【ヒソリ】ピンホールカメラを語ろう 2穴目【マタリ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
雑誌に特集されたり協会が出来たりと近頃話題のピンホールカメラ。
前スレに引き続き、作り方、撮影の工夫、いろいろマタアリ語ってくだされ。

前スレ
【ヒソリ】ピンホールカメラを語ろう【マタリ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1054777883/
2名無しさん脚:2005/09/02(金) 19:45:32 ID:5NdlJKdG
>>1
31:2005/09/02(金) 20:29:08 ID:r5Aynmj/
書き込もうとしたら、前スレがいつの間にやら落ちちゃっててガックリでした。
初スレ立てだったんだけど、どうやら無事に出来てよかった。

今日、散歩途中で偶然にもピンホール写真の個展を見つけたので飛び込みで観覧。
よく説明を読まなかったんだけど、作品から推測するに、
印画紙使用のカメラで、暗箱の中に花を入れてから風景を撮影。
風景に浮かぶ花のシルエットと光のフリンジ。
体験用のピンホールカメラ化暗室もあって小作品数ながら面白かったです。
4名無しさん脚:2005/09/02(金) 21:04:08 ID:CaF1cp7V
>>1
乙でした。
5名無しさん脚:2005/09/03(土) 10:33:11 ID:H2e+DqYG
こんな実験を小学校のときにしてくれたら、
もっと早く写真に興味を持ったと思う。

http://homepage3.nifty.com/KUSUDA/JKEN/buturi/pinholl.htm
6名無しさん脚:2005/09/03(土) 13:10:14 ID:7UGypkkG
くま35使った人いる?
7名無しさん脚:2005/09/03(土) 22:01:38 ID:H2e+DqYG
欲しいけどまだ買ってない>くま
8名無しさん脚:2005/09/06(火) 13:14:53 ID:YDL37fiH
かばんいらないし>くま
くまにしてもくろさんごにしても、黒ベースになったのはいい。
ゼブラはショーウインドウ内を撮るとカメラも映っちゃう。
9名無しさん脚:2005/09/15(木) 03:42:32 ID:j+KaFjdo
みなさん、フィルムで撮影する時はどの銘柄ですか?

[カラーポジ]
まだ使っていません。

[カラーネガ]
フジのサイトで見たところ、160NCってのが
比較的長時間露光向きらしいのでつかってみたのですが、
のっぺりした色になったり青-緑がかったり、難しかったです。
NewPro400やRealaの方が比較的良くスキャンもしやすい感じでした。
次はコニミノセンスー100を試す予定です。

[モノクロ]
これもフジのPRESTO(ISO400)とACROS(ISO100)を試しました。
PRESTOのほうが比較的コントラストが出ている感じでした。
田所さんの本には現像時間を3割ほど増すとありましたが、
これは何を狙っての事なのでしょうか。

お薦めのフィルムがありましたらお教えください。
10名無しさん脚:2005/09/15(木) 11:11:20 ID:8WBmTgAo
[カラーネガ]
センスーは人気だよね。
あとはKODAK Goldなんかがトイカメ向きって言われてるね
11名無しさん脚:2005/09/15(木) 12:28:59 ID:HSLu9qry
ピンホールは安いフィルムしか使わないな
12名無しさん脚:2005/09/17(土) 02:34:55 ID:kDq4+YM+
レスサンクスです。
135は比較的安いフィルムがありますが、120はほぼ横並びです(´・ω・`)
フジの160NCは、ほんのすこーしだけ安かったってのも理由でした。
今はマイナーチェンジを受けてRealaよりも高くなっちゃった。
Kodak Portra160も10秒ほどまでなら補正無しってのは良さそうですね。
センスーの次に試してみたいと思います。
13名無しさん脚:2005/09/17(土) 07:56:08 ID:sYvUrXKt
保守age
14名無しさん脚:2005/09/19(月) 22:48:16 ID:I+7JsXaf

http://www.doctor-and.com/PinholeBlenderRelease.html

今月の日本カメラに載っていたのですが、面白そう。
でも、ちょっと高いかなぁ。
15名無しさん脚:2005/09/19(月) 23:19:36 ID:s1ICA/mP
>>14
世界ピンホールデーのサイトからもリンクがある会社で、そこそこ有名なのかも。

>Order your Pinhole Blender Today
>for $75.00, plus $5.00 shipping and handling.
>Pinhole Blenders are shipped worldwide for the
>same price to any country that Pay Pal services.

ってことで同社のZeroImageの扱いと同じ感じで高いですね。
というか、元々が「なんでこんなにするんだ」って感じの作りだし。
トップページ
ttp://pinholeblender.com/
詳細
ttp://home.earthlink.net/~peregoy/Blender/pages/directions.html
1614:2005/09/20(火) 17:51:46 ID:YmOyr5a0
>>15
レス、サンクスです

トップページからギャラリーへ行ってみたら、出てくる写真がすごいイイ。

デジカメで撮って、パソコンでこういうのを作ることも出来そうだけど、
意図的でない、偶然の産物が出来るのがイイなぁ。(ある程度のねらいはあるだろうが。)

がんばって、同じようなの作ろうかなぁ。むずかしいかなぁ。
17名無しさん脚:2005/09/21(水) 18:51:13 ID:KT0YvKpD
>>16
>がんばって、同じようなの作ろうかなぁ。むずかしいかなぁ。

簡単な構造なので光線漏れさえ気をつければ作れると思います。
円形缶に縛られなくても、パノラマ配置型多孔式のアイディアは応用出来るし。
オレも、かばんの中にメジャー入れといて良さそうなのを見つけたら測ってます。
それもまた楽し。
1814:2005/09/21(水) 22:13:20 ID:9WnW8ih/
>>17
手近なところで探してみたら、円形缶ではないがブローニーが
入る高さの缶がありました。北海道名物「白い恋人」の缶です。

パノラマ配置型多孔式ピンホールカメラ、挑戦してみます。
(期待しないで下さい。うまくいった時のみ、報告します。)

19名無しさん脚:2005/09/22(木) 19:57:00 ID:g1bTyYVL
缶カラ、買った人の作品って出てこないかねぇ
20名無しさん脚:2005/09/23(金) 19:55:58 ID:zu3pRubt
ポータブルHDDビデオプレイヤーもVGAサイズの製品が出てきて
ようやく実用的になってきたね。まだいろいろ足りないけど来年ぐらいには
ビデオで録画がなくなるかも・・
21名無しさん脚:2005/09/24(土) 15:11:03 ID:FlrJnaQo
100均ショップ(ダイソー)で「usapple」の円形缶を発見。
高さはぴったりだけど直径が11.5cm弱しかないため、
フィルムカーブが若干きつめに、焦点距離も30mm程度になりそう。
現在どう工作しようかとにらめっこ中です。
>>18さんと同じくうまくいったら報告します。
22名無しさん脚:2005/09/24(土) 20:18:05 ID:L5WblgNo
実物を見ました。 結構デカイ あれで撮るのは…
23名無しさん脚:2005/09/27(火) 17:51:10 ID:akRLDabr
21です。
とりあえず贋blenderを作成出来ましたので状況報告。
これから作成される方のご参考まで。長文スマソ。

使用缶はダイソーusapple円形缶(スチール製、115mm弱ほど)です。
6×12サイズとフィルムハウジング部分でぴったり収まります。
中央部のフィルム巻付用円形軸は缶コーヒー(スチール製、53mmほど)が手頃でした。
焦点距離は約30mm程度になります。
角度は60度刻みで3つのピンホールにしました。
3つのピンホールの大きさをそろえるために0.2mmのドリルを使いました。F150程度です。
光線漏れチェックのため印画紙を入れて放置。
このusapple円形缶は工作精度が低く、盛大に光漏れをします。
今のところテープでグルグル巻きになっています。

試験撮影として印画紙で数枚撮影しました。
3つのピンホールのうち中央で撮影した部分はかなり飛んでしまいます。
絵作り、露光調整が難しいと思います。
中央と左右のピンホールで露光量を変えてやるか、
左右のピンホールで撮影する部分は比較的暗く表現するもの、
もしくは重なる部分に向けての撮影対象のトーン方向に気を使わないと、と感じました。
…というより、むしろ中央で表現するのではなく、
左右の絵のつなぎとしての中央部と考えた方が良さそうです。
思い切って中央を捨てて左右2つのピンホールのみにするとか。
あと、考えてみれば当然なのですが、ピンホール3つ開けてもパノラマにはなりませんw

明日にでも光線漏れの修正をしてフィルムで撮影をしてみます。
24名無しさん脚:2005/09/30(金) 20:12:00 ID:4SozYEr1
>>22
青山でのにピンホール展を見に行ったら置いてました。
でかいっす。作り荒いっす。
でもあのブレンドには焦点距離は必要みたいです。
その日に試し撮りしたのを晒します。
ttp://www.imgup.org/file/iup94045.jpg
30mm程度だとブレンドされず単に3枚の連続写真みたいですし、
周辺がかなりの光量不足になってしまいました。
25名無しさん脚:2005/09/30(金) 22:10:29 ID:P/r34RVL
うわあ、これは難しそうだなぁ 景色を選ぶなぁ
26名無しさん脚:2005/10/03(月) 13:16:13 ID:Oh4hsate
『写真工業』に田所さん出てますね。

>特集II 黒白印画紙はどうなる
> 田所美惠子さんに聞く ヨーロッパの黒白写真事情
27名無しさん脚:2005/10/10(月) 03:58:31 ID:uRgpYfbm
なんかネタない?
こんな撮影手法にハマってるとか、つまずいてるとか。
撮影のお題でもいいし。
28名無しさん脚:2005/10/10(月) 07:50:15 ID:ASHrbgcN
そう言われても
29名無しさん脚:2005/10/11(火) 01:51:49 ID:QHkGMNUB
くまでもクロでもしまうまでもいいんですが、
使ってる人、どうやって固定してます?
30名無しさん脚:2005/10/11(火) 02:04:40 ID:uuK0tKFO
>>29
前スレでコレを紹介してた方がいます。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_96_23472053/29099982.html

オレはアルミ板と1/4Wのナット、それにベトベトくっつく素材の
...なんて言うんだろ、水で接着力が復元する透明素材ので、
三脚固定枝みたいなの作ったです。
プラモデルカメラ改ピンホールとかにも使ってます。
31名無しさん脚:2005/10/12(水) 22:17:35 ID:2QFtNGLy
>>30
レスサンクスです。
さっそく三脚買ってきました。
でもいまいち上手に固定できないので、
30さんのやり方も試してみようと思います。
32名無しさん脚:2005/10/13(木) 00:21:37 ID:/wWYFzAY
OFFやりたいですな
33名無しさん脚:2005/10/13(木) 00:29:44 ID:GPrRORjw
質問です。みんなカメラは自作が多いのかな?
印画紙派とフィルム派は半々?
現像はどうしてる?
34名無しさん脚:2005/10/13(木) 00:36:44 ID:8RotZAbd
スマートショット流用
安売りフィルムをダイソーで現のみ
35名無しさん脚:2005/10/13(木) 01:10:04 ID:lxZ8hmEN
>>33
[カメラ]
自作。缶とか使えそうなブツを探すのが楽しいです。
100円ショップレモン(マイナー店かな)で購入した缶が
6×4.5ぴったりだったので現在メイン機として散歩のお供に。
でも作りは雑。遮光だけできてりゃいいかと。

[感光材]
撮影面積:取り回し:現像の手間:コスト
これの兼ね合いでメインはブローニーフィルムです。
でも、ダークバック持ち歩いたり、複数暗箱で印画紙の人もいますね。
昨日観に行った展覧会に出品してた方も印画紙だったです。

[現像]
フィルム処理はモノクロは自家現、カラーはラボに出してます。
コニミノセンスー、淀に出したら約1週間待ちorz

カメラの原点に戻ったおかげで、逆に現代のカメラの縛りからも解放。
暗箱でも感光材でも、もうなんでもあり、自由に出来るのが面白いです。
「青焼き紙使うのも可能かも」って助言くれた方もいらっしゃいました。
36名無しさん脚:2005/10/13(木) 18:24:25 ID:nwnmftnY
ポラロイドのキットってもう売ってない?
37名無しさん脚:2005/10/13(木) 20:40:34 ID:MXn8DR2B
ファットフォトがまた付録にするらしいよ。
スクウェアフォーマットだって。
ttp://www.terauchi.com/phatphoto/editor_diary.html
38名無しさん脚:2005/10/13(木) 21:20:43 ID:4vYQjMMQ
>>37
印画紙ってことはないだろうし、ブローニーだろうね。
35mmよりも部品点数少なくて、仕様も簡潔に出来るでしょ。
それにしても虎って...ゼブラ柄流用の黄黒塗りかな。阪神ファン用かな。
39& ◆/p9zsLJK2M :2005/10/15(土) 05:31:02 ID:sx0opb7S
ピンホールカメラ初心者です。昨日ケンコーのピンホール注文しました。
メーカ在庫僅少で売り切れ前に抑える事ができました。Nikon FM10につけて
使ってみようと思ってます。ピンホールが自分の性にあえば、シャランの
6x9あたりを使ってみようと思っております。初心者向けのピンホールカメラ
ってお勧めはありますでしょうか、アドバイスいただければ幸いです。
40名無しさん脚:2005/10/15(土) 21:26:24 ID:H9b45+4q
>>39
おすすめは自分で作る事。
印画紙使用でもいいし、フィルムならば出来ればブローニー以上のサイズを。
協会で制作講習会やってるみたいだけど、非協会員でも参加出来るのかな。
その他にもワークショップがヒソリと開かれてたりする。
誰か使ってる人を見かけたら連絡して「教えてくれ」でもいいと思う。

購入するなら、まずは>>37で紹介のファットフォト付録が検討対象。
前回の35mmフィルム使用ピンホールカメラ「ゼブラ」(シャラン製。シャラン名黒珊瑚)が
大変良く出来ていたので、今回も期待出来ると思う。

製品ならばZeroImageのは見た目も得られる画像もとてもきれい。
国内代理店経由じゃなく直で買ったほうが安い。

ポラロイドの「ひまわり」もおすすめ。
その場で見られるのはやはりたのしい。だけどランニングコストはかかる。

35mm版ならプラモデルカメラ(1,000円ほど)を改造するのがおすすめ。
ゼブラ(紙)よりも丈夫(プラスチック)だしコマ送りも安定してる。
もちろんジャンクカメラを入手して改造でもokだけど、
コンパクトカメラだと電子制御化されてるのが多いのでこの点は面倒かも。
41名無しさん脚:2005/10/15(土) 21:43:50 ID:wxMviP7s
ひまわりいいよひまわり。フィルム代すごいかかるけど、うまくとれてるかどうかすぐわかる。
スキャニングしてインクジェットで引き伸ばすとアナログとデジタルのコラボで超楽しい。
42名無しさん脚:2005/10/15(土) 22:02:46 ID:H9b45+4q
忘れてた。
HOLGAを改造してる方もいる。
これなら標準でブローニー使用だし、ポラパック持ってればポラ撮影もok。
HOLGA自体を持っていれば検討してもいいかもしれない。
わざわざ買うのはあまり…
43名無しさん脚:2005/10/16(日) 01:36:58 ID:J3fiYqTw
35mmなら三脚穴もついて丈夫な大人の科学マガジンのもいい。
付属のピンホールの精度は良くないけど空き缶とかで自作すりゃいいし。
4439:2005/10/16(日) 07:03:53 ID:fpFAZ0q3
>> 40 , >>41 , >>42 , >>43
アドバイスありがとうございます。色々道はあるのですね。まずは、気軽
に手をさせそうな、シャランか大人の科学マガジンあたりで、経験値をあげ
るのが良いかもしれません、
45名無しさん脚:2005/10/18(火) 22:58:39 ID:uwr5YYTE
今日ケンコーピンホール入手しました。注意書きに「ピンボケと写真店で
判断されて、プリントされない事があるので、全コマプリントと指示する
ように」と書いてあって思わず笑ってしまいました。週末晴れたら試写
するつもりです。
46名無しさん脚:2005/10/18(火) 23:08:02 ID:jSfMCU06
>>45
入手オメ。まずは楽しんでください。

PhaTPHOTOの虎、35mmフィルム使用みたいだよ。
35mmでスクウェアだと画質的にはキツいかも。
ピンホールの種類を変えて(スライドさせて変更させるようだ)表現をかえるみたい。
一つのピンホール穴と、複眼でソフトフォーカス化の2種類。
47名無しさん脚:2005/10/19(水) 20:58:41 ID:l0UNymTm
>>46
>PhaTPHOTOの虎、35mmフィルム使用みたいだよ。

本当!?
ブローニーだったら、買おうと思ってたんだけどなぁ。
35mmでスクウェアにする意味がよくわからん。
48名無しさん脚:2005/10/20(木) 01:01:45 ID:ZciIaMzQ
周辺光量不足を起こすためのフィルタ付きだってさ。
まーとりあえず買ってきてみるか。
35mmスクウェアだとプリントは500円でいくのかな。
ダメそうだったらブローニー自作機に複眼目玉ユニット移植。
49名無しさん脚:2005/10/20(木) 20:17:15 ID:Sgn/Sz4L
ティグレ買って来たよ。まだ組み立ててないけど。
もう組み立てた人いるのかな?
50名無しさん脚:2005/10/20(木) 21:53:34 ID:gWSV7BfC
ティグレ組み立てたまちた。
くまよりずっと作るの大変だったよ〜。
でも小さめのボディーには愛着もてるかも。
51名無しさん脚:2005/10/20(木) 23:09:44 ID:ZciIaMzQ
>>50
はや!
なんか撮影してきたら作例うpしてほしいっす。
週末にかけては組み立て・撮影の人多いだろうね。
案外、町中でも出会ったりして。
ピンホールで撮影してると、
いろんな人と話ができておもしろい、うれしい。
今日はVEST POCKET KODAKの方とお話ししました。
52名無しさん脚:2005/10/21(金) 10:15:37 ID:6Z0133Ud
PPのティグレ、半端にスクウェアだけど踏んで破壊されたZEBRAの一部移植すればなんとかならんものかと画策してみる。
しかしZEBRAから進化したとこもあるが組立難さは変わっていないね。
53名無しさん脚:2005/10/21(金) 14:11:41 ID:yKIVDS/F
ティグレ入手。黒テープとかついてないんだね。
買いに逝かなきゃ。
54名無しさん脚:2005/10/21(金) 17:08:54 ID:96vDabWW
ピンホールはフィルムへのプリント加工だったね。
ストレートな光ではないってのはちょっと残念。
これから作る人はフィルム面に触らないように注意。
指紋の影響であっという間に透過率が下がるよ。
55名無しさん脚:2005/10/21(金) 20:56:23 ID:0Xs+KgdI
どうせフィルムへのプリントならゾーンプレートにしてくれれば・・・
56名無しさん脚:2005/10/22(土) 03:53:08 ID:EyqPWzMM
ティグレを作るのに黒いビニールテープが必要らしいけど、
ビニールテープって時間の経過とともに縮んできたり
テープの周りにゴミが付着したりしますよね。
ほかに遮光性に優れたテープってないですかね。
57名無しさん脚:2005/10/22(土) 08:34:17 ID:U7lxoMJh
>>56
ビニールテープ系だと、ずいぶんと厚みをとっちゃって工作しにくい。
黒色パーマセルテープ(淀だと 1,113)が遮光性あるけど、
これだけのために買うのは割高に感じるかも。はがれるかもしれないし。
台所用のアルミテープもいいけど、案外切れやすい。

ってことで、早々にあきらめてZebra形式でボンドで接着、
+補強に黒く塗った紙をのり付けしてます。
でも、のんびり工作になってまだ仕上がってない。
58名無しさん脚:2005/10/22(土) 15:33:59 ID:y6qdpuPJ
なんだ、糊付けでいいのか
59名無しさん脚:2005/10/23(日) 06:55:26 ID:aRcgYL1j
できた。
蹄いんじけーただと、スクウェア=6パカラッだけど、
DPE屋さんとしてはやりにくいのかな。
余白があいてる通常の8パカラッのほうが焼きやすくていいのか悩む。
とりあえず撮影逝ってきます。
60名無しさん脚:2005/10/23(日) 11:48:16 ID:lZlUsSv2
うちに中判カメラのポラパックがあったんだけどこれ使って
ピンホールカメラって出来るよね。黒い厚紙で箱作ってそれ
を取り付ければいいんだよね。ピンホールだからフィルム面
までの距離とかも適当で大丈夫だよね、ね。
61名無しさん脚:2005/10/23(日) 17:17:49 ID:StXnUTdX
ピンホール80、うまくいくとすごく(・∀・)イイ!!けど、
露光時間の感覚にまだ慣れなくて失敗率高い〜。

ゼブラとティグレは、買ったのにまだ未組立。
工作に自信ナシ……m(__)m
62名無しさん脚:2005/10/24(月) 05:44:36 ID:P6OHfFPN
>>60
覆う程度の紙箱用意して中箱と蓋を重ねりゃ大丈夫かと。
ポラパックとの隙間を遮光すればいいんじゃないかな。
個人的には広角の方が面白いと思う。30-40mmぐらいがいいかな。
ポラパック側のマウントをいためないようにね。

>>61
モノクロ?カラー?
どっちも適正から外れると、ちょっと厳しいよね。
手でのシャッターは操作しきれずにちょっとオーバー目になるんで、
気持ち早めにするようにしてる。
あと、カウントはダウンで数えてる。アップだとつい1から数えたりw
63名無しさん脚:2005/10/26(水) 19:55:58 ID:YVDgNoF5
虎、ローソン500円同プリあがった。
サービスサイズで余白付きだと思ってたので、四角く切ってあってビックリ。
ソフトフォーカスが予想以上に面白い。適度な柔らかさでいい。
問題は周辺減光フィルター。
ピンホールも含めフィルム製のため、ホコリが簡単に乗るし、かつ写ってしまう。
光の方向によってはハレーションが酷い。
64名無しさん脚:2005/10/26(水) 19:58:28 ID:UcNP8l7R
虎って何?
65名無しさん脚:2005/10/26(水) 20:48:30 ID:KdrnknGd
ケンコーピンホール、撮影結果があがってきました。
何か単なるピンボケの写真って感じで、今ひとつピンとこない写真でした。
やっぱ広角&中判が王道なのでしょうか?
66名無しさん脚:2005/10/26(水) 21:35:33 ID:t5LglUrQ
>>64
ティグレのことじゃないの?
67名無しさん脚:2005/10/26(水) 21:37:44 ID:NnXOteBH
>>64
PhatPhotの今月号についてるカメラ「ティグレ(=虎)」

>>65
人それぞれじゃない?
もし緻密な描写を求めるなら、仰るとおり精密な穴と大きな感光材が必要。

ただそれ以外のピンホールの魅力(ボケボケの描写や自分の好きなように自作できることも含め)を
生かした写真を撮って楽しんでる人も多いよ。
魅力を理解するために色んな写真を見てみるのもいいかもね。

ttp://www.pinholeday.org/gallery/
ttp://www.pinhole.org/gallery/index.cfm

ある意味、普通のカメラで撮るより工夫と努力・センスが必要かもしれない。
ピンホールやってる人はそれを楽しんでる部分が大きいんじゃないかな?

そもそも一眼とかにつけなきゃ、最初は意図した露光・構図で写すのだけで大変だしw
68名無しさん脚:2005/10/26(水) 21:39:51 ID:t5LglUrQ
>>65
ボディキャップに穴の自作ピンホールレンズの方が味が出るよ。
ケンコーは穴がきれいだからね・・・。
69名無しさん脚:2005/10/27(木) 21:02:46 ID:WSHvAu+u
>>67 >>68 さん
レスどうもありがとうございます。色々見て、こんな表現をしたいな
と思うのがまず大事そうですね。そういえば、今月のアサカメに
ピンホール写真が2点入選してました。じっくりいろいろ写真をみて
みようと思います。あとボディキャップもTryしてみようかと。TX-2が
あるのでフルパノラマピンホールなんて事もできそうです。
70名無しさん脚:2005/10/28(金) 19:44:29 ID:ZvPCT4eZ
35mフィルム4コマ分のパノラマとか作ると面白そうだね
ピンホールを中心とした球面にフィルムを置くとすると・・・
ゼブラの構造と巻上げ部品を流用すればなんとかなるかな
71名無しさん脚:2005/10/28(金) 20:33:20 ID:sblLYhMd
>>69
>今月のアサカメにピンホール写真が2点入選
観ました。
私もピンホールで人撮るのって好きです。
普通のカメラよりも、その時間を共有している、
時間をこちらにくれる感じが強くて好きです。
モノクロ作品の方は、webでは軽く色をのせていて、
それがとても奇麗なのですが、誌面だとそれがなかったですね。

>TX-2
これ、中央減光フィルタもあるような機種ですよね。
RFだと一眼よりも焦点距離を縮められるし、面白そう。
72& ◆/p9zsLJK2M :2005/10/29(土) 21:41:51 ID:ukGqhnUO
>>71 さん
> 時間をこちらにくれる感じが強くて好きです。
素敵な表現ですね。時間が写真の中にたたみこまれている感じってローテク
のカメラであればあるほどありそうな感じですね。
> RFだと一眼よりも焦点距離を縮められるし、面白そう。
今日カメラ屋にいって、マウントキャップを注文してきました。
どんな事になるのやら楽しみです。まずは、ピンホールをどうやって都合
つけるか考えないといけませんです。
73名無しさん脚:2005/10/29(土) 22:10:44 ID:p1od8Q7g
>>72
自分で作れば?パノラマだと周辺光量落ちが目立つかもしれないけど
気になるなら穴の回りをできるだけ薄くつくるといいらしい。

ttp://www.toshi-photo.com/Tutorial/Tutorial_02.html
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/s_875893/ph.html
74名無しさん脚:2005/10/29(土) 22:41:05 ID:iYdyFyDE
オレは前スレの方が紹介してくれた作り方でやってます。

> 486 名前:名無しさん脚 [↓] :2004/11/23(火) 19:21:01 ID:eE3hC1PR
> >>485
> http://www.geocities.jp/inuinuwanwan2000/memo010/
> 俺はこうやって針穴作ってる
> 結構きれいな穴できるよ
75名無しさん脚:2005/10/30(日) 08:19:45 ID:vE371fW/
>>73 >>74 さん
アドバイスありがとうございます。自作路線でいってみようと思います。
ビールの空き缶をgetして、マウントキャップ入荷まち状態です
76名無しさん脚:2005/10/30(日) 19:48:37 ID:zz1rDEoV
tigre、いまいち盛り上がんないな。
77名無しさん脚:2005/10/30(日) 23:39:51 ID:0xnV0/l+
作るのが面倒なんだよ
78名無しさん脚:2005/10/31(月) 19:57:43 ID:KkR9jW0I
ネタ「ティグレ - 穴とフィルタの組み合わせ」
ttp://www.uploda.org/file/uporg227395.jpg.html
500円プリントのをならべてざっとスキャンです。
おまけ - Flickrなどでちょっとはやりのカメラ投げ
ピンホールなら昼間でもいけるかと思ったけど、ダメだw
79名無しさん脚:2005/11/01(火) 00:19:34 ID:swFPxaIp
いいねいいねー!
80名無しさん脚:2005/11/01(火) 02:04:14 ID:6HK5Yjz4
>>78
GJ

Normalが意外とシャープに写ってるなと思った。

手書き文字に味があっていい。
81名無しさん脚:2005/11/02(水) 22:27:48 ID:5YYzlGUl
>>79,80
レスありがとです。Normalは穴も小さいしきれいに写りますね。
ただやはり逆光気味だと、ピンホール素材のフィルム内で乱反射しちゃう感じです。
82名無しさん脚:2005/11/05(土) 19:06:36 ID:t1ciZIJp
ピンホールカメラで使用するネガのおすすめは?
モノクロはACROSが良いかなと思うんですが、カラーが
よくわからなくて。
83名無しさん脚:2005/11/05(土) 20:19:07 ID:5P6uLOwq
アグフア ウルトラ
84名無しさん脚:2005/11/06(日) 19:40:58 ID:Bq0cOC3o
ディズニーみやげとピンホールは相性がいいのか、
Blender製作向きの丸形缶(直径約16cm、高さ約7cm)を発見。
缶の周りには映画フィルムの図柄で用途にピッタリ。
クッキー14枚入りで1,050円。。。ミッキー図柄缶(クッキー付)が1,050円か。
85名無しさん脚:2005/11/11(金) 23:15:28 ID:e1kxr6dN
くま35の姉妹品くろ35を製作したんですけド
説明書ヲ犬に食われちゃって半分しか読めないんです。・゚・(ノД`)・゚・。


何とか出来上がったんですが、最後に長方形の部品が余ってしまいました。
今探すとそれ自体ちょっと見当たらなくて焦ってるとこなんですけど
これは何に使う部品なんでしょうか?
86名無しさん脚:2005/11/12(土) 00:07:22 ID:jd+z3mRM
>>85
>長方形の部品
これだけだと分からないです。ざっと思い当たるのは、
 撮影時用遮光板
 裏蓋側のプラ部品がつく板
 どっかを切り抜いた残り
小さいパーツならどこかのスペーサーの可能性もあります。
8785:2005/11/13(日) 11:48:38 ID:OtSAsprT
>>86
遅くなってもうしわけない。
うーんタダの長方形の板で
無くても何も支障がない(撮影)

部品番号で言うと
確か、Cの2になると思います。
88名無しさん脚:2005/11/13(日) 23:01:01 ID:26rnbEY9
もしzebraと部品番号が一緒なら遮光板ですね。
89名無しさん脚:2005/11/16(水) 08:19:40 ID:Y/W8EzYI
穴二つ
90名無しさん脚:2005/11/16(水) 12:53:40 ID:lFhqWaG1
>>78
見れない
91名無しさん脚:2005/11/16(水) 13:20:24 ID:CvWyCNiU
ここは自作派の人はいますか?
92名無しさん脚:2005/11/16(水) 16:33:42 ID:/+fQU3Z3
海苔の空き缶で作って印画紙でやってます
93名無しさん脚:2005/11/16(水) 21:30:32 ID:ita3aOvI
>>78
のやつもう一度見せてw
94名無しさん脚:2005/11/17(木) 03:26:28 ID:iGJcyfwK
同じく
95名無しさん脚:2005/11/17(木) 20:07:48 ID:+7IzqwjK
見せてください
9675:2005/11/18(金) 06:07:28 ID:8l5S96bX
TX-2用、マウントキャップ入荷!!、でも故障でTX-2は入院中。
年末年始のばたばたもあるし。ピンホールパノラマ実現はいつ
になるやら(泣)
97名無しさん脚:2005/11/19(土) 00:40:19 ID:m15qy2Yc
いっそペンタ67で撮って上下を切る・・・
98名無しさん脚:2005/11/23(水) 16:55:24 ID:2aM4TE9/
公園を歩いていたら、三脚に20cm角ぐらいの木箱を載せたオサーンを見た。
見るからにレンズってのは付いてなかったので、もしかしたら手作りピンホールカメラだったの加茂。
99名無しさん脚:2005/11/24(木) 00:26:09 ID:F2eNmQN4
スキっと晴れた空、斜めからのドラマチックな光。
そうだ、冬こそピンホール。
100名無しさん脚:2005/11/24(木) 01:28:16 ID:GIu/O6WA
初ピンホールカメラ製作中です
ピンホールがなかなかうまく開けられないッス
ルーペ覗きっぱなしで目が疲れた・・・
101名無しさん脚:2005/11/24(木) 19:37:36 ID:5LKw7MRT
ピンホール開けってはまるんだよなw
会心の出来の精密なピンホールもいいけど、適当に開けた奴にもいい味出す穴があるんだよな
102名無しさん脚:2005/11/24(木) 21:14:15 ID:W8LhaPYz
俺製作のピンホールカメラ晒していいスカ?
103名無しさん脚:2005/11/24(木) 21:18:08 ID:j1XXbyvm
>>100
1つの穴にこんをつめると疲れるし、失敗した時のガックリも大きい。
4〜5枚を同時制作して、その中で良さそうなのをカメラにペタリしてます。
それに同時進行だと作業の慣れもあって失敗率も低い感じ。
104名無しさん脚:2005/11/24(木) 21:20:09 ID:j1XXbyvm
>>102
うpして。
出来れば作品とともになら、なおウレシイ
105100:2005/11/25(金) 01:02:45 ID:ghY3FSoN
>>103
まさにそれを実感しますた・・・
20発くらい穴開けてなんとか良さげなのを採用。
んでもってなんとか完成しました。
不器用なので、なんか野暮ったいヤツになっちゃいましたが
自分で作るとそれなりに愛着ありますねー
ホントはあと外装をキレイに整えなくちゃいけないんだけど、
ガマンできずに今日フィルム詰めて数枚撮影しました。
初ピンホール&初ブローニーなのでドキドキです

外装どうするかなー。皮貼ったりしたらおおげさかな。
みなさんどうしてます?
106名無しさん脚:2005/11/25(金) 01:12:51 ID:+QUroB4z
>>105
>外装
ともあれ暗色系の色にする事をお勧めします。
オレのは100均缶カラなので、そのままでは銀色ピカピカ。
ガラスの反射を使って撮ると写り込んじゃいます。
で、手元にあった濃い色の布を貼りました。
107名無しさん脚:2005/11/25(金) 02:41:18 ID:XZqXnYID
ピンホール改造に向いた安い中古のブローニーカメラって何かあるかな。
やっぱソ連系?
108名無しさん脚:2005/11/25(金) 18:14:51 ID:lRBkuzCU
109102:2005/11/25(金) 20:58:30 ID:eOWQHCV6
うぷろだ教えて下さい。
110名無しさん脚:2005/11/25(金) 22:52:01 ID:nR1Pxco7
>>108
さんくす。既にやってる人もいるのね。
ブローニーでポジに挑戦してみたいっす。
111名無しさん脚:2005/11/25(金) 22:59:42 ID:qTQxBKHd
>>109
とりあえずこのスレ既出のろだでいいのでは?
ttp://www.imgup.org/
112名無しさん脚:2005/12/06(火) 22:29:33 ID:ARnIdt0v
季節的な失敗ネタ
セーターの毛が飛んだのか、ピンホールの直近に細毛がついてて
週末に撮ったブローニー2本分全てに写り込んでてガックリ
113100:2005/12/09(金) 14:05:24 ID:Pgq8CLTf
6×6判 で焦点距離35mmの自作ピンホールカメラの
初フィルムがあがってきたんですが、全然周辺光量が落ちて
ませんでした。ピンホール板に0.01mmの銅箔使ったから
だと思うんですが、周辺減光好きとしてはちょっと失敗でした。
次は缶ビールのアルミ使ってやってみます。
みなさんはどんな素材使ってます?
114名無しさん脚:2005/12/09(金) 15:56:28 ID:M63SmNtV
俺はアルミホイル
115名無しさん脚:2005/12/09(金) 16:41:07 ID:Ex8no0dD
>>113
できた写真うp!
116名無しさん脚:2005/12/09(金) 20:16:45 ID:u+taLVf1
ウチはステン板。
もとは確か0.05mmだったかな。サンドペーパでさらに薄くしてるけど。
113は焦点距離いくつ?
117名無しさん脚:2005/12/09(金) 23:18:04 ID:MiYOiikl
35mmって書いてあるじゃん・・・
118113:2005/12/10(土) 17:17:13 ID:8jasQmb+
こんな感じです。撮影の腕のことは言わんでくだされ
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/up/source/up1137.jpg
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/up/source/up1138.jpg

↑のは周辺減光しなかったんだけど、続けて作った645判
f=24mm(ピンホールで f はおかしい?)で撮ったポジが今日
あがってきますた。同じ素材使ったんだけどこちらはイイ感じに
減光してくれました。35mmに0.01mm厚は(周辺減光という意味
では)ちょっと薄すぎたみたいです
119名無しさん脚:2005/12/10(土) 21:17:07 ID:pKS8W8qo
>>118
乙です。いい感じ。一枚目は右側がかぶってる?
でも二枚目には出てなさそうなので光線引きも無さそうだし、
コマ送り失敗かなにかですかね。
120102:2005/12/10(土) 22:25:16 ID:Ghms6Icl
http://www.imgup.org/file/iup130528.jpg.html
缶カメラの645です。約34/f320
曇りの日でポジだったし、原版は紫かかって、さらにフィルムスキャン慣れてないんで、
結局フォトショップで調整しました。
121120:2005/12/10(土) 22:44:26 ID:Ghms6Icl
あぷろーだの調子が悪いみたいなのであらためて
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/up/source/up1140.jpg
でかすぎたかな…
122名無しさん脚:2005/12/11(日) 00:47:37 ID:4klE/ufq
>>121
奇麗に写ってるのもさることながら、ちゃんとマスクまで作ってて感心。
オレのなんてコマ間の仕切りだけなんでほぼ全面露光、
1-4コマぐらいはフィルムたるんで歪みまくりw
123102:2005/12/12(月) 22:52:58 ID:KRtltcRD
遅くなりました…って誰も待ってないですね。
うpします。http://2sen.dip.jp/cgi-bin/up/source/up1155.jpg

1.2.3:外観です。三脚座、レリーズ穴、アクセシューなどです。
4:内部です。
5.6:シャッターユニットです。開け、閉めあります。
材質はブリキ缶、アクリル、各種カメラ用品、部品、DIY素材などです。
起毛シート大量に使ってます。
2001年に作ったらしいです。645判、約34ミリf320ぐらい。

皆さんのも晒してくれませんか。
124名無しさん脚:2005/12/13(火) 00:53:56 ID:zufOQIjr
>>123
すげえ凝ったシャッター!
オレは赤窓の上にフィルムメモをもってきて、
入れたフィルム箱の切れ端を遮光板代わりにしてます。
完全な遮光じゃないけど、赤窓からの事故防止の低下ねらい。
125名無しさん脚:2005/12/13(火) 00:59:38 ID:2ybJzv9+
こりゃもう素人の工作の域を越えてますな
126102:2005/12/15(木) 00:00:12 ID:pJcAWv1g
どもです、
>>124
光漏れは今の所ないのですが、念のためマグネットの小片を2つ用意していて、ピンホール部と赤窓部の遮光にしてます。
なによりフィルムはその日のうちに使いきることを原則にしてます。
>>125
マジで謙遜ではなく、あくまで素人の工作です。
図面がなくて行き当たりばったりでやってますし、同じものは作れません。
加工も根性と力技です、ボール盤ぐらいは欲しいんですが…
シャッタの構造とかも書籍などを参考にしただけです。アレンジはしてますが。
最近はなかなかいい缶に巡り会えないです。

誰か作品かカメラ晒して下さいな。
127名無しさん脚:2005/12/20(火) 16:34:34 ID:Mg+aljR6
空き缶で自作。
キャビネサイズの印画紙使用。

http://www.imgup.org/file/iup133441.jpg.html
128名無しさん脚:2005/12/20(火) 18:58:55 ID:4BfvHAnO
すげぇ。印画紙でこんなにきれいに写るんだ。室内だからかな。
ちなみに何号紙ですか?
129名無しさん脚:2005/12/20(火) 21:10:42 ID:5k+0+1Wm
3号。
手元にあったので。

最初、感度の事など何も意識せずに針穴を取り付けてから
露光時間を計算してびっくりしました。
フィルムと同じ感覚でやってた…。
130名無しさん脚:2005/12/20(火) 22:07:36 ID:/7eZkGuy
昔相良直美という歌手が「みっつの穴の」といって緊張蚊取りパッドのCMしてた
まもなくキャシーとのレズ疑惑で芸能界を去った
131名無しさん脚:2005/12/20(火) 23:55:49 ID:4BfvHAnO
>>129
サンクス。オレの手元にある印画紙はバリアブルだけだ...
せっかくの生の光なのにフィルターのせるのもなんだし、
とりあえずオレも適当な缶カラと号数紙買ってきます。
132名無しさん脚:2005/12/21(水) 14:58:21 ID:cfe6kYFC
>>123
すばらしい!たいした物ですねえ。
こんな外見なら、持ち歩くのも写すのも楽しいでしょうね。
俺も貴方のカメラの様に綺麗で機能性のあるのを作るべく精進します。
133131:2005/12/29(木) 01:04:32 ID:32crWDla
地元の輸入食料品店で「シェ・モア "Chez Moi"」という紅茶の缶を入手。
長径約107mm、短径約74mmの楕円形の口、高さ外径約130mmで、
内部にキャビネの印画紙が横向きで口までぴったりのサイズでした。
最適らしい「ドナルド缶」の実物を見た事がないけど、
ググルとこちらは通販でも入手しやすそうっす。
134131:2006/01/04(水) 01:01:56 ID:TNqT010a
針穴あけましておめでとうです。

ネタうpします。
前述のChez Moi缶と100円ショップで見つけた茶筒(これもキャビネピッタリ)でテスト撮影。
フジブロ WP FM2使用 / 針穴径 : 約0.3mm / 露出 : 3min
コンタクトを取った物をスキャン
http://www.imgup.org/file/iup141026.jpg.html

田所さんの書籍では「コンタクトを取りやすいように滑面を」とあったけど、
カメラ内部でかなり反射して影響が出ちゃいました。
135名無しさん脚:2006/01/09(月) 05:21:55 ID:Ff3mUbLq
このスレに協会の話が初めて出たのが去年の今頃だった。
一年でなんだかグダグダになってますな。
噂レベルではよくわからんのだが、

 初心者が初めてピンホールカメラを作ろうとした
 穴の大きさも形もぐちゃぐちゃだったが
 撮りたい気分が優先して撮影に行った
 露出も分からないのでとりあえず適当に撮った
 現像してみたら光線引きもしていてなんだか分からん
 どうやら穴も2つ開いてたらしい

って感じなのか?
そーいう失敗も含めて楽しめるのがピンホールなんだがな。

出て行った方も残った方も傷を残すだけだし、
一番被害を被ったのは、きちんと知らされなかった一般会員じゃないかな。

協会の目指すものって平らかな情報の交差点的な物だと思ってたが、
今のような感じだと、ヒエラルキーを作るのが目的みたいな気がする。
今の役員達が元サークルと二重構造なのも、今回の不信を招いた一因かもしれない。
136名無しさん脚:2006/01/09(月) 06:01:13 ID:fUBYJJEZ
協会会長はじめとして京都支部会員が退会?田所さんが新会長?
一体、何があったんだ?w

もっとも「ひとりでも多くの方に、針穴写真の素晴らしさを体験していただく」ためと言いながら
カメラの作り方や撮影の情報は会員にならないと手に入らないって時点で??だったがw
137名無しさん脚:2006/01/09(月) 11:02:51 ID:+8zBEqk8
最初っから胡散臭かったじゃん
138名無しさん脚:2006/01/09(月) 14:19:16 ID:y1b+h31N
>>135
なんとかと煙は高い所に上りたがるってさ。
139名無しさん脚:2006/01/09(月) 15:57:30 ID:hEp6TGkC
ひとりでも多くの方に、私の素晴らしさを体験していただく
140135:2006/01/09(月) 20:02:21 ID:Ff3mUbLq
主導権争いだとは思うが、そんな低レベルなw
出て行った方はもはや論外としても、残った方もなぁ。
以前ポーラでの展覧会の時に関係者が、
「せっかく売り出そうとしてるのに、プンスカ!!」ってやっててドン引きしたよ。
そもそもトップ人事がお手盛りで変更出来るなんていいかげんすぎ。
141名無しさん脚:2006/01/11(水) 18:42:56 ID:3mHHG/m/
協会なぞに入らずにみんなで楽しく友の会でどうよ。
お金掛からないしさ。
決まり事といえば、
1撮った場所(できれば有名な場所)の解説を入れること
2鉄っちゃん写真を撮ること
3同じ被写体を引いた絵よった絵左右すべて出すこと(写真をセレクトしない)
くらいだからさ。
142名無しさん脚:2006/01/11(水) 19:08:11 ID:xAz89Ta2
おまいら、ちょっと質問があるお。
空き缶の底にモノクロ印画紙を貼り付けて針穴で露光したものをDPE屋さんへ
持参して、「これ、20℃10分で現像きぼん」と注文することは可能?
中の人にとっては引伸ばし機の作業がないだけ簡単だと思うんだが。
143名無しさん脚:2006/01/11(水) 19:32:15 ID:GEqhGLLq
暗室持ってるヒマな写真館に人のいいオジサンがいれば可
144名無しさん脚:2006/01/11(水) 20:51:45 ID:rXxwI238
>>141
そんな「友の会」が前身みたいな感じだったんでしょ?
別組織にせずそのまま繋げていけば良かったのにね。
なんかマッタリペースで「お題」出さない?
大枠で持ち寄って良し。テーマ絞っといて工夫するでも良し。

>>142
浴室やトイレでも出来るし気が楽だから、自前でやった方がいいよ。
天ぷらトレー3枚程度にそれぞれトング、ボトル、温度計、
コンタクト用硝子、現像、定着液。
セーフライト使わなきゃ薬液以外は100円ショップで揃う。1,500円ぐらいか。
もしくは写真好きでどこか穴があいてそうな人を捕まえて針穴へ道連れ。
145名無しさん脚:2006/01/11(水) 23:29:12 ID:6MoIg3TY
自分で現像はな・・・廃液処理に困る。ダークレスくらいならいいんだろうが。
146名無しさん脚:2006/01/11(水) 23:54:47 ID:TJ+Pk6Iy
モノクロの廃液処理になにをそんなに困る?
147142:2006/01/12(木) 00:04:04 ID:sQalL5Pl
廃液のことがあるんでDPE屋さんに注文しようかと思ったのですが、ひょっとして
酢酸以外の液も家庭から下水に流していいの?
148名無しさん脚:2006/01/12(木) 01:11:57 ID:rFk147G3
モノクロ個人処理ごときでは廃液業者は来てくれません。
一応、大量の水で薄めれば下水に流せることになってます。
トイレに流す人が多いみたいです。
シンクみたいにさびる恐れが無いし、気分的に台所じゃ気持ち悪いので。
トイレでは追い流しをするようにしてます。
149名無しさん脚:2006/01/12(木) 11:07:05 ID:E+BNdV44
個人での現像くらいだったら、そんなに気にしなくても良いらしい。
ttp://pellicule.at.infoseek.co.jp/tec/devc800.html
150名無しさん脚:2006/01/12(木) 11:14:50 ID:TF97pgYK
高校の時は、現像液と定着液混ぜて中和させた気になって捨ててたけど
だめだったのかな?
151名無しさん脚:2006/01/12(木) 23:11:24 ID:orA2UPc/
廃液は風呂の残り湯を流す時に同時に捨てればいい
地元の清掃工場が高性能なんたら炉な場合は車の廃油パックとか
紙オムツを使って焼却処分もオッケーかも
152名無しさん脚:2006/01/15(日) 19:39:49 ID:QlcByOfQ
横浜で某私学がやったピンホール写真展を見てきました。
黒珊瑚かプラモデル改か、みなさんざくざく楽しく撮ってて良かったです。
自分を振り返って「撮りたい物をきちんと見て、撮る」の原点に戻りたくて
ピンホールを始めたのに、いつのまにやらいじくり回していて、とても反省。
153名無しさん脚:2006/01/16(月) 20:44:22 ID:CpncbIdS
ちゃんと整理しようと思って撮影データを書いてしまった
紙ネガの裏に...orz
154名無しさん脚:2006/01/17(火) 16:42:35 ID:X2K0KPYs
ダイソーで0.1mmの真鍮板が売ってたので買ってきたよー。
20cmx20cmもあるので、たくさん針穴作ります。
155名無しさん脚:2006/01/17(火) 20:22:01 ID:uCxNiQmu
金属は黒塗りが面倒なんで今度プラでやってみようと思ってる。
うすい塩ビ板をさらにやすりで薄くしてやってみようと思うけど、
誰か既にやった人居ますか?
156名無しさん脚:2006/01/17(火) 22:26:00 ID:iMURSOMx
>>155
すけないか?
157名無しさん脚:2006/01/17(火) 22:30:02 ID:uCxNiQmu
透けるかな。
まだやってないんだけど。
黒い薄い金属板があれば全く問題ないんだけど。
カーボン膜とかあればいいのかしら。
158名無しさん脚:2006/01/17(火) 22:48:31 ID:iMURSOMx
>>157
0.01mm銅箔を黒化処理するとか。
まぁ黒マーカーかロウソク煤が現実的じゃないかな。
ちなみにZeroImageのは塗装なし、真鍮色のままだよ。
田所さんの本では、ピンホールを暗箱に付けた後に
黒スプレー処理の流れになっていて、かなり豪快。
159名無しさん脚:2006/01/18(水) 19:37:53 ID:DLA6u+aN
マジックは結構な厚みでインクが乗るから、頑張って穴を薄くした意味がなくなる。
やるなら穴の周り数mmは塗らない。俺もそれでやってる。
スプレーは普通に考えて穴が塞がるw
160名無しさん脚:2006/01/21(土) 14:13:39 ID:YfPkPVFN
シャッターが上手く作れない〜
むずかしい
161名無しさん脚:2006/01/21(土) 16:49:08 ID:gqx87nE3
ショーウィンドウなんかのガラス越し・反射を利用して撮る事もあるから、
カメラ横から開閉操作出来るようにした方がいいよ。

昨日、撮影してたらおまわりさんに囲まれましたw
162名無しさん脚:2006/01/21(土) 18:53:35 ID:/8h1NIvk
ヤフオクでなんか安い手作りピンホールが出てるね。
どうなんだろう。
使って見た人いる?
163名無しさん脚:2006/01/22(日) 12:57:17 ID:5K8PWmYy
皆さん缶なんかで作ってるなんて凄いですね

私は「PHAT PHOTO」って雑誌に付いていた
付録で創ったもので撮っている軟弱者です
164名無しさん脚:2006/01/22(日) 14:41:58 ID:UQrc4wPr
いいじゃん。
ピンホールの楽しみの作ること・撮ること・出来上がった写真を楽しむこと全部を味わえる。
165名無しさん脚:2006/01/22(日) 16:00:35 ID:ennTmIh6
>>163
あれいいよ。
これは面白い、続けたいって思ったら、別のを買うなり創るなりしてもいいじゃない?
166名無しさん脚:2006/01/22(日) 18:19:40 ID:b+PjmJBK
>>163
フィルム送りが失敗しやすいのでプラモデルカメラに
ピンホール部分だけ移植してみました。
うまく撮れているかはさっき現像に出したので
もう少しでわかります
167名無しさん脚:2006/01/22(日) 21:34:42 ID:XKT1kQ9B
>>163
ゼブラを数本で光線漏れさせたオレに比べれば、
ちゃんと組み立てて使ってるなんて全然軟弱者じゃないです。
シートフィルム、印画紙でワンカット用カメラなんてただの箱だし。
印画紙カメラ10缶持ち歩いてる時は、行商してるような気分です。
168163:2006/01/22(日) 22:16:30 ID:5K8PWmYy
レス、サンクスです。>皆さん

ピンホールの存在は昔から知っていたものの手が出せなかったのですが、
ゼブラを入手してからは月1本程度ながら撮っている状態です。
あがってくるまでどういう写真が撮れているか判らないのがスリリングで(笑)

>166
フィルム送りは私も改善したいところです。
上手くいってると良いですね

>167
いえいえ。
ワンカット用のカメラでも全くオリジナルってところが
私からすれば凄いですよ。
GWみたいな時間があるときにチャレンジしてみたい気もします。
169166:2006/01/22(日) 23:48:56 ID:b+PjmJBK
現像から戻ってきました。
心配していた光漏れもなくしっかり写ってましたよ。
前みたいにフィルム送りで悩まなくて楽になりました。
プラモデルカメラのレンズ部分をはずして雑誌の付録のピンホールの
フィルムを切り取って黒のテープで貼り付けただけです。
プラモデルカメラのレンズカバーがちゃんとカバーの役割果たしていてグーです。

手でもって撮ったからちょっとぶれてるけど
http://www.imgup.org/iup151369.jpg.html
pass pin
170名無しさん脚:2006/01/23(月) 03:20:11 ID:GZLpU3Fk
>>169
乙です。シャッターのところはどう処理しました?
オレはシャッターユニット外して、レンズカバーのシャッターロック部を折りました。
171169:2006/01/24(火) 00:25:30 ID:47pUFoq3
同じくシャッター部ははずしました。
フィルム巻き上げするのはやっぱりシャッター押してからだなと
シャッターとレンズカバーの連動部分を残した置いたら
手でレンズカバーしないとシャッター押せなくて不便だと
後から気づいたので170と同じように改造予定。

ついでに色塗りたいなぁ。
プラモデルの塗料でいいんだよね?スプレー式がいいのかな?
172名無しさん脚:2006/01/24(火) 02:13:08 ID:qBri/RU0
プラカラーで大丈夫だと思います。
スプレーでもOK。裏蓋の重なるところはマスキングして。
手あかがつきやすいので、最後にクリアーラッカーかけといた方がいいかも。
173名無しさん脚:2006/01/24(火) 17:53:55 ID:ypM4Z7XO
シャッターができた〜
と思って取り付けたら画面ケラれた…
ガッカリ
174名無しさん脚:2006/01/26(木) 21:49:54 ID:eRykwcJw
図面をひけば簡単に回避できるんだが、ついめんどくさくて。
ボケないからクッキリ写りこんでるってのはよくある。
手書きでも十分だと思うけど、WinでもMacOS Xでも
フリーなCADアプリがあるから利用するといいよ。
175名無しさん脚:2006/01/26(木) 22:20:55 ID:LI4qiamk
>>173
どんなカメラ&シャッター&作品ができたの?
画像うpしてよ。
176名無しさん脚:2006/01/27(金) 22:01:51 ID:HrEGLx4G
>>174
紙に鉛筆で書くことすらおぼつきません

>>175
デジカメもスキャナも持ってな〜い
知り合いに撮ってもらったら晒しまひょ
177名無しさん脚:2006/02/07(火) 13:04:58 ID:9kN5ek4L
レトロっぽい組み立て式カメラが出品されてる。
見た目いい感じ。

ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n33476500
178名無しさん脚:2006/02/07(火) 17:53:43 ID:o8k3fWJ8
パッケージと完成品の印象がかなり違うヨカン
179名無しさん脚:2006/02/07(火) 23:51:23 ID:+qBtyl2r
ダッチワイフみたいな感じ?
180177:2006/02/08(水) 02:15:03 ID:vUVFTLnU
ダッチワイフw

膨らましてガッカリってのは大いにあるかもシランネ
181名無しさん脚:2006/02/08(水) 21:08:11 ID:v9H9gWIB
それ持ってるけど作ってない。
182名無しさん脚:2006/02/09(木) 20:21:25 ID:dz4rpLSX
それ持ってるけどふくらましてない。
183名無しさん脚:2006/02/09(木) 22:53:38 ID:F0AudBab
ダッチは今すぐにふくらませよ。
184名無しさん脚:2006/02/10(金) 12:45:25 ID:aI5xh4e6
はじめてふくらましたら、ピンホールが・・・・
185名無しさん脚:2006/02/10(金) 23:05:00 ID:0uhcuqWU
>>184
それを黒く塗って、フィルムを入れてカメラに・・・
186名無しさん脚:2006/02/12(日) 14:56:00 ID:dfzRSnCf
晴天屋外に持ち出して撮影してきましたが、はずかしかったです・・・
187名無しさん脚:2006/02/13(月) 22:59:49 ID:dU1F7hXz
Mマウントでお勧めのピンホールレンズある?
188名無しさん脚:2006/02/13(月) 23:22:34 ID:CFbTKmeM
189名無しさん脚:2006/02/13(月) 23:30:57 ID:dU1F7hXz
ぶっとばす
190名無しさん脚:2006/02/13(月) 23:43:48 ID:i2jgtHA3
「ピンホールレンズ」ってなに?
191名無しさん脚:2006/02/14(火) 02:37:30 ID:aP06Zpr3
>>190
釣りに使う餌の一種だと思われ
192名無しさん脚:2006/02/14(火) 11:49:06 ID:sGhasf6l
>>189
いやいや、俺はこれに穴あけて作ったぞ。
おもしろいからやってみるとよい。
193名無しさん脚:2006/02/14(火) 13:21:34 ID:bON/R+Yd
ピンホールの前に凹レンズ付けたらレトロフォーカスにならんかな。
一眼レフで広角ピンホール作りたいんだが・・・
(既にピンホールじゃないだろ、ってのは別としてw)
194173:2006/02/14(火) 22:43:35 ID:bHQ+cxIB
カメラ(4×5&120)
ttp://www.imgup.org/iup163367.jpg.html

シャッター
ttp://www.imgup.org/iup163368.jpg.html

駄作
ttp://www.imgup.org/iup163370.jpg.html

受信パスすべて「pin」
シャッターは大きい方が>>173で書いた失敗作
小さいのが作り直したもの
いちごは135の一眼レフ+接写リング+ボディキャップで焦点距離約100ミリ
スレ汚し失礼しました〜
195名無しさん脚:2006/02/14(火) 22:51:41 ID:qae2mJca
>>194
シャッターすげえええ。
旋盤とかボール盤とか使える人ですか?
参考になるけどとても自分には出来そうもないです。
あ、私>>102です。
196名無しさん脚:2006/02/14(火) 22:51:43 ID:4EbVBFT/
時間と金の無駄だな・・・
197名無しさん脚:2006/02/14(火) 23:06:51 ID:ZfM/+4V8
>>194
すごすぎ。
レリーズ使うのってやっぱり便利そうだ。
オレはミニ三脚使用が多いので、ブレが怖くて制作に踏み切れません。
いまのところシャッター前をノートで塞いでからシャッター開、撮影してます。
198名無しさん脚:2006/02/14(火) 23:16:21 ID:bHQ+cxIB
>>195
>>123のカメラお見事でした
あのカメラのほうが構造的にはずっと複雑です
正確な図面を引いて工業系の学生に3千円もやれば作業はしてくれるかもです

>>196
無駄を楽しむのがピンホール写真よーん
簡単にできたら面白くもおかしくもないでしょ〜
ついでだけど材料費はネジ代だけ
廃材で作りやした

>>197
どもども
オイラもこないだまでそれでした
ブレが気になるんですよね〜
199名無しさん脚:2006/02/14(火) 23:57:43 ID:CIxHEmct
>>194
すげぇ!zeroのシャッターよりカコエエ。
200名無しさん脚:2006/02/15(水) 00:07:06 ID:rYlercM7
>簡単にできたら面白くもおかしくもないでしょ〜

それはそれで面白いけどねw

しっかしスゲーぜ
201名無しさん脚:2006/02/20(月) 21:55:25 ID:ND3SARTU
良スレあげ
202名無しさん脚:2006/02/21(火) 18:35:49 ID:dgTM1cmg
イヤン恥ずかしいsage
203名無しさん脚:2006/02/27(月) 00:37:19 ID:bAVuz8Ap

只今製作(制作)中につき今しばらくお待ちください。
204名無しさん脚:2006/02/27(月) 01:09:12 ID:r+aIXELX
>>203
あら奇遇。オレはたった今、制作完了。
でも光線引きしそうな作り、つうか逃げ方なので、
明日にでもテスト撮影予定っす。
205名無しさん脚:2006/03/04(土) 16:28:35 ID:kt2tlQmj
試し撮りしたら光線引きしていなかったので、ただの缶ですが晒します。
ttp://www.imgup.org/iup171638.jpg.html
4×5のシートフィルムがピッタリで入ります。焦点距離約55mm。
平面でもOKですが、今回はフィルムガイドを缶の畝に引っかけて
湾曲配置にしました。
バックルで開閉なのでフィルム交換も楽。
つうか、湾曲型ならディズニー缶の方が単純で楽だったかも...
206名無しさん脚:2006/03/04(土) 19:14:37 ID:0puPiGW9
オシャレですな
作品にも期待
207名無しさん脚:2006/03/04(土) 19:19:21 ID:C6q+mNtV
>>205
ぜしとも撮影結果をうp希望。

あと、せっかくだからレリーズ式にしてみてはどうですか?
レリーズ穴は複雑に見えますがM3のねじを切ればしっかり決まりますよ。
シャッタ膜の復帰はスプリングがいいです。
どこかでバネを買ってくるか、写るんですをばらせば手に入りますよ。
208名無しさん脚:2006/03/04(土) 21:35:04 ID:C2OBNwcb
バネはシャーペンかノック式ボールペンをバラすと調達できるよ〜
209名無しさん脚:2006/03/04(土) 21:41:55 ID:dlPCzkLS
みなさん、詳しいですね。
210205:2006/03/04(土) 22:39:02 ID:kt2tlQmj
持ち歩きがかなり恥ずかしいですw

>レリーズ
トライしようと思ったのですが、画角的に最前口径がでかそうで、
そうするとシーソー式に。オレには難しそうなので見送りました。
も少し精進します。

大判フィルムスキャナないし、その上、お座敷暗室なので、
次に出した時にでもコンタクトとってみます。
レスいただきましてありがとうでした。
211名無しさん脚:2006/03/04(土) 23:39:58 ID:C2OBNwcb
女の子にうけそうじゃーん
4×5のネガやポジは条件ととのえるとデジカメで複写できると思いますよ〜
212名無しさん脚:2006/03/05(日) 12:09:30 ID:M0JnGUYt
>>205
いいねぇー。
オレも45ホルダーが入る缶探してるとこです。
213名無しさん脚:2006/03/07(火) 01:45:58 ID:G/2MWjzi
>>194さんの、もう1回見せて!
お願いします。
214名無しさん脚:2006/03/08(水) 01:36:02 ID:OrnKbqFX
tigre目当てでPHaT PHOTOのバックナンバー頼んだが返事が来ない…
だれか頼んだヤツいる?
大人の化学ピンホとどっちが性能いいかな
215名無しさん脚:2006/03/08(水) 02:19:15 ID:Gbi3VvGQ
>>214
Zebraやtigreはシャランで製品化して販売してるよ。
デザインは黒一色だが。
ttp://www.sha-ran.co.jp/

216名無しさん脚:2006/03/08(水) 20:22:32 ID:QZMngVEo
>>213
週末でよければ〜

もしくは保存したキトクな方がいたら補完お願いしますです
217名無しさん脚:2006/03/08(水) 20:46:30 ID:RIW3Qcqg
http://www.restspace.jp/~orz/cgi-bin/img-box/img20060308204459.jpg

残ってた。面倒なので一枚にまとめさせてもらいました。
苺の実写は省略しましたが?
218名無しさん脚:2006/03/08(水) 22:54:36 ID:yyWh51EA
>>217
ドモドモ助かりました
最初から一枚にしとけばよかったのか…
219213:2006/03/08(水) 23:11:35 ID:/hA02Ogr
>>217
見れました!
どうもありがとうございます。

ちょっとやそっとじゃマネ出来る代物じゃないですね。
金属加工はムリなので、アクリルで挑戦してみようと思います。
220名無しさん脚:2006/03/10(金) 09:45:16 ID:719+XRsX
221名無しさん脚:2006/03/10(金) 21:21:27 ID:jixDbsRl
ポラロイドスレにURL貼ってあったから覗いてみたら、
POLGAだけじゃなくてピンホールカメラもなにげに生産
終了してるじゃん

ttp://polaroid.co.jp/product/productlist/index.html

このスレの住人はあまり使ってないのかな?
222名無しさん脚:2006/03/10(金) 21:38:00 ID:8S58oe2T
>>221
今売ってる「日本カメラ」にのってるエドワード・レビンソン氏の作品はこれ使ったのかな
223名無しさん脚:2006/03/11(土) 08:29:04 ID:pQxHavQw
>>221
ひまわり使ってますよ。
冬期は現像温度が上がらんので、あんまり連れて歩きません。
手で暖めてても、なんだかいまいちな感じ。

>>222
写真とオブジェのコラボですね。
これの前、紙箱製のキットのやつだと思います。
バックの写真のペーパーがアグファだったので泣いたw
224223:2006/03/11(土) 09:14:30 ID:pQxHavQw
あ、type665だからネガとってMCC118にプリントしたのかな。
このフィルムも終了ですね。
225219:2006/03/12(日) 09:38:35 ID:wcX0oaWT
なんとかシャッターらしいものができました。
現行ホルガを改造した方が簡単だったんじゃないかと言われました。

あとはRB67のフィルムホルダーをどうやって木箱に取り付けるか…。
226名無しさん脚:2006/03/13(月) 10:56:03 ID:b911Hp8+
木世(一文字でえい)文庫でだしてる「ポラロイドの時間」で
HOLGAのポラロイドホルダーに直接自作のピンホールあけた箱を
つけてピンホール写真をとってるのが載ってました。
箱の長さで広角、望遠を使い分けてました。
それを見てホルダーだけほしいと思ったらHOLGA本体より
高いのね・・・
227名無しさん脚:2006/03/13(月) 20:01:48 ID:Qx+u2R1L
>>226
HOLGA用にこだわらず、中・大判カメラ用ポラホルダーでいかが?
中古を探せば手頃な値段であると思います。
ようはハウジングとローラーが生きていればいいので、
ジャンクのポラカメラを改造でもやれます。

焦点距離を変更する場合、ピンホール径も変更しないと描写が落ちますよ。
ZeroImageのは上手く変更出来る機構になってますね。
228名無しさん脚:2006/03/14(火) 23:31:13 ID:/WDZKc30
PHaTPHOTOも大人の科学もまだ届かない…(´・ω・`)待ちきれない
229名無しさん脚:2006/03/15(水) 11:30:25 ID:6xlNqoz1
>>227
ZERO45は良さげですね。バラで買うかデラックス買うか思案中。
230名無しさん脚:2006/03/15(水) 18:18:07 ID:/wM1KNXy
いつの間にか直販が国内会員価格と同じくらいの値段になってる。
25mmはよほどの広角好き向き、実用50mmぐらいからですかね。
231名無しさん脚:2006/03/15(水) 22:14:28 ID:JJxfJky7
針穴会員になると、もっと安く買えるよね。
232名無しさん脚:2006/03/16(木) 10:33:29 ID:sOYG+gP1
>>229
45の場合はデラックスを買うのがいいと思う。焦点距離に応じた
ピンホールが3つ付属してくる。ゾーンプレートもおまけ。
これで、69のデラックスと同じ値段ってのが解せないんだが。
233205:2006/03/16(木) 18:43:39 ID:cKhaOD2B
コンタクトとりました。
まだ4枚しか撮ってないので、これで全ショットです。
広角すぎてすっぽ抜けな感じ。難しい、慣れなきゃ。
ttp://www.imgup.org/iup177611.jpg.html
ttp://www.imgup.org/iup177612.jpg.html
ttp://www.imgup.org/iup177614.jpg.html
ttp://www.imgup.org/iup177615.jpg.html
234102:2006/03/16(木) 20:23:29 ID:Q6M7k8Px
>>233
かっこいい!
横浜ですね。俺も在ヨコハマ。
そのうち出くわすかもね。
235名無しさん脚:2006/03/16(木) 21:34:12 ID:DlMHF6d3
シャープな写りでカコイイ
やっぱしピンホールには白黒が合いますね
236名無しさん脚:2006/03/16(木) 23:16:17 ID:a1H2ZhvC
写りがシャープっていうことはピンホールが小さくて丸いってことなのかな?
237102:2006/03/16(木) 23:20:45 ID:Q6M7k8Px
それもあるけど。やはりフィルムサイズが大きいのがあると思う、
回折現象を軽減出来るから。
238205:2006/03/16(木) 23:32:48 ID:cKhaOD2B
>>234
場所柄、撮影目的でいらっしゃる方が多いせいか、話しかけていただく事もしばしば。
ピンホールの方にも結構お会いします。

>>235
これ、面積的に大きい&コンタクトなので一見シャープですが、
穴がおおざっぱなので解像度はあんまり高くないですw

レスいただきましてありがとうでした。
239名無しさん脚:2006/03/19(日) 11:53:44 ID:joa3hrhP
これ使ってる人いますか?
" PinholeDesigner "
ttp://www.pinhole.cz/en/pinholedesigner/
オレはWin環境無いので分からんけど、但し書きやスクリーンショットを
見たかぎりではなかなか高機能そう。

こちらはWebベースでの計算機。こちらも高機能。
" PINHOLE PHOTOGRAPHY AND CAMERA DESIGN CALCULATORS "
ttp://www.mrpinhole.com/
240名無しさん脚:2006/03/19(日) 14:34:22 ID:FE59aEp7
じゃぽん語パッチを誰か作ってくれ
241名無しさん脚:2006/03/20(月) 19:05:49 ID:P+k99TAq
今月発売の『アサヒカメラ』(創刊80周年記念号)に
縮刷復刻版が付録としてついているんだけど、
その中の昭和5年9月号分にピンホール関連。

>「レンズなしで容易に撮影できる - ピンホール写真」 唐澤純正

必要十分にまとまっていて、かつ読ませる、とても良い記事でした。
ただ、読みながらの尺度換算は面倒w
242名無しさん脚:2006/03/23(木) 22:54:16 ID:hcbyUDRg
本屋で立ち読みを試みたが挫折してもーた
243名無しさん脚:2006/03/25(土) 22:55:18 ID:DB0uqSjA
シャランの新製品(一眼レフ型)
ttp://www.sha-ran.co.jp/jyouhou.htm

暇な時に探してみた
ttp://www.rakuten.co.jp/zakkalogic/618106/707759/#804961
244名無しさん脚:2006/03/26(日) 14:26:30 ID:ZfWL+TPd
某所で話題になったので...お話しした方がこのスレ観てらっしゃったらいいな。

"How to Make a 126 Cartridge Pinhole Camera"
ttp://www.pinhole.com/archive/372
上記はtype126使用ですが、type110にも原理は流用可能で、
紙箱の代わりにフィルムケースを上手く使ってたのだと思います。
以下はtype110使用の解説とその製品版です。
"110 INSTAMATIC CARTRIDGE PINHOLE CAMERA."
ttp://www.pinholephotography.org/110%20pinhole%20A4.htm
ttp://www.pinholephotography.org/110%20camera%20sales%20page.htm

>>243
2個目の(・∀・)イイ!
245名無しさん脚:2006/03/27(月) 04:44:20 ID:mNCVkrs1
保守上げ。
tigre作り終わった。所要2時間ほど。
作り終わって三脚無いことに気付く俺って..orz

次は完全自作してみようかな。
246名無しさん脚:2006/03/27(月) 04:45:44 ID:mNCVkrs1

誤)三脚無いことに
正)三脚穴無いことに

なんかで三脚穴があるのが出たって読んだ気がしてtigreだとなぜか
思いこんでた。。
247名無しさん脚:2006/03/27(月) 11:13:00 ID:ZPbtDo3X
Z2K予約age
チグレは紙だから携帯電話用カニ爪式三脚だとスプリング強くて歪んじゃうかしら。
248名無しさん脚:2006/03/27(月) 11:29:29 ID:Qw5vPPQ5
>>247
購入オメ!
100円ショップの携帯電話ばさみ + L字金具 + 1/4Wナット
…の組み合わせでやってますよ。ほぼピッタリです。
249名無しさん脚:2006/03/27(月) 12:49:05 ID:ZPbtDo3X
100均て色々な物があるんですねぇ。

Z2Kですが、
フィルムはできればポジで行きたいと思っちょりますが
やはりポジはアバウト秒撮りでは厳しいですか?
大人科学針カメラ2個使い回して針写真自体には多少慣れてると思います。
zeroのSPサイトの「簡単な撮り方」くらいのアバウトさでOKなら
助かるのですが…。
250名無しさん脚:2006/03/27(月) 19:42:09 ID:rUhqMlsf
ZERO使うなら、露出計はあったほうがいいだろ。後、しっかりした三脚。
ピンホールやってるヤツって、ぼろい三脚使ってるヤツ多すぎ。
251名無しさん脚:2006/03/27(月) 20:01:38 ID:FtvlMQx5
>>249
ポジならなおさら露出計or露出表示付カメラ(デジ含)があった方がいいです。
ZeroImageは計算尺付なので換算は楽ですよ。

オレも身軽な撮影を優先するため三脚はユルいのが多いですね。
でもZeroImageをビル風でぶっ倒した事があるので250に同意。
252名無しさん脚:2006/03/27(月) 22:17:54 ID:Bq5F3N4j
竹の三脚でzero2000使ってるサイトがどっかにあったなw
253名無しさん脚:2006/03/30(木) 00:06:45 ID:Cjhd+85l
相反則不軌ってみんなちゃんと加減して撮ってる?
254名無しさん脚:2006/03/30(木) 00:54:09 ID:zfTU472o
フィルムのデータシートに沿った程度には。
まぁそういった状況時には適当に開けて放置、お茶してます。
画面上に明度差がある場合はいつも悩む。
ハイライトは進んじゃうし、かといって露出かけないとシャドウ部はのりにくいし。
カラーは転ぶけど仕方なし。
255名無しさん脚:2006/03/30(木) 13:02:49 ID:1saniyrx
むしろ2分の1秒とか3分の1秒のほうが手開け閉めするピンホールとしては厄介。
秒単位は計る余裕があるだけありがたい。
256名無しさん脚:2006/04/02(日) 20:03:10 ID:3m58eFBa
>>243
情報dクス
早速予約したよ
257名無しさん脚:2006/04/03(月) 02:36:19 ID:s/ZkrsBa
カメラ屋のサイトみてたら、国産のピンホールカメラもヒソリ。
ぶらり途中下車の旅 2005年3月19日放送分 舞の海JR山手線の旅
ttp://www.ntv.co.jp/burari/050319/info04.html
トダカメラのサイト 長岡製作所レンズのんカメラ
ttp://www.toda.ne.jp/kakaku/1/large/na_006.jpg

ZeroImage45実機をPIEでみたけど、思ったよりも小ぶりで上手く作ってあった。
回転板でピンホールやゾーンプレートを変更出来るのは秀逸。
自作ならカット代、小物含めて4,000程度で2枠(もしくは2台分)とれるので、
枠一つで10,000と考えると高いけど、仕様を考えると仕方ない感じ。お薦めです。
258名無しさん脚:2006/04/03(月) 12:42:32 ID:zE/KdgFm
ZERO45、描写はいいけど、アオリがないからなー、ZEROサイトのギャラリー見ると
みんな同じような写真撮ってるw。建物を撮ると、みんな上すぼまり。
安い4x5カメラ買って存分にあおった方がおもしろい。
259名無しさん脚:2006/04/03(月) 13:05:19 ID:3szpBZDh
アオリとか考えるとマミヤプレスあたりを買って流用するのもいいかもね。
260名無しさん脚:2006/04/03(月) 15:26:00 ID:KyKWmr3c
ピンホールで45やる人って、45のカメラ持ってる人少ない。
フォーマットでかければ描写が良くなると思って、35mm→ブローニ→45って
来てる人が多いので、アオリということについては無頓着、つーか知らんわけ。
261名無しさん脚:2006/04/03(月) 18:08:21 ID:1nsJe0vd
分かって使ってるでしょ。数カ所のオフセット孔を使い分けてる人もいるし。
ただ、缶カメラだと構図の緻密な確認ができないw
木箱カメラにピントグラス付けても暗いだろうし(ゾーンプレートなら見える?)
それに周辺減光の範囲差もでかいから、トーンへの配慮もかなり必要だろうね。
オレは260さんに図星さされたがw
262名無しさん脚:2006/04/03(月) 19:40:56 ID:dqVKvjoy
> 木箱カメラにピントグラス付けても暗いだろうし
つーか、全然見えん。
だから、オレはまず45カメラで、レンズ付けてピングラ覗いてアオリに
よる形態調整と構図確認。
次にピンホールに付け替えて撮影。これで構図の失敗等はかなり減る。
ZEROも25mmのヤツは持ってるけど、これも改造したいねー。
263名無しさん脚:2006/04/03(月) 21:04:19 ID:n5HsLCjy
構図決める時は大きめの穴を付けて乳白ビニールで作った自作ピングラ使ってるよ〜
ちゃんと見えるもんです
ビューカメラに針穴付けて撮るのはやったことナス
264名無しさん脚:2006/04/03(月) 21:50:14 ID:KyKWmr3c
オレも広角が多いので凹ボードにレンズ付けて、まずtype55かフィルムで
ワンカット(確認だけで、撮らん時もある)、次にピンホールで撮る方式だな。
4x5はなんと言ってもフィルム代高いので、くだらん失敗カットは
なくしたい。
265名無しさん脚:2006/04/04(火) 01:36:02 ID:z50fHLkL
>>263
> ちゃんと見えるもんです
目、いいんだな。どのくらいの穴でちゃんと見えるんだ?
1〜2mmくらいの穴でやったことがあるけど、構図なんか全然。
レンズつけた方が早い。
266名無しさん脚:2006/04/04(火) 18:40:06 ID:qrXHSIsy
>>265
晴れの屋外で冠布かぶれば撮影用の穴でも見えますよ〜ん
F100より明るいくらいの条件なら結構明るく感じるのでお試しアレ
もちろん冠布かぶらないいと見えまシェーン
267名無しさん脚:2006/04/05(水) 18:12:06 ID:qmeHm7zE
そうか、穴を複数空けておけばいいのか!
気が付かなかったーw
268名無しさん脚:2006/04/07(金) 00:27:06 ID:yKLl5m/Q
気分は売店ですなw
269名無しさん脚:2006/04/09(日) 00:21:57 ID:pE06CtJ+
もうすぐ世界針穴写真デーですでー
今年はどこに撮りにいこうかな(・∀・)
270名無しさん脚:2006/04/09(日) 12:25:42 ID:1+K7TcdC
そんな日があったのか
271名無しさん脚:2006/04/09(日) 12:43:20 ID:p4GMlk83
>>270
今年は4/30です。
ttp://www.pinholeday.org/
過去のギャラリーを観ると、国ごとに空気感が違ってて面白い。
また各リソースへのリンクが結構参考になります。
日本も各地でワークショップや撮影会やるみたい。

オレは印画紙+100円ショップ缶カメラを複数個ストックしておいて、
当日、撮影中にお話しした方にプレゼント、針穴に巻き込もうかとヒソリ画策中。
272名無しさん脚:2006/04/09(日) 20:56:03 ID:VTXT1R2V
そして>>271は「穴の伝道師」と呼ばれるのであった…
273名無しさん脚:2006/04/09(日) 22:37:58 ID:C23uFhKq
よし、4/30は皆で撮ってここにも貼りましょう。
みんな穴兄弟ですから!
274名無しさん脚:2006/04/10(月) 04:04:17 ID:TH+Lvqwn
世界穴兄弟の日「 や ら な い か 」
…急に恥ずかしい日になったw
275たけぴょん:2006/04/17(月) 15:46:23 ID:GA8OGJ+k
シャランの6×9タイプ購入しました。
ただ今、組み立て中、紙の組み立てって結構大変。
あわてずゆっくりと作業中。

サイアノで焼きつけ予定。(その為に購入したのですが、、。)
いまからわくわくです。
276名無しさん脚:2006/04/17(月) 22:02:59 ID:YT6n61Pe
自作ばっかりで買ったことがないわ
厚紙だと湿気の多い時期って大丈夫なもんだべか?
サイアノプリント期待してマス
277名無しさん脚:2006/04/17(月) 23:37:24 ID:PV4wVsf0
一眼のボディキャップに穴開けるのが簡単でいいな
278名無しさん脚:2006/04/17(月) 23:40:53 ID:G17N6TYO
最近画像うpがないから誰か!
針穴デーまでお預けか?
279たけぴょん:2006/04/18(火) 01:43:35 ID:NIyRlCrL
>>276
サイアノを焼くのが目的なので4×5を作ろうとしてます。
材料を探しに行ったら面白そうなのがあったので先ずはという事で購入してみました。

自作は、126フィルムが全盛(そんな時期あったか)の頃、黒い下敷きを切ってテープで張りつけるというお子様向けのを作って遊んだ事があります。
(ピンホールはアルミ箔に縫い針で、、、。)

シャラン組み立て終わりました、現在乾燥中。
最初は結構大変かと思いましたが、あっけなく完成しました。
明日にでも撮ってみます。

ところで、ここは sage必須なのでしょうか。
自分は、カメラ板と無線板ではハンドル、メールアドレス記載を標準としてますので。
280名無しさん脚:2006/04/18(火) 04:12:12 ID:vzQyrIi6
完成オメ!
>sage
特にどちらでもよろしいのでは?
「ヒソリ」とスレタイに入ってるのでみなさんsageてる方が多いのかと思います。

うちの父は2ヶ月ほど自作カメラの光線引きと悪戦苦闘してます。
それもまた楽しw(木材がうっすら透けてるらしい、4mm合板+黒塗装(´・ω・`) )
281名無しさん脚:2006/04/18(火) 06:56:06 ID:0aJzeUwf
光線&内面反射 防止には、粘着剤付きの起毛シートがいいと思いますよ。
ハンズとか大きめのDIYで売ってます。1mで1200円ぐらい。
282たけぴょん:2006/04/19(水) 03:37:19 ID:IzX7TKCX
>>280
コメントどうも。
それじゃ 取りあえずsageずにいきますね。

上野公園、東京駅で撮ってきました。
ただ今、現像終了。
これから、密着焼きする元気は無いから明日以降ね。
サイアノの紙も作ります。

モノクロ3本、カラー1本撮影、モノクロのみ現像(カラーは量をそろえないと液がもったえない)しました。

大失敗が一つ、何コマか半分くらいしか写っていないのがあるんです、おそらく自分自身が遮ってしまったんでしょうね。
当然、構図や絵作りのなど現時点では問題外ですが「それなり」には写ってます。
露出は計算通りでした。
283名無しさん脚:2006/04/19(水) 10:24:48 ID:TTNBWL/W
>何コマか半分くらいしか写っていないのがあるんです、おそらく自分自身が遮ってしまったんでしょうね。
おそらく露光時間が短かったのではない?オレも指が写り込んだりすることあり。
284名無しさん脚:2006/04/20(木) 00:45:49 ID:T65+1/1N
シャラン6*9だとかなり広角なので神経使いそうですね。
露光時間が短い撮影状況だと、すぐ閉めなきゃと思って、
待ち構えてる手やノートが写り込んじゃう事が幾度かあって、
今はできるだけ気にして逃げるようにしてる。
角度的に自分の影が入りそうな状況だと、さらに派手に逃げてるので、
端から見るとかなり恥ずかしいです。
285名無しさん脚:2006/04/20(木) 00:53:18 ID:nFX8SEGy
晴れてるときはNDフィルタ使って、露光時間を伸ばすといいよ。
1秒、2秒ではあまりにも忙しいではないか。
286たけぴょん:2006/04/20(木) 03:01:41 ID:xXxoY0IJ
シャラン(6×8)で撮った写真が出来ましたのでアップしました。
35mmフィルムしかスキャン出きる環境が無いので印画紙に密着焼きつけ後、複合機(FAX)でスキャンしました。
印画紙が2号しかなかった事、ガラス板が無かったので樹脂板を使って密着した(細いキズになってます)など問題点もありますが取りあえず見れると思います。

東京駅(取りあえず見れます。)
http://jikken.jp/syasin/hari/sran/hrtk01.jpg
http://jikken.jp/syasin/hari/sran/hrtk02.jpg

上野(裏焼きになっちゃいました。)
http://jikken.jp/syasin/hari/sran/hrun01.jpg

最大のライバル会社シリーズ(窓わくに固定手持ち)
http://jikken.jp/syasin/hari/sran/hrrb01.jpg
287たけぴょん:2006/04/20(木) 03:03:58 ID:xXxoY0IJ
>>283 >>284
これほど広角とは思ってませんでした。
東京駅の例では半分程度地面を写してしまってます。

>端から見るとかなり恥ずかしいです。
東京駅の前で撮ってたのですが、、、危ないものを仕掛けて逃げるような感じで少し、、、。

後はサイアノを試すだけです。
お日様が出る事を期待してます。
288名無しさん脚:2006/04/20(木) 03:22:57 ID:stZVtPsM
>>286
もー、なんかすごくイイ。ここんとこレンズカメラばっかりで
しばらくハリアナやってなかったけどまた再開しようかな



と思って久しぶりに自作ハリアナカメラ引っ張り出してきたんだけど、
中にフィルムが入ってる・・・・ベルビア100。最後に使ったのが去年の11月くらい
5ヶ月くらい熟成されてる計算なんだけど大丈夫かな?
289名無しさん脚:2006/04/20(木) 18:43:58 ID:jXagkbFH
やっぱすごい広角ですね。扱い難しそう。
その辺りのロケーションは大体分かるので、どれほど広角なのかを実感出来てます。
それにしてもシャランの穴はきれい。
290名無しさん脚:2006/04/23(日) 00:35:55 ID:LLjlR/6h
>>281
おかげさまで無事に光線引き解消出来たようです。
ありがとうございました。
291名無しさん脚:2006/04/26(水) 00:25:50 ID:ltRZ2lQF
>>287
サイアノまだぁ
292たけぴょん:2006/04/27(木) 22:59:28 ID:ghK3e8hz
>>291
申し訳ありません。
まだ、見れるサイアノが出来ておりません。
コントラストが低いネガが多く見れるサイアノが焼けていないのです。
出来次第アップします。

http://jikken.jp/syasin/hari/sran/hrtk02.jpg
プリントの下の部分にある細い線ですが当初、密着時の樹脂版の傷だと思っていましたがどうやら光洩れのようです。
もう少し確認してみたいと思います。
293名無しさん脚:2006/04/27(木) 23:06:36 ID:8W+QpyCJ
がんばれ〜
294名無しさん脚:2006/04/27(木) 23:45:51 ID:vx6U2zJk
同じく、がんばれー
でも、あれ俺には光線引きには見えないなあ。
そのシャランのカメラ見たことないから分かんないけど、292さんがネガを直接見て言うんだからそうかも知れない。
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20060427234308.jpg
ひさびさにフィルムスキャンしてみました。645の約34mmf250。今井浜にて。
295名無しさん脚:2006/04/28(金) 00:13:46 ID:cRdX2Tlf
>>292
同じく、たのしんでー
手巻きなので送りがとぎれとぎれになるけど、
その時傷がついたみたいな感じの間隔に見えます。
>>294
海とか水面を撮ると面白いですよね。
波は温泉の湯気みたいに、水面は鏡みたいになってよく写り込む。
296295:2006/04/28(金) 04:53:34 ID:cRdX2Tlf
あ、傷ならプリント時に黒っぽく出るんだったか。
297たけぴょん:2006/04/29(土) 23:56:54 ID:O/JOv/b0
>>294
>光線引きには、、、、
自分もそう思ったのですがキズでも無いし圧力感光でも無い感じで隙間から光が入ったと考えると理解出来るような状態なのです。

>>295
>手巻きなので送りがとぎれとぎれになるけど、
間違い無いと思います。

手巻きで巻いて止まっている間、洩れている光に感光したのではと思っています。
線が入っているコマは状況から強い光の元で巻いた可能性があると思われるのも理由です。
単なるキズで無い事は確認してます。(漂白してハロゲン化銀にして定着すると取れます。)
圧力感光の可能性はありますが状況から見て少ないと考えます。
次回の撮影ではフィルムを巻く時は注意してみたいと思います。

>http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20060427234308.jpg
水面って結構面白そうですね。
長時間露光で波が面白い感じになりますね。
サイアノなんかは、「青」がきわだちますので凄く良いかも知れない。

砂がピンホールに詰まらないか等、変な心配もしてしまいますが、、。
298名無しさん脚:2006/04/30(日) 21:08:42 ID:OLABDmjQ
「ピンホール写真の日」ってここで知ったから撮影に行くつもりだったんだが
今日は行けなかった…
連休中には行くぞー
299名無しさん脚:2006/04/30(日) 23:57:55 ID:T6pc3oa/
世界ピンホールデイってみんなアップするの?
300名無しさん脚:2006/05/01(月) 01:22:21 ID:2FZPLt7r
とりあえずその日は「一日マターリ針穴しましょ」なんだろうから、
うpしても良し。しなくても良しじゃないかな。

気温がポラ現像対応まで上がったので、ひまわりとお散歩しました。
久しぶりにカラー詰めたんだけど、途中まで現像時間をモノクロでやってしもた。
301名無しさん脚:2006/05/01(月) 05:23:13 ID:4fuZZqxX
>>299
撮ってきたけど、現像に出したら
あがってくるのがかようと云うことで
4/30にアップは無理でした。
302名無しさん脚:2006/05/01(月) 12:57:40 ID:XBz8RYCd
撮影日が4/30の括りなだけなので、投稿は5/31までokみたいですよ。
303名無しさん脚:2006/05/01(月) 15:53:08 ID:tumydnI9
5月31日までOKなのか。
そーですよね、現像あるし。

ってことはピンホールデーって実質1ヶ月あるってことですね。
304名無しさん脚:2006/05/01(月) 20:32:19 ID:Bn6tPSiC
ギャラリー見てみると、デジタルの方が多くいらっしゃいますね。
305名無しさん脚:2006/05/01(月) 23:33:00 ID:02MOshbN
最近針穴の事を知ったのですが詳しい事を教えて欲しいんです。
HOLGAを改造する場合どのようにどこを改造するの?フィルムは何を使うの?
306名無しさん脚:2006/05/02(火) 00:05:13 ID:ITKvkR+K
1) 裏蓋を開けフィルムマスクを外し、そこに見えるネジ2本をはずす
2) レンズボードが外れるのでストロボ用シンクロコードをカットする
  (このとき、コード両端に端子を付けておくと復元が楽になる)
3) フラッシュ無しの場合は、内側上部に電池接点用穴があるので塞ぐ
4) レンズボードを外した箇所の□穴にピンホールを付ける
5) 適当なシャッターを作成して付ける(ガムテープでも可)

つまり、暗箱と針穴、シャッターがあればok。
フィルムはブローニーでもポラでも35mmでもお好きなのを。

簡単な制作説明がA-Powerさん(販売サイト)のところにあります。
検索すればここ以外にも詳しい所が出てきます。
超広角バージョン
ttp://www.doctor-and.com/PinholePolga.html
広角バージョン
ttp://www.doctor-and.com/PinholePolgaNew.html
307名無しさん脚:2006/05/02(火) 14:00:08 ID:siYLvyC4
ピンホールって、どうしても貧乏くさいイメ−ジが消えないよな。
お菓子やキャンデーの缶、紙の箱にはぼやけた画像が合ってるけどさ。
308名無しさん脚:2006/05/02(火) 15:41:58 ID:/8vhsH1c
HOLGAみたいなジャンクでなくて、PIONYRみたいなレトロな
トイカメラで針穴やると、ちょっとオシャレなんだが・・
御苑あたりで見かける針穴連中って、1000円くらいの三脚で
撮ってるよね。なかには三脚も持たずに撮ってるヤツもいるし。
309名無しさん脚:2006/05/02(火) 17:32:25 ID:OoWxy8EO
いろんなスタイルがあっていいじゃな〜い
「写ればいい」と割り切れば小学生にだってできるし
「少しでも綺麗に」なんて思ったらイバラの道
敷居が低くて奥が深いのがピンホールの面白いトコロ
310名無しさん脚:2006/05/03(水) 00:20:20 ID:AePMVWkG
>>308
Pionyrや、その原型のPhotaxって、半世紀以上前のカメラとは
思えないほどモダンなデザインですよね。
レンズがポロっとはずれてくれるので、ピンホール化しやすいですし。
311たけぴょん:2006/05/03(水) 21:17:46 ID:kdE1WhuT
出来は良くありませんが出来たサイアノをアップしました。

コントラストの高いネガを得るためTMAX100を4倍増感してみました。
http://jikken.jp/syasin/hari/sran/pinaok1.jpg
ちょっと失敗作ですね。
針穴に関係無いので詳細は省略しますがサイアノ感光液の処方と紙の相性の問題と思われます。
(以前はこの処方でそれなりに出来た。)
少々、カブリが出ています。
(サイアノ紙自体のカブリもありますが、ネガの黒濃度が薄いという事もあります。)

以下は参考までに、前にアップした2号印画紙で焼いたネガを今回のサイアノ紙で焼いたものです。
完全な失敗作です。
サイアノ紙
http://jikken.jp/syasin/hari/sran/pinaok2.jpg
2号印画紙
http://jikken.jp/syasin/hari/sran/hrtk01.jpg

サイアノの付いてはもう少し実験してみます。
カラーもやらねば、、、。
312名無しさん脚:2006/05/03(水) 22:05:07 ID:8Me9avEM
おつです。すごい面白そう。
OHPフィルムにプリントアウトして町の青焼屋さんに持っていってもダメだろうなぁ。

田所本では30%の押し現像をするとの記述があります。
これはきっとコントラストを稼ぐためかと思いますが、ピンホールでは
最高域は飛びやすく、低域〜中高域は比較的のりにくく低コントラストな印象、
また光線方向の影響も極端に出るので、撮影状況を選ぶのにいつも悩んでます。
313名無しさん脚:2006/05/04(木) 20:58:28 ID:KwP1yAp1
>>311
乙です
独特な雰囲気で面白い
314名無しさん脚:2006/05/06(土) 11:35:01 ID:JYwUBPz9
>>311

凄くキレイな青。
うわっ、やってみた〜い。
315たけぴょん:2006/05/08(月) 00:19:37 ID:twrojR/J
>>312
いわゆる「青焼き」っていうのはジアゾ式で質感、保存性に少々難がありますね。
身近にあり使えるなら手ではありますけどね。

相当、現像したつもりなのですが、、、。
硬調の現像液を処方する必要があるかも知れません。
以前、普通のレンズのカメラで撮った時は特に問題無かったのですが、、。

>>313
ピンホールの特徴を生かす工夫が必要そうで奥が深いと思います。
ピンホールの雰囲気と青色の雰囲気がピッタリあった時の事を考えるとワクワクしてしまいます。
でも難しい、、。

>>314
スレ違いになりそうですが、作業自体は難しい事はありません。
2つの薬品を水に溶かして混ぜ紙に塗れか感光紙は完成します。
焼きつけて水洗いするだけです、完全な暗室も必要ありません。

現在、Pシャランを持ち歩き色々な物を撮っています。
見れるものをホームページにアップしていきますのでよろしくお願いします。

このスレに貼らせて頂いた写真などをホームページにのせてみました。
http://jikken.jp/syasin/hari/sran/
316名無しさん脚:2006/05/08(月) 06:03:23 ID:9rYXjfjx
乙です。
紫外線の影響?でカブりやすい事もあるのかしら。
ピンホールだと4~5号あたりで焼く事もしばしばです。
結局ぐちゃぐちゃなプリントを大量量産して凹んでます。<今もこの状態w
317名無しさん脚:2006/05/08(月) 10:21:00 ID:U8R/Q55S
ピンホールじゃないが、20年ぐらい前の「青焼き?」プリント
思い出して出してみたら、記憶にあるものよりずいぶん薄く
なっていた。最初から軟調っぽかったけど今はそんなもん
じゃなく、ほとんど漂ってるような感じになっている。
保存方法が悪かったのかもしれないが、やっぱり>>315さん
のいうとおりだと思った。
318名無しさん脚:2006/05/08(月) 10:22:38 ID:U8R/Q55S
ごめんあげちゃった
319名無しさん脚:2006/05/08(月) 12:27:11 ID:Hy4Vj/cV
AF1眼(ペンタックスZ10-p)を持ってるんですが、これのボディキャップを改造して針穴仕様にしてみたいと思ってます。
1眼レフ改の注意点とかあったら御教授願います。
320名無しさん脚:2006/05/08(月) 13:30:32 ID:oV0Cgn7N
ざっと書いてみて、程度で合っていると思うのですが...
仮にフランジバックが約45mm(45.5)、そこにピンホールが付くと仮定
 対角画角 : 51度(51.35)
 ピンホールから距離5mmでのケラレが発生しない穴径 : 5mm(4.8074)
...ぐらいですね。
フランジバック位置にピンホールがきて、ボディキャップ厚が5mm以下なら
中央に5mmの穴をあけて針穴を貼付ければ大丈夫だと思います。
フランジバックよりも長い場合はOKですが、短い場合は大きめに開けてください。
ピンホール径は0.25mm程度で。約F180になります。
321名無しさん脚:2006/05/08(月) 23:10:09 ID:4hsgw5k3
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20060508230752.jpg
一応4/30に撮ったもの。
原版645、カラーネガ、L判プリントをスキャン
ゴミ多くて済みません。
322名無しさん脚:2006/05/09(火) 12:20:40 ID:zzo+G+dB
>>321
おお、いーじゃないですか!WPPDに登録するんだぁ!
323名無しさん脚:2006/05/11(木) 18:47:45 ID:eT86OeNL
>>321
柔らかくあたたかな感じが出てて(・∀・)イイ! ぜひとも投稿しなされ。
メールアドレス記入必須みたいだから、気にするなら捨てアドのほうがいいかも。
団体名には>>273に習って『ANA Bros.』に。。。あの項は事前登録なのかな。
324名無しさん脚:2006/05/11(木) 20:34:18 ID:yVvnPo3v
>>323
『ANA Bros.』いいねー。
325321=102:2006/05/11(木) 21:44:59 ID:pGbHBOdR
いよいよ投稿しようと思い
フィルムからスキャンし直しました。
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20060511214023.jpg
誰かこれから投稿する人いたら『ANA Bros.』旗揚げしてくれませんか?
投稿はもうしばらく延ばしますので…
326名無しさん脚:2006/05/11(木) 23:02:47 ID:mbrS635N
>>325
投稿フォームを確認したけど、やはり選択項以外は"NONE"のみで、
やはり事前登録もしくは申請・承認が必要みたい。
今回はそのままで投稿を。よろしければコメント欄にでも。
327たけぴょん:2006/05/11(木) 23:54:57 ID:2QScTXhf
Pシャランで撮ったカラー写真をアップしました。
FC現像1処方、30度6分30秒処理、ラボ(堀内カラー)にて4×5サイズにプリント
複合機(FAX)でスキャン。

http://jikken.jp/syasin/hari/sran/pinuc0.jpg
上野公園にて
http://jikken.jp/syasin/hari/sran/kasam02.jpg
葛西臨海公園
遠景(風景)より、ごちゃごちゃしたものの方がよく見えるって感じがします。

スレ違いですが、よろしければ教えてください。
Pシャランでが結構良い結果が出ているので友人にもすすめてみました。
しかし、120フィルム(ブロニー)の入手と特に現像プリントが少々大変だと伺いました。
自分の場合はフィルムの現像は自分で行っていますし堀内カラーに持ち込めば一日でプリントもしてもらえてます。
普通の写真店での扱いはどうなのでしょうか。
特に針穴で撮ったような状態の悪いネガに関しての扱いに関してわかりましたらお教え下さい。
 
針穴写真のページを作りました。
http://jikken.jp/syasin/hari/sran/
328名無しさん脚:2006/05/12(金) 00:16:49 ID:RhTa/6X0
>>327
普通の街ラボではまず売ってないでしょう。
淀などでまとめ買いする人が多いんじゃないですか?
ネガの現像は35mmの36枚撮りと同じ420-450円程度で、
レーザープリントやってる所ならサービス判ですぐに焼いてくれますよ。

ところでアップした写真に縦のスジ状のものが見えるのですが
スキャン時のむらでしょうか?
あと、Pシャランは内面反射対策はどのようになされていますか?
購入検討中なので教えて下さい。
329名無しさん脚:2006/05/12(金) 01:05:52 ID:7vUa+i9z
>120のネガ現像、プリント
ラボ送りする写真屋さんだと上限で500円位。納期は中1日位はかかると思います。
120対応のプロセッサーを持ってる写真屋さんだと違うのかも。
プリントはブローニー専用プリントサイズ(BL)扱いになり料金が40〜80円程度になると思います。
(以前出した6*45の場合、なぜか通常のL版扱いをしてくれましたが)
フロンティアだとマスク交換でいけるらしいのですが、店によっては即日扱いしてくれないかも。

淀の価格表(手元には2005版しかないのでご参考までに)。

 ネガカラー現像
  type120  399円(+ポイント還元)
  納期 フジ : 中1日 / コダック : 中1日 / コニミノ : 中3日 / アグフア : 中1日

 ネガカラープリント(ブローニーフィルム)
   L   42円   納期  フ : 中2日 / コ : 中1日 / コニ : 中5日 / ア : 中2日
  XL   59円        フ : 中3日 / コ、コニ、ア : ---
  2L   84円        フ : 中2日 / コ : 中1日 / コニ : 中5日 / ア : ---
  S6  420円       フ : 中2日 / コ : 中1日 / コニ : 中5日 / ア : ---
  S4  525円       フ : 中2日 / コ : 中1日 / コニ : 中5日 / ア : ---

ご友人のお近くにクリエイト等のプロラボがあるとポジ現2時間なので便利なのですが...
330名無しさん脚:2006/05/12(金) 22:37:05 ID:rIceQshM
プリントは街ラボでも結構なレベルまでうまく補正してくれている気がします。
ブローニーフィルム入手が困難ならば、135のZebra(黒珊瑚)はいかがでしょう。
フィルム入手、現像出しも楽、L版程度なら十分楽しめます。
331たけぴょん:2006/05/12(金) 23:51:45 ID:9OYQ7uDh
>>328 >>329 >>330
コメントありがとうございます。

お書き頂いた一般的な処理を受け付けてくれない写真店があるというのです。
135とAPS以外は受け付けない店があるというのです。
もちろん受け付けてくれる店もあるが、という事なんですけどね。

>アップした写真に縦のスジ状のものが見えるのですが
>スキャン時のむらでしょうか?
写真にはスジな見受けられません、あくまでもFAXでのスキャンです。
良いスキャナーが、、、、。
もう少し良い写真が撮れたら本格的なスキャンをしてみたいと思っています。

>Pシャランは内面反射対策はどのようになされていますか?
何もしていません、説明書とおりに組み立ててままです。
ストロボを焚くとこのくらい反射します。
http://jikken.jp/syasin/hari/sran/srann01.jpg
http://jikken.jp/syasin/hari/sran/srann02.jpg

もう少し撮ってみて必要なら対策を考えますが現状でバランスは良いと思っています。
(長時間露光で影響らしきものが少々見えていますが、まだ判断できていません。)

黒珊瑚、、いずれ手を出すと思いますが自分としてはブロニーフィルムの使用量を増やしたいと思っていたりします。
332名無しさん脚:2006/05/13(土) 21:37:56 ID:BBPc4NCP
>>329
ヨドも店によって違います。 120のフジカラーネガ現像で中3日だったりします。
ポジだと中1日程度だったりするのに。
333名無しさん脚:2006/05/14(日) 21:15:52 ID:WvnY+Y9z
田所さんの写真展(銀座、ポーラ)を観てきました。
8*10での撮影>コンタクトプリント、とても滑らかなトーン・空気感が美しかったです。

で、、、そのままてくてくと歩いてたのですが、
松坂屋前にあるブルガリが入ってる建物の1階ショーウィンドウに
直径約50cmガラス球の内側にエマルジョンを施してピンホールで撮影したと思われる
オブジェが6〜7個飾ってあるのを発見。
以前に大人の科学(オトピン号)で紹介されていたものと思われます。
現物を見るのは初めてなのですが、撮影対象の時間が閉じ込められているようで、
でも透明球なので外の空間ともつながってて、とても不思議な空間を作っていました。
これから田所さんの写真展へ行かれる方は、ちょっと寄り道を。

# 懐かし白黒スレに誤爆。両スレの方、申し訳ないです。
334名無しさん脚:2006/05/16(火) 12:29:35 ID:4b29MXPu
手作りピンホールカメラキット \1260
ttp://www.rakuten.co.jp/prismcircus/175787/425085/

335名無しさん脚:2006/05/16(火) 12:43:24 ID:F1Nor6sQ
これ、ローソンにあるらしいよ。
336名無しさん脚:2006/05/16(火) 22:53:47 ID:DpcFf883
へー見たことない
337名無しさん脚:2006/05/16(火) 22:58:05 ID:N3hIwdQJ
ブロニーで3000円以内なら即買いだな
338名無しさん脚:2006/05/17(水) 12:20:11 ID:TdT21dDZ
>>334
肝心の穴は自分で開けなきゃならんのね、コレ。それ考えると高いよ。
339名無しさん脚:2006/05/17(水) 21:55:44 ID:jz4ZR2Gb
横浜の淀にピンホールコーナーが出来てました。
ゼロ、ブレンダー、ケンコーピンホール、黒珊瑚があり、一部作例付きなのですが、
淀の店員さんが撮ったのでしょうか、近場の景色もありました。
各ショットとも上手すぎで凹みましたw
不思議なのはゼロの名前がなぜか『銀一 Zero2000デラックス』

んで、夕方の時点でZero2000Dが3万越えなのに、69Dが29,000!
値付け間違いかと思って聞いたら「合ってる」とのこと。
340名無しさん脚:2006/05/18(木) 00:23:57 ID:rP6hTlWR
明日の夜もその値段かなぁ
341名無しさん脚:2006/05/18(木) 20:44:17 ID:ulokaOCw
先週、撮った天保山の観覧車です。

ttp://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200605/769179.jpg
342名無しさん脚:2006/05/18(木) 21:14:10 ID:mQNRqRQP
やっぱり動いている被写体は面白いですね
スクエアのピンホールは見慣れてないせいか新鮮
343名無しさん脚:2006/05/18(木) 21:16:34 ID:wn0MTk1Y
>>341
GJ!
カメラとか詳しく
344名無しさん脚:2006/05/18(木) 22:23:07 ID:Jas4MHLV
バックに放射状に流れてるのは雲なのかな。
観覧車の回転量もかなり多そうなので、ある程度長時間露光そう。
345名無しさん脚:2006/05/19(金) 19:46:18 ID:SOoRNnH6
>>340
フィルム買いにいったついでに見てきた。(この後の値上げキツいっす。)
値札は69Dが29,000、2000Dが31,000、共に13%ポイント還元。
346名無しさん脚:2006/05/19(金) 21:19:49 ID:6AjNAiJE
>>342 >>343 >>344
レスありがとうございます。
亀レスですみません。

>>342
なぜピンホール写真なのか?
行き着いたところが、
今のところ観覧車です。
観覧車の軌跡や雲がいいと思っとります。

>>343
カメラ ホルガ改 
フィルム イルフォード FP4(iso125 期限切れ・10年もの)
はりあな ティグレのものを流用(フィルムです)
焦点距離 50ミリくらい
NDフィルター使用(×4+×8)
露光時間 120秒くらい

>>344
上にも書いたとおり、露光は120秒くらいです。
この日は、低気圧が近づいてきていたので、
雲の流れが速かったです。

雲の流れに関しては、予想以上にうまくいったと思ってます。
こんなに放射状になるとは思ってなかったです。


以上、長文すみません。
347名無しさん脚:2006/05/20(土) 18:19:08 ID:eVtbMJx+
キッズラボっていうシリーズのピンホールカメラを買ってみたよ。
35mmフィルムを使えるので手軽で便利。
早速さっき出ていた虹を撮ってみた。
348名無しさん脚:2006/05/21(日) 01:35:24 ID:UV7SQA13
349名無しさん脚:2006/05/21(日) 09:53:40 ID:vRpvZ3g9
静かな時間が流れてる感じがいいじゃん、兄弟w

意味が分からん外人さんが見たら「全日空の写真サークル」と思ったり
350名無しさん脚:2006/05/26(金) 02:22:10 ID:9SPLVqbi
某ブログから
Dikonタイプのピンホールカメラ
PDF及びZIPでのファイル提供、Flashによる制作ガイド付き
ttp://www.linatree.com/default.html?lang=en-us&target=d70.html&lmd=38862.016667
351名無しさん脚:2006/05/27(土) 01:36:49 ID:Z9bBuDAm
>>349
サンキュー、ブラザー。
352名無しさん脚:2006/05/27(土) 03:30:16 ID:Qxd84AxZ
ピンホールカメラってマスコミの影響で、なんか盗撮専用機材のイメージがあるけど、
結局どういうこと?

普通のビデオカメラにコードつなげて箱に穴あけて、コードに繋いだピンホールカメラで盗撮、っていう用途に使うの?
マジで教えてくれ
353名無しさん脚:2006/05/27(土) 09:38:09 ID:nIiVhyNg
ビデオじゃ露出不足になるんじゃないかな
354名無しさん脚:2006/05/27(土) 11:04:27 ID:izVPwkm2
ピンホールカメラが盗撮に使われるのはパンフォーカスだからなのかな?
355名無しさん脚:2006/05/27(土) 11:16:21 ID:EgjCrPVI
それもあると思うけど、
盗撮に使うようなCCD+レンズはほとんどパンフォーカスだから
むしろコストの安さかもね。焦点距離とかないから。
356名無しさん脚:2006/05/27(土) 15:08:59 ID:JpG/JCa+
銀塩だからこそのピンホールですよね
ってなことでお菓子の缶に穴を開けたところw
357名無しさん脚:2006/05/30(火) 17:20:38 ID:WP6u2vv9
お菓子の缶ってとこがかわいくていいよね。
なにかいいの撮れましたか?
358名無しさん脚:2006/05/30(火) 17:25:44 ID:bT9GAJLG
レビンソン氏の写真展案内ハガキがきてた
6/19-7/8 ごらくギャラリ−
お暇な方はどーぞ
359名無しさん脚:2006/06/07(水) 23:13:17 ID:8XFICJBx
>>327
質問です。
どうすれば写るのでしょうか。
SYARANを購入して試しているのですが薄くてブレブレで見るに耐えません。
成功する方法を教えて下さい。
失敗作は無いのでしょうか、写真屋さんに何か言われませんか?。
写真屋さんの苦言で億劫です。
360名無しさん脚:2006/06/07(水) 23:20:08 ID:NRtipIDf
三脚を使うなりして露光中動かないようにする
露光時間はデータシートなどをみて正確に。
ネガで撮ってるのなら気持ち長めに露光する。
不安だったらその4倍の露光時間(30秒で撮ったら2枚目は2分露光)でもう1枚撮っておく。

写真屋がうるさかったら無視、もしくは店を替える。
がんがれ。
361名無しさん脚:2006/06/08(木) 04:52:56 ID:mgk0Lpmr
>>358
> ごらくギャラリ−
文字列選択 > ぐぐったら出てこない...
「ー」使ってくれw

>>359
うるさい写真屋さんだ。わざとぶらしたのなんてどうするんだろ。
プリントのときのことを言ってるんだろうけど...
もし内容にまで言ってくるなら問題だから替えた方が良いよ。
現像に出す時に「自作カメラにて撮影 - コマ送り不良あり」ってメモ付ければ、
ラボ側もそのつもりで扱うと思う。
362たけぴょん:2006/06/08(木) 22:59:22 ID:SbO7fxLG
>>359
自分で現像してしてます、ある程度、撮れているものしかプリントに持って行きませんので何も言われてません。
写真の内容を見てうんぬん言うのはお節介というものです、気にしなくて良いでしょう。
ただし、写真屋さんに聞いた話なのですがピンポケ等の写真をプリントするとなぜこんな写真をプリントするんだと怒る客もいて、、、。
そんな事も覚えておいて下さいませ。

自分の場合6×9タイプを使用していますのでそれしかわかりません。
三脚は必要でしょう、自分は1000円程度で買える三脚をシャラン専用にしています。(実用上は十分です。)

シャランのコツ(という程ではないですが)ですが、
シャランに付いているシャッターを使って露光を与えているのを拝見したことがあります。
これだと動かす時、本体が動きブレます。(特に短い露光の場合、影響があります。)
黒い紙などを用意してピンホールを押さえシャッターを開く、
本体の振動がおさまるのを待つ。(本体から少し紙を離して持つ)
黒い紙を外して露光する、黒い紙で押さえ露光を停止する。
シャッターを閉じる。
この方法だと1/4秒程度までは何とかなります。
ただし、超広角なので紙が邪魔にならないようにする必要があります。

露出時間ですが自分の経験では多すぎて困ったという事はありません。
薄めという事ですから自分は良いと思った倍にしてみましょう。

知ってる人には当たり前の事ですが知らない方もあるでしょうから書かせて頂きました。
363359:2006/06/11(日) 21:01:16 ID:M72eHgP9
>>360-362
どうも有難うございます。
やってみます。
364名無しさん脚:2006/06/13(火) 00:28:01 ID:gWLr+XTR
これほどの過疎スレなのに、どう棲み分けるの。。。
写真撮影板 - ピンホールカメラ総合
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/photo/1149969508/
365名無しさん脚:2006/06/15(木) 15:00:44 ID:ZK/RFPNr
世界最大の写真、撮影開始 格納庫をカメラに仕立て
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060615&j=0025&k=200606156977

366名無しさん脚:2006/06/15(木) 16:37:10 ID:kAO1NcLe
あっ、先をこされたwいま貼ろうとおもったのにwww
367名無しさん脚:2006/06/15(木) 17:14:51 ID:zf3enWkN
>>365
なんだ、それ。過疎地の町おこしだろw 宣伝乙
368名無しさん脚:2006/06/15(木) 19:50:38 ID:7tGyuGQN
365はアメリカ人かw
369名無しさん脚:2006/06/15(木) 19:59:59 ID:7tGyuGQN
ちなみに365さんはどこでそれを見つけたんですか?
「連邦」じゃないですよね?
370名無しさん脚:2006/06/16(金) 22:21:03 ID:+NLwbdDW
そんなでかい感光材あるんだろうか?
371名無しさん脚:2006/06/18(日) 09:10:17 ID:J7/i8cti
zero2000の購入を考えています。
35mmに換算して画角はどの程度になるのか御存知の方いらっしゃったら教えてください。
372名無しさん脚:2006/06/18(日) 17:25:16 ID:2Q17/Ib1
15〜16mmぐらい
373名無しさん脚:2006/06/18(日) 18:49:14 ID:TK1VD7UJ
>>369
連邦ですよ〜。
ふと見つけたんでこっちに貼りにきました。
374371:2006/06/18(日) 18:53:26 ID:Y9lzhjfx
>>372
ありがとうございます。
375名無しさん脚:2006/06/18(日) 19:01:21 ID:A6RHW43m
RZ使ってリバーサルに写してみたが、67じゃあ伸ばしに耐えない。
376名無しさん脚:2006/06/18(日) 20:46:17 ID:YE/8pFi2
スレとは直接関係ないけど、「連邦」って何?
教えてくださいませ。
377名無しさん脚:2006/06/23(金) 20:14:54 ID:qRUWCIpu
>>358
行ってきました。
この方の作品をまとめて観るのは初めてだったんだけど、観れてよかった。
各作品ともに力がありますね。すごかったです。
ついでにその界隈を撮ろうとカメラ持っていったんだけど、
モロに影響を受けそうだったので早々に撮影はあきらめw
378名無しさん脚:2006/06/23(金) 23:01:07 ID:NzgHjkKW
>>377
乙でし〜
本人いましたか?
土曜日なら直接話が聞けたカモカモ
379名無しさん脚:2006/06/26(月) 06:25:04 ID:dNJ8TywD
大人の科学買ってまだ未使用だけど興味持った。
自作する時穴の塗装って穴が広がらない程度に
針を刺して(何か詰めたり)スプレー塗装とかってどうなの?
これに自作針穴でやりたいよっ!
380名無しさん脚:2006/07/01(土) 03:51:59 ID:SCOLZ042
一概には言えないと思うけど広角20-30m位だと
印画紙だと露出は2分くらいがいいの?
露出計とかでも難しいかな?

フィルムはISO400にしてる?
晴天なら100でも平気かな?
がんばってみるる!
381名無しさん脚:2006/07/01(土) 13:32:37 ID:MQ919hfH
>>380
>印画紙
「晴天」ぐらいだと7秒位、「晴れ」ぐらいだと15〜30秒位ですかね。
20-30mm > 仮に25mm程度だと、適正と思われるピンホール径は
Zeroのサイトにある計算機で0.2mm/F125ぐらいです。
印画紙の感度を仮にISO 6として計算してください。

>フィルム
フィルム使う場合は、例えば上記の例だとISO 100だと1秒から2秒前後ぐらい、
ISO 400なんか使うと、、、手動シャッターの場合忙しすぎてコントロールできませんw
過去レスにはNDフィルターで光量を落としてらっしゃる方もいらっしゃいますよ。
個人的には、一般的に高感度フィルムは相反則不軌が大きく出るので、
手持ち撮影用途以外では利点が無さそうな気がします。
382名無しさん脚:2006/07/03(月) 04:23:03 ID:hFr6Bizv
>>379
塗料の種類にもよるんだろうけど、穴の周囲が塗装で厚くなると周辺減光が大きくなるよ。
効果で狙うならいいかもしれないけど。
俺はマジックで塗ってインクで厚くなったので、穴にかからない程度に塗ってる。
383380:2006/07/03(月) 05:07:46 ID:Xy6j5d+7
>>381
レスサンクスです。
とても参考になります。
今のところ使っているのは大人の科学のなんで。
確か60mmだったのでISO 400で試し撮り中です。

自作針穴と印画紙がとても魅力的に感じます。
徐々に知識をつけてやってみようと思います。
まずはモノクロ現像からといった所でしょうね。
親切なレスありがとうございました。
384名無しさん脚:2006/07/04(火) 18:25:01 ID:013q8aWX
山中信夫って?
385名無しさん脚:2006/07/10(月) 02:30:20 ID:ryJHor/R
悪役商会の?
386名無しさん脚:2006/07/11(火) 10:17:51 ID:s+OpW96S
ファインダーってどうしてるの?
やっぱノーファインダーが王道?
387名無しさん脚:2006/07/11(火) 10:39:26 ID:HJu2kAHY
想像力という名のファインダー
388名無しさん脚:2006/07/11(火) 11:49:10 ID:ESmc5eh5
感じるんだ
389名無しさん脚:2006/07/14(金) 21:19:45 ID:h3DdXQnr
暗箱の中に入ってしまえばファインダーいらない
390名無しさん脚:2006/07/15(土) 11:55:20 ID:xwS4yAGw
「想像力という名のファインダー 」
を手に入れるにはちょっと時間がかかりそうですね。
391名無しさん脚:2006/07/16(日) 02:32:08 ID:quCaUsOO
「くま35」、買ってしまった。
392名無しさん脚:2006/07/16(日) 18:05:48 ID:6Evhy57g
「くま35」のピンホールを学研ピンホール(広角)につけてる。
くまの穴は精度いいし学研は本体丈夫で三脚もつけられるし快適。
くまの本体がくたびれたらお勧め。
393名無しさん脚:2006/07/25(火) 09:56:13 ID:KxMImkXD
「くま35」ってくたびれてきちゃうの?
394名無しさん脚:2006/07/25(火) 11:18:05 ID:pGCylKDP
>>393
この時期ふにゃふにゃになりそうだね
395名無しさん脚:2006/07/28(金) 09:19:27 ID:0AJc10QG
やっぱ、紙だから?
雨の日は無理そうですね。
396名無しさん脚:2006/07/31(月) 22:18:58 ID:O5kV7nVC
PRO5って安いところだといくらくらいで手に入るの?
397名無しさん脚:2006/08/01(火) 01:13:01 ID:qeCyyzcd
初心者なのですがよろしくお願いします。オークションで録画機能つきモニターとカメラセットの物が売っていて、カメラの画素数は27万画素でCOMSと書いてましたが画像はきれいに写るのでしょうか?これだけじゃ説明足りませんか?
398名無しさん脚:2006/08/01(火) 01:17:55 ID:kkPtjTUC
「くま35」の穴って、穴じゃなくてプリントかい?
399名無しさん脚:2006/08/01(火) 01:43:32 ID:JDkwNY7j
>>398
ゼブラからの仕様変更が無ければ穴のはず。
ティグレ(スクゥエアフォーマット版)のはプリントです。
プリントのも精度抜群だけど、埃が乗るしフィルム内でちょっと光が回る感あり。
400名無しさん脚:2006/08/01(火) 08:47:47 ID:HijoenFQ
>>397
27万画素ではフィルムカメラの代わりにはなりません
401名無しさん脚:2006/08/02(水) 11:04:21 ID:7nRPW/D9
>>397
モノによる
買ってからのお楽しみ
402名無しさん脚:2006/08/10(木) 07:19:49 ID:GIrdPTjJ
穴と聞くと、挿入したくなる
403名無しさん脚:2006/08/10(木) 16:00:44 ID:72KSBueE
>>402 0.3mmくらいの穴だぞ
404402:2006/08/10(木) 21:59:03 ID:GIrdPTjJ
あきらめます
405名無しさん脚:2006/08/11(金) 01:53:45 ID:DP8hLg2s
ヨドでクロ35のキットを見つけて衝動買いしてしまった。
初めて手にするピンホールカメラ。
なんとも言えず、ワクワクする感じ。
「想像力という名のファインダー」を手にする事ができるか
わからないけど、色々撮って試してみるよ!
406名無しさん脚:2006/08/11(金) 07:50:29 ID:fQqSKW++
980円だっけ?
俺もほしい。
でもzeroもほしい、けど高い・・・
407名無しさん脚:2006/08/11(金) 08:26:46 ID:/yXPqWRC
そこで自作ですよ
408名無しさん脚:2006/08/11(金) 14:26:47 ID:siLaSpdA
>>406
そうそう、980円。
工作してる!って感じで、作るのも楽しかったよ〜
409名無しさん脚:2006/08/23(水) 23:13:09 ID:axhIyzcg
みなさん三脚は使ってますか?
それともどこか適当なところに置いて撮影?age
410名無しさん脚:2006/08/23(水) 23:28:04 ID:2kQ423F7
学研のピンホール、一眼レフのレンズキャップにつけてる
接写用の中間リングをつけるとそのまま望遠に
411名無しさん脚:2006/08/23(水) 23:51:03 ID:2kQ423F7
↑スマソ、ボディキャップね
412名無しさん脚:2006/08/24(木) 08:43:51 ID:uKq3x/tX
>>409
三脚使ってます

>>410
顕微鏡アダプター使うとさらに伸びます
413名無しさん脚:2006/08/27(日) 13:21:16 ID:tdufItbm
ピンホールの焦点距離を変えても画質は一定なのか?(まあ、もとがもとだけど)
500mm望遠だってできるって気がするが・・・
414名無しさん脚:2006/08/27(日) 14:22:29 ID:OElN/NqR
最適なピンホール径は焦点距離によって決まる
最適径(mm)=0.036√焦点距離(mm)
制作費さえあれば500mmでも5000mmでも作れるよ
415名無しさん脚:2006/08/27(日) 14:24:45 ID:OElN/NqR
>>365
これ成功したのかしら?
416名無しさん脚:2006/08/27(日) 21:13:20 ID:mf41vWmx
>>414サンクス
簡易ズームにするのも面白いかと思ったんだけど、そう簡単でもないんだね
417名無しさん脚:2006/08/27(日) 21:58:07 ID:sDKE0GJY
今日の会員展行った人いる?
418名無しさん脚:2006/08/28(月) 10:12:03 ID:GJTt0QRd
>>417
行きましたよ。なかなか興味深かった。
419名無しさん脚:2006/09/01(金) 13:53:33 ID:XBSN6GTb
>>416
ジャンクフィルターの枠を利用して、ピンホール交換可能にしてた人がいたよ。
折りたたみ式ゴム製レンズフード利用での焦点距離変更加工と合わせてみたら?
420名無しさん脚:2006/09/02(土) 23:08:31 ID:2hqGF5m1
カメラ雑誌広告記事を観て、たけぴょんさんのを思い出して買ってみました。
sunprint kitです。比較用は印画紙へのコンタクト。
ttp://www.imgup.org/iup255632.jpg.html

...で、ピンホールカメラで直接撮影できないかとやってみましたが、
晴れの日中1時間放置でもまるで像が出ず。非実用的だし無理そうでした。
421名無しさん脚:2006/09/03(日) 00:36:50 ID:R6E2ZxEq
カク35で撮ったのって
普通に0円プリントとか出すとどうなるんだろ。
経験者います?
422名無しさん脚:2006/09/03(日) 17:14:39 ID:j8H8woo3
カク35ってtigreのことですかね。
普通に出して大丈夫ですよ。
俺の経験では、正方形に切って戻ってきた事と、
通常のL版で左右に黒枠付きだった事がありました。
423名無しさん脚:2006/09/05(火) 00:38:01 ID:8x76ui9A
NADiffX10というカメラが写真美術館に売ってるようですが、どんなやつかご存知の方あるいは所有している方はいらっしゃいますか?
6×9サイズで2万3千円と、高価なピンホールカメラのようですが。
424名無しさん脚:2006/09/05(火) 01:07:46 ID:yVpIbT2T
>>423
↓ミュージアムショップのオリジナルのピンホールカメラってヤツだよね。
ttp://www.syabi.com/shop/shop_pickup.html

俺も気になって、先週写真美術館に行った時に寄ってみたけど、店頭には
なかったような....
店の人に聞かなかったんで、わからないけど。
425名無しさん脚:2006/09/05(火) 01:10:12 ID:0sVC88ER
最近いい缶が無いんだよなあ
426名無しさん脚:2006/09/05(火) 01:26:37 ID:4DqWZsAA
>>423,424
オリジナルは長岡製作所のカメラ「レンズのん」ですね。
元は21,500円。。。
257にあるチラシ(現在はリンク切れ)のと比べると、
 ・巻き上げノブが若干大きくなっている
 ・裏蓋の押さえ錠が1つから2つになっている
427423:2006/09/05(火) 07:16:35 ID:8x76ui9A
>>424,426
ありがとうございます。
何かいい市販品はないかと探してるのですが、zeroなどめちゃ高いものと、
シャランなど紙製のめちゃ安いものがあるようですね。
428名無しさん脚:2006/09/05(火) 21:12:42 ID:aqYnTm65
ケンコーのピンホールレンズは?

そういえば持ってるけど使ったことなかった、

もれは、ポラ系のをピンホールに解像して使ってる。
429名無しさん脚:2006/09/06(水) 00:53:50 ID:BOpzjKLH
>>423
レンズ交換が出来るカメラをお持ちであれば、428さん提示のようにケンコー製か、
ボディキャップに穴をあけてピンホールを付けるのが、手っ取り早く安上がりだと思います。
簡単にまとめておきます。

製品では、

 ・ゼブラ、ティグレ (『PHaT PHOTO』誌付録、シャラン製クロ35_STD-35、同SQ-35 約1,000円)
   ピンホールの精度がよい
   35mmフィルム使用のため、フィルム入手・現像も安心
   工作難易度が幾分高い
   紙製のため壊れやすく、光線引き対策等も必要の場合あり
   フィルム給送が不安定で改造が必要

 ・P-SHARANシリーズ (シャラン製 約5,000円)
   精度、工作については上記に近い
   ブローニー(120フィルム)使用のため、比較して緻密な画像が得られる

 ・ZeroImage社製各機種 (35mmから120フィルム使用6*12、4*5inchフィルムまで 約16,000〜80,000円)
   ピンホール精度が大変よく、とてもきれいな映像が得られる(…すぎてつまらないという声も)
   木製で仕上げもきれい
   他の製品に比べて高価格

 ・Pinhole Blender (約10,000〜15,000円)
   まざるまざる、楽しい
   ブローニー(120,220フィルム)の他に35mm版もあり
   なぜクッキー缶に10,000円以上も???と金銭感覚もぐるぐるまざる

この他にも長岡製などいろいろとあるようです。(海外にもあり)
ポラロイド社製が無くなったのはとても残念。
430429の続き:2006/09/06(水) 00:55:13 ID:BOpzjKLH
工作では、上記のボディキャップ流用以外に、

 ・プラモデルカメラを改造 (ハンズ等で販売 1,050円)
   プラモデル経験があれば十分制作可能
   ABS製なので丈夫
   フィルム給送が安定している

 ・HOLGAを改造 (約4,000円)
   工作難易度は低く簡単、改造の仕方によってはレンズ使用にも戻せる
   ブローニー(120フィルム)使用のため、比較して緻密な画像が得られる
   ABS製なので丈夫

 ・ジャンクカメラを購入して改造
   遮光、フィルム給送がOKならば楽しめる
   フィルムホルダーを入手して流用でもOK、ポラも使える
   いじっているうちに直っちゃってピンホール化がもったいなくなる事も

 ・自作する
   実はそれほど大変ではなく、工作が楽しめる人ならば特にお薦め
   フォーマットに縛られずに好きな形にできる

 ・自作する - 印画紙カメラ
   一番簡単。好きなデザインの缶を見繕って内部を黒く塗り穴をあけ、ピンホールを付けるだけ
   現像もそれほど大変な訳ではなく、像が出てくるのを見るのはとても楽しい
   なにより最初から最後まで関わる事が出来る
   シートフィルムでの撮影も可能な場合も
   印画紙ではモノクロのみ

個人的には初めての方には印画紙カメラがお薦めですが、
フィルムでカラーもとなるとホルガかプラモデルカメラが手頃です。
最近ではいろいろなところでカメラ制作撮影ワークショップを行っていますので、
受講されて穴兄弟になるのも一案です。
431429:2006/09/06(水) 01:16:25 ID:BOpzjKLH
連投大変申し訳ない、重要なのを落としてました。

 ・通称「オトピン」 (学研『大人の科学マガジン』誌付録 1680円)
   レンズ撮影からピンホール撮影、印画紙撮影までこれ1冊で楽しめる
   ムック付なので理論も学べる
   35mmフィルムでの撮影も対応
   ABS製なので丈夫
   同系列で『科学のタマゴ』誌付録の通称「タマピン」もあり
432名無しさん脚:2006/09/06(水) 18:17:45 ID:PGtKmEWW
いろんなものがあるのね
買ったことが無いから知らんかった
433名無しさん脚:2006/09/07(木) 08:42:27 ID:b55V5HtI
ピンホールカメラは、撮る以前に作るのも楽しい、と、思う。
アルミホイルと針で作るピンホールは最高。
434名無しさん脚:2006/09/07(木) 23:13:08 ID:oiB7egkc
そんな簡単に作れるもんなんですか?
あと、印画紙で撮るのとフィルムで撮るのとは、どう違うんでしょうか?
435名無しさん脚:2006/09/07(木) 23:23:52 ID:oWOcSVae
光漏れのない箱と感光体と穴があればちゃんと出来る。写る。

印画紙だと透明じゃないから引き伸ばせない。フィルムみたいに解像力がないので甘くなる。
だから密着焼きにになるが、透明じゃないのでさらにボケる。
まあスキャンして反転と言う手もあるけど。
あと紙の交換が面倒。
さらに言うと印画紙は白いので内面反射が激しくなる。

あくまでも「ちゃんと」写したかったらの話。
436名無しさん脚:2006/09/08(金) 14:14:41 ID:VUbnxAcI
>434
ピンホールさえ自作できればな。
もしくは、ケンコーのピンホール買うとか。

安いポラやフジのチェキ&インすタックスを手に入れて、
前のレンズ外して取り付ける。

感度が高いので、撮影時間がかからないよ。
其れが欠点でもあるが。
437名無しさん脚:2006/09/09(土) 21:05:46 ID:IcBRnJX5
>>434
とりあえずやってみたいんだったら
熱した針で一眼レフのボディキャップに穴開けてみれ
明るいところだったら、ファインダーでピンホール像が見えるぞ
438名無しさん脚:2006/09/09(土) 23:33:33 ID:PLTLEa5a
ボディキャップにドリルで大き目の穴を開けて、
アルミホイルに針で穴を空けた奴を貼るのがオススメ。
439名無しさん脚:2006/09/09(土) 23:35:47 ID:pweIsf0t
そろそろ誰か作品貼ってくれ
440 ◆2JUNKfan/s :2006/09/10(日) 02:16:07 ID:UkpY8/Il
441名無しさん脚:2006/09/11(月) 11:20:37 ID:daRub7nE
>>440
4×5ですか?
周辺落ち目立たなくていいですねー
442名無しさん脚:2006/09/11(月) 17:11:22 ID:Cwb8REtT
> 4×5ですか?

はい、期限の切れちゃったクイックロードがあったんで。穴は自作。
http://junkfan.hp.infoseek.co.jp/pinhole/
443名無しさん脚:2006/09/11(月) 17:55:38 ID:u+RDfODs
邪道だけど、デジタル一眼にピンホール付けてISO感度上げてとると面白いね。
444名無しさん脚:2006/09/11(月) 20:51:49 ID:fyIfqpH5
全然邪道じゃないですよ。(板的にはズレがあるか)
以前、「CCDの入射角の問題でデジカメでのピンホールはちと難しい」
と伺ったことがあるのですが、最近のデジ一眼だと許容範囲になってるんですかね。
それと、埃の処理に泣かされそう。
445名無しさん脚:2006/09/14(木) 23:28:20 ID:3ivwdIuX
缶ビール3本飲んでほろ酔い気分で>>443-444よんで、急にやってみたくなって
いま、アルミ缶を洗って鋏で切って待ち針で穴あけてつめやすりで削ってピンホ
ールを作った。これから一個しかないボディキャップに切りで穴あけて貼り付け
ようとしている。明日天気いいらしいからかばんに入れて持ち歩いてみようと思う。
初代kissDにロシアンファームが入ってるからISO3600?にして撮影してみます。
いい写真撮れたらうpします。

すっかりよいがさめちゃったよ。
446名無しさん脚:2006/09/14(木) 23:39:41 ID:pkKjc9bR
意気込みは高く評価するが、酔ったまま工作は怪我するおそれがあるのでNG
447名無しさん脚:2006/09/15(金) 00:59:39 ID:vyn1dNkh
焼き込み用のプレートを壊しちゃったので作ってたら、
ピンホール代わりになって2灯型白熱灯ペンダントライト投影されたのでうp。
ttp://www.imgup.org/iup261044.jpg.html
以前にあった星形ピンホールだとどうなるのって質問の一助になれば。
448名無しさん脚:2006/09/15(金) 19:48:02 ID:iKOVU27g
アルミ缶は厚みがありすぎてだめだろ。
漏れはアルミフォイルで作ってるよ。
449名無しさん脚:2006/09/15(金) 21:19:39 ID:vPy/cqVf
一応、撮影できたけどどこにもピントがあってない感じ穴の精度が悪いのか?
それとも>>448さんの言うとおりなのかな?
450名無しさん脚:2006/09/15(金) 21:24:38 ID:RMFu0e3c
アルミ缶使ってるけど、そのままじゃ厚いから仕上用砥石で研いで薄くしてから穴あけてる。
箔よりは丈夫だし、写りも結構ちゃんとしてるよ。
451名無しさん脚:2006/09/15(金) 21:33:27 ID:iKOVU27g
ピンホール作る板は薄ければ薄いほど良いと書いてあったが、

で、穴の形は => <= こんな形で、

理由は・・・・・・
漏れは忘れた。誰か説明すれ。
452名無しさん脚:2006/09/15(金) 21:34:17 ID:iKOVU27g
穴の形は横から見た図。
453名無しさん脚:2006/09/15(金) 21:36:00 ID:BwY+LuAg
ホルガをピンホールに改造するのって、レンズをつけたままでは無理なのですか?
レンズキャップに穴をあけて、それをレンズにはめるのじゃ駄目でしょうか?
454名無しさん脚:2006/09/15(金) 21:48:22 ID:abpFeWvR
>>453
レンズの後ろ(フィルム側)だったらパンフォーカスに出来るはず。
でもholgaってビハインドシャッタだった気がするから無理かも
455名無しさん脚:2006/09/15(金) 21:53:46 ID:RMFu0e3c
>>451
ここに説明と実験結果があるよ

ttp://pinhole.web.infoseek.co.jp/technic/kouryoud/kouryoud.html
456449=445:2006/09/15(金) 22:19:09 ID:vPy/cqVf
いまアルミ箔でもう一度作ってみた。室内で撮ってみたけどなんかうまくいきそう。
ただ、ボディキャップで作るとだいぶ望遠?(画角が狭い)になっちゃうね。
457名無しさん脚:2006/09/15(金) 22:52:28 ID:vWfoyoLx
>>451
厚さ10mmの板に直径1mmの穴を開けて撮ると穴の方向のきわめて狭い範囲しか写せない。
板の厚みで画面の周囲が蹴られる(斜めに入ってきた光が遮られるので周辺が暗くなる)から。
望遠レンズ用のフードを広角レンズに付けたのと同じようなことになる。
458名無しさん脚:2006/09/15(金) 23:04:10 ID:FZQsmDiF
素材は薄いに越したことは無いと思ってはいたけど
アルミホイルは弱すぎるから避けてたが
>>455を見ると考え直す必要がありそうだなぁ
459名無しさん脚:2006/09/16(土) 08:43:43 ID:BLFJRfuE
>458
全てをフォイルで作る必要はないよ。
要は、穴とその周辺部分だけが薄ければ良いのだから。
漏れは、黒の厚紙に5mm程度の穴をあけて
そこにアルミフォイルを貼って針で穴を開けてる。
460名無しさん脚:2006/09/16(土) 10:24:23 ID:yPb2eVDa
アルミ素材でホイル箔の薄さだと、バリとりのためのペーパーがけに耐えられるか心配。
かけなくても良いような穴のあけ方をするか、あえてバリを残すか。
0.01ミリ銅・真鍮箔がハンズで800円ぐらいで販売しているので、
それを使用した方が綺麗さの点では良いと思います。

アルミ缶の厚さでも、>>74の方法だとかなり綺麗だと思います。
特に周辺光量落ちを大きくしたい方は0.05から0.1ぐらいを使ってるのでは?
箔だと超広角にするしかないですし。
461名無しさん脚:2006/09/16(土) 10:29:34 ID:oWiE8Q1r
穴の膜の厚みと回折現象とは無関係?
462名無しさん脚:2006/09/16(土) 10:50:30 ID:BLFJRfuE
漏れは、アルミフォイルの場合は、
両側から針で突くからバリ取りはしてないな。
463名無しさん脚:2006/09/16(土) 13:43:04 ID:u8o8THoI
0.01ミリ銅・真鍮箔って、太陽にかざすとわずかに透けてたりしないの?
金属ならもっと薄くても遮光は完璧なん?
464449:2006/09/16(土) 21:34:27 ID:Jyxkxo+z
アルミホイルに待ち針で作ったのでデジ一眼で撮ってみました。
なんかよくないのはデジのせいか穴の精度のせいか?

ttp://www.imgup.org/iup261745.jpg.html
465名無しさん脚:2006/09/16(土) 21:40:53 ID:oWiE8Q1r
APSだったらこんなもんかな?
穴がちょっと大きいのかも。マティヴァリを貫通させないでさらに小さい穴にしてみれば?
プラ版とか固い板の上であけると小さくできる。
466名無しさん脚:2006/09/16(土) 22:55:24 ID:qVuEsJ+M
アルミホイルに穴開けてるけどバリが結構出る
ヤスリかけられない分アルミ缶よりキビシイ
467名無しさん脚:2006/09/16(土) 23:32:19 ID:BLFJRfuE
良い物が出来るまで、何回も試行錯誤が必要だね。
468名無しさん脚:2006/09/17(日) 04:12:00 ID:lhy/D/zI
シャープで周辺減光のない写りをする穴が絶対に良いとは必ずしも言えない
469名無しさん脚:2006/09/17(日) 10:25:13 ID:nn7nb1W2
良い物>自分の気に入った写り方をする物
470名無しさん脚:2006/09/18(月) 04:28:26 ID:AnuMIzol
先日銀座にてBlenderで撮影してたら、托鉢の僧に、
「測量かなにかですか?」と話しかけられた。
托鉢中にそんな事に気を取られてていいのかw
471名無しさん脚:2006/09/18(月) 10:04:06 ID:kNhfFbwN
だって、偽者だもの。

知らなかったの?
472名無しさん脚:2006/09/18(月) 12:31:06 ID:yD4RSptx
聞くところでは、東京にいる托鉢のほとんどは日当9,000円とかのバイトですぜ。>470
彼等が仕事を終えた後をつけていくと、お寺じゃなくしょぼい事務所へ戻るのがわかるそうで。
473名無しさん脚:2006/09/18(月) 12:43:09 ID:QXTe1gQM
何のためのバイトなんだろう。
9000円以上儲かるのだろうか。
474名無しさん脚:2006/09/18(月) 13:12:27 ID:WMZGDMec
米入れたら怒られるのかな?
475470:2006/09/18(月) 18:48:14 ID:AnuMIzol
そういやペットボトルのお茶を飲んで、そのまま足元に置いてたのも変だったな。
オレもBlenderの上ぶた開けて、横に並んでみりゃ良かったか。
474さんにクッキー入れてもらえたかもw
476名無しさん脚:2006/09/19(火) 20:31:51 ID:X391Okg5
477名無しさん脚:2006/09/20(水) 04:01:39 ID:UaXzUc/V
>>476
スレ違い板違い。ビデオカメラ板でどうぞ。
478名無しさん脚:2006/09/20(水) 17:51:39 ID:2Z2C32Y1
日カメに会員展の模様が掲載されてますね
479名無しさん脚:2006/09/24(日) 11:04:22 ID:3qF0k7Ot
広角はどこまで可能なんだろ。
10mmとか5mmとかできるんだろうか
480名無しさん脚:2006/09/24(日) 13:29:44 ID:5j/ZA3jV
とりあえず作ったとして、対角画角が、35mmフィルムだと
 5mm : 154° / 10mm : 130°
ホルガ流用の6×6だと、
 5mm : 166° / 10mm : 152°
ホルガ5mmだと0.01mm箔を使用すると、
 ピンホールから0.01mmオフセットでケラレのない径 : 約0.159mm
5mmでの最適径は0.08mmのようですから、まずこの画質面で不利そうです。
そもそも、周辺光量落ちとかいってる場合じゃないくらい、一部しか写らないと思います。
481名無しさん脚:2006/09/24(日) 13:33:32 ID:GK36zw7y
極力薄い板でPH作って8x10で撮ればけっこういけるかもね。
光量差には目をつぶるとして。
482名無しさん脚:2006/09/26(火) 01:02:03 ID:rrikkA6t
某書店店頭に並んでた雑誌『Lmagazine』を手に取ったら、
表紙と特集記事「旅写真」にピンホールの扱いがあったので購入。
残りの記事は、眺めるだけでした。@関東
関西のタウン誌をなんで売ってたんだろか。
483名無しさん脚:2006/09/26(火) 22:00:46 ID:3qr4ffdQ
開けたピンホールのテストを兼ねて撮影しました

ttp://www.imgup.org/iup266781.jpg.html
ttp://www.imgup.org/iup266783.jpg.html

6×7で上が45mm下が75mm
484名無しさん脚:2006/09/27(水) 00:09:45 ID:y904ViA2
>>483
お、良いキレですね。ピンホール径はほぼ計算通りのサイズですか。

オレもついでにup。
ttp://www.imgup.org/iup266872.jpg.html
Blenderタイプのカメラは難しい。最近こんな撮り方ばっかりです。
485名無しさん脚:2006/09/27(水) 01:19:23 ID:Rctmifsy
>>484
どうやって突端?
486名無しさん脚:2006/09/27(水) 02:13:03 ID:y904ViA2
縦位置にしてそのままパノラマ撮影です。
撮影時にLRを入れ替えるのを注意するだけ。
地面を片側だけにして雲のテクスチャ中心とか、
思いっきり地面からも面白いですよ。
487名無しさん脚:2006/09/29(金) 17:43:11 ID:VpvB5Z8T
その炉だ消えるの早すぎ・・・
他のとこでもっかいおながい
488名無しさん脚:2006/09/30(土) 14:24:00 ID:d0CQE1fn
どっか適当なロダは?
489名無しさん脚:2006/09/30(土) 19:48:08 ID:OA4Dl26l
>>488
http://kakuri.jp/up/
なんかどうでしょ。

490名無しさん脚:2006/09/30(土) 20:53:14 ID:B4mDh3U+
>>483
再upしてみました
ttp://kakuri.jp/up/img/kakuri0532.jpg
ttp://kakuri.jp/up/img/kakuri0533.jpg

オイラも>>484氏のが見たいです
491名無しさん脚:2006/10/01(日) 00:35:28 ID:ik+Es2OV
再upしました
ttp://kakuri.jp/up/img/kakuri0534.jpg

10月は天気もいいし、個人的には語呂合わせでピン(=1)ホール(=0)月間にして、
マターリ撮っていこうと思ってます。
1、10、11日なんかは集中撮影にと思ったけど、明日は天気悪そうだ。
492名無しさん脚:2006/10/01(日) 10:38:41 ID:Io14e5S1
>>491
面白いです
Blenderってこんな使い方があったんですね〜
493名無しさん脚:2006/10/01(日) 13:16:54 ID:oJNBC6no
>>482
Lマガジン久しぶりに読みたい読みたい。どこで売ってたか教えれ。
494名無しさん脚:2006/10/01(日) 17:03:29 ID:rJNRy05N
高校の写真部の奴がEOSのマウントカバーを改造してピンホールが出来るといっていたのですが、マウントカバーにちっちゃい穴を開けるだけでいいのでしょうか?
カメラ内部が壊れたりしませんか?
495名無しさん脚:2006/10/01(日) 19:00:05 ID:bdHbBg1X
マウントカバーに5-10ミリくらいの穴をあけ
それにアルミホイルとかにあけた撮影用の穴を貼るのがよいかと
496名無しさん脚:2006/10/01(日) 19:16:10 ID:A0Gu+Sjg
> カメラ内部が壊れたりしませんか?

ボディキャップをボディに付けたまま千枚通しで穴を開けようとして金槌で思い切って
叩くと千枚通しの先が内部のミラーとシャッター幕を突き破る。
497名無しさん脚:2006/10/01(日) 20:38:34 ID:fgBgM3Ty
まあなんだ、ボディキャップに穴あけただけでカメラが壊れるかどうかが
判断できないような奴は、自分で工作するのはやめた方がいいと思うぞ。
498名無しさん脚:2006/10/01(日) 21:45:28 ID:E+RqJjY1
>>494
穴からゴミが入って不具合を起こす可能性があるから気をつけろ
499名無しさん脚:2006/10/01(日) 22:06:30 ID:fJ4S6Sy8
壊れたら修理。
500名無しさん脚:2006/10/02(月) 00:05:30 ID:OCW4bNIP
ピンホールの穴からゴミが入って壊れるのを恐れるようでは外でレンズ交換できねえぞ。。。
501名無しさん脚:2006/10/02(月) 00:36:28 ID:q2kC9tjR
>>493
ビレバン。
502名無しさん脚:2006/10/02(月) 01:54:53 ID:ZRLNRpV9
マウントカバーに直接ちっこい穴あけるんじゃなくて、アルミホイルにあけた小さい穴を使う理由ってなに?
503名無しさん脚:2006/10/02(月) 01:58:51 ID:om+Fgz0H
>>502
厚さ
504名無しさん脚:2006/10/02(月) 02:15:01 ID:ZRLNRpV9
>>503
ありがとう。厚みによる穴のあけやすさじゃなくって
貫通穴の円柱の高さが長くなると写りに悪影響がでるってことでOK?

ちなみにこの穴をセロハンテープでふさいでみようと思ってる。描写が変わったりしたら面白いんだけどなぁ。
505名無しさん脚:2006/10/02(月) 02:22:18 ID:q2kC9tjR
>>504
> 写りに悪影響が
>>455をドゾ
そもそもボディキャップの厚さになるとほとんどケラれて写らないと思う。
506名無しさん脚:2006/10/02(月) 02:47:13 ID:om+Fgz0H
>>505
ボディキャップにすり鉢状の穴を開けて撮ったことがある。
画質は悪いけどちゃんと写ったよ。
507名無しさん脚:2006/10/02(月) 02:50:17 ID:ZRLNRpV9
>>505
ありがとう。周辺の光量落ちとかゆるい描写を期待してます。ゆっくり>>455をみてみます。
508名無しさん脚:2006/10/04(水) 19:14:26 ID:eOf+8+J0
大人の科学  vol.14
ふろく:ステレオピンホールカメラ
ttp://otonanokagaku.net/next/index.html
509名無しさん脚:2006/10/04(水) 19:27:55 ID:HlwiWR1z
>>508
これは...痛いところをついてきたな。買ってしまうだろうな w
510名無しさん脚:2006/10/04(水) 23:25:21 ID:b8LV4+Q7
「超ワイド」のアオリはなんだろかと、よくみると中央にも一穴が。
どうも24*48も撮れそうだ。
今出ている万華鏡投影機といい、針穴ならぬ経穴をついてくるな。
511名無しさん脚:2006/10/05(木) 12:02:36 ID:q1Ab51TK
針穴だけに、チクチク来ますな w
512名無しさん脚:2006/10/06(金) 13:44:51 ID:ep9bj71B
>>511

うまいっ。

513名無しさん脚:2006/10/06(金) 15:46:49 ID:dNfJu3Ev
オトピンの次はステピンですか。学研、カメラメーカーになるつもりだろうか?w
514名無しさん脚:2006/10/06(金) 18:52:12 ID:17Hy/4kC
ステレオ用のLR穴はワイド撮影時にも使えるんだろうから、
縦位置で水平線をずらす撮影も出来そう。
ただ、このワイドだとプリント料金はどうなるんだろ。
TX-2での撮影ネガと同じ扱いになるのかな。
515名無しさん脚:2006/10/08(日) 16:32:05 ID:yKyPjDA1
これって。。。

 ・ ・←ピンホール
 _ _←フイルム
 ↑ ↑
 1 2
 枚 枚
 目 目



って感じかな?
516名無しさん脚:2006/10/08(日) 18:03:12 ID:lyWwdNlR
>>515
ざっとだけど、想像するにこんな感じだと思う。
ttp://kakuri.jp/up/img/kakuri0543.jpg
517名無しさん脚:2006/10/08(日) 18:50:32 ID:lyWwdNlR
ついでに。
大人の科学サイトの立体写真をぷるぷる立体写真にしてみたら、
単なるダンシングフラワーになったですよ。
立体写真は関連スレを参考にドゾ。
ステレオカメラ質問箱
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1050490684/
ぷるぷる立体画像
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/photo/1150811875/
518名無しさん脚:2006/10/09(月) 18:17:10 ID:TcoWKVQs
読売日曜版トップに針穴記事が載ってましたね。
一番にワークショップ受講を推奨してるのは、、、うーん。
パブリシティ優先で身近なところしか見えていないのかも。
「とりあえず試せ、そこに何かがみえる」でオーケーだと思う。
記事自体は主に写真家紹介と現在の「針穴ブーム」の動向分析でした。
519名無しさん脚:2006/10/09(月) 20:19:05 ID:AWPA+ACu
↑あ、その記事みたみた。

こんな事言うのもどうかと思うけど学研のピンホールはもう少しデザインどうにかならないかな。
前にでたやつも異様にごつごつしてたけど、もっとシンプルな『箱』っていうかんじでもいいような。。。
520名無しさん脚:2006/10/10(火) 02:46:53 ID:GcEUPSF1
カメラっぽい外観にするほうがカメラっぽく見えるんじゃないか?
と、当たり前のことを言ってみたり。
521名無しさん脚:2006/10/15(日) 06:17:56 ID:QsF+vGuK
大人の科学は、プレ値がついているようですが
科学のたまごは在庫沢山残っているようですが、違いは?
522名無しさん脚:2006/10/16(月) 01:56:15 ID:ORuELJew
こんな感じだった記憶。

大人 :
フィルムを軸に巻き付けて巻き上げていく。
ユニットごと外して超広角に。
大人も読める内容のムック。

タマゴ :
巻き上げ軸無し。パーフォレーションで送りグリップ部に押し込んでいく。
簡易ズーム付。
易しく解説なムック。子供さんがいるのならお薦めできる。

今からならば12月号の新型の出来を待まってからが吉かと。
523名無しさん脚:2006/10/16(月) 23:59:29 ID:LhDs/LaG
>522
12月号(大人)はステレオですね

レンチキュラーあたりまで、話を進めてくれると面白いのですが〜
大人ならば、ホログラムでしょうか‥

って、「光学」になっちゃうか‥ムックが‥
524名無しさん脚:2006/10/19(木) 13:38:05 ID:aYdISNSY
>>436
>安いポラや
...にそそのかされ、ポラワンのジャンクを手に入れて開腹したら、
しっかり1枚基板が覆ってた。
ミラーを外して広角仕様にと思ったけど、
フィルム排出駆動部とシャッター制御部の切り分けがわからず、
結局断念、閉腹しました。トライされる方に参考まで。
ttp://kakuri.jp/up/img/kakuri0554.jpg
電池がフィルム側に入ってるのね。高価なわけだ。
525名無しさん脚:2006/10/19(木) 18:31:04 ID:juVo8S6C
526名無しさん脚:2006/10/19(木) 18:39:57 ID:juVo8S6C
>524
追記

で、鏡があるポラワンでもレンズをくり貫いて其処にピンホールつけて
ぼディーはフィルムの排出だけに使うとかすれば、出来ると思うよ。

もれは、チェキやAF100でやった。
以前やったジョイカムは手動だから簡単だし、
こんどジョイカムプロも改造してみようと思う。
527 ◆2JUNKfan/s :2006/10/19(木) 19:26:44 ID:VYzr8XUv
自動排出のやつは改造が面倒なのかな。

この手のやつ
http://www.fujifilm.co.jp/instant/products/pa_ul.html
だとフィルムバックが別なんで、あまり考えることなく針穴写真機に改造できるかも。

しばらく前(写真屋さんが一斉にデジタルに乗り換えた頃)はタダ同然のジャンクが
ごろごろしてたんだけど、さすがに最近は見かけなくなったね。
528名無しさん脚:2006/10/19(木) 20:18:22 ID:juVo8S6C
>527

>526 嫁。
529524:2006/10/19(木) 21:51:15 ID:aYdISNSY
蛇腹タイプのは、手に入れてもそのまま使いたくなりそうw
Instax Wideは改造楽そうだし面白そうですね。
ミラーをそのままは、埃とかミラーの状態が写りそうで...

中古ポラホルダーも最近安くなってるみたいだし、
545iとかだと一般フィルムも使えるみたいだから、
作業効率はいいかも。

ジャンク漁ってきます。サンクスでした。
530名無しさん脚:2006/10/28(土) 17:17:34 ID:8sGbwny3
うちの近所の公園でピンホールカメラ抱えた爺さんたちが大勢いた。
学研のふろくかな?みんな同じようなことしてバッカみたいだつた。
531名無しさん脚:2006/10/29(日) 09:27:36 ID:URqzxkwd
そうか
532名無しさん脚:2006/10/31(火) 11:27:25 ID:zJ3LPert
針穴写真学会の連中か?
この前も東京駅にいぱーい居た。
あの権威っぽい感じが嫌いだ。
ぜんぜん楽しそうじゃない。
533名無しさん脚:2006/10/31(火) 12:01:01 ID:zJ3LPert
3.5インチのFDの素材は穴空けし易い
534名無しさん脚:2006/10/31(火) 14:32:08 ID:XPzDjy0G
http://www.cony-net.co.jp/contents/lens/l_01.htm
コレを買おうと思ってるんだけど、もっと安いのないかねぇ
ぼったくられてるような気がする
535名無しさん脚:2006/10/31(火) 22:40:33 ID:uPCM0kAn
>>533
金属製じゃなくて樹脂製のシャッター部?
いま測ってみたら厚さ約0.35mm(FUJIFILM製のFD)だった。
加工はしやすいと思う。

というか、俺はそのシャッター部付近だけ切り出して、
ピンホールカメラ用のシャッターを作ろうと試作中。
ちょっと大きくなるが、機構が薄く作れるし、スムーズ
に動いてくれそう。
536名無しさん脚:2006/11/01(水) 21:41:48 ID:qS6ntTuo
>>532
> 針穴写真学会
学会てwそんなのもあるのか。
針穴写真協会と分裂したピンホール写真芸術協会。
...落語家みたいだ。
どうせなら上方針穴写真協会の方が。
537名無しさん脚:2006/11/01(水) 23:38:41 ID:QUsGLfMe
>>534
盗撮しようって奴がそんなもんケチるなよ。

つうか氏ね
538名無しさん脚:2006/11/02(木) 19:56:47 ID:ngjl4waB
>>535
フロッピー・ディスク・カメラ? なんか面白そう
539名無しさん脚:2006/11/04(土) 18:29:08 ID:pxS/QRzr
新宿御苑でピンホールカメラで撮影している集団がいた。
なんかのカルチャースクールか?
爺さんと女の子に2極化しているところが面白い。
540名無しさん脚:2006/11/04(土) 23:39:36 ID:g6kCYeM2
541名無しさん脚:2006/11/12(日) 00:49:27 ID:MmVGo7kv
>>540
オワテタ
ポラって相反則不軌が大きいですよね。
それにType669とかのER乳剤フィルムって、すっごく青く転びません?
この焦点距離だとF値は大きめになるから難しくなりそう。
542名無しさん脚:2006/11/12(日) 13:31:09 ID:+ayCTX/M
>>541
以前、ポラロイドのピンホールカメラキットについてきた小冊子に、
669のフィルムで補正用に85Cというゼラチンフィルタを使った作例が
いくつか載っていた。

漏れは85Cと同等とされているフジのLBA-8というシートフィルタを
使ってます(小さく切ってピンホールの前に貼ってある)。
ピンホールカメラにフィルターを使うのはいやだという向きもある
かもしれませんが、補正したいならこれもアリかと。

ただ、ターボ乳剤を使ってるフィルム(Type89とか690)をうまく補正
できるフィルタがわからない。こっちは緑に転びまくるんだけども。
543名無しさん脚:2006/11/13(月) 14:31:59 ID:64KWuvDC
ピンホールキット持ってるのに、ちゃんと見てなかったw
紙箱がふにゃふにゃになってしもてるんで、そいつを直してLBA-8を試しみよう。
情報ありがとうです。
Polaroid USのデータシートみてみたら、

type 669 : Daylight
Indicated exposure time / Filtrarion
1/3000** / CC10C
1.1000** / None
1/125 / None
1/3 / CC10R
1/8 / CC30R
1/4 / CC30R+CC10Y
1 / CC40R+CC10Y
10 /CC60R+CC10Y

小冊子探すためにケース開けたら、2004で切れてる669が1パック出てきた...
544542:2006/11/13(月) 22:30:41 ID:1HFZ2Qfa
をを。

データシートにはちゃんと条件ごと推奨されるフィルターが具体的に
指示されていたんですね。
漏れもデータシート眺めたことはあったけど、グラフだけ見て、
「これ位の露光時間だと、RedとGreenがそれぞれこれくらい低め
だから、このくらいの割合でフィルターで補ってやればいいのか?」
とか考えるものかとw

勉強になりました。
545名無しさん脚:2006/11/24(金) 00:10:19 ID:f0EgmImf
ポラホルガスレにも書いたけど、type8x系フィルム終了のアナウンス。
こっちはさよならひまわりとオリーブ。
…個人的に結構使ってるのでおもいっきり困るぞ。orz
546名無しさん脚:2006/11/24(金) 06:21:30 ID:6CHHmFlj
ガーン・・・・

まさかこんなに早く終了とは。
547名無しさん脚:2006/11/24(金) 06:30:18 ID:6CHHmFlj
てゆうかageだ。
548名無しさん脚:2006/11/24(金) 09:06:58 ID:BAJhbhMA
和気あいあいと写真の楽しさを語る良スレがあつておどろいた
549名無しさん脚:2006/11/24(金) 09:53:17 ID:CDL0O2Aa
CCやLBはその人の考え次第。
相反則不軌も、必ず補正しなければならないというわけではない。
学術写真じゃないんだから。
でも、少なくともSCは付けることを推奨する。
550名無しさん脚:2006/12/04(月) 19:12:31 ID:bfMfMkOF
大人の科学は発売日いつだろーage
551名無しさん脚:2006/12/04(月) 20:29:32 ID:EHM3eism
とりあえずLBA-8買ってきました。
UVは手持ちのレンズ用ネジ付のを仮止めして試すつもりです。

が、88フィルムが売り切れ。
淀の店員さんはまだ入るだろうと言うけれど、(つД`)
552名無しさん脚:2006/12/04(月) 20:33:22 ID:6ZNYIy9D
フィルタなんてゴミのリスクが増えるだけだと思うけどなあ。
ポラやポジで色再現云々言うならしょうがないと思うけど。
553コダック@ピンホールキット:2006/12/04(月) 20:50:40 ID:XSbUm8RO
初めてここを見つけた。
赤色のコダック、ピンホールカメラキットを使ってたぶん3年くらい。
東京から京都まで持ってって撮ったりしたけど今年はまだ一回しか使っていない。

こんなにピン愛好家いるとは知らんかった。
大人のおもちゃも知らんかった。
たぶん買うたる。
554 ◆2JUNKfan/s :2006/12/04(月) 20:55:06 ID:mvJDEocX
× 大人のおもちゃ
○ 大人の科学

ではないかと
555名無しさん脚:2006/12/04(月) 22:19:33 ID:YJl6cYWq
>>552
孔に密着させるようにかけるんだよ、フィルターは。
色がどうのこうのという問題じゃなく、シャープカットはつけなきゃ。
レンズも何も無い素通しだからな。
556名無しさん脚:2006/12/05(火) 16:49:23 ID:kygS/7eC
むかしどこかのHPで、ピンホールの理論的な最適孔軽を導く式を出していたのを
見たけど、だれか知りませんか?
幾何光学的には孔は小さければ小さいほど解像度は高いが、回折が出るので
分解能が最高になる孔の直径は公式で出るそうなんですが・・・。
557名無しさん脚:2006/12/05(火) 21:24:36 ID:BD7LO9Fj
558名無しさん脚:2006/12/09(土) 11:06:37 ID:D6t6xaQF
うん、最近トイカメラにハマってきちゃったのでこの大人の科学ステレオピンホール
非常に興味があります。

とりあえず予約してみたんで、18日に届くのかな〜・・・?

ホントはトイカメラにハマったからって理由ではなく、何となくデザインがカッコイイから
予約してしまったって事なんだけどね。
559名無しさん脚:2006/12/18(月) 19:18:04 ID:glOpOOGy
ステレオオトピン作り終わった。
カウンターが上手く回らなかったり、巻上げが空回りしたり、
今までのオマケシリーズの中では一番苦労したかも。
ちょっといじったから光線引きが不安だ…。
560名無しさん脚:2006/12/18(月) 19:59:33 ID:lern51g5
>>559
どう?おもしろそう?
561名無しさん脚:2006/12/18(月) 21:07:50 ID:MrKSWMm2
>>559
今回はきっと通常よりも横長にフィルムを使うよね。
もしかしてプリント代がかさむんじゃないだろか。
562名無しさん脚:2006/12/18(月) 21:34:27 ID:glOpOOGy
>>560
2コマパノラマが面白そうかな?
あと、立体ビュアーが意外と便利だった。


>>561
自分はフィルムスキャナーで取り込む事を前提に考えてたから、
あんまりプリント代の事を考えてなかった。

一応、取説に書いてあるプリントの注意点だけど、
・事前にパノラマや立体写真が混同している事を伝える。
・パノラマは専用ラボ送りになる可能性がある。

やっぱり、お店に出してプリントする場合はお金かかるだろうね。
563名無しさん脚:2006/12/18(月) 21:43:08 ID:H5wfEO9H
今日本屋でちょっと見てきた
だめでも諦めのつく値段設定がうまいと思った
564561:2006/12/18(月) 23:29:25 ID:MrKSWMm2
>>562
サンクス。やっぱり但書きがあるのね。

fujiのTXシリーズと同じ扱いかなと思って向こうのスレ見てみたら、
【フジTX】35mmフルパノラマの世界【ハッセルXpan】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1054283661/

 17 名前:名無しさん脚 [↓] :2003/06/08(日) 01:13 ID:FdYFxwee
 36枚撮りネガフィルム1本分現像+プリントで5000円飛ぶのはイタイ

…結構キツいっすね。
同スレ743さんのも参考になります。長いので要約すると、
・「フルパノラマ焼けますか?」と聞く
 フルパノラマという言葉を知らない店だったらスルー
・フロンティア導入店でマスクがある場合は、店内処理で比較的安く速く上がる可能性有り
 ただし、マスク所持店舗は少数で、743さんはお目にかかった事無し
・自前スキャンで持ち込めばパノラマ判で焼いてくれる可能性大、価格はお店による

オレもBlenderのはスキャンして複数枚分並べて8*10にプリント依頼、
自分で切断してる。同じ方法でいくかな。
565名無しさん脚:2006/12/21(木) 00:13:32 ID:j28JFd/6
ステピン制作完了しました。

制作時間は、開封・パーツ確認からおおよそ1時間前後でいけます。
全体の難易度としては、プラモデルカメラに比べるとかなり簡単な感じ。

パーツには特に大きなバリはないので、そのままでいけます。
バネ2本あり。シャッター部製作中はセロテープで借り止めして紛失に注意。
ネジが多い(11本)ので、閉めすぎでのナメ、紛失に注意。
カウンター部ネジはあらかじめネジ穴を切っておく。
カウンター本体は固定されない。
カウンター部ギアの噛み合わせがちょっとユルい。

裏蓋が外れやすいのでテープ止めした方が良さそうな印象。
内部反射対策は特には必要無さそう。
ファインダーはまるで役に立たない。上部フラットにしてくれた方が水平器を置ける。
中央部シャッターがないのは痛い。
キャップはなくす可能性大。
左右と中央で焦点距離は一緒にしてほしかった。

ピンホールはいつもの出来なので、替えた方が良さそう。
焦点距離が左右27mm、中央32mm程度なので、0.2mmを目安に±でokかな。
遊び止めにはファイル用パンチ穴が約6mmなので、開けたゴミの方を利用できそう。

とりあえずまずはノーマルのまま撮影してきます。
566名無しさん脚:2006/12/21(木) 09:26:19 ID:On/5eoGK
うp待ってまーす
567名無しさん脚:2006/12/21(木) 13:20:10 ID:0wfRa53O
漏れもステピンかったお。
多分一枚撮りにしか使わなそうだけど。
568565:2006/12/22(金) 00:22:10 ID:CBa8rk26
やってもーた。モード切り替えをすっかり忘れてた。
パノラマの真ん中が全く写ってないの多数w
とりあえず生きてたのをup。100円ショップ - コダックゴールド200
ベタな絵柄かつ本誌と微妙にかぶっててゴメソ
ttp://kakuri.jp/up/img/kakuri0579.jpg
ttp://kakuri.jp/up/img/kakuri0580.jpg


撮影後の感想。

フィルム送りはスムーズで良好。戻せるのも良い。
前述のようにモード切り替えを忘れる。
キャップを外す時にピンホールまで外れかける。
一番期待していたピンホールのオフセット使用だけど、ノーマルのままではダメ。
撮影前にちょっと見で、向かって右はアウト、左(シャッターレバー側)もギリギリ。
結果はやはり左でも3/4位しか写ってなかったです。使えない。
周辺減光がデカイので、疑似Blenderとしても使えそうかも。

個人的にはステレオモードは使わないので改造する方針。
・ノーマルシャッターユニット外してフラット3に変更
・仕切板も外す
・中央まで含めたシャッターを用意する
・ピンホール変更
569名無しさん脚:2006/12/22(金) 08:23:54 ID:Fl0LJ9Hf
>>568
ということは、一枚撮りなら旧型の方がいいってことか。
失敗したかなぁ。
570名無しさん脚:2006/12/22(金) 11:06:35 ID:t0gHc0LT
>>568 乙です
すてき
附属のピンホールでも結構きれいですな。
正月休みにでも自作ピンホール作りに明け暮れようかな
571名無しさん脚:2006/12/22(金) 19:32:00 ID:CBa8rk26
>>569
24*36での撮影用途でも、ステレオ機能を捨てれば2種類が常時搭載可能。
・ほぼ無改造でピンホールとゾーンプレート(別売)
・改造して異なる焦点距離
構造もシンプルで改造しやすいし、C/Pは今回のが一番優れてると思います。

中央部の焦点距離が長いのは、仕切板の部品でケラれて仕方なく、みたい。
572名無しさん脚:2006/12/22(金) 20:57:05 ID:ycxhittz
>>568

穴兄弟健在ですな
こうしてみると雑誌の作例は周辺光量を後からかなり補正してあるぽいね
うまく使えば面白いかも
573名無しさん脚:2006/12/23(土) 00:03:29 ID:t/sad/z+
買ってきましたよ、ステレオピンホール
明日試してみるカー
574名無しさん脚:2006/12/23(土) 09:38:19 ID:mcBkpvEA
>>572
全体的にはあまりそうは感じなかったけど、
P14のは撮影時にP36のように補正してるっぽいのかな。
撮影データがちょっとイレギュラーな気がする。
575名無しさん脚:2006/12/23(土) 12:37:48 ID:1qUD53Jq
ビュワーの両面テープ弱くね?
576名無しさん脚:2006/12/25(月) 18:41:12 ID:e4x9d+aN
ケンコーのピンホールを購入。
全面にフィルターを取り付けている方はいらっしゃいますか?
できそうでできない?
577名無しさん脚:2006/12/25(月) 19:27:42 ID:bg3rWTS6
できるよ。
でも、孔とフィルターはできるだけ接近させた方がいい。
ベストはアセテートフィルターのきれっぱしを孔の後に貼る。
578名無しさん脚:2006/12/25(月) 23:43:40 ID:PZNXPHSu
どこかのサイトだか雑誌だかで、やはり「ピンホールの後ろに
フィルターを貼る」という記述を読んだ覚えがあるんだけど、
ピンホールの保護?も兼ねて、ピンホールの前にフィルターを
貼るっていうのは何か問題があるのでしょうか?
(576ではないですが。)
579名無しさん脚:2006/12/26(火) 00:02:50 ID:dmMrlA3T
レンズ前につけるのはフレアのリスクが大きくなるので後ろにつけるのが基本。
レンズ前の場合はきちっとハレ切りすることが前提になる。
ただしこれは大判カメラなどのレンズの場合。
ピンホールだったらシャッターの位置とか考えて決める必要がある。
穴の保護と言うけど、何から保護するのか、ゴミか、破損か。
ゴミからだったらつけないのが一番いい。
フィルターに付いたゴミはレンズと違って写りに大きく影響するから。
580名無しさん脚:2006/12/26(火) 00:11:54 ID:YKylz13m
そんな難しい話じゃなく、ピンホールの場合は孔からフィルターを離せば離すほど
ゴミが写り込む可能性が高くなるんよ。
別に孔の前に貼り付けてもいいけど、前だとゴミが付く可能性が高いから後ろが良い。
その程度の話。
581名無しさん脚:2006/12/26(火) 05:14:08 ID:r2AJYEwn
正月休みのステピン改造用にシャッター必要開口径を。合ってるかなw
pdfはダメみたいなのでzipに固めています。
ttp://kakuri.jp/up/img/kakuri0584.zip

想定焦点距離 : 25mm
ピンホール取り付け想定位置 : 24*36のセンターと24*74のセンター
ピンホールからのオフセットした時の必要開口径 - オフセット量 : 1mm / 2mm / 3mm
* 数値は切り上げています。

撮影範囲 : ノーマル(24*36)
 対角画角 : 82°
 必要開口径 : 2mm / 4mm / 6mm

撮影範囲 : パノラマ(24*74) センターピンホール使用
 対角画角 : 115°
 必要開口径 : 4mm / 7mm / 10mm

撮影範囲 : パノラマ(24*74) ノーマル撮影用ピンホール使用
 対角画角 : 133°
 必要開口径 : 5mm / 10mm / 14mm
 * シャッター開口部に対してピンホールをオフセット取付も可能
582578:2006/12/26(火) 07:41:08 ID:Z1/+OQvP
>>579,580
ありがとうございます。
ロールフィルム使うカメラで、途中でフィルターを交換しながら
撮影するなら前に付ける形の方が簡単かなあと思ったもので....
いずれにせよ後ろに付けた方がリスクが少ないということですね。
自分でもいろいろ試してみようと思います。
583名無しさん脚:2006/12/26(火) 21:50:30 ID:YKylz13m
LBやCCといったフィルターを暗箱を開けずに付け外しするなら、孔の前に
貼り付けるしかないだろうね。
SCみたいに付けっぱなしでいいようなフィルターは、孔の後ろがいいと思う。

当然だけどピンホールはUVを一切カットしないので、SCはほぼ必須。
584名無しさん脚:2006/12/27(水) 01:51:39 ID:FVkw5jmM
まぁこのあたりは撮影方針の採り方だと思う。

フィルムへの悪影響を押さえて、撮影対象もピンホールの特性も、
最大限生かそうっていう583さんのは正統な方針だと思います。

オレは基本的になにも付けない派。
生の光で描ける手法だし、現場の空気に直接触れさせられるって気分も好き。
バンバンカブっても、その紫外線もその時その現場に有ったものって事で、
それはそれでいいやってとらえてる。
585名無しさん脚:2006/12/28(木) 01:09:39 ID:LZFLOV/k
ピンぼけしか撮られへんのやけどこんなもんなの?つかえねー
586名無しさん脚:2006/12/28(木) 07:22:00 ID:Kcyqmwgk
へたくそ。

がんばれば綺麗に撮れるぞ。
別に頑張らなくてもいいが。
587名無しさん脚:2006/12/28(木) 22:01:58 ID:87FJeq+3
オレは基本的にゴムも付けない派。
生のチンポで入れる手法だし、マンコの粘膜に直接触れさせられるって気分も好き。
バンバン突いても、その音もその時その現場に有ったものって事で、
それはそれでいいやってとらえてる。
588名無しさん脚:2006/12/28(木) 22:07:39 ID:Wo5f9vdw
本人は面白い事を書いたつもりなんだろうなぁ
589名無しさん脚:2006/12/28(木) 22:08:32 ID:c57YMj7w
587はクラスの人気者
590名無しさん脚:2006/12/28(木) 22:20:47 ID:z4YWcsLv
まあ、中学生レベルかな
591名無しさん脚:2006/12/28(木) 22:59:43 ID:CwfQ9CJ/
>>585
ピンホールで「ピンぼけ」という言葉が適当かどうかは置いといて、
それ、ブレてんじゃないですかね。
キレが出ないなら、ピンホール径が合ってないか、
撮影時の光線状態が悪かったとか。
ステピンの穴は中央用のサイズだと思われます。
ステレオだと幾分落ちる。
592名無しさん脚:2006/12/29(金) 13:18:47 ID:MBtiD9Yz
昨日、大人の〜のステピンを作り終えました。

さっそく撮影・・・と思ったのですがしごとがーorz
年末だから忙しいです・・・


ところで思ったよりも撮影時間って短いのですね。
さっき表の露出をデジカメで計ったらF5.6で1/125ってことはおまけの計算尺だと・・・ISO100で4秒
手持ちのISO400を入れてるので1秒ぐらいの露出で逝けそう・・・

あーもー、はやく終らせて撮りにいきたーーい!!
593名無しさん脚:2006/12/29(金) 13:47:07 ID:4tFEt8lV
あんまし過大な期待を持たないのがピンホール撮影のコツ
594名無しさん脚:2006/12/29(金) 18:08:41 ID:JVY6twYO
「早咲きの花」って針穴写真を題材にしてるよ
595名無しさん脚:2007/01/01(月) 16:19:31 ID:ZfxSHaTV
明けまして針穴
596名無しさん脚:2007/01/03(水) 14:44:08 ID:IY8XfHes
597名無しさん脚:2007/01/04(木) 17:57:02 ID:3eu/hyAH
わん
598名無しさん脚:2007/01/06(土) 17:44:30 ID:ktO9xH8O
昨日プラモデルカメラを入手してピンホールに改造し、試撮りをしてきました
手持ちで3秒ほど、ピンホール径は0.3mmくらい。
ttp://kakuri.jp/up/img/kakuri0595.jpg

やっべ、単純なのになんか面白い。こんなボケボケ手ブレ写真でも楽しい。
いい遊びと出会ったなーと思うw オトピンも積みっぱなしにしてないで、
もっと早くに手をつけとけばよかったなあ。発売当初に買ったのに。
599名無しさん脚:2007/01/06(土) 17:56:57 ID:bcTdoMZv
>>598
いい感じですねぇ。
マスク部分をスクウェアフォーマットにしたんですか?
プラモデルカメラだとコマ送りが8パーフォなので、無駄が出ちゃうけど、
個人的にはスクウェアフォーマットって好きです。
オトピン旧版はまだバックナンバー入手可能ですが、プラカメで十分です。
600名無しさん脚:2007/01/06(土) 17:58:40 ID:wHO6tAcK
あ、購入してたんですね。スマソ
連投ついでに、もしよろしければ撮影データ教えてくだされ。
601名無しさん脚:2007/01/06(土) 19:41:52 ID:ktO9xH8O
>599=600
ありがとうございます。
データといえるほどのなにもないんで、ちょっとアレなんですが(w

一応、手持ちのデジカメではかった露光はISO80でf=8、シャッター速度は1/750でした。
で、ピンホール径は大体0.3mmくらいなので、f値は約83といったところ。露光時間は大体3秒でした。
といっても特に計っていなかったので、「いーち、にーい、さーん」程度のものですが。
マスクは、名刺大の紙を切ってハメ込み、中央部に15mm×15mmの穴を開けたものです。
ピンホールそのものはアルミホイルに待ち針で穴を開けたもので、歪んでいます。
次はもっとシャープな針穴を目指そうと思っています。
602名無しさん脚:2007/01/06(土) 21:28:06 ID:Xh5sXlwp
>>601
測光値からすると、ISO100フィルム使用でシャッター速度1/8程度になると思いますが、
3秒露光(4段ちょいオーバーかな)できれいに写ってるので、
予定よりも穴が小さいか焦点距離が長い(f値が大きい)のかもしれませんね。

得られた映像が気持ちにフィットすれば、あんまりシャープさを求めなくてもよいかと。
拝見して、もいちどアルミホイルで作ろうかと思いましたですw
603601:2007/01/07(日) 10:25:00 ID:cZwyJKg1
しまった、フィルムについて忘れてたorz
使用フィルムはコダックSUPERGOLD400ですた。ホームセンターでたまたま売ってたので。
だからちょっと長めの露光でも明るくなりすぎなかったのかもしれない。

>602
ありがとうございます。もう少しだけはっきりした像が得られたらなあ、と思うので、
まずは三脚使用してからピンホールの処遇を考えようと思います( ´∀`)

それでは名無しに戻ります。スレ汚し失礼。
604名無しさん脚:2007/01/07(日) 16:27:21 ID:hrAGgtOB
"PINHOLE PHOTOGRAPHY AND CAMERA DESIGN CALCULATORS"
http://www.mrpinhole.com/
ここの"Pinhole Camera Exposure Guide"で露出対照表が得られますので、
プリントアウトして持ち歩いてると便利ですよ。
605名無しさん脚:2007/01/07(日) 16:47:56 ID:rNQcUSvW
見覚えあると思ったら>>239で紹介されてたね
606たけぴょん:2007/01/08(月) 23:48:02 ID:yUoGshHa
お久しぶりです。
また、シャランで撮った写真を青写真(いわゆるサイアノ)で焼いてみました。
よろしければご覧下さい。

女の子。
ハガキサイズ シャランの6×9を2枚のせて焼きつけ。
お子様に動くなというのは無理ですね。
同じ画像、サイズのみ変えてます。
http://jikken.jp/syasin/hari/sran/aosyo0s.jpg 少(97K)
http://jikken.jp/syasin/hari/sran/aosyo0m.jpg 中(340K)
http://jikken.jp/syasin/hari/sran/aosyo0b.jpg 大(1191K)

熊本城。
昨年5月に入った
同じ画像、サイズのみ変えてます。
http://jikken.jp/syasin/hari/sran/kumaaos.jpg 少(45K)
http://jikken.jp/syasin/hari/sran/kumaaom.jpg 中(152K)
http://jikken.jp/syasin/hari/sran/kumaaob.jpg 大(520K)

607名無しさん脚:2007/01/09(火) 02:10:09 ID:QrLedjlO
独特なトーンの表現感ですね。
某所でサイアノのプリントを見た時にも感じたのですが、
ピンホールでのネガだと特に明るいところのトーンの乗せ方、表現が難しそう。
608名無しさん脚:2007/01/09(火) 23:35:53 ID:wrejqcr4
ソニー、α100によるピンホール写真セミナー
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/01/09/5333.html
609名無しさん脚:2007/01/11(木) 19:01:27 ID:LfPnyl0v
申し込もうと思ったけど、なぜに参加費に男女差を設けてるの。
女性の方が広告として利用できるからなのか。
なんにしても軽薄な感じなのでパス。
610名無しさん脚:2007/01/11(木) 22:42:06 ID:1/SA10lS
去年の撮り収めと今年の撮り初めでやんす

ttp://www.imgup.org/iup314107.jpg.html
ttp://www.imgup.org/iup314109.jpg.html
611名無しさん脚:2007/01/12(金) 00:05:03 ID:jUPLI7Xg
612名無しさん脚:2007/01/12(金) 00:11:46 ID:T14LEFee
>>610
おお、どっちもいいね。
とくに1枚目がすごく懐かしい感じがするw 見たことない景色だけどww
613名無しさん脚:2007/01/12(金) 00:18:40 ID:YO3uKkjF
いいんでない?
できればフィルムの銘柄とか教えて欲しいな。
ネガだとは思うけど。
614名無しさん脚:2007/01/12(金) 00:42:04 ID:QQUhl4b4
>>612
ドモドモ
冬の田んぼのあぜ道です

>>613
コニカのST120です
67で焦点距離は上が60mm下が45mm

なんか赤いですね…


>>611
615名無しさん脚:2007/01/12(金) 01:43:49 ID:Avd3p1ue
>>610
おー、2枚目が特に好き。
撮影してる時間そのまままるまるっと写ってる感じ。
616名無しさん脚:2007/01/12(金) 10:00:59 ID:oJlXhSAg
615
名古屋ん?
617名無しさん脚:2007/01/12(金) 22:03:55 ID:k00eqPFS
>>613
>>614訂正
フィルムは「160PS」でした

>>615
ドモドモ
まるっと露光時間1分間が写ってましたか
618名無しさん脚:2007/01/12(金) 22:07:09 ID:mG6legE2
丁度図書館でピンホールの写真集見て
おもろそうだろ思ってた時だったから、オトナの科学仕事の帰りに買ったぞ!
明日か明後日にでも撮ってみる。

ピンホール初めてだわ〜。
楽しめそうだったらブローニーで作ってみたい。
619名無しさん脚:2007/01/12(金) 22:44:02 ID:Uv46vKls
>>618
がんばりぇ〜
晴れるといいですね
620615:2007/01/12(金) 23:41:27 ID:Avd3p1ue
>>616
じいさんが名古屋出身っす。

>>618
オレは今改造にむけて分解したところです。
ピンホールでの写真集って何冊か出てるんですよね。だれのですか?
手元にはEさんとTさんのがあるけど、個人的にはEさんのが好み。
621名無しさん脚:2007/01/13(土) 00:36:17 ID:mgC7RaUQ
>>618
むしろ、4X5などの大判の方が断然簡単に作れて高画質で楽しめるぞ。
ブローニーのピンホールカメラを作るのは、少々手間だけど、大判なら15分で作れる。
622618:2007/01/13(土) 11:07:29 ID:KGp9CoFF
レスさんくす。

昼飯食べたら自転車でぶらぶらしてくるよ。
普段三脚持たないから、これだけで大きな荷物だ。

>>619
晴れましたよー。
肩の力抜いて撮ってきます。

>>620
どんな改造ですか?
写真集は石原真澄の「光の神話」ってやつです。針穴写真集はこの一冊だけ置いてありました。
ポラばかりみたいです。

>>621
35mm以外のフィルムは触ったことないので、作るとなると研究用に何本か潰さないといけなさそ。
図書館で
「母と子の針穴写真」
「針穴写真を撮る」
共に田所美恵子著

「はじめてのピンホールカメラ」
「ピンホールカメラは楽し!」
共に熊崎勝著

借りてきました。


623名無しさん脚:2007/01/13(土) 12:50:29 ID:TaD8SmmZ
ピンホールカメラって画質悪いだけだよね?
624名無しさん脚:2007/01/13(土) 13:46:54 ID:IiIqtkYQ
やればわかる
やらない君には永遠にわからない
625618:2007/01/13(土) 21:51:45 ID:KGp9CoFF
618です。一本撮ってきました〜疲れたけど楽しかったよ!
それにしても、まったり気分で撮れるのかと思いきや、
シャッター開閉は気を使うし、
撮影中にキャップを落としてしまって拾う間にオーバーになったり、
フィルム巻き忘れて重ねてもうたり、パニック状態でした。

本当にこんなんで写ってるのか?と思ったけど、
現像受け取った時に何か写ってるのが分かって一安心。

こんな感じに撮れましたので色々上げてみました。
フィルムはSUPERIA100です。
ttp://www.imgup.org/iup314990.jpg.html
受信PASSはpinholeです。

ほとんどパノラマで撮りましたが、細長いためか、
スキャナ(エプのGT-8300UF)が画像として認識してくれなかったり、
半分だけ認識したりで3割取り込めないですorz。
下の普通撮りで片側だけ周辺減光や流れているのは半分しか取り込めなかったものです。

今度はもっと近くの物撮ってみます。
626615:2007/01/13(土) 22:34:06 ID:JUb//R5Z
>>622=625
初めてですか。。。
すごいいい感じ。楽しんでストレートに撮れてる。
>下の普通撮りで片側だけ
もしかしてステレオ用穴でパノラマ撮影?
田所さんのコラムでも薦めてるけど大きくケラれますよ。
彼女、もしかして試してないんじゃないだろかw

>どんな改造ですか?
ケラレをなくすためにシャッターユニット外して、別プレートに自作穴付けて貼り込みだけです。
ひっくり返せば良いので穴は2つでもいいんだけど、ブレンド撮影の両端用に3つに。
穴から3ミリ先では15mm開口しなきゃいけないので、シャッター思案中っす。
627名無しさん脚:2007/01/14(日) 11:31:35 ID:URlzaOaP
なぜか閲覧でけん
628名無しさん脚:2007/01/14(日) 17:19:02 ID:yDYqKir7
>>625
やわらかく、いい感じが出てますね。
パノラマはどういうサイズでプリント頼めばいいですか。
629618:2007/01/14(日) 23:10:24 ID:opVp2FNs
>>615
>もしかしてステレオ用穴でパノラマ撮影?
違います。真ん中の穴で撮ったやつですよ。
フィルムではちゃんと細長く撮れてるんですけど、
スキャナでプレビューさせると読み込めなかったり綺麗に半分だけ切れたり。
パノラマ×3カットのフィルム一枚を一枚の画像として認識してくれればあとで分割できるのですが、
自動的に一枚ずつに分割する機能が勝手に働くので、そこのあたりの誤判定かと。

>ケラレをなくすためにシャッターユニット外して、別プレートに自作穴付けて貼り込み
すみません、あまりイメージ湧かないです。
ステレオ穴でパノラマを撮ると、ずれて写るんですよね。
地面に置いても地面があまり写らなかったり。

>>628
プリント頼まなかったんですよ、すみません。
店員さんが「現像してみないと分からない」って言ったので、
とりあえずインデックスプリントだけにしました。
普通のコンパクトのパノラマは、35mmをマスキングしただけですよね。
イレギュラーなサイズもやってくれるのかな。


630名無しさん脚:2007/01/15(月) 18:57:51 ID:P9xJihD7
>地面に置いても地面があまり写らなかったり
そです。縦位置の場合は水平線が寄ります。
地面側のすっぽ抜けをおさえたり、逆に地表のテクスチャや物をメインにしたり。
631名無しさん脚:2007/01/16(火) 13:57:44 ID:LiXJTrBy
ようやく組み立てましたが、パノラマ専用にするつもりなので仕切りは不要でした。
まず、モノクロで試写してみまつー。
632618:2007/01/18(木) 23:23:20 ID:exeOxlM9
ブローニーのピンホールを目指してマターリ作ってます。
まだシャッターの試作品ができたとこなんだけど。
バネが強くてレリーズが重過ぎる。
近場のホームセンターあまりバネの在庫がないのになぁ。
少量しか必要ないから通販は割高になるし…ん〜〜。

上手くいったら経過報告します。
633名無しさん脚:2007/01/19(金) 00:35:37 ID:DTZfOa4l
>>632
写るんですを分解してみる。
634名無しさん脚:2007/01/19(金) 06:29:10 ID:Y5+MI5mz
>>632
レリーズコントロールのシャッターに挑戦ですか、ガンガレ。
フロッピーディスクのシャッター部を流用ってアイディアが過去ログにありました。

高感度フィルムを使わなければシャッター速度は遅めなので、
持ち運び時の遮光用シャッターにして、露光は手でもコントロールできますよ。
撮影時には別板で前を塞ぎつつシャッター開 → 露光がブレも少ないです。
635618:2007/01/19(金) 22:52:15 ID:UOnAteFb
>>633
>>634

ありがとう〜。
フロッピーのバネ取り出して使ってみたよ。これ結構都合の良い物ですね。
これでレリーズを軽く押すだけでシャコシャコ動くようになりました。
素人の工作ですが。
htp://www.imgup.org/iup317952.jpg.html
画像左→右でレリーズ押すと開いていきます。放すと戻ります。

ケラレを恐れてシャッターの開口部を直径2cmの円にしたこともあり、
シャッター全体が大きくなってしまいました。
最初は35mm換算の35〜50mmで作るつもりなので、穴をこんなに大きくする必要なかったかも。
やはり大きすぎると思ったら作り直します。

一番右はフロッピーそのまま使ってます。レリーズで開閉します。
シャッターの開口部とカバーの境界がぎりぎりなので光が漏れるかもしれませんが
簡単に手早く作れました。

次はフィルムホルダー考えてみます。
636名無しさん脚:2007/01/19(金) 23:22:04 ID:Y5+MI5mz
おつです。
35mm換算で35〜50mmとすると、6*6だと60〜90mmぐらいですかね。
焦点距離から5mmオフセットの必要開口径は、
60mmnの場合は約6.6mm、90mmの場合は約4.4mm程度です。
637名無しさん脚:2007/01/21(日) 20:24:22 ID:Rja8lqDZ
今日はいい天気だったんで、プラカメもって写真撮りに行ってきたら
寺の前で転倒→肘痛打→今も右腕がうまく上がらない(´・ω・)
でもカメラは無事だったので、不幸中の幸いw

ttp://kakuri.jp/up/img/kakuri0619.jpg
ttp://kakuri.jp/up/img/kakuri0620.jpg
ttp://kakuri.jp/up/img/kakuri0621.jpg
ttp://kakuri.jp/up/img/kakuri0622.jpg

上から3つ目のみフジSPERIA400、他はSPERIA100
露光時間は適当。一番上は露光しすぎたと自分でも思う。でも海の色は好きな感じ。


ところで自宅の仏壇を正座してとってみたんだが。
ttp://kakuri.jp/up/img/kakuri0623.jpg

カメラに直接光当たってないんだけど、露光のしすぎかな?へんな光になってしまった
638名無しさん脚:2007/01/21(日) 20:35:02 ID:3XeYV9zN
ご先祖様が写っておられますね
639名無しさん脚:2007/01/21(日) 21:34:44 ID:OlBbP1hZ
>>637

湿布はって仏壇にお線香あげてお休み
640名無しさん脚:2007/01/22(月) 13:02:25 ID:1mJkxwtI
フロッピーディスクの殻の中にフィルム入れられるといいのに。
コダックのディスクカメラみたいにw
641615:2007/01/23(火) 00:22:44 ID:k6hAc2H9
ステピンのシャッター部を外して別プレート貼付け、焦点距離約24mm。
0.01mm箔、約0.18mm径ピンホールです。KodakGold200。
センター穴使用
ttp://kakuri.jp/up/img/kakuri0624.jpg
オフセット穴使用
ttp://kakuri.jp/up/img/kakuri0625.jpg
センターでも周辺流れすぎw
オフセットの場合は輪をかけて流れてるし、
明るいエリアを遠い方に配置したのにまだ暗いです。
この焦点距離だと、オフセット撮影時には露光調整必須な感じでした。
642618:2007/01/24(水) 00:18:17 ID:QDgnOUIl
>>636
>焦点距離から5mmオフセットの必要開口径は、
>60mmnの場合は約6.6mm、90mmの場合は約4.4mm程度
ありがとうございます。
意外と小さくていいんですね。
開口径1cmでボディに対するシャッターの大きさが丁度みたいなので、
余裕持ってこの大きさで作り直そうと思います。

明日にでもフィルムホルダー完成しそうですが、一つ問題が。
三脚穴どうしようかな。。
三脚のネジに合うナットを底板にはめてみようかと思っているのですが、
丁度の大きさじゃないとダメですよね。
如何せんどの大きさがぴったりなのか分からず。
三脚ネジの正確な径やピッチ?って分かりますでしょうか。実測だと外しそうで。
何か流用できるパーツも、もしあれば教えて頂けると助かります。
643名無しさん脚:2007/01/24(水) 00:32:57 ID:0cw5D2a6
>>642
W1/4(単位 : ウィット)ってやつです。
インチネジなので小型DIY店だと難しいかも。
近場にハンズ等の大型DIY店があれば購入できると思います。
カメラ屋があれば、三脚ネジの変換アダプタがあるので流用できます。
644名無しさん脚:2007/01/24(水) 22:11:33 ID:6guBh7Ey
>>641

1:3て難しそう
中心部がやけにシャープに見える
645618:2007/01/24(水) 23:50:27 ID:QDgnOUIl
>>643
ありがとうございます。最近毎日のようにホームセンターに通ってます。
無事W1/4インチネジをゲットして取り付けました。
こんなフィルムホルダーになってます。有名なサイトを大いに参考にさせていただきました。
ttp://www.imgup.org/iup320926.jpg.html
左側は分解した状態。

右上は裏蓋以外を組んだ状態です。
巻き上げダイヤルはまだ適当な素材が見つかっていないので付けてません。
素直に円柱の材木を差し込もうかな。

右中は裏蓋を付けて前から撮ったものです。
6*6で作ってますが、フレームを変えれば6*7もいけるかも。
裏蓋に6*6と6*7用のフィルムカウンター窓を開けましたが、光線漏れるかな。

右下は三脚穴。ナットをはめました。色々情報ありがとうございます。助かってます。

いきなりイレギュラーな画角だと手に負えないと思って標準域を想定しているのですが、
なんだかサイトを周っていると超広角が多くて迷います。
646名無しさん脚:2007/01/25(木) 05:21:36 ID:ORIVLuCe
むっちゃまじめな作りですな。

巻き上げ"軸"は、中空アルミパイプの端をちょこっと潰すだけでいけますよ。
巻き上げ"ノブ"は、取り外し可能にしとくとメンテが楽ですが、
撮影中の事故もあるんで、どっちを取るかですね。

カウンター窓は、気休め程度にプラ板を赤く塗って貼付けてます。
持ち歩くときは何かで塞ぐ工夫を。
クリアランスが適度なら、まぁ大丈夫です。

広角寄りが多いのは、ピンホール径を小さくできるためだと思います。
焦点距離が長いと最適ピンホール径が大きくなるので、
結果、比較してシャープさに欠けてきます。
撮影面積が大きければ気にならないのでしょうが。

あとね、ベニヤって透けるよ。
パーマセルを貼った方がいいです。
647618:2007/01/25(木) 20:48:28 ID:i29cRlpY
今日も作業開始!と思ったら

>あとね、ベニヤって透けるよ。
>パーマセルを貼った方がいいです。

そうなんですか〜光が入らないようになるべくぴっちり作ってきただけに、
素材自体が光を通すというのはショックです。
厚さ5.5mmのベニヤですが、 つや消し黒で中を塗っても感光するんですか?
パーマセルテープは持ってるので、塗った後に貼り付けてみようかな。
648名無しさん脚:2007/01/25(木) 21:32:51 ID:hyuKLlnh
パーマセルは時間が経つと糊が劣化激しいからやめといた方がいい
パーマネンスが無いよ。
黒で濡れ場OK。ベニヤと言っても使ってるやつはかなり厚いやつだから大丈夫だとは思うけど
フィルム廻りはつや消し黒は必須。起毛シート貼るといい。もしくは彫刻刀で溝を彫るか。
649名無しさん脚:2007/01/26(金) 01:00:48 ID:r4RtXcX1
>>647
もし自家現像できるのなら、35mmフィルムでもいいので、
カメラ幅にフィルムを切って設置、屋外に30分程度放置してテストした方がいいです。
1stショットの上がりがモヤモヤっとかぶってたら結構凹みますよ。
35mmでのテストの際には、カウンター窓を塞ぐのをお忘れなくw
650名無しさん脚:2007/01/27(土) 12:10:30 ID:c5oAPchn
ピンホールカメラ作ってる人にはディズニー関係の缶が人気みたいだけど、
消費期限切れ問題になってるこれ使ってる人いないか?
「商品回収に関するお詫びとお知らせ」
ttp://www.olc.co.jp/important/20070126_01.html
Brenderや印画紙用途にしてる人がいそう。
651618:2007/01/31(水) 00:43:34 ID:dzCqRknX
日にち開いてしまいました。

黒で重ね塗りするのに思いのほか時間かかりましたが、
どうにか明日あたり見た目は完成しそうです。

さっきまでしこしこピンホールを作ってたので、あとは本体に取り付けるだけです。
ピンホール作るの難しいですね。
0.01mm銅箔が良い、というのを見ましたが地元で手に入らず、
アルミホイルで試しても円にするのが難しくてバリも取れないので
結局0.1mmアルミ板に穴を開けて、#400と#2000のヤスリで削ってみました。

ピンホールの直径を求めたかったのですが、手元の定規は0.5mmが最小目盛なので
マイクロスコープで見ながら大人の科学のピンホール(0.25mm)を目安に目分量で。
真面目に取り組むとなるとミクロメーターとかを使って測るんでしょうか。顕微鏡の高い…。

最初は失敗するかもしれませんが、とりあえずここまでマターリ来れたので(予想以上に時間と手間かかってますが)
失敗してもあまり凹まず楽しんでいきます。
652618:2007/01/31(水) 00:44:14 ID:dzCqRknX
あげてしまいました、すみません。
653618:2007/01/31(水) 01:00:48 ID:dzCqRknX
何度もすみませんorz。お礼言うの忘れてました。
>>648
>>649
御返事ありがとうございます。
ベニヤが二重に重なるところが結構あるので、パーマセルは限定的に使ってみます。
起毛シートは見かけないので、とりあえずパーマセルの様子を時々見て、
べたついたりしてきたら早めに交換なり起毛シート探したりしてみます。

自家現像は出来ないんですよ。
とりあえず撮ってみます〜。
654名無しさん脚:2007/01/31(水) 02:25:34 ID:nA+a0rq0
正確に測れても希望値まで誤差修正していくのは大変ですよ。
アバウトでお気楽に。

比較物でお手頃なのは、
・シャープペンシルの芯
 どこでも手に入るし安い。
 (焦点距離60〜90mmなら0.3mm芯でいけます。)
・クラックスケール
 最小単位も小さいです。建築用品売り場で700円くらいかな。

写真用ルーペもフィルム観るのにもいいので、持ってても損はないです。
Peak製0.1mmスケール付で6,000円から穴熊15,000円ぐらい。
スケールだけ入手も可能です。1枚1,000円ぐらい。

>>653
基準物を露出を変えて撮っておくといいかもです。
あまり厳密さを求めても意味ないので、後で比較できる適当なブツでいいですよ。
カメラとフィルムなりのおおまかな露出基準を作ってください。
655618:2007/02/01(木) 00:41:03 ID:XzHeAmWW
>>654
ありがとうございます〜〜。
さっきようやく見た目は完成しました。長かった…。

ポジ見るためのルーペは持ってるんですが、あまり高価なのは持ってないです。
というわけで、クラックスケール使ってみました。
絶対一人でやってたらこんなの見つけることができなかったです。ありがとうございます。
とりあえずアクロスで試し撮りしてみますので、多少アンダーオーバーになっても分からないと思いますが、
まずは写ってれば満足です。

こんな感じになりました。
ttp://kakuri.jp/up/img/kakuri0631.jpg
ニス塗装はまだなのと、焦点距離を結局決められなかったので鏡筒部の長さは後で考えることにしたため、
分解可能なようにシャッター周辺を強力両面テープとパーマセルで接着しています。
焦点距離が決まったら剥がしてちゃんと接着します。

そのようなわけで、現段階では焦点距離が39mmと広角なので、ピンホールはそれに合わせて
0.2〜0.25mmの範囲を目標に作りました。
方法は、作成したピンホールの内、目測で0.2〜0.25mmの範囲内のものを
クラックスケールの0.2mmと0.25mmの間に置いて、マイクロスコープを取り付けたデジカメで撮影。
PCで拡大(右上の画像のように0.25mmの線、ピンホール、0.2mmの線をピンクでマーク)し、
0.2mm及び0.25mmと、ピンホール径のピクセル数の比からピンホール径を各々算出、
各値の差が0.01mm程度出たので、平均値をとって0.22mmとしてみました。分かりにくい書き方しか出来ませんが。

どっかからの光線漏れが不安ではありますが、とりあえず形になってよかったです。
656名無しさん脚:2007/02/01(木) 01:04:01 ID:d4taKwnc

後はトライ&エラーで微調整しつつマターリ楽しんでね
657名無しさん脚:2007/02/07(水) 18:23:40 ID:1+ggGZcz
「大人の科学」買わないつもりだったのに
本屋から1冊また1冊と減っていくのに釣られて買ってしまった…
チクショー元取るぞ
658名無しさん脚:2007/02/07(水) 19:15:38 ID:er9bZShD
>>657
無印のお買い得品コーナーにある取っ手付化粧ポーチ(300円)もドゾ
予備フィルムもしくは携帯三脚と同梱してちょうどいいサイズ。
ペンケース(300円)だと本体のみのサイズ。
現行品の化粧ポーチ(黒、取っ手付、800円)でもOK、作りはしっかりしてる。
659618:2007/02/08(木) 21:03:40 ID:UbSrEvsR
618です。ようやく試し撮りの現像受け取ってきました。
キタムラに出したのですが、5日かかりました。

こんな感じになりました。操作ミスで失敗したものを除く10枚です。
スキャナが6×6に対応してないので、一部欠けています。
ttp://www.imgup.org/iup329273.jpg.html

写っててよかったー!と、それだけで喜んでネガを受け取って家で見たら、なんじゃこの白帯はーorz
周辺はもう少し流れるかと思いましたが、白帯以外は個人的に満足な写りでした。

撮った順は左上が最初で、右下が最後です。
一番右下(最後のカット)以外は、どれも大なり小なり帯が見えます。
最後に行くにつれて白帯の幅が狭くなっていっている傾向があるように思います。

最後の写真を撮った後にすぐにフィルムを取り出しているので、
ひょっとしたら撮影時に感光しているのではなく、
フィルムが送られてからスプールに巻き取られるまでの間の部分で
微弱な光に感光しているのではないか。
最後に行くにつれて幅が小さくなっているのは、
フィルムが巻き取られるにつれてスプールが太くなり、光が一部遮られていくからではないか。
と推測しているのですが、どうでしょうか?

あと、次はポジで試そうと思っています。
裏蓋のフィルムカウンター窓はアクロスに合わせて開けている
(アクロスでは、フィルム裏面の6×6用の数字は中央付近に2列ありますが、
その上段に合わせて穴を開けています)のですが、
この数字の位置は全フィルム共通と考えてよいでしょうか。
ずれていたら一本無駄にしてしまうので…。
660名無しさん脚:2007/02/08(木) 21:35:05 ID:6Wze5jqf
>>659
>最後の写真を撮った後にすぐにフィルムを取り出しているので、
中略します
>と推測しているのですが、どうでしょうか?

おそらくビンゴ、そうだと思います。
隣コマ端から光線引き開始部分までの幅は、マスク幅ぐらいになっていませんか?
カメラの構造とネガをにらめっこして、装填側か巻き上げ側かあたってみてください。
(ご推測どおりきっと巻き上げ側だと思います。)
拝見すると画面下部(カメラ上部側)の方が洩れの量が多そうですね。

それにしても、むっちゃ好きな絵だわ。
光線引きしていても使える所だけでもトリムしてプリントしたらいかがでしょう。
661名無しさん脚:2007/02/08(木) 21:40:24 ID:6Wze5jqf
忘れて投げてしまった。
カウンターの位置は同じです。
フジ系列のフィルムは「Oo. 数字」、カラーは黒丸になります。
Kodak系列は「Kodak 数字」となります。
662名無しさん脚:2007/02/08(木) 21:59:15 ID:4xCNJ0xG
なんかこのサイズからでも写りのよさが伺えるなあ
自作派としてはジェラシーを禁じ得ない。
スキャナ何使ってるかわかんないけど、フラットベッドだったら
ネガマスク自作できるよ。
自分は645判を自作して使ってる。ニュートンリングぐらいは防げる。
663618:2007/02/08(木) 23:43:31 ID:UbSrEvsR
レス&嬉しい言葉ありがとうございます。
>>660
>隣コマ端から光線引き開始部分までの幅は、マスク幅ぐらいになっていませんか?
犬の散歩しながら同じこと考えてました。

調べてみたらどうもそのような感じです。
白帯の右側の幅とマスクの幅がほぼ一致します。
設計上は6×7でも撮れるため、欲張ってマスクを交換可能にしていたのですが、
結果マスクと本体の接触面に僅かな隙間が出来てしまい、
次の写真を撮影したときに感光してしまうようです。
改良してみます。
というか、素直に6×6専用にしてぴったり接着するのが簡単確実ですね。

フィルムの件、ありがとうございます。心置きなく次のフィルムを入れられます。

>>661
120のフィルムを使ったのは今回が初めてです。
やはり大きいですね。
スキャナはGT-8300UFです。
フィルムは35mmしか対応していなくて、反射原稿用のライトも幅60mmあるかどうか、といった感じです。
ニュートンリングが出てしまいましたので、ネガマスクあちこちを参考にしながら作ってみようと思います。

664名無しさん脚:2007/02/09(金) 01:16:12 ID:IN2uW8rr
カメラとマスク部分の構造がどうなっているのかわかりませんが、
撮影時のみ、つまり露光室からのみの光線引きだとすると、
特に強い光があるコマ(中央右)の隣は他のコマに比べて大きな影響があるはずです。
本体からの常時的な漏れだと、撮影間隔あいたコマの(今回はその隣のコマ)ほど
影響が出てると思います。
665名無しさん脚:2007/02/09(金) 12:17:25 ID:Yb+E1lni
NHK衛星放送の熱中時間っていう番組でピンホールカメラ熱中人取り上げるね
ハイビジョンは今夜、衛星第2は日曜9時だと思うよ
666名無しさん脚:2007/02/09(金) 15:10:39 ID:qK/qNJq9
>>665
マジすか。楽しみー。
667名無しさん脚:2007/02/09(金) 18:16:29 ID:vZvulgad
遅ればせながら「大人の科学」の付録完成
確かによくできてるんだけどそれだけに
なぜセンター孔でシャッターが使えないのか
なぜケーブルレリーズが使えないのか
本体の完成度に比べて付属のピンホールの精度が低い
などの点が気になりましたね
668618:2007/02/09(金) 19:24:51 ID:nM4ULOOJ
>>664

マスクを接着した上で、露光室とフィルム室の両側から細く切ったパーマセルを貼りました。
ここが原因ならこれで漏れないはず…週末に撮ってきます。

>>665
番組表見たんですが、なんか将棋の駒とか…あれ?
衛星第2しか見れないのですが、ハイビジョンは今やってるんですか?
669名無しさん脚:2007/02/09(金) 19:49:52 ID:PGfc4MW4
今見てる、なかなかおもすれー!
670名無しさん脚:2007/02/09(金) 22:22:29 ID:E/5b2qe7
NHK見て、おもしろそーと思い、ここにきてみました。
テレビでは結構簡単にできそうに思えたけど、
実際に手作りするとなると難しそうですね。
一通りレス読んだけど専門用語わかんない・・・
もちょっと勉強してみます。
671名無しさん脚:2007/02/09(金) 22:38:04 ID:6qLqFugI
>>670
今なら本屋でこれを探すのが手っ取り早いかも
ttp://otonanokagaku.net/magazine/vol14/index.html

一眼レフのカメラを持ってればもっと簡単に試せるけど
672名無しさん脚:2007/02/09(金) 22:49:35 ID:TpDoYlM+
>>668
NHKの番組表には将棋の駒のことしか書いてないけど同じ番組内でやります
11日午後9時ですよ
673618:2007/02/09(金) 23:10:17 ID:nM4ULOOJ
>>672
ありがとうございます。日曜に観てみます〜。

>>670
自分は、正月の朝日新聞のピンホール写真家の記事を見かけて(今思うと田所美恵子さんでした)
大人の科学のふろくで体験して、これは面白そうだと思って自作に乗り出したクチです。

工作はほとんど未経験ですが、本やHPや、
何よりここの先輩方の細かなアドバイスに助けて頂いて、試写までこぎつけました。
まだ成功とは言えませんが、改良してリベンジしてるところです。
674670:2007/02/10(土) 14:36:29 ID:JxBkiNE/
>>671 >>673
おすすめの大人の科学、さっそく買ってきました。
この連休中に初撮影をめざします。
テレビでやってたマッチ箱カメラにいずれ挑戦したい!
675名無しさん脚:2007/02/11(日) 03:01:47 ID:AwGJvJjm
>>667
> なぜセンター孔でシャッターが使えないのか
この構造上では同じシャッター板だとケラれるから。
構造変えろってツッコミは無しで。

> なぜケーブルレリーズが使えないのか
本誌購入者のうち、レリーズ持ってない人の方が多いんじゃないですかね。
前を黒い板等でふさいでからシャッター開ければ、ブレは抑えられます。

> 本体の完成度に比べて付属のピンホールの精度が低い
黒珊瑚系のようにフィルムにすれば精度があがると思うんですが。
コストあがるんかな。

>>674
作るのは結構簡単だと思います(まだ番組観てない)。
ただ、自家現環境を整える、薬品を扱うってのがネックなのかな。
初期投資もそんなにかからないし、始めちゃえば思ったよりも楽だと思いますよ。
676名無しさん脚:2007/02/11(日) 16:10:00 ID:SXXarb/z
先日、カメラのキ○ムラのジャンクワゴンから500円で拾ってきた
パノックス(ボタン切り替えでパノラマっぽい写真が撮れる奴)をピンホールに改造して、テストしてみた。
ttp://www.imgup.org/iup330868.jpg.html

構造はプラカメとほとんど同じようなものだが、生意気にも前玉と後玉を備えていたため、
後玉のあったあたりにピンホール(どんべえの蓋w)をつけてみたんだけど……思いっきりケラレてますなorz
パノラマっぽいのを生かすなら、前玉のほうにつけるべきだった。でもこれはこれでまあいいか。
677618:2007/02/11(日) 22:38:47 ID:MDU7Xns8
さっきNHK見たよ。
同好の集まりがあって楽しそうだったなぁ…ウラヤマスィ(´・ω・`)。
マッチ箱くらいなら持ち歩いてもいいかなぁ。
いくつも缶持ち歩いたり、ダークバッグを使うのは敷居が高くて。

昨日ポジ一本撮って来たよ。
この前のネガが薄かったので、どアンダーかも。
678名無しさん脚:2007/02/12(月) 00:34:34 ID:QPdyHoKD
>>676
鏡筒の内部が写ってますなw これはこれでいいかも。
お遊びの提案なんですけど、せっかくここまで鏡筒内が写るんだから、
鏡面フィルムを貼ってみたらいかがでしょ。
円筒状でもいいし、万華鏡みたいに多角柱にしてもいいし。
円筒だと像が流れすぎるかな?
もしくはビー玉をくわえさせてみるとか。
679名無しさん脚:2007/02/12(月) 03:17:41 ID:biaY/UIV
ビー玉をピンホールの前に置いたら、何も像を結びません。
680678:2007/02/12(月) 03:28:35 ID:QPdyHoKD
結像させるのを目的としなければいいんじゃない?
遊びなんだし、なんかぼやっとでも色の流れやトーンが出来れば。
681名無しさん脚:2007/02/12(月) 03:34:37 ID:+Vo3jZdr
単に、かぶったネガになるだけ。
そうしたいのならやればいいけど。
682678:2007/02/12(月) 03:38:35 ID:QPdyHoKD
>>681
そうなんですか。
以前に大きめのガラス玉に押し付けて撮った事があったので、
680に書いたような感じになりそうかなっと思ったんだけど。残念。
683名無しさん脚:2007/02/12(月) 03:50:53 ID:Ycmga7tZ
バックフォーカスがゼロなら、至近距離のものが写り、離れたものはぼやけて写る。
玉をフィルムからある程度離したら、何も写らない。
684名無しさん脚:2007/02/13(火) 02:10:50 ID:3lU13q5j
外ではなくて中に詰めた1枚。
ttp://kakuri.jp/uploader/img/kakuri0643.jpg
685名無しさん脚:2007/02/13(火) 11:22:38 ID:naYrTZzy
>>684
ピンホールとフィルムの間に入れたの?
686名無しさん脚:2007/02/13(火) 21:37:27 ID:3lU13q5j
>>685
そう。でも詰めすぎた感じ。
半分程度で普通の画面とビー玉の影を混ぜたり、
フィルム面に並ぶ程度にして空に向けたり、
ビー玉以外のモノにしたりしても面白そうだと思った。
「思った」で止まってるのは、ともかく面倒だったからw
4×5とかの一枚毎にフィルムが外せるカメラなら楽なんだろうけどね。
687618:2007/02/13(火) 23:07:05 ID:Vfe0V84P
テスト2本目受け取ってきました〜…白帯消えず…マジかーorz。
こんな感じでした。
ttp://www.imgup.org/iup332252.jpg.html
原版は約-1/2〜-1アンダーのようで、コントラストも低い(針穴が思ったより小さいかも)ので、
トーンカーブをいじくり回してます。
1秒位のシャッタースピードだとタイミングがずれがちなので、ND4を挟んだ方が失敗しにくいかも…。
オオイヌノフグリが写ってて良かったです。

それで、白帯の原因なのですが…
こちらは全カットの縮小版(撮影順に並んでます)です。
ttp://www.imgup.org/iup332254.jpg.html
露出オーバーで失敗したコマ
(3と7コマ目(レリーズがバルブになっているのに気付かず、
焦って解除している間に露出オーバーしました))
の直前のコマで、見事に白帯が真っ白になっているのを見ると、
やはり露光中に巻き取り側のフィルム室に光が漏れているとしか考えられないのですが、
考えられる隙間は全てパーマセルで覆ってまして。
どこから漏れてるんだと小一時間考えましたが、まだ分かりません。

ひょっとしたらフィルム巻き取り軸から光が漏れているのでは…
と言う可能性も無きにしも非ずですが、それならこんな風にはならない気もします。

ん〜一筋縄ではいかないなぁ。

>>684
不思議な写真、というより写真に見えないです。
まだまだ見たことのない撮り方があるんだなぁ。
688名無しさん脚:2007/02/14(水) 01:45:39 ID:1XqS4Ndv
露光中とすると、露光室から回り込んだ光が原因とは考えにくいです。
白線コマ(2,6)にはあらかじめの露光がしてあるとはいえ、オーバーコマ(3,7)よりも白線の方が
飛びすぎている感じがします。
シャッターを開けた際にテンションがかかって、巻き取りフィルム室に隙間が空いてませんか?
689名無しさん脚:2007/02/15(木) 20:42:37 ID:wZOFpBgg
www.imgup.org ってすぐに消えるなw
690名無しさん脚:2007/02/16(金) 00:11:55 ID:H1vHl1kG
2日もたってるんだし。
691名無しさん脚:2007/02/17(土) 14:53:02 ID:KpBHlatR
あの番組のナレーションしてた佐野さんもピンホール使いなのかぁ。
692名無しさん脚:2007/02/17(土) 15:45:16 ID:EC99dbYx
BSとはいえ全国放送はパイが大きいんだね。
ちょっと前に取り上げた途中下車の旅がかわいそうだ。
693名無しさん脚:2007/02/17(土) 18:46:15 ID:vjsvw8YD
HOLGAをピンホール仕様にしたぜ
694名無しさん脚:2007/02/17(土) 19:15:28 ID:Fl2LZVaZ
うp
695名無しさん脚:2007/02/17(土) 20:12:09 ID:vjsvw8YD
696名無しさん脚:2007/02/18(日) 14:49:31 ID:evgz8bjs
たしか今のHOLGAってバルブがあったんですよね。
シャッターユニットそのまま生かしたのね。
その焦点距離で0.2mmだと小さすぎません?
697名無しさん脚:2007/02/19(月) 21:57:29 ID:n4Y+3f3O
ハードオフのジャンクコーナーで100円のおもちゃカメラ発見
「大人の科学」の付録に部品を移植しようと分解したけど極めて良く出来ている
なんかバラすのが勿体無くなる(バラすけど)
移植予定部品は
ファインダー
巻き戻しレバー
レンズ&シャッター(ステレオ撮影用孔に)
698名無しさん脚:2007/02/21(水) 14:49:49 ID:ZyBkR8pD
(`・ω・´)シャラーン
699名無しさん脚:2007/02/22(木) 02:34:06 ID:jAV9G1I7
(;^ω^)…いいよ、俺は好きだぜ、お前みたいなの
700618:2007/03/01(木) 22:28:41 ID:fLBYFJd4
こんばんは、618です。
設計を一部変更して再々再挑戦しました。

…症状かわらねぇorz。まさかこんなに苦労するもんだと思ってなかった。
こういう試行錯誤は嫌いじゃないのですが(さすがに凹んできたけど)
また睨めっこして今度こその完成を目指します。
701名無しさん脚:2007/03/01(木) 23:46:18 ID:RfQqL0ls
なにが原因ですかねえ
単純なことから疑うのが確実かと
702名無しさん脚:2007/03/01(木) 23:56:17 ID:ZUoztKY7
iup332254.jpgをみるかぎり、光線引きしてるのは巻き上げ側の部屋のみなんですよね。
強く光線引きしてるコマの次のコマで露光過多のミスありとのこと。
じゃあその露光時のピンホールからの光が回って、というのは、
露光部のコマよりも強く感光してるので、ちょっと変な感じ。

ほかに光が回りそうなのは、
・赤窓 > 回転数を思えておき、数コマ塞いだまま巻いて撮影を試す
・巻き上げ軸から > 軸と本体の隙間の他に、裏蓋軸部分のザグリから迷光があるかも
・裏蓋と本体の継ぎ目から > かみ合せ深そうなので可能性は少ない
・板自体の透け > 遮光テープを徹底して貼る。特に板一重の箇所を

ひとつずつのんびり潰しましょ。

オレは最近気に入った缶に巡り会ってないっす。
WWPDまでに間に合えばいいんだけど。
703名無しさん脚:2007/03/02(金) 00:15:07 ID:w8rlyGIF
>>701
今回気付いたのは、レンズキャップ(パーマセル)を付けたまま撮影してしまったカット
(当然、そのカットは真っ黒)の直前のカットにも例の白帯が出たんですね。それも盛大に。

ってことは光は、ピンホール→露光室→フィルム室を通って感光しているのでは無かった可能性が高くて。
これまで露出オーバーの次のカットで盛大に白帯が出たのは偶然かもしれません。

で、フィルム装填側(こっちでは感光せず)と巻き上げ側の構造上の違いといえば、
巻き上げ部の有無だけなんです。

ということは、巻き上げ軸と筐体との隙間から光が侵入しているのでは、と思うのですが、
直径5mmの穴に5mmの軸を通しているので、あからさまな隙間はないですし、
上部は巻き上げダイヤルが被さっていて、
フィルム室内でも軸周りにスポンジを貼っていてある程度光の侵入を妨げる構造になってるんですよね。

何より、他の方のHPの自作ピンホールを見ると、特にその箇所に重点的に対策をしているとは思えず…。

軸の回転を妨げずに、あるかどうかも不明な隙間を埋めることができるのかどうか。
パッキンのような伸縮性があって密着する素材が使えるかもしれません。

もっと基本的なところも見落としてないか考えてみます。
704名無しさん脚:2007/03/02(金) 02:59:50 ID:QdV4XnTB
カメラ内部灯りを入れて、外から観察してみたらいかがでしょうか。
高輝度LEDを使ったミニライトが100円ショップに売ってますので、
そのレンズ部を外して巻き取り部に入れます。今回は赤窓は塞ぎます。
705618:2007/03/02(金) 08:15:37 ID:w8rlyGIF
>>702
すみません、昨夜は書き込む際に更新するの忘れてました。
赤窓や板も疑ってかかった方が良いですね。


>>704
アイディアいつもありがとうございます。
100均行って来ます。
706名無しさん脚:2007/03/02(金) 11:05:23 ID:UC8y1UGt
2月28日のNHK「ゆるナビ」見ました?
花畑でピンホールカメラで撮影やってました。
http://www.nhk.or.jp/yurunavi/onair/index.html
その回の再放送が今夜の25:40〜です。
707名無しさん脚:2007/03/02(金) 17:13:57 ID:0kjo/hRd
最近デジ一眼を購入予定ですが、ケンコーのピンホールレンズを使って撮影可能でしょうか?
ケラレとか無いのでしょうか?

デジカメだと露光時間や構図を直ぐ確認出来るのが、良いですよね。

邪道っぽいけど気軽お手軽なのが、敷居が低くて良いかなと。

因みにボディはα100を予定しています。もう少し早くセミナーの事知ってたら良かったんですけど。

誰かデジ一でピンホールしてる方いますか?
708名無しさん脚:2007/03/02(金) 20:16:00 ID:yEn1dFAx
>>707
出来ます。全然邪道じゃないです。
ケンコーのでもいいし、ボディキャップに穴を開けてピンホールを付けてもOKです。
シンプルなので懐深いし、どこをつまみ食いしてもおいしいのがピンホール。
あまり構えずに単なる交換レンズの一つとしてお気軽に。
709名無しさん脚:2007/03/02(金) 21:05:13 ID:/DpmzF9L
EOSKissでやってるけど、画素面が小さいからか、腕が悪いのか
あまりきれいな写真が撮れない。なんかコツがあるのかな?
穴がでかいってのもあるかもしれないけど。
710名無しさん脚:2007/03/02(金) 21:07:46 ID:9ZHs0Tso
APS-Cでそんなきれいにいくもんじゃないよ
ピンホールで画質を求めたらなにはなくともラージフォーマット
711708:2007/03/02(金) 21:29:52 ID:yEn1dFAx
気になって淀comで価格調べたら、本体とマウウトで5,000円越え<ケンコー
α用のボディキャップは560円なので、工具買っても安く上がるかも。
712名無しさん脚:2007/03/02(金) 21:56:09 ID:38eYzHpJ
>>706
見ます。おしえてくれてありがとう。
713名無しさん脚:2007/03/02(金) 22:01:33 ID:yOaYuLMy
707です。

もうすでにケンコーのピンホールレンズは持っています。(銀塩で使用してました)
週末いよいよボディを買いに行って来ます。

結局銀塩の時はあまり使ってなかったけど、
ピンホールでも夜間の撮影って可能でしょうか?
露光時間長めの方が面白い写真になりそうですよね。
714618:2007/03/02(金) 22:09:58 ID:w8rlyGIF
LEDライトを中に入れてチェックした結果、フィルム室底部から光が漏れているのが分かりました。
板が二重になるから隙間が出来ないだろうと思っていたところでしたが、
よく考えれば工作精度が悪いと隙間が出来て当然の所でした…設計ミスです。
見た目が悪くなりますが、パーマセルで対処してみます。

この部分は、参考にさせて頂いたサイトのピンホールを見て「これでもいいんじゃない?」と
設計を変更した箇所でした。
先達は自分が及ばないところまでちゃんと考えて設計してるんだなぁ…。

巻上げ部では光が漏れるのは確認できませんでした。
ライト無かったら、また関係ない箇所を弄って失敗してました。ありがとうございます。
と言いつつも、撮ってみるまでまた失敗するかも…という気も捨てきれないんですが。
715708:2007/03/02(金) 23:47:09 ID:yEn1dFAx
>>713
夜間撮影は暖かい季節に。冬やって凍えました。
入光量が少ないので、空にほんのりと乗ってる時間がお薦めです。
ただ、デジで長時間だと熱ノイズ(だったっけ)は大丈夫なのかな。

>>714
ともかく前進じゃないですか。オメ。
716名無しさん脚:2007/03/03(土) 10:57:23 ID:aNV4JV+A
ゆるナビ再放送見た。できればひき蓋より先にシャッターを閉めてほしかったw
717名無しさん脚:2007/03/03(土) 14:36:19 ID:xae+1YKb
頭の中にお花が咲いてそうなあのねーちゃん
ピンホール以前に写真撮ったことなさそうに見えた
718名無しさん脚:2007/03/04(日) 01:58:57 ID:HvD5sWn5
>>714
ばらしてあるところの写真しか手元に残ってないけど、もしかして、
フィルムローディングのためにと、内箱の底板を貼り付けてないんじゃ?
光が必ず一度は曲がる、当たるようにしないと危険っす。
719名無しさん脚:2007/03/04(日) 04:37:55 ID:dKx+/CqL
今、黒サンゴを組み立て終わってから気付いたんですが、
フィルムカウンターがない(それは組み立て前から分かっていました)…、
だから、多少面倒で数枚分勿体ないけれど、手動で数えるしかないなーと…

って、お手軽インジケーターの作り方がサイトにあるじゃないですか!
せ、せっかく愛情込めて作ったのに…く、悔しい…完璧に作りたかった…

と、悔し紛れにさっき思いついたんですけど、
フィルムの1コマ分が何センチの回転になるのかが分かれば、
その長さの簡易テープのようなものを毎回付ければ、ぴったり回転させられますよね?
これなら、作ってしまった後でも対応できる!
ということで、どのくらい回転させれば1コマ分になるんでしょうか?
どうか、どなたかご教授ください。
720名無しさん脚:2007/03/04(日) 08:19:00 ID:HvD5sWn5
>>719
黒サンゴタイプは巻き太ってきて回転角が変わります。難しいです。
パーフォレーションでの軸があれば良かったんですが。
蹄インジゲーターは後付けでもいけるので、一番お手軽だと思いますよ。
721618:2007/03/04(日) 21:11:29 ID:i/GBWN/D
>>718
はい、多分仰る通りの箇所です。
今まで気付かなかったのが恥ずかしい…。
とりあえずパーマセルで念入りに目張りして撮ったのを出してきました。
せっかく念入りに塗装したのに、パーマセルで不恰好にorz。

先日、ハードオフでRB67 ProSDのフィルムホルダーを見つけてしまいました。
2つあって4500円と5250円でした。
状態は確認できなかったので、良い感じだったら一つ買ってみて、
時間のあるときにもう一台作ってみようかな。
今は焦点距離39mmですが、もっと広角となると既製のフィルムホルダーが簡単そうですし。
722名無しさん脚:2007/03/05(月) 19:13:54 ID:s/u5R9Li
>711

だけど真円に孔を開けるのって難しいよ
工作精度と耐久性を考えてケンコー買いました

723名無しさん脚:2007/03/06(火) 07:33:30 ID:vKRIYRj5
オレの場合作るのも楽しみなので、労力はコストに入れてないけど、
そうじゃない人にとっては大きなコストになると思うし、楽しめればおkだと思いますよ。
デジ撮影やケンコーの感想は、あまりこのスレじゃ聞かないのでレポよろです。
724名無しさん脚:2007/03/06(火) 21:13:52 ID:2kh4D5GW
大人の科学のピンホールをハーフサイズに改造できないかなと考えているのですが、
やっぱ巻き上げとか穴の大きさとか問題あるのでしょうか?
だれかやってる人いますか。
725名無しさん脚:2007/03/06(火) 21:34:33 ID:DlV5V819
ピンホールはフォーマットを小さくしない方がいいぞ。
726名無しさん脚:2007/03/06(火) 22:58:51 ID:2kh4D5GW
やはり無理がありますか。
さらに引きのばすぶん、さらにぼける、とか?
727名無しさん脚:2007/03/07(水) 23:16:45 ID:3RPKQR0Q
>>720
なるほど、そうなんですか。
毎回同じだけ巻くわけじゃないんですね。
しかしインジケーター、完成後でも付けられたんですね、お恥ずかしい…。
ありがとうございました、使用済みカードを待ってつけてみます。
728618:2007/03/08(木) 19:00:48 ID:J+Nq2CY9
四度目のテスト撮影、現像上がってきました。
これまで毎度袋が膨らんでて、見る前から「あぁ…またダメかぁ」と思ってましたが、
今回はスリーブに入ってました。

で、確認してみて…問題なく撮れてました〜!
ttp://kakuri.jp/uploader/img/kakuri0652.jpg
写真自体はなんだかいまいちっぽい(撮影ルートも同じ)んですが、
失敗続きでモチベーションが下がってたからかも…。
もっと撮ります。
ちゃんとしたスキャナが欲しいなぁ。

なんか2ヶ月位かかったのかな…。長かったです。
物を作ったり直したりするのは好きなんですが(技術は伴ってない)、
正直、「この時間を働けば、ZERO買えるよな」と思ったこともしばしば。
でも、一から設計図書いて、材料を吟味して、作ってみて、撮影、ってのはピンホールの魅力の一つですね。
少しはノウハウが分かってきた気がするので、改良版も作ってみたい。

ここの先輩方には本当にお世話になりました。どうもありがとうございました。
729名無しさん脚:2007/03/08(木) 20:49:54 ID:bDQmmrRj
>>726
ざっくりだけど、0.2〜0.3mmの面相筆で水彩画を描いて、
それを拡大コピーするって捉えてみると解りやすい...かなぁ? w
最終サイズが同じならば、拡大率の小さい方、元面積の大きい方が有利です。


>>728
おめでとう & おつかれさま。
こんな感じの改造ならば、最悪でも底板だけ作り直しでいけそうかも。
ttp://kakuri.jp/uploader/img/kakuri0653.jpg
730726:2007/03/10(土) 18:21:20 ID:QDy3wBL9
>>729
拡大コピーと考えるとよくわかりました。やめときます。
ありがとうございます。
731618:2007/03/11(日) 12:33:24 ID:lZbdiClu
>>729
おぁ〜わざわざ図解してくださってありがとうございます。
そうですね、底板の一部をなるべくフィルムの軸側で切断して接着すれば、
大丈夫かもしれません。
とにかく一回は光を何かにぶつけないといけませんね。

材料自体はあまっているので、2度目の制作は材料費はほとんどかからなさそうです。
732名無しさん脚:2007/03/12(月) 00:30:33 ID:HQyARBV+
今までピンホールカメラを作った事がないのですが、
一から材料を集めて自作しようと思っています。
ネットで検索してみると、印画紙を使用するものは
比較的簡単に作れるようなのですが、
それだと現像が大変そうなので、フィルム使用を考えています。

一眼レフカメラのレンズカバーを改造するのでもなく
インスタントカメラ(バカチョンカメラ?)を弄った簡単なものでもなく
いかにも一から手作り!といった感じのピンホールカメラにしたいのです。
でも、フィルムの巻取り部分をどう作っていいのかわかりません。
巻取り部分だけ既成のカメラから分解して外し、
手作りの暗箱内部に取り付けるといったやり方は可能でしょうか?

上記のようなピンホールカメラの作り方をご存じの方、
また、それが載っているサイトや本がありましたらどうか教えて下さい。

733名無しさん脚:2007/03/12(月) 00:45:55 ID:IL4QTruF
このすれを 隅々まで読んでから聞いてね
734名無しさん脚:2007/03/12(月) 01:01:56 ID:HQyARBV+
>>733
一通り目を通したのですが・・。
書いてあったのだとしたらごめんなさい。
大人の科学の付録などの組み立てキットは、使わず作りたいのですが。
735名無しさん脚:2007/03/12(月) 02:17:13 ID:B6aKJ4vv
35ミリならコダックのレンズつきフィルムを使えば簡単に出来るよ
736名無しさん脚:2007/03/12(月) 03:35:22 ID:08BSAggo
>>732
ロールフィルムでやろうとするから難しい。
4×5のカットフィルムホルダーを使えば、実に簡単に作成できる。
初心者には、こちらの方がおすすめ。

ピンホールは、小さいフィルムでちまちまやるより、大判でやった方が絶対良いよ。
737名無しさん脚:2007/03/12(月) 03:53:59 ID:wVvV2RjX
それは言える。
普通の写真なら、初心者がいきなり大判というのは少々敷居が高いが、
自作ピンホールなら版が大きいほど扱いやすい。
既存のカメラを流用するような、お手軽派の意見は、参考にならないよ。
738名無しさん脚:2007/03/12(月) 21:05:11 ID:nO45sFLI
>>732=734
完全自作となると簡単な順に、

易 印画紙・シートフィルム使用の1カットカメラ
   シートフィルムホルダー使用のカメラ
   120フィルム(ブローニー)使用のカメラ
難 135フィルム(一般的な35mmフィルム)使用のカメラ

現像で印画紙×なので、シートフィルム使用でしょうけど、
ダークバッグでの交換か、ホルダーへのフィルム詰め作業を伴います。
それを避けるにはクイックロードホルダーを使うか...
シートフィルムは現像料金もそれなりに高いです。

135フィルムだと安定したフィルム送りが問題。巻戻しもあります。
撮影面積も他と比べて小さくなります。

120フィルム使用なら、フィルム送りを含め構造も比較的簡単に上がるし、
フィルム交換も楽に出来ます。
そこそこの撮影面積も取れ、1本で数〜十数カット撮れるので、
コストパフォーマンスもこの中では高い方でしょう。
制作には軸が1本必要になるので、どこかでもらってくるか、
とりあえず1本買ってきて(約300円)バラしてみてください。
739名無しさん脚:2007/03/12(月) 21:42:20 ID:08BSAggo
完全自作にこだわるならNGかもしれないが、
中判でも、巻き上げ機能を持ったロールフィルムホルダーを使えば、
あとは暗箱と孔を作るだけで完成する。

マミヤプレス用のロールフィルムホルダーがおすすめ。
740たけぴょん:2007/03/13(火) 00:22:41 ID:AeoSQ6Na
>制作には軸が1本必要になるので、どこかでもらってくるか、
>とりあえず1本買ってきて(約300円)バラしてみてください。

先日、シャラン6×9で撮っていると現像はどうしていますかと聞かれました。
自分でというと軸が欲しいとの事。
以前は写真店で頼むともらえたという事ですが最近は廃棄物として処理しないといけないのでダメだと言われたという事なのです。
最近スチールフィルムはラボには出さないので状況がわかる方おりましたらお教え頂ければと思います。

現在、自分は粉石鹸の箱(サイズピッタリ)で4×5のピンホールを作り初めています。
ホルダーを使わずシートフィルムを両面テープで貼りつけるという安直な方法で実験を始めています。
http://jikken.jp/syasin/hari/4x5/
741名無しさん脚:2007/03/13(火) 00:29:40 ID:2zs7invB
>>740
>粉石鹸の箱
印画紙とシートフィルム用にこれでやってる方達がいます。
シートフィルムはPPシートでガイド作ってました。
箱としては問題なく使えているようです。
742732:2007/03/13(火) 00:50:17 ID:k1UcYBfP
アドバイスありがとうございました。
現像も面白そうだなと思うのですが、一度も経験がなく
材料も沢山そろえないといけないようなので尻込みしてしまうのです。
でもフィルムでも版が大きい方が仕上がりが奇麗という事で
その方面で検討してみたいと思います。

コダックのレンズ付きフィルムを分解する、ブローニーを使う、
4×5のシートフィルム、中版のロールフィルムを使う、

おいおい色々な種類のものを作ってみて楽しんでいこうと思います。
ありがとうございました。
743名無しさん脚:2007/03/13(火) 09:12:14 ID:gPMh02H/
「ブローニーを使う」と「中判のロールフィルムを使う」は同じ。
744名無しさん脚:2007/03/14(水) 02:31:24 ID:2PnDK3yp
印画紙現像は薬品と暗室電球以外は、とりあえず100円ショップでOK。
思ったよりも簡単なのでやってみてください。

フィルムについても、35mm以外を使うのって大変そうって思って躊躇しちゃうのかな。
745たけぴょん:2007/03/15(木) 00:36:18 ID:dXiahEzX
>>741
フタを閉めるだけで断光出来るように工夫はしましたがそれ以外は良好です。
一番始めに箱の断光性を確認するため加工(黒い紙などを張る)前の箱にフィルムを入れ放置後現像した時,残っていた洗剤がフィルムに付き現像液が泡立つというような事がありました。

>>744
暗室電球というか安全光も100円ショップでそろいます。

http://jikken.jp/kawaiiko/kpicl0ms.jpg
のような赤色LEDのライトで十分使えます。
本格的に使おうとすると電池代が大変ですが手始めには好都合です。
クリップ付きのライトもあります、ACアダプターで使えるようにすると良いです。

完全自作で針穴やろうと自家現像できないとコスト的に大変です。
ある程度、写るようになるまで結構失敗しますから。

シートフィルム(4×5)の現像も35mm×4本用のステンレスタンクがあれば同じに2枚までなら何とか出来ます。

始めるまでは大変と思うかもしれないけどやれば簡単です。
746名無しさん脚:2007/03/15(木) 12:32:16 ID:Qx4iHWbK
D.I.Y.精神旺盛なのは真に結構だけど、シートフィルムの現像は、ラボに
出すのが良いんじゃないかな。
さすがに、露光済の印画紙をラボに持っていって現像を頼むのは難しいと
思うけど(頼めばやってはくれるとは思うが)
747名無しさん脚:2007/03/15(木) 20:25:50 ID:hp8w/PW9
> 露光済の印画紙をラボに持っていって現像を頼むのは難しいと
> 思うけど(頼めばやってはくれるとは思うが)

どうなんだろ。
ネガになってる印画紙を密着で反転なんかはできるんだろか。
748名無しさん脚:2007/03/15(木) 21:04:35 ID:kO1fyFAt
昔プロラボで働いたことあるけど
>ネガになってる印画紙を密着で反転なんかはできるんだろか。
撮影時にフィルタかけておかないと補正しきれないと思う
749名無しさん脚:2007/03/15(木) 23:07:55 ID:90LggbSP
>>748
えーと、何を補正するの?
B&Wの話だよね?
750名無しさん脚:2007/03/15(木) 23:27:14 ID:kO1fyFAt
いやカラーで
BWなら自家現像すればいいやん
751たけぴょん:2007/03/15(木) 23:50:02 ID:CGe5cg4E
>>746
シートフィルムの自家現像、何の問題も無いですよ。
最初、専用のタンクを用意しなければと思っていたのですが35mm4本用タンクで問題無く出来てますよ。
正確に言うと1枚ずつ現像するならまず大丈夫、2枚やろうとすると重なる部分が出きる可能性はあります。
モノクロネガ現像では問題無く出来てます、カラーネガやリバーサルも実験してみますね。

>>748
撮影時のフィルターというよりカラーネガ特有のマスキング(着色カプラ−によるオレンジ色)の方が影響大です。
印画紙の撮影に拘るので無ければカラーの場合シートフィルムの方が良いと思われます。
752名無しさん脚:2007/03/15(木) 23:50:59 ID:90LggbSP
100均で道具が揃うとか、赤LEDがセーフライトになるとか、
みんなモノクロ印画紙のバット現像を前提に話していたと思うが。
753名無しさん脚:2007/03/16(金) 00:37:24 ID:EoRduUVa
ピンホール始めるまでシートフィルムいじるとは思わなかったもんなぁw
ただ、環境的にプリントまでがなかなか出来ない。コンタクトのみ。

>>752
だよね...
754名無しさん脚:2007/03/18(日) 19:50:56 ID:YQJqEqMu
4ch見ましたか?
755名無しさん脚:2007/03/18(日) 19:52:17 ID:mRTB4STF
鉄1?
756名無しさん脚:2007/03/18(日) 19:52:28 ID:XFkDTLF8
4chてどこの放送局?
鉄腕ダッシュなら俺んちのほうは12chだが。
757たけぴょん:2007/03/18(日) 23:40:26 ID:+13i7abh
>>754-
アートエマルジョン系の乳剤で印画紙焼きつけで3秒というのは少し少なめな感じ。
部屋の照明だと上と下が均一にならないと思われます。
出来あがった写真に規則的な縦線が出ている。
これは疑問点です。

現像液をスプレーで吹き付けるのにメガネ等を保護をしなかったというのは問題ですね。
普通に扱う場合でも目より上で扱わないように注意すべきなのに。
内容の信憑性以前に安全性の配慮にかける内容です。
安全性に配慮した現像液なら、その旨を表示し、処方を明示できるようにすべきです。

安全性の配慮をしていない(視聴者が真似をする可能性)このような番組は大問題であると思います。
758名無しさん脚:2007/03/19(月) 00:37:34 ID:o9i2miQS
その番組は年がら年中「そんなの無理ありすぎ!」と突っ込まれてる希ガス。
基本的に情報番組ではなくバラエティなので、
面白ければ誇張でもなんでもOKのスタンスなのでしょう。
759名無しさん脚:2007/03/19(月) 01:14:05 ID:jsTsriDL
てかさ、


あれ見て真似しようなんて香具師はまずいないw



どう見てもデジカメのが綺麗簡単すぐ撮れる
760名無しさん脚:2007/03/19(月) 01:55:22 ID:vBWWzfGO
どんな内容だったん?
761名無しさん脚:2007/03/19(月) 09:00:55 ID:OWcllHm3
>>758
> 基本的に情報番組ではなくバラエティなので、
> 面白ければ誇張でもなんでもOKのスタンスなのでしょう。

これを理解できない視聴者が少なくないのでテレビドラマ等の最後には「この番組は
フィクションです」と入れることになってる。以前はバラエティ系の番組なら突っ込
まれることはなかったのだけど、最近は手抜きをすると“あるある大辞典”のように
勘違い野郎から「データ捏造」呼ばわりされたりするですよ。

>>757
> 安全性の配慮をしていない

それはいけませんね。
コンビニ弁当の割箸袋にだって「つまようじ入ってるお。開封時に指先に刺さらないように
注意しる」と書いてある時代だし。
まあ、客の安全を考えてるというより、メーカーや放送事業者がクレーマーにいちゃもんを
付けられないようにするための安全策なんだけど。
762名無しさん脚:2007/03/19(月) 16:15:00 ID:e5/YbYxA
たて線はローラー痕?
俺も前にアートエマルジョンを立体物に塗って、ネガをスライド投影して焼き付けた事があるけど、その時は0.2秒でした。

それより壁にちゃんと塗れたのが凄い。

立体物に塗った時は尖った所が流れてムラになりました。
763名無しさん脚:2007/03/19(月) 21:02:23 ID:KcHeATAn
あんまりテレビを真に受けるなよ。大部分の作業は美術スタッフがやってるに決まってるだろ。
てか、アレと同じような内容の企画を何年か前のぐるナイでやってたわ。
どっかの中学校のやはり卒業写真で、「日テレネタないんかなー」とちょっとオモタ。

まあ、問題点はともかくとして、あんなかの子供のうち誰か写真に興味もってくれたりしたら
いいなーとは思ってる。
764たけぴょん:2007/03/19(月) 23:06:37 ID:IEWBHkJQ
>>757
安全メガネ等を使わず現像液をスプレーする行為が気になってしかたないので局に確認させて頂きました。
当初あいまいな解答でしたがわかる方に電話して頂くようにお願いしました。

担当者の言によると十分なシミュレーションを行ない安全性は十分に配慮し確認したそうであります。
現像液は、危険性は少ないものの目に入ると危険な場合がある旨コメントするようにと要請しておきました。

>>757 に書いた内容は少々誘導尋問的内容を含めていたのですが、まあまあの解答をしてくれました。
対応は結構良かったです。

>>763
>あんなかの子供のうち誰か写真に興味もってくれたりしたら
見てくれた子どもそして大人たちも写真、ピンホールに興味を示してくれたらと、、。
だからこそ安全問題は重要と考えてます。

「古代手法のため大型ネガが欲しいから」と始めたピンホールですがその奥深さに苦労そして楽しみを感じています。
765名無しさん脚:2007/03/20(火) 21:28:19 ID:sHnZDYJk
こんばんは、618です。
リアラエースで撮ってみました。
ttp://kakuri.jp/uploader/img/kakuri0669.jpg
こっちはT-MAX100
ttp://kakuri.jp/uploader/img/kakuri0670.jpg

近所の電気屋の閉店セールでGT-X750買っちゃいました。
まだ使いこなせて無いですが、ブリーニーがちゃんと取り込めるようになって嬉しいです。
766名無しさん脚:2007/03/20(火) 21:37:33 ID:T6xwx4gZ
かなりいいんじゃないか?

ブリーニーはいいね、やっぱり。
767名無しさん脚:2007/03/20(火) 23:59:21 ID:9w80t1jN
好き。
視線は元々しっかりしてたけど、カメラももう既にしっかり自分の目になってる感じ。
ぜひ撮り続けてください。
768名無しさん脚:2007/03/23(金) 03:04:24 ID:XQljeg8j
なんでピンホールカメラって人が写らないんですか?
769名無しさん脚:2007/03/23(金) 08:50:15 ID:akWPW4yl
じっとしてれば写ります
770名無しさん脚:2007/03/24(土) 17:07:38 ID:Kar1oy0r
ピンホールに適した三脚、なんてものはありますかね?
安物で充分?
771名無しさん脚:2007/03/24(土) 17:19:13 ID:TkNSGkOo
シャッターの方式による
772名無しさん脚:2007/03/24(土) 18:17:14 ID:MLzIzPjX
おれはSLIKのPRO 330DXを使ってるけど、良いね(・∀・)安かったし
773名無しさん脚:2007/03/25(日) 20:49:19 ID:DBVBXLsb
印画紙で撮影した場合、現像は暗室じゃないと駄目ですよね?
白黒フィルムの現像ならやったことあって、あれはダークバッグとかあれば明るい部屋でもできるんですが。
774名無しさん脚:2007/03/25(日) 20:51:41 ID:eBD8KnY8
キャビネだったらダークバックと現像タンクでできると思うよ。
すごい手間だと思うけど。
775名無しさん脚:2007/03/25(日) 21:22:33 ID:anCrxrpx
高校時代夜に部屋を暗くして印画紙現像やった
なんとかなるもんだ

>>765
キレイですな
776名無しさん脚:2007/03/26(月) 19:39:18 ID:Nol7Jh8H
明日、HOLGAのピンホール仕様を持って
秋葉周辺をブラブラしてきます
さて?ちゃんと写るかな?
777名無しさん脚:2007/03/27(火) 22:51:58 ID:sb0eTrcU
>>776
撮れたかな?夜のネオンも結構いいよ。
秋葉でピンホールっていうと別のジャンルだから、
職質受けた時は気をつけて。
778776:2007/03/28(水) 00:23:40 ID:ci+5NJAV
こんばんは、色々あってA‐Powerに寄った帰りに、
所沢航空公園に行って
少しだけ撮影しきました。HOLGにレリーズを付けたら凄く使いやすくなりました。
ではまた
779名無しさん脚:2007/03/28(水) 08:41:34 ID:yGLM7nhd
日芸の学生か
780名無しさん脚:2007/03/28(水) 21:05:07 ID:RHbB2zq3
zeroっていう高価なピンホールはどうなんでしょう?
値段なりの仕上がりになるのかな?
781名無しさん脚:2007/03/28(水) 22:36:23 ID:GhdnUlFh
>>769
人が写ったピンホール写真があれば紹介して下さい。
782名無しさん脚:2007/03/28(水) 23:06:21 ID:7dhOX8uv
>>781
日本カメラの月例にあったような希ガス。
783名無しさん脚:2007/03/28(水) 23:35:14 ID:nC1eW1tG
784名無しさん脚:2007/03/28(水) 23:36:45 ID:fcbPZKG8
785名無しさん脚:2007/03/29(木) 02:04:11 ID:dlOkjJdR
>>776
うpうp
786名無しさん脚:2007/03/29(木) 19:39:53 ID:oNxoqGtf
776じゃないけど、ツクモ12号館の隣店で、レジ前ジャンク箱に新品トイカメ有り。
プラモデルカメラを小型化、外装を透明に、パーツをカラフルしたやつ。
100円なので惜しむ事なくピンホール化予定。
もすこし先のZOA斜め前の店では、こないだまで300円でフラッシュ付売ってた。
787名無しさん脚:2007/03/29(木) 22:21:48 ID:aTONCUUI
昨日のワールドビジネスサテライトで
ピンホールカメラの特集があったね。
協会の人が何人か登場。
788たけぴょん:2007/03/29(木) 23:51:08 ID:pjxY4yEw
粉石鹸(洗濯石鹸)箱ピンホール、それなりには撮れるようになりました。
よろしければご覧下さい。

http://jikken.jp/syasin/hari/4x5/sekkenbako.htm
789名無しさん脚:2007/03/30(金) 00:11:19 ID:V4KMWsRQ
「あるあるショック」w
軽そうなので屋外撮影時には揺れないような工夫が必要そうですね。
790名無しさん脚:2007/03/31(土) 14:49:06 ID:BpPKG68L
中古のシートフィルムホルダを突っ込めるようにした方がいいんではないかい?
高くて4〜500円くらいだし。
791たけぴょん:2007/04/01(日) 03:33:30 ID:g+dv7KYp
>>789
そうなんですよ。
現在、室内と窓からの撮影ですが、外でも撮る予定なのでいろいろ考えてます。
カラーフィルムも購入。

>>790
ホルダってそんなに安く買えるのでしょうか。
自分が聞いた時は本格的にやるなら良いけど今のような実験レベルでは高いと感じましたので。
まあ、今のようにフィルムを両面テープで固定という安直な方法でもそれなりに撮れてますしフィルム全面を余すとこなく使えるので、、、。
でもホルダがあればフィルム交換は楽だしなあ。
792名無しさん脚:2007/04/01(日) 04:19:06 ID:SWsTTSdH
都内中古カメラ屋では、高くて1,000円ぐらいかな。
700円ぐらいまでのだと使用感ありの品多し(ペコ)。
1,000円ぐらいのだとかなりきれい(地図)。
でも洗剤箱に外付となると本体が強度的にきつそう。
ホルダ使用を考慮するなら、木枠作った方が手っ取り早く安定します。
793名無しさん脚:2007/04/01(日) 07:08:42 ID:F74LaLTB
今、フジヤはもっと安く出てるよ
794名無しさん脚:2007/04/01(日) 11:49:41 ID:wulg6iyk
フジヤカメラだとリスコやフィデリティの古いやつは315円〜525円だね。
ジャンク扱いで返品不可、補償なしだけど、おそらく問題なし。
ポラホルダー“545”の古いやつが1,050円でよく出てるんで、それでクイックロードを
使うのが最もお手軽、簡単だけど、フィルムが割高になるのとホルダーが重くてかさばる
のが難点。
795名無しさん脚:2007/04/01(日) 14:21:42 ID:F74LaLTB
この間、ジャンク館でリスコのほとんど新品(実使用品)が525円だった。
まだ使ってないけど大丈夫だろうけどね。
デジに移行した現場が放出したんだと思う。
796名無しさん脚:2007/04/01(日) 14:23:36 ID:F74LaLTB
実使用品ぢゃね、未使用品ね
797792:2007/04/01(日) 15:26:42 ID:SWsTTSdH
ペコちゃん、結構いい品出てるんだ...オレが行ったときはドロドロばかりだった。
屋外使用で酷使されてるっぽくテレンプ部じゃりじゃりとかだった。
外見きれいでもフィルム挿入部の布ヒンジがすり切れてたり。<光線引きの原因
545ホルダは新品はディスコンだし欲しいな。
ちょっと今週中にでも行ってくる。サンクスです。
798名無しさん脚:2007/04/04(水) 22:49:08 ID:++i70Ryh
ペコちゃんて不二家?
799名無しさん脚:2007/04/05(木) 18:50:06 ID:qGCsNuz+
いってきた。
フェデリティのが315円。
状態並だけどフィルム挿入部は製本テープかなにか貼れば大丈夫そう。
残念ながら545ホルダはなかった。通常中古品扱いで3000円台だった。

>>798
そうだよ。
800名無しさん脚:2007/04/06(金) 23:37:43 ID:c2soks3T
>>799
545が3000円台では安いではないか?
初期型のヤツの方が丈夫そうだな、重いけど。
801たけぴょん:2007/04/11(水) 23:10:22 ID:TEXBqJxD
粉石鹸箱ピンホールでカラーも撮ってみました。
(PRO160NC 80秒露光)
http://jikken.jp/syasin/hari/4x5/naha00m.jpg
(PRO160NC 90秒露光)
http://jikken.jp/syasin/hari/4x5/naha01m.jpg
よろしければご覧下さい。
802名無しさん脚:2007/04/11(水) 23:21:56 ID:C0SDiQX8
やっぱり近接撮影の方がシャープだね。

色もいい。
803名無しさん脚:2007/04/12(木) 08:51:13 ID:lUMVQA2U
それは気のせい。
804名無しさん脚:2007/04/12(木) 13:50:28 ID:HO1UaCrs
発色が面白いね
805名無しさん脚:2007/04/13(金) 20:48:32 ID:kBKetU6B
>>801
洗剤の箱?。
現像代いくら使ったのか心配です。
806名無しさん脚:2007/04/14(土) 14:57:14 ID:zOkcOC6L
所で、リバーサルで撮ってる人います?
こんど、シオリを作るので使う予定なんですが
807名無しさん脚:2007/04/14(土) 16:06:23 ID:c37RXy8T
いますが何か?
808名無しさん脚:2007/04/14(土) 16:11:39 ID:zOkcOC6L
露出計を使えば平気ですか?
809名無しさん脚:2007/04/14(土) 16:16:46 ID:N5yzINFp
リバーサルは色がころぶよ
赤紫っぽい嫌な色になりやすい。
ネガの方が間違いなく仕上がりがいい。
どうしてもポジが必要ならネガからも作れるから、ラボで頼むといい。

しおり作るのにポジでなきゃならない理由もよくわかんないけど
そこは詮索はしないけど。
810名無しさん脚:2007/04/14(土) 17:16:20 ID:120nXvEO
>>809
フィルム自体をそのまましおりにするんじゃないかな?
811 ◆2JUNKfan/s :2007/04/14(土) 18:14:50 ID:9wuOtHII
>>808
露出時間が数十秒とかそれ以上になると感度が下がるよ。
http://www.google.co.jp/search?q=%E7%9B%B8%E5%8F%8D%E5%89%87%E4%B8%8D%E8%BB%8C&ie=UTF-8&oe=UTF-8&um=1&sa=N&tab=iw

812名無しさん脚:2007/04/14(土) 18:46:15 ID:evxLGr0A
ZERO2000買いましたが、よく写り杉・・・
自分で穴開けた方が、ピンホールらしくておもしろいかも。
813名無しさん脚:2007/04/15(日) 19:13:48 ID:q2nu2xMk
>>812
シャープに写るってこと?
814名無しさん脚:2007/04/15(日) 20:10:09 ID:3hCT0rVo
オシリを作るって読んだのは私だけですか、そうですか。
815名無しさん脚:2007/04/15(日) 20:32:12 ID:Be+Ylk0t
じゃあ
尻だしな
816名無しさん脚:2007/04/15(日) 22:05:12 ID:lGJ9ULfP
レーザー加工のピンホールはシャープだけど飽きるね。
ZERO45は4箇所のフリースペースがあるので、自作の針穴を
セットして使い分けしてます。
817名無しさん脚:2007/04/15(日) 22:05:16 ID:F09nqktJ
ピンホールって基本的に結構良く写りませんか?
写りが悪いのも面白いしいろいろやったけど結局「変わった写り」に助けられてるだけ。
すぐに飽きちゃいました。

ところでzero2000て2.3年使い込んでると光漏れしてきません?
うちの2000はちょっとだめだめです。
818名無しさん脚:2007/04/15(日) 22:38:54 ID:OIBHGodN
ちょっと自信作なんで、見てくれないか。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1e/1e9063d466df68c2dce5d88c15b70893.jpg
819名無しさん脚:2007/04/15(日) 22:41:59 ID:6LXgQ3cw
いいじゃないか。
せめてフォーマットとかフィルムの種類とか教えて。
820818:2007/04/15(日) 22:48:01 ID:OIBHGodN
>>819
カメラは大人の科学ステピン改、
針穴はクロサンゴ流用0.16mm。
焦点距離は27ミリくらい。

フィルムは、フジの業務用ISO100(ネガ)。

こんなところですか。
821618:2007/04/17(火) 00:09:38 ID:K5P4N9DW
こんばんは、618です。そろそろいい加減にコテ外します。重ね重ねありがとうございました。
今も地味に植毛紙貼ってバージョンアップしてます。
銅箔も手に入れたのですが、今のピンホールも好きなので、まだ穴あけてません。

写真のHPを計画中なのであまりup出来ないのですが、結構撮ってます。
昨日撮ったやつから一枚。
ttp://kakuri.jp/uploader/img/kakuri0690.jpg
ポートラNC160です。
Vuescan試しているのですが、思い通りの色が出なくてレタッチで色出してますので、
ポートラの写りとは程遠くなってます…多分。
822名無しさん脚:2007/04/17(火) 00:59:03 ID:GOas9eKv
【ヒソリ】と【マタリ】に感動した。
823名無しさん脚:2007/04/18(水) 21:38:13 ID:Z9/oVYrK
箱の方は何とか作れそうなのですが。
ピンホールが難しそうです。
アルミ缶を切って穴を開けて紙やすりでなんて無理そうです。
簡単な方法を紹介しているところはありませんでしょうか。
824名無しさん脚:2007/04/18(水) 23:45:42 ID:klpweO/w
一発で完璧な物を作ろうとせずに、
何回か自分なりに作ってみた方が楽しいと思うよ。
そのたび、味の違う写りになって面白いし。
825名無しさん脚:2007/04/19(木) 00:00:37 ID:fYy64/nR
>>823
とりあえずやってみたらどうですか?そんなにお金かからないですし。
5つくらい同時並行で作っていけば、大抵どれかは良い感じにいきますよ。
アルミ缶では塗料やカールの処理が難しそうだったら、
0.1mmアルミ板はそんなに高いものじゃないしどこのホームセンターにもあると思います。

826 ◆2JUNKfan/s :2007/04/19(木) 14:52:05 ID:VF98W4WV
>>825
> ピンホールが難しそうです。

案ずるより産むが易し。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&q=%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80%E9%96%8B%E3%81%91%E6%96%B9&lr=
日曜大工レベルだとどうせ真円にはならないんだ(けど写る)し、アルミ缶を切って
錐で突いて裏からヤスリでゴシゴシ。薄い金属板は手を切ることがあるんで、周囲に
ビニールテープ貼るか軍手を嵌めるよろし。

>>799
> 通常中古品扱いで3000円台だった。

さっき見てきたらまだ売れ残ってたよ。塗装剥げてて古い感じだし。
ジャンクで545が2個出てた。ともに525円、一つ(良い方を)買って来た。
827たけぴょん:2007/04/19(木) 21:28:53 ID:/zM8aTGo
>>823
料理用のアルミ箔でもとりあえずは出来ますよ。
アルミ箔を黒マジックで黒く塗る両面ね。
硬めの台の上に紙を引き黒く塗ったアルミ箔を引き画びょうで一発。
指したままアルミ箔を回しても良い。

アルミ箔は薄いので空中で刺して穴を開けようとすると失敗するから台に置いて突つくという感じです。
縫い針だと細過ぎる感があるので持つところがある画びょうの類が良いと思います。
切れやすいので紙に穴を開け貼って使用します。

真円にはなっていないしバリもあるのだけど薄さのおかげそれなりには撮れます。
以下のページはこの方法で作った穴によるものです。
http://jikken.jp/syasin/hari/4x5/sekkenbako.htm

簡単に出来る方法でやってみるのも手だと思います、この方法なら手持ちの物で出来るでしょう。
828 ◆2JUNKfan/s :2007/04/20(金) 00:13:34 ID:fWxd9eCv
/4x5/naha00s.jpg  これは良いルピナスでつね
829名無しさん脚:2007/04/20(金) 00:39:02 ID:1MIUtPiA
830名無しさん脚:2007/04/20(金) 02:19:33 ID:oHfGwIQZ
>>826
あら〜、オレ運悪かったかな。当分気にして寄ってみる。
>>800さんの言う通り3000円台でも安いから、最後はこれかな。
情報ありがとうです。

>>823
古いネガ見ると、今使ってるしっかり作った銅箔穴よりも、
初期のアルミホイル穴の方が、絵が荒いけど楽しく撮ってていい雰囲気だったりするんよ。
お気楽に楽しみましょ。
831名無しさん脚:2007/04/22(日) 00:50:27 ID:hIRhExiS
丸い穴なんだけど
昔、黒のつや消し塗料をあけた穴に塗って表面張力?で角を取って丸くしてました。
832名無しさん脚:2007/04/23(月) 12:58:43 ID:QXt7/mfy
ピンホールデイ近し
大人の科学で最近始めた人もいそうだし改めて
ttp://www.pinholeday.org/
833名無しさん脚:2007/04/23(月) 14:00:21 ID:k6uMVP00
こんなの見つけたけどこんなお手軽な作り方でいいのかな?

ttp://josea70.web.fc2.com/pinhole/pin2.html

デジカメだとフィルム面積?が狭いからあんまりきれいに写らないんだね
834名無しさん脚:2007/04/23(月) 17:00:14 ID:iUBfgRWB
> こんなお手軽な作り方でいいのかな?
何を撮ったかはわかるでしょう。

> 面積?が狭いからあんまりきれいに写らないんだね
針穴は光を集めないから穴の直径に応じてボケる。
画面サイズが小さくなるほど穴の大きさ(ボケの大きさ)が無視できなくなるよ。
835名無しさん脚:2007/04/23(月) 21:49:56 ID:Tc2lXr3I
>>832
英語が出来ないとダメなのね。
836名無しさん脚:2007/04/23(月) 22:07:33 ID:3XW2yVfo
感光材とか被写界深度といった専門用語については高校生レベルの英語力じゃ無理だろうけど、
亀板の人ならお手のものでしょう。
837名無しさん脚:2007/04/23(月) 22:08:36 ID:zAo8BgDc
>>831
なるほど。ただ0.2~3mmの穴だと埋まっちゃいそうでコントロールが難しそう。
それに、厚さが出ませんか?

>>83
基本的に、シャッター、穴、暗箱、感光材の組合せだけですから大丈夫。

>>835
右上の言語を変更。
838835:2007/04/23(月) 23:09:17 ID:Tc2lXr3I
>>837
すみません。
日本語ページがあったとは、全く気ずきませんでした。
参加したいと思います。
839名無しさん脚:2007/04/29(日) 02:34:12 ID:ypbNP8Lw
穴兄弟の皆様。本日、世界ピンホール写真デーです。
WPPD - Worldwide Pinhole Photography Day
http://www.pinholeday.org/?setlang=ja
840名無しさん脚:2007/04/29(日) 08:37:48 ID:ZQVFN1Kh
Kマウントのボディキャップに学研の針穴くっつけた。
ボディはLX使おう、ダイレクト測光は一眼レフで最も針穴写真に向いていると思う。

一番安易なやり方ともいえるけど。
841名無しさん脚:2007/04/29(日) 09:01:01 ID:YmyvgwRp
>>839
はーい、ぼちぼち撮ってきます〜。
こういう撮影期間(時間)が決められてるのは苦手なので、
焦らずマターリを心がけて、参加することに意義があるという感じで参加予定です。
842名無しさん脚:2007/04/29(日) 21:52:15 ID:YmyvgwRp
ブローニ2本撮ってきました。
明日現像に出してきます…一枚でも納得いくのが写ってると良いですが。

もう今年の作品がupされているんですね。
843名無しさん脚:2007/04/30(月) 00:42:47 ID:C/Z/uAUm
ばっちり撮ってきましたよ〜
今し方応募してきました。
最近ちょっとパノラマピンホールにはまってます。
844不参加:2007/04/30(月) 02:25:36 ID:+7Kz8i17
昨日、横浜で撮影してきました。
今回は不参加と決めました。
世界統一の行事?であり誰でも参加歓迎と考えていましたが日本では特定の団体の行事のような感じを受けました。
会員以外は、止めておきましょう 虚しくなるだけだから。
楽しいはずが、、、、。

個人の意見として出しておきます。
参加しな方が良いと思います。
845名無しさん脚:2007/04/30(月) 02:51:58 ID:mJLV7Zsl
会員だけど、んなものには参加しないね。
後、ミートアップとかいうのも仲良しクラブ臭ぷんぷんでキモイ。
846名無しさん脚:2007/04/30(月) 02:53:20 ID:zLwEK59y
文脈がまるで分からんけど、
この日に撮影するも、結果を投稿するもそれぞれ自由。
団体所属は関係ないし、もしどこかに所属していても縛られる必要はないよ。
自分が楽しむことを考えてお気楽に。
それでも所属が欲しいなら、そんなあなたにはANABros.があるじゃないかw
847844:2007/04/30(月) 03:12:43 ID:+7Kz8i17
>>846
会員以外来るな、参加するなら会員になってからと言われたらどうする。
848名無しさん脚:2007/04/30(月) 03:30:25 ID:zLwEK59y
>>847
「ピンホールデー」(WPPD)の話でしょ?WPPDの参加規定にはそんな事ないよ。
WPPD=JPPSじゃないから846に書いたように自由。気にしないで大丈夫だよ。

それ以外に関しては知らん。
それぞれの団体が独自で行ってるんだから、それぞれ参加規定が違う。
一般的に所属してない会の撮影会に参加できるってのはあまりないと思うよ。
849名無しさん脚:2007/04/30(月) 10:33:03 ID:cZsyoEpH
>>839を読んでも「会員限定」みたいな文章見当たらないけど
なんか見落としてるのかな?
そんなややこしい話じゃないのでは
850名無しさん脚:2007/04/30(月) 11:59:04 ID:aXqLLwWP
>>849
今年初参加予定の非会員だけど、別に会員である必要はどこにも無いでしょ。
というか、もしも半ば強制的に会員になれとJPPSに言われたら、WPPDに通報するよ。
JPPSがこのイベントに乗じて不当な利益を得ようとしていて、日本からの参加を断念せざるを得ないと。
国内外で信用を失墜させるようなことは、JPPSもしないでしょ。
もっとも、WPPDもグルだったら何だけど、それなら参加しない。

それにしても、JPPS入っていいかなと思ってたけど、ここではあまり良い印象受けないですね。

あと、WPPD、もっと画像大きくしてくれ…。
851名無しさん脚:2007/04/30(月) 21:26:04 ID:C/Z/uAUm
>>844
マヌケな妄想もたいがいにしてくれ。
WPPDとJPSSは全く関係ないじゃん。
それにWPPDはJPPSなんかが出来る前からあるよ。
おまえ一人シコシコ撮っとけや。


でもJPPSは確かにウザイけどね。
会費集めて何に使うの?って感じ
設立当初は入ってたけどなんか内紛起こって分裂した頃からおかしくなり始めたね。
zeroのカメラ売り出してるオヤジとか出てきてなんかイメージ悪い
852名無しさん脚:2007/04/30(月) 23:46:54 ID:ZHiGbFTv
なんにせよ集団になるとろくなこたーないな。
853名無しさん脚:2007/05/01(火) 02:20:35 ID:NWZ596Gr
現像に出してて仕上がり待ち。
しかし844は何があったんだ?
854名無しさん脚:2007/05/01(火) 09:06:29 ID:EbemfOoW
>>853
単に、閉鎖的な身内同士の盛り上がり、俺は輪に入れない、みたいなやつじゃね?
心にぽっかりとピンホールが開いたってことさ。
855名無しさん脚:2007/05/01(火) 11:59:52 ID:Ov0EexBP
ボディはそろそろOHだろw
856名無しさん脚:2007/05/02(水) 23:25:42 ID:Ah9mHA1V
0.3mmはなんとかなるが、0.2mmの真円は難しいね。
ちょっと整形しようといじってると0.3mmよりでかくなってしまうw

857名無しさん脚:2007/05/03(木) 07:52:41 ID:oLCGvBds
ピンバイスに0.2mmとか0.3mmのドリル刃付けると、かなりきれいな円孔を
あけることができるが、不器用なせいか2つか3つめの穴をあけたところで
いつも刃先が折れちまう。

ピンホール数個で1,100円は痛い....orz
858名無しさん脚:2007/05/03(木) 08:00:22 ID:qBoKe4Qe
製図用コンパスの針とコンパウンドとサンドペーパー
あとは作業台となる板があれば真円にできる。
859名無しさん脚:2007/05/03(木) 09:26:56 ID:4yc6eBh9
>857
0.2mmのドリルで0.2mmのきれいな穴は無理。バリ取りの段階で
かならずでかくなる。
860名無しさん脚:2007/05/03(木) 10:22:22 ID:OtAqFAFJ
暗室が使えそうなので印画紙にもチャレンジしてみたいのですが、
既製の缶や箱を使うのが多いですね。
自分で箱を作って(必然的に木製になるのかな)焦点距離を決めたり、
印画紙の交換を簡単にするための仕組みとか考えてやってる人のHPは今のところ見つからない。
ただの箱が一番簡便なんですかね。

ピンホールデー、とりあえず仕上がりましたが、なんか微妙だ。
何日か寝かせてからチョイスすることにします。

昆虫標本用の00号針持ってます。
確か普通に手に入るものでは一番細い奴です。
太さは約0.2mm、100本で500円しないと思います。

ただ、細すぎて、少し力入れるとくにゃっと曲がってしまうので、穴あけるのはコツがいりそう。
自分自身、結局は普通の針の先っちょで開けてるんですよね。
861名無しさん脚:2007/05/03(木) 11:37:13 ID:ID1EAi04
>>856
真円の判定自体が難しいから、人間の目で見て○に近いって感じだけでOK。
数個作って○から崩れがなくバリが少ないのを選ぶ程度にしています。

>>860
印画紙は赤系の波長には感光しにくく感度も低いので、紙箱でもいけますよ。
赤ピーマンで作った作例がどっかにあったような記憶。

印画紙を外で換装して面倒だなと思うのは、
・ダークバック内で、撮影済/未露光の印画紙袋、缶の3つを扱う
・光線漏れ防止用の黒テープを貼りなおし(<構造を変えれば回避できそうかな)
・ダークバック内で汗をかく
・汗や脂、汚れのついた手で感光面を触ると指紋が残る事がある
・換装に時間がかかる
オレは結局、荷物が多くなっても、複数個の暗箱を持っていった方が気楽でした。
後はフィルムホルダーを使うかですね。そのままで大判フィルムにも使えるし。

標本針、ハンズで売ってるの見ましたのでトライしてみます。
いつもはまち針をドリル先に付けて、砥石で適当に磨いたのを使ってます。
862名無しさん脚:2007/05/03(木) 18:13:28 ID:3KooeL9D
そんな事より
大判ピソホールカメラが出来上がった
フィルムホルダーを使うから楽ですね
863名無しさん脚:2007/05/04(金) 01:30:46 ID:oQwwybP2
>>862
オメ!
ホルダーと本体の接合部はどうしました?
オレはフェルト貼して、ホルダーを幅広ゴムで押し止める構造で、
いまんところ大きな事故はないにしろ、遊びがあるのでちょっと心配。

そういや大判カメラスレもピンホールの話題ですなw
蛇腹にピンホールがあると、どういう風に写るんだろ。
864名無しさん脚:2007/05/04(金) 11:08:28 ID:QKO9kZV+
http://p.pita.st/?m=mzkgefgc
こんな感じにホルダーを押さえています
接合分はまだ何もしていません
黒く塗っただけです。昨日二枚ほど撮りましたが
光りはもれていないみたいです。
865名無しさん脚:2007/05/04(金) 12:19:53 ID:ddWmCMX2
↑見れねーよ
866名無しさん脚:2007/05/04(金) 15:01:15 ID:QKO9kZV+
PCからなら見れたけど?
867名無しさん脚:2007/05/04(金) 15:12:05 ID:G8yI4wAA
ホースマンの6X7ホルダーを使って製作中。
塗装と針穴を残すのみとなりました。
チラ裏すんません。
868名無しさん脚:2007/05/04(金) 19:06:56 ID:XZwFZ1Xu
>>864
グドアイディーアですなこれ
真似してみよっと
869名無しさん脚:2007/05/04(金) 20:48:27 ID:oQwwybP2
>>864
なるほど。「コ」の字アルミ材とばねで上手い具合におさえてますね。
これなら取り付け、取り外しも楽そうです。GJ。

>>867
アクリル絵の具用の下地にガッシュってのがあるんですが、
こいつの黒(つや消し)が内面反射抑えに良いと、他スレであがってました。
870869:2007/05/04(金) 21:41:52 ID:oQwwybP2
思い込みの勘違いスマソ。
下地材はジェッソでアクリルガッシュはそのまんま絵の具、
むらになりにくくマットな仕上りになる絵の具のようです。
871名無しさん脚:2007/05/06(日) 23:43:40 ID:bh0VXqjc
遅ればせながらピンホールデー投稿してきました。

>>861
印画紙思ったより大変そうですね。ん〜。
赤ピーマンは田所さんの本でも出てたような。ピーマンの中に仕込むんですかね。

箱を複数持つのは嵩張るので、フィルムホルダーかなぁ。
大判のフィルムホルダーって写真で見たことしか無くて、どういう構造かいまいち分からないんですよ。
中にフィルム入れて、カメラに装着して引き蓋をあけて撮影して、引き蓋を閉じて交換するんだとは思うのですが、
引き蓋の差込口から感光しないのかなぁとか、フィルムに比べて印画紙は分厚いけど入るんだろうかとか、
多分触ってみればすぐ分かることなんでしょうけど。
近くにカメラ屋がある人が羨ましいです。
872名無しさん脚:2007/05/06(日) 23:47:23 ID:xvTwvTgL
しのごのフィルムもかなり分厚いから
印画紙ぐらいなら大丈夫じゃないかな
でもせっかくフィルムフォルだ使うならフィルムで撮っては?
873871:2007/05/07(月) 00:03:06 ID:bh0VXqjc
>>872
フィルムやりだすと経済的に厳しいです。
こればっかりはどうしようもありません。
874名無しさん脚:2007/05/07(月) 00:11:30 ID:DBXCDKrU
>>871
> 引き蓋の差込口から感光しないのかなぁとか、
オレもそう思いましたが、大丈夫でしたよ。
構造的にはカメラとの噛み合わせの方が心配になります。ただ押し付けてるだけですから。
印画紙、フジのRCレベルの厚さでしたら問題なく入りました。
4×5カメラ制作後の簡易テストに印画紙を使いました。
875名無しさん脚:2007/05/07(月) 00:55:09 ID:dF4YFGx4
>>873
印画紙って事は自家現像出来るんでしょ。
とすれば印画紙もフィルムもそれほど変わらないような気がするのですが。

調べてみた
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_13_44/1927912.html
富士フイルムNEOPAN100 ACROS 4X5 20シート入 特価:¥2,640
1枚132円
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_13_42/2158800.html
富士フイルムフジブロ WP FM2 大カビネ 50枚入り 特価:¥1,470
1枚29円

ううん、4倍かあ。





876名無しさん脚:2007/05/07(月) 01:05:20 ID:YmnIUu8/
印画紙で露光すると、ネガ状態の印画紙が出来上がってくるわな。
これを反転させようとして、印画紙を重ねて焼くとボケボケになる。
877名無しさん脚:2007/05/07(月) 01:20:12 ID:DBXCDKrU
ポジを得るための印画紙側を上に重ねちゃw
密着等倍なのでシャープですよ。
コントラスト高いので追い込み必須かもしれないですけど。
ネガ印画紙上には像はけっこう乗ってます。
878名無しさん脚:2007/05/07(月) 10:26:59 ID:q6lHKfrF
印画紙は安くていいけど、尖鋭度に欠けるからな。
ただでさえ、ボケ画のピンホールなのにw
フィルムの代わりにはなんねーよ。
879たけぴょん:2007/05/07(月) 23:28:37 ID:kW697RD8
東急ハンズで くま35を拝見して購入してしまいました。
本体だけなら1000札でおつりがきます、完全自作も魅力的ですが1000円程度で巻き上げ機能と撮影ワクがそろってしまいます。
(印刷ピンホールも)

作例をホームページに載せましたのでよろしければご覧下さい。
しかし、新しいフィルムスキャナが欲しくなってきました、少々老朽化しています。

http://jikken.jp/syasin/
880名無しさん脚:2007/05/08(火) 23:31:02 ID:LwFkF67j
UVカットフィルターつけてますか?
なんかレンズを介さないピンホールは紫外線の影響をもろに受けるという記述を見たもので。
昼間の青空がなんか褪せた感じになるのはこのせいかな、と。
881名無しさん脚:2007/05/08(火) 23:53:58 ID:4LHmvs3v
>>879
バラ売りしはじめたんですね。
付属フィルムピンホールは、精度がかなり良いです。
大人の科学プラネタリウムの印刷ピンホールも
径は小さいですが、ふちがギザギザでした。
これって、ミニコピーフィルムかなにかを使って、
自家制作って出来るんですかね。
882名無しさん脚:2007/05/09(水) 00:22:21 ID:krJz+MCg
>>881
ゾーンプレートとフィルムのピンホールは
イラレとフィルムレコーダーがあれば自分でできる。
フィルムレコーダーは数十万もするので、個人では普通は買えんわね。
自分でファイル作って出力センターでプリントしてもらえばいい。
883たけぴょん:2007/05/09(水) 01:26:13 ID:wdh3VzYU
>>881
シャランからも購入できます、1000円札1枚で買えるとなると買っちゃいますね。

印刷ピンホールですがミニコピーで出来ると思います。
以下のページのにありますがフォログラムが出来るくらいですから出来ると思います。
丸で良いので白い紙に黒で丸を書き撮影すれば良いと思います。
http://panda.ecs.cst.nihon-u.ac.jp/oyl/Cholo/Cgh/index.html

以下のようなスケールで穴の大きさを測定しようと考えています。
大きな画像に付き閲覧注意。
ttp://jikken.jp/syasin/hari/make/600.jpg

>>882
たくさん作れそうですねぇ。
大量に作って(大きさもいろいろ)バラマキと良いと思います。

まあ、自分の場合 「あな」 に こだわる って感じがありますので本格的にはやらないと思いますがミニコピーでの実験はしてみたいですね。
884名無しさん脚:2007/05/09(水) 14:40:13 ID:krJz+MCg
シンワのクリアスケールはオレも使ってるよ。0.20-0.18mmの真円が目標。
コレ、濡らすとふやけるので注意ね。
885881:2007/05/09(水) 20:04:17 ID:RR9xOJ1b
>>882-883
面白そうでウズウズしてきました。
適当な手持ち機材と性格なので、精度が出るか分かりませんが、
勉強して時間見つけてちょっとトライしてみます。
886名無しさん脚:2007/05/10(木) 17:40:28 ID:PnnEQE+t
0.20mmを開けようとしていたら、いつの間にか0.25mmになってしまった例。
モノは真ちゅうの厚さ0.05mm板
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070510173618.jpg
887名無しさん脚:2007/05/10(木) 21:56:45 ID:1V+Lhow5
これだけきれいに開いていれば、迷わず使っちゃうよ。
888名無しさん脚:2007/05/10(木) 22:37:55 ID:B7t9BHEb
>>870
アクリルガッシュは絵の具だけど、乾けば水気にも強い。
漆黒度が高いのは「ジェット・ブラック」、次が「ランプ・ブラック」かな。
実はおれも、どこかのスレで読んで試したんだけど、
反射防止塗料として秀逸だと思う。
画材店で¥2〜300程度だから試してみたら?
889名無しさん脚:2007/05/10(木) 22:42:33 ID:SXxFMD5C
反射防止なら起毛シートが最強。
890名無しさん脚:2007/05/12(土) 10:38:37 ID:cU6/epcl
まあ、いろいろやってみるって事だろうね、
反射防止をしっかりやると、黒の深みが違ってくるから
やってみる価値はあるよね、表面が光るような黒塗装は明らかに良くないね
891867:2007/05/12(土) 12:09:22 ID:qfMbD2xD
アドバイスありがとうございます。

結局手元にあったポスターカラーの黒を濃い目で塗ってみました。
つや消しになって問題なく塗れているようです。

お恥ずかしいですが参考までにこういうのが出来ました。
http://tintete.blog2.fc2.com/blog-entry-454.html
892名無しさん脚:2007/05/12(土) 14:08:41 ID:RwGvjSVQ
>891
これ45/67バックだよね
このまま45も撮れるならいいねー。
893名無しさん脚:2007/05/12(土) 14:20:34 ID:BL3+Kj3X
カッコヨス
D40って現像液どんな成分かな〜って探してしもたw
894名無しさん脚:2007/05/12(土) 14:24:41 ID:BL3+Kj3X
あと、フィルムはわざと表裏逆さまに入れる人いるみたいっすよ。
flickrでredscaleってタグで探すと出てくる。
895名無しさん脚:2007/05/13(日) 08:45:06 ID:AQT5dy2G
>>890
微妙な内面反射もまた味に繋がるわけで、悩ましいところなんだが
896名無しさん脚:2007/05/13(日) 13:56:52 ID:4m5R8S0o
ピンホールカメラにリバーサルフィルムって、いけますか?
露出がシビアそうだから、かなりの確率で失敗しそうなんですが。
897名無しさん脚:2007/05/13(日) 14:16:34 ID:fPggzEps
いけるよ
ただ、晴れてる時は1秒以下の速いシャッタースピードになったりするので
忙しい。こういう時はフィルムの感度を下げるか、カメラのF値を大きくとるとか工夫する。
898名無しさん脚:2007/05/13(日) 14:18:02 ID:IzgmgRHW
像は出るが相反則不軌も考慮しなければいけないし、
狙った調子が出せるかと言えば、難しい。

といいながら、私の常用はAstiaでのピンホール。
899名無しさん脚:2007/05/13(日) 23:00:12 ID:O0nP9oAZ
オイラもカラーで撮るときはポジ使ってますよ。
シートタイプのNDフィルターを貼り付けたりして8秒前後になるように調整してます。
よほどのことがない限り失敗しないよ。
ただ最近6x18とかで撮るんでネガ使い始めました。
中心部と隅っこで露出が違いすぎるんで。。。
900名無しさん脚:2007/05/13(日) 23:38:40 ID:y+dZEJwm
>>899
>中心部と隅っこで露出が違いすぎる
覆い焼きならぬ覆い撮りするとか
901名無しさん脚:2007/05/13(日) 23:50:16 ID:IzgmgRHW
あとは、フィルムを円弧に曲げて
ピンホールまでの距離を一定にするかだなあ。

うちのもフィルムのセンターから周辺まで実長で3倍程度あるので
周辺光量落ちが酷い。
902たけぴょん:2007/05/15(火) 21:48:44 ID:kQwk2Kh1
>>896
自分はネガ派なのであまりリバーサルは使いませんがある企てがあり最近シャランの6×9にて使い始めています。

難しいかなあと思いましたが思ったより簡単でした。
0.5秒 1秒 2秒 の3コマで撮ってます。
1本現像して状態を見て第一現像で調整してます。
作例
http://jikken.jp/syasin/hari/sran/rvp01s.jpg
http://jikken.jp/syasin/hari/sran/rxp01s.jpg

>>900 >>901
空等何も無い部分を撮影して、反転現像したフィルムと普通に撮影したネガを重ねて焼きつければ修正されるのではないかと思っています。
(ただし、濃さの調整は大変だと思いますが。)
http://jikken.jp/syasin/
903名無しさん脚:2007/05/15(火) 22:32:46 ID:R+llLYRL
>>902
>空等何も無い部分を撮影して、

これ、現像を外注に出してる人だと導入は難しいですが、
自分のカメラの癖を知るためにも良さそうですね。
テスト用ならたった1カットで済むし、オレもやっておこう。
904名無しさん脚:2007/05/16(水) 00:53:43 ID:QRhxh7+1
>>902
ピンホールの開けたかワラタ
905名無しさん脚:2007/05/18(金) 00:56:09 ID:WIxvZ7GB
>>902
どんなフィルムを使ったんですか。
906名無しさん脚:2007/05/18(金) 22:43:01 ID:u3DrDIdO
>>900
黒く塗った団扇をピンホールの前方数十センチのあたりでテキトーに動かせば
いいのかな。楽しそうだな。
907名無しさん脚:2007/05/22(火) 00:41:12 ID:RcjqQct4
>>905
RVP100(ベルビア100)ってかいてあるよ。
908名無しさん脚:2007/05/24(木) 01:10:12 ID:yHVuNlxP
>>906
オレはデータメモ用手帳を黒表紙にしてるので、
そいつでシャッターとうちわの代わりにしてます。
ミニ手帳サイズでも十分使えますよ。
909名無しさん脚:2007/05/25(金) 00:04:23 ID:GtECyIaN
早くローライのフィルムを使ってみたいもんだが、ヨドあたりの量販店には並んでるの?
910名無しさん脚:2007/05/25(金) 01:18:41 ID:nJcj7vaW
まだセット販売の奴しかないよ
911名無しさん脚:2007/05/25(金) 22:15:51 ID:NY7Pk/Pk
あの12本入りの木箱を使って、ワイドカメラが作れそうだな。
912名無しさん脚:2007/05/26(土) 00:44:33 ID:pERCIHoQ
330本/mmのOrtho25はすごそうだが、ピンホールで使っても意味あるのかな。
早くためしてみたいよ。
913名無しさん脚:2007/05/26(土) 00:52:31 ID:neruKNdS
あつらえたようにピッタリな木箱なんだよな。 いや、あつらえたんだがw
スゴくかっこいいのが作れそうだけど、ただただ高杉。

>>912
ミニコピーHR-IIをISO 6で撮影だと印画紙と同じくらいの感度になるし、面白いかも。
914名無しさん脚:2007/05/26(土) 01:00:21 ID:pERCIHoQ
>スゴくかっこいいのが作れそうだけど、ただただ高杉。
できあいのZeroのヤツ(これも高ぇーよ)を買うならこっちだな。
915名無しさん脚:2007/05/26(土) 09:05:33 ID:wy2Aa/42
zero VS レンズノン
916名無しさん脚:2007/05/29(火) 21:44:10 ID:Xbiaxh93
写真美術館に行ったらzeroみたいなピンホールカメラ売ってた。
zeroくらい高かったけど。
917名無しさん脚:2007/05/29(火) 22:23:39 ID:qE6xdZnR
タチハラのだな。
918名無しさん脚:2007/05/30(水) 00:14:08 ID:CavWlgvp
ナガオカじゃなかった?69のやつだろ?
919 ◆2JUNKfan/s :2007/05/30(水) 00:44:05 ID:iwrDSvmv
>>871
> 大判のフィルムホルダーって写真で見たことしか無くて、どういう構造かいまいち分からないんですよ。

ずーっと前に大判スレで同様の疑問が出た時、Liscoをひとつバラしてビデオに撮って
うpしたやつがあるんで発掘してきたよ。
引き蓋は常に遮光用の板バネに押されていて、完全に引き抜いた時は板がスリット
を閉じる仕組み。こうなってるんでスリットから光が入ることはありません。
http://junkfan.hp.infoseek.co.jp/lisco/holder.htm
920名無しさん脚:2007/05/31(木) 10:25:20 ID:5+9X4Xjx
10:05 ときめきインタビュー
「ピンホールから覗くスローライフ」
               写真家…エドワード・レビンソン
現在NHKラジオ第1で放送中 今気付いた。
921名無しさん脚:2007/06/02(土) 11:42:47 ID:gz2By/NG
今日、ピンホール写真芸術学会という団体が旗揚げ総会をやってういるらしい。
京都造形主体みたいだから、まじめに学術的にやるんだろうけど。
922名無しさん脚:2007/06/02(土) 12:19:00 ID:40kRmYQb
>>920
それ聞きたかったが、仕事ダタorz
923名無しさん脚:2007/06/02(土) 12:26:32 ID:2J128FfB
>>921
向こうは年齢層高そうだなw。
924名無しさん脚:2007/06/02(土) 17:53:18 ID:OaOEG5AD
一年もたたないうちに仕事を放り出して、まともな説明もなく支部ごと脱退、
あげくに名簿流用してDM流す団体が、まじめかどうか分からんな。
もっとも、意見調整できず、お手盛り運営で分裂を招き、
名簿管理者としての謝罪文すら出せない団体も言わずもがなだが。
オレは幻滅したけど、救いは会員が分かった上でまったりと待ってることか。
925名無しさん脚:2007/06/02(土) 18:44:29 ID:sqThgWCV
どっちも同じだ。
ピンホール写真ごときで、わざわざ団体を作るのはキモいw
926名無しさん脚:2007/06/02(土) 22:07:56 ID:nEUaUiOF
ピンホール写真芸術学会
ttp://ppas.jp/forum/html/

ワークショップ1回で充分だな。
927名無しさん脚:2007/06/02(土) 23:05:35 ID:gz2By/NG
>>924
何?どこかの分裂団体なの?

> 救いは会員が分かった上でまったりと待ってる
つまりはアテにもせず、なんら成果を期待している訳ではないと。

まぁ、学会と銘打っても何をするのか?ってところだね。
ボス教授+その取り巻きって構図が目に浮かぶような。
928名無しさん脚:2007/06/02(土) 23:45:18 ID:LhXgHwiC
オイラも旗揚げ時は入ってたけど内紛起こしたアタリでやめちゃいました。
なんか利権とかいろいろ泥臭そうで。
なにやってんだか。
関東だけで勝手にやっててくださいって感じ。
どちらの団体もうさん臭い。
929924:2007/06/03(日) 00:07:07 ID:uKkVc0p0
>>927
>つまりはアテにもせず、なんら成果を期待している訳ではないと。
いや、ピンホールの撮影と同じで、落ち着いている物は写真に残る。
混乱しててもそのうち落ち着いて、なんとかなるだろうって事。
新団体の事は分からんが、経過から持ってるイメージは924のまま。
930名無しさん脚:2007/06/03(日) 00:58:13 ID:NnzJCmmt
Dr.&は、向こうには顔突っ込んでなさそうだね。
931名無しさん脚:2007/06/03(日) 13:04:00 ID:58P3ysLA
>926
開かれたと書いておきながら入会には2人の紹介が必要だと。
学会というからには仕方ないだろうが敷居が高過ぎるな。
2人の紹介が得られるほど大きな団体なのだろうかねえ。
932名無しさん脚:2007/06/03(日) 15:33:43 ID:0aGxc3oZ
よくわからん団体だな。
933名無しさん脚:2007/06/03(日) 18:26:56 ID:NnzJCmmt
コレ↓キョウトの団体の関係者のブログ
ttp://aperture.exblog.jp/

自分で針穴開けられないG3のようだ
934名無しさん脚:2007/06/03(日) 20:33:23 ID:QPglP4ag
地蔵なんか撮ってる爺が運営してるのかwww
終ってるやないかー。
935名無しさん脚:2007/06/04(月) 00:31:33 ID:kFmAUhIS
>993
自作にこだわるのも面白いと思うが
既製品を使うのを小馬鹿にする神経がわからん。
写真を撮るのが好きなら既製品で十分。
自作とか穴が〜とか言うのってある意味クラカメ買ってレンズ描写が〜って言うのと同じでしょ?
オイラは試行錯誤してる時間を撮影にあてたいんで既製品使ってます。
936名無しさん脚:2007/06/04(月) 03:03:22 ID:BlIyzgN1
>>933
苦労して又は安易に穴を開けるのが面白いのに。
>>935
自作にこだわるならフィルムも自作せよピンホールは当然ね。

クールピスで撮った写真ばかりのようだし。
悪いが読んでて反論したくなる内容が多かった。
937名無しさん脚:2007/06/04(月) 10:19:47 ID:PxTEzuOq
>935
話題のブログの本人サンか、乙。
938名無しさん脚:2007/06/04(月) 11:10:14 ID:HKhXobqt
>>935
> 写真を撮るのが好きなら既製品で十分。

違うね。

自分で光学系を設計して絞り羽根の素材を考えてレンズを組み上げるのは不可能で、
針穴写真の場合はカメラ本体や穴を自分で作って楽しめる、そこが決定的に違う。

> オイラは試行錯誤してる時間を撮影にあてたいんで既製品使ってます。

それも否定はしない。針穴写真の何が楽しいか(人によってそれぞれ独自の考え
があろうから止めはしない)ってことなんだ。
939935:2007/06/04(月) 14:02:53 ID:kFmAUhIS
>>396
>>938
違う違う、自作してる人を否定するつもりは全くないです。
気悪くしたならごめん 書き方が悪かったですね。
ただ自作=王道
既製品=邪道みたいに言う人いますよね。
それがわからんってだけなんですよ。
楽しみ方はそれぞれでいいと思ってますよ。
940名無しさん脚:2007/06/04(月) 18:18:06 ID:6Pzeanv+
写真を撮る趣味の人がいても
機材を作る趣味の人がいても
写真を飾る趣味の人がいても
機材を飾る趣味の人がいても
いいんじゃない?
941名無しさん脚:2007/06/04(月) 18:47:17 ID:sHA8SguQ
基本的は仕上がった写真が主なんだから、
機材が自作だろうと市販だろうと関係ないよね。
ピンホールの場合は懐の深さ、自由度があるから、
そこからいろいろと楽しめる人もいる。撮影に集中する人もいる。
そのへんをお互い分かって認めてるから、ヒソリマタリなんよね。

オレは自作派だけど、勧めた人の中に工作が苦手な人がいた事があって、
それ以来、自作の案内と同時に製品も紹介してるよ。
942名無しさん脚:2007/06/04(月) 22:14:30 ID:RGCBuY9S
悪いが俺も穴は既製品だ。
そりゃ自分で穴を作るのもいいさ、俺もいつかはやってみたい。
そして撮影はダイレクト測光のオート。
それでもフィルムを現像(モノクロね)するのも楽しいし、
プリントするのもおもしろい。

人それぞれ楽しみ方があっておもしろいじゃないか。
943名無しさん脚:2007/06/04(月) 23:27:29 ID:/nBHIQ9X
俺も白黒フィルムを自宅で現像するのが一番楽しいな。
針穴など自分で作ったことないし、作れるとも思えない。

しかし市販のピンホールカメラは、やたら陳腐か、やたら高級なものしかない気がするんだが、なんでだろう?
944名無しさん脚:2007/06/05(火) 00:27:59 ID:JfCk9DcC
ZERO45使ってるが、もの足りなくなってきたよ。
やはり、ライズくらいできんとねー。
945名無しさん脚:2007/06/05(火) 15:54:46 ID:aC+O+2ZC
>やはり、ライズくらいできんとねー。
改造するか、自作しかないね。
66で、ライズ-フォール(1cm)ができるようにして使ってるけど、
おもしろい。45でもやってみようかと思ってる。
946名無しさん脚:2007/06/12(火) 17:46:34 ID:6ah+hwIM
カラー印画紙でピンホールやった事のある人いますか。
947名無しさん脚:2007/06/13(水) 00:21:16 ID:QZcwfICN
コンタクト取って反転ってのはさすがに無理っぽいから、
ポジ用とかの印画紙を使うんじゃないかな。
普通のカラープリントでも色合わせが大変そうだからなぁ。
実際どうなんだろう。
948名無しさん脚:2007/06/13(水) 00:30:29 ID:2G42wUpS
前衛芸術的な仕上がりになっておもしろいかもよ。
しかし、今まで作品が発表されていないことを考えれば、
何となく「今ひとつ〜」な仕上がりの予感がしたりもするけど。
949名無しさん脚:2007/06/14(木) 00:29:10 ID:6eWqd7ws
6/13の笑ってこらえて(TV番組)に出てきた「浴室用シャワーヘッド’助太刀’」に空いてるシャワー穴が直径0.29?ミリだかで裏側は2ミリのテーパーになってると聞いてwktkしてしまった。形の揃った穴が空きまくり
950名無しさん脚:2007/06/14(木) 14:04:50 ID:/0jJkKn2
951名無しさん脚:2007/06/15(金) 10:05:58 ID:NYMhL7ph
>>949
厚みがありすぎて使えないような希ガス
952名無しさん脚:2007/06/16(土) 23:04:30 ID:NwQJgtoM
>>950
ありがと。けっこう観られる絵になるのね。
ここまでしっかりした絵に持ってくのに、だいぶ試行錯誤したんだろうけど、
しっかりチャレンジして作品になるってのはすごい。
953名無しさん脚:2007/06/17(日) 15:04:23 ID:qnl9aHPP
zero135使っている方がいたら教えてください。

ググッたんですが、どうしてもピンと来なくて・・・(´・ω・`)

135に「巻き戻し機構がない」ために「ワンタッチパトローネ」が必要、なのはどうしてなのでしょうか。
パトローネとスプールって違いますよね?
どうやって巻き戻さないで現像に持っていくんだYOヽ(`Д´)ノ!!とわからずに、購入を躊躇しています・・・
954K:2007/06/17(日) 16:19:09 ID:ccWYJQ8G
使ったこと無いけれど、
巻き戻しが出来ないから、パトローネ to パトローネで
処理しないと感光しちゃうってこと?ラピッドシステムみたいな??

フィルムのベロをのばして、もう一方の空のパトローネの
スプールに巻き付ける。撮影後は、空のパトローネだった方に
フィルムが送られ、それを現像する。
120判のフィルムの装填のようなものか。

どう考えても使いづらい仕様。DXコード、外観と中身が違うパトローネ
になる可能性もあり、現像トラブルも起こりそう。
中古コンパクトカメラを改造した方がずっと使いやすい。
955名無しさん脚:2007/06/17(日) 23:26:30 ID:0WeifXfl
>>953
954さんの言うようにパトローネ to パトローネで、巻き上げ終了後にカットだと思う。

最終コマ付近は現像所で引き出されてオジャンになる可能性有り。
適当なコマ数で撮影を切り上げて巻き上げちゃうじゃないかな。
パノラマが撮れるのは良いけど、どちらにしてもコマ間は不安定だと思う。

自家現像する人じゃないと、現像所にワンタッチパトローネを取られちゃうね。
近くのラボで空パトローネをもらってきて、残ってるフィルムにテープ止めでOKかな。
956名無しさん脚:2007/06/18(月) 00:20:48 ID:6AvHyPIj
だからzero135は買うなと、あれほど・・・
957名無しさん脚:2007/06/18(月) 09:21:46 ID:TWoMRXGK
>>956
「くま35」でも巻き戻し機能があるのに「zero135」には何故とブツブツ。
958名無しさん脚:2007/06/18(月) 10:20:25 ID:AKRW/lNL
巻き戻し機構がないなんて、Zero135は欠陥品でしょ、あんな値段高いのにw
知らないで買って、飾りになってるヤツも多いだろう。
959953:2007/06/18(月) 11:52:23 ID:xB/j7jgR
みなさん、ありがとうございます。
思った以上に面倒な仕様なのですね・・・あんなに高い値段を出してそれはないだろ、と思うので購入はやめます。
zero2000のほうに乗り換えようかと思います。
あ〜、勢いで買わなくて良かった・・・!!
960名無しさん脚:2007/06/18(月) 13:05:16 ID:u1NLaLYV
いっそのことzero45なんかどうだ?
どうせバシャバシャ撮れる訳じゃないし、4×5はいいよ。
961953:2007/06/18(月) 18:38:00 ID:PJ/pCbod
>>960
オススメありがとうございます。
4×5って未知の世界なので、ちょっと自分には敷居が高いです・・・(´・ω・`)
ブローニーならHOLGAでお馴染みなので、そちらにしようと思ってます。
962名無しさん脚:2007/06/18(月) 19:17:21 ID:IuV0Ygvb
HOLGばらして作ればいいじゃんw
簡単ですよ?
963名無しさん脚:2007/06/18(月) 19:19:50 ID:IuV0Ygvb
すまんAがぬけてたw
964名無しさん脚:2007/06/20(水) 01:52:52 ID:MDOuCFyl
オイラは4X5にマミヤRB67のフイルムバック付けて使ってます。
使いやすいよ〜
965名無しさん脚:2007/06/20(水) 02:10:53 ID:RH2V+bX9
>>961
考えようによっては、実は一番敷居が低いかも。
カメラの構造は缶でもOKなくらい簡単。
現像はトレーで出来るし、プリントもコンタクトだけでも鑑賞できる。
フィルムがそのときの撮影意図によって途中交換できるってのは、
4*5やフィルムバック仕様型のとっても大きい魅力だと思う。
966名無しさん脚:2007/06/20(水) 12:59:01 ID:B6Ejx8fP
>>964
付くの?何かアタッチメント使うの?4×5はどこの? 情報ください。
リンホフボードにピンホール付けて4×5フィールドでやってみようかと画策中。
ブローニー使える用になるならありがたい。
967名無しさん脚:2007/06/20(水) 13:02:19 ID:B6Ejx8fP
>>965
4×5はワークショップとかでよくやるね。
カットホルダーにフツーの箱をくっつけて穴開けたら完成だし。
968名無しさん脚:2007/06/20(水) 14:31:24 ID:k+HPIyAL
初心者でなにもわかりません!なにか身近にあるもの使ってピンホールカメラって作れますか?
969名無しさん脚:2007/06/20(水) 14:32:49 ID:1Bysfgo+
一番簡単なのは一眼レフのカメラを使うやりかたです
970953:2007/06/20(水) 15:09:13 ID:+oDczLI7
>>962
Aが抜けてたって伝わったぜ、兄弟°+(*´∀`)b°+°
すみません、HOLGA現役使用なうえにカメラに見えないピンホールカメラが好きなので改造に手を出せません・・・

>>964 >>965
情報ありがとうございます。
なんだかそう言われると、zero45に興味が出てきました・・・!!
頭から決め付けないで、もう一度情報集めてゆっくり考えたいと思います。
4×5って実は敷居が低いなんて考えたこともなかったので。
971964:2007/06/20(水) 23:09:39 ID:MDOuCFyl
>>966
書きっぱなしですんません。
4x5はZEROのヤツです。
そのままでは付かないので木でアダプターらしきモノを作って装着してます。
取り付けは輪ゴムで。。。
多重露光防止のピンをボンドで固定すると問題なく巻き上げも出来ます。
それよりヤフオクでホースマンとかのブローニー用バック探すのが良いと思いますよ。
オイラはRBのが手元にあったもんで

965氏が言ってるように途中でゾーンプレートに変えたりフレーム継ぎ足し足り出来るのも魅力です。
初期の製品と違って4x5にもレリーズアダプター取り付けられるし。
972名無しさん脚:2007/06/21(木) 00:33:32 ID:QSShUgwU
>>969 詳しくおねがいします
973名無しさん脚:2007/06/21(木) 00:40:28 ID:prhX4akd
>>972
ピンホールレンズ買うか、ボディキャップに穴開ける。
974966:2007/06/21(木) 01:18:50 ID:b6i82gVD
>>971
ありがと。
やっぱ、フツーのブローニーホルダーが無難か。
でも、いい値段するしな。
975名無しさん脚:2007/06/22(金) 19:00:06 ID:4tTTzRLs
市販品は、自分で組み立てる紙製のやつか、やたら高級感漂わせてるやつかのどちらかしかないんだよな。
976名無しさん脚:2007/06/22(金) 19:10:17 ID:ur7s1uyR
5000〜10000円で、普通っぽいピンホールカメラつくって
売れるかねぇ、どうかねぇ?
977名無しさん脚:2007/06/22(金) 19:41:50 ID:GmTRE6i+
それってケンコーのピンホールレンズの値段じゃん。

フィルムを正確に巻き上げる機構とか、シャッターユニットを組み込んだら
ある程度は量産できないとやはりそれなりの値段になってしまうんだろうな。
978名無しさん脚:2007/06/22(金) 20:04:19 ID:4XZrg3kF
>>976
HOLGAのレンズユニット無しとか。
最近のやつにはシャッターユニットにバルブ付いてるし、
ピンホール部分は自分で作れってことでアルミ板とまち針付ける。
本数でないだろうけど、パッケージして5〜7,000円ぐらいでいけるんじゃない?
979名無しさん脚:2007/06/23(土) 00:09:41 ID:vTRtBhBy
>>977
そういやそんなのあったな。
Lマウントボディはあるし、少し使ってみたいな。
980名無しさん脚:2007/06/23(土) 13:16:41 ID:fLo9yR9T
>>979
ケンコーのピンホールレンズ。
さすがに産業機械で精密に製造しているだけあって、真円でよく写るよ。

しかし、手作りの不正確さによるイレギュラーが無い分、おもしろさに欠けると言えば
たしかにそうだが、とにかくピンホール写真を撮ってみたい人にはいいよ。
1つ持っておくと重宝する。
981名無しさん脚:2007/06/23(土) 14:37:05 ID:Wbzevo3Y
あれはどちらかというとまじめに奇麗に撮りたい人向きでは?
とりあえずはじめの一歩にって人にはボディキャップに穴開けさせて、
アルミ缶に開けたピンホールつけさした方がいいと思う。
自分で開けた小さな穴でこんな風に写る、って流れがある方がいい。安いしね。
それにしても、ピンホール"レンズ"って名称は何とかならんものか<kenko
982名無しさん脚:2007/06/23(土) 15:15:43 ID:qXIWaTVw
ケンコーのあれってガラスに金属蒸着して作ってるんじゃなかったかな?
レンズと言えなくもない。
983名無しさん脚:2007/06/23(土) 15:56:18 ID:bBzOxQvB
>>981
アルミ缶だと厚みのせいか、写りが悪い。アルミホイルのほうがいいみたい。
984名無しさん脚:2007/06/23(土) 23:41:35 ID:Wbzevo3Y
>ホイル
対象を初めての人に限れば、耐水ペーパーを使う微調整が難しいと思う。
銅か真鍮の箔だったらコントロールきくだろうけどね。
HOLGA用にピンホール支持部assyと箔、板それぞれ数枚、まち針、
マニュアルつけて1,500円程度のキットなら売れるかも。
985名無しさん脚:2007/06/23(土) 23:55:49 ID:pwfGBLmv
>>981
買ってきて、そのまま装着して即撮影 → 初心者にも手軽で簡単。
精密な真円でしっかり撮影 → 画質にこだわる中上級者にもOK。
つまり、誰にでも扱える便利な道具。
唯一「自作穴でなければ認めない」などという人にはダメ。
986名無しさん脚
オレも自作の他に製品のピンホールも使ってて、
自作穴絶対主義者じゃないんだが、
ボディキャップなんて新品で買っても約500円、
+簡単な工作程度で代替がきく物に約5,000円の製品は勧めにくい。
...とはいっても、キャップに穴開けるドリル持ってない人もいるし、
工作苦手な人は本当にとことんだからなぁ。悩ましいところだ。