大判カメラ スレッド その15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
大判のカメラ、レンズはもちろん、ピントルーペや冠布など、参考書や専門店の話もOKです。

 ○  []lll()    前スレ(その14) http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1119499359/
  ト  /l \    
 ∧ / l  \
2名無しさん脚:2005/09/29(木) 23:35:30 ID:qsV5WrTP
²
3名無しさん脚:2005/09/29(木) 23:47:54 ID:OR65XDC7
落ちませんように
4昔からの常連:2005/09/30(金) 00:02:42 ID:QONSzg0N
4ゲト、スレたて感謝
5名無しさん脚:2005/09/30(金) 00:16:00 ID:771T/PHT
前スレ痔の話があまりできなかったぞ!
6 ◆06jO0o602k :2005/09/30(金) 00:24:53 ID:OvRU/3aN
>>5
まぁ、950過ぎたら話そうや。
7名無しさん脚:2005/09/30(金) 00:30:53 ID:CKZdSLGD
その話は荒れるからやめましょう。
8名無しさん脚:2005/09/30(金) 00:35:50 ID:KK2k0miq
前スレ、キレイに終わったねぇ!
9名無しさん脚:2005/09/30(金) 01:29:01 ID:Xy+QXSKv
>>1
乙華麗

マターリいきましょう
10名無しさん脚:2005/09/30(金) 02:45:42 ID:MJfAxPbW
あるものに、同じレンズを使ってもフォーマット(6×7、6×9、4×5など)
が違うと Depth of field scale を変化させつ書いてあるんですが、
どうも意味がわかりません。

Depth of field scale for: Correction 絞りを絞る段階
6×9               non
4×5               1 stop
8×10 3 stop

焦点深度はフォーマットとは関係ないと思うんだけど、
どうなんでしょうか。
11名無しさん脚:2005/09/30(金) 02:58:24 ID:vMbhpDXk
>>10 焦点深度は同じ距離から撮るなら変わらないとは思うが、
同一の範囲を写すようにしようと同一のレンズで撮影距離を変えた時は
フォーマットが大きくなるほど近寄らなくてはならないから、
絞らないといけないということじゃないでしょか?文の前後がないので
どういうシーンで書いてあるのか判らないケド。
12名無しさん脚:2005/09/30(金) 09:53:59 ID:g89Hi6RR
前スレ最後の一文字づつ書くヤツ、息合ってるなぁw伝統なの?
13 ◆06jO0o602k :2005/09/30(金) 10:20:13 ID:OvRU/3aN
>>12
痔の話しで埋めるのが伝統だったんだよ。
14名無しさん脚:2005/09/30(金) 10:39:54 ID:KK2k0miq
>>10
同じ画角のレンズをつけた場合、ということでは?
15名無しさん脚:2005/09/30(金) 10:41:15 ID:KK2k0miq
ひょっとしてここって、プロキシ通すとプロキシごとにID変わるのかな?
16名無しさん脚:2005/09/30(金) 10:59:25 ID:O5E0F8YD
>>10
焦点深度の話なの? 被写界深度じゃなくて。
17名無しさん脚:2005/09/30(金) 14:46:51 ID:A+42d/MW
>>15
変わるよ。
ここのIDは日付とIPアドレスを元に生成される(風呂串サーバごとにIPアドレスは異なる)から。
18名無しさん脚:2005/09/30(金) 19:47:31 ID:Tns9FEMx
>>16
その二つは違いは何ですか?
19名無しさん脚:2005/09/30(金) 20:26:43 ID:HwBDe98I
>>18
レンズの前と後ろ
2015:2005/09/30(金) 20:31:22 ID:KK2k0miq
>>17
THX

やはりそうでしたか。
前スレの終わり方は、一人の人間のシワザでは?と思いまして。
2118:2005/09/30(金) 20:44:37 ID:Tns9FEMx
なるほど。
被写体の前後で焦点があっている範囲を被写界深度、
フィルム前後でのそれを焦点深度というのですね。

ttp://www.cosmonet.org/camera/depth.html
22名無しさん脚:2005/09/30(金) 21:08:19 ID:MJfAxPbW
みなさん、ありがとうございます。
同じ範囲を撮る場合のようですね。

一応参考のため、その全文を掲載してみます。


Depth of Field Scale


The circles of confusion that apply to medium formats
from 4.5x6cm to 6xl2cm are smallerthan those that
apply to 4x5"/lOxl2.5cm and larger. When ror[film
holders are used, the aperture stops read on the depth of
field scale have to be corrected, unless special scales for
the smaller formats are being used.
Such scares tailored to Sinar p2 cameras are available as
accessories (see Accessories, page l5).

Otherwise the following corrections should be made (the
aperture must be closed by the following number of
stops):
Depth of field scale for: Correction:
approximately 6 x 9 cm none
4x5"/lOxl2.5cm l stop
5x7"/l3xl8cm 2 stops
8x lO"/20x25cm 3 stops
23名無しさん脚:2005/09/30(金) 21:10:23 ID:MJfAxPbW
みなさん、ありがとうございます。
同じ範囲を撮る場合のようですね。

一応参考のため、その全文を掲載してみます。


Depth of Field Scale


The circles of confusion that apply to medium formats
from 4.5x6cm to 6xl2cm are smallerthan those that
apply to 4x5"/lOxl2.5cm and larger. When ror[film
holders are used, the aperture stops read on the depth of
field scale have to be corrected, unless special scales for
the smaller formats are being used.
Such scares tailored to Sinar p2 cameras are available as
accessories (see Accessories, page l5).

Otherwise the following corrections should be made (the
aperture must be closed by the following number of
stops):
Depth of field scale for: Correction:
approximately 6 x 9 cm none
4x5"/lOxl2.5cm l stop
5x7"/l3xl8cm 2 stops
8x lO"/20x25cm 3 stops
24名無しさん脚:2005/09/30(金) 21:43:33 ID:KK2k0miq
>>22

ふ〜〜ん。ロールフィルム使うときは、補正・・・・って書いてありますね。

わからん。
25名無しさん脚:2005/10/01(土) 00:15:36 ID:Dt5ECjGj
>>21
そう.合焦点の手前側の深度を前方被写界深度,向こう側の深度を後方被写界深
度という.この二つを足したものが被写界深度になる.焦点深度と被写界深度を
ごっちゃにしている人は多い.電気製品に使われている基板を基盤と書く人と同
じくらい多い.
26噛め仙人:2005/10/01(土) 10:26:36 ID:xMFEg/ew
記憶では、「被写界深度(depth of fierd)」は「焦点深度」という用語が
不正確だとして昭和40年代頃に新しくできた用語です。
いま話題の件は「同じ焦点距離のレンズで撮影し、同じ大きさの紙焼きを作る
場合、フィルムサイズが小さいほど引き伸ばし倍率を大きくする必要があるの
で、より絞り込んでシャープなネガやポジを作る必要がある」という風に理解
すれば良いのではないでしょうか。
27名無しさん脚:2005/10/01(土) 10:27:30 ID:nokENdRR
取り敢えず30までいかんと落ちるぞ!
28 ◆06jO0o602k :2005/10/01(土) 10:45:06 ID:pHfxPj2w
>>27
そうなの? んじゃ、とりあえずカキコ。天気がいいのに撮影に行けない...
29名無しさん脚:2005/10/01(土) 12:12:50 ID:25DgnUgL
即死防止さげ兼
大判持っていないけど将来的に欲しいと思っているので、
ここでお勉強させて頂いておりますです。
マターリしてて、好きなんだよねこのスレ。
30名無しさん脚:2005/10/01(土) 12:18:56 ID:wT9TPCnH
30行かないと落ちちゃうんですか?
知らなかった。とりあえず支援。
31名無しさん脚:2005/10/01(土) 14:18:28 ID:TGlNIfGi
中古屋さんでイマゴン250mmという古い漏電を取得しますた。
で質問なんですが、このレンヅ用のグリッド(蓮根の穴を絞れるやつ)は何種類あったのでしょう。
32名無しさん脚:2005/10/01(土) 17:29:36 ID:75J3llkh
200mmの場合は3酢塁だけど・・・。
33名無しさん脚:2005/10/02(日) 01:01:56 ID:Q41mKi0r
蓮根気持ち悪いがあんな物で写るんですかね?
何種類もあるのはボケ味が違う?絞り値が違う?
34名無しさん脚:2005/10/02(日) 01:46:09 ID:yyzP7TrS
>>33
通常のレンズは各種収差をいかに減らしてシャープな像を結ばせるかに苦心して設計。
ソフトフォカースのレンズは美しいボケを得るために敢えて適度な収差を残すように設計。
で、レンズの周辺部を通った光がボケを作るんで、絞るにつれてソフトさが減る。
絞り開放ではボケすぎるけどしっかり絞ったらシャープすぎるという時が専用
グリッドの出番。
コパルやコンパの絞り羽根で絞るとレンズの周辺部の光を完全にカットするけど、
専用のグリッドで絞る場合は周辺部の光を蓮根の穴で適度に通す(からボケの残
りをお好みで加減できる)。
フジノンSFに付いてるグリッドは2種類で、蓮根の穴の大きさを調整できないし、
グリッドが前玉とシャッターの間に入れるので交換が面倒くさい。
イマゴンのグリッド(3種、絞り値5.8-7.7相当のやつと7.7-9.5と9.5-11.5)
は前玉の前に装着するので交換が容易だし、蓮根の穴を(絞り羽根を絞るように)
小さくできるから、ボケ具合が自由自在。

# しかし、ピングラをじっくり見てもソフトの加減なんてわからんのさ〜
# その時の気分でグリッドを選ぶのさ〜
35名無しさん脚:2005/10/03(月) 23:36:11 ID:rPLlcMbc
他に御意見は?
36名無しさん脚:2005/10/04(火) 02:01:28 ID:J0jJ4HpF
ヤフオクに出てるSF180mmなんだけど、
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k25651607
これって、どういうカメラで使うのかね。
これをまるごとコパル1番か何かに付けるの?
37名無しさん脚:2005/10/05(水) 00:18:58 ID:KmsDuHwk
素直な疑問なんだけど、大判でソフトレンズっていいの?
ソフトにするんなら別のフォーマットでも良いような気がするのは使ってないからだけ??
38 ◆06jO0o602k :2005/10/05(水) 00:31:53 ID:tPHvnTrp
>>37
どうなんだろう。俺は写りが好きでSF250mm使ってるけど。
好みじゃない? その辺は。
39名無しさん脚:2005/10/05(水) 00:34:27 ID:wmOybV81
安心汁、俺も使わん。第一、ソフト効果は撮り方や暗室技術でもある程度出来る

しかしよりシャープにするにはデジタルデータ化せにゃあならん。これではアブハチトラズだわな
40名無しさん脚:2005/10/05(水) 00:47:56 ID:jZQhg/RT
大判のフィルムホルダーって正確な長方形を描くマスクではなくて、
隅の二箇所では外にはみ出て写るようになってますよね。
あれは何か意味があるんですか?
単にフィルムを挿入しやすい構造にした結果、ああなったのでしょうか。
41名無しさん脚:2005/10/05(水) 00:59:06 ID:bfzNOuKd
>>37
おれもSF250mm使ってる。
但しレンコンは入れないほうが自然なボケなんでまず使わない。
42名無しさん脚:2005/10/05(水) 02:53:49 ID:Nauk+n5o
写真館用なのかね?ぼかしレンズ。
レタッチが楽だからラージフォーマット?
43名無しさん脚:2005/10/05(水) 08:04:38 ID:bfzNOuKd
うんそう思う。
GX680用のSF190mmが中古で玉数豊富なとこ見ると、写真館需要多いだろうね。

44 ◆06jO0o602k :2005/10/05(水) 10:08:42 ID:tPHvnTrp
>>41
あ〜。おれもレンコンはつかわないなぁ。
ホント、なんか不自然になるんだよね。
45名無しさん脚:2005/10/06(木) 05:32:59 ID:gZcG9+oj
開放して撮るとボケ杉ませんか。
グリッド使わずにコパルで絞るってこと?
46名無しさん脚:2005/10/06(木) 15:40:07 ID:yN+Mt5mG
ttp://mediajoy.co.jp/mjc/search/index.php?item_no=8266&shosai=1
この代物を買おうかどうかまた迷ふ。
47名無しさん脚:2005/10/06(木) 16:07:28 ID:vZ6BqE1d
>46
モノレールが超頼りねえ。
48名無しさん脚:2005/10/06(木) 16:43:28 ID:yN+Mt5mG
>>47
そっちを見たか。
オレはレンズボードがあるんだろうかという問題を考えた。
49名無しさん脚:2005/10/06(木) 18:04:35 ID:4+hZAMkM
どっちにしろ

いらねえ
50名無しさん脚:2005/10/06(木) 18:08:11 ID:vZ6BqE1d
なにをすきこのんで だな
51名無しさん脚:2005/10/06(木) 20:43:08 ID:h70sqbW3
レディーロードなり、クイックロード、携帯性や平面性、ほこり問題など、すぐれた面も多いのだけれども、
きっちりロックされなくて、未撮影になったことがある人、手を挙げてください。
今、これからもレディーロードを使い続けるか、カットフルダーにするか悩んでます。
52名無しさん脚:2005/10/06(木) 20:51:30 ID:wpvynTAL
俺も使ってみたいカットフルダーw
5351:2005/10/06(木) 21:03:26 ID:h70sqbW3
カットホルダーだった。ごめん
54名無しさん脚:2005/10/06(木) 21:17:58 ID:pCV3PRkW
>>51未撮ではないが、戻し方が悪かったのか、押し込みが足りなかったのか
少し漏光したことがある。しっかり押し込み、水平、垂直に引き抜くのが肝要。
カットホルダーは、今はパケットのないフィルムしか使わなくなった。
一枚当たりのコストは高くても、ゴミの心配から多めに撮っておく
必要がなくトントンかな。
55名無しさん脚:2005/10/06(木) 22:34:03 ID:PsnKTCz9
ロケなんかで長時間露光中、風で封筒揺れるとブレるよ
未撮になるトラブルは構造上あり得ない
54の言うトラブルはたまにあるけど
注意して見ていれば必ず気がつくぉ
56QL派:2005/10/06(木) 23:37:55 ID:M0nj/h1A
>>51
たしかにロックはずしとちゃんと出し入れせにゃあならん点はあるが…
メリットも大きいからなあ、俺は使うよこれからも。なんといっても数を撮る時は捨て難い

>>55
たしかに長時間露光中は気を使うよね、身体で1時間風上に立ったりして防ぐ努力をしてるっす
57名無しさん脚:2005/10/06(木) 23:40:33 ID:vZ6BqE1d
ゴミ→あきらめる
表裏撮ってるからまあ大丈夫。
ゑ?一枚切り? 俺には性格的に無理。
58名無しさん脚:2005/10/07(金) 00:50:05 ID:ZdcHJp/d
>>55
> 風で封筒揺れるとブレるよ

いいこと聞いた。たまにしかQL使わないけど、気をつけよっと。
59名無しさん脚:2005/10/07(金) 10:03:40 ID:w2vH1vtS
レディーロードだと撮ったつもりが、封筒を引いたとき、中身が一緒に引かれて未撮影の事故がある。
カットホルダーだと、フィルムが入ってない事故がある。
とラボで聞いた。
60名無しさん脚:2005/10/07(金) 10:17:42 ID:aLdyn4F7
>カットホルダーだと、フィルムが入ってない事故がある。

そりゃ単なるバカだな。と、シャッターを開けたまま引き豚を引く
クセが抜けない俺様が申しております。
61名無しさん脚:2005/10/07(金) 10:19:09 ID:tyi2X4h9
フィルムが入ってない→2〜3年に一回ぐらいやる。

 外でダークバッグで詰め替えたりするとやりやすい。
 ダークバッグ使うような状況だとやっぱレディーロ
ードが良い。
 もう一つは異種のフィルムの使い分けが楽。

 なんか当たり前の事書いてるぞ俺…
62名無しさん脚:2005/10/07(金) 10:44:12 ID:xyx+d5Jh
レディーロード、封筒を引いたあとで、
指先で封筒をなぞってみると、
フィルムを引き上げてないかどうかわかるよ。
63名無しさん脚:2005/10/07(金) 10:57:56 ID:OUi46MZx
>60
アシスタント居ないだろ?
>61
大判のフィルムなんて通常一種類だぞ
>62
はい、はい
十年以上前から私達がやってる方法。情報価値なし。
ホルダー振ればわかるだろ?フィルム入ってればカタカタ音するはず。
64名無しさん脚:2005/10/07(金) 11:08:57 ID:tyi2X4h9
やな感じだな。
普段いじめられてんのか?
65名無しさん脚:2005/10/07(金) 12:52:24 ID:aLdyn4F7
ホルダーがカタカタ鳴ったから安心して撮ったら、それは裏面だったのが>>63.
66名無しさん脚:2005/10/07(金) 12:56:00 ID:tyi2X4h9
石鹸がカタカタ鳴ったのが神田川。
67名無しさん脚:2005/10/07(金) 13:00:50 ID:z/wGOIEi
レディーロード、での確認方法ですが、
例えば、封筒を引き抜くときの右手人差し指の感触と、
戻す時の感触、は、なんとなくわかるような気がするのですが、
封筒を引き終わった状態で確認するのが、なんだか微妙な感じです。
みなさんは、どのタイミングでどの場所でどの指で確認してますか?
68名無しさん脚:2005/10/07(金) 13:38:03 ID:DrDelIkt
ポラの545ホルダーとT-55を使ってるんだけど、
これがよく封筒といっしょにフィルムを引いちゃうんだよねぇ。
フィルムの端っこに現像液パックが入っているから、触ればわかるんだけれども、
つい確認を忘れ、後で現像したときに素抜けのネガが出来上がってショボーン
69名無しさん脚:2005/10/07(金) 14:20:49 ID:4WPqTGKC
>>63

>アシスタント居ないだろ?

このバカなにほざいてやがるんだ?アマチュアにそんなのいるかボケ!

>大判のフィルムなんて通常一種類だぞ

オマエ、カラーとモノクロがあることすらしらねえのか?

>十年以上前から私達がやってる方法。情報価値なし。
>ホルダー振ればわかるだろ?フィルム入ってればカタカタ音するはず。

引っ掛かりの悪いポンコツホルダー使ってんじゃねよボケ!
マトモなホルダー使えば、いちいち指で確認しなくても抜けてこねぇよカス!



70名無しさん脚:2005/10/07(金) 15:03:37 ID:fywRurDN
>>69
やめとけやめとけ。
どうせ吊り。(もしくはアシ十年目のスタジオ出身者)
餌やると居ついちゃうからスルーしよ!

>>68
T-55は箱によってやたらだめなヤツがあるよね。糊が硬すぎるのか、
それともホルダの精度が悪いのか。はたまた下の金具の材質の
問題か・・・
ヲレはピンの確認のため今でも55手放せないんだけど、単価高いし
面倒だし。なんか良い代替ってないもんかな。
71名無しさん脚:2005/10/07(金) 16:11:05 ID:OUi46MZx
>>70
素人がタイプ55使うわけないだろが!
そりゃ、間違いなくホルダが悪いのよ。
うちにも三個あるけど微妙にクセはあるよ。新品買えば解決
72名無しさん脚:2005/10/07(金) 16:26:43 ID:tyi2X4h9
>68,70
 ホルダーも悪いんだと思うけど
先生が言うには55の保存が悪いんだと。
 前はビニール袋がついてきたじゃん。
封を切ったら必ずあれに入れておかないと駄目だと
言ってた。
 でも今は附いてこないよね?
買わなくなっちゃったのでわからないが。

 ところで外封筒を引いたホルダーをどうやって振るの?
73名無しさん脚:2005/10/07(金) 17:28:09 ID:G/IxXwJc
>>72
カメラを三脚からはずして振るんだよ。
74名無しさん脚:2005/10/07(金) 23:51:36 ID:wW/H4ier
オチがもう一つ

関西人はそんなラベルじゃあ笑えんなあ
75おいおい:2005/10/10(月) 08:01:01 ID:x1Z8CsFG
とめるなよ、好いスレなんだからあ
76名無しさん脚:2005/10/10(月) 14:40:35 ID:6nYmCFcb
>74
それこそ笑えないレスだな。

 ところでバイテンスレではレンズの構成枚数なんかが
話題になってるがどう思う?
 俺は正直何枚でできてるかなんて数えたことなんか無い。
 そういうのはブラックボックスと思ってたほうが良いと
思うのだが。
77名無しさん脚:2005/10/10(月) 22:07:25 ID:yr/CZ6+w
物事に興味が無いことを正当化されてもな。
78名無しさん脚:2005/10/10(月) 22:53:11 ID:lDuPzAPB
>>76・77
俺はそういう考え方もありかと想うが…

普通気にならない?
79名無しさん脚:2005/10/10(月) 23:43:46 ID:SnP12UHI
中判に物足りなさを感じて大判始めようかと思ったのですが
フィルムの種類が極端に少ないのですね。
一番驚いたのは感度が100しかない?(もしかしたらあるのかな)
必要な時は増感するのがあたりまえなんですか?
80名無しさん脚:2005/10/10(月) 23:58:10 ID:qYiJIhUJ
感度が100しかない?
そんなこたない。
8176:2005/10/10(月) 23:59:15 ID:6nYmCFcb
>78
 全く気にならないよ。
 本当に一度も数えたことが無い。
 興味がないことによる不都合は写真を撮る上では
全く見当たらない。
 あるとしたら2チャンネルなどでそれをネタにした
煽りができないことだけかと。
82名無しさん脚:2005/10/11(火) 01:08:44 ID:WPhmxSzb
>>79
どんなフィルムでもってわけじゃないけど、35やブロニにあるフィルムは
大抵シノゴ用あるよ。だぶんお店の問題。シノゴなんてそうそうはけない
から単に1番売れるのだけしか入庫してないんでしょう。

逆にいえば79さんがいける範囲にそういう程度のお店しかないとなると
それなりに手間かかるのを覚悟しないといけないですね。
(遠方のお店に行ってまとめ買いするとか通販とか)

大判の世界ウエルカムーなんだけど、もういちどよく試算してみてください。
大変過ぎると写真撮るのつまんなくなっちゃいますよ。
83名無しさん脚:2005/10/11(火) 05:05:13 ID:raSR1yzo
>>79
> 必要な時は増感するのがあたりまえなんですか?

ISO800が必要ならブロニ使うのが当たり前ではないかと。
84名無しさん脚:2005/10/11(火) 09:17:35 ID:9uX1M+RK
遅レスすまぬ>T-55ネタ

アマチュアだけどノートリで面白い枠がプリントできるんでT-55使ってるよん。
フィルムを留める金具のつくりは、バラつき多いみたい。
封筒と一緒にフィルムを引いてしまうのはしょっちゅう。
2,3度押し込んで引きなおしてを繰り返すことも。

でもそれよりひどかったのは、現像側にレバーを回して封筒を引いたら、金具がフックの部分にひっかかったまま封筒から外れて、現像液がホルダーの中にべちゃーっと orz
ローラーをきれいにするのが大変だった。
85名無しさん脚:2005/10/11(火) 09:30:29 ID:aJ94dbAg
俺も>>79に同意で、フィルムの少なさになげいている。
ポートラの400が好きなんだけど160しかないし、
プロビア400も好きだけど100しかない。
これらは同じフィルムの感度が違うバージョンというわけではなく、
性格からいって別のフィルムだから単に増感すればいいものではない。
アグファにいたっては大判どころか中判のフィルムすらなくなってしまった。
大判にあるのはかなりメジャーなフィルムだけ、という認識になっている。
86名無しさん脚:2005/10/11(火) 11:24:34 ID:wVons2C5
フイルムの銘柄については、昔の本見ると寂しくなるね。

アグファパンはもちろん、
ネオパンFとかテクニカルパンとかあって、TRI-XとT-MAXが並んでたりする。
しかも8X10。

400はモノクロのT-max400はヨドバシ新宿西口にも在庫あるよ。
もちろんヨドバシ秋葉原にも(笑
87名無しさん脚:2005/10/11(火) 12:13:36 ID:iPv0ur/J
フィルムの種類は少なくなったが、ワシはリバーサルはE3のエクタクロームプロフェッショナルと
そのタングステンタイプ位しか無かった時から使っているから、今でも十分じゃ。
E6になった時もEPR、EPYしかシート無かったしの。モノクロはダブルXとか
200で高感度。TRIXproやplusXpro、Ektapanとかいろいろあったがなあ。
88ほれ!:2005/10/11(火) 21:03:43 ID:eeno29Oi
>>79
http://fujifilm.jp/personal/jan/reversal.html?pSch501010101

富士のポジだけでもこんなにあるわい、他のは自分で捜せ
取り寄せならキタムラでもOK(おれは8X10でも取り寄せてるわい)
8979:2005/10/11(火) 21:42:29 ID:jK0ao2my
そこのhp見て落胆して書き込んだんですけどね。
最低プロビア400FとコダックE200がほしかった。
(あとフォルティアSPも)
90風景屋:2005/10/11(火) 23:46:40 ID:caOtedtV
>>89
貴方の専門分野が何かは分かりませんが…
たしかに種類は減りつつありますが、富士だけでもこれだけで十分ですよ
僕の常用してるポジだけでもISOは50・64・100はあります。それにベルビアなんて1倍増感するのも常用手段ですしね
カラーネガなら160もありますし、モノクロなら100と20があります(一部特殊用途用もありますが)

大判では撮れるものは限られてるので(スポーツ等は先ず無理と考えた方が無難でしょう?)、これだけでも十分と思います。
不十分ならフイルターワークを使用して下さい。

中判に不満があるなら大判(可能なら8X10)を試してみる事をオススメしますね、但し中判は今や35mmと同じ様なモンですが、大判のハードルはやや高目ですけどね
91名無しさん脚:2005/10/11(火) 23:49:54 ID:aJ94dbAg
私達には不十分なんですよ。
92名無しさん脚:2005/10/12(水) 00:00:21 ID:raSR1yzo
>>89
プロビアの400はあってもいいと思う。

>>90
> 富士だけでもこれだけで十分ですよ
漏れは風景でも高感度が欲しい時はある(しかたないからネガカラー使って6X9で撮る)けどな。

> 撮れるものは限られてるので
高感度のフィルムがあれば撮れる幅が広がるとは思わないかね。
93名無しさん脚:2005/10/12(水) 00:34:03 ID:G+IgjRUn
シートフィルムの特注に応じてくれるはず。ま、かなりの量を注文する必要があるだろうけど。
どうしても必要ならば問い合わせてみれば?
94名無しさん脚:2005/10/12(水) 00:44:52 ID:YEUHg0TD
400にするよりも相反則特性を良くするほうに努力している
現在の方針は間違ってないと思う。
9590:2005/10/12(水) 01:12:36 ID:Mh758Ghx
>>94
それも時々使うよね、それにオススメではないが2倍増感は不可能ではないよ

>>91
どうしても駄目なら大判を考えるな、でも一体どんな写真を撮ってんの? 興味津々
96名無しさん脚:2005/10/12(水) 01:18:45 ID:bd04Tc1F
1倍増感ねぇ・・・
97名無しさん脚:2005/10/12(水) 01:36:41 ID:5zW9uRzy
>>79、91
うーん。それは残念ですねぇ。
元々シノゴのフィルムは種類が少なかったうえに、ここ数年のデジの台頭
でさらに減ってきているのは確か。「我々には十分だ」というのは文字通り
「我々」の話で、79さんや91さんが望む用途では残念ながら
「シノゴフォーマットは使い物にならない」が現実かもしれませんね。

写真は「撮ってナンボ」なので、79、91さんが望むもの以外の撮り方を強要
しても意味がないのですが、機会があったらシノゴで、もしくはシノゴで撮れる
ものを体験してみてくださいな。きっと、なんでこんな不便なものを使っているのか
がわかってもらえると思いますよ。(あくまでも機会や縁があったらの話ですが)
98名無しさん脚:2005/10/12(水) 02:42:53 ID:YEUHg0TD
>97
全く同感だな。
ビューカメラで撮れないもの、不向きなもの
たくさんあるよね。
 ブローニー、35の一眼レフの置き換えという発想を
ちょっと離れないとなかなか生かせないフォーマット
と思います。
99名無しさん脚:2005/10/12(水) 04:50:41 ID:gn2qtU0z
>>89
フォルティアがほすぃってか。
大判やったら必要ないじゃん。ベルビアで十分。
100名無しさん脚:2005/10/12(水) 09:27:06 ID:S6u5AR9h
大判を常用してる上でフィルムが少ないと嘆いているんであって、
今更大判の特長を訴えられても仕様が無いのであります。
101名無しさん脚:2005/10/12(水) 11:32:45 ID:YEUHg0TD
>100
>>79
102名無しさん脚:2005/10/12(水) 17:06:43 ID:cedSDDkE
師の御のデジタルバックまだ?!
秒18コマ以上の連射木盆
103名無しさん脚:2005/10/12(水) 18:23:01 ID:7eHuPMAT
俺も待ってるけど…
最初は1000万円超えるんじゃあないかな?

連写は無理だろ?
104名無しさん脚:2005/10/12(水) 19:39:16 ID:mkmxAObF
> 秒18コマ以上の

もはやムービーだろが。。。
105名無しさん脚:2005/10/12(水) 20:26:00 ID:mjGYzNW8
番記ブランクホルダーを物色中です。
QL使うからと普通ホルダー(というのかな)を処分してしまったものの
経済的理由から普通のフィルムを使う必要に迫られ中古ホルダーを探してます。
折れ的には1a, 1b と一枚は一枚なのだが何故かランニングナンバー表1、裏2、・・・・・ばっかし。
106100:2005/10/12(水) 20:44:54 ID:S6u5AR9h
>>101
>>79がどうかしましたか?
107名無しさん脚:2005/10/12(水) 22:10:18 ID:5zW9uRzy
106=100=96=91なのかな。
なんだろコイツ。すっげー感じ悪いね。単なるキャラ作りかな。それとも新手のアオリかな。97が91も初心者なんだと勘違いしたようだが。

10879:2005/10/12(水) 22:51:15 ID:pxVFS9Op
私は銀塩真理教の星オタです。
感度が低いのは非常に苦しい。
そうはんそくふきがよくなってるとは言っても
f5.6だと感度800でも露出時間60分にもなるし。
長いと露光中のトラブルも多いし。
元々増感すると粒子が荒れるから
フィルムサイズでかくして目立たなくしようと思ったのに
感度低いからさらに増感しては本末転倒ですよね。
レディロードとかクイックロードとかだと
さらに種類が少ないみたいで
絶滅は時間の問題?
109名無しさん脚:2005/10/12(水) 22:52:49 ID:cpXod3PO
>>107
同感だね、以降スルーでね
110スマソ被った:2005/10/12(水) 23:08:46 ID:cpXod3PO
>>108
なんだ星ですかあ! 出来ますよ問題なし
天体望遠鏡を使えば緯度・軽度共追ってくれますよ
僕は風景屋ですが、夜間8時間露出する事もあります
広川泰士さんみたいな撮り方もあるしね、要は技術でカバー出来るラベルの問題です
11179:2005/10/12(水) 23:15:07 ID:pxVFS9Op
オオオレに技術なんかありませんよ。
112名無しさん脚:2005/10/12(水) 23:39:07 ID:mkmxAObF
>>105
> ランニングナンバー表1、裏2、・・・・・ばっかし。

「奇数面全部ノーマル、偶数保留」て言えばよろし。
刻印じゃないんだから消して書き変えてもいいと思う。

>>108
> f5.6だと感度800でも露出時間60分にもなるし。

最初の極軸合わせが面倒くさいだけだろ。
113名無しさん脚:2005/10/12(水) 23:47:11 ID:5zW9uRzy
>>108
まったまった!
シノゴはフィルムの種類少ないなもっとあったらいいなぁってのはまあ、
もうOKとして、星か? 天体か? いやそうなるとまったく話変わってくるぞよ?
こっちもあまり詳しくないが、あれはシノゴも35もなく、水素だかなんだかで
超増感したフィルムで、かつ赤道儀使って30分なんてのは当たり前状態で
撮影するものだったはずだよ。
79が写真と天体にどのくらい詳しいのかしらんが、あの分野ならシノゴだから
大判スレではなくそれ用の板やらで聞いたり相談したほうがよくね?
たぶんここじゃ、さすがに天体を大判でやってるなんて人はいないんじゃない
かと思うし、うっすらスレ違いっぽくもあるし。
114名無しさん脚:2005/10/12(水) 23:48:12 ID:rnaViGeV
>>108=111、112
最近の赤道儀はコンピューター化されて使い易くなってるし、値段も4万位でもOK

>>108
技術は磨きませう、それが問題の本質であってフイルムの種類の問題じゃあないよ
憎まれ口たたいてスマソだが、君の事を思っての事だと考えて下さいね、では
115追加:2005/10/12(水) 23:53:12 ID:rnaViGeV
>>113
連続カキコスマソ
一部だけど居られますよ
天体望遠鏡にも大判アダプターがオプションであります。

僕は天体は子供の教育の為だけですので135が主体ですけどね
116名無しさん脚:2005/10/13(木) 00:56:32 ID:8yRZqfKE
天体スレって無いの?
117名無しさん脚:2005/10/13(木) 02:44:52 ID:vNxjYaf+
デジ板にはあった希ガス
118名無しさん脚:2005/10/13(木) 13:51:05 ID:Rvk1z6ol
まず天体望遠鏡でシノゴのイメージサークルあるやつなんてあんのか?
仮にあったとして、シノゴのカメラ載せて追尾がちゃんと出来る赤道儀
って普通のもんじゃない。脳内でシノゴのこと考えて脳内で困ってる
だけだろ。
119名無しさん脚:2005/10/13(木) 14:02:30 ID:r3OS+4Ok
ヒント:円形写野
ヒント2:天体撮影用カメラ
120名無しさん脚:2005/10/13(木) 17:28:43 ID:Rvk1z6ol
>119
いや、ブローニーの6センチを超えるイメージサークル径がいるって
ことでしょ?
天体撮影用ってシュミカセとかのことなら、シノゴのイメージサー
クルほどの穴を反射鏡に開けられるってそうとうな鏡筒径ですな。

どうにも嘘くさいよね。
121名無しさん脚:2005/10/13(木) 17:56:27 ID:UcPyAjEo
星の写真って円形の視野が普通だと思ってた。
それなら4X5全体を覆うようなイメージサークルは必要ないんじゃないかと。
122名無しさん脚:2005/10/13(木) 18:02:01 ID:h30MV9xa
俺もちょこっと興味あったんでググってみたんだけど・・・・
アストロカメラっつーのがあるんだね。ようは天体用に設計、改造したカメラ。
天体写真の場合は基本的には、

1、普通のカメラ&レンズを赤道儀に固定して撮る
2、普通のカメラを望遠鏡に付けて撮る(もちろん赤道儀で)
3、アストロカメラといわれる専用カメラで撮る
4、普通のカメラで望遠レンズとかで撮る(赤道儀なし。月くらいが限度か?)

かな。大雑把に分類すると。で、アストロカメラはまあレンズやフィルム等は
普通のを使うので(改造してあるだろうが)シノゴのイメージサークルがある
レンズも当然あると。
 ttp://www.koheisha.jp/malti4501.html

問題は「望遠鏡につける」って場合だね。望遠鏡事態にそれほどのイメージ
サークルがあるものは・・・あったあった。いやしかし、これはもはや普通の人
が買ったりするもんじゃねーんじゃね?(買えない値段ではないだろうが)
 ttp://www.koheisha.jp/takahashibrc01.html

こういっちゃなんだが、そもそもは76が「ブロニでは物足りないのでシノゴ」って
って話がスタートだったよな。76ってほんとに天体やってる香具師なのか?
あるいは素人装って遊んでるんじゃねーだろな。
一概にゃ言えんが、一般人にはそもそもブローニって時点で結構敷居が高い
だろうし、なおかつ天体となると・・・。言ってることがどうもアンバランスでおかしいよな。
123名無しさん脚:2005/10/13(木) 18:12:14 ID:K1iBiM/x
望遠鏡を単なるガイド鏡として使って星野を撮るのと望遠鏡で月や惑星を撮るのは別物だよ。
124名無しさん脚:2005/10/13(木) 18:20:55 ID:r3OS+4Ok
>>118
4x5のカメラすらろくに乗せられないような赤道儀じゃ
望遠鏡なんて乗せられるわけがないじゃないですか。
それと近々、天体撮影用の8x10カメラもお目見えするようですよ。
125名無しさん脚:2005/10/13(木) 18:34:32 ID:K1iBiM/x
>>118
> シノゴのイメージサークルあるやつなんてあんのか?
直焦では無理だけど、大きく撮りたい時はアイピース使う。コリメートならフィルムを離せばいくらでも。
ただし合成F値が大きくなる(から高感度フィルムが要る)。

>>121
> 星の写真って円形の視野が普通だと思ってた。
100倍の望遠鏡で月面を見ると望遠鏡の視野が月の視直径より狭くなって(月が視野からはみ出して)る。
その様子を(被写体は月でも星団でも星雲でも)そのまま撮れば周囲が円形にけられたまま写る。
カメラとカメラレンヅを使ってオリオン座やら天の川を撮る場合は風景写真と同じことで、135なら24X36
いっぱいに写るし、67で撮れば56X69.5いっぱいに写る。4X5(をカバーするイメージサークルを持ってる
レンヅで4X5)の時もフィルムいっぱいに写る。

>>122
> 76ってほんとに天体やってる香。具師なのか?
> あるいは素人装って遊んでるんじゃねーだろな。
後者かな。
12631:2005/10/13(木) 18:40:22 ID:K1iBiM/x
>>31の件、ちょっと撮ってみたらレンヅが焼けてて、白いものが白く写らないシロモノだった
んでお店に返品しますた。

>>32-44
ども。
ソフトフォーカスに興味が出たんで、ちゃんとした(中古)レンヅを探します。
その際にはまたいろいろ教えてください。
127名無しさん脚:2005/10/13(木) 21:39:44 ID:w0GajbHx
>>125
コリメート撮影の意味知らないだろ。
12879:2005/10/13(木) 21:48:42 ID:L6gjy48d
アストロカメラといわれる専用カメラで赤道儀に乗っけて比較的広角のカメラレンズで撮る
事を想定しました。

撮影の仕方を聞いたのではありません。
フィルムの種類が少ない事を嘆いただけです。
感度が低いのしかない、
たとえ感度が低くても使う価値の高かったTPとかE100Sとかは製造中止だし。

重ねて言いますが
撮影の仕方を聞いたのではありません。
129名無しさん脚:2005/10/13(木) 22:41:45 ID:vUW93NIF
絶滅は時間の問題とか大判スレで書いている時点で煽り決定なんだから、
早く死んだ方が良いよ。
130名無しさん脚:2005/10/13(木) 22:57:20 ID:pKbcUeMk
昔から天体写真やってる香具師は特殊なハイコントラストなフイルム使ってたよなあ?

俺の弟子の一人も天体出身者だけど変わり者だよ。大判でやろうとする御方は特にね?!
131名無しさん脚:2005/10/13(木) 22:58:23 ID:8yRZqfKE
今すでに多すぎるからもっと減ると思うよ。
まあ既にRVPは消滅が決まってるわけだが。
132名無しさん脚:2005/10/13(木) 23:00:53 ID:pKbcUeMk
12月?
133名無しさん脚:2005/10/13(木) 23:18:32 ID:h30MV9xa
>>79
>必要な時は増感するのがあたりまえなんですか?
はいそうです。

                終了
134名無しさん脚:2005/10/13(木) 23:46:37 ID:7OjpmuG3
>>128
E100Sなくなってから、フィルム放浪続いてます。
EPPとかで紛らわしてますが、どれにしようか決めかねてます。
不二もいいんだけど、どうもピンとこなくて。落ち着き先が欲しい。
13579:2005/10/13(木) 23:59:50 ID:L6gjy48d
>>133
単純でいいですね。
136名無しさん脚:2005/10/14(金) 00:06:44 ID:vUW93NIF
増感するのが当たり前なんだから早く死んだ方が良いよ。
137名無しさん脚:2005/10/14(金) 00:08:10 ID:vDU9hkib
E100Gで何が不満なんじゃ?
13879:2005/10/14(金) 00:11:52 ID:A+aGCF7l
分光感度曲線
13979:2005/10/14(金) 00:16:42 ID:ZT6xxxmR
おまいら騙るなよ
140名無しさん脚:2005/10/14(金) 21:46:40 ID:ez1x8r5a
突然すいません。大判レンズの中古などで、よくコーティング剥れとあり安くで売っている物
がありますが、どの程度剥離していると、影響がどの様に表れるのでしょうか?
また望遠系、標準系、広角系、超広角系、どちらの方から影響大ですか?
教えて下さい。※剥離は前玉の先端にあるとします。
141名無しさん脚:2005/10/15(土) 00:10:26 ID:BeZs2QuP
>>140
アオリですか?
それとも純真な初心者さんですか?

後者なら…
  ↓
142名無しさん脚:2005/10/15(土) 00:39:53 ID:pPhKGvzP
超広角系の方が影響が多いだろう。
なぜなら、フードがあまり役に立たないから。
基本的にはそんな糞レンズ使うな。
143名無しさん脚:2005/10/15(土) 00:46:56 ID:m/NxlqvL
ピントグラスをのぞくルーペはどんなのを使ってますか。

あたしゃあ、シュナイダーの×4 を使ってるけど。

×6や×15ってのはどうですか。

omegaの×4のルーペは、逆にして目から離しては見えないので不便。
使えない。こんなルーペもあるんですねえ。
144名無しさん脚:2005/10/15(土) 02:45:30 ID:5xIbbPkd
> ×15ってのはどうですか

高杉るー。
145名無しさん脚:2005/10/15(土) 02:46:24 ID:FsoIeKtL
広角系で禿げると部分的に色味が変わる場合があるよ。
146名無しさん脚:2005/10/15(土) 09:40:17 ID:Me6slW/v
コーティング剥がれなんてほぼ影響ゼロじゃないの?
そりゃまぁ剥がれ方にもよるだろうけど、基本的にはレンズを眺めて
ニヤニヤするキモオタの妄想じゃないのかなあ?
コーティング程度でウダウダいうなら、モノコートのガラスフィルター
付けて撮影するなど、とんでもない暴挙と感じるのは私だけか?
147大判初心者:2005/10/15(土) 10:01:24 ID:P35njR9W
コーテイング剥がれよりもバルサム剥がれの方が気になります。
これらの剥がれはどこかで修理してもらえるのでしょうか。
148名無しさん脚:2005/10/15(土) 10:21:57 ID:5xIbbPkd
修理しないし、気にしない。絞れ。
149大判初心者さん江:2005/10/15(土) 18:20:31 ID:VM66NkcM
>>147
バル切れはまずいだろう、流石に
150名無しさん脚:2005/10/15(土) 20:16:33 ID:/03m7vPA
軽井沢より記念カキ子。
霧が低くて夕方ちょっと水墨画のような山の景色はあったが
軽井沢駅と同じ標高のところはまだ紅葉していない。
しかしお子ちゃまといっしょだからと思ってホースマンも中判も
持ってこないで俺はへたれか?
151名無しさん脚:2005/10/15(土) 20:22:19 ID:Z5hRw/ca
すまんバルサム切れはヲレもなんだろうと思ってた。

・カメラのレンズは普通は一枚こっきりではなく、何枚かを使って作る
・各レンズとレンズをピッタリ接着しなくてはならないことがある
・特殊なのりを使ってピッタリとくっつけている。
・その糊が経年変化等で透明じゃなくなってしまう。
・レンズの内部なので影響が大きい。レンズの外1センチの何倍の影響を受ける

これで合ってる??
間違ってたら笑ってくれ。(その後やさしく教えてくれるとウレスイのだが)
152名無しさん脚:2005/10/15(土) 20:40:22 ID:Me6slW/v
>・その糊が経年変化等で透明じゃなくなってしまう。

これは間違い接着が剥離することね。
おっと、先にクギ差しておくが、「切れ」と言っても「痔」の話は900過ぎるまで禁止☆
153名無しさん脚:2005/10/15(土) 20:42:49 ID:xSL2a2cD
んな話900越えようがしねえっつーの。汚ねーな。
154名無しさん脚:2005/10/15(土) 20:47:55 ID:JqFTGYzS
>>153
綺麗・汚いの話じゃあなくて、病気の話
尚、日本人男性の40歳で約60%位が痔をもってます。胃下垂と同程度だけど胃下垂は病気ではありません

あなたもいつかはお仲間に
155名無しさん脚:2005/10/15(土) 20:50:04 ID:xSL2a2cD
ならねーよバーカ。
156名無しさん脚:2005/10/15(土) 20:53:23 ID:xSL2a2cD
病気の話だったら「身体・健康」板でやれ。
板違いの話するんなら削除依頼するからな、覚えとけよ。
157名無しさん脚:2005/10/15(土) 21:13:03 ID:Z5hRw/ca
>>152
なるほど。ありがとう。そか、「はがれてしまう」なのか。
そのほかは概ね合ってるでオケですね?

158名無しさん脚:2005/10/15(土) 21:58:29 ID:+opRzPQ9
>146
「モノコートのフィルター」
さすがにもう売ってないだろう?
159何を偉そうに!!:2005/10/15(土) 22:39:01 ID:od+QM7Ln
自分の専用スレと誤解してる奴が何人かいるのか?

>153・155・156
削除依頼?出せるモンなら出してみろってんだあ
我々はこんな所で慰め合わんでも表の世界でやってけるんだから
160名無しさん脚:2005/10/15(土) 22:51:46 ID:xSL2a2cD
じゃあその表の世界とやらで話してろ。
ここに板違いの話題を出すな。
削除依頼か荒らしか、どっちかでいくからな。
覚悟しとけよ。
161名無しさん脚:2005/10/15(土) 23:09:48 ID:8C8I3P6B
おおコワ。。。
162名無しさん脚:2005/10/15(土) 23:56:09 ID:Me6slW/v
>>158
マルチコートでも似たようなものだろう。
ガラス1枚追加して平気な神経なら、僅かなコーティング剥がれ程度に神経質になる必要ない。
レンズ眺めてニヤニヤ キモヲタ ヲヤジは別として。
163名無しさん脚:2005/10/15(土) 23:58:54 ID:I13+t5eL
>>160自治厨ウザ

消えろよ
むしろ氏ね
164名無しさん脚:2005/10/16(日) 00:01:41 ID:+opRzPQ9
保護フィルター排撃厨のしつこさすごいよ。
165名無しさん脚:2005/10/16(日) 00:10:44 ID:3VyIuxKZ
>>163
板違いを注意する。
この行為のどこにもおかしな点はないね。
166名無しさん脚:2005/10/16(日) 00:12:00 ID:HYbNuLJk
>>139
>>79
此処で聞いたのが間違いのようですね。
レス読んで大判スレのレベルの低さに驚きます。

167名無しさん脚:2005/10/16(日) 00:16:29 ID:HYbNuLJk
>>162
どのレベルで言うかだね。
コーティングは、色補正の役目も担っているから
剥がれると色が変わるんだよ。
広角なら、部分的な色味の違いとかが出てくるときがある。

フィルターでマルチコートと謳っていても裏側にもマルチコートしている
のを使っている?w かなんだよね。
168名無しさん脚:2005/10/16(日) 00:16:46 ID:WSJJfmhz
やっぱり煽りだったのナ
169168:2005/10/16(日) 00:17:28 ID:WSJJfmhz
>166へのレス
170名無しさん脚:2005/10/16(日) 00:24:24 ID:mQmdUh1l
>>166
いいたいことはわかるが
捨て台詞は良くないね。

ここは2ちゃんということを大前提に利用すべき。
171\_____________/:2005/10/16(日) 00:29:46 ID:s5wgu7NQ
       ∨ 
    彡川三三三ミ
   川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
  川川::::::::ー◎-◎-)
  川(6|::::::::  ( 。。))    カタカタカタ
 川川;;;::∴ ノ  3  ノ   ______      
    \_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄
172名無しさん脚:2005/10/16(日) 00:49:27 ID:IXRZKaf4
163に一票!?

新参者の若造に違いない
礼を完全に失している
どこの世界でも頭打つよ、いつかね
173名無しさん脚:2005/10/16(日) 01:13:27 ID:3VyIuxKZ
新参じゃねーよバーカw
174名無しさん脚:2005/10/16(日) 08:08:35 ID:s5wgu7NQ
なぜあの自尊心の塊、ミルコがID:3VyIuxKZ氏を尊敬するのか。
それはID:3VyIuxKZ氏の経歴にある。
公式には83〜84年の間、彼はメキシコ遠征したとあるが、
これは事実ではない。

元英国特殊空挺部隊(SAS)一等准尉、ギャズ・ハンター氏は語る。
「ええ、彼は83年以前から極秘裏にSASの格闘技教官を勤めていました。
 82年5月には単身、フォークランド紛争に身を投じています。
 ペブル島に単独で潜入、本隊の上陸支援のためアルゼンチン軍機11機を破壊。
 その成果と勇気を認められ、外国人としては異例の
 『ナイト』の称号を女王陛下から贈られています。
 84年、彼は惜しまれつつも部隊を離れましたが、多忙な中、部隊員のために
 特殊任務の指揮を取るために前線に戻ってきています。
 我々の合言葉に、危険を冒すものこそ勝利する、という言葉がありますが、
 彼に勝利という言葉はあっても、危険という言葉はないでしょう(笑)」

恐らくミルコは我々の知らなかったID:3VyIuxKZ氏を知っていたのだろう。
命のやりとりをしてきた彼にとってPRIDEの制覇など造作もない事だったのだろう。
175かって武蔵と戦った男:2005/10/16(日) 14:14:46 ID:26iFyf1l
>>174
誤爆だろう?

ここは亀板でよ
176名無しさん脚:2005/10/16(日) 15:01:40 ID:LljOLDl3
みんなよそうよ。最近話題ないからって。
勘違い厨が定期的に現れるのはこの手の板の常。
スルーしよ。

ところで大判のシャッター。あれみんな機械式だよね。シャッター
速度の狂いって、自分でチェックしたりする方法ってあるのかな?
ヲレ外撮ること多いんでけっこう1/30とか使うんだ。別に写りが
おかしくなったりしてるわけじゃないんだけど、なんとなーく気になって。
177名無しさん脚:2005/10/16(日) 15:31:05 ID:RcJXvM5e
>>176 カルメットシャッターテスター。駒村で輸入しているよ。精度が判らないが。
でも数本レンズがあれば、比較すればいいから便利だなと思うな。
178名無しさん脚:2005/10/16(日) 15:37:58 ID:OvzVsVr6
>>176
> 自分でチェックしたりする方法ってあるのかな?

実際に撮ってみるってのはダメなの?
179名無しさん脚:2005/10/16(日) 16:30:54 ID:WSJJfmhz
「みんな」ではないだろう?
ホースマンISS だったか。
180名無しさん脚:2005/10/16(日) 20:50:00 ID:C+QFyhkl
俺は素直に店頭でチェックして貰ってるよ
181名無しさん脚:2005/10/16(日) 23:02:01 ID:WZqP6T21
今度長崎市に行くんだけど、コダックEPN 120を置いてそうな
長崎市街のカメラ屋か現像所知りませんか。
182名無しさん脚:2005/10/16(日) 23:41:03 ID:+Nxm4nR0
>>177
あのテスターは低速側はそこそこ使えるが、高速側は時間が長く表示されるから、絶対的な
秒時を測る目的では使えないね。
理由は開き始めた瞬間から完全に閉じるまでのTOTAL時間だから、開き始めから全開まで、
また全開から全閉までの間も一律全開状態として測定されてしまう。
同じ口径のシャッター同士で相対的な時間を知るだけならOK
183177:2005/10/16(日) 23:55:44 ID:RcJXvM5e
>>182 そうですか。参考になります。いまさら何をと言われるでしょうが、
4×5の調子はやっぱりいいです。写真見るとゾクゾクきます。これは、バイテンは
別にして他のフォーマットではないですねえ。官能的だ。

184名無しさん脚:2005/10/17(月) 01:43:28 ID:jIzdNN3a
スピグラ使っている人いますか?

エクター127mmで普通のシンクロコードが使えるアダプタ使っている人がいたら、製品名教えてもらえませんか?
こんなヤツです。

ttp://www.cosmonet.org/camera/sync_cord.htm
185名無しさん脚:2005/10/17(月) 04:09:59 ID:9h5VSAsW
銀一で売ってる。
186名無しさん脚:2005/10/17(月) 09:23:17 ID:zLuGFUT7
>>176
最近の写真工業をパラパラと立ち読みしたとき、シャッターテスター自作とかの記事があったような気がした。
今バックナンバーのみだし探してみたけど見あたらないから気のせいかなぁ??
187ケンシロウ:2005/10/17(月) 21:16:23 ID:uxHY6384
「写真工業」よ、お前は既に死んでいる
188名無しさん脚:2005/10/17(月) 21:25:39 ID:cPBMDJBV
トヨ製などのリンホフボードでコパル0番用の穴あけは何処でやってもらえるのでしょうか?
新品購入ならトヨでもやってくれるのですか? ※レンズ購入はありません。
教えて下さい。中古でもいいのですが・・・。
189名無しさん脚:2005/10/17(月) 21:40:21 ID:9h5VSAsW
自分゛ぎーこぎーこ汁 そのくらいできねえ椰子は市ね。
190名無しさん脚:2005/10/17(月) 22:00:21 ID:dle2lwMO
リンホフボードとかって体外アルミ製でしょ?
最近だと大きなDIYセンターや東急ハンズとかでやってくれるのでは?
(もちろん工賃取られるけど)
ただ、問題は寸法とか中心点だよね?ああいうのって、
「どこが中心で1番だとなんパイ」なんていうデータってどっかになかったっけ?
(昔みた記憶があるんだけどなぁ・・・)
自分でできないこともないとは思いますよ?ただ正確に穴あけるだけだから。
でもいずれにしてもコツがいるかも。(へんなやり方して曲げちゃったりするとことだし)
アルミ板とか買ってきて練習とかしたほうがいいかもよ?
(そういうの考えるとけっきょく頼んだほうがよさそうだよね。たしかに・・・)
191名無しさん脚:2005/10/17(月) 22:01:19 ID:cPBMDJBV
大判カメラ スレッド その15 って、初めてで解らない事の質問が低レベルであったり
すると最後は市ねなんですか?
私は邪魔者って事ですか?
192名無しさん脚:2005/10/17(月) 22:03:24 ID:cPBMDJBV
190様有難うございました。
193名無しさん脚:2005/10/17(月) 22:10:14 ID:uZm+GirU
テーパーリーマーじゃねえの?
194名無しさん脚:2005/10/17(月) 22:15:37 ID:KcAHO/aa
なんか最近、カメ板全域にヒネクレ厨房が蔓延してるな
たぶん一人なんだろうが
195名無しさん脚:2005/10/17(月) 22:25:58 ID:ql1FYbJP
>>189

真円にするのは難しいぞ。
196名無しさん脚:2005/10/17(月) 23:02:31 ID:m179Isdm
>>195
別に真円じゃなくても大丈夫。
ドリルとヤスリでも充分必要な精度は出せるけど、
面倒なんで普通はホールソー使わねぇ?
197名無しさん脚:2005/10/17(月) 23:14:26 ID:2Xj2J/rj
トヨ製のボードならトヨに頼めばいいじゃん。
自分で削るなんてアホ。
198名無しさん脚:2005/10/17(月) 23:14:27 ID:qii1hcLE
>>188
穴が開いてるボードを買えばいいと思うが、どうか。。
199名無しさん脚:2005/10/17(月) 23:19:01 ID:IV8fLK+x
>191

そんな発言してるやつの顔がみたいけど
みえないのがこの世界。

みんなでそんな発言無視するのが一番。
200名無しさん脚:2005/10/17(月) 23:21:27 ID:IV8fLK+x
そんな発言というのは、もちろん「市ね」なんていうやつ。
201名無しさん脚:2005/10/17(月) 23:30:43 ID:m179Isdm
>>197
>>198
たかだかボードの穴あけくらい自分でやれよ。
オレからすれば This is a pen. をいちいち通訳に頼むような感覚なのだが。。。
202184:2005/10/17(月) 23:33:50 ID:jIzdNN3a
>>185

ありがとうございます。
早速問い合わせてみます。
203名無しさん脚:2005/10/18(火) 00:09:13 ID:1gOlX+Eu
穴あきボードなんか穴なしと変わらない値段で売ってんだから
わざわざ穴なし買って自分で工作する意味がわかんねえよwww
204150:2005/10/18(火) 00:13:20 ID:FYaz6ch3
軽井沢から帰宅記念書き子。
やっぱり木によっては結構紅葉してた。一日でも結構違う。
今こそシノゴもって軽井沢へGo!
205150:2005/10/18(火) 00:18:21 ID:FYaz6ch3
あ、そうそう三笠ホテル記念館というところに半切くらい?の昭和初期と思われる
パネルが置いてあって、当時のホテルの正面側と駐車中のフォードが何台か写ってた。
今見てもホテルの白い建物やピカピカのフォードが階調豊かに写っていて、
デジカメでもここまで出せないんじゃないかという感じだった。
あの時代のフォーマットは何だったんだろう?バイテンか11X14か?
206名無しさん脚:2005/10/18(火) 00:34:20 ID:Aw8lT+9J
>>191
もしかしてあんまり2chには来ない人?
199の言うとおりこういうのはよく出てきますがスルーしましょう。
むしろそういうふうに返してしまうと向こうはウレションしながらさらに
ひどいこと書いてきますよ?
また、こういう書き方をしてしまうと、逆に普通にレスしてくれている
人までいっしょくたにしていることになってしまうし。
(そんなつもりないんだろうけど)
とにかく市ねだのwwwだのいう輩はシカトして、楽しくやりましょう。
207:2005/10/18(火) 01:04:57 ID:1gOlX+Eu
煽る奴が出てくるとこういうレスが増えるのもまた鬱陶しい。
208私用だが:2005/10/18(火) 07:46:46 ID:mIQA9gZz
今日は三男の私立小学校のお受験の合否発表

皆様祈って下されば有り難し?!
209名無しさん脚:2005/10/18(火) 08:52:35 ID:kn/rIdNM
すべる。しっかりすべりますぞ。
昨日モノレールから前枠外してみたら綿ボコリの塊があって、動きが悪い原因だったと気付いた。
ちゃんと掃除したらよくすべるようになったよ。クランプをちょっと緩めるだけですべりまくり。
210plausinar ◆fcoWXWNaG2 :2005/10/18(火) 15:09:12 ID:tI1u2KWX
・・・・・・・・・
211名無しさん脚:2005/10/18(火) 20:08:58 ID:n9SlR9WM
ここホント平均年齢高いよね。
212名無しさん脚:2005/10/18(火) 20:57:39 ID:UotGjn7G
208さんは私立小学校だから30歳代だろう? それでも高年齢か?

じゃあ50歳の俺は何なんだア?! 生きてる化石か?
俺にとっちゃあ20歳代は洟垂れ小僧だがw
213名無しさん脚:2005/10/18(火) 21:27:17 ID:LsqbD98t
50歳代は、「幽霊」
214133:2005/10/18(火) 21:43:50 ID:7r4oEYi0
>>205
おそらく、写真が工芸的な意味で、もっともクォリティが高かったのは、19c世紀末だと思う。
ネガから引き伸ばすという発想がなかったその頃のモノクロプリントが、もっとも精緻だったと思う。
ライカ登場時も、機動性はいいが、引き伸ばされたプリントは粗悪品で見るに耐えないなんていわれたんだろうな。
オレ自身、19c世紀末のカーボンプリントを見て、8×10でのコンタクトプリントをはじめた。
215名無しさん脚:2005/10/18(火) 23:12:11 ID:rbScntFZ
>>214
久し振りに分かってる人発見!?

>>213
そういうチミは何歳なんだ?
俺からみれば20歳代は若造だがw
216名無しさん脚:2005/10/18(火) 23:36:20 ID:1gOlX+Eu
人生の先輩たる者がいちいち対抗意識を燃やしたりしないの。
217名無しさん脚:2005/10/19(水) 00:30:08 ID:aOpqw6xD
>>216
大人やねえ
218名無しさん脚:2005/10/19(水) 00:36:46 ID:t8QYsrWb
趣味で4x5を扱ってモノクロ引き伸ばしをしている
知人の息子(大学生、10代)がいるが、良い腕だと感じたよ。

年齢は関係ない。
219名無しさん脚:2005/10/19(水) 01:01:05 ID:HM1VTSlk
>>188
テヒニカボードだろ> 穴開いた奴買えば良いじゃん。
自分であけるなら、ボール盤にホールソーつければいいよ。
ただ、結構固いんだよ。あれ。
手間考えれば、パチモンの穴明きボード買った方が速い。
220親馬鹿:2005/10/19(水) 01:03:06 ID:NKKE+ZTS
うちの長男(高1)も先日市展に搬入したのはバイテンだったが、腕は未だ俺の方が上だ
まあ彼の専門はスクーバでの水中写真だが、これにはハウジングしたデジ使ってる(買って与えたのは当然俺)

その馬鹿息子にさっきまで数学を教えていた。未だ父親を越えてくれないなあ…orz
221名無しさん脚:2005/10/19(水) 01:16:58 ID:AA7/yz3f
親馬鹿と馬鹿息子の親子話なんて馬鹿馬鹿しくて聞きたくないよ。
222チラシ裏:2005/10/19(水) 02:26:39 ID:apruMoAh
>>204
いいなぁ。軽井沢か。もう十数年もいってないなぁ。20年くらい前、
しょっちゅう車で行ってはシノゴで写真とってたなぁ。
当時のヲレは修行中だた。師匠に、「モノクロ風情も撮れずにポジなんて
10年早い!」って言われて、出たばっかしのT-90にサンニッパ付けた
同僚尻目に、師匠のお古のタチハラ(時々ナイショでジナP)をやっとこさ
買ったベルボンに乗っけて撮りあるいたもんです。
上がる写真上がる写真、師匠にヘタくそって言われたなぁ。当時は
「え?なんでだよ!いいセンいってるじゃんか!イジワル師匠!」なんて
思ったもんですが、久しぶりに引っ張り出して見てみるとひどいもん
です。我ながらよくこんなのを人に見せてたなぁ。嗚呼、はずかしい・・・
(それこそ三笠ホテルの写真があって、思い出しちゃった。)
223名無しさん脚:2005/10/19(水) 03:35:46 ID:tDcA7i4n
で、チラシでもとってんの?w
224名無しさん脚:2005/10/19(水) 05:35:14 ID:FwHWe4jH
別に恥ずかしいことではないベ。
225大日本帝国臣民:2005/10/19(水) 08:18:07 ID:n0MFg2xe
>>188
ボードの穴あけなど中国人か韓国人にやらせなさい。
226管球アンプ・マニア:2005/10/19(水) 08:43:57 ID:vRSabre6
丸穴なんで油圧パンチで1発さ
227名無しさん脚:2005/10/19(水) 11:23:49 ID:vpS7PEX9
確かに昔の写真見ると恥ずかしい・・・
228名無しさん脚:2005/10/19(水) 14:44:59 ID:l/DJviGo
昨日撮ったのをみても恥ずかしいよ。おれ。
229名無しさん脚:2005/10/19(水) 23:20:40 ID:4U0QSi40
214
おれは、ナダールの写真見てから始めた。
230 ◆usYHNYhAUc :2005/10/21(金) 06:47:15 ID:RFOj/ocA
大判やりたくなった。まずは、週末に本屋で参考書を買ってこよう。
自作のボディを作りたい。
231名無しさん脚:2005/10/21(金) 12:19:55 ID:KjMp5KmE
まずは暗箱でも買ってみるよろし。
232名無しさん脚:2005/10/21(金) 15:25:04 ID:mz7N5J6j
普通の木の箱にヘリコイドつければ、出来上がり。
ピントグラスは、ハンズでプラ板買ってこればよろし。

光線漏れは厚めのモルト(orスポンジ)張ればOK。
233大判カメラ作るぞ ◆usYHNYhAUc :2005/10/21(金) 19:19:18 ID:TJiXk2Vk
フイルムホルダー
http://www.photobreeze.com/technical_know_how/003/techical_003.html
を探して買ってくればよい?
これを箱の後ろにつけて、ピントグラスと交換できるようにすればいいのだね。

せっかくだから黒檀で作ろうかな。
234名無しさん脚:2005/10/21(金) 19:58:49 ID:JXzMoYFd
注意点はフィルムの位置と、ピントグラスの面を揃えることくらい。
素人工作では難しい部分でもあるので、この部分だけでも
一般的なピントグラスの流用も考えたら?

ちなみに黒檀は加工が難しい。アルミのほうがずっと楽。

漏れが過去にやったことだが、
コの字を2つ重ね合わせた箱をボディとして
メス側の見える位置にピント位置の目盛りを振っておく。
んで、目測の指標を見ながら
針金で作ったスポーツファインダーで写真を撮る。

レンズは古いフジノン・フジナーの広角あたりが手頃で扱いやすい。
蛇腹カメラから抽出したレンズも安くて良い(要イメージサークルの確認)
235名無しさん脚:2005/10/21(金) 20:02:06 ID:KjMp5KmE
ピンホールカメラなら作ったことがあるが…
236150:2005/10/21(金) 20:07:33 ID:LlntqwQy
>214 うーむやっぱりあれはベタ焼きだったんですかね?
他の展示してあった写真はやけにきたなかったですからね。

邪道ですがベタ焼きは七難隠す?のか35mmの時は多少ピントが甘くても
現像が悪くて粒子が荒れてるネガでもベタ焼きではなんと美しい写真か
と思ってたんです。(その代わり引伸ばして鬱)
暴論ですが大引伸ばし前提の35mmと違い、大判用フイルムは少々粒子を
犠牲にしてもASA10000とかの高感度に突っ走る別のアプローチがあれば
もっと大判は敷居に低い物になった気がするんです。
パンフォーカスレンズ付けた5X7フイルムの大判写るんですとか。
もっと銀塩の潜在力生かした商品があれば…

>222 ほほう軽井沢撮られてたんですか。三笠ホテルみたいな建物
って大判向け?だなあと思うんです。板の一枚一枚が組み合わされて、
その下に影が出来てるような部分では中間域からシャドウにいたる階調が
うっとりするほど美しい…
ところで、どのようなところが今見ると「恥ずかしい」のかよろしければ
教えて頂けませんか?誰もが通る失敗の道が近道で済むかもしれませんから。
237大判カメラ作るぞ ◆usYHNYhAUc :2005/10/21(金) 20:08:40 ID:/atQvWa2
なにせ、現物を見たことがないからイメージがわかなくて。
普通の大判カメラも、ピントグラスをいちいち外すわけですか?
面倒くさいですね。
238名無しさん脚:2005/10/21(金) 20:15:43 ID:KjMp5KmE
 既に敷居が超低くて結果も良いカメラがいくらでもある。

大型カメラも乾板時代に比べりゃずいぶん感度が上がったろう。
239名無しさん脚:2005/10/21(金) 20:19:52 ID:JXzMoYFd
なんつーか、ピントグラス(+枠)を後にスライドさせて、
空いた隙間に、フィルムホルダーを挟み込むと、
ピント面が変わらないままフィルムを装填できるという
賢い機構になっている。

・ピントグラスを取り外して交換式にするか
・目測+外付けファインダーとするか
・既存の4x5ピントグラスを流用するか
・画期的な簡単で簡易な装填手法を考えるか

そんなところになると思われ。

レンズの取り付け、及び繰り出しについては難しい部分はない。
シャッターもレンズに付いているコパルとか、シャネルとか、アクメとか
ああなんだ、コンパーとか、ジナーシャッターとか、そういうの使えばいい。
繰り出しはボックスでも、蛇腹でも、どんな機構でも大抵は逝ける。

なんていうか、決して難しいものじゃないし
製造業の開発担当だからメカ機構とか金属加工とか木材加工とか、
なんてことはないんだけど、漏れなら中古品を買うね。
240名無しさん脚:2005/10/21(金) 20:29:13 ID:KjMp5KmE
見たこともない奴が自作と言う段階で釣りだろ。
241同意:2005/10/21(金) 20:51:10 ID:Zzb/nnbP
ピント面とフイルム面

数十ミクロン違っても開放で撮れないぞ
242名無しさん脚 :2005/10/21(金) 21:13:35 ID:lIXqe8Wc
むかし、4x5のbackを手に入れて、箱をつければ
カメラができるというのを読んで
そんな話しがあるもんか!と思っていたが
グラフレックスのスプリングbackなんか
ピントグラス付でジャンクで
結構あるらしい実際に手に入れたら
カメラ作る気が無くなってしまった
243大判カメラ作るぞ ◆usYHNYhAUc :2005/10/21(金) 21:17:25 ID:3Fb6lkbT
>>239
>>レンズの取り付け、及び繰り出しについては難しい部分はない。

これは自分も思った。レンズシャッター使う方法だと、速写性は
無いけれども、カメラの構造は簡単になると思う。

>>なんてことはないんだけど、漏れなら中古品を買うね。

工作が好きなんですわ。写真も好きだけれど。

>>ピント面とフイルム面
>>数十ミクロン違っても開放で撮れないぞ

逆に言うと、ここの再現性さえきっちり作っておけば、案外簡単
だとおもう。シャッターなんていじるところ無いしね。

問題は自分の住んでいるところが日本海側の田舎なこと。
最近、中古屋がバシバシ潰れている。気軽に物が観れないのだ。
244名無しさん脚:2005/10/21(金) 22:07:24 ID:KjMp5KmE
だから1台買って研究しろって言ってんの。
245名無しさん脚:2005/10/21(金) 23:46:47 ID:vrEkQ0jV
>>241
>ピント面とフイルム面
>数十ミクロン違っても開放で撮れないぞ

シャッターさえ正常なら絞りに関係なく撮れるが?
そもそもだれが開放で撮るんだ?
ここは大判カメラスレ、F22が標準絞りね。
246名無しさん脚:2005/10/21(金) 23:55:21 ID:KjMp5KmE
>ピント面とフイルム面
>数十ミクロン違っても開放で撮れないぞ

こんなこと言ってると何も撮れなくなるよね。
247名無しさん脚:2005/10/22(土) 00:08:37 ID:AgAklB3b
勝手に標準とか言うなw
F2.8での撮影なんてこともあるぞ。
248名無しさん脚:2005/10/22(土) 00:13:40 ID:URCG+Zon
>247
なに撮ってんの?
249名無しさん脚:2005/10/22(土) 00:23:38 ID:AgAklB3b
苔とか発芽したばかりの小さな植物を撮るときは絞らない。
250名無しさん脚:2005/10/22(土) 00:24:59 ID:URCG+Zon
F2.8のレンズはどこの?
251名無しさん脚:2005/10/22(土) 00:29:34 ID:AgAklB3b
Xenotarの150mmですわ。
Aero EktarならF2.5だ。すごいな。
もっと明るいのがあれば教えて欲しいな。
252名無しさん脚:2005/10/22(土) 00:32:06 ID:URCG+Zon
悪いけどやっぱかなり特殊だな。
253名無しさん脚:2005/10/22(土) 01:09:16 ID:bNNoV4SR
以前にも4x5作ると言った人がいたが
結果は、・・・・梨の礫


254名無しさん脚:2005/10/22(土) 01:11:33 ID:bNNoV4SR
マクロなんだから、俺の場合
開けて撮るならペンタ67のレンズを4x5で使う
255名無しさん脚:2005/10/22(土) 02:37:02 ID:Y8LD5X2P
251 クセノン125mmF2.0があるぞ。
256名無しさん脚:2005/10/22(土) 03:28:44 ID:Y4ToZ4q0
>>236
いやとんでもない。レベルがとても低い話なので、こちらにいらっしゃるみなさん
にはなんの参考にもならん程度です。
まあつまり、構図から被写体選びから撮影する時間選択からピント位置から
現像の粒状性からプリントから・・・・。もうぜーんぶダメダメ。
しいて言うならば、技術ではなく、「なにをもってよしとするか」という目がとにかく
未熟だったということでしょうねぇ。
もちろん勉強はしていました。いろんな大作家のオリジナルプリント見に行ったり
写真集買ったり。
でも悲しいかな、そういうものからの汲み取りがまた未熟。
たとえば、アンセル・アダムスを見て、「やっぱり大判でなくちゃだめだ!なんでも
かんでも大判だ!大自然だ!」と幼稚に汲み取ってしまう。
ジャンルー・シーフ見て、「やっぱコントラストだ!黒こそ命だ!」と汲み取り、黒を
綺麗に出すことだけに傾いてしまう・・・。
アラーキー見て、「生の感覚だ!臨場感だ!細かい技術なんぞクソくらえ!」と
勘違いしてしまう・・・。
こんなことの繰り返しでしたね。ですから今昔の写真見ると、「あ、このころはきっと
スタイケンにはまってた時期だろうな」なんてのが解る・・・(幼稚〜)
おはずかしい限りで・・・・
257251:2005/10/22(土) 03:45:58 ID:AgAklB3b
>>254
PENTAX67用レンズで円形写野でなく、4x5全面をカバーできたりするんですか?
教えてくださいませ。

>>255
うわーレアぽ・・・。
ebayで一件・・・検索してもほとんど情報が出ないです。
私は明るいピントグラス像が好きっていう単純な理由で
4x5をカバーする明るいレンズを探してます。
うちにある6x9のPlaubel Makina用Anticomar 100mm F2.9が
4x5をギリギリカバーするようなのでこれを使ってみる予定。

ところで>>255さんはPlanar 135mmとXenotar 150mmを持ってたりしませんか?
以前、この二つのレンズ比較について教えてくれた方のような気がするんですが。
258名無しさん脚:2005/10/22(土) 05:59:35 ID:3hNbvAcv
>>241
自作しようという人がそんな高精度を望むはずないだろ。
259名無しさん脚:2005/10/22(土) 06:02:33 ID:3hNbvAcv
>>257
> PENTAX67用レンズで円形写野でなく、4x5全面をカバー

遠い被写体では無理。接写ならカバーできる。
イメージサークルはフィルムがレンヅから遠ざかるにつれて広くなる。
260名無しさん脚:2005/10/22(土) 06:48:49 ID:HpwnSldy
便乗質問していい?

e-bayなんかに、ときどきジナーボードにレンズを取り付けたものが出品されて居るんだけど、
あれって、いわゆるジナーシャッター(レンズボードの後ろに取り付ける例のシャッター)が
必要なタイプなの? 
で、このレンズを買ったら、別にシャッターを手に入れないと他のカメラでは使えないということ?

安く出ているレンズが欲しくても、このタイプだとシャッターの疑問で二の足を踏んでしまうんで。
261山下修平 ◆G5.Baka/2c :2005/10/22(土) 08:25:30 ID:pPo1mMlJ
漏れ、4x5でF1.5のレンズ使ってる(CANONの工業用レンズ)。
周辺は使い物にならないし、中心もハロがでるし、
ピントは合わせにくいし、えとせとら。だけど、
まあ、これが味だといえばそんな感じがするので。
262241:2005/10/22(土) 17:33:54 ID:c/q5zbUv
話が脱線気味だが、花なんか撮る人は開放使う場合があるよね。

俺は風景だからあまり関係ないようだけど…精度の問題はあるんですよ、やっぱり

バック調整して御覧判るから

>>245
全て22に絞ってるのは如何なものか? 開放から最小絞りまで使うでしょう?
263名無しさん脚:2005/10/22(土) 17:52:45 ID:URCG+Zon
 荒れる原因になるような言い方は釣りと思われても
仕方がないですよ。
 開放で使うとこういう撮りかたができるとか
いう提案のほうがありがたい。
 よろしければ作例を見せてください。
264大判カメラ作るぞ ◆usYHNYhAUc :2005/10/22(土) 18:11:12 ID:x6EWvdhe
>>253 
一緒にしてもらっては困るなぁ。

今日、中古屋に行ってカメラを観てきた。
なるほど、良くできているねぇ。
フイルムホルダー を二枚買ってきた。
265名無しさん脚:2005/10/22(土) 19:33:22 ID:bNNoV4SR
>>249

苔だから、相当なクローズアップと思うけど
しれだと被写界深度は、当たり前に浅くなるが焦点深度は、
結構な幅が出てきますよね。
フィルム平面性が悪い大判だと開放では、ピント合いやすく
なると思ってますが如何です?

風景を開放で撮るのかの疑問は、おいといて距離が離れる程
開放でピントが合いにくくなるのは、経験上何度も経験してます。

266名無しさん脚:2005/10/22(土) 19:40:12 ID:bNNoV4SR
>>264
それは、悪かったね。
自分も今までに計4台(特殊なの)作ったことがあるので
いろいろ書き込んだけどなんにも進展がなかったんで
ガッカリしていた経験があったから・・・・
ところでフライス等の工作機器は、使える環境なの?

267262:2005/10/22(土) 19:54:19 ID:rqzHTcEU
市展で長男のが市長賞受賞しちまったい

>>263
以後気をつけます。僕の作例は…本買って下さい
268名無しさん脚:2005/10/22(土) 19:58:21 ID:URCG+Zon
>267
なんて本ですか?
269名無しさん脚:2005/10/22(土) 20:44:12 ID:164R4f0z
「 ボ ム 」
270名無しさん脚:2005/10/22(土) 20:47:04 ID:URCG+Zon
f8君の新作?
271名無しさん脚:2005/10/22(土) 21:06:59 ID:Y8LD5X2P
257 ヘクトール135mmF4.5エルマー135mmF4.0のヘッドはずしてCOPAL#3にいれて
使って見る事をお勧めする。もともとライツが自社の暗箱用に作ったレンズだか
ら4x5画質的にもカバーしまつ。なんとも言えない上品で味があるので超お勧め。
272名無しさん脚:2005/10/22(土) 22:21:04 ID:23YBGoEs
10月29日、日本カメラ別冊「大判カメラバイブル」発売予定。
買った人、立ち読みした人、インプレよろしく。
273凡人でおまっ!:2005/10/23(日) 00:12:45 ID:ULaIbvGg
未だ出るのか? 入門書。まあそれで少しでも大判使用者が増えてくれたら儲けモンだが

>>268
ネラーの前で自分の本(写真集を含む)をしゃべる勇気は俺にはないよ、御免!
274名無しさん脚:2005/10/23(日) 01:29:21 ID:GJxdHLGw
>>260
ジナーメカニカルかデジタルを暗箱にくっつける技がある。
もちろんジナーがあればそのままだが

もしくはスピグラのフォーカルで撮るとかソロントンとか真っ暗にしてオープンフラッシュとか。
275名無しさん脚:2005/10/23(日) 08:06:48 ID:fDfcyuUI
>>274
ありがと。じゃ、やっぱりシャッターは付いてないのね。
あの、レンズとボードの間のカバーみたいなところに隠れているのかと思ってたよ。
276名無しさん脚:2005/10/23(日) 22:52:12 ID:r3kJx2V1
>273
じゃあ思わせぶりなこと言うなよ。
まあネタだろうけど。
277名無しさん脚:2005/10/24(月) 23:47:51 ID:pEAXgSbZ
もしかして 「書名:飛鳥学全5巻 4 飛鳥 光と風(写真集)」 かな?
278名無しさん脚:2005/10/25(火) 00:25:12 ID:frwRjMaF
野外持ち出し用にジナーSを購入。
大阪、東京の中古屋を6-7軒まわり10台程触ってみて最良と思われるものを購入。
昔に比べれば格段に安くなった。一般庶民でも手に入れることができた。
作りの良さ、コンパクト、軽量に感心している。
これなら4x5だけでなく8x10は無理でも5x7ぐらいは野外携帯できそうな気がする。
279名無しさん脚:2005/10/25(火) 00:29:15 ID:BivvlRal
道路の近くならな…
280245:2005/10/25(火) 02:23:37 ID:1VsvG8Ug
> 全て22に絞ってるのは如何なものか? 開放から最小絞りまで使うでしょう?

おいおい!てめぇの言うこと極端過ぎるんだよ!
どこの誰が全て22に絞るなんて書いたよ?
じゃてめぇ135の標準レンズが50mmなら全て50mmで撮るんかい?

> 開放から最小絞りまで使うでしょう?

つかわねぇなぁ。
開放はフレーミングとピント合わせの時だけだね。
大判では開けてF11、絞ってF32、たぶんこの範囲以外でシャッター切ったことねぇなぁ。

>>241
もう一度念をおしておくが、数十ミクロンどころか数ミリ違っても開放で撮れる。
単に意中の位置にピントが来ていないだけの話だ。


281名無しさん脚:2005/10/25(火) 02:48:47 ID:mFgEH4/j
「標準」の意味合いを、君の言う通りに受け取ったとしても
反対意見は出ると思う。
282名無しさん脚:2005/10/25(火) 08:47:37 ID:iHK7lc1O
>>280
>数ミリ違っても開放で撮れる

撮れるけど作品の出来が違ってくるよ
283245:2005/10/25(火) 10:10:28 ID:SyvfokDq
>>281
あたりまえだろ!!!
イメージサークルだって全部が全部F22の数値書かれている訳じゃないからな!
だが一般にはF22が大勢締めてるよ。

>>282
気にするな。
撮れるか撮れないか(露光するかしないか)を述べただけであり、
作品の出来など、この際どうでも構わない。

284245:2005/10/25(火) 10:22:10 ID:SyvfokDq
連続で悪いが、そもそも数十ミクロンの誤差をウダウダ言う極端な精度厨が現れたから書いて見ただけだ。
念をおすが、10ミクロン=0.01mmだ、市販の木製カメラはもとより金属カメラでもそんな精度で生産されてねぇだろ?
てめぇは0.01mm単位でフイルムの平面性確保してるんかい?って話だ。
285名無しさん脚:2005/10/25(火) 11:18:43 ID:1XaRPuau
4x5って精度悪いよね。フォルダー振るとカタカタいうよ。中でフィルムが
動いている音。まあ、引きブタを間違って挿入したとき、これでフィルムが
入っているか確認するんだけど。なかでフィルム浮いている。
精度からいえばはるかに35ミリが上だよね。
286名無しさん脚:2005/10/25(火) 11:49:20 ID:ctzZT+jL
そんなあなたにバキュームホルダ。
287名無しさん脚:2005/10/25(火) 12:27:37 ID:BivvlRal
>280
オイオイあれは釣りだろどう読んだって…
熱くなるなよ。
288名無しさん脚:2005/10/25(火) 18:27:02 ID:6auEW3mf
>>284その他の方へ
彼は知人だと想うので弁護しとくが
ただの精度厨じゃあないよ、別の仕事でオングストローム単位(SEMやTEM)の事をやってるから数十ミクロンって彼にとっては大き過ぎるんだよ
僕もSEMやTEM(最近は呼び名は変わってるが)やってたから分かるんだけどね

翻って写真に話を戻すとなんで接写用レンズがわざわざ作られてるかを考えてみたら?
確か数百ミクロン違った場合の資料はジナーから出てるよ。職人なら数十ミクロンって人間の指先の感覚で判る違いだし、ホルダ内で揺れても両側で押さえてるから8X10でもそんなに誤差出ないのさ。確か広川氏もバキュームホルダーは使ってなかったと想うが?
289名無しさん脚:2005/10/25(火) 18:59:38 ID:scFE/YPv
>>272
手許に校正用が残ってるよ、入門書も段々レバルが落ちてくる。これまでのは灰尼用(又は大判未使用プロ用)だったが、今度のは大判未使用海女用だ罠

>>276
273さんのも出てるのでご参考にしたらw
290名無しさん脚:2005/10/25(火) 20:21:39 ID:O5N6IUiE
>>289
前半部分、意味不明。使用している文字コードを教えて下さい。
291名無しさん脚:2005/10/25(火) 20:24:19 ID:484PSBuO
今時 オングストロームなんて単位を使ってる仕事ってなんだ?
トールとかは使うけれど、さすがにオングストロームは表記上絶滅した
292名無しさん脚:2005/10/25(火) 20:32:29 ID:SyvfokDq
>>288
どんな単位で仕事してるかしらんが、オレに言わせりゃただのクソバカ脳内厨だね。
数十ミクロンが指先でわかる?じゃシム厚測るのにマイクロメーターいらねぇじゃんか。
理論は理論として、現実に0.01mm単位でフォーカシング出来るものかよく考えてみろ。
293名無しさん脚:2005/10/25(火) 21:05:19 ID:BivvlRal
>289
だからなんて本だよ
スト8君。

>292
こう言っちゃなんだけど誰でも慣れればわかるでしょう。
塗膜のでこぼこがだいたいそんなもんですから。
 ただし指先では定量的に測ることはできません。
294名無しさん脚:2005/10/25(火) 22:12:46 ID:EauStIfI
>>293
スト8君て誰?
295名無しさん脚:2005/10/25(火) 22:55:13 ID:5++GcQPA
芋焼酎で酔っぱらってるので計算しないけど
焦点深度なら、計算で出るからしてみたら・・・
記憶では、100mmのレンズでF5.6なら・・・・
0.38mmくらいだったはず。
当然、広角で狭くて望遠で広くなる。1段絞れば1.4倍広がるわな。
ほんで近接にするともっと広がるからなあ。ははふぁ
296名無しさん脚:2005/10/25(火) 23:00:59 ID:5++GcQPA
ああ、それ被写体が無限ね。

なんでも良いけどヒイジイサンの暗箱でもぴんとあうからなあ
細かいことかんがえると頭禿げるよ
297名無しさん脚:2005/10/25(火) 23:55:55 ID:4IsevyTQ
ここは高学歴スレだなw エロイ人達は感覚が違うんだろう
SEMやTEMって電顕(電子顕微鏡)じゃあねえか?

でも俺も父親から昔国立天文台の天体望遠鏡は下町の職人が手で磨いてたと聞いたことがある。それでアメリカさんのコンピュータ制御で作ったやつより精度高かったらしい。ほんの数十年前の話だ

>>295
0.38mmなら380μじゃん、肯定してるようなもんだよ
298名無しさん脚:2005/10/26(水) 00:08:12 ID:derfPRqd
>>288
> 別の仕事でオングストローム単位(SEMやTEM)の事をやってるから数十ミクロンって彼にとっては大き過ぎるんだよ

そりゃあ、どうかしてるよ。カメラやフィルムの精度とは別の仕事なんだろ。
マイクログラムやナノグラム単位での成分分析を仕事にしてる人が100グラム1,200円の牛肉を買った時に
数十マイクログラム足りなくて大騒ぎするみたいなもんですぜ。関わりたくない人種。

> 職人なら数十ミクロンって人間の指先の感覚で判る違いだし

数十ミクロンの単なる違い(ヒトの頭髪と絹の繊維の太さに差があること)は職人でなくともわかる。
尊敬に値するのは数ミクロンの段差の存在を触ってわかる職人。

とかいう話自体がどうでもいいことであって、写真やってる人が気にすべきは「フィルム面が.001mm
ずれているかどうか」ではなかろ。

>>291
> 今時 オングストロームなんて単位を使ってる仕事ってなんだ?

ミクロンが出たから調子に乗ってオングストロームも使ってみたくなっただけとちゃう?
299名無しさん脚:2005/10/26(水) 00:11:21 ID:KqG7ZZFb
ミクロンなら毛糸洗いに自信が持てます♪
300名無しさん脚:2005/10/26(水) 00:11:54 ID:3Cwohijn
297
そう言われてもなあ・・・事実は、事実なんで
何時までも水掛け論じゃ仕方ないから書いた迄

301名無しさん脚:2005/10/26(水) 00:19:09 ID:Y/yYrc4n
喫茶「オングストローム」
302名無しさん脚:2005/10/26(水) 00:19:34 ID:hJ/tITCs
どうせエロイ人は酔狂で来てるだけだろ

>>299
懐かしいぜい!? ってあなた何歳? 俺49になったよorz
303初歩的質問でスマソ:2005/10/26(水) 00:53:22 ID:LlGn7BG4
長期間未使用で置いてたディアドルフが大阪M光機に575000円であるんだけど、剛性って新品同様なんだろか?
俺は買ったら使い倒す方なんで分からないんだわ。新品と一緒なんだったらSPARROWよりも安そうだし!?

今はフイールド用バイテンはトヨの810MU使ってるんだけど、0.5-1.0kgは軽くなるだな、これが
304名無しさん脚:2005/10/26(水) 01:24:07 ID:gd+u208w
マルチポスト乙>>303
305名無しさん脚:2005/10/26(水) 01:27:03 ID:KINprNQp
もうお前が810MII使ってるのなんか興味ないって何度書かせるんだよ

これだから大阪民国はよう

早く国交断絶できねえかな
306名無しさん脚:2005/10/26(水) 03:07:18 ID:/Fip9t83
大判用のコパルシャッターって単体で購入できますか?
307名無しさん脚:2005/10/26(水) 03:13:10 ID:4SYrXkg2
できまつ。
308名無しさん脚:2005/10/26(水) 03:37:48 ID:/Fip9t83
新品で購入可能ですか?
欲しいのはコパル3番なんですが何処で売ってるのでしょうか。
309名無しさん脚:2005/10/26(水) 04:00:51 ID:Of2p/mpr
クイックチェンジホルダー、フィルム共に近く終了。
あの値段ではQLも遠からず同じ運命?
310名無しさん脚:2005/10/26(水) 08:38:24 ID:Uoh8eO39
あれは大口需要家達が詰め替えて使っていたから、ほとんど売れなかったからね。
QLはそこそこ(シノゴとしては)売れているから、銀塩が残る限り大丈夫らしい。
311名無しさん脚:2005/10/26(水) 08:55:43 ID:ovSxGN/n
>>305
話の本筋から離れてるぞw
312名無しさん脚:2005/10/26(水) 09:10:40 ID:YzQJdAEZ
>>309
ガセでしょう?
ホルダーはとっくの昔に在庫限りになっている。
フイルムはまだまだ継続生産。
「近く終了」とは2年以上も先を指しているのか?
313名無しさん脚:2005/10/26(水) 14:52:56 ID:RqhRd2Tg
>>308
漏れは0番を買おうと思ってて、淀で聞いたら(手続きが面倒みたいだが/当然取り寄せ)買えると言われた。
で結局、オークションでジャンク品落としたから買わなかったんだけど、0番で2万数千円と言われた。

だからたぶん淀なら取り寄せで買えると思う。

314名無しさん脚:2005/10/26(水) 19:29:04 ID:/VmHJzML
e-bayで時々出ている新品のCopal#3は、およそ200〜300ドルといったところだね。

山崎光学でも分けてくれたって話を聞いたことがあるよ。
315名無しさん脚:2005/10/26(水) 21:34:03 ID:+ObLP6y4
コパルシャッターの単体の新品なんて
ウツキにはいつでも置いてあったんだが...
0も1も3も。

ウツキ、お前がいなくなってから、お前の大切さに気づいたよ。
316名無しさん脚:2005/10/26(水) 22:05:53 ID:YzQJdAEZ
>>306
購入経路は何通りもあるぞ。
もしフジノンやニッコールのレンズ持ってるなら、鏡胴をSSに持ち込めば
シャッター付けて返してくれる。
ちなみにニッコール用コパル0番だと1.7万程度だからウツキで単体買うより安い。

但しコパル3番は結構値が張って3.5万くらいしなかったっけか?
コパル3番付きの不人気レンズの中古買ってレンズ捨てるのが一番安いと思う。
317名無しさん脚:2005/10/26(水) 22:15:25 ID:zBYhDX6t
>>316
それって新品?
メーカーの修理で使うシャッターて
整備品みたいなものだと思うよ。
本当の新品だともッとすると思うけど。
318名無しさん脚:2005/10/26(水) 22:20:12 ID:YzQJdAEZ
>>317
もちろん新品。
修理じゃなくて新規取り付けだから完全新品が付いてくるよん。
とにかくウツキで単品買うより安いから。
319名無しさん脚:2005/10/26(水) 22:26:02 ID:zBYhDX6t
藤で210mmのシャッター新品へ交換する料金を聞いたら
4万以上だった記憶が。
今年の。
オーバーホールした再利用品なら2万といわれたような気が。
320総括:2005/10/26(水) 23:57:37 ID:ovSxGN/n
シャッター自体は製造業には新品で流れてるらしいが、
大判専門写真機屋には流れてないようだ。

但し後者の中には特殊な経路をもってる処もあるらしい。
費用は持ってる処の言い値にならざるを得ないようだ。
321最強スピーカ作る1:2005/10/27(木) 01:12:18 ID:EJoETKhl
今日、渋谷でトヨビューで新築ビルを取ってたプロ亀居る?

いや〜、プロって本当に羨ましいよ。

好きな事で飯が食えるのが一番だよ。
322名無しさん脚:2005/10/27(木) 01:18:32 ID:4wM9/CB6
久し振りだなw

売店は買ったのか?
仕事は見つかったのか?

俺はプロは大変だと想うぞ
323俺がDNQなら:2005/10/27(木) 01:34:54 ID:4wM9/CB6
>>305
ついでに藻舞もDNQな椰子だなあ。大判なんてボディーは何でも善いの、元来はね

東京に核ミサイル落ちたら関東は単なる野原(60年前と同じだ)

上方文化を馬鹿にすんなよ、醤油だって薄口が入らなくなったから模造品を作ったくせにwww
写真だって東京は単なる通過点・集散場みたいなもんだ。流石に展覧会は多いがなwww
324ちょっと言い過ぎたかな?:2005/10/27(木) 01:37:32 ID:4wM9/CB6
とりあへず自分がこの世の中心だと思うな

因みに俺はそんな風には思ってないよ
325名無しさん脚:2005/10/27(木) 04:23:18 ID:wlodEGL6
>>321
去年くらい江東区で小雨の中傘ささずにトヨビューで新築ビル撮ってたプロ亀見て
羨ましくないなと思った。
326名無しさん脚:2005/10/27(木) 09:54:50 ID:TRhKd29b
OSからはがき来ました。
327名無しさん脚:2005/10/27(木) 12:30:12 ID:1I6iFRYF
オマイらにはこんな勘違いしてる香具師はいないだろうな
営業写真をデジで撮ってる人達のお話 2枚目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1130059085/l50 の『h20』
★☆★☆プロカメラマン専用スレッド3号室☆★☆★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1101652613/l50
328名無しさん脚:2005/10/27(木) 14:19:39 ID:tULU1Ybm
 このスレにはいないけどシフトレンズスレではたまに
良くつかめてない人は居るみたいだよ。
329名無しさん脚:2005/10/27(木) 19:01:28 ID:dxjJ2H9U
>>326
どんなはがきさ?
330名無しさん脚:2005/10/27(木) 19:14:25 ID:TRhKd29b
>>329
中古フェアーみたいなものの案内。
331名無しさん脚:2005/10/27(木) 20:56:10 ID:1I6iFRYF
OSって、OSカメラだよね?大阪の
大得意先のはずのうちには来てない・・

>>327は悲惨な事になりました。
332名無しさん脚:2005/10/27(木) 22:16:48 ID:5OVhAnnx
>>327
見てきたけど…。
H20って奴は狂ってるね。
何が言いたいのかわからない。

写真館って4×5使ってるところ減ってるらしいけど、あれじゃあねぇ〜…。
デジ板の連中は4×5なんて使ったことなくて、本で読んだ知識で語ってるのかな?

333327:2005/10/27(木) 22:42:35 ID:1I6iFRYF
>>332
リンク張ってて言うのも申し訳ないが、誰かこのスレ張りやがった。
h20の話題はこれっきりにしないと飛び火するかも。
今後はあっちの板に書き込む様に。
張った時点でこんな展開になるとは想像出来なかった。スマソ
334332:2005/10/27(木) 22:51:41 ID:5OVhAnnx
>>333
こっちには来ないと思うよ。
もうココ見てるはずだけど書き込んでないみたいだし。
ここで自分の間違った知識を否定されるのが恐いだろうから。
向こうでは自分中心に話が進んでるから王様気分なんだろうね。
335名無しさん脚:2005/10/27(木) 23:09:31 ID:t/cAd2UM
>>326
OSカメラサービスのT主任とは今日も電話で話したけど何も言ってなかったぞ

私もH20にはここへは来て欲しくないねえ、閑話休題って事で
336追伸:2005/10/27(木) 23:10:47 ID:t/cAd2UM
OSから毎月来るのは葉書じゃあなくて請求書だろ?
337大判初心者:2005/10/28(金) 09:18:53 ID:NdmCd06p
質問です。シャッターからレンズを外して、手持ちの別のシャッターに付け替
えようと思ったのですが、後玉は難なく外れるものの前玉が外れません。手持
ちのレンズ全てがそうでした。前玉は外れないようになっているのでしょうか、
それとも金剛力を発揮してひねれば、問題なく外れるものなのでしょうか。
338名無しさん脚:2005/10/28(金) 10:02:14 ID:3N3m2HdN
>>337
> 後玉は難なく外れるものの前玉が外れません。手持
> ちのレンズ全てがそうでした。

レンズは何? 具体的におながいしまつ。

> 前玉は外れないようになっているのでしょうか、

ニコンやフジやシュナイダーやコンゴーなら後と同様、回せば外れるよ。
339名無しさん脚:2005/10/28(金) 13:54:42 ID:5ej4FKTV
回転方向間違ってない?
340名無しさん脚:2005/10/28(金) 14:01:57 ID:HqC1+6Ir
炊事用ゴム手袋はめて回すべし
341大判初心者:2005/10/28(金) 17:09:01 ID:NdmCd06p
>>338,339,340さん、情報有り難うございました。
レンズは全てフジで、コパルとセイコーのシャッターが付いています。
早速試してみます(普通のネジのように左回りに捻ればいいのですよね?)。
情報のお礼といっては何ですが、接写の露出倍数を簡単に測れる道具がダウン
ロードできるサイトをお知らせします。使い方も書いておきます。(すでに
ご存じでしたらご免なさい)。
1.http://www.salzgeber.at/disc/disc.pdfを開き、プリントする。
2.「円盤」と「物差し」を切り取り、ボール紙等に貼り付ける(ボール紙の
方に糊を付けておいて貼る方が、円盤や物差しが伸びなくて良い)。
3.測り方
@被写体の横に「円盤」を置き(円盤の向きは関係なし)、ピントグラス上で
円盤のもっとも長い部分のサイズを「物差し」で測る。
A物差しの左欄で露出倍数が、右欄で絞りを何絞り開けるかが分かる(もち
ろん、どちらか片方だけを利用する)。
B撮影前に必ず円盤を取り除けてること。
342名無しさん脚:2005/10/28(金) 19:01:34 ID:5ej4FKTV
自分で工夫して作れや…
343名無しさん脚:2005/10/28(金) 21:19:08 ID:UDvytSMN
335 OSの委託ってどおよっ。屋不オクと手数料たいして変わんないから使って
ないの出してみたいんだけど、大判関係の客けっこういるのかな?
344名無しさん脚:2005/10/29(土) 00:24:30 ID:rLD62ZVk
俺OSの上得意(大判だけ)だけど、委託はしない
面倒だから買取(殆どは買い替え)で逝ってる

御蔭でOSも何とかもってる。客筋の主体はライカ厨とハッセル厨だけどね
プロやハイアマの大判客も案外多いよ
345名無しさん脚:2005/10/29(土) 00:52:39 ID:MyHdGxck
>>344が一人でOSを支えていたとは・・・
346名無しさん脚:2005/10/29(土) 16:56:09 ID:r1EyTGhB
フイルム昨日ホルダーに装填してて一枚遮光板の先っぽが入る受け手のところに
板の先端が入ってないままダークバックから出しちゃって、ぴろっ
ってなってた。orz... 普通だったらそのまま取り出して定着液の
テスト用にでもしてしまうところだがスケベ心でどのくらい光線引き
するか実験してみる事にしました。しかし大判の腕はまだまだやのう。。。
347名無しさん脚:2005/10/29(土) 18:52:34 ID:1NVK8qOv
「大判カメラバイブル」誰か買った?
値段が結構張るから、読んだ人の感想希望。タマ一派も出ているのかな?
348名無しさん脚:2005/10/29(土) 19:24:51 ID:+1n7nFzx
買ってはないけど…手許にあるよ

既に大判ユーザーなら必要なし。基本的には使った事のない人用の入門書
玉田氏は関係してない模様。でもなんで玉田氏を毛嫌いするのさ?
俺は別に誰も毛嫌いしないけどなあ、同じ大判仲間じゃん!?
349名無しさん脚:2005/10/29(土) 20:09:08 ID:YgxQ6pZt
>>348
大判カメラのバイヤーズガイドみたいなの入ってますか?
350名無しさん脚:2005/10/29(土) 20:15:21 ID:Lqt2CZ1B
344 漏れが委託に出すから買ってくれ。出してほすい物いってちょ。
351名無しさん脚:2005/10/29(土) 22:18:07 ID:Rd5gBl07
>>349
ある事はあるが… 繰り返すけど超初心者用だよ

>>350
OSで遭ってますかな? 以前トヨ810GUを19万で売り飛ばしたのを後悔してる。持ってるか? 程度は極上だったよ。150mm延長レール付きでケースも付けてね
352名無しさん脚:2005/10/29(土) 22:51:31 ID:Ng9d4PnH
OS行ってきたけど
セールにもかかわらずガラガラだったワ。
ちなみに委託の手数料はヤフオクとは
比較にならないほど高かったと思うが値下げされたの?
353名無しさん脚:2005/10/29(土) 23:04:35 ID:Lqt2CZ1B
352 5%じゃなかったっけか?ちょっと前まで7%だった。かなり前は15%だった。
354名無しさん脚:2005/10/29(土) 23:26:01 ID:ZYlQitNf
>>346
> 遮光板の先っぽが入る受け手
フィルムを滑り込ませる時に開く部分は“フラップ”と言いまつ。

> どのくらい光線引き
> するか実験してみる事にしました。
室内で気付いてすぐに閉めたんなら上半分は助かるかな。
355何言うてまんねん:2005/10/29(土) 23:35:10 ID:bjqx+VNw
基本的な事から説明が必要なようだなw
OSで大判なら店長と主任だけで他はライカ厨
OSのセールには常連は行きません。
常連は初心者の邪魔の入らないウイークデイの日中に行きます
常連とはプロかハイアマ又はコレクターを含むリタイア組(これが1番金を落とします)

だからOSのセールとは大判使いにとっては案外利用価値があるんですよ。空いてるから長時間遊べます

僕は日中に行けないので19時までに電話をかけて19時から23時頃まで占領してますです、ハイ
356序に:2005/10/29(土) 23:36:23 ID:bjqx+VNw
鈴木特殊の事も知りたい?
357名無しさん脚:2005/10/29(土) 23:54:29 ID:PFiPNQfh
SA38ミリF5.6XLのレンズは、35ミリ換算でだいたい何ミリですか?
6X9で使います。宜しくお願いします。割り込みゴメンナサイ。
OSで買おうと思って・・・・・・。
358名無しさん脚:2005/10/30(日) 00:42:31 ID:W2qtUA38
>>357
自分で計算しろ。
359名無しさん脚:2005/10/30(日) 00:50:28 ID:yF0md898
>>356
何かおもしろい話でも?
高いからあまり行ったことないけど。
360親切な亀爺:2005/10/30(日) 01:19:31 ID:aM3bgs01
>>357
対角線で4X5で38mmとすれば125-130の間
135換算では13mm以下
6X9換算なら24mm相当

単純に35mm換算するなら(50/180)X38=10.6mm、6X9使ってるなら再度換算せよ

俺も明日は授賞式なんで友人達と飲んでるんで、間違ってたらスマソ。
361名無しさん脚:2005/10/30(日) 06:57:37 ID:pdZtC7D5
>>357
そのレベルでOS逝くと足許見られるから、良いこつを教えよう。「大判始めたいんですが」と言う態度を見せる可し
先づは本店に逝ったら谷口君に「奈良の亀爺さんから紹介されました、大判初心者ですが宜しく御願いします」と言へ。他の客に対応してたら30分以上待たされるだろうが、我慢しろ

これだけで話にはのってくれる筈。但し彼は5月頃は軽い鬱になって休む事が多いからその時は店長に言へ、彼の技術はなかなかのモンだ

それと間違っても月1回の社長来社日は避けろ、彼等も忙しくて一見さん客どころではなくなる。俺でも「もうじき社長が来ますねん」と言われたら「帰ろうか?」と言ってみる位だ。若い者なんかピリピリしだすからなあ
362途中覚醒してもうたわい:2005/10/30(日) 07:30:11 ID:3UVcIq6C
>>359
OSは自分とこで売った物は傷んでなければ6掛けで買い戻すのが流儀だが
鈴木は買い直しの時は二束三文になってしまう。「お前とこで買うたモンやろが!」と文句の一つも出るわなあ
鈴木での俺の担当者はY氏とY氏なんだけどね(それ以外にオバちゃんが居るだけ)。長所は旋盤使うので修理や加工の時間が短い事かな? 殆どその場でやってくれる。OSはボードの穴あけも手で開けるのが主義だからなあ、でも職人技だわ
ジナーのSなんかが御趣味の人は鈴木が良いんじゃあないかな? それに言葉遣いは鈴木の方が良いのと、時に掘り出し物がある事位かな長所は
363名無しさん脚:2005/10/30(日) 11:34:01 ID:hxCyetv0
貴重な御意見サンクスです

でも今回の大判入門書でOSが広告出してなかったのが気懸かりですね
364名無しさん脚:2005/10/30(日) 12:29:32 ID:z8mlBCzl
2ちゃんでこんな事書いてて恥ずかしい奴

もう出てこないって言ってませんでしたか?
365名無しさん脚:2005/10/30(日) 13:16:04 ID:gZkN8VDF
>>348 なんで買っていないのに、手許にあるの?
もしかして執筆者?
366名無しさん脚:2005/10/30(日) 21:07:21 ID:T0FdwyS5
他に考えようはないよな?
367名無しさん脚:2005/10/30(日) 23:17:50 ID:Xux0pdf+
>>360
6X9換算なら24mm相当?17mm相当じゃないですか?
368名無しさん脚:2005/10/30(日) 23:35:42 ID:YOmQj8sA
OSのセールスでジナーSは少しは安くなったのかな
水準器は欠けていたが程度はまずまずだった。しかし今の相場からは少し高いような気がした
確かに店長は大判については良く知っていそう、この間はリンホフボードの穴のずれの理由を教えてもらった
369名無しさん脚:2005/10/30(日) 23:43:11 ID:Xux0pdf+
リンホフボードの穴のずれの理由、是非知りたいですね。
370名無しさん脚:2005/10/30(日) 23:46:54 ID:B7laah/o
>>360
授賞式ってもしや奈良?
371名無しさん脚:2005/10/30(日) 23:52:45 ID:Xux0pdf+
リンホフボードの穴のずれの理由何方か教えて下さい。
372360:2005/10/31(月) 00:02:37 ID:KpP/qJVU
>>367
間違ってたらスマソ、ラリってたのでねえ(シャブじゃあないよ)
スマソ今日も打ち上げの後で頭は逝ってる

まあこんな俺が書いてる入門書は参考にするなってこったな

>>370
違うよ表彰式に出さされただけだ、一応審査員なんでな(何処の?と訊くな、当たってたら判るじゃあないか)

>>371
常識だろう? 誰か答えてあげてえ、俺はもう寝るわ、御免
373名無しさん脚:2005/10/31(月) 00:18:45 ID:d2KlWq3v
え? 360さん=348さんなの?
書いた入門書って、新発売のバイブル?
374名無しさん脚:2005/10/31(月) 00:25:48 ID:jkw2RSaS
>>369 >>371
リンホフボードっつーか、「テヒニカボード」なんだよな。
じゃテヒニカのアオリの種類と量を考えるとある程度答え出そうなものだが?
375名無しさん脚:2005/10/31(月) 00:37:14 ID:X2hZ8nMk
> ラリってたのでねえ(シャブじゃあないよ)

当たり前です。覚醒剤でラリることはできません。
376名無しさん脚:2005/10/31(月) 00:44:38 ID:jkw2RSaS
チキチキマシンならOKだぜ!
♪♪♪ラリホ〜ラリホ〜 「ラリる」レロぉ♪♪♪
377名無しさん脚:2005/10/31(月) 00:45:19 ID:Obfzn7Ex
予言する。
テヒニカボードの穴のずれの理由は誰からも語らないでこの話は終了する。
378名無しさん脚:2005/10/31(月) 00:52:55 ID:R3S1HE0c
リンホフの穴って、下付き?
379名無しさん脚:2005/10/31(月) 09:13:18 ID:d2KlWq3v
その本に球派は絡んでいないということは、球のHPにある大判関連の書籍紹介の
コーナーでも紹介されないんだろうな。狭い世界なのに、いろいろありそうだな。
380大判初心者:2005/10/31(月) 10:03:39 ID:2NEjrbBJ
リンホフボードの穴の位置の件ですが、以前サカイマシーンツール
社にある質問をメールした時、ついでに次のような情報を書いてくれました。
ご参考になれば幸いです。
「リンホフボードは何故6mm下がってレンズを取り付けてあるか、ですが、
その理由は、リンホフボードは元来リンホフテヒニカというカメラ用のレンズボードで、このテヒ
ニカというカメラが、その機構上、下げた位置でないとセンターが出ないから
です。因みにテヒニカは45Aのように簡単にフォールすることができず、ベ
ッドダウンをして前枠を起こし、その操作でフォールをするようになっている
ようです。又、テヒニカはカメラ上部のシュー下に三脚ネジ穴が開けてあり、
カメラ上下を逆に付けてフォールする事ができたのではないか、と思います
(多分ですが)。
45Aでライズが足りない場合は上記同様、後のボデーと前枠を前に倒し、カ
メラ全体を上に向ける事でライズ量が稼げますが、この操作は使えるレンズが
制約されます。」
なお、ボード中心からの下がり量は、ある資料では8ミリと書いてあったように
思いましたが、サカイさんでは6ミリと仰有っていました。
381jkw2RSaS:2005/10/31(月) 10:12:52 ID:OOD/uXBT
>>380
概ね私の情報と同じっす。
要するにテヒニカはライズはできてもフォールできないってこと。
ほんの少しフォールするってのが、ベッドダウン併用しないと
できないから、それじゃ少し上げた位置をニュートラルにしちゃえ!
って発想のようです。
ちなみに「8mm」の数字はウイスタSPの取扱説明書に書かれています。
382名無しさん脚:2005/10/31(月) 12:22:38 ID:Hpehw+Yw
正解です
383名無しさん脚:2005/10/31(月) 15:32:48 ID:7T9cYjYJ
勉強になります。
ニュートラルの状態ですでにフォールしているわけですがそんな意図があったのですね。
384名無しさん脚:2005/10/31(月) 23:32:54 ID:B7Tup9Fy
なんか分かりづらい説明ですが...
ようするにリンホフテヒニカボードの穴の中心がセンターで
それが中心より下がっているのはテヒニカがフォールしにくい構造のためである
普通に撮りたければ穴の中心を真ん中に持って行くようにライズが必要とのことらしい
はじめから中心の一致したトヨやジナーを使う方が間違いが少ないような気がする
385名無しさん脚:2005/10/31(月) 23:36:26 ID:g7qkHO+q
素朴な質問なんですが、ロールホルダーを野外で使っている時、構図やピン合わせの最中は
みなさん何処に収納してますか?
386名無しさん脚:2005/10/31(月) 23:40:09 ID:QBmFIv+H
クイックロールスライダーにホルダー付けてるから収納しない。
387名無しさん脚:2005/10/31(月) 23:43:37 ID:1w+JX0UP
>>384
テヒニカボードにあける穴をセンターにすればOKですね。
388名無しさん脚:2005/10/31(月) 23:49:05 ID:MRdrQgC4
SA47を使用してるもので・・・。386様一言抜けてました。すいません。

389つまらんレベルで争うな:2005/10/31(月) 23:49:48 ID:JpX/zLwI
>>384
余程イメージサークルが狭いレンズ意外は、違いはないよ
テヒニカもベッドダウンしたらフォールは出来る

やはりテヒニカの操作性に軍配が上がるだろう
390名無しさん脚:2005/10/31(月) 23:56:17 ID:gUmoVysf
現行量産金属製フィールドカメラで唯一フロントフォールができるのは
トヨフィールドのみって事でヨロ。
391名無しさん脚:2005/10/31(月) 23:57:14 ID:MRdrQgC4
>>389
いざと言う時、ボデーひっくり返して撮影しなきゃならない様ではね・・・・。
392じゃあ訊くけど:2005/11/01(火) 00:04:04 ID:4b5MKL0s
後ろでアオる時の自由度はどうよ?

売り言葉に買い言葉じゃあないよ
俺もトヨ(主にバイテンだけど)も使ってるからねえ
モノレールのトヨは良いよ、でも外ではテヒニカ使う事が多い
どんな時にでも対応出来る、それがTechnikaなんだよ
393名無しさん脚:2005/11/01(火) 00:10:00 ID:vmzENTZu
テヒニカの穴のこと、意味不明。いま確認したら、あの下の位置の純正
ボードで画面中央だよ。
394名無しさん脚:2005/11/01(火) 00:13:29 ID:s1ScvLCN
どんな時にでも対応出来るのはエボニ−だと思うのですが・・・・。
だってSA47やSA38がつかえるもん。
395名無しさん脚:2005/11/01(火) 00:15:45 ID:0X1lGrbz
>>392
そりゃま、自由度はあるが極端に使いにくいねぇ。
まるでマミヤプレス23みたい。
396名無しさん脚:2005/11/01(火) 00:25:07 ID:s1ScvLCN
話が終わっちゃった?
397名無しさん脚:2005/11/01(火) 00:33:15 ID:vmzENTZu
>>395 何と比較して使いにくいの?45Aも持ってるが、テヒニカの方が
使いやすいと思うが。ただしビューカメラには敵わないな。
398名無しさん脚:2005/11/01(火) 00:48:03 ID:Y5Y9CDEZ
 テヒニカは組立暗箱という感じではないんだよね。
アクションの自由度は45Aのほうが大きいけど
結局木製暗箱を金属に置き換えたような考え方だ。
 かくいう俺は45A愛用してますけどね。

>384
 その間違いがない=センターが簡単にきちっと出る
カメラがテヒニカなんだな。
399大判初心者:2005/11/01(火) 09:04:41 ID:czU/Pn2b
リンホフボードの穴の位置が気になったので、手持ちのボードをノギスで測っ
て見ました。結果は、ニコン、トヨ、ウイスタの3種類について(0番と1番
の穴あき)、すべて中心から6ミリ下がったところに明いていました。
400大判初心者:2005/11/01(火) 10:00:28 ID:czU/Pn2b
385さん 小生はカルメット(カンボのOEM)の6×9のロールホルダーを使って
います。撮影するときは、車から少し離れても大丈夫なように、カメラマンベ
ストの懐の大ポケットにホルダーを、左右下部の大ポケットにレンズを1個ず
つ、左の胸ポケに露出計、右の胸ポケに水準器、首からルーペを提げという格
好です。カメラは三脚につけたまま担ぎます。
401名無しさん脚:2005/11/01(火) 11:08:37 ID:0X1lGrbz
>>397
あの四つ足のアオリは使いにくい。
トヨフィールドだと1inch沈みボードがあるし、シャッター回りも
クリアランスが大きいので特に広角時使いやすい。
ついで言うと人物撮影でフロントフォールできないのは致命的。
ベッドダウン併用なんて逃げはなしね。
基本的に人物か風景のみで、ブツ撮りなんかにゃ使わない人の意見
と思ってください。

>>399
理数系の人でしょ?
余程イメージサークルがタイトなレンズ使わない限り、
別にセンターをきちんと合わせる必要無いですよ。
ピングラで見えている通りだから。
402名無しさん脚:2005/11/01(火) 12:35:56 ID:Y5Y9CDEZ
>401
リンホフボードの話は前のほうからの
流れなんで読んどけ。
403名無しさん脚:2005/11/01(火) 15:41:17 ID:y5gb7S8g
純正リンホフボードの穴のセンターが、それを取り巻く遮光突起のサークルの中央から6ミリ
下がっていても、ピングラのセンターには合っている。撮り枠も下がっているから。
おそらく、ボードの中心から下がっている理由は、ベットダウンの際に蛇腹がレールに
干渉するのを避けるために下げた位置に設計されているのではないかと思うのだが
違いますか?
404名無しさん脚:2005/11/01(火) 16:33:35 ID:0X1lGrbz
>>402
読んどけもヘチマもねぇよ、jkw2RSaS はオレなんだから、
405名無しさん脚:2005/11/01(火) 16:36:11 ID:0X1lGrbz
>>403
マスターテヒニカかな?
ボディーによってはそうならないよ。
406名無しさん脚:2005/11/01(火) 16:45:55 ID:Y5Y9CDEZ
>>404
 339にというより>>384へのレスというわけか。
407403:2005/11/01(火) 16:53:20 ID:y5gb7S8g
>>405 二十年近く前のマスターだが、このごろのは下がっているのですか?
408名無しさん脚:2005/11/01(火) 23:47:15 ID:dRU2oPJB
20年前というと…

スーパーテヒニカのW型後期型かな?
未だマスターテヒニカじゃあないだろう?
409403:2005/11/02(水) 00:01:31 ID:4Vy2Us4c
>>408失礼。十五年程前だった。4は1960年代まででは?
410名無しさん脚:2005/11/02(水) 00:31:42 ID:4Vy2Us4c
http://cameraquest.com/techs.htm
調べたらマスターは長い期間作られているね。
411名無しさん脚:2005/11/02(水) 01:46:44 ID:FpiRlfzh
4型 1956−1964
5型 1963−1976
マスター 1972−
凄すぎる。
412名無しさん脚:2005/11/02(水) 12:46:20 ID:QUPJWgoX
テヒニカのピングラの深さの可変機構はマスターからならXのマスターと重複
する時代のは現行のピント位置と同じなのかな。この辺は微妙に変わっているが
よく知らないからなあ。
413名無しさん脚:2005/11/02(水) 16:38:15 ID:eE9EcLAP
教えて君ですみません。

コパルのNo3シャッターなのですが、旧型のものと、現行のものでは座金は
共通で使えるのでしょうか?型番を見ると旧型のはC-3、現行のはC-3Nとな
っています。

旧型コパルNo3にマウントされたフジノンを手に入れたのですが、座金がなく
レンズボードにマウントすることができませんで困っています。

どなたかご存知の方教えてください。共通で使えるなら、現行の座金をフジ
から取り寄せようと思っています。

それでは、よろしくお願いいたします。
414jkw2RSaS:2005/11/02(水) 19:12:01 ID:rawapM8U
>>413
座金は共通で使えない。
C-3は既に新品入手不可能なので訳のわかった業者さんで買うと結構な値段付いてるよ。
但しジャンク箱漁りすれば激安で入手できることも。

ここからは余談だけど、フジもニコンも座金はやっぱり同じもの。
でもニコンで買うと高いからニッコールの人もフジで買った方がいいよ。
415名無しさん脚:2005/11/02(水) 20:36:44 ID:88T4gzFs
旧は56mm絞り10枚羽根現行は58mm 7枚羽根絞りだろう。
416名無しさん脚:2005/11/02(水) 23:18:19 ID:1k3kLP0Y
みんなレベル高そうで・・・

実は亀ヲタ談義になってるぞ
417名無しさん脚:2005/11/03(木) 07:22:58 ID:tt+Rlh7E
このスレはいつから常時ageになったのか
昔の住人はもう居ないみたいだし
418名無しさん脚:2005/11/03(木) 07:39:25 ID:dAtgm6Ih
別にレベルが高いとかじゃないし
普通の会話だし
常時ageでもないし
昔の住人もいるよな。
419風来坊:2005/11/03(木) 07:40:58 ID:lZOSocCY
戻って来たぞ

ところでなんでsage進行しなけりゃあなんないんだい? 昔から不思議に思ってた
420名無しさん脚:2005/11/03(木) 07:56:41 ID:dAtgm6Ih
sageはブラウザのデフォルト設定だよ。
ageでもsageでも好きな方を選べばいい。
421名無しさん脚:2005/11/03(木) 22:58:25 ID:73vD8Bbc
冠布の裏地って赤が多いんだけど何か意味ってあるんですか?
赤外効果があるとか?笑い・・・・・。
422名無しさん脚:2005/11/03(木) 23:01:59 ID:73vD8Bbc
赤外効果でピンが見易くなるのかと・・・付け加えます。
423名無しさん脚:2005/11/03(木) 23:02:15 ID:i7EtcLME
冠布は、黒を中にするか、赤を中にするか
どっち正解なんだ?
424名無しさん脚:2005/11/03(木) 23:06:44 ID:73vD8Bbc
確かに建築撮影などで道路上で撮る時、赤だと通行車両による危険度が低くなるのは
いいね。
425名無しさん脚:2005/11/03(木) 23:43:48 ID:wXFRAAGu
中を黒にしないと意味がないだろ。
426T. rex:2005/11/03(木) 23:51:59 ID:DoFSVZY4
どっちでも一緒だよ、暗いから
427名無しさん脚:2005/11/04(金) 00:03:00 ID:FFCBbLU6
両方とも黒だと裏表がわからんじゃないか。
428名無しさん脚:2005/11/04(金) 00:06:06 ID:z1MpSwKS
俺のは両面黒だけど
ゴミだと思われて轢かれそうになったことがある。
429T. rex:2005/11/04(金) 00:07:02 ID:/BXsgc6N
連続で悪いが

東京のディアドルフ専門店の特注使ってる人はどうしてる?
430名無しさん脚:2005/11/04(金) 00:10:54 ID:9Q/cx6jD
夏になると私の冠布は汗拭きにもなってしまいます。
431名無しさん脚:2005/11/04(金) 00:22:34 ID:rJUXaXlL
>>414
ありがとう。

なんとかC-3を探すしかないか。ジャンク箱に転がっていないかナー。
432名無しさん脚:2005/11/04(金) 00:25:01 ID:9Q/cx6jD
冠布は滑り落ちにくいベルベットの生地で、夏はタオルで冬はマフラーですね。
433133:2005/11/04(金) 01:49:05 ID:wu4wimxt
冠布、黒と赤なのは、裏地がある方がゴージャス感があった時代の名頃なんじゃないかと想像する。

>>424効果くらいかもね。今は。
>>432 ほこり大丈夫?
434名無しさん脚:2005/11/04(金) 01:54:23 ID:fBhQUR7t
炎天下では銀色(ロールレフみたいなの)をかぶると熱エネルギーをはね返せる。
夏の屋外で黒とか赤だと暑くてやってられん。
435名無しさん脚:2005/11/04(金) 02:52:18 ID:px9IW01b
車中泊したときは、カンプが毛布がわりになったよ。特大のを2枚重ねて。
436名無しさん脚:2005/11/04(金) 06:37:08 ID:SAAFr+an
乾布の裏が赤いのは、大昔の赤に感光特性を持たなかったフィルムを使っていたことの名残
だという話だよ。
オレのは、カラーしか撮らないので、裏は白にした自作。実際に作ってみたら、冠布って案外
重いんだね。びっくりしたよ。
437名無しさん脚:2005/11/04(金) 08:04:57 ID:O8Fgcjm0
昔は集合写真を撮る時に笑顔を得るために、冠布の中から鳩を出す手品をやっていた名残で
赤黒の布なんだよ。手品の種を手品師に教えてもらった時に、布は赤黒がよいと言われたらしい。
438名無しさん脚:2005/11/04(金) 11:54:50 ID:TlKBe0NM
暗幕って裏が赤いのが多いよな。とくに昔のは。あれの小さいのを作ればいい
ってことで昔キングやハンザがそうしたんじゃないかと思う。
439T. rex:2005/11/04(金) 18:41:55 ID:G6Nwffrb
じゃあバイテン用ははなから裏が白いのはどうしてさ?

メーカーによって別に裏が赤とは決まってないよ
440名無しさん脚:2005/11/04(金) 19:40:51 ID:WDDmpUgT
439 母ちゃんか娘のスカートでも使いなさい。
441名無しさん脚:2005/11/04(金) 20:17:11 ID:9Q/cx6jD
バイテン用で確かカルメット社製は、表が黒で裏が白だったと思う。
でも日本のフィールドでは葬儀っぽいのではないか?
442名無しさん脚:2005/11/04(金) 22:32:14 ID:Dn7TLi1J
それ以前にカルメットのはでかすぎない?
重さも半端じゃないから売っちまったよ。
443T.rex:2005/11/04(金) 22:54:03 ID:p1nCqgaq
>>440
確かにこれはスカートにもなるわな
http://www008.upp.so-net.ne.jp/sparrow/parts0529/kaburi.JPG

>>442
俺は使ってるよバイテンの時は重くても。バッグの底にひくと緩衝材にもなるかな? ならねえか
444名無しさん脚:2005/11/04(金) 23:29:22 ID:5qmC1Rfe
ああとうとうやってしまった。
タイミングで40秒露光中うっかりシャッター押して閉じちゃったので
もう一度チャージして残り露出したらチャージの時雲台が僅かに動いたらしく
ブレた画像に。。。くそー露出はちょうどいいのにorzorz
固定出来ない雲台なんかに用はない。壊してやる!
445名無しさん脚:2005/11/04(金) 23:34:30 ID:5qmC1Rfe
今水洗中だがくそーいい感じでトーンが出てるだけに余計頭きた!
446名無しさん脚:2005/11/05(土) 01:04:48 ID:bXkuQ2wH

写真ヤメちゃえ。
どうせ才能無いよ。
447名無しさん脚:2005/11/05(土) 02:10:57 ID:SMgi1XoB
んだんだ
機材に八つ当たりしてるようぢゃな
448名無しさん脚:2005/11/05(土) 03:32:41 ID:cJJfca47
>>444
押えに、もう一枚撮っときゃいいのにね。
シャッターチャ−ジくらいで動く雲台なんて、
捨てちまえ。
449名無しさん脚:2005/11/05(土) 03:50:15 ID:0GLAICoF
でも、シャッターのチャージて結構力がかかる。
もうちょっと軽くてもいいと思う。
450名無しさん脚:2005/11/05(土) 09:22:12 ID:7C9BHJF+
片手でやろうとするからいけない。
451名無しさん脚:2005/11/05(土) 11:18:30 ID:/fpwJk+9
左手はそえるだけ
452名無しさん脚:2005/11/05(土) 12:10:42 ID:DHf2dSbx
プレスシャッターって現行では製品ないんだよな?
453名無しさん脚:2005/11/05(土) 12:49:06 ID:zmfU/hgf
>>452
あるよ。
454名無しさん脚:2005/11/05(土) 14:26:21 ID:uuicYoXJ
>>451
カメラはお好きですか?
455名無しさん脚:2005/11/05(土) 14:36:54 ID:X7/ZpzXQ
再チャ−ジって失敗するね。
俺は捨てちゃう。
456名無しさん脚:2005/11/05(土) 19:49:25 ID:+rG/gU15
慣れるとプレスシャッターの方が使い易い。いちいちチャージしなくてもいいからね。ジナー
メカニカルシャッターも同じくチャージする必要がないね。
457Tarbosaurus:2005/11/05(土) 20:29:16 ID:Qcq4kTs8
ジナーメカニカルって良いんだけど高くない?
458名無しさん脚:2005/11/05(土) 20:44:12 ID:+rG/gU15
新品は高いよ。でもバーレルの安くて良いレンズを使いたいとか個々のレンズシャッター
のバラツキとか考えるとこれがいいよな。チャージの必要ないし スローが充実してるしね。
459Tyrannosaurus rex:2005/11/05(土) 22:50:03 ID:ZgO+QJjJ
スローの充実は納得、大判はスロー使う事多いし特に俺は多用してるッす
使い易さも納得してるよ、他に前に回り込まなくても良いのも美点だな
460前々8:2005/11/06(日) 01:47:51 ID:A/aXmqVj
>>459
すいません。もしよかったら教えていただけないでしょうか。
ジナーシャッターって、あの大きなレンズボードみたいなユニットですよね?。
あれはええと。前板の「後ろ」に取り付け、蛇腹は「ジナーシャッターの後ろ」
に付けるわけですよね。あれは、あのユニットそのものがシャッター&絞りに
なるものなのですか?
なんとなく納得できないというか、疑問があります。

1、絞りがレンズの後ろにあって一定になるものなのか。あるいはジナー
  シャッターが指定したレンズorスペックに準じたレンズしか使えないのか。

2、あの位置にシャッターがあるということは、シャッターより後ろに飛び出る
  可能性があるレンズ(後玉が長いとか)は当然使えないのか

すいません。もしトンチンカンなこと言ってたら許してください。現物を触ったり
したことがないもので、どうもわからなくて・・・。
461名無しさん脚:2005/11/06(日) 09:34:11 ID:G05PVWTS
便乗質問ですが、ジナーシャッターって、やっぱりジナー以外には使えないものですか。
ジナーF2を持ってるんで、購入も考えていますが、できれば屋外でも使いたい。でも、
いくらF2でも外に持ち出すには、勇気と体力がいるんで、迷ってます。
金属製のフィールドカメラで使えたら最高なんだけど。
462名無しさん脚:2005/11/06(日) 09:59:31 ID:AzraTVO1
ホースマンISSがオールラウンドに使えていいよ。
低速onlyならジナーもいいけど、レンズボードに制約あるし。
463Tyrannosaurus rex:2005/11/06(日) 10:26:39 ID:RITH6X4p
>>462
もう使ってる香具師少ないでしょ?
464名無しさん脚:2005/11/06(日) 11:56:50 ID:RZYK8iIP
461 馬男でも使えるんじゃないか?漏れはSをお外で使ってる。F2なら軽い部類
だ。考えてないで使って見ろ。
465名無しさん脚:2005/11/06(日) 17:31:26 ID:QAk1M24X
ちらしの裏ですみませんが。。。

昨日、タチハラのField Stand 4"*5"を購入しました。age.
レンズは取りあえずやすかったフジのW150mm/F5.6。
大判は初めてで、ダークバックなんかも持ってないので取りあえず
4*5のポラ切って楽しんでます。今日、都内の某公園で使用して
きました。とにかく、いろんな人から声をかけられてしまうので
ちょっと恥ずかしいというかなんというか。得に、子供が
興味を示すと五月蝿い五月蝿い。

今度、観覧車を撮影しに行こうと思ってますが、人が多いところは
躊躇してしまいますね。他の人の視線に負けないところから
がんばって行きたいと思いました。
写真を撮っている感覚がたまらなく楽しいんで。
466名無しさん脚:2005/11/06(日) 19:01:08 ID:RDiep/k2
気にするな。慣れてくれば人目が快感になる。
通行の邪魔になる所、警備員が飛んでくる所、警察官に職務質問される所でも
堂々と落ち着いて撮れるようになるよ。
467名無しさん脚:2005/11/06(日) 19:30:52 ID:zg8HRkbr
>>465
> タチハラのField Stand 4"*5"を購入しました。
もし中古で買ったとしたら中野に2台あったうちの赤じゃないほうかな。
けっこうきれいなやつ。

> 4*5のポラ切って楽しんでます。
ポラホルダー買ったの? 545ならダークバッグなしでクイックロード使えますぜ。

> いろんな人から声をかけられてしまうので
布をかぶってしまえば話しかけてくる人はいないよ。
誰かが寄って来たらすかさず布をかぶる。これ。
468名無しさん脚:2005/11/06(日) 19:42:22 ID:AzraTVO1
>>463
トヨビュー−コパルCVSと勘違いしてない?
469名無しさん脚:2005/11/06(日) 21:27:48 ID:/GNkkOQW
おいおまいら日カメが大判カメラの解説書みたいの出しやがった。
デジ全盛の今時よく出したな
470名無しさん脚:2005/11/06(日) 21:32:24 ID:RDiep/k2
471名無しさん脚:2005/11/06(日) 22:39:12 ID:1YPFaG0G
>>469
買ったよ。
472すみません:2005/11/07(月) 00:41:10 ID:M6ZTu3NB
>>469
校正時に、序文の「銀塩の最期の砦云々」には反対したんですが…

>>471
お買い上げありがとうございました。日カメの社員ではありませんが(昔は毎日カメラ系でした)
473名無しさん脚:2005/11/07(月) 17:15:00 ID:TpukvgR3
作例写真が少ないと思います。読者を作例でビックリさせないと。
474名無しさん脚:2005/11/07(月) 19:22:00 ID:IONlWlf2
立ち読みしていて、ひとつ気になった事があります。
チルトアオリについての解説。
センターは前景にピンを合わせて、後景にピンが合うまでアオル。(これが常識だと思っていたが)
ベースはその逆、後景にピンを合わせ、前景にピンが合うまでアオル。
これ、正しい解説ですか。
475名無しさん脚:2005/11/07(月) 19:28:04 ID:M0MMIHDs
ベースはそれで合ってるけど
センターは軸の位置やレンズによって若干違ってくると思ふ。
476名無しさん脚:2005/11/07(月) 22:48:30 ID:iVG8vC4a
>>473
参考書と作品集は別物じゃないかな。
アオリでピント面が傾くとか、建物が上すぼまりにならないとか、必要な作例は載ってる。
477472:2005/11/07(月) 23:38:24 ID:M4tO9g6G
>>474
厳密に言へばどちらででも出来ます
>>474-476
その通りだと思います
>>473
これまでの入門書とは本質的な違いがあります。
これまでのはハイレベルの大判未経験者を取り込む為のものです
今回のは135や中判しか使った事のない亀爺を取り込む為のものです
でも最小限の事は記載されています。日カメが作った本であれば当然かも?
478名無しさん脚:2005/11/08(火) 00:55:53 ID:cbdBffm8
デジも将来1辺5cmとか10cmのCCDになると“大判”と呼ばれるのかしらん。
479T.rex:2005/11/08(火) 03:49:15 ID:is+kFk76
大判用デジバックとは現在の大判国際規格に合わないとそう呼ばれません
現行のスリーライン・スキャンタイプがそうですから

4X5(inch)は出ても、8X10(inch)は出ないかな? 最初は1000万円越える事は覚悟せにゃあならんかな?

元来1辺5cmや10cmなら中判でしょうが? メーカーは一時的に「大型CCD」とか言うだろうけど、それは素人を欺く呼称ですなあ
480名無しさん脚:2005/11/08(火) 09:17:47 ID:vmNGlzMb
タチハラFSは赤蛇腹に金金具がおすすめ。
写真撮るとらないはさておき、見てるだけで楽しい。
481名無しさん脚:2005/11/08(火) 09:51:28 ID:cqOj068M
でもハデすぎて人前に出せない。
482名無しさん脚:2005/11/08(火) 10:50:27 ID:PUh1Fynn
どうせ見て楽しい、集めて楽しいカメラ道楽なら、木製の胴体に
東照宮ばりの彫刻でも彫ってみれば?
483名無しさん脚:2005/11/08(火) 13:00:23 ID:0HhKvKr3
レンズはずしたら、中から小鳥が出てきておみくじ置いてくっのはどう?
484名無しさん脚:2005/11/08(火) 15:27:38 ID:P5TcVosW
4×5って、風景、人物、モノ、何撮るにしても過不足のない実用一点張り
フォーマットだなと気づいたこの頃。
485名無しさん脚:2005/11/08(火) 15:39:46 ID:jd+9PC5N
過もありゃ不足もある。
486名無しさん脚:2005/11/08(火) 16:28:25 ID:cbdBffm8
アオリを使う気もなく、蛇腹を伸ばして接写する気もなく、ただ撮れればいいと
考えてる人向けに、プラスチックの箱の前にレンズ、後にフィルムホルダーの挿入口、
上にスポーツファインダーが付いてるだけで、撮りたい方向に向けてシャッター押す
だけの単焦点パンフォカスの4x5カメラ発売されないかな。ポラホルガみたいな感じで。
487名無しさん脚:2005/11/08(火) 18:53:42 ID:P5TcVosW
>>485 バイテンより軽くて、
人撮る早さとモノ撮る精緻さと風景撮る機動性のバランスがいいと思わない?
>>486 発売されなくても作れそう。
488plausinar ◆fcoWXWNaG2 :2005/11/08(火) 20:02:43 ID:Bq3vh3Es
アオリにルール(順序)なんか無い。コツはあるけど。
強いて言えば、こう合せたいときはスイング、ああ合せたいときはティルト、その程度かなあ。
そうやって実技に入って、光学的なお約束ごとを身に着ければ、あとは自己流で良いのでは。
て、言うか、その方が作業も早いし、異なる機種でも戸惑うことも無いし。
489名無しさん脚:2005/11/08(火) 22:02:03 ID:PUh1Fynn
いま六本木ヒルズの上でやっている、杉なんとかっていうカメラマンの大判写真、
映画館のスクリーンを撮ったシリーズがあるのだけれど、上のほうがヒライちゃってw

大判使えないなんて今更言えないのかな?
490名無しさん脚:2005/11/08(火) 22:59:58 ID:kuH3BFEH
ああ、フィリップスを使ってるという人ね。
491名無しさん脚:2005/11/08(火) 23:08:24 ID:SKeE7PMa
486>それ作って今使ってる。前煽りだけ(かっこだけ)。
まあ通常の木製4x5を半分の短さにして万能蛇腹すつけただけ。
ボディは1kg位、135まで使えるけど、90mm専用。で1,8kg位。
手持ち使用。簡単に作れるよ。
ピントガラスも見ないんでフォーカスフード付けたけど。

後ウイスタのポラの二眼でも135mm付けて無限大に合わせれば、
同じしくみ。まあレンズの違いはあるけど。こちらは煽りなし。


492名無しさん脚:2005/11/08(火) 23:24:39 ID:qe+hjR0P
>>489

妬みにしか聞こえない。
君には何もない。
493名無しさん脚:2005/11/08(火) 23:46:44 ID:eDg9T9MV
ただ今大判初心者ミステイク驀進中!!(爆笑

....orzorz
494名無しさん脚:2005/11/09(水) 12:34:09 ID:oBfExfRs
>>491
ウイスタか富士のボディにオクで売ってるリンホフボードとヘリコのセットバラシて
ヘリコ頂いてケツに国際規格のバッグつけたらいいかな?とか思ってる。
495名無しさん脚:2005/11/09(水) 13:32:09 ID:4bn8k3vS
>>494
ペンタ67用ヘリコイド接写リング使うのがポピュラーかと。
あとマミヤプレス用65mmや100mmのジャンク使うのも吉。
まぁ、どんな玉使うかによるけどね。
496名無しさん脚:2005/11/09(水) 17:03:09 ID:9kkmTHvg
プレスのレンズは4x5カバーしないんじゃないかな?75mm?



497話変えてスマソ:2005/11/09(水) 22:13:50 ID:Badx3m8O
自分の部下から
「二科か国展入ったら認めましょう!」と訳の判らんこつ言われたんだが…

その感覚が解らん。彼が審査員でもないし…
何かの面で全国的レベルでもないし…

二科か国展という感覚も古いが、なんで俺(一応上司)が部下からの評価を気にせんといかんのかのう?
それとも現代日本はそんな国なのか?
498名無しさん脚:2005/11/09(水) 22:34:55 ID:w0+UAvrk
「二科か国展入ったら亀爺と認めましょう!」
499名無しさん脚:2005/11/09(水) 22:43:21 ID:4bn8k3vS
>>496
よく読め、レンズは関係ない。
500名無しさん脚:2005/11/09(水) 23:45:32 ID:dapV4mQa
まだ、生きながらえていたんですね。
二科
バカな部下の教育が必要です。
501名無しさん脚:2005/11/09(水) 23:50:19 ID:yDj2Tkwm
帝展以外は駄目だろう。
502名無しさん脚:2005/11/09(水) 23:58:36 ID:sVgPtzew
「二科かバイ展入ったら亀爺と認めましょう!」
503名無しさん脚:2005/11/10(木) 00:03:08 ID:niKqsYl9
何かっつうとフォトコンと売店だな。
504名無しさん脚:2005/11/10(木) 00:03:53 ID:Sp7K2l8k
499>しょうもないカメラ作るな。ボケ!
505名無しさん脚:2005/11/10(木) 00:14:56 ID:6jKXMvIJ
>>504
コラ!何がしょうもないんじゃ!このウジムシ野郎が!
506497:2005/11/10(木) 00:15:53 ID:YRPKpGVe
>>498
S本君か? 未だ未だネラーになってないな?!

507名無しさん脚:2005/11/10(木) 00:23:44 ID:Sp7K2l8k
505>貧乏人
508名無しさん脚:2005/11/10(木) 00:34:57 ID:kKDzq39p
>>497
人事権もってるなら

そんな部下は即刻馘首汁
509名無しさん脚:2005/11/10(木) 00:56:07 ID:rWV1b7GD
アンセルアダムスも生誕100年だと思っていたら
Tyrannosaurus rexの化石も見つかって100年なんですなあ!?
510名無しさん脚:2005/11/10(木) 01:06:48 ID:nUbsVQzD
オレはフォトマスター1級だ!
なめんなよ!!
511名無しさん脚:2005/11/10(木) 01:13:37 ID:6jKXMvIJ
>>510
おう!ウジムシ野郎!何がフォトマスターだボケ!
どうせズブシロが肩書き欲しさにゼニ出して資格もらってんだろうが。
そんなもんじゃメシ食えねぇよ。
もしオマエがプロだったら笑ってやるよ。
512名無しさん脚:2005/11/10(木) 01:30:17 ID:nUbsVQzD
なんだか興奮してる人が約一名います・・・
513名無しさん脚:2005/11/10(木) 06:22:05 ID:i7s5rMGZ
フォトマスター資格とるとカメラ量販店への就職が有利になるときいた。
25歳過ぎてフォトマスターなどといってる奴はry
514名無しさん脚:2005/11/10(木) 07:53:29 ID:RX+x2XPP
撮影場所を巡ってけんかになった時、
「オレはフォトマスター1級だ!」
と恫喝する亀爺が表れそうだな。
515名無しさん脚:2005/11/10(木) 09:14:19 ID:5Eqj0MPy
写真のマスターですが級を持っていません。
学校で6年必要でしたから、羨ましいです。
516名無しさん脚:2005/11/10(木) 10:05:14 ID:ekCbLdOW
おう!ウジムシ野郎!何がフォトマスターだボケ!
どうせズブシロが肩書き欲しさにゼニ出して資格もらってんだろうが。
そんなもんじゃメシ食えねぇよ。
もしオマエがプロだったら笑ってやるよ。


恥ずかしいですよ。こんな所で喧嘩売って、素人は消えなさい。
517名無しさん脚:2005/11/10(木) 11:48:54 ID:6jKXMvIJ
>>516
ナメてんのかこのガキ!!!!!!!!!!!!!
518名無しさん脚:2005/11/10(木) 11:49:31 ID:6jKXMvIJ
>>516
テメェはプロなんだろうな?
519名無しさん脚:2005/11/10(木) 11:52:27 ID:6jKXMvIJ
>>516
バカヤロウ良く読め!!!!!!!!!!!!!
ケンカ売られてんのはオレのほうだ。

素人だと?なぜそんなことわかるんだボケ!!!!!!!
520名無しさん脚:2005/11/10(木) 12:13:11 ID:nUbsVQzD
>ID:6jKXMvIJ

一回投稿すると、ある程度時間置かないと次アップできませんからね。
同じ人へのレスなら、一つの書き込みにまとめちゃった方がいいですよ。
521名無しさん脚:2005/11/10(木) 12:25:06 ID:6jKXMvIJ
>>520
こちらとしては単に売られたケンカ買ってるわけで、
都度思いつきでレスしてるからまとめるのは難しい。
522名無しさん脚:2005/11/10(木) 12:35:16 ID:52gdUGIl
以後スルーで。
523名無しさん脚:2005/11/10(木) 12:42:19 ID:RX+x2XPP

    彡彡 ̄ ̄ ̄ミミ
   彡彡      ミミ
   彡ミ ー[个]-[个]    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6 ∴∴  つ  )   │ワシは1級なんじゃが、
  _| ∴ ノ △ヽ ノ   <  おまえは何級なんじゃ?
 (__/\_____ノ      \________ 
 / (__)) \/  )   ・ ゚* + ・*゜ +
[]_ |  | ┌┐│ ┌┐ヽ\ *゚┏━┓*゚・
|[] |  | └┘ │└┘ )  ̄つ ━┛゜+・
 \_(___)三三三[□]三 ) ̄ ̄  ↑フォトマスターカード
   §△ §::::::::::::::::::::::::::/  
   [◎) ]::::::::::::::/:::::::/   ← ID:6jKXMvIJ
    ヽ::::::::::::::;;;;;/;;;;;;;/    
     (___|)_|)   

524名無しさん脚:2005/11/10(木) 12:44:30 ID:RX+x2XPP
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | うるせーバカ!
  |   俺のバンダナアタックを受けてみろ!
  \
     ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 __
                くくくく ヽ
                <つ   } ミ
       / ̄ ̄ ̄ ̄\ │   |
     /_∠____\|   │
     彡彡 ≡ *   *≡)ミ   |      ミミ ̄ ̄ ̄彡彡
    彡(ε     (_ _)  )ミ  /     ミ彡 :;:;:ノ   彡ミ
    彡彳 ∴ ノ ∠二ゝ )  /  ゚:;☆ ミ彡 ー[//]-[*]
      \_____丿 / ;*`;゜^::: (6 ∵∵  つ  )
      /   § △§ / ゜´・;:;::   ヽ :::;;;ソ 丿 △ゝ ノ
     / _∩ [ (◎] /´   ´:;:^     \::::;;;___ノ ∞∝[ (◎]
     (___)   /    +゚      ノ ̄\/  (( ̄ヽ  彡 ▽
     |==========/       ∩__ /┌┐│┌┐ \ ̄\ 
     |  /\  \     ミ(    /  └┘│└┘  ;;\ \
     | /    )   )        ̄ ̄(==Θ=====/ /
     ∪    (   \         (:::::::::::::::/::::;;;;;;;;;;;;;;;⊂  )
           \__)         

       ↑ ID:ekCbLdOW
525名無しさん脚:2005/11/10(木) 14:09:42 ID:+P+aBy9g
(・∀・)
526名無しさん脚:2005/11/10(木) 14:44:34 ID:6jKXMvIJ

>>523
>>524
アンタも良く読んだ方がいいよ。
チャンチャラおかしいフォトマスター1級を自慢してるのオレじゃなく
ID:nUbsVQzD だから。


527 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/11/10(木) 16:43:12 ID:+P+aBy9g
    /⌒⌒ ̄ ̄ ̄\   ムカムカ
  /           \   
  |     ____丿ノノ.__| 
  |    /U  ._)  ._)      イライラ
  |   |           (   
  | ノ(6   ∵ ( 。。) )  _______
   ○    U    ) 3 .ノ  / ________
/ ○\ ヽ ,,_  U  ___,,ノ  / /
  ○  \,,______,ノ \/ /  _____
 [>口<]           ./ /  /|
..  (.)          ./ /  ./ .|
528名無しさん脚:2005/11/10(木) 17:54:51 ID:CMjF9OoN
写真量販店なら、電気工事士資格の方が役に立つかもよ。
529名無しさん脚:2005/11/10(木) 20:02:07 ID:1ZsRrEiw
フフフ、俺のゴールドVISAカードにはかなうまい
530名無しさん脚:2005/11/10(木) 21:14:05 ID:QYe0a7GV
最近うんこを人にかける山猫と最スピがでてこないな。
531Tyrannosaurus rex:2005/11/10(木) 21:21:11 ID:VpCi/T+X
フォトマスタ−受けてる段階でたいしたプロではなく…

プロなら問題作る側に居る
受ける人はそれなりで・・・

でもよくあんなもん作ったよねえ
532名無しさん脚:2005/11/10(木) 21:56:12 ID:LhEo3R8f
有楽町ビックカメラにはフォトマスター持っている店員の写真が
でかでかと張られているね。

>>529
VISA Infiniteとかアメックスセンチュリオンカードを持っているならたいしたもんだ。
533名無しさん脚:2005/11/10(木) 22:34:17 ID:RX+x2XPP

                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    彡彡 ̄ ̄ ̄ミミ    | そんな所でカード談義をしていないで
   彡彡      ミミ  <  さっさとどいてくれないかなぁ。
   彡ミ ー[个]-[个]   \________
   (6 ∴∴  つ  )        ┌┐──┐
    ヽ ∴ ノ △ヽ ノ         ││|||||‖ ̄ ̄│
    __\_____ノ         ││|||||‖ (◎ │
   /__))  \/  )       ││ヽ||‖   │
  / / ┌┐ │ ┌┐ヽ\__∩ ◎〓〓〓二二二
  \ \ └┘ │└┘ )_____((( 〓===(◎))
   (___⊃三三三[□]三三)          ≦≧
   ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/        //│|\\
    ヽ::::::::::::::::::::::::/:::::::/       //  │| \\
     ヽ:::::::::::::;;;;;/;;;;;;;/      //   │|   \\ 
     (___|)_|)     //   .  │|    \\
                 //       │|      \\
534名無しさん脚:2005/11/11(金) 00:02:06 ID:wXIVhttW
>>プロなら問題作る側に居る

いや、プロが作ったから、ああなった訳ですよ。
プロなんて飯の種にしかしてないわけで
写真の事を勉強してないんですよ。
銭儲けの方法論だけで全体が見えていない・・・
そじゃない人も居ますが極少数です。
535Tyrannosaurus rex:2005/11/11(金) 00:43:47 ID:qnvQdr48
それも言へてる、納得

いずれにしても俺には必要性も興味もない
レースライセンスみたいに、公募展何回以上で何級とかはないの? 出来た流れが読めない

医者の認定医や専門医みたいなもんか? あれも何の目安にもならなさそう
536名無しさん脚:2005/11/11(金) 00:56:15 ID:NEaU9dIE
芸術にランク分けが必要なのか?
どこまでも学校教育の弊害を引きづったやつらだな・・・


そんなことやるくらいなら、「カメラ整備士」のようなものの方がよほどおもしろい。
537名無しさん脚:2005/11/11(金) 01:06:09 ID:xF3UiRFD
クレーン免許取っときゃよかった。
538名無しさん脚:2005/11/11(金) 01:57:20 ID:nh0AUEPL
フォトマスターって評判悪いんだねえ。尤も、数十年前に、検定作って儲けられんかなあ
と言ってた売れないプロの友達はいたが、現実にああいうのが出来たことに驚いたのは事実。
ジョークにならないよなあ。かりに公募展何回とかいう基準にしても本来、他人と比較
して価値を見つけるというのも消極的じゃあないかい。よそさまに、文句つける筋合いはないが、
そういうばあいに価値を見つけているのは本当は他人より、出した本人のような
気がするんで気になることがあるんだ。ま、余計な心配かもしれないが。
539名無しさん脚:2005/11/11(金) 08:10:04 ID:9ty46H2a
例の新刊大判入門本、発売記念の大判教室が長徳部屋であるのだけど、だれか行く?
540アッサカメ:2005/11/11(金) 12:02:29 ID:Seid6nJ+
ポンカメが大判カメラの教室やるらしい。
ひとあつまるのか???
http://www.nippon-camera.com/
541名無しさん脚:2005/11/11(金) 12:24:29 ID:9ty46H2a
>>540

大判初心しゃでつ :2005/11/11(金) 12:05:33 ID:Seid6nJ+
大判は、どこで勉強したらええんや?
542名無しさん脚:2005/11/11(金) 12:36:03 ID:+zp1PzKC
んなとこ行かねーし本も買わねーよ。
543plausinar ◆fcoWXWNaG2 :2005/11/11(金) 18:17:18 ID:AQFCtFu2
>>541
大型機購入することが、勉強の始まりです。
買えば、何とか使おうとするでしょうから。
参考書関係もいろいろ有るでしょうけれど、実際使用してみないと、何がどうなっているか
見当も付かないでしょう。
どんな機材でも良ければ、中古で結構安く手に入りますし、三脚も中型カメラ用で充分です。
慣れて、見通しが付いてから、大型三脚やら使いたい機材やらを購入すれば良いでしょう。
「習うより慣れろ」は、大型カメラのためにある言葉(だと思います)。
544名無しさん脚:2005/11/11(金) 20:17:53 ID:en5fPBn/
ウイスタ45とかタチハラFSUとかは
中古を売るとき幾らくらいでしゅか?
545名無しさん脚:2005/11/11(金) 20:26:25 ID:NEaU9dIE
>>541
やっぱり「大判写真入門」じゃないでしょうか。
私もとりあえず木箱を買ってから本読みましたが、あおらなければ写せます(笑)。
546名無しさん脚:2005/11/11(金) 20:30:02 ID:xeoEdc/w
なかなか
547名無しさん脚:2005/11/11(金) 20:32:26 ID:+Z9EuZIA
544 3マン〜5マンくらいだろ。
548551:2005/11/11(金) 21:23:55 ID:wXIVhttW
>>カメラ整備士
これ在るなら受講する。
549名無しさん脚:2005/11/11(金) 22:43:55 ID:2J495bvO
>>536
そんなことやるくらいなら、「カメラ整備士」のようなものの方がよほどおもしろい。
同感です。
550Tyrannosaurus rex:2005/11/11(金) 23:42:51 ID:4AnuHIfT
そもそもあの検定って誰が作ったの?

興味なかったから情報とってないんだ、スマソ
551名無しさん脚:2005/11/12(土) 00:01:36 ID:j1Dj8dCp
ほら、よく新聞なんかで宣伝してる類の会社が
テキトーに作ったんだよ。

夏前に会社のゴミ箱に捨ててあった問題集か何かの本を見て驚いた!
まあ悪いが耳学問の集大成なんだね。理論的な説明なんて皆無、あっても
ずれてるし・・・検定そのものを否定する訳じゃないけどね。マジにアレは、いかんと
思うな。薄くて浅い以上に根がないんだよ。
552名無しさん脚:2005/11/12(土) 00:34:43 ID:PH4Y6gQv
1級建築士などの国家試験とはほど遠いレベルの資格ですね。
誰が作ったか知ってる?
新潟の田舎で土建屋してて、後に総理になった人だって。
しかも第一号者はその本人だって。関係ないな・・・・・・。
553名無しさん脚:2005/11/12(土) 08:39:21 ID:u/OEjHNg
建築士ていうのは確かに角栄のアイデアだったよな。

554名無しさん脚:2005/11/12(土) 10:04:15 ID:5ZjCajlc
実務経験や実地試験の無い資格のほとんどがゼニ儲け目的の資格。
資格資格とのせられて受験する人がカモ。
555名無しさん脚:2005/11/12(土) 10:26:45 ID:sbWsewcg
俺、そろばん8級。


ヨロシクっ
556名無しさん脚:2005/11/12(土) 11:51:18 ID:uyGGPsl9
でも大判やっている人が、フォトマスターを自慢していたら笑ってしまうよね。
もしいたらリアルで会ってみたいな。
557名無しさん脚:2005/11/12(土) 13:41:24 ID:u/OEjHNg
 確か老舗の一流写真館の旦那が提唱したんだろ?
角栄も土建屋コンプレックスに着目したし。
 認められてないという気持ちの裏返しかな。
558Tyrannosaurus rex:2005/11/12(土) 20:20:32 ID:SvpOZYDW
>>556
居ないでしょう? よく分からんがこれがHPらしい

http://www.pm-kentei.com/

医者の世界ではそれぞれの学会の認定医・専門医をみんなが取るようになってるらしいが、あれは社会変化が読めないかららしい
559名無しさん脚:2005/11/12(土) 23:42:27 ID:sbWsewcg
美術、音楽。

学校教育でこれらは必要ないと思う。

知識を詰め込み、なんだかわからん順位付けして、そのことによって多くの才能、独創性が失われていると思う。

(たけしの特番を見て)
560名無しさん脚:2005/11/12(土) 23:50:21 ID:u/OEjHNg
ええ〜それが無かったら学校なんか行かなかったよ。
561名無しさん脚:2005/11/12(土) 23:53:10 ID:l3yM/atI
勉強なんか何も必要ない

究極に必要なのはチンポの鍛錬のみ
562Tyrannosaurus rex:2005/11/13(日) 00:00:22 ID:d9TxKmJM
技術は教えて貰えても、扇子は教えて貰えんだろうが?

教えて貰う方にも能力は必要なのではなかろうか?
563名無しさん脚:2005/11/13(日) 01:27:16 ID:ReJAJvhf
>ええ〜それが無かったら学校なんか行かなかったよ。

学校で習ったことしかできないんだろうね。
564名無しさん脚:2005/11/13(日) 01:32:25 ID:Tl2HnuUd
音楽も美術も全て基礎的な技術の上に成り立っている。
学校で習うことはむしろ必要。
565名無しさん脚:2005/11/13(日) 04:11:13 ID:ZjuSS7hu
日本って基礎技術すっとばして創造性がどーのって言い出すからダメなんだと思う。

>>563
560が読めてない。559の1行目に対して言ってるんじゃないのか?
順位付けや詰め込みをありがたがってるとは読めないです。
566560:2005/11/13(日) 08:41:43 ID:pigP6qqx
 うん。むしろ遊びでやった結果を褒めてもらったから
その後につながった。

 問題はそう単純な図式ではないよ。お互い矛盾する要素
がいくつかからんでる。

・受験の科目ではない芸術系の科目は義務教育では
一種の息抜き、自由にできる空間になっている。
 そのために教師や学校によってかなり違うはず。
 ここで評価されても遊びで勝ったぐらいのものであって
世の中での順位付けにはなんら影響しない。

・一方美術にも法則や原理や伝承のようなものはあって
それを学ぶということは時として早道となる。
 これを専門的に教えるのが「美術教育」であって日本では
特別な高校、専門学校、大学に行かないと受けることがで
きない。
 ここを通過するかどうかはそのあと銭に関係してくる。

・教育を受けることはデザインなどの応用美術を職業にす
る上では非常に有効ではある反面、全員が共通したシステ
ムを受け入れるということは独創性とか自由という面では
マイナス。
 これは教育が管理されているということと、今は情報の世
界が非常に狭いものになっているということと、二つの要素
があると思います。
567560:2005/11/13(日) 09:01:55 ID:pigP6qqx
 そこでちょっと嫌なことをいうと
今音楽の世界で演奏家として名を成している人たちって
子供の時学校の音楽なんかに頼らず個人レッ
スンを受けてる人が大半でしょう?
 楽器習得とかを目的にすると弟子入りみたいなことは
やっぱ必要なんですよね。

 小学校の授業の音楽と個人レッスンとどっちが創造性の
多様さを阻害していると思いますか?



 小中高では芸術科目は必要。これは今の世の中では受験=
順位付けに役立たないどうでもいいものとされているからです。
 また芸術以外に取り柄の無い奴の救済にもなっているのです。
(聞いた話では今後内申書から外される方向らしいですが)
568559:2005/11/13(日) 10:55:52 ID:ReJAJvhf
まず誤解してもらっては困るのは、

「習う必要がない」なんてこれっぽっちも思ってないということ。

「今の『学校教育』において(特に義務教育の授業として)の音楽や美術の授業は、メリットよりもデメリットの方が
多いのではないか」と言うことです。
平たく言えば、芽を摘んでしまうことの方が多いような気がすると言うこと。

絵を描くこと、楽器を弾くことのおもしろさを「感じること」ができれば、子供は自然とそして自発的に
その方法論を学んでゆくでしょう。わからなければ教えてやればいい。

今の学校教育の欠点として、その「おもしろさを感じる場」を子供から奪い取っているのではないか、と言うことです。
決して美術や音楽の授業はやらない方がいいと言っているのではなく、教える側に包容力のない今の教育に対して
の批判で、(制度として)ランク付けしなければならないのならいっそのことない方がましでは、と言うことです。


写真で言えば、構図の決め方、露出の決め方、はたまたレンズの描写の善し悪し、ぼけの善し悪し・・・
しかしその前に自分が何が好きで、何を撮りたいか。これこそが写真の原点であり、
それが作品の力になるんだと思う。
569インスパイアならavexでも出来る:2005/11/13(日) 11:18:19 ID:Tl2HnuUd
どちらも多様性を阻害するとは言えない。

早期から専門的な教育を受けていない人が、
お金をもらえるほど演奏家は甘い世界じゃない。
彼らは技能・技術の鍛錬と、創造を繰り返した上にいる。

ちなみに一般教科の順位付けも必要と考えているので、
評価方法は怪しいにしろ美術・音楽の評価はすべきだ。と考えている。
570ごーまんかましてよかですか?:2005/11/13(日) 11:24:46 ID:v31yvmml
>>567
ある意味同感ですが、一般学校教育(小学校から高校まで)とピアノ教室や絵画教室等の違いは認識しないといけないと思いますよ
一般教育(特に公立教育)は一般民衆として芸術作品を鑑賞出来る能力をつけさせるのが目的でしょう?
逆に芸術系の特殊教育(レッスンプロがやってるものから大学まで)は将来の芸術家を養成するのが本来の究極目標だと想います

前者は全員が受ける可きですが、後者は子供が未だ幼少の頃から始めないと駄目ですから親の意思が入ります。
これは囲碁・将棋やアイススケート等のスポーツ等にも当てはまると思います

例えば囲碁の武宮九段の親は医者ですが、自分の息子を碁打ちにする為に日本棋院院生にして有名プロの門下生にしましたが… あの世界は小学生の半ばにはアマ六段を超えていなければなりません
将棋も同様で日本将棋連盟奨励会に入門する時には本人は単に「大人に勝てる部分があるのが楽しい」位の気持ちでしょう?
僕も囲碁・将棋は有段者ですが、小学校5年生の次男に半年前に将棋の駒の動かし方を教えたら現在アマ初段クラスにはなってきました。でも僕は彼を将棋指しにする心算はないし、彼自身にもその気はなさそうで彼は現在私立中学受験準備に入っています
高1の長男は私立進学高校(京大に30人位入れるところ)に2つも受かりましたが、1番レベルの低い公立高校を彼自身の意思で選びました
私の県のお受験では、公立は内申書を重視し過ぎるきらいがありますので問題はあると思いますが、お受験と特殊教育は別次元の話だと想います

公教育は一部のエリート(昔の東京都立日比谷や大阪御三家から東大・京大進学)と大多数の一般民衆を作るのが使命です
これに対して現在の灘を頂点とする私立教育は親が自分の子供だけを学歴エリートにしたいが為のエゴの塊でありますよ

翻って芸術部門も作者を養成する特殊教育と鑑賞者を養成する公教育はどちらも国家としてみたら必要だと思いますよ
571インスパイアならavexでも出来る。:2005/11/13(日) 11:25:26 ID:Tl2HnuUd
学校教育者、教育方法等が腐っているのは事実としても、
学校なんかで摘まれる芽なら、それまでのものなんだよ。

俺は美術や音楽で良い評価をもらった覚えはないが、
今現在そういうのを趣味として楽しんでるさ。
572名無しさん脚:2005/11/13(日) 11:48:22 ID:PmoGDck8
チッチキチー 今日は理屈言いが多いなぁー。
573Tyrannosaurus rex:2005/11/13(日) 12:51:17 ID:52ewqTna
>>568
なんだあそんなラベルの話なの?
構図至上主義、ハイキーを嫌う等々
現在の亀爺達とその指導者達のよた話だね?

そんなの無視すりゃアいいじゃん
だって変化し続けなけりゃア芸術たり得ない
574名無しさん脚:2005/11/13(日) 13:08:37 ID:M+XQHTXa
>>566-571 ( `д´) ケッ!
575560:2005/11/13(日) 13:37:55 ID:pigP6qqx
>568
 俺はむしろ「いい教育」のほうも“教育の弊害”という点では
同じだってことをわかって欲しいんですよ。
 いかに教育という悪を最小限にするかっていうことを教師は考え
工夫しないといけない。
 
>570
 そういう考え方が支配的なんだよね
たけしの特番は見てないけどそういう考えを批判してるんだと思う。
日本が貧乏だけど成長していた時代には考えもつかなかった状況だ。
 そういうのは一種の文化の空洞化だと思いますよ。
576名無しさん脚:2005/11/13(日) 13:39:46 ID:vF6fsmJC
まだやってるw
577Tyrannosaurus rex:2005/11/13(日) 15:56:26 ID:u/32BtjG
みんなそういった年齢層なんだろ?
578名無しさん脚:2005/11/13(日) 16:14:35 ID:18cAipjz
あのー。
みなさん、激しい思い込みがあるように思いますがー。
昔と今は違う出やんすよ。
義務教育の図工や美術って、いまや基本的なことは何一つやらないよ。
絵の具の混ぜ方も構図も、全く教えない。
「ご自由にどうぞ」ってのが風潮だからね。

写真のサークルの方がよっぽど教えているだろうな。
579名無しさん脚:2005/11/13(日) 16:29:22 ID:9nPiMNZH
>>578
その写真サークルのあり方が問題なんだろ?

現代の義務教育の方も問題ありかな? 40年前と現在と日本人はどっちがクリエイティブなんだろ?
580名無しさん脚:2005/11/13(日) 17:20:28 ID:pigP6qqx
>578
いやそれも誤解だろ
昔だって何も教えてはいなかったよ。
581名無しさん脚:2005/11/13(日) 18:37:03 ID:18cAipjz
>>580
いや。少なくとも、遠近とかデッサンはやったな。小学校でも。
だって、そういう本も出ていたよ。
最近じゃあ、そんなの全然やらないって知り合いの先生はのたまっていたな。
教え込むのはよくないということで、何も教えないのだそうな。

たけしの番組、そこんとこわかっていないよな。
いまだに詰め込みやってると思ってヤンの。
いまは、教えなさ過ぎて問題になっている。
サークルは、間違ったことを教えすぎて問題?なのかい?

ちょっとスレ違いの話題だなあ。そろそろやめようや。
582580:2005/11/13(日) 18:41:51 ID:pigP6qqx
小学校は60年代だけど
遠近法なんてやらなかったね。

大型カメラったってムーブメント以外なんか教わることある?
583名無しさん脚:2005/11/13(日) 19:25:53 ID:PmoGDck8
このスレで話題になっている、最後の大判入門書を立ち読みしていたら、巻末の広告で目が止まった。
大判カメラのセット販売なのだが、フィルムはQLを4枚プレゼントだとよw!
袋詰め20枚入りのフィルムの、たった4枚をプレゼントかよw
584名無しさん脚:2005/11/13(日) 21:48:38 ID:niQNQy5Y
>>583
新品セットで98000円なら文句言えんだろ?
ワイズは大分前からやってるよ、あのサービス
でも2hrsマンツーマン指導は初めて聞いたがね
585名無しさん脚:2005/11/14(月) 00:35:42 ID:aA4wE3N6
ここの人たちは、カメラの話したり、教育の話したり、そうかと思うと、痔の話したり・・・
博学ですよね(笑)
586名無しさん脚:2005/11/14(月) 06:22:07 ID:Z+YZQWAW
まあな。
587名無しさん脚:2005/11/14(月) 08:13:39 ID:HUHbKR0o
リアルでは話し相手がいないんだから、許してやれ。
588名無しさん脚:2005/11/14(月) 11:32:33 ID:HUHbKR0o
それにしても大判のセットなんてそれほど売れる訳でもないから、4枚に分けられたQLは
消費期限が過ぎていたりして? とうぜん常温保存だろうし。
買った方も、大判って意外と色が悪いねと、悪印象を抱いたりして。
589名無しさん脚:2005/11/14(月) 14:05:23 ID:4Nrvfd4z
ワイズと言えばピンホール専用の暗箱はいいね。
高いけど。
590名無しさん脚:2005/11/14(月) 18:37:47 ID:s1LWOeKX
>>588
オレは四年前、ワイズからそのセットを買った。
桜の季節だったので、早速そのQLで桜を撮りに行った。
大判撮影は初めてだったのでドキドキしながら現像に出した。
いい色が出ていた。「大判ってこんなに素晴らしいのか!」と感嘆した。
「賞味期限切れ」だの「常温保存」だの「以外と色が悪い」だの
知りもしないのに勝手な憶測を書き込むなよ。
オレも>>588は賞味期限切れの人間で、顔色の悪い、イヤな人間だと勝手に憶測した。
591名無しさん脚:2005/11/14(月) 19:52:00 ID:aA4wE3N6
592名無しさん脚:2005/11/14(月) 21:25:09 ID:HmTmvZvI
ワイズのオリジナル商品って結構面白い物出してるね。
大判にロールホルダくっつけて使うとこんな大掛かりじゃなくて
もっとコンパクトにすむのになーと思っていたが、
そこをついたワイド67,69なんて値段が手頃で面白そう。
あと4X5につける5X7バックもおもしろいね。
593名無しさん脚:2005/11/14(月) 22:17:02 ID:HUHbKR0o
今夜は店員の書き込みでいっぱいだな。
残業代は付くのかな?
594名無しさん脚:2005/11/14(月) 22:21:03 ID:yaZl8oru
> 今夜は店員の書き込みでいっぱいだな。

店を誉めたら店員?カメラを誉めたらメーカーの中の人?
「ワイズクリは店舗が狭いんで行きたくない」とか言うとどうなるの?
595名無しさん脚:2005/11/15(火) 07:57:19 ID:lQW17xmB
チッチキチー そんなん言わんやろ。
596名無しさん脚:2005/11/15(火) 11:12:25 ID:sUCedP08
はいはい一発屋一発屋
597Tyrannosaurus rex:2005/11/16(水) 01:05:51 ID:RSYAQ6wa
バーブ佐竹か?
598名無しさん脚:2005/11/16(水) 01:32:07 ID:Ptwr1ilG
すげー初歩的ではずかしいんですけどわかんなくて。教えてください。

大判のレンズって、同じ焦点距離だけどシリーズ?が違うのがありますよね。
150mmアポとかテレとか。ああいうのって、どういう意味なんでしょう?
また、みなさんはレンズを選択する時にどうしてますか?

たとえば、「風景しか撮らないからなになにタイプしか買わない」とか、
「接写命だからこれこれのレンズが選択基準になる」とか。

初心者でして。今とりあえずニッコール-W150mm 1:5.6っていうのを
使っているんですが、これからいろいろとレンズをそろえていこうと
思うんですが。
599名無しさん脚:2005/11/16(水) 02:02:36 ID:OWqE9n7H
検索すればいくらでも出てくる。
聞く前に自分で調べる努力をしようね。
600名無しさん脚:2005/11/16(水) 03:26:42 ID:UyXNDIvJ
>>598
店でカタログもらってきなさい。

ま、WWWサイトにも出てるけど。
ニッコール http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/lf/index.htm
フジノン http://fujifilm.jp/personal/lens/largeformat/index.html
601名無しさん脚:2005/11/16(水) 11:07:14 ID:4unRV+FH
それにしても、どうして皆「最初は150mm」なんだろうなぁ。
602名無しさん脚:2005/11/16(水) 12:33:21 ID:EJAr+rE7
>>601
いわゆる『標準レンズ』だからね、でも「皆」じゃなかろう。
603名無しさん脚:2005/11/16(水) 16:11:55 ID:t5N06jm0
俺、最初のレンズは210ミリだった。
604名無しさん脚:2005/11/16(水) 16:58:37 ID:Rjj2EcxC
わたすは105mmが最初でした。
605Tyrannosaurus rex:2005/11/16(水) 18:41:23 ID:7ezc8Bu1
俺は中古で150mmと300mmだったなあ…
どちらも現在は違うメーカーのになってるっす?!

>>598
本来135での50mmに近い画角は180mmですよ
序にいつの間にやら色々買い換えてしまいますが、あんまり変わりませんよ(値段と出来は比例しないってこつ)
606名無しさん脚:2005/11/16(水) 19:16:26 ID:G3W1uj/4
オレは90mmでした。
中古でセット売りしていたのだ。

65から400mmまで数本買いそろえたけど150mmはまだ無いんだな。
607名無しさん脚:2005/11/16(水) 20:41:02 ID:UyXNDIvJ
最初は180mm買った。理由は中古屋で安く売ってたから。
次いで500mm買った。理由は中古屋で安く売ってたから。
その後135mm買った。理由は中古屋で安(ry
608名無しさん脚:2005/11/16(水) 21:43:07 ID:JgnnPaVG
シュナの210mmは重宝してまつがバイテンにはちと辛い
609名無しさん脚:2005/11/16(水) 22:02:22 ID:dV4oyijY
最初は150mm買った。理由はヤフオクで安く落札したから。
次いで300mm買った。理由はヤフオクで安く落札したから。
その後90mm買った。理由はヤフオクで安(ry
610名無しさん脚:2005/11/16(水) 22:14:37 ID:qIqqNj4e
フリーになって初めて買ったレンズはシュナイダの72XLだった
アオリまくれるイメージサークルの広い広角レンズを調べたら
このレンズにたどり着いた
センターフィルターも一緒に買ったから20万オーバー

後ろ板を目一杯ずらして2枚撮ってパノラマ合成して
インテリアとかでかいホールやらを撮って喜ばれた

ただフレアーやハレーションには相当気を使わされるけど

一番使用頻度の高いレンズです



611名無しさん脚:2005/11/16(水) 22:46:09 ID:mbtb8wXU
フリーになって最初に買ったのはセット。
撮るものに因るんだろうけど90&150&210のセットとボディ。
昔は三種の神器とか何とか言っていたそうな。
オレは使う頻度からすると10インチと210mm135mmあたりが多い。
新しいの古いの、同じ焦点距離で何本か重複しちゃってる。
大判レンズは売っても安いから、そういう人が多いね。
612名無しさん脚:2005/11/16(水) 23:34:05 ID:Rjj2EcxC
不良債券化だ・・・
613名無しさん脚:2005/11/16(水) 23:51:42 ID:4unRV+FH
風景撮ってると135mmとか150mmあたりは中途半端で出番がない。だが180mmは出番が多い。
なぜだか自分でもわからない。150mmだとアングルによってはけっこう広角っぽさが出る
からかもしれない。
614名無しさん脚:2005/11/17(木) 00:23:24 ID:+WQhijVw
広角レンヅの使いかたが上手くないんで120mmは花などを接写するためだけに使ってる。
袋蛇腹に交換する手間もかからんし。
615名無しさん脚:2005/11/17(木) 01:00:43 ID:E2W7/TaD
>>613
私が持ってるのは、180の上が300なんですが、210とか240って風景で出番はどうですか?
もしお持ちならアドバイスお願いします。

240mmくらいを買うか75mm買うか迷ってます・・・
616598:2005/11/17(木) 01:07:36 ID:u0pbacPW
>>599
いやまったくそのとおり。おはずかしい。お目汚し御勘弁。

>>600
ありがとうございます。なるほど。こういうふうに分けられているんですね。

>>601
自分は35mmの頃から、「標準でいい写真撮れんでなにが腕だ!」を身上で
やってきました。(もちろんいろんなレンズは使いますが)
4x5にステップアップして、もちろんいろんなレンズ使おうとは思っているのですが、
やはり150mmでいい写真を撮ることを第一条件にと思っております。
(あくまでも私はそう思っているという話です。標準以外をメインに使われている方を
どうこうという話ではございません。学習の手法の話ですので、ご気分を害された方
おられましたらお詫びいたします。)
・・・・でも、4x5の標準って、180mmなんですか!・・・(T∀T)

>>605
なるほど。幸い4x5は蛇腹で伸ばせますし、まずはとにかく安いのでもなんでも購入して
撮ってみようと思います。(はずかしながら私のレベルでは、レンズの味うんぬん
を言うのは10年早いかもしれませんし)

みなさんどうもありがとうございました。精進いたします。
617名無しさん脚:2005/11/17(木) 03:14:44 ID:+WQhijVw
> 4x5の標準って、180mmなんですか

わしゃ大雑把な人間なんで150mmでも180mmでも大差ないと思ってる。

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/stepup/stepup9.htm
   写真の世界ではフィルムフォーマットの大小を問わず一般的に、画面サイズの
   対角線の長さに相当する焦点距離のレンズを "標準レンズ" と呼びます。
   ところが、35ミリ(135)判の世界だけは、画面サイズ 24×36ミリ の対角線の
   長さに相当する焦点距離(=約43ミリ)よりも、少し長めの焦点距離である 50
   ミリ(正確には 51.6ミリ)前後のレンズ(対角線画角が約46度)を、1930年代
   の昔から "標準レンズ" と呼び慣わして今日に至っています。
618名無しさん脚:2005/11/17(木) 05:21:51 ID:Ugdf9OJu
>>616
そんなに肩肘張らなくても、大判やると自然に150や180のレンズを使うことが多くなるよ。
まあ、何をとるのかにもよるが。

とにかく、大判愛好者が増えるんだ。よろこばニャアカン。
619613:2005/11/17(木) 08:17:48 ID:q2ZPfU8i
>>615
あくまでオレの場合だけど300じゃ寄り過ぎで250(フジなんで)がいい場合がたまにあるよ。
210mmはボロコマエクとボロジンマーしかないこともあって、滅多に持っていかない。それより
400mmが欲しいんだなぁ・・・。

75mmはオレは持ってないしあまり欲しいと思わない。もし90mm持ってるなら240mmの方
が使いでがあるかもしれない。(重いけどね)
620615:2005/11/17(木) 10:08:40 ID:E2W7/TaD
>613

レスありがとうございます。
やはり使いますか。180mm持ってるので、210mmより250mmくらいの方が良さそうですね。
私の場合、400mmはブレブレでブ留まりが悪そうで・・・

>75mmはオレは持ってないしあまり欲しいと思わない。もし90mm持ってるなら240mmの方
>が使いでがあるかもしれない。(重いけどね)
90mm持ってるんですが、場所によっては90mmでも狭いところもあり、一方300では寄りすぎな場合もあり、・・・

両方買えってことなんでしょうけど(笑)
621名無しさん脚:2005/11/17(木) 20:26:57 ID:/YC2Q7eB
ニコンの600mmを中古屋で見つけてつい衝動買いしたんだが2〜3度試し撮りをしたきり3年以上使っていない。
撮影は蛇腹を最長にしなけらばならなかったり、ブレに気を付けなければならないなどめんどくさい。
ニコンED600mmT使っている方どんな撮影をされているのでしょうか。



622名無しさん脚:2005/11/17(木) 20:44:10 ID:jxuosUeW
一般的には150mmが標準といわれているが、180mmのほうが
イメージサークルが大きいので標準として愛用している。
望遠は300mm(C-type)がぶれなくて重宝する。広角は90mm
と120mmを微妙に使い分けている。
ちなみに撮るのは風景専門だよ。
623名無しさん脚:2005/11/17(木) 21:08:41 ID:61fZyGe1
風景といっても、どんな被写体をどう捕らえるかでレンズは違うから。
多用するのは120か135、180か200、300か400で玉を3本組んで持つ。
レンズが多いほうが便利だが、三脚やフィルムは減らせないから、
状況に対応できる最小限の荷物にすると初心者でも長続きする。
大型カメラは中型一式に比べれば軽いものの、使用するパーツも
多いから、手順は簡素にした方が楽だしね。
624名無しさん脚:2005/11/17(木) 21:15:14 ID:+WQhijVw
>>621
> 3年以上使っていない。
じゃあ、くれ。お礼はクイックロード4枚で。

> 撮影は蛇腹を最長にしなけらば
でも、遠景なら蛇腹を連結する必要はないだろ。蛇腹を連結する手間よりはずっと簡単だよ。

>>622
大判に限ったことでもないけど、風景を広角で撮ろうとすると余計なものが入ってしまわない?
電信柱とか近くの木の枝とか。山の上まで担いで登る人なのかな。
625名無しさん脚:2005/11/17(木) 22:07:35 ID:jxuosUeW
>>624
どちらかと言うと山奥で撮るほうが多いな。観光地の定番スポットは
アングルをさがせば電柱や電線が入らないことも多い。広角だからこそ
撮れるアングルもあるぞ。
626Tyrannosaurus rex:2005/11/18(金) 00:13:24 ID:4Gd47976
確かに現在の日本では電線や電柱をはずすのが難しくなってますねえ

30年代までなら電柱が入っても雰囲気があったけど… なんか最近の人工物は雰囲気を壊す様なモノが大杉な気がします
ヨーロッパみたいに電線埋めちゃうと地震国の日本ではライフラインの復旧に支障があるのかなあ?
627名無しさん脚:2005/11/18(金) 03:35:42 ID:OmWw3zUA
電柱に群がる強力な利権構造が存在するので
わが国では地下埋設は無理と聞いた。
628名無しさん脚:2005/11/18(金) 04:45:56 ID:eVsdMDBI
もうね、いっそのこと電柱と真正面から対峙して
写真集“日本の電柱”とか、“電柱のある風景”とか
629名無しさん脚:2005/11/18(金) 08:12:30 ID:rV+fkCpG
電柱でござる
630大判初心者:2005/11/18(金) 09:32:30 ID:BF+hSsHm
628さん
大判ではありませんが、最近デジカメで電柱、電線を撮り始めました。昔と違って
ものすごい種類と本数の電線が重なり合い、これぞ現代社会を支える「動脈と神経」
という感じがします。電線の間から教会の十字架が見える写真など、なかなか「考現学」
的に面白いものが撮れています。
631名無しさん脚:2005/11/18(金) 10:16:37 ID:p5G1Lc2M
>>627
とは言っても、都心部では埋設化が進んでると思いますけどね。

まぁ、もっと埋設して欲しいところがあるんですが・・・

あと、神社仏閣で街灯つけて無神経に電線走らせるでしょ。それとか、説明書きがでかでかと正面に立ってたりね。


結局日本人というのは、文化程度が低いんだわ。
632名無しさん脚:2005/11/18(金) 11:51:47 ID:T2Av2iRC
>>631って馬鹿だな(クスクス
633名無しさん脚:2005/11/18(金) 12:01:31 ID:SwXbRdzs
所謂、民度も低いですが。人間力を甘く見てるし・・・
文化を大切にしない国ではありますね。

公園のオブジェなんかで和洋折衷しちゃうのもなんだかなぁ、と思います。
634名無しさん脚:2005/11/18(金) 17:35:59 ID:7NtRurl2
いや、近年 低くなったんだろう
635名無しさん脚:2005/11/18(金) 18:32:53 ID:QpHY+mvG
京都では景観を乱すという理由で京都タワーを弾劾する看板が乱立してるんだけど
この看板も景観悪化に一役買ってた胎児は人ではないので人殺しではありません。
。アホだと思った。
636名無しさん脚:2005/11/18(金) 18:34:22 ID:QpHY+mvG
うわ、すごいコピペミス。
637名無しさん脚:2005/11/18(金) 19:58:34 ID:eVsdMDBI
殺人罪にはならないけど堕胎の罪とか母体保護法違反とか
638名無しさん脚:2005/11/19(土) 08:35:44 ID:/6jQ5vw3
飛行機乗るとき、赤ちゃんって手荷物扱いだっけ?
639名無しさん脚:2005/11/19(土) 19:57:53 ID:GkpzdVJX
エボニースレ落ちちゃったようだね。
35mmや中判と比べると少数派の大判、数ある大判メーカーの中でもエボニーという1メーカーだから仕方ないけれど。
640Tyrannosaurus rex:2005/11/19(土) 20:11:00 ID:aMmYxH0f
そうか落ちちゃったのか

いいんじゃあない? 別にメーカーが潰れた訳じゃあないし
641名無しさん脚:2005/11/19(土) 22:01:03 ID:44X8B2Tb
ところで、このごろポラ引いてる?
100Cは色派手だが硬いから、ポラに切り替えようかなと。
品番、色々あるけど、よく判らないな。
642名無しさん脚:2005/11/19(土) 22:11:50 ID:Uc8Q4QIE
>>638
ええ〜? 預けるのか? 貨物室は暖房入ってないから上空では軽々氷点下になるぞ。

>>641
価格から、もっぱらtype690です。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_44_143/19906260.html

たまにtype79も使ってみたくなるけど、1枚500円は高過ぎ。545ホルダーは
クイックロード使うためだけに持ってる。
643名無しさん脚:2005/11/19(土) 23:33:37 ID:I4o6TWUF
大判やり始めて間もなくでポラはまだ使った事無いんですが、
フジのFP-100C45っていうのを人からもらいまして、説明には
ネガ部とポジ部ってあるんですが、このネガ部っていうのは
普通のネガカラーフイルムのネガと同じように印画紙に引伸ばせる
ものなんですか?
644名無しさん脚:2005/11/20(日) 00:03:01 ID:Uc8Q4QIE
>>643
むりぽ。

その場でネガも欲しい場合はポラ55など。
http://www.polaroid.co.jp/support/senjou.html
645名無しさん脚:2005/11/20(日) 00:10:20 ID:vZSC6vmr
>>642 studio125iというのを使ってみてるが、どう違うのかな?type690は
シノゴホルダー550では使っていたが、改良されたんでしょうかね。
品番と性能が判りづらいのが、ポラの問題かもね。88カラーでハッセルつかって
いた時代なら種類も少なかった。C100で色が綺麗で驚いたが彩度あがりすぎて
かえって判りにくくなっちゃった気もする。
>>643 使えないでしょう。ネガ像を転写してポジ像にしているっていうことだと
思うけど、そんなの説明にあったっけ?
646名無しさん脚:2005/11/20(日) 00:41:17 ID:ZP9LsZFT
ポラフィルムのパッケージの文字部分って赤と白と水色があるけど
色分けはどういう基準なの?
647名無しさん脚:2005/11/20(日) 00:45:13 ID:ZP9LsZFT
白はモノクロ、赤、水色はカラーだってわかるけど、
その赤と水色の差がわからない。
タイプ88と89、669と690、59と79との違いは何でしょう。
648名無しさん脚:2005/11/20(日) 01:34:54 ID:YFegamMj
> 赤と水色の差がわからない。
水色はISO100相当。
ISO100ではないものは赤(気をつけれ)ってことではないかと。

> 59と79との違いは何でしょう。
感度。79のほうが敏感。
色合いも違うのかもしれんけど、熱心に比較したことがないんでわかりません。
649名無しさん脚:2005/11/20(日) 01:53:12 ID:ZP9LsZFT
>>648
サンクスであります!
自分が知りたかったのはカラーフィルムの事情だったんですが
モノクロになるともっと細分化されててよくわかりませんね・・・
650大判素人:2005/11/20(日) 21:04:37 ID:OxNswmUK
研究室の私の机の隣の二は4×5インチ判のカメラを持っていて、
二科展で賞を貰ったりしていて羨ましい限りです。
私も大判カメラ写真してみたいです。
651名無しさん脚:2005/11/20(日) 23:13:28 ID:OgV/fSJ8
二課で賞をもらうのが羨ましいのか? 恥ずかしいの間違いじゃないの?
652名無しさん脚:2005/11/21(月) 00:29:02 ID:IgQheCgL
老年世代がいなくなっても二科展とか日展って続いてるんだろうか。
653名無しさん脚:2005/11/21(月) 00:44:35 ID:DQCFPYO3
あの類って茶道・華道の類って感じだよね。
2-3ヶ月過去の写真を調べると賞をもらう作法書なんて
書けるんじゃないかなあw

食えないプロの写真教室と二火・日店は、写真界をダメにした
一翼であると思うわ
654名無しさん脚:2005/11/21(月) 09:21:27 ID:9BQNhwPx
俺達が爺さんになった頃には、ロモ系や電柱・空・ネコ系が幅を効かせているような気がする。
655名無しさん脚:2005/11/21(月) 10:00:55 ID:tTqYfrRv
グラビア系は?
656T. rex:2005/11/21(月) 19:21:38 ID:5hu6iNFI
>>652,653
二科展はともかく

日展には写真はないよ
657652:2005/11/21(月) 20:21:24 ID:IgQheCgL
レスアンカーを俺に向けるな。
658名無しさん脚:2005/11/21(月) 21:20:26 ID:tTqYfrRv
659652:2005/11/21(月) 21:43:20 ID:IgQheCgL
レスアンカーを俺に向けるな。
660T. rex:2005/11/22(火) 00:28:18 ID:+SC4bw7P
>>659
じゃあ、続くよとだけ言っておこう
あれを旧タイプの芸術(確かに審査員の頭は固くなってる)と言うなら、
君等がそれを超えるゲイジュツとやらを見せ乍ら彼等の域を完璧な形で超え、審査員達の若返りを待つしかないな

でも日展も観た事無い奴の作品がなんぼのモンかは想像つくよ
日展(旧帝展)は日本画・洋画・書道等で写真に応用出来るヒントが見付かるから、俺は時間的に許せば観るようにしてるっす
661名無しさん脚:2005/11/22(火) 01:29:39 ID:+G3vCWdu
日展とかって若い人が出品したりするのか?
662Tyrannosaurus rex:2005/11/22(火) 05:02:51 ID:+SC4bw7P
途中からスマソ、確かに日展には写真はない。写真部がある公募展では二科展と国展が写真の最高峰かな?
俺も昔書道(かっては日展入選者)やってたので観るね、時々。日本の写真は間(何も写ってない空間)を認めないけど、書道は違う

若者が出品するかって? っていうか古老は全て審査以上で主体は新進気鋭の若者達だよ。

二科展や国展も同様で二科展はやや保守的だけど、国展は斬新だぜ。洋画に印刷物を貼ってたり、金属板にレーザーで穴空けてて絵画だと言い張ったりね。写真も極端なハイキーもある(現代の亀爺の嫌うタイプだ)
新世紀がどうのこうのと言ってる香具師よりは数段新しいね、県展や市展を基準にしてるのかって想っちゃうよ俺は

最近の連中は本物を観ずにフォトコン誌なんかで見て分かった様な口をたたくんだねえ、芸術(ゲージュツでも良いけど)を語る資格なしだと思うよ
663名無しさん脚:2005/11/22(火) 08:58:32 ID:p3rjtJJX
おまいら、日展はどうでもいいの。スレ違い。

これはどうよ。
http://www.asahi-net.or.jp/~yt8i-tmd/miru.htm
664名無しさん脚:2005/11/22(火) 09:57:38 ID:8/Scx2AO
俺なんて、「月刊カメラマン」に写真載ったことあるもんね!
665名無しさん脚:2005/11/22(火) 13:22:14 ID:+SC4bw7P
>>663
玉田さんとこだね、俺も出してるよ

ところでここは昔からアンチ玉田派の巣窟だったんだが?
666名無しさん脚:2005/11/22(火) 15:25:51 ID:o0wHK5CE
国展が斬新だなんて言うのはさすがに釣りなので惑わされないように。
いい作品はあるけど、それらが>>662で言われるほどに斬新かと問われると首を傾げざるを得ない。
賢明な読者諸君ならとりあえずweb上の受賞作品を見ればわかってもらえるんじゃなかろうか。

ttp://www.kokuten.com/
667名無しさん脚:2005/11/22(火) 21:28:57 ID:8/Scx2AO
世の中、斬新な目を持った人がそれほど多くいるとは思えん。

「斬新」というのは、善し悪しの評価とは別物。
668亀爺さん:2005/11/23(水) 09:26:45 ID:/vYVSMeL
斬新の中から良いモノと悪いモノが選別される

現代写真界の問題はどれだけ評価出来るヒトが居るかだね?
669名無しさん脚:2005/11/23(水) 09:48:39 ID:BdGbI8RO
評価するのは常に「大衆」
670名無しさん脚:2005/11/23(水) 16:39:44 ID:6PRQYtZW
話題変えるんだけど、木製フィールドカメラでお勧めって何でしょう?
ほとんど記念写真の類が主の撮影なので、アオリは(あんまり)いりません。
レンズは150ミリしか持ってませんが、135か125辺りをメインに使おうと考えています。
玉一派(?)さんではタチハラを大いに勧めていますが、先日中古店で触ってきた感じでは、一緒に置いてあった
ウイスタの方が可動部も少なく、シンプルでしっかりしていて好感がもてました。
また、一部(じゃないのでしょうか?)ではエボ○ー社のものを酷評していましたが、
触ったことがないので、どこがダメなのか分かりません。使用者のお話聞かせて下さい!
今のところ
1 ウイスタ45
2 タチハラ(写真工業誌で以前玉氏が絶賛していた、という理由のみ・・)
3 ホースマン(ウッドマン)・エボニー
  ※これらについてはあまり情報を聞かないのでまったく未知数・・・。 
671347:2005/11/23(水) 22:43:30 ID:vbstNRk/
そんなようとなら、どれを買ってもたいして変わらないんじゃないの?
672名無しさん脚:2005/11/23(水) 23:00:09 ID:DvYZetr8
タチハラとエボニーS使ってるが
エボニーSの方が最高に使いやすい。
673名無しさん脚:2005/11/23(水) 23:04:00 ID:RPundpUY
たしかになぁ。
でも、エボニには大きな欠点として「値段」があるよね。
例えばたたみやすさだとか、逆にセッティングの行程の少なさだとか、
レンズ付けたままたためるとかそういう面での優越を比べあってみるのも
エェのでは?
元々ウッドって時点でやれ精度だ強度だはアレだし。(別にイランて意味ではなく)
あんまアオリくれないでってんなら激安ってことでワイズなんかも加えてみたら?
674名無しさん脚:2005/11/23(水) 23:42:04 ID:rMzM6UXT
ジンマー135や150は、前玉外すと焦点距離とF値が変わりますが性能的にどうですか?
オマケ的性能ですか?
普段広角系なので解りません。宜しく!!
675 ◆KALI69/Ts. :2005/11/23(水) 23:57:00 ID:Q8y0f8Ze
思いっきり絞り込まないと使い物にならんし、周辺流れまくり。キヤノソのフルサイズみたいだよ。
676名無しさん脚:2005/11/24(木) 00:02:12 ID:rMzM6UXT
サンキュー!!
677名無しさん脚:2005/11/24(木) 00:05:30 ID:/1kkOcxX
>>674
ジンマ180mmの前玉だけで400mmぐらいにして撮ったことがある。
ピント合わせにくいけど、絞り込んで撮れば(大雑把な漏れとしては
微妙な収差なんて気にしないんで)だいじょぶだった。

前玉外して撮る想定のレンヅ(絞り目盛が2通り書いてあるやつ)は
使ったことないから知らん。
678名無しさん脚:2005/11/24(木) 00:10:45 ID:ATz4Sgtc
>>677
これってシュナイダ−のみの規格?
富士やニコンはどうなのかな??
679 ◆KALI69/Ts. :2005/11/24(木) 00:12:24 ID:p2dBWLZV
前玉外しは土門拳もやったくらい大昔からある手法だよ。
大判レンズはたいてい前後対称の6枚構成なので、半分でも写真は撮れる。
680名無しさん脚:2005/11/24(木) 00:17:31 ID:ATz4Sgtc
>>677
有難うございます。
大判レンズはたいてい前後対称の6枚構成なので、半分でも写真は撮れる。
XL系でもいける??
681 ◆KALI69/Ts. :2005/11/24(木) 00:21:25 ID:p2dBWLZV
知らね。やってみりゃいいじゃん。
682名無しさん脚:2005/11/24(木) 00:53:54 ID:7yUWbsJf
△ 優越


○ 優劣
683名無しさん脚:2005/11/24(木) 01:54:37 ID:/1kkOcxX
>>678
古いFUJINONで絞り目盛が2通り書いてあるレンヅを見たことがある。
現行製品には皆無だと思う。
684名無しさん脚:2005/11/24(木) 04:12:21 ID:JqhX+kHA
エボニーの使いやすさ、ってなんでしょう。動作が滑らか、とかセッティングが早いとかでしょうか?
精度という話もありましたが、解放で近接撮影でもしない限り問題なし、ということでしょうか?
あと、ナガオカってどうなんでしょう。作業工程が多いカメラと以前どこかで聞いたような・・・(気がします)。
685名無しさん脚:2005/11/24(木) 04:17:54 ID:NLG6y9Em
奈良>大阪>神戸>京都>東京>>>>>和歌=三重>滋賀

和歌山>>>>大津   常識
橋本>>>>草津    高野山>工場大学    
田辺>>>>彦根    白浜>彦根城

先進国の和歌山、工業国から脱皮の三重、発展途上国の滋賀
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1131046011/ 

686名無しさん脚:2005/11/24(木) 07:43:39 ID:GpcrTZXi
もしかしてホースマン(ウッドマン)てナガオカのEOM ?
687名無しさん脚:2005/11/24(木) 11:41:41 ID:ZcXgPkVA
WIATAも長岡のOEMだよな。
688名無しさん脚:2005/11/24(木) 17:42:41 ID:D9JIfOpI
リンホフマスターテヒニカで300mm f5,6のレンズを使う場合は
シャッターの部分が大きすぎてティルトとか出来なくなって
しまうのでしょうか?もしくは特別なレンズボードがあるとか?
知っている方教えてください。
689名無しさん脚:2005/11/24(木) 20:08:10 ID:90pG53uM
テヒニカの場合、レンズボード(元祖リンホフボード)を取り付ける所
に丸い穴があいてるよね。その穴よりデカイ後玉は当然入らないって
ことになるよね。
(普通?のビューカメラなんかについてるリンホフボードは、ほぼまるまる
リンホフボードの幅くらい穴があいてるけど、純正リンホフはそれより小さい
ってことかな)
いまウチの計ったら直径8センチだったから、後玉がこれ以内ならOKか。

前板の鳥居?がレンズボードより前に出ているから、シャッターがリンホフ
ボードからはみ出すものはつかないわけか・・・

1番でかいシャッターって何センチくらいなんだろ?

昔オクとかで、望遠用凸形レンズボードっつーのを見かけたな。
(凹みボードの逆)ああいうのをつければ鳥居に干渉しないんだろうな。
690亀爺:2005/11/24(木) 23:02:05 ID:TyZUuVuB
マスターテヒニカでシュナイダーのf5.6/300mmまで使えますがな、2段伸ばしが必要ですがね

凹(広角用)や凸(望遠用)は必要ないですよ
691名無しさん脚:2005/11/25(金) 00:08:41 ID:E6bx66v3
アルミケースの底にリンホフボードの幅で間仕切りがあって、リンホフボードに付けた
レンヅを収納できるようになってるんだけど、3番シャッターはリンホフボードより幅が
広くなってしまい収まりが悪い。
692名無しさん脚:2005/11/25(金) 00:12:17 ID:IrROJYxD
>>670
エボニーSW45を使っているが、軽いし、操作がシンプルでセッティングが楽。150mm以上のレンズを使って接写するなら凸ボードが必要なのが不満。その分、47mmなんかの超広角が平ボードで使えるが。
少しでもアオリを使う気なら、センターティルトしかセッティングが簡単でよいと思う。というか、センターティルトに慣れるとベースティルトはイライラする。
使ってエボニーがダメと思った点は、重い材質だと思う。材質は、木製に精度を求めるのは個人的には疑問に思うし、精度や強度が必要な部分は木製でも金属を使っているし、黒檀でなくてもいいのでは?と思っている。
693名無しさん脚:2005/11/25(金) 22:26:30 ID:V8A1+3bC
>>691
旧日プロのヤツでもそうだね、俺は#3が多いのでラムダのレンズケース使ってまつ

>>692
俺はマホガニーが綺麗で好きだな、ティルトはベースばっかり使ってると気にならないが
694名無しさん脚:2005/11/25(金) 22:35:16 ID:vGHADL1l
>>691
なぜかROBOSの純正ケースだけはトヨフィールドボード幅で間仕切りがある。
なので、ROBOS+トヨフィールドボードで使えば3番シャッターレンズもバッチリ!
・・・ってそんな人、限りなくゼロに等しいよね。。。
695名無しさん脚:2005/11/25(金) 22:47:21 ID:04Jqu2Lu
レスありがとうございます。
エボニーっていいようですね。(ただ、あまりに高くてそれが・・・。)
精度っていつも木製カメラでは話題になりますが、それってピント精度のことでしょうか?
というとピングラとフィルム面の誤差のことでしょうか?つまりは、木製カメラの場合問題はピングラ精度?・・・・。
使用想定はレンズ125mm・f5.6〜22 シャッター1/250〜1/15秒で考えています。
撮影距離は2m〜10m程度かな。
使っている方、教えて下さい〜。
696名無しさん脚:2005/11/25(金) 23:14:29 ID:DyItCgHX
いまいちわからないんですが、木箱において、「精度」ってなんですか??
(シフトで)自由に動くものにどうやって精度を出すのかが不思議で。


前後枠やベースが、湿気や経年変化で反ってくるとかでしょうか?
697名無しさん脚:2005/11/26(土) 00:10:13 ID:Hs3Up1EM
金属なら動かしても歪みにたいしてある程度耐えるけど木製は大らか。

・・・だと解釈してるんだけど。
木だって材質や組み方によってはたわみ方が違うからそこで差別化するんじゃないんですかね。
698名無しさん脚:2005/11/26(土) 00:26:11 ID:MO92dEUo
そんなこと一々、気にして使えるか
699Tyrannosaurus rex:2005/11/26(土) 00:55:34 ID:DW/kkQgc
>>696,697
違うよ、確かにアオリは使ったとして… シャッターが開いてる間に写真機自体が動いたらカメラブレなっちゃうでしょう?
木製暗箱は軽いのも災いしてか、夜間に数時間露光なんてしたら案外ブレる。金属製はその点やはり強いよ。組んでロックした段階で両スタンダードを手で揺すってみると違いが判るよ、まあ三脚とか全ての要素があるんだが
俺は長時間露光をよくするので金属製を多用して松

最近俺の偽者が出没してるorz
700名無しさん脚:2005/11/26(土) 01:05:57 ID:MO92dEUo
別に万能を求めることもないと思わないか?
もし、数時間露光するなら、俺なら、カメラ(金属な)自体を何かで補強
するし、気軽に歩いて被写体を探す撮影なら、ビューを持って行こうとは、
思わないし。

701699:2005/11/26(土) 01:11:33 ID:DW/kkQgc
勿論三脚ごとウェイトのせてるよ

広川スペシャルを見てみて、あんな感じ
俺は砂嵐の中は遠慮したいけどねw
702名無しさん脚:2005/11/26(土) 01:13:03 ID:pAzCiv+A
>>696
例えばだけど、カメラ(フィールドタイプなら底。モノレールならレール)を、
完璧に水平にしたとするじゃない?その場合に、ピントを動かした場合、
「ピント以外」は動いてはいけないよね?どんなにピントを動かしても、
フィルム面はずーっと垂直のまま。

だけど、ピント部分の精度が悪いと、上下に僅かに動いてしまったりするよね。
(つまり意図してないのに、シフトしたりしてしまうと。)
精度が悪いってのは、そういうことじゃないかな。

アオリで自由に動くと言っても、他を全部固定して、シフトする。この場合、
「シフト以外」には一切動いてもらってはこまる。でも、精度が悪いカメラだと、
シフトだけしたつもりでも、ギヤとかの精度が悪いせいで僅かにスイングして
いるとか。

まあ、一応理屈ではそういうことだろうし、そうならブツなんかを撮る場合には
より早く安心してできるとか。

だた、現実にはそこまでは必要ないと。

恐らく、材質や構造上の問題で、ウッドは金属に比べて圧倒的に精度が悪い
んだろうけど、常識的な使い方なら致命的なレベルではないってことだと思うよ。

ただ、「どうせ買うならそりゃあいいほうがいいよね」ってレベルでみんな話して
いると思うけど。

あとは製品の品質じゃない?不良品がけっこうあったとか無かったとか。
703名無しさん脚:2005/11/26(土) 01:37:55 ID:zZTsYroG
要は使い分けかと俺も思うね。泥沼に入り込む事もあるんだけどね、これが

それに自分の撮影スタイルは大体判ってるんだから、合うのを選べば良いんだよ

大判にはシノゴにせよバイテンにせよ万能型は無い。これが今現在の俺の感覚だよ
704名無しさん脚:2005/11/26(土) 01:42:36 ID:Qkoc53FH
確かにそうだねぇ
しかし、このスレでは木製は精度がどうのこうのと貶される
705名無しさん脚:2005/11/26(土) 01:49:43 ID:mKTorRnn
自分の用途に合っているのならまわりの意見は気にせず使っていればいいんだよ。
706名無しさん脚:2005/11/26(土) 01:57:59 ID:pAzCiv+A
>>705
まったくその通りだ!完璧な意見だ!100%賛同する!

・・・とは言っても、使ったことない(自分の用途ではない)あのカメラ、
気にならない??? (^^;)

そんなダメなヲレ。
707名無しさん脚:2005/11/26(土) 02:01:24 ID:MO92dEUo
706
気長に使い、欲しければ買えばいいんじゃない。
20年してりゃ5年に1台でも・・・・・
708696:2005/11/26(土) 11:58:27 ID:8tEIDAD/
>>702
言いたいことはわかりますが、ではあなたは「ピント」をどうやって確認してますか?
709名無しさん脚:2005/11/26(土) 12:18:41 ID:MO92dEUo
708
そのとおり!
710名無しさん脚:2005/11/26(土) 12:37:23 ID:E2f62Ag6
なるほど。精度ってそういう意味だったんですね。分かりました。
で、話を修正すると、そういう「たわみ」が往々にして起こる特徴をもつ木製カメラの中で(比較的)剛性が高い種って
何なのでしょうか。
みなさんのお勧め機種は何ですか?
711名無しさん脚:2005/11/26(土) 13:33:11 ID:Qkoc53FH
おいおい・・・
712名無しさん脚:2005/11/26(土) 17:49:55 ID:pAzCiv+A
少なくとも今メジャーに流通しているウッドはどれも十分な精度を
もっているんじゃない?普通に撮影して困るような話はあまり聞かないし。

「ウッドは精度が悪い」というのはあくまで理論的、理屈的、金属に比べて
って話だと思うから。精度を題材に考えちゃうとそもそもウッドやめて
リンホフにしろみたいな話になっちゃうんじゃないかな。

「話を元に戻す」ってことなら、精度はいい意味でどれも同じと割り切って、
自分の使い方においてどれが有利かをかんがえてみたら?673に書いてあるように。

レンズボードを止めるピンがなんか不安で嫌いだとか、ピント用のダイヤルが
俺の手では小さすぎて使いにくいとか、畳む行程が多くて移動が多い自分には
使いづらいとか、そういう部分で選らんだほうがウッドはいいと思うよ。きっと。

713名無しさん脚:2005/11/26(土) 19:10:52 ID:MO92dEUo
夜間数時間露光する撮影wとか別にして
普通に撮影するなら、問題感じたことないけどなあ。
使うカメラに慣れる事が大事で細かな事は、気にしない方が
良いですよ。
ピントがあわない等は、壊れている範疇です。
714名無しさん脚:2005/11/26(土) 19:56:19 ID:jMV43/Rm
俺は木製を悪く言うつもりはないけど、でも剛性の話ってのは
ピングラはずしてホルダー入れるときにズレが出るとか、そう
いうときに問題になるんでないの?もちろん慎重にやるけど、
そのときにカメラは微妙に動いてるよね。動いてもちゃんと戻
るのは三脚から上の剛性の問題でしょう。
715Tyrannosaurus rex:2005/11/26(土) 20:11:41 ID:24auIOJX
昔のはそんな事もあったけれど、現在生き残ってるのは大丈夫だよ

俺自身は撮影スタイルから(本来)金属派だけど、フイールドタイプで比較するなら木製の方が細かいアオりが可能な希ガス
自由度って意味じゃあないyo
716plausinar ◆fcoWXWNaG2 :2005/11/26(土) 20:12:50 ID:VgxVtfUw
大型カメラは、動作面での精度などは重要では無いでしょう。
別名「ビューカメラ」と呼ばれる様に、構図やピントを確認したスクリーンが即ち、
フィルムに焼付けられる仕組みなんだから。

いちばん気をつけなくてはならないのは、カメラバック部かな。
これがズレたり、歪んでたりすると、スクリーンとフィルムホルダーを入れ替える際
誤差が生じる。これが、いちばん怖い。
あとは、ロック機構さえしっかりしていれば、プラでも木でも問題は無いでしょう。

スタジオ等で「再現性」云々を言う場合、ムーブメントやら目盛りやらの精度が気になる
かも知れないけど。
通常の使い方で精度が必要になるのは、リンホフ等で距離計連動で使用するとき位、
ですかね。
717名無しさん脚:2005/11/26(土) 20:45:16 ID:joiAIyZq
トヨCの中古買った時から目盛りの使い方がわからないままなんだけど、役立ててる
人は1カットごとに何mmライズして何度傾けたかをこと細かに記録してるですかね?
718名無しさん脚:2005/11/27(日) 00:36:49 ID:waWtOdVF
>>716
同意です。
ただ一点。このスレ等では、よくこの「ウッドは精度が悪い」ってのがネタに
なるようですが、いろんな要素がごっちゃになっているような気がします。
思いつきで恐縮ですが、

 ・精度     どれだけ精密か(理論や設計に近いか)
 ・剛性     どれだけ丈夫か。外からの力にどれだけ対応できるか
 ・ロック力   ちゃんとロックした場合にどれだけ動かないか?
 ・作り      不良品が少なかったり、ちゃんとバリや面取りが綺麗とか

みたいに、ちゃんと分けて論ずるor考えればいいんじゃないかと思います。

(これは金属でも同じかもです。)






719名無しさん脚:2005/11/27(日) 08:34:21 ID:uwdnr+1w
〉〉718
そうですね。分類すると分かりやすいですね。
すると、今(購入に当たって)悩んでいることは、
1 剛性  ・・蛇腹の収縮力等に耐えて、平行やアオリの状態を保つ。
  ロック力・・ホルダー挿入の際、(動いても)設定位置にきちんと戻る。
2 精度・・・ (ピングラ上の)ピントと構図とフィルムの一致。
の2つでした。そして、みなさんの書き込みで納得できました。
その上で、聞きたいのですが今のところ
1位 ウイ○タ(45)
2位 タチ○ラ(45) ※エボ○ーは高すぎて手が出ません・・・。(しくしく)
この2機種に絞って、言うと上記の1と2はどうでしょうか?教えて下さい。
(また、記念写真が主なので収納やセッティングについても使っての感想教えて下さい。)
  
720名無しさん脚:2005/11/27(日) 08:42:50 ID:VgcHz/7S
蛇腹に引っ張られて枠が傾くようなものは商品として存在できないと思われ。
721名無しさん脚:2005/11/27(日) 10:31:19 ID:tSUfOOge
ナガオカは最初ッから傾いてるけどな。
722名無しさん脚:2005/11/27(日) 14:06:17 ID:1cq6PpJA
記念写真なら、どれでも撮れる。
そんなに心配ならトヨフィールドでも買えばいい
723名無しさん脚:2005/11/27(日) 19:58:06 ID:NKWXmh2i
記念写真に?
たいへんだからやめとけ。

スピグラとかテヒニカが良いと思うけどな。
724名無しさん脚:2005/11/27(日) 20:10:22 ID:1cq6PpJA
スピグラは、木
725名無しさん脚:2005/11/27(日) 20:18:59 ID:waWtOdVF
719さんがなぜウッドがほしいのかに掛かってるかな。

●軽い
  こればっかりはウッドの独断場でしょうね。なんだっけ。すごく軽い
  モノレールのヤツがあったような気がするけど、あれならウッドのほうが
  いいような気がする。(あんまあおんないって前提で)

●安い
  これは微妙ですよね。今は趣味としての大判は死に体寸前。でも逆に
  そのおかげで中古で綺麗なのがかなり安く流通してるし。

●コンパクト
  「畳んだ時にコンパクト」ってのは微妙かも。大判はなんやかんや
  付属品一式がいるからなぁ。最終的に荷物一式と考えるとリンホフ
  とかトヨフィールドとそんなに変わらない気が・・・

●いや理屈じゃない!「ウッドカメラ」がほしい!
  ありではないかと。実はヲレもまったく必要性がないのに、なんとなーく
  ウッド一台ほしいと思う今日この頃・・・(でもたぶん1回か2回しか使わんだろうなぁ・・・)

タチ○ラのはここに使用者のレポートがあったよ。
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/7859/45gf.html
726名無しさん脚:2005/11/27(日) 20:44:43 ID:VgcHz/7S
独擅場(どくせんじょう)ですぜ、ダンナ。
字面が似てるからか土壇場と混同してか独壇場と書く香具師がいる(独断場てのは珍しい)けど。
727名無しさん脚:2005/11/27(日) 21:04:21 ID:4hwIwW7d
>>724
スピグラは、本体は、木製、レールは、金属製のサイボーグさ
728名無しさん脚:2005/11/27(日) 21:08:04 ID:GY4BTCmX
普通のウッドカメラだってそうだろw
729名無しさん脚:2005/11/27(日) 22:29:50 ID:r33oYFp/
ハイブリッド!!
730Tyrannosaurus rex:2005/11/27(日) 22:57:39 ID:1s7glRUV
>>725
いや、何やかんだ言っても畳んだ時の大きさは重要かと?
野外なら
速写性と共にシノゴならMaster Techinikaに敵は居ない
バイテンはTOYO 810 MIIを主に使ってるのもそれが理由
スタジオなら何でもアリだけどね

でも俺も使いもせぬタチハラ(4X5)持ってる。主目的は…
飾り棚(コレクションボードとも呼ぶ)の中の置物、だって綺麗なんだもん!? 俺にはディアドルフ以上に好ましく見える

スピグラはねえ… 置物になるかなあ?!
731名無しさん脚:2005/11/28(月) 00:10:32 ID:gmtJKWFB
719でカキコした者です。
ウッドカメラの購入を考えているのは、
1、軽いから・・・いま持っているのはビューですが、重くてとても持って旅行できません。
        (やればできますが、苦痛・・・。)
2、安い・・・・リンホフは確かに良くできていると思いますが、私には不相応な気がします。
        ウッドでショボク行きたい・・・。
3、おしゃれ・・「いやあ、理屈でない!」やっぱりいいんです。(感情的・・。)
4、画質・・・・思い出は美しく、リアルに残したい。
        ビューと同じピントでとれることが重要なんです。
それで、4の画質が気になったんです。ビューよりピントが甘かったら、
やっぱり使っているうちに自分で幻滅しちゃうだろうと考えたのです。それで精度やら剛性やら教えてもらってます。
タチハラのレポートありがとうございました。ウイスタは誰か使ったことありませんか〜?

732名無しさん脚:2005/11/28(月) 02:26:38 ID:xedIYa4R
黒檀の深い色の艶やかさに憧れて‥

ってのはダメ?
733名無しさん脚:2005/11/28(月) 08:37:39 ID:nCUabgAN
>>719

もうぐずぐず言わずにとにかく1台買え。

ピントはてめぇの目で合わせるんだよ!
734名無しさん脚:2005/11/28(月) 10:15:39 ID:pWom3CVG
えーと、なんだっけ?トヨビューのCF?だっけ。プラ使いまくった奴なら軽いし、
木より丈夫なんではないかなぁ。あんま高くなかった気がしたし・・・
735名無しさん脚:2005/11/28(月) 10:39:57 ID:ztuWZWOR
撮るの記念写真(=集合写真?)でしょ?
開放で撮ったりしないでしょ?
広角がメインなわけでしょ?
ウッドでもちゃんと写りますよ。
うちのタチハラはバックにガタがあるし、いっぱいに繰り出して鳥居をさわると
ビヨヨーンてしなって萎え萎えですけど(木製なんてみんなそう)、
写真とるとピシッと写ります。
そういうもんです。

ウィスタフィールドは、こちらの方が使ってるようです。いい感じのようですよ。
コメントかメールできいてみては?
ttp://blog.livedoor.jp/pipedo8686/
736名無しさん脚:2005/11/28(月) 11:06:46 ID:Ime8uOLC
木製の「精度の悪さ」って、部品間の遊びが金属より大きく作られている点では。
金属並にきっちり作ると実用にならないというのが、玉先生の主張。ガタが大きいので
油断すると思わぬスイングがかかったりするから、慎重な微調整が要るけど、完全ピンの
画は可能ですよ。木に歪みが出てどうやってもピン合せのできないのが本当のダメカメラ。
737名無しさん脚:2005/11/28(月) 12:00:47 ID:Uk0bzJhR
>>木に歪みが出てどうやってもピン合せのできないのが本当のダメカメラ。

だめカメラじゃなくて壊れていると解釈したほうがいいんでない?
購入の数年後に何台/何パーセントが歪むと解ればダメなんだろうけど

>>遊びが金属より大きく作られている
それでも写るわけで細かな事気にする必要があるのか疑問!


738名無しさん脚:2005/11/28(月) 12:25:13 ID:qZjB5AIR
カメラ屋さんで
「バレル・レンズで遊ぶときリンホフが1番困りますね。
ジナーは、ジナーシャッターが付くし
スピグラは、フォーカルプレーン・シャッターがあるし
困るのがリンホフ使う人なんですね。」
と言われた。
739名無しさん脚:2005/11/28(月) 12:44:29 ID:/2hLW3wN
それで?
740名無しさん脚:2005/11/28(月) 13:13:17 ID:cFNZyKO3
あおり一切使わないならスピグラとかクラウンとか
けっこう好きだけどな。
>730
食わず嫌いじゃない?
741名無しさん脚:2005/11/28(月) 16:11:01 ID:IgyeoSe9
>>731
736さんや735さんが言うように、きゃしゃだし、しなる感じはたしかにあるんだろうけど、
大伸ばしの接写とかじゃないなら大丈夫では? 少なくともウイスタ・タチハラ・
ナガオカ等でみなさんちゃんと写真撮られているようですし。

731さんの疑問というか心配は、たぶん一通り払拭されていると考えていいと
思いますよ。あとはもう、現物をさわってみるのが1番では。
(ビューをお持ちとか。大判そのものの未経験者ではないのでしたら、おそらく
731さんが知りたいことの本質は掲示板でのやり取りではもう限界ではないかと
思うんです。)

自分はものすごく昔、師匠のお古のボロボロのタチハラをお借りしてあちこち写真
を撮りに行っていたことがあります。見た目ももちろんですがおそらくそうとう
使い込んであったのでしょう。ロックネジをいくら締めても、前板が「コクッ、コクッ、」
っと動いてしまう代物でした。風景でしたし150mmしか持ってなかったのでそれで
しか使いませんでしたが、ピンがずれるとかそういうことはありませんでしたよ。
(150mm程度で常に16以上絞るわけですから)

742名無しさん脚:2005/11/28(月) 16:41:37 ID:LDfCbNy5
>>738
リンホフにも純正の後付けフォーカルプレーンシャッターが存在する。
が、一度も現物を見たことがない。超レア物。
743名無しさん脚:2005/11/28(月) 16:56:54 ID:Tv1WYTh/
719さん
ヤフオクにエボニーNEW45Sの極上品が出てるよ。
最終的にいくらになるか分からないけど、現時点では誰も入れてなくて
(エボニーとしては)激安だわ。
744720:2005/11/28(月) 17:31:41 ID:k3ycHtKV
>>720
> 蛇腹に引っ張られて枠が傾くようなものは商品として存在できないと思われ。

http://www.benderphoto.com/4x5.htm
木製(といってもさすがにモノレールは金属)ビューカメラのBender4X5を忘れてた。

こいつで別売$19.95の長尺レールに変えて蛇腹をいっぱいに伸ばすと…
(; ´Д`) http://www.benderphoto.com/maxext.htm 
ま、ポラホルガみたいなもんだからこれはこれで楽しめるのかもしれん。
745名無しさん脚:2005/11/28(月) 19:07:24 ID:HNEqq6V/
あーこれからナニワカラーキットで4X5のカラーネガ現像します宣言。
さて無事生還出来るか!?
746名無しさん脚:2005/11/28(月) 19:23:14 ID:VhCBqSyw
>>744
まだ、このキット売ってたんだね! 出た頃、NYに住んでたので子供と
作ったことがある。
十分に・・・というか普通に写りますよ。
747名無しさん脚:2005/11/28(月) 20:21:57 ID:cx/Wg763
カラー現像は液温が高いし、バット現像は薬液が空気と触れる面積が大きいから、劣化が早いよ。
初めと最後で色が変わってしまうのは避けられない。
でも、それを作品に生かせるのならオッケー。
クロスプロセスも自分でできるようになるしね。
748720:2005/11/28(月) 20:53:52 ID:k3ycHtKV
>>746
> 作ったことがある。
な、な、何と、これで撮ったことのある人がいたとは!
2年前、4x5を始めようと考えてた時に中古屋でこれ(すでに組み立て済み)を見て
9,000円なら買ってみようかと思って触ってみた。シートフィルムの装填方法も知ら
ない時だったけど、枠を押すとしなるのが不安で遠慮しました。壊れてないベンダー
より壊れてるトヨビューCのほうがマシに思えたのでCを買いました。

> 普通に写りますよ。
ホスィ。今9,000円で見付けたら迷わず購入するけど、あれ以来お目にかかったことがない。
749plausinar ◆fcoWXWNaG2 :2005/11/28(月) 20:56:26 ID:rCRfDyjk
>>717
記録、と言うか、重ね撮りの際の目安として活用されているみたい。
別の言い方すれば、お仕事の効率をUPするためでは。
>>718
木でもプラでも、商品として市場に出ている以上、万全なものと考えて良いでしょう。
木製フィールドビューは雨に弱い、なんて話も聞くけど、それなら蛇腹の方が先に
やられてしまうでしょうし。
>>740
スピグラってカッコイイですよね。
その「カッコ良さ」こそが、昔プレスカメラとして持て囃された最大の理由では。
750720:2005/11/28(月) 21:02:53 ID:k3ycHtKV
> 出た頃、
ってのはいつ頃のことなんでしょうか。

> NYに住んでたので
マンハッタンの中に大判カメラを扱ってる店があったのでしょうか。
よもや FAO Schwartz のような店にあったとか?
それともカメラ雑誌の広告で通販?
751745:2005/11/28(月) 21:25:28 ID:HNEqq6V/
とりあえず1バッチ終了!絵が濃くてベースがすごい色してるが
絵はちゃんと出てる。さあ2バッチ目突入!
752名無しさん脚:2005/11/28(月) 21:31:44 ID:gmtJKWFB
719です。
みなさん、本当にありがとう・・。では、年末にウイスタを購入して使い込んでみます。
実用上は問題ない、ということがわかり安心して購入できそうです。
753730:2005/11/28(月) 22:02:47 ID:NldsVN3f
>>740
食わず嫌いじゃあないでつよ、最近数年間で写真機を整理しまつた

そして野外用で残したのが
754名無しさん脚:2005/11/28(月) 22:36:51 ID:KQOsjy5u
リンホフにフラッシュ付けて、手持ちで距離計でピント合わせで写すタイプの人は、
実存しますか?
どういう、業種?新聞社?ファッション?、写真館?
どうもイメージがないんですが。
野外で木製は、辛いものでしょうか?
やったことないもので、野宿とかキャンプとか?
755名無しさん脚:2005/11/29(火) 04:28:43 ID:pmMHUVhf
>>754
> どういう、業種?
業としてやってる人はいないよ。今そんなことやってるのは酔狂な人だけ。

> 新聞社?ファッション?、写真館?
もはや皆デジ。

> 野外で木製は、辛いものでしょうか?
湿気に弱いのが一番の問題かな。雨じゃなくても、朝露でしっとり濡れたりするし。
756名無しさん脚:2005/11/29(火) 11:05:38 ID:uIwEmuXu
便乗で質問。誰か知ってたら教えてください。

リンホフではなくスピグラだと思うんですが、昔の映画とかにこういうシーン
出てきますよね?(シノゴにでっかいストロボ付けて、葉巻くわえながらマリリン
モンローとかのスターを手持ちで撮影するシーン)
あれ、たぶん報道だと思うんですけど、あれはなんでなんですかね。
あの当時はシノゴしかなかったのかな?。それともブローニや35はあったけど、
まだ使い物にならないようなものだったのかな?

リンホフって、元々はああいう用途用のものだったんでしょ?
だから、距離計とかもその名残で、必要性はもうあまりないというか、あれが
ないと困るという人はほとんどいないと思っているんだけど、合ってます?

5年くらい前なら、まだまだデジはおもちゃだったはずだけど、そういうフィルム
全盛の時代(近年)で距離計を実用的に使っていた人がもしいるのなら、どんな
用途で、なぜRZとかではだめだったのだろう。教えてください。
757名無しさん脚:2005/11/29(火) 11:31:34 ID:Qv99HkiQ
>753
それはすまん
読みが足りませんでした。
758名無しさん脚:2005/11/29(火) 11:32:25 ID:u+11u12w
昔はシートフィルムしかありませんでした。
759名無しさん脚:2005/11/29(火) 12:01:18 ID:Qv99HkiQ
>756
RZって?マミヤ?
ごく最近のカメラじゃないの。

 RZが出てきた時代にリンホフかなんか忘れたけど酔狂で
F1レースを手持ち4×5で撮ったカメラマン知ってますが、
編集者の評判はおおむね悪かったですね。
 その頃の感覚ではすでに「わざわざ変な事をしてみよう」
という趣旨の企画でした。
 なおRZを手持ちで振り回して使うのはさらにむずかしいん
じゃないかという感じはします。やったことないけど。

 先輩に船上で手持ちの撮影をした事があるという話を聞きましたが
その頃は既に単なる商習慣としてお金の取りやすい4×5を選択する
というような時代でした。

 空撮では現役なのではないですか?

 手元にオーストラリアの工事現場で巨大な重機の前で(現地の写真師が)
ラージフォーマットで撮った記念写真がありますが、何度見ても素晴らしいものです。
760名無しさん脚:2005/11/29(火) 12:22:53 ID:uIwEmuXu
>>759
すんませんちょっと書き方が悪かったかもです。

5年くらい前(・・・いや、10年かなぁ・・・)の時代では、デジではなくフィルムが
全ての主役でしたよね?。
当然、シノゴは三脚立ててピングラ覗いて使う。
それが不可能な状況なら、RZなりフジのGXなりを使う。(まあ普通は35でしょうが)

そんな近年において、あえて手持ち、距離計でリンホフを使うような人がもし
いたとしたら、なぜなのか。RZとかではなく、なぜリンホフ&距離計でなくては
ならないのか。

をお伺いしたかったのです。

「そんなやつぁいねーよ!」っというほうがある意味納得なんですが、「もし、いたら」です。

(解りにくい書き方でごめんなさい。日本語むつかしい・・・)

759さんがお書きになったシチュエーション。なるほど!納得です。そういう状況も
あるんですねぇ。特に「わざと変わったことしてみよう」という理由で、よりによってF1
ですか! アガリはともかく、なんともバカバカしい&おもしろそう!
761名無しさん脚:2005/11/29(火) 12:48:37 ID:+x+kaVT8
空撮用のエアロタクとかじゃないの?
航空写真じゃ手持ちの大判はまだ現役だよ。
762名無しさん脚:2005/11/29(火) 12:49:20 ID:ORmkSmbC
リンホフのカタログに載ってる、外付けファインダーと距離計を覗いて撮影する
モデルの写真が格好いいからそのスタイルで撮りたくなるんだよ。
非常にシンプルな理由だ。
763名無しさん脚:2005/11/29(火) 14:31:18 ID:pmMHUVhf
>>756
> あの当時はシノゴしかなかったのかな?

ていうか、フィルムを小さくできた(=作る技術が発達した)からでしょ。
昔はフィルムの性能が低かった(粒状性がザラザラだった)から小さなフィルムを
引伸ばすと見るに耐えなかったからじゃないかな。
無論、135からの引伸ばしに耐える感剤が開発されれば、それを大判で使うことに
よりさらに精細な画が得られるのだけど、そこまで必要な人はあんまり多くないんで
一般的に135が使われてるってことだと思う。
764名無しさん脚:2005/11/29(火) 15:39:34 ID:Qv99HkiQ
 30〜50年代も6×6の二眼レフやライカはあったし
それを使うプロもいた。

4×5プレスカメラで検索してみたらどうかな
http://www.ipm.jp/ipmj/these/these76.html
http://www.ipm.jp/ipmj/these/these122.html

http://www.ipm.jp/ipmj/back.html#doyah
「写真とともにby 吉江雅祥」 より

スピグラ1台だけ持つとは限らない。(35との併用)
フラッシュとレンズシャッターの都合。
カラー製版の都合。
何に使うかわからんからとりあえず大きいので撮っとけ
という感じじゃないですか?
とりあえず最高解像度でみたいなかんじですか。
765名無しさん脚:2005/11/29(火) 18:33:30 ID:zHNvb+VK
>>756
FBIの創設時代まで遡れば普通のカメラは8X10で…
4X5は君の言う通り小型カメラで報道用でしたよ
Techinikaの距離計は現代ではもはや無用の長物でしょうが、古くから使ってる人は案外付いてる方を選ぶ。かく言う私も「付いてない方が良かったかな?!」と今更乍ら後悔しています

勿論そんな時代に35mmは無かったし(?) あってもフイルム性能がねえ
だからこそアンセルアダムスはバイテンのベタ焼きなんだよ
766名無しさん脚:2005/11/30(水) 23:17:36 ID:rSXgmJNA
自由雲台2台にそれぞれ前枠と後枠乗せれば、大型カメラの出来上がり?
しかしそれだとアオリがやりにくいかな?

だったら、後枠と前枠のそれぞれの角4点をラジオのアンテナのような伸縮するものでつなげれば、
ティルトやスイングも一発で決まる?


ちょっと考えてみました・・・
767名無しさん脚:2005/11/30(水) 23:26:06 ID:3gS0S5IJ
美奈様知ってるか?
ボススクリーンの新品入荷が困難になってるぞ、本庄も取り扱いやめたみたいだ

因みにボススクリーンとは透明ゲルを使って明るくしてる(勿論フレネルじゃあないよ)優れモノだったんだがorz
768名無しさん脚:2005/11/30(水) 23:47:18 ID:5yIvB1KS
>>766
実はヲレもそういうこと考えることある。ジナ、リンホフ、ディアドフル等等、
「もっとこうすれば便利なのでは?」という妄想が膨らみ、究極の大判を
考え始めるんだけど、先人達が偉大なのかヲレが所詮木っ端なのか、
結局は今ある機械と大差ないor改悪になっちゃうんだよねぇ。
ジナやトヨ等、プロが使う機械はみな、万能ではないにしてもやっぱり
よく考えられてるよなぁ。
769名無しさん脚:2005/12/01(木) 16:51:56 ID:0O9dnPGR
ここんとこ、大判使ってるプロの人を街でよく見かけるんですが(建物系)、
ZDに乗り換える人っているんでしょうかね??

やっぱりあおれないから無理か・・
770名無しさん脚:2005/12/01(木) 18:06:08 ID:Mrodqfj8
かえって金がかかるから無理。
771名無しさん脚:2005/12/01(木) 21:01:43 ID:YBye1Lv8
>>769
> 大判使ってるプロの人を街でよく見かけるんですが(建物系)、

プロとは限らないんじゃないの?
漏れが中古で買った4x5のアルミケース、(おそらく前の所有者である)スタジオの
名前が書いてあるけどそのまま街中へ持って出たりするよ。

と、ZDの質問は無視してカキコ

772名無しさん脚:2005/12/01(木) 21:21:11 ID:YBye1Lv8
>>766
> 自由雲台2台にそれぞれ前枠と後枠乗せれば、大型カメラの出来上がり?

レンズとフィルムホルダーを(箱かレールか何かで)固定できりゃ大型カメラになるだお。
雲台とか枠とか (゚听)イラネ

> 角4点をラジオのアンテナのような伸縮するものでつなげれば、

昔マミヤプレスというカメラがあって
http://www.mamiya-op.co.jp/home/camera/museum/saishu-page/1960/mamiya-press-super23.htm
バック部の4隅に棒が付いてて引き出せる(アオれる)ようになってた。

> ティルトやスイングも一発で決まる?
全然決まらなかった(マミヤプレススーパー23では)。
ヘリコイドかラック・ピニオンがないと微調整ができなくてつらい。

でも、アンテナロッドのようなもので伸縮させるのは名案かも。
773769&766:2005/12/01(木) 22:02:22 ID:0O9dnPGR
>>771
>プロとは限らないんじゃないの?
いや。オレが見たのは、スーパーの駐車場と完成間際の公団ですから。
よほどの変態じゃない限り・・・(笑)

>>772
マミヤプレスってそうなってたんですか!(中古)カメラ屋ではよく見ますが、知らなかった。

この前出た大判入門のムック本見てて、ティルトとスイングの合わせ技があったので、
枠が2次元ではなく3次元的に動けば、イッパツで決まるのではないかと思いました。

しかし結局先人のアイデアを超えることは出来ないんでしょうけどね・・・
774名無しさん脚:2005/12/01(木) 22:37:23 ID:cPu6kwFY
>でも、アンテナロッドのようなもので伸縮させるのは名案かも。
アンテナロッドではないが、リンホフのリヤアオリ部はそんな感じだよ。
バック部を4本のロッドを引っ張り出して、適当なところでロックネジで
止めるような感じ。
使った感想は・・・・まあ一辺を台座にピッタリくっ付けておくことで、真っ直ぐ
あおれることにならなくもないか・・・って感じかなぁ・・・  (^^;)




775名無しさん脚:2005/12/01(木) 23:03:12 ID:Mrodqfj8
>773
俺の市にスーパーの駐車場愛好クラブというのがあるよ。
あと公団建築探偵団というのも。
776名無しさん脚:2005/12/01(木) 23:20:54 ID:ujw/gmoW
>>774
あのテヒニカのバックのアオりはマミヤプレスとは比べ物にならん程凄い発明だ罠

が最初、慣れんと使い難いと思い込んだりする
777773:2005/12/01(木) 23:59:17 ID:0O9dnPGR
>>775
>俺の市にスーパーの駐車場愛好クラブというのがあるよ。

ままま、まじですか!?
そのクラブ、カーセックスのクラブとかじゃなくて??
778名無しさん脚:2005/12/02(金) 00:04:44 ID:Mrodqfj8
無視されなくて良かったわい。
779名無しさん脚:2005/12/02(金) 00:05:05 ID:57/xVNaR
>>777
俺の知り合いには100円パークばかり撮ってるやつがいるよ。
780名無しさん脚:2005/12/02(金) 03:58:11 ID:yhoypd1C
大判で鉄道写真をやってみようと思い、新しくレンズを一本追加しようと思っています。
シャッター速度1/250が欲しいので、#0か#1という条件で考えると
Schneider Tele-Arton 250/5.6
CM Fujinon W 250/6.3
Schneider Tele-Arton 270/5.5
が候補なのですが、この中でどれが良いとかってありますか?
絞り解放付近で撮ることになると思うので、どれが特にシャープとかあれば…
781名無しさん脚:2005/12/02(金) 08:47:20 ID:ss2DWaT7
>シャッター速度1/250
>絞り解放付近

大判の1/250は、実測1/125ぐらいかもよ。
それと開放で撮ったらどうなるか、後悔する前にレンタルでいいから、試し撮りしておけ。
782名無しさん脚:2005/12/02(金) 09:36:43 ID:fmzCA/kw
>>780
F22まで絞って露出8秒で
783plausinar ◆fcoWXWNaG2 :2005/12/02(金) 10:17:33 ID:sbTDRBVo
>>780
シャッター速度1/250でも、走行中の車両をシャープに捉えるのは困難です。
中型機で手持ちならうまく行くんだけど、これは撮り手が無意識に微調整しているから。
真正面、あるいは俯瞰撮影だったら、ある程度は決まるかも。

晴天の順光時で、1/250だと良くてf11〜16くらい。
大井川鉄道のSL列車でも、ロッドのところなどかなりブレますね。
停止中の車両写真だったら、もう天下無敵なんですけど、ね。

被写界深度の不足分は、光軸アオリを駆使して調整しませう。
特急「あさぎり」と、遠方に見える富士山両方をシャープに捉える写真など、
ビューカメラならではの世界ですよ。
784名無しさん脚:2005/12/02(金) 10:39:49 ID:kgGDUhLz
大型カメラで蒸気機関車を撮った有名な写真があるね。
大掛かりな照明チームが必要だったらしいけど
785名無しさん脚:2005/12/02(金) 10:58:18 ID:rCFowhhH
真正面だとシャープな写真が撮れるけど、
列車に轢かれる。
786名無しさん脚:2005/12/02(金) 11:53:11 ID:kgGDUhLz
真っ正面でもやっぱブレます。
787名無しさん脚:2005/12/02(金) 11:58:48 ID:DxA70f0y
後期のスピグラで1/1000のフォーカルプレーンシャッターを使おう。
788名無しさん脚:2005/12/02(金) 12:08:34 ID:BEXS1JYM
夜にガーンと光をあてた結構昔のアメリカ人の写真でしたか?
789名無しさん脚:2005/12/02(金) 12:20:36 ID:M/r1KBw7
昔はシャープと言えばニッコールだったけど今はそうでもないのかな?
(すまんヲレ古いもんで)

ヲレがまだ小僧だった頃は時々シノゴで流し撮りっつーとんでもない撮影は
あったよ。大抵は車の広告。
でもそれも解らないような目印を置いて、車にはあらかじめ正確にそこを
走ってもらうよう指示して、三脚も変な角度に調整して何枚もポラ引いて。
ピントは置きピン。画角は針金で作ったアクションファインダー。
これで30枚くらい撮って、ほぼ半分はダメっていう、かなり難しい撮影
だったよ。(当時はこれほど予算を付けてくれたんだよね。シノゴなら)

大判で鉄道ってのはうまくいったらなかなかすごい写真になると思うけど、
条件はかなりチビシイのではないだろうか。中版じゃだめ?(もう使ってるのかな)

多くの中版は電子シャッターだから高速側も比較的正確なはずだし、一眼レフ
だから開放付近のピント精度もシノゴの比じゃないはずだし。(今中版激安だよ)
790名無しさん脚:2005/12/02(金) 12:24:39 ID:kgGDUhLz
>788
それそれ
何とか鉄道とかいうタイトルの。
たしか廃線が決まってから特別ダイヤを組んで撮影した。
どっかwebで見られないかな。
ライフ写真講座にあったのかな?
791名無しさん脚:2005/12/02(金) 12:48:25 ID:ss2DWaT7
その蒸気機関車の写真集の照明は、映画の照明屋さんがやっていたと思う。
792780:2005/12/02(金) 17:04:51 ID:yhoypd1C
皆さん、アドバイスありがとうございます。
やはり相手が動くとなるときつそうですね。
今の機材が、67U+75/2.8とタチハラ45+150/5.6なので、
どちらかのシステムで望遠を入れようと思っていたんです。
大判のアオリと被写体ブレあたりでもう少し考えてみます。
大判の場合、レンズはイメージサークルを考えてフジのにするのが良さそうでしょうか?
793名無しさん脚:2005/12/02(金) 18:17:27 ID:5puc7lAs
>>792
あおりたい?
コンゴーのテレタイプは延長蛇腹が要らなくてシャッターも1番、しかも安い。
暗い上にイメージサークルが狭いけど、勧めてみる。
http://www.cosmonet.org/congo/frame.htm
794名無しさん脚:2005/12/02(金) 20:39:12 ID:ss2DWaT7
鉄の走行写真で画質を求めるのなら、とりあえず67Uが最良。
795名無しさん脚:2005/12/02(金) 20:42:06 ID:8+Vnp6Lp
俺もそう思う

PENTAX 67なら流し撮りも出来まつ
796名無しさん脚:2005/12/02(金) 21:10:57 ID:rCFowhhH
シノゴで車の流し撮りをするときは、2眼レフの奴を使うと聞いた
ことがあるけど、そんなカメラってあるのかな?
797plausinar ◆fcoWXWNaG2 :2005/12/02(金) 21:17:52 ID:m9jYylk1
そう、ペンタ67を活用するのが一番。鉄道雑誌に記載の走行写真もほとんどこれだし。
でも、>>780さんは大判サイズで撮りたいのだから・・・

ニッコールM300なんかどうでしょうか。
三脚に据えての撮影では、平行アオリを結構活用します。イメージサークル200ミリちょっと
では、正直言って不足します。
M300だったら8×10でもカバーしますから充分でしょう。
タチハラ45ならギリギリ使えますし。
口径はf8程度、撮影時にはf11あたりでも結構シャープに撮れると思います。
開放は、止めた方が無難ですね。

線路際での走行写真では、シフトアオリを多用します。うまく使えば、正面から迫って来る
写真も"安全な位置から"撮ることが出来ます。
カーブしているところをうまく利用すれば、真正面も可能です(長玉だったら)。
300mmだったら、6×7の210mmくらいに相当しますから。
タチハラ機にはシフトが有りませんので、前後スイングで代用して下さい。

あと、シフトアオリを使った際注意したいのは、シャッターレリーズポイント。
スクリーン上で予めポイントを決めるでしょうけど、撮影ポイントから肉眼で
見るのとはズレが生じますから。

あたしも時折走行写真を撮ったりします。
鉄橋を全体に入れる、風景写真みたいなものなら気が楽なんですけど。
御成功を。
798名無しさん脚:2005/12/02(金) 21:18:15 ID:kgGDUhLz
>796
プレスカメラのほうがむしろ速写性は高かろう。
>>764
799名無しさん脚:2005/12/02(金) 21:20:36 ID:kgGDUhLz
>797
 長玉で撮るんならシフトなぞ要らんのでは?
 いや別にシフトだろうが逆パースだろうがなんでも自由にして
いいわけだけど。
800名無しさん脚:2005/12/02(金) 21:25:09 ID:2zRu6L4Q
カンボにあった。
カンボは2眼レフというよりダブルカメラだけどね。
ゴーランドなら今でもある。
http://www.petergowland.com/camera/index.html
801plausinar ◆fcoWXWNaG2 :2005/12/02(金) 21:28:55 ID:m9jYylk1
>>796
銘柄等は忘れたけど、実際米国で2階立ての機材が出てた。今も有るのかな。
裏技としては、ジナーSを二段にする手というのも聞いたことがあります。
ずいぶん強引で、贅沢な使い方だけど、ここまでやれば、もう完璧でしょうね。
802名無しさん脚:2005/12/02(金) 21:38:57 ID:kgGDUhLz
>796
4×5一眼レフ、グラフレックスが先でプレスカメラ、スピグラが後らしい。
http://www.cosmonet.org/camera/graflex.htm
http://www.ipm.jp/ipmj/these/these124.html

開発当時は小型カメラだったんだろう。
803plausinar ◆fcoWXWNaG2 :2005/12/02(金) 21:41:03 ID:m9jYylk1
>>799
そう、たしかに自由ですよね。
安全な位置から、しかし迫力のある写真を撮りたい時、シフトアオリは強い味方です。
焦点距離に関係なく。
長玉云々は、カーブした線路の手前で、且つ線路のカーブを消したい時のため。

イベント列車の撮影の際、線路際には中型機を三脚に乗せた「お仲間」が結構います。
平行アオリを活用すれば、彼等の邪魔にならない位置で、彼等の姿(機材)をキャンセル
した写真も撮ることができます。
一度「そんな引っ込んだ位置からでは、前方のカメラマンが邪魔でしょう」と、
聞かれたことがありました。
笑って答えず、でしたが。
804名無しさん脚:2005/12/02(金) 21:58:21 ID:kgGDUhLz
パースは消せるけどテレポートして正面から撮ったふうにはなりません。
なので場所取りではやはり負けてはいけない。
805名無しさん脚:2005/12/02(金) 21:59:22 ID:kgGDUhLz
つうかこれ釣りだよな。
前にもあった気がする。
806780:2005/12/03(土) 01:17:20 ID:aJfsJBK1
皆さん、ご丁寧なレスありがとうございます。

>>805
釣りじゃないですよ。
ただ、こう、2本目のレンズに何を買うかって結構悩まれませんでしたか?

横方向のシフトを使うと、線路脇から線路の真ん中にいるような見た目になるのでしょうか?
さすがにそんなにうまくはいかないでしょうか…

もう少し今の150mmで場数を踏んでみて、欲しい焦点距離や必要なアオリ量を見てみようと思います。
807名無しさん脚:2005/12/03(土) 02:09:41 ID:FZNZ0yog
>>785
余り笑い話になってないよ。山口線のSL運行最終日にこんなバカが出てきたそうな。
↓とあるSLマニア系サイトの掲示板から。
ttp://8008.teacup.com/mikan/img/bbs/0001577M.jpg

急勾配が続く区間で、SLは止まろうにも止まれないらしく、乗務員が箱乗りで注意して退去させたらしい。
初老のオヤジらしいが、何を考えてるんだろね。
808名無しさん脚:2005/12/03(土) 04:08:35 ID:EXWFfuwt
二眼レフ化はヲレも当時聞いた。すごい人になると、ジナP二台横に並べて
二眼化なんてこともしたらしい。
でも、ヲレが手伝った人曰く、散々それやってみてあかんかったとのことでした。
かなりカメラマンの感性やウデにかかってくることだと思うけど、その人曰く、
針金のアクションファインダーがいちばんよいとのことでした。

ちなみにヲレも2回ばかし、シノゴで流し撮りしたことある。リンホフで、事実上
ほとんどアオリくれなかった。上記の経験と予算の関係から、ヲレも見よう見まねで
針金で作ったアクションファインダを使い、二眼化はせんかった。(つまり未経験)
ヲレの腕のせいかもしれんが、38カット撮っていけそうなのは18カットだったな。
(バイクのレースだったのでよく憶えてる)

「もう二度とやらんぞもしやるならヒャクマンエンよこせ」ってなもんで、それ以降は
やってないしやる気もない。(ヒャクマンエンもらっても)

でも、実はそのうちに2カットだけ、構図、ピントともドンピシャのがあった。
のちにこれを作品として全紙に伸ばしたんだけど、手前味噌ながらすばらしいもの
になった。いまでも某社のシャチョーさんの部屋に飾られているらしい。
(運だろうなやっぱ)

シノゴで鉄道。これはすさまじく不利で不向きなのは間違いないんだけど、もしかしたら、
ほんとにもしかしたら、誰もまねできない作品に仕上がる可能性もあるかも。
だからって、けっして薦めないが

ご参考までに。(チラシの裏になっちゃったな)
809うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :2005/12/03(土) 09:54:37 ID:c9bhnIa7
おーい。帰国したよぉ。みんな元気だった?
大判スレはさほど人の入れ替えは無いと思いますのでまたヨロシク。
RZの旦那はまだ戻っていないようなにょね。
ニホンはサムイネェ。
810805:2005/12/03(土) 09:56:12 ID:eJX2glze
>806
“釣り”とは>803のこと
811名無しさん脚:2005/12/03(土) 12:36:16 ID:+To6cFxw
>>807
自殺者が年間3万人の時代だからそんな人もいるさ
好きな鉄道写真を撮りながら…
812名無しさん脚:2005/12/03(土) 16:33:15 ID:wBqgSAtf
>>809
あらっ?梅ちゃんしばらく・・・
んーヤフオクでたまに見かけてたから、あまり懐かしくないぞぇw
813名無しさん脚:2005/12/03(土) 17:18:57 ID:mgevUddf
>>809
> ニホンはサムイネェ。

そうでもないよ。
都内では10月11月と冷え込む日がほとんどなくて紅葉が美しくならんから大判の出番がない。
# 大判持って出るのが面倒臭くなって理由をこじつけてるわけじゃないお
814名無しさん脚:2005/12/04(日) 08:28:32 ID:1Bh2Bn1F
>>うめちゃん
お久あ!? こんなんも出来てるよ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1123839860/

こっちにも来てよ、盛り上がらないんだよ
815名無しさん脚:2005/12/04(日) 10:07:26 ID:WM/ex7vg
端から見ればジジイの寄り合いだね
816うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :2005/12/05(月) 01:51:38 ID:9vnRsd13
>>814
売店スレまで出来たのか・・・・
エボニスレや「初心者に買わせるスレ」「馬男最高最スピスレ」はあぼーんしたのかな?
817亀爺2:2005/12/05(月) 21:18:21 ID:8P43cOAh
>>うめちゃん
そいつらはほぼアポーン状態だよ
暑いとこって何処逝ってたのさ?
818名無しさん脚:2005/12/05(月) 23:10:06 ID:+ToAaaAa
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0512/01/news126.html

大判の需要も減るんでしょうか。
この他に、大判の必要な場面が思い浮かびません・・・
819名無しさん脚:2005/12/06(火) 00:42:36 ID:t8OPalwf
うめちゃん

あのねーちゃんと結婚したとおもっとった。

一億なんぼもらったん?
820名無しさん脚:2005/12/06(火) 01:22:22 ID:GW/TPoF8
それなんてプリンセス?>>819
821名無しさん脚:2005/12/06(火) 08:01:16 ID:yo9+qcwj
秋葉原宮だよ
822名無しさん脚:2005/12/09(金) 01:06:35 ID:ie5b3dmk
>>766
木箱作ってアオリなしの固定焦点にして写ルンですのようなものを作ろうと思って
工具売り場を物色してて、バークランプというものを発見しました。
http://www.diy-town.co.jp/tool/big/b_7938.html
接着剤が乾くまで挟んで固定しておく“はたがね”の一種。

これの一方にレンズ、他方にフィルムホルダーを付ければ手持ち可能な軽量4x5になるかな。
823名無しさん脚:2005/12/09(金) 04:13:08 ID:R8RyF5tX
大判は詳しく解らないのですが、
たとえば大判用200mmレンズのフランジバックは200mm位あると思って良いのでしょうか?
つまり100mmならフランジバックが100mm位とか。

そしてそれら大判レンズを135判カメラに装着する場合、
その焦点距離は135判カメラでも同じ長さで読んでOKですか?
824名無しさん脚:2005/12/09(金) 08:08:19 ID:Asw2OCOA
位 とするなら間違いでない。厳密には違うが。

焦点距離は同じ長さで読んでよい。
825名無しさん脚:2005/12/09(金) 08:53:46 ID:iA+f0o6Q
>>823
> 200mmレンズのフランジバックは200mm位あると思って良いのでしょうか?

http://fujifilm.jp/personal/lens/largeformat/cmwide.html
たとえばフジノン CM Wide のスペック一覧表で焦点距離とフランジバックを見てみると、
数ミリ違うだけ(大雑把には同じ)。フジに限らず。

ただし、テレタイプと呼ばれるレンズは別。
http://fujifilm.jp/personal/lens/largeformat/teletype.html

> 大判レンズを135判カメラに装着する場合、

て優香、逆に考える。大判カメラの後に135カメラボディを(135フィルム
ホルダーとして)取り付けてるのと同じでしょ。100mmレンズの後に4x5フィ
ルムを置けば広角レンズとして撮ることになるし、同じ100mmレンズの後に
135フィルムを置けば(中ほどの狭い範囲だけを写すことになって)望遠
レンズ。像の大きさは同じで、写る範囲が違うだけのこと。
826823:2005/12/09(金) 10:37:17 ID:R8RyF5tX
即レスありがとうございます。
なるほどこれでスッキリしました。
今とてもアオリに興味がありまして
135判ながらアオリで遊ぼうと画策中でした。

最後にはシノゴに行ったりしそうではありますが、
まずは135判でアオリの楽しさを味わってみます。
827名無しさん脚:2005/12/09(金) 11:05:18 ID:TrMNJvEg
>826
今安いから中古で4×5買っちゃいなよ。
三脚も必要になるけど。
 シフトやスライドではなくてティルトもしたいのだろうけど
35のファインダーではわかり難いし35で撮るなら35用のシフ
トレンズを使えば良いわけだから。
828名無しさん脚:2005/12/09(金) 12:21:19 ID:4DZS3r79
シフトとスライドはどう違うのだろう?
829名無しさん脚:2005/12/09(金) 14:12:54 ID:TrMNJvEg
大阪と京都で違う。
830名無しさん脚:2005/12/09(金) 19:12:02 ID:DursG0t8
スライドっていいかたは、一般的なの? シフトとライズ、またはフォールっていうと思ってたんだけど。
スライドっていうのは初めて聞いたな。

>>826
中古なら安いから、ビューカメラを1台買いなよ。35mmのベローズの新品値段くらいから買えるよ。
でもって、レンズマウントを付けたアルミ板を用意してリアの鳥井に取り付ければ、即席の35mm
アオリカメラのできあがり。レンズは90mmくらいが使いやすいと思うよ。
831名無しさん脚:2005/12/09(金) 19:19:23 ID:fTxHl1VQ
カメラの価格が問題なんじゃなくて、フィルム代がかかるんで手を出しにくいんでしょう。
シートフィルムを扱う手間も理由のひとつかな。
832名無しさん脚:2005/12/09(金) 20:43:58 ID:XfQjiig+
ロールフィルムホルダーでお茶を濁す・・・
833826:2005/12/09(金) 20:51:27 ID:zhXnFkFB
皆さん、誘惑のお言葉ありがとうございますw
しかし>>831さんの言うようにコストと手間は一番の問題です。
私には踏込めません・・

確かにカメラもレンズもなんとか買えそうな値段の物がありますが
撮影枚数を沢山撮れないのとスキャンの手間が・・と思います。

しかし135判に大判レンズ付けても広角にはならないのが辛いところです。
本当は広角で建築も撮りたいんですけどね・・それこそ135判用のPCレンズか・・
834831:2005/12/09(金) 22:31:35 ID:fTxHl1VQ
>>833
> コストと手間は一番の問題です。

思ったとおりなんだけど、そこで敢えて言おう。
撮らない(フィルムを買わない、装填しない、現像も当然しない)で、ピントガラスを
じっくり見てアオリ具合や構図を考えるだけでもとっても楽しめるんだから、今週末に
でも中古の安いやつ買え。
あるいは借りて使ってみるとか。
835名無しさん脚:2005/12/09(金) 22:57:57 ID:TrMNJvEg
>830
http://www.bhphotovideo.com/bnh/controller/home?O=largeformatComu.jsp&A=getpage&Q=Product_Resources/largeformat2.jsp

スライドフィルムやフォーカシングとまぎらわしいからあまりつかわないのかな。
まどうでも良い事。
836826:2005/12/09(金) 23:19:20 ID:zhXnFkFB
>>834
>今週末にでも中古の安いやつ買え

なんだか潔い薦め方でぐっときましたw
ところで幸か不幸か私の周辺に大判ユーザーはいません。
ですから借りる事はできませんね。
フィルムを装填せずともピント合わせするのって大判だと
かなり楽しいと思います。でもそこまで買ったら撮影しますよw

今近所のカメラ屋にローデンシュトックのシロナー135/5.6の
リンホフボード付で18kで出ているんですが状態も新品並に綺麗です。
これは相場より安いでしょうか?なんか安い気がします。
これを買って135判で試して、やっぱり無理があると思った時に
大判ボディ買っちゃったりしてね。

元々RB67使ってたんでシノゴは敷居が高くても確かに憧れはあります。
今は機動性を選択してますが、大きなフォーマットの緻密さはホント
素晴らしいですよね。
837名無しさん脚:2005/12/09(金) 23:39:18 ID:kvAv9yab
>>836
俺の周りにもいないよ。

俺なんて、見たことも触ったこともなかった。本で見ただけ。
買って使いながら覚えた。(アオリはまだ先ですがw)
838名無しさん脚:2005/12/10(土) 01:04:11 ID:EkHi3S9s
> これを買って135判で試して

どんな方法を考えてるんだろ。蛇腹は?
839名無しさん脚:2005/12/10(土) 01:05:03 ID:SsJcoJgp
買う買わないでウダウダ言っても始まらないわ。
好きにするヨロシ
840大判初心者:2005/12/10(土) 09:58:29 ID:ITbruRi6
みなさん どうやってますか?
あおりの話で盛り上がっていますが、トヨフィールド45Aの場合、前枠でス
イングしようとすると、(ブレーキが共用のため)前枠が前後にも動いてしま
うので位置決めが難しく困っています。また、後枠でティルトする場合、ベー
スティルトなので先ず遠くにピントを合わせ、次に近くに、それでずれた分を
遠くで調整と、前枠でティルトする時のやり方を適用してもうまく両方にピン
トが合ってくれません。この2つの悩みを解決する方法をご存じの方、おしえ
てください。
841名無しさん脚:2005/12/10(土) 11:07:28 ID:PimfdSVs
オレのはスイングしても、前後に動かないな。もちろん力を入れると動くけど。
調整が必要なんじゃないか?

それとバックティルトは慣れしかないよ。
842名無しさん脚:2005/12/10(土) 13:26:50 ID:7B5KHQuk
>840
 45Aのロック機構はすごくルーズなんで自分で締まりを調整して適当なところを
探して妥協するしかないですよ。
 そういう点が我慢ならないならリンホフに行くしかない。
 でも45Aのほうがルーズな分無理が利くから結局ムーブメントも大きいんですよね。
 スイングしておいてピントのズレはそのあと修正する、そんなことしかないのでは?

 微妙な調整が必要な物を撮る時はモノレールのカメラを持っていきます。

 後枠でティルトって?
 あれはライズやフォールが足りない時だけにおれは使ってるけど。
843名無しさん脚:2005/12/10(土) 13:32:02 ID:2QQSdh48
ああわかるな。トヨフィールドはあちこち動くから掴み所がない気がした。
でも蛇腹伸びるほうだし、剛性高い造りで安心感も一方である。
ところで昔の木製カメラ知ってる方います?
木製フイルムホルダのシースが微妙に酢酸臭いんですが、これってむかしは
シースに入れたまま現像してたんですかね?
844名無しさん脚:2005/12/10(土) 13:41:45 ID:7B5KHQuk
>843
シースってどういう物なんですか?
どこかで画像見られないでしょうか。
845名無しさん脚:2005/12/10(土) 13:45:58 ID:SzQq2lbN
>>840
違うよ、45Aはロックしても完全にロックするのは前後の枠位置固定だけ。
スイングはフリクションが大きくなるだけで完全にはロックしない設計。

つまりフロントスイングはロックした状態で行うのが正解。
みんないい加減なこと言うなよ。。。
846名無しさん脚:2005/12/10(土) 13:54:49 ID:SzQq2lbN
少し訂正、ロックするのは前後の枠位置固定と、シフト。
スイングはロックしたまま力を加えてジワリ動かす。
ちなみにジナーFも操作方法は同じ。
847名無しさん脚:2005/12/10(土) 13:55:11 ID:7B5KHQuk
>845
そうなの?
あれは俺のがボロくて完全にロックできないだけなのかと思ってたよ。
前後も‥。
締めるところが同じなんで双方の固さを独立して調整できないんだよね。
848名無しさん脚:2005/12/10(土) 16:15:13 ID:2QQSdh48
>844

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f40801907
これと同じような物です。
ホルダ内で薄いシートフイルムをガラス乾板と同じ厚みにする意味もあったらしいです。
古いっ!
849名無しさん脚:2005/12/10(土) 17:17:15 ID:7B5KHQuk
>848
もし木でできてるのならそれを液につけたりしたら
反ってしまうのでは?
850名無しさん脚:2005/12/10(土) 17:44:41 ID:2QQSdh48
>849

ノンノン、 鉄板の3辺をまげてフイルムが入るようになっているものです。
鉄板は焼き付け塗装か何かしてあって黒です。古いフジフイルムの刻印が渋い。
木製なのはこれを入れるホルダの方で、職人技で工芸品みたいな仕上がり。
さすが木と紙で出来た家に住んでる日本人だけの事はある。
明治の初めからデザインや構造は変わってないようです。これです。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/82483311
ただし重いため折角の木造カメラの軽さが台無しにw
平面性にもちょっと問題ありそうです。無粋ですが重さや平面性では、
戦後入ってきたと思われるプラスチック外装のフィデリティやリスコ
には叶わないようです。石油化学製品マンセーのガムくちゃくちゃ
ギブユーチョコレートのアメリカンヤンキーには叶わなかったorz
851名無しさん脚:2005/12/10(土) 18:34:30 ID:hYgXUDM2
ここだけは盛り上がってるねえ!?

他の亀板が寂れてて淋しい気もするがorz
852うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :2005/12/11(日) 13:25:55 ID:bjheAkWf
>>843
木製組み立て暗箱はつくられた期間がおそろしく長いから沃素銀版の頃から、ガラス乾板、シートフィルム
まで各種の方式があり、さらに新型の感材が出るとそれに合せて後部を改造していたりするからワケワカメ。

木のシースで厚みがあるのならガラス乾板用、薄いのならシートフィルム用
鉄のシースなら「ハンドカメラ用」

鉄製でボックス型は昔あった「フィルムパック」用アダプター
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n29534644
これはシートフィルムが何枚かパックされていて番号の書いてある紙を順番に引き抜くと順番に一番前に未露光のフィルムがくるという優れモノ。

いずれのタイプのフィルム、乾板もシースから出して現像するから、単に暗室に放置されて酢酸臭いのが移ったのだと思われ。
853お久ー:2005/12/11(日) 19:03:59 ID:GN895LDX
>>うめちゃん
グラフレックスのは玉ちゃん達も探す程の人気だよね!?
でもそのパテントだったと思うけどフジのクイックチェンジャーは人気ないよね?

なんでなの? 僕は使わない派なので関係はないんだけど
854名無しさん脚:2005/12/11(日) 21:00:51 ID:bxVL/eJ5
識者の皆さんに教えて頂きたく、書き込んでいます。
コダック EPR(ISO64)のデータシートにある粒状度と、
フジのアスティアの粒状度は単純に比較していい数値でしょうか?
ttp://www.kodak.com/global/en/professional/support/techPubs/e8/e8.pdf
  Diffuse rms Granularity 11 (very fine)

ttp://fujifilm.jp/personal/pdf/film/reversal/ff_astia100f_001.pdf
 粒状度RMS:7

両者は何か違う定規で測った数値を掲載しているのでしょうか?
感度100の方が64より粒子細かい感じに見えるなんて、、、
世の中、そんなもんスか?
要するに、極端に大きく伸ばしたときに粒子が細かいポジが使いたいんです。
4x5メートル以上に伸ばすつもりです。
遠くから画全体を眺めたら、意味の無いことですが、その画の真ん前まで人が
立ち寄るので、なるべく粒子が細かい方が良いのです。
5x7や8X10はカメラがないので却下であります。
奥行きパースの付き方でレンズの選択とか
ライティングで稼げる 被写界深度とかの都合もあります。
借りるの無しで自前のシノゴで勝負なのであります。

ご存じの事がありましたら、どうか宜しくお願いします。
855名無しさん脚:2005/12/11(日) 21:43:22 ID:n577TTVn
決める条件が粒子だけってのはなんか悲しいのだが。
856名無しさん脚:2005/12/11(日) 22:57:55 ID:beKEOZWY
>>854
コマーシャルフォトでつか?

感度と粒状性は必ずしも一致しませんが?
857名無しさん脚:2005/12/12(月) 04:21:12 ID:SV8LqeWZ
質問させて下さい。
大判やりたいんですが、
スピグラって普通のフィールドタイプと何が大きく違うんでしょうか。
資金も数万しか無いし、取りあえず中古で今すぐ撮れる一台を、と
調べた結果、スピグラが安かったというだけの選択なんですが…
858名無しさん脚:2005/12/12(月) 07:18:46 ID:BC999Xzv
スピグラはフォーカルプレーンシャッターが付いているところが、普通のフィールドと大きくちがう。
普通に使うなら、嵩張るフォーカルプレーンシャッターはいらないと思うよ。

クラウングラフィックというのがFシャッター無しのスピグラ仕様です。こちらをお薦めするよ。値段は大差ないと思う。
それと、注意点としては、バックの仕様だね。フィルムホルダーを本体とスクリーンの間にはさみこめるようなバックを探すこと。
新しいものはみんなこうなっている。古いのは違うタイプもあり。ここ大事だからw
859大判初心者:2005/12/12(月) 09:13:41 ID:TOZp1KbD
845さん 貴重な情報有り難うございました。やってみましたら、まさにその
通りでした。ロックして重くなった分、シャッターや絞りをいじっても前枠
は動かず、よく考えられているものですね。これでスイングは我がものだ!!
860857:2005/12/12(月) 11:15:33 ID:SV8LqeWZ
>>858
レスありがとうございます。非常に参考になりました。
調べてみたのですが、そのバック仕様とは
「グラフロック・バック」のことでしょうか?
何分大判カメラを触ったことが無いので
機構が良く分かりませんが…
引き続き調べてみます。ありがとうございました。
861名無しさん脚:2005/12/12(月) 11:33:05 ID:CIpjzH4N
>>857
何を撮るのかわからないけどスピグラのフォーカルプレーン・シャッターは1/30秒
までなので風景を撮るにはあまり使えない。858氏の言うようにオレもクラウンを薦
める(少し薄くて軽い、少し安い)。でもまぁモノがあればスピグラでもいいと思う
よ。要するに大差ない。オレはスピグラを持ってる(メインはスーパーグラフィック)。

買うなら最後期の「ペースメーカー」がいいと思う。ペースメーカーの初期はフレネ
ルなしもあるので注意。皮バンドつきを買ったほうがいい。あれだけ買うと高い。

どちらにせよフロントのティルトダウンはできないので(アップはできる)ブツをじっ
くり撮るには向かないよ。もともとプレスカメラだからね。気軽に使えて安く、丈夫な
のがヨイ。ペースメーカーは全部グラフロックバック(国際規格)だと思う(たぶん)。
862名無しさん脚:2005/12/12(月) 12:25:23 ID:iHPCbf+B
ホースマンの6×7ホルダを使ってる方いませんか。
フィルムとフィルムの間に細い写り込みがあるんです。細い縦棒の横から
フィルムに写るようです。本来黒くなるところに多く写るので実害はないのですが。
気になります。もともとそういう構造になっているようで故障ではないと
おもうのですが、同じようなもの使ってませんか。
863名無しさん脚:2005/12/12(月) 12:56:54 ID:NMmADzRL
コマの間って事かな?

ひき蓋のスリットのテレンプがへたってるのじゃないでしょうか。
864名無しさん脚:2005/12/12(月) 12:57:33 ID:NMmADzRL
故障ですよ。
865857:2005/12/12(月) 13:43:08 ID:SV8LqeWZ
>>861
丁寧に解説して頂き、ほんとにありがとうございます。
撮影対象は特に決めておらず、半分スナップのような感じです。
お勧めのクラウンのペースメーカーという機種ですが、
私の場合、これで良いみたいで安心しました。
とにかく一台買って使ってみます。
ありがとうございました!
866うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :2005/12/12(月) 16:11:52 ID:yjmU+A/u
>>857
スピグラはクラッシックカメラだから買うときには「値段相応」と言う事を心がけておく事。
状態の悪いのは二束三文だし、状態のいいのはコレクションプレミアムがつく。

蛇腹の小穴(ピンホール)には要注意、白っぽくモヤッとした写りになったら大体ピンホールを疑うとよい、
蛇腹の中にストロボ突っ込んで発光させるときれいなプラネタリウムが見れたらご愁傷様。
とりあえず「パーマセルテープ」でふさいでおこう。

スピグラのフィルムバックには「4×5(シノゴ)」のほかにも23とか69とか「なんとかとなんぶんのいち」サイズとかいろいろあるので、
買う前に店のオヤジに「ねぇ、これシノゴ使える? ねぇねぇ」としつこく聞く事。

レンズボードというレンズ取り付け板がスピグラの場合は標準に出回っている「リンホフボード」とは違う。
「グラフィックボード」というやつなので、これが付いていないときは自作も覚悟しておくこと。
レンズもラプターとかエクターとかの127mmクラスのものが最初から付いていればいいけど付いていなければ別に買う。
90mmから180mm位しか付かないので広角が欲しいとか望遠が欲しいとかワガママ言わない事。

それでは大判の世界にずぶずぶと沈んで逝って下さい。(・∀・)
867857:2005/12/12(月) 16:15:44 ID:SV8LqeWZ
>>866
(・∀・)thx!!
868名無しさん脚:2005/12/12(月) 20:42:52 ID:BC999Xzv
>>866
酒井マシンツールのHPで今でもグラフィクボードを売ってるが、これってスピグラと
同じボードなの?

蛇腹の少々の穴なら、撮影時に蛇腹にカブリを被せておけば結構いけるって話もあるよ。
あと、そのうちにフィルム代が高くてロールフィルムホルダーが欲しくなるけど、
ちょっと高くても、トヨ製のホルダーがいいよ。シートフィルムホルダーみたいにスクリーンと
カメラボディの間に差し込んで使えるから、すごく使い勝手がいい。

余計なお世話だったかな。
869名無しさん脚:2005/12/12(月) 20:53:51 ID:CIpjzH4N
>>868
いや,あのホルダー,スピグラには無理だよ.いちど無理無理入れたことあるけど金具が
ひん曲がりそうになった,いや少し曲がった.カルメットならいけるかも.
870うめぱと ◆eBh91/ryBY :2005/12/12(月) 21:37:13 ID:I2GKMld9
>>868
酒井マシンツールは以前スピグラの商標とパテントとってたからスピグラのボードだよ。
だけど新品だから高いよ。
871名無しさん脚:2005/12/12(月) 21:43:22 ID:vLjawFbh
>>857
話折るかもしれないけどヲレの場合の考え。

1、大判は一旦保留or中止してはどうか。
  脅かすわけじゃないんだけど、数万の予算じゃ中途半端になっちゃうと
  思うよ。もっと予算を貯めるか、中版や35のレンズを充実さえるとかの
  ほうが生きると思う。スピグラは安いっていうけど、古い機械なのでいろいろ
  問題も多い。(上の人が言ってるようにレンズボードの問題とかバック部とか)
  ヲレの思い込みかもしれんが、いまスピグラを使いこなしている人の多くは
  初心者じゃなくそこそこ経験があり、いろいろな工夫や割り切りができる人
  なんじゃないかと思う。例えがいいかわからないけど、パソコンだってそう
  じゃない?。初心者は別に最高級品買う必要ないけど、現代的な一般的
  なものにすべき。古いPCにLinux入れて使う等は、中級者だったりセカンド
  マシンだったりでないとむずかしいでしょ?

2、狙いを変えてみる
  上記のように、スピグラはいい機械だけど初心者にはどうかと考える。
  現代的なフィールドタイプの中古とかを狙ってみてはどうだろう。トヨフィールドや
  ホースマンVR等等。(もちろんタチハラやナガオカのウッドなども)
  たとえばレンズボードがリンホフ規格だと、中古などで流れているものがほとんど
  そのまま使える。バック部も普通のホルダはもちろん、67ホルダやポラなども
  使えるはず。スピグラ詳しくないんで悪いんだけど、ああいう古い機械だと
  そのまま使えなかったり制限があったりで、かえってオプションの入手が困難
  だったり高くなってしまったりの心配があると思うんだ。

決してスピグラを悪くいう意図じゃないんだけど、大判は本体以外にいろいろがオプション
を駆使しないといけないから、こういう心配もあるという感じで参考にしてもらえるといいんだけど。
872plausinar ◆fcoWXWNaG2 :2005/12/12(月) 22:06:31 ID:j6/rde85
>>862
あたしもホースマン6×7使ってますけど、御指摘の様な現象は無いですね。
ところで、引き豚出し入れされるとき、むき出し状態でなされてませんか?
とくにタテ位置の場合、光線引きする恐れがあります。
あたしはヨコ位置でも、還付で被せて出し入れしてます。
それさえ守れば、とても使いやすいホルダーだと思います。御注意を。
873名無しさん脚:2005/12/12(月) 22:11:25 ID:Y1grSgvc
>>871
「狙いを変えてみる」案を支持したい。

>>857
どうしてもフィールドタイプを使いたいです?
安いトヨビュー(もちろん中古)使ってみる気は?
874857:2005/12/12(月) 22:45:53 ID:SV8LqeWZ
>>871
ご忠告ありがとうございます。
Linuxかあ……確かにそれはちょっと…
ただ自分の場合、最初に手にしたカメラがゾルキーで、その数ヶ月後に
リコーフレックスという具合に結構体当たり的に機材を
選んできたものですから、今回の大判も何とかなるんじゃないかと…
でも仰るようにオプション含めての大判ですよね。
なぜ大判なのかと言うと、画角と焦点距離から生まれる大判独自の絵が
欲しくなったというのが理由です。
初心者としては、タチハラやエボニーに数十万突っ込む前に、
少しでも大判の勝手を知りたいと思い、数万のスピグラを選択しましたが、
なんせ初心者の考えることですので、
ご意見は重々参考にさせて頂こうかと思います。ありがとう。

>>873
風景も撮りたいんですよー。
屋外で使えるのであれば何だって良いんですが。
875名無しさん脚:2005/12/13(火) 00:03:09 ID:Y1grSgvc
>>874
> 風景も撮りたいんですよー。

トヨビューで風景撮ってます。
フィールドタイプは高くて買えない(んで手持ち4x5を作りかけてる)。
モノレール型は重いといってもたった4〜5kgなんで、気合いの入れ方しだいでは
動けますぜ。三脚とレンズ数本とフィルムその他を合わせると10kg越えるけど。

> 少しでも大判の勝手を知りたいと思い、

貸そうか?
876名無しさん脚:2005/12/13(火) 00:09:53 ID:jMKWWmTk
続けるかどうかはともかく、いちど大判を体験してみるのもいいんじゃないかね。
せっかくやる気になってるんだから。数万ですむことだし。最初からジナPやテヒ
ニカを買うこともあるまい。

オレも最初買ったのはモノレール(カンボ)だったけど、三脚と本体、アクセサ
リー類と大荷物を持って歩くのがやになって数ヶ月で売っぱらってしまった。で
もそのときの経験は無駄になってはいない。

アオリを理解するにはモノレールタイプがいいんだけどね・・・。クルマ持って
るならいいかも。
877名無しさん脚:2005/12/13(火) 00:49:21 ID:vFpauXay
>>874
うわーまさに体当たり。すげー。お見逸れしやした。
ヲレはどっちかというと人に勧める場合慎重派。なんていうんだろ。せっかく大判の世界
に踏み入れてくれる仲間候補なので、その後続けるにしてもやめるにしても、大判に
がっかりしてほしくないって意識があって。なのであえてチャチャ入れさせてもらったん
だけど、そういう体当たり的な人を決して否定しないよ。(むしろうらやましいくらい)
ガンガレ!

>>876
ヲレも「アオリの勉強ならモノレール」の意見には賛成。予算とか車とか条件があるので
一概にはいえないってのはよく理解してるつもりだけど。でもそれでも、アオリでワケワカメ
になってる初心者にトヨのお古貸すと一発で理解して返してくるんだよね。
でも、それと同時に最近のヲレは「シノゴだからアオらなくちゃ!」みたいなのには否定的。
アオらなくたって大判のおもしろさは全然死なないよね。

いずれにしても、874にはぜひガムバってほしいぞ。いい写真撮ってくれ!
878857:2005/12/13(火) 01:57:55 ID:yvuI5G+z
皆さん親身になって下さって半泣きになってます。
ありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。

>>875
やっぱり実際ここで聞いてみて良かったです。
ビューカメラ屋外で使えるんですね…
貸そうかなんて…とんでもないです。ありがとうございます。

>>876
私のゾルキーやリコーが同じような感じでした。
今思えばあの経験で他のカメラが簡単に扱えるようになったと思います。
あと車持ってるんで、ビューカメラの選択肢もアリだなあと考えております。

>>877
871氏でしょうか? ほんと色々ありがとう。
私は以前、とある写真に衝撃を受けて写真の世界に入りましたが、
それが何のカメラで撮ったものか分からず、ただ漠然と憧れながら
その写真を追いかけるように撮影を繰り返してきました。
そしてある程度の目と知識が付いた1年前、
例の写真が大判で撮られたことを突き止めたんです。
だから私が大判を選んだ理由はほとんど必然です。
あれこれカメラやレンズを買っては試し、かなり回り道しましたが…

以上、全レス&長文申し訳ございませんでした。
皆さんのレスを参考に、時間がかかるかも知れませんが、
いずれ大判ユーザーとして戻ってきます。
ほんとにどうもありがとうございました。
879うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :2005/12/13(火) 08:33:47 ID:Ijy8GPn9
古いビューはいいよー、あの頑丈な造り。
昔の軍用品や船の艤装みたいでゾクゾクしちゃう。
専用のアルミバックにカッチリ収まっているのなんか最高だよ。
けつまづいた嫁に玄関に投げつけられてもビクともしないんだから・・・
880862:2005/12/13(火) 12:25:41 ID:tjLx3vpw
ホースマン6X7の件ですが、引き蓋は全く関係ないですねえ。
6×7cmの穴の横にある細い棒の横に隙間があるんです。それが通常よりちょっと
広いようです。個体によって差があるのかもしれません。
881H5N1:2005/12/13(火) 12:48:21 ID:STKbHJIK
4X5ビューで風景って普通じゃん?!

8X10でやってるっす。車から100m位しか動けないけれどw
882名無しさん脚:2005/12/13(火) 12:56:00 ID:E5d8Uw8Q
>>881
普通じゃねーよ。
883名無しさん脚:2005/12/13(火) 13:08:17 ID:0OkoBCgu
>880
良くわからんがひき蓋に関係ないのだったら故障、不良品の部類ですな。
884名無しさん脚:2005/12/13(火) 19:06:39 ID:a9NYikaX
木造駅舎を撮りに時々徒歩+電車でトヨビュー45G持ち歩いてる。
フジノン90mmと135mm、ホルダー20枚と合わせてカートに乗せてゴロゴロと牽いていく。

風景撮りじゃいし、歩きまくるわけでもないから参考にならないかも知れないが。
885名無しさん脚:2005/12/13(火) 19:15:42 ID:UG8/14Y8
> 時々徒歩+電車でトヨビュー45G持ち歩いてる。

ナカーマ(・∀・)
だが、電車が混んでる時間帯はどうにも。
886名無しさん脚:2005/12/13(火) 19:35:23 ID:mUERNy0/
まあ、ひとそれぞれだとは思うから、一例として聞いて欲しい。

オレの場合、最初はジナーF2を手に入れた。これって、フィールドタイプのFだからと
思って、根性で風景にかついで歩いたわけ。しかし、重さはたいしたこと無いものの、
なんてたって嵩張る。やっぱりどうにもならないと気づいて、トヨフィールドを買ったよ。
だから、何をメインに撮るかで決めるって言う「よくあるおすすめ」になってしまうんだな。

アオリはモノレールの方が使いやすいのは、全くその通りだし、外で使うんなら(ブツ撮りしないなら)
フィールドタイプで充分なのもその通り。

予算が足りないけど、どうしても大判を始めたいなら、やっぱりお金が貯まるまで待つか、中判で体力を
付けたらどうかと思うよ。マミヤプレスなら2万もあれば一式そろってしまうしね。
887名無しさん脚:2005/12/13(火) 20:50:23 ID:f3uQTmKN
レンズシャッターの操作や引きブタなどマミヤプレスと
大判では操作の共通点が多いですね。マミヤプレス使いこなせれば
大判は半分以上習得したのと同じですね。
トヨだとマミヤ用バック手に入れればマミヤプレスのロールホルダー
使えるし
888名無しさん脚:2005/12/13(火) 21:54:15 ID:5wlPnQLH
4x5を使い始めて1年ほど経って、「何事も経験だからちょっとブローニーフィルムというのも
使ってみようか」と思って買ったのがマミヤプレスでした。買った中古屋でフィルムの扱いを
教えてもらって。しかし、あれは使いにくい。アオリなんてとてもやってられなくて、せっかく
だからバックを引き出して接写で(というほども寄れないけど)何枚か撮ったけど、すぐ売った。
手元にはトヨで使うために69ホルダーだけが残ってます。
シートフィルムでうっかり二重露光をやったことは一度もないのに、ロールフィルムだと巻き
上げ忘れをよくやらかす。
889H5N1:2005/12/13(火) 23:33:20 ID:dlvY0Z3V
シートはブローニと違って緊張感があるのが好きだな

最近はブローニは昔の135並みになってしまったし… 数撮る時は良いけどね
890名無しさん脚:2005/12/14(水) 04:03:05 ID:BIJc36bb
>>889
渡り鳥が運んできそうなA型の名前、やめませんか。
891H5N1:2005/12/14(水) 06:17:00 ID:aC5bCvwD
うるせー!
892名無しさん脚:2005/12/14(水) 13:01:16 ID:iqNx/a4P
やめれ!
893名無しさん脚:2005/12/14(水) 23:32:47 ID:DB50Ry1/
>>891
他人をかたるいくない
894名無しさん脚:2005/12/15(木) 01:17:36 ID:PUy20kT8
いくない!
895名無しさん脚:2005/12/15(木) 21:25:18 ID:NoXDCVsc
┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ
896名無しさん脚:2005/12/15(木) 22:02:14 ID:cmbzBYQV
889〜895
オイラ、意味が分からないよ。
897名無しさん脚:2005/12/16(金) 00:48:52 ID:hjcza2Oa
>>896
インフルエンザのウィルスにはA型、B型、C型があって、抗原の違いによってより細かく
分類されるです。A型の殻の表面にある糖タンパク質であるヘムアグルチニン(H)で15種類、
ノイラミニダーゼ(N)で9種類に分かれ、通常ヒトに感染するのはHが1〜3のものだけでした。
しかし、20世紀の終わり頃に香港で鳥にしか感染しないはずのH5N1型がヒトに感染したと確認
されて、しかも罹ると劇症になる(ワクチンは開発されてない)もんだから大騒ぎ。
この10年で世界の60億人のうち、何と30人近くがしぼーん。今のところは鶏業者など、トリと
極めて密接な関係のある人ばかりだけど、RNAウィルスは容易に変異が起きるのでもっと狂暴化
するとスペイン風邪のような事態にならんとも限らん。

それを名乗った889に対して890が苦言を呈したら891が騙って…
898名無しさん脚:2005/12/16(金) 05:04:01 ID:Cw+YuJfX
よそでやっちくり。
ここは大判族の溜まり場ぢゃ。
899名無しさん脚:2005/12/16(金) 09:35:17 ID:BubcDzWZ
そう。ここは大判族の溜まり場痔ゃ。
900名無しさん脚:2005/12/16(金) 11:45:22 ID:8CPkO2me
>>897
勉強になりました。
901862:2005/12/16(金) 15:37:50 ID:gkQVKw5C
ホースマンの製作している駒村商会に電話しました。
例の件で、欠陥商品のようなので。

欠陥品なら無償修理しますとのことですが、
送料は、消費者負担だとぬかす。
なんじゃあ馬鹿にしている。
欠陥品だったらサービスせんかい!!
はらたつのりのホースマン 駒沢商会でした。

駒=ホースだったんだ、でも
駄馬。
902名無しさん脚:2005/12/16(金) 16:37:10 ID:LYJ1vN1q
>>897
僕も勉強になりました。
大判族は博識の方が多いようで


903名無しさん脚:2005/12/16(金) 18:46:02 ID:WG9+e/Po
年食ってるだけだよ。
904名無しさん脚:2005/12/16(金) 21:34:09 ID:5cISMSGh
ただ今コマが真四角な写真が撮れる中判のアクロスの現像が終わって乾燥中だす。
なんで大判スレに書き込むかというと、大判はじめてから三脚使ってしっかり
絞り込んだ写真に惚れまして手持ちでは撮る気無くなりました。フットワークの
良さが犠牲にw 逆に4秒とかのシャッターも平気になりました。フットワーク
優先であればデジカメでいいジャンという気になります。ブロニカといえども
プチ大判なのだー。というかフォーカルプレーンだけど4秒までシャッター付いてる
んで下手な大判シャッターより楽ですね。
905名無しさん脚:2005/12/17(土) 01:48:45 ID:7Svlpjrh
ノシ
俺もちょうど今日そういう写真見て、
今まで中判で三脚使ってなかったことを激しく後悔した。
絞り込んだのって迫力ありますよね。
906名無しさん脚:2005/12/17(土) 07:05:17 ID:WKZGEPs/
フジノンSW90mmF8を購入しました。うれしい(^.^)

きょうあたり、ホルダにフィルムを詰めます。
907名無しさん脚:2005/12/17(土) 08:21:43 ID:qmb5djPB
新品だすか?
908名無しさん脚:2005/12/17(土) 09:47:46 ID:ADcdVu2D
>>905
中判だろうが135だろうが、写真に三脚は基本だろう。

そんなことではフォトマスターになれんぞ!
909名無しさん脚:2005/12/17(土) 10:41:09 ID:aWGJasUF
フォトマスターはどうでもいいが、三脚は基本ですな。
910名無しさん脚:2005/12/17(土) 11:18:20 ID:uS6PC+on
ヨドバシの中判売り場行ったら隣の大判セットの方が安くて微妙な気持ちに・・・
911名無しさん脚:2005/12/17(土) 14:36:59 ID:QYZ5sULy
35mmも3脚使うとまた違う写真になる。
でラージフォーマットっていったいなんだろうとまた考え直す。
912名無しさん脚:2005/12/17(土) 18:21:44 ID:ADcdVu2D
そして写真を撮る楽しみを実感する
913名無しさん脚:2005/12/17(土) 23:49:09 ID:k01YB2xR
ここは大判スレだから4X5でも
99.99%は三脚使うだろ、普通?
8X10で手持ちする香具師が居たら尊敬するけどね
914名無しさん脚:2005/12/18(日) 00:15:49 ID:+trM6Jr1
>>907

いえ、中古ですが、とってもきれいなレンズです。これで冬山を撮りたい。
915名無しさん脚:2005/12/18(日) 00:57:30 ID:WE7iqU/X
冬山登るんですか?山で90だと稜線以外だとちょっと広いですね。
916名無しさん脚:2005/12/18(日) 01:35:11 ID:LGbj7K9X
>>914
そですかー。オレの90mmF8はSEIKOシャッターの(たぶん後期)古い製品なんだけど
現行のはさぞ良く写るんだろうな〜と思いつつ、とくに今ので不満があるわけでもない
のだな・・・。
917名無しさん脚:2005/12/18(日) 07:28:47 ID:+trM6Jr1
シャッターで写りが変わるわけではありませんし、大事に使いましょう。

もちろん稜線まで登ります。このところ山スキーにはまってます。だけど、背中に背負った
カメラを壊すのがいやで、へっぴり腰で滑ってます。
918名無しさん脚:2005/12/18(日) 08:08:16 ID:gm6vLC+8
今年の春に45買ったけど一度も使ってない。
ワンセット30万くらいしたけど
売るべきか。。。
919名無しさん脚:2005/12/18(日) 09:25:02 ID:0j+EmiFX
現役バリバリ÷箪笥の肥やしの大判

この割合はどれくらいのものだろう?
1割を切っているだろうか?
920名無しさん脚:2005/12/18(日) 11:33:27 ID:Ac2PajU5
>>919
135の一眼レフのほうが“箪笥の肥やし”率が高いような気がする。

>>918
くれ。

>>917
雪景色の撮影でスキーウェアを持って行くことがあるけど、スキー板までは使わないな。
クロカンの板持ってるが荷物担いで走る(歩く)気にはどうしてもなれないよ。
921名無しさん脚:2005/12/18(日) 12:18:15 ID:WE7iqU/X
>>920
俺は、3キロの三脚とバケペン&レンズ5本持ってクロカンで往復3時間歩いたよ。
痔が悪化した・・・


しかし苦労した甲斐あって、その景色は未だに頭に焼き付いている。
フィルムに焼き付いた景色は糞でした(笑)


>>917
山スキーですか。いいですねぇ。浅間山の方かな?
レンズの数さえ限定すればそれほど重くもならないですよね(日帰りなら)。
922名無しさん脚:2005/12/18(日) 13:08:52 ID:+trM6Jr1
いえ、北海道です。

谷の深いところは無理ですが、大雪でも主だったところなら山スキーでいけます。
というか、山スキーがないといけません。
だいたい登り5時間、下り1時間半くらいです。荷物は、カーボン三脚を含めて
10kg以内になるようにしてます。これって、結構厳しい数字ですね。

雪景色は露出が難しいのが悩み所ですね。
923名無しさん脚:2005/12/18(日) 13:30:23 ID:0j+EmiFX
スキーのことは詳しく分からないけれど、クロカン=山スキーのこと?
雪原ではカンジキよりも楽なのだろうか?

あと、重い機材は背負うよりもソリに載せて引っ張る方が楽なような気がするけど、違う?
924名無しさん脚:2005/12/18(日) 14:19:42 ID:9/LMCJfF
>917
おれも重荷背負って滑る気がしない。
スキー履くのってさ、実用と言うより滑るのを楽しむためだろ?
撮影だったらかんじきがいいべ。
925名無しさん脚:2005/12/18(日) 15:03:04 ID:Ac2PajU5
>>923
所謂ゲレンデでリフトなんかを利用して登って滑り下りる一般的なスキーだと、靴の踵が
スキー板に固定されるので歩くのが極めて困難。走ったり歩いたりするためのスキーは踵
が板から上がる構造になってて、板もたいへん細く軽くなってる。

>>924
かんじきってのは履いたことがないからわからないけど、軽くて歩きやすそうだね。
926924:2005/12/18(日) 15:32:13 ID:9/LMCJfF
かんじきって言うか今風のスノーシューも含む。
>923
曳く→勾配があると使えない(トラバースできない)。

まあ上手い人だったら深雪の下りでは楽だからスキーもいいっちゃいいけど。
927921:2005/12/18(日) 15:37:52 ID:WE7iqU/X
>>922
北海道ですか。山スキー天国。

>10kg以内になるようにしてます。これって、結構厳しい数字ですね。
ターンの時どうしても上体が振られますからね。モーグルのようになるべく板を振らずにおりてきます。
私は山だとどうしても、マミヤ7を持っていってしまいます・・・。

>>923
クロカンは荻原健二がやってたやつ。比較的平らなところを滑る
山スキーって言うのは、要はスキー場以外のところまでいっちゃうスキー。
ちなみに、かんじき=スノーシュー。登りはこれが一番楽。直登できるし。

カメラには、スノーシューが一番あってるかな。
上高地行きたい。
928名無しさん脚:2005/12/18(日) 15:49:05 ID:OeEdrK0M
山へはヘリコプターで行けばいいじゃん。
929924:2005/12/18(日) 15:52:32 ID:9/LMCJfF
 北海道の雪で降雪期だったらスキーは必須なのかもね。
 私は降雪期は到底一人では行けません。
930名無しさん脚:2005/12/18(日) 19:26:51 ID:+trM6Jr1
あっ、ゴメン。大雪(たいせつ)山です。

山スキーは、平らなところとか、登りはかかとが上がり、、滑るときはかかとを固定できる
金具になってます。普通のゲレンデスキーよりも幅が広いのが多く、短めです。
スキーの裏にシールと呼ばれる毛皮のようなものを貼って登り、下りは剥がして滑ります。

かんじきも持ってますが、登るときはいいんですが、帰りも歩いてこないとならないので、
行動時間が短いときはスキーの方が楽です。シールを付けると登りでもバックしませんから
普通に歩けます。とは言っても結構な重さがありますから、翌日から腿が痛くなります。

スキー場も時と場所を選べば撮影適地がありますね。望遠必須ですけれど。
931名無しさん脚:2005/12/18(日) 21:23:36 ID:0j+EmiFX
今日は雪原での移動方法について、大変勉強になったな。
と、大判の場合車から半径50m以上は離れない俺様が喜んでおるぞ。
雪原でようやく撮影場所にたどり着いたら・・・




三脚のカンジキ(?)を忘れたなんてことにならないようにね。
932名無しさん脚:2005/12/18(日) 21:31:20 ID:WE7iqU/X
あれ使ってます?三脚かんじき。使ってる人見たことない。
933名無しさん脚:2005/12/18(日) 21:34:45 ID:0j+EmiFX
でも、使わないと雲台まで雪に埋まらない?

と、雪の中では撮ったことがない、車から(略)の俺様の素朴な疑問。
934名無しさん脚:2005/12/18(日) 22:49:11 ID:LGbj7K9X
脚の当たる個所を踏み固めて使う.いつもそうしてる.気温が低くて雪がさらさらしてい
ると固まりにくいことがあるが・・・.踏み固めようとして川に落ちかけたことがあるよ.
935名無しさん脚:2005/12/18(日) 23:09:03 ID:FRb2f8I6
雪が深ければ、閉じたままの三脚を
ずぼっと刺して使ったりしてまする。
936名無しさん脚:2005/12/19(月) 05:37:22 ID:omFp4SZl
あんまり寒い雪の中で撮影すると、痔に悪い。
冬は痔が悪化しないように気をつけなきゃ。
937名無しさん脚:2005/12/19(月) 09:05:58 ID:VieoO78B
キタ━(゚∀゚)━ッ!! 
恒例の痔スレだ! 
938名無しさん脚:2005/12/19(月) 10:54:35 ID:mNhtEFxp
板違いな話はやめろ。
939名無しさん脚:2005/12/19(月) 12:23:13 ID:qMB6+sP+
一人、痔の話になると異常に拒否反応起こす人がいますね(笑)
940名無しさん脚:2005/12/19(月) 12:38:04 ID:6v6q92aE
>>918
どうして使わないものを30万円も出して買ったのよ。
ていうか、どうして30万円も出して買ったのに使わないの?
941918:2005/12/19(月) 12:53:32 ID:xqr5MOIo
>>940
邪魔臭いからw
ブロー二、メインなんで。
あと天地逆なのが生理的になじめない。
左右逆は違和感ないんだけど。

その時臨時収入があったので
80万くらい機材買っちゃった。
でも両方とも使ってないんだよねw

特に金には困ってないから
処分しなくてもいいんだけど
使ってない機材はもったいない気がするからね。
942名無しさん脚:2005/12/19(月) 13:17:46 ID:G0nK3zZ4
>>941
俺がガンガン使ってやる。
期間無制限で無料貸与しる!
943名無しさん脚:2005/12/19(月) 13:43:13 ID:6v6q92aE
> 天地逆なのが生理的になじめない。

鏡で正立像を得るとよろし。
http://www.wista.co.jp/show/acces/acce_img/s9_0102.jpg
http://www.toyoview.co.jp/image/88.jpg
みたいなものがいろんなメーカーから出てる。
944名無しさん脚:2005/12/19(月) 17:05:33 ID:bnaiLxr9
>>932

使ってるよ。雪を踏み固めても、やっぱり三脚が刺さってしまって、折れそうな感じになるし。
結構便利というより、ないと写真とれないよ。ただ、じゃまなんだよね。もう少し持ち運びやすい感じに
ならないものかと思う。
945plausinar ◆fcoWXWNaG2 :2005/12/19(月) 18:49:20 ID:0tqLbqJp
左右逆像よりも、上下左右全て逆のほうが却って見やすい。と、思うケド・・・
946名無しさん脚:2005/12/19(月) 19:34:45 ID:BYLblgZd
ぢ にーわ ボ・・・−・
947名無しさん脚:2005/12/19(月) 19:54:25 ID:pXfylZ54
ボンソワール
948名無しさん脚:2005/12/19(月) 20:11:59 ID:hhXy4Do2
前回は痔話が盛り上がらなかったからな。
寒いから、痔の苦労を語ろう。
949名無しさん脚:2005/12/19(月) 20:19:25 ID:xqr5MOIo

痔の話し出来るやつも
そろそろ減ってくるんじゃない?w

新年、迎えられるといいね>>948
950名無しさん脚:2005/12/19(月) 20:54:23 ID:mNhtEFxp
その手の話は「身体・健康」板でどうぞ!

http://life7.2ch.net/body/
951名無しさん脚:2005/12/19(月) 21:07:07 ID:ZJeJBE3w
                      |
―――――――――――――‐┬┘
                        |  
       ____.____    |     使いもしない4x5カメラなんて
     |        |        |   |     窓から投げ捨てろ >>918
     |        | ∧_∧ |   |     
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |   ミ  
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |     ┏┓
       ____.____    |     ┃llllll[@]
     |        |        |   |       ̄ ̄
     |        |        |   |    
     |        |        |   | 
     |        |        |   | 
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
952名無しさん脚:2005/12/19(月) 21:08:43 ID:ZJeJBE3w
                        |
                        |   
       ____.____    |    落ちて来たら
     |        |        |   |    拾い取って
     | YAH00 ! | ∧_∧ |   |    売りに出す
     |Auctions|( ・∀・) |   |
     |        |/ ⊃━⊃━━━━┫   ┃
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   ┃   ┃
                        |   ┗━━┛
                        |
――丶ヽ〃――――――――― ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

953名無しさん脚:2005/12/19(月) 21:24:56 ID:ZJeJBE3w
                                      
                    \==========\    
                     ll \==========\   / ̄\
                    ll ll .\==========\/    l
                    ll ll ll┏━━━━━━━━━━━┓.   △ 
                     ll ll ll┃┏━━━━━━━━━┓┃    ┴
                    ll ll ll┃┃    ______ ┃┃
                    ll ll ll┃┃ ━━⊂━⊂ /│  ┃┃
                    ll ll ll┃┃   │ (・A ・ )│suo┃┃          
                    ll ll ll┃┃   │ V ̄V │i 00┃┃          転売小僧を大判でフォーカスだ!
                   \ll ll ll┃┃   │      │   ┃┃          新宿BICで期限切迫QLたくさん買ってきたぞゴルァ!!  
                    \. ll┃┃     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┃┃                         ┌─────────┬  
                      \┃┗━━━━━━━━━┛┃                  (´´..     │    l←─────│ \   
                       ┗━━━━━━━━━━━┛        ∧∧       (´⌒(´.     │   〔 QuickLoad  │ニ⊃│
                          // ││ \\          ⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡   │    l─────→│ /
                         //   │.│   \\    ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;         └─────────┴   
                                              ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ      
954名無しさん脚:2005/12/19(月) 23:37:55 ID:qMB6+sP+
おまえも痔かぁ!!!>ID:mNhtEFxp

ID:mNhtEFxp「先輩!声大きいっすよ!!」
955名無しさん脚:2005/12/20(火) 00:18:51 ID:oibdlbkW
その手の話は「身体・健康」板でどうぞ!

http://life7.2ch.net/body/
956名無しさん脚:2005/12/20(火) 01:00:45 ID:CFHCVAjm
(今日の)おまえも痔かぁ!>ID:oibdlbkW
957郷に入っては郷に従え:2005/12/20(火) 01:04:23 ID:qiInP56R
異常に痔の話を嫌う奴が居るのもうんざりだが、未だ早いんじゃあねえか?
それに固執する程の話題でもない。若いモンには分からんでしょうからね

と言いながら先程8X10のホルダ詰め(64T、RVP、モノクロ)して来ました。

>>若手よバイテンも良いモンだよ。持ってるんなら使え、使わないんなら売って本当に必要な機具や感財に費用を回せ
958名無しさん脚:2005/12/20(火) 05:44:07 ID:TSU6Z6yV
早く次スレ立ててくれ。
痔が我慢で金のぢゃ。
959名無しさん脚:2005/12/20(火) 08:25:11 ID:dFi/XyBA
>>958
痔だけじゃなくて陰金もお持ちですか?
960名無しさん脚:2005/12/20(火) 10:16:04 ID:CFHCVAjm
今回の寒波で近場で写真撮りましたが、やっぱり、マミヤ7の方を出してしまいます・・・

あの寒空の中、大判をセットする気がしません(涙)
修行が足りませんね。
961名無しさん脚:2005/12/20(火) 11:28:21 ID:S5a5WpZl
転地逆は不思議な事にだんだん慣れる。
962918:2005/12/20(火) 11:38:10 ID:O7PxSCgA
45を売ってマミヤ7でも買って
遊ぼうかと思い始めている。

でも45はフードも含め
揃えすぎたのでもったいない気もするから
なかなか決断がつかないw
状態がいいものばかりなので
ほとんど損を出さずに売れる、、。
んー
963822:2005/12/20(火) 13:52:46 ID:MVBxKH4a
>>822
> バークランプというものを発見しました。
> 軽量4x5になるかな。

作ってみた。
http://www.geocities.com/junkfans/large/45lite.htm
964名無しさん脚:2005/12/20(火) 14:07:06 ID:mGzGg1uT
>>963
お!マジ作ったんだ。やるな。
965名無しさん脚:2005/12/20(火) 14:46:01 ID:FogKPg4j
>>963
すんませんが、もっとkwsk!
当方貧乏で、三度のご飯をおかゆに変えましたが45カメラが買えません。
助けてください。
966名無しさん脚:2005/12/20(火) 14:51:04 ID:Bzv6bhMQ
>>963
すごいー。
ハレっぽいのが気になるけど、蛇腹?それともレンズから?
967名無しさん脚:2005/12/20(火) 14:54:57 ID:iPhCmfFS
>>963
GJ!

でも、ピントあわせとアングル決めはどうやってんの?
968名無しさん脚:2005/12/20(火) 16:16:29 ID:MVBxKH4a
>>964
改良の余地が豊富にあるです。改良っちゅうか、一から作り直すかな。

>>965
最近たまに見かける"kwsk"の意味がようやくわかったよ。

> 45カメラが買えません。
> 助けてください。

どう助けりゃええの?

>>966
> ハレっぽいのが気になる
少し光が漏れてるようなんだけど、どこからなのかは特定できていません。
蛇腹の素材が薄いのかな。クイックロードの封筒を引き出してる時間はせいぜい5秒なんで
あまり気にせず(室内で電灯にかざしてみて透けないことは確認したけど、太陽光では
未確認のまま)作ってしまいました。検討してみます。
ポラホルダーに直接蛇腹を貼り付けるのも考えたので、そのために1,000円の545を買った
のだけど、これが良くないのかも。このホルダーをトヨで使い、前から使ってる545を自作
カメラで撮ってみれば、ホルダーのせいかどうかはすぐわかる(けど面倒くさい)。

>>697
> ピントあわせとアングル決めはどうやってんの?
クリアファイルとかいう名前で文房具屋で売ってるやつ(保険会社や旅行社やソフト
ウェアのメーカーなんかが街中でチラシ入れて配ってるやつだから無料)を長方形に
切って、左側の一辺をテープで貼ってあるです。フィルムホルダーを装填する時は
ペラーンとめくってる。
# 奥行きがあってどこかにピントが来てればよい、そんな被写体を探すと吉。
スポーツファインダーのようなものを付けるのはそう難しくないけど、面倒くさい。
# 水平が出てなくても構わない被写体を狙うのが吉。
969965:2005/12/20(火) 16:38:56 ID:FogKPg4j
だから、拙者に45のカメラ(フィールドタイプ)を無期限貸与してくれればいいのですが、
そういうわけにもいかないでしょうから、
制作方法を詳細に教えていただきたいのです。
そうすれば、私も自作してみます。
しかしピントグラスをクリアファイルで代用するというのは驚きました。
蛇足ですが、
バークランプに距離目盛つけて、ホットシューを2個〜3個。
そこに、露出計と距離計つけたら無敵だと思うけどな。
で、バークランプにピストルグリップをつける、と。

なんかおまいが自分でやれ、というかんじですな。
970名無しさん脚:2005/12/20(火) 16:45:44 ID:mGzGg1uT
>>969
>なんかおまいが自分でやれ、というかんじですな。

がんがれ!
971967:2005/12/20(火) 17:32:46 ID:iPhCmfFS
なるほどねぇ。
4X5というと、ついアオリとかピントとか難しく考えてしまうけど、これくらい割り切るのも気持ちいいもんだ。

>>965
クランプに後枠とレンズボードが平行になるよう、かつ強度が保てるような固定方法を考えるのがキモ、と思われ。
そこは自分で考えるほうが楽しいんでないかな。
ホームセンターとか東急ハンズ、100均あたりでいろいろ物色すると、結構いいパーツが見つかりそうだ。

ちなみに距離目盛をレールに切ってもレンズ換えると変わるよ。
レンズは1種類しか使わないならいいけど。
972名無しさん脚:2005/12/20(火) 17:57:19 ID:S5a5WpZl
もう見らんない。
973名無しさん脚:2005/12/20(火) 18:44:29 ID:8BMQVOQ8
FP-ULていうのが、イマイチ何だか分からないんだが、わりとカンタンにジャンクで手に入るものですか?
974名無しさん脚:2005/12/20(火) 18:47:25 ID:8BMQVOQ8
って、ググったらわかったよ。でも、定価236,000円もするものが、たったの105円で
いつも手に入るわけではないし、なんかいいものないかね。
975名無しさん脚
>965
雑穀と麦にしなさい。