!!!!!!!!!!! FOCA !!!!!!!!!!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
made in france
2名無しさん脚:2005/11/15(火) 06:03:29 ID:3xpw3vQK
>>1汚前まだいたの、いいかげん貧乏商売やめたら、キチガイおじさん プッ。


アフォか?
3名無しさん脚:2005/11/15(火) 06:13:35 ID:HJZykVwk
>>1
あ、フォカ?
4名無しさん脚:2005/11/17(木) 02:18:27 ID:M4hyLrO6
baka
5名無しさん脚:2005/11/17(木) 05:57:16 ID:3M3TcIdn
いいカメラなのに不幸なスレ立てがされた。
6名無しさん脚:2005/11/17(木) 12:20:59 ID:suKtcBVn
入荷しましたか?
7名無しさん脚:2005/11/17(木) 17:06:02 ID:h8dQ82eL
@@@@@柴田ミツオ@@@@@
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1101236590/l50
@@@@飯沢耕太郎について語ろう@@@@
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1098874403/l50
@@@@@デヤンス原田@@@@@
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1110899326/l50
@@@@@@ALTIX@@@@@@@@
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1107615339/l50
@@MEOPTA,MADE IN CZECHSLOVAKIA@@
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1098954758/l50
!!!!!!ビリア!!!!!!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1107377021/l50
!!!!!ゼニット!!!!!!!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1107528766/l50
!!!!!パクセッテ!!!!!!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1108819698/l50
!!!!!!!EDIXA!!!!!!!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1108574647/l50
!!!!!!!!!!!!!!!!N K!!!!!!!!!!!!!!!!!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1114973569/l50
!!!!!!!!!!!!!!!ICAREX !!!!!!!!!!!!!!!!!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1108832748/l50
☆美人写真家、織作峰子☆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1111932342/l50
$$$日本写真界の恥部 レークタホ$$$
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1099496527/l50
林家ぺー、北村公、など奇人写真家について語ろう!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1113677963/l50
###イタリア製カメラについて語ろう###
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1115892588/l50
8名無しさん脚:2005/11/23(水) 09:05:50 ID:xwHAnRFS
PF3購入age
9名無しさん脚:2005/11/23(水) 18:41:04 ID:M8gKpjrz
-
10名無しさん脚:2005/11/23(水) 21:03:21 ID:22OBVCI2
じゃ、28mmf4.5購入アゲ
11名無しさん脚:2005/11/23(水) 21:08:44 ID:+rDbhWmv
>>1
もうよせ、こんなことはw
12名無しさん脚:2005/11/24(木) 19:13:17 ID:QEzEFwBN
なぜ荒らす? いいカメラなのに。
13名無しさん脚:2005/11/24(木) 20:11:49 ID:a6FISQft
baka
14名無しさん脚:2005/11/24(木) 20:14:04 ID:ih3iYt51
いいカメラでもいいスレになるとは限らない…
15名無しさん脚:2005/11/29(火) 06:41:43 ID:jQgSFAfx
baka







16名無しさん脚:2005/11/29(火) 07:51:32 ID:Qjddspq3
こいつはフランス軍が生産させた軍用カメラではあるんだよな。
17名無しさん脚:2005/12/01(木) 22:22:45 ID:HaJSSB4C
オプラレックス50mm、f1.9よく写るよ。
18名無しさん脚:2005/12/02(金) 23:02:29 ID:98sRBxEk
>16
どこで吹き込まれたんだ、そんな嘘。
軍用は後から作ったの。もともとは民生用。
19名無しさん脚:2005/12/03(土) 08:35:49 ID:kpZZA7Fo
フィルタだけ持ってるけど。
20名無しさん脚:2005/12/03(土) 09:21:13 ID:czcY7RKs
      /!/{  / ヾ--r
   _  /     ̄    <_
 _>`´    >>1  ___<_
  >    r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ ,    |  `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
 ̄/    |   ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
 / /⌒ヽ,|  ミ }  ...|  /!
 レ l d     _}`ー‐し'ゝL _
  | ヽ、_,   _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
  |/|  \   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
    ヽ/l/|` ー------r‐'"    ̄ ̄
      |└-- 、__/`\-:、
     __,ゝ,,_____/ \_」 \
21名無しさん脚:2005/12/09(金) 05:19:28 ID:yez41Hk8
_
22名無しさん脚:2005/12/09(金) 08:34:16 ID:T+KQ/5J3
  ∧_∧ クワッ!
 ∩`iWi´∩
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
23名無しさん脚:2005/12/22(木) 15:45:38 ID:U+DePg0D
.
24名無しさん脚:2006/01/06(金) 22:40:04 ID:vbtHRzqk
フォカのPF3とかいう機種をレンズ無しで買ってしまいました… が、このカメラについてよくしりません!!
誰か教えてください。



って誰も見てない?
25名無しさん脚:2006/01/07(土) 16:25:12 ID:vkUIwC/n
>>24
なんで買ったんだよw
で、何が知りたいの?
マウントはオリジナルだからレンズをがんばって探して下さい
26名無しさん脚:2006/01/07(土) 20:01:05 ID:cBRxzj5M
どんなタイプがあるのかとオススメの機種ですよ!
27名無しさん脚:2006/01/07(土) 20:13:27 ID:vkUIwC/n
>26
フランス語でよければどうぞ
http://www.foca-collection.fr/
http://roland.weber4.free.fr/index.htm

あと、メディアジョイの使い方ガイド
http://www.mediajoy.com/cla_came/foca_pf3/index.html
28名無しさん脚:2006/01/08(日) 00:12:17 ID:78N44YJD
>>27
ありがとうございます!
29N=K:2006/01/12(木) 04:22:45 ID:OnFwWIEt
MUKURETA KATURA SANSI
30名無しさん脚:2006/01/18(水) 14:31:30 ID:gKxKCML5
FOCAのスプロケットの上の圧版って黒いタイプと銀色のタイプがあるみたいだけど、どっちがどんなもんなの
黒いのはフィルムに傷が付きそうだし、銀色のは強い光を反射してしまいそう…
31名無しさん脚:2006/01/20(金) 03:00:58 ID:RzhQ5IZu
age
32名無しさん脚:2006/01/20(金) 20:41:38 ID:pOLOKk76
>>30
まあ滅多にないでしょう。

ところで50mm/f=1.9を持ってるんだけど、50mm/f=2.8って買うイミある? 描写がいい意味で違うんだったら買おうかな..
33名無しさん脚:2006/01/20(金) 23:38:22 ID:TuF30rj/
>30
シグネット35はカラーリバーサル対応モデルから黒になったらしい
だから、ネガや白黒なら銀でも問題ないのでは
気になるなら自分で塗ればよろし

>32
1.9は持ってなくて2.8だけ持ってます
フレア気味の柔らかいレンズですね
いい状態の交換レンズはなかなか見かけないので、
私ならとりあえず買うかな、ま、値段にもよるけどw
34名無しさん脚:2006/02/10(金) 14:34:12 ID:SO2wh7a0
28mmF6.3、35000yen、これって買い?
35名無しさん脚:2006/02/28(火) 00:09:24 ID:asC6DRkT
-
36名無しさん脚:2006/03/15(水) 01:29:39 ID:kwKKbAd4
仏蘭西フランス
37名無しさん脚:2006/03/15(水) 07:31:31 ID:10RYN6dw
w
38名無しさん脚:2006/03/18(土) 19:30:59 ID:M/DiuJLX
>>34
http://chuten.blog17.fc2.com/blog-entry-135.html
これ見るとよく写りそう
39名無しさん脚:2006/04/19(水) 17:57:10 ID:OT+3UuXy
すみません
PF3のレンズの外し方を教えて下さい
どういう状態でネジれば良いのかなあ
40名無しさん脚:2006/04/19(水) 20:31:47 ID:aBMm9HG3
>>39
PF3ってただのネジ込み式じゃなかった?
沈胴式なら引き出して固定して廻したみたら?
41名無しさん脚:2006/04/19(水) 23:07:19 ID:OT+3UuXy
たんこぶ型の深度表示部が邪魔?になってうごかんのです
42名無しさん脚:2006/04/20(木) 10:29:56 ID:o0VJDKV4
>>41
http://www.mediajoy.com/cla_came/foca_pf3/04.html
この写真で分かるかな?
被写界深度プレートは動かないですよ
43名無しさん脚:2006/04/20(木) 17:27:42 ID:X6nj0ohK
42
ありがとうございました!
スクリューのついている位置を勘違いしてました

本当に親切にありがとうございました
フォカ使いには良いひとが多いのかな
ありがとうございました
44名無しさん脚:2006/04/22(土) 22:24:14 ID:54ts6Sxb
そう、スクリューの付いている位置が違うのです。
だから50mmしか距離計に連動しません、ってどういうことよ。
45名無しさん脚:2006/04/24(月) 11:46:05 ID:6DynUnuz
ライカに対抗してわざわざネジの位置を変えたのかな
さすがフランス人ね
普通に使いにくいだろw
46名無しさん脚:2006/04/26(水) 18:33:23 ID:rAa6Fg5Y
a
47名無しさん脚:2006/05/27(土) 22:36:44 ID:vL6yhqkn
a
48名無しさん脚:2006/07/07(金) 03:57:05 ID:pf5RMm08
,
49名無しさん脚:2006/08/23(水) 17:54:59 ID:seOybpjW
foca
50名無しさん脚:2006/08/25(金) 08:51:20 ID:kE/+CYEA
FOCA FP3L持ってます。シャッター幕に4箇所くらい
穴が開いてたのを墨+木工用ボンドを練り合わせたもの
で自分で修理しました。今のところ、絶好調です(スローシャッター
以外は)。今日はこれからセコニックのセレン光式露出計
とFOCAを首からぶら下げてバッテリーレス写真でも撮りに
行ってきます。
51名無しさん脚:2006/08/26(土) 19:47:32 ID:EArlycfx
,
52名無しさん脚:2006/09/02(土) 22:16:07 ID:G/tIuLvC
フォカのレンズのLマウント改造ってどこでできるの?
53名無しさん脚:2006/09/03(日) 11:53:21 ID:O9Liaf4R
>>52
そんな第3帝國の規格に合わせるなんて邪道じゃ。
5452:2006/09/03(日) 21:25:36 ID:U0crw0TF
>53
俺のFOCAのボディー微妙に壊れているから、
このごろ使う気がおきなくてー

しかし、FOCAに流れるレジスタンス精神のことを
忘れておりました
これからも精進いたします
55名無しさん脚:2006/09/19(火) 22:48:51 ID:8qe572V4
56名無しさん脚:2006/10/16(月) 18:17:06 ID:+354g1vR
king camera
57名無しさん脚:2006/11/20(月) 00:14:59 ID:aoTuedWc
フォカフレックスを久しぶりに使ったのであげ

マニアックなだけでなく、操作感がわりと好きだったりする

ピントは明るい所なら結構合わせ易いし

同好の方はいませんか
5857:2006/11/21(火) 01:39:07 ID:TC2oyRA2
そう、久しぶりに撮りましたが、やはり逆こうには弱いですな
まあ発色とピントが良いので許しますけど
59名無しさん脚:2007/01/12(金) 20:33:30 ID:JhAC/rXN
あげてみる
60名無しさん脚:2007/01/12(金) 22:45:04 ID:MFp0NnJI
FOCA SPORTのセレンメーター付き、という珍しい
(多分)のを持っています。このメーターがフラ
ンス的に気難しくて、一度で動き出した試しがない。
蓋を何度もバタバタ開け閉めして、やっとショック
で針が振れ出す。こんなことをしていると本体の方
に悪影響が、と思いつつ、ついつい「バタバタ」をや
ってしまいます。写りですが、発色はパステル調とい
うか温かみがあって良いが逆光で相当フレアが出ます。
ま、こんな物もあるということでお見知り置きを・・・
61名無しさん脚:2007/01/13(土) 23:19:42 ID:XF5nghXG
>>57,58
フォカフレックスは滅多に出ないですが、小生お
フランスかぶれなので衝動買いしそーで危ないです。
10諭吉なら買ってしまう鴨。ただ、これ壊れたら
引き受けてくれる修理屋さんいますかね。
62名無しさん脚:2007/01/14(日) 00:44:28 ID:q2w1LoWR
全機械式なので割といるはず
高い所だとハ○タとか完投カメラサービスとか
漏れのは巻頭でOH済み、六ヶ月保証付きで六マソ強

そんなに高くないし、楽しめるカメラですよ
63名無しさん脚:2007/01/14(日) 01:53:06 ID:ItVkrq+m
ふむ第一候補ですな。耐久性どうですか。
64名無しさん脚:2007/01/15(月) 11:25:06 ID:iyhGLhts
>>63の続き
 真面目にフォカフレックスをハントして見ます。
6諭吉なら射程距離内デス。
当たりなら嬉しいし、外れたらその時はその時デス。
65名無しさん脚:2007/01/23(火) 13:00:52 ID:Nxm4m5TW
天気上々なので、久しぶりに☆☆☆を持ち出しました。
ジャキッという独特のシャッター音健在。まだまだ
使えそう^^
6662:2007/01/23(火) 15:53:07 ID:V/stUMjq
遅レススマソ
そんなにフイルム通してないので正直何とも言えないっす
でもまあシンプルな機械たし、そんなに繊細な感じも無いので
普通に持つのでは
67名無しさん脚:2007/01/23(火) 16:27:19 ID:yPVT2yCS
>>66
メルシ。気長く探しますわ。
68名無しさん脚:2007/03/21(水) 14:13:16 ID:cn9VsoTp
69名無しさん脚:2007/03/22(木) 18:08:53 ID:RuHU9yFo
70名無しさん脚:2007/03/22(木) 20:16:16 ID:jcQXzhcc
71名無しさん脚:2007/03/24(土) 10:59:22 ID:WYYO5x87
>>44
前からよく分らないのですが、50ミリしか連動しないということは、
35ミリとかは目測で使えということ?
72名無しさん脚:2007/03/24(土) 15:15:17 ID:SQKixrO4
目測とヤマカン、
でも35mmなんてレンズが手に入る可能性はすごーく低いよ。

ハ〇タかカメラク〇シックでたまーに見た位かな。
73名無しさん脚:2007/03/24(土) 17:11:15 ID:aQhYKbk5
最初から☆を買えばよし
74名無しさん脚:2007/03/24(土) 21:29:54 ID:SQKixrO4
☆も50mmが着いてんのがあるんだよねー
でおらは35mmに巡り逢えない
ユニバーサル用の28mmはゲットしたんだけど
75名無しさん脚:2007/03/24(土) 22:10:42 ID:VOGdE+ld
フォカはシャッターが弱いと聞きましたが、フォカ所有者の皆さんどうですか?
76名無しさん脚:2007/03/24(土) 22:28:46 ID:SQKixrO4
その評判は初めて聞きました
77名無しさん脚:2007/03/25(日) 13:00:38 ID:/3PpR8LI
>>74
あっ、そうなんだ
PF1はすべて35mmかと思っていたよ
目測機は広角の35mm、距離計連動は50mmというシステムかと思っていた
78名無しさん脚:2007/04/03(火) 08:48:31 ID:44i6ULwT
まあ以前のオーナーがレンズ付け替えたのかも知れないな
意図不明だが
79名無しさん脚:2007/04/21(土) 22:34:19 ID:6f08o8KV
☆☆と☆☆☆を持っているが、レンズはOPLAR2.8/5cm
1本しか無い。その1本を使い回しているが、どちらの
ボディでも、24枚撮り1本中に数枚のひどいピンボケのコマ
が出てしまった。なぜだろう。沈胴レンズの引き出し&セット
の不手際だろうか、それとも他に原因があるのだろうか?
80名無しさん脚:2007/04/22(日) 12:31:08 ID:TuSqmPmL
>>79
☆☆☆レバー巻上げ使いです。
僕のOPLAR2.8/5cmはまったく
問題ないですよ。単純にピントあわせミス
じゃないですかね?
81名無しさん脚:2007/04/24(火) 14:42:25 ID:JmJ1C3gS
h
ttp://blogs.yahoo.co.jp/gatapasya/5301358.html
ここにはネガティヴな事ばかり書いてあるのですが、
FOCAってそんなに駄目ですか?すぐに壊れるとか?
フランス好きで、クルマもワインもナイフもフランス物
の僕はやはりライカよりFOCAが欲しいんですけど…。
82名無しさん脚:2007/04/24(火) 17:49:18 ID:X35wHgGG
買ってみれば分かるさw
83名無しさん脚:2007/04/24(火) 19:44:03 ID:FusRWB9P
>>81
フォカは種類か使ったが、LS機の”SPORT”
や”SPORTU”は、特に頑丈でもなく高性能でも
ないが悪くはないと思う。発色が温かく写りのシャ
ープさもまずまず。ファインダーは見易い。あまり
店には出ないが、レアというほどでもない。壊れた
ら有楽町のDカメラに持ち込むと、修理に出してく
れる。
84名無しさん脚:2007/04/24(火) 19:47:20 ID:FusRWB9P
>>83
「種類か→何種類か」だった。
 パルドネ・モア
85名無しさん脚:2007/04/25(水) 13:02:49 ID:PkeNCnRQ
>>81
FOCAは製造年代が古いので、その分老朽化している
面もあるのでは?壊れ易いかどうかは、簡単には言えな
いのではないか。
86名無しさん脚:2007/04/25(水) 21:59:40 ID:4ca70/4i
巻上げ軸とシャッターダイアルの一体構造は、
FOCA独特のメカだが、あれは意外に壊れにくい
らしい

8781:2007/04/25(水) 22:01:20 ID:PZ47Nf+I
>>82
僕はデザイン優先の人間なんです。
極端な話、「デザイン>性能」なんですw
フォカは他のどのカメラよりもスマートでシャープで
カッコイイ。クラカメ買うならフォカ以外ないと思ってます。
もし普通に使える(もちろんクラカメとしてのエクスキューズはありますけど)
のなら買ってしまってもいいかも。レスありがとう。

>>85
そりゃ、人間だって老朽化するんだもの、カメラだって劣化してて
当たり前ですよね。でもいたわってきちんと整備すれば昔の
機械はちゃんと答えてくれると信じてます。実はアンティークの
ロレックスを日常使いしてます。昔の機械には本当に惹かれるモノが
あります。
88名無しさん脚:2007/04/26(木) 11:10:39 ID:+NRWLkiO
☆☆、☆☆☆の場合、バルナックライカと比べ
ればいい点は二つあります。一つはフィルムが入れ
易い。二点目は一眼式距離計なので、ピント合わせ
操作が簡単です。劣っている点はさて何かなあ。
なお中古価格は意外に安いです。
89名無しさん脚:2007/04/26(木) 21:11:16 ID:80Ctplcn
>>87
壊れていないものを買えば普通に使えると思いますよ
ただ修理したがる業者さんがあまりいないというだけのような

このスレの上の方に使い方が書いてあるHPがリンクしてあるので、
読んでみてはどうでしょう?
90名無しさん脚:2007/04/27(金) 07:44:27 ID:0O1KHlhE
>>89
前にも書いたが、東京・有楽町のDカメラはFOCAを取り扱い
慣れしている。修理についての説明も丁寧だよ。自分のとこで
やるのではなく修理屋さんに出すのだが。俺はここでスポールU、
☆☆☆を直して貰った。なお、Dは宝石の名前ね。


91名無しさん脚:2007/04/27(金) 12:05:21 ID:JYcuo8fy
l'u-r の巻上げレバーのデザイン、最高です。
92名無しさん脚:2007/04/28(土) 15:30:58 ID:7cn2QN1e
93名無しさん脚:2007/04/28(土) 19:29:44 ID:HMRSTQIF
アクセサリーシュー(フランス語では何というのかとな)
に、小さく”FRANCE”の文字と製造番号が刻まれている
のがシックだ
94名無しさん脚:2007/04/29(日) 02:18:05 ID:oNfNSoCu
>>91
l'universel-rね。
なんて発音するんだろ。
95名無しさん脚:2007/04/29(日) 07:45:22 ID:/q8N1QHI
>>94
カタカナで書くと、
”リュニヴェルセル・エール”だろうね
96名無しさん脚:2007/04/29(日) 22:57:50 ID:/q8N1QHI
ところでFOCAの由来は?
97名無しさん脚:2007/05/02(水) 09:16:47 ID:k/CrcSbr
↑会社の沿革にも興味があるけれど、
 特にネーミングの意味が知りたいのです
98名無しさん脚:2007/05/11(金) 09:30:28 ID:ay+1oeqF
F(フランスの)、O(O.P.Lの)、CA(カメラ)?
99名無しさん脚:2007/05/12(土) 22:04:08 ID:+uhE00bL
>>98
>>97です。成る程ね。ただ、フランス語は名詞が先に来て
形容詞句が後ろに来るのが普通だから、
CAMERA FRANCAISE d’OPLで
「カフォ」になりそうな気もする。でもそれでは「ライカ」
に比べて語呂が悪過ぎるので、お説のように並べ替えた
のかも知れないですね。詳しい方がいたら、よろしく。
100名無しさん脚:2007/05/13(日) 21:56:29 ID:KNkMYfSp
じぇんじぇん別の話をするが、サルコジというのは、
どうも響きが今いちだね。2ちゃんでも早速「猿孤児」
なんて当て字を書かれている。SARCOZYのRは
舌で巻くような発音で日本語のルとは違うから、サコジ
又はサウコジと書いた方が近いと思うんだが。それは
ともかく、あまり芸術文化の理解者ではなさそうだね。

101名無しさん脚:2007/05/13(日) 22:05:15 ID:KNkMYfSp
SARKOZYだったかも。
102名無しさん脚:2007/05/13(日) 22:13:55 ID:xDK/Bjap
>>100
もともとハンガリー貴族家系だからハンガリー語なら
読み方サルコジってことはないのけ?
103名無しさん脚:2007/05/14(月) 00:30:21 ID:TWqsa26b
まあ哲学者サルトルなんていうのもいたから、しようが
無いかな
104名無しさん脚:2007/05/16(水) 20:40:26 ID:lTJw4/b4
京都の街並を撮ったらいい感じだった
105名無しさん脚:2007/05/16(水) 23:29:04 ID:ClOipa9x
>>103
あのころ2ちゃんがあったら、間違いなく
「猿取」や「猿盗」と書かれていただ
ろう
106名無しさん脚:2007/05/25(金) 01:09:14 ID:Kzm+8eMH
>>63/75
これだけ古いものですから勿論個体差がすげえあるとおもいますが、
俺の☆☆はシャッターじゃなくてフィルムの巻上げが出来なくなったっす…
空回りするようになってしまい、買った店ではお客さんこれ修理無理、
どうしても直すなら外にだすけどもう一台買えるんじゃないっすかねぇーということで
今は寂しく飾ってあります…

頑丈かどうか、俺にはわかりませんが、
壊れたときは結構しょんぼりな気持ちになりますね…

>>90
DカメFOCA得意なんですか?
いつもご近所のかんきつ類っぽい店覗いては「ここ保証ないしなぁ…」
とか悩んでたんですが、修理ってご近所の早○とか、さもなければ関亀とかなんでしょうか…
どうも早○のおじさんは苦手で(^^;
107名無しさん脚:2007/05/26(土) 22:24:19 ID:M8QKAfbs
>>106
Dカメラは何かルートがあるみたい。慌てず騒がず
物静かに引き受けてくれる。なおその後レティネッテ
(アンジェニューレンズ付き)のシャッターが壊れた
時も。坦々と引き受けてくれた。修理代もそんなに法外
ではなかった。あなたのも一度持ち込んでは如何か。
108名無しさん脚:2007/06/18(月) 09:52:04 ID:wVimTXjq
ageてみる。
109名無しさん脚:2007/06/18(月) 12:12:00 ID:ramG3oc9
focaは一眼式距離計で、フィルムの入れ方も簡単。
巻き上げもスピーディで、バルナックライカより使い
易い。バルナックほど精密ではないがいいカメラ
ですよ。
110名無しさん脚:2007/06/18(月) 21:46:08 ID:Pyy8I+tJ
つまりZorki 4Kですな。
111名無しさん脚:2007/06/19(火) 06:56:51 ID:xTu+vLVi
うん、ZORKIも好きだよ。でもデザインは、
ロシアのサモワールとリモージュの器位の
違いがあると思うけれど
112名無しさん脚:2007/06/28(木) 13:05:15 ID:/vJVEc/i
フォカはスタイルが垢抜けしていて、もう半世紀以上
昔のカメラなのに古さを感じない。




113名無しさん脚:2007/07/10(火) 12:58:42 ID:t6ltreJU
☆☆で24枚中8枚、☆☆☆で23枚中5枚のピンボケが出た。
レンズは1本しかない(OOLAR2.8/5cm)ので使いまわしている。
沈胴式なのでしっかり引き出してセットしたつもりだが、これでは
目測式以上のピンボケ率でガックリだ
114名無しさん脚:2007/07/11(水) 20:07:21 ID:Llkat2hB

使い方が悪いのか、頭が悪いのか・・・
115名無しさん脚:2007/07/12(木) 19:01:14 ID:ZnYp+kR6
OOLARってレンズは初耳だw

僕のPF3Lは絶好調ですよ。
あの「ジャッ」ってシャッター音は独特だよねぇ。
最近、PF3Lを首から提げて写真散歩をしてたら
知らないオジサンに「良いカメラだねぇ」と
言われたよ。
116名無しさん脚:2007/08/11(土) 15:30:49 ID:mNmxv5p6
.
117名無しさん脚:2007/09/01(土) 01:55:50 ID:70utaKN0

Je suis ”113 ”et je suis plus plus plus sage que vous.
(これは114への答え)
で、☆☆+OPLAR2.8/5cmで再トライした。
今度は11枚中、明瞭にピンボケといえる
ものは無かった。前回は沈胴の固定不十分で
あったかと推察。しかし、非常に写りが
いいというほどでもない。距離計の調節が
必要かも知れない。シャッターの幕速不安定
ということも考えられる。
118名無しさん脚:2007/09/05(水) 00:42:27 ID:3kRVXZvP
ageてみる。  スタンダール。
119名無しさん脚:2007/09/11(火) 23:19:22 ID:dDnAsZhR
90mm/f3.5 購入アゲ。
試写が楽しみ。
120名無しさん脚:2007/09/12(水) 09:33:14 ID:C5r06q17
>>119
へえ・・・
今、FOCAのレンズはOPLAR2.8/5cmしか
持ってませんので、OPLAR1.9か3.5の5cmが
欲しいです。でも見つかりませんなあ。
121名無しさん脚:2007/10/04(木) 09:20:41 ID:2gZyXKTM
>>120
単体ではまず入手できない。カメラごと
買うしかないのかな
122名無しさん脚:2007/10/04(木) 12:41:13 ID:pp3gnzCI
>>120
レンズ単体ではあまり見ないですね。
東京、浅草のHカメラは?
123名無しさん脚:2007/10/22(月) 02:50:25 ID:rZRtRMij
PF3&50+28、\8万程で購入。

124名無しさん脚:2007/10/22(月) 22:23:01 ID:nTfqwaVH
オメ
私のフォカはPF1 PF2 PF3
ユニバーサル スポーツ スポーツU フレックスと、かなり
収集してしまいましたが、スローシャッターの調子が
悪いのが多いですね。
集めすぎてあまり使ってやれない私が悪いんですが。
写りはスポーツが一番好きです。
モノクロの雰囲気がイイ感じです。
操作感はフレックスが楽しいですね。
フレックスUも欲しいのですが中々見ませんね。
携帯からのカキコミ、失礼しましたー
125名無しさん脚:2007/10/22(月) 23:25:24 ID:jho1Dhjm
 ムッシューモナミ!立派なコレクションですね。
 私は(だいぶ落ちますが)PF2、PF3、スポール(メー
ター付きでメーターは生きています)、スポールU、
スポールUCの5台。
 スポールUCは珍しい品と思いますが残念ながら
シャッター不調で、各速度が殆ど等速になっちゃっています(泣)。
この中では、スポールUが地味ながらしっかりした写りで
気に入っています。ただシャッターは丈夫とはいえませんね。
 スポールもまずまずです。
 OPLARの1.9/5cmか3.5/5cmが欲しいです。
126名無しさん脚:2007/10/24(水) 01:20:53 ID:PHbAjhc9
>>124.125
SPORTUは、高島鎮雄という研究家の本でも
誉めてあったね。
127名無しさん脚:2007/10/28(日) 21:59:08 ID:PpbHq246
あー、フレックスやスポール持って撮影に行きたいが
自由な時間が無い、、、
128名無しさん脚:2007/11/18(日) 07:42:22 ID:xkzT29ew
PF3Lで紅葉撮ってきます。
129名無しさん脚:2007/11/18(日) 16:31:38 ID:b7OZKxnQ
天気よかったんで
フレックス持って子供達と公園へ
走り廻る子供なんて撮るカメラじゃないけど
久しぶりに満足感ありました
時々調子悪いのもご愛嬌

上げときます
130名無しさん脚:2007/12/31(月) 00:27:27 ID:oQtp2hUf
大晦日挙げ
131名無しさん脚:2008/01/06(日) 04:03:47 ID:Iihoe0+H
新年、おめでとうage。
明日はお天気よさそうなので、28mm/6.3、50mm/1.9持ってお散歩です。
132名無しさん脚:2008/01/06(日) 07:53:31 ID:9crYEM5V
結構なレンズをお持ちで、裏山椎です
133名無しさん脚:2008/01/06(日) 23:44:03 ID:c3LlZN+D
2.8cm/6.3 ってレアなんですか?
暗すぎて使えない。。
134名無しさん脚:2008/01/07(月) 03:36:48 ID:W1Df/f5B
ナチュラ(iso1600)でイイじゃん。
135名無しさん脚:2008/01/08(火) 01:34:13 ID:vlXe8iWO
23mmのF6.3は、とーってもレアです。大切に。
ところで皆さん、フードはどうしてますか?
136名無しさん脚:2008/01/08(火) 01:39:03 ID:vlXe8iWO
タイプミス、すみません。
× 23mm
○28mm
137名無しさん脚:2008/01/16(水) 00:12:45 ID:SK0zOWvw
>>135
ビミョーなガタつきはありますが、
ライカのフードは使えます。
私は50mmには、IROOA、
135mmには、12575使ってます。
138名無しさん脚:2008/01/16(水) 01:02:13 ID:YhlnTKQm
135mm使われてるのですね!
私はただでもらったので所有はしてますが、ピントが合わないだろうと思って
使ってません。
何をどう撮られてますか?
何かコツはありますか?
139名無しさん脚:2008/01/16(水) 01:57:59 ID:SK0zOWvw
>>138
最短距離1mなので、近所のシャイな
ノラ猫などを撮ってます。
意外と使いやすいレンズですよ、写りもよいですし。
ぜひ、お試しを!
ちなみにボディは、U-Rです。
140名無しさん脚:2008/01/16(水) 02:39:41 ID:SK0zOWvw
言葉たらずですみません。
コツですか、、レンズのフォーカシングレバー(?)
の位置を手に覚えさせるとか。
FOCAのレンジファインダーは思いのほか優秀です。
と、135mmは、ボケが綺麗です。
絞りを開けて、明るい画を楽しんでは?
141名無しさん脚:2008/01/16(水) 19:41:18 ID:YhlnTKQm
こちらこそ言葉足らずですみません。
私のはスクリューマウントの方なんです。
距離計非連動なので、、、
レスありがとうございました。
142名無しさん脚:2008/04/23(水) 22:05:25 ID:JybM0emD
このカメラは魅力があるが、あまり見かけ
ないですね。
先般のM屋の中古市では、Hカメラ以外
には出ていませんでした。
143名無しさん脚:2008/04/29(火) 10:42:08 ID:hwLrxZmS
レンズに互換性が無いのが弱点だよね。
アダプターも無いに、あっても入手でき
そうもないね。
144名無しさん脚:2008/07/13(日) 23:49:08 ID:CVm/gJlj
保守揚げさせていただきます。
145名無しさん脚:2008/07/14(月) 22:22:37 ID:xAbEQlWj
敵国ドイツのLマウントには、絶対合わせたく
なかったんだろう
146名無しさん脚:2008/07/15(火) 20:50:59 ID:or0jtFWv
ザールにて組み立て(笑)
147名無しさん脚:2008/07/16(水) 23:08:21 ID:R+cpt4T/
>>146
そんなFOCAのレンズがあったら、欲しい(笑)
148名無しさん脚:2008/07/17(木) 23:39:42 ID:WXOKx2Qq
FOCA用のレンズ単体が出ていたら即買います。
今たった1本を使い回しです。
149名無しさん脚:2008/07/18(金) 00:41:38 ID:Hs+9CGUR
銀座松坂屋にウニヴェルセールのフルセットみたいの
でてたよ
150名無しさん脚:2008/07/18(金) 20:58:36 ID:VKZDGwbw
>>149
Hカメラ?
ユニヴェルセルのセット売りは見かけるけど、
レンズ単体は、ありませんね。
151名無しさん脚:2008/07/19(土) 01:52:27 ID:9A6LdZl7
うーんと、ドイツのカメラ屋かな?
単体レンズだったら確かにHさんとこくらいでしか見ませんね。
(松坂屋には出てません)
あとチェックすべきはダイヤ×××カメラやレモ×社あたり
ですかね。
通販オンリーだとカメラクラシッ×も出物があるかな。
つまらないレス、スマソ。
152名無しさん脚:2008/10/19(日) 17:27:57 ID:+ftJPUtR
保守です。
153名無しさん脚:2008/11/01(土) 03:07:05 ID:i+cSBxB1
近所のカメラ屋にネジ式FOCA用の
テレオプラー135mmがポツンとあったから
即買いしたよ。
\1,6k円。
154名無しさん脚:2008/11/01(土) 21:44:40 ID:OX8MT11r
多分そいつは、見つけてくれた彼方に
値段以上の映像を見せてくれるよ。 おめでとう!
155153》:2008/11/03(月) 05:41:50 ID:KVKLFHdW
>>154
ありがとう!
156名無しさん脚:2008/12/05(金) 20:43:59 ID:KfpK8jbR
>>153
裏山椎!
157名無しさん脚:2009/01/26(月) 00:31:54 ID:6KZlvdyp
あけおめ、保守。

松屋に出物がありますように。
158名無しさん脚:2009/02/08(日) 20:07:45 ID:/FV34qQ3
今日、久々にFOCAFLEX使った。
159名無しさん脚:2009/02/16(月) 00:53:51 ID:wXI4QqlB
関西地方でfoca uni r 置いてる店しりませんか?

欲しくてたまりませんが、全然オクや店で見かけなくて、、、
160名無しさん脚:2009/03/16(月) 22:35:51 ID:w33eHRwA
カメラ屋で「ロシア風」の
幾何学的なデザインのレンズシャッターカメラを見つけたら、

「FOCAーSPORTーUF」とレンズ周りに刻印を発見。
\18000円で購入。

調べてみると…、
http://glangl1.free.fr/Photo2/Photo_O_690.html
161名無しさん脚:2009/04/10(金) 03:45:24 ID:1xmo6AlY
FOCAのスクリューマウントレンズの
単体はまず出回ってないので、本体ごと
買うしかない。自分は2.8/5cm1本、
☆☆☆ボディ・☆☆ボディ各1台所有していて
1.9/5cmか3.5/5cmが欲しかったんだが、
見つからない。この間赤坂の某店に3.5/5cm付き
の☆☆が「3.6諭吉先生」で出てたので、思い切って
買ってしまった。☆☆が2台になったわけだが、
無駄したとは思っていない。多分写り、シャッター音
などはライカより落ちるけれど、不思議に魅力のある
亀裸であります。

162名無しさん脚:2009/04/10(金) 04:55:08 ID:/rb/jthg
>>161
オメ!
予備のボディがあると
色いろと便利ですよ。
163名無しさん脚:2009/04/25(土) 13:02:22 ID:3hYytNZw
>>161です。
で、ネガカラー1本早速写しましたが、全然
写りがピシっとしない。逆光では時に画面が
ベールをかぶせた如くになる。原因はレンズの
カビと汚れだそうで・・・クリーニングに出し
たんですが「これまで何度もクリーニングしていて、
レンズ面がギザギザです。あまり良くなりませんな」
と。もう1台ボディぐるみ探して「げっと」する気力
財力は無いです。この趣味、疲れますです。
164名無しさん脚:2009/06/20(土) 00:42:02 ID:3v7uT8c5
>>160
私、兄貴分のFOCA−SPORT−UCを持ってます。
スタイルは同様の角型で「セレンメーター連動、最高速
500分の1」の2点が違います。
相当乱暴に使われたらしく、ケースには無数のキズ、
底部のプラスティックは一部欠けています。そして
ある日、空シャッターを切ったらガリという異音と
共にシャッター速度が全部同一(60分の1くらい)
になってしまった。快晴の日を除けば、絞りのみの調節で
それなりに露光できそうですが試みていません。
修理を引き受けてくれる店は、多分無いでしょうね。
ジャンク出しは忍びず、何年もその状態で保管しています。
165名無しさん脚:2009/09/06(日) 03:38:14 ID:JtMdVpCf
-
166名無しさん脚:2009/09/24(木) 13:24:22 ID:6ZaE6kpP
!!!!!!!!!!! Tele Tessar !!!!!!!!!!!
167名無しさん脚:2009/09/26(土) 16:19:56 ID:Bv1YDSne
,
168名無しさん脚:2009/11/19(木) 18:06:40 ID:haMtlj3T
169名無しさん脚:2010/03/16(火) 21:03:32 ID:XcGDTDKX
170名無しさん脚:2010/03/16(火) 21:40:01 ID:TyE/GyhV
唯一この板で認められた極悪スレか(笑)
171名無しさん脚:2010/07/31(土) 09:29:13 ID:akXAho0P
172名無しさん脚:2010/07/31(土) 21:34:31 ID:2AgCwsN3
変わり者と言われそうだが、オレはFOCA(☆☆と☆☆☆)
を愛用しています。理由は@フィルムが装填し易い A
軽量 Bファインダーが明るい C意外に故障しにくい
但しOPLAR3.5/5cmレンズは、周辺部が流れる傾向があり
ます。

173名無しさん脚:2010/07/31(土) 23:54:53 ID:OMpLG54p
変わり者と言われるでしょうが、
私は周辺部の流れを、FOCAのグルグル、
光のにじみを、FOCAのホヤホヤ、と呼んで楽しんでおります。
ツァイスやニコンとは違った面白さがあると思います。
FOCAを楽しんで下さい。
174まんこ:2010/09/17(金) 10:56:57 ID:P+hwMMD8
フォトベルゼを検索するな!うんこだ!
17517日から有楽町交通会館12階でカメラ市があるぞ!:2010/10/16(土) 19:21:31 ID:T17dgL+q
176宮崎光学または極悪マウント改造業者の全貌:2011/01/05(水) 15:48:08 ID:QIZ/DAB6
177名無しさん脚:2011/02/23(水) 17:02:04.09 ID:C7bumaYy
中古カメラ市なんか行くとPF2、PF3なんか出てるんでしょうね。
地方在住者には出向く交通費だけで一台買えそうな・・・ただeBay眺めてます。

↑の方でも皆さんおっしゃってるように、
バルナックより普段使いでは確かにFOCA、かもです。
スボール2でも、重量500グラム半なんですね。
時代が少し違うとはいえ、レチナ2より軽いとは驚きでした。
178名無しさん脚:2011/02/24(木) 01:31:57.57 ID:uL3JrKje
>>177
スポールUはいぶし銀のようなカメラですよ。
ファインダーはクリアですし、写りは適当に
ソフトで、カリカリした感じにならないのがいい
です。最高速度300分の1秒は少し物足りない
が、ISO100のフィルムを使えば晴天でもオーバー
にはならないと思います。
179177:2011/02/24(木) 10:17:45.09 ID:9neV5G2m
>>178
レスさんくすです。
ドイツ製日本製にばっかり目をむけて「理想のお手軽携帯クラカメ」を模索中。
このスレ見て、FOCAもあったか、と。
噂の仏レンズにも(持ってないもので・・・)期待です。

とりあえずゲットしなくてはと、スポールUを第一候補にしています。
でも追い追い、「沈胴の方がかさばらないし」と
PF2、PF3へ欲望が向き、カメラが増えるのは必至・・・。



180名無しさん脚:2011/02/26(土) 20:14:23.66 ID:wEs5Gw5U
>>179
FOCAはPFもスポールも、一般の中古屋にはあまり
出回っていない。東京なら銀座のレモ×社では見かけるが、
品物の程度は如何なものか。浅草の早×カメラの社長は
FOCA好きだ。毎年フランスへ行って仕入れて来る
そうだ。値段はお安くないと思うが、ここでゲトするのが
確実かも。なお、自分は同店と全然利害関係はないです。
181179:2011/02/26(土) 23:53:21.35 ID:iBR6vWbb
>>180 ご教示ありがとうです。
eBayでも米国ではFOCAはあまり出てきませんね。 
☓田カメラ店にはまだ行ったことがないので、上京時に参詣してみます!
OH済なら価格もある程度は仕方ないと思います。
182名無しさん脚:2011/02/27(日) 17:12:44.29 ID:byjzbPOa
このスレはまるでガウディのサグラダ・ファミリア教会
のような歩みですねw   そこがまたいいんですが。
183名無しさん脚:2011/02/27(日) 22:26:30.78 ID:eYENAVKr
>>171
去年の7月からやってたのかwww
184名無しさん脚:2011/03/09(水) 12:14:48.12 ID:gX0LP7Dz
eBay仏でスポール2、ゲット。待ち遠しいっす。
仏の人々、一様にアイテム説明が簡単過ぎる。
安かったし、まあまあ撮れればいいや。
185名無しさん脚:2011/03/24(木) 12:41:05.64 ID:VmyH3K2m
☆、☆☆、☆☆☆のレンズフィルターについてですが・・・、
マルミとかケンコー製のいずれかで代用できますか?
フードはズマール(ズマロン?)のサイズが合うと、どこかで読んだのですが。

186名無しさん脚:2011/04/11(月) 23:22:00.89 ID:j8JvjeuS
187名無しさん脚:2011/04/22(金) 11:43:47.87 ID:trm7kAzj
フォカスポールUと、ニコンFM(Ai50mm/f1.4付)を撮り較べてみた。
花やら70年代の建物など。フィルムはフジの記録用iso100。
前玉の極く細かい拭き傷との関連かもしれないが、5mm差以上の、写りに違いがあった。

ニコンはおなじみの悪鮮明(?)。スコーンと抜けるような美しく無難な写真です。
フォカは建物が本物以上にレトロに撮れていた。ニコンとかなり異なるあたたかい色と印象。
花は盛りで色々撮ってみましたが、フォカにはニコンのクールレッド傾向とかなり異なる
厚みを感じさせる色調が(「フォカの赤」と誰が言い始めたか知らないけど)。
好みは分かれると思いますが、やっぱりカメラによって写りって違うんですね。
長文失礼しました。

188名無しさん脚:2011/05/05(木) 15:01:48.38 ID:iaz0/+fK
iPhoneで撮りました。iPhone板より転載。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvd_0Aww.jpg
189名無しさん脚:2011/05/16(月) 09:50:53.82 ID:WrwBR2D9
FOCA STANDARDに元々付いてる35ミリレンズの最短撮影距離って
1メートルでしたよね?
調べてみるけど、探し出せない。

☆の最初のモデル(レンズはFOCA35mmと銘)は50センチだと分かったのですが。


190189:2011/05/21(土) 21:03:31.50 ID:Qi/WiZuG
自己解決しました。やはり1メートルでした。
ttp://www.collection-appareils.fr/opl/html/foca_standard_s.php
191名無しさん脚:2011/05/24(火) 05:18:55.72 ID:z0NrPIp9
192名無しさん脚:2012/01/01(日) 22:32:59.68 ID:pRi6zGIw

 馬鹿
193名無しさん脚:2012/01/10(火) 04:06:43.82 ID:eFdiIT0Q
このスレまだあったのかぁ。
今年は使ってみるかな、UNIVERSEL-R.
194名無しさん脚:2012/02/15(水) 16:59:53.89 ID:xEr/ooX9
sportがオークションに複数出ていたので、またFOCAのこと思い出してしまった。
sport2、☆☆と連続スカを引いて、しばらく頭を冷やしていたけど。
三度目の正直ともいうし・・・。
195名無しさん脚:2012/02/15(水) 22:59:07.43 ID:WpoIeU2n
sport2は悪くないカメラ。俺は好きだな。
どこといって突出したところはないが、
飽きが来ない。


196名無しさん脚:2012/02/15(水) 23:19:41.52 ID:QGQLEcZA
FOCAのレンズは青っぽい色調になると聞いたけど、どうなんだろう?
暖色系が好きなので躊躇ってしまう。
197名無しさん脚:2012/02/16(木) 01:06:36.48 ID:5wp7fHx8
194です。

>>195
sport2はいいカメラだと自分も思ってますよ。
ただebay.frでゲットしたもので、落札品は予想通りの・・・でした。

青っぽい色調というか。
確か赤瀬川原平氏が、赤が鮮やか、とどこかに書いていた記憶が。
青緑っぽいトーンがベースにあるから、補色の赤・黄色が冴えるのか。
クールというよりソフト、パステルっぽい、かな? 自分の印象は。

198196:2012/02/16(木) 01:27:56.37 ID:N17bULH4
ソフトでパステルっぽいんですか、欲しくなって来ました。
ときどき覗く中古屋に1BLが売っていたので、次に行った時に売れ残ってたら買おう!
199名無しさん脚:2012/02/16(木) 12:30:41.28 ID:kqScGKYx
写りもベルチオとかアンジェニューとの括りで
先入観持ってしまいますね。
200名無しさん脚:2012/02/18(土) 13:50:39.46 ID:RN/IraLa
10年くらい前にダイヤモンドカメラで
購入。メッキ剥がれも凹みも無く、
レンズも綺麗。但しシャッター幕だけは
劣化で穴が開き一度交換しました。
今はバリバリ完調です。このフィルム送り
レバーのデザインに惚れたのですが、
このモデルはその後ネットで探しても
見た事がありません。
http://i.imgur.com/SKOwf.jpg
201196:2012/02/18(土) 18:54:21.73 ID:EtdaDax2
>>200
味わいのあるデザインですね。
金属製機械なのに冷たさを感じさせない、と言うのか…
202名無しさん脚:2012/02/18(土) 20:01:13.61 ID:rIE4AHBj
>>197
スポールUはファインダーの二重像がとてもクッキリしていて
ピント合わせがしやすい。これは長所だと思う。


203名無しさん脚:2012/02/19(日) 00:42:14.62 ID:X2UvSakq
45ミリだから、絞り次第で距離目測も比較的楽。
デザインは洗練されてて、可愛いかっこいいです。
ただ専用ケースがないと、ぶら下げて持ち歩けない・・・。
204196:2012/02/19(日) 02:06:24.74 ID:G1NYF+Oy
おとつい「今日こそはFOCA 1BL買うぞ!」と出かけたけど、
FUJI Silvi F2.8と大昔のカシオLED電卓を買ってしまい金欠に…

また行って売れ残ってたら、今度こそは買うぞ!
205名無しさん脚:2012/02/21(火) 13:52:29.55 ID:DE2so0Os
オプラ−(FOKA)とオプラーカラー(FOKASPORTなど)の写りの差は大きいですか。
カラーと付いた方がカラー向きなのかな、と。
206名無しさん脚:2012/02/21(火) 14:30:17.47 ID:DE2so0Os
あ、FOCAでした・・・。
他、ネオプラー、オプレックス、オプレックスカラーがあるようですが。
207名無しさん脚:2012/02/21(火) 17:47:00.92 ID:vLk3/yqd
>>206
ネオプラー(俺のSportに付いている)は赤系の発色が
派手で一見良く写るが、湾曲(樽型、糸巻型)が強い
ように思う。オプラー・カラー(同じくSportUに付い
ている)は発色が渋く歪みは感じず、カリカリでもフワ
フワでもなく程良い写りだと思う。オプラーは2.8/
5cmと3.5/5cmを持っていて☆☆や☆☆☆に着けて使って
るが、どちらもずば抜けてシャープでもなく柔らかく
もなく、「そこそこ」という気がする。発色はナチュラル。
異論もあるでしょうが取り敢えず右まで。




rT
208名無しさん脚:2012/02/21(火) 23:01:16.21 ID:DE2so0Os
206です。
207さん、ありがとうございます。

自分もスポール2と☆☆を持ってはいるのですが、
☆☆がぶっ壊れていて、両者の写りを比較できずにいます。

オプラーカラーはおっしゃるとおり渋い感じで、
真夏の花々の赤が染みるような発色で印象的でした。
白黒も、イエローのフィルターを付けたからかもしれませんが、
不満のない写りで、気軽に外に持ち出せるいいカメラだと思っています。
(貧乏性なのでバルナックなどは自宅およびその周辺でしか怖くて使えません)

で、お次はスポールを狙っておる次第です。
2092月22日大阪心斎橋大丸、2月23日銀座松屋カメラ市中止しろ!:2012/02/22(水) 14:30:23.75 ID:qTDugkKU
210名無しさん脚:2012/03/20(火) 20:09:06.69 ID:IdXz1JPt
hayatacamera
211名無しさん脚:2012/09/18(火) 18:14:33.50 ID:3YZq3Wc7
「アナログ」とか言う月刊誌に
フォカ特集が載ってます。
212名無しさん脚:2012/11/27(火) 22:33:36.23 ID:zmG4bbtB
アナル?
213名無しさん脚:2013/02/27(水) 13:26:40.89 ID:83TXuUh5
FOCA universel R買ったお
保守
214名無しさん脚:2013/06/15(土) 15:57:59.32 ID:k9GOg+WH
昔他スレに貼ったFOCAで撮った写真が
あるけど需要ある?
215名無しさん脚:2013/11/23(土) 21:42:14.37 ID:wvZzOUF4
http://www.m-camera.com/leica/big_leica/lm-1250.html
これって解像度たかいんですか?
216名無しさん脚:2014/03/21(金) 14:00:36.84 ID:YyYey4EF
俺、フォカ買った
これ持って東京行って写真家になるんだ
217名無しさん脚:2014/03/21(金) 15:19:41.56 ID:F1sja5Uz
家系ですね、修行して立派なラーメン屋さんになってください。
218名無しさん脚:2014/03/22(土) 02:25:30.39 ID:p+VnXybV
FOCAは悪くないカメラだよ。デザインがいいし、OPLAR
(ないしその系列の)レンズも良く写りますよ。
219名無しさん脚:2014/11/30(日) 08:48:35.39 ID:HsgSYf80
220名無しさん脚
FOCA可愛いよFOCA