21:46:52 ID:zR6Hadh5
使えないよね。
250名無しさん脚:2006/01/15(日) 21:52:47 ID:rKO2+flg
被写体が動かない、スタジオの物撮り用だよね。
251名無しさん脚:2006/01/15(日) 22:34:32 ID:ND+cf3MQ
タチハラシノゴ持っている人いたら教えて頂けませんか?
90mmだと蛇腹が邪魔してライズあんまり出来ないってネットで見たんですけど、使っている人いかがですか?
本では目一杯ライズしてる写真があったので、実際はどうなのかなあと思って。
252名無しさん脚:2006/01/15(日) 22:48:18 ID:0Y8I8ZtE
けられるんじゃない?
253名無しさん脚:2006/01/15(日) 23:08:44 ID:zR6Hadh5
暗箱で90mmはなかなか厳しいよ。
254総合芸術家:2006/01/15(日) 23:31:20 ID:9KwRZjNO
そうでつね
255251:2006/01/16(月) 00:11:22 ID:d3j/A7kp
皆さんありがとうございます。
90mm用にはワイド用のカメラを考えます。
256うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :2006/01/16(月) 00:15:57 ID:ExCgU7lt
モノレールに袋蛇腹が良いと思われ。
257名無しさん脚:2006/01/16(月) 00:20:43 ID:KVaI5FS7
90mmF5.6だと後玉が結構でかいから、目一杯ライズすると蛇腹に当たるかもね。
でもそんなにアオることあるかな?
実用上はF8のほうがよさげ。安いし軽いし。
258K/T境界:2006/01/16(月) 00:40:17 ID:v6syI5hD
>>うめちゃん乙、お久ー!?
同感ですね

ところでもう海外行かなくていいの?
259名無しさん脚:2006/01/16(月) 00:40:55 ID:7COjRm7O
折れのは木製だけど75〜135用の4x5だから万能ジャバラ(前だけ袋)で大丈夫。
エボニーでも万能ジャバラあったと思うよ。高いけど。
でも実際、そこまでアオル事はないけど。
260名無しさん脚:2006/01/16(月) 01:03:31 ID:BaVrJ1HZ
>>221
PC88やPC98で作ったデータが今でも読み出せるのかと小一時間問いつめたい。
卒論のデータが入ったテープのリールは漏れも保存してあるが、読み出す機械
がいまとなってはどこにも存在しない。
261名無しさん脚:2006/01/16(月) 01:05:45 ID:7w52iKyJ
馬男は望遠側弱いけれど広角は強いよ。
90だとへこみボード無しでも4X5いける
262名無しさん脚:2006/01/16(月) 01:09:13 ID:BBKv1Ftx
エボニーの万能蛇腹はぜんぜんダメだよ。
90ミリだとあまりライズできない。
仕方なく俺は袋蛇腹買ったよ。
263名無しさん脚:2006/01/16(月) 04:09:06 ID:krOCR9uE
>>260
> 今でも読み出せるのか

20年も前のデータ、読めるはずないお。

アポロ11号が月まで往復した時のデータだって、当時のコンピュータと今のコンピュータ
は全然違うからNASAも読めなくて困ってるんだお。
ゲーセンにあった平安京エイリアンはゲーセンのマシンがなくなった今となってはプレイ
しようがなくて残念でつ。
今時のパソコンにはFDDがないからフロッピーに入れてあるデータはそろそろ使いものに
ならなくなるお。漏れなんか、極めて重要なデータをフロッピーに入れてあるもんだから
パソコンを買い換えられなくてねえ。
264名無しさん脚:2006/01/16(月) 08:13:11 ID:DTwGfuKs
>>ゲーセンにあった平安京エイリアンはゲーセンのマシンがなくなった今となってはプレイ
しようがなくて残念でつ。

つ MAME
265名無しさん脚:2006/01/16(月) 08:17:51 ID:DTwGfuKs
追記だけど、USBの外付けFDDが数千円で買えるのだから、
パソコンを買い換えられない理由にはならないだろうと。
FDDと言っておきながらフロプティカルディスクだったら
ドライブ込みの買い換えは困難だが。

そもそも、極めて重要なデータを読めなくなる可能性を理解しながら
フロッピーで保存している時点で論外。
殻付きDVD-RAMにでも、とりあえず移すべきだろ。
266名無しさん脚:2006/01/16(月) 08:39:24 ID:jhB4seyQ
5㌅なんだよ、きっと。
267名無しさん脚:2006/01/16(月) 10:49:52 ID:v8A55N9+
八吋ナリ
268名無しさん脚:2006/01/16(月) 11:05:21 ID:IBCcNeNU
>>260
> 今でも読み出せるのか

たまにいるんだよね。
レコード盤は大事に持っていながらプレーヤ捨てちゃって聴けない人とか、VHSデッキからDVD
デッキに乗り換える時に大事なテープをそのままにしてテープデッキを捨てちゃう人とか。
パソコン処分して最新鋭のを買ったらフロッピーディスクが読めなくて困ってる人もいるし。

> リールは漏れも保存してある

意味あるの? 眺めて懐かしむことができるか。
何にしても、あんたも一生デジタルカメラに乗り換えないほうがいいと思われ
269名無しさん脚:2006/01/16(月) 11:19:25 ID:jhB4seyQ
レーザーディスクではなくてVHD。
VHSではなくてベータ。
プレステではなくてサターン。

規格争いでは全て裏街道を選んでいる俺様降臨中!
270名無しさん脚:2006/01/16(月) 11:25:15 ID:q8oqrVPP
VHDをプレーヤに挿入する時のガッチャンという感覚が好きだった。
271名無しさん脚:2006/01/16(月) 11:39:18 ID:eQ1Ewl2Q
263はネタのつもりではないかな。
いくら亜米利加人がバカでもNASAのデータ(国家プロジェクトの重要データ)を
読めなくなるまで放置するわけないと思うが。

98や88のデータが読めるかと聞かれれば、少なくともウチでは読めるぞよ。
大事なデータはすべて代々新しいメディアに移してあるし、買ったエロゲもコピーして
イメージファイル化してある。実機なくてもエミュあるから大抵のソフトは動作できるし。
272名無しさん脚:2006/01/16(月) 11:50:58 ID:Qm6Ikn21
> 少なくともウチでは読めるぞよ。

当たり前です。
ていうか260の釣り針に引きずられてる香具師多杉。スレ違いの話で盛り上がるなよ。
273名無しさん脚:2006/01/16(月) 12:24:04 ID:jD9z3ZN3
>> 98や88のデータが読めるかと聞かれれば、少なくともウチでは読めるぞよ。
それは、信じがたい、
普通そんなことするかあ
CD機買ったら、レコードを全部カセットに録音しておくみたいな事

せいぜい文章読める程度でしょ
98や88の頃の画像や音楽ファイルがどーなってるかというといえば
死滅するしかないでしょうに
274名無しさん脚:2006/01/16(月) 12:31:42 ID:IMT8ZQDg
まだやるか
275名無しさん脚:2006/01/16(月) 14:16:27 ID:pTqbunCf
>>273
ソウカア?
家のも読めるし保存している。エミュでも使える。
死滅とは、言葉が違うだろう。
必要なら、継続的に使える訳だから破棄している
というのが正しいんじゃないのか?
いつまでも面白くない話しても何にもならんよ。
276:2006/01/16(月) 14:45:49 ID:8WT4vdm9
>264 ○学校の豆くん?
277名無しさん脚:2006/01/16(月) 14:55:38 ID:ccF7luOu
>>273
> 普通そんなことするかあ
必要ならやるわな。必要ないなら残さない。

> CD機買ったら、レコードを全部カセットに録音しておくみたいな事
はあ。

> 98や88の頃の画像や音楽ファイルがどーなってるかというといえば
> 死滅するしかないでしょうに
もう見ない画像は捨てる。もう聴かない音楽は捨てる。
使う可能性があれば残す。それだけのこと。
278名無しさん脚:2006/01/16(月) 15:04:36 ID:HHG4O3ez
このスレいっつも上がってるな。
意外と書き込み多いんだな。
279名無しさん脚:2006/01/16(月) 15:24:03 ID:Dpod33jn
>>273
> 98や88の頃の画像や音楽ファイルがどーなってるかというといえば
> 死滅するしかないでしょうに

そうそう、ビットマップはすぐに使用期限が切れてしまうから88の頃に作った画像
はほぼ全滅してるね。冷蔵庫で保存しててもせいぜい5年、もしも今残ってる画像が
あるとしても黴あり、ヤケ、バル切れになっててぼんやりと見えるだけだな。
280名無しさん脚:2006/01/16(月) 15:31:28 ID:4TmmZetd
びっくりだよな。
漏れの学校は実験のデータ鳥にまだPC98つかってるけどな。
あと平安京エイリアンはWindows版がフリーで落とせるよな。
スレ違いスマソ
281260:2006/01/16(月) 17:39:10 ID:BaVrJ1HZ
まβのテープとかは捨ててしまったけどね。卒論データは青春の汗と涙の結晶
として保存しているんだよ。

ちなみに小型フォーマットのカメラはすでにデジタルに移行している最中。
新しいものはやっぱり好きなんで。
282名無し風景写真家:2006/01/16(月) 18:09:01 ID:O4vjfu7l
そうか? 俺の学位論文はMacだったなあ… 遠い眼差し…

今でも読めるけど… 投稿雑誌は「風景写真」じゃあなくて(笑)、Int.J.of Oncologyだったかな? 現在となってはどうでも善いけどね

NASAのデータはスーパーコンピューターに入ってまつ
283名無しさん脚:2006/01/16(月) 18:14:21 ID:XqKAaoUW
俺は、学部の時が手書きで
修士が9801になったなあ。

同じく読めるようにしているのは、青春??の・・・・・
今、子供に見せているよ・・・笑ってるけど
284うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :2006/01/16(月) 18:21:06 ID:ExCgU7lt
官庁の資料室には5インチフロッピーやらマイクロフィルムやらが大量に眠っています。
おそらく22世紀まで眠り続けるでしょう。

さて半永久的に残る写真は何だと思う?
外国で盛んな墓石に写真をデジタル彫刻しておく肖像写真なんだと。
さらに、「永久不滅な元素」と言われるタングステンに彫刻しておけば人類、地球が滅びた後にもお作品は残ると言うわけだ。
285名無しさん脚:2006/01/16(月) 19:02:36 ID:oCFBrr47
っつうか、NECのパソコンで使ったデータをマックや互換機で扱う術がないと
思ってる人がいるなんてとても信じられない(ネタとしか思えない)んですが。

>>281
> デジタルに移行している最中。
10年か20年で読めなくなるからやめとけ。
286名無しさん脚:2006/01/16(月) 21:43:50 ID:jhB4seyQ
数十年後に、今のお前らの大判写真が必要になることはありえないから
キニシナイでぐっすり寝ろ。
287名無しさん脚:2006/01/16(月) 22:19:06 ID:e+2oGkqb
これで安心して眠れるよ
288名無しさん脚:2006/01/16(月) 22:59:06 ID:0AHBnbNl
>>285
あなたの言ってること、矛盾してる
>>NECのパソコンで使ったデータをマックや互換機で扱う術がないと
>>思ってる人がいるなんてとても信じられない(ネタとしか思えない)んですが。
>> 10年か20年で読めなくなるからやめとけ。
自分で言っていて
98やMACも20年経ってるんだよ
だから、本気で読めないと言ってる人がいる
90年代の98とMACは、動作するのもあるが
80年代の98とMACは、レアなお宝と言って良いのではないかな
ディスプレイ系とメカのFD、HDが?だろう
289名無しさん脚:2006/01/16(月) 23:04:58 ID:0AHBnbNl
x 80年代の98とMACは、レアなお宝と言って良いのではないかな
○ 80年代の今でも動作する98とMACは、レアなお宝と言って良いのではないかな
290名無しさん脚:2006/01/16(月) 23:45:17 ID:eQ1Ewl2Q
もうわかったから他所でやってくれ
よほど特殊なマシンのものでなければCDなりDVDなりに焼いておけば
読み出せる。エミュ使えば98だろうがOldMacだろうがほぼ実機と同じように
動かせる。せいぜい文章なんて自分の無知でもの判断するな。98のゲーム
はほとんど動作するし制御機系の特殊アプリ以外は大抵動作する。そいつら
でbmpなりwavなりに変換すれば今のWinやMacに持ってこれるから使える。
(いちお言っておくが特殊アプリを引き合いに出して俺の言ったとおりだろなんていうなよ)
とにかく大抵のパーソナル用途のデータは使おうと思えば使える。使う方法はいくらでも
あり、ちょっとググれば誰でもわかる程度のことだ。ヲマエさんが知っていまいが信じなかろうが。

>>288
>あなたの言ってること、矛盾してる
単にヲマエさんの行間読む力が弱いだけだろ。285は
 「98やMac程度のデータを活用できないヤツいるのか?簡単なのに信じられん」
 「↑こんな程度のこともできんヤツはデジタルなんぞやめとけ。ヲレ達普通の人間は
  脈々とデータを受け継いでいくことができるがヲマエじゃ10年程度で読めねーって
  言い出すのがオチだから」
つーことだろ。ヲレもそのとおりだと思うし。

291sage:2006/01/17(火) 09:21:50 ID:YE1H63ZB
デジ一眼+超広角ズームを買ったので、大判撮影のサブとして持ち出してみたら、
アングル決めと露出決めの為に使っていました。
結局、露出計は使わなかった。結構便利な使い勝手だと思うのですが
皆さんもこんな使い方しますか?
当方、建築写真しかとらないアマです
292名無しさん脚:2006/01/17(火) 09:55:01 ID:EeJ/3zzB
価格っぽいw
293名無しさん脚:2006/01/17(火) 10:56:54 ID:sY6fAZb3
あまり「便利な使い勝手」←? とは思わないが? デジイチは露出計より大きく重く高いからなぁ.

建築写真ってさ,プロが依頼されて撮るって感じがするのだが.アマチュアマが撮る場合は「建築物
写真」とか「建物写真」では内科と思ったりする.(当方アマですが)
294名無しさん脚:2006/01/17(火) 10:57:24 ID:05RlKeZZ
この前もやっちまった・・・
フィルムをフォルダーの遮光板のレールに入れてしまった。
シャッター切って、遮光板をしめると、あの勢いよくビローンと飛び脱してくるシートフィルム。

ふぅと一息ついて、取り直し。酷いときは連続してなるものだ。
まだまだ修行の身だな
295291:2006/01/17(火) 11:31:00 ID:YE1H63ZB
>293さん

露出決定の為だけに持っていったデジカメではないんですが、
ちゃんと露出計使わなきゃって思っていても、ついデジカメに
頼ってしまってました、、、、、
仕上がりがまだなので不安なのですが。同じような誘惑にかられる人も
多いんじゃなかな?と思ったわけです。

プロにお願いすることもあるんですが、自分で設計した建物しか撮らないのですが
「建築写真」を目指して撮影してるアマです。
296291:2006/01/17(火) 11:40:13 ID:YE1H63ZB
曇りの室内、照明無しの条件なんかだと、47mmだともう暗くてピングラ見にくいし、
周辺の写りを想像するにも、デジカメ併用だと便利だと思いました。
ポラチェックはしないので、余計便利さを感じたりしたわけです。
297291:2006/01/17(火) 12:12:35 ID:YE1H63ZB
曇りの室内、照明無しの条件なんかだと、47mmだともう暗くてピングラ見にくいし、
周辺の写りを想像するにも、デジカメ併用だと便利だと思いました。
ポラチェックはしないので、余計便利さを感じたりしたわけです。
298名無しさん脚:2006/01/17(火) 12:21:14 ID:TVLeDnPz
デジカメの暗黒面に落ちないで、大判を使い続けるあたり見上げたモンじゃわい。
299名無しさん脚:2006/01/17(火) 12:31:15 ID:YE1H63ZB
アオリと歪曲を考えると、デジ100%って訳にはいかないんですよね。
300名無しさん脚:2006/01/17(火) 12:52:00 ID:cx0l0xGF
>>294
ネタ?
どうすればそんな器用な事できるんだ?
301294:2006/01/17(火) 12:54:00 ID:05RlKeZZ
>300
リスコ マーク2にシート詰めしてたらそんなのなるよ
302名無しさん脚:2006/01/17(火) 12:59:13 ID:cx0l0xGF
>>301
フイルム入れるとき、抵抗が異常なこと感じない?
それ以前に引き蓋どこまで引いてフイルム詰めてんの?
うちなんかせいぜい年間600カット程度だけど、
ただの1度もそんな経験したことない。
303294:2006/01/17(火) 13:19:12 ID:05RlKeZZ
>>302

> フイルム入れるとき、抵抗が異常なこと感じない?
 無いよ

> それ以前に引き蓋どこまで引いてフイルム詰めてんの?
 引き蓋は半分ほど開いてやってます

良い方法がありましたら、教えてください。
304293:2006/01/17(火) 13:39:00 ID:sY6fAZb3
>>295
ああそうですか.自分で設計した建物を撮る,なるほど.オレは近隣の古い建物や
面白い建築物を撮る事があるんだけど,そういうのを「建築写真」だと考えたこと
がないもので.

デジ一眼は持ってないんだけどバックのLCDの画像とポジのアガリのトーンの差
はかなりあるわけでしょ.外光にも影響されるだろうし,参考になるのだろうかと
思ってる.ポラと同じで慣れてくればヒストグラム見たりして見当つくのかな.
305名無しさん脚:2006/01/17(火) 13:39:30 ID:xWD4xHnX
>>294
 最初のうちかなりよくある失敗みたいで
大型カメラ習った時に最初に言われたよ。
 それでも1人やっちまった子がいた。
懐かしいな。
 俺もやった事があるけど蓋閉める時か
フィルム入れる時の抵抗でわかるね。

>303
 あのさ蓋入れる溝って最後の所切れてるじゃん。
あそこに指を添わせてって最後の所に指を当てながら
粗フィルムを挿入するのよ。
 あるいは入れてから爪をあの段差に添わせていって
最後の段差がある事を確認する。
306名無しさん脚:2006/01/17(火) 13:41:24 ID:xWD4xHnX
>304
 いや「新建築」みたいな写真は「新建築写真」
という別ジャンルよ。
307名無しさん脚:2006/01/17(火) 13:52:05 ID:ijQW39U9
>>393
> 半分ほど開いてやってます

開け杉。
フィルム押さえの切れ目が全部出てればいいよ。
308名無しさん脚:2006/01/17(火) 13:53:11 ID:cx0l0xGF
引き蓋の溝に入れるというのは、わしには考えられない事なのだけど、
引き蓋のレールが切れてるところと引き蓋の端部をツライチの状態に
してからダークバックに入れると、まず失敗は無いと思うよ。
309294:2006/01/17(火) 14:11:55 ID:05RlKeZZ
みなさんありがとう
今度撮影するとき実施してみます。
310名無しさん脚:2006/01/17(火) 19:24:14 ID:voAgZRW2
フイルム現像とか暗室関係やった事ある人にはそうでもないけど、
全く未経験の人がダークバックに手を突っ込んでごそごそやるのは
結構敷居高いよね。いきなりむき出しの乳剤面扱うわけだし。
クイックロードが使われるのもわかる気がする。
311名無しさん脚:2006/01/17(火) 21:06:06 ID:DMSxltVF
全く未経験の女性のブラウスに手を突っ込んでごそごそやろうとすると「灯り消して ♥ 」などと、
部屋を暗くするように言われませんか。いきなりむき出しの乳ってのは恥ずかしいわけだし。
312名無しさん脚:2006/01/17(火) 21:18:52 ID:pqIKETyq
ざぶとん3枚!
313名無しさん脚:2006/01/17(火) 21:48:23 ID:voAgZRW2
>311 ヤロウ、ええ胸しとるな。いやええ度胸しとるな。
314名無しさん脚:2006/01/17(火) 21:50:39 ID:2+Ft8nKJ
おれ、、、むき出しが好きです・・・・・・



すみません(涙)
315名無しさん脚:2006/01/17(火) 22:11:05 ID:cx0l0xGF
>>310
ホコリの心配が少ないという理由でクイックロード使うこともアリなんだけどね。

逆にフイルム現像とか暗室関係すらやったことない人が大判使う時代なんだと実感した。
元々プロ、セミプロしか使わないようなカメラだからね。
316名無しさん脚:2006/01/17(火) 22:20:54 ID:M8GNAUjK
(現像はDPE屋に任せるとしても)
シートフィルムを初めて使う人には、せめて一枚は明るいところで見ることを勧めたい。
クイックロードも一枚は引っ張り出してホルダー共々仕組みを見てみるのがいいと思う。
317名無しさん脚:2006/01/17(火) 22:54:32 ID:TVLeDnPz
おれもホコリと、撮影先での弾切れの時に詰め替えるのが面倒なので、ほとんどQLだ。
318K/T境界:2006/01/17(火) 23:48:44 ID:IN5leoJg
>>294
一度8X10でやって御覧、別に撮らなくても良い。
4X5のフォルダつめが如何に楽か判るよ。で結果、4X5での失敗率は0%になるよ

ダークバックに比べたら暗室は天国だよ、何せ広い

>>317
案外埃は問題にならないよ、移動中の振動で無くなってる事多いから。俺は最近は気にしてない
319名無しさん脚:2006/01/18(水) 00:29:03 ID:VogXMV0S
> 逆にフイルム現像とか暗室関係すらやったことない人が大判使う時代なんだと実感した。
> 元々プロ、セミプロしか使わないようなカメラだからね。

ま、カレシと肉体関係持ったことすらない女子高生が大人に援助してもらう時代なんだと実感しる。
元々プロ、セミプロしか使わないようなテクニック持ってたりするし。
320名無しさん脚:2006/01/18(水) 02:08:29 ID:OBuVFh0H
暗室作業と写真撮ることの相関関係がわからん・・・
暗室作業がウマくなるといい写真が撮れるんだろうか???

レタッチのウマい人間が名フォトグラファーといってるのと同じことじゃないか?
321名無しさん脚:2006/01/18(水) 03:43:17 ID:VogXMV0S
> 暗室作業がウマくなるといい写真が撮れるんだろうか???

逆じゃないの?
たくさん撮ってるうちに自分で現像してみたくなる人はいるでしょ。
135で上手く撮れるようになった時に暗室作業をやろうとするか大型カメラを使おうと
するかってのは人によるだろうけど。
322名無しさん脚:2006/01/18(水) 06:01:42 ID:OBuVFh0H
>逆じゃないの?
たくさん撮ってるうちに自分で現像してみたくなる人はいるでしょ。

カラーのポジを?
323名無しさん脚:2006/01/18(水) 07:30:23 ID:Db947sJL
フィルム詰めを暗室作業っていうのには、ちょっと抵抗があるな。
暗室が楽なのはもちろんだけど、一般には暗室作業=現像・引き伸ばし作業でしょ。

フィルム詰めは、黒白でもカラーポジでも同じだし。
324名無しさん脚:2006/01/18(水) 08:28:38 ID:y9BjotBr
>>320
>暗室作業と写真撮ることの相関関係がわからん・・・

単に「写真撮ること」ではない。
大判で写真を撮るに至るには下積みの段階で暗室作業くらいしてるだろうって意味。

結局言いたいのはデジの普及で中古大判カメラがクズ値になって、アマチュアが
誰でも容易に買えるようになったって事ね。

325うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :2006/01/18(水) 09:02:46 ID:wRTtOkUH
30年前だったら「写真が上手い」というのはピント合せが上手く、露出が的確で、現像が上手く、引き伸ばしも上手く、
さらにスポッティング(筆による修正)が上手い人でさらに、「いい写真も撮れる人」の事を指したけど、世の中が便利になったから頭を使うことと手先の器用さは必要なくなった。

大判は需要の少なさから「便利」から取り残されてしまったけどクィックロードなどでカナーリ便利にはなった。
つめつめしたい人はつめりゃいいし、楽したい人はクィックすりゃいいさ。
326名無しさん脚:2006/01/18(水) 10:03:53 ID:OBuVFh0H
>>324
そもそも今どき、暗室作業を「下積み」と考えること自体、時代遅れだわな。

>>325
で、それをしなくなったから、頭使わずに写真が撮れる??



これらを読むと、やっぱり大判使いのじぃさんたちは、結局時代に取り残された人たちなんだ、
とつくづく感じるなぁ・・・(涙)
327名無しさん脚:2006/01/18(水) 10:16:10 ID:wIoN7ch3
>>320
こういう意見は初めて聞いた。おもしろいなぁ。ヲレ考えもしなかったよ。
最初に言っとくけどヲレアオリとかじゃないよ。

320はフィルムよりデジが長いか頻度がある人?もしかして???

ヲレは古い人間なんで暗室作業一通りこなすし勉強してきたクチだけど、
暗室作業とレタッチにはかなり大きな差があるよね。基本的には構図や
歪みを弄ることができないから。やっぱ撮る段階でよくないといかんわけだし。

それと、ヲレの場合は「自分で現像するのが良い」というよりは、「店がよくない」
ということのほうが大きいね。ものすごく目立つ部分だと、フィルムの水洗が
甘いとかね。だから、「なんだよ。こんなのにお金出すんなら、自分でやった
ほうがいいや」って感じになった。

「撮ることとの相関関係」だけど、ようは「写真を見る目」だと思うよ。最後に出てきた
写真を見て、良しとするかイマイチとするか。その中には、撮る段階の構図やピント
やらももちろんだけど、コントラストや粒状性も含まれる。だから目が肥えてきたり
欲がでてくると、撮影の段階の努力も目いっぱい。で、その撮ったフィルムをどうせ
だったら目いっぱい綺麗に仕上げたいと感じるようになってくる。その手段の一つが
自家現像ってことだと思うよ。

>>322
あくまでも「仮に」だけど、もしポジを自分で現像して、努力次第でお店よりよい結果を
生むようなら、当然自分でやりたくなると思うよ。
だだカラーポジはよほどバカげた設備や維持をしなければ絶対にお店より綺麗に
ならないことがわかっているからしないんじゃないかな?

328名無しさん脚:2006/01/18(水) 10:56:34 ID:IqHGNYAi
暗室作業はやったこと無いけど、ああいっためんどくさそうな作業に慣れていれば
撮影現場でもねばり強く、丁寧な対応が出来そうな気がするな。
後で自分が現像するならやっぱどうでも良い写真だと・・・
329名無しさん脚:2006/01/18(水) 11:24:39 ID:qQmVG2+t
>>324
> 大判で写真を撮るに至るには下積みの段階で暗室作業くらいしてるだろうって意味。

趣味で撮ってる人の中で暗室で作業したことのある人はそんなに多くないだろう。
ここは他のスレに比べればプロ(あるいはプロ気取り)が多いような気はするけど。
330名無しさん脚:2006/01/18(水) 11:30:18 ID:y9BjotBr
っていうかさ、
>>324 に書いたけど大判カメラをズブシロが使うようになったの最近でしょ?
元々大判の取り扱いなんて師匠から学ぶか、学校で教わる位しか無かったわけで、
そういう過程において自ら大判で写真撮るに至るまでには暗室作業の経験が無い
とか、ダークバックにフイルム詰めたこと無いなんてのはまず考えられないわけ。
それでいて大判のHow To 本が少ないとかほざいたって当たり前だっちゅーの。
元々そういうレベルの人が使うことを想定して作られたカメラじゃ無いから。



331名無しさん脚:2006/01/18(水) 11:49:09 ID:ZXxeAN4y
>>327
まあ、何のためにポジを撮るかだよな。
ラボは、結果が単一だから、撮影での判断、操作がしやすいのは、確か
で使いこなすのは、簡単だからね。結果を現像で変えようと思うと途端に
難しくなるし、手に負えなくなる人が殆どと思う。
白黒の方が今は、難しい時代と思ってるけど。。。。。

そんなこんなでフォーマットは、別としてデジタル化するのは、誰にでも出来るし
入門しやすくて良いと考えるしかないのかな。娘も小5の頃から、photoshopつかって
て中3の今じゃ、俺が時々、頼んでいる。
そんなもんなんだろうなデジタル>手抜きには、丁度良い。


332名無しさん脚:2006/01/18(水) 11:56:13 ID:ZXxeAN4y
330
でもな。今の大判カメラが一番原始的なわけよ。
銀でもデジでも同じで電気回路がないと撮れないとか・・・
そんな意味で原点回帰で知って貰うには良い機会じゃない。
本来、自分で考えながら使うと理解できる構造なんだから・・・
失敗をカメラに押しつける訳には、いかんだろうしねw。
333名無しさん脚:2006/01/18(水) 11:59:50 ID:ZXxeAN4y
330
追加
おれは、素人とかプロを分けるのが嫌なんだけど
「ズブシロ」が増えてくれるのは、大歓迎なんだよ。
誰でも買える良い時代になったと思うよ。
334名無しさん脚:2006/01/18(水) 12:41:34 ID:mQZSM5kF
今でもそれなりのカメラマンにアシストすると、暗室作業はあるよ
撮影より暗室作業のほうが長かったりもする
若い人は拘束時間が長いからやりたがらんが
2ちゃんで言う程デジばかりではない
底辺はしらんがな!
335名無しさん脚:2006/01/18(水) 13:17:16 ID:UylcUm1v
デジタルの話を持ち出して、今時とか、時代遅れって言い出す奴多いけど
レタッチ作業って暗室作業並に大変だと思う。
「上流」で下手なもの(フィルムもデータも)を、苦労して修正したりしてるしね。
何がどう役立つか考えたら、利用頻度じゃなくて、
知識がないことが問題なんじゃない?

135ならともかく、一部を換えるだけでどちらも撮れるのはメリットだと思うけど。
それに合わせて、両方の知識があるとより役立つと思う。

336名無しさん脚:2006/01/18(水) 19:33:10 ID:TdrGC0uP

爺どもの気取りと焦りが目立つスレだな。
337名無しさん脚:2006/01/18(水) 21:31:53 ID:OBuVFh0H
そもそも、印刷媒体が前提の「プロ」に、なんで暗室作業が必要なんですか?
そもそも今時「プロ」で、デジ使えない(使わない)時点で、「プロ」から脱落しかかってるんじゃないですか?
むしろ芸術として写真をみた場合の方が、暗室作業の必要性はわからなくもないんですが・・・

その場合はやはりどこまでいっても「偉大なるアマ」だと思うんですよ。芸術にプロもアマもない。
そういう人たちにとっても、もはや暗室作業というのは「余分なこと」じゃないかと思えまして。
そんなもんに力注ぐ時間があるなら、被写体探しした方がどれだけ有効か、ということです。
ラボがやれることはラボに任せりゃいいんです。

暗室作業をやってきて「プロ」がエラくて、出来ないヤツは「ズブシロ」。そんなこと言うプロが、
ろくな写真撮れるわけないじゃないですか。
楽をするとか苦労するとかという話ではなく、エネルギーを注ぐ方向を考えよう、ということざます。
338名無しさん脚:2006/01/18(水) 21:38:04 ID:0ziZpdRG

違いのわからないドブ素人はスッ混んでろ。
339名無しさん脚:2006/01/18(水) 22:02:55 ID:+dqpvwgN
>>336がヘンなこと書くからオコチャマが湧いてきましたよ。

>>337
> 印刷媒体が前提の「プロ」に、なんで暗室作業が必要なんですか?

そうだねえ。誰かがやってくれるんだから、経験も知識も必要ないよね。
投げることが前提のプロ野球投手は三塁手としての守り方やヒットの打ち方
なんて知らなくていいんだし、中学校で理科を専門に教えてる先生は英語の
現在完了とか形容詞の最上級なんてきっと知らないよね。
340名無しさん脚:2006/01/18(水) 22:04:14 ID:VXnccQjI
プロがどうだとか素人がどうだとか、犬も食わないような話ですよね。
341名無しさん脚:2006/01/18(水) 22:07:39 ID:axz1UwU2
犬が話を喰う?

そんなことはないやろー。チッチキチー。
342名無しさん脚:2006/01/18(水) 22:13:09 ID:wIoN7ch3
>>337
うーん・・・。あなたがほんとうにそう思うなら、そういうプロになればいいというだけの話だね。
プロカメラマンはいろいろいて、事実20年前から暗室否定、ライティング否定、それでいて
めっちゃ評価され稼いでいる人もけっこういるわけだし。
また逆に、このデジ花盛りの時代にバイテン、自家現像、自家プリントのモノクロですごい
仕事している人もいっぱいいる。

誤解してほしくないが、ヲレは別に暗室作業ができるのがエライとも偉大だとも思ってないよ。
暗室作業(自家現像)は手段であって、結果じゃないわけだしね。
ただヲレの場合、暗室から汲み取ったものが仕事に大きく影響しているってだけ。
手前味噌になっちゃうけど、ヲレはかなり早くからPhotoShopによるレタッチがうまいと言われ、
いっぱい仕事もらった。でも、ヲレの感覚で言わせてもらうと、ヲレがうまいんじゃなくて、他の
レタッチが非常にきったなかったんだ。なぜだったんだろう。その理由はわからないけど、
ヲレの中では、古くからの写真の手法を知っていたからだったんだろうと理解している。
つまり、暗室は大変だし前自体的だけど、それがヲレを助けてくれたんだと思っている。

「この先」がどうなるのか、ヲレにはわからんが、「今」で語ればそういうことだ。
なるほどと思うもよし、け!くだらねぇと思うもよし。あなたの自由だね。

ただ一点いえることは、

>暗室作業をやってきて「プロ」がエラくて、出来ないヤツは「ズブシロ」。そんなこと言うプロが、
>ろくな写真撮れるわけないじゃないですか。

これは完全な誤解。プロカメラマンをそう神格化するべきじゃないよ。人殺しでもすばらしい
仕事するヤツもいれば、仏さまのごとき人格者だけど食えない人もいる。「最先端」をねらって
落ちぶれるヤツもいれば、「いまどき」で評価される人も多い。すべては結果。だからこそ
カメラマンは、仕事の内容からすれば職人なのに、ギリギリアーティストなわけで。

あなたがそういう心情でプロになって評価されればヲレも真似するだろうし、落ちぶれれば
やっぱ古典技術は大事だと思う。それだけのことじゃないかな。
343333:2006/01/18(水) 22:27:41 ID:utU7+TQ2
>>337
私は、半分だけ同じ考えですね。プロもアマチュアもない・・・
しかし、作品にとって撮影とプリントは、同等に大事な部分ですね。
個人的には、セレクト作業があるので撮影より、大きな割合を占めている
と考えています。
そんな中で半分のコントロールを熟知していないと表現の選択肢が狭まる
と考えますね。デジでも銀塩でも画像を再現する部分の基本は、輝度域の
コントロールでしょう。それをどの様な手段で使いこなせるかの幅が出来たに
すぎません。貴方が軽視する部分は、試行錯誤で手にする大切な部分と思います。
イメージを具象とするには、後半部分のプロセスは、とても大事だと思いますよ。
そんな中で白黒の暗室ワークは、基本だと思います。
裾野が広がり、学び経験する人が増えることを望みます。
344名無しさん脚:2006/01/18(水) 22:38:32 ID:+CvTyoKH
>>337
> 暗室作業をやってきて「プロ」がエラくて、出来ないヤツは「ズブシロ」。そんなこと言うプロが、
> ろくな写真撮れるわけないじゃないですか。

ところがどっこい、名のある写真家が異口同音にそう言うんだよ。
「プロなら暗室作業の知識はありますよ。現像も引伸ばしも当然できますよ。できないようではプロ
とは言えませんね。実際には他人任せになりますけど。」と。
345名無しさん脚:2006/01/18(水) 22:40:26 ID:VXnccQjI
プロがどうだとか素人がどうだとか、犬も食わないような話ですよね。
346名無しさん脚:2006/01/18(水) 22:47:53 ID:TdrGC0uP
そりゃ広い意味では何だって表現の役には立つよ。
たとえば油絵だってしないよりはしたほうがいいだろう。
そのほうがいい写真を撮れそうな気がする。

しかしこのスレ的には自意識過剰のプロの砦は
大判カメラからさらに暗室ワークに後退したって感じだなw
347うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :2006/01/18(水) 23:15:07 ID:wRTtOkUH
カメラがオートになってプリントもオートになって「あとは感性のみ」の写真道楽ですが、
大判はまだまだ「技量」が物を言っているわけで、カブリ被れば誰でもピントが合うわけではないのですな。
カブリの中は暗室に良く似ていて、まぁ湿式の頃はカブリの中で現像までしていたわけですから似ていて当然ですな。
暗室経験は必要か否かで盛り上がっているようですが、トリミングなんかは暗室で自分でイーゼル動かしながら覚えたトリミングは「感覚的に」身に付いてしまうものなので、
「正しいトリミングの仕方」なんか存在しませんからいろいろ試して覚えるしかないのですよ。
ガキの頃野球やっていた奴は大人になってゴルフ始めても上達が早いし、ゴルフやっていた奴はじいさんになってゲートボール始めても上達が早い。
まぁ、そんなものですな。ギャーギャー言うほどの事ではないですな。
348名無しさん脚:2006/01/18(水) 23:31:59 ID:rc34dEUk
うめチャンひょっとして「3番、ゲート通過!」とか、やってるですか?
349K/T境界:2006/01/18(水) 23:34:08 ID:eT7d+Hj2
>>うめちゃん
お久ー!? 同感だけど技術の裏付けのない一流はあんまり知らないよ

最初からとんでもないセンス持ってる或る種の天才肌の人でも暗室作業は必要でしょう?
入り口が撮影で出口がプリント(デジも一緒)だと思うんだけど、どう思いますか?

8X10スレにも来てくれ、隔離スレになりかけてるorz
350名無しさん脚:2006/01/18(水) 23:42:25 ID:rc34dEUk
大判を使うにあたって暗室作業の知識が必要とは言えなくて、むしろデジにおいて
画像をいぢる技量のほうが必要だと思う。
351うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :2006/01/18(水) 23:58:37 ID:wRTtOkUH
>>349
暗室知らない若手なんかゴロゴロいるよ。
写専でも教えないところもあるんじゃないの、それどころかデジしか教えなくなるよ。

DTPや印刷業界もMacが衰退し始めているし窓使いのカメラマンも増えているしね。
そういう時代なんだよ。
352うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :2006/01/19(木) 00:03:16 ID:MmRLrbfG
>>350
うちの若手で同じような事を言っていたやつがいた。
そいつにパネルのマット抜きをさせたらメチャクチャへたくそだったので小突いてやった。
353名無し風景写真家:2006/01/19(木) 00:08:40 ID:1uPxiRBb
>>うめちゃん
時代の流れは分かってる心算だよ、でも若手のラベルが下がってきてるのが気懸かり

その経験俺もある。
354名無しさん脚:2006/01/19(木) 00:10:38 ID:qJPWcOOX

若手のラベル
355名無しさん脚:2006/01/19(木) 00:14:58 ID:Dz9K/6d7
>>354
見え見えのギャグいちいち指摘すんな、そんなことオレだって若手らぁ!
356名無しさん脚:2006/01/19(木) 00:15:27 ID:UcJlU7RB
このスレ、プロ専用になったのか?
357名無しさん脚:2006/01/19(木) 00:17:07 ID:qJPWcOOX

底辺の?
358337:2006/01/19(木) 00:19:39 ID:sEe9di/u
>>342

>手前味噌になっちゃうけど、ヲレはかなり早くからPhotoShopによるレタッチがうまいと言われ、
>いっぱい仕事もらった。

ですよね。まさにここが私の言いたいことでもあるんです。あなたが修業した時代には暗室作業の意味合いも
大きかった。また、早くからレタッチの技術を身につけたあなたに大きなアドバンテージがあった。

じゃ、今は?ということなんです。私はデジ教信者ではありません。デジ一も持ってません。
銀塩の中判や大判の品質が、まだまだデジに取って代わることはないだろうし(たぶん 爆)、現在、理屈抜きに
銀塩で撮ったものの方が「美しい」と思います。
しかしだからといって今後暗室作業まで必要か?と問われれば、NOでしょう。
そんなもの覚える暇があったら、>>346 じゃないけど、絵でも描いた方がよほど役に立つんじゃないかと思います。

これらのことは「今」と「将来」のことであって、現在プロの方々の暗室作業の経験を否定するものではありませんので、
誤解しないで下さいね。

>>343
99%あなたの言うとおりだと思います。残りの1%は、

私がモノクロ写真というものが嫌いだからかもしれませんが、(という前置きをして・・・)
モノクロプリントこそ、デジ(レタッチ)ですよね。暗室でちまちまやることの何倍も細かくそして簡単に
色んなことが出来るでしょう。
しかもモノクロに色付けることは出来なくても、カラーから色を取り去ることは簡単です。・・・

(話は変わりますが)
モノクロに感じるノスタルジーって単なる幻想だったんだと、先日ここにも書いた、昭和初期のカラーフィルム(映像)
を見て強く感じました。自分の中のモノクロ=昔という図式がガラガラと崩れて行きましたよ(笑)


しかし近頃、ここは有意義な書き込みが多いですね。ほんとにここは痔スレ?
359名無しさん脚:2006/01/19(木) 00:47:40 ID:Ia0qi0l5
>>358
モノクロームの大判プリントのをやる人が、
利便性を求めてデジに移っても容易に同等の画質に追いつけない。

大人しく焼き込み無しの利根の密着焼きからやり直せ。
360名無しさん脚:2006/01/19(木) 01:00:45 ID:e+91JmuJ
最近モノクロをインクジェットで出力してる。
ライソンのクワッドブラックインクを使ったり、用紙を海外から取り寄せたりとかもしたけれど、やはり印画紙には勝てない。
シャドウの濃度は押しようがないし、今売られている民生向けのプリンタではシャドウの諧調を表現しきれない。
インクジェットでどこまで印画紙に近づけるか試行錯誤したけれど、越せないカベを感じた。。。
インクジェットならではの表現を模索したほうがよさそうだ。印画紙にはない面質の紙を使うとか。

でも、モニタ上で暗室作業と同じような作業を再現できるのは結構面白い。
焼き込みのマスクは、とても緻密に作ることができるし。
361名無しさん脚:2006/01/19(木) 01:19:51 ID:Ia0qi0l5
>>360
わたしもフィルムをスキャンした1枚数百メガの画像を
焼き込みをしたり、試行錯誤しながら作ってはみたものの
いざ、出力をすると、どうしても印画紙プリントに見劣りする。
わたしの場合、プリンターが悪いのかもしれないけれど、
時間を掛けてあれこれ考えながらの明るい暗室作業よりか、
実際のプリントワークの様な時間に追われながらの作業の方が、
性に合っていると感じている。
362うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :2006/01/19(木) 02:47:13 ID:MmRLrbfG
今の人は出力(プリント)さえもしないんじゃないかな。
デジタルデータのまま保存したりやり取りしたりしている。
報告書やレポートも画像ファイル添付でペーパーレス決済。
磁気荒らしが来たらみんなのアルバムはあぼーんだね。

業者があまりにもレタッチし過ぎるので銀塩に戻したところもあるそうだけど。
363名無しさん脚:2006/01/19(木) 11:14:53 ID:UB2Giyu9
>>347
> ゴルフやっていた奴はじいさんになってゲートボール始めても上達が早い。

漏れなんかゴルフやったことないがじいさんには程遠いから上達が早くて、
たちまちスパーク打撃の鬼として恐れられるようになりますたよ。
ゲートボールのスティックとベルボンの三脚はカーボンに限るです。
364294:2006/01/19(木) 18:52:49 ID:mYbu/4nK
先ほど、皆さんのご指摘通りに、カットフィルムを詰めたところ、うまくいきました。感謝です。
また、修行してきます。
365名無しさん脚:2006/01/19(木) 19:03:43 ID:DEzG5/is
セックスさえもした事の無い奴が風俗に行くとはけしからんよね。
366スレ違い甚だスマソ:2006/01/19(木) 19:59:39 ID:PmVd2kSr
芸術家と職人の狭間に居る諸君に、これは美しいと思う?

http://image.www.rakuten.co.jp/shogi/img10012790490.jpeg

俺は美しいと思うんだが
367名無しさん脚:2006/01/19(木) 20:25:31 ID:r7UWkNdv
そんなことより大判カメラの話しようぜ。
368名無しさん脚:2006/01/19(木) 20:41:34 ID:er56rk2S
コニカがフィルムをやめるそうで、コダックも135の一部で生産終了。富士は
がんばると言ってるが、今後135と4x5で先になくなるフィルムはどっちなんだろ。
369名無しさん脚:2006/01/19(木) 20:53:18 ID:1C/N1YDW
どっちだろうね。

でもさ、ニコンもミノルタも縁がなかったけどさ、

なんだか、無性にさびしいな。

趣味で大判始めて3年の38才だけどさ。

一眼って銀塩の基本じゃない、やっぱり。

つっこみたければ、つっこみなはれ。
370名無しさん脚:2006/01/19(木) 22:04:09 ID:er56rk2S
基本は暗箱で、進化して行きついたのが一眼レフだと思うよ。
レンズは前後に動くだけにして、フィルムを小さなサイズにして。

一眼レフが先にあって、それより大きなフィルムを使えるカメラが登場したわけでは
ないし、一眼レフにアオリ機能を持たせたら大きなカメラになってしまったわけでも
ないでしょ。

○ GX680IIIからアオリ機能を排除して簡素化したのがGX680IIIS
× GX680IIISが進化してアオリ可能になったものがGX680III

だと思うです。
371名無しさん脚:2006/01/19(木) 22:07:46 ID:/40Koh+r
すみません。
木製カメラ買った者なんですけど、組み立てて(レンズボードを立てて)
焦点距離に合わせてレールを後退(150mm使用)させるとき、
ガタ(?)があってロックを緩めると微妙にスイングします。
目分量でロックするんですけど、果たしてフィルム面と平行が出てるのか
心配なんですけど、これって普通ですか?
因みに新品で購入しました。
372名無しさん脚:2006/01/19(木) 22:11:11 ID:CVv3xJHv
新品で購入!!!!!!
373名無しさん脚:2006/01/19(木) 22:13:58 ID:4lrYh4Zq
木製カメラと言ってもピンからキリまであるし。
374名無しさん脚:2006/01/19(木) 22:17:19 ID:YwvsSIYR
普通にピングラで確認じゃねーの?
375名無しさん脚:2006/01/19(木) 22:19:59 ID:4lrYh4Zq
> ロックを緩めると微妙にスイングします。
雲台のパン棒を絞めたり緩めたりするとカメラの向きが微妙に変わるみたいなもん?

> フィルム面と平行が出てるのか
正しく平行じゃなくても気にしない。
376名無しさん脚:2006/01/19(木) 22:47:07 ID:JrFbL1xU
言葉遊びご容赦。
>>370
一眼と一眼レフは違うと思われ。
377名無しさん脚:2006/01/19(木) 23:12:34 ID:SfNkJsTp
>>371
カメラを上から見て大体平行に見えたら大体大丈夫だよ.ピントグラスでも確認してな.
378名無しさん脚:2006/01/19(木) 23:45:44 ID:JrFbL1xU
>>371
こういう掲示板とかでは具体的にはわからないよね。
気になるなら一度メーカーに見てもらうといいのでは?
(ウッドは確かに多少精度は甘いものだけど、こんなもんだろうと思っていたら
実は単なる故障品だったなんてこともたまにあるし)
メーカーとして、「いやこの製品はこういうものです」ってんなら気にしないのが吉かと。
そりゃあもちろん、精密にこしたことはないんだろうけど、大判の場合は「その程度の誤差は
ぼぼ無視していい」ってことも少なくないしね。

379名無しさん脚:2006/01/20(金) 00:07:29 ID:u0scboem
澤田知子 ハァハァ
380名無しさん脚:2006/01/20(金) 10:29:39 ID:S45GB8GL
迷彩柄の冠布を使っているのだが、風の強い夏の日、土手で撮っていたらかなり飛ばされた。
草の上に落ちたみたいなのだが、なかなか見つからなかった・・・_| ̄|○ 
381名無しさん脚:2006/01/20(金) 10:31:04 ID:9sOuJ+o2
迷彩柄て、自作?
382名無しさん脚:2006/01/20(金) 12:07:48 ID:S45GB8GL
そうだよ。
383名無しさん脚:2006/01/20(金) 13:00:15 ID:+PDuHrVf
オレも表白、裏黒の自作冠布。110cmx110cmでおっきくていいよ。
384名無しさん脚:2006/01/20(金) 17:39:25 ID:TeimgV0Y
ニコンが大判レンズ生産終了だそうだが、まだまだデジタルは
大判フィルムには遠く及ばないよね?
つーかたとえフィルムが完全に終焉してもレンズは必要なの何故?
385名無しさん脚:2006/01/20(金) 17:40:05 ID:TeimgV0Y
必要なの何故?

必要なのに何故?
386名無しさん脚:2006/01/20(金) 18:04:49 ID:hdYDcDq2
>>384
「利益に結びついていないから」
だって、シェア低いっしょ。
銀塩一眼のラインナップが絞られたのも「利益に結びついていないから」
今回のコニミノの一件も極めて経営的な理由からだと重い松。
なんだかなぁ…とは思いますが。

引き延ばしレンズはやめてほしくなかった…。
387名無しさん脚:2006/01/20(金) 18:22:38 ID:00T5wkop
>>386
引き伸ばしレンズ、やめてほしくなかったけど、自分のことをよく考えてみると
最後に引き伸ばしレンズを買ったのは5年くらい前で、その前は10年以上前。

買い換えスパンが長い上に、需要が小さいんじゃどうしようもないのかな。
388名無しさん脚:2006/01/20(金) 20:49:15 ID:568fKe7v
 伸ばしレンズは主にこれから写真を始めるって人が買って
たんでしょ?
 その人たちが買わなくなった。
389名無しさん脚:2006/01/20(金) 21:31:20 ID:Etn09RPn
週末に接写で遊ぼうと思って引伸ばしレンズとリンホフタイプのレンズボードを
買ってきますたよ。チラシの裏に書こうと思ったが、最近のチラシは両面印刷ですよ。ブツブツ
390名無しさん脚:2006/01/20(金) 23:26:56 ID:00T5wkop
>>388
新規購入需要もあるけど、伸ばしレンズは消耗が激しいからアマチュア的利用でも
5年くらいで買い換えだと思うけど。プロなら1年くらいでだめじゃないかな?

そういったすべての需要が減ったと言うことなのかな?

まあ、もともと135mmに関してはフジを使っているのだけど・・・。

391名無しさん脚:2006/01/20(金) 23:46:04 ID:568fKe7v
どう消耗するのかね?
392名無しさん脚:2006/01/20(金) 23:58:10 ID:00T5wkop
>>391
へ?
焼けたり曇ったりするのですが・・・・。

暗室作業してれば実感すると思うのですが・・・。
393名無しさん脚:2006/01/21(土) 00:09:39 ID:vc+54K4k
>>370
一眼の歴史は古くて写真発明前からありました。
ピント面をトレースして絵を描くのが流行っていた?けど上下左右反対像になるから
鏡を入れて上下だけ反対にしたのが始まりです>記憶では
394名無しさん脚:2006/01/21(土) 00:14:33 ID:4L9P+7Wo
> プロなら1年くらいでだめじゃないかな?

ってことは、引伸ばしレンズのメーカー各社がニコンに続いて生産を打ち切ったら
その数年後にはまともな引伸ばしレンズがなくなって、デジによるプリントしか
できなくなるの?
395名無しさん脚:2006/01/21(土) 00:20:31 ID:In7112Ia
>>394
そういうことになるでしょう。

ただ、製造された引き伸ばしレンズの数が膨大なので、新品のレンズが
完全になくなるのはかなり先のことだと思うけど。

ニコンの引き伸ばしレンズだって市場では有り余っているでしょ。(だから
製造中止。)

396名無しさん脚:2006/01/21(土) 00:23:45 ID:bxpZ373/
フジは銀塩残すって言ってるからフィルム、印画紙売ってるうちは
引き伸ばしレンズも出すんじゃない。
397名無しさん脚:2006/01/21(土) 01:06:12 ID:fRI2+Ygr
>392
いくらなんでも一年じゃ焼けたりしないでしょう。
実感としては。
398最強スピーカ作る1:2006/01/21(土) 18:28:29 ID:1/KNux8x
やっべえええええ、大判ニッコールが無くなるのはまだしもだ。

肝心の安いニコン製レンズボードが一斉に無くなるのは、すっげー

やばいじゃん。超やばやばじゃん。もうメーカー在庫が無くなってんじゃん。
399名無しさん脚:2006/01/21(土) 18:36:29 ID:L1XiXyeS
王侯貴族のような生活
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/3686/
を送っているお方が

> 肝心の安いニコン製レンズボードが一斉に無くなるのは、すっげー
>
> やばいじゃん。超やばやばじゃん。

と言うのはいかがなものか。
400最強スピーカ作る1:2006/01/21(土) 18:38:28 ID:1/KNux8x
そうでしたな。貴族ともあろうものが言葉遣いが乱れておりました。

いずれにせよ、ニコンの安いレンズボードが無くなると3倍位する

高いのを買わざるを得なくなるがな。\2500と\7500じゃ大違いだよ。
401最強スピーカ作る1:2006/01/21(土) 18:46:18 ID:1/KNux8x
ちゅうか普通に考えりゃ、大判ニッコールもレンズボードも

デジバックやホースマンLDがあるんだから、普通に生産継続しろよ。
402名無しさん脚:2006/01/21(土) 19:50:43 ID:In7112Ia
>>398
今頃遅いよ。

すでに店頭在庫もほとんど無いよ。
403名無しさん脚:2006/01/21(土) 19:53:02 ID:fRI2+Ygr
>402
去年からじゃない?
404名無しさん脚:2006/01/21(土) 20:06:32 ID:In7112Ia
>>403
そう。去年の12月に必要になって新宿のヨドバシに行って知らされた。
それで、そのとき買ったので西口店の在庫はなくなったのであった。
405名無しさん脚:2006/01/21(土) 23:27:46 ID:e1+Q1Sth
レンズボードくらいなら自分で作ろうぜ。
406名無しさん脚:2006/01/23(月) 23:39:57 ID:TKUQutSC
寂しいからage
ニコンのレンズボード買えなくてトヨ製の買った
3360円つーのは少々お高いですね
407最強スピーカ作る1:2006/01/23(月) 23:42:12 ID:hFhhHgjw
問題なのは色々混じる事なんだよね。

全て同じレンズボードで統一するのがポリシーだから
全部一斉に買い換えなきゃならんのがどうもなあ。
408名無しさん脚:2006/01/23(月) 23:45:22 ID:VuA8H2ye
実にくだらないポリシーですね。
409名無しさん脚:2006/01/23(月) 23:45:30 ID:TKUQutSC
すげーポリシーだなw
俺のは中古でレンズに付いてるやつだからバラバラだぞ
410名無しさん脚:2006/01/24(火) 00:13:12 ID:Zy5CK7Jg
ホント、すげーポリシーだね。
おれもバラバラだよ。

411最強スピーカ作る2:2006/01/24(火) 00:58:21 ID:oZd54adG
俺みたいなポリシーがないヤツは志が低く人間のクズで大判やる資格ない。
当たり前だろう?大判は全てにおいて優れていてそれを使う人間も偉い人間。
すなわちそうでないヤツはダメな人間以外なにものでもないんだよ。
世界で一番すばらしく優れていて最先端でプロの需要が一番のホースマンを
選ばないようなヤツも最低最悪の大判使い。資格なし。やめちまえ!

なに?ジナー?トヨビュー?あれは精度も悪いし耐久性も最悪だし電子シャッターも
ない。あんなのを使っているヤツは最低だ。もしプロなら駆け出しだ。偉くてメジャーな
プロは全員ホースマンだぞ?知らないのか!?俺はこの目で見たんだから本当だ。

ホースマンで撮るとどんなレンズ使ってもよく写る。俺の銀食器の写真を見れば一目瞭然だ。

俺の意見に意を唱えるヤツは市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね
412名無しさん脚:2006/01/24(火) 02:40:56 ID:HIO0HT/6
>>411
>電子シャッターも
>ない。

はぁ?
413名無しさん脚:2006/01/24(火) 04:07:14 ID:m8wWPElz
>>411
いや、どう見てもジナーが一番進んでるだろ(笑)
電子シャッターも当然あるし
414名無しさん脚:2006/01/24(火) 06:55:29 ID:pjNcK4Oo
>>411 ←こういうヤツに限って、撮る写真にはなんのポリシーもなく、おまけにてめぇのパンツにはうんちが付いてるんだよ。
415名無しさん脚:2006/01/24(火) 14:35:39 ID:lohjmWGq
>>407
統一するのがニコン製とは寂しいですな。

リンホフ純正ボードで統一してよ。貧乏くさいですよ。
416plausinar ◆fcoWXWNaG2 :2006/01/24(火) 15:04:45 ID:2ynCzBkP
手持ちのレンズ、3本しか無いけど、レンズボードは3枚とも銘柄が違う。
(ついでにレンズも違うけど)
そうだ、カメラも3台有るけれど、これも全部銘柄違い。
417名無しさん脚:2006/01/24(火) 15:14:26 ID:wHTXEquV
>>408-410 >>412-416
やめとけ。そっとしておくのが吉。
418名無しさん脚:2006/01/24(火) 17:19:58 ID:vpVoOXDY
compur2番シャッターがこわれた。
修理してくれるところってあるのかな・・・
シャッター速度に関わる重要なバネがひとつなくなってしまったよ。
419名無しさん脚:2006/01/24(火) 19:57:58 ID:2ZJPugrc
ワイズってどうよ
安そう おいらでも買えそう
420名無しさん脚:2006/01/24(火) 21:55:38 ID:fvlfxkGi
フジヤにあったコンゴー500mm、見に行ったらもう無かった
電話しとけばよかったなぁ
421RZスレの人のファン ◆j7SINARe2U :2006/01/24(火) 22:19:23 ID:TP93hUZG
久しぶりに来たら吉外炸裂かよ・・・
422名無しさん脚:2006/01/24(火) 23:33:01 ID:SyIsl7cz
爺の自慢話のほうがマシかもな。
423名無しさん脚:2006/01/25(水) 10:13:58 ID:8vQ+I/Tw
コンゴーって、未だに中古も新品も見たことありません・・・
424名無しさん脚:2006/01/25(水) 16:42:27 ID:5X5D+0mm
>>420
火曜日に店のWWWで在庫検索してて、それ見かけた。14,000円ぐらいだったね。
現物見てないけど、お買い得だったような気がする。

>>423
新品は店頭には並ばないよ。小売店に卸してないはず。

500mmテレコンゴー、2年ほど前に25,000円ほどの中古品を買って満足してる。
去年は1回だけ、中古で出てるのを見たことがある。いずれもフジヤなんだ(他の中古屋
さんにはあまり行かない)が、私としては「テレ500mm以外のレンズが出てるのを見た
ことがない。広角レンズも引伸ばしレンズも生産してるのに、中古屋で500mm以外を見
かけないのはなぜだろう。」というのが激しく疑問。
山崎の事情に詳しい人いたら教えてちょ。
425名無しさん脚:2006/01/25(水) 16:47:09 ID:YiyPcY4S
山崎光学研究所
ttp://www.cosmonet.org/congo/

数出るもんじゃないし、買った人もそうそう手放さないだろう。
426名無しさん脚:2006/01/25(水) 18:10:28 ID:w3iYfoH9
たしかに500mmは長すぎるかもな。M300を持っていると400mmは買う気がしない。
でも500mmは意外に出番が少ない。
427名無しさん脚:2006/01/25(水) 19:48:29 ID:JcD4xQbJ
オレM300mm持ってるけど380mmもけっこう出番あるよ。
428名無しさん脚:2006/01/25(水) 20:20:23 ID:w3iYfoH9
M300はぶれにくいしヌケが良いので出番が多い。ワイドコンゴーも
ヌケが良いので予備で買っておこうかな。テレコンゴー500mmは
悪くはないが好きになれない。中古で出回るのが何となくわかる。
429そうなん?:2006/01/26(木) 23:51:20 ID:anXxRJLt
俺はM300よりM450の方が使い勝手良いけどなあ
430最強スピーカ作る1:2006/01/26(木) 23:53:19 ID:n4IlP+aW
そういえば、コンゴーがあったな。

やはり大手のニコンなどは最初から無視しておけば良かった。
自分の持論・自説を信じておればこんな事にはならなかったのに。

中小零細だけが特殊品、マイナー品、高級品のニッチな市場で
飯が食えるのだ。
431名無しさん脚:2006/01/27(金) 02:50:39 ID:2iEeCq2g
コンゴーはみんなのアイドル
432名無しさん脚:2006/01/28(土) 22:33:41 ID:c8kYb0Cc
BICの大判ショーケースにコンゴーの箱があるのを何回か見たことがある。
ヨドバシもプライスカードだけなかったっけ?
433名無しさん脚:2006/01/29(日) 00:23:00 ID:Ru0gcLZN
ワイドアングルコンゴーの90mmがほしい〜〜
でも先立つモノが無いんだよな〜〜
434名無しさん脚:2006/01/29(日) 01:06:24 ID:xpztgJ+v
>>433
漏れは120mm・・・
もう10年以上も悩んでるOTZ
435名無しさん脚:2006/01/29(日) 01:29:00 ID:Ru0gcLZN
↑10年も悩んでるんだったらそれは買うべきでしょう〜〜
436名無しさん脚:2006/01/29(日) 01:46:58 ID:IzqMtZ5n
“侮れない”て、わざわざ読み方を書くかねえ。数年前から気になってるです。
http://www.cosmonet.org/congo/w120.htm
中学校で習う漢字が読めないとでも?お客を舐めてるとしか思えないんだがブツブツ
437名無しさん脚:2006/01/29(日) 01:59:55 ID:WE458G9T
>>433
それ買ったけど中央以外ぜんぜんダメだったので
すぐに売っちまったよ。
438名無しさん脚:2006/01/29(日) 04:39:34 ID:IzqMtZ5n
ありゃりゃ、そうなんですか。
私としてはソフトフォカース150mmが気になってるです、撮ったことある人いたら情報きぼん。
439名無しさん脚:2006/01/29(日) 07:52:51 ID:EXO9Ztxs
WA90はほとんどあおれない。ただヌケがよいのでPL不要。周辺光量は
少し落ちる知度だな。(マルチコートになったせいか?)
WA120はかなりあおれる。WA90&WA120の2本をフジのMサイズケースに
入ってしまうので風景を撮るには重宝する。どちらも良いレンズだと思う。
440名無しさん脚:2006/01/29(日) 10:06:19 ID:7R9dgqLZ
>436
ルビが打てないからそう打つしかない。
まあそうまでしたいなら平仮名で打っときゃ良いわけだが。
441名無しさん脚:2006/01/29(日) 11:25:36 ID:urDn1/Gv
120mmならニコンのSW120がいいよ。
442名無しさん脚:2006/01/29(日) 11:35:55 ID:eMC2Uy3+
WA90は6×9用と割り切ったほうがいいかもね、中央以外全然ダメに1票。
SW120いいけど、高くてディスコンだし。ボディコン、ロリコンじゃないよ。
ちなみにうちはSAです。
443名無しさん脚:2006/01/29(日) 12:21:23 ID:O29Z7AWG
寒。
444名無しさん脚:2006/01/29(日) 13:00:45 ID:eMC2Uy3+
>>443 これこれ、「寒」とは失礼な、こちらをお読みくだされ。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1137829815/33-38
445名無しさん脚:2006/01/29(日) 21:10:12 ID:9xF4EFQy
寒。
446名無しさん脚:2006/01/30(月) 19:09:55 ID:+jZGIqS1
高くてディスコンだし。ボディコン、ロリコンじゃないよ。

高くてディスコンだし。ボディコン、ロリコンじゃないよ。

高くてディスコンだし。ボディコン、ロリコンじゃないよ。
447名無しさん脚:2006/02/01(水) 18:47:49 ID:kiAq0pWG
保守
448そうなん?:2006/02/01(水) 23:44:35 ID:0PxWvk1b
新しい携帯の企画会議をTVでやってたけど

sinar P2使ってたね
449うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :2006/02/02(木) 10:42:17 ID:CdFONH6L
>>448
大判カメラ付き携帯電話かよ !
450名無し風景写真家:2006/02/02(木) 13:23:12 ID:mVtig/TE
あほ
451名無しさん脚:2006/02/02(木) 18:12:44 ID:7/GiK+kl
携帯付のビューカメラだよな
452名無しさん脚:2006/02/02(木) 19:02:56 ID:RPJMjweD
4x5カラー伸ばし機を5万で買ったワシがきたよ〜!
453そうなん?:2006/02/02(木) 22:53:37 ID:8JPBlZGx
>>うめちゃん
乙!? キャラ変えたの?

>>452
オメ! 頑張りやあ
454sage:2006/02/02(木) 23:12:18 ID:Z7nukWru
鷲か?鳶かカラスかと思ったぞ
ちなみに、俺は先月ラッキーの45新同がレンズ付で買い逃した
躊躇せず見た時に買えば良かったと反省する
455名無しさん脚:2006/02/03(金) 13:27:56 ID:1iyhHnCR
アメリカ行ってきました。

「LENS WORK」や「LARGE FORMAT CAMEREA Magazine」等はモノクロばっか。
印刷の質も悪い。
プロラボも、中堅以上の都市にしかないし、有ってもひとつですね。


しかし国立公園に行くと一人や二人は木箱使いを見ます(たいていはプロですが)。

プロラボ2件に自転車で行けるオレは恵まれてる方でしょうね(笑)
456名無しさん脚:2006/02/03(金) 22:55:48 ID:TeadE1ME
4×5サイズのデジパックを考えたのだけど、欲しい人いる?
HDD内蔵型でポラパックぐらいの大きさ。挿し込み式ではなく、ピングラ付け替え式なので
背面に液晶画面がある。引き蓋もあるので、傷やホコリにもある程度対応している。
史上最強の画素数を、50万円ぐらいで(笑)

実用化されるかもしれないから、レンズやボディーを売るのは待った方がいいぞ。
457名無しさん脚:2006/02/03(金) 23:46:34 ID:HwtxPRJK
>>456
センサーがAPSサイズという落ち?
458名無しさん脚:2006/02/04(土) 09:45:11 ID:ybi0KDl0
>>456
4x5出時パック欲しいねぇ( ´-`)・・・気長に待ちますょ
459名無しさん脚:2006/02/04(土) 23:23:22 ID:ko8EYWh7
寂しいからage
ニコンのニュース聞いてM300だけ新品でいきました
いつも新品買ってあげれればよいんだけど中古で十分だしなぁ
460名無しさん脚:2006/02/05(日) 12:05:16 ID:fW3xgwBO
>>456
できれば挿し込み式もお願いしたいです(w
うちのタチハラ、ピングラ外れないのよね。。。
461名無しさん脚:2006/02/09(木) 23:23:39 ID:nLX7jF/h
でも、挿し込み式だと背面の液晶が・・・
462名無しさん脚:2006/02/09(木) 23:40:05 ID:c9SQSpfa
シュナイダ−38ミリを6X9で使った時、画角は135にあてはめるとどのくらいになるのか
知っている方、御教え頂けないでしょうか?
むろん、縦横の比率が違うのでそのままそっくりはあてはまらないですけども・・・。
463名無しさん脚:2006/02/10(金) 00:25:34 ID:p8g57hsL
16ミリ。ピングラ見えます?

http://www.c-creators.co.jp/okayan/focal-length-calc.html
464名無しさん脚:2006/02/10(金) 00:31:22 ID:ltV1fKq1
面積比で6倍程度の差はあるけれど、
縦横比2:3なんで、135と6x9はほぼ同じでそ。

対角が100mm程度で6x9の標準だから、
38mmは135換算で15mm相当となる。
465名無しさん脚:2006/02/10(金) 00:42:27 ID:2JpwKCjX
最近またフィルムに戻ろうと思いまして
SW23欲しくなったのですが
フレネルをトヨの物に交換できますでしょうか?
もし、交換された方がいましたら教えてください。
466名無しさん脚:2006/02/10(金) 18:34:53 ID:64ovBu70
SV45なら交換した。メーカーでやってくれる。
467名無しさん脚:2006/02/11(土) 18:19:10 ID:xxT850gP
今日、何を思ったかしのごでポートレイトを撮ってみた。
レンズは150mm/F5.6のフジノン。ポラを2枚程切ったところでやめました。

露出がF8で1/60だったんだけどピント合わせてからフィルム入れて
シャッター切ってという作業をやっているうちにピントがずれる・・・。
何となくうまく行くと思ってたけど、やっぱり無理だ。

ポートレイトは6*7で撮ることにしました・・・。
468銀塩派・大判移行中:2006/02/11(土) 19:00:32 ID:CNFHlK+N
>>467
ピントどころか、ホルダー入れ替えた瞬間、カメラが動いて構図台無し
なんてことも何度かありますた。
機動性考えたら中判のほうがいいかもね。
469名無しさん脚:2006/02/11(土) 19:07:13 ID:bD0O0GOp
位置決めの工夫をしないと撮れないね。相手の協力も必要だし
「自然なスナップ」なんてのは不可能。
470名無しさん脚:2006/02/11(土) 23:13:04 ID:ONZJzqZ3
そういうときはレンジファインダー付き大判カメラで。
471名無しさん脚:2006/02/14(火) 00:34:09 ID:MiETgiLr
472名無しさん脚:2006/02/14(火) 08:26:43 ID:C8CXJNt6
>>471
ローデンってよく知らないんですけど、これはジロナーの事なんですか?
473名無しさん脚:2006/02/14(火) 09:10:42 ID:soBNrHoe
先日キャノン1DsMk2使いの友人と隣同士で撮った。
早速1600万画素の、事実上最高の画像を見せてもらったけど
俺の4×5では明らかに見分けがつく細かい描写が、そのデジ画像
では潰れていた。

35やブローニーは分からないけれど、画質の点ではまだまだ4×5には
かなわないな。
474名無しさん脚:2006/02/14(火) 09:22:18 ID:JjoUigdQ
>>472
ゲロナー じゃないの?
475名無しさん脚:2006/02/14(火) 09:26:21 ID:I8gpyfWR
クイックロードフィルムどこで購入してますか?
地方なのでネット購入したいのですが、安い所あったら
おしえてください。
476名無しさん脚:2006/02/14(火) 09:39:02 ID:5JyH305K
>>467
ワシ、作品の場合、できるだけ高画質で撮りたいから
フォーマットは大きいほうから考えてる。
8X10>6X7>35mm
デジタルはレタッチや合成だから方向性が少し違うかな。
瞬間を狙う場合、シートフィルムだと無理だから6X7
暗い場所や望遠レンズが必要なら35mm
4X5や6X4.5はやや中途半端な気がする。
35mmばかり使っていると何でも撮れるから
フォーマットと被写体の関係が分からなくなるもんなあ。
477名無しさん脚:2006/02/14(火) 14:27:33 ID:2jyZDGsO
オレにとっちゃ、4X5なんて中判に毛が生えたようなもんだ。
478名無しさん脚:2006/02/14(火) 14:42:04 ID:6JFJHMUJ
>>474
ゴロナーです (`・ω・´) キッパリ

>>475
> クイックロードフィルムどこで購入してますか?

ビックカメラの安売りワゴンにある期限切迫品。たまにヤフオク。
479名無しさん脚:2006/02/14(火) 15:20:56 ID:K8byCMA9
ゴルツとゲルツみたいなもんだ。
でも、普通はゲロナーって読むよな!
480名無しさん脚:2006/02/14(火) 19:11:22 ID:e7R8uuEQ
>>476

で、その『作品』と呼べる代物は何処で見れるんだい?







作品と呼ぶのは自由だがw
481名無しさん脚:2006/02/14(火) 19:41:04 ID:JjoUigdQ
>>474
>>479
シイベルが扱ってた頃は「ジェロナー」って呼んでたよ。
日本語的に「ゲロ」じゃねぇ・・・
まぁ「ゲロ温泉」って例外はあるが。。。
482名無しさん脚:2006/02/14(火) 20:52:36 ID:5JyH305K
>>480
今なら雪が多いかも知れんが清里フォトアートミュージアムに永久保存されているから見に来てくれ
ヨロシク
483名無しさん脚:2006/02/14(火) 21:39:09 ID:soBNrHoe
>>475 ヨドバシドットコム
484名無しさん脚:2006/02/14(火) 22:07:38 ID:e7R8uuEQ
>>482
いいよ。

つまらなそうだから。
485名無しさん脚:2006/02/14(火) 22:25:38 ID:u9eeEmo9
攻めきれないID:e7R8uuEQに涙した
486名無しさん脚:2006/02/14(火) 22:56:55 ID:K8byCMA9
清里フォトアートミュージアムのカタログを見ればわかるが、
結構な駄作でも買い取っているんだよな。
そもそも『ヤングポートフォリオ』の理念からして、作品の質はアレだけど
将来に向けてがんばっている若者を応援します!みたいな感じだから。
487名無しさん脚:2006/02/14(火) 23:02:39 ID:WyTXrjA2
しかし>>482は誠実なレスだよね。
488名無しさん脚:2006/02/15(水) 00:34:11 ID:QGZw4Dim
オリジナルプリントを間近に見ると
ひょっとしたらスゴイのかもしれないぞ>>486

K*MoPAはまだ行ったことないんだけど (w
489名無しさん脚:2006/02/15(水) 01:22:42 ID:A3DVXvnm
>486
結局作品の質がいいという事とおなじじゃん?

「質」を銭が取れるハイクォリティーというような
偏った見方するならともかく。
490名無しさん脚:2006/02/15(水) 13:46:48 ID:kXtVHEtD
>>486をどう読めばその作品の質が高い、というふうに解釈できるのだろう。
491名無しさん脚:2006/02/15(水) 13:56:08 ID:A3DVXvnm
「現在評価の定まっていない将来どうなるかわからない
今の目では失敗とも思われるような若い作家の作品」

これ以上の褒め言葉無いでしょう?

492名無しさん脚:2006/02/15(水) 14:07:15 ID:kXtVHEtD
そんなもん、都心でぶらついてるような写真学生の作品でも
みんな当てはまっちゃうからさ。
493名無しさん脚:2006/02/15(水) 14:47:30 ID:A3DVXvnm
>492
 だと良いんだけどね。
 「若い」とは年齢の事だけではないと思うぞ。

 つうか「永久?保存」を自慢する奴もそのへんちょっとわかって
ないわけだね。

 都心でぶらついてようがカメラ担いで厳冬期登山してようが
そんなものは作品の上等下等を決める要素ではないけど。
494名無しさん脚:2006/02/15(水) 16:04:55 ID:kXtVHEtD
都心でぶらついてる、ってのは例えだよ。わかるだろ。

ヤングポートフォリオのカタログを見ればわかるけど
何でこれを買うんだろう・・・っていう作品がかなりあるよ。
このコレクションって、作品としての観点じゃなくてむしろ、
100年後くらいに出てくるであろう資料的価値を期待してるんだろうかね。
この時代にはこんな作風があったりしました、みたいな。
495名無しさん脚:2006/02/15(水) 20:14:40 ID:asxHgYw6
「100年前は日本にも人間が住んでいました。」

かもね。
496そうなん?:2006/02/17(金) 18:49:33 ID:koW2du24
100年後は未だ大丈夫だろう?
497名無しさん脚:2006/02/17(金) 23:40:37 ID:zFqvkiox
2万年前から住んでたとして、95%の確立で100年後はまだ住んでる。
138年日本が国として成立してるとしたら、95%の確立で、7年後も日本は存在する。
498名無しさん脚:2006/02/17(金) 23:53:47 ID:JkCQMkiu
核爆弾が北朝鮮から東京に落ちても、
とりあえず作品は残ってくれそうだ。

それより俺の命残してくれ
499名無しさん脚:2006/02/17(金) 23:59:54 ID:KXsldXqT
>>494
ほら、バウハウスの作品にも同じようなのがあるよ
500名無しさん脚:2006/02/18(土) 00:48:24 ID:giMe21Bd
>497
2万年前には文明が滅亡するような武器は無かったじゃない。
501名無しさん脚:2006/02/18(土) 00:52:52 ID:cNrJ5Rbo
5年間作品がこの世に存在してるとすれば、95%の確率で、3ヵ月後〜100年後の間に消滅する。
502名無しさん脚:2006/02/18(土) 01:06:53 ID:pGu6q/Br
おまいら、春髷丼ですよ!
503名無しさん脚:2006/02/18(土) 01:09:55 ID:gSOLaL5+
100,000,000分の1!!!
504名無しさん脚:2006/02/18(土) 01:24:07 ID:O+mKbXJO
>>499
ないよ。
505名無しさん脚:2006/02/18(土) 23:32:24 ID:xTMP/3n9
おまいらいったいどんな計算してるんですか?
506名無しさん脚:2006/02/18(土) 23:34:32 ID:pGu6q/Br
>>505
つサイコロ
507名無しさん脚:2006/02/19(日) 00:31:54 ID:ejsuyuOf
簡単な確率計算。今が存在期間のどこにあるのか考えれば解る。
508名無しさん脚:2006/02/19(日) 00:49:52 ID:0CghekdU
昔のトプコン970とか980のレンズのレリーズは専用でしたが、今でも手にはいるの?
509名無しさん脚:2006/02/19(日) 07:12:25 ID:dpDtqqas
中古じゃ難しいだろ。

ホースマンに問い合わせても・・・・無理だろうな。でも、やるだけやってみたら?
510名無しさん脚:2006/02/20(月) 12:26:10 ID:iEbz4f8P
清*の宗教施設には近づくな。洗脳されるぞ。収蔵されてるゴミは信者作。
511名無しさん脚:2006/02/20(月) 13:56:08 ID:k0oEpeH4
あれは宗教関係ないだろ?あるの?
512名無しさん脚:2006/02/20(月) 14:17:02 ID:0Jqt/XTB
513名無しさん脚:2006/02/20(月) 14:23:08 ID:0Jqt/XTB
514名無しさん脚:2006/02/20(月) 15:10:36 ID:k0oEpeH4
>512
密教ですか!
515名無しさん脚:2006/02/21(火) 00:00:14 ID:Qp20d6Dj
516名無しさん脚:2006/02/21(火) 00:06:11 ID:93P2qC1Q
レンズのバル切れが綺麗だね。
517名無しさん脚:2006/02/21(火) 00:39:17 ID:whAJ2q+X
いつのやねん。。。
518名無しさん脚:2006/02/21(火) 13:36:05 ID:w1eTRDQ4
>515
売れちゃったよ…
519名無しさん脚:2006/02/21(火) 15:22:10 ID:m6GBQxkL
>>518
世間は広いナと実感する。
520名無しさん脚:2006/02/21(火) 15:26:05 ID:w1eTRDQ4
吊り上げだよね?
521名無しさん脚:2006/02/23(木) 23:22:03 ID:cvUIaElK
ポラの545iは高くて買えないため、545を中古で買ってきました。
フジのクイックロードは545でも使えますか? 
522名無しさん脚:2006/02/23(木) 23:37:41 ID:PKCd1I2V
使えるよ。QLの袋に545での使い方が書いてある
523名無しさん脚:2006/02/23(木) 23:41:33 ID:cvUIaElK
>>522
早速、ありがとうございます、店員も545iとの違いがよくわかんなかったみたいで。
明日、クイックロード買って来ようと思います。
524名無しさん脚:2006/02/24(金) 00:06:52 ID:nvj3WK7J
クイックロードを使いたいのですが
ホルダーはどれが良いのでしょうか?
上記の545や
クイックロードホルダーでも旧型と新型があると訊きました。

どれが使い勝手が良いのでしょうか。
525名無しさん脚:2006/02/24(金) 02:05:29 ID:t9GFUUVC
>>524
ポラホルダーには現像用のローラーが内蔵されてるのでかなり重い。しかも少しかさばる。
ポラロイドのフィルムで撮ってピールアパートすることもあるならポラ545だけで済ませるのが吉。
ポラは撮らないのであればクイックロード専用ホルダーのほうが有利。
526名無しさん脚:2006/02/24(金) 05:58:56 ID:nvj3WK7J
>>525
ありがとうございます。
ちなみにクイックロード専用ホルダーは
旧型新型があるときいたのですが
どちらが良いのでしょう?
撮済みスタンプの有無は実際影響があるんでしょうか?
すいません。
きいてばっかりで。
527名無しさん脚:2006/02/24(金) 09:04:10 ID:EAj9pFlH
撮影後に再撮してしまうのを防ぐためのものだけど、撮影手順によっては
全く必要ないかもね。俺は未撮は銀袋の中、撮済みは袋の外と分けているから
重複撮影の失敗はまだないけど。
528名無しさん脚:2006/02/24(金) 10:29:57 ID:ZQYu7XU3
>>523
545iは545より軽量化しただけ。545は実測750gあるが、545iは500gちょっと。
529名無しさん脚:2006/02/24(金) 10:52:39 ID:UScx+02n
>>526
知ってるかもしれないけど純正ホルダーの方が軽量コンパクト。
530名無しさん脚:2006/02/24(金) 10:54:40 ID:BnAelfQI
それにしてもQLホルダー,ポラホルダー共に高杉だよな.プロが必要経費で買うんだから
と適正価格の倍づけしてるとしか思えん.今はアマチュアの需要の割合が増えてるだろうか
らホルダー安くして敷居を低くし,フィルム使う人の数を増やしたほうがいいんじゃないか
と思うぜ.
531名無しさん脚:2006/02/24(金) 11:09:27 ID:PBDW2V66
>>530
カメラ全体に言えますよね。経費で落とすこと前提の値付け。
あんなプラスティックの細工物があんな値段するわけない。
532526:2006/02/24(金) 11:18:26 ID:nvj3WK7J
みなさん、ありがとうございます。
中古でクイックロードホルダーを買おうと思います。

最後に、もし何かチェック点があればよろしくお願いします。
ありがとうございました。
533名無しさん脚:2006/02/24(金) 11:25:12 ID:EAj9pFlH
撮影中に圧版がバラバラになったことがあった。修理は簡単だったけど
それ以来予備も買ったよ。
534名無しさん脚:2006/02/24(金) 11:33:06 ID:yebPgg9e
>>523
良く言えば軽量化。
悪く言えばコストダウン。

軽いのは魅力ですけど、ホント露骨なコストダウン商品です。
そうでもしなきゃ2/3の重量にはなりませんわなぁ。。。
535名無しさん脚:2006/02/27(月) 18:50:28 ID:DDEotUCu
シュナイダーとローデンシュトックのレンズってどっちがいいですか?
ニコンで十分ですかね?
536名無しさん脚:2006/02/27(月) 18:59:02 ID:Y3SIZgUt
十分とはご挨拶だな。
537名無しさん脚:2006/02/27(月) 20:26:29 ID:2gjPJzQb
やっちまいな
538そうなん?:2006/02/27(月) 23:30:24 ID:gVYPd3Ew
>>535
ニコンやフジで十分
8X10のキャパシティーが4X5なんぞを凌駕してくれますわいな、逆に4X5は案外レンズに金がかかる

まあ引き伸ばしの倍率が違うけどね
539名無しさん脚:2006/02/27(月) 23:43:28 ID:Wn9dqRtO
まあそう言うなよ。実績とネームバリューってのはやっぱすごいもんだよ。

>>535
レンズの性能って、もはやどれもすごい水準になってるから今はそう単純には
比較できないと思っておけばいいと思うよ。
カールやシュナやローデンは確かに世界中に認められたレンズだけど、少なくとも
ここ30年レベルでは国産が劣る部分はまったくないと思うよ。もうそうなっちゃうと
あとはほんとに「好み」になっちゃうんじゃないかな。(あとは安定性とか品質のばらつきとか)

どのみち、もう八セルがステータスだとかシュナイダーがプロみたいんでカコイイなんて
誰も思わない時代なんだし、純粋に「オレはこれが欲しい!」のレベルでいいんじゃない?
そのほうが楽しいと思うよ。(日本ではやっぱ、シュナイダーのほうが使ってる人多いよね?)

余談だけど、たまたまかもしれないけどドイツで仕事した時、物鳥の連中はみんなニコや富士
だったよ。(若いあんちゃんなんか、ナイコンはドイツ製だなどと勘違いしてた。)
540535:2006/02/28(火) 00:01:56 ID:Z6SbbUTL
サンキューです。
541名無しさん脚:2006/02/28(火) 00:57:48 ID:CN8tVPnl
>>540
つ コンゴー
542名無しさん脚:2006/02/28(火) 01:30:38 ID:8ngq5Ev5
>535
バーサルへリアかコマエクにしとけ
543& ◆R7PNoCmXUc :2006/02/28(火) 02:00:40 ID:Z6SbbUTL
>>541
やけに安いですが大丈夫なんでしょうか?
どこに売ってるんですか?

ボードのつけ方とかわからないし、、、、、、、
ボードってカメラやに売ってます?
544名無しさん脚:2006/02/28(火) 04:45:58 ID:qwuH1j/2
545名無しさん脚:2006/02/28(火) 05:01:35 ID:1LPcTsHj
>>543
> どこに売ってるんですか?

コンゴーのレンズはメーカーから直接買う(中古屋でも希に見かけるだけだし)。
そのへんのカメラ屋さんには卸してないらしい。

> ボードのつけ方とかわからないし、、、、、、、
シャッターとレンズ(後群)を外してボードを挟みこむようにして締める。

> ボードのつけ方とかわからないし
レンズボードは(特殊な形状じゃなけりゃ)ヨドバシでもビクでも売ってる。
買った時に「付け方教えれ」と言えばその場でやってくれるはず。
ニコンのサービスステーションなんかでも(すでに大判レンズは終了したとは
いうものの)教えてくれる。
たとえコンゴーのレンズとトヨビューボード持ってニコンのサービスへ行った
としても嫌な顔はしないだろうけど、せめてコンゴーのレンズとニコン製リン
ホフタイプボードにしとくのが吉。
546名無しさん脚:2006/02/28(火) 08:23:26 ID:Z6SbbUTL
サンキューです
547名無しさん脚:2006/02/28(火) 10:57:01 ID:+FLMbQxq
コンゴーはヨドバシカメラで買えるよ。
さすがに在庫は無いと思うが、注文したら引いてきてくれます。

高くはないけど、異様に安いというほどでもないよ。
シュナイダーの並行物のクセナーよりやや安いぐらい。
548名無しさん脚:2006/02/28(火) 11:11:26 ID:a/aYbzE6
>>539
子供の頃、オリンパスとかペンタックスって海外メーカーだと思ってましたよ。
まさか日本がカメラやレンズの主要生産国だったとは・・・
549名無しさん脚:2006/02/28(火) 13:35:44 ID:6gNv6wsC
戦後、米国軍関係者は
「わざわざ日本にまで来てカメラを買わない手はない」
といってたくさん買い込んでいったそうな。

その時代、外人に「ナイコンカメラ」をどんどん売るのが
カメラ屋の主な仕事だった。
550名無しさん脚:2006/02/28(火) 16:15:26 ID:CcuBqHZ3
WISTAも日本の会社だったとは!!
551名無しさん脚:2006/02/28(火) 16:19:16 ID:DJ/YmXl5
>>550
もれもWISTAはドイツのメーカーかなんだかだとおもっていた。
同様にオーディオのアキュフェーズもアメリカ製だと思っていた。
どちらも実際買ってみて日本のメーカーだと知った・・・。
552名無しさん脚:2006/02/28(火) 16:34:18 ID:qwuH1j/2
コニカミノルタのミノルタ系のルーツは
1928 年創業の「日独写真機商店」
553名無しさん脚:2006/02/28(火) 16:56:15 ID:SusNcEUe
逆にニコンがドイツのメーカーだと思ってる外人もいた。
554名無しさん脚:2006/02/28(火) 16:58:23 ID:CN8tVPnl
知る前に買えるなんてウラヤマシス
555名無しさん脚:2006/02/28(火) 17:01:49 ID:qwuH1j/2
1873年創業の小西屋六兵衛店=コニカと1880年創業のイーストマン・コダックは
レンズの味が近いような気がしてならない。

程度のよいコマーシャル・エクターはヘキサノン同様、大切にして欲しい。
556名無しさん脚:2006/02/28(火) 17:15:05 ID:83lSH+XN
Made in occupide Japan の銘品達
557名無しさん脚:2006/02/28(火) 18:36:14 ID:CcuBqHZ3
梨花がDカップだったとは!!
558名無しさん脚:2006/02/28(火) 19:13:28 ID:76NeEBXw
IDがCカップになってる
559名無しさん脚:2006/02/28(火) 19:23:53 ID:KPb6NLvP
大判カメラの名産地・・・板橋区
560名無しさん脚:2006/02/28(火) 20:02:45 ID:1LPcTsHj
Congoレンズはコンゴ共和国のメーカーが作ってるのだと思っ(ry
561名無しさん脚:2006/02/28(火) 20:35:39 ID:KPb6NLvP
笑み入る藪(エミールブッシュ)
562名無しさん脚:2006/02/28(火) 20:40:22 ID:ywo2lVRG
新着レスがたくさんあるようでワクワクしてスレを覗いたらこのざまだ。
563名無しさん脚:2006/02/28(火) 20:46:45 ID:83lSH+XN
>>562
まあ、ムダ話も良いジャマイカ。
折角だから楽しい話でもしてってくれよ。
564名無しさん脚:2006/02/28(火) 23:39:51 ID:CcuBqHZ3
最後に残る銀塩は、「大判」!


異議なし?
565名無しさん脚:2006/03/01(水) 00:00:02 ID:dByVGqy6
ポラじゃまいか?
566名無しさん脚:2006/03/01(水) 11:27:23 ID:EOYGfGML
異議あるみたいだね・・・

もうダメか・・・・
567名無しさん脚:2006/03/01(水) 20:58:15 ID:CpQ7+oOB
ボルタ判、ベスト判、127、620 だったら怖い。
568名無しさん脚:2006/03/02(木) 01:55:50 ID:zXL7R/BM
ニッコールW150買ったど。
569名無しさん脚:2006/03/02(木) 01:56:47 ID:zXL7R/BM
>564
すでに「写るんです」に決定済み。
570名無しさん脚:2006/03/02(木) 01:59:20 ID:59nhBxvJ
571名無しさん脚:2006/03/02(木) 12:51:30 ID:H5FreuBa
あ〜〜。

撮るもんがない・・・・・
572名無しさん脚:2006/03/02(木) 13:10:04 ID:ExilvXU9
「4×5版写ルンです」発売決定!
今なら簡易三脚付いてます。






という夢を見た。
573名無しさん脚:2006/03/02(木) 19:20:18 ID:y3FVJp1b
「携帯8×10写ルンです ストロボ内蔵オートフォーカス手振れ補正付き」
                                                   ・・・・出ないかな
574名無しさん脚:2006/03/02(木) 22:04:00 ID:9b1Kz22i
ん?8mmX10mmか?
575名無しさん脚:2006/03/02(木) 22:27:04 ID:C7HlmSdg
写るんですの市場こそ、携帯に取って代わられたと思われ。
576名無しさん脚:2006/03/02(木) 22:32:50 ID:ExilvXU9
>>575
だから鬱るんです...orz
577名無しさん脚:2006/03/02(木) 22:41:04 ID:H5FreuBa
「病気が遷るんです!」
578名無しさん脚:2006/03/02(木) 22:44:37 ID:XeXVwSXE
ところで自分でシノゴのスキャンしてる人いますか?
579名無しさん脚:2006/03/02(木) 23:23:41 ID:atSY2/OZ
はい。ぁゃゃのカラリオスキャナ使ってます。
580名無しさん脚:2006/03/03(金) 00:07:52 ID:zSstQm5Y
英都売店のスキャンはどうすりゃいいの?
581名無しさん脚:2006/03/03(金) 00:11:54 ID:edvNGYYQ
>>580
ドラムスキャナ イヤッホウ!
582名無しさん脚:2006/03/03(金) 01:13:57 ID:xPWEptcb
>>580
田の字型に鋏で4等分して4x5対応のスキャナで4回読み込んだものをホトショプで貼り合わせ。
583578:2006/03/03(金) 01:30:39 ID:wKQIF9p8
>>579
dクス。実はぇp を検討中でした。型番と使用感も教えていただけるとありがたいのですが・・・。
>>582
鬼だw
売店対応フラットベッドもあった気がします。
584名無しさん脚:2006/03/03(金) 03:57:23 ID:DAXF/M9y
11×14の人はどうしてるんだろ。
ドラムはいや〜ん!
585名無しさん脚:2006/03/03(金) 04:50:28 ID:iTMWCMCF
>>584
ライトボックスと複写台とEOS-1Dsで複写しちる。全然意味ない。
586sage:2006/03/03(金) 08:15:36 ID:a3ZcXA2E
>>583
ES-8000Hだったか、出来るよな。解像度の制限あったような気も駿河。
587名無しさん脚:2006/03/03(金) 10:23:10 ID:t1NjWGM4
>575
携帯から紙焼するの?
超めんどくさ。
588名無しさん脚:2006/03/03(金) 10:25:52 ID:t1NjWGM4
>583
GTX700
35mmのスキャンはむずかしいけど
フォーマットが大きくなるほど結果は良いですね。

印刷原稿には使ってないけどね。
589名無しさん脚:2006/03/03(金) 11:05:53 ID:RCmkKMna
今度発売のGT-X900だと、売店でも4800dpiで読めるらしいぞ。
590名無しさん脚:2006/03/03(金) 13:30:20 ID:JWJmnQjb
「大判の8×10フィルムもセットできます。
なお、フィルムをガラス面に直接置くため、
最適なスキャン画像を得られない場合があります。」 
 
     il||li _| ̄|○ il||li

http://www.i-love-epson.co.jp/products/colorio/scanner/gtx900/filmscan.htm
591名無しさん脚:2006/03/03(金) 13:37:39 ID:edvNGYYQ
>>590
歪ませずに少し浮かせられれば良いんだけどな。
ニュートンリング対策が必要だ。
592名無しさん脚:2006/03/03(金) 13:39:25 ID:pXdP8vE1
フィルムを直接置く方が平面性は良くなるんぢゃね?
ニュートンリングは出まくりかもしれんが。
593名無しさん脚:2006/03/03(金) 13:44:53 ID:edvNGYYQ
そのニュートンリングが辛いだろうて。
パウダーとかオイル使うか
594名無しさん脚:2006/03/03(金) 13:47:48 ID:0uTgpVqc
4x5のスキャンはエプソンのF−3200使ってます。
片面ガラスキャリアなんでほこりには気を遣いますが、平面性はなかなか良いです。
一応ほこり除去モードはありますので多少のほこりは救済できますが。

解像度は3200dpiですが不満に感じたことはないですね。

一台で4x5以下のサイズのスキャンができて5万円程度なのでおすすめです。
595名無しさん脚:2006/03/03(金) 14:05:21 ID:pXdP8vE1
F3200にICEがあれば最高なんだが。
そのうち搭載してくるかも知れんなぁ。
596名無しさん脚:2006/03/03(金) 14:06:58 ID:S6gxh6t+
オイルとかパウダーとか使ったらスキャナー一発で壊れそうだな。
597名無しさん脚:2006/03/03(金) 16:32:23 ID:M1Mv710k
あるとおもしろいよねF3200。
解像度1200まで下げないと動かないけど…
598579:2006/03/03(金) 20:29:11 ID:a/OO8FNF
>>583
> 型番と使用感も教えて

べつにぁゃゃに釣られたわけじゃないが、GT-9700F。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/scanner/gt9700f/9700f1.htm
満足してまつ(透過原稿を読めるスキャナはこれしか持ってないので他との比較はできない)。
これの後継機では4x5を2枚並べて一度にスキャンできるようになったけど、あんまり必要ないし。

カタログに載ってるぁゃゃの写真を部屋に飾ってるわけでもないぞ。
ヨドバシ1Fのスキャナ売り場で「GT-X700買ったらこれ(店頭に飾ってあるぁゃゃのパネル)くれる?」
などと店員に尋ねたこともないからな。
599名無しさん脚:2006/03/04(土) 01:31:26 ID:JUwY+0JT
しかしF3200って出来上がりはフラットベッド以下ではないです?

オレは店頭のサンプル見て、買うの辞めた口だけど。
600名無しさん脚:2006/03/04(土) 10:45:51 ID:4oRw2JWi
X-700と同等かちょっといいくらいでないかな。ちょっと欲しかったが高いので
700にしたよ。使い勝手はフラットベッドより良さそうなのだが。売れなかったね。

X-700で3200dpi、16bitで取り込むとオレのボロPCではもうダメ。4×5は
2000dpiで取り込んでるよ.
601578:2006/03/04(土) 11:06:30 ID:e9Tb3a8l
GT-X900気になりますね。
それにしてもポジスキャン画像はグ具ってもほとんど出てきません。
602名無しさん脚:2006/03/04(土) 11:12:48 ID:jXff7k4K
ヤフ億にフラッドヘッドのハイエンド機種
たまにあるね。
サイテックス8マン代で落札10年前は300万したのに
今でも現役で使えると思う。
603名無しさん脚:2006/03/04(土) 11:47:04 ID:4oRw2JWi
GT-900X、イマコン追い越したかもねー。
604599:2006/03/04(土) 11:56:09 ID:JUwY+0JT
>>600
X-700よりF−3200の方がいいですか?
両方とも持ってないのでわかりませんが、F-3200の店頭サンプル見た感じでは何となくぼや〜っとしてるので、
フラットベッドをああいう形にしただけのものかと思ってましたが・・・(値段的にも)
605名無しさん脚:2006/03/04(土) 13:01:57 ID:nie5SWEO
ネガのスキャンはダイナミックレンジが狭い気が汁>F-3200
2世代以上前のモデルだけど、COOLSCAN IIIのほうがいいような。35mmしか読めないけど。。。
606名無しさん脚:2006/03/04(土) 14:00:43 ID:WgXGNsNC
フイルムスキャナ使っててVue Scanを使わない手はないね。
素晴らしいソフトだよ。古いスキャナでもまだまだ使える気になる。
607600:2006/03/04(土) 20:49:46 ID:4oRw2JWi
>>604
3200は持ってないので実際に比較したわけぢゃない.UKのサイト(i-photoだったかな?)
のレビューを見てそう感じた.

フィルムスキャナのふりをしているが実際はフラットベッドと同じじゃないかと思うよ,オレ
も.取り込み時はアンシャープマスクはオフにして,後で適切にかける必要がある.そのまん
まだとぽやーんだよ.取り込み時に自動でかけるとガチガチ.

X-700について言えばCOOLSCAN IIよりはかなりいい.IIIよりは落ちるだろう.4×5だとそ
んなに不満ない.ブローニーはもう一息か二息という感じ.
608604:2006/03/05(日) 11:27:19 ID:4GYchjou
>>607
X-900が気になります。

やはり大判使ってるアマの方は、A3ノビのプリンターをお持ちなんでしょうか?
それともやはりダイレクトプリントオンリーなのか?

大判で撮るはいいけど、その後どうしていいかわからん・・・・・・(涙)
609名無しさん脚:2006/03/05(日) 12:13:27 ID:M0JnGUYt
> フィルムスキャナのふりをしているが実際はフラットベッドと同じじゃないかと思うよ
うまいこと言うねーw オレもそんな感じする。
610579:2006/03/05(日) 14:23:25 ID:MEg+QcVn
>>608
> A3ノビのプリンターをお持ちなんでしょうか?
高価なんで持ってない。
エプソンがぁゃゃのポスターをおまけに付けてくれるんなら購入を考えるかな。
使ってるのはヒュレトパカドのA4プリンタ(家庭用)。インクは高いから詰め替え。
> ダイレクトプリントオンリーなのか?
きれいなプリントが必要な時はダイレクトプリント。1回か2回焼き直したり。
とりあえずプリントが欲しい時はスキャンしたデータをDPE屋へ持参。

>>600
> オレのボロPCではもうダメ。
漏れも。
スキャンした画像を扱おうとしてもメモリ不足でエディタが応答しなくなる。
611●hanpen● ◆YXJ5pBfy1I :2006/03/05(日) 17:33:26 ID:7XnfduAH
Xー900のブローニーホルダだけ欲しいと思ってる香具師は漏れだけ?
612607:2006/03/05(日) 18:59:36 ID:shl42JWI
>>608
展示で大きいのが必要なときは写真屋でFUJI(EPSON)のA1プリンタでプリントしてもらう.

先日オクでEPSON PM-3500C落とした.オクでプリンタはリスク大きいのでマトモそうな個人
が出品してるのを落札したよ.問題なかった.これ,インクが共通機種が多いので入手しやす
い.オクにもよく出てるし安く手に入る.

EPSONの最初の顔料A3機,MC-2000はオクでの落札相場激安だよ.¥5千台で落ちたこともあっ
た.理由はインクの価格・・・.
613604:2006/03/05(日) 20:58:42 ID:4GYchjou
やはり皆さん、ダイレクトプリントなんですねぇ。
大判の威力を発揮しようと思ったら、半切以上は必須なんでしょうね。

>>612
>展示で大きいのが必要なときは写真屋でFUJI(EPSON)のA1プリンタでプリントしてもらう.
と、これはドラムでスキャンなんでしょうね。写真屋でA1プリンタ持ってるってことはプロラボじゃないんです?


しかし去年プリンターをエプ(880)からキャノ(3100)に替えました。
なんでもっと早く替えなかったのかと後悔することしきり。
紙送りも正確だし、インクの詰まりも激減です。もし詰まってもカートリッジの部分だけ外れるので
無水エタノールで洗えます。
もうエプソンのプリンターは買わん、と固く誓いました。(画質の違いはわかりません。)
614612:2006/03/05(日) 21:20:12 ID:shl42JWI
>>613
X-700でスキャンしたデータが入ったCD-Rと自分で出したプリント見本を持ってって
やってもらうの.FUJIのA1プリンタ(カレイダ)はそんなに特殊なものじゃな
いよ.田舎の写真屋さんでも持ってるくらいだから.
615名無しさん脚:2006/03/06(月) 23:16:51 ID:q0tFy0kk
ジナーf2を使っています。
最近アタッシュケースタイプのジナーカメラバックを手に入れました。
外装は黒でsinarの文字が浮いています。
今までジェラルミンタイプでしたので
これから持ち運びが楽になると思ったのですが
どこに何が入るか不明です。
レール、袋蛇腹など入れる事はできるのですが
元々,凹凸ができてる部分にしっかり収まる物がありません。
ケースの写真も貼っときます。
ttp://www.h-navi.net/b/img/img/1129304406994.jpg
ボディーが入る場所は3かなと思ったのですがその他の穴には
何が入るのか知っている方がいましたら教えてください。
また同タイプのバックを所有していて収納例がみれる写真があれば見てみたいです。
616名無しさん脚:2006/03/07(火) 01:31:09 ID:9E7704BU
前の持ち主は、SM道具入れにしてたりしてね(爆
617名無しさん脚:2006/03/07(火) 10:41:10 ID:CEEaDLMZ
これ,Snar入れてたのではないのでは.
618名無しさん脚:2006/03/07(火) 11:51:29 ID:/FCwnlSH
カフェ・レーサーならぬ、なんちゃって写真家専用。
619名無しさん脚:2006/03/08(水) 02:23:36 ID:GRGhb85a
玉田の野郎、まだエボニー攻撃を続けてやがる

この前、エボニーのワイド専用機で川沿いの花を撮ってたら、散歩中(?)の老夫婦に話かけられて、爺が俺のカメラをしげしげと眺めて『あちゃー!エボニーかぁ』とほざきやがった。

家に帰って玉田のサイトを見たら、あの野郎、前よりひどい悪態をついてやがった。くたばれ!
620名無しさん脚:2006/03/08(水) 04:56:15 ID:01bMz/1H
エボニーは金玉田に資金提供していないからな。
621名無しさん脚:2006/03/08(水) 08:30:34 ID:o/Ytzr67
どこ?
直リン貼ってよ。
622名無しさん脚:2006/03/08(水) 09:08:52 ID:LmepfehK
両方使ったがタチハラマンセイ、エボニーは X というのは無理がある。
PMAの会場で挨拶が有った無かった程度のことで一生の恨みを
買ってしまった?
623名無しさん脚:2006/03/08(水) 09:08:55 ID:Ca0W8QXq
>>615
確かな事は言えないが、このケース アルピナ 収納用の気がする。
624615:2006/03/08(水) 10:08:41 ID:/yxloLMk
どもです。
>>616
>>617
実際前のオーナーはリンホフテヒニカを収納していました。
一応Sinarと表にも書いてあるので間違えはないかと思うんですが

>>623
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f43111069
こいつでしょうか?
入札しようと思っていたのですが途中で終わってしまいました。
確かにそんな感じもしますが謎な穴がいっぱいです。
自分が入れるとしても延長レール、袋蛇腹、レリーズ位なので
入らない事はないのですが
気分的には全部の穴を埋めてみたいです。
引き続き情報ありましたらお願いします。

所定の位置だと思われる場所に収納したf2と袋蛇腹&外観
ttp://www.h-navi.net/b/img/img/1129304406995.jpg
625名無しさん脚:2006/03/08(水) 10:11:20 ID:whkVN6bw
>>619
この人
自分が使い込んで
悪いと思ったなら書き込めば良いけど

ちがうんでしょ?
知り合いとかじゃなかったっけ?使ってたの。
626plausinar ◆fcoWXWNaG2 :2006/03/08(水) 10:15:38 ID:wC9zWHxa
多摩氏は、ebonyでもワイド専用機は褒めていたんだけどね。
627名無しさん脚:2006/03/08(水) 10:42:03 ID:EEnnnc6p
マミヤ7の43mm買うか、大判用75mmあたりを買うか、


迷っとります。泣
628名無しさん脚:2006/03/08(水) 11:02:32 ID:MKJwXc+A
>>624
オクションのアルピナは終了と言うか裏で取り引きされたんだよ.Nethouseはやめといた
方がいいよ.マトモな商売しないヤツだからな.
629名無しさん脚:2006/03/08(水) 12:33:21 ID:EEnnnc6p
>>628

おれも腹立つわぁ〜
網家
630名無しさん脚:2006/03/08(水) 21:13:21 ID:o042HzMh
玉ちゃんのサイトの新刊本紹介コーナーで、暮れに出たポンカメ別冊の大判カメラバイブルは詳細されていないな。
一派が執筆陣に絡んでいないからかな?
631名無しさん脚:2006/03/09(木) 00:50:23 ID:eeGO4jST
昨日初めて、クイックロードのフィルム買いました。使えるかなぁ・・・・・・
632名無しさん脚:2006/03/09(木) 06:48:29 ID:iybdSLh7
>>631
大丈夫、きっと使えるよ。
撮影後、ホルダーから抜く時リリースノブをスライドさせる事を絶対忘れないでね。
633名無しさん脚:2006/03/09(木) 08:02:44 ID:p38zuaiT
ホルダーも忘れずに買ったよね?
634名無しさん脚:2006/03/09(木) 09:55:31 ID:WyTErSCu
それよりホルダー忘れてくなよw
635631:2006/03/09(木) 10:23:54 ID:eeGO4jST
皆さんありがとう。
とりあえずオクでホルダーだけは、手に入れてありました。
しかし、まだフィルムがどういう形してるのかさえ見たことありません・・・

>撮影後、ホルダーから抜く時リリースノブをスライドさせる事を絶対忘れないでね。
それ忘れると本体ごとガバって抜けると言うことですよね。


スキーに行ってストック忘れたことある自分ですが、ホルダーは忘れずに持って行きます。(涙)
636名無しさん脚:2006/03/09(木) 14:54:20 ID:ccsrM1BI
がんがれ!
637名無しさん脚:2006/03/09(木) 15:23:03 ID:iybdSLh7
QLに添付されている「EXPOSED」のスッテッカーは
撮影済みのフィルムが封筒から抜け出ないように、封筒と、フィルムのついた止め金具を
挟むように貼ってネ。
オレみたいに用途も理解せず、へんな所に貼って現像に出すと店員さんにニヤニヤされるからネ。w
ニヤニヤしてないで、なんで教えてくれないんだ!>キタムラのアンチャン
638名無しさん脚:2006/03/09(木) 16:24:07 ID:aMG5tF3+
キタムラの店員で、そういったものの使い方を知ってる香具師はおらんだろ。
639名無しさん脚:2006/03/09(木) 16:32:34 ID:1uewHwAH
添付されている「EXPOSED」のステッカーを使わずに
ちょっと押さえ や ばみり に使っている
粘着紙テープ(マスキングテープ)で済ましている
俺はヘタレですか・・・orz
640名無しさん脚:2006/03/09(木) 16:38:44 ID:WyTErSCu
>>639
パーマセルの事?何でもいいと思うけど価格の中に含まれてるんだろうから付属のシールで良いじゃんw
>>635
後は、撮済みはまとめて輪ゴムで束ねておけば完璧かな。
641名無しさん脚:2006/03/09(木) 16:53:43 ID:bIkrkbxV
>>635
> まだフィルムがどういう形してるのかさえ見たことありません・・・

フィルム キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://junkfan.hp.infoseek.co.jp/quick/load.htm
642名無しさん脚:2006/03/09(木) 17:35:30 ID:ccsrM1BI
>>641
GJ!
643名無しさん脚:2006/03/09(木) 18:40:48 ID:eyl4r4vH
junkfan殿は偉い方じゃ。
644名無しさん脚:2006/03/09(木) 18:47:44 ID:6/OVcC/6
動画まで...ツメの動きが(;´Д`)ハァハァ
645名無しさん脚:2006/03/09(木) 18:58:08 ID:iybdSLh7
>>641
ここまで懇切丁寧に教えてくれる板が他にあるのだろうか…
と、小一時間深い感動に浸った。
646名無しさん脚:2006/03/09(木) 19:04:43 ID:fripUbCI
ヤサシい。。。
所でこの動画の人、フォルダー左から差してるけど
皆さんどっちから?俺右なんだけど変かな…
647名無しさん脚:2006/03/09(木) 19:10:48 ID:aMG5tF3+
スリーブ引いたときのキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! にワロタ。

>フォルダー左から差してるけど
この映像、レンズ側から見てるからじゃないの?
648名無しさん脚:2006/03/09(木) 19:19:41 ID:fripUbCI
>>647
ホンマやorz
ばっちりレンズマークも見えてまんがな。。。
さんきゅっ
649 ◆2JUNKfan/s :2006/03/09(木) 19:20:09 ID:bIkrkbxV
>>646
あ、撮影してるカメラがビューカメラのレンズ側なんです(フィルム面の出る様子
が見えるように蛇腹と前枠を外してある)。
だから撮影者側から見れば(私は右利きですし)ホルダーを右手で扱ってることに
なるです。
650631:2006/03/09(木) 19:22:18 ID:eeGO4jST
>>641 さん。ありがとう!(涙)

私のはフジのホルダーなので、レバー部分が違いますが、
さわってみて、できそうな気がしてききました・・・
失敗したら、またこちらでアップさせていただきます。



しかし撮るものがないなぁ・・・・・・・・・・・・・
651名無しさん脚:2006/03/09(木) 19:25:02 ID:WyTErSCu
>>650
激しくワロタ
652名無しさん脚:2006/03/09(木) 19:25:38 ID:eeGO4jST
>>637

641さんの動画見て、テープの意味がわかりました。あれがすっぽ抜けないようにシールを貼ると言うことですね。



ところで、もひとつ質問(心配事)なのですが、

そもそもQL買ったのは、アメリカの空港でセキュリティチェックを安全に通過したいと言うこともありました。
以前、(前スレにも書きましたが・・・)普通のホルダーに入れたフィルムがすべてかぶってました(フィルム前面に)。
やはりハンドチェックの必要はあるんでしょうか?
653名無しさん脚:2006/03/09(木) 19:39:40 ID:4bqoXmd1
>>650
フジのホルダーなら撮影済のハンコも押してやってね!
習慣つけておくと未撮のフィルムと混ざってしまったとき役に立つ
俺は2回ほど救われた。
654名無しさん脚:2006/03/09(木) 19:45:04 ID:fripUbCI
>>649
( ^ω^)理解できたよ。ありがとう
655名無しさん脚:2006/03/10(金) 01:41:15 ID:9ZSKyJyO
>>652
ハンドチェックができるならば、その方が安全だと思います。
空港では大丈夫といわれても、いざというときの責任は自分に
かかりますからね。
今までハンドチェックできなかったのは過去に一回だけ。たぶん
警戒のレベルが高かったせいか、もしくは空港の職員がバカだった
のか、仕方なくX線通しました。フィルムは無事でしたがやはり
気になりました。X線防止の袋に入れていたとしてもX線では
大きな黒い塊にしか写らず、怪しまれ中身確認させられると
思います。ロールのフィルムなんかは1本1本開けて調べられるので
大量にあるとかなり時間がかかりますね。
最近では渡航先のホテルなどが解っている場合はFEDEX で事前に
フィルムを送る人が増えているようです。撮影済みのフィルムも
FEDEXを使い、そのまま現像所に送るみたいですね。
FEDEXは荷物をX線に通さないらしいので安心です。
ただし、FEDEXで送る場合は個人個人で確認してから送るのが
良いでしょう。
長々買いてしまい申し訳ありませんでした。
656名無しさん脚:2006/03/10(金) 01:45:31 ID:5lMNBE3y
 2チャンにハンドチェックの話を書くと
どこからともなく叩きが現れることが多いよね。

 語句検索でもしてるんだろうか?
657631(652):2006/03/10(金) 11:14:37 ID:dDcdCeKi
>>655

ありがとうございました。
やはりハンドチェックを主張しないといけないんですね・・・。
はっきり言ってアメリカの空港職員は無知な人間が多く、毎回毎回これが悩みの種で、
やむなくブローニにしたこともあります(袋は破られますが)。


Fedxですか。15000円ほど余分にかかりそうですね。ヘタアマの私には考えどころですが、
その方が安心でしょうね。
658655:2006/03/11(土) 14:23:51 ID:95XZYxfR
確かに考えてみたら大判のフィルムの空港検査は厳しいですよね。
その点、QLは確かにフィルムの入った紙ホルダーを一枚づつ
見せられるし、厚さがないので怪しまれる心配も少ないですね。
ただロールフィルムと同じでやはり中身のチェックはされて
しまうのでしょうね。
今まで大判のフィルム持っていった事なかったので
気がつきませんでした。
659名無しさん脚:2006/03/11(土) 23:07:52 ID:0sD0sPr7
>>628
Net Houseって最近販売停止したらしいけど、どんな人? 何屋さん?

660名無しさん脚:2006/03/12(日) 00:08:12 ID:grIrOhjx
4x5のカラー伸ばし機が手に入るかもしれない。
でも、かなり古いタイプで定電圧回路が入っていない。
これって重要かな?
661名無しさん脚:2006/03/12(日) 00:24:35 ID:RPssMyvL
カラープリントするんじゃなきゃさして重要ではないんじゃない?
662名無しさん脚:2006/03/12(日) 00:37:49 ID:grIrOhjx

カラープリントをする。。。。
663名無しさん脚:2006/03/12(日) 01:22:28 ID:Jn9JqJLE
>>662
スライドトランスで電圧調整しておけばいいんじゃない?
うちではそうしているよ。
664名無しさん脚:2006/03/12(日) 02:26:40 ID:rQFV29Mf
スライドトランスと定電圧回路では本来違うような。
665名無しさん脚:2006/03/12(日) 10:27:44 ID:RPssMyvL
電球がハロゲンだったら整流した後12Vとか所定の電圧になるようスライダック
で調整すればいいんじゃないの(定電圧回路が入っていなければ出力と入力は比例
する)。電球がAC100V球だと常に100Vにしても球が古くなると色温度落
ちてくる。でもまぁテストプリントするだろうから実用にはなると思う.
666名無しさん脚:2006/03/12(日) 12:49:02 ID:tL1Y3JnW
安定電源装置、最近は安く売ってるじゃん。
でも直流ていうのはたしかに良い提案ですね。
667名無しさん脚:2006/03/12(日) 14:02:32 ID:0X6acz+o
車のバッテリーでOK
668名無しさん脚:2006/03/12(日) 14:21:56 ID:grIrOhjx
レスサンクス!
安定電源とか探していたんだけど
安いと言っても結構する。
レンズ、キャリア付きで5万くらいで買ったのでw
24V200w玉を使う奴。
停電対策用に使う電源も考えたけど高すぎて。

669名無しさん脚:2006/03/12(日) 18:24:07 ID:3xgSbT7q
電源なら秋葉原の無線ショップに粋な代。
数千円程度だと思われ。
670名無しさん脚:2006/03/12(日) 18:50:16 ID:qFf5yFGf
立原とウィスタってどうですか?
軽いんだけど壊れそうで怖いんですが、、、、、

フィールドで丈夫、安いのってどこ?
671名無しさん脚:2006/03/12(日) 18:59:10 ID:N+2mYuPH
タチハラの値段で普通に大判撮影が出来るだけで感涙ものだと思わないか?
かっこいいし、スペックも意外に頑張ってるし、何しろ軽い。←ここ重要
丈夫?それなりだよ。だって木だもん。
バックが擦れるまで遣った者より。
672671:2006/03/12(日) 19:22:06 ID:N+2mYuPH
>>670
なんか頭の悪い文章になってしまったorz
丈夫かどうかは落下に関しては以外に金属製と大して変わらなかったりして。ひん曲がるかバラけるかの差だろうしw
ただ圧力には注意が必要かな。知らない間にひん曲がりそう。収納には多少気を使うといったところ。
調べてみればわかるけど、この値段でこれだけのスペックのものは無いよ。
最近最長480mmの三段型が出たらしく激しく気になる木。だれか人柱キボンヌ。

673名無しさん脚:2006/03/12(日) 21:41:09 ID:EZP4fH3b
「ウッドは華奢!」
っていうのは、ある意味正しく、ある意味間違いだと思われ。
前スレでも出てたけど、木と金属だとどうしても木は弱い。
でも、じゃ困ることがあるかっていうとほとんどないと思うよ。
(木なのでどうしても重いレンズつけたりするとシナルけど、でもちゃんと戻る)

三脚が倒れる。落とす等の打撃に関しては同じ。どっちもまず、撮影不能のなるよ。
ピングラ割れちゃうしね。

むしろウッドは、なにしろ軽く、安い。これがメリット。逆に言えばこのメリットを出す
ため、多少のことをあえて犠牲にしているともいえる。<・・・言い過ぎ?

ガシガシ使いたいってんなら、リンホフタイプの金属を薦めるけど、ウッドの軽さは
すごい魅力だよ。一度整理して考えてみて。

あと、ウッドでどれがいいかって話だけど、精度や対衝撃性等を考えるとどれも
そう大きな違いはないと割り切ったほうがいいと思うよ。

それ以上に、使い勝手や扱いやすさ、ダイヤルが自分の手に合う大きさか、畳む
工程はどうだろう等自分の手に馴染むかをよーく検討するといいと思うよ。
674名無しさん脚:2006/03/13(月) 01:50:58 ID:ranfVRhQ
前枠、後枠が自由に動く大判カメラの世界で、「精度」って何でしょうね?
目盛りの正確さ、かな?
675名無しさん脚:2006/03/13(月) 01:59:13 ID:aFZVtu7B
前枠、後枠が意図せずに動いてしまったら困ります。
676名無しさん脚:2006/03/13(月) 02:08:59 ID:KFG6K2Yn
案外、大型カメラは精度が大事だよ。玉が長いからかな。
撮り比べてみるとよくわかって、上手くいくのしか使わなくなる。
677名無しさん脚:2006/03/13(月) 04:51:29 ID:/RWRN3L0
俺はタチハラの3段をレンズに合わせて特注で作ってもらった。
75ミリから480ミリ(テレなら600)までいけるが、
W360や600なんかつけると、前枠がこわくてこわくて。とてもアオリなんか
フロントではかけられん。
しかし美しさという点では、タチハラはダントツだね。
特にキジ色で仕上げてもらったものなんかは。

本気で使いこなすなら、淋保父には敵いませんわい。
678名無しさん脚:2006/03/13(月) 09:46:16 ID:9PBpe7yH
しなるのもアオリのひとつと思えば... (w
679名無しさん脚:2006/03/13(月) 10:36:30 ID:ranfVRhQ
「精度」と「剛性」がごっちゃになってますよねね。

剛性&軽さ&コストで今一番有利な素材は、アルミかなぁ・・・・
680名無しさん脚:2006/03/13(月) 10:38:33 ID:aFZVtu7B
精度は剛性に左右されますよね。
681名無しさん脚:2006/03/13(月) 13:00:03 ID:zOKkxwVy
でも、剛性があるからといって精度が高いとは言えないのです。
682名無しさん脚:2006/03/13(月) 13:02:48 ID:YlD7OPYG
またこの話題かw ほぼ毎スレ出るのでまとめ。

  ・精度。精密度のこと。どれだけ設計の理論値に近いか
  ・剛性。力をかけた時にしならないか。歪まないか
  ・耐久性。長い間酷使したり軽い衝撃に耐える能力
  ・品質。不良品がないか。バリや面取りがきれいか

ごっちゃにして話進めると堂々巡りになるし初心者はワケワカになるので分けて
語るのがよいのではないかと・・・
(上記分けは単なる例ね。お互い関連もするだろうし・・・)

・大判は精度なんかいらないか?どうせ自由に動くし
  逆。動くからこそ、「正確に」動き、かつ止まる能力がほしくなる。理屈では、例えば
  シフトだけしたら光軸は左右のみ動き、上下はいっさい動かないのが理想。
  精度や設計が悪いとシフトだけしたのについでにライズもしてしまうとか。

・じゃあ精度が(金属に比べて)悪いウッドはクソだな
  程度問題。化粧品のブツ撮りにはウッドは使えない。(精度と作業効率が悪い)
  しかし風景や人物の場合、精度が悪いと言っても十分な許容範囲に収まる場合
  が多い。精度と使い勝手を追求したジナーやトヨGは大きく重く、セッティングや
  移動に時間がかかったりする。

ちょうど前スレでこんな感じの話題が出てたので。参考までに。
683名無しさん脚:2006/03/13(月) 13:37:04 ID:ranfVRhQ
あと補足するとすれば、

・痔は切れ。
684名無しさん脚:2006/03/13(月) 14:03:54 ID:YlD7OPYG
>>683の補足の補足
大判はどうしても大きく重い。また雪景など大自然を扱う分野が多い。
かつある程度年齢が逝った人の割合が多い。どうしても体に悪い
条件が多くなり、腰痛や痔になってしまう人が多い。また有名なジナーを
痔ナなどと記することも多く、そのためこのスレでは痔の話題が時々盛り上がる。
しかし肛門の病気のためキタネーと嫌う人も少なくない。
このスレでは900・950あたりになり埋め立て風が吹き始めたころ、痔の話題で
一時的に盛り上がろうという伝統がいつのころからか定着したらしい。
685名無しさん脚:2006/03/13(月) 15:04:56 ID:aFZVtu7B
そういう話は身体・健康板でやれ。
686名無しさん脚:2006/03/13(月) 15:52:04 ID:/qY+2k4a
>>685
こういうコメントが付くのもこのスレでは定番である。
687名無しさん脚:2006/03/13(月) 17:41:55 ID:aFZVtu7B
そういう話題は荒れるからやめよう。
688名無しさん脚:2006/03/13(月) 21:14:27 ID:ranfVRhQ
荒れるから、じゃなくて、毎回毎回、ID:aFZVtu7B
が荒らしているってことでは?

まぁどうでもいいけど・・・
オレはもう切ったから(爆)
689名無しさん脚:2006/03/14(火) 14:18:42 ID:O2Z/QXgp
そういう話題は荒れるからやめよう。
690名無しさん脚:2006/03/15(水) 13:34:13 ID:kZdxILo3
痔に悩むような年なら、みんなで玉ちゃんの老人クラブに入れば
691名無しさん脚:2006/03/15(水) 15:59:21 ID:HcE8WGLd
そういう話題は荒れるからやめよう。
692名無しさん脚:2006/03/15(水) 16:20:49 ID:g63DIoAB
荒波に揉まれてなんぼ。
693名無しさん脚:2006/03/15(水) 16:22:36 ID:WoHyGBCS
皺に揉まれてちんぼ。
694名無しさん脚:2006/03/15(水) 17:18:43 ID:HcE8WGLd
そういう話題は荒れるからやめよう。
695名無しさん脚:2006/03/15(水) 17:55:42 ID:1zepG3+j
おまいら
大判の話をしろよ。
696名無しさん脚:2006/03/15(水) 20:20:27 ID:g63DIoAB
そういう話題は荒れるからやめよう。
697名無しさん脚:2006/03/15(水) 21:14:10 ID:5Tr2EAdM
おまいら、バーサルへリアとニコレペルシャイトでドンドン撮れよ。
698名無しさん脚:2006/03/15(水) 21:46:26 ID:rJWe0TtL
おまいら、ボラギノール塗ってドンドン撮れよ。
699名無しさん脚:2006/03/16(木) 01:05:48 ID:OyMSeunn
そういう話題は荒れるからやめよう。
700名無しさん脚:2006/03/16(木) 01:09:39 ID:ZnKsiSVt
大判写真のすばらしさでも、話しましょうか。
701名無しさん脚:2006/03/16(木) 01:52:22 ID:oaVSy+BW
自分の目より、圧倒的な情報量に大感激するのが、大判の魅力。
702名無しさん脚:2006/03/16(木) 02:12:44 ID:akTdtvVG
要するに大判の精度は
メモリ見て判断するのか
ピントガラス見て判断するのかって事だな。
703大判なんて触ったことも無い:2006/03/16(木) 19:58:13 ID:IPEGa5LJ
おい、お前ら。
クイックロードフィルムについて教えろ!
704名無しさん脚:2006/03/16(木) 20:32:16 ID:VxUrXFOE
ちょうど一年前に この道を通った時
705大判なんて触ったことも無い:2006/03/16(木) 21:08:19 ID:VObRrbcJ
それだけかよっ!

ついでにクイックチェンジについても教えろください。
706名無しさん脚:2006/03/16(木) 21:16:58 ID:UfJxP7mW
まだ第一章らしいよ。
707名無しさん脚:2006/03/16(木) 21:31:01 ID:FwQLq8Lu
大判のすばらしさはピントを確認してからシャッターが切れるまでに時間がかかることと
機材の重さ、感材の高価格にあるんだよ。
708名無しさん脚:2006/03/16(木) 22:02:53 ID:OhC/dhLG
腕力が強くなった。
もうバカにされない。
海辺の人気者だ。
709名無しさん脚:2006/03/16(木) 22:11:13 ID:3AJshwM5
ボディ1台、レンズ4本とホルダーその他アクセサリーをカメラバッグに入れると
RB67の方がよっぽど重いわ。
710名無しさん脚:2006/03/16(木) 23:18:26 ID:HpBOnDLk
ペンタマウントのボード自作して魚眼撮影したいんですけど
どなたかシンクロコンパーレンズシャッター売ってるとこ知りませんかね。
711名無しさん脚:2006/03/16(木) 23:32:29 ID:3Sbi5ka3
>>710
なぜにシンクロコンパー?あと、必要なのは何番シャッター?

コパルのシャッターとか、ジナーシャッターではだめなわけ?
712名無しさん脚:2006/03/16(木) 23:33:54 ID:OhC/dhLG
そういえば見ないね。
713名無しさん脚:2006/03/16(木) 23:39:01 ID:+PdEBq2M
714名無しさん脚:2006/03/17(金) 00:14:37 ID:2Dmu4kJt
バケペンの35mm フィッシュアイレンズだったら#3じゃろ?
715名無しさん脚:2006/03/17(金) 00:19:27 ID:xvlC61Pd
私の場合は 
RB67 + セコール4本 + ホルダーその他 < 4x5 + 大判レンズ4本 + ホルダーその他
なんだけど、やっぱり67の画面は小さいと思うんで4x5を使いたくなる。
716名無しさん脚:2006/03/17(金) 01:45:58 ID:K1wj921F
>>715

4X5?
そんな小さいの使ってるんですか?
717名無しさん脚:2006/03/17(金) 04:47:35 ID:chaECsSA
20X24なんてものを普段から使ってる人はあんまりいないだろ。
718名無しさん脚:2006/03/17(金) 10:49:06 ID:MNZNfjLn
>>717
× あんまりいない
○ ほとんどいない
719名無しさん脚:2006/03/18(土) 00:08:49 ID:K1wj921F
ダメだ。
このごろ写真撮るたびに、遺品を残してるような気分になっちまって・・・(涙)



おぅっと。湿っぽい話なっちまって、すまねぇ。
720名無しさん脚:2006/03/18(土) 17:25:11 ID:FzwvZ6oc
>>719
セルフポートレート撮っとけよ。
721名無しさん脚:2006/03/18(土) 22:39:24 ID:QdnLqOti
>>720
ゴメン。
裸には自信ないもので・・・
722名無しさん脚:2006/03/19(日) 13:30:01 ID:2I5QHrFO
なにも脱がんでも…(笑)
男は顔っすよ。
723名無しさん脚:2006/03/19(日) 20:12:36 ID:R4nniAo0
メイプルソープみたいに
724名無しさん脚:2006/03/20(月) 18:05:58 ID:Q1HtYXxy
>>722
ゴメン。
顔には自信ないもので……
725名無しさん脚:2006/03/20(月) 20:00:39 ID:Am7NFfxF
メープルソープのは凄いよね。
あのドクロが先端になっている杖を持ったやつを
オリジナルで見た時は正直、あまりの迫力に呆然と
立ち尽くした。ドクロにピントがきていて彼自身は
ちょっとボケてて。
726名無しさん脚:2006/03/20(月) 20:43:02 ID:xuWgnBzQ
「彼自身」も写ってたの!?
727名無しさん脚:2006/03/20(月) 22:02:48 ID:NcwcvlSS

 なんと美しいネガ。。。ウットリ
728名無しさん脚:2006/03/20(月) 22:09:58 ID:NcwcvlSS
また書いちゃお。
 今4X5のモノクロ現像上がったところ。階調ばっちり。
 ネオパンSSの10年熟成もんだけれど

 なんと美しい…ホレボレ
729名無しさん脚:2006/03/20(月) 22:22:51 ID:mAuJBP94
なんとも思わないんだよなメープル
ホモじゃないと駄目なのかな?
730名無しさん脚:2006/03/20(月) 22:50:24 ID:lBx4Vv9r
>>728
何で現像?
731名無しさん脚:2006/03/20(月) 23:50:55 ID:NcwcvlSS
>730 シュテックラー氏処方です。24度でA現像4分B現像5分。使用3時間前の調合。
古いフイルムなので押しました。
被写体は夕方の野外の林の松です。
撮影はEI50程度です。EI50でF32で15秒の露出ですが相反則不軌考えて30秒の露光。

…ちょと考えたんですけどこの頃までのネオパンは銀の使用量多かったんですかねぇ?
20年くらい前のネガもこんな感じだったような。。。
732名無しさん脚:2006/03/21(火) 09:59:37 ID:n9ngpEEC
>>729
オレもどこがいいのかわからない。
733名無しさん脚:2006/03/21(火) 14:11:38 ID:nY0R046/
>731
銀が多かったってのは聞く話だけどどうなんだろうね。
ポジでもそんな事言ってる人がいた。

多けりゃ良いってもんでもないだろうけど。
ケチって悪くなるとしたらなんかね。
734名無しさん脚:2006/03/21(火) 14:12:58 ID:nY0R046/
>731
なんとIDがSSだ!
735725:2006/03/21(火) 15:40:29 ID:vHhhcu4e
>>726
いや、ガウンを着て椅子に座っているような感じだったと思う。

>>729,732
うん、まあ普通はそういう意見なのだと思う。

でも俺嫌いじゃないんだよな、メープルソープの写真。
736732:2006/03/21(火) 16:40:30 ID:oc5tl5s0
>>735
まぁ誰が何を撮ろうと自由なわけだが。オレはあの写真見て何も感じないわけじゃない。
色々喚起されるものもあるのだが、スキャンダラスな面を狙ったあざとさを感じるし、か
すかな不快感も感じるのだな。アメリカの黒人はあの写真見て不快に感じないのかな。
737名無しさん脚:2006/03/22(水) 00:50:58 ID:TPwNh8SP
ところで・・・


デジカメ(コンデジ)を使って露出決めている方います??
よくあるちっさなデジカメと4X5で山に行こうかと思ってます。で、そのデジカメをポラ代わりのように
使えないかと思いまして。

738一度やってみたかった:2006/03/22(水) 01:12:28 ID:u3GMg5re
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;  デジカメなら安心
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;; 
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

>>737
いや、ずっとそのやり方考えながら適当な機種を見つけられずにいた。
漏れも大判的コンデジ使用感インプレキボン。
739名無しさん脚:2006/03/22(水) 01:13:32 ID:xNbLzebR
ポラの方が早いじゃん。
740名無しさん脚:2006/03/22(水) 01:32:55 ID:u3GMg5re
>>739
極端な話夜景とかアタリ付けられると嬉しいですけど、ポラは相反則不軌とかはどうなんでしょうか?
741名無しさん脚:2006/03/22(水) 01:59:49 ID:Wwj+5QSz
俺は夜景にはEOSデジタル使ってる。
コンデジはどうだろう。
シャッター優先モードがないから考えたこともなかったけど。
742名無しさん脚:2006/03/22(水) 02:14:16 ID:u3GMg5re
ぐぐってみた
http://www.polaroid.com/service/filmdatasheets/4_5/59fds.pdf
感度低下はそうでもないみたいだけど、CC60Rなんてフィルター見た事ないorz
フジのデータは見つけられんかったけど、あまり似たようなもんなんだろか。
昔、光源の色合わせようとしてフォトラマを1/2秒でやったらまったく参考にならなかったのは当たり前だったんだなorz
743742:2006/03/22(水) 02:15:56 ID:u3GMg5re
>あまり似たようなもんなんだろか

「あまり」無視してくださいorz
744名無しさん脚:2006/03/22(水) 02:39:24 ID:eDSEdxgP
>>737-738
昔、ソニーのT1を露出計代わり、ポラ代わりとして使ったよ。
2秒以上の長時間露光の場合は、コンデジにバルブがないから
あんまりあてにならなかった。まあ、失敗もしなかったけど。

ダイナミックレンジとフィルムの色域の違いと
レンズの画角の違いが問題になるかと…

雪山の遠景を撮ったときに友人のD70(ISO200)を参考にしたけど
ズームレンズのF値やデジ本体の1/3刻みのスピードを
4×5レンズのスピードに戻すのは結構難しかった。
結果は全体的に+1/2位オーバー気味になってしまった。
わしが慣れてないからかもしれないが…

結局、単体露出計と過去の撮影データに戻したよ。
745名無しさん脚:2006/03/22(水) 02:43:25 ID:u3GMg5re
めげずに自分なりに大判的コンデジ(要するに露出計とポラとビューファインダーの代用)の要求を考えてみた。

絶対条件
露出表示があること
液晶が見やすい事

必要条件
シャッタースピードと絞りと高感度設定の選択範囲が広い事 (測光できる最低輝度が制限される)
測光方式切り替えがある事 (スポット測光に慣れてるし)
A、S、Mモードがある事 (訳解らん中間値換算はツライ)

出来れば
広角28mm以上 (ビューファインダーとしては必須)
液晶が綺麗な事 (何かと楽だし気持ち良い)
写りが良い事 (ダイナミックレンジが広い方がより正確に合わせられる)

これで中古も含めて2マソであれば即買うのだが・・・
746名無しさん脚:2006/03/22(水) 04:22:05 ID:epQH4Mxy
>>745
28oからって言うとパナソニックとかRICOH、キヤノンが候補に挙がって来ますね。
でも全ての条件を満たすモノは無いですね〜。
値段はともかく、絞り値の選択範囲とかはキツい。
GRDとかパワーショットSだと予算的にアウトだったり感度設定の幅が狭かったり。

パナが頑張って広角機宣伝してますから、これからですかね。
747名無しさん脚:2006/03/22(水) 08:41:05 ID:6djScS+N
>>373
> デジカメ(コンデジ)を使って露出決めている方います??

露出をいぢれるデジを持ってないんで、4x5と同じフィルムを入れたEOS5かEOS630を
お供にしてます。4x5では120mmから500mmまでを使うので、35-135mmズームを付けた
EOSで同じような構図を3枚(適正、+1/2、-1/2で)撮って先に現像。結果を見てから
4x5の現像を注文。4x5で何枚か撮っておけばいいのだけど、高くつくもんで。
インスタントで撮ってその場で見ることもあるけど、剥いた時に出るゴミが現像液で
ベトベトして鬱陶しい。
ストロボ使う時は必ずセコニクで計ってます。
748名無しさん脚:2006/03/22(水) 09:12:18 ID:xNbLzebR
 夜景は撮ってみないとわからないよ。
たくさん撮っておくかテスト撮影をするか
ネガで撮るか。
 わたしだったらデジで撮るのならそのままデジを使う。
 35mmの抑えみたいなもんでしょう。
 そもそも夜景だったら4×5使わないかもね。

 ポジの夜景はタングステン+変換使うとあまりに長秒時
になる。
 あと振動とかフィルムの動きとかで失敗する率も
高くなり大型カメラを使う意味が無くなる。
 結果的に35mmが良かったって例が私の場合かなりあるな。
駄目元で4×5も試してみるって感じですね。

 特殊な条件の撮影でデジがテストになるレベルってかなり
低くないかな。
 何とかブリッジと観覧車でも撮るの?
 
749737:2006/03/22(水) 10:37:05 ID:TPwNh8SP
なかなか盛り上がってますねぇ。

レスくれた方ありがとうございます。
私も >747さんのように銀塩カメラを露出決定にしてます。一眼レフの分割測光だったり、山ではコンパクト(T3,GR)
の出た目にちょっと補正したりして決めてます。しかしこの際、135はデジで、と割り切ろうと思いまして。

>746さんが言うように広角は必須ですね。
>745さんの、撮影モードの件は撮ってからデーターを確認すれば何モードだろうがかまわないかな?
と思うのですが・・・

しかし(デジは)絞りの範囲が狭いので、確かに換算するのが面倒というのもあるかもしれませんね。
現在銀塩コンパクトで測った時も、f8で1/125だから、f22だと1段2段・・・・とやってますが。

750725:2006/03/22(水) 15:01:21 ID:ETQFavDJ
>>736
「スキャンダラスな面を狙ったあざとさを感じる」
たぶん、そういう計算はあると思います。

「かすかな不快感も感じる」
たしかに。彼のある種の写真は家にプリントとか飾りたくない
感じですよね。

「アメリカの黒人はあの写真見て不快に感じないのかな」
たしかに黒人のヌードはありますが、ゲイ的な要素は低い
のでは。ゲイ的な要素の強い強烈な作品はどちらかというと
彼を含めて白人で構成されている場合が多いと思いました。
ただし、作品すべてを知らないので間違えているかもしれません。

この話は大判スレとはあまり関係なくなっているので
この辺でやめますね。スレのみなさん、申し訳ありません。
751名無しさん脚:2006/03/22(水) 18:12:46 ID:oj+vji6Z
なんで露出決定に広角が必要なのか
752737:2006/03/22(水) 20:02:40 ID:TPwNh8SP
>>751
>なんで露出決定に広角が必要なのか 

書いてから気づきました。フレーミングはピングラでやるから画角を一緒にする必要なんてありませんでした。
ごめんなさい。許して下さい。
753745:2006/03/22(水) 22:32:09 ID:u3GMg5re
>>751
ロケハン機とユニバーサルファインダーの代用にならないかと考えています。へタレでスマソ。
754名無しさん脚:2006/03/22(水) 22:50:02 ID:eDSEdxgP
>>752
画角が一緒じゃないと、平均測光する場合は差が出てしまうんじゃないかい?
755名無しさん脚:2006/03/23(木) 00:20:33 ID:CugJsZE+
大判で平均速攻って、あまりやらないような。
漏れはスポットメーター。
756747:2006/03/23(木) 15:42:14 ID:jmfBjGcA
高価な露出計を持ってないんで、スポット測光が必要と思えばEOSに望遠レンズを
付けて狭い面積でTTLやらせてる。貧乏くさいっちゅうか、貧乏なんでね。
757名無しさん脚:2006/03/23(木) 16:31:57 ID:z3zCfyaD
>>755
デジコンが平均の場合。選択できたら良いけど。
スポットとして使うなら、むしろ単体で良いんじゃないか?
758名無しさん脚:2006/03/23(木) 21:16:23 ID:f1ixs3pE
しかし最近オクでの出品、少なくなりましたねぇ・・・・
何でだろう??


持ってる木箱、今回買った65mmは縦だとベースでけられました。トリミングすればいいか・・・
759名無しさん脚:2006/03/23(木) 21:28:47 ID:+s/DPtbK
4x5綺麗な中古ホルダー6枠購入。
6300円。
綺麗なのでこんなもんかと。
デジタル移行で手放す人いるから
大判揃えるには快適な状況だ。
760名無しさん脚:2006/03/24(金) 01:09:39 ID:wLi0stvP
>>758
手当たり次第に中国に出ていった。
まぁ銀塩全般に言えることだしオクに限った事でもないけど
元々少ない大判は顕著、どこの中古屋行っても大判減ったでしょ?
761名無しさん脚:2006/03/24(金) 21:59:47 ID:ry+nvvCU
>>760
ちゅ 中国っ!?

向こうではプロが使うってことなんでしょうか?
だとすると中国に渡って銀塩市場は拡大するんでしょうか?
762名無しさん脚:2006/03/24(金) 22:08:57 ID:UxThhtqZ
広いからな。
そういう意味じゃ地域格差みたいなのは
日本の比じゃないでしょう?
763名無しさん脚:2006/03/24(金) 23:54:48 ID:z6D8Hl+D
俺がものすごく失敗した中国製カメラを、
オクで中国人ぽい名前の落札者が
希望落札価格で落として行った。

最近、e-bayとかにも中国製の4×5カメラや用品も増えてるよ。
764名無しさん脚:2006/03/25(土) 00:27:29 ID:YfHGI/aP
>763 どう失敗だったか具体的に教えてエロイ人
765名無しさん脚:2006/03/25(土) 00:54:52 ID:BwhkMMJ5
大判じゃなくて、ブローニーのパノラマカメラだったんだけど…
つくりが悪い=巻上げはやたら硬いが、レバーはぐらついてた。
そのくせに、ちょっと触れただけでシャッター切れる。
収差がものすごい。新品なのにトップカバー割れてた。など。
まあ、中国製に期待した俺も悪かったんだけどさ。
766名無しさん脚:2006/03/25(土) 07:41:48 ID:w/0ZqIkJ
あれ、やっぱりだめなのかw

ちょっと期待したんだけどね。買わなくてよかったw
767名無しさん脚:2006/03/25(土) 10:38:21 ID:/xvC8Z9X
俺も・・・

>>765
やっぱり「あれ」ですか・・・・
気にはなっていたんだけど、手出さなくてよかった。
768名無しさん脚:2006/03/25(土) 16:11:08 ID:azbI7GhZ
4x5買った。レンズ三本かった。
カットホルダー13枠買った。
クイックロードホルダーも買った。
4x5のカラーとモノクロ
それぞれの引き伸ばし機も揃えた。

一年前に買ったが
一枚も撮っていない。。。。
769名無しさん脚:2006/03/25(土) 16:12:45 ID:zEkBD+Dn
身近なもの撮ってみたら?
770名無しさん脚:2006/03/25(土) 19:29:44 ID:urYb5Iff
>>768
> 一枚も撮っていない。。。。

撮るにあたって必要不可欠な物を買ってないからだな。

こういうやつ。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/259507.html
771名無しさん脚:2006/03/25(土) 21:19:20 ID:/xvC8Z9X
実は俺も、なかなか撮ろうとしないから、撮りに行く予定なかったけど、とりあえずフィルムだけ買って、
自分にプレッシャーをかけました。
772名無しさん脚:2006/03/26(日) 00:53:11 ID:O7TQUrfI
>>768
またお前か。
あんた、一年前から同じこと何度も書き込んでないか?
ひょっとして一年以上前からそう言ってるんじゃないか?
いつになったら使うんだよ。
773名無しさん脚:2006/03/26(日) 18:35:23 ID:TcsRk9AW
>>772
うるせークソ痔持ー
葬式に使う写真撮っとけ。
774名無しさん脚:2006/03/26(日) 18:41:00 ID:/ZO+1z0+
よほど悔しかったんだろうね(涙)
775名無しさん脚:2006/03/26(日) 22:04:33 ID:TcsRk9AW
晒され age
ついでに別人すり替わり釣り上げ!
776名無しさん脚:2006/03/27(月) 19:14:02 ID:JaWDq27C
クイックロード・レディーロード使っている人に質問。
フィルムの、レンズから向かって右側部分、金具のない方が
縦に5oほどの帯で、光線引きするんだけど、どうしてでしょう?

黒いカバー引きすぎ? ポラ545だから? 操作ミス?
777名無しさん脚:2006/03/27(月) 22:26:05 ID:saoxifQA
>>776
> 黒いカバー引きすぎ? 
引きすぎることがない構造になってるんで、違うと思われ。

> ポラ545だから? 
いつも545でクイックロード使ってるけど、右側で漏れたことはないよ。

> 操作ミス?
操作ミスよりはホルダーに問題があるような希ガス。
type59なんかでも同じ現象が出てる?
778名無しさん脚:2006/03/28(火) 09:05:59 ID:/aCvQ/so
>>776
545の場合、ポラを使った後の手入れをしなかった場合光線引きが起こることがあります。
それと、コダックのレディーロードはフィルムの不良が一度ありました。
779776:2006/03/28(火) 17:51:00 ID:qBuoV6Xb
>>777-778
ありがとう。
ホルダーは中古の545iで、ポラは使ってない。ローラーも綺麗。
フジ・コダック両方つかって、出るときと出ないときがある。
出るときは光線状態に関係なく、いつも同じ場所。

ホルダーよく見たらその場所に1oくらいのバリが出てた。
その隙間かな?
780名無しさん脚:2006/03/28(火) 19:48:30 ID:XsN/lRvn
右側ということなんで操作する時にピングラ枠で押さえてるホルダーを浮かしてしまった
のかと思った(Liscoでやったことがある)けど、それだと“縦に5oほどの帯”には
ならずボワーッとなるからなあ。

> 出るときは光線状態に関係なく、いつも同じ場所。
光を引いてるネガかポジかプリントから漏れ具合をスキャンしてうpしる。

> 1oくらいのバリが出てた。
デジで撮ってうpうp。
781名無しさん脚:2006/03/28(火) 20:23:28 ID:qBuoV6Xb
>>780
スマソ、スキャナーを知人に譲ってしまってスキャンできん。
バリも気になって削ってしまった…

詳しく言うと、フィルムを横位置にして縦方向に
画像が見えなくなるほど強いものではなく
うっすら白くなる感じ。ゴーストみたいな。
ゴーストかと思ったけど、にしては曇りの日にも出てるのよ。

キンコースとかでスキャンできる場所をさがしてみるよ。
782名無しさん脚:2006/03/29(水) 15:29:31 ID:5W5sXbOr
多分違うだろうけど何かアガリがおかしい繋がりで。
ゴナナのウッド使い始めの頃、フィルム短辺両方にウニョウニョと淡い光が出る現象があった。
ホルダもカメラも新品で原因は全く分からなかったんだが、明るい空に向けて
方々眺め回すうち、フィルムバック内側の艶消し処理ができてないことに気付く。
ここに植毛紙貼ったら以降出なくなった・・・という経験がありまつ。
783名無しさん脚:2006/03/30(木) 01:55:07 ID:b67XBt0j
ところで、みなさん雲台は何を使ってます?
ボールヘッド、3way、平型といろいろありますが…

リンホフとかカンボとか、たまにボールヘッド見ますけど
あれって使いやすいのかな?ぶれそうだけど…
784名無しさん脚:2006/03/30(木) 02:28:39 ID:lWYTywVR
ボールヘッドだと右手で緩める時に左手でしっかりカメラを支えてないとゴロンとなってしまうので
大きなカメラには不向きじゃないかな。通常の(パン棒を回すことで緩めたり固定する)雲台なら、
緩めたその手がカメラの向きを支えてるんで片手で操作できるけど。
785名無しさん脚:2006/03/30(木) 02:51:29 ID:b67XBt0j
うん、オレも同じ理由で扱いやすい3way使ってるんだけど、
大判作っているメーカーの製品としてボールヘッドがあるから
何で?と思って。
786名無しさん脚:2006/03/30(木) 03:03:06 ID:1ufBvUuj
ボールヘッドはああ見えてかなり精密な金属加工が
必要。なので、大判作ってる(作れる)メーカーが自社
の技術を使って別の製品を作ろうとした場合、たまたま
ボールヘッドだった。

・・・と妄想。どだろ?
787名無しさん脚:2006/03/30(木) 03:10:29 ID:oC0mW8YK
>>783
俺はハスキーに付いてるやつそのままです
中判まではハンザの自由雲台使ってます

リンホフのクイックフィックスって使ってる人いますか?
使い勝手はどうですか?値段の価値あり?
788名無しさん脚:2006/03/30(木) 05:31:51 ID:3gKNpsco
>>787
ちょっと値は張るが一度エルグ使ってみれば?
クイックフィックス旧型は良い。
新型は使ったこと無いが見た目ダメそう。
789名無しさん脚:2006/03/30(木) 15:09:45 ID:oC0mW8YK
>>788
レスありがとうございます。
クイックフィックスは中古屋で見かけたら触ってみます。
エルグめっちゃ良さそうだけどハスキー買うのも精一杯
なんで手が出せる値段じゃないですw
790名無しさん脚:2006/03/31(金) 17:15:11 ID:0npLkOk0
クイックロードを545(古いヤツ)で使った時、ちゃんとカメラで水平垂直出しているにもかかわらず、傾いて写った。
なんでだろ。一回だけだけど、それ以来、普通のホルダに戻した。

ウチはマンフロの029。下は028か055で、カメラはTV45G。ちょいとヤワかも。



791名無しさん脚:2006/03/31(金) 20:20:11 ID:Bsiwm/GI
> カメラで水平垂直出しているにもかかわらず、傾いて写った。

カメラバックの(撮影者側から見て横位置での)右側に切ってある溝にホルダーの
凸部が嵌るので、装着したホルダー自体は傾かない。でも、装填してあるフィルム
にはホルダーとの間に“あそび”があるから、封筒の操作によって1度ぐらい傾く
可能性はあるでしょう。
Fidelityのシートホルダーなんかでもあそびはあるけど、カメラに装着する直前に
ホルダーの下辺を手の平か何かにトントンと打ちつけることでフィルムの傾きは
解消できるです。

あそびの様子を録画してみたけど、手抜き照明につきやや見辛くてスマソ
http://junkfan.hp.infoseek.co.jp/quick/ql02.mpg
792名無しさん脚:2006/03/31(金) 22:36:06 ID:0hTKHBrz
>>791
乙です。トントンはだいじです。
でもよく忘れてしまい、上がりを観てorzしてしまう...

Fidelityのホルダーがでてきたので質問させてください。
フィルム挿入のあけ口のところ、製本テープみたいなのが疲労して
ちろちろと光線引きしてしまいました。
何かおすすめの補修素材ありますでしょうか。
793名無しさん脚:2006/03/31(金) 23:13:02 ID:9qyZZLl1
捨てる。
794名無しさん脚:2006/03/31(金) 23:22:30 ID:0MGjUw2X
パーマセルでなんとかならん?
795名無しさん脚:2006/03/31(金) 23:48:55 ID:0hTKHBrz
>>793
そんな惨いw
失敗によるロス・信頼性を考えると当然なんだけど、
普段使い用として救える物は救おうってことで。

>>794
元が繊維が入った布テープなので、パーマセルだと耐久性的にもその上から貼付け、
で、数回使用で予防交換ですね。
考えようによってはむしろその方が安全かも。やってみます。
796名無しさん脚:2006/03/32(土) 00:07:01 ID:YX3Hy6Pt
4x5初心者です。お手柔らかに教えてください。
45〜55mmが付けられるフィールドタイプが欲しいのですが、
お奨めを教えてください。
出来ればレンズを付けたまま畳めると良いのですが。

もしかして、このクラスはレールタイプじゃないと付かないのですかね?
そうなら、広角側の限界は何mm位のなのでしょうか?
予算は10万から20万です。
797名無しさん脚:2006/03/32(土) 00:14:39 ID:6JJNMMf9
>>792=795
意外とイケルのが製本用の背張りテープ(黒の厚手)
定期張替えはしたほうが良いけど。

しかし、精神衛生上よろしくないので、>>793 の手段が最善策。
798名無しさん脚:2006/03/32(土) 00:27:38 ID:Ce7TQmd3
>>796
> レールタイプじゃないと付かないのですかね?

広角用のレンズボードを使えばモノレールじゃなくても撮れる。
例えばトヨフィールドにへっこみボードを使うと43mmのレンズで撮れる。
http://www.toyoview.co.jp/45a.htm
(フィールドタイプ使ったことないんで、これを勧めてるわけではないけど)
799名無しさん脚:2006/03/32(土) 00:46:51 ID:3dTmTiNI
先日初めてクイックロード買ったとカキコしたもんです。
(そのとき動画アップしてくれたのも >>798さんでしょうか?)

なんとかうまくいきましたが、封筒戻すとき、ホルダー本体が浮いてしまいました・・・
あれけっこう固いんですね。フィルムが折れちゃうんじゃないかと心配でした。



32日
800名無しさん脚:2006/03/32(土) 01:03:09 ID:IiYmgcrV
>>798
無理、ベッドダウンしても写り込む。
801798:2006/03/32(土) 01:43:45 ID:Ce7TQmd3
>>800
ありゃりゃ、そうなのか。
たしかによく読んでみるとフランジバックが43mmになると書いてあるだけで、
45mmレンズで撮ろうとするとどうなるかってのは書かれてないな。
802名無しさん脚:2006/03/32(土) 06:14:44 ID:iKVTk7Fb
>>796 
エボニーのSW45は? 淀で見て、ちょっと良さげ。
ttp://www.ebonycamera.com/cam2.html

予算的には中古のカンボワイドも買えそう。
803名無しさん脚:2006/03/32(土) 08:21:52 ID:3xIGlSqd
なるほど、ベッドがないから使えるね。しかし価格がなぁ。普通の人にこれ見せたら
「2万円くらい?」って言われるよな。

そのうち中国製のコピーが市場に出るかも。
804名無しさん脚:2006/03/32(土) 08:52:34 ID:QNAUr5EK
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n33644237
SW45もあるけど別売の広角専用蛇腹が必要だった記憶。

805名無しさん脚:2006/03/32(土) 09:31:57 ID:iKVTk7Fb
>>803
値段覚えてないけど、20万超えたっけ?
カメラとは言え、「専門的で特殊な道具」の中に入るのかもねえ。

796氏は外で使いたい、超広角って事は建築物でも撮るのかな?
806名無しさん脚:2006/03/32(土) 11:19:42 ID:3dTmTiNI
えっ!
>>802のエボニーSW45って20万もするんですか!?

悪いけど、あれなら作れそうですが・・・・・


自作ネタ
前枠と後枠を太めのボルトとナットでつなぎ、そのボルトを蝶ねじにしておけば、
それを回すことでピント調整機構ってできますよね。

そういえば、前スレでホームセンターのガンみたいやヤツで自作した人、どうなったのかな?
807名無しさん脚:2006/03/32(土) 11:26:53 ID:P2RrXIjX
ナガオカのウッディ45Wはどうかな?
アオリはあまりできないが、凹ボードで47mmは楽勝でしょ、しかも安い。
808名無しさん脚:2006/03/32(土) 14:41:51 ID:Ce7TQmd3
> 自作した人、どうなったのかな?

さらなるネタを仕込んでる最中。
809名無しさん脚:2006/04/02(日) 00:36:59 ID:IiZrpNqE
796です。皆さんレスありがとうございます。
>>805
そうなんです。引きがないところで建物を撮りたいのです。
道路と電柱があるもので。

>>802, 807
エボニー、カンボ、ナガオカの値段って分かりますか?
大判は何故か皆値段が書いてないので見当がつきません。
また、タチハラってどうなんでしょ?
いずれにしても木製にしようと思ってます。軽さから。

810名無しさん脚:2006/04/02(日) 00:43:52 ID:IiZrpNqE
>>809(の補足です)
>大判は何故か皆値段が書いてないので見当がつきません。
メーカーのサイトを見ても値段が分からないという意味です。
また、店を検索しても中古しか引っかかりません。
買うのは中古も含めて考えてますが、新品の値段が無いと
何だか基準が無くて不安なんです。
811名無しさん脚:2006/04/02(日) 01:25:18 ID:qmvSc0zG
新品の値段の基準になるのはトダカメラだな
812名無しさん脚:2006/04/02(日) 01:43:23 ID:xMNrUs9l
>796
エボニー SW45は平ボードで47mm使えるやつ、特注で33万、高過ぎw

ナガオカ ウッディ45W:88000円、注文するとき平ボードで47mm使えるように
してもらえるかも。直販価格はもう少し安いはず

タチハラも45スーパーワイドは15万
ttp://www.netlaputa.ne.jp/~tachi-ss/super.wide.html

カンボワイドも定価は高いね。DS38XL、DS47XLで67万前後
813名無しさん脚:2006/04/02(日) 04:58:29 ID:jSJv/zN/
スーパーワイドならナガオカがお勧めだが
レンズがでかい場合、ナガオカのネジはちゃちなので、前枠がぐらつくかも。
オヤジに「このレンズを使うから」って頼めばそれなりに作ってくれる。
タチハラもその点は同じだが値段がちょっと高め。見た目美しいから。
814名無しさん脚:2006/04/02(日) 23:11:29 ID:IiZrpNqE
情報ありがとうございます。
>>811
とても分かり易いです。

>>812,813
新品にするとしたらナガオカかタチハラですね、予算的に。
815名無しさん脚:2006/04/03(月) 00:44:31 ID:XGagrTag
追加質問です。
ナガオカ、タチハラ共に国際規格の
ロールフィルムホルダーは付きますよね?
タチハラのサイトには6x9しか書いてないのですが。
(4x5カメラは皆付くと思っているのですが。甘い?)
6x7か6x12も撮る可能性があるので。
816名無しさん脚:2006/04/03(月) 01:01:57 ID:hXP93UnB
タチハラは、ピングラが外れません、よってホースマンみたいなタイプは不可。
ただ、開口部がよく開き、バネもしっかりしてるので、トヨのだと快適に使えます。
4x5のポラも問題なし。

長岡は、完全なグラフロックバック(ピングラが外れる)のがある。全てかどうかはワカラン。
こんなところか。
817名無しさん脚:2006/04/03(月) 01:36:37 ID:KyKWmr3c
タチハラはピングラと本体の間にホルダーを差し込む構造なので、
厚いバックは入らんよ。816の言うようにマミヤRB、馬男は×で
トヨだとオーケーね。
818名無しさん脚:2006/04/03(月) 13:34:13 ID:/2lnFS+S
ピングラ外すよりバックごと外した方が手間がかからない、ってことはないのでしょうか?
ピングラって外したら、置いておくところもちゃんと管理しないとけつまずいちゃいそうで・・・
819名無しさん脚:2006/04/03(月) 13:36:10 ID:JjRcmxra
>>818
バック外したらホルダ付かないし
820名無しさん脚:2006/04/03(月) 15:23:39 ID:hXP93UnB
>>818
グラフロック式ってのはバックからピングラがワンタッチではずせて、
また残った後枠のほうにフィルムホルダーを固定するツメみたいなのが付いてるんです。
確かにこの辺り、あんまり説明されていませんね。

どうしてもピングラを外さずにロールホルダーを使いたいなら、

i)トヨ等の薄型4x5用ロールホルダーを使う。
ただ、これ自体けっこう厚みのあるホルダーですので、開口部があまり開かないタイプのものだと、
挿入不可。相性、ご注意ください。古いアルカスイス等、きつかった気がします。

ii)後枠ごとロールホルダー用スライドアダプターに交換する。このばあい6x9の国際規格用の
ロールホルダーを使うことになります。

6x12だと、i)の方法を使って、高いけどカンボか、ジナーの薄型ロールホルダーですかね。
どちらも使ったことありませんけれど。。スライドアダプターは612不可でしょう。
821名無しさん脚:2006/04/03(月) 18:41:13 ID:zwCC8b6b
ロールフィルムのホルダーをスライドアダプタで使う時はフィルム面がかなり手前に
来るので、フランジバックが短いレンズだと困るかも。
822plausinar ◆fcoWXWNaG2 :2006/04/03(月) 19:11:15 ID:5f9DVI7K
>>820
これだね。
そうか、6×9判しか使えないのか。6×7判でも使えそうだけど、駄目なのかな。

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n34234509
823名無しさん脚:2006/04/03(月) 19:22:43 ID:hXP93UnB
>>822
これはトヨの後枠と入れ替えるタイプなのでほかのメーカーのカメラ
でも使えるかどうかは、わからん。ちゅうか、無理っぽい。

6x9国際規格(23グラフロック)ってのはホルダ取り付け部分の
枠の大きさだけの話だから、べつに6x7でも使える。
ピングラに6x7対応のフレームをつけなきゃならないだろうが。

いずれにせよ、個人的なお勧めはトヨ形式の6945とか6745の差込タイプです。
タチハラの新品には、フィルムホルダ用の視野枠(ぺらぺらのプラシート)が
付いていたはず。
824名無しさん脚:2006/04/03(月) 22:25:18 ID:/2lnFS+S
久々に使ったらクイックロード、後枠の反対側から入れてて、全部光線引き・・・4000円どぶに捨てた。

木箱なんですが、あのレバー持ち上げてそのレバーと反対側から入れなきゃだめなんですね・・・
レバー側から入れた方が入れやすいんですけどね・・・



825名無しさん脚:2006/04/03(月) 22:52:05 ID:zwCC8b6b
トヨのクイックロールスライダー(マミヤ用)でマミヤプレスの69ホルダーをたまに使って、
よく巻き上げ忘れをやらかす。1枚のシートフィルムに誤って2回撮ったことはないんだけどな。

2カット分がパーになるんでショックも2倍。  _| ̄|○
826名無しさん脚:2006/04/03(月) 23:36:25 ID:XGagrTag
796です。タチハラにホースマンのロールフィルムホルダーが
使えないのは困りものです。6x7,6x12共にホースマンのなので。
そうなると選択肢はナガオカとなります。
トダカメラに出ている45DUが国際規格が付くやつでしょうか?
http://www.toda.ne.jp/kakaku/1/large/na_002.jpg
写真(右下)ではピングラは取れそうに見えるのですが、
グラスロックバック(名前を初めて知りました)には見えません。
ここ以外に、ナガオカの製品情報が見つからないのです。
サイトとかあるのですかね?分かる方いらっしゃいますか?
(電話番号は調べたので、直接掛けるしかない??)
827名無しさん脚:2006/04/04(火) 00:19:41 ID:DD94DoMm
右下の写真の、ピングラ左右をはさむ金具はグラフロック用にみえる。
ちなみに、「ぐらふろっく」な。「ぐらすろっく」じゃない。
ホースマンのロールホルダーをどうしても使いたい、かつウッドカメラがいいのなら、
ナガオカも良い選択かと。全体に小型で、繊細にできている。
でもタチハラに比べてやわい。それは確実。特にシフト機構は、カタログスペック対策。。

ちなみにホースマンはナガオカのOEM。

あと、短焦点レンズの対応を考えるなら、、タチハラ、ナガオカともに「新型」または「II型」を
考慮のこと。両メーカーとも後枠が前進する機構でベースプレートに蹴られないようになってる。
参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~ys3m-nkgw/mokusei1.htm
828名無しさん脚:2006/04/04(火) 00:24:55 ID:DD94DoMm
あ、あと一応ウィスタのウッドにも完全グラフロック互換のがあるはず。
っちゅうかウィスタフィールドの後枠を移植したやつだけど。
829名無しさん脚:2006/04/04(火) 00:25:21 ID:Ay85zUyE
有限会社長岡製作所はWWWサイトを運営してないと思われ。

けっこうカコイイおじいちゃんですな。
http://type.jp/s/impress/meisho/index1108.html?000207BN006512=PID
830名無しさん脚:2006/04/04(火) 00:27:05 ID:Ay85zUyE
あ、タチハラ写真機製作所としてWWWサイトやってるのか。
http://www.netlaputa.ne.jp/~tachi-ss/
831名無しさん脚:2006/04/04(火) 00:34:56 ID:z50fHLkL
ナガオカは69(47mm仕様)使ってるけど、確かに前板なんかはキャシャだな。
ピント合わせた後、シャッター、絞りをセットする時、結構気を使う。
でも、45Wは前板は固定されてて、アオリもライズ、シフトの簡単な構造だし
値段考えるといいんじゃね?

832名無しさん脚:2006/04/04(火) 00:38:32 ID:z50fHLkL
>>829
以前はホームページあった(3年位前)んだが・・
ここは電話でいろいろ親切に教えてくれるから、>>796も電話して聞いてみろ。
833名無しさん脚:2006/04/04(火) 00:54:21 ID:gsKom3IY
ところで「ハセミ」ってまだあるんですか?私のハセミなんですが。
834名無しさん脚:2006/04/04(火) 01:05:11 ID:DD94DoMm
端的に言えば、ない。
835名無しさん脚:2006/04/04(火) 04:59:48 ID:ev1YoKH/
をいをい、タチハラにホースマンのホルダーが使えない???
何言ってんだ、アダプター作ってもらえば楽勝だよ。
俺はマミヤも馬男もつけれるように作ったもらったよ。
ロールスライドADで4万弱。ナガオカもその点は同じ。

ちみの言う「使えない」は、馬男の45/69だろ。
836名無しさん脚:2006/04/04(火) 05:04:20 ID:YtXCnQ1X
>>835
6x12以外、中古ホルダー余裕で買えるし。
スマンがどういう利点があるのか解らない。
837名無しさん脚:2006/04/04(火) 06:28:47 ID:DD94DoMm
>>835
アダプタでリデューシングすれば6x9の国際規格として使えるのは、そのとおり。
誤解を招くような言い方をした、すまん。
ところでアダプターでもって、6x12のホルダーも付くの??
838名無しさん脚:2006/04/04(火) 06:30:31 ID:Q1TeWoAZ
612は、特注になっちゃうな。
漏れは612持ってないからわからんが、社長は作ってくれるって言っていたからできるんじゃないかな。
839名無しさん脚:2006/04/04(火) 12:44:06 ID:YtXCnQ1X
うろ覚えだけど、タチハラにもピングラ外せるようにしてグラフロック付けた改造版があった気がした。
間違ってたらスマソ。
840名無しさん脚:2006/04/04(火) 13:19:50 ID:z50fHLkL
数年前のタチハラの価格表には、ロールホルダー用アダプターとして
2種類載ってる。
4x5ロールスライドアダプター(RB,馬男用) 37,000
4x5プレート用 6x9、6x7アダプター  29,750

841名無しさん脚:2006/04/04(火) 17:30:57 ID:6CxPhtN/
買う前に立原さんに相談すれば色々改造したのを作ってくれるはず。
トヨのピントフードをつけたいとかもあり。
842名無しさん脚:2006/04/04(火) 19:56:38 ID:Q1TeWoAZ
>>840
安い方は、スライドしないでピングラ部分を取り外してはめ込むタイプだね。

タチハラもナガオカも、客の注文にはちゃんと答えてくれるよ。
612なんか楽勝楽勝。
843名無しさん脚:2006/04/04(火) 20:19:31 ID:qGNvGaWS
nikon大判レンズも終了か…。
さみしいのう。
844名無しさん脚:2006/04/04(火) 22:52:31 ID:G0r7u8RS
796です。皆さんありがとうございます。
とにかくタチハラとナガオカに電話してみます。
845名無しさん脚:2006/04/05(水) 18:53:37 ID:j1lE9W+4
スライドアダプターだとフランジが伸びないですか。47mmはつらいんじゃ?
それにアダプターの分重くて荷物が多くなるだろうから、
軽くしたいのでフィールドタイプを使うという目的から離れる気もします。

ところで、あるブログでSuperAngulon47mmXLについてこういうことが書いてあった。

>前玉をはずしたまま光にかざすと、手前のレンズエレメントのまわりがぼんやり
>と明るくなっている。途中のレンズエレメントのフチが鏡胴に覆われずに露出し
>ているようで、コバ塗りはしてあるのだが光を透過しているらしい。後玉も同じ。
>これはどうなのか。絞りで遮られて直接は入射しないだろうが、回折もあるし内
>面反射の対策もしてないようなので、影響がゼロとはいいきれないはず。

ちょっと意味がよくわからないのだが、レンズの内部の遮光対策が万全ではないと
いうことらしい。47mmXLを買おうと思っていたんだけど、これ読んで躊躇してます。
お持ちの方、実際のところどうなんでしょ。
846名無しさん脚:2006/04/05(水) 19:46:07 ID:DljmbftZ
>>845
ふーん、ぢゃぁ買うのやめといたら?
オレの47XLは特に問題ないね、レンズの輪郭みたいのは見えるがな
これで描写が悪くなるのか?
そんなもんよりレンズ内のホコリの方が気になったな。
847名無しさん脚:2006/04/05(水) 19:54:03 ID:jyt96pn1
そうだ。
スライドアダプター使う場合の注意点だが、
タチハラの3段を使うときは、短い方がつっかえちゃって使えない。
確か、180mmはダメだった。210mm以上のレンズじゃないとダメ。
スライド式じゃないほうがいいと思うよ。3段を使う場合は。
2段だったら大丈夫だと思うが。バック部を動かすタイプだと引っかかってしまうので注意。
848名無しさん脚:2006/04/05(水) 21:17:02 ID:nbt07hgf
796です。タチハラとナガオカにtelしました。
タチハラ:ピングラは外れないがホルダーを挟み込むだけの隙間はとれる。
ただし馬男のはメモホルダーがピングラに当たる。
お客さんによっては、メモホルダーをカバーすれば良いといって使っている人もいる。
ナガオカ:取り付け可能。
→来週見に行くことになりました。
(そういえばピングラが取れるか聞き忘れた。ドジ→実際見てきます)
とりあえず現況報告です。
849名無しさん脚:2006/04/05(水) 21:42:20 ID:VXweFarc
>>848
馬男系の似たようなホルダーでもウイスタにはピングラに干渉しないようにレール付けたタイプがあるから、
メモホルダー利用して改造してみるのはどうだろう?
こんなの
http://www.wista.co.jp/show/acces/acce1.html
850名無しさん脚:2006/04/05(水) 22:18:55 ID:1ZL393AR
タチハラは普通のバックにホースマンのロールフィルムホルダーはさめるってことでしょうか?
そんなに開くの??アソコって?

ねじがもげそうですね。

ナガオカのはたしか、あのはがね(バネ)の部分から、ピングラ部がはずれるようになってるから、
ロールフィルムホルダーにはいいですね。
851名無しさん脚:2006/04/05(水) 23:56:42 ID:j1lE9W+4
>>864
どんなレンズも内面反射対策でコバ塗りしてあるわけですよね。
レンズエレメントのフチが黒く塗ってある。
そこを処理する必要があるのなら、レンズの内部にフチから透過しちゃうのは
もっと影響するような気がします。現物見てないのでよくわかりませんが。
Apo−Grandagonとレンタルで借りて試写してみます。

ネタ元は
ttp://d.hatena.ne.jp/hateno/
大判カメラのことがいろいろ書いてあって勉強になります。
852まちがえた:2006/04/05(水) 23:59:02 ID:j1lE9W+4
>>846
でした。
ナガオカはデフォルトだとロールフィルムホルダのロック板がついてないらしいですね。
頼むとつけてくれるとか。上のリンク先で読みました。
853名無しさん脚:2006/04/06(木) 00:11:22 ID:GgTZX9cr
クイックロード or レディーロードってはやってる?
フィルムとホルダーは相互利用できるの?
854名無しさん脚:2006/04/06(木) 01:37:10 ID:Q+As1wNH
>>845
> 47mmXLを買おうと思っていたんだけど、これ読んで躊躇してます。

高い買い物だから、買う前にレンタルで使ってみて自分の目で確かるってのはどうよ。
たとえば“青山レンタル” http://www.aoren.co.jp/service.htm だと一日で
3,500円(入会金が5,000円かかるけど)。

>>853
> フィルムとホルダーは相互利用できるの?

古いタイプのレディロードは2枚入りで封筒に厚みがあった(クイックロードと異なってた)から、古いタイプの
ホルダー(銀色の圧板のやつ)じゃないとうまくいかなかったようで。
現行のレディロードは1枚入り(現行のホルダー、黒の圧板のやつを使うようになってる)なんで、クイックロード
ホルダーで使える。レディロードホルダーにクイックロードを入れて撮ることもできる。

しばらく前にレディロードは値上げされた(8,000円超えてる)けど、新宿ビックのフィルム売り場には値上げ前に
仕入れた7,000円のやつが残ってます。
855名無しさん脚:2006/04/06(木) 01:44:50 ID:AN2NvdiE
>>853
そこのわかいの〜
きゅうえるのほるだあにれでいろーどのふぃるむをいれたら〜だ〜め〜じゃあ〜〜〜〜
いれるとむらがたいへんなこうわなにをするやめqあwせdrftgy ふじこlp
856名無しさん脚:2006/04/07(金) 00:05:48 ID:uLxfk6uj
やっとまともにとれるようになったけど、しょうもない写真ばっかりだ・・・・
ただ写しただけ、みたいな。
857名無しさん脚:2006/04/07(金) 04:35:25 ID:PGopIiLH
8×10もそうだけど何となく大判に憧れてる、じゃ多分疲れるだけですぐ飽きる。
でも心配いらない。俺に機材を只でくれれば有意義に使ってやるぜ!
858 ◆2JUNKfan/s :2006/04/07(金) 18:46:19 ID:7fFtae6j
>>806
> 前スレでホームセンターのガンみたいやヤツで自作した人、どうなったのかな?

軽さを重視しすぎた結果、握るところがなくて持ちにくいうえにたちまちガタがきてしまった
のを反省して、こんな計画で始めました。
http://junkfan.hp.infoseek.co.jp/large/strobe45.htm
作成途中。続きは来月かな。
859名無しさん脚:2006/04/07(金) 22:06:05 ID:v0YZ/TRu
こんなんで手間ひま潰して撮るのなら
写るんですのほうがいいでしょ?
860名無しさん脚:2006/04/07(金) 22:25:34 ID:7CzNSVlC
つ スピグラ
861名無しさん脚:2006/04/09(日) 03:34:34 ID:hj35Ox61
日本プロフォートってなくなったの?
862名無しさん脚:2006/04/09(日) 03:44:40 ID:6dXjYsQ7
大牟田にテヒニカって名前の喫茶店があるのだけど
店主は大判使いなのかな?
店の中は見えないけど、入ったら飾ってあるのかな?

粋なマスターや常連客で、コーヒー片手に大判談義で盛り上がっているのだろうか?
863名無しさん脚:2006/04/09(日) 06:42:56 ID:xS9hgD5s
ふつーのドイツ語だから、どうだろう。。
いずれにせよ大判談義ってのには参加したくないな。
864名無しさん脚:2006/04/09(日) 08:25:30 ID:q0iqA2Gq
>>861
2年ほど前に。
865名無しさん脚:2006/04/09(日) 19:29:53 ID:hj35Ox61
>>864
ありがとうございます。
先日知らずにボードの加工をしてもらおうと思って行ってみたらもうなかった。
移転しただけなのかと思っていたんだけど、、
あそこのおじさん今はどこにいるんでしょう?
866名無しさん脚:2006/04/11(火) 01:19:33 ID:w2BSHk6t
>>850
796です。ナガオカで見てきました。
ロールフィルムホルダーしっかり付きます。
リアフレームも45D2なら前に出るので広角対策もOKです。
おやじさんもとてもいい感じだし、ここに決めようと思います。
皆さんありがとうございました。
867名無しさん脚:2006/04/11(火) 05:06:53 ID:u24f6lov
>>866
レンズの重さとネジの強度だけは気をつけたほうがいいよ。
オヤジさんに頼めば加工してくれる。
一緒に飲むともっと感じが良くなるよ。
買うときはいろいろとサービスしてくれるしね。
868名無しさん脚:2006/04/11(火) 05:13:50 ID:LuUaR0l4
ジジーは「早起きだなw

おれは時差ボケ
869名無しさん脚:2006/04/11(火) 05:46:15 ID:PPyOtcpx
俺は精神障害で眠れないだけw
870名無しさん脚:2006/04/11(火) 09:49:34 ID:oYpoh7IV
>>867

中古で市場に出ているナガオカってちょっとヤワな感じですが、いろいろ頼めばやってくれるんですね。
俺のもジャバラに大穴が開いているので、張り替えか新しい木箱が欲しいなぁ。

ホームページをもっと充実させて注文をとれるようにすれば、まだまだ大判写真も普及しそう、、


・・・ていうのは夢でしょうか?(涙)
871名無しさん脚:2006/04/11(火) 22:50:04 ID:w2BSHk6t
>>867
アドバイスありがとうございます。
>レンズの重さとネジの強度だけは気をつけたほうがいいよ。
特にライズのねじ太さのことでしょうか?
それとも全体に太くした方が良いということでしょうか?
(そこまで頼めるのかな?)
872名無しさん脚:2006/04/11(火) 23:43:57 ID:VMI7YvB5
話の間に割り込みなのですが、トヨビュー45GUを一筋に建築写真を撮っていますが、
ホースマンの6X12のホルダーは使えるのでしょうか?
38XL、47XL、でライズすると38、47は後玉がフレーム枠にあたり、あと1cmライズ
出来たらなーという時がしばしばあります。そこで6X12なら無理してライズする事もないのです。
4X5で撮れば全く問題ないのですが、コストを下げるのとスピーディーに仕事がしたいので
6X12が在ればなーといつも思っています。
また、38・47を購入を考えていらっしやる方が見えましたら描写やトヨビュー45GUでの使い勝手
にはお答え出来ますので宜しくお願いします。

873名無しさん脚:2006/04/12(水) 00:59:37 ID:TFqZ5tad
38XLってイメージサークルφ137で、4x5ではケラれませんか?
874名無しさん脚:2006/04/12(水) 01:06:46 ID:agPtEykF
38XLを買った時4X5はあきらめていたのですが、意外にもぎりぎりカバーしていますよ。
それと周辺光落ちが47よりも少ないですね。イメージサークル137はいい加減の様な気がします。
875名無しさん脚:2006/04/12(水) 02:00:41 ID:DrxReZq1
38XLは、やはりアオれんのでしょうねー。
バックティルトをほんの少し、なんてのも無理ですか?
876名無しさん脚:2006/04/12(水) 05:09:07 ID:95GMLq7L
>>871
そうそう。ライズのネジと前枠の金具。
レンズが軽くて小さい分には問題ないがレンズがSWDだとグラグラする。
以前、その点を相談して作り直してもらったことがあった。
顔パスでタダにしてもらったけど、普通だと一万プラスぐらいだと思う。
ネジを太くするだけだと収納ができなくなるので、フランジを伸ばす両脇(わかるかなあ)をけずらなならん。


そういや、この時間にカキコするとジジイって言われそうだが、
オレ、早番出勤なの。
877名無しさん脚:2006/04/12(水) 05:14:09 ID:95GMLq7L
876の補足
直すなら前枠のティルトネジと前枠ライズネジですからね〜
ネジを太目のものに代えてもらいましょう。事務所に行けば「こういうネジ」ってのを見せてくれますよ。
最初から言っておけば、改造料金取られないかも。
878名無しさん脚:2006/04/12(水) 05:39:53 ID:9sFoBbC4
ジジイ
おはよう
879名無しさん脚:2006/04/12(水) 05:44:15 ID:KfJoRNxY
>>878
じじーおはよう。
オレはプリント作業しないといけないからおきている。
でもまだ始めてない。
880名無しさん脚:2006/04/12(水) 08:12:23 ID:uK0ofNiz
年寄りの朝は早い
881名無しさん脚:2006/04/12(水) 22:58:55 ID:PTH64MRu
もうそろそろ起きる時間だね(笑)
882名無しさん脚:2006/04/12(水) 23:40:05 ID:agPtEykF
>>875
ニュートラル状態でギリギリですので無理です。
883名無しさん脚:2006/04/12(水) 23:50:37 ID:agPtEykF
>>875
それと38XLは、発色がC調でかなり青いです。
884名無しさん脚:2006/04/13(木) 04:37:07 ID:UCsbP6K/
もうみんな起きている頃かな。
まだ暗いので散歩は気を付けて。
885名無しさん脚:2006/04/13(木) 04:57:03 ID:3UiOdeAw
散歩気分で大判(・∀・)イカス!
886名無しさん脚:2006/04/13(木) 09:24:17 ID:OG9Kpx1x
グラフレックスの58mmがへりこ外したら4x5カバーできるっけ?
887名無しさん脚:2006/04/13(木) 19:30:38 ID:gNn+G69L
プレスの50mmも後玉のカバーを削れば、4x5をカバーするっていうし、いけると思うよ。
888名無しさん脚:2006/04/13(木) 22:31:26 ID:Hginef6h
シャッターって00番かな?
とういうか絞り開けられないからバルブで
見るしかないのかな?
889名無しさん脚:2006/04/14(金) 20:12:37 ID:/hwyQXQB
4×5で動体を撮ってみようと考えてふと思ったんだけど、
大判レンズシャッターの高速の正確性、安定性ってどうなんでしょうか?

具体的にはコパル1番の1/250秒を使う事になりそうなんですが、
風景鳥の自分は昼間からバルブ当たり前で最高1/30までしか使った事無かったんで
知る機会も調べる機会も無く心配になってしまったわけです。
890名無しさん脚:2006/04/14(金) 22:16:11 ID:oKLJL4W/
機械の正確性よりも、構図や使うレンズの画角、被写体との距離によって
ぶれる、ぶれないの境目も変わる気画素。
動く被写体が正面から来るのか、画面をよごぎるのかでも随分違うし。

一度、時速40k位の動体を、150mm、1番、1/250で撮って
ばっちりぶれたよ。
891名無しさん脚:2006/04/15(土) 04:13:57 ID:93P6haPe
そう言われてみれば私も1/125とか1/250なんて(ストロボ焚く時以外)ほとんど使ってないな。
892名無しさん脚:2006/04/15(土) 10:32:50 ID:8l6qDi/O
そもそも大判レンズのシャッターで、毎日高速シャッターを切っているのならともかく
使ったことがない1/250秒が、額面どおり正確に切れているかどうかが怪しい。
俺のなんか、1/125なのに実測1/60だ。
893plausinar ◆fcoWXWNaG2 :2006/04/15(土) 17:57:38 ID:zRA3Vh/Z
>>890
30km/hくらいでも流れるよ。アオリ有無に係わらず。
あれ不思議だよね、中判手持ちだと(ペンタ67,200mm,S=1/250)だいたい決まるのに。
やっぱ無意識に被写体に追従しているからかな。
894名無しさん脚:2006/04/15(土) 19:10:28 ID:ugtlqyTl
空撮だと1/125か1/250が一般的だから別に問題ないでしょ。
当たり前の事だけど、1/250sec F5.6より、1/250sec F22のほうがブレやすい。
895名無しさん脚:2006/04/15(土) 19:15:23 ID:8l6qDi/O
>1/250sec F5.6より、1/250sec F22のほうがブレやすい

どうして?

空撮のカメラマンは、常にその速いシャッターを使っているから
機械的にそのシャッター速度は安定しているのだよ。
質問者の889は、1/30以上使ったことがないと言っている訳だし。
896名無しさん脚:2006/04/15(土) 21:11:37 ID:ugtlqyTl
>>895

> 空撮のカメラマンは、常にその速いシャッターを使っているから
> 機械的にそのシャッター速度は安定しているのだよ。

単にイメージや想像でなくシャッターの構造を理解して書き込んでちょ。
> どうして?
なんて疑問が出るあたり全く理解していないと思われる。
897名無しさん脚:2006/04/15(土) 22:00:03 ID:scJgX1MT
>なんて疑問が出るあたり全く理解していないと思われる。
まあそういうなよ。今の若いシトは
「エンジン。2000ccで最高速200km/h。じゃ、4000ccにすりゃ400km/hだ!」
って程度しか教わってないんだからさ。
ある意味犠牲者だろ895とかは。

(ここで「フザケンナウソだろホントなら説明してみやがれヴォケ!」って反応だったら
 ただの厨房なのでスルーするよろし。)
898名無しさん脚:2006/04/15(土) 23:02:15 ID:GJ2sZUmY
895じゃないんですが、

わかりません・・・

同じシャッタースピードでF5.6よりF22の方がぶれやすいって、逆なら何となくわかる気もするんですが・・・
誰か無知な私に教えてください。お願い。
899名無しさん脚:2006/04/15(土) 23:52:25 ID:ugtlqyTl
>>898
>逆なら何となくわかる気もするんですが・・・

ではその「理屈」を教えてくださいな。
早い話、F5.6とF22じゃ同じ1/250secにセットしてもシャッタースピードが同じにならないんですよ。
この理屈、シャッターの動きをよく見れば理解できるはず。
900名無しさん脚:2006/04/16(日) 00:03:58 ID:l76KWKqV
>>899
>早い話、F5.6とF22じゃ同じ1/250secにセットしてもシャッタースピードが同じにならないんですよ。

すみません、その理屈を理論的に説明願います。
絞り値によって露光時間が変わるのはおかしいように思いますが。
それだと絞り値に応じて露出補整をしないといけないですよね?
同じ露光量を得る場合、絞りを1絞り絞ったらシャッタースピードは
倍にすれば同じ露光量になると露出の本には書かれていますが。

f5.6まで絞りを動かすのに要する時間tとf22まで絞るのに必要な時間T
ではt < Tだから幕が動き出すまでの時間にラグ(T-t秒?)があるという
なら理解できるのですが。
901名無しさん脚:2006/04/16(日) 00:06:49 ID:zkvQ1KlA
マトリックスだ!
902名無しさん脚:2006/04/16(日) 00:16:19 ID:9oSMSqij
露光時間とシャッタースピードは違うよ
903名無しさん脚:2006/04/16(日) 00:30:23 ID:zkvQ1KlA
税金の還付金で4x5、カラー伸ばし機買ったのは良いが
ブローニーで事足りているんだよねw

4x5を使う理由が見つからない。
魔が差した。
904名無しさん脚:2006/04/16(日) 00:33:57 ID:dwK175Eo
>>900
「幕」って何よ?コパルの1番シャッターに幕なんてあるかい?
ついでに絞りを動かすのに要する時間なんて、人力なのだから自在にコントロールできる。
絞り羽根とシャッター羽根が別物だということすらわからないようじゃ重傷だ。

905名無しさん脚:2006/04/16(日) 00:37:53 ID:ACOIM7Fx
> F5.6とF22じゃ同じ1/250secにセットしてもシャッタースピードが同じにならないんですよ。

厳密にはそうだ(絞り羽根の陰になってるところでシャッターが開いてる時間は
露光に影響しない)けど、実用上は同じと考えるだろ。
906898:2006/04/16(日) 00:59:49 ID:HkpRY8P6
>>899

F5.6とF22同じ露光量ならF22の方がシャッター幕の動きは遅いはずですよね?
したがって幕速のはやいF5.6 の方がぶれやすいかと・・・

私、何か根本的に勘違いしてるでしょうか?
すみません。ここまでしかわかりません。泣
907名無しさん脚:2006/04/16(日) 01:18:32 ID:CmeNDiXj
しかし、結構大きな違いになる場合があるようですよ。
1番は、最高1/400ですけど実際は、開き始めから閉まるまで
1/120-1/160程度ですよね。
高速だと台形の斜辺が長くなり、天の辺がとても短くなります。
解放でトータルの露光量と絞りが小さい場合の露光量は、結構大
きくなります。このあたりが00、0が1/500、1が1/400、3が1/125
の最高速になっているのは、このあたりの問題だからではありませんか?

昔、ミノルタが高速レンズシャッタを開発しましたが高速時に
この問題を少なくする為も含めて高速時に完全にオープンしない
シャッターを作りました。
908名無しさん脚:2006/04/16(日) 01:21:02 ID:dwK175Eo
>>905
>実用上は同じと考えるだろ。

この部分以外は考え方も含めて正解。
1/30secや1/60secなら実用上同じと考えて支障ない。
但し例題は1/250secなのでお間違えの無いように。
909名無しさん脚:2006/04/16(日) 07:31:39 ID:gWRn2wb7
ただの釣りみたいに読めるんだが。
910名無しさん脚:2006/04/16(日) 09:14:21 ID:yVQgmjIX
>>898 レンズシャッターてのは、花びらが開くみたいな感じで
レンズの中心から周辺に向かってぶわっと開くでそ。。
で、これは「シャッタースピード」を決めたら、全閉から全開
までいつも同じ時間をかけて開く。が、ここに絞りつうもんが
途中にある。絞りの開き具合はf5.6とf22じゃ当然違うわな。
だから、フィルムから見たときに「あたかもシャッター全開
になったように見えるまでの経過時間」はf22よりf5.6のが
余計にかかったように見える。よって、一般に、レンズシャッター
式では、絞りをあんまりおっぴろげると、シャッター時間を
若干損したのと同じ結果になってしまう、ということ。
911名無しさん脚:2006/04/16(日) 09:40:50 ID:WTj9Iukr
割り込みで済みません。
レンズシャッターのスピードテスト調整を何年間隔で行ってるか教えてください。
912898:2006/04/16(日) 10:47:04 ID:HkpRY8P6
>>910

さっき顔洗いながらふっと気づいたんですが、
大判レンズって絞りにかかわらず、シャッタースピードはその設定したスピードごとに一定ですね。よく考えたら。
たぶんご指摘は、そのことですよね?
私はてっきりシャッター幕の速度も絞りごとによって変えていると思ってましたが、
そんな高度なことあのレンズにはできませんよね。(マミヤ7の電子レンズシャッターはどうなのかな?)

てことで、F5.6(開放)というのは、F22なんかと比べたら露光量は理屈より多くなると。
だから、ぶれやすくなる。なるほど。勉強になりました。

すると、そもそも絞りのどの辺を「基準」としているんでしょう?
開放と最小絞りで何段くらいの差があるんでしょう?
913名無しさん脚:2006/04/16(日) 11:36:06 ID:dwK175Eo
>>912
>てことで、F5.6(開放)というのは、F22なんかと比べたら露光量は理屈より多くなると。
>だから、ぶれやすくなる。

まだわかってないね、露光量の問題じゃない。
その書き方だとF22よりF5.6のほうがブレやすいと解釈しているようだ。
逆だからね。
914名無しさん脚:2006/04/16(日) 15:44:28 ID:4N1msMjh
重箱の隅を突付くような論議でつまんないな。
915名無しさん脚:2006/04/16(日) 15:48:06 ID:gWRn2wb7
釣りだって。
916名無しさん脚:2006/04/16(日) 16:29:41 ID:l76KWKqV
>>904
すいません、スレ違いでした。ここ大判スレだった。
寝ぼけてた。申し訳ないです。
917名無しさん脚:2006/04/16(日) 17:47:28 ID:qllVPE1F
てか、1/250のまま、f5.6かf22か選択できる状況が思いつかない。
918名無しさん脚:2006/04/16(日) 19:24:31 ID:3eePZ84q
(1/250@f22)*4EV <> 1/[email protected]

ということでしょ。言い換えると

1/250@f22で多重シャッター4回 と 1/[email protected]でシャッター1回
とではフイルムへの露光量が違う

ということ。
919名無しさん脚:2006/04/16(日) 20:06:43 ID:gWRn2wb7
レンズシャッター特有の現象だって言うのはあきらかにおかしな話だ。
ストからF8君じゃないの?
920名無しさん脚:2006/04/16(日) 20:42:53 ID:Nl5lSht5
んなつまらないことばかり言ってないで写真撮れよ。

こんなことゴチャゴチャ語りたがるヤツは
決まって写真が下手だ。
921名無しさん脚:2006/04/16(日) 20:48:59 ID:4N1msMjh
だよね。
ここで語りが過ぎる奴は、大判の撮影も決まって遅いと思う。
カバンから出して撮り始めるのに、30分以上かかる奴とみた。
922名無しさん脚:2006/04/16(日) 20:53:54 ID:/mr4cQQK
>>920
ん〜、露光量、露光時間が額面通り出ないというのは結果に出てしまうわけで。
しかし露光時間の差はテストし辛い要素だなあ。
923名無しさん脚:2006/04/16(日) 20:54:22 ID:dwK175Eo
>>917
ND入れりゃ充分選択可能。

>>919
どこがおかしいんだ?当たり前の事しか書かれていないけど?

最近大判で写真撮り始めた人はこんな基本的な事も知らずに写真撮ってるのか?
924名無しさん脚:2006/04/16(日) 20:56:20 ID:yVQgmjIX
レンズシャッター特有の現象だよ。
ただし、露光時間が1/200sとか以下の
速いとき、かつ、アンビエント撮影の
ときだけの問題。ストロボたくなら
関係ない。1/8sとか以上ならやはり
実質関係ない。
925名無しさん脚:2006/04/16(日) 21:02:50 ID:Nl5lSht5
自然光なんて常に変化している。
すべての状況も。

いろんな誤差を考えれば
そんなもん考えなくていいよ。

絞りが変われば見え方も変わるわけだし。
どっちか一方しか選ばないだろうよ。

得意げに延々やってるのは気持ち悪い。
自慢話の多い底辺カメラマンを連想させる。
926名無しさん脚:2006/04/16(日) 21:09:59 ID:/mr4cQQK
水物的な要素差し引いても、この手の要素が全部一方向に働いたら半絞りは軽く変わってしまう悪寒。
927名無しさん脚:2006/04/16(日) 21:16:59 ID:vc3n4FM9
レンズシャッター機を,小絞り状態で高速シャッター切るときの露出補正量(段数)の表。
絞り|    1/125s 1/250s 1/500s
---------------------------------------
f/1.4〜5.6    0    0    0
f/8       0    0   -1/3
f/11      0   -1/3  -2/3
f/16〜    -1/2  - 2/3  -1
ということで. f/22, 1/500s なら, 補正しないとちょうど一段の露出過多。
出典: KODAK Professional Photoguide, ISBN 0-87985-798-6
928名無しさん脚:2006/04/16(日) 21:38:56 ID:CmeNDiXj
925
と言うより、君が基礎を知らないだけで
知らないが故に愚かさをさらけ出しているだけなんだよ。
影響が出かでないかは、927の表を見るまでもなく普通の
理解力があるなら解るはずなんだ。
物理的な問題を根拠のない底辺とか書いてすげ替える・・・
・・・・明らかなのは、君が頑固な痴愚である事だよ。
929名無しさん脚:2006/04/16(日) 21:45:50 ID:dwK175Eo
あらら、>>927さんに先に貼られちゃったけど、「考えなくていい」とか言ってる人は
撮ってて気が付かないんだろうか?ネガで撮ってるのかな?
930名無しさん脚:2006/04/16(日) 21:46:54 ID:Nl5lSht5
どんな人間くらいかはわかるよ。
書き込み方でさ。

つまらないヤツだということが
目の前にいるかのようにわかる。

稚拙な君がね。
931名無しさん脚:2006/04/16(日) 21:57:23 ID:4N1msMjh
1/15より短いシャッターなんて一度も切ったことがないから関係ない話だな。
1/500、f16なんて、ベルビアPLには無縁の世界。
932名無しさん脚:2006/04/16(日) 21:58:34 ID:CmeNDiXj
どうせ此処で得た知識を人に話すんだろ。
さも、知ってるように・・・・救えないな。
素直に学ぶ姿勢は、大切と思うよ。

あまりにも君の様なタイプが多すぎるから、話が混乱するんだよね。
今までに何回、こんな事を経験したの?そろそろ大人になれよ。
懐を持ちなさいよ。情けない
933名無しさん脚:2006/04/16(日) 22:02:38 ID:CmeNDiXj
931
まあ、そうかもしれないけど
0番は、中判で多いし
影響が大きい1番なら、RZ、RBなんで知っていると
役に立つ・・・
934名無しさん脚:2006/04/16(日) 22:04:47 ID:Nl5lSht5
>どうせ此処で得た知識を人に話すんだろ。

はなさないっちゅーのw

何でも自分と同じと思わないことだね。
オレは感覚で撮る。

つまらない代わりがいくらでもいる物でも撮ってんだろ?

935名無しさん脚:2006/04/16(日) 22:08:36 ID:PCYLNCoG
>>927は昔どっかのスレで貼られてたやつじゃん
また同じことやってんんだ
936名無しさん脚:2006/04/16(日) 22:32:43 ID:CmeNDiXj
>>オレは感覚で撮る。
同列に扱う オツムの構造がわからん。

937名無しさん脚:2006/04/16(日) 22:56:47 ID:gWRn2wb7
4×5でf8 1/500 なんてまずつかわねえじゃん。
あと「ブレる」問題はどうなったのさ
938名無しさん脚:2006/04/16(日) 23:08:32 ID:dwK175Eo
>>937
>あと「ブレる」問題はどうなったのさ

ここまで書かれたこと読めば理解できるだろう。

>4×5でf8 1/500 なんてまずつかわねえじゃん。

まぁこういう事言いながら人に突っかかるやつには関係無いよ。
まず使わないんだから。
939名無しさん脚:2006/04/16(日) 23:09:05 ID:qllVPE1F
高速時に露出補正が必要な場合がある…って話はまあ基本としてもだ、
例題は動体を撮りたいって話だった。
おそらく、外の撮影で、一発勝負。だからブレるのが嫌って話だ。

多重露光だのNDだのするよりも、より高速でシャッター切って
シビアなピントをカバーするのに絞りたいって考えるだろう。
被写体の動き方、色、天候などの状況によっても選択できる状況は限られる。

「高速時には露出補正がいることがあるよ、注意!」と親切に教えてあげればいいのに
「へーそんなこともわかんないの、常識なのに」という言い方するから
ただのパラノイアにしか見えないんだな。

様々な要素を取り入れて撮影するのに一部分取り出して議論しても意味がないだろ。
940名無しさん脚:2006/04/17(月) 00:14:19 ID:R7d+qXYb
939
言いたいことは、解るし正しい >「へーそんなこともわかんないの、常識なのに」

が少し、例え話が変でないか?
941名無しさん脚:2006/04/17(月) 00:15:41 ID:an06v4gP
中判ユーザーです。
大判はまだ自分で所有して使った事は無いです。

一連の話は全く私は知らなかったので、勉強になりました。

でも、939さんのおっしゃるように様々な要素の一つだと言う事も言えますね。

しかし、私の場合救い難いアホなので、現場行くと結構頭真っ白になって、いろいろ考えられないんで、ひたすら段階露光します。w

いつかは大判、買いたいなあ。
942名無しさん脚:2006/04/17(月) 00:25:32 ID:gyFjr7Ge
もうみんなデジにしましょうよ!(涙)
943名無しさん脚:2006/04/17(月) 00:36:50 ID:T+awXgoB
最近大判(及びロールフィルムホルダーで中判)を始めたばかりです。
私も941さんのように頭真っ白になるので段階露光をしていたら、
引きブタを引き忘れてました(涙)。
さっそくロールフィルムホルダーに「引きブタ」という注意書きを
貼りました。他に確実で良い方法あったら教えて下さい。
944名無しさん脚:2006/04/17(月) 00:39:27 ID:T+awXgoB
>>942
だって冷静に考えたらデジの方が投資がデカイんだもの。^^;)
945名無しさん脚:2006/04/17(月) 00:43:49 ID:gyFjr7Ge
>>944
そういえば今日コマーシャルフォト5月号立ち読みしてたら、ある記事でフォトショがあればアオリもいらんから、
ますます大判使わなくなった、と書いてありました。
946名無しさん脚:2006/04/17(月) 01:26:16 ID:u5JOHPeQ
>>939
>例題は動体を撮りたいって話だった。
>おそらく、外の撮影で、一発勝負。だからブレるのが嫌って話だ。

>>907で丁寧に説明してくれてるじゃないか、ゴネるばかりでなぜ読まんの?
露出グラフの形を頭に浮かべればなぜ1/250secでF5.6よりF22がブレやすいか
わかるはずだ。


947名無しさん脚:2006/04/17(月) 02:23:30 ID:LpdspQyp
>>943
トヨビューのクイックロールスライダーでブローニー使うとフィルムホルダーの引き蓋が不要。
948名無しさん脚:2006/04/17(月) 04:04:45 ID:Pc7BK7Lx
>>940
ちょっと前のレスで「重傷だな」とか「理解していないとおもわれる」とか
初心者を小ばかにしたようなレスをしてたからだよ。

>>946
引用と話噛み合ってないよ。
誰も間違ってる、必要無いなんて言ってない。

絞りの開き方でぶれ方が違っても
せいぜい選択できる幅は限られるだろ。
可能なら1/400で切って、露出補正。って考えるだろ。
都合よく絞りも1段開くわけだし。
949名無しさん脚:2006/04/17(月) 08:56:53 ID:95kZmKlM
俺も経験あるが、鉄道とか動くものをフォーカルプレーンで写してた
人間は大判みたいなレンズシャッターのビューカメラで

 頓珍漢な発想をしやすい
950名無しさん脚:2006/04/17(月) 09:12:48 ID:AIijEbhq
>>945
>ある記事でフォトショがあればアオリもいらんから、
構図ではそうかも知れん。ボカシは出来るだろう。
が、しっかりとしたピンはこない。
これが大判の消滅しない理由の一つと思う。いや、思いたい。
951名無しさん脚:2006/04/17(月) 09:33:58 ID:VD1qHih5
比較的安価で高画質が得られる。
これも大判がまだ生き残っている理由。
952名無しさん脚:2006/04/17(月) 09:49:14 ID:DuT/HY9l
流れを切ってしまいますが、教えて下さい。
現在売られている以外の古いサイズのシートフィルム(手札版とか)を使ってる方って
フィルムの入手はどのようにされていますか?

5〜6年前は一部のお店で取り寄せが可能だったらしいのですが
現在では検索しても、知り合いに聞いても情報が無いので困っています。
やはり大きなシートフィルムを暗室でカットするしかないのでしょうか。
953名無しさん脚:2006/04/17(月) 10:06:53 ID:LpdspQyp
“現在売られている以外の”サイズは自分で切って作るしかないでしょ。買えないんだから。
954名無しさん脚:2006/04/17(月) 10:17:12 ID:y/CEUWDy

>>948
初心者のくせに素直に聞く態度すら持ち合わせていない。
小馬鹿にされるのは当たり前!

ウ ザ イ 消 え ろ !
955名無しさん脚:2006/04/17(月) 10:22:01 ID:p2REXV8n
お前が消えろよ。
嫌われてるのわかるだろ?
956名無しさん脚:2006/04/17(月) 11:22:58 ID:zqTutHz8
たくさんの不確定要素とか言うけれど
そんなに多くないよね。
逃げるとは言わないが把握していれば
簡単明快だし、微妙な部分のコントロール
より、少ない枚数で期待できるようになるし
機械的な問題だから使いこなせるようにすれば
いいだけだと思う。
作品が上手いとか底辺とか全く関係ない問題
なのに何故?
957名無しさん脚:2006/04/17(月) 11:32:06 ID:nsqbb/2h
初めての大判。
ポラでの試し撮りは全て完璧。
さて、待望のフィルム1枚目。
ホルダーをセットして引板抜いて
あっ、シャッター開けたまま・・・
こうして記念のフィルム1枚目は終った。
958名無しさん脚:2006/04/17(月) 11:37:43 ID:gyFjr7Ge
>>957
私は、レンズボードにシャッターレバー「開<>閉」の手書きシール貼りました(笑)。


>>949
私です・・・ごめんなさい。
959名無しさん脚:2006/04/17(月) 11:59:30 ID:y/CEUWDy

>>955

お前って誰だい?初心者のくせに生意気じゃねぇの?
突っかかってばかりで素直に聞く耳持てなきゃさっさと消えろ!





960名無しさん脚
>>959
自分を客観的に見る目を持とうね。
素直に人の意見を聞く姿勢は、大切と思うよ。

あまりにも君の様なタイプが多すぎるから、話が混乱するんだよね。
今までに何回、こんな事を経験したの?そろそろ大人になれよ。
懐を持ちなさいよ。情けない