同時プリント0円のお店 6本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
356名無しさん脚
初めてのローソンDPEが上がってきました
受付は1/1夜で今日4/5夕方上がり、東京の東府中店ダス。

ttp://www33.tok2.com/home/itasaku/cgi/joyful/img/221.jpg  (外袋の様子)
ttp://www33.tok2.com/home/itasaku/cgi/joyful/img/222.jpg  (現像所とフィルムの状態)
ttp://www33.tok2.com/home/itasaku/cgi/joyful/img/223.jpg  (プリントの状態)

色調はプリントとCRTモニタ(SONYの古い17インチフラット E200)で
合わせた程度ですがお昼の斜光線なのでちょっと黄色が目立つかもしれません
実際の(記憶にすぎませんが)色との差もそんなには無いかと、
ただ、別のカットで曇ってきた空に写る電線が若干マゼンタに寄っていました

個人的な感想としては、\600-なら上出来と言った所です
中4日が痛いところですがフィルムの臭い以外は特に問題も無くチェック用にはいいかと、
ダイソーコダック→ヨド現像のカール巻き巻きフィルムよりも発色はいいですね

初期のようなデジプリ臭さもないので素人の為デジタルか判りませんが、
プリント裏面のデータを加工して見やすく載せました、
こんどアナログのお店で焼き増しして比べてみたいと思います

どちらかと言うとローソンの店員が渡し日の時間を間違えて二度手間だったり
レジ前に貼ってあるのに料金を知らなかったりの方がorz・・・


ところで・ココのスレではじめて激安プリント店の処理後の水洗いの不充分さを
知ったのですが、まあ促進剤を使用しているとはいえ、気になります。
これって今から自分で白黒フィルム水洗のようにバット流水→スポンジ拭き取り→ピンチ乾燥
やっても良いのでしょうか?
357356:2006/04/06(木) 03:50:57 ID:f57I9+b5
追記・シャドウ部が潰れている&汚いのはスキャンでの劣化です(キャノンD2400で300dpi)
桜の枝や革ジャンの質感、地蔵様の石垣等、プリントでは階調が豊かに出ています

元々プリント裏のデータがいくら撮りこみ時に補正してもすっ飛んでしまい、
加工で擬似表記しなければならないくらいですから・・フラットベッドの階調ってorz

それとも私のPHOTOSHOの腕がorz・。かな